X



【MAZDA】NDロードスター Vol.324【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/08(水) 23:38:56.11ID:g/4tNoG30
!extend:checked:vvvvv:1000:512:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:



2015年5月21日発売『マツダ・ロードスター(4代目)』、
2016年12月22日発売『マツダ・ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.321【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1730453497/
【MAZDA】NDロードスター Vol.322【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732285381/
【MAZDA】NDロードスター Vol.323【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734493389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/09(木) 04:22:41.85ID:uTLuXY6na
>>1
35周年特別仕様車プレゼント
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b189-kjUD)
垢版 |
2025/01/09(木) 07:00:44.87ID:XRn9osk50
    γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / ))  関・係・ないから
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、   
  \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /          /
    ヽ_ ノ       │
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c5-fIgX)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:55:42.58ID:/X6kKtNh0
バンパーの下を擦ってもいいように木の板でも貼ろうかな
2025/01/09(木) 14:11:08.29ID:pG6Cmkm60
100台限定の話来た人いる?
2025/01/09(木) 14:13:08.11ID:qNSGNRLS0
来ないお
ふざきんなお
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba7-H7Ar)
垢版 |
2025/01/09(木) 14:53:12.47ID:Pt7ax10L0
家の駐車場事情により最近畑の隣に青空駐車してます
一週間もかからずに土埃で汚れるので乗るたびに毎回手洗いか洗車機で洗ってます

コーティングをしてるので汚れは簡単に落ちるのですが毎回洗車の手間や費用が発生するので手間でも全体を覆うカバーをしたほうが良いのではと思い始めました
そこでカバーしたことがある皆様にNDにするならコレっておすすめを教えて欲しいです

特に意見がなければ純正にしようと思います
カバーの条件としては着脱の簡単さとボディが傷つかない事、汚れも防いでくれる事です
経験談や聞いたよって話でもお聞かせいただけますと幸いです
2025/01/09(木) 14:54:30.24ID:ugAZSSiS0
傷気にするならボディーカバーしない方がいい
2025/01/09(木) 15:00:34.90ID:Zmjd1wnsd
純正は裏起毛だったけ?
最低でも裏起毛、傷気にするならカバーかける直前に水洗い
2025/01/09(木) 15:04:06.07ID:GaCVmX0L0
>>7
自分はハーフカバーしか使ってないけど、カバーするようになると雨降りが困るね
特に出掛けて戻って来る時に降ると、ボディが濡れた状態になるのでカバーするか否か悩む
最初から降ってれば他のクルマで出かけるんだけど
あとどうしてもこすれ傷が発生する
出来るだけ防ぐにはカバーをマメによく洗うか(これはこれで劣化の原因になりそうだが)、早め早めに新品に交換した方がいいと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba7-H7Ar)
垢版 |
2025/01/09(木) 15:05:06.84ID:Pt7ax10L0
なるほど、やはり都度洗ったほうが良い気がしてきましたね
難しいところです
2025/01/09(木) 15:05:54.87ID:YSymW6Jma
明日はヤバそうだな
今日のうちにチェーン履かせとくか
2025/01/09(木) 15:29:55.82ID:ugAZSSiS0
純正は裏起毛ではないな
2025/01/09(木) 15:34:20.83ID:ugAZSSiS0
自分は傷付くのは諦めてカバーライト使ってる
カバーかける前に洗車はするけどね

雨降ると細かい土がボディーまで染みてきて結局汚れるから紫外線対策と割り切ってる

カバーは他に純正、ハーフカバー使った事ある

@週末ドライバー
2025/01/09(木) 15:38:01.76ID:/9TwBEAV0
>>7
うちは10年間カバーライト愛用していますよ
腹下のベルトキツく調整すれば台風もそのままで耐えられます
1枚だと一年で漏れるので日除けに古いカバー重ねれば三年もちます
参考にどうぞ
https://youtube.com/shorts/jcdjcpIEXKQ?si=4ypXwNFG_oVZpUwO
2025/01/09(木) 15:38:27.35ID:d5obc8oJ0
Amazonで売ってる安い裏起毛の3Sサイズ使ってるよ。NDは前が長いのでミラーの被せの位置は合わないけど。抑えのバンドはすぐ駄目になるから別のベルトに替えた。1年経ったけど破れとかはまだないかな。
2025/01/09(木) 15:47:59.78ID:ugAZSSiS0
高いけど、ラッパーズが防水、透湿性、傷防止でいいのかな

買ってレビューお願いしたい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b189-kjUD)
垢版 |
2025/01/09(木) 16:21:41.22ID:XRn9osk50
.        ____
      /     ヽ
       /         ヽ
       |.  u  ー  ‐i                      ___
      |.   ( ●) (●)  .                 / ー ー\
..     | u   (__人__) ・・・               /u (●)  (●)
.      i       `⌒´i                     / u.    (__人__) ヽ 
       !        ノ                     |      ` ⌒´   | 
      ヽ._   __ノ                     \.__       /
      /  ヽ,.ノ  \                   / /匡i:””””} ヽ    .,-ー-、
.     /       ,  }                    //  .ノ ゙ー‐'´  .i   i\ ':.\
_(. ( _{  ヽ,_____ノ.- ノ_.,:-y-、___        __ヽ_/____ i_i_ ,-yi::::::\ ':,\
  __)_)__.\___ヽ  と)_/ /,.:':/|  \      |\    6{””””}.、      |\ \::::::i⌒⌒i
..6{””””}.、 ヽ;シ    /,.:':/ ::::|--、 ..\     ||ヽ\  (. ゙.ー '゙ )  .,.―|::::::\ \i__i\
( ゙.ー '゙ )      .i⌒⌒i:::: / ./   .\    ||::::::ヽ\. ゙ ー― '´   \ \:::::::i⌒⌒i:⌒⌒i
 ゙ ー― '´      ./i__i/ ./         \  ||:::::::::::ヽ\   6{””””}.、 \ \:i__i:__i\
           〈____/          \ ::::::::::::::\\. (. ゙.ー '゙ )  \________〉
2025/01/09(木) 16:31:53.70ID:A1ddrlQO0
いよいよきたな。。

クラウンのオープンカー公開!
ttps://response.jp/article/2025/01/08/390567.html
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:50:56.15ID:uTLuXY6na
強風時カバーとボディの間に細かい砂が入り込み長期ヤスリ効果
2025/01/09(木) 18:04:41.95ID:PNc2v7Ch0
今の時期になるとフロントガラス凍結対策で毎年ハーフカバーが欲しくなるけど、
結局カバー片付ける手間考えたら、早めに車乗って暖房かけてればいいやってなる。
2025/01/09(木) 18:55:48.88ID:UlpvhKcE0
86が緑色の限定車出したと思ったらBRZは紫色の限定車か
ロードスターも頑張れ
2025/01/09(木) 18:59:31.44ID:ugAZSSiS0
おりものレッドは?
2025/01/09(木) 19:03:08.31ID:2ag1tEFer
フロントガラスの凍結対策なら解氷スプレーで足りるのでは
2025/01/09(木) 19:08:18.36ID:710k8a6S0
畑の隣というのが自分の土地ならいっそカーポートでも簡易車庫でも建てればいいのに
2025/01/09(木) 19:55:10.45ID:uywg2d8O0
>>20
台風も起毛が吸収してくれるよ
パンチングなので雨で濡れてても掛ければゆっくり蒸発して染みにならない
唯一の欠点がパンチングの穴を極薄PVDFシートでふさいでいるんだけどこれの耐久性が一年弱で漏れ始めて笊になるから上掛けに格下げする
流石にトランクの縁は落ちるけど平面は10年たってもMG5で守られている
洗車は自分でやったら駄目
磨き傷防止はディーラーかGSの手洗い洗車のみがコツです
27 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW b113-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 20:06:39.08ID:DDTDR//F0
カバーライトのフルカバー、2年目になるけどまだヤスリにはなってないよ
雨降ってもすぐ乾くし、お高いけどおすすめ
2025/01/09(木) 20:13:10.47ID:cMo2LCF40
畑にカバーをする
2025/01/09(木) 20:45:55.95ID:FUR6PH3c0
走る前にケルヒャーと純水で砂飛ばして走りながら水を飛ばせば解決
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 618a-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 20:46:24.47ID:hpnuUNwI0
ハーフカバーって風で飛んだりしないの?

台風の時とか
2025/01/09(木) 21:08:48.07ID:hN4bCQRU0
飛ぶ事もあるし、
飛ばない事もあるだろうね
32 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW b155-ZdEy)
垢版 |
2025/01/09(木) 22:39:20.65ID:DDTDR//F0
>>30
前はワイパーで固定
後ろはトランクリッドに挟んで固定
左右はミラーに引っ掛けて固定
なのでそう簡単に飛んでったりはしなかった
2025/01/09(木) 23:01:25.69ID:p0zjtYAZ0
カバーとかしだしたら乗らなくなりそうだわ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 618a-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 23:12:33.05ID:hpnuUNwI0
>>32
ありがとう!
2025/01/09(木) 23:22:17.65ID:uywg2d8O0
>>33
乗らないです
雨と夜は論外w
2025/01/10(金) 00:35:25.49ID:xfvNTPD70
>>33
青空駐車で新車時からカバーしてた俺
雨天時→カバーが乾かないから乗れない→予め天気予報をチェックして雨天日前にカバーを外す→結局カバーの意味が無い
で、カバー外すのめんどくさくなって約4ヶ月乗らなかったらバッテリー上がった…
2025/01/10(金) 01:11:08.71ID:IvvdedhX0
限られた人生なんだから、カバーの付け外しに人生の大半を費やすのは馬鹿げているよね
2025/01/10(金) 01:12:47.23ID:xfvNTPD70
>>37
外したカバーをトランクに載せてたから邪魔だったしね
カバーはヤフオクで売却したわ、意外と高値で売れた
2025/01/10(金) 06:05:10.31ID:SovcD8VGa
オープンにできない寒すぎ
2025/01/10(金) 07:08:32.48ID:0y0ReV2na
昨日のうちにチェーン履かせといて大正解だったわ
チェーンしてても滑るのを感じる
こりゃ交通が大混乱なるで
2025/01/10(金) 07:16:04.94ID:FfMqEK+lp
>>40
大変だね
東北地方かな?
2025/01/10(金) 07:18:31.84ID:sKrbhzBT0
ロードスター 筑波1分切
https://youtu.be/6Vme2Y5mVUc
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b127-kjUD)
垢版 |
2025/01/10(金) 07:47:42.97ID:foDU30xK0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
2025/01/10(金) 08:48:59.78ID:vndSa3sgp
ようやく貯金が貯まったから2025年モデルを買える
2025/01/10(金) 09:31:39.58ID:eOVfT0u0H
>>44
おめ
2025/01/10(金) 09:52:52.35ID:tKgLLwdsp
>>45
ありがとう!
カラーをソウルレッドにするかマシーングレーにするかで悩み中
2025/01/10(金) 10:09:58.00ID:eOVfT0u0H
>>46
わしはソウルレッド10年目
カーポート保管でまだ塗装痩せは感じないかな

修理費は割増(塗装代)される可能性高いね。マシーングレーは色合わせが難しいらしい。となると次買うならホワイトがいいなと思うけど、この手の車を次買うことないから好きな色が一番だわな。
2025/01/10(金) 10:19:49.04ID:iN64ZYaZ0
MSR正式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
MSR 700万円台後半
2.0幌 500万円台
2025/01/10(金) 10:25:17.01ID:i76hqGbg0
結局2.0L幌の量販車はMSR特別仕様にして値段上げて発売か
これなら1.5買って村上モータースで2.0積んだ方が安上がりだな
2025/01/10(金) 10:31:07.58ID:rbhMBFSBd
https://www.mazda.co.jp/experience/event/tas2025/
2025/01/10(金) 10:33:23.33ID:sKrbhzBT0
MSR>>2L幌>記念車≧RF>1.5幌

こんな感じか
2025/01/10(金) 10:36:02.32ID:sKrbhzBT0
>>50
確かにスペシャルだ・・

吸排気特性のチューニングを加えて開発した、エンジンを搭載。
専用「カムシャフト、シリンダーヘッド、ピストン、エキゾーストマニホールド」を採用し、
最高出力 147kw(200PS)※1を実現。
日常での乗降性とサーキット走行時のホールド性の両立を目指し専用設計した
フルバケットシートを装備。
ボディカラーはエアログレー、新規開発されたエアロパーツにも専用色グレーを採用。
さらに専用ボディデカール、アルミ製タワーバー ブラック 、
専用ホイール 切削加工仕様 を装着した、限定 台のスペシャルモデル
※1 開発目標値

※は笑うところか?
2025/01/10(金) 10:36:55.96ID:fNoLfgWK0
RX-8の悪夢をおもいだす
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:41:52.90ID:SovcD8VGa
>>48
高すぎて買えない
35周年が正解だな
2025/01/10(金) 10:42:18.68ID:Ilan3caup
>>52
いまどき2Lで200馬力が「開発目標値」とは、、、
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9150-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:42:28.08ID:IsF1zZMX0
700万台後半のはあの色、デカールでの発売になりそうだな
500万台の方は色選べるようになるといいなー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9150-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:44:13.67ID:IsF1zZMX0
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/experience/mspr/special_vehicle/autosalon-20241225.pdf?_ga=2.169804839.78044872.1736431400-503158471.1728991091
2025/01/10(金) 10:46:11.63ID:fNoLfgWK0
800万円も出すなら1.5L買って2.0L換装、Quaifeシーケンシャルトランスミッションまでいけるね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9d2-kjUD)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:46:28.31ID:imabQt0N0
200台限定だね。申し込むかな
2025/01/10(金) 10:49:21.63ID:sKrbhzBT0
高いけど、200台限定だから予約で完売でしょ
待望の2L特別モデルだからね
2025/01/10(金) 10:50:56.51ID:gk6Y/bzF0
転売目的で申し込む人がいそうだな
当たれば30周年車のとき位の利益は出るだろ
2025/01/10(金) 10:55:54.13ID:BNtIxqXg0
700マンは高いなー
スープラとか買えちゃうじゃん
2025/01/10(金) 11:02:27.20ID:sKrbhzBT0
よく見たらスペシャルモデル第一弾と書いてるから
二弾、三弾があるんかい
2025/01/10(金) 11:05:23.24ID:DEw3wAQi0
MAZDA3とかだろ
2025/01/10(金) 11:14:58.01ID:9Xm0Invp0
RF RSにメーカーオプションとエアロアルカンターラ全部のせして500万か
専用パーツと車高調ありを考えると500万台は納得、12Rの700後半はプレミア価格だね
2025/01/10(金) 11:18:01.42ID:lpHb68oz0
12Rは手組み生産なのかフェラーリみたいだな
2025/01/10(金) 11:19:08.01ID:/eZ5T+7CM
>>66
熟練の期間工が仕上げましたとかか
2025/01/10(金) 11:20:23.58ID:FYULTceI0
ホイールはこれ16インチだよなあ?
個人的にはそこは好感触
ボディカラー1色は残念
デカールはイラネ
2リッター200馬力(目標)は・・・どうなんだろう
2025/01/10(金) 11:21:17.63ID:/vgFI1G/0
12R予約してきた!
2025/01/10(金) 11:31:35.30ID:sKrbhzBT0
これ記念車で400万出すなら、こっち流れる人多いでしょ。
キャンセル受け付けてくれるのかな
2025/01/10(金) 11:40:13.97ID:8p2N1Os30
買わない理由探しが大変だなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31e0-H7Ar)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:52:22.29ID:MDx6sHFP0
>>62
トヨタのスポーツカーは買えないよ
売ってるけど買えない
2025/01/10(金) 11:57:11.80ID:BNtIxqXg0
500万のほうは適正かな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:07:12.17ID:CdJvaE0Q0
35周年記念車ミニカー瞬サツ売り切れわろた 生産数少なすぎだろ
2025/01/10(金) 12:11:03.12ID:g/Mu21yQ0
量販2Lが500万円台といっても590万とかだったら乗り出し600万超えちゃうからなぁ
2025/01/10(金) 12:14:00.91ID:9Xm0Invp0
12Rは700万円台後半、量販モデルは500万円台って言ってたから前半だといいなあ
2025/01/10(金) 12:16:32.28ID:lpHb68oz0
いずれにせよ今秋商談開始だから納車は来冬だわな
世代的には26年モデルに近い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ba-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:25:39.33ID:Wb5Hsx3g0
RFより高い幌では意味がない
2025/01/10(金) 12:26:59.98ID:6LuKV9Tn0
700後半もしたら少し前のボクスターと変わらんな
2025/01/10(金) 12:28:25.30ID:3kwgGCV5d
独身だから700万とか余裕で出せるけどロードスターには出せない
2025/01/10(金) 12:30:25.18ID:1foRjEONp
妻子持ちだからロードスターには頑張っても500万までしか出せない
もう1台あるし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:32:38.30ID:CdJvaE0Q0
>>47
色合わせの難しさはソウルレッドも似たようなものらしいよ マシーングレーにはグレーの顔料は使われてなくてベースの黒塗装の上にシルバーメタリックを吹いてあの色を出してるらしいんで普通の板金塗装屋さんではまず再現できないよね
2025/01/10(金) 12:34:33.08ID:8uLSpBLa0
>>80
同じく。
一括で買える金はあるが、流石に10年目ロドに700以上は出せん。

このまま余計な安全装備が付く前の17式NR-Aに乗るわ。
2025/01/10(金) 12:38:58.23ID:GQ8GM+F30
2.0幌がRFより高い謎の価格設定w
(参考価格:RF RSブレンボ付き 460万円)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:40:51.95ID:CdJvaE0Q0
あれだけ2L幌を出せ出せ大騒ぎしてた勢がいざ出るとなると買わない理由探しに必死になってるのわろた
2025/01/10(金) 12:43:05.99ID:6LuKV9Tn0
だってマツダさんが1.5がベストっ言うから( ノД`)…
2025/01/10(金) 12:43:35.84ID:3kwgGCV5d
>>83
18年式RFにあと50年乗るわ
700万ならエリーゼかエキシージがいいかな俺は
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:46:36.91ID:CSEwDqjZ0
カッケェけど俺は1.5でいーや
通勤快速で目一杯アクセル踏めるのが楽しいの
2025/01/10(金) 12:48:55.78ID:I1iZCUpy0
予想通り2.0はMSRだけで通常カタログモデルはでなかったな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99e7-NQrz)
垢版 |
2025/01/10(金) 13:06:57.89ID:mREait1F0
年齢にもよるかな

若けりゃMSRでも良いと思うけど、イケオジなら35周年記念車でしょ

良い年こいてデカール付いたクルマとかちと痛い
2025/01/10(金) 13:07:52.44ID:tcgezuSl0
1.5Lにスーチャーかターボで良いじゃん
2025/01/10(金) 13:10:38.38ID:FYULTceI0
見た目ノーマルで中身だけ違うが個人的には満点
2025/01/10(金) 13:16:17.25ID:1uytmXnX0
ねずみ男のみw
全面ラッピングか全塗装代も用意しないと
2025/01/10(金) 13:26:41.77ID:8uLSpBLa0
>>87
諸経費込みで600以下なら申し込んでたが
OP込みだと800超えそうなのは流石にキツい。
2025/01/10(金) 13:27:11.21ID:i76hqGbg0
>>51
MSRロードスター 12R>MSRロードスター
だろ
ノーマルの2L幌は発売されない
2025/01/10(金) 13:28:52.85ID:i76hqGbg0
>>71
ほとんどのやつは「買えない」
2025/01/10(金) 13:30:42.76ID:i76hqGbg0
>>85
みんなが欲しかったのはノーマルモデルの2L
ベースモデルもMSRってことわかってるか?
2025/01/10(金) 13:33:41.42ID:i76hqGbg0
>>89
まあノーマルの2.0幌出したら1.5幌が売れなくなるからな
マツダはそれが怖いのと最初に言った「1.5がベスト」よ呪縛にとらわれてる
2025/01/10(金) 13:35:01.65ID:TfJSqKzZM
むしろ1.5辞めて2だけにしたらいいのに
2025/01/10(金) 13:45:46.47ID:sKrbhzBT0
去年あたりに2Lの販売は無いと思って購入した人とか
2025/01/10(金) 13:46:46.38ID:9Xm0Invp0
MSR量販モデルちらっと映ったけどシートはRSのレカロっぽいね
パイピングとかシートベルトは赤で差別化してるみたい
2025/01/10(金) 13:49:25.74ID:9Xm0Invp0
リアウィング、性能重視らしいけど見た目が微妙だなあ
2025/01/10(金) 13:49:38.00ID:beeQfJxvM
出るんならこっち買ってたよ!
という人は一定数いるでしょうね
確実に言えるのはこれで手放す人増えるでしょ。
1.5の人気も落ちるだろうし買い取り価格に影響出る前に
2025/01/10(金) 13:55:10.97ID:9Xm0Invp0
12Rは買う買わん以前に抽選に当たらんやろ
2025/01/10(金) 13:55:41.76ID:7ybSNdMU0
本スレ立てました

【MAZDA】NDロードスター Vol.324【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736457817/
2025/01/10(金) 13:57:15.83ID:sKrbhzBT0
こっちもすごいの発表してきたぞw

スバル新型「S210」世界初公開! 300馬力にパワーアップした「水平対向ターボ」搭載!
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c3bff2b6a34a490293f9abcd417c0efce5d71e

700万だすならこっちか!?
2025/01/10(金) 14:08:10.43ID:BNtIxqXg0
>>106
オートマか...しかもCVT…
2025/01/10(金) 14:13:45.65ID:9Xm0Invp0
>>68
17みたい
205/45R17のADVAN NEOVA履いてる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9352-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:20:07.27ID:Fki5wM2Q0
>>100
いやいやいや2L出すよって散々言ってたのにそれはないだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:28:14.74ID:uy8dfK2ka
2リッター量販は馬力183.5って書いてあるよ
そこで差別化してるのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:41:51.68ID:CdJvaE0Q0
>>97
そういうのを買わない理由探し、言い訳ってんだよwww
2025/01/10(金) 14:44:07.30ID:i76hqGbg0
>>111
それで勝ったつもりなの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:52:00.85ID:CdJvaE0Q0
>>112
勝つも負けるも何も、MSRだって標準バージョンならブレンボと車高調除けばお前のいう「普通の幌2L」みたいなものじゃん RSの2L版というか 
2025/01/10(金) 15:04:11.04ID:2dqFOcNDp
わしは普通のRFを買う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 938e-xV/x)
垢版 |
2025/01/10(金) 15:06:31.77ID:pGJjWYX50
単なる素の2リッターが500万ってこと?流石に違うでしょ...?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 15:16:40.62ID:CdJvaE0Q0
>>115
1.5幌RSにオプションブレンボとオプションエアロつけたら約450万 MSR標準2L幌で500万円台なら妥当な線だと思うけどね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9352-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 15:17:48.89ID:Fki5wM2Q0
500後半ならアホかってなるけど前半ならまあ、そんなもんだわなって感じね
2025/01/10(金) 15:18:37.91ID:7MHvAW4hp
 ニュースから転載
「なお、2リッターのオープンモデルにはより手軽な量販モデルもラインナップされる予定で、こちらは500万円台を予定しているといいます。」

この仕様がどうなるかだよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 15:24:51.54ID:uy8dfK2ka
オートサロンの参考出品の車両詳細見てみな
183.5馬力ってことはrfのエンジンだよね?
しかもアフターパーツ付いた状態でって書いてあるから素の2幌が500、そこにエアロ、ブレンボ、レイズが別の可能性もあるよね?
2025/01/10(金) 15:26:32.72ID:9Xm0Invp0
ここに詳しくのってるけど
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/experience/mspr/special_vehicle/autosalon-20241225.pdf
2025/01/10(金) 15:38:24.85ID:6YcLZlIe0
>>119
>素の2幌が500
1500→2000だけなら、たいして原価上がらないらしい (販売価格は、商品性次第)
2025/01/10(金) 16:15:38.47ID:Pib++RLBp
>>120
それはMSRだよね

「2L幌量販モデル」の仕様を知りたいんだよね
2025/01/10(金) 16:16:00.66ID:rzbMwG/i0
???
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:16:41.97ID:uy8dfK2ka
>>122
載ってるよ 良く読んでみ
2025/01/10(金) 16:20:06.27ID:9Xm0Invp0
分かりにくいけど、限定も量販もどっちもMSRで、12Rって付いてるのが700万の200台限定車、付いてないのが500万の量販モデル
2025/01/10(金) 16:22:32.92ID:i76hqGbg0
>>113
だからさあ
なんで上級グレードしかねえんだよって話だろが
普通にSとかSSPでいんだよ

