X



【スズキ】フロンクス11台目【クーペSUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/15(日) 19:26:13.29ID:Z+Db8gLw0
フロンクスを新車で購える資力の有無はもちろん、明治時代以降は社会生活の大前提となったリベラルアーツ(教養)について考える営みも大切にしたいところです

引き続き
IPアドレスを取得する目的のスレ立てはどうかと思うよ?

前スレ
【スズキ】フロンクス10台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1731740308/
2024/12/24(火) 12:02:36.19ID:SIE+1olX0
白黒が鉄板なのは昭和からずっとだろ
リセール厨は白黒選んどけば良い
でもフロンクスどうせ下取りは安いだろうから好きな色選んだ方が幸せになれる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 12:22:35.46ID:27Y+NHA40
>>487
ホンダ車は今でも走ってて渋滞起こしてますけど
2024/12/24(火) 12:33:55.88ID:vGyqh8k40
>>499
今年もいろは坂渋滞はフィットにヴェゼルのDCT車。
そんな奴らに構造説明したって理解できる脳ミソ無いわな
2024/12/24(火) 12:50:01.56ID:tnWZ9R1e0
>>498
その通り。 良いこと言った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 12:54:42.69ID:KqVTCkQc0
>>500
無脳だからホンダなんて乗るんでしょう
2024/12/24(火) 12:58:34.99ID:9T9hDox90
>>481
爺さん
インドの都市部の大渋滞と高温を知らんのは恥ずかしい
2024/12/24(火) 13:26:20.81ID:Jr4a7XTy0
>>503
つまり残る懸念点は寒さや雪かね
2024/12/24(火) 13:31:43.27ID:r2q9irCz0
さっき契約してきたよ
たまたま在庫取り寄せ車があったから
来月納車予定だわ早くてありがてえ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 14:33:21.63ID:vfT79Oew0
書き込むのに
いちいちID変える意味が分からない

ヘタレハゲ
2024/12/24(火) 14:38:08.46ID:eCvryrW80
>>480
エンジンはインド仕様とは違うが
南アフリカとかに輸出してるのとは同じ
ただしそれはATが4速
グランドビターラとかだと
エンジンも1500でATも6速だから
こちらを流用してると思われる
2024/12/24(火) 18:20:00.71ID:mr+4uRTe0
tvk「クルマでいこう!」公式 スズキ フロンクス 2024/12/15放送(#866)
https://www.youtube.com/watch?v=EFgj88dcjf0
2024/12/24(火) 18:28:38.05ID:m8HgcO/F0
>>504
日本以外の輸出先であるアフリカは高温でも低湿の国があるし、東京の真夏の渋滞、高温多湿が一番厳しいのはその通りだろう

それに加えて、あの最低地上高と四輪駆動を持ってきたからには-25度くらいまでは普通に使えないといけない
道北地方の自宅前の青空駐車場に2日放置した個体でも、月曜日の朝イチにエンジンがかからないとダメ

