X



【R90系】ノア・ヴォクシー Part69【NOAH・VOXY】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/17(金) 14:27:06.04ID:WqCV/T2u0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/17(金) 16:31:27.06ID:LUj8F9Fu0
ヘイトヨタってダサいから変えたい
何がいい?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfee-+trM [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 16:55:22.50ID:YEs13Upb0
>>2
ご認識しすぎるので音声起動はオフにした
2025/01/17(金) 18:43:41.69ID:6t+bpkNa0
>>2
へいよた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c341-20D3 [2001:268:9829:7cc5:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:03:36.13ID:kZPUqSIc0
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
5台続けてノアボクノアボク
3軒並んでノアボクノアボク
あっちもこっちもノアボクノアボク
俺もおまえもノアボクノアボク
どいつもこいつもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-CfXT [60.115.66.124])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:26:53.97ID:bgjtFRYv0
もう少し声のトーンを上げてお話しください(`∀´)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-elnf [49.98.241.220])
垢版 |
2025/01/17(金) 20:33:11.95ID:R6Hbdi++d
>>2
家でAmazon Echo使ってるからアレクサにしようとしたけど、うまくいかなかった
2025/01/17(金) 20:48:06.03ID:CfSSAdeU0
最近のトヨタ車はマイチェン後の納期短縮と値引き拡大が意外と早いよね。
2025/01/18(土) 00:31:14.99ID:DVpvxJWk0
見積もりアップしてるやついるけどせめて色々隠してアップしろよww
見積もりを他人に見せたりXとかでアップするようなやつと思われると値引きも渋くなるぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63af-pNfh [2400:4153:87e1:dc00:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 11:09:15.76ID:esxj2+pJ0
妻にクラウンを拒否されたのでまたミニバンになりそう
99%運転するのは俺なのに
抵抗してPriusにしてやろうかと思案中
2025/01/18(土) 11:26:45.09ID:J4/KeGCT0
じゃあプリウススレにgo
2025/01/18(土) 11:53:40.96ID:fSthrbpF0
気になってたので借りてみたけど、思ったより運転しやすい
車内の見える範囲が車体の大きさって感じで、大きく感じない

でも内装が、なんだか安っぽいな
肘掛けほっそ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63af-pNfh [2400:4153:87e1:dc00:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 12:03:37.70ID:esxj2+pJ0
妻に勝てるとは思えないのでここで愚痴を吐きました
失礼
2025/01/18(土) 12:19:29.68ID:7XQBjinf0
肘掛けなんてほぼ使わないけど気になるなら交換すればいいよ
スイッチパネルの辺りはプラ丸出しで酷いから何とかしたいな
2025/01/18(土) 12:56:09.18ID:Jilr/Sw70
午前中に商談してきて生産計画表見せてもらったら商談したディーラーだとガソリン車の枠が残り五台しかなかった。
今日明日中には決めないとダメかなーと。
車体+付属品+持ち込み用品(Xなのでナビ等)の取付工賃+値段つかない下取り車で約40万円引きって言われてる。
点検パックやコーティングは付けてない。
2025/01/18(土) 13:40:39.39ID:fl8KsKE+0
>>15
オプションフォグはプロジェクターだからバルブ替えるとかなり明るいよ
2025/01/18(土) 13:41:30.36ID:aXpXmhu00
値引き40なら十分
2025/01/18(土) 14:02:23.86ID:SGSl0RHr0
>>15
Xで40ついたら十分じゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f335-pNfh [240a:61:2184:5f37:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 14:26:29.69ID:qi9Gws4m0
ビタ一文安くしてくれないんだが
お前らが羨ましい
2025/01/18(土) 14:47:21.13ID:Jilr/Sw70
>>16
販売店オプションのフォグランプは見積もりに入ってますよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a6-20D3 [240f:60:8dd9:1:*])
垢版 |
2025/01/18(土) 15:00:42.71ID:a2Y5HlJS0
>>10
プリウスとノアボクの2台持ちにしたらどうですか?
2025/01/18(土) 15:19:14.02ID:cror5uHeM
>>15の者です。
午後また商談して嫁さんが点検パック無きゃ嫌だって言ってて付けてくれたら今契約しますって伝えたら、奥に引っ込んで店長と相談したみたいで点検パックも付けてもらえることに。
総額46万円引き位になりました。
2025/01/18(土) 15:35:48.04ID:c5ESVy9L0
大戦果ですね。おめでとう
ナビの取付やらなんやらは納車時に十分チェックしてね
色々ポカしてることも多いので
2025/01/18(土) 16:07:53.55ID:Jilr/Sw70
>>23
ありがとう。
持ち込み用品の工賃はナビ、後席モニター、バックカメラ、ETCに自分で購入するアルミホイールに夏タイヤ組み替えて純正鉄ホイールに冬タイヤ組み替えの工賃まで入ってます。
すごくがんばってくれたので今日1日で決めちゃいました。
2025/01/18(土) 16:31:40.80ID:HEHCNZtBd
おめー
いい買い物したねー
2025/01/18(土) 18:33:09.79ID:Dag0BJFx0
>>19
さすがに他の店でも聞いたほうが…
2025/01/18(土) 21:17:36.54ID:J4/KeGCT0
>>15
値段が付かない下取り車がそれなりに値段付くんだろうね
2025/01/18(土) 21:51:33.50ID:Xi4xoWsy0
まぁ、5万でも安く提示したらそこに行くような客はすぐ見透かされて雑に扱われるのはあるかも😅
それも店(の店員)によってはでしょうけど
2025/01/18(土) 23:06:47.11ID:fl8KsKE+0
エルグランドで燃費8Kmハイオク入れてた
今は20Kmでレギュラー
400円まで上がっても昔に戻るだけ
2025/01/19(日) 01:55:37.32ID:XobaIILe0
>>27
最終的には12万円で下取りって契約書には書いてありました。
15年落ちの普通の国産車ハッチバック車です。
2025/01/19(日) 05:58:20.15ID:wL6fzafA0
>>30
車検通したばかりだと還付金もある
またプリウス20みたいに17年以上で30万つくのもある
しかもガソリンでフォグや工賃とかあったらXでも40万引きはあり得る話
2025/01/19(日) 05:58:57.61ID:wL6fzafA0
>>27へだった
失礼
2025/01/19(日) 06:49:52.61ID:mvbznG+y0
>>24
ところでそれらの持ち込み品はどれにした?
偏見だがX選ぶ人って激安品の揃えるか、逆に拘りたくて豪華仕様の両極端のイメージ
普通がない
2025/01/19(日) 09:15:53.22ID:XobaIILe0
>>33
ナビやモニター関係は激安中華じゃなく普通にカロッツェリアにするつもり。
2025/01/19(日) 09:34:03.65ID:fOd3vcB40
乗り心地が意外に悪いな
突き上げが気になる
2025/01/19(日) 09:56:23.42ID:bHEyabSJ0
>>35
空気圧調整、納車したばっかりだとディーラーによっては空気圧見てない
輸送の為に物凄い高く入ってる時あるよ
2025/01/19(日) 10:05:08.14ID:RzqAoDFA0
Efourの16インチはそこそこ乗り心地よかったけどね
プリウスの17インチは乗り心地、良くなかった
2025/01/19(日) 10:36:59.48ID:Ad2mV3q/0
空気圧は多少高めの方が燃費が良くなるから、
気持ち高めにしてくれるみたいだけど
乗り心地は悪くなるな
2025/01/19(日) 10:40:47.09ID:h7GJibhT0
冬場は適正空気圧でも、冷えたタイヤが温まるまでしばらく硬いよ。
2025/01/19(日) 11:12:47.96ID:mvbznG+y0
>>34
無難な選択だね
国内メーカー(国産とは言ってない)はサイズによっては純正より高くつくよな
2025/01/19(日) 12:42:09.40ID:1iWi0GgF0
>>35
ヤマハのボディダンパーを買って装着したら、クラウンクラスの乗り心地になったよ
2025/01/19(日) 12:46:10.57ID:FUpDsAfT0
xのナビ、俺なら9インチにするけど、後からでも交換できるからとりあえずパネル交換不要の7インチって手もあるか
2025/01/19(日) 13:03:04.91ID:Hj0i9ppt0
>>41
クラウンを知らないが、段差乗り上げの不快感は結構軽減されるよね。
2025/01/19(日) 13:09:19.24ID:hkxw8rSE0
Xで9インチナビにするならフローティングかスズキのパネルをなんとかして入手するしかなかった
でも8インチ用のパネルセットで9インチつけられるってわかったから初手9インチでもいいかも
2025/01/19(日) 13:30:52.81ID:XobaIILe0
>>44
担当セールスにランディのアクセサリーカタログでスズキだと8型と9型のパネルあるけどって見せたら、スズキで作ってるわけじゃないだろうし用品部に聞いてみるって言ってた。
8型パネルに9型が取り付けられるの??
2025/01/19(日) 15:27:47.89ID:c670RyEq0
>>45
DA8インチは枠が広くて10インチある
フローティングじゃないならオーディオレスの窓を拡げるかスズキのパネルを買うのが楽
drive marketの動画に有る
カロやパナのフローティングはオーディオレス枠で良い
アルパインの1DINフローティングはディスプレイを下げられるので自由度が高い
11インチならメインスイッチが隠れないようにDA用パネルセットに変えると良い
2025/01/19(日) 16:06:19.99ID:mvbznG+y0
やっぱりナビ選びたいよな
そのために最低グレードにするのはつらい
年次改良でナビレス選べるようになるといいのに
2025/01/19(日) 16:27:44.26ID:YCkc1QdQ0
DAが市販ナビ位気が利いてたらありがたいんだけど、ナビとAV系の2画面表示が出来ないのはキツイ
まぁわざとそうしてるんだろうけど
2025/01/19(日) 16:51:31.55ID:2/smCe2f0
やっとヴォクシーSZガソリンが納車されたんで感想をば
ヘッドアップディスプレイかなり見易くて良いな
速度、道路標識、右左折レーン表示をほぼ視線を移さず視認できるのはとても良い
デジタルインナーミラーは夜の視認性がちょっと悪いだけで他に文句なし
内装はシフトレバーがほんとダサいから本革カバー着せた
それ以外は安っぽい訳でもなく気に入ってる
シートはクラッツィオのセンターレザー着せたから無問題
ドアの閉めた時の重量感あるドスッって音が良い
ウィンカーランプはステルスLEDに換装
あんまり見掛けないからグリッターブラックガラスフレークのGRエアロ3点セットにGRバイザーにしたけどかなりクール
車体黒はエンブレムが悪目立ちするから前後ピアノブラックに換装して統一感を出した
総合的に満足度はかなり高いと思いました
長文失礼
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff77-EAKf [2400:2200:8e1:a078:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 17:06:00.80ID:Ovk1e9by0
>>47
ALPINEが糞DAの撤去セット出してるけど
昔みたいに車種専用BIGX出してくれた方がいいよな
https://www.alpine-style.jp/90nv-da-move/

ほんとトヨタ純正DAのUIとか操作性はクソだわ
2025/01/19(日) 17:32:03.20ID:m+MnzGh00
ヤマハのボディーダンパー検索してみたけどHEV4寒冷地の自分には無縁の装備だった
2025/01/19(日) 17:53:05.45ID:xDLhUQrJd
20年以上代わり映えはしなかったけど
前のタイプの方が熟成されてたな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a3-NH4A [240b:c010:4a3:18e3:*])
垢版 |
2025/01/19(日) 18:19:18.52ID:6CFFIzv+0
東北道で追い越ししていて、
後ろからトラック野郎が猛スピードで来たから
道譲ったらギラギラなノアだった(笑)。
後ろもスポイラーあたりが青かった。
2025/01/19(日) 19:46:00.97ID:YCkc1QdQ0
>>51
良さそうと思ってたけど同じくe-four寒冷地仕様だわ
2025/01/19(日) 20:25:24.35ID:FUpDsAfT0
>>45
9インチが入ったとしても隙間が開いてたら気になるから、8、9インチならスズキのアクセサリーカタログのパネルを使った方がいいかも
2025/01/19(日) 21:06:17.18ID:0FSY2ryY0
>>54
FFなら行けるかと思ったら寒冷地仕様ってだけでダメなのね
2025/01/19(日) 21:10:39.00ID:XobaIILe0
>>55
9インチのフローティングタイプにするか9インチのCD/DVD使える普通のナビにするか迷ってる。
とは言っても最近じゃポータブルHDD使っててCD/DVDってほとんど使ってないからフローティングでいいのかな。それだと標準のパネルのままでいいしね。
2025/01/19(日) 23:36:40.88ID:OpncY86T0
>>56
残念だな
これをつけたら、ノアボクに突き上げなんて皆無だよ。
COX BODY DAMPER
2025/01/19(日) 23:54:06.91ID:Z05nJ7550
>>56
対象外って、寒冷地仕様って足回りも何か変わるのかねぇ。
2025/01/20(月) 00:54:20.43ID:M0CWiVjC0
>>58
ダンパーとかつけた直後は変化すごい感じるけど、すぐ慣れて交換したか分からなくりそうで悩むなー
2025/01/20(月) 01:34:10.78ID:odnnXpwL0
>>57
ランディにカロッツェリア9インチインダッシュ付けてるけど確かにDVDはほとんど使わないな、家族で遠出したときに子供用にレンタルDVD使ったときくらい
それよりインダッシュのスマート感が良くて選んだけどフローティングだと角度変えられたり近くて見やすいってこともあるね、パネルは要らないし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-JD+0 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/20(月) 01:46:55.21ID:4bEu5+Pv0
隣りの車線が3台ノアが連なってた。
ナンバー(場所)もバラバラだったのでたまたまなんだろうけど、全部耳たぶ付きでテールの内側が光ってなかった。
乗ってる人にはあれだがテール外側だけ光ってるのはちょっとしょぼいな。。
外付けでも内側は光らせた方が見栄えが良いと思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff77-EAKf [2400:2200:8e1:a078:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 07:02:02.29ID:HSePchpK0
キレイに収まってるな
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/IMG_8558_e63931c2-242e-11ed-a9e6-fa163e794ba5.JPEG
2025/01/20(月) 07:30:41.94ID:hRzFCG3F0
>>63
キレイに収まるけど8インチ15000円で9インチ26000円って高すぎない??
正面のパネル1枚だけでしょ?
2025/01/20(月) 07:52:26.05ID:q8jsyVia0
どうしてもインダッシュにこだわるなら初期投資で必要経費かなぁ
Dで取り付け依頼したからフローティングを選択したけど使ってみたら気にならなかった
最初は物理ボタン欲しいと思ってたけどステアリングリモコンで出来るからそれも必要なかったし
2025/01/20(月) 07:59:19.48ID:GeNJ/ihi0
>>63
ダサすぎ(笑)
2025/01/20(月) 08:00:03.63ID:eQvSm4KK0
>>63
スズキマーク?
2025/01/20(月) 08:02:32.18ID:vfcRuecx0
テール内側光らないのはガソリン車?
2025/01/20(月) 08:07:58.59ID:q8jsyVia0
>>67
スズキのサイトから引用してる画像だからこれ
2025/01/20(月) 08:20:22.24ID:fJ/pMeVe0
>>68
ぐれーと
2025/01/20(月) 08:32:59.00ID:J/tvsFmjd
意図的にしょぼくして不満を感じるなら
販売戦略が正しいと言うこと
2025/01/20(月) 08:56:41.07ID:46Pca+wpd
書き
2025/01/20(月) 09:31:43.42ID:d8BwIfUj0
>>64
スズキのカタログはオーディオレスの窓広げただけやね
取り付けステー使い回せるから前パネルだけにしては高い
2DINなら純正DA8用パネルセットは使えない
フローティングにするか自分で削るか
失敗しても三千円だし
https://i.imgur.com/mKxK17p.jpeg
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-ImoE [153.170.90.137])
垢版 |
2025/01/20(月) 09:44:31.48ID:8QkUFjfy0
>>68
HEVでもGASでもS-G,G,Xは光らない
2025/01/20(月) 10:21:42.43ID:d8BwIfUj0
>>63
コレはフローティングだからDA8のパネルセットが使えてる
2025/01/20(月) 10:32:41.33ID:d8BwIfUj0
>>75
フローティングじゃなかった
上パネルの内側の出っ張り削ってる
スズキアリーナ湖西が加工してつけてる
2025/01/20(月) 11:21:06.54ID:vfcRuecx0
>>70
>>74
教えてくれてありがとうございます。
知らなかったけどSZにしといて良かった。
2025/01/20(月) 12:20:44.02ID:8j/hpJBI0
>>60
いや、突き上げないから、突き上げ報告見ると着けてよかったと思うよ
2025/01/20(月) 12:55:23.63ID:i4A9rxfP0
>>78
そんなに良いものなのか、検討しよう
情報ありがとう
2025/01/20(月) 13:57:23.62ID:hVu1E6vy0
>>76
インチインダッシュナビとトヨタの8インチDA用のパネルって事ですか
2025/01/20(月) 16:11:02.47ID:d8BwIfUj0
>>80
そうですね
窓は加工したかどうか判らないけど取り付けステーのビス穴は加工が要るでしょうね
2025/01/20(月) 16:59:46.19ID:KARP9NrR0
ランディスレになっちまった
2025/01/20(月) 17:21:27.35ID:hVu1E6vy0
>>81
大事な数が消えてました>>76
ナビは9インチですよね
84 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 63b8-OXgo [2405:6584:4840:2100:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 17:27:48.06ID:ZtJNvqPg0
ほとんどの人が納車もされて特に書くこともないからいいんじゃない
マイチェンでもなけりゃ話題もないし
2025/01/20(月) 18:18:42.08ID:hRzFCG3F0
最近のナビって画面がHDだけどSD画質のバックカメラ付けたらかなり粗くて見にくい?
Xに今の車で使ってるバックカメラ移植するかHD画質のに買い換えるか悩んでます。
純正DAのバックカメラってHD?SD?社用車で使ってるんだけどどっちかわからなくて。
2025/01/20(月) 18:19:41.93ID:LrHUj1e60
ぶっちゃけランディのSマークをトヨタマークに出来るならランディ買ってたと思う
2025/01/20(月) 18:24:41.04ID:AlD/qL7Q0
>>85
お金無いならシエンタにしとけば?
君のレスは見てて哀れすぎる
2025/01/20(月) 18:51:54.27ID:VECIOmFVd
俺も10数年前のetcを下取り車から移設してもらったが、使える物を使おうとするのは正常な思考だと思う
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-ORPK [49.106.210.198])
垢版 |
2025/01/20(月) 18:57:39.79ID:3PPAYPR/d
俺もノアに乗り換える前は20年くらい同じナビを移設して使ってたな
2025/01/20(月) 18:57:55.83ID:AlD/qL7Q0
>>88
ノアボクすらケチケチ買う思考は理解出来ない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 033e-NH4A [240b:c010:452:32a6:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:02:06.97ID:m5dJ3ymu0
ダンパーって、取付費込みで10万くらい?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f30-vs/3 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:11:15.81ID:jUQMw+se0
逆に俺は新車なのに古いもの使いたく無いから乗り換える度に新品でいろいろ買っちゃうわ
2025/01/20(月) 19:13:14.06ID:hRzFCG3F0
>>87
もう買っちゃったし
2025/01/20(月) 19:14:13.05ID:q8jsyVia0
>>85
9インチナビにするなら数倍するけどHDカメラにした方がいい
旧来通りCMOSカメラで設置したらボケボケ画質でびっくりした
全く見れないというわけでもなくバックする時の確認用としては必要十分ではある
デジタルインナーミラーがHD画質なんだけど同じ画角でこっちはすっごく綺麗に映るから差がよく分かる
2025/01/20(月) 19:14:28.88ID:4tLJcrxD0
俺は10万ちょっとだったと記憶してる
乗り心地は段違いで、ダンパーつけてないノアボクには俺はもう乗れないよ
2025/01/20(月) 20:03:51.93ID:A2MG2OA40
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1129965244
このモニターどう?
2025/01/20(月) 20:41:09.27ID:odnnXpwL0
なんかこのスレに見栄と虚勢がチラチラしてる人いるな
ホントはアルヴェル欲しいけど持てない劣等感とかもあったりするのかな
2025/01/20(月) 20:43:13.71ID:AlD/qL7Q0
>>93
社用車買っててプゲラ
2025/01/20(月) 20:44:40.85ID:AlD/qL7Q0
>>97
ランディwww
スレ違いなので来ないで下さいw
2025/01/20(月) 21:30:26.02ID:zqysmWXV0
>>96
こういう怪しいのに挑戦するなら、せめて楽天でレビュー数多い怪しいの買った方がまだマシでは
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4384-xpyl [240b:251:9380:1600:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:33:22.81ID:rSLaI9J50
明らかにランディの方が汎用性が高いよ
ハイテク三昧である必要は全くないからな
長く安定して乗ることが出来るのは
間違いなくランディ

ノアはDA縛りで10年後はもはやゴミだぜw
ありゃー客の回転率向上策でしょ
2025/01/20(月) 21:44:08.42ID:S1gcE9WF0
納期9月って舐めてんのか
長すぎるわ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f30-vs/3 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 21:47:57.67ID:jUQMw+se0
ランディって宗教上の理由でどうしてもスズキじゃないと乗れない人用の車だと思ってたわ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-Jbvc [2001:f71:c140:400:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 22:21:38.01ID:EKw4pPho0
ディーラーに行ったんだけど、本部の許可が出るまで商談できません
って言われた
実質 受注停止だろこれ
どうすりゃいいんですかこれ、待つしかないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb4-EAKf [2400:2200:8e1:a078:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 22:34:30.60ID:HSePchpK0
ランディの方が装備充実してるし
ゴミ糞DA無しで良いのは間違いない

>>101
5年後とかにトヨタが公式でDAリプレイスで
商売してきそうな気がする。
こんだけ車種の台数出てて、クズ性能のDAならリプレイスだけで商売になる
2025/01/20(月) 23:06:52.05ID:tWCS2Kqy0
>>95
HP見てもよくわからないんですが、どこに付ける部品ですか?
サスのダンパー変えるだけじゃないですよね??
2025/01/20(月) 23:19:31.97ID:d8BwIfUj0
>>96
高いのは
メインスイッチ押してリバース入れてこの間2秒だけどその1秒後にはバックカメラに切り替わってる
安いのはテレビ画面になるまで20秒とか
2025/01/21(火) 00:04:42.53ID:tDogD/CE0
>>101
スズキは売りたくない
ランディ
2025/01/21(火) 00:06:32.50ID:X3fny6gq0
>>98
自分的にはXで装備的には十分だし高いグレードと動力性能は一緒だしメッキパーツとかは要らない、純正DAは要らなくて社外ナビ取付したいってだけ。
2025/01/21(火) 00:11:48.42ID:tDogD/CE0
>>109
昔のトヨタは正しかったわけだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3391-d1HX [122.209.120.22])
垢版 |
2025/01/21(火) 00:29:12.01ID:OIbPKWwk0
まず俺の11月契約が納車されるまで待ってくれ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-JD+0 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/21(火) 00:31:10.70ID:NyZSVPTU0
ランディ、PKSBを付けられない時点で終わってると思う。。
いざって時の安全装備が付いてないのは怖すぎる。。付いてたら事故らずに済んだ、人を傷付けなくても済んだとか、、そんな後悔は絶対したくないわ。。。
2025/01/21(火) 02:45:28.42ID:pPqf6Y3r0
DAレスにしたいとなるとXしかないからな
Xだけ安全機能もオプションで付けられないようにしてるのはさすがに悪意感じる
リアエアコンとかの快適装備は付けられるのに逆じゃね?と思う
ヤリスも改良前はXも安全オプションはフルに付けられたのにできなくなった
トヨタの方針が2021くらいに変わったぽい
2025/01/21(火) 08:54:26.05ID:RPUhzn520
>>112
ランディだけど前後方の障害物に反応して自動ブレーキかかるしレーダークルーズも調子いいが
2025/01/21(火) 09:06:48.00ID:3Yd6IVF80
このスレでランディ買った人なんて殆ど居ないと思うけど
1人か2人が頑張って書き込みしてるのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0352-2JEj [240b:c020:412:3a3:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 09:46:24.63ID:vdfO+Ujf0
もうここはノアヴォクランディースレとなりました
2025/01/21(火) 10:10:57.88ID:7T/5KBcA0
Xだけど車庫入れしてたら勝手にブレーキかかるし左の人を避けてセンターライン踏んだら元に戻ろうとして危ないのでレーダークルーズ以外切った
2025/01/21(火) 10:30:43.14ID:KbUX+mcyd
安全装備が付いてないと怖いって人が運転してる事の方が怖いわ
まだ自動運転の過渡期、安全装備はメーカーの言う通り補助的なものとして運転に集中してほしい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33d5-dt5S [240f:a1:85d8:1:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 10:57:27.98ID:TLHcKawd0
>>118
その慢心が一番怖い
2025/01/21(火) 11:09:22.55ID:pbHQJ5mu0
安全装備は保険であり、見落としに気付くきっかけ
2025/01/21(火) 11:26:25.57ID:gPmYQiNB0
>>120
正解
2025/01/21(火) 11:37:22.34ID:fDZjcEQOa
運転席から後ろへ簡単に移動できると思って買ってたから
後部座席側に行きにくくて悲しくなった
こういうのが今の流行りなのかな
利便性で別にコラムシフトでも良かったのに
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD87-xpyl [220.159.208.196])
垢版 |
2025/01/21(火) 12:02:50.03ID:Wq3dWGHYD
マイチェン後のランディが気になる
どれだけノアに寄せてくるのだろうか
2025/01/21(火) 12:43:15.05ID:JzQ4tm2S0
>>122
Xならコンソールボックスないからウォークスルーしやすい。
2025/01/21(火) 12:54:08.60ID:kyrXU7gR0
ランディ含めると多様なニーズに応えられるから売れてるのね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31d-ORPK [240a:61:2032:4d6f:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 13:11:22.28ID:Wq3dWGHY0
別に、ノア・ヴォクシー・ランディ スレでいいんじゃね?
2025/01/21(火) 13:43:19.02ID:K7o9fVY/M
ランディ嫌だ
2025/01/21(火) 14:32:17.16ID:rz9QUKw00
DAに安全装備の演算処理を入れて行こうとするとレス設定は無理なんだろうね。
2025/01/21(火) 14:33:00.46ID:KbUX+mcyd
ノアG廃止だからランディも…
スズキから何もアナウンスないよな
もうゲットしたからいいけどGのまま残れば1番いいと思う
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-JD+0 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:15:58.68ID:NyZSVPTU0
>>120
その通りだけど、、付いてなくて結局轢いてしまえば終わりなので絶体絶命付いてた方が良いって話な。
毎年毎年何人も下手すりゃ親によって子供が轢き殺されてるからな。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-JD+0 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/21(火) 15:17:07.11ID:NyZSVPTU0
絶体絶命❎
絶対⭕
2025/01/21(火) 18:17:45.47ID:/Z6fREoU0
>>118
そんなこと当たり前のうえでの安全装備だろが
アホか
2025/01/21(火) 18:43:21.95ID:72L0FTFr0
ランディはここに来るなよ
スズキのスレに行けよ
2025/01/21(火) 19:48:18.49ID:L5mnN0CD0
>>133
は〜い
>>132
安全運転が当たり前なのはみんな知ってることで
安全装備が付いてないと怖すぎるって感覚がなんか変だと思ったまでで保険って意味は理解する
2025/01/21(火) 20:09:11.12ID:pPqf6Y3r0
>>134
なら「任意保険入ってなきゃ怖い」←言うほど変か?
2025/01/21(火) 20:47:18.53ID:L5mnN0CD0
>>135
任意保険に入ってないと怖すぎる←同感
安全装備が付いてないと怖すぎる←付いてるのに越したことはないけどそこまでは思わない
他の人はどうなのかな、安全装備が付いてないと怖すぎる?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0350-dt5S [240b:c010:4e0:9720:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 20:53:12.78ID:A42w+8Vj0
2年後にヴォクシー買おうと思ってるんですが、フルモデルチェンジまで待った方がいいですかね?
ちなみに今はアクア乗ってて8年落ち65,000kmです
ローンは終了してます
2025/01/21(火) 21:26:30.61ID:/Z6fREoU0
>>136
時代の変化についていけない老害?
まあランディとか買ってる貧乏情弱だから仕方ないか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f0b-EAKf [2400:2200:9f8:2643:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 21:28:54.58ID:AjL8tLtR0
>>137
2年後まで待つならフルモデルチェンジまで待った方が良い
2025/01/21(火) 21:38:50.03ID:+NQdrKcM0
2030年頃だろ
フルモデルチェンジ
後5年だな
2025/01/21(火) 21:40:21.27ID:pPqf6Y3r0
>>136
安全装備は保険だって理解したんじゃないの?
2025/01/21(火) 21:44:19.75ID:4f6x6Ts/0
>>137
煌めきが出たらで良いと思うよ
リセールめちゃくちゃ良いし
2025/01/21(火) 21:54:03.03ID:L5mnN0CD0
根拠のない見下しや誹謗中傷はスルー
レスする価値もない
まあ誹謗中傷には根拠もないかぁ笑
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d343-2JEj [2001:f75:91e0:6100:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:33:10.71ID:pKQj1rdk0
ランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディランディ
2025/01/21(火) 22:42:52.14ID:/Du8tqma0
ランディスレにしよう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f0b-EAKf [2400:2200:9f8:2643:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 23:17:48.19ID:AjL8tLtR0
>>140
トヨタは2026年-2027年に新型エンジンに切り替え始めるからそのタイミングでFMCかと