わかる?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c955-8Wtw)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:23:26.48ID:m6Px559J0
>>122
MSRじゃない2L幌量販モデルは今回ない
2025/01/10(金) 16:24:01.38ID:i76hqGbg0
>>122
MSR 12Rが限定車
MSRが量販車
2.0幌のSやSSPはない
2025/01/10(金) 16:25:32.19ID:9Xm0Invp0
SとかSSPで2L来るとしたらファイナルモデルやろな
まずはMSRで様子見じゃね
2025/01/10(金) 16:33:27.07ID:GQ8GM+F30
MSRの車重がどのくらいになるんだろ? 大体1100kgくらい?
2025/01/10(金) 16:33:41.63ID:0YRIH5AO0
>>124
あ、すまない
載っているね
2025/01/10(金) 16:38:06.87ID:rCRaHIxdp
>>128
ありがとう
2L幌はMSRだけなんだね
2025/01/10(金) 16:39:28.41ID:6YcLZlIe0
>>130
>大体1100kg
米国幌2000cc MTが、1058kg
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db86-LkJw)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:41:45.43ID:giEhHBlw0
NE貯金が500万あるけど迷うなー
2025/01/10(金) 16:42:47.50ID:A6y3pazg0
NE?
2025/01/10(金) 16:45:09.41ID:6YcLZlIe0
>>134
>NE貯金
2027年、MAZDA2 BEV(リアモーター駆動)と駆動系を共通とする2シーターオープン、見事にデビュー。加速は凄いぞ!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db86-LkJw)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:45:21.58ID:giEhHBlw0
次期型と迷うなーて
2025/01/10(金) 16:48:21.84ID:p0kQGBkh0
MSR 12R 投資目的でで買おうかな。
2025/01/10(金) 16:49:27.80ID:89BDEzHS0
量販モデルでも乗り出し500万半ばぐらいにはなるよな
速さならGRの方が上だろうし、価格も安いよな
2025/01/10(金) 16:51:29.48ID:rCRaHIxdp
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/268a41a6d20e84104ce2819d190dbae0b5f0220f/

この記事では12Rは「700万円台後半」、量販MSRは「500万円台前半」と書いてあるね、そうなるかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7346-WXrD)
垢版 |
2025/01/10(金) 16:55:31.56ID:y6fqbTyZ0
700万円とか現行のフェアレディZより高いやん
2025/01/10(金) 16:56:37.21ID:I1iZCUpy0
>>133
> 米国幌2000cc MTが、1058kg
それは古いモデルだね
今は1073kg
MSRはボディ剛性強化も入ってるから重量増加してそうだ
やっぱり1100kgくらいあるかもね
2025/01/10(金) 16:56:58.71ID:U9gbZ6O7r
>>140
> カムシャフトやピストン、エキマニなどを専用チューンした2.0L 直列4気筒ユニットは量販版で184psを発生ということで(※トルクは非公表)、2.0Lエンジンを積むリトラクタブルハードトップモデルの「ロードスター RF」(135ps/205Nm)と比べてもかなりのハイスペック。

その記事の信ぴょう性がなぁ…
2025/01/10(金) 16:58:47.92ID:rCRaHIxdp
>>143
ホントだ、この記事はダメダメだね
2025/01/10(金) 17:02:07.65ID:7QWdFZEW0
待望の2Lが発表された!500万前半うーん12P見た後だと買えんこともないか
待てよ俺が欲しかったのは2Lのトルク
ちょっと重いけどRFRSの方が100万安いだと…!? ←イマココ
2025/01/10(金) 17:16:48.41ID:wV9hIwC20
2025年度版ロードスターND ナビつけたら600万円だって(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9377-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:18:39.79ID:9wwEK0/U0
538万
2025/01/10(金) 17:20:35.09ID:gk6Y/bzF0
>>145
500万周辺の100万なんて購入後には誤差みたいなもの
ケチったら後悔するから欲しいものを買っとけよ
2025/01/10(金) 17:28:40.46ID:LJh/oDnv0
500万と700万か、安いな
カーボンパーツふんだんに使って、700&1000万位の値付けで良かったのに
2025/01/10(金) 17:30:41.90ID:GQ8GM+F30
評論家の五味ちゃん遂に買う時が来たか 相当な2L厨だったからな
2025/01/10(金) 17:41:39.84ID:U9gbZ6O7r
五味ちゃん、結局買わない気がする
2025/01/10(金) 17:45:43.41ID:Bzf8Dt7b0
五味は買うって言ってたぞ
2025/01/10(金) 17:45:54.98ID:4ah2Udso0
よくわからないチタンマフラーよりS耐で使ってるこのマフラーがいい
https://i.imgur.com/07ZipYh.jpeg
2025/01/10(金) 17:46:46.14ID:5Mnd3uiB0
「700万あるから買えるけどNDにはその額払えない」って
それを世間では「買えない」っていうんだぞ

お金はあるけど論法まじウケる
2025/01/10(金) 17:49:44.62ID:Bzf8Dt7b0
お金あるけど、マクド買わないよ
2025/01/10(金) 17:50:29.09ID:flqRr9c/0
>>82
昨年までソウルレッドの990Sに乗ってたけど、イタズラで20cmくらいの目立つ線傷を付けられて白くエグれていたから、近所の板金屋数件に相談した結果の回答は
・綺麗に出来る保証が無いのでお断り
・受けるけど綺麗になる保証は無い(費用は8~13万円程)
のどちらかだったな。
ディーラーで相談しても10万円程で綺麗になる保証は無くて、ドア交換と同じくらいの費用になりますと言われたよ。
結局買取専門店に手放したけど何故か傷の減額されなくてかなり高値で引き取ってもらえた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:51:55.13ID:uy8dfK2ka
accとかは付かないのかな?msr
2025/01/10(金) 17:52:55.52ID:A6y3pazg0
そういう車種じゃないってのにw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 938e-xV/x)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:53:43.19ID:pGJjWYX50
なるほど、素の2リッターが当然あると思い込んでるから混乱するんだな。
2リッターは少なくとも当面はMSRでしか出さないんだろうな
買うなら12Rが魅力だが、いくらなんでも高すぎるし転売ヤーの餌食だな
なんか残念な結末になった気がする
2025/01/10(金) 18:00:15.79ID:wV9hIwC20
もう少し出せばボクスター買える
2025/01/10(金) 18:05:00.84ID:uqFJFOpb0
ボクスターよりNDが良い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:08:24.64ID:CdJvaE0Q0
>>126
安グレードしか買えないようなやつは相手してないってことだろ 察しろよ
2025/01/10(金) 18:12:09.48ID:flqRr9c/0
>>162
2.0L幌にSやSSPを設定してしまうと価格帯がRFと被って共食い状態になるからね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 739b-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:12:59.61ID:RS37HKQz0
1.5にターボくっつけて160psトルク23kg Nとかでええんやで、現行の30万アップぐらいで
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 938e-xV/x)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:24:22.56ID:pGJjWYX50
500も出すならよほどの指名買い信者か新車こだわりとかない限りは987か981のケイボクの中古買うなあ
1.5のNRAが破格に感じるw
2025/01/10(金) 18:27:38.00ID:i76hqGbg0
>>154
いや「買わない」でしょ
2025/01/10(金) 18:31:03.00ID:fNoLfgWK0
>>154
それは世間では買わないって言うでしょ、買う買わないの選択肢を持つんだから
買えないってのはキャッシュもなし、ローン審査通る属性なし
2025/01/10(金) 18:31:21.50ID:i76hqGbg0
>>162
安グレードしか「買えない」

のではなくて

安グレードしか「買わない」

まあガキにはわからんだろうけどな
NDも出たと同時に買ったSと最近試乗したSSP比較してみたけどおれのSの方がはるかに好みだったわ
素の良さはわかるやつにしかわからん
そう言う楽しみ方もあるってことを覚えとけ
2025/01/10(金) 18:32:12.50ID:i76hqGbg0
>>162
何度レスしてもおれにボコられる気持ちってどう?
2025/01/10(金) 18:34:56.23ID:fNoLfgWK0
RF起点としても1台当り300万円アップで200台販売、完売必至だから6億は利益に貢献するのか
2025/01/10(金) 18:36:08.71ID:cFsxzyHx0
2Lで、リアスダビライザー無しのSはないよ
SSPならまだわかる
2025/01/10(金) 18:36:48.51ID:8PBcDTW8p
予算は500万しかないしおれはRF RSにするわ
2025/01/10(金) 18:41:33.16ID:flqRr9c/0
12Rの販売方法→現在ロードスターを所有してる人が優先だったら素晴らしいけど、さすがにそれは無いだろうね
転売ヤー、ランクルやらアルファードが受注停止してるからこっちにも集まってくるんだろうな…今はシビックRも受注再開してるんだっけか
2025/01/10(金) 18:43:43.94ID:U9gbZ6O7r
まぁマツダには上客を優先するような商売は出来ないんじゃないかな
恐らくメーカー抽選だろう
2025/01/10(金) 18:50:19.61ID:Bzf8Dt7b0
12Rバーゲンプライスらしいな
2025/01/10(金) 18:52:17.73ID:FYULTceI0
>>173
ブラックエディション的なのは時既におすし
2025/01/10(金) 18:58:09.23ID:+9kQFcRb0
オレの東京エレクトロン100株分が秋には600万になってると思うから
MSR買うわ楽しみだ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:01:11.10ID:CdJvaE0Q0
>>169
必死の負け惜しみ乙としか思わんwwwそれならNR-A買って村上とかで2L公認載せ替えすりゃいいだけじゃん ベース車+150万でできるぞ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b7-H7Ar)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:02:20.90ID:EZPEuIZx0
12Rが700万後半w
2025/01/10(金) 19:03:29.97ID:fGFnr8eM0
俺の2015製造の㌧切りスペシャル249万円だったんだけど…
ND高くなったんだな
現行でもボタン押すと良い音で一回レーシングしてくれるの?
2025/01/10(金) 19:08:01.29ID:8p2N1Os30
>>178
は?
それだとメーカー保証がつかないんだが?
そんな手間かけるよりイギリスから並行でもすりゃえぇんよ
保証はつかないがw
2025/01/10(金) 19:16:07.78ID:y4Cfw9ec0
12Rと量販車の違いって、馬力とエアロだけなの?
2025/01/10(金) 19:19:37.49ID:PskmPAaa0
35周年買っちゃった人……
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9377-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:23:29.01ID:9wwEK0/U0
SSP+ジムニーが買えるぞ
2025/01/10(金) 19:26:30.59ID:FYULTceI0
シビックタイプRがバーゲンプライスなだけでMSRの価格が正常の可能性
2025/01/10(金) 19:28:49.31
>>154
ただ、冷静に考えると一般層から見られた時にこのクルマが700万オーバーとは思われないのも事実

恥ずかしくなるかもだからガレージにしまって大切に保管だなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:30:46.10ID:CSEwDqjZ0
>>185
バーゲン過ぎたから後期型から100万上がるのよ
2025/01/10(金) 19:39:26.75ID:y4Cfw9ec0
12Rはガレージで大切に保管すれば将来高くなるかな?
200台だからまずは抽選に当たるかだね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9910-pBDB)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:42:40.98ID:Y+h5sfub0
シンプルに高くて買えないから大人しく1.5ssp買うわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:42:43.93ID:CdJvaE0Q0
>>187
ホンダは適正な利益を出せないからいつもスポーツカーを続けられなくなる それだけの価値があるものには見合った価格をつけるべきだと思うね GRヤリスですらほぼ500万もするんだから
2025/01/10(金) 19:47:43.27ID:ftsMKI+80
2L幌が500超えなら、電動屋根付きで2LのRFが破格値だわ
2025/01/10(金) 19:52:15.97ID:9L0vgEgi0
700万なら日産のZ買えるな。
高過ぎ
2025/01/10(金) 19:54:00.74ID:jL82Cewwd
トヨタ車って安かったんだな、GRヤリス追加しておいて良かったわ
2025/01/10(金) 19:54:36.91ID:A6y3pazg0
馬力だけでも2倍だしなぁ
まぁNDしか見えてない人は良いんじゃないか?
2025/01/10(金) 20:09:13.77ID:IvvdedhX0
>>191
屋根の素材や開閉機構だけにロードスターの価値を見い出すならそうなるね。
RFと今回の2L幌のエンジンは別物だけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:15:27.20ID:uy8dfK2ka
>>195
量販のmsrはrfのエンジンだよ
2025/01/10(金) 20:22:17.13ID:q5lremCu0
ほらおまえらが待ち望んだ2L幌だぞ
もちろん買うよな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db48-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:29:44.91ID:c6cZxUaD0
みんな500万って言ってるけど540万+諸費用だからね
2025/01/10(金) 20:32:38.95ID:Bzf8Dt7b0
MSRの車高調だけディーラーで買うか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9d2-kjUD)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:35:22.74ID:imabQt0N0
これ見るとDSC-Trackがついてないね。開発車両だからかな?

https://x.com/sadmachine730/status/1877674933452476831/photo/1
2025/01/10(金) 20:36:50.01ID:qEfzCjkl0
このボディーカラーとデカールとエアロとホイールがドンピシャで自分に合っているなら良いがそうじゃなきゃ邪魔な装備すぎる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-fj+N)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:45:01.25ID:8Hcq24FP0
700万とか転売目的で買う人もいるだろうけどこれ以上上がるのかな
2025/01/10(金) 20:47:33.57ID:qpxnroTN0
MSRの量産タイプはRFのエンジンってマジなん?以前RF試乗したけど全然回んないエンジンだなぁって印象しかなかったw
2025/01/10(金) 20:48:35.56ID:gGnvvz9F0
>>167
財布に1万入ってたって、今日の昼飯に5000円は使えないだろ
それは食べたく無いから、買わないという選択をしたからではなくて、使うと他で困るからだよ
それは買わないではなくて、買えない

万難廃して、他に不具合も生じず、余裕を持って買えるけれど他を選ぶってんなら、
買わない
無理して買おうと思ったら買えるけど、踏ん切りつかないってのは、
買えない
2025/01/10(金) 20:54:06.53ID:7ISf3R0i0
ロータリーエンジンだったら納得の700万だったかもな
2025/01/10(金) 20:56:24.69ID:Bzf8Dt7b0
700万ならアイコニックSP待ちかな
2025/01/10(金) 20:59:28.84ID:9p35umth0
700ならもうすぐスープラ6気筒買えちゃうじゃんw
2025/01/10(金) 21:00:21.10ID:fNoLfgWK0
>>204
分かったよー、そうだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:05:49.94ID:OU5Pe7zGa
>>183
カラーが魅力なんだよ
分かる人だけ買えば良い
2025/01/10(金) 21:08:45.33ID:0Ww+Kqe+0
12rのフルバケとレールだけ欲しいな
市販のRSGと比べると肩周りのサポートが弱そうだがハンドルセンターは出てそうだし
2025/01/10(金) 21:14:28.90ID:4NeE4grK0
>>200
イギリス仕様だとDSC-Trackのないグレードがある
このMSR試作車は多分イギリス仕様2LのND2試作車を転用してきたんじゃね

他にもイギリス仕様の形跡がいっぱい残ってるので探してみるよろし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8120-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:17:03.98ID:YkYEjP7H0
>>203
うん、マジ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:23:10.07ID:fhTrGcOA0
700後半らしいから実質800近くになりそうだな
2025/01/10(金) 21:25:33.07ID:KonbzwzXH
>>209
おりものレッド…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3e9-6mtI)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:29:51.55ID:Q3+Vv+7q0
2000ccのNAで700万って世界最高値じゃないか?
2025/01/10(金) 21:32:21.06ID:Bl4Vwaav0
高くなるとは思ってたけど予想以上だった。。。まあ当たったら買うけど。
2025/01/10(金) 21:39:11.65ID:qpxnroTN0
>>212
そ、そうなんだ、、、
限定車とてスーパーチャージャーくらい入れて250hpくらいあったら700万の価値はあるだろうけど、200hpでは魅力を感じないな。たった十数hpしか上乗せできないとかあり得ないわ
2025/01/10(金) 21:42:42.37ID:3kwgGCV5d
ロータリー載せて700万なら売れる
2025/01/10(金) 21:49:22.59ID:I1iZCUpy0
12RはGR86よりサーキットで速いとのこと
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93b7-H7Ar)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:54:35.71ID:EZPEuIZx0
この車ってそんなパワーいるか?
素のロードスターでいいわ
2025/01/10(金) 21:55:05.94ID:U9gbZ6O7r
まぁ圧倒的に軽いしな
それに値段考えたらそれくらいはね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6151-NQrz)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:56:53.38ID:xQ9+ilob0
排ガス規制とか、色々時代が違うとはいえ

S2000が7800回転で242馬力絞り出してたのは今更ながらにして凄かったんだな…

しかも新車価格税込み386万円だぜ
2025/01/10(金) 21:57:22.42ID:gGnvvz9F0
>>220
えー
もーちょいトルク欲しい
パワーはまあブン回せば良いけど
2025/01/10(金) 22:00:14.78ID:0TRDklbc0
12R…究極のロードスターと思うから、抽選に参加しようと思う
2025/01/10(金) 22:01:43.80ID:Jju2v0DE0
12SR…
2025/01/10(金) 22:03:54.53ID:NKKrNJ4Z0
>>165
インタミがなあ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6151-NQrz)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:20:07.30ID:xQ9+ilob0
>>226
インタミは対策してない車両ならディーラーに持ち込めば無償でやってくれますよ
2025/01/10(金) 22:36:50.50ID:GSgo9tJ3d
この価格見るとM2-1001/1028ってそんなに
高くなかったんだな
2025/01/10(金) 22:40:55.16ID:U9gbZ6O7r
アイコニックSPが400万円台で市販化!とか、どっかのアフィブログに載ってたけど、ある訳ないわな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db9d-bDSa)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:43:44.57ID:lZCee+ac0
12Rは過去最高のロードスターになるな
2L手組みENGにボンネット、フェンダー、ドアパネルはカーボンを使用
内装はフルアルカンターラ、普通には手に入らない特別な装備品多数
700万後半で手に入るのは破格すぎる、俺は絶対に買う
FDのスピリットRよりも限定車としての価値は高いだろう
というか、マツダとしては過去最高の限定車だ

あと気になるのはタイヤサイズとLSDのタイプだな
2025/01/10(金) 22:44:00.58ID:sKrbhzBT0
700万が高いか安いかで言うと高いよね。
だって同じ金額出すなら自分ならこっち選ぶから

雨宮 REロードスター 650万
https://tasug.jp/autosalonarchive/re%E9%9B%A8%E5%AE%AE-nc%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-13b-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
2025/01/10(金) 22:47:31.21ID:bu+5DGfm0
維持費用考えるとワンオフ車はちょっとなぁ
数日で飽きそう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b163-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:47:42.95ID:ZrGMgWQb0
ない物ねだりだけど1.6L 145馬力 くらいのが欲しい。車重はそのままで
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:50:16.09ID:CdJvaE0Q0
>>222
そんなことやってるからホンダはスポーツカーを続けられない きっちり利益を出さなきゃ一過性のもので終わるだけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81ed-F8uc)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:51:46.08ID:65yQ/F6J0
700だすならZ買うわ
2024RFオーナーだが
2025/01/10(金) 22:52:53.11ID:XfCCJeOQd
MSR量産型はブレンボオプション付き幌RS
RSシート、RFエンジン搭載、アルカンターラ内装、MSRエアロ、ツラウチ電車仕様な感じ?

フルアルカンターラ、ブレンボ、MSRフルエアロ幌RS
で、500万なら結構、お買い得では?
RFRSなら600万超えるんでない?
2025/01/10(金) 22:55:55.37ID:89BDEzHS0
普通の幌に2.0L搭載で他はオプションでよかったんだがな
2025/01/10(金) 23:00:33.35ID:cFsxzyHx0
>>225
マーチ?
2025/01/10(金) 23:01:45.45ID:3kwgGCV5d
新車のレクサスRCが買えちまう
2025/01/10(金) 23:04:15.26ID:sKrbhzBT0
同じ2LのRFより高い値段設定の時点で戦略的に失敗した感じだよね。
結局出すなら、もっと前に出しとけば良かったのに
1.5幌300万、2L幌400万、RF450万とか出来たのに・・
2025/01/10(金) 23:04:23.29ID:dQGRODPxa
700出すならZだスープラだって言う人は、700出せないからND買ったのだろうか?
2025/01/10(金) 23:06:37.27ID:9FJZ8ewfd
>>241
ND買うのに半額の350すら出せんのやぞ
2025/01/10(金) 23:16:35.76ID:3kwgGCV5d
まあライトウェイトで比較しないとな
エリーゼのファイナルエディションが777万円
931kg 243PS
2025/01/10(金) 23:19:39.25ID:wjpC/ghFa
ここで聞くのもアレだけど同じくらいの金額のGRMNヤリスと12Rならどっち選ぶ?
2025/01/10(金) 23:23:23.88ID:fNoLfgWK0
GRMNヤリス
他車両との兼合い次第だけど
2025/01/10(金) 23:23:42.66ID:fGFnr8eM0
>>243
トヨタのエンジンでそんな出るんだ?
2025/01/10(金) 23:23:43.70ID:89BDEzHS0
エリーゼと12Rなら12R一択だわ
2025/01/10(金) 23:26:37.42ID:zd05PFAh0
>>236
「500万円台」だからね
まだいくらかはわからない、「前半」だとは思うがもし540万ならば総額はかなり高くなる
2025/01/10(金) 23:36:00.38ID:qEfzCjkl0
>>244
12Rのエンジンの価値が未知数すぎてなあ
2025/01/10(金) 23:37:41.81ID:3kwgGCV5d
新車のZ4も776万円で買えちまうんだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9150-7RB7)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:38:34.44ID:IsF1zZMX0
>>240
戦略的にはこれでいいだろ。
通常品とは違うMSRってブランド価値をつけてるんだから。
幌1.5が至高って言ってるのと矛盾させないためにも。
2025/01/10(金) 23:42:53.47ID:NGJjzgHC0
こんな地味色オンリーだなんて
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/10(金) 23:45:09.75ID:wjpC/ghFa
>>245
やっぱりそうですね
>>249
それもありますね
2025/01/10(金) 23:47:58.26ID:Ru7x3GHM0
>>249
10年経ってショップのチューニングも成熟してきてるが
このエンジンはカムやらちょっとやった位じや速くならないのが分かってるから期待できんわ
2025/01/10(金) 23:51:18.28ID:UeL0AWyE0
ディーラーに展示してた時とあまり変わらない内容で発表されたね
あの当時エンジン2種類になる事を頑なに認めなかった馬鹿が何人かいたなー
2025/01/10(金) 23:59:41.46ID:Bl4Vwaav0
冷静になったら普通の方でいいや。
2025/01/11(土) 00:10:28.38ID:KVbys5f40
>>251

>通常品とは違うMSRってブランド価値をつけてるんだから。
そうなん?自分は逆に物価上昇の煽りで単価上げる必要があるからブランド商法に切り替えたと思ってた
2025/01/11(土) 00:23:53.08ID:S9dX4fm00
どうしても気になって夕方から見に行っちゃった
タイヤサイズ、12RもMSR標準車も共通で205/45r17
ホイールも全く同じで12Rの方だけ切削加工されてる
どっちもツラウチ電車仕様だった
2025/01/11(土) 00:33:01.01ID:cXEUf+W30
しかしリアの12Rバッジが糞ダサいんだが
何考えてんだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db9d-bDSa)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:45:18.73ID:Y9g+bzSp0
いやー普通に考えてロードスターに800万も出せん
2025/01/11(土) 00:46:48.29ID:hblCM7Mf0
700万出して『もっとパワーとトルクがあればなぁ、、、』とかあり得んわ。この価格なら、どノーマルでも持て余すほどのパワーが無いと信者以外買えんくない?
2025/01/11(土) 00:51:07.40ID:S9UD0TZH0
アメリカなら2L幌は750万円くらいで売ってるししょうがないな
しかしリアの12Rくそダサだね...、適当なフォントで作っただろw
2025/01/11(土) 00:58:06.94ID:1FE2ehXc0
12Rはマニアは何としても欲しいだろうからな。ランクルみたいな転売規制しとかないとそれ目的のやつらの予約殺到しそう。
2025/01/11(土) 01:05:32.16ID:Mppppg230
どうせあり余るほどパワーあったって700万なら買わないんだろ
既にその値段で400馬力オーバーのスポ車が普通に売ってるのに買わないんだから
2025/01/11(土) 01:15:16.88ID:c5JS/7Xq0
うちは発売直後に値引き無しで初期型買ったけど
程度の良い中古なら150位で買えるのでは?
そもそも弄るエンジンじゃ無いし純正近いなら全然丈夫だぞ
最近の価格変だよ
2025/01/11(土) 01:21:40.53
>>192
史上最速の新型ゴルフRも700万ぽっきりだよw
まぁ全然カテゴリの違うクルマではあるが値段てのは大事な要素ではある
2025/01/11(土) 01:22:03.33ID:FnzjEfBqd
ロードスターうせやろ
タイプR買えたやん
2025/01/11(土) 01:23:49.03ID:dOthzqnz0
>>265
500万出して2L幌買うくらいならば、ND1の NRA買ってRFエンジン載せ替えの方が良いかもってことかー
確かにそれも言えるかもな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81ed-F8uc)
垢版 |
2025/01/11(土) 01:30:54.29ID:fFRKY/Pt0
>>241
いや2024年のRF買ったよ
700万はロードスターというか今のマツダには出せないなぁってだけそこまでだすなら上行くわってなる
デザインと中身なら今のZかなりいいし
2025/01/11(土) 01:31:10.80ID:c5JS/7Xq0
>>268
俺はNDで去勢されてスポコン卒業組なんだけどそこまでやるなら中古インプ買った方が静かで速くて楽しいのでは?
NDのお陰で最近は制限速度120kmは煩くて辛いよ
2025/01/11(土) 01:33:12.06ID:hblCM7Mf0
もうこうなったら12Rのニュル走行動画とタイムをアップしてくれ。この値段なら8分は切らないといけない
2025/01/11(土) 01:45:46.04ID:dOthzqnz0
>>270
そもそもインプでオープン仕様ってあったっけ?
全然別物な気がする
2025/01/11(土) 01:55:07.05ID:S9UD0TZH0
500万円出すならND1とGRヤリスで良いじゃん
700万円出すならND1+2L換装とGRヤリスで良いじゃん
2025/01/11(土) 03:14:12.41ID:22YyYynz0
せっかく2L幌が出ると言うのに文句ばっかりだなw
RFの2Lは回らなくてつまらないと言いだす奴まで出てくるし。
大人しく990Sの中古でも買っとけ。
2025/01/11(土) 03:25:24.47ID:AYjfDoh20
朝起きたら雪に幌潰された奴おるか
2025/01/11(土) 05:07:24.48ID:43YG6Ndu0
>>267
TypeRも新車で600万でオーダー再開だからな
2025/01/11(土) 05:10:15.05ID:gpwsUfjQ0
12Rでもサベルト4点式やその他もろもろは標準でないの??
見方がわからんけど、そうなら700万代はないて。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-fj+N)
垢版 |
2025/01/11(土) 05:13:24.68ID:d3p1YmbM0
物価上昇とは言え700万はやり過ぎ
ロードスターとは何ぞよと言う事をマツダ自身が見失ってる
そう言う車じゃない
2025/01/11(土) 05:33:59.04ID:+5gszapga
ちがうちがう〜 そうじゃ そうじゃな〜い ♪
何て曲でしょう?
2025/01/11(土) 05:35:22.04ID:QTFxrzoR0
2L幌がほしいなら500万円台の184馬力MSRで良いじゃん
それも無理なら400万円台のRFだね

