X



【MAZDA】NDロードスター Vol.324【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-rnJk)
垢版 |
2025/01/10(金) 06:23:37.29ID:ZZJjcAJW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:



2015年5月21日発売『マツダ・ロードスター(4代目)』、
2016年12月22日発売『マツダ・ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.321【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1730453497/
【MAZDA】NDロードスター Vol.322【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732285381/
【MAZDA】NDロードスター Vol.323【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734493389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/16(木) 19:23:32.27ID:UZof9kDF0
ワイはあのMSRのリヤスポほしい
BMWにありそうな形状のやつ
2025/01/16(木) 19:30:58.42ID:xZ0aeXZr0
>>233
https://kuruma-news.jp/post/864059

デザインの都合っぽい
俺含めて終のクルマにしたい人もいるだろうにここは何とかして欲しかった

あと、記者のお気持ちかソースあるのかわからないけど
「今後も通常のカタログモデルには2.0リッターのソフトトップも展開されない」
と、淡い希望をブチ砕く一文もあるぜ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM5a-VOlY)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:34:58.23ID:gZOzRviFM
>>230
先頭を走れということか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 19:36:53.06ID:YcxuP6HSd
>>229
いや個人的には真逆の感覚だなあ NDのデザインにエアロはまったく要らないと思う
2025/01/16(木) 19:38:18.38ID:6wvzdv5wM
12RとRがつくならロターリを積めば700万台でもにっこりだったのになー
2025/01/16(木) 19:38:34.01ID:le02VPDd0
>>235
完全なお気持ち
2025/01/16(木) 19:42:41.75ID:f2xDG5ql0
>>238
900万円台になるけどええか?
2025/01/16(木) 19:57:45.46ID:8Cxw8XkOM
>>240
ロドスタ信者とロターリ信者揃えば900でもさばけるよ
2025/01/16(木) 20:00:30.58ID:Ml7PL3yx0
900は安すぎる
2025/01/16(木) 20:20:06.39ID:f2JffXrt0
ロリータなんて高望みは言わないよ
2025/01/16(木) 20:33:31.56ID:IFDodB1l0
msr 800万近くするなら900Sを作ってほしかったな 1.5Lで150馬力で
900kg無理なら950Sでもかまわん 
軽量モデルのほうがニーズはあると思うけどな
950Sが出たら絶対に羨ましいと思うよ
2025/01/16(木) 20:37:46.23ID:sbF7Y0ab0
あと2年なんだから、ND10周年とファイナルエディションに望みを託す
2025/01/16(木) 20:44:53.47ID:rmnC5k0Wp
>>235
なるほど、デザインの都合かあ
残念だね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a42-QETe)
垢版 |
2025/01/16(木) 20:46:54.27ID:FOWl3bkW0
>>244
同感
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bef6-grTx)
垢版 |
2025/01/16(木) 20:51:57.98ID:LEq0yLpr0
12Rのクルコンって車速固定式なの?
2025/01/16(木) 20:55:09.29ID:0A+zmryF0
カーボンボンネットは硬過ぎてぶつかった時にひしゃげないのでそのまま運転手の首に挿さるなんて話もあるらしい
回避するには相当な開発費を投じる必要があるのだろう
800万程度では軽量素材に置換したモデルは到底出せないのではないか
2025/01/16(木) 21:01:19.70ID:IdqOfSz80
レクサスRC生産終了みたいだけどF以外はR12と同じくらいの価格でワロタ
2025/01/16(木) 21:01:31.38ID:IdqOfSz80
12Rか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-x2X+)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:02:41.95ID:Roi7L2+y0
>>246
それだけじゃないよ

ACC外すだけで-20kg
2025/01/16(木) 21:06:29.92ID:+iFH1DfE0
MSRのバケットシートをSに付けて後何かやってなんとか1000S
10kg削るのキツイかな
2025/01/16(木) 21:21:29.33ID:BRiCgTAw0
>>250
いい加減古いからね
IS欲しいけどそっちも古い
2025/01/16(木) 21:22:38.38ID:McjhtrE70
シビックTYPERの予約しますか?の連絡がきてしまったから、こっちを先に買うことにした。
MSRは一度マイチェンした時に買い替えるか検討することにしたよ。
みんな今までありがとな。
2025/01/16(木) 21:26:20.29ID:rn/Di1tq0
780万円とかなると色々候補が増えるからな~