新エンジンは、排気量が1.5Lと2.0Lの大きく2種類を用意する(図2)。いずれも4気筒だ。1.5Lには自然吸気(NA)及びターボエンジンを、2.0Lはターボエンジンのみを用意する。現時点においては、1.5L版は横置き、2.0L版は縦置きと横置きの両方を想定している。

同社は現在、4気筒エンジンに加えて、3気筒から8気筒まで豊富な種類のエンジンを実用化している。今後はそのほとんどをこの新エンジンに移行し、エンジンの種類を絞り込む方針だ。トヨタ自動車の技術者は「これまではエンジンの種類を増やし過ぎた。今後は種類を減らす」と語る。
2025/01/21(火) 23:30:26.62ID:bV39Z2Exd
>>146
2リッターターボとか乗り出し600万超えてこないか?
2025/01/22(水) 00:36:31.05ID:/lAq1pNb0
この先ずっと長納期だろうからmcやfmcで欲しいならディーラー付き合いちゃんとして情報仕入れとかないと1年以上待ち確定やな
俺は現行10年以上は大事に乗るで!
2025/01/22(水) 05:38:00.64ID:eRcEPdth0
>>143
悔しいのうw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3fe-EAKf [2400:2200:83c:76ad:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 05:45:53.84ID:wW83BduD0
>>147
2Lターボは、アルヴェル上位とかランクル用のHV用じゃない? ノアヴォクは1.5ターボとか1.5ターボHVかと
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d343-2JEj [2001:f75:91e0:6100:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 07:25:26.90ID:8kzPmS2z0
ターボはオイル交換サイクル短いから、正直微妙じゃね?
2LNAのHVが1番バランス良いと思うのよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4350-xpyl [240b:251:9380:1600:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 07:44:29.01ID:9MMzODOI0
教えて欲しいのだがDAを取り外すとどうなる?
始動は出来て日常使用くらいは出来るのかな
それとも完全に車として終了ってこと?
2025/01/22(水) 07:54:00.29ID:5Y3KiStl0
今の車はDAが本体なのだ
2025/01/22(水) 07:54:49.76ID:+o0EgmpuH
>>148
ずっと長納期とは限らんよ
今の中古車価格に見合った新車価格になって納期は2020以前と同じに戻るみたいなシナリオもあるえる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe1-EAKf [2400:2200:8e8:8927:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 08:24:57.59ID:QojfcP390
>>151
金持ち向けにはターボもいいんじゃない
トヨタのエンジンは4つに絞るっぽいし
1.5NA
1.5ターボ
2.0NA
2.0ターボ
これにHVかPHEVを付けた形が2026年以降のトヨタ車

国もサービスエリアの急速充電を150kwhに更新するみたいだし、全固体出たら2030年代にはBEVやPHEVの時代がやってきそう
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-3anD [49.96.27.163])
垢版 |
2025/01/22(水) 08:51:44.84ID:/fmEHjYud
ターボーって五月蠅くないの?
2025/01/22(水) 08:57:17.51ID:gXfG3NQJ0
>>152
メーターにエラーが出て販売店へ行けって表示が出続けるよ
2025/01/22(水) 09:08:45.79ID:pZfDg58Z0
>>156
排気音はターボの方が静かになるんじゃない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe1-EAKf [2400:2200:8e8:8927:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 09:22:44.90ID:QojfcP390
>>156
低い回転数から最大トルク出せれるおかげで
回転数を下げれるからターボの方が静かにはなる
軽自動車のスペーシアとかNBOXなんかのNAとターボを乗り比べると分かりやすい
2025/01/22(水) 09:27:25.17ID:ozdHSJhC0
高速走らない自分としては、エンジンよりモーターの方
あと倍の出力はほしいな
バッテリーも少し大きくして
2025/01/22(水) 09:30:35.57ID:J54h2e4U0
>>149
というかほのぼのと見てた
あっちいけばーかばーか、と言ってたと思ったら荒らし始めて保育園児レベルの知性かよ笑
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-3anD [49.96.27.163])
垢版 |
2025/01/22(水) 09:51:30.56ID:/fmEHjYud
へぇ、ターボのが静かなのね
ハイブリッドにマッチするじゃん
2025/01/22(水) 10:56:33.18ID:Difyg6f1d
コスパでハイブリッドにしてるのに
オイル頻繁に変えないといけなくなるターボはいらない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a9-2JEj [240b:c020:411:2c05:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:01:47.56ID:4dUGWIGv0
昔はエンジンオイルもリッター300円前後であったのに、今は1,000円近くするからな
バカにならんよランニングコスト
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe1-EAKf [2400:2200:8e8:8927:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 12:06:03.10ID:QojfcP390
>>163
まぁ2000ccに比べて1500ccターボなら
税金が5500円/年間安くなるから。

オイル交換がHVやNAが1年/1万キロで交換のところ
ターボエンジンで半年/5千キロで交換になっても元が取れるわ

ディーラーに行くのが面倒なヒトには向かないが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a34d-JD+0 [2400:2200:976:b259:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 13:07:09.69ID:SQSbmQtm0
>>136
よくニュースになってる悲惨な事故
「後ろに子供がいることに気がつけなかった」
という悲しい事故の張本人になりたくなければ付けとくと万が一を避けられる可能性があるから付けとくのに越したことはない。
後方歩行者PKSBはその為の装備。
ただ納期の問題とかもあって付けたくてもつけられない人もいるのでそこはトヨタ何とかしろよと思う。
2025/01/22(水) 13:08:15.17ID:S38QuYL4d
2000ターボとか血が騒ぐ
2025/01/22(水) 13:12:51.12ID:ozdHSJhC0
プリウス三代目から始まった1800cc(出力1500相当)は結局良くわからなかったね
何世代後には2,000or1500ターボ+HVになるのでしょうけど
600万越えそうね😅
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63b9-dt5S [2001:268:730e:8f34:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 16:29:58.90ID:pNn3xtHk0
>>136
普段から安全運転を心がけろって言うからには、予防安全を蔑ろには出来ないかなーって感じ
2025/01/22(水) 16:43:40.29ID:4pQIy5uc0
納車されたから雑談でmcがどうなったか聞いたけど、秋らしいぞ
2025/01/22(水) 17:13:22.49ID:oDyKYzjjM
>>136
安全装置はあったらあったでいいけど無きゃ無いでそんなもんかって感じ。絶対に無きゃダメって考えではないです。
2025/01/22(水) 17:35:31.57ID:E3e6udCy0
>>136
事故らなければ良い
結論安全装備何もいらない
2025/01/22(水) 18:01:34.78ID:eRcEPdth0
>>161
わざわざ単発IPでレスしてくるなよ貧乏老害
情弱ランディおじはスレ違いだから早く出て行って下さいw
シッシッw
2025/01/22(水) 18:07:37.31ID:TTyuQHbW0
年明けの連休にハイブリッドSZ契約してきました。op120万で値引き41万、納車は4月。三眼付けてなかったので数日後連絡したらオーダー枠がもうないと、、取り返しつかない要素なので引きずってます。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff3-iSs0 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 18:10:16.66ID:TaBNWNIg0
メーカーオプションは迷ったらとりあえずつけといたほうがいい
単純につけ忘れたならドンマイ
2025/01/22(水) 18:16:02.45ID:TTyuQHbW0
迷ったのではなくて認識不足でした。。
2025/01/22(水) 18:20:48.83ID:lMtCdymp0
>>174
乗ったら気にならんて
ダイジョーブダイジョーブ
2025/01/22(水) 18:24:31.61ID:5Y3KiStl0
>>36
多分三列シートだし、リアサスはそういうセッティングなのだろう
両側スライドドアで剛性とか皆無っぽいし、しょうがない
2025/01/22(水) 18:30:03.12ID:TTyuQHbW0
そうなんですよね。ないと困るという性能ではなく見た目だけの問題だったので。気にしないようにします!
2025/01/22(水) 18:44:18.92ID:R74epm3x0
>>177
3眼のほうが圧倒的に明るいんだぜ
ノアはデイライトも付いてるし
2025/01/22(水) 18:44:42.78ID:kzE7HiYt0
三眼は見た目機能ともに必須だからなぁ
まぁドンマイ
2025/01/22(水) 19:05:22.34ID:uA5kVvgdd
あればそらいいけど
そのために安全装備が完備できるGからZにグレードあげてまでではないな
このレベルの車に500万かけてどうする
2025/01/22(水) 19:16:13.11ID:aBosQ2+W0
>>170
MC後モデルはいつ頃から商談できるのかな?
2025/01/22(水) 19:25:12.21ID:eRcEPdth0
>>182
500万でひよってるの?w
2025/01/22(水) 19:38:06.49ID:AT8SkJL4d
ベースは300万の車に500万かけるのはトヨタを喜ばせてるだけだからな
自分で満足してるのならそれで良いけど下手くそな買い物ではある
2025/01/22(水) 19:43:21.35ID:k+XhM6jTp
Gは装備が中途半端すぎる
2025/01/22(水) 19:51:07.16ID:AT8SkJL4d
Xでも結構十分な装備内容だと思うけど
パノラミックビューとBSMはあるとよりいいかなとなるとG
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfd7-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 19:51:39.42ID:yFNpQJN60
>>184
500万は高いやろ
ちなみに僕は10年ローンで買う予定
利率は1.3%
2025/01/22(水) 19:53:38.28ID:nAtQKuqu0
>>172
ネタで書き込んでるんだろうけど、実際これだけ安全装備充実してると過信してしまう人もいる
例えばバックカメラが車に付いて久しいが、バックのときモニターばっか見てルームミラーやドアミラー見なくなった人結構いるんじゃない?
ない方が慎重になれるって性格の人もいるから全員には勧められないな
2025/01/22(水) 20:13:51.72ID:nAtQKuqu0
X G Z
グレードの実際の価格差は10万ちょっとずつだから大した事ない
問題はオプションが抱き合わせだらけなこと
この件で「技術的に分離できない」とトヨタを擁護してる人いたが、シエンタでバラバラに販売されてて逃走したな
2025/01/22(水) 20:31:57.68ID:R74epm3x0
>>189
でもサイド、ルームミラーと目一派首振りして目視するよりPVMのモニター見てるほうが死角は少ないぞ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-ImoE [153.170.90.137])
垢版 |
2025/01/22(水) 21:01:43.20ID:D40AhZDh0
>>177
昼間しか乗らないなら気にならないけど
AHS有るのと無いのでは全然違うぞ
2025/01/22(水) 21:05:00.54ID:aQntDwmO0
500万ならアルファードのxでいいよな
2025/01/22(水) 21:13:16.81ID:eRcEPdth0
>>188
利息で30万ぐらい損するやん
無理せずシエンタやヤリスにして、せめて3年ローンぐらいに縮めた方がいいよ
2025/01/22(水) 21:33:37.50ID:LpwowoiU0
>>188
10年もローンを組まないと買えないならこの車を選ぶべきじゃないと思う
それなら残価設定にして3年で売却したほうがいい気がするわ
2025/01/22(水) 21:56:13.90ID:kzE7HiYt0
>>193
シートヒーターなしハンドルヒーターなしAHSも付いてない上にクソしょぼ内装のXグレードに500万出すならヴォクシーのフルオプションの方が満足度は圧倒的に高いだろ
2025/01/22(水) 21:56:47.14ID:Nan0ONy90
>>174
12月1日に3眼なしで契約。2日後にやっぱり3眼にしてくれで連絡したら変更してくれたよ。
2025/01/22(水) 21:57:39.34ID:nAtQKuqu0
>>191
それはその通り
でもそういうことを言ってるのではないのですよ
「ん~~壁ギリギリだけどヤバけりゃPKSBで止まるやろ」みたいな意識になる人の話
あと知ってると思うけどパノラミックは子供突っ立ってても全く表示されない死角あるから気を付けてね
これも逆に「死角部分以外は何も障害物表示されてないしそっちは大丈夫やろ」みたいな意識になる人の話
2025/01/22(水) 22:03:25.93ID:+VJLYjrk0
>>174
オプション120万も付けたのにプロジェクター忘れちゃったのか。悔やむねー
そんな自分も三連休に契約して2日後に寒冷地付けとけばよかったと後悔してる笑
ミラーヒーター欲しかったわ...
2025/01/22(水) 22:33:18.35ID:zsfgwvOCd
>>196
でかすぎてアルファードはいらないけど
仮に同じサイズだったら乗り心地や静粛性から車のできが違うしそっちが良いだろ
トッピングで金かけたところで車自体は300万なりの車
2025/01/22(水) 23:02:42.93ID:GZ6SK7+k0
フルオプとか行く人が多そうなとこ見るとこだわりがある人って多いんだなぁって感じる
2025/01/23(木) 05:04:14.17ID:7iey66jir
>>199
後方に車両がある時にドアミラーに点滅が出るオプション付けてたら、一緒に付いて来たと思うけど、付けてない?
2025/01/23(木) 05:51:35.76ID:eSYrUkXD0
>>200
全然別物だよな
コストとパフォーマンスの価値観は人それぞれだが、数十万ケチってその分を妻向け高機能家電にした方が喜ばれるかと
ノアボクのオプションて抱き合わせ除いても他の車種より割高だし、トヨタに利益回収されてる感が強いよな
でも車種問わずコスパ良すぎるXを残してくれてるのはトヨタの良心
2025/01/23(木) 09:36:45.30ID:/6BmBikt0
>>202
BSM付きはミラーヒーターも付くんだ!
調べたら注釈に書いてあった。
ありがとう!
2025/01/23(木) 10:50:07.31ID:uweUgAyCM
3眼最高やで。アダプハイビーム最強。
つけ忘れたやつはご愁傷様
2025/01/23(木) 12:00:26.13ID:U4i4wyoM0
エンジンかけた時の三眼ムーブがカッコよすぎるがニ眼でも動くのかな?
2025/01/23(木) 12:12:58.96ID:hqoXVndu0
三眼つけ忘れた民の俺は悔しさで夜しか眠れない
2025/01/23(木) 12:14:25.58ID:snpRTCN1d
3眼の方が目力あってカッコよさそうだから付けたよ。
3眼付けるともれなくデイライト、アダプティブハイビーム、オートレベリングも付くんだよね。
あと、3眼はZ系しか付けられないはず。
確かに始動時のイニシャライズ?動作がかっこいいね。
非3眼は動かないと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe5-2JEj [240b:c010:431:8c05:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 12:37:45.76ID:4bVaN5qv0
二眼でもいいジャマイカ
2025/01/23(木) 12:43:35.37ID:4V28N75V0
テールランプ内側の件もだけど、やっぱSZにして三眼含む
大体のメーカーオプション付けといて良かった
三眼は契約前にこのスレで必須と言う人が多く居たので付けた
あと個人的には耳たぶ無しも必須ですね
2025/01/23(木) 12:48:53.62ID:4JWlFRt80
発売直後のオプション装着率では、3眼はかなり少数派だったはず
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF1f-ImoE [49.106.192.232])
垢版 |
2025/01/23(木) 14:03:13.14ID:7+lroI86F
>>206
リフレクタータイプはマニュアルレベリングだから
タイミング合わせて自分でダイヤル回せば動く
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-iSs0 [240b:11:800:d700:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 14:35:32.01ID:lRRp3e860
>>174
この前の3連休に契約、自分も3眼つけ忘れてて
週末に電話、昨日追加してきましたよ

自分のは4月中ば以降の生産ラインに乗るみたいで
まだ生産ライン乗ってないからいけるみたいでした
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 334d-OuxB [2001:268:9a46:99e0:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 15:10:01.84ID:/1svO0d20
8人乗りは3眼も、ヘッドアップも、
リアゲート側も点灯しない、つけられないのはなんでやねん。

少子化対策でこども3人作ったファャ~リーにこの仕荘ナち。

アルベル。おまえもだよ
2025/01/23(木) 17:11:42.97ID:jOVZ/N8d0
>>174
三眼追加オーダーしてもらえよ
2025/01/23(木) 17:20:18.06ID:M0iF90mr0
リアゲートスイッチの所の社外メッキカバーイイね
暗くてもスイッチ見つけやすくなった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f19-ORPK [240a:61:2032:3101:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 17:32:56.03ID:LxltBLZD0
>>216
あれ、確かに夜分かりづらいんだよな
俺もつけよかな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-ImoE [106.131.189.89])
垢版 |
2025/01/23(木) 17:53:47.70ID:Ii9NZqkMa
バックドアのスイッチには100均で厚みのあるシール買ってきて貼った
2025/01/23(木) 18:35:51.26ID:ZgW4w15h0
>>216
良さげですね。
けど、こういうのって粘着弱って走行中に飛んでいかないなと心配
後方車両に迷惑かけられないから
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc0-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:27:54.36ID:gnp73uAa0
ヴォクシーハイブリッドSZ欲しいんですが年収600万で維持できますか?
10年ローンで買おうと思ってます
金利は別に気にしないです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f41-iSs0 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:30:53.72ID:RRyZCdCg0
余裕です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f37-ORPK [240a:61:2032:3101:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:31:03.96ID:LxltBLZD0
車購入で使っても良い予算は
俗に、年収の半分までと言われてるな
2025/01/23(木) 19:34:49.36ID:63fvSKs+0
いや金利は一番気にしろよ、、、
借りるならディーラーローンだけはやめとけ、せめて銀行ローンにしときなよ
2025/01/23(木) 19:41:45.68ID:krVTN1S60
嫁さんが、納車してからずっとユニバーサルステップ付けとけば良かったと後悔してる。
試乗車に付いてたし、相談した時にそんなのいらないでしょ~って言ってたのに
2025/01/23(木) 19:42:48.04ID:M0iF90mr0
>>219
テープだと剥がれるだろうからシリコンコーキングを点付けしたよ
取る時は破壊して擦ればおけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc0-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:47:39.08ID:gnp73uAa0
オプションなんですけど

・ホワイトパールクリスタルシャイン
・快適利便パッケージ(High)
・TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ
・プロジェクター式LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)
・ETC2.0ユニット(VICS機能付)
・ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA]+トヨタチームメイト アドバンストパーク(ハイブリッド車はリモート機能付)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)+寒冷地仕様
・ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus
・ドライビングサポートパッケージ
・シートカバー(フル撥水) 7人乗りユーティリティパッケージ無車
・リモートスタート
・ベーシック「いちおし」セット
・室内カーテン(遮光機能付)
・ドアエッジプロテクター(樹脂製)
・プロテクションフィルム(ドアハンドル)
・IR(赤外線)カットフィルム ダークスモーク
・13.2型有機EL後席ディスプレイ
・カメラ別体型ドライブレコーダー(スマートフォン連携タイプ) DRD-H68 S-Z(ハイブリッド・ガソリン)、S-G(ハイブリッド:アクセサリーコンセント付車・ガソリン)
・ETCセットアップ

総額 約512万

これはいらないでしょってオプションあったらお願いします
子供2人です
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc0-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:53:22.62ID:gnp73uAa0
>>223
公務員なんですが共済組合からの貸付ってのがあって500万まで借りられます
金利は1.3%くらいです
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f41-iSs0 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 19:54:25.13ID:RRyZCdCg0
アプリでリモートスタートできるからオプションのやつはいらない
いちおしセットのフロアマットとシートカバーは社外の方がクオリティ高いし安い
2025/01/23(木) 20:23:52.41ID:M0iF90mr0
リモートスタートを契約しないとアプリでスタート出来ないのでは?
2025/01/23(木) 20:28:13.78ID:F1k69sp20
ユニバステップは大人には要らない。私は着けなかった。
後悔したのはHUDかな。自己満足だけどつけときゃよかった
2025/01/23(木) 20:54:08.39ID:cxAjZHle0
>>229
できまっせ
2025/01/23(木) 20:54:42.14ID:cxAjZHle0
>>226
BSMとかって要るかなーー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa9-Q7LO [219.113.122.181])
垢版 |
2025/01/23(木) 20:55:31.39ID:A8PjkwP20
>>226
HUDは付けといた方が良い

サイドバイザーはタバコ吸わないなら不要

納車後にキッカーのスピーカーへ交換とデッドニングをオーディオ専門業者へ依頼する
2025/01/23(木) 21:04:45.00ID:QTiK5kx50
・ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA]+トヨタチームメイト アドバンストパーク(ハイブリッド車はリモート機能付)+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)+寒冷地仕様
↑全部付けなかったが寒冷地だけは付けときゃ良かったな

・シートカバー(フル撥水)
着せるのが手間じゃなけりゃクラッツィオとかエアバック対応の高品質なのが買える

・カメラ別体型ドライブレコーダー(スマートフォン連携タイプ) DRD-H68
社外のが高画質で安いぞ

・IR(赤外線)カットフィルム ダークスモーク
これ2列目のドットエリアはフィルムなしになるから注意な

・室内カーテン(遮光機能付)
これ家族にダサいって大反対された
車中泊したい人には良いかもね
2025/01/23(木) 21:15:26.29ID:/6BmBikt0
>>229
見積記載のリモートスターターは物理キーのスイッチでこのオプション付けちゃうと逆にリモートスタートアプリで起動できないのでは?
2025/01/23(木) 21:39:11.61ID:ZgW4w15h0
>>225
なるほど
コーキングまでしとけば、取れることは無さそうですね
参考にいたします
2025/01/23(木) 23:16:44.36ID:63fvSKs+0
>>227
金利1.3ならいいんじゃない
月々5万弱ぐらい
余裕でしょ
2025/01/23(木) 23:36:38.11ID:eSYrUkXD0
プレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツィーターシステム

これつけた人いる?
結構いい値段するけどそんなに違うのかな
付けた人も比較するってことか出来ないからいいのか悪いのか分からないよな
色んな車種のカタログに載ってるからずっと気になってる
結局自分はつけなかったけど
Z12スピーカーに付けられない時点でお察しの品質なのかね
2025/01/23(木) 23:51:33.73ID:ZyQHS6lC0
納車して四ヶ月経ったけど嫁さん乗るたびアダプティブ必ず切ってる。どこ向いてるかわかりにくいし歩行者に迷惑とか何とか。。
自分が改善望むのはヘイトヨタの返事が浦部粂子みたいな嫌々感満載のイントネーションで「何かご用でしょうか?」って言うところw
2025/01/24(金) 05:49:56.89ID:Nfj0eYtX0
ハイビームが基本なのに歩行者照らさないとかアホ過ぎる
2025/01/24(金) 07:17:19.27ID:OV9EwmX40
確かに歩行者の眩しそうな顔を見ると申し訳なくなる
まあ切らんけどね
2025/01/24(金) 07:31:52.48ID:T59oVrU90
ライトで照らすのも大切だけど、今どきだから高感度カメラで画像認識して
歩行者や自転車をHUDに強調表示するとか、いろいろできることあるやろ
2025/01/24(金) 07:49:27.14ID:CSsaAlqqd
>>240
こっちが歩行者の時眩しくて迷惑なのはわかるからできないね
2025/01/24(金) 08:07:04.97ID:KSkSCU3B0
>>239
歩行者照らしてお互い気付く為の物だから歩行者に眩しいと感じさせる位でいいんだよと説明してあげて
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf41-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 09:29:48.53ID:ExhX5BuO0
パノラミックビューモニターって単体での取付は不可能ですか?
2025/01/24(金) 10:46:11.38ID:SqQiqMyl0
>>245
できないです
他にも色々単体だと付けられないの多いです
2025/01/24(金) 10:48:45.80ID:yo6wrkO70
MOPってリセールに影響する?
2025/01/24(金) 10:54:53.48ID:SqQiqMyl0
>>238
今ディーラーに用あって興味あるから聞いてみたら、
「私が担当した中でお買い上げになられたお客様がいらっしゃらないので分かりません」
どんだけレアなんだこれ
「3列目はそのままなのでミニバンに使うのはどうなんでしょう…? 」と逆に聞かれた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f52-EAKf [2400:2200:8e9:a281:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 11:33:46.60ID:jQcF9E8+0
6スピーカー車専用だけど、こっちの方が良いかと
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/exclusive/ts-h100-nv/