700万円台ならフェアレディZとかシビックタイプRとかを買うとか、そもそもそれらはオープンカーじゃないし
2025/01/11(土) 05:47:44.64ID:HLFVUXX40
マツダの24年新車販売絶望的だったからな
ロードスター35年は手抜きだし(30周はよかった
2リッタは高過ぎる。
これから食料品やガソリン代があがるのに無理して買うのをやめた
2025/01/11(土) 05:48:01.52ID:QTFxrzoR0
>>266
333馬力の新型ゴルフRも704万だね

たしかに700万円台まで出すならいろいろなクルマが買える
2025/01/11(土) 05:49:59.84ID:gpwsUfjQ0
RFと同じエンジンでRFより全然高いのか。。。
装備がどこまで違うかにもよるけど1周回っていらんってなりそう。
2025/01/11(土) 05:55:34.41ID:6gk4R/Fl0
>>283
仕様はここに詳しく載っている

量販車のMSRが184馬力で500万円台なら買う人はかなりいると思うね
700万円台の12Rは高過ぎる
https://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/experience/mspr/special_vehicle/autosalon-20241225.pdf
2025/01/11(土) 05:59:02.57ID:gpwsUfjQ0
>>284
ありがとう。
RAYSに車高調、エアロは標準ならありだな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc4-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 06:00:10.31ID:G41gjGP60
買わない宣言は黙っててほしい
2025/01/11(土) 06:02:11.66ID:S9UD0TZH0
>>286
買わない
2025/01/11(土) 06:18:06.31ID:T8l0GOth0
>>278
マツダのせいにするなよ
2L出せと言っていたやつがロードスターとはなにかをわかっていなかっただけ
2025/01/11(土) 06:34:26.03ID:6gk4R/Fl0
>>285
しかしわずか16馬力の差で200万以上も高いのはやり過ぎだと思う
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09a5-4Dfb)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:00:21.55ID:UUaZPFLt0
結局シートが全てを物語ってる
あのシートで問題無いと言えるような速度域が
ロードスターの想定速度域
つまり40〜50km/hで走ってろって事
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 936f-jCNs)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:02:47.17ID:5ygMgbOI0
シビックType-Rと同じように転売で市場に売れる価格まで引き上げたと言う事だろう。 転売屋が乗り出し800万円で買っても、はたして1000万円で買い手がつくのかと不安にさせる値付けにしたと思われる。
2025/01/11(土) 07:06:42.25ID:QTFxrzoR0
>>284
700万円台にするなら12Rはリアブレーキもブレンボの対向4ピストンにして欲しかったなあ、見た目だけでも違うから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:10:05.61ID:otylIRPB0
>>292
意味ねーだろ
2025/01/11(土) 07:11:31.65ID:6gk4R/Fl0
>>293
見た目だけだが、スポーツカーなんだから見た目も大切だよ
2025/01/11(土) 07:12:37.77ID:6gk4R/Fl0
>>290
MSRはアルカンターラのシートだが、これになると違うのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:14:47.17ID:57P8B2Bv0
公道でタラタラ、オープン楽し〜wが1.5で、湾岸最速!サーキットでモアパワー!!が2.0でFA?
2025/01/11(土) 07:16:27.13ID:S9UD0TZH0
湾岸最速!(200PS(開発目標値))
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9cb-H7Ar)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:17:54.15ID:jexaxOYX0
12Rは人が組み立てるんだから、高くて仕方ねぇだろうがバカタレがwww
2025/01/11(土) 07:21:23.59ID:m/wyQytV0
>>286
買えない宣言はニヤニヤして見てる
買うよ宣言は歯軋りしながら見てる
2025/01/11(土) 07:21:50.11ID:jecN109Vp
>>297
しかし「開発目標値」にはワロタわ
2025/01/11(土) 07:23:06.55ID:m/wyQytV0
>>296
200馬力で最速は、もうバイクでも無理
クルマだと600超から
2025/01/11(土) 07:32:18.30ID:7RqhtBomp
>>291
なるほど、そんな考え方もあるのか
2025/01/11(土) 07:34:24.77ID:7RqhtBomp
>>301
ネタにマジレスかよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:35:09.61ID:57P8B2Bv0
湾岸最速!(当車比)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1fe-kjUD)
垢版 |
2025/01/11(土) 07:37:20.14ID:gU2E3Q9V0
      / ̄ ̄\
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) いつ買うか?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2025/01/11(土) 07:39:43.63ID:BEQXd3h6M
「引き算の美学っ!」
2025/01/11(土) 07:40:09.57
>>286
今回のこの値付けに関しては買うほうが黙っとけ
2025/01/11(土) 07:43:31.85
>>298
オレが自分でできるから工場内パーツ渡しにしろ
その場でオレが組み上げる
2025/01/11(土) 07:44:53.63ID:QYK7Y/oc0
高い方で700万なんて中途半端な値付けだから、買える買わない論議が出る
いっそのこと、GTRニスモのような高チューニングやフルカーボンエアロ付けて1500~2000万で出して欲しかった
そうすれば、イキった小僧が少しは減るだろう
2025/01/11(土) 08:09:56.22ID:QYK7Y/oc0
しいて言えば、限定50台限り2000万
購入可能者条件として、現在ロードスターからの買い替え&増車の客

フルカーボンボンネットやフロントサイドリアのエアロ、レイズアルミ鍛造専用ホイール、ブレーキはブレンボ6&4ポッドで
内装もアルカンターラやレカロシート他にも色々有るが今日はこんなところで
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd5-Mdlx)
垢版 |
2025/01/11(土) 08:14:49.62ID:3BtLU3uf0
ロードスターワンメイクレースで無双体験出来るんだから800万円でも安いもんだろ
2025/01/11(土) 08:18:04.65ID:KVbys5f40
それにしても1.5乗りは心穏やかではないだろうね。
自分なら、人気急落して買い取り価格下がる前に売ること本気で考えるわ
次の車検までに手放す人相当増えるでしょ。。

・2LMSR乗り換え
・同じ2Lだし、予算が・・ということでRF乗り換え
・他車乗り換え
・ショップで2L換装
・2L乗りの視線に耐えながら乗り続ける

さあどうする
2025/01/11(土) 08:24:57.68ID:YCPIGJpj0
>>312
1.5乗りでは無いが、MSRの発表を待っていたおれは純粋に予算が足りないからRF RSにするわ
乗り出し500万が予算の上限だ、素MSRは乗り出し560万くらいにはなりそうだしMSRは値引きも無いだろう

「2L幌のSやSSPは、RFと共食いになるから出さない」は確かにそうだろうね
2025/01/11(土) 08:30:42.72ID:xLDrSoFUM
>>312
1.5乗りだけど、どちらにせよ次の車検を通すという選択肢は消えたわ
マジ次どうしよう
2025/01/11(土) 08:35:19.12ID:9ysPklaD0
テンゴ逝く
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 08:37:09.09ID:57P8B2Bv0
試乗車は出るんかねぇ?
公道(60キロ以下)で楽しいのかわからんと
2025/01/11(土) 08:51:10.91ID:bK1rPYMbH
1.5の中古車が市場にあふれるわけか
ワクテカ
2025/01/11(土) 08:51:14.48ID:An4FNhTG0
>>288
じゃあなぜ北米では2Lしか売ってないの?
おまえの論理だと北米ではロードスターのパチモンしか売ってないことになるぞ
2025/01/11(土) 08:51:40.20ID:A6/LVXGQ0
1.5Lは未だに魅力的だと思うけどな
より軽量で、ゆるいクルマである方がロードスターらしいし
パワーを求める気持ちも分かるけど、その方向ならいっそ過給機付きのクルマを買った方が満足するかも
国産ならZやスープラ、輸入車なら中古で718、A110、4C、エリーゼとか
2025/01/11(土) 08:54:21.80ID:An4FNhTG0
>>317
さすがにそれはないわ
テンゴ乗りが続々とMSR(量販車)に乗り換える訳ないだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 08:57:45.80ID:hnq1insvr
まじ?
2025/01/11(土) 09:00:27.11ID:An4FNhTG0
>>319
> パワーを求める気持ちも分かるけど、その方向ならいっそ過給機付きのクルマを買った方が満足するかも

典型的なテンゴ乗りの常套句w
2.0欲しいって言ってる人は過給機付きエンジンのようなパワー求めてるんじゃなくて余裕を求めてるんだよ
わからんかなあ
2025/01/11(土) 09:01:46.83ID:yf1v8Jqod
>>312
それはない、逆に2Lで500万円超の価格が公表されたから1.5Lの中古価格は底堅く推移すると予想
2025/01/11(土) 09:01:57.29ID:/O83LOVM0
魂いらないから北米のそのまま安く売ってよ
2025/01/11(土) 09:04:24.69ID:RTwj7FV8p
>>322
だね
おれも高速やワインディングで余裕が欲しいからRFを買う
予算が潤沢ならMSRだが
単なるハイパワー車がほしいわけではない
2025/01/11(土) 09:09:06.57ID:gzWtu7SC0
>>320
妥協してRFに乗り換える可能性はあるぞ
2025/01/11(土) 09:09:33.85ID:oJFvAZSz0
日本でも初めから2L幌出してたら、500万なんて価格にはなってなかっただろうなあ
NDは2L設計の車なんだから、素直に初めから2L幌出してくれれば良かったのに
2025/01/11(土) 09:13:41.50ID:gzWtu7SC0
ダウンサイジング~が流行り始めた頃だからなぁ
せめて過給機でも設定されてればねぇ
2025/01/11(土) 09:17:28.46ID:pn6e1KQHM
もう動画で細かいところまで見せてるね
https://youtu.be/OF8wQT9NI5I

すでにエンジンにシリアルナンバープレート付いてるね
エキマニにバンテージまで巻かれてるわ。。
2025/01/11(土) 09:20:20.74ID:vEtl6adm0
>>325
ワインディングこそ1.5の低速でぶん回せる楽しみがあるだろ
80〜120の巡航がひたすらダルいのは同意するが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f7-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 09:20:33.81ID:hANlWzvw0
これで選択肢が一気に増えた・・・んだが、

価格とか車重とかパワーとか難しいねぇ
2025/01/11(土) 09:38:00.52ID:wG9ZY0ITd
RF海苔増えるかもな
2025/01/11(土) 09:47:13.00ID:1qfZDcrQ0
990S香具師息してりゅ?
2025/01/11(土) 10:05:14.57ID:xnLO3r/H0
広島駅の白スタもMSRにかわるのかな
あれのシックな感じなのが好きで白色のvセレクション買ったからちと寂しいな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:07:14.04ID:+5gszapga
>>329
こっそりフルバランスエンジン仕様です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:07:18.09ID:otylIRPB0
>>300
細部を詰めたうえで手組みすれば200psは出るだろうって意味だZo
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:09:04.69ID:otylIRPB0
>>311
レギュレーションにそぐわないだろ、バカか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:31:47.10ID:nCr7rtfpa
ステアリング、シフトノブ、サイドブレーキ全部スエードじゃん
ドライビンググローブ必須?
2025/01/11(土) 10:34:12.17ID:m/wyQytV0
>>312

基地外って漏れなく句点とかリーダーとかの使い方が変だよね🤭
2025/01/11(土) 10:37:03.45ID:m/wyQytV0
>>333
むしろ990Sと2.0の両極端で良いやん

しかし、やっぱみんな2.0待ってたんだな
スレの進みが全然違う
値付けは強気だけど、この円安だとベースモデルももっと上げたいんだろうなぁ
2025/01/11(土) 10:39:30.61ID:PudadeiJ0
12Rに関しては >>291 に納得かな
しょせん200人しか相手にしない物なので、このスレ民の大半はそもそも客ではないと思う
量販MSRの話したほうが建設的じゃね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:40:11.16ID:57P8B2Bv0
>>338
ステアリングがスエードの時点で必須だね
毎日乗ってれば半月で手垢まみれヨレヨレになるわ
2025/01/11(土) 10:45:03.60ID:ZzFoRgbN0
12RはS耐のエンジンを載せると発表会で言ってたな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-D/Ni)
垢版 |
2025/01/11(土) 10:51:36.69ID:+5gszapga
>>341
同感
量販型ならなんとか買える
2025/01/11(土) 10:55:18.52ID:6fYp1BYUr
エンジンパワーを希求する様な車種でもないし
トルクが欲しいとかじゃなければテンゴでいいんじゃないのかね
RFは絶対に2.0だとは思うが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:00:50.76ID:nCr7rtfpa
>>342
だよなぁ
ちとめんどくさいな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:04:24.90ID:FCjG3dyrM
>>345
RFも1.5の安いものがあるとありがたいけどな
ところでMSRの12Rじゃない方って何色なんだ?
某動画ではポリメタルグレーといってたけど水色っぽい気が
2025/01/11(土) 11:09:32.23ID:wG9ZY0ITd
12Rは日常的に使うやつほとんどいないだろうな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:17:54.81ID:DsYkxnK00
>>347
重いRFで1.5なんてそれこそトルク不足でどうしようもないと思うけどな
2025/01/11(土) 11:18:21.66ID:GXpU+0l60
>>327
ほんとこれ
1.5購入者から不満が出ないようにするために2.0をやたら特別扱いせざるを得ない
2025/01/11(土) 11:19:26.14ID:vEtl6adm0
>>347
ロドだから感覚が変だが
1.1tで1500なんてそこら中で普通に走ってるスペックだからなぁ
実際海外じゃ売ってたわけで

俺はいらんけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 11:27:56.05ID:FCjG3dyrM
>>349
>>351
公道で制限速度内で走るなら1.5で充分では
スバルやホンダ乗りと違ってロードスターで無茶苦茶な運転をする人ってごく少数派では
レースなら2Lもありだろうしマツダ自身もそういう位置づけで出すのでは
2025/01/11(土) 11:34:42.29ID:43YG6Ndu0
>>286
今から35周年車
2025/01/11(土) 11:45:16.71ID:DOy1//b/0
現行NDでグリーンかブルー系が出るなら、MSR待たないで買うかもしれん
35周年がアーティザンレッドで無ければ良かったのに
2025/01/11(土) 11:50:16.78ID:64/1qlOw0
ブルーやそれこそイエローとかはともかく
普通のシルバーもないとは驚き
2025/01/11(土) 11:51:31.79ID:MasitMq70
>>351
>実際海外じゃ売ってたわけで
昨年秋?に英+EU圏は、排ガス規制か何かで2000cc廃止で、1500の幌+RFだけになりましたね。
2025/01/11(土) 12:00:45.02ID:HLFVUXX40
>>356
その生産ラインが空いたから日本で2000cc右ハンドルか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:03:06.24ID:FCjG3dyrM
>>356
イギリスはまだ2Lも売ってるんじゃないかな?
そういえばマツダ3やCX-30も2Lをやめて逆に大きい2.5Lにしてるけど、2Lに何の問題が出たんだろう?
2025/01/11(土) 12:06:58.02ID:Mppppg230
>>341
このスレはただ煽ってスレを荒らしたいだけの奴ばかりだから、建設的な話題とかムリムリ
高過ぎる連呼厨に加え、>>312を始めとしたテンゴdisの連中も同様
こんな奴らが素のMSRですら買うように見えるか?
2025/01/11(土) 12:08:44.24ID:MasitMq70
>>355
>普通のシルバーもない
赤 = 広島カープカラー
白 = ジャパンカラー(超大昔のホンダF1以来)
普通のシルバーはドイツ車ぽいので避けた噂をどこかで見た・・
マシーングレー NDで新規に頑張ったイメージカラー
エアログレー MSR 12R用に・・??
ブラック 定番だから
ディープクリスタルブルーマイカ 良く判らない もう少し明るくしてくれぇ
もう一色 ジルコン→アーティザン→なにか新色になる

ロードスターは宇品第一工場 = CX-30, CX-5, MX-30, ロードスター。ロードスターのプラチナクォーツやジルコンサンドが無くなったのは塗装ラインの問題より、販売管理の問題かな?  同じ工場内なので塗るだけなら可能なはず
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db1e-0NiW)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:11:02.90ID:7DfIuX4k0
12R買うわ4点シートにしよう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:11:10.73ID:nCr7rtfpa
べ◯トカーさんによると量販の予約はmsrのアプリでとのこと
ディーラーではできないのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:13:32.36ID:FCjG3dyrM
>>360
素のMSRはやっぱりポリメタが復活するっぽい
2025/01/11(土) 12:15:04.89ID:64/1qlOw0
ウェブチューンの再来か?
2025/01/11(土) 12:27:37.03ID:+12dTuf30
中古買って13B載せた方が速いし安い
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:28:05.07ID:otylIRPB0
>>342
スエードじゃなくアルカンターラだぞ
アルカンターラの事全く分かってないな
めちゃくちゃ丈夫で手入れも出来る、じゃなきゃあんなに高額なわけないだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-xV/x)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:38:38.30ID:l8/v+MCz0
>>342
GT3のアルカンターラは10年乗ってるけどめちゃくちゃ綺麗なまま
2025/01/11(土) 12:41:30.86ID:SDQdMSQJM
>>324
大多数はこれだと思う
特別な2l幌じゃなくて、普通の2l幌だせ(それなりの価格で)って話
2025/01/11(土) 12:41:39.83ID:An4FNhTG0
>>350
これなんよなあ
「1.5がベスト」
この言葉のせいでこんなことになってる
ホント日本メーカーの車のなのに日本人がいちばん不幸とかあり得ん
2025/01/11(土) 12:45:55.73ID:JEud41tCr
そういやロードスターはアルカンターラで統一だよな
タイプRもアルカンターラか
GRヤリスはウルトラスエード
モノは同じで、アルカンターラが欧州生産、ウルトラスエードが日本製ってことらしいが、メーカーで使い分けてるのはなんかそれぞれメリットデメリットあんのかねえ
2025/01/11(土) 12:49:51.83ID:wG9ZY0ITd
アルカンターラ(Alcantara)は、1972年に「東レ」とイタリアの工業会社「Eni」の合弁で設立されたイタリアのイガント(後のアルカンターラ社)が製造・販売する商標登録されたスエード調人造皮革素材。カーボンニュートラル認証を取得しており、自動車内装、船舶内装、服飾、アクセサリー、家電等の分野で採用されている。日本では東レがエクセーヌとして開発・展開していて、イタリア製欧州及び自動車内装向けではアルカンターラのブランド名で展開していたが、2013年にアルカンターラをイタリア製、ウルトラスエードを日本製と使い分ける事に変更された。
2025/01/11(土) 12:56:03.14ID:HLFVUXX40
>>369
マツダの老害のせいだな
2025/01/11(土) 13:00:24.15ID:AZhxRfPz0
一般道と峠道だと1.5が自分にはちょうどいいのでメーカーの狙いが間違ってるとは思わない
2だと使い切れなかったり余裕ありすぎてつまらなくなりそう
けど余裕持った走りとかサーキット目当てのモアパワーっていうニーズも解る
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:07:39.01ID:57P8B2Bv0
>>366
いや、ウルトラスエードともいうから文脈でわからんの?
手入れできるのも知ってるけど、そもそも手入れがめんどくせぇ&サラッサラに戻らんよ素手で使って手垢貯めちゃうと
2025/01/11(土) 13:08:17.60ID:e+SdW3Y60
>>373
サーキットで2LNAクラスだとこのエンジンは使いものにならないけどな
2025/01/11(土) 13:15:07.17ID:S+T3mJffM
まあ1.5Lがベストという所に文句言いたいのはわかるが
それを形にした張本人の山本主査(現アンバサダー)に問答しに行ったやつはおらんのか?

山本氏は今年あちこちの販社イベに顔出してて自分も3回くらい立ち話したが
周りにそんな気鋭あるやついなかったぞ
しょせんネット弁慶か??たまには外出ろよ???
2025/01/11(土) 13:21:09.54ID:UFnkHCt50
>>368
ボディ色、ホイール、エアロ、マフラーは自分で好きなようにする
これが2リッター待ってた人の理想だろうな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:31:51.51ID:otylIRPB0
>>374
で、半月でヨレヨレになるって?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:33:25.65ID:otylIRPB0
あとマツダが使ってるのはアルカンターラだ
寝言こくなや
2025/01/11(土) 13:38:50.05ID:x+Ja5WQz0
MSR、どっちでもイイから買いたいのだけど、一緒に走る仲間がAT希望なので…オートマ設定も出るかな?

自分も正直、2リッターならオートマ+パドルシフトでイイかなと思い始めてる
グランツーリスモでもパドルしか使わなくなったし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:43:55.80ID:FCjG3dyrM
>>380
2Lだとパドルシフトってほとんど使う機会がないと思う
CX-30でほとんど使わなかった
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b102-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 13:45:31.94ID:hANlWzvw0
量販車のほうはATあるかもね
2025/01/11(土) 14:02:39.05ID:TTIuPsrpH
スエードは天然素材でウルトラスエード(=アルカンターラ)は人工。耐久性とか全然別物。
2025/01/11(土) 14:05:27.30ID:hblCM7Mf0
量産型MSRは試乗できるんだろうか。。。

こんな売り方なら、12Rがガンダムで量産型がジムみたいで嫌だなw
2025/01/11(土) 14:09:24.20ID:o8mv66h60
選択肢が増えるのは歓迎!

1.5Lは高速では常時非力だが、峠の登りとか公道でもたまに「あー、もう少しトルクが欲しいな~」ってシーンがチョチョイあるし。

もし今回の2.0Lが高回転時の馬力に振って中低速がスカスカになってたらゴミ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3991-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 14:13:11.18ID:HjgQyrzH0
MSR量産型がジムなら、1.5はボールになっちまう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 14:28:56.11ID:57P8B2Bv0
>>367
素手?メンテ剤とか何使ってます?
タイプRのアルカンターラは温めたオシボリポンポンだと全然ダメだわ
2025/01/11(土) 14:39:06.40ID:cfdMvNJE0
買えるものならリセール期待で12R
最後の車で乗り潰す覚悟なら
2リッターかロータリーに
載せ替えてフルチューンがいいな
人生最後は自分好みの車作りたい
2025/01/11(土) 14:40:14.89ID:m/wyQytV0
歳とって手のかかる車は億劫だぞ
どノーマルで余裕のある2.0幌だな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8c-ySSr)
垢版 |
2025/01/11(土) 14:42:22.16ID:UWG+edLU0
>>280
屋根開かない車は論外
2025/01/11(土) 14:53:34.97ID:AZhxRfPz0
アルカンターラそんなに手入れラクなの?
大変そうだからセンターコンソールリッドとか見送っただけど
2025/01/11(土) 14:55:58.25ID:1FE2ehXc0
2リッターは販売しない空気出してるから1.5買ったけど。今更2リッターとか発表するとか馬鹿にされた気分だわ。最初から出しとけよと思う。そら2リッターあればそっち選ぶよなw
既存の1.5リッター乗りの顔色伺うために価格帯上げたんだろうけど。その意図すら腹立つ。以上1.5乗りからの愚痴。ちなみに素のMSRも台数限定なん??
2025/01/11(土) 14:58:12.45ID:ZzFoRgbN0
>>358
> そういえばマツダ3やCX-30も2Lをやめて逆に大きい2.5Lにしてるけど、2Lに何の問題が出たんだろう?