トヨタも日産もホンダも、今のスズキも、それが普通に出来ている
凄い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 18:38:36.56ID:+2ZlyqbF0
今朝エンジンかからなくてビビったけど被ってるだけだった
2024/12/24(火) 18:42:59.99ID:m8HgcO/F0
>>510
フロンクスの話ですか!?
2024/12/24(火) 19:22:08.27ID:LKy4uaD10
地元のスズキ自販は初回見積もり値引き全くの0だったわ。
2024/12/24(火) 21:36:55.14ID:MF0qjf4U0
スズキと言えば塗装が薄いってうわさあるし、メーカーオプションで塗装モリモリが選択できるようにしてほしい
塗装が薄いのはあくまでも噂レベルです
2024/12/24(火) 21:38:11.57ID:lrQvAMqU0
>>513
昔のホンダに比べりゃ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 21:45:02.15ID:G+0tXlVR0
今のホンダも一層薄いし同じだよ
2024/12/24(火) 21:46:27.57ID:YL1KTITr0
我慢ばっかしよったら、メシが不味くなる。味がせんくなる。そんでメシが不味くなったら、人生が嫌になるんちゃ
2024/12/24(火) 21:48:55.26ID:pG0RHUOi0
>>513
5年前に乗ってたスイフトはすぐ錆びるし飛び石で剥げるしでクソだったわ
2024/12/24(火) 21:50:43.29ID:JKga1chK0
スバルと三菱が弱いだけでほかは同じようなもんさ(特別上級な車種は除く
2024/12/24(火) 22:15:10.93ID:0vJRsWe80
>>513
数値見るとアルトですら普通らしいんだけどね
でも使ってると薄いとしか思えない
2024/12/24(火) 22:39:03.65ID:jmdEHKZV0
ワゴンRなんかも、リアドアやリアタイヤハウスに錆が目立つんだよな。
2024/12/24(火) 23:10:18.93ID:1IIdF2wH0
被る…薄い…
2024/12/24(火) 23:36:21.31ID:LEPj2jSn0
>>459
どこでその違いがわかるの?
教えてくれないか、そのメソッドw
お前のほうが高卒っぽいけどなw
2024/12/25(水) 01:14:12.78ID:OKcXOa/z0
オプション考えたらプラス30万余裕でいく‥
2024/12/25(水) 02:14:42.22ID:gIIyPrXf0
>>518
スバルフォレスターは道央道で下半分が真っ白のツートンカラーになる程度の融雪剤を食らっても、北海道では主流であるブラシ式の門型コイン洗車機にぶち込めば10年錆びなかった
もちろんエンジンオイルは漏れた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 02:43:35.37ID:B//FyO+o0
>>498
そうかい、じゃあ白と黒の間を取ってグレー(シルバー)にするわ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 07:46:26.18ID:1BbttfeT0
地味な色ばっかだな
買うのはスウェット上下で平気に買い物行くような
田舎ネズミかドブガエルみたいな奴なんだろう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 07:52:52.30ID:mp7OM/d80
レクサク乗りをバカにするなよ
2024/12/25(水) 08:28:40.07ID:tqeOn9js0
1000ccターボ、グリルに得意の赤ラインを入れたGTはいつごろ発売?
販売テコ入れで来年冬頃?
現行NAエンジンは非力、低速トルクが弱いわ
2024/12/25(水) 08:29:46.43ID:xQ5xx7Jj0
一生来ないよ
2024/12/25(水) 08:51:12.99ID:pRlXJxkH0
スイスポの1.4ターボエンジンを積んだMT出せよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 09:28:56.32ID:R6+NoZ860
>>528
もう終わったんだよ
2024/12/25(水) 10:15:51.48ID:2Zi3u4ug0
一般的には1Lターボより1.5NAの方が低速トルクがあるような…
2024/12/25(水) 10:16:50.20ID:9rSuiD4P0
>>528
インド仕様のターボ付きでも輸入したら?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 11:33:24.26ID:5FUM+1vK0
>>526
どうせ何色選んでも叩く気マンマンのくせに
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 11:40:12.18ID:5D+sDG+R0
ターボキチガイは周り気にせずバンバン飛ばすわ平気で割り込むわで超迷惑
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 11:43:03.36ID:jjuDIVqe0
中出し
2024/12/25(水) 11:46:18.41ID:D+o0454y0
>>526
それはグンマーだけ
何でもドライブスルーするから部屋着で運転してるってテレビで観た
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 12:15:09.36ID:2sH7bWw30
ところでシルバー塗装不良の件は音沙汰ないみたいだけど、あれからどうなったんだろ
自分は11月にシルバー注文したがディーラーからは特に連絡ないし、公表もされてないみたいだが
2024/12/25(水) 12:16:04.18ID:shbzS9NV0
車から降りずに買い物出来るって凄い便利よな

