X

【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 54【Sienta】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/26(火) 21:26:17.73ID:ZlR2HBMq0
たてた
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 52【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727446064/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 53【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1730444533/
2024/11/26(火) 21:43:33.33ID:ZlR2HBMq0
納車だいぶ先だけど欲しくなるアルミ少ないですね
個人的にはアルミと言えば真っ黒なバナナ8本のRSワタナベが理想でデザイン的にも合うと思いパチモノ探してますが何故かバナナ9本が引っ掛かります
あとは7人乗り用の車中泊用ベッドが気になりますが楽天で納期12ヶ月だってw

ところで皆様はどこ弄ってますか?
高輝度LEDの室内灯からでしょうか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/26(火) 21:52:59.00ID:RwMpSr0m0
カスタムと言えば、インパネトレイ用のマットだろ
2024/11/26(火) 21:57:07.79ID:ZlR2HBMq0
私はウオークスルーを犠牲にして肘おき悩んでます
Zで並んでる写真が多いですがうちはXですので変な隙間出来ないか心配です
2024/11/26(火) 22:17:49.07ID:CRKOA7/f0
•2列目用ヒーターダクトとPTCヒーター
(電気ヒーター併用で温風出てくるのが速い)が必要なら寒冷地仕様を選択
•スライドドア動作中のピーピー音はディーラーにて消音可能
(おそらくピットに入れて機器をつなぐので事前連絡必要かと)
•メカニカルキーで解錠するとホーンが鳴るので注意
(特に補機(12V)バッテリー上がり時•ディーラーにて鳴らない設定に出来る)
•助手席下からたまに音がするのは
HV走行用バッテリーのファンの音であり仕様です

•納車後はナビ画面からT-Connectにログインし
天井ヘルプネットボタンの緑ランプが点灯しているか確認
•またT-Connectメニューからオービスお知らせアプリの使用開始
(好みに応じて•無料)
•ソフトウェア更新来てるか確認のページ
ps://toyota.jp/dop/navi/update/software/
2024/11/26(火) 22:19:44.79ID:CRKOA7/f0
•ドラレコが録画中かナビ画面左上のアイコンで確認
(自分で工場出荷状態にリセットするとデフォルトは録画停止なので注意)
•PDAをONにする
(好みに応じて•感度は3段階調整可能)
•リアシートリマインダーをOFFにする
(好みに応じて)
•ACC速度変更を短押しで5km/h、長押しで1km/hに変更
(好みに応じて•デフォルトは逆)

•リモートスタート(スマホからのエアコン操作)は
スマホから簡単に月ごとに契約解約可能
(支払いにカード番号入力必要)
前回降車時にシートとステアリングヒーターボタンを押しておくと
リモートスタートON時に連動して入る
リアガラスの霜取りONにするとドアミラーヒーターもONになる

