!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
※URL投稿不能により省略
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part64【FCV・燃料電池車】
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMae-3i5x [153.147.219.113])
2024/12/22(日) 01:34:52.28ID:YDkGUZQhM779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af04-7ORQ [14.133.206.107])
2025/05/07(水) 13:25:38.85ID:5z5AJvRi0 >>778
4年間の保有義務は果たしたんだねw
4年間の保有義務は果たしたんだねw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e0d-S0Uc [240b:c010:650:4c4d:*])
2025/05/07(水) 16:57:05.69ID:6xwoWl0q0 >>778
BYDの仕事受けてすぐ乗り換えそう
BYDの仕事受けてすぐ乗り換えそう
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3f-AiI/ [126.196.51.239])
2025/05/08(木) 00:08:46.30ID:4DYlDwqsx 世界EV販売台数(1月~3月)
1位 BYD 932456台
2位 Tesla 336681台
3位 Geely 260404台
4位 Wuling 157539台
5位 BMW 133968台
6位 Volkswagen 132709台
10位 Mercedes 86300台
11位 トヨタ 77159台
12位 Xiaomi 75869台
13位 Volvo 74483台
16位 Hyundai 62912台
18位 Audi 62019台
19位 Ford 53714台
日産 圏外
1位 BYD 932456台
2位 Tesla 336681台
3位 Geely 260404台
4位 Wuling 157539台
5位 BMW 133968台
6位 Volkswagen 132709台
10位 Mercedes 86300台
11位 トヨタ 77159台
12位 Xiaomi 75869台
13位 Volvo 74483台
16位 Hyundai 62912台
18位 Audi 62019台
19位 Ford 53714台
日産 圏外
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-7ORQ [49.239.64.145])
2025/05/08(木) 08:20:47.02ID:O/z3NQpMM 終わってんな
日本車
日本車
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c7-AiI/ [2001:268:7284:ede9:*])
2025/05/09(金) 07:20:11.50ID:Ys647/p30 カミンズ、大型商用車向け水素内燃機関ターボチャージャー発売。欧州初
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c7-AiI/ [2001:268:7284:ede9:*])
2025/05/09(金) 15:36:05.54ID:Ys647/p30785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c7-AiI/ [2001:268:7284:ede9:*])
2025/05/09(金) 15:40:19.96ID:Ys647/p30 中国でグリーン水素ブーム
今年最初の4か月間の水電解装置の受注が2024年通年の合計を上回りました
この数字は今後数ヶ月でほぼ倍増すると中国の研究機関は言っています
今年最初の4か月間の水電解装置の受注が2024年通年の合計を上回りました
この数字は今後数ヶ月でほぼ倍増すると中国の研究機関は言っています
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c7-AiI/ [2001:268:7284:ede9:*])
2025/05/09(金) 15:42:44.83ID:Ys647/p30 トタルエナジーズはチリで160億ドル規模のグリーン水素プロジェクトの許可を申請しました
プロジェクトのウェブサイトによれば、環境許可の手続きには2年かかると予想されており、建設は2027年に開始される予定です
段階的に稼働を開始するアンモニア工場は、1日あたり最大1万800トンを生産する予定です
プロジェクトのウェブサイトによれば、環境許可の手続きには2年かかると予想されており、建設は2027年に開始される予定です
段階的に稼働を開始するアンモニア工場は、1日あたり最大1万800トンを生産する予定です
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82c7-AiI/ [2001:268:7284:ede9:*])
2025/05/09(金) 15:48:36.47ID:Ys647/p30 天然水素探査会社ハイテラは、米国カンザス州で新たに掘削したスー・デュロッシュ3号井の表面で採取したガスサンプルで、水素濃度が96.1%であることを確認したと発表しました。
油井は合計深さ1,052メートルまで掘削されました。
地表から採取したガスサンプルを独立した研究室で分析した結果は極めて有望で、濃度は 96.1%と、これまで観測された中で最も高いレベルでした。
油井は合計深さ1,052メートルまで掘削されました。
地表から採取したガスサンプルを独立した研究室で分析した結果は極めて有望で、濃度は 96.1%と、これまで観測された中で最も高いレベルでした。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-7ORQ [133.159.152.194])
2025/05/10(土) 08:24:34.84ID:C0tyYqqxM789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-7ORQ [133.159.152.194])
2025/05/10(土) 08:26:36.93ID:C0tyYqqxM それより消費地近くにリサイクル太陽光パネル設定して
水電界した高純度水素を採集した方がマシじゃないかな?
