X



【スズキ】4代目スイフトスポーツPart139【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 317f-VjhY [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 14:51:44.22ID:fG+XgJ3r0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは950が宣言して立て、無理な場合は951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

※前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart138【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736391495

他テンプレは>>2-4 あたり VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/18(土) 21:47:27.76ID:RHhxoeq20
>>76
青って200色あるんやで
2025/01/18(土) 21:52:30.25ID:q6cxpcst0
カレラならタグ・ホイヤーからずっと販売されてるな
俺はモナコのほうが好きだけど
2025/01/18(土) 21:57:32.05ID:TBLzAE5J0
>>85
ここはタグ・ホイヤー板じゃないよw
2025/01/18(土) 21:59:48.45ID:RHhxoeq20
>>78
悪いと言ってはいない。
俺ならスバルブルーの方が深みがあると言っている。
2025/01/18(土) 22:00:55.42ID:rgeBUDnu0
ウデが有ればこの車はGT-Rと同じ走りが出来るよ
2025/01/18(土) 22:02:47.38ID:CeO1dzDm0
足も必要だろ
2025/01/18(土) 22:08:07.47ID:q6cxpcst0
GTRをスイスポに合わせて走らせるんですね
2025/01/18(土) 22:17:04.82ID:wTsN8QHR0
ついにトヨタもフジスポンサー降りたね
スズキはどうするんだろ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdb-9PwD [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/18(土) 22:34:07.11ID:NklsnJWS0
>>83
車な軽い重いは馬力荷重が同一レベルで初めて語られる。
スイスポは馬力荷重6.9。
軽セダンは軽くパワフルなアルトワークスでも10.5。
NBOXのNAに至っては18。

ものすげえ重くね?
2025/01/18(土) 22:42:55.73ID:W/PlwyQu0
パワーウェイトレシオを語るなら、トルクウェイトレシオも語るべき。

旋回や減速だとそんな数値より、質量そのものが重要だから
軽さは絶対的に効くけど、それを受け止められる車体かどうかは話が別。
2025/01/18(土) 22:48:07.01ID:q6cxpcst0
フロントヘビーで重心が高いのは減速は苦手どわな
2025/01/18(土) 22:56:45.95ID:q6cxpcst0
摩擦力は基本的には荷重に比例するから車重はあまり問題ではなく、
減速にしても旋回にしても、どちらかというと車重そのものよりも重心と荷重バランスのほうが問題
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3d4-VjhY [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 22:58:30.86ID:6kXWjeKT0
水平対向エンジンでFRクーペの86は理想的なバランスなんだね
2025/01/18(土) 23:06:30.32ID:q6cxpcst0
86もけっこうなフロントヘビー
2025/01/18(土) 23:09:32.47ID:yzKl2Nui0
水平対向エンジンといえどもスバルのは結構重心高いのよ
2025/01/18(土) 23:18:46.24ID:W/PlwyQu0
理想は重量マスが集中した前後重量配分が均等のリアミッドップ。
でも実際はそんな公道車は存在自体が非常識レベル。

少々アンバランスでも、それを打ち消せる「何か」があればいい。
スイスポは軽さ、グリップ容量、安定性、太いトルクなど。
2025/01/18(土) 23:27:26.38ID:TBLzAE5J0
水平対向のスバルは特に重心低くないよね他と同等
2025/01/18(土) 23:38:04.93ID:TBLzAE5J0
車の純粋な運動性能を考えたら車重は軽ければ軽いほうが良いに決まってる
市販車だといろんな制約が有ってGTRなんかはその中での最適解があの重量になってるみたいなことは聞いたことがあるけどね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d4-2JEj [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 00:19:14.47ID:2VHhLRZA0
>>91
降りて欲しいわ
性犯罪者だらけのフジはもう倒産していい
何人の女性の人生を台無しにしてきたんだ
中居は相手を妊娠させて中絶強制や慰謝料未払いやし許せない
2025/01/19(日) 00:43:11.84ID:RRnde7yz0
>>70
それならなんでこのスレ居るの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb7-Px+j [240b:11:d4e0:7200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 01:11:48.51ID:Kr5ROZaK0
やめーいwww
2025/01/19(日) 01:36:38.67ID:faq1Ly8e0
多分スバルと言うか水平対向エンジンは自分で整備しないと10万キロ超えで交換する部品はまだ我慢できても工賃の高さに辟易すると思う。