どのみちヘッドユニットがクソだから、そこから変えないとダメだが
2025/01/24(金) 11:59:28.41ID:MhywLNvh0
>>247
モノによるね。
リセール良いMOPだとしても、購入時のMOP費用以上になることはないけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 437c-+m+E [180.47.235.116])
垢版 |
2025/01/24(金) 12:16:38.02ID:3EwWQ9Ag0
3眼じゃないノアヴォクよく見かけるけど、ありゃ80.5系だな。とても最新の車には見えない、特にノアは3眼じゃないとクソダサく見える。
2025/01/24(金) 12:41:27.88ID:/g4XYwosd
フェイスリフトした後期モデルが出たらどっちみち古くさくなるぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff3-pecZ [240b:c020:484:467a:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 13:23:29.46ID:tf2EMTqH0
ロービームをnboxぐらい明るくすればいいんだよ
顔まで照らす必要ない
2025/01/24(金) 14:06:22.94ID:h+FCOCly0
夜間にnbox対向に来ると眩しくてイラッとしますね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f52-EAKf [2400:2200:8e9:a281:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:16:11.78ID:jQcF9E8+0
>>254
ダイハツのタントカスタムとかよりマシじゃね?
ダイハツ車はほんと酷い
2025/01/24(金) 15:22:43.41ID:fSvhT7qg0
>>243
え、逆に照らされて見えてるんだろうなって安心するけど

ギスギスしてんなあ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa5-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:23:45.67ID:ExhX5BuO0
煌って結局、出ない感じ?
2025/01/24(金) 15:34:40.45ID:uu6TCW2Hd
出ないよ
2025/01/24(金) 15:39:48.48ID:OJnAOgFq0
てこ入れ入れの必要ないし
2025/01/24(金) 15:48:58.58ID:Hbo5MXzK0
>>242
2000年に実用化されてるよ キャディラック・ドゥビル「ナイトビジョン」
2004年にはホンダがレジェンドにインテリジェント・ナイトビジョンシステム
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3391-d1HX [122.209.120.22])
垢版 |
2025/01/24(金) 17:16:28.77ID:DfmdafOz0
とりあえず手っ取り早く音質上げるにはサブウーファーかと思ってる。

他にもつけた方が良さそうですか?
2025/01/24(金) 17:24:38.37ID:OJnAOgFq0
低音だけ出してもなぁ
2025/01/24(金) 18:23:16.72ID:sMgVxpOhd
>>261
いいツイーター買えよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33c8-ORPK [240a:61:2180:a1ce:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 18:32:06.40ID:A6sRPSIz0
スピーカー替える前にデッドニングだろ
しらんけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfae-ImoE [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 19:00:34.57ID:BMLIZ+Kg0
結構外に音逃げてるからデッドニングしたらかなり変わるんじゃないかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7b-dt5S [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 19:28:18.26ID:ExhX5BuO0
子供が2人います
4歳と0歳
必須オプションを教えてください
お願いします
お願いします
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33e4-ORPK [240a:61:2180:a1ce:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 19:42:01.53ID:A6sRPSIz0
チャイルドシート
2025/01/24(金) 19:58:42.35ID:3FR5sW9w0
>>266
フルオプ+モデリスタ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f41-iSs0 [240a:61:1114:1827:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 20:03:32.47ID:lsP8+FeN0
モデリスタの光るリアスポとイルミブレード
2025/01/24(金) 20:31:01.76ID:B+jHFe/R0
換気用にバイザーとステップに安全装備
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-2JEj [61.205.105.56])
垢版 |
2025/01/24(金) 21:19:01.99ID:Z7vYsAKIM
音の話題が出てたので便乗です!
NOAHの6スピーカー車に乗ってます。おぉ結構音悪く無いじゃん(むしろこれで充分かも)って思ってる音痴ですが、それでも社外スピーカーに替えたら、もっと体感出来るくらいの変化を感じ取れますでしょうか?
※交換検討のスピーカーは、カロの7000円程度のコアキシャル。
2025/01/24(金) 21:25:01.36ID:Nfj0eYtX0
酔い止め換気にバイザーは必須
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffa-ImoE [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 22:32:03.27ID:BMLIZ+Kg0
>>266
三眼
PVM
BSM
パワーバックドア
ステップ
寒冷地
10.5インチDA
リアモニター
2025/01/24(金) 23:00:22.61ID:PkflAZu60
子供が大きくなるまで使うなら後部座先シートヒーターついてるのも良さそうですね
2025/01/24(金) 23:06:59.10ID:8WcybGDB0
>>266
快適利便
ユニバーサルステップ

今まで乗ってた車がオートレベリングなら三眼

後は安全装備にどれだけ金が出せるか

年齢差あるからリアモニは微妙かも
タブレットとかポタモニで別々の映像が見れたほうが喧嘩にならない
2025/01/24(金) 23:25:28.83ID:mHer3mLH0
>>266
便利だけどあれもこれもと色々付けると高くなるから少しでも節約したいなら厳選したいね
子供が小さいからPVMとBSMはあると安全性は高まるけど親がしっかり注意していればいらないと思う
リアモニターもいらないかな
今の時代はタブレットを持たせてたほうが便利だと思う
パワーバックドアはベビーカー乗せたり子供を抱っこしながら荷物を出し入れするからあったほうが良いと思う
2025/01/24(金) 23:33:32.75ID:9sKeF1ek0
>>271
満足してるなら
現状維持で良いと思う
上見たらめっちゃキリない世界

7000円のスピーカーなら意味ないかも

本当に良い音にしたいなら
フロント2wayでドアにデッドニングしてスピーカー込みで10万からやね

ようは10万で初心者向け
それでも、かなり体感は変わるはず

相当音楽好きじゃない限りはオススメせんけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3391-d1HX [122.209.120.22])
垢版 |
2025/01/25(土) 01:20:50.83ID:jgxn3CTV0
デッドニングと良いツイーターだとどちらが効果ありそうです?

ツイーターはどれがおすすめありますかね。。
2025/01/25(土) 01:40:02.78ID:HerF5+Ti0
走行音とかノイズ多いよ
こだわるなら車格を上げた方が早い
2025/01/25(土) 02:09:24.95ID:YM6D2RsFd
>>278
ツイーター
音質は値段に比例して良くなる
2025/01/25(土) 02:11:58.70ID:GR8d7Hon0
>>278
デッドニングとかやりたくなるが音が崩れるし金も掛かる 簡単で安いツイーター1択
素材が紙系の安物で良いよ フラットで全くクセがないから音が繋がる
メタル素材は波形が酷い 見た目は高いのに音は安物
2025/01/25(土) 03:52:38.56ID:3MfpHc070
ユニバーサルステップの200ミリって結構高い気がする
2025/01/25(土) 04:27:20.40ID:DABvpuHx0
ツイーターでオススメおせーて
2025/01/25(土) 06:31:50.95ID:fFgoXIsI0
夜運転する事ほぼなくても三眼つけた方がいいですか?
2025/01/25(土) 07:46:12.50ID:chPbzQO/0
必須
2025/01/25(土) 07:48:07.77ID:dy6CGpA/0
>>284
見た目が変わるから付けとく方が無難
みんな言ってるけどMOPは迷ったら多少無理してでも付けとくべきですよ
自分はHUDを付けとけばと少し後悔
単独だったら絶対付けてたけど、デジタルインナーミラー(いらない)と
抱き合わせだからやめてしまった。
2025/01/25(土) 08:49:19.24ID:6BioA3VaM
>>283
ケンウッドがポンのやつだしてね?
2025/01/25(土) 09:46:14.20ID:LaWllhevM
6ヶ月点検ってオイル交換した?
メンテパックが多すぎてどれがいいのかわからん
都度頼んだ方がいいかな?
2025/01/25(土) 09:58:50.76ID:X8lUn/iD0
次の年次改良で使い回しでいいからフル液晶メーターにならんかね


車検来る二年後くらいにミニバンに買い換える予定だから期待してる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-ImoE [153.170.90.137])
垢版 |
2025/01/25(土) 10:14:12.44ID:nQFNTWSq0
>>288
ウチのディーラーはメンテパックは1種類しかないな
迷うほどバリエーションがある店もあるんだね

年に2万以上乗ってるから半年毎にオイル交換してる
2025/01/25(土) 11:44:06.53ID:GUuBIRzt0
メーカーOPのフリップダウンモニターって開いた状態だとルームミラーの後方視界ってどれくらい見えなくなりますか?
2025/01/25(土) 12:27:34.37ID:DYAaV1ASM
1/3
2025/01/25(土) 12:34:23.01ID:0WYUNEGN0
>>291
そんな良いもの付けるなら後付けでも良いのでデジタルルームメートミラーに変えるのも良いかもね
後部座席MAXに荷物乗せても後方確認出きるようになるし
常時、後部座席の人と目を合わせずにすむ😊
2025/01/25(土) 13:02:45.12ID:iNQakQwv0
>>278
他の方も仰ってるようにツィーター
まずは音の出口を良くするべき
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3f-A5dt [240b:c010:432:bdca:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 13:46:35.33ID:IQ7Hhzua0
Pioneer TS-H100NV
2025/01/25(土) 17:15:17.93ID:4ynRsT9V0
>>293
美人の嫁を絶えず見ていたい俺は。。。
2025/01/25(土) 18:21:27.00ID:AvJ3mamG0
>>278
音質の拘るなら車種選びから間違ってるよ
2025/01/25(土) 18:46:24.33ID:TeGhYd5O0
>>296
気持ち悪いな、息子の妻を絶えず見るとか(´・ω・`)

さて、本来の意味は置いといて、奥さん見る専用の補助ミラーつければ解決

後方はフリップダウンモニター関係なしに死角ができないようにデジタルミラーがオススメ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-YuJL [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/25(土) 18:52:57.39ID:lJrhjiTH0
>>284
デイライトが付いてるだけで他車からの視認度が増すし見た目もオシャレになる
消してる人もいるけどね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-YuJL [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/25(土) 18:57:25.77ID:lJrhjiTH0
>>266
まずは安全装備。
37、38は必須。
あとは好みの問題で好きにすれば良いと思う。
2025/01/25(土) 19:28:26.80ID:BBTYwety0
オプション多過ぎ問題
2025/01/25(土) 20:46:38.04ID:0WYUNEGN0
デジタルルートミラー、社外品だと凝ってるのあって良いね
バックに入れるとちゃんとした向きになりバックモニター代わりになるやつとか
雨の日の夜は特にバックモニター画面がめちゃくちゃになるから
純正もそういう機能は欲しかったな
せっかくワイパー効く位置にカメラ付いてるのに勿体ない
2025/01/25(土) 20:47:11.45ID:0WYUNEGN0
デジタルルームミラーですね、誤字ばかりでごめんなさい
2025/01/25(土) 21:04:16.84ID:82swdpYm0
先々週にVOXY HEV S-Zを契約したけどHUDは興味あるがデジタルインナーミラーとの抱き合わせが嫌でつけなかった
デジタルインナーミラー自体は付けるけど純正ではなく社外のドラレコ付きを付けるわ
2025/01/25(土) 21:25:41.28ID:BBTYwety0
ドラレコも標準であって欲しかったよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d326-dt5S [240b:c020:4c2:70d2:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 22:14:06.79ID:YCthJHkf0
S-Z購入予定です
オプションはこんなかんじでいいですか?
総額4,686,850円です
値引きで440くらいになればいいなと思います
マットとドラレコは後付け予定です

・ホワイトパールクリスタルシャイン
・快適利便パッケージHigh
・デジタルキー
・TVフルセグ+CD・DVDデッキ
・プロジェクター式LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ
・ETC2.0ユニット
・アドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ+左右独立フロントオートエアコン+リヤオートエアコン+寒冷地仕様
・ディスプレイオーディオPlus
・ドライビングサポートパッケージ
・盗難防止ナンバーフレームデラックス
・ドアエッジプロテクター
・プロテクションフィルムドアハンドル
・BSM+安心下車アシスト
2025/01/25(土) 23:48:10.04ID:x97TZnsy0
プロテクションフィルムドアハンドルは劣化すると見苦しくなるし綺麗に剥がせるとは限らないからやめたほうがいいと思う
デジタルキーも使い勝手はよくないうえに4年目からは月額かかるし微妙なところ
自動運転専用レーンの仕様次第ではitsコネクトのが将来性あるかも…?(専用レーンは使えないだろうけど普及が進めば自分も間接的に安全性が上がるから)
2025/01/26(日) 06:29:52.76ID:+jKHT0rF0
>>306
安いな。ガソリン?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb26-pXYx [240b:c020:4c2:70d2:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 07:48:18.75ID:ESOCGS3D0
>>308
ハイブリッド
2025/01/26(日) 08:45:30.39ID:TvQ6E2Zl0
>>306
これってアドバンストドライブ付いてるのかな?
高速を使うことが多いなら付けた方がよいかと。
渋滞時ハンズオフよりもハンドルが静電式になる事のメリットが多いよ。
2025/01/26(日) 08:53:16.47ID:wuRwPePm0
トヨタチームメイトアドバンストパークがアドバンストドライブも含んでるはず
2025/01/26(日) 09:23:19.70ID:Lid4gJ8V0
ノアヴォク買うよりアルヴェル買った方がトータル的には安いから悩んでる。
一時的な出費は大きいし
2025/01/26(日) 09:25:23.97ID:r1IA4zlyp
トータル的に安いならアルヴェル買えばいいだろ
2025/01/26(日) 09:32:46.51ID:xfoGJWf/0
安いならね
2025/01/26(日) 09:55:28.10ID:ojyWGyTX0
>>306
モデリスタつけないと
2025/01/26(日) 10:13:26.53ID:/5iZVhBO0
>>250
遅レスで申し訳ないけど、ありがとうございます!
では皆さん付けたいもの付けるのが正解ですかね。例えば三眼ないと買取額激落ちみたいなものってありますか?

フルオプでいいやって思って見積もり取ったらMOP多すぎて困惑しております。
2025/01/26(日) 10:37:15.86ID:Gqd6zXRC0
>>250
白色とパワスラだけは査定で確実にMOP価格超えます
13年以上で乗り潰す場合除いて
2025/01/26(日) 10:46:00.98ID:Gqd6zXRC0
実は今ならDAなしXの値引きがデカい
登録が決算に間に合うとかいう理由で
逆にGZでオプション盛ると納期が伸びるため値引きが薄い逆転現象が起きてる
2025/01/26(日) 10:57:45.10ID:+161IpMS0
数万のリセール気にして内心欲しい装備を諦めるのは無駄遣いの極み
2025/01/26(日) 11:11:17.29ID:/5iZVhBO0
>>317
ヴォクシーも白ですか?
2025/01/26(日) 11:20:06.41ID:QfbRItGn0
>>279
実用性がないのに
音質の為にわざわざ高いクルマを
買うのはどうなんやろね?

出来る範囲で楽しめれば良いのよ
音量上げればノイズも気にならん
2025/01/26(日) 11:44:55.67ID:Lid4gJ8V0
>>314
30系の例みてると車検通さないと考えるならアルヴェルのが安く乗り換えていけない?
2025/01/26(日) 12:02:15.65ID:t4LG6LvP0
自宅で駐車の度に輪止め30cmほど手前でガッシャーンと嫌な音たてて非常ブレーキ掛かるのがストレスになってたんやけど、輪止め後ろの植え込み剪定したら解消したw
剪定つっても伸びたリアウインドウに当たりそうな小枝二、三本切っただけやけどね。周囲静止物対応のPSBが影響してたんかなぁ??
やっと快適利便になった!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28c-yKI6 [2400:2200:9c8:d7:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 12:06:08.55ID:6NVsRfgh0
円安がずっと進行してたからな→30系

リセール期待して40系を買っても3年以内にマレーシアとか外国需要がEVへ転換されると突然リセール終わる可能性ある。 

マレーシアはRON95のレギュラーガソリンへの補助金が廃止されるだけで劇的に変わりそう、まずは金持ちと外国人から補助金廃止みたい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9619-UzJf [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 12:07:22.14ID:S5pFyZFq0
次の乗り換えの時に中古車価格が高いか安いか分からないからな
2025/01/26(日) 13:47:11.15ID:RtQdGdP90
安ければそのまま乗り続けるだけ
2025/01/26(日) 15:26:21.25ID:hvoG0rqz0
>>288
メンテパックも決めれないのかよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 964e-pXYx [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 18:59:37.53ID:TWQ+7sSG0
今日、スーパーに買い物行ったら駐車場に10台停めれるレーン中3台が90ヴォクシーだった
この車は素晴らしいよまじで
2025/01/26(日) 19:20:21.25ID:xfoGJWf/0
飽きたよ
2025/01/26(日) 19:48:42.31ID:31VD+vdc0
歩行者にはハイビームのままでいいとかのレスがあるけど、まあ背中側照らしてるならいいが
対向歩行者とか自転車にはロービームがマナーと思ってた
と言うかそうすべきとの法解釈もあると何スレか前の話題になってたな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 860f-J48q [2001:318:6004:7e7:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 20:01:36.86ID:OITy7upO0
運転しやすい大きさだし、80ヴォクシーよりサスが固くなっててよかった
ハリアーと比べたら乗り心地が軽すぎたけどダンパー付けたら良くなるかな?
2025/01/26(日) 20:50:02.42ID:jfnGipkmM
>>331
サスじゃなくて
プラットフォームの剛性だと思うけどな
2025/01/26(日) 21:13:20.39ID:2AmyLUfF0
ディーラーから受注再開の連絡がなく他の販売店も在庫がないらしい
車検に間に合わないと困るので思い切って新車.COMで買ってしまおうか悩み中
2025/01/26(日) 21:17:16.47ID:0m+0csyR0
80ヴォクシー7年乗ってサヨナラしてきた。次乗る車ない。
2025/01/26(日) 21:19:26.07ID:/PDpoQnX0
>>331
SUVに比べたらボディ剛性が違いすぎるからなぁ
2025/01/26(日) 21:23:23.39ID:dL/EpwRy0
>>333
日本で売ってもほとんど儲けがないから海外メインで作るのは仕方ないけど日本人にとっては厳しいよね
もう値引き文化は撤廃してもいいから売って欲しいわ
2025/01/26(日) 21:35:41.22ID:bDVVK+UL0
>>333

千葉トヨペットなら受注してるよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07a2-BUDM [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 21:41:27.06ID:YzkXrNgi0
長野も買えるぞ
値引き0だけど
2025/01/26(日) 21:51:03.93ID:+161IpMS0
ディーラー行ったら試乗車が無くなってたわ
受注できないし、改良前のを試乗しても仕方ないから売ったのかな
2025/01/26(日) 22:13:35.47ID:0vi+ssl+0
海外優先した方が儲かるから国内は全体の1~2割しか売上ないらしい
2025/01/26(日) 22:30:28.33ID:UJyQAT5W0
ヴォクシーあるある
洗車するときリアのロゴのX部分にタオルめっちゃ引っ掛かる
俺だけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 437d-yKI6 [2400:2200:83c:5162:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 23:03:50.05ID:XllEwBcP0
>>340
円安だから国内で捌くより、海外輸出に回した方が儲かるしな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 964e-pXYx [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 02:16:14.60ID:ATIzHnq30
ハイブリッドのトヨタシンボルマークってディーラーに言えば黒に変えてくれますか?
白に黒の方がカッコいいので
2025/01/27(月) 05:37:55.70ID:ZSZjAzH20
>>330
どんな法解釈だよ
自動車は前走車や対向車が居なければハイビームにしろって散々言われるてるが
そもそも対向自転車がライト点灯してればAHSは照らさんぞ
2025/01/27(月) 05:45:56.35ID:ZSZjAzH20
歩行者にもハイビームは減光しろってのが昔の法と常識だったわけか
現在は取締り側がハイビームにしろってんだからハイビームにすればいいじゃない
人轢いて悪くなるのは車側だし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 436f-ImQ9 [2405:1201:1089:4d00:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 08:09:05.76ID:htcpOcKN0
まぁ、歩行者に遠慮してローにしたければそれでいいんじゃない?俺は、轢きたくないから遠慮せんけど。
2025/01/27(月) 08:48:49.08ID:LRvruAeO0
歩行者を見つけてロービームにするのは素敵なマナーだけど
最初からロービームで歩行者を認識するのが遅く引いた事故はいくつも報告されているからね~
2025/01/27(月) 09:06:13.71ID:NAEqPS990
>>344
よくある誤解だがAHSは一瞬照らすケースが多い
2025/01/27(月) 09:09:26.66ID:TEeClS5p0
>>306
このクラスに470万円も出すならアルファード2.5Xの510万円の方が良いよね

ノアに幾ら装備付けても安い2.5Xの静粛性に遥かに劣る 遠出も2.5は疲労少ない そして売ってもお得w
80HVを40万キロ乗った感想 90ノアでも走り込んでるが遠出はアルファードだな(´・ω・`)
2025/01/27(月) 09:57:56.63ID:MwOqG1ged
40万キロじゃ売ってもクズ鉄価格では
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2d1-YG0N [240a:61:140:ee61:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 10:05:31.44ID:05j7Dnik0
俺は、アルファードのXに500万も払うなら、オプションの充実したノア選ぶけどな

というか実際そうした
2025/01/27(月) 10:53:29.62ID:rr0223EHd
暗い夜道では当然ハイビームでないといけない
これは当然として、対向歩行者を見つけたらロービームにしなくてはならない、こんな法解釈もあるみたい

以下WEB CARTOPから引用
道路交通法70条では「運転者には他人に危害を及ばされないような運転が義務付けられている」。つまり、ハイビームを歩行者に照射するのは目がくらむなどの危害を与えるわけで、やはり歩行者に対してもロービームですれ違うなり、追い越すなりするのが正しいということになる。
引用終

法律云々は置いといても、自分が歩行者のときハイビームの対向車が来ると前が見えなくて迷惑だからロービームにして欲しいわ
ハイのままだと気付かれてない不安もあって、安心どころか逆に怖い
2025/01/27(月) 11:09:52.92ID:VPD9ELJm0
アルファードのX買うやつとかいるの?
2025/01/27(月) 11:13:16.05ID:Jr9tsRHap
8人家族
2025/01/27(月) 11:51:10.82ID:LRvruAeO0
道で何度もアルベルとすれ違い、あんなでけーのは要らない
って、思ってる人が多いから
ステップ、セレナ、ノアVOXYが売れているんだろうね
2025/01/27(月) 11:52:31.22ID:TEeClS5p0
ノアHVに470万ならアルファードXの510万が良いよってのは簡単な話
手放す時に高値で売れるから

HVはリセールが悪い 高いのにガソリンより安値でしか売れない

燃費の差が有ると思うだろ?
ノアもアルファードもガソリンの売値高いから差額で結局同じか寧ろ損する
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2cb-YG0N [240a:61:140:ee61:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 11:54:12.44ID:05j7Dnik0
別にリセールバリュー目当てで買う人ばかりではないしねぇ

あと、サイズの他にアルヴェルは盗難リスクが上がるのが嫌
2025/01/27(月) 12:10:59.51ID:wUa0uPRJ0
>>355
去年アルファードのが販売台数多いんだぜ
セレナがぎり勝ったけど

アルヴェル、ノアヴォクの合計はしてない。
2025/01/27(月) 12:22:07.15ID:douJKU230
調べても10位以下が出てこないからノアとヴェルファイアの台数がわからん
2025/01/27(月) 12:31:30.53ID:douJKU230
あったわ

セレナ    80899
アルヴェル 112479
ノアヴォク 141247
ステップ   55147

流石にノアヴォクか
2024年ミニバン売上No1さんは?だけど
2025/01/27(月) 12:34:00.36ID:gwYcIfeV0
ステップ意外と売れてないんだな
スタイリングはノアヴォクよりステップのが好みだけど
2025/01/27(月) 13:24:15.73ID:RhLZYS990
>>337
なぜか怒涛の値引きやってるらしいな
知人が行ったらメーカーオプションのみ追加で30万引きだったらしい
一応言っとくが業者じゃないぞ
昨日時点で20台って言ってた
さすがにラスト数台になったら値引き渋るだろう
3月に枠残ってたらトヨタからブチ切れられるし彼らも必死だわ
2025/01/27(月) 13:37:30.35ID:RhLZYS990
何度もしつこく言うがHVX狙うなら本当ラストチャンスだぞ
もはやフリードHVより安い
ここ3年インフレなのにHVXは据え置きだから、ありえない価格設定になってる
ガソリンXは最悪セレナとかいう20年前の車体流用車で我慢すれば価格同じくらいでなんとかなる
だがHVXはそうはいかない
こんな安くてコスパいいの他にない
確実に大幅値上げされるか便利オプション削られる
2025/01/27(月) 15:14:37.84ID:f/qieEAG0
好きな車に乗れ。ごちゃごちゃ考えたら人生面白くないぞ
2025/01/27(月) 15:25:46.36ID:8WAaZIOvM
>>361
セレナとおんなじで
中身が古いのがね
2025/01/27(月) 15:26:40.94ID:8WAaZIOvM
>>355
でかいけど
中は狭い
2025/01/27(月) 15:38:25.00ID:uEpOPilQ0
>>349
アルファードは単純に見た目ダサい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-J48q [126.204.216.28])
垢版 |
2025/01/27(月) 15:49:48.90ID:6Gcnawklr
ヴォクシーは細目辞めたらもっと売れそう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb26-pXYx [240b:c020:4c2:70d2:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 16:18:53.87ID:HU706+EQ0
1月下旬から2月は物がマジで売れない
2025/01/27(月) 16:24:37.18ID:Ck0RP/kad
>>368
意味の無い薄暮灯無くしてフォグにするべき
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96bd-UzJf [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 16:43:06.20ID:f7lHQQgw0
>>361
ステップはairの方がスッキリして好みなんだけど
airだとオプション全部付けられなかったんだよな
今はどうか知らんけど
2025/01/27(月) 17:16:49.38ID:ZSZjAzH20
ハイブリッドプラス4WD
この条件にあらずんば車にあらずだ
2025/01/27(月) 17:34:30.49ID:wUa0uPRJ0
>>372
この車に限って言えばオットマン無くなるのとタイヤの絡みでデメリットもあるのが悲しい
2025/01/27(月) 18:14:15.14ID:8WAaZIOvM
>>370
馬鹿が爆光付けるから
いらない
2025/01/27(月) 18:15:58.35ID:8WAaZIOvM
>>373
あまり使わない
オットマン
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96bd-UzJf [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 18:28:40.83ID:f7lHQQgw0
>>375
ウチは使用頻度高めだな
2025/01/27(月) 19:12:24.83ID:MDWuMp9od
>>365
やっぱ不正してでも中身新しいトヨタだよな
2025/01/27(月) 19:25:28.43ID:+lOJVuF70
ガソリンプラス4WD
この条件にあらずんば車にあらずだ
2025/01/27(月) 19:46:50.12ID:NNT80f8T0
他の車種は四駆にしても高くてリセール悪いくらいしか欠点無いのに
2025/01/27(月) 20:20:01.27ID:ZSZjAzH20
>>378
プププw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-ecMr [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/27(月) 20:52:57.80ID:E75YrwMD0
>>371
ステップはノアヴォクに比べて圧倒的に安全装備に劣るので外さざるを得なかった
走行性能はホンダの方が上なのでホンダが良かったが、万一には変えられない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-ecMr [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/27(月) 20:55:48.31ID:E75YrwMD0
>>361
親族は在庫車で3桁近い値引きを提示されて購入したよ
他店も同じような在庫を抱えてたらしくいくつか見せられたそうだ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a9-5t2J [219.113.122.181])
垢版 |
2025/01/27(月) 21:18:23.71ID:G01+aXNK0
ノアハイブリッドSZのFFに乗っている

冬場はスタッドレスにするのでインチダウンして16インチ
タイヤはウィンターマックス02

乗り心地が良くなり、静粛性も上がった

あれ、16インチの方が良くね?と思う
四駆の標準16インチは正解かも
2025/01/27(月) 22:26:19.19ID:uEpOPilQ0
>>381
内装とか設備もステップの方が良いよね
2025/01/27(月) 22:59:31.84ID:8syb0ZZg0
ステップセレナは重いからタイヤの減りが凄い
エルグランドで懲りた1万キロ走ったらリアタイヤ次どうしようか考えてた
ハイオクリッター8の方が問題だけど
2025/01/28(火) 00:47:43.01ID:QIq96T6T0
>>385
その分衝突安全性は劣る
セレナステップと喧嘩したらノアボクは負ける
顔はオラついてるけど実は虚弱体質
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f9c-BUDM [240b:11:800:d700:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 02:36:52.27ID:X4k6MpiS0
アルヴェル良い車だと思うけどね

幼児がいて後部座席はチャイルドシート独占になるからノアヴォクでいいや、っていう家庭はワイ家だけじゃないはず
2025/01/28(火) 04:41:58.48ID:yLk2Z4aA0
>>343
亀だがエンブレムはネットで色んな塗装色のが売ってる
俺は226の黒だから前後ピアノブラック買って自分で交換したがフロントのエンブレムは下の爪がめちゃくちゃ外しにくい
エンブレム交換ってしっかり工賃取られるから交渉してみなされ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2f-pXYx [240b:c020:4c2:70d2:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 07:39:10.26ID:Y2RixPHW0
>>388
了解です
ディーラーに相談してみます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f42-cPYK [2001:268:982c:155e:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 09:41:14.73ID:f85onIn80
値引きって、格差大きくなった?

