X



【MAZDA】NDロードスター Vol.324【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-rnJk)
垢版 |
2025/01/10(金) 06:23:37.29ID:ZZJjcAJW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:



2015年5月21日発売『マツダ・ロードスター(4代目)』、
2016年12月22日発売『マツダ・ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.321【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1730453497/
【MAZDA】NDロードスター Vol.322【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732285381/
【MAZDA】NDロードスター Vol.323【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734493389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/14(火) 16:07:31.36ID:zV5mtvfD0
なんだ雉沢の妄想じゃないか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a70-CdUI)
垢版 |
2025/01/14(火) 16:09:31.06ID:QZo4V/830
軽自動車に対する女性の価値観はオープンカーにも当てはまるんだよな
2025/01/14(火) 16:21:01.86ID:4WYJZ0m6p
>>100
斎藤主査も、日本での2L幌発売に対する反対勢力について話をしていたから国沢の妄想では無いよ
2025/01/14(火) 16:24:09.34ID:UjXgHnZE0
屋根が無いと安い車に見えるからな
2025/01/14(火) 16:51:14.29ID:cqos/ZsR0
さすがにMSRはミラーオート格納くらいは付けたよね?
2025/01/14(火) 16:52:57.38ID:O+3NeBAVp
>>104
電動格納ドアミラーか、ぜひマツダに聞いてくれ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aa1-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 17:02:42.42ID:jr1H4naZ0
マツダにはレスオプションの設定は無いっけ?
2025/01/14(火) 18:36:16.21ID:/os9AbT20
スノヲタ記者が書いた人と同じ
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルとかプロフィールあって
それはそれ以上の年代によっては炎上させられるのがなんか名前も出ないのにな
これを年代別に見て面白いよね
2025/01/14(火) 18:39:47.29ID:dcVzTMTA0
>>104,105
無いだろw
重くなるから
2025/01/14(火) 18:44:33.97ID:XK3iLeRm0
>>103
軽トラの悪口?
2025/01/14(火) 18:58:11.79ID:XK3iLeRm0
悔しいだろうけど軽トラはスポーツカーな
ジムカーナ、ドリフト、ダート全てこなせる車両が「スポーツカーではない」は無理がある
2025/01/14(火) 19:11:06.62ID:a/7S1O9U0
>>110
それどんな車でもできるじゃん
2025/01/14(火) 20:26:18.73ID:F+3KAWsga
35終年、19日(日)までの受注分はすべて生産するらしいな
1100台前後?
2025/01/14(火) 20:34:26.67ID:VynOuQC+0
>>99
エアロ要らないって思えるフォルムだなと再認識
2025/01/14(火) 20:46:22.16ID:C2EGigRp0
けーーーん
2025/01/14(火) 21:02:31.05ID:WH3/YwYx0
えなかけなめのんぬるほねはさめねしからてあとねえゆひやしなこいとめしそひせあまりなをたろへ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a9c-05/z)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:42:27.89ID:ZrkUDP7i0
ノーマルシートでもフェンダーの盛り上がりが多少気になり背もたれを2ノッチ倒しているが、身長1650mmの自分でもヘッドクリアランスは僅か

フルバケに替えドラポジを下げれば、フェンダーのの盛り上がりが余計に気になだろな
2025/01/14(火) 21:44:21.53ID:wruxIM5e0
身長165で純正レカロだけど
メットかぶったら隙間はほとんどないな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be21-pNfh)
垢版 |
2025/01/14(火) 21:46:58.24ID:R/nwX2Su0
>>116
座高番長だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6d-x2X+)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:31:43.85ID:zFekHPHLp
>>116
183自称脚長。
フルバケで頭上拳一個のクリア
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2567-n7nN)
垢版 |
2025/01/15(水) 06:56:17.65ID:wYYJaeHm0
    