リモートスタート動作時にハザードが十数回点滅するのは仕様です

•ルームミラー越しに2列目中央のヘッドレストが気になるなら取り外す

•MOPのデジタルキーは旅行先でキーを紛失してもスマホが鍵代わりになるので
そのまま自宅に帰って来られる

また例えば電車で帰宅しすぐに車に乗りたい時に
自室にキーを取りに行かずそのまま駐車場へ向かえるので
マンション住まいの人には便利かと
2024/11/26(火) 22:26:44.96ID:ZlR2HBMq0
どれも存じなかった情報なのでありがたいです
ヘイトヨタ変えるのって音声認識なのでしょうか?
それとも文字入力で声質には左右されないのでしょうか
2024/11/27(水) 00:04:46.67ID:Q7E468IQ0
マニュアル読んでたらスマートキーの解錠長押しで窓開け、
施錠長押しで窓閉めを設定するにはディーラーにお願いする必要があるって
書いてたけどまじ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 02:15:54.29ID:Wp5ubqRv0
25年のMCで電動パーキングつくの?
2024/11/27(水) 07:40:29.79ID:HhDH/+OL0
FMCは新4気筒で電パ付きになるよ
その前にシャコ高のアウトドアモデルがでる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 11:54:47.58ID:xV4xrE7/0
>>8
書いてる通りです
担当DにてOBD(運転席下)からパソコンを繋いで設定してもらいます
その時にスライドドアのピーピピピのピピピを消去してもらったほうがいいかも
(裏設定になります)
何かの点検時に同時にやってもらってください、設定だけならDによっては有料になる所も有ります
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 12:00:21.98ID:xV4xrE7/0
>>7
文字設定になりますが
ヘイトヨタ以外はあまりオススメしません
ヘイトヨタでもハイトヨタとかアレトヨタに反応してウザイですので
自分は音声はオフにしてます
用事がある時はハンドルマイクボタンを短押しで反応しますので
ちなみに長押しはCarPlay接続時とかの端末につながりヘイシリになります
2024/11/27(水) 12:05:58.48ID:HhDH/+OL0
オーディオレスではどう設定したら良いですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 12:07:17.13ID:xnwr9YVg0
ハイ!アキオ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 12:24:22.24ID:YV0gr9xh0
>>10
新開発の1.5L四気筒エンジンは燃費が悪いからシエンタには不採用でしょうね
2024/11/27(水) 13:57:48.97ID:LYK5yra20
>>9
付かなくていい
2024/11/27(水) 14:03:09.97ID:B8CLoBof0
>>9
来年納車されるからせめて28年、できれば30年のMCでオナシャス
2024/11/27(水) 16:39:18.38ID:WWsCTHwH0
今ヤリスクロスに乗っててシエンタに乗り換え予定だけど、
電Pの利点ってサイドブレーキを意識する必要がなくなることだと思うんだ。
オートブレーキホールドはクリープが使えなくなるデメリットのほうが大きくて使う場面は限定されると思う。
(購入当初こそちょいちょい使ってたけど今じゃ全く使わないᴡ)

