>>354
構造的にブーストを掛けられる部品耐久性に余地があるかどうかより
可変バルタイ制御 点火時期 燃料噴射 EGR制御 ブースト制御等をサブコンor書き換えでリプログラミングして タービンサイズと配置 配管 オイル経路の取り回し決めて排ガスと音量を基準値に収める
これらのコストが販売価格と販売数から利益が出せるかと言えばそうは売れんだろ
大半は工賃込100万以上出してターボ化するより他の車にするよ