                         ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
2025/01/15(水) 07:15:40.02ID:fSrUjLGN0
買った人はやっぱり最初に車高落としますか?
最低限の形にはしたいと思うのですが、初心者向けにおすすめなダウンサス教えていただきたく、よろしくお願い致します。
2025/01/15(水) 08:04:06.61ID:QItdcY5k0
量販版MSRでソウルレッドを出すなら買うわ
2025/01/15(水) 08:12:15.23ID:TK2ObU1w0
ロードスターはオーナーが車高落とす前提でタイヤハウスに余裕を敢えて持たせて設計してます
だから、ノーマル車のタイヤ部分だけみると格好が悪く見えてしまいます
足回りリンク類も車高ダウンに対応しているので問題ありません
納車されて車高ダウンまでして、オーナーになれる(責務)のです
2025/01/15(水) 08:38:17.40ID:mxzhzUDQ0
990Sワイ高み(物理)の見物
2025/01/15(水) 09:14:45.87ID:+zSt+qCTr
無印MSRは色は普通に選べそう
2025/01/15(水) 09:22:12.34ID:hbxZPPcw0
>>121
回りくどい煽り
2025/01/15(水) 09:36:57.02ID:QItdcY5k0
>>125
だね、そう思うわ
2025/01/15(水) 10:42:17.36ID:lKMkqdb+d
>>121
見た目だけでいいのか、ストリートなのか、サーキットなのかで変わる
ストリートならオートエクゼのキジマスペックなら間違いないかと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2505-DDTM)
垢版 |
2025/01/15(水) 11:16:48.54ID:Vhrnr9na0
外人からボロクソいわれてるなMSR
2025/01/15(水) 11:17:42.12ID:P5gvepdO0
海外では2.0L幌売られてるからそれと比較するとな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 11:25:47.81ID:yNfASL+o0
>>121
見た目だけでいいなら車高調じゃなくエクゼのバネや村上のバネだけでもいいんじゃね?エクゼのパーツならディーラー取り付けしてくれるだろうし
2025/01/15(水) 11:30:13.17ID:JxrxEUSwH
前任の主査だかなんだかってもうNDの担当外なんだろ?
老害におもねってないでフツーに作りゃいいのに
2025/01/15(水) 11:47:55.50ID:HjsE8phK0
そもそも初心者にダウンサスは向かない
2025/01/15(水) 11:56:34.83
>>129
至極当たり前のこと
2025/01/15(水) 11:57:47.34ID:eIlMo9/Op
>>132
NDを開発した山本主査ならかなり前に定年になっているよ
2025/01/15(水) 12:09:18.00ID:+zSt+qCTr
でもND2の足回り、ストリートにはかなり絶妙で、弄りたくない人も多そう
2025/01/15(水) 12:14:20.09ID:9D6GjY7d0
>>135
その元主査の考え方を受け継いだ2L幌反対勢力が社内に多いという国沢の邪推
2025/01/15(水) 12:28:56.85ID:uFA8oAGB0
>>129
俺たちにも売れって?
2025/01/15(水) 12:29:40.11ID:vqtoAOXId
国沢は評論家とはいえないだろ。
ずっとカーオーディオやってるSONYを新参者って書いてたぞw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6b9-VjhY)
垢版 |
2025/01/15(水) 12:31:27.74ID:3O+4IbMI0
>>121
しない。
2025/01/15(水) 12:43:48.61ID:yStdkxoaM
国沢は定期的にアンチを引き合いに出してこいつらがおかしいんであって自分は健常みたいなムーブ噛ますしなぁ
個人的にはこの人が寄稿してる自動車メディアは見ない
2025/01/15(水) 12:47:50.43ID:btQCw5Ln0
>>129
> 外人からボロクソいわれてるなMSR
日本限定だから外人が騒いでも関係ない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-tue8)
垢版 |
2025/01/15(水) 13:03:42.82ID:uqb4m3/tM
>>121
車高を落とすと、ロールセンターと重心位置が離れ、ロール量が増えるよ
2025/01/15(水) 13:30:21.09ID:YzsP0Jnl0
普通のRF VSにするか35周年車にするか迷っているんだけど、メインはボディカラーの違いくらいかな、内装は同じナパレザーだよね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 13:34:27.96ID:yNfASL+o0
>>144
シートの表皮素材という意味では同じだけど内装はそれこそまるっきり違うじゃん
2025/01/15(水) 13:44:59.54ID:t9jq/Jtp0
海外では普通に2L売ってるもんな~
海外需要はさほど無さそうだけど言われてるほどプレ値つくかな
2025/01/15(水) 13:50:15.43ID:fKYVKyVD0
35周年車は足元を綺麗に保てる自信が無い
2025/01/15(水) 14:01:16.28ID:if8i3uXDp
>>145
うん、内装は標準仕様でよいからやはりRF VSかな
2025/01/15(水) 14:02:43.35ID:4VWdBnTXd
35周年車のアーティザンはRFのが似合ってると感じる
2025/01/15(水) 14:05:42.51ID:if8i3uXDp
>>147
たしかに!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/15(水) 14:09:00.99ID:mj+eEhgOa
>>149
同感、小豆赤の塊感オシャレすぎ
2025/01/15(水) 14:35:14.23ID:q1yP9LAFH
>>136
まさにそれ
街中の乗り心地や峠流すには純正がちょうどよくて
見た目的には車高下げたいけど替える気にならない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c16f-9kOx)
垢版 |
2025/01/15(水) 14:37:43.20ID:NogcHNaX0
>>132
斉藤さんの前の主査は中山雅さん(現 執行役員 デザイン本部長)ではないかと。
NDの初代主査が山本さんで、既にアンバサダーも退任されてる。
2025/01/15(水) 15:07:43.64ID:0zmZfmW5d
RFの購入層には合うだろうね
幌はもう少し明るい色があった方が良いと思うけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aa1-pNfh)
垢版 |
2025/01/15(水) 15:07:53.94ID:jCACm4TB0
>>152
相応の車高調入れれば問題ないよ
赤や緑の安いの入れるとバランス崩すけどね
2025/01/15(水) 15:11:29.23ID:JCv7RHqm0
>>143
だからそれを抑えるためにダウンサスは純正のバネレートより硬くしてるんだぞ
2025/01/15(水) 15:14:33.66ID:JCv7RHqm0
>>155
赤や緑の安いやつでもそれなりに乗れる
高級なやつ買いました