ないならないでまぁ別に適応していくだろうけど、来年のマイナーチェンジで付くことになったらちょっと悲しいなw
2024/11/27(水) 21:29:17.00ID:0pVyphBX0
>>11
ご丁寧にありがとうございます
ちょうど一ヶ月点検もあるので頼んでみます
2024/11/27(水) 21:58:57.95ID:HMmLrqDY0
>>12
ありがとうございます
納車はまだまだですがうちはシャンシャンに設定してみます
パンダだから当然日本語聞き取りにくいだろうし
大人になったシャンシャンの返答とか楽しみですw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 22:37:23.19ID:xV4xrE7/0
>>19
担当Dに先に電話して確認してね
通常ディーラーではOBD接続パソコンが一台ぐらいしか無いので
リコール等のプログラム書き換え作業とかに2〜3時間かかる作業もある為、あと鍵の追加とか、これも1時間ぐらいかかるので
シエンタ10系の遠隔ウィンドウとかだと10分有れば設定可能です
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 22:38:07.04ID:E4d8jX4u0
純正のドラレコ映像白過ぎない?
2024/11/27(水) 23:40:37.30ID:0pVyphBX0
>>21
了解であります🫡
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 07:28:51.22ID:assYcHNZ0
マイナーチェンジは2025年5月に間に合いそうですか?
2024/11/28(木) 07:59:26.95ID:UHs46+xk0
YouTubeにあった2026年式新型シエンタってホントの情報なんかな? ホントにあの仕様で出るなら絶対に買うわ
2024/11/28(木) 08:12:00.75ID:zkkiImD30
エビデンス!
2024/11/28(木) 08:17:05.08ID:5ozRmgtG0
ディーラーに聞いたら来年5月のは改良って言ってた
2024/11/28(木) 10:03:08.59ID:zkkiImD30
その改良の証拠はありますか?
公式サイトに書いてないんですが
ディーラーが勝手に言ってるんじゃないですか?
どこのディーラーですか?
問い合わせするので教えてください
2024/11/28(木) 10:04:02.11ID:iw6AtZNe0
>>25
スライドドアのレールの溝が側面後方に無いデザインに踊らされないようにね
2024/11/28(木) 10:38:27.22ID:a7pnq/dm0
>>28
来年5月の改良を今から公式で言うわけないでしょ
2025年の年間スケジュールでその頃改良予定とは販社に書簡は届いているんだろうね
無論具体的な改良内容なんかは全く分からないと思うぞ
2024/11/28(木) 10:43:54.09ID:UHs46+xk0
>>29
ありがとう
サムネのやつならほぼ完璧なんだけどなあ・・・残念
2024/11/28(木) 10:44:31.13ID:NfzgmRM90
>>28
凄い早口で言っていそうw
2024/11/28(木) 10:56:15.75ID:i4BMF+0x0
販売員が年次改良のことをマイナーチェンジと言ってるのはよく見かける
2024/11/28(木) 11:07:02.69ID:ZcDrdRzN0
具体的な事は分からんけど何かありそうって事はこっちのディーラーの人も言ってたな
2024/11/28(木) 11:23:05.92ID:DYOlXwS90
>>34
そりゃ何かあんだろーねーwwwwww
2024/11/28(木) 11:55:39.04ID:6RGXR5mW0
>>25
あんなもんただの視聴数稼ぎだろ
出鱈目もいいとこ
2024/11/28(木) 12:02:37.97ID:9SiC8w7y0
>>28
公式発表じゃない戯言をさも真実のように拡散するちゅんちゅんTV
2024/11/28(木) 12:12:41.47ID:NfzgmRM90
それを信じてさも事実のようにドヤ顔でレスするスレ民
2024/11/28(木) 12:31:36.62ID:bizFPfOn0
もちろんトヨタ本社内には知ってる人はいるだろうけど、まだ社外秘でしょう
世間の注目を集めるような内容なら漏らす馬鹿もいるだろうけど、たかが1車種の変更内容なんてねぇ…?
2024/11/28(木) 13:24:09.90ID:hhEbN5vh0
>>39
トヨタ社内だけじゃなくて、1次サプライヤとその下辺りの2次請けまでどの車両がいつ改良とかマイナー/メジャーの情報流れてくる。
本来開発コードと自分の部品のみのはずなんだけど、なんとなく関係者の風の噂で把握できる 笑
販売店のみの企画車両は全くわからないけど。
2024/11/28(木) 14:41:28.09ID:zkkiImD30
守秘義務とかないんやな
2024/11/28(木) 16:40:22.89ID:gbLZ4oGP0
なるほど、それで6月の定期点検以降で提案って言ってたんだ
2024/11/28(木) 16:46:50.49ID:2h8/+W6+0
>>36
昔の「イカつい新型シエンタ想像図」動画見てるとワクワクするよな
まさか電動パーキングなし・キャプテンシートなしとは誰一人として予想だにしてなかったが
2024/11/28(木) 17:07:25.29ID:r6rm2umu0
>>12
ヘイトヨタ! は何度言っても「からやま」を金山としか認識してくれないなどあまり認識能力高くないので、よほどハンドル話せないなどで無い限り使えないかも。トヨタ社員は金山駅使うんだろうけど、こっちは唐揚げ食べたいんだ( ´・ω・`)
2024/11/28(木) 17:40:52.24ID:2h8/+W6+0
スマホでナビを操作できればいいのにな
オーディオだけじゃなく
後部座席の妻が操作したいケースもあるだろうに、音声操作だとかなり大きな声じゃなきゃ拾ってくれない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 18:38:49.33ID:ht5K6CWC0
>>45
設定2にすれば普通の声でも拾ってくれるよ
2024/11/28(木) 18:39:12.49ID:Jgb/P2a/0
TOYOTAは、RAV4を一部改良し、ガソリン車・ハイブリッド車を12月16日、プラグインハイブリッド車を2025年1月6日に発売します。
2024/11/28(木) 18:53:44.70ID:Guht1UjT0
>>41
ガッツリあるんだけど。
なんかかんかで知ってる状態によくなる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:03:15.29ID:0xPZPuS10
お前らが電波電波うるさいから来年の年次改良で電波つくじゃないか。
いくら値上げするんだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:09:19.30ID:PIWmLhHb0
あくまで願望であって確定じゃないんだが
2024/11/28(木) 19:35:46.37ID:Zva2MTIS0
いやいや電パなんかいらないよ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:41:15.79ID:PIWmLhHb0
それより、光そうなのに光らない前照灯の光そうな部分をDRLにして欲しい
2024/11/28(木) 20:10:58.49ID:SsZNu6S30
>>52
これはあるだよね。
2024/11/28(木) 20:25:42.97ID:0myg/zxC0
信号で止まったらクルコンボタンをポチッでホールド
青になったらアクセルと同時ぐらいにキャンセルボタンをポチッでホールド解除
たいした手間じゃないし足を休ませる目的は十分果たせる