薬局や眼鏡屋、質屋もあるらしい
2024/12/25(水) 12:40:36.48ID:ML4rSzhZ0
>>532
トルク特性みれば、1Lターボは1700回転で14kgのピークトルクが出るけど1.5LNAは4400回転で13.8kgのピンクトルクだから、1Lターボのほうが低速トルクある。
2024/12/25(水) 12:41:21.88ID:ML4rSzhZ0
>>540
まちがえあt
×ピンクトルク
◯ピンクトルク
2024/12/25(水) 12:47:53.48ID:B293otzv0
クリスマスで頭の中ピンクなんだな
今日は諦めろ
2024/12/25(水) 12:51:52.28ID:BdzJ38360
>>541
そこはピンクトルコだろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 13:01:49.30ID:R6+NoZ860
もうそんな高圧縮なダウサイジングターボは終了だから諦めるんだ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 13:02:44.98ID:AV9JMG1Y0
>>540
それは低速トルクではなく中間トルク
スズキスレでは理解してない人が多いのかな
2024/12/25(水) 13:17:09.46ID:QxgYYNfe0
>>545
NAの中間トルクがターボの低速時と同等以下→NAの低速トルクはターボ未満になるだろう
その通りだと思うけど、そうはならんやろなの?
2024/12/25(水) 13:22:51.82ID:ML4rSzhZ0
>>545
1000回転ぐらいまでならターボはブーストがかからないから1500NAのほうが確かにトルクは高い。
現実的にはそんな低回転で走れないし、加速時はどちらも1500回転以上になるので、ターボの方が低速トルクは高いよ。
クロスビーとフロンクス乗り比べたら一発で分かるんだわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 13:28:05.59ID:RV4Rjqti0
発進時のことを指してるので1.5Lの方がトルクがあるって意味だけど誤解してるのかな
2024/12/25(水) 13:28:48.23ID:v90tvbvZ0
フリスビーとクロンプス
2024/12/25(水) 13:32:05.81ID:QxgYYNfe0
>>548
そこまで行くと低速域というかアイドリングレベルでは
2024/12/25(水) 13:40:58.22ID:mNfMInBR0
>>548
発進から2速までのトルク、街中で発進と停止を繰り返す実用車には一番大切な部分じゃない?
ATならトルコンのトルク増幅であまり気にならない部分ではあるけど

昔…といっても25年前のスバルはノンターボでMTだと発進時のトルクが薄かったな…
神戸市内みたいに坂道の途中に交差点があると、坂道発進でエンストする危険があった…
2024/12/25(水) 13:45:48.22ID:shbzS9NV0
>>541
すごく・・・エロいです
2024/12/25(水) 13:54:27.62ID:uUcUgDCf0
クロスビーはアイドリングで900回転くらいだな
どっちにしろマイルドハイブリッドだしターボだろうがNAだろうが体感できる差はないと思うぞw
2024/12/25(水) 14:09:21.49ID:Fq4ba4DG0
いくらターボの話をしても現実には来ないよ
インドにはバレーノの1.0ターボがあるからついでに積んでるが、他はもっと重い車種でも1.5NAまで
欧州のビターラなども主力は1.5HVになったし、日本でもクロスビーは廃止の方向

もうターボで環境対策は割に合わないということ
2024/12/25(水) 14:28:10.96ID:2Zi3u4ug0
>>554
インドの税制はやや特殊で、日本のカーフェリーみたいに全長で金額が変わるのでフロンクスも4m未満になっている

日本の税制は先進国としては少し遅れていて、最高出力(キロワット)ではなく排気量(リッター)で区分している
なので、環境(燃費含む)目的でダウンサイジングターボを作ってるというよりは、金のない客の節税目的で作り続けてるという面がある
2024/12/25(水) 15:15:45.95ID:xiGGg6/S0
1.5のターボならともかく1.0ターボと1.5NAなら大した違いはないだろ
2024/12/25(水) 16:18:26.55ID:HGZC3j+P0
インドも以前の規制時のターボが継続車として残ってるだけ
ロスタイムに入ってるので再来年あたりで大量絶滅かと
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 16:40:34.10ID:1BbttfeT0
高齢者ってさ
ネットにしか交流場所がないから
早朝から真夜中まで自分アピールに必死だよなぁー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 17:16:53.00ID:dbGEfMY00
>>550
定義のことですよね
屁理屈を並べるのはみっともない
2024/12/25(水) 18:48:05.81ID:Fq4ba4DG0
>>555
インドの税制は当然承知している