ユーロ6e規制を2Lエンジンは通過できなかった
2.5Lの低馬力なら通過できるので置き換えられた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c926-/VW+)
垢版 |
2025/01/11(土) 14:58:12.54ID:DLojHpgs0
GC2に末尾のURLいじってみた人いた。
https://i.imgur.com/eUFLQki.jpg
2025/01/11(土) 14:59:44.78ID:HLFVUXX40
>>390
TypeRはエンジン屋のHONDAの本気であの値段は安すぎる
2リッターロードスターは高過ぎるわ
1.5のSSP購入するわ。値段を聞いて決心した
2025/01/11(土) 15:01:35.02ID:S+T3mJffM
>>394
グロ
2025/01/11(土) 15:04:52.99ID:OFUjVILc0
>>373
使いきれなかったってなんだよw
それがおまえテンゴ乗りの詭弁だって言うんだよ
世の中に2Lのスポーツカー乗ってるやついくらでもいるぞ
2025/01/11(土) 15:06:12.57ID:94M7Rswsp
>>392
素のMSRは量販車だから台数限定は無いだろう、しかし「500万円台前半」だから乗り出し560〜580万くらいになるかな

おれはRF RSにする決心がついたわ
2025/01/11(土) 15:06:43.71ID:OFUjVILc0
>>385
MSR無印のエンジンはRFのエンジンそのままじゃないの?
12Rは知らん
2025/01/11(土) 15:07:08.42ID:PghgS6Hu0
タイプRは高くても実用性もあるからな
電制ダンパーも入ってるな
2025/01/11(土) 15:12:51.29ID:6XopIwOB0
話にならんなぁ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H85-QPEg)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:12:54.40ID:ysLcL+baH
事例など見てるだけで
2025/01/11(土) 15:14:01.54ID:94M7Rswsp
>>399
だね、まったく同じエンジンだろう

12Rは、トルクはあまり増やせないだろうから、より高回転化するエンジンだろうね
「開発目標値」が笑えるが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1f4-A1wU)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:15:41.93ID:otylIRPB0
>>387
お前アルカンターラ知らんだろ
ポンポンじゃなくガシガシ拭けアホ
2025/01/11(土) 15:16:37.01ID:ita9KA8vH
りふらあみはこくえにへすろんひののらろしてくめりめぬんゆつおむちゆもろけうぬりたてらほぬ
2025/01/11(土) 15:23:55.69ID:AZhxRfPz0
>>397
俺が乗る車についてお前に指図される謂れは無い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0928-xV/x)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:24:09.18ID:l8/v+MCz0
2Lおじさんのトルクパワー足りない話はわかったから
黙って買えばいいだろ。いつまでウダウダ言ってんだ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:25:33.58ID:FCjG3dyrM
>>393
その規制は1.5ならいけるの?
マツダ3欧州版も1.5を出せばいいのに
MTなら受けそう

>>407
両方あるんだから好みのほうを買うだけなのにね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:29:22.62ID:57P8B2Bv0
>>391
俺はめんどくせぇって思ったなぁ
グローブするなら汚れないし高級感ある?からいいのかもしれんけど
2025/01/11(土) 15:29:59.19ID:kX5nRJpfH
こんな時間からスクリプト来てるな
画像は絶対開くなよお前ら
2025/01/11(土) 15:38:19.39ID:PghgS6Hu0
>>408
マツダ製マツダ2無くなったから1.5Lも無理なのでは?
2025/01/11(土) 15:39:05.85ID:t8IA0NiCp
マツダのNAエンジンでリッター当たり100馬力はかなり心配ではあるね
2025/01/11(土) 15:41:09.57ID:vEtl6adm0
>>392
いつ買ったの?
今は何が不満なの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:43:13.05ID:FCjG3dyrM
>>411
イギリスはマツダが作ってるほうのマツダ2ガソリン車とマイルドハイブリッドがあるけどな
ガソリン車は出力を絞っているようなのでマツダ3には厳しいか
2025/01/11(土) 15:46:33.72ID:t8IA0NiCp
>>330
もちろん若者ならそうだが、もう50歳のおじさんだからワインディングでも3速で余裕ある走りをしたいんだわ
2025/01/11(土) 15:50:19.01ID:jnmOt1Lm0
.223 4 B2
ウノタのスレなんて面倒くさいんだけ
その理由も実はココは〇〇じゃありませんよ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db1e-0NiW)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:50:41.11ID:7DfIuX4k0
やはりこれだろ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4497636.jpeg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1fc-kiSB)
垢版 |
2025/01/11(土) 15:55:30.97ID:iSDyOdTj0
全然怒ってないパターンはないが
https://i.imgur.com/g5MTqqf.jpg
2025/01/11(土) 15:56:37.70ID:PghgS6Hu0
>>414
イギリスにはあるのか
2025/01/11(土) 15:56:46.40ID:S+T3mJffM
>>418
グロ

※グロとレスすると専ブラで自動モザイクが掛かる
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-kiSB)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:04:55.16ID:9de1KuI70
つにきれうたわけさねよてくなひのままつともすうれたたねとはほをねくまぬりしせほきくてりまま
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b918-mY65)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:17:00.42ID:GZHMNr6G0
わへわろゆらにゆをあむせちえそんとるなはえたきひぬねちをさききすれみやけほへゆむにそわ
2025/01/11(土) 16:18:18.64ID:DIP74dFn0
ををいにふわてきかんくにぬろそうちわれううらさつもしなふのやな
2025/01/11(土) 16:27:49.28ID:wG9ZY0ITd
で、2L待ちだった人は何買うの?
2025/01/11(土) 16:28:25.12ID:T8l0GOth0
>>318
北米ではパチモンしか売ってないぞ
2025/01/11(土) 16:34:28.67ID:HLFVUXX40
>>424
1.5のSSPを買うことにしました。
2.0で500オーバーは無駄
2025/01/11(土) 16:46:56.32ID:yS7axz8JH
たてえおみまんまよいかくたるな
2025/01/11(土) 16:51:12.85ID:KEF+rlYla
なんだ、高くて買えないからってテンゴにしちゃうんだw
威勢の良かった2Lおじさん達もずいぶんと気骨が無いんだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfd-Lgac)
垢版 |
2025/01/11(土) 16:54:43.75ID:FCjG3dyrM
>>426
それが一番バランスが良さそうだね
GRヤリス、GRカローラ、シビックタイプRと売れてるのでマツダがMSRで対抗したいのは分かる
でも、同様に生産が追いつかないほど売れるかリセールが異常に良いかは正直微妙

>>428
買う気があれば既にRFにしてたんじゃないの?
あれより大幅に安くしようがないし
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8171-M5gZ)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:01:56.27ID:57P8B2Bv0
>>428
声高に煽ってた奴は対立煽りの荒らしだからまぁ…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha3-ppaM)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:04:53.04ID:18AME5YfH
のへあむふすみあをかならてわんやはんぬへめくのにへらひくひろけくたきるえてれちみたむみりつおされ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:06:10.66ID:nCr7rtfpa
オラ量販の2幌買うよ
それでも満足できなかったら将来出るかもしれない1.5のファイナルエディションに買い換えるだけ
2025/01/11(土) 17:06:51.84ID:hblCM7Mf0
高いから買えないというかロードスターに500万の価値を見出せない人が多いだけだと思うぞ。ロードスターって車は吊るしで乗るクルマっていうより、いろいろ弄って乗って楽しむクルマでしょ?

いろいろつけるのは良いけど、その価格から弄り出したら総額700万以上注ぎ込むことになる。それなら別にロードスターじゃなくても良いよねって話
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9d3-/VW+)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:09:01.99ID:u5EPIC3k0
ソロキャンは余計に道具偏重にはノーチャンや
深夜帯からの慕われ具合見てるけどめちゃくちゃ怒ってるな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどそれ以外に転用する場合は…
ミンサガはあの等身が嫌いなだけで多分痩せた感じでわかる
https://i.imgur.com/GhcVdn2.png
https://i.imgur.com/GhcVdn2.jpg
2025/01/11(土) 17:09:53.86ID:SDQdMSQJM
もうバイクにするわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:11:29.91ID:nCr7rtfpa
RFにしないのは開けた時の風切音が気になったのと、フロントウインドウの周りがボディ同色は好みじゃないだけ
幌でトルクあって内装も豪華なのが欲しかったからドンピシャ
12Rはまず当たらないが、色々と気を遣いそうなので却下かな 高すぎるし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61d3-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:17:38.73ID:HzbzoaVv0
前車が3Lワゴンだったので今回は軽さを求めて35周年記念車をチョイスしました。何に重点置いて車を選ぶかは人それぞれ。前車で運転楽しめる場所が限られていたので1.5Lは楽しみだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 611d-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:26:08.88ID:LBbLm24m0
酸っぱいぶどうレスだらけでワロタw
2025/01/11(土) 17:30:23.32ID:wG9ZY0ITd
RFの風切り音は窓を少し下げるだけで低減するよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0955-OxCD)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:34:08.41ID:0eOgVJn70
同性ならマブダチになれるのって言うから見てみて
マイホーム買ってみたけどやばかったよ
雰囲気で買ったら下がるから明日は無理そうだな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9e8-Ccnh)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:36:35.87ID:T8a1BVI/0
ぬはのおえあるさつれれやる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:36:41.37ID:DsYkxnK00
>>436
アレ単なる樹脂パネルだから好きな色に交換すりゃいいだけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5d-PGHv)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:48:15.10ID:15/eSWdY0
現実はまさかの結果だけど、幌なら2LでもRFより大幅に安く買えると期待していた人多そうだね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1e3-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:51:56.62ID:hANlWzvw0
なんか関係ないレスついてない?誤爆?
2025/01/11(土) 17:56:12.34ID:kX5nRJpfH
>>444
荒らしのスクリプトだと思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 096c-NZKU)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:58:49.00ID:C5IqaQdg0
やんちゃしないからブレンボやらビル足やらに興味はないので、35周年注文しといてちょうどよかったかも
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9150-7RB7)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:59:20.02ID:fP94Ho480
>>444
スクリプト

>>424
無印MSR買うよ
12Rは色選べない感じだし。
2025/01/11(土) 18:03:16.32ID:MasitMq70
>>444
>なんか関係ない
全板レベルのbot書き込み荒らし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1381-E23g)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:09:25.21ID:duuKevDu0
・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
・辞めジャニ話禁止
https://i.imgur.com/Ywi88Uc.jpeg
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 931b-/VW+)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:09:25.70ID:O0B18AzD0
運動で痩せるてのと同じなわけない
儲かりもしない鉄壁
2025/01/11(土) 18:09:35.47ID:up7J2jNt0
競技の人気は時間差では
全体足が妙にチャットがきもい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731b-jCNs)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:17:51.92ID:/vNQQgDq0
380万円のRFのSを少し軽量化して乗るのではダメなのの? 無理にRSやMSRを買わなくても余裕あるドライブはできると思うのだが。
2025/01/11(土) 18:23:20.16ID:sb/nJtCh0
特に男性ファンがうちだけダメージある一番被害受けてるんやーとか言い出すのも最悪それかもよ
コロナで主人公は三十路のOLか
マジで面白そう🤗
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-Wpvo)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:27:51.89ID:18AME5YfH
ふまらうるちゆむうふめねねちほうちくわいたるゆやよをおへにあらよにほろねりしてすせこは
2025/01/11(土) 18:35:08.41ID:OFUjVILc0
よく見かけるんだけどこれはなんなの?

11 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db54-6G+f)[] 2025/01/11(土) 17:55:52.62 ID:3rYqHk4H0

へいやむゆせいよそよよされのいそえかをゆくくひそまてにんんそおいえれほなもるもへまてえねころらみをね
2025/01/11(土) 18:36:06.97ID:An4FNhTG0
>>452
フルオープンにならないのはロードスターじゃないからなあ
2025/01/11(土) 18:40:35.38ID:AXIMtbJRp
>>456
それは考え方が狭すぎるわ
タルガトップもオープンカーだよ
458 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW b155-ZdEy)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:45:41.21ID:6Of/PHdr0
RFは風切り音そんなに気になるのか
5年乗った幌から別の車を2年乗ったけどやっぱりロードスターに戻りたくなって、
2台目だしRFもいいかなって考えてたんだが、ほぼ屋根開けっぱなしで第三横新メインな乗り方だからちと考えよう
2025/01/11(土) 18:46:20.50ID:WiwAkfPU0
〇〇はロードスターじゃない って書くのは危険よ(荒れる原因になるし)
マツダがロードスターって名前付けて売ってるわけで…
〇〇は俺の中でロードスターと呼ぶにはちょっと違う くらいでよろしいかと
2025/01/11(土) 18:46:54.63ID:OFUjVILc0
>>457
個人的な感想なので異論はご遠慮ください
おれの中ではRFはオープンカーではない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81e2-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 18:50:09.34ID:EEt5tE400
>>458
試乗したらいいよ
自分はすぐにダメだこりゃってなったし
2025/01/11(土) 18:51:35.84ID:An4FNhTG0
>>459
ロードスター(車名)ではなくてロードスター(ボディの形状)
2025/01/11(土) 19:15:11.88ID:Z7suL8Rd0
一周回って1.5RSでいいかってなってくるw
量販版もMSRにしたのさ失敗だと思う、限定の価値も薄れるし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f8-NZKU)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:15:39.33ID:wPEvQrVz0
>>452
言いたいことはわかるけど「個人的な意見です」って先に言わないと荒れるよ

自分もRFはちょっと大きめのサンルーフくらいに感じたから幌が良いとは思うけど
2025/01/11(土) 19:15:50.59ID:WiwAkfPU0
>>462ロードスター(車名)スレで言うと紛らわしいw
でもなるほど、すまん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 933c-H7Ar)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:22:13.30ID:GPjJVUol0
屋根がないのに700万後半w
2025/01/11(土) 19:23:24.43ID:UFnkHCt50
>>460
電動はまだ良いとして
後ろは完全に格納されて欲しかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09cc-1fLz)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:31:11.57ID:GgGNkhPe0
MSR12R高い高いと言っている君、頼むから記念で抽選参加しないでね!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73b5-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:32:20.72ID:4JdUfQb40
欧州幌をそのまま出すと、1.5が売れなくなる
ただそれだけの話
2025/01/11(土) 19:36:06.93ID:HLFVUXX40
>>466
700あればGRスープラのほうが幸せ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b2d-0Xti)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:46:14.80ID:o6oiD/lB0
タイプRでもスープラでもGRカローラでも買えるからね
2025/01/11(土) 19:47:47.85ID:CAWiEksZp
>>467
以前NC RHTに乗っていたから気持ちはわかるが、NDは形態的に無理だね
2025/01/11(土) 19:54:11.65ID:njK8ZqlZa
500万ならrz34と同じ価格帯
2.0 直4 200ps
3.0 v6 400ps
2025/01/11(土) 19:56:51.24ID:CAWiEksZp
>>471
ていうかそれらはすべてオープンカーじゃないから

700万円台の予算ならば中古車しかないがエリーゼ、ボクスター、4Cスパイダーかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c971-Mdlx)
垢版 |
2025/01/11(土) 19:58:44.52ID:tjFhn8pZ0
おまえらが懇願するからマツダ様が2.0幌を授けてくださったんだぞいい加減にしろ
2025/01/11(土) 20:02:50.56ID:6gk4R/Fl0
>>475
だね、500万円台で買えるんだからすぐに買えばいいよ!
2025/01/11(土) 20:04:46.58ID:UFnkHCt50
マツダ神「そんな1.5Sで大丈夫か?」

🙂「大丈夫だ問題ない」
2025/01/11(土) 20:04:50.82ID:wG9ZY0ITd
てかRFの2Lエンジン吸排気とコンピュータだけで200psいくよな
現行はいじれないかもしれんが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 933c-H7Ar)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:21:19.75ID:GPjJVUol0
↑そのほうが安上がりだなw
ただ、エンジンのフィーリングは別物だろうけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bac-Ln4/)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:22:56.68ID:bjH5WIu00
直噴カーボンが弱点のエンジンだから回せるテンゴの方が好きだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:23:35.97ID:DsYkxnK00
>>476
ほんそれ 高いのなんの言ってるやつは結局のところ何が出たってその都度理由をつけて買わない 買う人はスパッと買う 幌2LがMSRのみになることなんかかなりの人が予想してたのに今さら何言ってんだかって感じだわ MSR標準車がバカ売れでもしたら非MSRの幌2Lが企画されるかもしれんけど
2025/01/11(土) 20:32:12.61ID:VdZsz3Dm0
https://x.com/piston2438/status/1877998734812086323
2025/01/11(土) 20:52:36.62ID:UFnkHCt50
7200回転まで回るだと!?
2025/01/11(土) 20:55:42.74ID:o8mv66h60
MINI コンバーチブルのJCWなら230馬力で600万円弱なんだけどね。

Aピラーも立っていてNA同様の開放感が(NDより)あるし、もしMINIが国産車ならMINIを買ってる。

実際問題として、MINIは外車でクソのような故障率と修理費がかかるから買わないけど。
2025/01/11(土) 20:55:55.75ID:iXmmwbdl0
そこそこのスポーツカーってもう、普通には買えんのやな、、RFの中古買って楽しみます…セカンドカーで十分贅沢だけど!
700万台の12Rは価値あると思うけど、MSR量産verはどうしても500万以上の価値あるとは思えなかった…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-F8uc)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:10:08.15ID:CUCMUhuX0
馬力なんて人それぞれだと思いますよ。
その時の環境や場面、状況によっても
変化しますし。
zからRFに乗り換えますが後悔なんて
していませんよ。これはこれで
楽しみにしています。
2025/01/11(土) 21:13:34.83ID:Z7suL8Rd0
JCWのコンバチもターゲットに入るのか、悩ましいw
2025/01/11(土) 21:14:01.14ID:e+SdW3Y60
>>485
素のロードスターはそこそこのスポーツカーだと思うがな
MSRに価値が見いだせないのは同程度の金額のタイプRやGRヤリスはクラストップレベルなのにMSRは微妙だろうと予想できるからだろね
2025/01/11(土) 21:15:25.30ID:EHapqprep
>>486
フェアレディZって現行の最新型からRFに乗り換えるの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 611d-NQrz)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:16:20.28ID:LBbLm24m0
MSRと12Rの話題ですっかり霞んでしまったが、今日ディーラーで聞いたら35周年記念車は今日時点で受注900台超えたってさ

微妙な色なのに売れてんなぁ
2025/01/11(土) 21:17:06.54ID:5IlnfeE00
RFのMTで認定中古買いたい人は判断がもう遅いよ
去年の不正からの出荷再開で中古も売れはじめて
35周年の値段発表されたぐらいで全部売れちゃいました
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-CcPx)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:19:03.19ID:7UpKMxCVd
2L増えてますますどれ買うか悩んでもうた
GTS-t欲しいけどGTS、K's欲しいけどQ's的な感覚が懐かしい
2025/01/11(土) 21:29:27.20ID:An4FNhTG0
>>467
それな
結局はRFというのは妥協の産物なんだよ
ハードトップの開発を途中で棚上げにしてソフトトップを先に開発してしまったからこんな中途半端なものになった
開発の時にこんなこと言い訳言ってるのもないわ

「それは解放感や気持ち良さだ。(ハードトップは)そのための“手段”なので、オープンになることを“目的”にする必要はないと思った」

>>472
形態的に無理ってどういうこと?
ソフトトップとハードトップを同義に開発してたら可能だったよ
2025/01/11(土) 21:31:43.80ID:wG9ZY0ITd
全部格納するRHTはみんな屋根が丸っこくて格好悪い
2025/01/11(土) 21:33:06.99ID:CSi45Nym0
>>288
どういう理屈?
値段高いことが指摘されているのであって、2.0は批判されてない
ロドには2.0が正解
2025/01/11(土) 21:33:19.07ID:An4FNhTG0
ニセ窓よりええやろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 738f-6mtI)
垢版 |
2025/01/11(土) 21:35:56.51ID:Jy3rd2lC0
>>493
RFと幌同時に開発してないってどこにそんなこと書いてあるの?
2025/01/11(土) 21:53:05.96ID:An4FNhTG0
>>497
https://mx5rf.com/review/stories/
2025/01/11(土) 21:57:16.08ID:CSi45Nym0
>>472
歴代随一のncに乗っていたのにもったいないことしたね
2025/01/11(土) 22:00:53.77ID:Zmf8xKTTd
ワシ的にはな、MSR2.0ロードスターが出たことで、逆に、まさにロードスターの原点回帰、
ここに集約すると思うのさ。
1.5の幌、2.0のRF。
このコンセプト、この2台のアイデンティティがよりいっそう表に出てくる。
既に所有してる人でこれからもずっと所有したいと思ってる人は、その理由がわかるよね。
2025/01/11(土) 22:04:16.40ID:xjvxkApkp
>>499
NC RHTも良かったが、もうかなり昔のクルマだからねえ
その後アバルト124スパイダーにも乗っていた、次はRFを買う
タルガ形式も好きだからフルオープンにはこだわらないわ
おれはある程度パワーはあった方が良いね、余裕という意味でね
2025/01/11(土) 22:06:07.18ID:CSi45Nym0
>>500
あほか
2.0幌又はRHTがいいに決まってる
皆が待ってたのはクソテンゴとRFの間の価格帯の普通の2.0幌
2025/01/11(土) 22:08:42.67ID:z4ZlgPhP0
>>502
出るじゃん、スペシャルじゃない方のやつが
物価上昇の煽りを受けて500万円台前半だけど
2025/01/11(土) 22:08:45.32ID:5IlnfeE00
>>500
渋い意見だな 本当そうな気がする
2025/01/11(土) 22:10:06.91ID:uh7/K1Hgd
>>494
俺はNCRHT好きだったけどな
NDもあんな感じなら買ったけど
2025/01/11(土) 22:12:23.75ID:nP7fweUT0
大井さんの動画でメーカーの人が、
それぞれ500万前半と700万後半と言ってるね。
2025/01/11(土) 22:14:07.90ID:yf1v8Jqod
549万円までは前半だから…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:18:13.95ID:DsYkxnK00
>>488
1.5幌RSにブレンボとエアロつけたら約450万なんでMSRが500万円台前半ならむしろリーズナブルまである ブレンボとエアロいらないから外せってのはわからんでもないけどそうすると1.5RSやRFと大差ない価格になって自社内競合で食い合うだけになる 幌2LがMSRのみなのは仕方のない判断だと思うわ
2025/01/11(土) 22:21:35.40ID:beyR6G21p
>>502
「2L幌のSやSSPは、RFと共食いになるから出さない」という方針だろう
2025/01/11(土) 22:22:49.81ID:e/fJWRXVp
>>508
そうそう、おれも同感だね
2025/01/11(土) 22:25:39.45ID:PghgS6Hu0
typeRも受注再開したし、今年はR12もあるしすごい年
2025/01/11(土) 22:30:02.72ID:6CnuSSLE0
肝心なのは、そもそもロードスターのエンジンが大したものではないのにそれを手組みしたからと言ってそのエンジンに700万円の価値があるのか?……ってこと。

「専用のカムシャフト、シリンダーヘッド、ピストン、エキゾーストマニホールド」って言っているから、それが厳密にどんな仕様なのか次第だね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11a-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:33:56.76ID:hANlWzvw0
2L幌が色を選べてブレンボとか標準装備で
ほとんどOPつける必要ない状態での価格なら
選択肢に入るなぁ。
2025/01/11(土) 22:35:43.87ID:ZzFoRgbN0
ネオバとマフラーを除いた価格だと言ってたな
12Rは色は選べない、あの色固定
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9957-2pd5)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:40:56.09ID:Q2uzMure0
エンジン手組みならAMGのように組み上げた人のサインとか入ってたら格好いいな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11a-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 22:42:15.38ID:hANlWzvw0
>>514
12Rはもともと高すぎて買えないっす
量産モデルのほう。
RFもRSグレードでOPてんこ盛りしたら見積550万超えたのでね。
2025/01/11(土) 22:43:19.91ID:JQeQZpbAp
>>512
「700万円台後半」だからね、さすがに高過ぎるわ
2025/01/11(土) 22:44:53.01ID:ZzFoRgbN0
>>516
量産も同じ
ネオバとマフラー除いた価格
2025/01/11(土) 22:49:06.63ID:JQeQZpbAp
>>516
記事から転載
「ボディカラーは12Rがエアログレーメタリックのみの設定。標準仕様は今回展示されたポリメタルグレー(現在のロードスター市販モデルには未設定)がイメージカラーなのは決まっているとのことですがが、複数色展開も鋭意検討中とのこと。」
2025/01/11(土) 22:56:16.06ID:sS/q/Uzo0
2.0のインプレ後のテンゴ勢の断末魔が容易に想像できる