まあターボ車もタービン怖いんだけどさ
2025/01/19(日) 04:35:44.78ID:TQVtDwFS0
次の車は新型のフォレスターにしようと思ってるけど水平対向エンジンだけが不安要素やわ
2025/01/19(日) 07:08:09.18ID:Rw6bzzJ70
台車で考えたらわかるやろ
30kgの荷物を台車の先端に置くのと中央に置くでは曲がりやすさが違う
2025/01/19(日) 08:33:20.73ID:NV9pzm6G0
水平対向は振動が少ないよね俺はスバル2台乗ったけどエンジントラブルは特に無かったなBHのエンジン音は凄かったけどノーマルでも
2025/01/19(日) 08:46:32.87ID:NNh1FFnX0
>>92
軽セダンのゴーカート的楽しさが分からないかなあ
2025/01/19(日) 08:46:59.28ID:NNh1FFnX0
>>102
何がダメなの?
2025/01/19(日) 08:50:59.69ID:1WGA8O470
スレ違いなとこ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc8-239Q [2001:268:c2ce:884:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 08:56:05.80ID:UPWGZYWA0
>>102
中居は相手の乳首を噛みちぎって食べたらしいね。
2025/01/19(日) 09:07:49.61ID:Kf9MqEGF0
>108
水平対向エンジンは欠陥エンジンではなく良い思想を持ったエンジンだと思う。
ただv型エンジンと同じ2度手間でかつ
スバル車にありがちなギチギチレイアウト。劣化してきた部品を取り替えるのに金かかるのはしゃあない。とは言える。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc2-igNV [240a:61:52e4:5ed4:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:08:42.75ID:olUQfB/30
FE納車待ち
デーラーオプションを一切付けなかったので
オススメの社外部品があったらおせーてください。
2025/01/19(日) 09:11:09.43ID:1WGA8O470
アームレスト
2025/01/19(日) 09:16:51.28ID:Kf9MqEGF0
MTならクラッチペダルアームをアールズかモンスターに変更

気にしないなら良いけどサイドブレーキハンドルカバーとスカート。

俺的お気に入りダッシュボートマット

デーラーオプション無いならfjクラフトのマット
2025/01/19(日) 09:18:50.57ID:TC9JpHf+0
サイドシルスカッフっているかな?
2025/01/19(日) 09:22:25.97ID:JattQSsO0
>>114
マニュアルならシフトマウントカラー
奥でグニュってなる感覚が消えてスコンスコン入る
エンジンルーム側のカラーは要らない
アッチはゴムブッシュ固いし効果感じないから
シフトマウントだけの安いやつ推奨
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc2-igNV [240a:61:52e4:5ed4:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:26:19.81ID:olUQfB/30
みなさんありがとうございます。
MTなので
クラッチペダルアーム
シフトカラー
買います。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f80-3anD [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:27:00.79ID:gB9eqIz80
津ミルクのサイドブレーキカバーはすごく良いよね
1型から4型に移植したわ
2025/01/19(日) 09:32:53.88ID:yt92pFiO0
>>105
部品代が高いからあまり気にならなくなってる
//imgur.com/n7qenlh.jpg
//imgur.com/2UQQfHS.jpg
//imgur.com/aYwXDSF.jpg  
//imgur.com/cJBP91B.jpg 
//imgur.com/g17nZXE.jpg 
//imgur.com/LbxxnNT.jpg
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a37c-Jbvc [118.1.193.45])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:36:32.39ID:2FZONEYK0
スイスポは軽いからATでも楽しいね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:40:09.99ID:/3k4IsQk0
>>114
ユピテルレーザーレーダー探知機。
本来の目的は勿論ですが、OBD2を利用した各種データ表示が捨てがたいです。オススメ。

私はアナログ同時8メーターを選択しており、今回平均速度、今回最大速度、今回平均燃費、現在左右G、今回最大G、現在ブースト、今回最大ブースト、現在高度を選んで表示させてます。(これ以外にも山盛り選べます)