そもそも何で未だにインドには1.0ターボがあるかというと、約10年前(2015)、バレーノを欧州に輸出する際の主力エンジンだから
当時なのでダウンサイジングとしての導入
また当時のインド仕様バレーノは1.2NAだけ
翌年の日本輸出ではこの両エンジンを輸出した
当初の1.0ターボは基本欧州仕様だったため、日本仕様もハイオク指定となった

インドでバレーノが非常によく売れたので、1.2の上級グレードとして1.0ターボも売るようになった
これが現在も残っており、フロンクスのインド仕様もこの2つのエンジンになっている

バレーノはハーテクト採用の最初の車種で時期的に早かったので、上記の経緯でインドのフロンクスにも1.0ターボがあるが、その他の車種では採用されていない
フロンクスの輸出仕様も1.5に統一されている

>>557 のとおり早晩ターボは消滅なので、日本に輸入されることもあり得ない
2024/12/25(水) 19:17:12.39ID:xQ5xx7Jj0
クロスビーで1.0Lターボ頑なに残してるの謎
2024/12/25(水) 19:33:03.79ID:mNfMInBR0
>>558
7時と16時にフルスクラッチで文句を書き込む君は何者なんだい
2024/12/25(水) 19:35:36.34ID:0fhU/1sv0
トヨタダイハツノのも4wdはターボでしょ
2024/12/25(水) 19:37:59.89ID:mNfMInBR0
>>560
スズキとしては部品点数が増えるターボはやめたいんでしょうね…

>>561
んで、いつまでもそれを残してるのは、あまり考えたくないけど、クロスビーの終売をマジで考えていて今さら新エンジンの搭載なんてやりたくない、からかも知れませんな…
それがエスクードの再発売を前提とした車種ラインナップの整理だとしても、5ナンバー幅の生活四駆がひとつ減るのは豪雪地ユーザーとしてはあまり嬉しくない
2024/12/25(水) 19:39:10.50ID:mNfMInBR0
>>563
ズルズル滑る生活道路であんな中途半端なターボラグのある車なんて乗りたくないよ…
2024/12/25(水) 19:40:22.69ID:h9pljGjW0
今更別エンジンのモデル開発する価値は無いやろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 19:55:49.48ID:eZzofiWc0
ダウンターボはホンダも失敗してるしね
2024/12/25(水) 20:18:35.01ID:DwhY3A3m0
ホンダに限らず、ヨーロッパの各メーカーだって皆止めてるよね。
2024/12/25(水) 20:20:32.97ID:xQ5xx7Jj0
なにを?
ダウンサイジングターボは続けてるけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 20:31:38.59ID:EO/7DIyP0
そりゃすぐには辞められないでしょ開発費も回収できてないのに
2024/12/25(水) 20:32:57.31ID:2Zi3u4ug0
今も残ってるダウンサイジングターボか…
スバルレヴォーグくらい?
まあスバルだしな…
2024/12/25(水) 21:43:24.66ID:1uDtydK50
ディーラーもターボは全車止める予定だと言ってたな
2024/12/25(水) 21:45:30.60ID:U/YsOx6O0
>>568
高速道路なら使えるんだけどね
2024/12/25(水) 21:55:07.48ID:oxxf3G2S0
バッテリーとモーターの時代だしな
2024/12/25(水) 22:06:27.70ID:Fq4ba4DG0
>>564
近所のデラでは、軽以外のターボは全廃されると受け取っているらしい

だからスイスポの新型は出ないし、クロスビーはディスコンという見方なのだそうだ
ただ、クロスビーはソリオ同様Z12に積み替えて継続、スイスポもマイルドハイブリッドのNA(1500 or 1600)で継続だといいね、とは言っていた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 23:16:12.89ID:WDW22nwb0
ターボなんて高速車線ぐらいしかメリットないし
車両価格も修理費も高く付くわ無駄にガス出して燃費悪くなるわで
ハイブリッドモーターが出てきたらそりゃイラネってなるわ
2024/12/26(木) 00:13:30.73ID:KSRgEwDZ0
ターボチャージャーが排気エネルギーの回生装置だって知らないアホがいるwww
たぶん昭和のドッカンターボ脳のままなんだろうwww
2024/12/26(木) 00:57:55.13ID:Doo8646W0
日本人「でも燃費悪いじゃん」
2024/12/26(木) 01:09:56.37ID:KZF76pbz0
>>578
それは日本人じゃなくてもそう思って然るべきなんだよ