売れてるディーラーと売れないディーラーで違うと思うけど、今年から始まった小出しの売り方だと売れないと割り当て減っちゃうとかなのかな。

相見積もりより、売れてないディーラー探す方が良さそうか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d21a-UzJf [240a:61:3112:abaf:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:05:52.77ID:w2opbK4w0
左のスライドドアが開いた時に何か擦れるような音がするようになった
次の点検の時に見てもらおう
2025/01/28(火) 18:52:09.63ID:EmOw4EiX0
>>391
点検後の報告もヨロシク
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86e3-hXvy [240b:c010:4a3:faf7:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 19:41:18.88ID:qr6/jyCz0
ダイハツ アトレーと内装似てるね
2025/01/28(火) 21:20:16.67ID:SFg3robM0
>>390
3件ディーラー周りして1.2件目は値引きなし。3件目は60万引いてくれた。3件目の所はこっちから話しかけないと営業してくれないし、飲み物も出てこなかった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96c6-pXYx [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 21:32:23.20ID:IQT/ULBR0
>>394
差がありすぎませんか?
2025/01/28(火) 21:49:20.91ID:NRBbhrAw0
てか受注が一部解禁されてんの?
2025/01/28(火) 22:19:59.87ID:qw+dUBWH0
枠余ってるディーラー沢山あるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d4-AkjA [2001:f71:c140:400:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 22:29:02.10ID:YF86Tj1F0
フルオプの人チラホラ聞くけど、
モデリスタ付けたらオプションだけで200万超えたんだが、マジか・・・
2025/01/28(火) 22:37:46.46ID:SFg3robM0
>>395
1,2件目はこちらから値引き交渉しなかったので。
3件目は買う気なかったけど、営業がいくらだったら買いますか?と言ってきて、無理な値段言ったら出てきた。
2025/01/28(火) 23:08:50.17ID:QIq96T6T0
>>394
また嘘つき値引き報告か
そこまでしてレスもらいたいものかね?
2025/01/28(火) 23:15:47.02ID:z/ygUAMW0
三眼ってそんなにいいのか。ディーラーに変更依頼してみようかな。とあるオーナーのブログではいらんみたいなことが書いてあったけど、ここ見ると大人気だなあ。
2025/01/29(水) 06:26:57.66ID:QIL+KFEc0
工賃込みでも62700円
付けた方が後悔しないやろ
2025/01/29(水) 06:37:14.13ID:iYsnin7z0
そりゃ付けてない人は要らないって言うしかないだろ
2025/01/29(水) 06:50:31.44ID:Ban3Rtuw0
AHS信用できなくて切りっぱなしって人もいる
標準ライトの自動ハイロー切り替えは自分は入れっぱなしで使えてる、こっち向きの歩行者や自転車に手動でローに切り替える時があるだけ
2025/01/29(水) 07:20:42.48ID:EWqf/mvC0
AHS使ったことないのに何言ってるんだか…
AHSでも操作で一時的にローに出来るんだけど
三眼付けなかった人達は残念だったね
2025/01/29(水) 07:36:01.08ID:rMm1Q7qr0
三眼はそこまで高くもないし見た目的にも機能的にも付けたほうがいいな
2025/01/29(水) 07:48:08.48ID:EWqf/mvC0
個人的に90系ノアボクで次の4つは残念な感じがする

ガソリン車
テールランプ内側光らない
耳たぶ有り
三眼無し

特に耳たぶ有りと三眼無しは突出してダサい
全部揃ってたら何故無理してノアボク買ったのかと思う
気を悪くされた方がいたらごめんなさい
2025/01/29(水) 07:58:16.82ID:Ke56VsQD0
Eclips .......
2025/01/29(水) 08:00:21.43ID:tUSFexcCd
GやXに付けれるのなら考えるけど
高い金だして薄いタイヤで乗り心地悪化させてまでして付けたいものではない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f38-YG0N [182.166.86.60])
垢版 |
2025/01/29(水) 08:12:22.73ID:xfUwXa5/0
俺はDRLが欲しくて3眼付けたけど、3眼そのものは無いならないで別にいいかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2d4-AkjA [2001:f71:c140:400:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 08:30:52.21ID:ZB+Tkj+A0
モデリスタとクールシャインキット
いらんよなこれ
でも付けたいんだよ
オシャレ?自己顕示?
感情というものは恐ろしい
2025/01/29(水) 08:41:36.70ID:pCSPiQc30
機能性ゼロのドレスアップ装備
こんなのに金かけるならアルファードを素で乗った方がいい
2025/01/29(水) 08:50:06.18ID:6zyXn/9/0
>>407
他者を見下して虚勢を張るだけの人格がいちばん残念かと
レスする価値もない
2025/01/29(水) 10:41:00.39ID:aW5Cczwx0
>>409
Xはともかく8人乗り除いてGにしてる人は流石に擁護できないくらい頭悪くないか?
快適以外フルオプでZと装備揃えた場合、差額12.6万でこれだけつくんだぞ?
S-は更に1万プラスだけど
しかも値引きできるなら差額は12万未満だし下取考えたら実質差額ゼロ、下手したら逆に金貰えるレベル
特にこの12スピーカーってのは後からどうやっても取り返しがつかない
オートバックスに金積んでもお断りされる

◯G→Z 差額125900
●機能
(・LEDフロントフォグランプ、S-Gは付いてる)
・UVカットフロントドアグリーンガラス: スーパーUVカット機能付
・マルチインフォメーションディスプレイ: 7.0インチTFTカラー
・バックドアイージークローザー
・快適温熱シート(運転席・助手席)
・12スピーカー
●外装内装
・フードモールディング: メッキ
・ドアベルトモールディング: ステンレス
・LEDバックランプ: バックドア側も点灯
・パワーウィンドゥスイッチ(フロント・スライドドア): メッキ加飾付
・インパネアッパーオーナメント: 運転席・助手席: 合成皮革巻き+ステッチ
・フロントドアアームレスト: ソフトレザー+ステッチ
・インサイドドアハンドル(フロント・リヤ): シルバー塗装
・ドアトリムオーナメント(フロントドア・スライドドア): ソフトレザー
2025/01/29(水) 11:01:05.88ID:LU9+Y3pQr
>>414
うちの駐車場2tまでだからミニバンだとガソリンのGしか入らんのよ
そりゃZ欲しかったさ予算的にも問題ないさ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1285-W7nG [203.202.221.90])
垢版 |
2025/01/29(水) 11:24:18.25ID:9Kjhmgcc0
>>414
その中で欲しいのはスーパーUVカットくらいだな
後は要らねえし17インチタイヤで乗り心地悪くなるのは余計だし
2025/01/29(水) 12:20:14.41ID:R8mSNUu10NIKU
普通の人はそんな細かい所まで他人の車見てない
三眼つけたところで所詮ヴォクシー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d227-ejc7 [240a:61:1166:7467:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 12:20:58.59ID:lQtCKKr/0NIKU
3眼じゃない普通のライトってデイライト無いんだっけ?
2025/01/29(水) 12:38:07.40ID:EWqf/mvC0NIKU
>>413
4つのどれかに当てはまったのかな?
悔しい想いをさせてごめんなさい
2025/01/29(水) 12:40:37.98ID:75NgTGOAdNIKU
>>414
Gグレード無くして
個人はZ、法人はXの割り切りで良いと思う
又はGを福祉用でも
2025/01/29(水) 12:42:45.07ID:OT9pxldo0NIKU
生産追い付かないんならアルヴェルみたいにグレートと色絞ってもいい気がする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW de07-YG0N [240a:61:2243:7ef7:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 12:46:21.79ID:hKEFkJnV0NIKU
>>418
多分ない
2025/01/29(水) 12:53:06.46ID:bLWzCT/W0NIKU
まあSG買うならZ買えよとは思う
2025/01/29(水) 14:25:57.95ID:U2QMawkh0NIKU
>>414
こういう事をディーラーもアピールしてほしいよな

説明めんどくざかられてか、素のXかメーカOPフルのSZどっちかで価格見て合う方選んでくださいとしか言われない
2025/01/29(水) 16:16:57.11ID:p5GVEQx60NIKU
三眼じゃなくてもデイライト付いてね?
オートレベリングが欲しくて付けたけど高いしいらない人のほうが多数派だと思うが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4fbf-rrJW [240b:11:262:3000:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 16:37:10.99ID:Sbfulc4c0NIKU
>>407
晒しage
2025/01/29(水) 16:51:03.40ID:H3GIuHN90NIKU
三眼じゃないとデイライト付かないよ。
だだヴォクシーはウィンカーが横長だから、ウィンカーをデイライト化するキットが出てる。
ノアはボンネットとヘッドライトの隙間にデイライト ( シーケンシャルウィンカー兼用)を仕込んでる人もいる。
2025/01/29(水) 17:13:14.09ID:KHI+ivK50NIKU
>>424
ユーザーが欲しい物買うから余分な説明しないと思う
2025/01/29(水) 17:16:25.30ID:l2DOtoZddNIKU
>>419
悔しい思いはないのでご心配なく
こちらこそ、こんなところで人格攻撃してしまいごめんなさい
2025/01/29(水) 17:26:46.98ID:iYsnin7z0NIKU
パワーリアゲートなんて別にいらねーしと思ってたが、とても便利でした
スイッチが横で手も汚れないしサイツヨ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d2d4-AkjA [2001:f71:c140:400:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 17:38:27.75ID:ZB+Tkj+A0NIKU
オプションマシマシモデリスタsz650万で契約しました。

流石に600超えると、アルファードやヴェルファイア云々言われそうだがデカいしこれで良いね。
よろしくお願いいたします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW de71-YG0N [240a:61:2243:7ef7:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 17:42:36.72ID:hKEFkJnV0NIKU
オプmaxつけるとそこまで持ってけるのか
2025/01/29(水) 18:00:58.48ID:EWqf/mvC0NIKU
>>429
1つどころか私が述べた残念条件を2、3個の満たしてしまったんですね
せっかく新車買うのにMOPはケチっちゃダメですよ
良い勉強になりましたね
お礼はいいですよ
2025/01/29(水) 18:12:58.23ID:Ban3Rtuw0NIKU
>>433
車の話はしてないって分からないのですね
残念です
2025/01/29(水) 18:16:09.88ID:TuNaxE/L0NIKU
>>433
話の通じないクソヤローはくるな
2025/01/29(水) 18:23:46.03ID:EWqf/mvC0NIKU
>>434
三眼付けてないどころかランディなのですね!
これは驚きです
残念4条件を更に超える哀れ案件ですよ
2025/01/29(水) 18:28:33.85ID:EWqf/mvC0NIKU
>>435
あなたもまともなレスしてないですよね
もう来ないでくださいね
2025/01/29(水) 18:33:36.21ID:Facn+HT40NIKU
ハイビームなんて昔からハンドルから手を離さずに簡単に出きるし必要ない人には必要ない性能かもね
贅沢品だし
2025/01/29(水) 18:50:48.34ID:iYsnin7z0NIKU
AHSってオートハイビームシステムの略じゃないぞ
AHSがただのオートハイビームならみんなこんなに褒めないって
2025/01/29(水) 19:03:03.87ID:Ban3Rtuw0NIKU
>>436
>>413
2025/01/29(水) 19:18:22.39ID:K+FYI8F50NIKU
うまく遮光できてるか分からないから迷惑になりそうで結局使わなくなるのが普通の日本人
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 077e-ejc7 [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 19:26:13.39ID:8vvO+N1/0NIKU
霧だとどこ照らしてるか見えるからよくわかるけど、ちゃんと対向車のとこだけ遮光してるよ
80から90に乗り換えてオートハイビームからAHSになったけどあれはすごいわ
2025/01/29(水) 19:28:27.78ID:EWqf/mvC0NIKU
>>440
>>437
2025/01/29(水) 19:37:05.31ID:K+FYI8F50NIKU
>>442
霧とかじゃないと分からないじゃん
たまに外してるのも分かるし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 077e-ejc7 [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 19:44:38.65ID:8vvO+N1/0NIKU
そんな神経質に気になるなら使わないほうがいいな
2025/01/29(水) 19:50:31.87ID:TuNaxE/L0NIKU
>>437
貼り付いて暇だな
2025/01/29(水) 19:51:49.88ID:DxKyoH8M0NIKU
なんだランディ乗りがまた必死になってるのか
早くこのスレから出ていけよw
2025/01/29(水) 19:52:20.15ID:K+FYI8F50NIKU
>>445
AHSなかった頃は高速でずっとハイビームにしてたタイプ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 077e-ejc7 [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 19:57:11.49ID:8vvO+N1/0NIKU
>>448
80のオートハイビームだった頃から一度もパッシングされたことすらないぞ
AHS使ったことある?
2025/01/29(水) 19:59:01.21ID:EWqf/mvC0NIKU
>>446
どうやら貴方も残念4条件に当てはまっているようですね
悔しい想いをさせてごめんなさいね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1e5f-aIsg [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 20:13:19.43ID:YgzPFW320NIKU
ヤバイのが張り付いてるかと思ったら春節か。しょうがねーな。
2025/01/29(水) 20:34:17.06ID:EWqf/mvC0NIKU
単発IPのゴミ屑ですか
哀れですね
2025/01/29(水) 20:41:05.69ID:ItYjIpYE0NIKU
昔と違って過剰に信号待ちでライト消すマナーも無くなったしライトは最初から最後まで一切触らなくなった
夜に駐車場でアイドリングする時に消すぐらいだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0663-2PQT [49.156.8.34])
垢版 |
2025/01/29(水) 20:55:42.70ID:wz5zj8O80NIKU
三眼付けたけど、夜に郊外路に出かける事なんて旅行と帰省くらいで年10回程度、市街地じゃそんなかわらん
子供が0才いるから数年はそんな感じだとして5年のったら1回1000円くらいのオプション
自分で納得して付けたからいいけど、決して賢い買い物ではないわな
差額で家族旅行したり新しい何か買ったりする人いてもおかしくない
2025/01/29(水) 21:01:52.53ID:ghHPcmL70NIKU
>>10
インテグラ欲しいと言ったらステップワゴン買わされた漫画を思い出す
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8642-yKI6 [2400:2200:809:e9cf:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 21:25:00.80ID:am+kGN920NIKU
>>455
シビックTypeR欲しいと言ったら、タウンエースノアだよ。あれ
2025/01/29(水) 21:28:15.60ID:LeH8uav20NIKU
>>442
周りが暗い道だとライトが動的に変わるのが良く分かるな
1年ぐらいは使わずに飾りにしてたけど恐る恐る使ったら便利でそのまま使いっぱなし
パッシングされたことは一度もない
2025/01/29(水) 22:05:08.01ID:K+FYI8F50NIKU
>>457
相手からは一瞬照らされてすぐロービームに切り替えたかのように見えるから、そりゃパッシングはされないだろうね
迷惑AHS AHB、両方ともすぐやめた方がいい
2025/01/29(水) 23:32:43.84ID:fyAXm99/0NIKU
耳たぶミラーダサいかなー
近所、狭い道多いし、左に曲がるとき壁にぶつからないか確認したいし、
例えば店の駐車場から道に出る時に歩道の縁に擦らないか確認したいし欲しくなるけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 438f-ImQ9 [2405:1201:1089:4d00:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 23:39:40.64ID:OiRUdUvz0NIKU
なんか病んでる人が出現してるな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-UzJf [153.170.90.137])
垢版 |
2025/01/30(木) 00:14:23.56ID:XhG79baJ0
耳たぶ乗ったことないんだけど
あのちっこいミラーでどれくらい見えるもんなの?
2025/01/30(木) 01:05:23.24ID:ImJUOVuN0
前は70系乗っててその時から耳たぶミラーだけどあってもなくても気にした事ないから何がダサいかわからんな
90はBSMもチームメイトもいらんかったから耳たぶだけど28万値引きの520万だから安くあげたいとか思ってもない
一括だし暫く売る気なしリセール気にする必要も無い
欲しいの付けただけの総額
付けた人が優越感()に浸りたいだけで貶してるんかw
心が貧しいのぅ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-ecMr [125.196.210.64])
垢版 |
2025/01/30(木) 01:59:01.34ID:c+Y6/b+O0
>>462
でも俺だって高かったんだぜ!
ってことが書きたかったんだね!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9650-pXYx [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 02:23:13.42ID:QTLUje1F0
10年は乗るつもりなんですがノアとヴォクシーどっちがいいですかね?
リセールは気にしてません
ヴォクシーはフルモデルチェンジすると先代の顔はダサいとかそんな話になると思います
ノアはまあ無難かなあって気はしますが面白みがない
そもそもそんなの気にする必要ないか
2025/01/30(木) 06:07:34.63ID:KRKRx28e0
リセール気にしないなら普通のノアじゃないかな
ヴォクシーみたいに電球使ってないし、内装はベージュで明るい
2025/01/30(木) 06:12:59.80ID:QT4L49FM0
>>464
考えてる通り尖ったデザインてのは次が出ると途端に古臭くなる
先代ヴォクシーやヴェルファイア見るとうわあ…ってなるでしょ
青く光ってたりシーケンシャルウィンカーだったらもう吹き出しちゃう
長く乗るなら無個性なノア無印がベスト
メッキギラギラブームはもう終わる
2025/01/30(木) 07:08:04.18ID:SUywFLxf0
>>450
自己紹介 乙
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d242-qBdC [2001:f71:c140:400:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 07:23:23.96ID:XqubQgpl0
>>464
俺も長く乗るつもりだけど、メッキギラギラのモデリスタクールシャインヴォクシーにしたよ

アルファードなんかも今の顔がオラついてるから人気なんだし
確かに、古くなったらという考えも有るかもしれん。
しかし、今良いと思ったんなら、今買うしかない

もっと自分に、正直に生きろや!😁
2025/01/30(木) 07:49:51.56ID:71rAobSHp
リセール気にしないなら単純に「今」自分が気に入ったのを選べばいいのでは?
2025/01/30(木) 08:07:52.85ID:pjtJG6+o0
>>464
デザイン云々は他の意見を参考にしてもらうとして、私からは機能面での差異を一つ。
ノアはフォグランプが付くけど、ヴォクはフォグランプは無く薄暮灯になる。
2025/01/30(木) 08:22:57.08ID:iQQ3eICQ0
ヴォクシー買うならモデリスタは付けたい派
クールシャインはうーん
2025/01/30(木) 09:00:45.49ID:zfta9O7vM
リセール気にしないならノア赤良いよ
駐車場でも見つけやすいし
2025/01/30(木) 09:32:05.20ID:OJf/d9ux0
>>464
どんな無難なデザインでもモデルチェンジしたら古くさくなるから
他の方が言われているようにご自身の好きな方で良いと思いますよ
ただ、どちらにしても三眼付けるのと耳たぶ無しは必須ですね
テールランプ内側が光るグレードもおすすめします。
あとは10年乗るならハイブリッドも絶対です
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8616-hjM8 [240b:c010:4b0:53f9:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 09:48:05.47ID:XShVBtO00
今はもう耳たぶ付きしか手に入らないよ
トヨタチームメイト(パノラミックビューモニター)付きは
順番待ち抽選(という名の選定)状態
次も出るまで待つしかない
2025/01/30(木) 10:26:36.82ID:OJf/d9ux0
今はそんな状況なのですか…
抽選に当たるには値引きを言わずDOPモリモリ付ければ確率が上がるのでしょうか?
これから購入される方達は何としても耳たぶ無しを勝ち取って欲しいですね!
2025/01/30(木) 11:05:10.14ID:/kDd7yHC0
今は耳たぶしか注文できない
アルファードとか他車種も同じ部品なんで供給まるで追い付いてない
2025/01/30(木) 11:25:55.46ID:t7oJyF7U0
今は時々供給される追加枠を引き当てた人が買える感じだな
枠は系列の本部が一元管理だったり販売店毎に配布だったり様々
車種の他、HEV/GAS、PVM有/無でも枠が分かれてるっぽい
客への割当も順番待ちだったり抽選だったり色々
HEV+PVM有も買えるけど人気で競争率が高いみたい
最近のトヨタ車は普通に買えないっていう状態が続いてるけど
販売店もこんなんじゃ困ると思うんだけど大丈夫なんかな
2025/01/30(木) 11:30:04.37ID:bT3tePReM
トヨタ離れて日産には行きたくないから
そんなに客も逃げないんじゃ
多少はホンダにいく程度で影響なし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d753-hjM8 [240b:c010:4b4:17fc:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 11:41:38.64ID:LYJhABjj0
今は車売るよりローン売ったほうが儲かるんやで