つか右折待ち時とかはクリープで進みたいから会社の30アルファードのABHより使いたい時だけ使えるので私的に使い勝手がいい
パーキングブレーキなぞほぼほぼ使わんから足踏みで問題ない
2024/11/28(木) 20:36:33.06ID:w7F2FcmB0
シエンタがPHEVになったら…買う?
2024/11/28(木) 20:51:23.14ID:r6rm2umu0
>>54
停止状態でACCセット出来なくね?
2024/11/28(木) 20:52:37.07ID:jsGK/VVs0
70キロくらい走れるなら興味ある
30なら要らないかな
2024/11/28(木) 20:54:05.89ID:Jgb/P2a/0
次のHVはバイポーラ採用
2024/11/28(木) 20:55:54.52ID:iZ7KO5rG0
シエンタ求めてる人はコスパ重視だからぶれたMCしないでほしいな
2024/11/28(木) 20:56:57.53ID:ot2tFsr50
>>52
最初、何言ってんのか分かんなかったけど、自宅に帰って正面からシエンタ見たら理解できた。

理解できたら、とても面白い表現で、このレス好き!ってなった😆
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 21:25:38.06ID:ht5K6CWC0
>>56
ハイブリッドZだけ、停止保持が付いてるので出来ますよ、ブレーキ踏みながらACCをオンしてからブレーキ離せば良い、前がいなくても可能です、信号が青になったらアクセル踏めば良いだけなので
2024/11/28(木) 21:53:23.63ID:bizFPfOn0
>>40
ああ、そりゃそうか
一般人に普通は情報なんか伝わらないよと言いたかっただけ
ディーラーも多少は早く情報降りてくるかもだけど、公式発表までは喋れないだろうし

iPhoneレベルに注目有ればリーク上等な雰囲気になるよね
2024/11/28(木) 22:04:19.42ID:ot2tFsr50
>>62
不思議とというか、そこにコンプララインが無意識的に有るというのか、関係者にはフワッと伝わるけど、一般人には伝えないし、多分漏れないという妙な信頼感は有るなぁ 笑
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 22:05:39.94ID:7//xloGr0
>>56
できるのはHVZだけ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 23:30:12.62ID:SOOuDCtz0
個人的にはシエンタPHEV、欲しいと思うが商品として成立しないんじゃないかな?
まず価格。10KWhぐらい積んだとしても380万円ぐらいになるんじゃないかと。
(補助金が今後も続けばいけるかも)
それと重量増。7人乗りじゃ登り坂が登れなくなるから5人乗りのみかなぁ。
2024/11/29(金) 01:29:28.12ID:Cp3dBcqa0
>>61
え、HVのZってブレーキ踏んで停止してる状態からACCセット出来るの? てっきり30km/h以上のスピード出さないとセット出来ないと思ってた。今度試そうっと。
2024/11/29(金) 06:29:51.30ID:gs9eumlD0
>>66
速度30kmに設定されるので右左折時は発進後キャンセルしたほうが加速が無くて良い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 07:31:49.52ID:hLdQlqA/0
>>66
エンジンをオンの時に初回設定が30kmになってますので、60kmとか個人で設定してね
エンジンオフするとまた初期になります
加速は設定1の方が乗りやすいですよ
加速が足りなければアクセルを踏めば良いし
解除したければ、チョンってブレーキを踏めば良いし、慣れると簡単ですよ
でも加速を3に設定すると乗りにくくなりますので、あとは好みで…
2024/11/29(金) 07:41:57.36ID:0HR/oUZa0
訳わからん使い方をして事故を起こさないでね
自動ブレーキの性能が良さそうではあるけど
一度オートブレーキホールドが付いてる車に乗ると最初は不便だけどそのうち慣れるでしょ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 07:42:29.48ID:2SyDU9Tm0
右チョンでN入れれば良いのに
2024/11/29(金) 07:52:09.65ID:pC9QjXRY0
>>70
それも誤操作で事故の元だしMTの人以外はやらないほうが
2024/11/29(金) 08:01:04.82ID:gaz5d1Rp0
MTじゃないのに信号待ちでギア変えるやつはミサイルの素質アルヨ
まあファミリーのために保険金になるのも良さそうだね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 08:54:49.93ID:62tVyHAD0
>>70
右チョンじゃなくて、右で少し保持しないとNにならない
2024/11/29(金) 08:56:41.67ID:fzOY57Kz0
出たよ教えてやるおじさん
ほんと有害
2024/11/29(金) 09:56:19.51ID:Al8fLwui0
>>70
Nにしてブレーキふんどくの?
それともパーキングブレーキ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 10:07:47.48ID:62tVyHAD0
間違った情報を放置することの方が有害
訂正されるのが嫌なら調べてから書き込めばいい
2024/11/29(金) 10:10:01.47ID:gaz5d1Rp0
5chにソンな事求められてもw
2024/11/29(金) 10:11:41.01ID:sLHgh7Ju0
間違った情報だらけの中から少ない真実を見つけるのも5chの楽しみの一つw
2024/11/29(金) 10:37:39.49ID:fzOY57Kz0
>>76
ブッコミおじさんの方に言ってんだよ
2024/11/29(金) 11:18:13.00ID:Al8fLwui0
なんでこんなことでレスバになりかけてるの?