水電界した高純度水素を採集した方がマシじゃないかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2291-AiI/ [219.120.135.207])
2025/05/10(土) 11:49:05.05ID:YFxUWqNv0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af04-7ORQ [14.133.206.107])
2025/05/10(土) 12:13:08.02ID:rRwSoNbT0 >>790
水素はそう簡単じゃないっぽい
↓
主な方法としては、圧力スイング吸着法(PSA)や金属膜法が挙げられます
PSA法は、吸着剤を使って水素以外のガスを吸着し、高純度の水素を得る方法です。
一方、金属膜法は、バナジウムなどの金属膜を通すことで水素原子だけを透過させ、純度の高い水素を製造します。
水素はそう簡単じゃないっぽい
↓
主な方法としては、圧力スイング吸着法(PSA)や金属膜法が挙げられます
PSA法は、吸着剤を使って水素以外のガスを吸着し、高純度の水素を得る方法です。
一方、金属膜法は、バナジウムなどの金属膜を通すことで水素原子だけを透過させ、純度の高い水素を製造します。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 01:55:57.52ID:cvs0m/inx 韓国、2027年までに世界最大の液体水素運搬船を建造するため4000万ドルのプログラムを開始
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7f-k+y7 [153.215.229.77])
2025/05/11(日) 05:18:30.65ID:G2j3pEO20 >>792
完成したら起こして
完成したら起こして
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 09:46:19.24ID:cvs0m/inx 中国の水素産業、グローバル展開加速 世界の脱炭素に貢献
https://news.goo.ne.jp/article/newscn/world/newscn-J007114_20250510_CBMFN0.html
https://news.goo.ne.jp/article/newscn/world/newscn-J007114_20250510_CBMFN0.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 09:49:12.50ID:cvs0m/inx 愛知県の大村知事は、2030年度までに水素を燃料とする商用車7000台の導入を目指し、経済産業省が選定する「重点地域」の公募に申請したことを明らかにしました。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 10:04:08.53ID:cvs0m/inx イスラエルの国家計画・建設評議会は、炭素排出量の削減とクリーンエネルギーへの移行促進を目的とした、400キロメートルの水素パイプラインの建設を承認しました。
パイプラインの建設資金は民間投資によって賄われる予定です。
このプロジェクトは、石炭と天然ガスへの依存を減らし、産業部門全体でよりクリーンなエネルギー源として水素の利用を推進するというイスラエルの戦略の主要な部分であるとみなされています。
パイプラインの建設資金は民間投資によって賄われる予定です。
このプロジェクトは、石炭と天然ガスへの依存を減らし、産業部門全体でよりクリーンなエネルギー源として水素の利用を推進するというイスラエルの戦略の主要な部分であるとみなされています。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 10:08:16.91ID:cvs0m/inx オーストリア、国内最大のグリーン水素プラントを稼働開始
オーストリアの国営エネルギー・化学企業OMVは、ウィーン近郊のシュヴェヒャート製油所に10MWのグリーン水素製造プラントを稼働させると発表した。
オーストリアでは同種のプラントとしては最大規模となるが、規模はそれほど大きくない。
2,500万ユーロを投じたこの工場は、年間最大1,500トンのグリーン水素を生産する能力がある。
オーストリアの国営エネルギー・化学企業OMVは、ウィーン近郊のシュヴェヒャート製油所に10MWのグリーン水素製造プラントを稼働させると発表した。
オーストリアでは同種のプラントとしては最大規模となるが、規模はそれほど大きくない。
2,500万ユーロを投じたこの工場は、年間最大1,500トンのグリーン水素を生産する能力がある。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/11(日) 10:18:54.88ID:cvs0m/inx インドにおけるグリーン水素の導入はグレー水素とのコスト差により鈍化
グリーン水素とグレー水素のコスト差は現在1kgあたり2~2.5ドルで、今後縮小する可能性もありますが、今後3年間は1kgあたり1~1.5ドルの範囲にとどまると予想されます。
1kgあたり2~2.5ドルで販売されているグレー水素と競争するには、グリーン水素の発電コストを50%以上削減する必要があります。
そのためには、再生可能エネルギーと電解装置のコンポーネントの両方で40~50%のコスト削減が必要となる。
しかし、今後2~3年でこれほどのコスト削減が実現する可能性は低い。
また、電解装置の効率も現在の60~65%から80%以上に向上させる必要がある
電解装置のコストは2010年から2020年の間に42%低下しましたが、2021年から2024年の間にはそのペースは20%程度に鈍化しました。
2030年までに電解装置のコストが30~35%削減され、効率が5~10%向上すると予想されています。
これらの期待が実現したとしても、グレー水素とグリーン水素のコスト差は今後3年間、1kgあたり1~1.5ドルで推移する可能性が高い。
グリーン水素とグレー水素のコスト差は現在1kgあたり2~2.5ドルで、今後縮小する可能性もありますが、今後3年間は1kgあたり1~1.5ドルの範囲にとどまると予想されます。
1kgあたり2~2.5ドルで販売されているグレー水素と競争するには、グリーン水素の発電コストを50%以上削減する必要があります。
そのためには、再生可能エネルギーと電解装置のコンポーネントの両方で40~50%のコスト削減が必要となる。
しかし、今後2~3年でこれほどのコスト削減が実現する可能性は低い。
また、電解装置の効率も現在の60~65%から80%以上に向上させる必要がある
電解装置のコストは2010年から2020年の間に42%低下しましたが、2021年から2024年の間にはそのペースは20%程度に鈍化しました。