たまに「オープンでない車と比較してどうするの?」とか言うけど、世の中にはオープンであることを必須にしてる人もいれば、単に一つの優位性として捉えて総合的に評価できる人もいるのよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-x2X+)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:34:31.16ID:Roi7L2+y0
>>256
好きにしたら良いさ

ぶっちゃけ12Rを本気で狙ってる身からしたらライバルが脱落する方が当選確率上がって嬉しいし
2025/01/16(木) 21:37:38.95ID:Ml7PL3yx0
高度な情報戦
2025/01/16(木) 21:44:37.93ID:dxTWMfRR0
ND2乗って感じたのはリアの落ち着きが出たが軽快感が薄れたこと。
ドリキンもND1とND2乗り比べてND1の方が楽しいと言っていた。
やはりなぁと思った。

>>244
その通りだわ。
その路線なら700万出しても良いかも。

MSR買うなら通常版だなぁ。
12Rが秒で売り切れるのだろうか、果たして。
2025/01/16(木) 21:45:26.27ID:sbF7Y0ab0
まあ間違いなく後世まで話題に上がる名車になるのは確実だしね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d28-x2X+)
垢版 |
2025/01/16(木) 21:50:08.99ID:Roi7L2+y0
>>244
120Rが出るかもよ
2025/01/16(木) 21:54:04.60ID:+iFH1DfE0
>>257
とりあえず当選することを祈ってるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be5d-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:03:56.71ID:O5/iKNCR0
当選したら当選通知を持って買取屋で交渉
納車日に買取屋のローダー車でディーラーに行く
これで100万以上抜ける

でもやったらダメよ
2025/01/16(木) 22:15:06.63ID:7ZMW137va
このスレは2台持ちや3台持ちの人
多そうだな
2025/01/16(木) 22:26:14.41ID:ygt4QyJ7H
むしろND1台だけでやりくりしてる人スゲーなって思う
自分はホムセンでコンパネとか単管パイプ買ったりするから軽バン併用だけど
2025/01/16(木) 22:47:09.02ID:VF+LptCU0
RF一本糞打法の自分はもう色々諦めた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caeb-fuva)
垢版 |
2025/01/16(木) 22:55:39.49ID:RN73ap2N0
元ND1のSオーナーなのですが、再購入を検討中です。
最初はステアリングのグニャグニャ感に違和感があってニーレックスのナックルサポートを付けたりしていましたが、最後まで違和感は払拭できず。
一方で下道を流れに乗ってるだけで適度なロールをコントロールできたりして最高に楽しい・どこまでも走っていたいと思え、これもSならではの楽しさなのではと気に入っていました
最後まで分からなかったのは、上記ステアリングの違和感とヒラヒラ感は切り離せない要素なのか?ということ。


ここで再購入となると、ND1-Sの特徴をさらに追及したND1-990Sにするか、ND2-Sにするかでとても悩んでいます。
似たようなことを考えてどちらかの答えに行きついた人はいますか?
2025/01/16(木) 23:01:59.72ID:nMBg92Ve0
エクゼのイグニッションコイルカバーってRFに装着できますか?
2025/01/16(木) 23:04:17.98ID:oqOKEVkZr
>>267
ステアリングの違和感はND2でほぼ解消すると思うので、ND2のSをお勧めしとく
Sなら新型LSDはつかないので、他のND2グレードと違ってヒラヒラ感は残ってるはず
990S→ND2のVセレ乗りより
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/16(木) 23:21:07.15ID:fZZCxzHh0
>>269
ヒラヒラ感という表現は車側に付属するのではなく、運転技術に対して付いてくるものなんだが?
やっぱ全然わかってねーな
2025/01/16(木) 23:28:19.67ID:rANiDOGK0
わかってんじゃねーよ
オレわからせたらたいしたもんだよ
2025/01/17(金) 04:40:10.99ID:D3rYsOTV0
ND2のSはディーラに試乗車ないんだよな そこがすごく残念 
ND2のSSPと乗り比べてからグレードを決めたかったんだけど
2025/01/17(金) 04:51:51.22ID:sYHNvdG10
ドリフトは知らんが貼ってみる
ttps://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/about-rolling-pitching-yawing/
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2501-n7nN)
垢版 |
2025/01/17(金) 06:59:37.63ID:672MBXhC0
        ___ 
      /     \
     /        \   
   /  ─  ─    \
   |   ‘  ‘       |
   \ (__人__)    /
   /ノ⊂⊃=⊂l ̄\_\  フキフキ   
   | r'     | i /__ノ )) 
   ヽ|     i / ̄  /
    |          i
    |          |