落ち着こうよ。
2024/11/29(金) 11:30:44.12ID:0W2uMnZg0
無自覚教え魔って何処にでも湧くよな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 11:33:52.89ID:B6QBeskT0
ここには定年迎えた無能限界おじさんも多いことでしょう笑
2024/11/29(金) 12:32:32.35ID:i993FgBJ0
ルーミーバン出るからシエンタ売れなくなりそう
2024/11/29(金) 12:37:39.09ID:r+wUCbyC0
10~20kmだけEV走行できるPHEVとかだったらどのぐらいの料金増になるんだろ
2024/11/29(金) 12:49:05.45ID:43MVRqBP0
>>83
詳しく
2024/11/29(金) 13:06:05.28ID:eWzmjnU90
ルーミーバン見た目はいいな
何人乗りなんだろ
2024/11/29(金) 13:09:30.53ID:riYcx9f40
新型フリードって数世代前のノアとかセレナに似てるよね
なんか古臭く思えたけど見慣れてきた
そのうちの今のオラオラ系のデザインも古臭くなって原点回帰であっさり系が流行るかもしれん
多分、トヨタはフリードより売れるミニバン寄りのコンパクトカー出してくるだろうね
2024/11/29(金) 13:21:51.61ID:pn5ZJQB30
それがシエンタなんですけどね
ミニバン寄りのコンパクトカー
2024/11/29(金) 13:23:38.68ID:zs/33Ac40
あー、ルーミーバン1.5Lエンジンなんだ
あと1年早くでてたらそっちにしてたかも?その他の情報見てないけど
2024/11/29(金) 13:26:44.63ID:ndk63qlO0
ルーミーバンならノアやボクシーより流行りそうではあるね
2024/11/29(金) 13:39:31.67ID:gaz5d1Rp0
ルーミーヴァッン
1.5ハイヴリッド&デーゼル猿人
2024/11/29(金) 13:51:04.76ID:tgEm9y7N0
>>84
HVでいいから3kwhぐらい積んでくれれば回生失効もなくなるし、EV走行距離も増える。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 13:58:29.88ID:D+3iC53H0
ルーミーバンのサイズが知りたい
2024/11/29(金) 14:02:32.31ID:sLHgh7Ju0
来年の後半にシエンタ買う予定だったから、もしルーミーバンが出てくれたら選択肢が増えて良いな
2024/11/29(金) 14:15:06.17ID:ywy2i1Jx0
グランマックスバンやタウンエースの後継ならあり得るな
不正で評判落としているだろうし
2024/11/29(金) 14:16:43.60ID:ndk63qlO0
画像見る限りルーミーバンはシエンタより圧倒的にデカイな
フリードよりもデカイ
2024/11/29(金) 14:17:59.60ID:Cv7WJcio0
しかもディーゼルで燃費最高
これで乗り出し250ぐらいなら覇権
2024/11/29(金) 14:40:49.23ID:LIuGXdll0
ルーミーバンは空想の話ではなくて確定なの?
2024/11/29(金) 14:43:10.43ID:gaz5d1Rp0
そうですね
2024/11/29(金) 15:16:59.32ID:XyQWEJyY0
シエンタはミニバン寄りのコンパクトカーではなく
コンパクトカー寄りのミニバンですよ
2024/11/29(金) 15:25:17.35ID:46WvUDi00
ルーミーはクセの有る、ダイハツウインカーだから選択外だわ
2024/11/29(金) 15:26:22.28ID:XyQWEJyY0
ダイハツ車って車として破綻してるよね
2024/11/29(金) 15:27:42.48ID:43MVRqBP0
ダイハツが作るのか?
作るならダイハツではなくトヨタに作ってほしい
2024/11/29(金) 16:54:30.69ID:wV2b0Jk80
さすがにバンはダイハツじゃ無理やろ
ルーミーはダイハツにあったからできたわけで
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 17:47:12.53ID:xJwHJqvY0
あ? プロボックスは?
2024/11/29(金) 17:49:21.05ID:gNTTsVN20
車中泊出来ないじゃんか
2024/11/29(金) 18:59:24.26ID:KUKUET+i0
>>105
プロボックスとルーミーバンが同じに見えるなら眼科いけ
2024/11/29(金) 19:08:26.87ID:sLHgh7Ju0
>>107
プロボックスはダイハツの工場で作ってるんだから「バンはダイハツじゃ無理やろ」というのは変だと言いたいんじゃないの?w
2024/11/29(金) 19:16:25.67ID:EUZQFEpq0
ルーミーバンとはタウンエースバンの事である
知らんけど
2024/11/29(金) 21:27:16.51ID:emw51uUV0
ルーミーバンより新型シエンタのほうが欲しい