2030年までに電解装置のコストが30~35%削減され、効率が5~10%向上すると予想されています。
これらの期待が実現したとしても、グレー水素とグリーン水素のコスト差は今後3年間、1kgあたり1~1.5ドルで推移する可能性が高い。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c5-+Yr0 [2001:268:7275:e959:*])
2025/05/11(日) 12:44:04.81ID:YlEJJ88/0 トヨタ、EV世界販売150万台の目標見直しへ EV需要低迷で計画引き下げ
トヨタ自動車の佐藤恒治社長は5月8日、2026年に電気自動車(EV)の世界販売を150万台とする目標を見直す方針を明らかにした。
8日に発表した26年3月期の電動車販売は、EVが前年度比2.1倍の31万台、PHVが同29.8%増の20万9000台と大幅に伸びる見通しを示した。
計51万9000台となるが、26年の目標値に対しては3分の1程度にとどまる。
トヨタ自動車の佐藤恒治社長は5月8日、2026年に電気自動車(EV)の世界販売を150万台とする目標を見直す方針を明らかにした。
8日に発表した26年3月期の電動車販売は、EVが前年度比2.1倍の31万台、PHVが同29.8%増の20万9000台と大幅に伸びる見通しを示した。
計51万9000台となるが、26年の目標値に対しては3分の1程度にとどまる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/12(月) 00:01:14.83ID:SX8VqhWhx801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7304-k+y7 [14.133.206.107])
2025/05/12(月) 17:23:07.61ID:APQ3MfOk0 また下請けに損失押し付けか
トヨタの下請けだけには勤めるな
トヨタの下請けだけには勤めるな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-+Yr0 [219.120.135.207])
2025/05/12(月) 19:14:25.94ID:Dvqs2e990803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-+Yr0 [219.120.135.207])
2025/05/12(月) 19:22:37.64ID:Dvqs2e990 [ざまあ]サプライヤーから見た日産の崩壊に関する口コミを20件紹介します
youtu.be/5QHrFE5z-WM
youtu.be/5QHrFE5z-WM
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-+Yr0 [219.120.135.207])
2025/05/12(月) 19:26:48.94ID:Dvqs2e990 無力・・・日産の最終赤字7500億円見通しに関する口コミを20件紹介します
youtu.be/-2cD1v_RG5U
youtu.be/-2cD1v_RG5U
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-+Yr0 [219.120.135.207])
2025/05/12(月) 19:41:32.34ID:Dvqs2e990 【トヨタの最大のライバルは誰か】マスクの本当の狙い/テスラの業績は悪化する/EVの普及は大幅に遅れる/米国もハイブリッドの時代
youtu.be/fhzshTnHBmg
youtu.be/fhzshTnHBmg
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/12(月) 22:49:36.69ID:SX8VqhWhx 日系自動車大手3社の中国市場における4月の新車販売台数が12日出そろった。
トヨタ自動車が前年同月比20.8%増の14万2800台となり、3カ月連続で前年同月を上回った。
ガソリン車の比率が高いホンダ、日産自動車はマイナスが続いた。
トヨタは地方政府による買い替え促進策が後押しとなり、ハイブリッド車(HV)や「bZ3X」などのEVの販売が伸びた。
ホンダは40.8%減の4万3689台、日産は15.7%減の4万6295台と、それぞれ15カ月連続、13カ月連続で前年割れとなった。
トヨタ自動車が前年同月比20.8%増の14万2800台となり、3カ月連続で前年同月を上回った。
ガソリン車の比率が高いホンダ、日産自動車はマイナスが続いた。
トヨタは地方政府による買い替え促進策が後押しとなり、ハイブリッド車(HV)や「bZ3X」などのEVの販売が伸びた。
ホンダは40.8%減の4万3689台、日産は15.7%減の4万6295台と、それぞれ15カ月連続、13カ月連続で前年割れとなった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxb7-+Yr0 [126.197.116.190])
2025/05/13(火) 07:42:20.86ID:v7wWwgBJx 出光興産株式会社は、全固体リチウムイオン二次電池(以下「全固体電池」)の材料となる固体電解質の量産に向け、硫化リチウムの大型製造装置(以下「Li2S大型装置」)の建設を決定しました。
固体電解質の重要な中間原料である硫化リチウムの製造能力を世界トップクラス(蓄電池3 GWh/年相当)に拡大し、原料から中間原料、製品までの一貫したバリューチェーンを構築します。
自動車メーカーや電池メーカーのニーズに着実に応え、2027~28年の全固体電池の実用化を目指すとともに、その先の固体電解質の事業化を加速させます。
固体電解質の重要な中間原料である硫化リチウムの製造能力を世界トップクラス(蓄電池3 GWh/年相当)に拡大し、原料から中間原料、製品までの一貫したバリューチェーンを構築します。
自動車メーカーや電池メーカーのニーズに着実に応え、2027~28年の全固体電池の実用化を目指すとともに、その先の固体電解質の事業化を加速させます。
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 安倍さん、日本米がMAGA米になったよ… [667744927]
- とうふさんのお🏡
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 外国人観光客、ジャップを舐めまくる… [667744927]
- 【ネトウヨ悲報】石垣島に来るクルーズ船の中国人の評判 限界突破 [382895459]
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]