アルファードとか残クレならあるケースとかね。
抽選とは名ばかりで、順番待ちなら
ローン客から「選定」するんや
2025/01/30(木) 12:35:40.56ID:iZMYQ36O0
一回pvmにして楽覚えたらもう付いて無いの買う気にはならんな
2025/01/30(木) 12:43:16.00ID:17VthnyJd
都会住みには使える機会がほぼない
人に当ててムカつかれたくない
2025/01/30(木) 12:48:13.31ID:OpDgycMTd
ヴォクシーはS-Gだと薄暮灯すらつかない。
ノアはS-Gでもフォグがつく。
2025/01/30(木) 13:15:53.99ID:YxwI6f4Z0
HEVとPVMの組み合わせが買えないと意味ないな
何らかの妥協を強いられてまで買う気にならん
2025/01/30(木) 16:05:23.81ID:wxxkF/hv0
>>476
はあ何言ってるんだか
2025/01/30(木) 17:15:22.92ID:3hu+3Ywm0
9月に商談して1月に話が来て、SZハイブリッドPVMだけなら枠あります言われて、人気ないから枠来たんかと思ってた。
車買うの初めてだから、言われるままにはいはいオプション付けてほぼフルオプションになって、ディーラーローンもコーティングもメンテナンスパックも全部付けた。唯一残クレだけ断った。
その店は抽選では無く順番待ちで結構かかるかもって言われてたから、今思えば利益取れる客だと思われたんかな。
2025/01/30(木) 17:38:49.01ID:KRKRx28e0
スペアタイヤ無い奴はフルオプって言うの禁止な
2025/01/30(木) 17:40:17.61ID:82oWS0KO0
マイチェン来るのわかったから、マイチェンへの予約のならび直しで早くなったのかもしれないですね
2025/01/30(木) 17:45:00.38ID:3hu+3Ywm0
>>486
スペアタイヤ付いてる
2025/01/30(木) 18:09:40.60ID:OJf/d9ux0
>>485
儲かるお客さんだけど結果的に良かったと思いますよ
三眼あるだろうし、耳たぶ無しHEVでテールランプ内側光るから
ここで私に噛みついてくる人達みたいに後悔すること無いですね
ただ次に買い替える時は車の購入ぐらいでローンを使わないことですね
使わないと買えないのは収入に対して見合わない車を選定しています
2025/01/30(木) 18:10:30.61ID:V95Mz5520
スペアタイヤって使う場面あるの?
なんかあったらとりあえずロードサービス呼んじゃうけど
2025/01/30(木) 18:13:00.69ID:Y75y2ZYQ0
MC後モデルの予約はもう始まってるん?
2025/01/30(木) 18:16:29.32ID:SUywFLxf0
コッソリね
2025/01/30(木) 18:16:31.04ID:t7oJyF7U0
そもそもMCってまだまだ先じゃない?
7月だか8月だかのは一部改良でその内容も人気OPが標準化されて値上げ
あと変わるとすればHEVのエンブレムが変わる位って話じゃん
2025/01/30(木) 18:25:14.63ID:2v7L+NQ30
>>490
あるよ
わからないなら付けなければいい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab22-pXYx [240d:1b:66:af0b:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 18:26:22.82ID:ShOnr2K+0
耳たぶはダサいからパノラミックはつけたいですよね
まあ大人の勝手な価値観なんで耳たぶを気にしてる人間のがぶっちゃけださい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c7-W7nG [213.18.48.148])
垢版 |
2025/01/30(木) 18:35:59.26ID:IImUq8xU0
>>493
それベストカーだろ
営業マンがソースってのも微妙な上3月にそれをやるって言う話だったのが変わってるから
改良の内容自体が変わってもおかしくない
7月とかになると発売3年半だしな
先代で言うともう後期型の発売のタイミングだよ
2025/01/30(木) 18:38:32.80ID:8FZOmZDB0
>>489
待ってる間にネットでいろいろ調べる時間あったから、契約時はディーラーオプションほとんど外して、一括払い変更した。営業の顔が一気に真顔になって申し訳ない気持ちだったな。
値引きは去年の商談時にこれくらいって聞いてた額はつけてくれたけど、お気持ち程度。下取りはなし。
2025/01/30(木) 18:45:12.87ID:KRKRx28e0
>>495
シフトノブが従来のハイブリッドと同じパターンだからPVMは必須
ストレートシフトは使いづらい
2025/01/30(木) 18:46:50.03ID:OJf/d9ux0
自分が耳たぶ無しで「ああ、耳たぶ無くて良かった」と思う事はあっても
反対に「耳たぶあって良かった」と思う人は皆無
むしろ「やっぱ無理してでも耳たぶ無しにしとけば良かったな…」って思う人が大多数
ちなみに私は特に無理せず耳たぶ無しなので悪しからず
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c7-W7nG [213.18.48.148])
垢版 |
2025/01/30(木) 18:48:48.14ID:IImUq8xU0
あってもなくても気にならないが大半だろ
前のキノコミラーは悪目立ちしてたけど
2025/01/30(木) 18:50:43.02ID:t7oJyF7U0
>>496
ベストカーは知らんけど1月の初めにD行った時に営業に聞いた話
元々は1月とか2月にやる予定だったけ色々でズレ込んだとかなんとか
昔と今はMCのペースって変わってきてるしありえる話だとは思ってる
まあ販売店の営業の言う事だから結局どうなるかは分からんけどね
2025/01/30(木) 18:52:59.75ID:OJf/d9ux0
>>497
IP変わってますが>>485さんと同一の方とお見受けします
そういう事を後出しで言うのは嘘バレバレでかっこ悪いですよ
別に今回はローンで良いじゃないですか
次回からローン使わない自分に合った車買えばいいのです
2025/01/30(木) 18:59:13.65ID:8FZOmZDB0
一括に変更した理由は銀行ローンですよ。見栄張ってるわけじゃないですよ。
2025/01/30(木) 19:19:49.45ID:k/cAsQIu0
耳たぶ付き2年乗ってるが耳たぶの存在自体忘れてたわ
2025/01/30(木) 19:23:48.00ID:OJf/d9ux0
まあ銀行でも車の購入でローンを使うのは賢い選択では無いですね
今回は良い勉強になりましたね
お礼はいいですよ
2025/01/30(木) 19:38:19.30ID:4UlBOpZM0
>>494
いや、絶対無い。ロードサービスで良い

ガソリン車を数年で輸出するときだけ意味はある
2025/01/30(木) 19:43:16.08ID:SUywFLxf0
>>502
決め付けハズレ
2025/01/30(木) 19:45:33.62ID:7O679BKt0
>>506
タイヤバーストした場合にJAFでも貸し出しできるサイズは限られてる
あとはスペアタイヤがあればとりあえず自分で対応できる
2025/01/30(木) 19:51:21.18ID:4UlBOpZM0
>>508
確かにそれはわかる。
でもちゃんとしたタイヤ履いてたらバーストすることなんてなくない?

何か踏んでパンクならあるけど
2025/01/30(木) 19:54:20.64ID:qGEftdtL0
残クレファード ローンエディション
2025/01/30(木) 19:54:29.74ID:KRKRx28e0
軽い接触事故でもタイヤは裂けちゃうからねえ
どうしようもない状況によく遭遇する警察と消防関係の人はスペアタイヤ選択する人多いってね
2025/01/30(木) 20:10:41.57ID:OJf/d9ux0
>>507
レスの流れ見れば分かるでしょうに
I Dだけで判断してるとかやはり頭が悪いようですね貴方は
まともなレスも出来ないし残念な方ですね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2fa-YG0N [240a:61:2033:81c8:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 20:14:13.96ID:pRYoLU170
俺はレンタカーで携帯の繋がらない山奥でバーストしてスペアタイヤで帰還したことがある

まぁ今のノアにはスペアタイヤつけてないが
2025/01/30(木) 20:40:50.63ID:iZMYQ36O0
モデルチェンジあるならphev出して欲しいな600万くらいでアルヴェルより手頃な値段で
2025/01/30(木) 20:52:12.77ID:b6QgX09Gr
>>498
ホントその通り

俺が買う前にもっと言って欲しかった
2025/01/30(木) 20:52:58.33ID:KRKRx28e0
大容量バッテリーの搭載位置だの設計のし直しなら新規でPHEVミニバン売るだろうよ
2025/01/30(木) 20:55:41.19ID:F/8+egEh0
今の車ではないが、通勤時パンクをその場で交換して出勤した事が2回あるし遠出もたまにするのでスペアタイヤ載せてる
修理剤はちょっと使う気にはならないな
ロードサービスも時間かかるし
2025/01/30(木) 21:23:54.82ID:vPBol16f0
次の改良でシエンタみたいにホワイトの種類変わるんだろうか
2025/01/30(木) 22:03:57.25ID:4UlBOpZM0
トヨタ車みんなプラチナに変わってきてるもんな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a9-5t2J [219.113.122.181])
垢版 |
2025/01/30(木) 22:06:07.75ID:CnhBzA2L0
ノアのメッキグリルが、現行ヴェルみたいに漆黒メッキなら良かったのに

グリル部分に3Mのハイグロスブラック貼っても、メッキ感は出ずにプラスチック感が出るだけだったよ
2025/01/30(木) 22:20:07.35ID:6NdD7N5y0
運転支援の課金試した人いる?
内容の割にそこそこ値段してるからイマイチ踏ん切りがつかない
2025/01/30(木) 22:49:49.71ID:ZuTF5jKu0
課金で言えばもうすぐ購入三年目で「デシタルキー」更新しますか?の通知が来た
更新するなら年に6,000円強、たまに使ってたけど更新するか迷う😅
2025/01/30(木) 23:00:31.94ID:JguGY93o0
今注文したら納車何時頃?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7ec-hjM8 [240b:c010:4b4:17fc:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 23:13:43.53ID:LYJhABjj0
>>523
ディーラーによっては割り当てなくて受注停止状態
割当有ってもパノラミックビューモニター有りは注文不可
無しなら半年
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 962d-UzJf [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/01/30(木) 23:13:48.83ID:H1OfnLt40
>>521
交差点の減速サポートいいよ
2025/01/31(金) 06:08:24.95ID:Qcu6WVqN0
>>523
ノアの話
X残ってるところなら4月はじめ
パノラマ付きもあるので安心して
そちらは5~6月
ディーラーで確認したから間違いない
工場停止とかなければ遅れても1ヶ月弱
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e5f-aIsg [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 19:46:28.04ID:/oXPYYPu0
>>505
いやいや是非お礼を言わせてください。
道徳の大切さを改めて学びました。両親に恵まれたことも再認識した次第です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e5f-aIsg [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 19:47:12.54ID:/oXPYYPu0
本当に有り難うございました。
2025/01/31(金) 20:39:43.58ID:b79WoX6m0
>>527
中卒か高卒の低学歴の両親で貧しい生活だったけど感謝できるとは貴方は立派人間です
ただ蛙の子は蛙…
貴方も低学歴で低収入だからノアボクぐらいで銀行ローン組んでしまうんですね
両親から受け継いだ頭の悪さはどうしようもなく哀れですね、、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2c0-ecMr [2400:2200:710:a61a:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 21:24:43.44ID:+tAldKs/0
>>527
ブルーギルのようなアホ魚釣って楽しいんか?(笑)
2025/01/31(金) 21:25:55.60ID:Owd28iPB0
11月に追加枠で発注したノアhvが2月中旬納車と連絡来た、納期3ヶ月はありがてえわ
2025/01/31(金) 21:34:08.45ID:b79WoX6m0
>>530
単発自演するとか余程悔しかったのでしょうか、、
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e5f-aIsg [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 22:05:41.28ID:/oXPYYPu0
>>530
お前も釣れてて草

>>531
3ヶ月は早いですね。一年以上修行したから
羨ましい。おめでとう!
2025/01/31(金) 22:12:49.63ID:AD6lW/FO0
納期早いと下取が損した気分にならない?
自分の時はできるだけ遅くなってくれって祈ってた
2025/01/31(金) 22:41:17.02ID:vj5Si6CV0
4月の生産枠の割り振りは何月の契約なのかね?
2025/01/31(金) 23:49:43.69ID:u0LhAU+X0
>>535
自分のは1月上旬に契約して4月の生産枠に入れますって言われた。
2025/02/01(土) 01:04:39.35ID:wh8nAYUj0
ローン使うにきまってんじゃん。投資に回せば利子以上の利益とれるわ。
2025/02/01(土) 01:11:04.41ID:n95IPNIbd
たまにそれ言うやつ出てくるけど
現金一切持たないのかね
2025/02/01(土) 01:25:27.33ID:pe+4HkUz0
納期なんてライン乗るまでわからんから期待しない方がいいって経験者から言っておくわ
途中でDOP追加発注とかライン止まったりとかね
遅れると思ってた方が精神衛生上安定する
2025/02/01(土) 01:55:13.66ID:3/Sc0Mu4a
>>538
現金一括で買えばその期間の金利分を稼いだことになるもんな
金融資産のうち株と投信は3割、1割貯金等、残りは金や社債、米国債や長期国債にしてるわ

まあ150万までは株を現金化せず社内ローン無利子分借りてるけど(´・ω・`)
2025/02/01(土) 02:01:34.56ID:IcqiS1l40
3年から5年買い替えなら下取りあるからそんなに現金いらんだろ
下取り(買取店)で270万と無利子社内ローンで足りたわ
2025/02/01(土) 06:38:17.54ID:bAmPitmp0
>>407
>>529
ブルーギル笑以下の雑魚、ブルーギルにも失礼
2025/02/01(土) 06:44:06.28ID:7EnPi1zD0
一晩経ってからわざわざレスとは
まさかの残念4条全て当てはまってるとは
ご本人も低学歴低収入なようで可哀想な方ですね
2025/02/01(土) 09:31:50.54ID:zyi2HBl70
>>543
ノアボクのオプションぐらいで必死になりすぎてウゼェ
無理して買ったフルオプのノアボクが唯一の自慢か
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e10-pXYx [240b:c010:4c0:9e5:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 10:02:58.08ID:VqFJj85e0
俺は金がないから10年ローンで買う
2025/02/01(土) 11:26:24.81ID:bAmPitmp0
たぶん価値観の多様性が理解できない残念な人
無能っぽいけど世の中で通用するんかね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9636-pXYx [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 14:30:44.03ID:/8coim5G0
車では幸せにはなれませんよ?
幸せは上ではなく下にあるから
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-8ToO [126.208.158.10])
垢版 |
2025/02/01(土) 17:07:30.59ID:ILxmoRl0r
普通に発達障害の方だろうから、ブルーギルとか言わずに見守る社会を皆で目指しましょう。
2025/02/01(土) 18:23:12.72ID:F1WXOQCd0
Zグレードってどうなん?みんなS-Z買ってるみたいだけど
2025/02/01(土) 18:33:44.02ID:YLwflHOT0
ギラギラきてなくていいぞ!
2025/02/01(土) 18:36:48.37ID:Si++Pg3J0
Zプラス3眼って数カ月に1台見るかってレベル
濃色系はさらに少ない
2025/02/01(土) 18:37:51.05ID:Si++Pg3J0
天井内装が黒ではなくベージュなのは注意
2025/02/01(土) 18:53:04.53ID:tcoz5Ugu0
>>549
オール黒で決めたい中2オジサンはXGしかないんだよな
なんでシエンタといいZだけ余計なメッキするのか
2025/02/01(土) 18:57:52.13ID:Si++Pg3J0
黒グリルなんてディーラーでもメルカリでもSNSでメッキと交換も容易だから安心してZ買いなよニヤニヤ
2025/02/01(土) 19:05:15.14ID:Si++Pg3J0
あっサイドのメッキモールもですか?あんなん自分でも業者でも黒に塗ってもいくらもかかんないですよ
装備がクソなXG選ばなくても安心してZ買って下さいプププ
2025/02/01(土) 19:12:29.97ID:tcoz5Ugu0
>>554
公式で交換できるのか
それは知らんかった
自分は黒にこだわらなかったからどうでもいいけど、Gだったら迷わずZにしたほうが良い
理由は>>414で言った通り
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-UzJf [106.130.148.11])
垢版 |
2025/02/01(土) 19:30:50.62ID:22X/Xzipa
>>549
スチールブロンドにブラウン内装はいいぞ!
2025/02/01(土) 21:10:06.80ID:t2kbrcbhd
>>541
投資に全ベットとかこわいこわい
せいぜい半分だな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW f5f0-ohbd [2400:2200:812:289f:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 03:51:59.32ID:s5elgFi/00202
>>549
むしろ一番カッコいいと思う
黒の内装茶色が最強だと思ってる
DQN感がなく内装はワンランク上に見える
大人のおじさん向け
購入前に戻れたらそうしてる
2025/02/02(日) 07:15:54.14ID:ycJTGapWd0202
>>555
自閉症ガイジがまーた独り言垂れ流してんのか
2025/02/02(日) 07:29:27.26ID:YgA9nh5r00202
金が無いならランディにしとくと良い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー dbe9-CEyL [240b:c010:413:581d:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 09:10:01.44ID:nNIxnbfP00202
Zの茶色シートは落ち着いてて良いよ
天井は確かに汚れやすいので注意。

16インチも乗り心地良いよ。
2025/02/02(日) 19:46:33.38ID:7fJVxfV100202
4WDでオットマン付かないのがショック
2025/02/02(日) 20:03:51.54ID:KHdBYPEnd0202
>>563
ほんそれ
出たときこのクラスで唯一ハイブリッド四駆があったのはありがたかったけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 5b32-2Edj [2001:268:9bbe:1354:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 20:44:57.77ID:iI2qkYIJ00202
8人乗りは何にもつかない。つけられない。
ノアに至っては、バックドア側も光らない。
>>563
2025/02/02(日) 21:38:50.95ID:Isgub4U000202
同じアセンブリパーツが付いてて、
線繋いだら真ん中光ったりしないのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52b-X4Ce [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 22:25:52.05ID:McG4foEH0
残念ながらバックドアに配線来てません
2025/02/02(日) 22:27:48.20ID:7i2oamM7a
>>566
ASSY交換して光らせてるブログあったし配線だけじゃ無理だろ

リフレクターをLED内蔵に替えてるけどあんま替えている人を見ないな
2025/02/02(日) 22:52:57.38ID:JNnVOWj40
S-Zノアのフロントがあまりにも平面なんで、ナンバープレートを5度傾けるキット取り付けたらフロントカメラに死角が出来てダメだった。
28mm出ただけなのにかなり繊細だな。あきらめてぺったんこのままにしておこう
570 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 43e1-HvLa [240f:170:776:1:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 23:37:46.95ID:lIspLpbN0
4WDにオットマン無いのは重量制限のせいなんだっけ?
2025/02/02(日) 23:54:23.06ID:tLGFoHfX0
>>570
そういう理由なんか
2025/02/03(月) 05:30:16.82ID:uSu7qRx0d
>>568
テールランプ付いてるし光る必要性を感じないんじゃね、俺もそうだけど
2025/02/03(月) 07:28:32.74ID:MXMkuTZx0
>>568
むかーーしエスティマでは電球ソケットはあるけど配線はなかった
ハイマウントストップランプから分岐してやれば内側も光った
2025/02/03(月) 12:47:12.05ID:xpaM9HxJ0
>>573
90ノアは残念ながらモノ自体が違うから純正部品交換するか社外付けるかだね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM99-4ELh [58.70.244.18])
垢版 |
2025/02/03(月) 15:34:35.08ID:/hevIUJCM
同じ車種なのに、たかがテールランプでこっちのグレードは光る、こっちは光らないなど、わざわざ複数種類つくって、手間、時間、製造コストを増やすなんてくだらない。部品管理するのにも多くのコストがかかるのにねぇ。だったら1種類で車両価格を下げる方がよっぽどお客様に喜んで貰えるような。(車両そのものの全体的な価値も上がるだろうしさ)
2025/02/03(月) 17:00:26.28ID:MXMkuTZx0
エスティマでやってて今のノアでやめてるということはコスト面でもメリットあるのでは
2025/02/03(月) 17:05:50.23ID:aME+St3O0
クラウンスポーツみたいにワングレードにすればいいのにね
メーカーオプションはパノラマルーフだけ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 152e-f0RV [240a:61:7083:54e6:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 17:17:09.60ID:N/Ayuawc0
1グレードにしちゃったらXやランディ買うようなコスパ重視でDAアレルギーな人たちが買えなくなっちゃう
2025/02/03(月) 17:45:59.35ID:ZDiuSuQR0
>>575
低グレードと見た目を明確に差別する事で上級グレードがより売れるのは昔から変わらない
2025/02/03(月) 17:49:58.44ID:ZDiuSuQR0
逆にXとGとS-Zだけでも良かったかもしれん
Z買った俺が言うのもなんだが
2025/02/03(月) 18:08:03.27ID:Jo5XDond0
商用車の低グレード(あとはレース用とか)と自家用車の住み分けで装備が違うのでしょうね
2025/02/03(月) 18:29:05.10ID:E2ib+/APM
38C付けると納期長くなるしそんな便利でもないよって営業に言われたんで付けなかったんだけど、ここでは必須みたいな扱いなんだね
付けとけばよかった
2025/02/03(月) 19:00:15.29ID:ITBa3xmt0
チー牛御用達車両
2025/02/03(月) 19:53:55.30ID:mP6eBEDX0
ワングレードフルオプでどーんで良かったのにね
税込み600万とかでさ
その方が買えない層が残クレしか選択しなくて儲かるのに
同じ車種で争うのほんとアホ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe9-CEyL [240b:c010:413:581d:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 20:41:45.08ID:+W5DWCcZ0
>>582
38CとHUDは助かります。
2025/02/03(月) 20:51:03.78ID:ikjQTaMN0
>>584
今後はそうなってくかもね
2025/02/03(月) 20:59:22.70ID:ZDiuSuQR0
>>582
ミニバンでPVMが便利じゃないって売るその営業はカスだと思う
2025/02/03(月) 21:00:36.97ID:wsRCUrJ+0
死角が多いからパノラマは欲しい。ただ過剰すぎてうるさい
2025/02/03(月) 21:35:21.58ID:b1OlY+F50
>>577
用途が違うから
2025/02/03(月) 21:35:44.00ID:b1OlY+F50
>>588
首ふれよ
2025/02/03(月) 21:43:23.98ID:CafF+Kcx0
強い雨の日はPVM(バックモニターも)の視界が死ぬからね
水はじくツールあるけど洗車したら落ちるし
バックモニターだけはリアワイパーのきく位置に着けて欲しかったな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe9-CEyL [240b:c010:413:581d:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 21:57:01.93ID:+W5DWCcZ0
>>591
デジタルインナーミラーが助かります。
2025/02/03(月) 22:08:43.70ID:CafF+Kcx0
デジタルインナーミラーにバック時に下向きになるなら最高だったね😅
2025/02/03(月) 23:00:57.29ID:wmEooXS8a
デジタルインナーミラーは通常の視界で問題なく後方確認できるけど
物理ボタン一回押せば切り替えできて近く映せるだろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2309-ohbd [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/04(火) 03:30:09.26ID:pqdTYKEb0
>>582
無責任な営業だなぁ
自分の利益しか考えてない
まぁそんなのが大半だろうけど
2025/02/04(火) 09:16:48.14ID:7LREHm+7M
>>587
>>595
まあ俺も試乗車でPVM体験した上で要らないって言っちゃったから、営業さんだけが悪いって訳でもないんだよなw
ただシフトノブが格好悪いのと耳たぶ付きのSZっていうダサ目立ちするものになってしまったことに後悔はあるw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba5-4ELh [2001:268:9be4:60f1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 11:26:45.15ID:i7Tsn9R+0
ソリオとかアルファードみたいなフロントフェイスになってくれないかな〜…
僕ちゃんの好みにドストライクなんだけど…
2025/02/04(火) 11:39:29.75ID:zaSaNAYE0
ソリオかアルファード買ったらええやん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba5-4ELh [2001:268:9be4:60f1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 12:15:34.46ID:i7Tsn9R+0
>>598
ソリオは5人乗りやし、アルファードは高いねん。ちょうど良いサイズがノアヴォクサイズなんや…
2025/02/04(火) 12:39:45.45ID:QAl/05Mqd
アルファードのが安いよ。売るとき高いから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddce-OCCh [240b:c010:420:86c1:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 20:44:53.85ID:s1o2yWGg0
アルファード厨は帰ってどうぞ
2025/02/04(火) 21:35:17.00ID:mohwlBpx0
買って1年半経つけど未だに耳たぶの有無は見てしまう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7554-hYn5 [60.121.102.45])
垢版 |
2025/02/04(火) 22:26:37.41ID:2jQ2w94J0
>>602
俺も凄く気になるよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b3a-mnBm [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 23:28:21.38ID:Z4lQD0c10
人のクルマとか気にならないけど
同じ色のクルマだとちょっと嬉しい
2025/02/05(水) 00:57:39.53ID:F+Z4vewhr
白の90ヴォクシーを見ない日がないと言ってもいいぐらいありふれてる
まぁ俺もそれなんだけど
2025/02/05(水) 03:50:36.10ID:J22Q2eNH0
納期8月で暇やで
2025/02/05(水) 07:31:40.64ID:GQGy8otR0
エアコンのオートを押してもACがONにならないのが結構にイラッとくる。こんな車は初めて。
この車は総合的な満足度は高いけど、UIが変な所がたまにある。
2025/02/05(水) 08:19:48.85ID:tvHmVJWV0
>>607
逆に勝手にACがONになったらダメだろw
2025/02/05(水) 08:29:52.86ID:gFNJOtyCd
オンオフは前の状態で記憶されてるんだから何が問題なのかわからない
スズキとか切っててもオートで冬でも勝手にオンになるけど
燃費悪化させるだけだからいちいち消すのが面倒
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152c-ohbd [2400:2200:775:6d1d:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 08:30:23.04ID:XYs89+ds0
ノアはマイチェン前後だとどっちが買いかね
S-ZまではいらんけどS-Gだと足りない、Zが丁度いいんだがグレード集約でマイチェン後は無くなる…
2025/02/05(水) 08:33:56.79ID:ursIjpxBd
前面温風のボタン押した状態から、
オートオフ押しても前面のボタンが消えないとかな
2025/02/05(水) 08:36:24.75ID:pAC42AUG0
イラつくといえば、冬場の朝一等の始動時にEVモードをオンにしても強制解除されてエンジン始動しちゃう件。
エスハイの時はどんなに寒くてもEVモード中はエンジン始動しなかったのに、いつの頃からエンジン始動するようになったんだろうか。
2025/02/05(水) 09:21:48.89ID:IBVYObom0
30プリウスですらEVモードは強制キャンセルだったけど
2025/02/05(水) 09:26:59.90ID:6HPSMRrA0
寒いとリチウムイオン電池の内部抵抗が大きくなっちゃうからしょうがないよね
ニッケル水素電池はちょっとだけ寒さに強いらしい
2025/02/05(水) 09:27:41.13ID:jo11UkIQ0
スバルのレガシィもマツダのCX-8もトヨタのRAV4もスズキのアルトもAUTOを押せばACはONになってたぞ。
今どきの車は車内の湿度を監視して細かくコンプレッサーを制御してるから、わざわざACをOFFにする意味が分からない。
2025/02/05(水) 09:32:10.79ID:j23bYuDdd
わざわざオフにするんじゃなくて前の設定の状態のままなだけ
元々がオンならオンのままだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-mnBm [153.170.90.137])
垢版 |
2025/02/05(水) 10:47:43.85ID:paN9ofR10
他車も含めてACをOFFにしたこと無いんだけど
どんな時にOFFにするんだ?
2025/02/05(水) 11:08:32.00ID:jo11UkIQ0
この車、ACをOFFにした覚えないのに勝手にOFFになってる時がある。
自分だけ?
2025/02/05(水) 11:36:33.09ID:0LgXX3ixd
>>617
ガソリン高騰 車内の“あのボタン”で12%ほど燃費改善に JAFに聞く節約術とは
2025/02/05(水) 11:43:45.28ID:nfhae7lW0
ACオン中は常に内部に除湿効果のために水滴がたまる
駐車する3分前にACオフにし、除湿効果でたまった水滴を送風で飛ばすと
内部のカビ(臭)予防だったりするね
2025/02/05(水) 12:00:13.42ID:1nEo6GukM
>>618
お祓い行かないと
2025/02/05(水) 12:56:03.70ID:tsUWargo0
>>605
やっぱ白カッコ良いよね
2025/02/05(水) 14:19:31.15ID:U0Ma7kJ90
だがあまりに多すぎる
2025/02/05(水) 14:59:30.58ID:sh2OLfQD0
白と無地バンパー黒の組み合わせがパス
2025/02/05(水) 15:33:15.06ID:Mr4UfXev0
ヴェノムに似てるよね
2025/02/05(水) 15:58:21.65ID:/JeHwE4F0
ノアもヴォクシーも白はダメなデザインだと思う
ヴォクシーは特に
2025/02/05(水) 16:22:13.16ID:U0Ma7kJ9d
ノアは白
ヴォクシーは黒
ってのが個人的好み
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d48-fK0e [216.153.90.167])
垢版 |
2025/02/05(水) 16:39:00.63ID:xQWLicdb0
たしかに3眼黒ヴォクかっこいい
2025/02/05(水) 17:42:56.76ID:FVg8EKv9d
他人のノアヴォク見るとついついサイドモール色、3眼有無、耳タブ有無を確認してしまう。
2025/02/05(水) 17:48:56.17ID:SqWAifyd0
グレーヴォクシーがスポーティー
2025/02/05(水) 17:51:10.26ID:D8xTFZwr0
やっとノアSZ納車されたけどドライブレコーダーの右端と左端で
セラミックドット半粒差ぐらい斜めに取付られてる
映像は特に問題ないし、よく見ないと分からないけど
何か納得いかない
気にしすぎですかね?
2025/02/05(水) 18:06:23.26ID:dDnH2WrTd
>>615
>>617
暖房時はオフにした方が良いよ。JAFが言ってるような燃費への影響はよく分からないけど確実に乾燥してくる
2025/02/05(水) 18:07:45.24ID:dDnH2WrTd
>>615
トヨタ車は確実に前の設定を引き継ぐから勝手にオートでACCがONになるわけ無いと思うんだけどRAV4は勘違いじゃない?
2025/02/05(水) 18:10:38.49ID:2UOJ+DSS0
映像の水平取った結果ではないかな