特に最大ブーストは大切な指標で、スイスポは通常1.0前後なのですが、コンピュータが何らかの異常を感じると制限してきますので、今の車の状態を確認できます。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:45:41.07ID:/3k4IsQk0
>>105
「よっしプラグくらいは変えるぞ」とボンネット開けて絶望したw
ネットを検索しつつ、上から掘るんだが、バッテリー、二次エアポンプ、エアダクト、、、、、めんどくせぇやめたwww

ターボじゃ無い86ならもちっと簡単かもしれない。
2025/01/19(日) 09:50:14.98ID:O2NIDtb6r
昔乗ってたレガシィターボはそこまででも無かったけどな
2~3パーツ外せば届いたはず
まぁ面倒っちゃ面倒だが
2025/01/19(日) 10:06:35.54ID:5ssS8Zmg0
オムスビエンジンは下からプラグ交換。
吸気配管がヘッド上を通っているV型もメンドイ。
エンジンの後ろ半分が前ガラスで隠されている某デカバンとかも…
2025/01/19(日) 10:18:27.38ID:Kf9MqEGF0
>121
ええ値段しますな。
俺なら新車考えるわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-ynjb [121.80.228.202])
垢版 |
2025/01/19(日) 10:18:49.98ID:WrYPGd5y0
スバルとかスレチ
2025/01/19(日) 10:20:47.36ID:nhQVAmn00
スバオタもチースポも同じ属性やん
2025/01/19(日) 10:35:47.47ID:Kf9MqEGF0
MTなら忘れちゃいけねえ クラッチの奥のゴムブッシュ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d4-2JEj [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 11:03:09.01ID:2VHhLRZA0
ディーラーオプションを付けないと、少し安っぽい印象になるかもしれませんね。純正の8インチパナソニックナビは唯一無二の選択肢で、静電気式タッチとネット動画にも対応していて非常に優秀だと思います。社外品の7インチナビはサイズが小さすぎますし、大きなものは本体が飛び出して見た目がイマイチです。

ナビ、ドライブレコーダー、ETC、フロアマット、バイザーをすべて純正品で揃えると、満足度が格段に高まるでしょう。特にバイザーは純正品なら色落ちしにくく、長くきれいに使えますよ。
2025/01/19(日) 11:14:56.32ID:b/aiEa9z0
>>131
なんか書き込みがAIっぽい
2025/01/19(日) 11:19:37.01ID:Kf9MqEGF0
コピペじゃないのにコピペっぽい
2025/01/19(日) 11:37:26.70ID:YRTF5lI+0
おれもAIだと思った
2025/01/19(日) 11:41:08.29ID:b/aiEa9z0
>>123も何となく違和感を感じてしまう
2025/01/19(日) 11:46:00.05ID:JattQSsO0
喫煙者じゃないならバイザーなんか要らんやろ
2025/01/19(日) 11:57:46.79ID:FDmau0fQ0
夏場の駐車時に少しだけ窓開けとくから雨対策にバイザーほしい
アレをやるとやらないで温度が全然変わる精密機器車内に置くときは絶対にやらないと機器へのダメージが怖い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6318-2JEj [2400:2200:2f4:9ab9:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:05:09.57ID:dC2NOCyR0
バイザーはいらんから
黙ってろ
2025/01/19(日) 12:09:08.86ID:9L3QMBU30
バイザーがないと真夏の駐車でちょい開けが出来ないだろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337e-uWIn [2409:252:82e0:1400:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:10:42.39ID:jwhMteyQ0
>>132
IDがAIなのAI鑑定士っぽくて説得力ある
2025/01/19(日) 12:17:02.33ID:003ZrJk6M
クラッチのゴムを交換しようと思ってジムニー用のをゲットして1年経ってた
注文中にアールズのシフトカラーとクラッチペダルに交換しちゃって満足したんだよな

思い出したから、オートライトのセンサーと一緒に交換しちゃうか・・・
2025/01/19(日) 12:20:38.40ID:IzTCoY1Id
春や秋とか車の中で寝ること多いから、バイザーは必須
2025/01/19(日) 12:35:29.61ID:MSjQqp+n0
シフトカラーは見られること無いだろうけど
クラッチペダルはディーラー点検の時に何か言われたりしないの?
特に自販
2025/01/19(日) 12:36:50.48ID:rztYqmNqd
普通に自販で付けてもらったよ
2025/01/19(日) 12:46:11.22ID:Q26S1/PK0
>>137
その発想はなかったわ
バイザーて喫煙者用オプションのイメージしかなかった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a369-2JEj [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 12:50:23.91ID:2VHhLRZA0
スズキ自販の5年メンテナンスパック入る人いないの?
半年点検はいらないけど、オイル交換10回、オイルフィルター交換4回、1年点検4回、3年目車検やったらパック料金の132,840円超えるよね?