普通の2.0を出さないのは、出すと皆それを買っちゃうから
すなわち、テンゴは失敗であることをマツダ自身が感じ取ってる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3907-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:01:50.00ID:C5Re83ui0
>>439
あと、シートのヘッドレストの横にダイソーの100円クッションを付けると、そんなに気にならなくなる
2025/01/11(土) 23:03:01.43ID:h8dHAcI3r
俺は潔くNRAでいいや
金無いしw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11a-3Bd7)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:05:14.31ID:hANlWzvw0
>>518
>>519
ありがとー、買うのは来年の頭くらいになると思うけど
それまで色々妄想してみます
1.5買うかもしれないけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:06:49.56ID:DsYkxnK00
>>520
お前NDが10年近くも前に発売された車だってことわかってる?失敗作なら10年も続かないし、なんなら「1.5の」990S発売以降は販売台数記録を更新してたりするくらいなんだがな
2025/01/11(土) 23:06:51.21ID:puklqSqC0
アバルト124スパイダーが新車で約400万だったのは今思えばかなり安いな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3907-8xTE)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:07:16.59ID:C5Re83ui0
>>486
RF最高やで
あの後ろから見るフォルムがセクシー過ぎて堪らんわ
よく真後ろまでオープンにならないとオープンカーじゃないって言うけど、乗ってると首もそんなに回らんから、後ろがあろうが無かろうが違和感ないわ
2025/01/11(土) 23:09:17.81ID:lPHYVQsf0
>>496
定期
https://i.imgur.com/uwRWXsD.jpeg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db1e-0NiW)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:12:31.07ID:7DfIuX4k0
12Rはオプションでハードトップあるの?
2025/01/11(土) 23:14:26.17ID:KvasWPHXp
>>525
うん、いまから思えばかなり安かったよ
あの時は、発売されたばかりのRFと比較試乗して124スパイダーに決めたんだった
発売当初のRFはわざとパワーを抑えていたね
2025/01/11(土) 23:15:29.52ID:ZzFoRgbN0
>>528
ないよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81e2-ieKl)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:15:45.63ID:EEt5tE400
>>526
それって個人の感想ですよね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db9d-bDSa)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:16:02.76ID:Y9g+bzSp0
12Rのエンジン音どんなだろうな
いかにも手組みで専用パーツ使ってるって違いがわかる程の音なのだろうか?
レーシングカーチックな音だったら皆一気に魅了されるだろうな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b8c-ySSr)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:19:36.52ID:UWG+edLU0
>>532
所詮、車の4気筒だから…
車なら6気筒以上じゃなきゃ
2025/01/11(土) 23:23:05.07ID:ZzFoRgbN0
S耐のエンジンが載るんで、この音
https://youtu.be/--Zu648-ORA?si=7Gfp3mBLNFwxjoRM
2025/01/11(土) 23:37:17.11ID:8DxKOqRjp
同じ2Lエンジンで、200馬力版が「700万円台後半」、184馬力版が「500万円台前半」、手組みとは言えわずか16馬力の差に200万以上(もしかしたら250万くらい)もの価格差の価値を認めるかだよね
おれなら量産版MSRにするなあ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbdf-F8uc)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:48:27.88ID:wjozyVkZ0
>>289
馬力というかトルクが欲しいな
2025/01/11(土) 23:51:03.30ID:ptsBUX3Qp
>>536
トルクは未発表だがどの位増えるかだね
2025/01/11(土) 23:56:29.02ID:aomByTao0
しかしこれで猫ミッションだったら目も当てられないな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3992-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 23:58:29.39ID:GSrUIEy50
俺のケイマンSが中古で800万くらいだったんだが12R待たなくてよかったわ
2025/01/12(日) 00:02:32.11ID:fABzlnEC0
12Rはしょせん200人しか相手にしない物なので、このスレ民の大半はそもそも客ではない
おまえらまんまと話題作りに乗せられてんな
もっと量販MSRの話ようぜ
2025/01/12(日) 00:06:16.08ID:u9Acwr5W0
量産型マシグレ設定してくんないかな
2025/01/12(日) 00:06:21.24ID:KDfxkq1C0
2Lに載せるのは猫ミッションではないだろ
2025/01/12(日) 00:09:02.84ID:5QmXVYYh0
ところでNDって幌・RF合わせて通算何台くらい売れたんだ?
2025/01/12(日) 00:09:24.95ID:0fo9gCMt0
12Rは馬力もまだ確定じゃないからな
発表時の開発目標値で200馬力と言ってるだけで
上記動画の時点で212馬力あると言ってるので今後もっと増える可能性がある
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:14:15.13ID:qhv7Tw2eM
>>543
国内ではずっと月1000台くらいは売れてるので10万台くらいはありそう
平日に休みを取ってドライブに行くと滅茶苦茶すれ違う
それ以外のときはほとんど見ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:30:43.85ID:eIHmfpuN0
しかし500万も払ってわざわざカッコ悪いND買うってのは純粋に購入意欲が失せるよな
サイドはともかくリアの見た目なんか最悪だったぞ
あとデカールは製造ラインでついてくるのかな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:33:12.17ID:3e0pSwxO0
>>544
レース車両とは違って市販車は排ガス規制等で開発は難しいんだろうけど動画内でも市販を見据えて開発中って言ってるな
動画内のスペックはかなり参考になりそうだ
あとハードトップも発売して一般にもOPとして売って欲しい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/12(日) 00:33:47.51ID:MbxZarc8a
>>522
NRAが実は一番お得だよね
2025/01/12(日) 00:42:16.91ID:YLicG1ye0
>>508
なるほど
1.5RSの上位と考えれば納得
550 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW d68a-zNWi)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:02:53.66ID:rHNO7oGF0
車両価格が500万前半ならコミコミ600万かあ。RSワングレードの可能性が高いな。
12R外れたら1.5SSP orNE待ちで良い気がして来た。
2025/01/12(日) 01:04:10.03ID:DoABXQHO0
>>546
勘違いしてそうだから言うけど500万円の方にデカールは付かないぞ(OP設定があるかも知れんが)
700万円の12rはデカール標準装備
2025/01/12(日) 01:06:27.32ID:S18/uD+x0
>>550
どんなコミコミだよ
今どき追加で付けるもん殆どないだろ
2025/01/12(日) 01:10:48.71ID:YLicG1ye0
MSRの足のスプリングレートは、いくつなんだろう
554 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW d68a-zNWi)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:13:46.36ID:rHNO7oGF0
>>552
税金諸費用メンテパックで40万
ナビマットコーティングで20万
エアロでもつけたら余裕で600万越えるだろ。
555 警備員[Lv.5] (ワッチョイW a97f-CmOu)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:19:01.97ID:6kBw8k+b0
700後半って事は乗り出し830位?
スーパーセブンとかと比べるとそれでも安いんだけど、
中古なら程度の良いR35買えちゃうね
2025/01/12(日) 01:21:16.41ID:MPmfYl+W0
オープンが良いから検討してるが、走りより同乗者も楽しく感じ若干荷物もOKとなるとやはりMINIコンパチか
2025/01/12(日) 01:26:59.49ID:WFbMyjgv0
>>544
>動画の時点で212馬力
トルクはたいして上昇しないので、最高馬力の回転数上げかな?
う〜ん街乗りには関係無いので→→184馬力の量産の方かぁ
558 警備員[Lv.5] (ワッチョイW a97f-CmOu)
垢版 |
2025/01/12(日) 01:31:38.20ID:6kBw8k+b0
幌なんだからRFよりは安いだろ?
そう思ってた時期もありました
2025/01/12(日) 02:31:59.11ID:u9Acwr5W0
MAZDAに手組み求める人なんているのか??
2025/01/12(日) 02:35:08.50ID:z4TdS6Pq0
>>556
信頼性が落ちるけどMTの設定があればその選択肢も無くはなかった
2025/01/12(日) 02:37:51.43ID:z4TdS6Pq0
>>550
騒音規制考えると待たない方が正解の可能性もある
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d71-uKTh)
垢版 |
2025/01/12(日) 02:58:31.25ID:4WiXht880
確かにマジで大したことないマツダのエンジンでサラッと700万てアホくさいなw
2025/01/12(日) 03:00:38.80ID:HrH9P/4kr
まぁそんなアホが200人くらい居てもいいやん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 04:24:06.19ID:InAKwJ2Y0
>>549
上位というか、MSRって過去ロドでいえばM2やマツダスピードコンプリートみたいなもので通常車とは別のシリーズだよね だから昔からロードスターを知ってる人ほどMSRを通常車の延長線での比較はしてないと思うわ 値段がどうのとか言ってる人ってそのことを理解してないと思う
2025/01/12(日) 06:48:26.67ID:UIVgNCXW0
>>503
物価上昇でTypeRが600万
あきらかに割高
おれは今日HONDAディーラに行って買えたら買う
買えなかったらスープラ最終型直6買う(予約できなかったら)
スープラ予約後に1.5のSSP買う
これがおらのプラン
2025/01/12(日) 06:50:25.15ID:UIVgNCXW0
>>512
そこは笑うところ。
HONDAのTYPERやスープラレベルならわかるが、ECUセッティング変更で簡単だろ
値上げの理由です
2025/01/12(日) 06:52:21.65ID:UIVgNCXW0
>>524
マツダに金がないだけだろ
CX5などみればわかる
昨年の国内売上 66%で不正あったダイハツ、TOYOTAに負けている
うれてないんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2de2-7dHL)
垢版 |
2025/01/12(日) 07:02:55.40ID:NvySEZem0
>>554
エアロは標準装備
2025/01/12(日) 07:18:58.11ID:Hp9u9WL40
>>426
そこは
「無駄」
ではなくて
「無理」

円がドル100円から150円になると、ワールドワイドな商品は単純に1.5倍になんのよ
3年前なら350万で出せたクルマも、今販売するなら500万オーバーになる
当たり前の話
2025/01/12(日) 07:23:26.64ID:YDpx4ErWp
>>565
すごいな、スープラと1.5SSPなら軽く1000万を超えるわ、それだけの予算があればかなり好きなクルマを買える
2025/01/12(日) 07:47:45.93ID:UIVgNCXW0
>>570
オープンカーはロードスター 買い増し
クローズドは直6のスープラ GR86買換
街乗りはオーラニスモ4WD 発売日購入
の3台体制予定
2025/01/12(日) 08:03:54.76ID:WaeqeCkx0
エムエスアールは面倒なのでマサルと呼びます
2025/01/12(日) 08:18:47.42ID:ZaloBjxA0
MX-5 Miata Masaru
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a8f-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:32:21.03ID:h8q9WN1F0
2L出せって騒いでたおっさんらは結局買わない買えない理由だけ並べてんのなw
どうやったら買えるのか考えようとしない
そんなだから出世も出来ず役職もつかないんだよw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:37:05.59ID:eIHmfpuN0
12RのエンジンはBMWのMとかタイプRみたいにポートも研磨とか加工するくらいのことはするのか?
しかしエアロの造形が酷すぎる
2025/01/12(日) 08:39:50.47ID:E0UZJlrk0
12Rはミーティングでは人気者になれるけど、街中ではちょっと照れるな
2025/01/12(日) 08:40:14.26ID:0lmjUevQ0
車にそんなに金かけられて羨ましい
俺はギリアッパーマス層だけど買おうと
思わない。
やっぱ買う人は成金が多いのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d71-uKTh)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:44:43.18ID:4WiXht880
俺は1.5でいい派だわ
購入当初ビートと迷ったくらい、公道の速度でいかに楽しいかの方が重要
2025/01/12(日) 08:52:17.82ID:A76lc0aWp
>>571
すごいね
おれは予算500万だからRFを買うのが精一杯だわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a5-8ex0)
垢版 |
2025/01/12(日) 08:53:28.13ID:sUHr/a4f0
車って法人で買うもんでしょ
自分で買った事無いわ
2025/01/12(日) 08:54:34.77ID:wE1Hkabf0
これ将来プレミアつくかって言われると多少はというレベルなんだよね。
MSRと言われて分かる人なんて、マツダ車乗ってる人でも答えられない人のほうが多いでしょ

少なくとも10万kmオーバーとか乗り続けるような車でもないし
(M2シリーズのように専用カムやピストン使ってたりするとすでに部品が出ないのでOH不可というw)
2025/01/12(日) 08:59:03.46
>>574
2幌を通常モデルで出せ
とは叫んでたが
700万にしろとはひとことも言ってないぞ

700万に設定したストーリーが明らかに希薄で稚拙過ぎるから文句言ってる

中身が伴うなら喜んで買うよ
2025/01/12(日) 09:00:32.38ID:4gKCsdZ+0
>>581
プレミアつくだろw
2025/01/12(日) 09:03:18.57ID:LHl/5vvC0
>>565
そりゃ買い手の味方だから...
ホンダの頑張りが異様なだけよ、仕様変更なしで3-4割上げるのが妥当なのに説明付のために内装色、テクスチャ替えたり
FL5買えるといいね、自分はBO組だけどとある理由で近々にキャンセルするつもり

予算1000万円なら他にいい選択肢あると思うけどなぁ...国産好きならそうなるのか
2025/01/12(日) 09:04:22.44ID:4gKCsdZ+0
>>582
12Rはともかく、量産の2L幌は1.5L幌と差別化する為にも価格を高めに設定するしかない
でないと、2L幌ばかり売れるようになって、それは困るからな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bed5-U7+z)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:07:07.96ID:cAdSGOEN0
>>582は荒らしに釣られた罰として700万円で光岡ヒミコ買ってこい!買うまで書き込み禁止な
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d71-uKTh)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:08:09.29ID:4WiXht880
俺は高収入だから余裕だが…w
みたいな匂わせレス増えてくるの香ばしくて草も生えんなぁ
聞いてないのに所有車(大抵ポルシェ)出してくるのも物哀しい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1fe-0mU3)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:10:18.02ID:A29vHKPf0
変に特別仕様になっちゃうと、将来の修理で正しい仕様が不明にならないか不安
ツベでそんなのみたことある
2025/01/12(日) 09:10:48.14ID:wE1Hkabf0
>>582
電動ハードトップで同じ2LのRFより高い値付けになる理由が希薄だよね。
せめてロードスター唯一のロータリーモデル。とかならワンオフ仕様で700万オーバーもわかるけど
北米で最初から量産されてる2L幌だからね。。
2025/01/12(日) 09:11:02.36ID:2ECuimDVM
初期型買った人の整備が気になる
ブッシュ類交換時期?
オルタネーターは大丈夫?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:13:03.57ID:InAKwJ2Y0
>>582
ストーリーも何も昔のM2、マツダスピードコンプリートの系譜だと何度いえば…マツダの通常ラインではなくメーカーコンプリートカスタムと考えればなんの疑問も湧かない マツダ車の通常ラインナップと考えるから間抜けな発言を繰り返すことになる
2025/01/12(日) 09:24:25.79ID:wCaERRvC0
ND1最終2023のNR-A乗り。
初回車検まではノーマルのまま乗るって決めてたからその後2リッター換装かスーチャー考えてる。
その前に足変えんとあかんけど。
2025/01/12(日) 09:25:49.94ID:0qAGniRR0
>>590
タイヤにヒビが入ってきた
昨年の車検は15万弱
2025/01/12(日) 09:26:00.41ID:wE1Hkabf0
>>591
コンプリートカスタムなら、1.5ベースでやれよw
至高は1.5ってマツダが言ってるんだぞ?なんでゲテモノ2L仕様にするんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2538-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:35:51.86ID:T79AF4ij0
俺ランボルギーニ持ってるけど(トミカ仕様)
1.5RSにしとくわ。
2025/01/12(日) 09:37:00.33ID:MShcPLMWp
>>577
ちなみに「アッパーマス層」って年収いくら以上を言うのかな?
参考までに教えてくれ
2025/01/12(日) 09:40:44.66ID:NDnTdCbL0
>>584
外車は基本いやだな。
その辺は価値観
2025/01/12(日) 09:41:07.09ID:4gKCsdZ+0
>>594
NDはそもそも2L設計なんだから、素直に2Lでやるのが筋
1.5Lの方が、国内で売る為に作り上げた派生車
実際にこの販売戦略は上手くいったから、誤解している人も多いみたいだけど
2025/01/12(日) 09:44:20.37ID:LHl/5vvC0
>>596
年収じゃなくて資産よ
5000万円以上じゃない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a992-9kOx)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:44:28.34ID:rkIW9dlR0
>>565
スープラ乗りでもあるので情報共有
スープラは現在受注停止中
世界限定300台のファイナルエディションは、日本での販売は不明
25年最終モデルは、既存オーナー中心に各GRガレージ単位で予約が進んでいる。生産台数は多くないと言う情報あり。 初見だと予約できないGRガレージ(ディーラー)は多いと思う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be95-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:45:41.77ID:6TTSLIkZ0
>>596
年収じゃないぞ
負債を引いた金融資産が3,000万以上の世帯を言う
日本では20%弱の世帯が当てはまると言われてるよ
2025/01/12(日) 09:46:31.82ID:KDfxkq1C0
12Rは転売対策の価格だろ
転売で1000万とかになったらほしい奴ゼロだもん
800でぎりぎり
2025/01/12(日) 09:46:58.88ID:sOIbgyjpp
>>599
なるほど、金融資産1億円以上が富裕層だよね?
2025/01/12(日) 09:47:41.27ID:sOIbgyjpp
>>601
なるほど、ありがとう
2025/01/12(日) 09:49:26.96ID:MMO6FAJx0
12Rの次は13Bで
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-74mQ)
垢版 |
2025/01/12(日) 09:49:39.00ID:izSoKjAm0
>>603
わし 準富裕層
2025/01/12(日) 09:53:46.02ID:KDfxkq1C0
独身で資産あっても意味ないよな
2025/01/12(日) 09:54:30.36ID:GW1UqBoA0
2.0やっと出るんだな
どれだけ売れるか見ものだわw
2025/01/12(日) 09:56:38.32ID:wE1Hkabf0
昨今の円安と物価高の影響あるから、今ならアッパーマス層で5000万からのイメージだな
2025/01/12(日) 09:56:51.26ID:pTyLJLtLp
さすがロードスターのスレだわ、お金持ちが多いんだね
ロードスターはサードカーとかかなw
2025/01/12(日) 10:00:12.54ID:MMO6FAJx0
ホンダは手組み→🥰
マツダが手組み→🤔
2025/01/12(日) 10:01:15.87ID:i7+X//k00
>>598
それはソースのある話なのか妄想なのかどっち?
2025/01/12(日) 10:04:35.38ID:JhYu41qj0
>>582
そもそもクルマなんて基本的に並んでる中から選ぶしかないのに、俺の欲しい仕様を俺の買える値段で出せ、と言われてもね
まぁめでたく貴方はマツダのマーケティング対象外ということで、win-winだねっ!
614 警備員[Lv.7] (ワッチョイW a97f-CmOu)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:08:28.86ID:6kBw8k+b0
ホンダはアメリカ製エンジンじゃん😩
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:09:29.85ID:eIHmfpuN0
てか欧州では1.5が人気で評価高いのになぜ国内向けだと思ってんだ?
2025/01/12(日) 10:11:21.97ID:wE1Hkabf0
>>598
これは要ソースだな。
過去10年間売り続けてきた1.5モデルを派生車扱いしちゃって大丈夫なの?
2025/01/12(日) 10:11:24.40ID:JhYu41qj0
>>600
オーナーと言う割にはテキトーだなぁ…
スープラFEの日本導入は決定済だろ
2025/01/12(日) 10:11:51.25ID:0lmjUevQ0
>>596
参考までに俺の年初は950万
3000万投資信託運用中
現在も給料7割投資にぶっ込み中
愛車はアルトワークスです。
SOXかFANGが倍になったら利確して高い車を
不労所得で購入するのが目標
2025/01/12(日) 10:12:45.97ID:JhYu41qj0
>>615
確か、欧州でも1.5Lのみの販売になった一部地域もあるしな
2025/01/12(日) 10:14:02.19ID:zafwq69B0
500万円台からじゃ、今後のロードスター需要は先細ってしまって40周年あたりで終焉となるんじゃないか
2025/01/12(日) 10:14:52.37ID:KDfxkq1C0
そろそろ次期モデルってことだろう
2025/01/12(日) 10:16:16.27ID:eNrd8z6hM
正直マツダのレシプロ自体に期待はしていないというかあまり期待出来ないかな。世代的にどうしても旧VTECと比較してしまう。K20Aレベルなら欲しいけど。
2025/01/12(日) 10:17:42.07ID:wtVCm50n0
MSRの販売期間が1年間てことはないだろう
次期型まで最低あと2年は掛かると思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ab5-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:20:39.37ID:1+j5afSZ0
RFのりの俺歓喜
2L欲しいなら黙ってRF買えってことだな
2025/01/12(日) 10:25:23.11ID:WYxadbpB0
>>603
3億以上が特定投資家になる(特定投資家しか投資できない商品に投資できるようなる)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:25:54.81ID:eIHmfpuN0
マツダの2Lエンジンの評価は良くないんだよ
回す面白さがないとか音がどうとか、重い云々と米国も欧州も大体同じだぞ
それらの地域でも評価が良くないから国内向けは趣向が違うRFとMSRという売り方をする
どこの国向けでも開発コンセプトは1.5を前提にしてるのは変わらん
2025/01/12(日) 10:29:57.29ID:lUTHfFIYM
まだまだこの型で売るつもりでND2にしたってどっかで見たけど
2025/01/12(日) 10:33:20.16ID:8x+jsVp00
>>627
まだまだ3年はND2を売るだろうね
2025/01/12(日) 10:37:27.00ID:hz2eUZQOp
>>626
海外で最大マーケットの米国は2Lだけだが?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:40:59.04ID:eIHmfpuN0
>>629
すまん書き方が悪かった
アメリカ国内では1.5が選択できるようにして欲しいと不評
GT志向が強い米国専用機だと言いたかった
2025/01/12(日) 10:44:09.01ID:MMO6FAJx0
アメリカ人「1.5なら買うのに」
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a5-8ex0)
垢版 |
2025/01/12(日) 10:48:59.07ID:sUHr/a4f0
回す面白さとかすぐ言われるが、5000〜7000回転を維持して
走り続けるような奴がどれだけいるかって話
そもそもそれだけの高回転使おうと思ったら3速にもほとんど入らない
ほとんどが3000回転前後だけ使ってて燃費が良い!とか言ってるだけやん
2025/01/12(日) 10:49:42.66ID:wtVCm50n0
アメリカ人「峠の下りには、1.5がベター」
2025/01/12(日) 10:54:03.26ID:fABzlnEC0
ND開発は1.5がど真ん中で、2Lは派生です
>>598 みたいな嘘に騙されないように

ND用エンジン開発もローンチは1.5のみで
2Lの中身のND専用化はNDがちゃんと売れて後から予算がついたからだしな

ソースはスピリットオブロードスター
あと山本氏のトークショーもYoutubeに何本もある
訳知り顔で語る前に公開情報くらい勉強してこい


そのうえで2Lの方が良いって言うのは自由だけどね
事実は曲げるなってだけ
2025/01/12(日) 10:58:22.54ID:WWuYyT0Sp
>>630
なるほどそうなのか、了解
2025/01/12(日) 10:58:30.85ID:MMO6FAJx0
アメリカ版MSR
排気量1.6Lターボ
300馬力(開発目標値)

こんなんでよろしく
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:04:55.73ID:eIHmfpuN0
どこかの自動車評論家が2Lに拘ってたと聞くけど
それが何故なのかは知りたいな
日本より速度域が高い海外の連中が1.5一択という声が多い中で
2025/01/12(日) 11:09:04.44ID:Q4MkaCTj0
最後のエンジン車にrz34への乗り換えが正解だったと確信
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d90-EDaN)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:09:28.16ID:iZ8diXJd0
>>610
基本はそうでしょ
遊び車
2025/01/12(日) 11:14:55.95ID:2g79xRD/0
>>585
2.0Lのほうが売れたとしてマツダにとってなんか困ることあるか?
1.5こそが至高!とか言ってたのは間違ってましたなんて認められんというくだらんプライドだけか?
2025/01/12(日) 11:18:06.93ID:aESgHLPd0
大多数の人が2台持ちだと思ってました
2025/01/12(日) 11:19:57.86ID:JhYu41qj0
まぁシングルじゃないと1台じゃ無理だし、シングルでも嵩張る荷物とか積めないのは結構面倒だしな
2025/01/12(日) 11:27:13.86ID:HZxDaAi50
>>545
平日にロードスターがめちゃくちゃ走ってるってどこよw
普通土日じゃないの?
2025/01/12(日) 11:30:13.19ID:HZxDaAi50
>>574
もうそれ聞き飽きたからいいよ
何回言ったら気が済むの?
なんか勝ったつもりで上機嫌なようだけど恥ずかしいからやめとけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25cd-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:31:43.84ID:T79AF4ij0
>>641
子供2人いるしメインはミニバンです。
自宅にはもう止められないので月極検討中

>>618
すごいね、給料の7割投資に回すって。
独身ですか??
2025/01/12(日) 11:31:46.57ID:HZxDaAi50
>>640
それが困るんだよ
「テンゴがベスト」って言っちゃったでしょ
だからベストなてん後が売れなくなるとプライドがズタズタに引き裂かれるわけよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a55-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:32:27.09ID:rXobEfDO0
>>643
俺が朝通勤する時に、いつものロードスターと一時同じ道を走る。マシグレ、白、黒、グレー。
そして俺はハイゼット。
2025/01/12(日) 11:32:49.07ID:Hp9u9WL40
>>582
希薄も何も、3年で円が2/3に目減りしたからだよ
2025/01/12(日) 11:33:29.44ID:Hp9u9WL40
>>585

やっぱり2Lの方が良いのね
2025/01/12(日) 11:37:01.31ID:HZxDaAi50
>>634
> ND開発は1.5がど真ん中で、2Lは派生です

これはまったくのデタラメ
企画の段階で北米市場は2.0と決まっていたのだから1.5で開発なんてことは絶対にあり得ない
1.5と2.0両方積む前提で開発はされてる
重量配分に関して当然1.5と2.0で変わってくるがこれとて2.0が1.5に比べて極端に悪い数字になってるわけではない

こいつみたいなテンゴ乗りの嘘、いや願望に騙されないようにしましょう
2025/01/12(日) 11:38:09.31ID:HZxDaAi50
>>619
排ガス規制のためでしょ
2025/01/12(日) 11:39:30.98ID:HZxDaAi50
>>626
はいまたテンゴ乗りの妄想 
アメリカ市場で2.0エンジンはダメだから1.5売れなんて声はまったく上がっていない
2025/01/12(日) 11:40:06.57ID:HZxDaAi50
>>630
アメリカ市場が1.5要求してるというソース出してみなよ
2025/01/12(日) 11:40:33.19ID:Hp9u9WL40
>>646