うちは嫁がグリッターブラックガラスフレークに決めたんだが本当は濃色懲りごりだからメタルストリームメタリックが良かったのにおっさん臭いで一蹴されたな
グリッターのGRは殆ど見ないから気に入ってるが薄暮灯の下にもLEDあるのたまらん
2025/02/05(水) 19:19:40.25ID:GQGy8otR0
>>633
確かにRAV4とレガシィはだいぶん前の記憶だから違っているかも。
ただ、いつの間にかOFFにはなってなかったから気にならなかったと思う。
2025/02/05(水) 19:23:27.06ID:iwqyRqTP0
ACオンとオフ出燃費結構変わるな、うちは。
2025/02/05(水) 20:00:43.58ID:f4v8p7qa0
当たり前の話やな
2025/02/05(水) 20:02:09.34ID:9NqVj1fn0
暖房時はオフにする習慣付けよう
JAFが言ってるくらいだ
2025/02/05(水) 20:49:42.91ID:JHtNL3N10
寒冷地仕様にしたら燃費って悪くなりますか?
2025/02/05(水) 21:19:59.65ID:U0Ma7kJ9d
>>639
悪くなる理由はないんじゃない?
それか何かある?
2025/02/05(水) 21:31:06.32ID:JHtNL3N10
>>640
吹き出し口が追加されるのかと思ったけど勘違いですかね
https://i.imgur.com/76zP3D7.jpeg
2025/02/05(水) 21:33:38.10ID:nf6ApiMo0
吹き出し口が増えて効率よく温度調整できたら逆に燃費良くなるんじゃない?
2025/02/05(水) 21:39:19.96ID:0DBOPSD1d
外気温0度の同じ40分のコースを昨日と今日暖房オンとオフで走って比べてみたら
燃費が20キロと11キロだった
暖房のためにエンジン回り続けてるとはいえ思った以上の差だ
2025/02/05(水) 22:00:14.86ID:NVPTI6510
>>641
それリアエアコンの吹き出し口
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f0-4ELh [240b:c010:4e2:5bd2:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 22:13:08.04ID:xWTItU/A0
>>631
フロント窓のあの上にある粒はセラミックドットって言う名前なんですね!
ちなみになぜあのドットって必要なんでしょうか?ドラレコ付ける際に、視界に入った邪魔なんですが笑
2025/02/05(水) 22:35:04.03ID:jUQuOHR30
暖房つけた時に1列目シート下から2列目足元に温風が出るのは元々そういう仕様?
寒冷地仕様だからそうなっているのかどっちなんだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c593-BpcE [240a:61:6182:af12:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 22:51:37.81ID:G3OYIlHH0
>>645
ルームミラーを見やすくするための日よけ
2025/02/05(水) 22:59:22.71ID:Bnh8lZd40
ACオフだとガラス曇らない?
2025/02/05(水) 23:04:31.68ID:ZCYStZccd
>>648
雨の日以外はそうそう曇らないかな
2025/02/05(水) 23:07:29.49ID:9NqVj1fn0
>>648
暖房運転する時期は空気が乾燥してるか、基本は大丈夫だけど曇りが取れない湿気が高い日は付けるでおけ
2025/02/05(水) 23:18:51.29ID:Bnh8lZd40
様子見ながらやってみます
2025/02/05(水) 23:53:52.60ID:TIsNJ58o0
>>644
ありがとうございます
パフォーマンスダンパーか寒冷地どっちを取るか悩む
2025/02/06(木) 00:25:56.37ID:F3XWmc790
>>652
パフォーマンスダンパーつけるお金あったら寒冷地もつければいいのに

自分はつけ忘れてショックだったけど、S-ZでBSMついてたらそこまで大きな差はないかなーって思った。
まあ、今からでも付けれるって言われれば大した金額じゃないし付けとくかな。
ダンパーは後からでも付けれるけど寒冷地は付けられないし付けとけば?
2025/02/06(木) 01:06:00.02ID:rdjL051fd
ハンドルの音量ボタンを+-の順にすばやく押すと走行中でもテレビ見れるのって仕様?
+と-の押す間隔が1秒未満くらいだと100%テレビ写る
ビッて音がした後にテレビ映るからデバックモードに入る隠しコマンドだったりするのかな
見落としてるかもだが取説にもそれらしい記載はない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5d9-f0RV [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 01:09:38.01ID:nyCZ43dg0
テレビ見れるキットついてるんでしょ
2025/02/06(木) 02:11:33.38ID:T6ixN3q00
>>653
お金の問題ではなく寒冷地つけたらダンパー取り付け不可らしいんですよね
2025/02/06(木) 06:32:57.31ID:PsgL4Awp0
>>656
乗り心地が段違いなんだから、ダンパーに決まってるだろ
2025/02/06(木) 06:57:14.22ID:NFLpkrwd0
>>656
そうなんか。
四駆にも色々制限あるし雪国にはつらい
2025/02/06(木) 07:35:36.93ID:LfZaxgVx0
>>654
TVキット付けたらそういう操作で切り替わるって納車のとき説明受けた。中古?
2025/02/06(木) 10:39:32.72ID:Hdajl2QZ0
>>657
他のトヨタ車種だと寒冷地仕様でダンパーNGと記載されてても取り付け出来た事例もあるので、誰か試してくれないかなぁ。
自分は標準仕様なので、ダンパーつけました
2025/02/06(木) 11:47:58.11ID:vBK23BgId
寒冷地仕様の装備見てもダンパーを付けられない理由がわからない なんかあるのかな
4WDならわかるが
2025/02/06(木) 12:21:55.46ID:hhQoGyNN0
>>656
北海道は寒冷地仕様が標準なのに(´;ω;`)
2025/02/06(木) 12:33:03.54ID:lm285Ls30
ダンパーって購入したとして、工賃払えばディーラーで取付してくるのでしょうか?
2025/02/06(木) 16:23:08.54ID:0WNFf24P0
>>663
ディーラーで買えよ
2025/02/06(木) 16:33:19.05ID:qFQWgnIz0
北海道で冬も考えてるならならEfour+16インチタイヤで
もともと乗り心地は良くない?
関西でEfour乗ってるけどどこ走っても乗り心地は大満足してる
エアサス車には負けるけど😅
2025/02/06(木) 17:29:22.46ID:lm285Ls30
>>664
おお、ディーラーで買えるんですか
ありがとうございます
2025/02/06(木) 19:46:26.69ID:Hdajl2QZ0
>>664
売ってないよ。TRDでは発売されてない。

トヨタ神奈川だったらダンパー積極的なので取り寄せてくれるかもしれないけど。

取付工賃は2h想定。
自分は町工場で1.5万+税だった。
2025/02/07(金) 01:02:11.38ID:aKZo6OSD0
アドバンストドライブって必要かな??
2025/02/07(金) 04:51:41.03ID:JJAIq5UQ0
>>668
必要か必要で無いかで言うと必要じゃないけどあるとめっちゃ楽
センサーが静電式になるし
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bc7-mnBm [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 07:53:59.71ID:kz77SXf30
>>668
個人的には無くてもいいけど
BSM付けたらついてきた
2025/02/07(金) 08:41:42.72ID:/72U/ABj0
>>669
そのおかげでステアリングが静電式になったのか、トルク式は時間が経つとハンドル無理に動かさないといけないから静電式はありがたい
2025/02/07(金) 09:31:24.49ID:GW0IyPSPd
>>655
>>659
ありがとー
テレビ見れるキットなんだ
中古!
2025/02/07(金) 14:16:03.28ID:wr+4GzMHd
アドバンストドライブって作動するときとしないときない?
2025/02/07(金) 19:52:23.50ID:Q85vQG3h0
>>673
ここに載ってるAD対応の道路でってこと?
https://toyota.jp/teammate/map_adtja/
AD作動中に急にハンドル持てってなることは時々あるけど、作動しないのはないなぁ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dd3-2Edj [42.124.212.31])
垢版 |
2025/02/08(土) 08:04:37.06ID:uPB3ezFT0
ウチの近所のバイパス道は
AD作動するな、、、

なぜだろ
2025/02/08(土) 08:56:20.03ID:hAdoLt5F0
ナビ(車)が下道と勘違いしてるとか
2025/02/08(土) 09:01:22.53ID:SiKcIxKr0
それはホンダのナビ(笑)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dd3-2Edj [42.124.212.31])
垢版 |
2025/02/08(土) 10:11:58.70ID:uPB3ezFT0
>>676
下道勘違いならむしろ作動しないッス
2025/02/08(土) 10:36:10.98ID:BbMKJkM10
一般道でも使えるようにしてくれたら最高だけど法に触れるのかな?
同じく自動車専用道で使うように注意されてるACCは一般道でも使えるのにね
2025/02/08(土) 10:48:08.21ID:pCGxMVGB0
アドバンスドドライブってテレビキャンセラーつけたら不具合でそうだな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9538-BpcE [182.166.86.60])
垢版 |
2025/02/08(土) 11:41:48.97ID:e8BecDLO0
キャンセラーつけてるけど、今のところ誤作動したことはないよ
2025/02/08(土) 11:49:27.67ID:hAdoLt5F0
キャンセラーつけてるけど、ナビの大幅な位置(50メートル以上)のずれ、高速道路走行中、下道走行勘違いとかあるけど
下道走行の勘違いは通常でもよくあるらしいし
よくわからんね😅
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2309-Vv2W [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/08(土) 13:27:46.86ID:dCYLTzvP0
>>680
システム的に競合しないのに何故そう思うのかを知りたい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b5c-2Edj [2001:268:9a87:85cb:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 13:40:42.21ID:Jc++SNXr0
>>680
ディーラーでつけてもらった
ナビ完全に作動止めるタイプのキャンセラーだと、下道で走ってキャンセル→高速乗ってもアドバンストドライブは作動しない。

だけど、高速でナビon→アドバンストドライブ作動→下道降りる→キャンセラーon

だと一般道でも作動するので、
ナビと何かしら連動していると思う。
2025/02/08(土) 13:48:52.56ID:/NJcBptW0
>>684
ナビの情報を利用して自動車専用道路が一般道かを判断してる。
走行自体はセンサーからのデータで行う。

そこが日産のプロパイロット2.0との違い。あちらはナビの地図データを利用してカーブ曲がったりしてる。
686 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dd85-HvLa [2001:268:999c:2e73:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 13:58:39.91ID:nVugufc20
改良型出るまであと半年くらいか。
まだまだ長いね
2025/02/08(土) 16:32:30.04ID:ADeBQDTz0
奇跡的に0~10万程度の値上げで済んだら改良直前の今買っちゃった人、馬鹿を見ることになるな
2025/02/08(土) 16:54:59.21ID:BSHTJ0Ny0
流石に10万じゃ収まんないんじゃねえのかなぁ
という今月中の納車を待っている人間の願い
2025/02/08(土) 16:55:19.04ID:OF2sW66t0
>>684
この裏技マジ?
2025/02/08(土) 17:08:13.59ID:T0Cpmb/90
雪の壁のお陰でセンサーバグって怒られまくってる
2025/02/08(土) 17:22:32.98ID:rJ86Ft+b0
一般道でいつも30キロ設定クルコンオンあとはアクセル踏んでスピード調整
アクセル離せばワンペダル風になるし、これで常時ハンドルアシスト作動になるから運転はかなり楽になった
2025/02/08(土) 18:19:17.82ID:+x0IEAbHd
楽だけど確実に集中力は欠いてるから危ない機能ではある
2025/02/08(土) 19:01:39.68ID:YOVylmQfd
煌なし、フル液晶なし、外装変更なしなら現行でもいいかな。
2025/02/08(土) 19:05:36.07ID:i8ClrKLN0
ブレーキホールドされてるつもりでブレーキ離してクリープで動き出したから
おっとっと行かなきゃってアクセル踏みかけて赤信号だったことに気づいた
ブレーキ踏んだり踏まなかったりするとこういううっかりも起こるんだなと気を引き締めた
2025/02/08(土) 19:08:28.51ID:Vg3QiBcU0
煌出ねーから
ハリアーを見ろよ、ほとんど変わらずだぞ
2025/02/08(土) 19:13:50.80ID:7P9L7Xgn0
右左折の時にクルコン入ってると先頭の時の発進時にスピードが出過ぎて怖い
2025/02/08(土) 19:42:03.12ID:dny0dzJ60
改良型出たら嫉妬してしまう
前期型の2025年製wwwwwって笑われるんだろうな
ただ次の買い換えで困っちゃうから値段は据え置きでお願いします
2025/02/08(土) 19:49:23.41ID:hAdoLt5F0
フルモデルチェンジにどうせ前期を見下す人出るし同じこと起こるからどこで満足するかだろうね
足るを知る者は富む
言い言葉😊
2025/02/08(土) 19:57:57.24ID:5j2BEui3d
数年経てばそうなるのは仕方ないけど
今のタイミングだと買って数ヵ月でそうなるかもしれないわけだから
2025/02/08(土) 20:19:09.80ID:miSXAvUs0
どうせメッキだらけになるんだし煌めかなくて良い人にはどうでもいい
もし煌が出るとしてもその頃にはこのスレにはいないだろうしな
2025/02/08(土) 20:24:48.83ID:7P9L7Xgn0
納期が長いから納車された時点ですぐに次の改良が来るっていうね…
2025/02/08(土) 20:30:53.67ID:lwpvo66n0
後期型にマウント取られても、
値引き込みで50万ぐらい多く払うぐらいなら前期で良い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-mnBm [153.167.175.140])
垢版 |
2025/02/08(土) 20:33:22.76ID:uIzfZrge0
煌出てドアハンドルがメッキだったら
部品取り寄せて交換したいと思ってる
2025/02/08(土) 21:15:28.44ID:ADeBQDTz0
>>702
今までも何度も受注停止して値上げのチャンスはあったのにしなかった
意外とそれほど値上げしない可能性がある
ほぼ国内専売だし
2025/02/08(土) 21:46:12.90ID:iOMeclQ50
2.0Lハイブリッドになる噂だけはある
2025/02/08(土) 21:59:13.50ID:cfyvs/Hh0
>>705
車重とコストのバランスで
トヨタは難しいやろね
2025/02/08(土) 22:00:23.49ID:ADeBQDTz0
最近のトヨタ車でそんな大きな改良入ったのってあったっけ
2025/02/08(土) 22:04:03.81ID:hYMRjHxed
大きめなのはカローラクロスの2L投入かなあ
大体はメーカーオプションのドラレコとフル液晶メーター
2025/02/08(土) 22:07:29.65ID:cnEJ174W0
ディスプレイオーディオとETC標準になって13万あがって値引きなしぐらいだろ
2025/02/08(土) 22:11:03.26ID:iOMeclQ50
カローラクロスは年次改良でガソリンもハイブリッドもパワートレインが一新されたね
2025/02/08(土) 22:13:44.56ID:7P9L7Xgn0
2.0L出したのに2年でガソリン廃止するとは思わないわ
2025/02/08(土) 22:14:26.60ID:/g2Y7WnTd
>>708
シエンタは発売から1年9ヶ月の一部改良でそんな感じだったけど
こっちは発売から3年半から4年経っての初改良になるわけだから
2025/02/08(土) 22:16:34.15ID:cfyvs/Hh0
>>712
国内専売は
なめられてるわけだな
2025/02/08(土) 22:25:12.49ID:ADeBQDTz0
パワートレインを改良したら値上げも大きいだろうから、前期買った人も後期買う人も両方満足する優しい世界
2025/02/08(土) 22:36:30.91ID:iOMeclQ50
本当ならありがたいな
この大きさでカロクロと同じパワートレインは辛い
2025/02/08(土) 22:39:32.03ID:hAdoLt5F0
乗用車より重いんだしこっち系はエンジン排気量上がるより、ワンランク上で使ってるストロングハイブリッド(四駆Efour)の方がみんな喜ぶのに来たら良いね
2025/02/08(土) 22:41:04.30ID:cfyvs/Hh0
>>716
トヨタは
そういう意見込みだから
マーケティングのプロだよ
日産も見習えと
2025/02/08(土) 23:49:56.45ID:dny0dzJ60
>>716
Efourはノアヴォクもカロクロもあるけど、ワンランク上だと何か変わるの?
2025/02/09(日) 04:08:18.40ID:y5ixz92h0
今のEfourは2駆のハイブリッドと最高出力は変わらず制御されていて
バッテリーを大きくしてシステム最高出力を上げれば出だしが更に良くなる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee63-3+N9 [49.156.8.34])
垢版 |
2025/02/09(日) 04:16:35.08ID:7Kcuc2zN0
さすがに改良でほぼ値上げ無しはないでしょー
現状ですら恐らく
反感買わないように卸価格やらで調整して小売価格は維持してるだけ=値引きは減少
仮にトヨタが身を削って卸価格やら変更が無かったとしてもディーラーの支出は増えてる=値引きは減少
今はメーカーが下請けやらディーラーいじめもできないし、トヨタがどうしても価格を据え置く事を柱にするなら従来の商品力上げる改良じゃなくコストカット目的の改変をするしかない、そしてディーラーは改良後だからと大義名分かざして値引き激渋でやってくしかない
2025/02/09(日) 05:56:45.13ID:gT3+7h8E0
値上げは+100万位で
2025/02/09(日) 09:34:56.48ID:KmdohwQT0
アルヴェルより優位に立つのは許されないから、
パワートレインは変わらないだろうな
値段もアルX超えてしまうし
2025/02/09(日) 09:43:56.23ID:n5WnkAF5d
>>718
プリウスの2Lハイブリッドは搭載してもいい気がするな
2025/02/09(日) 09:55:44.97ID:aPBqTvkJ0
プリウスもカローラも世界戦略車だから改良にも気合入ってるよな
国内専売のノアヴォクの改良は押して知るべし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-m3e/ [2400:2200:825:b810:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 10:31:13.48ID:Mw1XNOTB0
>>723
MCか次期FMCか知らんけど、そのうち2Lか1.5Lのハイブリッドには切り替わるだろう。 1.8LHVの2ZR-FXE採用車種が世界的に激減してるから
2025/02/09(日) 11:02:07.62ID:Qiz8AbmhM
洗車機入れる時に間違ってもスライドドア開かないようにするには
POWER DOORをオフにしとけば良いのでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7134-HlSJ [240a:61:3110:ad64:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 12:27:09.35ID:fLAjVji60
>>726
カギが外の特定の範囲に無ければ開かない
そんな心配するならドアロックすれば良い
2025/02/09(日) 12:34:47.21ID:y5ixz92h0
車内残って洗車機通す場合ならボタンのトアロック有効だね
その後、吹き上げ時もロック継続しておけば開くこと無かったんだっけ、忘れた😅
2025/02/09(日) 12:43:00.73ID:GLtJRgVp0
フル液晶になったら悔しいけどHUDつけてるからいいや
2025/02/09(日) 13:25:41.25ID:NXnS1pKY0
そりゃ後期型が良かったけどさ
車体15万アップ、値引きほぼなし
年越しで下取り車が値下がる
諸々で約70万プラスになるかも
で現行納車待ち
2025/02/09(日) 13:29:01.51ID:+UpKFostd
>>730
後期もう値段でてる?
2025/02/09(日) 14:23:48.98ID:6Us9bxc20
人気オプションを盛り込んで上位グレードなら30万ぐらい上がりそうで値引き無し
オプ考えない純粋な価格アップは20万ぐらいか
値引き有りで下取り査定下がる前に現行買う方が賢い選択だと思う
2025/02/09(日) 15:43:55.76ID:DYrop+ogd
現行車持ちはそういう予想するよね
2025/02/09(日) 16:26:11.24ID:/rPkzr4y0
新型待ちも予想でしかないんだから好きなタイミングでかうのがいいんだよ
2025/02/09(日) 18:01:29.83ID:nHWtwHhO0
今回は難しい
大幅な改良があるかもしれないしないかもしれない
大幅な値上げがあるかもしれないしないかもしれない
ギャンブルだよ
フルモデルチェンジなら間違いなく両方あるから自分のニーズ次第でで迷いようがない
2025/02/09(日) 18:20:49.02ID:81mxIcWrM
>>735
何にもしない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e43-hbR7 [240b:c010:4b1:59f3:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 18:50:49.98ID:z5AJ66Ll0
ヴォクシーのポップアップ仕様いいね。
売れそう。
2025/02/09(日) 18:55:56.77ID:nHWtwHhO0
>>736
複数の販売会社が「何かしらの変更があり、値上げされる」と言ってるからトヨタからそう通達されてるんだろう
シエンタの時と同じ
だから少なくともシエンタと同程度の年次改良値上げ(実質ゼロだが)は確実にある
2025/02/09(日) 18:57:43.07ID:81mxIcWrM
>>738
期間工の
賃金アップので為やろね
2025/02/09(日) 18:58:49.46ID:81mxIcWrM
>>737
ボンゴオートフリートップは
時代が早すぎた
2025/02/09(日) 19:23:54.98ID:iL2f/Uh9d
>>738
通達なんてギリギリまでないからこれまでの傾向からの販売店の予想だろう
742 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 8288-kk4Q [240f:170:776:1:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 20:10:12.39ID:X9QV3KFs0
結局トヨタ本体からディーラーに情報降りてくるまでは分からないから妄想して楽しむのもアリだよ。
ヴォクシーにもフォグランプ装着出来るようになって欲しい。安全装備なのだから。
2025/02/09(日) 20:50:43.66ID:0axFFCyz0
>>719
>>723
6人乗ってアクセル全開だとパワー不足感あるから最高出力が上がるなら魅力的
2025/02/09(日) 21:30:43.64ID:B/DfPlDd0
>>632
北国では逆にオン固定、湿度高くなって曇る
2025/02/09(日) 21:34:30.07ID:jRVSPi4C0
>>744
豪雪地帯だけど冬場にONにしたことないが
2025/02/09(日) 22:02:43.66ID:yIaxAjcw0
もしかして内気循環で暖房してるのかな。
外気循環なら仮に外気温0℃で湿度100%だとして、23℃の温風を出すと約22%の湿度になってるから窓は曇らないはず。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 016e-kH5e [240f:3e:290b:1:*])
垢版 |
2025/02/09(日) 22:34:29.08ID:f0a19fPl0
ノアって今欲しいといっても買えないの?単純に納期が遅いだけでなく?
枠とかいっているってことはトヨタ側が台数絞っているのか?
2025/02/09(日) 23:25:24.17ID:m6hMmrUI0
>>747
近所のディーラー2軒回って両方ノアは門前払いだった
ヴォクは枠が空いたらと言われたから申し込んでおいたら買えた
ノアはマイチェン後まで受注打ち切りっぽいね
2025/02/10(月) 00:01:37.71ID:WDsV6Z1U0
>>746
ありえる。
2025/02/10(月) 00:24:58.57ID:TTQxZwxF0
でぶが三人乗ると大概ガラスが曇り出すからその人の環境によるのもあるかも😅
2025/02/10(月) 01:43:41.70ID:MzZAURA+d
他車と比べて生産台数が少ないわけじゃないのに枠が満たされるってトヨタ人気すぎだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b66f-1GPV [2400:2200:90e:6aac:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 03:40:34.33ID:mFRITjJk0
三眼、37、38付けて満足してるのでマイチェンで何か変わろうとも何とも思わないが、、万一エンジン関連が変わる(パワーアップ)なんてことになったら羨ましいを通り越して乗り換えると思う。
2025/02/10(月) 05:10:28.93ID:/Pw2/Msx0
この価格で日本で売ってくれるだけでも感謝しないと
2025/02/10(月) 08:02:33.11ID:7HMzz7Ve0
500万円ともなると盗難対策してる人いる?
外国で不人気な車は盗まれにくいとはいうがアクアとか盗難被害上位だよね
バッテリー狙いかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-1GPV [126.179.118.136])
垢版 |
2025/02/10(月) 11:27:28.52ID:5e82p54lr
そういえば、台湾生産ってどうなったんだろ?
生産国ガチャが始まるのかな?
2025/02/10(月) 13:57:48.30ID:iKwwcEEC0
ノアとヴォクシーで分ける
2025/02/10(月) 14:43:33.86ID:AHFYbrlK0
出た当時は高いと感じたがこれだけ物価が上がってる中で3年前から値上げしてないのは相当お買い得に感じてしまう不思議
2025/02/10(月) 15:22:16.31ID:iKwwcEEC0
減価償却も進むよ
2025/02/10(月) 18:51:06.26ID:RaMD5jrD0
コレが付いたミニバンが出たら買い替え