高級品だからメーカー出荷状態がサイコーです
とでも思ってんのかw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fedd-9kOx)
垢版 |
2025/01/15(水) 15:25:01.05ID:H8eUvGnW0
MSRのパーツで気になるのが、ショートバンプラバーと強化ブッシュ。AD09クラスのタイヤの性能を活かすならこれらの部品を入れたいな
2025/01/15(水) 15:29:28.72ID:/P1vYdQH0
アーティザンと同じ感じの青か緑が来てほしい
2025/01/15(水) 15:53:55.61ID:q1yP9LAFH
>>155
相応のがどれかが知りたいです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c15e-0b/c)
垢版 |
2025/01/15(水) 16:13:41.72ID:KJ57oC4g0
12Rは専用ミッションなんだね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2567-n7nN)
垢版 |
2025/01/15(水) 16:43:35.57ID:wYYJaeHm0
         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
2025/01/15(水) 17:09:22.59ID:kmj/0ivo0
赤のND納車されたよ。
でもフロントオーバーハングはひどいね。
ノーマル車高なのに、ちょっと段差のあるコインパーキングでバンパー底を擦ったよ。
駐車場の縁石で右Fホイールガリって左Fも昨日擦ったし。
あと軽用の駐車スペースにバックで駐車したら後ろのバンパーぶつけたし。
この車にしてからやたらぶつけたり擦ったりする。ほんと困ったもんだ。
2025/01/15(水) 17:28:26.30ID:eKoI3kN8a
それ歳とって車変えた途端にぶつけまくるやつじゃんw
2025/01/15(水) 17:29:07.62ID:GmZaLkht0
おじいちゃんそろそろ返納しよう
2025/01/15(水) 17:39:46.18ID:2l1Wr3ty0
>>160
HKSとか?
2025/01/15(水) 17:54:22.56ID:+k9jU2O60
>>163
人にぶつける前に返納しよう
つか、アラート鳴ってるやろがい
2025/01/15(水) 17:58:24.71ID:2wdZrhDfa
コピペっす
2025/01/15(水) 18:06:17.51ID:N6p28rZX0
>>163
いくらロードスターが短いとは言え軽自動車よりは長いぞ
2025/01/15(水) 18:22:32.47ID:hRGMw/CI0
ロングノーズ風だけどフェンダーもっこり見えるし取り回しいいね
2025/01/15(水) 18:58:24.46ID:3rdQopurp
>>163
おじいちゃん、免許返納してね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:11:41.47ID:6PD8hmnQ0
「ヒラヒラ感が楽しい!」
ってよくこのロドスレで言ってる奴いるけど、完全に車体の傾き(ただのロール)とヒラヒラ感を履き違えて使ってるよな