これ言い続けてるのって、このスレの特定の人だけだよね🤭

ほんとこの手の人って、言外の意味とか前提とか話の流れとか無視して、自分に都合の良い言葉尻だけに固執する
噛み砕いて説明しても、認知バイアスに陥ってるから全く理解しようとしないし出来ない
2025/01/12(日) 11:40:40.37ID:HZxDaAi50
>>635
簡単に騙されんなよw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25cd-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:41:29.45ID:T79AF4ij0
1.5Lも2.0Lも仲間なんだからお互い仲良くやろうぜ!
2025/01/12(日) 11:41:47.44ID:0fo9gCMt0
>>650
ソースは?
2.0派生はソースあるが、おまえの話のソースは?
思い込み?
2025/01/12(日) 11:42:12.92ID:HZxDaAi50
>>649
マツダもそうなるとわかってるからこんな卑怯な売り方にしたってことだよな
2025/01/12(日) 11:43:29.14ID:HZxDaAi50
>>654
いやいや事実ですから
あれだけ大見栄切って2.0の方が売れたら流石にまずいでしょw

現実受け入れようね
2025/01/12(日) 11:44:34.76ID:HZxDaAi50
>>657
2.0波生のソースなんてないよ
2025/01/12(日) 11:45:31.43ID:Hp9u9WL40
>>658
値段は為替変動への対応だけど、
やっぱり

2Lが良い

と思ってるんだね
2025/01/12(日) 11:46:02.31ID:HZxDaAi50
>>657
そもそも派生であるはずがないだろ
新型ロードスターは1.5って北米に言ったらあり得んと言われた話知らんのか?
2025/01/12(日) 11:46:56.13ID:Hp9u9WL40
>>659
そうだね
ガッツリ値段上げても2.0が売れるってなったら、1.5併売する意味は無くなるね
2025/01/12(日) 11:47:23.05ID:0fo9gCMt0
>>660
> 2.0波生のソースなんてないよ
スピリットオブロードスターの開発者のインタビュー記事
で、お前のソースは?
665 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4a55-LtKU)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:50:13.59ID:G79gw85A0
いやいや、1.5の方が先にソースをあげろよ
2025/01/12(日) 11:50:27.80ID:HZxDaAi50
>>664
いやだからそんな本持ってないから該当部分コピペしろよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:52:27.07ID:qhv7Tw2eM
>>643
紅葉の時期平日に琵琶湖の湖西道路をメタセコイア並木のほうにドライブしたら滅茶苦茶すれ違ったよ
中にはレアなジルコンサンドも混じってるくらい

>>634
2Lは登場時に間に合わなくて後から大幅改良してるよね
2025/01/12(日) 11:53:10.34ID:HZxDaAi50
常識もないアホはレスしてくるなよ
2.0が派生、ということはロードスターは全世界向けに1.5エンジン載せる前提で開発してその途中、もしくは開発終了後に「やっぱ2.0にしたいから載せて」って言われてからまたそれ用に開発するってことだぞ


日本語もわからんのかよ
2025/01/12(日) 11:54:31.50ID:HZxDaAi50
>>667
それはエンジン単体の開発の話でしょうが
車の開発の話をしてんだよ

マツダだって金も人も限られてんだから先に1.5エンジンの開発しただけの話でしょ

何言ってんだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:54:44.97ID:qhv7Tw2eM
ところでレース用の12号車ってアクセルが吊り下げペダルだよね
マツダもオルガンペダルへの固執はやめてもいいんじゃないかな
クルーズコントロールのときに足を置くところがなくて乗りにくい
2025/01/12(日) 11:56:21.11ID:fABzlnEC0
NGID:HZxDaAi50

罪状 ソースのある主張に対してソース無しで持論を繰り返す
2025/01/12(日) 11:56:36.90ID:0fo9gCMt0
>>666
> いやだからそんな本持ってないから該当部分コピペしろよ

有料本なんだから当然できないわな
知りたいなら本を買え
で、おまえのは結局思い込みなのね
話にならんわ
2025/01/12(日) 11:59:50.61ID:HZxDaAi50
まあこんなことは言わなくでも誰でもわかることだが日本市場なんて北米市場と比べたら比較にならんほど小さいマーケットなんだよ
だからグローバル展開する車の場合アメリカマツダの発言力は当然大きくなる
日本マツダは全世界1.5で出したかったけど高層道路多用するから欧米では当然のことのようにそれを了承しなかった
だから当然1.5と2.0両方のエンジンを乗せる前提で開発することになる

あとから2.0が派生とかとんでもないデタラメやめとけ
2025/01/12(日) 12:00:24.75ID:HZxDaAi50
>>671
ソースも提示できないヘタレが勝利宣言しててクソ笑うw
2025/01/12(日) 12:02:20.22ID:HZxDaAi50
>>672
逃げてて草www
本からの引用をネットにコピペすることなんてあちこちで普通にされてることだぞ
引用元を明記すればなんの問題もない

変な理由つけて逃げるのやめなよ

てかおまえ前本を買ってもいないし読んでもないだろ
勢いで書いただけなんだろwwwww
676 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 4a55-LtKU)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:04:20.28ID:G79gw85A0
常識的に考えて数が出る2.0をメインに開発するだろ
1.5は買い物車として使うヨーロッパ人向けにちょちょっと作っただけ
2025/01/12(日) 12:04:50.18ID:HZxDaAi50
>>672
おまえのソースは>>634のレスだろwwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:05:17.84ID:MbxZarc8a
ディーラー前通ったら客用駐車場
半分以上ロードスターだった!
ミーティングかよ()
2025/01/12(日) 12:05:52.11ID:HZxDaAi50
>>676
おれは2.0メインで開発とは言ってないからね
1.5と2.0両方載せる前提で開発
こいつとは主張が違う
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c145-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:06:08.71ID:Y2CD/Ynk0
まあ実際乗り比べるとRFの2.0はフケない、回らないで、およそスポーツカーのエンジンとは呼べないね

一方、1.5は軽いし、良く回るし、良く出来たエンジンだと思う(トルクは無いけど)

ま、12Rは2.0をメーカーが本気でしばき回した事を期待して抽選に並ぶけどね
2025/01/12(日) 12:06:21.68ID:xwOFjsOW0
国内仕様車にすらフロントバンパーにサイドマーカーがついてる時点で北米販売前提に作られているのが判る。国内や欧州用にサイドマーカー無しのバンパーすら作るつもりないのに車体なら尚更じゃない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a957-0s3M)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:10:49.72ID:9iiK7ZMo0
1.5→シフトチェンジを楽しみたい人向け
2.0→ゆったり走りたい人向け
どういうカーライフを送りたいのかで選べばいいのでは
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW befb-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:17:57.83ID:6TTSLIkZ0
2L化でAT需要が増えるから7速ATとか出れば良いね
2025/01/12(日) 12:18:09.93ID:HZxDaAi50
>>682
その通り 
でも日本マツダはその選択肢を日本人に与えなかった
だから非難をしてるんだわ
2025/01/12(日) 12:20:56.97ID:buFLFhW70
でもマツダが1.5がベストと言ったら
それで買うやつがいたからで
国内で1.5が全然売れないヤバいとなっていたら
出てから3年目くらいに普通に2.0出てたかもしれない
2025/01/12(日) 12:21:45.34ID:HZxDaAi50
RFにしか2.0を積まないというのはメーカーの勝手な押し付けなんだよ
ゆったりと(タルガじゃなくて)フルオープンで走りたい人、モアパワー&軽量ボディでサーキットを走行したい人、そういう人たちは完全に無視して「1.5がベスト」と宣言して日本のユーザーを黙らせようとした態度が気に食わない
2025/01/12(日) 12:24:11.36ID:HZxDaAi50
>>685
日本人が騙されやすいのはこれに限ったことじゃないでしょ
企業だけでなく政府やテレビの言うことをなんの歌がちもなく信じてしまうのが日本人だよ
世界でもこんな国民は稀だぞ
まあ戦後の洗脳政策で完全に羊にされてしまった日本人だからしょうがないけどねw

陰謀論ダーとか言ってくるのはマジでやめといてねw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:29:42.38ID:qhv7Tw2eM
>>680
2Lの高回転は改善されたんじゃないかな?
元々のCX-30とかの2Lは3000回転くらいで振動が出て回す気にならんけどその辺も含めて改良したのでは

>>669
ああ言えばこういう

>>687
気持ち悪い反日左翼老人か
もうNGにしとこ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a12f-7cL6)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:33:56.41ID:rI3IH95u0
>>686
結局のところ所有するかしないかの話
マツダをディスったところで何も変わらんし
気に入らなければ他のクルマ購入してくれ
黙って去ってもらえんか?
2025/01/12(日) 12:34:43.99ID:HZxDaAi50
>>688
すまん
わしはゴリゴリの愛国主義者ですわ
もちろんトランプ支持者でもある
2025/01/12(日) 12:35:09.54ID:HZxDaAi50
>>689
おまえの指図は受けないよ
いやならNGにしとけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a12f-7cL6)
垢版 |
2025/01/12(日) 12:39:46.24ID:rI3IH95u0
>>691
そうかい
では気が済むまで、ここで愚痴ってろよ
何も変わらんけどw
2025/01/12(日) 12:44:05.95ID:E0UZJlrk0
>>590
17年式走行6万6千

タイヤ、スタビリンク交換だけ
2025/01/12(日) 12:45:18.93ID:E0UZJlrk0
1.5Lでも回すのは5000ぐらいか
2025/01/12(日) 12:47:02.43ID:wE1Hkabf0
ちなみに他のショップから出展されてた2L幌仕様
https://www.tokyoautosalon.jp/cars/detail/5664
出力:271 ps ( 200.00 kw ) / 6900rpm
2025/01/12(日) 12:47:03.78ID:8phiI7Xtp
3種類に増えたんだから、自分の好みと予算に応じて好きな車種を買えば良いだけだよ

回してシフトチェンジを楽しみたいなら1.5、余裕のパワーでゆったり走りたいならRF、さらには2L幌が良ければMSR
2025/01/12(日) 12:51:57.94ID:wE1Hkabf0
こっちのほうが凄いな・・
https://www.tokyoautosalon.jp/cars/detail/6831
6ローターNAで1000馬力w
2025/01/12(日) 13:03:46.87ID:z5tmvsNT0
2.0Lは欲しいけど別にサーキット行くとか最高速度が欲しいわけではなく、マッタリ余裕のトルクでオープンにして走る体験が欲しいだけなんだよね。

だからあのダサいエアロとかいらんのよ!
無駄に車高が下がるし。
どうせ出すなら変に選択を強要しないでくれ!
2025/01/12(日) 13:10:13.45ID:9AwL1fhAp
>>698
2L幌の通常モデル(SやSSP)を出さないのは、価格帯からRFと共食いになるからだよ、メーカーの戦略上仕方ないね
2025/01/12(日) 13:12:31.39ID:wtVCm50n0
リアスダビなしで2Lはバランス悪いだろう
2025/01/12(日) 13:24:12.52ID:buFLFhW70
幌と電動ハードトップじゃ客層違うでしょ
2025/01/12(日) 13:26:46.94ID:KDfxkq1C0
海外と同じタイミングで2L幌出せばよかっただけの話
2025/01/12(日) 13:29:59.69ID:/2Pqpcj40
GR86/BRZの安さが際立つ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:37:07.78ID:PUYQCYYz0
>>699
その理屈では、日本以外では2L幌出してる事実を説明できないよ

1番可能性高いのが、NCがコケて日本市場では2L幌の需要はないとの企業内認識が出来上がってしまったこと(124スパイダーの惨敗がそれに追い討ち)

次点で、トヨタがマツダに日本で2L幌を売らないように圧力かけてる可能性
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:44:28.91ID:InAKwJ2Y0
>>704
NDの設計が10年以上前ってこと理解してる?原点回帰を命題にコンパクト化、軽量化が絶対条件で初代NAのように非力だが手足のように扱える小さくて軽い車、ってのがコンセプトだったんだぞ 血の出る思いで軽量化していって、パワーではなくバランスで走る車を作った
2025/01/12(日) 13:46:08.96ID:HZxDaAi50
>>704
>>699が言ってることで間違いない
あんた論点わかっていようだからもう一度読み直せ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d38-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:48:30.59ID:LDGXdBOx0
1.5と2を併売してる地域で1.5が一番売れてる理由は?
しかしいずれにしても買わないオンチとアンチが必死ですな
2025/01/12(日) 13:50:39.30ID:HZxDaAi50
>>707
具体的にどこでそれぞれどれくらい売れてるか書いてから質問しなよ

妄想書かれても答えようがない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:52:25.60ID:InAKwJ2Y0
初代NAの世界的成功で競合車も大量に参戦してきたけどその多くはよりハイパワーだったりよりゴージャスだったりを求めて全部自滅していった 結局生き残ったのは非力でシンプルなロードスターだけ
2025/01/12(日) 13:59:40.29ID:HZxDaAi50
>>709
だからと言ってもし日本市場でNDが2.0で発売されていたら失敗したという結論にはならないことくらいわかるよねw
2025/01/12(日) 14:01:39.76ID:HZxDaAi50
>>705
だから何? 
2.0のNDが発売されてるのは事実でしょ
2025/01/12(日) 14:03:00.23ID:jjtGBWxv0
早めに次スレ立てました

【MAZDA】NDロードスター Vol.325【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736457817/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:12:21.44ID:qhv7Tw2eM
対立煽りが面倒臭いし2L幌なんか出さずMRSはハードトップで良かったのにね
そもそもレース車は屋根あるだろ
2025/01/12(日) 14:15:42.04ID:ZaloBjxA0
今年の軽井沢ミーティングでのトークショー&質問タイムが楽しみだ
いろんなぶっちゃけトークが聞けそう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d55-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:19:47.54ID:ydu4M8IP0
12Rの生産量500台くらいにしてくれないかな…
2025/01/12(日) 14:20:06.54ID:ndyWzD1h0
コミコミ800万だとあと400万出してBMW Z4 M40i ピュアインパルスエディション買えるじゃん
2025/01/12(日) 14:26:08.53ID:MMO6FAJx0
全部入り
エアロ系のみ
エンジンのみ
の3種が良かったな
2025/01/12(日) 14:26:49.27ID:ffMxRikad
Q.ロールケージがないとオープンカーが走れないサーキット多いですよね
A.富士などロールケージ無しでも走れるサーキットもあるので
Q.富士ならストレートでリミッター当たりますよね、リミッター解除するサーキットモードなどはあるんですか?
A.まだ言えません

速くても意味なくね?
2025/01/12(日) 14:30:19.59ID:j29dm6+y0
TASで話聞いてきた。
MRSは今のロードスターの延長線上にはならない。だからMRSという新たなブランドを立ち上げた。
MRSの大きな違いは想定される速度域。サーキットでの走行も想定しており高速での空力にも力を入れた。
ボディカラーは未定。たぶん何色か用意するだろう。
12Rはwebでの予約。購入後もユーザーと繋がっていたいと考えている。
12R買える人は是非狙ってほしい。エンジンが全く異なり必ず満足するだろう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d90-EDaN)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:36:10.43ID:iZ8diXJd0
220馬力のエリーゼから乗り換えて満足できるかしら?
2025/01/12(日) 14:40:22.60ID:8x+jsVp00
>>719
「12Rはエンジンがまったく異なる」ってまったく同じ2L NAエンジンを多少ハイパワーにしただけだからなあ
ターボ化とか2.5L化とかならともかく
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9c6-7cL6)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:41:51.26ID:2qb14DXh0
HZxDaAi50
コイツみんなそっとしといてやろうよ
2幌が自分の思うような価格では無かったから
僻んでいるんだよ
そのうち必死な自分が惨めになって
時間経てば自分の巣に帰るよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:47:34.62ID:MbxZarc8a
>>703
ロードスターと86BRZの2台持ち
このペアも良いな
2025/01/12(日) 14:49:24.14ID:4fHCihxq0
>>721
マイナーチェンジ程度でも偉い人が別物と言うと信じる人は多いんだよ
純正至上主義の人が陥りやすいな
2025/01/12(日) 14:49:42.98ID:HZxDaAi50
>>722
別に惨めになんてなりませんけど

それで買ったつもりなの?
2025/01/12(日) 14:51:26.16ID:G79gw85A0
昔あこがれてたエリーゼのヘリテージエディションと、12Rって同じ価格なんだね
あの頃金なかったもんなあ・・・今も無いけどさ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95c3-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:54:00.84ID:WOOagCGe0
>>582
クルマ買うのにストーリーとかw頭沸いてんのか
値付けなんてマツダの都合であってお前の感想は関係ないんだよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e9d-CdUI)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:57:23.56ID:3e0pSwxO0
>>721
全く同じ2L?
現在の情報だとNAフルチューン並なんだが
2025/01/12(日) 15:00:19.40ID:MMO6FAJx0
>>720
ん、無理
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-05/z)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:01:34.81ID:0+SEmTkfM
2L買って、サーキットで1.5Lに付いてけなかったら惨めだな
2025/01/12(日) 15:02:51.51ID:j29dm6+y0
>>721
細かくは話せない様子だったが、職人って初代インテRのポート研磨みたいな感じ?って聞いたら正にそんな感じと言っていた。
高回転までの吹け上がりが変わる感じですかねでイエスと。
2025/01/12(日) 15:08:16.57ID:/hqirxqBp
>>731
なるほど、それならかなり期待できるね!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-05/z)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:13:01.80ID:ln0VtVzVM
>>695
2LNAがその回転数でそのパワーは無理
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d71-uKTh)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:14:38.93ID:4WiXht880
>>722
昨日あたりからスレ内で細かいどうでもいいことにケチつけまくってる発達障害のキチガイだわなw
5ちゃんですら人と交流できない時点でリアルがお察し
2025/01/12(日) 15:32:29.67ID:zafwq69B0
12Rの展示車のシリアルナンバーは、エンジン部分に000/200となってるのね(ベストカーチャンネルから)
001〜200も同様かな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be73-rGhK)
垢版 |
2025/01/12(日) 15:34:56.36ID:NCUGqryW0
お客さん多くていつものキチガイが張り切っててワロス
2025/01/12(日) 16:22:06.94ID:Fh2bXhTK0
>>642
困るのはタイヤ交換くらいだ
積めないからw

お前さんはシングルの時でも嵩張る荷物をそんなにしょっちゅう載せる機会があったのかい?
嫁のことなら正解かもしれんが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25c5-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:27:54.53ID:T79AF4ij0
>>719
WRXがインプと別枠になったのと同じイメージなんですかね。
2025/01/12(日) 16:29:49.46ID:zAdeja3lp
国沢のブログ2025-01-11 17:39:51

ロードスターの2リッター幌、500万円程度は高いか? 高いけれどそんなものかと思う
2025年1月12日 [最新情報]

オートサロンで以前から「出る出る」と言われていた2リッターエンジン搭載の幌モデルがデビューした。「日本では2リッターの幌は出さない!」と言い張っていた勢力がまだマツダ社内に残っているらしく、足を引っ張りまくったのだろう。山本さんなんか私がナニを言っても「日本じゃ売らん!」でしたから。だからこそ電動TOPのRFの幌バージョンという素直な2リッターにならなかった。

スーパー耐久レースで走らせている2リッターモデルを意識した『MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER』ならいいだろう、ということです。面倒くさ! 価格は500万円台になるようだ。ちなみに凝った電動TOPを持つRFは379万6千円スタート。素直に2リッターの幌を330万円スタートくらいにしてくれたら良かったのに。ナニを隠そう私は2リッターのロードスターとフェアレディで迷った。

フェアレディの納期が長いため、350万円以下だったら迷うことなくロードスターにしようと思っていたが、前述のように高くなりそうな感じだった。2リッター200馬力で500万円なら550万円400馬力オーバーのV6ターボの方が魅力的に思えた次第。今回オートサロンで大ざっぱな価格を出したけれど、やはり「う~ん」であります。繰り返しになるけれど2リッターの普通の幌を出したらよかった。

ただ装備内容を考えるとMAZDA SPIRIT RACING ROADSTERは高いと思えない。そもそもエンジンが専用パーツで構成されており、イマドキのクルマとしちゃ稀少なリッターあたり100馬力を発揮する。スペックはスーパー耐久レース仕様に近いとのこと。ロードスターの2リッター、富士のストレートで230km/h以上出るそうな! 0~400mも14秒台半ば。性能としちゃ文句無し。

さらに専用開発品のビルシュタイン製の車高調ダンパーや、RAYS製鍛造アルミホイール、フジツボ製スポーツマフラー(ステンレス)、ブレンボ製対向4ピストンブレーキキャリパーを標準装備する。500万円は価値は十分ある! 乗って楽しいクルマに仕上がっていることだろう。以前も書いた通りスーパー耐久で乗ったロードスター、どんなに誉めても誉めきれないくらい楽しかった。

あんな乗り味が実現出来ていれば500万円は納得できる。全く関係ないけれど、BRZのスーパー耐久仕様も素晴らしい仕上がりでした。これまた500~600万円で同じような味付けのクルマを出してくれたら魅力的だと思う。自動車メーカーとしても、そろそろ純エンジン車は店じまいを考えているのだろう。薄利でたくさん売るより、利幅を大きくしてジックリ売ろうと言うことです。
2025/01/12(日) 16:32:44.84ID:3G2EYKYx0
>>739
雉沢か…
2025/01/12(日) 16:32:50.63ID:V1EsRfl5p
>>739
国沢さんは正確に理解していないようだが、彼が書いているMSRは700万円台後半の12Rだね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d38-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:37:47.37ID:LDGXdBOx0
>>739
まさにこのスレの2lおじさんのイメージ
何故か買わないのに注文はつけるのよ
2025/01/12(日) 16:41:32.08ID:MMO6FAJx0
エンジンまで弄ってあったのなら500万は納得だろうな
2025/01/12(日) 16:44:48.60ID:rtonR6rR0
>>739
こいつ通常版と12Rを混在させてるアホじゃんw

もし500万円で2.0L+専用パーツ+エンジン手組みならみんな万々歳していまごろ祭り騒ぎになってるわ!ww
2025/01/12(日) 16:46:36.66ID:CCQ03tIdp
>>744
だよねえ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d38-AkwB)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:48:41.69ID:LDGXdBOx0
>>744
祭りというかそれが妥当な評価じゃね?
俺も最初そう思ったし700万後半には苦笑いしかないわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41a5-8ex0)
垢版 |
2025/01/12(日) 16:50:10.55ID:sUHr/a4f0
GRヤリスなら500万以下で300馬力
問題は欲しくても買えない事だけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 17:10:01.62ID:InAKwJ2Y0
>>739
こいつ延々とこんなことほざいててまともに取材すらできてないというね 書いてる内容もメチャクチャだしマツダに相手にされてないのがよくわかるわ
2025/01/12(日) 17:20:57.95ID:8TmQeMPV0
国沢ってやっぱアレだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM15-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 17:35:26.55ID:qhv7Tw2eM
一日中荒らし続けてるおじいちゃんもヒョーロンカ気取りで書いてるんだろうな
2025/01/12(日) 17:37:05.62ID:plUS81Ku0
>>739
アホ雉丸出し
2025/01/12(日) 17:38:10.00ID:xwOFjsOW0
ロードスターがまさか700万オーバーとはにわかに信じられなくて頭から消去されたんだろうな。

700万とかならトランクとボンネットくらいはカーボンにすべきだった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a91c-h0QE)
垢版 |
2025/01/12(日) 17:44:28.16ID:9iiK7ZMo0
マツダスピリットレーシングが手掛ける手組みチューンドカーだから高価格になるのは当然のことなんだよな
購入後もマツダスプリットレーシングと交流もできるっぽいし
2025/01/12(日) 17:48:21.63ID:u9Acwr5W0
サーキット走らないから、ダサいリアスポ外してくれ。。。
2025/01/12(日) 18:00:26.31ID:Hp9u9WL40
>>744
3年前
ドル100円程度なら、その金額で買えたんだろうなぁ…と
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-VOlY)
垢版 |
2025/01/12(日) 18:12:09.87ID:LxyBD52zM
>>755
そこまで円相場を反映させてないでしょ
昨今の一部車種の転売相場に合わせた感じでは
2025/01/12(日) 18:18:53.09ID:+Ok6Qlvl0
700万出してガラスのミッションか笑
かと言ってNCミッションにしたらNDミッションは軽かろう悪かろうを白状した様なものだし
どうするマツダ
2025/01/12(日) 18:47:32.77ID:cvlxxLX80
【ヒョンデ】トランプ氏の就任式に100万ドル(約1億5千万円)寄付…同社の歴史上初 [1/12]
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/12(日) 18:49:08.26ID:3e0pSwxO0
12R、残クレで買います
2025/01/12(日) 18:51:30.77ID:97y7RWsz0
>>721
あんたNAチューンがどれだけ金かかるか知らないでしょ
2025/01/12(日) 18:53:45.08ID:SJDJM2Fvp
アルピーヌA110も、発売当初は252馬力、オールアルミボディ、1110kgで780万だったなあ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:02:20.10ID:3e0pSwxO0
誰かMSRに取り付けられているスカッフプレートの画像貼ってくれ
今、運転席側のスカッフプレートが割れてしまっているからMSR用のが通常パーツと違いカッコいいならそれを付けたいと思ってる
2025/01/12(日) 19:05:12.16ID:/RiFCjwrM
>>733
2LNAでどうやってその回転数で29k近いトルク出すんだこれ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cab7-pCI4)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:12:01.91ID:QrHOAcnT0
>>757
>ガラスのミッション懐かしいな、GC8のインプレッサがそれだったわ
おかげで、1年ごとにオイル換えて、ダブルクラッチ使ってシフトチェンジしてたw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bc-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:17:08.47ID:JtZLZ6Fq0
マツダの内製ミッションにガラスほどの強度が有るのかと…
2025/01/12(日) 19:27:26.62ID:O2UpaVKr0
800万円ならケイボク、991.1、エリーゼなどなど買えるのよ
現行でもスープラRZ、FL5、RZ34

MSRを選ぶのは酔狂というかちょっとお金の使い方のセンス無さ過ぎるわ

海外で売ればいいのに
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:28:39.24ID:GOjnYeeza
雉!
エビカニ野郎引退しろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2562-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 19:36:10.23ID:T79AF4ij0
>>766
エリーゼってもう生産終わってなかったっけ?
2025/01/12(日) 19:41:44.67ID:ndyWzD1h0
世間は300万の車だって知ってるから、800万とか夢にも思わないだろうな
2025/01/12(日) 19:42:35.34ID:YLicG1ye0
>>766
今は、素ケイマン950万円するんだが・・・
2025/01/12(日) 19:53:09.39ID:IIzbncDX0
>>754
キモオタが大好きなGTウィングじゃなかっただけマシと思いなさい
まあ最初から付けないで納車が可能なら付けないで欲しいな
デカールも
2025/01/12(日) 19:55:51.05ID:JFSHXGMv0
な〜んか、もう言い訳で伸びるのび〜るだなw
2025/01/12(日) 20:11:32.76ID:z5tmvsNT0
>>771
え? もしかしてあのダサいデカールのまま販売する気なの?