初めて、テスラがロサンゼルスからシリコンバレーのサンドヒルロードに連れて行ってくれましたが、5.5時間以上でハンドルやペダルを一度も触ったことはありません。 https://x.com/WholeMarsBlog/status/1888651501784158326/video/1
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9eb9-HlSJ [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 20:02:22.65ID:k/CBKCNe0
赤信号に左折と直進の矢印が点いてる交差点を通過する時に
信号無視すんなって怒られる(´・ω・`)
2025/02/10(月) 23:55:13.09ID:VnyPRHVG0
T字路で何もいないのにセンサーが働いて
様子みてたら無灯火の自転車が横切って行った
賢いのう
2025/02/11(火) 01:15:43.65ID:nm3TKYC60
>>761
老人は免許返納しろよ…
危なすぎる
2025/02/11(火) 04:15:04.28ID:0wgFlHRV0
センサー作動ってかなりギリギリたからな
2025/02/11(火) 06:44:25.15ID:16hvYGeF0
FCTAなかったら人殺してたかもなのか
見通し悪いとこは一旦止まるべき
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-1GPV [106.130.148.251])
垢版 |
2025/02/11(火) 09:05:37.58ID:r6M3ccZma
>>762
お前みたいなのが人を轢くんだよな

先進装備いらねー
老人ー
運転下手くそー

とか散々バカにしててめぇが轢くっていう
民度低いやつマジで逝ってほしいわ
2025/02/11(火) 09:09:14.20ID:nm3TKYC60
>>765
えぇ…761のレス見て何も思わないとかガチ老人やん
ドン引きやわ
クッソ迷惑だから早く死ねばいいのに
2025/02/11(火) 10:48:25.23ID:9IGJB5G90
ごく断片的な書き込みを妄想で自分に都合のいいように膨らませて叩く変なやつってどういう病気持ってんだろ
2025/02/11(火) 11:14:05.29ID:LNGmiXiU0
老人煽りしてる荒らしも40代弱男っていう
2025/02/11(火) 15:46:07.05ID:/20CHou9d
先進装備が良かったって書き込みあるとそんなに頼るなら免許変更しろって言う奴絶対出て来るよな

キモイ
2025/02/11(火) 15:48:52.76ID:fPTj3nc00
まともな運転出来ない人間必死で草
2025/02/11(火) 15:58:02.83ID:/20CHou9d
俺は別にそう言うのに頼ったことはないが何かと免許返納しろ言う奴うざくない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9f7-fBeM [2400:4151:98e2:4a00:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 16:41:34.78ID:7/x1H2kW0
俺は先進性で買いたいけど金額上昇も進化ペースも早くて辛いね
フルモデルは過去も気にしていたけどマイチェンでこんなにモヤモヤするの初めてだと思うわ
それにバンパー外すだけでノアヴォク特定整備でしょ?保安基準も厳しく見られるような時代だし怖くて何も弄れない
なんならETCとドラレコも標準が増えてて弄る必要も無い
このペースだと自分もリースや残クレで車屋にお金を巻き上げられるサイクルに巻き込まれる日も近そう
2025/02/11(火) 16:58:36.11ID:sjX0CRSj0
この車はどこにドラレコ付けるのが正解なの?
今はワイパー可動域内でルームミラー裏助手席側に付けてるけど
中央カメラ装置のガワが映り込む
映り込まない位置まで離せば、それはそれで運転時の視界の邪魔になるし
そもそも助手席側のワイパー可動域が狭すぎる
こんな仕様ならMOPにドラレコ入れとけよ
2025/02/11(火) 17:07:34.08ID:DPUKI/a10
煌4本当にでるのかね
2025/02/11(火) 17:20:12.73ID:It1VaLtR0
出ない、現状のままが儲かる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1209-uER1 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/12(水) 06:57:29.50ID:gUcLBpDx0
>>769
付けられなかったゆえのやっかみ
or
他車に乗ってて先進装備が悔しくてわざわさ覗きにきてるアタオカ

どちらか
2025/02/12(水) 07:36:29.36ID:MpQB/7vHr
ただただ精度が低い出来の悪い付いてるだけの
一度体験したらそっとスイッチオフする先進装備だもんな
2025/02/12(水) 09:28:15.54ID:mXgfL7Zfd
ノアヴォクと言うかトヨタとスバルとスズキに関しては優秀すぎてオフにするもの無いけどな
2025/02/12(水) 09:44:32.72ID:cwfzGR9mM
枠ギリギリに駐車するときPKSBとクリアランスソナーは切らざるを得ない
GPS拾って自宅駐車のみは無効になる設定あればなあ
2025/02/12(水) 09:58:56.32ID:nU9M6R/A0
他車種納車待ち、来月納車予定だったけど
ノアヴォクシー含め
全体的に納車遅延していると連絡来ました
納車近い方はご確認を
2025/02/12(水) 10:18:34.80ID:mXgfL7Zfd
>>779
うるさいだけで支障はなくない?
一回勝手にブレーキはかかるけどブレーキ踏めば解除なるし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d80-ofBS [240a:61:184:d098:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 11:25:56.27ID:6n4HHjhx0
>>779
自宅の駐車場で子供を巻き込んだなんていう不幸な事故もあるから、それはしないんじゃない?
2025/02/12(水) 11:51:48.19ID:+udZ7TW+0
>>779
裏設定で反応範囲を狭められるよ。
さすがに10cm前後までギリギリ攻めるのは出来ないけど、デフォ状態よりも駐車出来る可能性が上がる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e38-1lQt [2001:268:9bf1:214d:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 12:05:06.49ID:AUjknrZX0
オプション?の青く光る羽付けてる人いる?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdd-1lQt [58.188.234.55])
垢版 |
2025/02/12(水) 13:11:16.60ID:bS7wteEFM
オーディオでバランスや低音ー中音ー高音は、どこの設定で調整出来ますか?ちなみに8インチの標準ディスプレイオーディオです。
2025/02/12(水) 17:29:19.66ID:3XNRyKDx0
>>784
ダッサ
2025/02/12(水) 17:33:19.98ID:f0ySzsJm0
おまいらの為に除菌してやってるのに
2025/02/12(水) 17:53:32.47ID:2I4PPsoS0
青いライトつけてるのみるとイカ釣りしてんのかなって思う
新型アルヴェルにもつけてるやついるけど下品すぎる
2025/02/12(水) 18:01:17.12ID:35L4sUkJ0
ヴォクシーのフロントの青い線は最初見た時はかっけーと思ったけどなあ
まあ自分では付けないけど
2025/02/12(水) 18:06:00.25ID:WwmZcOJU0
昔流行ったスポコンみたいにいっぱい点ければいいじゃん
2025/02/12(水) 18:18:13.73ID:GJPBxv6x0
>>780
さらっと書いてあるけど遅延理由が気になる
2025/02/12(水) 18:21:51.06ID:mXgfL7Zfd
前も後ろも個人的には青いライトは好みじゃないかな
2025/02/12(水) 19:07:41.52ID:dTCyIbHg0
>>785
8インチの方は設定が無かったはず
10インチの方は操作した事ないから知らないけど
2025/02/12(水) 19:27:18.77ID:0PxPu+ocd
>>791
詳細は不明
今週の営業会議でわかるかもとの事
2月末の仮マーク消えて4月に
2025/02/12(水) 19:39:01.55ID:/KFzJgYq0
>>794
下取りあり?
2025/02/12(水) 19:47:20.95ID:7Ui05RLP0
スマホから遠隔エアコン質問
霜取りフロント リヤってあるけど寒冷地用の車だけ?フロントonしてるけど車乗った時にはなってない。
2025/02/12(水) 19:58:44.88ID:67Ma/jk50
>>785
うちのは10.5だけど取説読む限り8インチでも設定できるんじゃないか?
ttps://manual.toyota.jp/noah/2201/cv/ja_JP/contents/mow1630978457887.php
2025/02/12(水) 20:05:01.61ID:0PxPu+ocd
>>795
上記の通り、自分の納車待ちはノアヴォクではないです
担当(友人)がノアヴォクシー始めとして
納期遅延と名前出していたのでこちらに
仮マーク付いてて下取りの有無は関係ないないかと
2025/02/12(水) 20:46:03.16ID:Qdzr/ic+0
>>796
いや、寒冷地関係無くONになるよ。

ただデフロスターはドア開けたと同時にオフになる仕様
リモートで付けてドア開ける前に車の中覗いてみればわかるよ
2025/02/12(水) 22:00:18.44ID:GJPBxv6x0
>>794
情報ありがとう
もし続報あったら教えてください
2025/02/13(木) 04:43:18.07ID:QkEuH4Ui0
>>798
下取り有り無しでオーダーいれる順番変えることあるんすよ
年式新し目の下取りありだと中古相場が上がる4月上旬までに売りに出せれば10万~20万以上儲かるから
下取りない客は後回し
それを後になってから「遅れてる」とか言い出すのは稀にあります
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8204-cUIy [240a:61:4096:4a5a:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 08:11:12.74ID:d33g0XDe0
次にまたオーダー再開されたら購入を考えているのですが、
ガソリンとハイブリッドで悩んでいます
一般的にガソリンとハイブリッドで値引等は異なるものでしょうか?
2025/02/13(木) 08:59:52.46ID:LnfnV7qB0
>>799
確認出来ました。ありがとう。
2025/02/13(木) 09:45:50.15ID:C0e4Ir7F0
11月契約2月納車予定、もしかしたら1月になるかも?ってことだったがまだ連絡がない
さっさとスタッドレス履かせてスキー行きたいのに
2025/02/13(木) 09:59:13.29ID:qFVB/eDTM
>>793です
すみません、8インチでも設定できます。
設定する・・・の場所がわかりにくかった。
2025/02/13(木) 10:13:29.97ID:U1fPNOUqd
>>804
確定になるまで連絡のしようもないからなぁ…担当も大変
2月間に合わないなら連絡くるとは思うけど
2025/02/13(木) 11:04:03.58ID:6fosM1oDM
3月の決算に間に合うかどうか
契約取る為に適当なこと言われてるかも
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6244-t5Go [101.55.191.254])
垢版 |
2025/02/13(木) 11:11:54.92ID:qL69MeNM0
納車され1年半経過、先日洗車してる際にルーフの左右にあるフロントガラスとリヤゲートをつなぐような長いゴム製部品が浮いてる事に気づいた。
オイル交換ついでにディーラーに見せたら「何台か同じ症状の車がありました」との事。前後の端の部分で固定してあるらしく中間部分が浮いてくる事があるそうだ。
保証対象で無料交換だった。普段、洗車機使う人とかなかなかルーフの確認しないだろうけどたまには確認したほうがいいよ
2025/02/13(木) 11:50:13.84ID:hJivUdcAM
>>806
まぁ急かしてどうにかなる話でもないのはわかってるし気長に待ちますよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 814d-EiNe [126.143.130.201])
垢版 |
2025/02/13(木) 18:53:03.82ID:OUcaJSyg0
>>802
自分の時は、ガソリンとハイブリッド両方見積をもらったが
ガソリンのほうが値引き大きくしてくれていた
他所は知らん
2025/02/14(金) 07:44:05.92ID:PxrEFzwP0St.V
>>802
ガソリンは60万位値引きして貰った
ハイブリッドは枠がなかったから知らない
2025/02/14(金) 08:19:10.99ID:NT+Lezhd0St.V
12月1日契約で連絡来たわ。
2025/02/14(金) 10:55:35.75ID:Dgi4EMkM0St.V
ノアヴォクに限らずトヨタハイブリッド車のバッテリーが上がりやすいというのを目にしたんだけどサンデードライバーの人はどんな感じですか?納車待ちだけどそこだけ不安だ
2025/02/14(金) 11:08:57.95ID:s7GNJ2YuMSt.V
あきらメロン
2025/02/14(金) 11:34:28.24ID:i2P0tLKB0St.V
>>813
駐車監視を使わなければ、まず大丈夫だよ。
ただサンデードライバーだとバッテリー放電時間が長くなるからバッテリーの劣化が早くなる。
2025/02/14(金) 11:34:55.15ID:nkurDLUhdSt.V
ACC状態でシートヒーターとかの電子機能使って上がったって騒いでただけだから普通に使ってれば問題はないかと

Pでただエンジン掛けただけだとバッテリーがあんまり充電されない仕様のせいで上がりやすくはある。偶にNにしてエンジン掛けてあげると防げたりはする
2025/02/14(金) 11:52:15.84ID:FINGVCVWdSt.V
某掲示板だと、アンロック状態だと待機電流が大きくなるそうで、バッテリ上がりの一因になっているそうです。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e935-fBeM [2400:4151:98e2:4a00:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 11:54:43.42ID:oOocNBuJ0St.V
普通に使っていたつもりなのに一度バッテリー上がったからジャンプスターター買ったよ
出先で上がったら最悪だからね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ee63-3+N9 [49.156.9.108])
垢版 |
2025/02/14(金) 12:12:58.13ID:doGH0OYP0St.V
>>802
ガソリンとHVでガソリンが4万値引きが多かった。
HVの方が利幅が少ないからと、新卒の子がポロッと言ってたから逆に信憑性があった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1209-uER1 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/14(金) 12:20:58.45ID:8ZtCf4CC0St.V
駐車監視はバッテリー問題化あるのて別のを使ってる
じてんしゃ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1209-uER1 [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/14(金) 12:22:55.21ID:8ZtCf4CC0St.V
駐車監視はバッテリー問題化あるのて別のを使ってる
自転車やバイクで使うやつ
配線不要、内蔵バッテリーで9時間ほど持つ
ピンキリだけど2万も出せばそこそこ良いのが買える
2025/02/14(金) 12:38:44.71ID:82L05Fh90St.V
>>813
スマートキーが近くにあると良くないって聞いてからアルミ缶の中に入れてる
あとしばらく乗らない時は念の為スマートキーを強制オフ?にもしてる
2025/02/14(金) 14:20:54.89ID:Dgi4EMkM0St.V
バッテリーについてありがとうございます通常の使用ならそこまで気にしなくてもよさそうですね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 71f3-cUIy [240a:61:5176:d849:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 16:29:22.57ID:QiTBFF0M0St.V
場合によるだろうが、ガソリンのほうが値引大きかったりするのか
たしかにハイブリッドのほうが、黙ってても売れそうだもんな
2025/02/14(金) 17:06:41.82ID:72BMs2JT0St.V
なぜHVのエンジンだけ骨董品なのか
自分はHVだがガソリンの加速は羨ましい
シエンタは両方刷新したのに(ただしHVは出力制限してガソリンと同じ加速になるようにしてる)
2025/02/14(金) 18:51:27.48ID:KNNAvgGj0St.V
雪道走るとリアバンパーのあれが下がってくるやつは対策部品とか出てるんですか?
うちのディーラーは何もしてくれないので困っています
2025/02/14(金) 18:53:44.51ID:yxDmsWvd0St.V
>>823
2週間乗らないとヤバい
1週間でも微妙
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 59c8-QR8G [240b:c010:420:156f:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 19:01:48.36ID:irqLLw5j0St.V
ランディのテールランプはリアゲート部は光らないのですね。
バックカメラも無いし、シンプルで良さそう。
2025/02/14(金) 20:09:13.26ID:rBd5Wbk30St.V
>>826
昨シーズンから出てるよ
もちろん無償装着
2025/02/14(金) 20:27:34.08ID:ClZYLhK10St.V
>>816
そういう話ではなかったと思いますが。むしろ走行しても充電電流が低くて、最低30分とかは乗らないと充電がはじまらないとかそんなシステムになってる事を問題提起してたかと。
2025/02/14(金) 21:10:49.76ID:ZCuXbnsv0St.V
逆にNにすると、エンジンから全く駆動バッテリーに全く充電されなくなるから怒られるんだけどね😅
2025/02/14(金) 21:28:43.29ID:AUdR18+n0St.V
>>829
それ本当ですか?
契約の時から気になっていたのでネットの写真を見せてディーラーに確認、対策品は出ていないと言われ
納車されてから先シーズン初めての冬なのでまたディラーに確認、対策品はないが酷い状態になれば何かしてやれるかもしれないと言われ
今シーズンも何も言われてないです
2025/02/14(金) 22:20:32.33ID:qU55mCHdd
>>828
ランディの装備は
ノアG+快適mid-ディスプレイオーディオ-フィンアンテナ
これに後付けでナビ、バックカメラ、ドラレコ、ETC付けて個人的に必要最小限の装備
4wdにしたから寒冷地も標準だった
2025/02/15(土) 03:55:44.85ID:SOprDwt50
>>832
L型のプラパーツみたいなの付けてくれるよ
別ディーラー行ってみたら?
2025/02/15(土) 07:20:37.29ID:sZaa8f6Td
4/2から車に関税
これで輸出優先になって
生産遅延か
2025/02/15(土) 09:03:47.43ID:xCTMfJzd0
逆だろ?
輸出する場合、余計に税金を払わないといけない
なら、国内の比率が高まるが、利益が下がるから国内分を更に値上げしないていけない
2025/02/15(土) 15:56:59.46ID:oWkJ6astM
>>815
駐車監視ってなに?
ドラレコの24時間録画のこと?
2025/02/15(土) 18:08:25.37ID:OQLKYF290
>>837
ドラレコの駐車監視機能のこと。
パワーオフの状態で補機バッテリーを酷使しちゃうからバッテリーの劣化が進みやすい。
2025/02/15(土) 18:49:07.03ID:SOprDwt50
設定電圧以下になると録画は中止するよね?
設定電圧少し上げたらどうか
2025/02/15(土) 20:08:19.96ID:mJUVdK480
伊勢湾岸道~新東名~首都高(湾岸)

ガソリン車、95キロ設定でのんびり。
悪くないね。
https://i.imgur.com/rQgabaa.jpeg
2025/02/16(日) 09:12:39.88ID:TsmY70EVM
>>840
ガソリン車でも結構燃費いいよね。
前にガソリン車のAWDで片道100km位の3分の2が自動車専用道路だったけど17km/lくらいだった。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b5-LAAw [240b:c010:434:de4:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:39:53.84ID:4PLHMIVJ0
東北道とかだと80kmセットで22km/lくらいだね。
2025/02/16(日) 10:48:52.50ID:8YK2wy830
ガソリン車優秀だよな
いくら第5世代ハイブリッドでも20年前のエンジン(30プリウスと一緒)使い回しと最新のダイナミックフォースとじゃ燃費以外比較にもならない
登場数年でオイルトラブル多発してた廉価エンジンをここまで引っ張ってきたのは価格のため
耐久性も低く、頑強な1NZのがまだ評価高い
2025/02/16(日) 11:22:25.90ID:kYQvsSgJ0
HV高くて買えなくて残念だったな
2025/02/16(日) 11:26:08.66ID:8YK2wy830
>>844
シエンタと2台持ちで両方HVです
ホントここだけ不満
シエンタは両方刷新したのに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd54-bF00 [60.115.66.124])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:30:26.86ID:5kV6T9QP0
性格悪そう頭悪そうまじキモすぎ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-3xrs [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:50:12.33ID:Atl0B45R0
ノアに載せるレベルのエンジンでガソリンだのHVだのこれが不満だの笑
どこで走ってんだよ
街乗りで全く不満はないわ

トヨタがトランプ関税で値上げの話をしてるので想定以上の値上げになりそうだな
この感じだとマイチェン待ってもお買い得感は無さそう

>日本からの輸出にも関税が課された場合、関税を避けるには、米国内の工場での増産といった対応が選択肢となる。ただ、トヨタ関係者は「生産体制の強化は、短期では実施できない。関税を課されれば、値上げに踏み切らざるを得ない」と明かす。
2025/02/16(日) 11:52:52.61ID:33fkdFwX0
ガソリンを代車で2週間乗ったけど、加速がギクシャクする、突然ガーーっと回転上がって煩い(ハイブリッドもそこそこ煩いけど、もっと悪い)、で良い印象全然無かったけど、、
ハリアーのエンジンだからもっとスムーズで静かなんかと勝手に思ってたけど、車によってセッティングとか違うんかな。
燃費も一定速ならそこそこ良かったけど、街乗りしたらハイブリッドの半分だった
2025/02/16(日) 11:52:57.05ID:/Qo+IIpk0
なんか運転中に高周波音が出ててHV関係の音かなと思ってたけど
どうやら空調から出ているようでした。(風量オフにしたら音消える)
結構不快な音だけど元々こういう仕様でしょうか?
ノアSZでまだ納車3ヶ月です。
2025/02/16(日) 11:57:42.08ID:kYQvsSgJ0
>>845
ノアヴォク買えなかったのね
2025/02/16(日) 12:26:17.73ID:yo3F9qX+0
リアの空調オンにすると吸い込み口から風切り音がするけどその事かな
あれは仕様みたい😅
2025/02/16(日) 13:56:41.92ID:mZCYS3t4d
上の方のガソリン乗りではないけど
俺は両方とも試乗してガソリンを選んだんだけどな
ハイブリッド買えなかったと力説されても的外れ
ステップスレでも書いたけど乗り潰すつもりだし使い捨て感のある充電式はやめたのもある
2025/02/16(日) 14:55:46.58ID:fEJvAPDV0
>>851
常にその音が出ているわけでなく、乗車後20分ぐらいして発生
5分ぐらいして収まり、その後しばらくするとまた発生の繰り返しです
一度リアの空調オフにして様子見てみます
ありがとうございました
2025/02/16(日) 16:55:30.42ID:ORIfacVN0
HVの修正プログラム出てたんだね
2025/02/16(日) 16:56:48.38ID:h2j0YJWr0
>>854
何それ?
2025/02/16(日) 18:31:26.29ID:xKGT2e370
>>848
高速乗ったら全く別物
あと志賀高原とか登りだらけのとこ行けば違い分かるよ
それでも自分は敢えてHV選んだけどね

悪いとこの事実を述べただけでこれ
躍起になって否定してる人は頭悪いのだろうな
専門的な反論がないどころか、自分が乗ってるエンジンの型式すら知らないとみえる
2025/02/16(日) 19:31:48.55ID:rkiUhTys0
ダイナミックフォースとかカッコいい名前付けてるけど本当にそんな良いものなんかね?って思うけど
そんなに快適?
ハリアーだと違うんかな?
ノアに乗った限りではガソリン同士でもステップワゴンのターボより騒音、トルク感、回転の唐突な上下やら全てに劣ってるって感じだったが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c54f-vA3c [240f:40:bc91:1:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 20:02:26.28ID:2oDT/GXX0
voxyもノアも80系のsiだっけ?
シートも床も天井も全部黒の内装のやつ

まるで霊安室だよ、アレ
気分が落ち込み鬱病になる
タダくれてもイランわ
2025/02/16(日) 20:04:38.63ID:VjNcwzPK0
まあまあ
HVがどうしても受け入れられないおじいちゃんもいるわけだし
例え30年近い実績と20万キロ普通に使える耐久性が証明されてもな
2025/02/16(日) 20:07:22.29ID:VjNcwzPK0
>>858
突然どうした?
ここは90スレだぞ
2025/02/16(日) 20:10:52.27ID:fQfPtpm90
カタログのスペックに惹かれてガソリン買うつもりで試乗したけどエンジンが思ってたより煩い、
ハイブリッドより装備劣る等々で結局ハイブリッドにしたわ。
確かに高速なんかはガソリンの方が良いんだと思うが、モーターのスムーズな加速や街乗りの静かさとかハイブリッドで正解だった。
2025/02/16(日) 20:18:47.45ID:LE4XzXPM0
マイチェン待ってたら思わぬ値上げに泡吹くことになりそう
2025/02/16(日) 20:31:16.90ID:mZCYS3t4d
まあ、ガソリンとハイブリッドの個々の好みの違いについて議論してもしかたないわ
2025/02/16(日) 20:40:24.09ID:YRMiinmH0
自分の車のエンジンの型式まで知ってる人ってそんなにおるかな?
2025/02/16(日) 20:51:25.75ID:V0ZnVDkE0
>>862
値上げを納得できる外観や機能の変更があると信じて(それが値上げ分と見合ってなくても)改良後モデルの商談予約を入れてる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d60-lJsB [2400:4151:98e2:4a00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 20:54:50.90ID:bi/3C3ff0
俺はどうせすぐマイチェンするだろと思いながらも注文して3月納車待ち
最近のトヨタの新型車と現状のノアを比較しても気になる程の差を感じないから勝負に出た
トヨタが俺の予想を超えてきたら敗北感を感じながら5年は乗る事になる
これはギャンブルよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d927-WfBJ [2405:1201:1089:4d00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:03:30.60ID:i41C226A0
ガソリン、ハイブリッドにこだわりないけど、トヨタってハイブリッドだとエンブレムとかメーターが青くなって強調してるのが嫌でガソリンにしたわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b5-LAAw [240b:c010:434:de4:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:10:58.29ID:4PLHMIVJ0
私のヘッドアップディスプレイには
「ブレーキ」て表示されますよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-ZBsR [49.97.109.196])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:14:58.35ID:80Dr4AK5d
高速の自動運転、手放ししてると解除されちゃうけど誤魔化す方法ないかね?自己責任で
3メーカーくらい追従クルコン体験したけど加減速良い悪くないし、高速道路くらい楽したい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e61f-UyHV [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:26:45.96ID:lntMHp+u0
ペットボトルのフタ開けるくらいの時間なら手放しの警告出ないけど
解除されるくらいの手放しって何をしたいの?
2025/02/16(日) 22:33:05.67ID:RatPF5ER0
アドバンスドラマとかを付けてなくてトルク式と予想
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d68-YdM/ [240b:11:262:3000:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:54:51.32ID:rMUcXi1y0
>>867
それもうやめたはず
2025/02/16(日) 23:14:26.57ID:PLC/MfMu0
高速頻繁に乗るなら静電式だろ
2025/02/17(月) 00:14:02.19ID:zocBjR+w0
ダイナミックフォースエンジンが出てきたときに振動が大きいのがデメリットという評判だったような
ハイブリッド車の街乗りは2ZR-FXEの方がコストの他に振動、静粛性について有利みたいな見聞きをした

ダイナミックフォースエンジンM20A-FKSとノアヴォクと同じエンジン2ZR-FXE両方あるプリウスの仕様をみるとパワーあるのは明らかだから高速走行とか登り走行が多い人にはいいのかもね

環境規制あっても同じエンジンが使えるならモーター強化でハイブリッドシステムとして進化させたのは、素人だけど筋の良い判断と思った
2025/02/17(月) 00:20:57.39ID:QRqFVp4v0
ハイブリッドもガソリンもこの車重に対して非力なのは変わらないから何かのテコ入れあると良いね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49d3-fhEy [42.124.212.31])
垢版 |
2025/02/17(月) 00:22:29.22ID:rzhTa0Gv0
手放しっぱなしはあるだろ。
調べれば出るはず。
静電式の特性わかっていれば尚更。