入らない人はスズキ自販でメンテナンスやらないもしくは1年点検やらないってことですか?
2025/01/19(日) 12:54:04.15ID:FDmau0fQ0
>>146
1年点検と車検とパーツ手配以外では店の世話になってないから入らない
俺の車のオイル交換したことあるのは俺だけしかいない
だって安いんだもんオイル交換一回2000円フィルター300円だぞ
2025/01/19(日) 12:54:43.39ID:Q26S1/PK0
入らない人はオイル銘柄にこだわりあったりする人、即チューンしてしまう人
メンテパック自体はお得だよ
2025/01/19(日) 12:56:35.85ID:CwevMTZg0
自分でメンテしたいとかオイルこだわりたいとかあるなら入る必要ないかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:02:58.43ID:/3k4IsQk0
>>146
自分は>>148さんの言う「チューンしちゃう人」なので見送りましたw
2025/01/19(日) 13:13:53.01ID:QSulqtfQa
>>137
雨降るんなら開けなくてもいいし
2025/01/19(日) 13:13:58.54ID:L/uhZoBT0
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  チューン!
  ミ_ノ
2025/01/19(日) 13:23:10.10ID:FDmau0fQ0
>>151
夏場こそ夕立の可能性があるだろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a369-2JEj [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:23:40.42ID:2VHhLRZA0
>>147
そんな安いフィルターとオイルで大丈夫です?
スズキ純正が1番車長持ちするんじゃないのですか
2025/01/19(日) 13:34:03.30ID:QSulqtfQa
>>153
そういえば最近夕立もないなー
2025/01/19(日) 13:37:27.51ID:yRUY7hhx0
メンテナンスノート通りで距離毎にオイル交換なら毎回フィルター交換なのに
フィルター交換たった4回ってどういうことやねん
2025/01/19(日) 13:38:23.31ID:5/7BICJD0
毎回追加でフィルター交換頼んでるわ
2025/01/19(日) 13:41:03.37ID:Q26S1/PK0
>>155
朝しかないよな
2025/01/19(日) 13:42:34.88ID:Bpml20Iga
>>158
あるんだ?
2025/01/19(日) 13:47:26.89ID:JJ04Q1hf0
>>158
最近は朝も駄目です…orz
2025/01/19(日) 13:51:53.14ID:qahTAb7aF
missavがイタイ…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fba-7HO5 [2001:268:9a32:c6c6:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 13:59:06.05ID:jx1HtI540
>>61
モンキーいじり倒して200万掛かってるとか
2025/01/19(日) 14:06:14.84ID:RPxezAaRM
オイル交換はDに行く時間で自分でやったほうが早いし
予約とかかったるいことやってられん。ああ、この時間空いたなって時間でやるほうが気楽だ。