恥ずかしくて町中走りづらいわ!
カラーはあれ1色でもいいからデカールはオプション扱いに留めて下さい!
2025/01/12(日) 20:16:51.15ID:aWKlHwEd0
>>695
2Lに吸排気だけで271psも出る訳ねーだろ
スペック間違いだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bc-VjhY)
垢版 |
2025/01/12(日) 20:25:28.90ID:JtZLZ6Fq0
>>771
最善は1.5Lだ!って言ってるのに
2L欲しがるバカですって目印だろ…
単に嫌がらせ
2025/01/12(日) 20:26:19.08ID:aWKlHwEd0
あと現状の2Lで吸排気だけで200psは出ないよ
200を目指すなら触媒レスのエキマニと60パイセンターパイプと60パイマフラーがいるけどそれをやるとまず近接排気音が車検に通るレベルに収まらない
エキマニ付でも車検に通るマフラーでもムリ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d3e-x2X+)
垢版 |
2025/01/12(日) 20:41:42.83ID:/Z+9LQGh0
ま、ぶっちゃけ500万円も700万円も大して変わらんでしょ

買いたい人は買えば良いし、価値が無いと感じる、もしくは金が無いならスルーすれば良いだけの話

延々と買えない言い訳をするのは見苦しい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a29-tdp2)
垢版 |
2025/01/12(日) 20:56:02.50ID:87SiCHPw0
>>699
RFより安いベーシックな幌2Lは誰もが望んでいる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-T1Ma)
垢版 |
2025/01/12(日) 21:01:10.70ID:GrkQg2eQd
>>747
いくら安くても馬力があってもあんなチビデブは要らんな
先ずはカッコ良く無いとね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a29-tdp2)
垢版 |
2025/01/12(日) 21:03:08.85ID:87SiCHPw0
>>776
給排気とは、バルブタイミングとリフトだよ
2025/01/12(日) 21:08:21.15ID:4fHCihxq0
>>778
NCの時はあれほどブーブー言ってたのにか
2025/01/12(日) 21:10:05.25ID:ffMxRikad
GRヤリスも持ってるけどさすがにロードスターは狭すぎる、売る予定だけど
2025/01/12(日) 21:16:42.83ID:aWKlHwEd0
>>780
それはECUの担当

普通は吸排気をいじると言ったらエアクリ、マフラー、タコ足
それにバルタイは変更できるけどバルブリフト料は弄れないよ
2025/01/12(日) 21:19:50.17ID:aWKlHwEd0
>>783
リフト量の間違いな
2025/01/12(日) 21:30:13.77ID:8CvLEU4/0
>>773
展示車観るかぎりだと500万の方にはデカールないな
へんな丸いバッジは付いてるけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/12(日) 21:47:15.74ID:GOjnYeeza
>>783
ND2のエキマニ交換したいのだがダメらしい
2025/01/12(日) 21:51:42.44ID:HZxDaAi50
>>739
200馬力は700万でっせ

でもここは100%同意

> 面倒くさ!
2025/01/12(日) 21:53:09.25ID:HZxDaAi50
>>750
それで勝ったつもりなの?
2025/01/12(日) 22:15:19.86ID:8x+jsVp00
>>739
国沢が書いているように、マツダ社内でも2L幌は出さないという抵抗勢力との闘いだったのね!

『オートサロンで以前から「出る出る」と言われていた2リッターエンジン搭載の幌モデルがデビューした。「日本では2リッターの幌は出さない!」と言い張っていた勢力がまだマツダ社内に残っているらしく、足を引っ張りまくったのだろう。山本さんなんか私がナニを言っても「日本じゃ売らん!」でしたから。だからこそ電動TOPのRFの幌バージョンという素直な2リッターにならなかった。

スーパー耐久レースで走らせている2リッターモデルを意識した『MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER』ならいいだろう、ということです。面倒くさ! 価格は500万円台になるようだ。ちなみに凝った電動TOPを持つRFは379万6千円スタート。素直に2リッターの幌を330万円スタートくらいにしてくれたら良かったのに。』
2025/01/12(日) 22:17:10.97ID:Zkgb5MW30
>>786
なにが駄目だったん?
2025/01/12(日) 22:30:34.11ID:MR1xG8IQ0
>>789
国沢って憶測と妄想で記事書くアマチュアレベルの人だから
信用してはいけないよ
勉強もしないから分からないことは適当に書くし
2025/01/12(日) 22:40:45.92ID:J2FYP02Qd
国沢さんはマツダの一部の人に冷遇されたことをずっと根に持って、その派閥の人達がマツダを腐らせてる!って主張をずっと続けてるのよな
2025/01/12(日) 22:43:05.45ID:zafwq69B0
ゴミちゃんとうな丼と土屋は12ロードスター買うん?
2025/01/12(日) 22:46:40.39ID:z+wy39rb0
どうせテンバイヤーに買い占められるんだろ
2025/01/12(日) 22:48:12.72ID:+SrxHvlEM
>>790
何でもダメにしたい人だから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be0e-pNfh)
垢版 |
2025/01/12(日) 23:05:19.19ID:6TTSLIkZ0
中古屋なんて社員全員に予約させるから倍率が跳ねるんだよな
2025/01/12(日) 23:09:06.41ID:+gFCD73e0
国沢ってよく叩かれてるみたいだけど
こないだたまたまCARトップ最新号の
トランスミッションの記事読んだら
LFAのミッションが8速トルコンATと
思い込んでてびっくりしたわw
今回の12Rの仕様で500万台と言ったし
叩かれるのも分かるな。
2025/01/12(日) 23:23:22.09ID:BNuXG+fEr
>>797
スレで言及があったので「間違いだらけのクルマ選び」の最新刊をチラッと立ち読み(スマン…)して来た

島下泰久さん、本人が興味無さげ(失礼)なのも含めて、幅広い車種についてカタログスペックだけじゃなく、そのクルマやライバルを取り巻く状況なんかについてもよく勉強してるなと思った
まぁこの本書くからというのもあると思うが

クルマのジャンルの多様化とメディアの進歩で、今となってはクルマ選びのバイブルになるとは言えないが
2025/01/12(日) 23:24:37.97ID:O2UpaVKr0
イギリスだと2L素で34kGBPなのか
MSRバーゲン価格やな
2025/01/12(日) 23:48:59.70ID:MJpVBv26d
>>778
素直に金がねぇって言えよwww
1.5すら買えねぇくせによ
2025/01/13(月) 00:01:23.27ID:vAKp1b4h0
個人的に一番信じられないのが、S660 モデューロX バージョンZの新古車が400万弱していること。
2025/01/13(月) 00:03:28.73ID:xzgojI+S0
>>797
車板には、専用スレがあってもうネタ化されてる
2025/01/13(月) 00:22:15.43ID:kk2dU7CCr
>>802
まぁアソコまで行くと、もう叩くためにケチつけてるようなとこもあって、付き合いきれん感じもあるけどな
参考にならん自動車評論家とか普通はスルーで終わりでしょ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 550c-Vqq6)
垢版 |
2025/01/13(月) 00:56:12.40ID:BiPUmkOT0
MSRのフルバケだけ欲しいな
2025/01/13(月) 01:59:07.22ID:TpqVUszO0
もともと国沢って車購入の評論家だからな。値引きの目標額とかリセールがいくらとか。インターネットが無い時代には雑誌の記事として需要があったが
2025/01/13(月) 02:35:23.71ID:v3FLS+EPa
高いけど大切に乗ればリセールバリューでかなりプラスになるんじゃないかな
自分は手を出せないけど良い試みをしてくれたと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3907-VjhY)
垢版 |
2025/01/13(月) 02:58:41.26ID:e42uDM3d0
>>801
s660は走ってるけど、オープンで走ってる姿見た事ないわ
2025/01/13(月) 03:19:42.85ID:pITpO9uQ0
幌のロードスターのようにササっと開け閉めできないしなあ
2025/01/13(月) 03:48:48.13ID:Ksmz3Ogm0
12Rという名前の由来って何だろう?
色々考えても検索しても分からんかった
2025/01/13(月) 03:55:08.60ID:Ksmz3Ogm0
純正で去年展示の車高短ツライチにできて
ホンダのK20A並みに8500rpmレブリミットで
220psなら800万近い価値あると思ったんだがなぁ
2025/01/13(月) 03:57:24.00ID:u3Rpy0K5p
>>739
2025-01-12 22:48:34

文頭追記:・500万円台はノーマルエンジンということで少し手直ししました

旧:
ただ装備内容を考えるとMAZDA SPIRIT RACING ROADSTERは高いと思えない。そもそもエンジンが専用パーツで構成されており、イマドキのクルマとしちゃ稀少なリッターあたり100馬力を発揮する。スペックはスーパー耐久レース仕様に近いとのこと。ロードスターの2リッター、富士のストレートで230km/h以上出るそうな! 0~400mも14秒台半ば。性能としちゃ文句無し。
さらに専用開発品のビルシュタイン製の車高調ダンパーや、RAYS製鍛造アルミホイール、フジツボ製スポーツマフラー(ステンレス)、ブレンボ製対向4ピストンブレーキキャリパーを標準装備する。500万円は価値は十分ある! 乗って楽しいクルマに仕上がっていることだろう。以前も書いた通りスーパー耐久で乗ったロードスター、どんなに誉めても誉めきれないくらい楽しかった。

新:
500万円台の価格にするにあたり、専用開発品のビルシュタイン製の車高調ダンパーや、RAYS製鍛造アルミホイール、ブレンボ製対向4ピストンブレーキキャリパーを標準装備する。スーパー耐久で鍛えた空力パーツも加わる。乗って楽しいクルマに仕上がっていることだろう。以前も書いた通りスーパー耐久で乗ったロードスター、どんなに誉めても誉めきれないくらい楽しかった。
『12R』と呼ばれる700万円台のモデルはエンジンが専用パーツで構成されており、イマドキのクルマとしちゃ稀少なリッターあたり100馬力を発揮する。スペックはスーパー耐久レース仕様に近いとのこと。ロードスターの2リッター、富士のストレートで230km/h以上出るそうな! 0~400mも14秒台半ば。性能としちゃ文句無し。フジツボ製スポーツマフラー(ステンレス)も付く。

旧:あんな乗り味が実現出来ていれば500万円は納得できる。全く関係ないけれど、BRZのスーパー耐久仕様も素晴らしい仕上がりでした。
新:全く関係ないけれど、BRZのスーパー耐久仕様も素晴らしい仕上がりでした。

文末追記:2リッター184馬力でいいなら、RFを買うべきなのかもしれません。
2025/01/13(月) 04:18:00.05ID:zsieiG+S0
>>810
うん、乗り出しは800万にはなるだろうがそういう人たちは買えば良いね
全国で200人はいるだろう
2025/01/13(月) 04:32:08.63ID:X46tdayz0
2.0確定でやっとND買えるよ
長かったなここまで、、、納車は来年なのか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM59-VOlY)
垢版 |
2025/01/13(月) 05:10:59.81ID:qT7hiriwM
>>809
スーパー耐久シリーズ12号車の12と、レーシングのR

https://youtu.be/iTk776Zh2as?t=7395&si=zxmjsMagb3d5jbyX
2025/01/13(月) 05:56:45.32ID:gsaNmoC50
>>810
ボア89oの2.5Lをストローク80.3oまで縮めて1998tにして9000rpmまでカチ回して欲しかったわ
2025/01/13(月) 06:28:29.05ID:Ksmz3Ogm0
>>814
そういう意味だったかありがとう
2025/01/13(月) 06:38:54.71ID:Ksmz3Ogm0
>>815
たとえ高回転エンジン作れても
排ガス規制も影響して
純正でそんな超高回転は
もう出せないのかもね。

2リッターNAならレブリミット
7500rpm位で200ps程が限界なのかなぁ。
2025/01/13(月) 06:45:52.71ID:XZEbWPDS0
>>786
交換はできるけどその変えたエキマニに対してエンジンに合わせてECUを現状で変更できない
そのうちMOTECのプラグインで
できるかもしれないけどセッティング込で100万オーバーかな
2025/01/13(月) 07:21:58.89ID:BynaTTnF0
>>817
991の911GT3乗ってるが9000まで回るエンジン最高やぞ
2025/01/13(月) 07:41:13.50ID:8iKBgiIG0
>>810
>純正で去年展示の車高
車高調が標準らしいから、写真撮影時に下げることはできるんでは? サーキット走行は・・スプリングまで変更しないとあんなに下げられないでしょ? (一般道路走行ならそこまで下げたらフロントのエアロパーツを破壊するだけ)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1ed-0mU3)
垢版 |
2025/01/13(月) 07:59:13.74ID:u/baO3VM0
結構納車早いな
2月末くらいかと思ってたけど

https://x.com/g1013777/status/1878396639737524268?s=46&t=rXrFsYEeoA08SdepXP9auA

https://x.com/g1013777/status/1878570062828785861?s=46&t=rXrFsYEeoA08SdepXP9auA
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be0e-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 08:18:33.31ID:RyTGdVAd0
>>820
車高調からCリングビルシュタインに仕様変更されてるよ
2025/01/13(月) 08:26:56.07ID:9hh8SWu/0
MSRのビル足とホイールだけヤフオクで買うかな
2025/01/13(月) 08:52:14.89ID:6WRJZe/D0
12R、かなり微妙な値付けだよね。
この値段ならS2、A110、718ボクスター、エリーゼの程度良好車が買えてしまう。
デカールも派手過ぎて乗るの躊躇しちゃうし、おいそれとイジれない。
それならMSR量産仕様買って軽量フライホイール入れるぐらいの方が満足しそう、と想像してしまう。

何よりもみんな欲しがってる通常版の2リッター出して欲しい。
あと深緑のボディカラーね。

今後の試乗レビュー次第では今後2リッター換装が流行りそうな予感。
2025/01/13(月) 09:00:35.37ID:9hh8SWu/0
500万の方も期間限定なのか
2025/01/13(月) 09:02:58.74ID:gsxnnz7Q0
>>824
量販版MSRは、各種カラーも選べるようにすればかなり売れると思うね
各種装備が付いて「500万円台前半」だからリーズナブルだからね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d5d-0mU3)
垢版 |
2025/01/13(月) 09:15:11.81ID:ET78qq390
欲しい人が買いなのは間違い無いけど、「リーズナブル感」が出ちゃうと通常版が売れなくなるからそこそこ盛ってそうな気がする
2025/01/13(月) 09:26:18.97ID:8iKBgiIG0
>>827
>通常版が売れなくなる
販売価格が上がるのだから、日本国内2000ccオンリーでも良いのに (1.5がベストは前任者・・にして)
無理とは想いますが、Euro7とそれ相当対応で、全世界2500ccでも良いよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec6-rGhK)
垢版 |
2025/01/13(月) 09:29:24.39ID:Cyr0ntnb0
300万で十分に楽しんでるNDユーザーは高みの見物
ただ発売されて10年になろうかというのにじっと2Lが出るのを待ってたとか
これまで手を出さない強い心はすごい思う
お勤め言ってた人や新免がこれだけいるとは思えないし
NDから乗換える奇特な人がいるのは知ってる
2025/01/13(月) 09:31:44.45ID:Y3+CCiuD0
ファミーティング当たった?
1/8(水)抽選で、当選者にメール連絡とあるから連絡ない人は外れたということかな。。
2025/01/13(月) 09:39:49.12ID:h+88aTDq0
>>791
社内にそういう勢力があることは斎藤主査も言ってたの知らないのか?
2025/01/13(月) 09:40:52.17ID:h+88aTDq0
>>800
それで勝ったつもりか?w
2025/01/13(月) 09:41:38.72ID:cS1Thz7x0
1.5RSで純正フルエアロ、ブレンボ、ホイール、アルカンターラ内装をオプション選択したら約500万円だから妥当な価格
2025/01/13(月) 09:43:18.02ID:1HkOdlsO0
>>804
ベースはRSCっぽいけど何だろうな
市販よりサポートが厚くなっててスピーカー内蔵なら買うんだが
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a95e-h49a)
垢版 |
2025/01/13(月) 09:46:31.68ID:8YJCEY860
MSRはMSR所有者だけのミーティングとか企画してそうだよな
そういう体験設計も含めて楽しめる総合的なサービスを目指してそう
2025/01/13(月) 09:48:29.74ID:zsieiG+S0
>>833
「500万円台前半」を仮に530万だとしたら妥当な価格だね
2025/01/13(月) 09:49:48.24ID:UPWbebKg0
あんなに期待して待ってたのに、全く購買意欲が湧かない。。。どうしてこうなった(´・ω・`)

あのレシプロエンジンにはどうやっても500万は出せないわ。
2025/01/13(月) 09:51:51.09ID:XZEbWPDS0
結局2L頬が発表されるも価格で阿鼻叫喚w

でも2L頬新車で買ってもECU弄れないなら1.5から載せ替えのほうがいじれていいよね
2025/01/13(月) 09:53:12.09ID:cS1Thz7x0
オプション強制フル装備だからえ?って価格になるけどこれなら1.5至高おぢもふっ切れていいと思う
2025/01/13(月) 09:58:28.04ID:zsieiG+S0
300万から買えた1.5幌からの買い替えは意外と少ないのかな?
500万円台前半という価格が1番の要因かな?
2025/01/13(月) 10:07:12.60ID:1HkOdlsO0
>>832
なんだよ図星かよーw
その内量産車は山内が乗せるだろうから我慢しとけ
1.5なら今でもある
PS5くらい買えるだろ?
2025/01/13(月) 10:08:59.70ID:zsieiG+S0
300万円台 1.5幌
400万円台 RF
500万円台 MSR量販車
700万円台 MSR限定車

マツダとしてはうまく棲み分けしたんだろうね
2025/01/13(月) 10:14:39.44ID:Mq7zZxMQM
200台先着だとしたら今から予約したら買えるかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a95e-h49a)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:18:10.72ID:8YJCEY860
MSR 12R Club みたいに限定クラブを設立してサーキット走行会やレーシングドライバーによる勉強会とかあったらおもしろそう
ポルシェエクスペリエンスセンターみたいな
2025/01/13(月) 10:26:15.48ID:A6ZIO55lp
>>843
先着てはなくて抽選だよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d89-uKTh)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:28:01.11ID:8PoP/alW0
ネガキャンするやつは全員買えない貧民おじさんてことでいいよな?w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:29:20.96ID:JuHnStu5a
貧乏人だから1.5がありがたいわ
2025/01/13(月) 10:29:36.43ID:szUZpX1W0
>>844
700万位の車でそんなのはないだろうが
普通の走行会に12Rで出たら86やスイスポにもコロッと負けるだろうな
2025/01/13(月) 10:31:48.89ID:lqE2ZXP7p
おれは本音はMSR量販版が欲しいが、予算的に無理だからRF RSをオプション控えめで買うよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-T1Ma)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:44:30.13ID:1js4ZwiNF
RFの-50で幌の通常版で皆んなが幸せになれる
2025/01/13(月) 10:50:30.59ID:h+88aTDq0
>>841
何言ってんだこの間抜けw
2025/01/13(月) 10:51:25.23ID:h+88aTDq0
>>842
2Lが1.5Lより売れたら困るからねw
2025/01/13(月) 10:51:57.02ID:h+88aTDq0
>>846
そう思わないとテンゴ乗りの精神が崩壊しちゃうからねwwwww
2025/01/13(月) 10:54:55.32ID:h+88aTDq0
>>850
それをしたらテンゴもRFも売れなくなるからねえ
結局マツダはユーザーのことなんて何も考えてないってことよ
テンゴがベスト
山本が言ったこと一言のために日本のユーザーは最後まで馬鹿にされてるってことよ
2025/01/13(月) 10:57:50.47ID:YDAJxVCR0
量産版に何色が設定されるかだなー、楽しみ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a95e-h49a)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:08:40.45ID:8YJCEY860
ライトウェイトスポーツ → 1.5Lが楽しいね
グランドツーリング → 2.0Lでゆったり走ろう
レーシンング → 2.0L改でサーキットを楽しもう
いい棲み分けじゃないか。いがみ合う必要なし!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-T1Ma)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:09:40.82ID:1js4ZwiNF
>>854
RFと幌のユーザーってはっきり分かれそうだけどね
2025/01/13(月) 11:12:37.72ID:lBECKGovp
>>844
ポルシェエクスペリエンスセンターは、ポルシェオーナーに限らず誰でも走れる、また自分のポルシェでも走れる
2025/01/13(月) 11:13:28.16ID:h+88aTDq0
>>857
少なくとも2.0エンジンが欲しくてRFを買おうと思ってた人は幌買うでしょ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cafd-KGev)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:14:54.78ID:t39NbNTI0
>>789
過去のミーティングの時に斎藤主査も、「なんとか、2.0を出す上手い方法はないですかね」と言っていたので、社内に「さんざん、1.5がベストって言ってきたのに、今更ユーザにどう説明するのか」という上層部の意見は存在したと思う。
前田さんがMSRの代表になり、「2.0販売はMSRブランドで行うので、マツダの通常製品とは別物だと言える」という建付けができたとのこと(前田さん談)
2025/01/13(月) 11:15:09.54ID:h+88aTDq0
>>856
ゆったりフルオープンで走りたい人は?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a02-M68w)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:15:11.50ID:VcRJ9TEA0
MSRは改造車扱いになるのかな?
2025/01/13(月) 11:16:17.54ID:h+88aTDq0
>>860
前田がいちばんの反対派だったからな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a95e-h49a)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:18:09.39ID:8YJCEY860
MSRの量産版にもネーミングしたほうが良さそうだよな
MSR GT とか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-T1Ma)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:20:13.00ID:1js4ZwiNF
話は違うけどRFの走行距離が2000k超えたのでこの頃レッドまでチョコチョコ回し始めてるけど意外とストレス無く回るやん
2025/01/13(月) 11:29:17.11ID:ikBNaETX0
俺のRF8000まで回るよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be8b-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:33:39.56ID:RyTGdVAd0
1.5から買い替え考えていたけどモヤっと勿体無い気がして躊躇したので白紙に
って事で追金用に準備してたのをちょっと崩してRECARO注文してきた
今のが壊れたらその時考えるわ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9c6-7cL6)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:55:38.55ID:QXqJX1jp0
>>865
ホンマそれ
2はエンジン回らんった言った奴
どこのどいつだよ。
あれで回らんって言い出すと
1.5だってたいして回らんだろうに。
2025/01/13(月) 11:59:15.63ID:3t4IBz8eM
本日のNGID:h+88aTDq0

罪状 >>671
昨日のNGID:HZxDaAi50 と同一人物
(ワッチョイによる判定)
2025/01/13(月) 11:59:38.99ID:8txgUtId0
結局、最高のNDは2L幌とマツダが認めたって事か
あれだけ1.5Lが最高、原点回帰って言って、比較広告でNCを叩きまくってたのに…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM59-VOlY)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:36.67ID:qT7hiriwM
>>868
途中で2Lエンジン変わってるよ
高回転でパワーを出すようになってる