        ___ 
      /     \
     /─  ─   \   
   /ノ⊂⊃=⊂⊃=   \    
  / r' (__人__)       |
  | i\          /
  l             \    
  ヽ l          i  ノ
    |          l ̄ 
    |          i
    |          |
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:08:45.85ID:eiTiUmSk0
素MSRからもi-ELOOP+i-Stop撤去してくれ イラネーから
R12 MSRから省略されたのは朗報
2025/01/17(金) 08:17:02.17ID:892l4bD50
>>256
まあたしかに「本体780万の予算」があればいろいろなクルマが買えるからね

新車なら
フェアレディZ
シビックタイプR
スープラ
Z4
ゴルフR
GRヤリス
などなど

中古車なら
エリーゼ
ボクスター
ケイマン
A110
M2
などなど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:17:35.47ID:hOgxmXdf0
>>275
ND1最終型から幌MT車ではとっくに廃止されてるっての
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:23:38.49ID:eiTiUmSk0
>>277
そんなこと知ってるよ
だから素MSRでも廃止汁って〜の
2025/01/17(金) 08:27:54.48ID:kqDiBohn0
i-ELOOPって壊れた時の修理費えぐかったな
2025/01/17(金) 08:54:45.88ID:f/Z3V7Gc0
>>278
最初から無い物をどうやって廃止しろと
2025/01/17(金) 09:03:15.42ID:kqDiBohn0
ND1最終でも廃止されてるから素MSRでも付いてないって事が理解出来ていない😅
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a9a-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 09:09:05.22ID:7o6rG2wN0
輸出車とRFには付いてる
MSRはND2のRFをベースに開発
あとは分かるよね〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a43-9kOx)
垢版 |
2025/01/17(金) 09:44:37.22ID:4k55P7P/0
>>267
ND1→ND2乗換組だが、ND2-Sをオススメする。
約20kgの重量増と価格以外はND2が優れている。

ND1に付けていたニーレックスのパーツを付ける必要性は感じない。ND2のステアリングの操作感は、ND2の最も良い事の一つで、専用チューニングの990Sより優れていると思う。
Sの足回りのコンセプトや設定は変わっていないし、両方ともKPCが入っているので、コーナーリング時の感覚はND2でも変わらない。
専用装備のブレンボとホイールはなくても、Sの速度域での走りにはさほど影響はない。
2025/01/17(金) 10:04:33.83ID:Gv198MZHd
1.5幌で990R作ってくれ
2025/01/17(金) 10:05:15.11ID:892l4bD50
山本さんが書いた「マツダNDロードスター 開発責任者の記録」を改めて読んでいるが、全262頁の本でRFについての記載はわずか6頁だけなんだが、「ソフトトップ車の開発と並行して、電動式の格納ルーフ構造のRHTモデルも開発した。」ときちんと書いてあるね(P166)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:22:24.46ID:DepCgGyea
Sの試乗車ないなぁ
2025/01/17(金) 10:34:25.93ID:FrFfoBCG0
>>284
あと2年の間にそんなタイミング無い
この後はND10thとファイナルで終了