言っておくが街中を法定速度で流しても決してヒラヒラ感は味わえないぞ
それは単にロールしているだけと言うんだ
意味もわからず「ヒラヒラ感が」とか言ってんじゃねーぞ
ヒラヒラ感とはなんぞやという奴は俺にレス付けろ、的確な答えを教えてやる
2025/01/15(水) 19:19:04.46ID:N5xs6emZ0
>>172
2025/01/15(水) 19:21:53.40ID:JpxOapQc0
>>172
「KPCが付き、さらにND2でパワステが改善され、アンシンメトリックLSDも付き、ロールが抑えられるようになった」と理解していますがよろしいでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:47:15.26ID:tE9c1EDfa
>>159
それ分かる
深めの濃いめ
2025/01/15(水) 19:51:21.11ID:atGHjZ0U0
この車でいうヒラヒラ感とはロールの事だと思うが
もちろんミニバンや軽箱みたいに、ロールスピードが早くてコントロールできないとか前後バランス悪くてどちらかのグリップが抜ける、みたいなのとは違う
そうならないように上手くロールさせるのが開発陣の狙いなんだろう
サーキットでタイム縮めるなら締め上げたサスの方が良いが、一般道(法定速度)で楽しく走るならこういう考えは有りだと思う

反論よろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a07-VjhY)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:51:59.57ID:7dj4xl/B0
リズムって言うかまぁタイミング取りやすいと言う
取れてないとただロールしてるだけに…
オレも分からんけど
NR-Aのり
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d89-uKTh)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:58:34.16ID:RImL10Gb0
>>176
そもそも下道のんびり流して最高に楽しいってのがマツダのロードスターなんじゃ無いのかね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d8c-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 20:59:56.54ID:1+w2q4F10
NR-Aとかヒラヒラ感皆無だもんね

MSRはその延長線上でしょ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 257d-fuva)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:29:26.03ID:c71/s5SY0
>>175
なんか、ラーメン見たいですね、深め濃いめ
車じゃないけどトライアンフ(バイク)のスラクストンファイナルエディションの緑みたいな感じ??
2025/01/15(水) 21:43:02.30ID:hbxZPPcw0
>>176
単純に限界が低い方が楽しいはあるな
軽トラをたまに乗ると楽しいと変わらないかもだが
2025/01/15(水) 21:52:21.30ID:eyTAfrWF0
>>159
青は現行のディープブルーじゃダメなん?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55a2-7cL6)
垢版 |
2025/01/15(水) 22:29:40.84ID:3h1/5i4V0
>>172
それオレも思うところがある
街乗りでカーブでもロールというか車が動きすぎる感じがして、これがヒラヒラ感なのかと思う事があり疑問に思う
ハンドリングはクイックで舵角に対して思い通り車の向きがストレスなく変わるのと、そこにあの盛大なロールが起きるからなんかヒラヒラ感とは違うのでは?と思いながら5年以上乗っている。
2025/01/15(水) 23:44:15.39ID:/P1vYdQH0
>>182
現行のディープブルーは黒に近すぎ、暗すぎて好きになれないわ
2025/01/15(水) 23:55:18.94ID:btQCw5Ln0
>>159
ラッピングしなさい
青はスバルカラー、緑は他車種に合わないので設定されないよ
新色で可能性あるのはアラタコンセプトの紫
これはサンフレッチェカラーなので設定される可能性大
2025/01/16(木) 00:06:23.93ID:vcqgomgr0
クラシックレッドかトゥルーレッドが欲しいんだよ
2025/01/16(木) 00:12:23.39ID:cnaCS5Vu0
クラシックレッドなら中古探せばあるのでは
不人気すぎてタマがなくてレアだけど
やっぱりNDのデザインにはクラシックレッドは合わなかった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f1-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 03:23:37.80ID:AGf/ndLT0
ヒラヒラってオープンデフの頭の入りの良さと
ロールしながらくりんくりん巻き込む動きのことかと思ってたわ
LSDと脚導入してもロールは残す方向でセットしてる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6f1-VjhY)
垢版 |
2025/01/16(木) 03:31:54.85ID:AGf/ndLT0
ヒラヒラって感じ