なんで自分が欲しいと思うのは出ないんだろ・・・
2024/11/29(金) 21:30:15.54ID:HFU0lLii0
新型シエンタに何を求めてるんだ?
2024/11/30(土) 04:51:42.77ID:ZIfQ799e0
2024/11/30(土) 05:34:43.17ID:EsONQTks0
家ンタ!
三代目?
2024/11/30(土) 07:39:33.32ID:OxbUj0om0
でんぱ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 07:48:41.20ID:B9ODqCX70
wrapping alumi foil around my head
2024/11/30(土) 08:06:31.19ID:4ct5CEzF0
ルーミーバンは商用だよな?
2024/11/30(土) 08:44:41.92ID:/lT+8/5W0
画像見てみろ
どう考えても商用じゃないだろ
2024/11/30(土) 08:45:34.02ID:MMKwITm90
画像はどこなの?
2024/11/30(土) 09:19:55.32ID:YZqhNRYj0
普通に考えて4ナンヴァーなんだけどWWWWWW
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 09:52:42.58ID://2m0sIm0
バンって名前ついてるんだから
どっからどう見ても商用だろ
後部座席の乗り心地なんて考えられてないから
ファミリーで乗る車では決してないぞ
2024/11/30(土) 09:54:35.32ID:7BLBdcVG0
画像出せないならデマか
2024/11/30(土) 09:56:12.83ID:Xh0n0dHc0
シエンタって7人乗りの方がリアシートのリクライニング角度が大きいで良いのかな?
https://imgur.com/a/OzEzzQS.jpg
2024/11/30(土) 10:03:13.65ID:N3pqqiL40
ルーミーバン(バンとは言ってない)だぞ
いまさらルーミーの名前使って商業車だすわけない
もし出したらトヨタ終わってるわ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 10:04:25.62ID:B9ODqCX70
むしろシエンタバンが欲しいよな
2024/11/30(土) 10:14:53.40ID:yKfvSz7V0
それにしても街中、新旧シエンタ、旧フリードだらけだな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 10:33:13.79ID:my3gnPGH0
この状況で来年電波搭載のシエンタ発売したらさらに増えてしまうな
2024/11/30(土) 10:37:01.16ID:N3pqqiL40
>>125
ルーミー、タンクだらけだけど
2024/11/30(土) 11:12:26.44ID:crnQk5MP0
だらけって言うほど同じ車走ってないけど
2024/11/30(土) 11:33:25.83ID:OOjUcZDR0
>>122
そうだよ
2024/11/30(土) 11:57:05.39ID:odxS8uXV0
>>122
一段階くらいの差だったと思う
2024/11/30(土) 12:57:18.90ID:1Hd71f8V0
スライド出来るのも7人乗りだけだし、足元も7人乗りの方が広い。
フルフラットにしたいなら5人乗り、2列目を快適にしたいなら7人乗り
2024/11/30(土) 19:10:54.46ID:2G/KnIle0
7人乗りは荷室高が高いし
フラット時の荷室長も短い
2024/11/30(土) 20:00:57.41ID:Btopz+jJ0
人と荷物とどっちが待遇が上かって話だな
7人乗りは人のが上
5人乗りは荷物のが上
2024/11/30(土) 21:34:25.42ID:kdh4xX0X0
>>101
あの使いづらいウィンカーが製品化するまで社内で何も議論がなかったのか甚だ疑問。
2024/11/30(土) 21:41:01.64ID:6Yxdsiz30
てか4万円の差で二席と人数分3点シートベルト追加だぜ?
車中泊行くときは二列目外して自宅でお留守番で良いじゃんか?
凹みは荷物詰めて上に布団ひけば良いし
固定5人乗りと悩む要素あるか?
2024/11/30(土) 21:47:58.60ID:dfO61eb20
俺は基本一人で乗るし、自転車載せたかったから5人乗りを選択した
…けど、斜めにすれば載せられたかもな~とも思ってるけど、まあ6人以上乗ることなんて無いしいいやって