欲しいモデルはその時に飛び付かないと買えない
次モデルはまったりHV
2025/01/17(金) 10:48:36.88ID:AgCOcgQwp
>>287
NEは、HVで2027年登場の予定なのかな?
2025/01/17(金) 11:47:24.70ID:wa29pLWS0
>>282
素MSRのエンジンルーム見たらi-ELOOPのコンバータ付いてるな
運転席にi-stopのボタンもあるし完全にRFベースなのか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e957-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 11:58:47.33ID:eiTiUmSk0
>>281
トンデモネーハナシだが
オートサロン2025の素MSRには載ってるんだが
(さすがに12Rには載ってない)
ぜひとも撤去して発売して欲しい
(後から撤去するのスゲーメンドクセーっていうか事実上無理)
2025/01/17(金) 11:59:42.37ID:eNqIILMv0
ドリキンはND2よりND1の方がお気に入りみたいね。NR-Aだけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:06:00.08ID:cs9o2dJb0
なんかMSRの話題ばっかのとこすまんが、アーティザンレッドが2月上旬納車予定と連絡あった
2025/01/17(金) 12:11:51.08ID:3c8Y585x0
おめいろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c16f-9kOx)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:16:49.86ID:8p5d7q3t0
>>284
MSRの企画案に「スーパーレジューラモデル」があるとMSRの人に聞いたから、ND2の軽量版を期待してもいいかもね
2025/01/17(金) 12:22:40.93ID:qRlAptawp
>>292
おめいろ!
2025/01/17(金) 12:25:52.82ID:9qB0rp990
RFベース?
屋根の収納のところとか幌と違ったはずだが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 558a-U3nF)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:26:40.49ID:3a4aaF500
>>293,295
本当の意味での「おめいろ」を見たのは初めてかもしれん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a29-j4P7)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:27:19.32ID:k8R59oNW0
>>270
自動車の運転なら技能だよ
2025/01/17(金) 12:27:55.60ID:Ci8gQ/lk0
>>283
SSPよりもSがいいの?
値段があんまり変わらんけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2501-n7nN)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:28:38.51ID:672MBXhC0
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
2025/01/17(金) 12:28:38.65ID:L6AplkFwp
>>294
マジか!?
1.5幌、150馬力、990kgのMSR2が来たら最高だね!
2025/01/17(金) 12:29:48.87ID:S1yYKdB+0
>>288
>NEは、HVで2027年登場
Euro7規制が2028年1月なので、それまでに出そう説かな
(炭化水素と、CO2 g/kmと、粉塵発生以外は、Euro7と言っても日本の現行規制と大差ないです。なんで欧州メーカーが悲鳴をあげるのか理解出来ないです。)
とりあえず、後になればなるほど: 馬力規制(CO2規制)、粉塵規制(ハイグリップタイヤや粉がでる高性能ブレーキ禁止)、騒音規制(超低騒音マフラー、たぶん下向きマフラーが強制になる)で、商品の魅力は下がると推定されます
2025/01/17(金) 12:34:49.46ID:FrFfoBCG0
>>292
おめいろ
2025/01/17(金) 12:45:12.28ID:L6AplkFwp
>>302
ありがとう
これからND2を買うから大切に乗るわ
2025/01/17(金) 12:48:09.98ID:alSjTFIud
早く販売してもらってパーツ出回って欲しい。
流石に12R専用品は出ないだろうけどサードパーティが模倣するだろうし。

12Rのエキマニは匠の耐熱バンテージ巻きみたいだからそれだけはいっぺん見てみたいw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 957c-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:58:10.49ID:kgW4gqrs0
>>292
契約日いつ?俺はまだ連絡こない
2025/01/17(金) 13:21:56.05ID:JoaHGCwd0
ACCないならクルコンもいらねー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:28:41.72ID:cs9o2dJb0
>>306
12/19の午前中
そのディーラーでは一番乗りだった
2025/01/17(金) 13:32:28.93ID:4GWEjp6gM
i-ELOOP
ND1ならコーディングで機能停止してエラー黙らすはできる
ND2はそれすら無理や

20kgある物自体の撤去は超大変ね
アルミ電線撤去とか余剰カプラー防水処置とか
まだ作例は見たことないな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d52-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:42:44.81ID:E34kngoU0
>>308
マジすか。俺は12/18に契約してるのにどうなってんだ!
2025/01/17(金) 13:47:43.16ID:8ECTX6u00
>>302
本物のマフラーは外からは見えず
偽マフラー出口を付けて某外国人が枝が入らないと呆れるところまで想像できた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:51:44.71ID:cs9o2dJb0
関東マツダは18日定休日だったんだよね・・・
2025/01/17(金) 13:55:45.37ID:YfaN3TLW0
>>282
MSRは、
ボディーは幌ベース
エンジンやパワートレーンその他は2LのRF(RS)ベース
って事なのかな、まあ納得
2025/01/17(金) 14:16:31.22ID:ftV9eUCNd
アーティザンレッド、実車見てがっかりしないかな?
CX-80のアーティザン、ディーラーで見たけど、ちょっとだけ艷がある小豆色にしか見えなかったけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1cf-pNfh)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:20:08.32ID:Prz3g+zH0
>>292
早いね
俺も12/19契約でその時は3月上旬納車予定って言われたけど先日その予定より遅くなるかもって連絡あった
RFだからかな〜
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:27:00.84ID:DepCgGyea
>>302
ND2は来年生産から超低騒音マフラーになる
法規制で
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a90a-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:29:27.20ID:YqNzhWyL0
>>314
分かる