何故、排気を100%車外に捨てて全く回生してないエンジンの方が燃費が良いのか、と…
2024/12/26(木) 01:15:02.10ID:KZF76pbz0
それと、現行フォレスターは典型的なダウンサイジングターボだけど、過給がかかるタイミングがはっきり知覚出来る

CVTなのに、ブーストがかかるたびに昔の過走行車に積まれたトルコンATの変速ショックに近い気持ち悪い押し出され感があってウザかった
2024/12/26(木) 04:27:18.52ID:MrhNuVsx0
フロンクスよりCX-30のほうが
質感高いし価格も少し
2024/12/26(木) 04:35:10.98ID:MrhNuVsx0
フロンクスよりCX-30のほうが
質感高いし価格も少し高いくらいだからコスパ高いだろ
エンジンも2リッターだし質感は圧倒的にCX-30のほうが高い
わざわざインド製のフロンクス買う意味がわからん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/26(木) 05:19:02.41ID:17fl49J20
cx-30は燃費悪くて後も狭く、鼻が無駄に長くてガニ股ポジションを強制される
それらか気にならない人が買えばいい
2024/12/26(木) 06:22:11.38ID:3FwcPqDM0
そこはcx30じゃなくてCX3じゃね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/26(木) 06:39:37.47ID:R5kIB7S10
ツダ顔が好きなら買えばいいんじゃね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/26(木) 06:45:15.08ID:x4JL7s+i0
俺はフェリーで毎年北海道行くから4m未満なのはイイ
2024/12/26(木) 07:18:06.66ID:SkWqFDC70
それ大事だよな
なんで数センチはみ出すとかもったい車多すぎ
2024/12/26(木) 08:02:08.13ID:5PVHW/F70
>>579
ターボって圧縮比の低い低効率エンジンじゃん
2024/12/26(木) 09:08:47.22ID:okWIXnuj0
>>582
装備合わせてどのくらい高いか見てみた?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/26(木) 09:39:40.38ID:TtEmE25W0
この期に及んで装備差見ないで本体価格だけで語るのは煽りのセンスすらない
2024/12/26(木) 10:00:49.11ID:jGhN++s20
>>586-587
まあアレは船会社が悪い面もある…
手計算の時代の仕組みを温存してるよね
今は電算処理なんだから車検証の全長に合わせて厳密に課金すれば良いのにと思うけど、ある程度丼勘定な部分を残しておきたいんだろうか

>>588
あと30年電動化が遅ければ、とんでもない高圧縮ターボエンジンを積んだマツダ車が出ていたかもなw
2024/12/26(木) 10:05:12.94ID:H1cBV7bN0
ターボは乗り手を選ぶでいよ。
2024/12/26(木) 10:18:19.61ID:pFTkwaN+0
ターボ付きオートマ乗りの独特な加速に合わせて道を譲る人なんていない時代になってるからね
割り込みとか気をつけてね
2024/12/26(木) 10:46:02.09ID:zr7fcukU0
>>582
この車はこのサイズじゃないとダメっていう人が買う車なんだよ
より大きい車が選択肢に入るならそっちを買った方がいい
CX-30なりカローラクロスなり好きにしろ
2024/12/26(木) 11:12:48.85ID:F0zXXJ3E0
>>582
そう思ってるのにわざわざこのスレに来て書き込んでる意味がわからん
2024/12/26(木) 11:14:00.62ID:KZF76pbz0
>>594
ですよね

予算的にはなんでも買えちゃうけど、自宅併設のシャッター付きガレージが狭い人とか、2台目として買い物車が欲しいけど軽は選択肢に入らない人とか…
2024/12/26(木) 11:29:25.25ID:BPiemKjO0
>>594
うちもフロンクスより大きいと駐車スペース的に厳しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況