中央道だと山梨から諏訪ジャンクションあたりまでハンドル触らずにいけるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef5-bF00 [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 00:36:01.26ID:11MMSN/00
>>867
そういうのを『こだわり』っていうんだろ。
もっと他にこだわることあるやろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a7a-Pozc [2400:2653:6c80:8100:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 06:35:07.25ID:wCxhoXz50
>>869
https://youtu.be/Uv5Ne11IcBc?si=j7bV8kYdhu5gzYwt

自動運転に任せて楽をしたいからってこんな事故起こしてから後悔してもしらんぞ
2025/02/17(月) 07:14:17.29ID:EVIgxgti0
>>878
これはむしろ強制解除されちゃったから起きた事故と思われる
「車線を維持したまま減速して停止」という挙動にトヨタが設定しなかったのはなぜか
2025/02/17(月) 08:16:43.57ID:gqz2+2Sod
>>878
悲しい動画
車のキャビンは大丈夫そうだけど1歳じゃ耐えられないか
チャイルドシートが最新の規格だったら助かったりしたのかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-3xrs [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/17(月) 08:17:10.48ID:84FNf77d0
>>865
現状考えると間違いなく値上げと装備内容は見合ってないと思うが単純に新しい方が良いってのは理解出来る。
値上げは高くても15万程度に抑えてくるかなと思ってたけどトランプ関税が間に合ってしまいそうなので20万以上とかもあり得そう。。
フル液晶は確実にくるだろうけどあれはむしろ安価なものなので、、他をどう盛り込んでくるのか楽しみではある。
2025/02/17(月) 08:26:49.02ID:bi0XMfpc0
>>878
対向から突っ込んできた車後ろから衝突されたの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab7-dG/t [61.206.241.181])
垢版 |
2025/02/17(月) 08:27:11.09ID:HWkc5Cnl0
>>857
エンジンのパワーは上がってるがその分うるさくなった
これはどの車種のHVでも言われている
2025/02/17(月) 08:31:56.42ID:/GRcmYWYM
>>882
後ろから突っ込まれて飛び出したのではない。
自動運転中にドライバーが靴だったか服の着替え中に支援措置が誤作動起こして対向車線に飛び出した。
2025/02/17(月) 08:40:14.38ID:saxK9Br70
>>878
対面通行の高速ってだけでも危険なのに手放しして着替えって...
被害者が可哀想すぎる。
動画を見た感じだと、レーンキープが外れたってレベルの動きじゃなくハンドル操作してる動きにみえる。
着替え中に誤ってハンドルに触れて操作してる気がする。
自分のミスを車側のミスにすり替えようとしてると勘ぐってしまう。
2025/02/17(月) 09:14:36.38ID:j30OwE4P0
バブルマチックとかダイナミックフォースとかエンジンの名前がいちいちあれだよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad1-nRHI [240b:11:b904:bc00:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 10:22:53.77ID:9kwUFKCY0
>>849
耳いいね。夏に冷房でヴェントからの送風時、風量が弱など落ち着いた時に特に気になると思います。
尚リアは全く無関係です、フロントの経路上で発生していると思われますが、ディーラーメカニックの検証ではファン単体では発生しておらずナノイーでもない、結果として対処が難しいと言われてます。試乗車でも同様だったのですが音量の差の「個体差」はありそうです。
まあ鈍感な人は気付かないかも。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51ab-3xrs [2400:2200:9c6:7a11:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 12:31:04.38ID:N5VgyZJz0
ACCを自動運転と呼ぶ違和感。。
ルキシオンやアドバンストドライブをそう呼ぶならまだ理解できるけど。
2025/02/17(月) 12:36:15.61ID:y5bHFNgL0
まぁ実際高速道路ならほぼ自動運転と言えるくらいの精度あるから分からんでもない
2025/02/17(月) 12:40:21.52ID:QRqFVp4v0
精度と言えば障害物落ちてても避けてくれる精度あるのかな😅
ダンボールくらいの大きさならそのまま衝突しそう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e63-xNZU [2400:2200:8f0:3e07:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 12:49:06.28ID:ToHxYL4f0
ファントムブレーキかかった事あるから、あまり過信するの辞めた方が良い
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-3xrs [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/17(月) 13:54:22.88ID:84FNf77d0
2008年にアイサイトという名の自動運転車を出してたスバル凄いな
全車速追従を認識させたメーカーと言っても過言ではないだろう
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e5d-xNZU [2400:2200:948:d602:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 15:38:26.62ID:ooavpuQr0
>>892
1995年にミリ波レーダー使ったアダプティブクルーズやってた三菱ディアマンテの方が凄いと思う。

20セルシオでも1997年からマイナーチェンジで対応
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e602-HKnN [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 18:32:39.16ID:2yPuxeqt0
セレナのが車内広いのになぜノアヴォクのが人気なん?
ブランドイメージ?
2025/02/17(月) 18:43:52.15ID:tN1zYCkm0
総合的なできが余りに段違いじゃない?
2025/02/17(月) 19:06:38.21ID:BRpOsGmT0
>>894
セレナは数値以上に圧迫感があるらしいけどね。レビューみてると。
特にe-power。

3列目も後ろスライドしてノア同等なので前にスライドしたら狭い。
2025/02/17(月) 19:22:03.34ID:yKqSTao20
プラットフォーム古いせいか床の凹凸がすげー気になるんだよね。ルキシオン欲しくて試乗したけどやめた
2025/02/17(月) 19:22:47.15ID:kkQDEsWod
高床式セレナは相対的に天井が低く感じる
2025/02/17(月) 22:23:23.07ID:oB9bQo8L0
数字のマジックとしか思えない
現車での感じ方
得意の細かい条件付けてNo.1の広さかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a628-UyHV [153.170.90.137])
垢版 |
2025/02/18(火) 00:39:04.49ID:oIr0foV10
>>894
昔のセレナは3列目上げてると2列目のリクライニングが制限されてたけど
最近のは改良されたんか?
2025/02/18(火) 03:53:50.52ID:d+JUM7E30
セレナはフロア高が高すぎる
金出せば電動ステップつけられるけど、そこまでして選ぶ理由はない
ただしe-Powerの加速は凄いな
実質2.3リッターくらいあると思う
自動車税も安い
2025/02/18(火) 05:40:05.78ID:m3+J8o8m0
セレナこそ使いまわしだけどな 基本設計20年前で騙し騙し売ってるだけ
後ePOWERなんてゴミ ハイブリッドで出遅れただけ
2025/02/18(火) 05:54:28.57ID:dELCqLis0
日産が酷いのは、同シャシだと新車なのに中古ハーネス使い回すところ
それで意味不明の不具合でたりする
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-3xrs [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/18(火) 07:10:32.66ID:z0sagP5L0
>>893
いや、前からやってたとか言う人出てくると思ったけど、、認識ね。。
認識は確実にアイサイトからだろう。
2025/02/18(火) 07:13:01.03ID:d+JUM7E30
>>902
いやe-Power自体は叩かれがちだけど今はそこまで悪くない
トルクや加速はTHSやホンダehev超えてるし、高速燃費も多少改善してる
e-Powerってよりモーターの恩恵だけど
ちゃんと事実は認めようや
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d974-xNZU [2400:2200:9d8:37be:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 07:27:32.30ID:6i1LKQ/10
>>905
ノアのガソリン車より高速燃費悪いじゃん→e-power
2025/02/18(火) 07:29:52.24ID:E53W/ReX0
>>894
ハンドルとシートの位置関係
なんか落ち着かない
シャシーが古いからなのか?
2025/02/18(火) 07:51:24.29ID:eE3BVkH4r
まずガソ車もハイブリもダイナミックフォースが轟音ゴミエンジンだろうがw
2025/02/18(火) 08:39:21.72ID:rbiPkOnZ0
>>900
そのままだよ、使い物にならない
2025/02/18(火) 09:13:31.89ID:iDkZ19g+0
>>908
エンジンとしての性能はかなり良いよ。
音対策さえすれば

そしてハイブリッドはダイナミックフォースエンジンじゃないはず
2025/02/18(火) 09:16:18.02ID:MWY4czWI0
ガソリン燃やしてウナるエンジン音と加速大好き
でも実際は静かにゆったりのファミリーユースだが
2025/02/18(火) 12:42:58.50ID:cbKTFnuB0
>>905
性能的はehevってepowerの上位互換っていう認識だけど、トルク加速がそれよりいいって言うのは単純にモーターがepowerの方がいいものを使ってるってこと?
2025/02/18(火) 13:05:17.30ID:rbiPkOnZ0
e-poorは終わってる
2025/02/18(火) 14:40:02.41ID:V/go+GA/d
フロントモーターの最大トルクはセレナとステップワゴンで同じだね
モーター四駆はステップワゴンに車種がなく、ノアヴォクよりセレナの方がトルクがあるから電動車としてはセレナe-4orceが一番トルクあるかもね

フロントモーターの最大トルク、最高出力
ノアヴォク 185 Nm、 70 kW( 95 PS)
ステップ  315 Nm、135 kW(184 PS)
セレナ   315 Nm、120 kW(163 PS)

リアモーターの最大トルク、最高出力
ノアヴォク  84 Nm、30 kW(41 PS)
セレナ   195 Nm、60 kW(82 PS)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a628-UyHV [153.170.90.137])
垢版 |
2025/02/18(火) 14:49:26.00ID:oIr0foV10
>>914
でも重いんでしょ
2025/02/18(火) 15:32:46.17ID:V/go+GA/d
>>915
オプションで変わるようだけど、セレナが一番重そうだね
400 m 加速時間の調査をやってるユーチューバーとかいないかな

カタログの車両総重量モーター二駆、四駆
ノアS-Z 2,055 kg、2,095 kg
ステップSPADA HYBRID G・EX 1,820 kg
セレナハイウェイスターV 2,250 kg、2,315 kg
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a7c-LAAw [240b:c010:434:7f9:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 15:48:10.76ID:PNrPX61i0
私はノア90系を購入したけど、
ドアの開閉音は、セレナが良かったな。
なんか、ガッチリしてる感じ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dfb-lJsB [240a:61:5051:cef5:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 15:50:54.76ID:pgkpgcPu0
>>903
日産のIPDMとかいうウンチ
2025/02/18(火) 15:53:36.60ID:V/go+GA/d
440-movieの動画見ると0-60,80,100 km/h到達の計測時間はセレナが早いのか
ノアが意外と速くて驚いた
2025/02/18(火) 17:35:15.47ID:rbiPkOnZ0
>>914
1番重いもんなぁ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d974-xNZU [2400:2200:9d8:37be:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 18:22:26.36ID:6i1LKQ/10
カローラクロスは夏前のMCで1800ccHV廃止されて、2000ccHVになるんだとよ。
2025/02/18(火) 18:25:44.59ID:pIq8H/Kq0
>>921
それGRグレードだけだよ?
2025/02/18(火) 21:39:24.76ID:4PSL6McF0
ノアヴォクも2.0HVはGRのみ追加となれば選択肢が増えるね
2025/02/18(火) 21:49:14.28ID:T38Ci7u8d
こんなに断定してる以上ベストカーの信頼性の試金石になるな
もし当たってたらノアヴォク情報が書かれたときには信用するわ
2025/02/18(火) 21:56:08.39ID:0FHATR+/0
カロクロはいいとしてノアヴォクは2.0HVにはなって欲しいよね。明らかにパワー不足
2025/02/18(火) 22:11:46.58ID:q6GeW9Qud
プリウスのスペックみてたら1.8HVより2.0HVの方が燃費悪いし
値段も上がるしいらないわ
パワーが欲しい人用の追加グレードならいいけど
2025/02/18(火) 22:29:48.11ID:SHlfZ7yo0
しかも2.0HVも特殊なエンジンで出力が1800相当らしいね
Efourでバッテリー大きくして総合出力上げた方がみんな幸せになるね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6be-UyHV [2400:4052:46a2:5100:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 23:02:32.23ID:yjPYYno30
もう少しモーター出力増やして
可能な限りバッテリー容量増やしてくれれば
エンジンは1.8のままでも全然良いんだけどな
2025/02/18(火) 23:12:39.42ID:SHlfZ7yo0
>>928
そこがこのクラスのHVの最終形態(頭打ち)になりそうだね
1ランク上の性能誇る固形バッテリーも実用化されてきたし
このクラスの成長が楽しみでもありますね
2025/02/18(火) 23:56:25.01ID:ey/tVvhQd
長い下り坂を走るとき以外は今の容量でも電池が満タン表示になることがないから
増やしたところであまり効果がある気がしない
2025/02/19(水) 00:03:51.76ID:xopP2oBV0
容量が増えればバッテリー負担が少なくなり単純にバッテリー寿命が伸びる利点もありますね😊
2025/02/19(水) 00:05:53.45ID:xopP2oBV0
今の状態で出力だけ上げれば逆にバッテリー負荷が増えるせいで10万キロ走るまでに劣化したボロHV車が出る状態になるね😅
2025/02/19(水) 00:07:21.68ID:j/G52w5l0
税金に合わせて1500か2000にして欲しい
2025/02/19(水) 06:50:11.99ID:cX1kekCk0
やっぱりグローバルモデルはカロクロやプリウスといいサクサク改良してくるね
国内一人勝ちの車は放置してても売れちゃうからなぁ
2025/02/19(水) 07:08:33.57ID:mcY3qLXi0
全固体電池はバッテリ容量もそうだが、充電効率も上がるんではないかい?
936 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW d94c-fEZ+ [2001:268:9a1a:225e:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 08:02:56.14ID:RpLoCWLz0
台湾生産のやつは他の国には輸出しないのかね。するなら排気量デカいやつ採用しても良いような気はするね
2025/02/19(水) 08:10:46.66ID:xopP2oBV0
プリウスは全ての車種にHVが出来てそこまでしないともう売れなかったからじゃない?
今は本当に魅力無いし😅
2025/02/19(水) 08:44:13.76ID:rv6DL8m00
一般的にCレートが同じならバッテリー容量が大きさに比例してバッテリー出力が上がる。
HEVだとパワコン等も絡むから単純では無いけど、バッテリー容量が大きい方がモーター出力が上がる。
セレナe-powerはノアヴォクの倍以上の容量のバッテリーを積んでるし、トヨタもPHEVとか高出力のHEV社はバッテリー容量が大きいから出力が高い。
2025/02/19(水) 08:48:37.66ID:rv6DL8m00
重要なことを書き忘れた。
つまりノアヴォクのバッテリー容量を倍近くに増やせばパワー不足は解決する。
問題はコスト。
2025/02/19(水) 09:42:19.71ID:qh51JSR/0
次期ハリアーに搭載する1.5ターボHVを共通化してノアヴォクにも積むのが一番現実的にも見える
コストは分からん
2025/02/19(水) 10:11:48.83ID:PglYgoqTM
>>940
クラスが違うから
使わんやろね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H71-lJsB [218.251.90.162])
垢版 |
2025/02/19(水) 10:28:55.33ID:r4byBwguH
2030年基準100%達成しているパワートレインを2025年で弄る必要なくない?
2025/02/19(水) 10:56:05.47ID:niM5aARf0
千葉北西人だがヴォクシーとS-ノアだらけ
2022年初頭はヴォクシーなんて走ってるだけで注目されてたのに、これだけあるとなあ
標準ノアは殆ど見ない
たまに見つけるとその野暮ったい見た目と相まってメタルキング感ある
極稀に見るシルバーヴォクシーもカッコよく見える
赤ノアは見たことない
開発者インタビューでは標準ノアが一番売れてヴォクシーは2~3割と見てたらしいが、結果は逆だったな
2025/02/19(水) 11:08:18.70ID:URbrgQ0i0
なんかAndroid15にしたらメーターディスプレイのオーディオ情報が1曲目のまま更新されなくなったわ。地味に不便だ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e659-HKnN [2001:f71:b720:3400:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 14:38:12.13ID:e3fI2+0A0
アルファードって高級車のくせしてトイレついてないんだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e677-dWyy [240b:c020:430:2cf7:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 15:39:16.45ID:xiU6/80c0
観光バスでも付いてないやろ
2025/02/19(水) 16:03:13.78ID:LajDFRBo0
>>945
逆に付いてる車教えてくれ
2025/02/19(水) 16:49:45.86ID:PglYgoqTM
>>947
キャンピングカー?
2025/02/19(水) 17:20:20.75ID:LajDFRBo0
>>948
高級車なのにと言ってるからそれはジャンルが違うのでは
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr9d-bF00 [126.236.142.114])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:41:14.41ID:joQu8yR3r
>>946
観光バスついてるのもあるよ〜
2025/02/19(水) 18:03:49.53ID:RKb7gf1A0
車中泊の時は簡易トイレを積んでるが、さすがに標準装備品じゃないわ。
2025/02/19(水) 18:41:02.69ID:4TVxGLBI0
高額な車と高級車は別だろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 510f-dWyy [2001:f75:91e0:6100:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 18:56:15.29ID:Qv0cGorH0
じゃあレクサスならトイレ付いてて当然だな
LMなら2個付いてて当然だなw
2025/02/19(水) 21:03:01.07ID:W8+XCoeS0
もうええて
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51ac-dWyy [2001:f75:91e0:6100:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 21:35:44.85ID:Qv0cGorH0
いや、車載トイレのメンテナンスすら考えられない馬鹿が
暴れているのでウザかっただけ
2025/02/19(水) 22:12:01.10ID:dUjMsbjVM
また工場止まってるのかと思ったが、のれは仕方ない
ttps://www.netdenjd.com/articles/-/313825
2025/02/20(木) 11:10:33.71ID:uM8rTzjfM
ブレーキ鳴きを対策品に交換してもらった
情報感謝、静かになってありがてえわ
2025/02/20(木) 11:28:25.14ID:EPB0gk1r0
キーキー鳴きのエスクヮイア見て、
昔からある症状なんだなと思った
2025/02/20(木) 12:06:27.71ID:387VwIKh0
過去の対策品って今から納車分には装着済みと考えてOK?
2025/02/20(木) 13:02:56.93ID:ibmr9btU0
申し出があった人にだけやるスタイルだから違うと思う…
2025/02/20(木) 13:16:15.90ID:387VwIKh0
えーマジかー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac2-3xrs [2400:2200:9e6:b282:*])
垢版 |
2025/02/20(木) 13:20:17.21ID:i82iLNnq0
S-GのテールをS-Zに変えてる人居るね
工程から出栄え見てこっちも嬉しくなったよ
やっぱバックドア繋がって光ると断然カッコいいね
ってかあれ夜に光らないのは残念過ぎるでしょ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e4b-fhEy [2001:268:9ab0:1013:*])
垢版 |
2025/02/20(木) 13:40:14.46ID:L7KbKuOE0
>>962
これ、キットか何か売ってるの?
2025/02/20(木) 14:00:10.47ID:leWUemHB0
普通にS-Zのテールを買って結線するだけじゃない
S-Gはハーネスそのものが用意されてないから自前で作る必要がある
2025/02/20(木) 14:42:55.42ID:EPB0gk1r0
そこまでやるなら、素直にS-Z買えば良いのに
保安部品をアセンブリごとDIYとか怖くてやりたくない
2025/02/20(木) 16:00:17.51ID:Lhyx/m3Pd
光る必要性の有無の価値観は人それぞれ
2025/02/20(木) 16:23:08.28ID:MqOLlRkg0
ヴォクシーの薄い二本ラインよりノアの方が好みだ
2025/02/20(木) 16:47:39.48ID:mJlqTLA70
夜ヴォクシーとサクラをよく見間違う
2025/02/20(木) 16:56:57.39ID:EPB0gk1r0
>>967
透明なのか赤なのかはっきりしろと言いたくなる
2025/02/20(木) 17:01:44.68ID:VsAnEsxx0
最近はボクよりノアの方が人気だよね
80系からの流れで最初はボクの方が人気だったけど
街中で見かける場面が増えると「あのデザインどうなん?」って思う人が多いのかな?
2025/02/20(木) 17:08:26.35ID:uM8rTzjfM
同じグレードならノアの方が7万安いという理由だけでノアにしたけど後悔はしていない
2025/02/20(木) 17:38:35.59ID:NT4tp+CZ0
LEDフォグランプも付いてるしな!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-3xrs [125.196.210.64])
垢版 |
2025/02/20(木) 18:03:22.35ID:U8XNh6fe0
>>963
各社からポン付け出来るヤツ出てたと思う。
ただ、テールそのものが純正じゃないけどね。
それでも十分カッコいいと思うけど。
安全面でも全て光った方が優位だと思う。
2025/02/20(木) 18:03:23.40ID:u+d11dzW0
更にノアはウィンカーランプはLED
ボクシーはバルブ
高いのになんでやねん
2025/02/20(木) 19:03:34.27ID:rZIw81d/0
>>974
フロントは逆だよ
2025/02/20(木) 19:11:57.89ID:wZK2HOSd0
>>975
3眼のウィンカーも電球って事?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a628-UyHV [153.170.90.137])
垢版 |
2025/02/20(木) 19:36:50.53ID:qd42fod10
三眼付けたノアは電球使ってないよ
2025/02/20(木) 19:38:04.90ID:XpAIopu70
ヴォクシーはモデルチェンジで顔が変わったら一気に古臭く感じてしまいそうだからノアにしたわ
2025/02/20(木) 20:39:30.38ID:vGxw+VBB0
>>978
アクが強すぎるよね
古臭く感じるのも飽きも早そう
ノアHEV乗りだけどマイチェンで2L化して、もう少しオラオラ感控えめでスマートな顔にならないかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-dG/t [36.240.189.157])
垢版 |
2025/02/20(木) 20:40:54.79ID:bUuWdtee0
今の2.5と2.0のエンジンうるさいわ

1.8のが良かったな
2025/02/20(木) 21:45:42.20ID:UdnOHjBu0
>>977
ヴォクシーは三眼付けてもリアはバルブの残念仕様
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a7c-LAAw [240b:c010:434:7f9:*])
垢版 |
2025/02/20(木) 23:29:19.97ID:gqejHGio0
リアスポイラーが青かったらヴォクシー
2025/02/20(木) 23:44:00.99ID:MO/0MEAC0
>>957
うちのも対作品に交換してもらったはずなのに交換直後からキーキー鳴っているので諦めたよ
2025/02/21(金) 09:22:22.49ID:G7ovgvXW0
アドパのセンサー音五月蝿いんだけどみんなどうしてる?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a7c-LAAw [240b:c010:434:7f9:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:34:25.48ID:Y2xpPJ6r0
>>983
うちのも対作品に交換していただきましたが、
2年点検後からキーキー鳴っていますよ。

しばらく経つと泣き止むので、
レースカーみたいでヨシと諦め。

スライドドアもメーター周りも異音、
諦めモード。
2025/02/21(金) 11:13:54.58ID:5h3fV0Nz0
メーターフードが浮くとバック音が共振するから上から叩くとましになる
400万超える車で何やってるんだろうと思う
2025/02/21(金) 11:14:59.93ID:cKVnJy72M
軽量化の弊害かな、足元めくると発泡スチロールだらけで興ざめした
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95b5-lJsB [240a:61:32e3:5a38:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 12:20:14.30ID:9aiKZC6Z0
>>987
それは発泡スチロールを馬鹿にしている
万能材料だぞ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c53f-LAAw [240b:c010:430:2d97:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:14:09.95ID:5CBEYOGC0
>>986
そうそう、メーター前面のアクリルを押さえると
共振が止まるね。
エンジン止めた後のドア開のアラーム音が酷い。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e70-Uqet [240a:61:2184:9fd9:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:39:14.25ID:oJkgtLMZ0
>>987
たぶん発泡スチロールじゃなくて、発泡ポリプロピレンだと思うけどな

いずれにしても、材料として優秀だから使われてる
2025/02/21(金) 15:20:03.27ID:84vQR66GM
>>987
外車も使ってるけどな
2025/02/21(金) 15:31:41.80ID:aUE/ShHp0
確かに軽くて強度はあるだろうけど、、、
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-xt5A [2402:6b00:e10d:4500:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 15:45:08.75ID:jqywYZtW0
アルヴェルもカーペットめくると発泡スチロールだらけよ
2025/02/21(金) 16:05:51.76ID:l5xJccQEM
ノアのガソリン車乗ってるんだけど、今の寒い時期にアイドリング状態でしばらく駐車してるとマフラー出口からボボッボボッって水が溜まってるような音が聞こえる。まぁ走っちゃえばすぐ溜まった水が排出されて大丈夫なんだけど、マフラー出口が水抜けにくい形状なのかな。 
2025/02/21(金) 16:13:54.88ID:7qvrcjwG0
>>986
400万円を超える車ではないですよ
車体の造りはベースのXグレードを基準に考えて下さいね
2025/02/21(金) 17:50:57.25ID:WeL3BuBUp
>>992
世界的な流れやで?(´・ω・`)

世界中の自動車メーカーは近年、燃費規制への対応や販売戦略の一環で燃費改善のために車体の軽量化を推し進めている。そうした中で、軽量素材のEPPが改めて自動車業界の注目を集め、「5年ほど前から、トランクルームの中やリアシート用コア材といった新たなカ所にも使われ始めた」(JSPの臼井宏・専務執行役員)のだ。
リアシートに関して言えば、まず欧州、次に米国の自動車メーカーが一部車種で採用を開始。一方、実績を重んじる日系自動車メーカーはこれまで様子見だったが、ついに最大手のトヨタが動いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/114797?page=3
2025/02/21(金) 20:41:06.99ID:7ZDIQ8RE0
>>994
上り坂でアクセルベタ踏み
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1de3-lJsB [2400:4151:98e2:4a00:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 21:35:35.94ID:bzO2d7tW0
>>994
マフラーのせいにすな!
お前のアイドリングが良く無いんだよ
そんなもん空吹かしで吹き飛ばせ
2025/02/21(金) 22:38:13.77ID:2tvBYojV0
次スレ
【R90系】ノア・ヴォクシー Part70【NOAH・VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739960523/
2025/02/21(金) 22:40:24.61ID:2tvBYojV0
ワッチョイ無しじゃんかよ!
新しく立てたわ
【R90系】ノア・ヴォクシー Part70【NOAH・VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740145170/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 8時間 13分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況