嘘です。予約したのに子供や嫁の都合で日時変更するのがすっごく迷惑だろうから予約するの怖くて無理なんです
2025/01/19(日) 14:23:21.11ID:FjATh5rW0
オススメのパーツ?
アドパワーにアルミテープ、アイスケーブルに、最近は静電気防止カーシャンプー…
これだ😺
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffca-ynjb [240a:61:6187:f284:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 14:31:52.61ID:vud7hNOy0
全方位モニターを映せるディスプレイオーディオを探していてオートバックスに相談してきたけど
パイオニアDMH-SF900はバックギアに入れている間だけしかカメラの切り替えができないかもと言われたんだけど(接続アダプタRCA109K)、同じ環境の人どうかな?
Apple CarPlayを無線でできるのが条件なんでアルパインのDAF11Zも聞いてみたけど、適合表にZC33Sがないからダメって言われたし
2025/01/19(日) 14:58:33.07ID:lXomBFAs0
>>164
どこに貼れば効果が出るとか情報ある?
2025/01/19(日) 14:59:30.44ID:SQPv2BE20
>>165
SF700のインプレッサの人に聞けばいいんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f9-S7eU [240b:c010:401:d1f1:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 15:28:01.07ID:+e3/eh6Q0
>>165
俺もDA付ける予定だけどTPS060BAみたいな
変換アダプタが必須じゃないの
2025/01/19(日) 16:12:55.54ID:zPOsCfDc0
スノボを積もうと雪を落としていたら、開けっぱなしにしてたリアドアのエッジをボードで擦ってキズ付けちゃったよ。。。
へこむわー。車は凹んでないけどヘコむわー
2025/01/19(日) 16:17:07.82ID:GeR6Me8O0
>>118
あれも一長一短あって、逆に入りづらくなって、つけたけど純正に戻す人もいるとかいないとか。
2025/01/19(日) 16:20:21.88ID:GeR6Me8O0
>>130
あれはいいね、費用対効果バツギューんな。
俺もジムニー用
2025/01/19(日) 16:20:25.06ID:5kWJTOuM0
俺はスキー行きたいんだけどこの車で行けるものなの?
降りてくる時は軽い方が崖下に落ちにくいという点で有利だとは思うけど
2025/01/19(日) 16:25:43.01ID:lXomBFAs0
>>169
運転席にサポートグリップ付けようと穴を空けたら間違っていれば下の方に穴空けた…
少しは気が休まったかえ?
2025/01/19(日) 16:28:45.31ID:GeR6Me8O0
>>169
傷なら5年も乗ればどれがいつつけた傷か分からん。平気平気、コンパウンドでチョチョイ、タッチペンでチョチョイ。
2025/01/19(日) 16:30:09.87ID:lXomBFAs0
タッチペンをスプレーにするやつオヌヌメ
2025/01/19(日) 16:31:19.82ID:UqEqpd8tM
しかし燃料上がったねぇ
比較的安いと言われてる埼玉で2円引きでもハイオク186円
2025/01/19(日) 16:46:20.89ID:YGqITjo10
>>176
ウチ北陸、なんとハイオク195とか見る
もうナンヤコレだわ
2025/01/19(日) 16:54:51.20ID:SQPv2BE20
>>165
SF900付けた納車待ちだけどキット噛ませばボタンで全方位見えるようになるって回答もらったよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 16:56:43.44ID:/3k4IsQk0
>>165
>>167さんに紹介されたので登場w

あくまでもSF700の紹介です。
バックギアを入れた時に全周囲とバックモニターの両方が同時に表示されます(マニュアル通り)。
3Dビューは画面操作では無く、後付けボタンをオンしますが、これがカメラ切り替えになってます。
車屋さんに任せたので詳しくないですが、画面タッチでは切り替わらないようです。
3Dビューは車両停止とPが条件で、車の周囲をグルっと見渡してくれますが、最初の頃に面白がって使っただけで、それ以降はつかってません。
前方確認はPオフ、バック以外で表示されますが、ここらはマニュアル通りです。

SF700はUSB接続必須で、SF900はWIFI経由と聞いてます。
音楽はBluetooth経由で聴く事ができます。

こんなモンかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 17:00:43.21ID:/3k4IsQk0
>>172
今年はスタッドレスタイヤが無いので違う車で行きますが、問題ないと思いますよ。

FFだとダメなのは多人数乗車のFFミニバンくらいですw

本当に登らないんで、あと少しって時は人を降ろします。
人を乗せるなら四駆がいい。
2025/01/19(日) 17:28:46.18ID:SQPv2BE20
>>179
情報ありがとうございます

後付のボタンてどのへんに付けてますか?サイドブレーキのあたりが便利な気がするんですが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/19(日) 17:39:35.14ID:/3k4IsQk0
>>181
車屋さんにお任せした結果ですが、ステアリングの左下奥のスペースにつけてくれてます。
たまに使いますが、、、一周見終わるのが長いんで飽きちゃいます。
「ほほう」と言う気にはなれますのでお楽しみください。
2025/01/19(日) 17:43:47.51ID:9L3QMBU30
おい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況