>>870
スーパー耐久は1.5Lも出してるし、普通はそっちでも楽しめるし公道なら充分な速さじゃない?
ST-Qのカテゴリーはテキトー過ぎて3Lターボとかと戦わなきゃいけないので2Lにせざるを得ないけど
公道でバトルする頭おかしいのはマツダは買わないでしょ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1df-Qywu)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:39.19ID:7cczX7uC0
35thもMSRもいいけど色々パーツ替えて自分好みになってるんで今は乗り換えようとは思わない。新しいのをみても幌が綺麗なのが羨ましいくらいだな。
2025/01/13(月) 12:21:06.87ID:ueY0zuAia
>>870
この機を逃すなとばかりに対立煽りを焚き付けてて草
2025/01/13(月) 12:27:38.88ID:TpqVUszO0
街乗りなら1.5Lでスポーツ走行はMSR。MSRにヒラヒラ感は無く締め上げてるとオートサロンでマツダの人か言っていた。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aab-9kOx)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:28:40.31ID:hGIK56HT0
国内向けのMSRの2.0が少なくとも脚とタイヤを標準車から変えているのは、トルクを生かしてゆったり走るだけでなく、サーキットにも持ち込んで走りを楽しんで欲しいと言う意味で、全体のバランスを取り直したのだと思う。 価格は幌RSから+150万くらいになるが、Op+チューニング費用と考えれば受け入れられる値段かな。色が選べるのもいいところ。
一つ気にしてるのは、デュアルマス・フライホイールを外してくれるかどうか。12R は変更されるようだが、わずかな振動増など気にしないので、量産車も外して欲しい。
2025/01/13(月) 12:31:01.38ID:1z9y0exb0
どうせ車重1100キロとかになるんだろ
そんなに重くなるならRFでよくね? って1周まわってならないかい?
2025/01/13(月) 12:31:46.57ID:UC22VPR50
>>870
価格見る限りそうだね
2025/01/13(月) 12:36:12.36ID:ueY0zuAia
>>875
フライホイールなんて走るなら自分で替えればよくないか?
2025/01/13(月) 12:38:52.65ID:x80IBAKl0
>>850
マツダが幸せになれないんだが?
2025/01/13(月) 12:39:50.74ID:h+88aTDq0
>>868
2L回らんってデマ流してるのはテンゴ原理主義者の奴らだよ
2.0幌出されたらプライドがズタズタに引き裂かれるからね
2.0幌がこんな形で出て内心ほっとしてるんじゃないかな
2025/01/13(月) 12:40:26.63ID:h+88aTDq0
>>869
わざわざ書かなくてもみんなわかってるだろ
しょうもないことに時間使ってねえで洗車でもしろよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1d1-CdUI)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:42:12.17ID:UrrRON/G0
NR-A乗りだから村上の2L換装を視野にいれるわ
200psオーバーで1t切ってるらしい
2025/01/13(月) 12:44:07.27ID:x80IBAKl0
>>877
価格見る限り違うだろw
2025/01/13(月) 12:48:33.81ID:Imxz2YT80
>>882
がっかり2Lのせいで受注増えてそうだなぁ
2025/01/13(月) 12:48:37.34ID:VOF5/Z2L0
皆さんクラッチは何万キロ位で交換しましたか?
2025/01/13(月) 12:52:21.04ID:t9Bo93ehd
ECU弄れんND2よりND1を2L化したほうが速いし安いという、MSRが勝てるのはリセールだけやね
2025/01/13(月) 12:54:58.63ID:acPaaGjV0
12Rはistopが撤去されてるらしいね
2025/01/13(月) 12:57:32.35ID:TpqVUszO0
コンセプトが全く違うので2Lに変えたところでMSRにはならない。で、スポーツ走行を求めて他もいじると結局MSRと変わらないぐらいコストが掛かるって話だと思うが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2da9-vQ8Y)
垢版 |
2025/01/13(月) 13:03:32.35ID:CqeIwX5L0
RFより高くなる意味がわからんな
2025/01/13(月) 13:06:16.04ID:9hh8SWu/0
MSRのRF版なら欲しかった
2025/01/13(月) 13:12:03.33ID:TpqVUszO0
もともと街乗り用に作った車をスポーツ走行するために手を入れたってこと。
寧ろ2L化よりコンセプトをガラッと変えて明確にスポーツ走行に振ったってのがポイント。
例えばボクスターの話が出ると公道では楽しめないという人が一定数いるがMSRも同じ。
ロードスターの延長線上ではないとマツダの人もはっきり言っている。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM59-VOlY)
垢版 |
2025/01/13(月) 13:13:36.11ID:qT7hiriwM
>>890
レースの車両は屋根あるしRFでも良かったのにね
幌と価格が反転したことでグダグダ言うアンチも抑えられるし
比較的簡単に外せそうな幌を外して屋根を付けるオプション的なものでも出すのかな?
2025/01/13(月) 13:17:21.04ID:Qh42Aaoc0
でもサーキットだとこの純正ロールバーでは?スピードリミッターは?
と大井に突っ込まれてまともな返しがない
2025/01/13(月) 13:23:15.81ID:pITpO9uQ0
>>887
朗報っていうかこれで付いてたらあかんやろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-PN0/)
垢版 |
2025/01/13(月) 13:31:50.85ID:JuHnStu5a
高すぎて予算オーバーな人は
標準カタログモデルや35周年をチョイス
つまり全員が幸せになれるんだよ
2025/01/13(月) 13:40:55.68ID:Ksmz3Ogm0
カタログ値とは言え184psなら
それなりに回るんだろうけど、
リッター100psクラスに乗ってた人からすると
眠たいエンジンに感じるのかもね

12Rは16psほど上乗せで
フィーリングがどこまで変わるか
楽しみではあるが、よくて
86レベルに留まるかもね
2025/01/13(月) 13:49:36.58ID:UPWbebKg0
MSRがロードスターの延長線上にないのでならばBMWのMみたいに外装も弄るべきじゃね?

外装はエアロだけ付けてロードスターとは違うからこの値段ですって言われても納得行かな人多いんじゃない?なんかBMWで言うところのなんちゃってMと言われるM Performanceみたいで中途半端。
2025/01/13(月) 13:59:40.03ID:bFzxE3Ki0
まあこれで素の幌2.0は出ない(出せない)ってのは確定したってことよね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:01:58.30ID:3THQOaW50
>>897
Mだって言うほどノーマルと違わないしそもそも外装変更なんてプレス金型や大型樹脂部品金型の新規製作とか必要で莫大なコストがかかるんだぞ?生産時の自動機械のプログラム変更も必要になるし500万で高い高い言ってるやつがこれだけいるのにそんなことできるわけないだろ
2025/01/13(月) 14:04:37.19ID:TpqVUszO0
ロードスターは街乗りを楽しむためにセッティングした車。オートサロンでマツダの人にジムニーと迷うような街乗りを楽しむ人とスポーツカーとして求める人ってどれくらいと聞いたら半々ぐらいと言っていた。

そんなロードスターをサーキットも走れるスポーツ走行に振った車を作ったって話でサーキットに特化しているわけではないべ。
今までのロードスターが他のスポーツカーと違うコンセプトだったのを他のスポーツカーと同様にスポーツ走行をターゲットにしているのをピンと来ない人は納得しなくていいし、納得させる必要もないだろう。
ターゲット層が違う。
901 警備員[Lv.11] (ワッチョイW a90d-CmOu)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:14:07.56ID:HFUtr+k70
なんかボクスターとかケイマンに似てる気がする。
安いのは4気筒!911みたいな6気筒積んだモデルは特別だから値段も超アップ!みたいなさ。
ロドスタなんてただゆったり2Lの幌に乗りたい人の方が多いのに。
2025/01/13(月) 14:18:15.19ID:GWbEBtWw0
>>900超えたので次スレ

【MAZDA】NDロードスター Vol.325【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736457817/
2025/01/13(月) 14:19:52.70ID:HXFB2gLma
都内、せっかく天気いいのに風強くてヅラ飛んじゃいそう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e0-pCI4)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:23:22.87ID:0/iZ/GN30
街乗りは普通のグレードで十分なのだからMSRは中途半端な事せず
機械式LSDガキガキ言わせて足固めて道路のでこぼこで車体が激しく揺れる
スポーツ走行全振りの硬派な車にしてほしいもんだ
吊るしで筑波3秒台くらい出して車高調メーカー泣かせてやれ
2025/01/13(月) 14:25:52.55ID:CJMspqON0
発売されたら「○○でありつつも○○を損なわず○○である」ってレビューが溢れそう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:29:08.50ID:81RNPUWI0
>>898
まだ分からないでしょ

トランプに鬼関税かけられて追い詰められたらナリフリ構ってられなくなって何しでかすか分からん
2025/01/13(月) 14:32:23.50ID:t9Bo93ehd
予約開始前に筑波アタックするんだろ、しないと評価できないし
2025/01/13(月) 14:34:39.71ID:XZEbWPDS0
>>907
そんな事しなくても転売ヤーとスペック厨が買うから心配いらんよ
2025/01/13(月) 14:38:34.59ID:gGbH0iHop
>>897
たかだか700万円台後半程度のクルマで、本物のM3とかと比較する方がおかしいよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-74mQ)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:41:28.02ID:2qtgnLtg0
男は黙って契約するのみ
2025/01/13(月) 14:42:31.29ID:UPWbebKg0
>>900
確かに、その考え方は一理ある。
M2コンペティションからの乗り換えを期待してた俺がバカだったのかもしれない。700万出すならM2をあと5年大事に乗るわ

モアパワーはMSRのコンセプトにそもそも入ってなかったってことで納得。
2025/01/13(月) 14:45:09.31ID:Imxz2YT80
モアパワーは目指してるんだよ、200PSどまりだけど...
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-tdp2)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:53:13.17ID:CJlgauP0a
純正のホイールナットは社外ホイールに合うのか
2025/01/13(月) 14:53:32.55ID:Mq7zZxMQM
加速騒音規制なんて糞制度を作ったせいで弄りにくくなったよな
H22年までの車ならある程度好き放題出来るけどもう15年前の車だし
915 警備員[Lv.11] (ワッチョイW a956-CmOu)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:54:04.41ID:HFUtr+k70
コンセプトはM2 1001
値段はBMW M2
2025/01/13(月) 14:57:31.41ID:v7VTV7w90
規制に縛られない自由にイジれる平成10年式の日産のFRターボ車が捨てられない…
だけどネオ旧車はヘッドライトがなぁw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a02-M68w)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:58:19.56ID:VcRJ9TEA0
MSRベースは装備内容考えると結構お買得だと思うぞ
2025/01/13(月) 15:02:16.19ID:1Pt8HgBt0
>>911
M2コンペティションからの乗り換えって、たとえMSRでもロードスターはタイプが違うだろう
スープラとかケイマンとかフェアレディZとかならともかく
2025/01/13(月) 15:10:01.56ID:iQ0KvgYf0
>>861
量産MSRじゃね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95c3-Qywu)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:07:33.31ID:RZJzp6Jy0
>>900
あなたの書き込みが一番まとも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:15:43.87ID:3THQOaW50
「幌2Lが出る」と考えるからおかしなことになるだけであって、実際には「MSRの市販車第1弾が出る」だけのこと なんでロードスターと同じ軸線上でごちゃごちゃ言うんだかわからん 頭が悪いの?と問いたくなる
2025/01/13(月) 16:19:56.65ID:K45sbWhor
>>921
そんな屁理屈とかはどうでもいいんだ
2L幌が出る、でも買えない!
それだけの話なんだ
2025/01/13(月) 16:20:12.17
>>860
これを『ストーリー』という
稚拙だけどな
2025/01/13(月) 16:23:47.31ID:Imxz2YT80
選択肢が増える価格帯に侵入してどうなるかだなぁ
自分は検討はしてたけど離脱しそう
MSRで600くらいと思ってたけど外れたわ
2025/01/13(月) 16:27:50.15ID:u4UN7owCp
>>924
500万円台前半の量産版MSRでいいんじゃないかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:28:19.99ID:81RNPUWI0
なんかモヤモヤが残ると云うかゴマカされてる触感と云うか。

「普通の2L幌を海外では売ってるのに、日本ではナゼ売らないのか」という問題の本質に正面からスッキリ説明できたレスがここまでひとつもない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM59-VOlY)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:30:52.65ID:qT7hiriwM
>>926
アメリカで2L幌が3万ドル(470万円)くらいで売ってるね
2025/01/13(月) 16:37:37.10ID:OtvvzCYid
日本で1.5乗ってアメリカで2乗って実体験すれば体感出来るんじゃないの
2025/01/13(月) 16:38:23.90ID:u4UN7owCp
>>926
国沢が下記ブログに書いているように、マツダ社内での「2L幌は日本では絶対に出さない!」という抵抗勢力との闘いの結果だったからだろう

国沢
『オートサロンで以前から「出る出る」と言われていた2リッターエンジン搭載の幌モデルがデビューした。「日本では2リッターの幌は出さない!」と言い張っていた勢力がまだマツダ社内に残っているらしく、足を引っ張りまくったのだろう。山本さんなんか私がナニを言っても「日本じゃ売らん!」でしたから。だからこそ電動TOPのRFの幌バージョンという素直な2リッターにならなかった。

スーパー耐久レースで走らせている2リッターモデルを意識した『MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER』ならいいだろう、ということです。面倒くさ! 価格は500万円台になるようだ。ちなみに凝った電動TOPを持つRFは379万6千円スタート。素直に2リッターの幌を330万円スタートくらいにしてくれたら良かったのに。』
2025/01/13(月) 16:38:34.54ID:+2NVuoX+0
1.5Lと2.0Lのエンジン単品の価格差は実はたったの1~2万円程度なんだよね。

ただショップで 換装するとエンジン周辺や足回りも変える必要が出てくるし公道で走るなら更に申請で10万円以上かかって、工賃含めると140万円とかかかる。

 ※とうぜんマツダ自身は既に2.0Lのパッケージがあるのでもっと安く作れる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:39:45.53ID:81RNPUWI0
>>927
日本で289万円から買えるRFが、アメリカでは586万円(3万7千ドル)からの設定
あとは分かるな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:41:41.74ID:81RNPUWI0
>>931に訂正

289万円→379万円
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM59-VOlY)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:45:00.70ID:qT7hiriwM
>>931
アメリカは全車でエンジン大きめだからな
今日の荒らしさんこのへんでさようならNG
エビカニもうざいな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:46:10.32ID:81RNPUWI0
>>929
「抵抗勢力」とやらが本当かどうかはさておき、理由が1ミリも分からないんだけど
2025/01/13(月) 16:49:48.82ID:Imxz2YT80
>>925
フルスペックのがあるならそっちじゃないとやだやだ
2025/01/13(月) 16:50:55.09ID:OtvvzCYid
別に理解しなくていいんじゃないの
買う訳でも無いのにさ
2025/01/13(月) 16:59:50.69ID:Dl2ENq0l0
高さ36cmの灯油缶ならGR86のトランクに入りました
2025/01/13(月) 17:00:18.22ID:Dl2ENq0l0
すみません。場所間違いました
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:01:44.77ID:81RNPUWI0
124スパイダーやMSRみたいなゲテモノは売るくせに普通の2L幌は絶対売らない(イギリス仕様右ハンドル2L幌は生産しててモノは有るにもかかわらずだ!)

わからねえなあ。誰かマツダの株持ってる人は今年の株主総会で質問してきて!
2025/01/13(月) 17:02:42.05ID:UPWbebKg0
>>918
もう重たいの嫌なんよ
A110欲しいけど故障多いみたいだしロードスター2.0をずっと待ってた結果がコレ。俺もいろんな道を軽快に走ってみたいw
2025/01/13(月) 17:02:44.28ID:YkJUJ5EP0
RFの2L回らんって話、もしかしてATしか乗ったことないやつが言ってる?
自分もAT試乗してもっさりしてるなあと思ったけどMT乗ったら全然気持ち良くて購入した
普通に幌2Lが最高だと思う
2025/01/13(月) 17:08:34.52ID:x80IBAKl0
>>926
採算
はい論破
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:12:50.74ID:81RNPUWI0
>>942
この前NDの主査がロードスターがマツダ車の中では利益率高いって自慢してたのはそおゆうこと?
それはそれでなんだかなあって感じ
2025/01/13(月) 17:17:01.01ID:72GwLqRyM
幌2リッターが全部200馬力ならRFのリセールさらに落ちると思ってたけど通常版は184馬力で安心した
というかロードスター自体車の出来の割にはどの世代もリセールあんま良くないしね
2025/01/13(月) 17:19:11.25ID:3gBGzrNzp
>>940
なるほど、A110は友達が乗っているが新車で買ってかつ長期保証も付けないと心配だね
ベースグレードも約1000万になってしまったからかなり高いね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-T1Ma)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:21:37.56ID:bfWO6vO7F
>>941
MTとATで回る回らないでそんなに差があるとは思わないけど
2025/01/13(月) 17:38:29.48ID:YkJUJ5EP0
>>946
そう思ってたんだがRFのMT探して試乗してみたらATと全然印象違って
ATだけ乗ってたら1.5Lの方がいいってなってたと思う
2025/01/13(月) 17:40:11.78ID:K45sbWhor
>>944
NDはかなりリセールいいけどねぇ
まぁNDがいいと言うよりは、昨今のスポ車相場がいいと言うべきだろうか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9be-VjhY)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:42:38.85ID:oN5pCqCd0
燃費ばかり気にして普段エンジン回さない運転してると回らないエンジンになる
たまには高速なりサーキットでエンジン回して走ろうぜ
2025/01/13(月) 17:44:36.32ID:GWbEBtWw0
次スレどうぞ

【MAZDA】NDロードスター Vol.324【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1736457817/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:47:16.91ID:3THQOaW50
>>943
利益出なきゃ続けられないじゃん
2025/01/13(月) 17:47:40.25ID:szUZpX1W0
>>941
比べる物差し次第だろ
ホンダのエンジンと比べると物足りんわな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:54:21.14ID:81RNPUWI0
>>951
海外では利益率薄いモデルも普通に売るのに日本では利益率高いモデルだけしか売らないのはおかしいって言ってるんだけど。。。。。まあヨシ!
2025/01/13(月) 17:56:52.51ID:X1ZInTIYd
>>952
ホンダのNAエンジンなんてウンコしかないやん
まさか骨董品のVTECエンジンとかと比べてる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:12:42.16ID:X2Z4FOKA0
35周年記念車が気になって、つい最近RF2.0と幌1.5の同じグレード、MT同士を乗り比べたら1.5の方が全然回るし良いエンジンだと感じたけどなぁ

2.0は言うほど速さも感じないし、強いて言えば低速トルクがややあるくらいで…。ATがどうとか関係ないんじゃ
2025/01/13(月) 18:17:57.36ID:PSIh+bHZ0
>>953
ヒント:各国の事情で利益率は変わる
2025/01/13(月) 18:17:58.32ID:X1ZInTIYd
>>955
色々言いたいこと飲み込んでMSRの並買おうとしてる人の心が壊れるから、それ以上は止めて
2025/01/13(月) 18:18:34.34ID:pUMvGb9T0
12Rが1.5だったらメチャ欲しいわ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e9d-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:22:59.67ID:rzTxSv6U0
>>958
120Rが出るから待ってろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:24:04.86ID:X2Z4FOKA0
>>957
え?そゆこと?

正直に書きすぎて何か申し訳ない…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2171-c1k8)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:25:45.82ID:81RNPUWI0
>>956
ヒント: 齊藤主査「ロードスターはマツダの中でもトップクラスの利益率」
2025/01/13(月) 18:28:12.53ID:0+ST2y3Y0
>>897
まさにそれ。800万の車に全く見えない
2025/01/13(月) 18:34:04.76ID:ZFlsucOH0
>>955
エンジンのチューニングで1.5並に回るエンジンに変わるかもしれない
高回転寄りにする分低速トルク多少犠牲にしそうだけど
そうなるとトルクでゆったり走りたい人向けじゃなくなるがそういう人は500万の方選べって感じかなあ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2597-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:34:12.21ID:zEOykKJe0
ヤリスいいぞ1600ccで300馬力だ
2025/01/13(月) 18:34:34.89ID:ac6r4QNap
MSRを買えない人たちがなんか必死で可哀想になるわ
2025/01/13(月) 18:34:59.35
>>943
12Rに至っては400万ぐらい粗利出そうだなw
2025/01/13(月) 18:35:59.56ID:ikBNaETX0
てか200台限定なんだから欲しくても買えない奴もいるんじゃないの
たぶん限定ってだけで買おうとするやついるから
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a07-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:39:14.19ID:S+eDd+3Z0
先代の方がカッケ一
2025/01/13(月) 18:44:02.35ID:5JjaJaTM0
ベタ踏みすれば2.0Lと1.5Lじゃ速さ全然違うけどな
2.0Lは速い
2025/01/13(月) 18:45:14.85ID:6oxUY9NU0
MSRもいくつかの色展開するとの事だから楽しみ
1.5で採用中の色だとは思うが
2025/01/13(月) 18:45:58.10ID:5JjaJaTM0
まぁ、2.0Lでも気持ち悪くなるような加速にはほど遠いけど楽しい速さではある
1.5Lには速い車の楽しさは無い
972 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4a55-LtKU)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:49:50.37ID:qMuhZLYS0
1.5はヨーロッパのケチしか買わん
NCだって1.8Lがあったくらいだし
2025/01/13(月) 18:54:29.77ID:5JjaJaTM0
雪道で1.5Lは下手くそでもスリップして回転する事は滅多にないと思うからそれは利点かなwww
2025/01/13(月) 18:55:43.88ID:Xpc7ak750
>>824
老害が日本には1.5がベストとかいったから
特別モデルしか2.0ださない説は意外とあたっているのかも。
マツダにしたらすごい機会損失。素の2.0をユーザーは望んでいるのに。
マツダの2024の国内売上絶望的だったしな。。認証不正あったTOYOTA、DAIHATSUはわかるが、マツダ大丈夫かと思う
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:08:08.14ID:X2Z4FOKA0
>>969
まあそれでも大して速くないよ

そもそもロードスターにはそういう速さは求めてないだけで

排気量大きい方が楽しい、というのはちょっと違うかと
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:09:42.13ID:X2Z4FOKA0
>>964
四駆のテンロクターボと、FRのライトウェイトNAオープンスポーツを比べられても…
2025/01/13(月) 19:13:04.18ID:ZFlsucOH0
2リッターが楽しいかどうかはRF試乗すれば良い気がする
限定じゃない方はエンジンいじってないんだし
2025/01/13(月) 19:18:58.68ID:1Pt8HgBt0
>>976
だね
ヤリスと比較するのはゴルフRとかアウディS3とかだわ
2025/01/13(月) 19:19:25.89ID:n3AAFhAh0
おっさんがいっちょ噛みするとさ
NAは1600が最高っていう意見がNBの時代まで(下手すりゃ今でも)一定数あった
NDがその再現にならなきゃいいねえ(なってもいいねえ)
2025/01/13(月) 19:22:45.24ID:ikBNaETX0
しかし消費税は別なのか込なのか
かなり変わるぜ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6bc-VjhY)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:28:51.48ID:NWGEJFDv0
屋根のある車と比べる人ってロードスター知らないのかと思ってしまう
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca3c-pCI4)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:29:44.40ID:nqjG5VHa0
>>969
>2.0Lは速い
バカでもわかるw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:32:37.26ID:X2Z4FOKA0
>>981
それは思う!

オープンカーの開放感知ったら馬力とか二の次になるからね〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed54-pCI4)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:34:47.53ID:YSqZRM+T0
https://www.fnn.jp/articles/-/813373
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9528-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:36:58.67ID:3THQOaW50
>>979
NA8CはもっさりなんでNA6の方が楽しいって言われてたね
2025/01/13(月) 19:38:22.61ID:1q1ivlIp0
>>974
日本市場は10%未満な上に利益率は世界最低だから日本で売る方が機会損失
ロードスター500万でポンポン売れる海外を優先するわな
2025/01/13(月) 19:40:56.51ID:ikBNaETX0
700万円の消費税70万円
2025/01/13(月) 19:42:43.10ID:daKeWVBzp
>>981
だよね
エリーゼ、ボクスター、4Cスパイダー、Z4との比較ならわかるが
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a39-M68w)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:49:37.92ID:fhJ9G8wT0
>>977
RFは車重が100キロ重いからあまり参考にならないよ
あとNA8Cがもっさりと言われていたのはファイナルを4.3から4.1に変えたからだよ
NA8Cの中期以降は4.3ファイナルに戻している
990 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 250c-d2Td)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:54:57.04ID:+eUvhkif0
>>981
とはいえNDも屋根開けても閉めてもウインドウが近すぎて視界の95%くらいは変わらないんだよね
腕が短くてテレスコ無し時代のND乗ってた俺は特に
ので、テレスコ付いた現世代NDとミニコンバーチブル、どっちにしようか悩んでるとこ
2025/01/13(月) 19:58:00.21ID:PSIh+bHZ0
>>974
なぜ自分の思考を総論のように語ってしまうのか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a39-M68w)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:58:28.85ID:fhJ9G8wT0
MSRベースはお買得だろ
1.5幌の上級グレードに150万円程度のプラスで
2リッターエンジン、ビルシュタイン車高調、ブレンボ、TE37、専用エアロ、ラジエーター容量アップ、アルカンターラ内装だからな
しかもディーラーでメンテ可能だし
2025/01/13(月) 20:00:20.41ID:5JjaJaTM0
通常MSRも期間限定みたいだから早く買わないとな
2025/01/13(月) 20:01:43.18ID:pITpO9uQ0
12Rディーラーにメンテ出したらこっそり試乗会がはじまりそう
2025/01/13(月) 20:01:57.49ID:cXze3QRup
>>989
MSR量販車も80kgくらいは重くなるだろう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d29-x2X+)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:02:01.40ID:X2Z4FOKA0
>>988
そうそう

価格が近いからという理由でZとかヤリスとかと比較してるの見ると??ってなる
2025/01/13(月) 20:03:47.44ID:ikBNaETX0
>>989
そんなに差はない
テキトーなこと書くなよ
2025/01/13(月) 20:04:04.15ID:5JjaJaTM0
スポーツカーと比較する人いても普通だと思うが
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a39-M68w)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:05:51.84ID:fhJ9G8wT0
12Rもメーカー系のコンプリートとしてはかなり気合いが入っているから、マニアが殺到するでしょ
カム、ヘッド、ピストン、エキマニが変わっているからね
かなりレーシーなエンジンになるかもな
2025/01/13(月) 20:05:59.91ID:ikBNaETX0
千昌夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 27分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況