https://71.gigafile.nu/0121-d13d65462d606cdc299c144cfa2c307a1
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/16(木) 03:38:57.01ID:oN9wKlm70
>>185
他車種に合わないって…北米じゃCX-50にグリーンが設定されててかなり似合ってるんだがな まあトヨタ車用の色なんで国内生産車に展開される可能性はないんだろうけど
2025/01/16(木) 04:48:49.72ID:Ha2siNx/0
島下泰久さんが「間違いだらけのクルマ選び 2025年版」に書いている事から一部抜粋 (p220)

「大幅改良で本当に欲しいクルマになった」

改良前に設定された車重1トン切りの特別仕様車の990Sは、ひらひらと舞うような軽やかさが支持されたが、個人的にはリアの落ち着きがもう少し欲しいなと感じていた。
新型は、減速時にはロック率を高めたLSDがリアを落ち着かせ、コーナー進入ではまさに990Sさながらの軽やかさを見せる。
そしてアクセルを踏みこめば、加速時にはロック率を低めにしたLSDのおかげでアンダーステア知らずで立ち上がることができる。
まさしく安定感と軽快感を見事に両立させてみせたのだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-U7+z)
垢版 |
2025/01/16(木) 07:30:55.06ID:gOWOqgNb0
また、斎藤氏は「この機構はオープンデフのほうが適していて、スポーツ走行の際に装着するLSD(リミテッドスリップディファレンシャル)があると減速時にも両輪の回転数を合わせようと働いてしまうので、若干ギクシャクするシーンが生まれるが、オープンデフでは常にスムーズで、走りやすかった」と自身の比較走行の体験談を紹介。
「そもそも990Sは“家のまわりを普通に乗って楽しい”というのが最大のコンセプトにあり、ターンインのフィーリングを重要視していて、オープンデフならではの気持ちよさがある。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2518-n7nN)
垢版 |
2025/01/16(木) 07:39:07.93ID:ey+RXOma0
          __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
2025/01/16(木) 07:41:23.06ID:/iSR9Ica0
>>192
「この機構」って何なの?
2025/01/16(木) 07:49:15.35ID:ECaCmRild
ただのコストダウンだよw
196 警備員[Lv.15] (ワッチョイW a9c9-CmOu)
垢版 |
2025/01/16(木) 07:50:06.25ID:5ALWtdA70
家の周りって、バカにしてるのかな?
2025/01/16(木) 07:51:56.63ID:NnTqDMtv0
電動化しなくて良くなるまでNEは出さないで欲しいな
EVは環境に優しいってのが嘘だってバレてきたからそろそろだと思うんだけど
2025/01/16(木) 08:01:08.50ID:IMQD2/930
ポンプ、コンプレッサー等電動化は進むと思うけどね
バッテリーがクソ重いしエネルギーが小さすぎるからダメなだけで
2025/01/16(木) 08:05:58.29ID:VB5Fqdkc0
>>194
文脈的にはKPCじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況