35周年記念車、実車見てどう感じるか、見てみるまで何とも言えないよね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:38:53.45ID:cs9o2dJb0
>>315
RFの方が早く売り切れ?になったっぽいね
自分の幌も「順調なら1月末にディーラーに着いて2月上旬納車」っていう感じだったので、まだ本決まりではない
2025/01/17(金) 14:39:33.79ID:Ci8gQ/lk0
>>309
体重108kgのおれは20kgぐらいの軽量化は可能だな
2025/01/17(金) 14:46:56.19ID:ACWFCCjc0
デミオのディープクリムゾンマイカとほぼ同じでしょ
めっちゃいい色だよ
ワインレッドだよね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a96f-9kOx)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:59:25.75ID:1Qv3Twg30
>>299
質問してる人がND2のSと990Sの比較を求めていたから。

SとSSPの操安面での大きな違いは、ボディ剛性の差、ロール剛性(ほぼスタビの有無)の差、LSDの有無によるKPCの影響の大きさだと思う。

低速度の旋回でもロールを許す代わりにクルマの向きが早く変わる方が好きならSを選べば良いと思う。
2025/01/17(金) 15:05:00.87ID:vWGJApaMd
ND1にマツコネ2のレトロフィットはよ
2025/01/17(金) 15:22:23.74ID:Zx10klk9p
>>319
お、おう
1.5幌のSを買うならぜひ減量しようね
2025/01/17(金) 15:28:35.40ID:g77vQi0V0
>>321
SSP買ってスタビのリンク外してSに寄せるのがいいんじゃ無いかなぁとか思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 558a-U3nF)
垢版 |
2025/01/17(金) 15:29:19.89ID:3a4aaF500
>>319
身長どのくらいか知らんが、40kg減量しても標準体重くらいじゃねーの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d55-vQ8Y)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:11:47.24ID:/sQGQUhR0
700万はやり過ぎ
2025/01/17(金) 16:16:20.38ID:thvZiMK5p
これからRFを買いますが、ディーラーオプションのETCとドライブレコーダーは高いのでオートバックスで付けようと思いますが、それで大丈夫でしょうか?
2025/01/17(金) 16:20:09.61ID:D3rYsOTV0
スタビ外しはネットで検索するとやってる人がちらほらいるよね

ある所からの抜粋(勝手に転載ごめんね)

スタビライザー外しは、
Sスペシャルの足回りに乗っていて(SSP,LP)、
サーキットに行かず、人とも競争せず、つけたオプションパーツ自慢にも興味なく
ただ愛車とワインディングを楽しみたい人には
超オススメです
きっとサーキットはダメです
2025/01/17(金) 16:32:01.87ID:wa29pLWS0
>>327
ETCは運転席後ろの専用スペースに付けたいなら純正
ドラレコは純正より前後カメラとか好きなの選んだ方がよい
2025/01/17(金) 16:34:30.11ID:N5lN5IBAp
>>329
ありがとうございます!
ETCは純正にして、ドラレコは前後カメラにします
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:38:44.00ID:cs9o2dJb0
>>327
ETCは車種特有の場所(シート裏)につくので、慣れてるディーラーでやってもらうのはありだと思う。
ドラレコは純正は前しかカメラないから自分でAmazonで2カメ買ってつける予定
2025/01/17(金) 16:39:22.07ID:wa29pLWS0
ただし純正ETCの位置は運転中だと抜き差しできないので注意
運転席回りがすっきりするので純正にしたけど不便ではある
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a15a-0mU3)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:39:29.78ID:cs9o2dJb0
完全に被った・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。