車中泊することあるかなぁ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 22:02:24.34ID:g6GSoaSK0
チャリカスならフリードが良いと思うが
2024/11/30(土) 22:04:26.75ID:AbcpJHnK0
単純な追加だけならいいけど劣化もあるからな
2024/11/30(土) 22:04:39.15ID:6Yxdsiz30
>>136
しなきゃしないで全然問題無いんだぜ
清潔な東横インで風呂付きショボい朝食付きで六千円だしツインでも八千円弱だろ
それを削る為のPA車中泊だし
そもそも楽しい分けないが節約してるが一番の快感なだけで潔癖気味だと銭湯とか最初から論外だしw
2024/11/30(土) 22:34:32.04ID:/lT+8/5W0
ゆうほど車中泊なんてしないんよな
2024/11/30(土) 22:38:21.29ID:Btopz+jJ0
車中泊なんて子供が出来てからしなくなった
食事付きの旅館とるわ
2024/11/30(土) 22:50:28.59ID:prIDkabQ0
6人も乗ることないから5人乗りにしたよ
ちょっととはいえ重くなって燃費も悪くなるし使わん座席に金払う気にはならんな
2024/11/30(土) 22:54:14.72ID:6Yxdsiz30
…夫婦二人に戻って
そこそこお金に不自由しなくなってからの贅沢だろ?
昨日見た動画はコインパーキングに宿泊してたぞ…
予想外で妻に見せたけど朝方トイレどうしたんだろ
2024/11/30(土) 23:05:37.70ID:1Hd71f8V0
>>142
座席に金払うのではなく、2列目のリクライニング、スライド、足元の広さに金を払うのだよ
2024/11/30(土) 23:12:30.24ID:yKfvSz7V0
足元の広さって何に使うん?
足を伸ばさなきゃ体育座りになるフリードならまだしも
2024/11/30(土) 23:30:02.34ID:6Yxdsiz30
知らんがな俺は運転席だし
娘と婿のスペースだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 23:50:37.70ID:viPMOP110
シエンタにGRのスマートキーってダッセ
2024/12/01(日) 01:12:15.29ID:cTQcR9ar0
5人乗りでも前席とのスペース、リクライニングは十分だったから、荷室重視で5人乗りにしたけどね
基本3人で6、7人乗ることなんて絶対ないし
人それぞれでしょ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 08:35:45.47ID:6HL+Knlk0
荷室がもう少し必要だったからソリオから乗り換え
最初から5人乗り一択
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 08:37:04.07ID:ekrl+A2l0
7人乗りで2列目を後ろ側に最大スライドした位置が5人乗りの2列目の位置なんでは?
なら足下の広さはどっちも変わらん
2024/12/01(日) 09:01:58.15ID:ggrMxMkS0
車内泊するしないとか言うけど別に泊まる必要ないから
渋滞を避けて宵のうちに出発、夜中にSAで仮眠なんてシチュエーションで
横になって寝れたらかなり便利だよね
2024/12/01(日) 09:11:51.22ID:CoAD7X2y0
そこまでしてこの車で長距離移動したいかって話になってくるので、下駄代わりに使い人とは相容れない話だと思った
2024/12/01(日) 09:14:26.73ID:TO8F69Le0
高速道路なんて免許取るときにしか走ったことないわ
2024/12/01(日) 09:19:47.89ID:aYHXTfcL0
>>150
「【シエンタ】2列目シートの足元寸法を教えて。」で検索してみ。
トヨタのHPで寸法が公開されてるが10mmだけ7人乗りの方が広い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 10:13:31.17ID:cZH2iHeV0
n-boxみたいな、センターハーフキャップとメッキリングにしたいんだけど
ハーフキャップって中々売ってないんだな
2024/12/01(日) 10:28:15.78ID:g0KZVu0l0
結局ルーミーバンはガセネタなん?
2024/12/01(日) 10:34:09.22ID:USk5nJGr0
>>156
来年出るとか言ってるのに、今の時点でガセなんて判断出来るわけないだろ
再来年になればガセかどうかはっきりするから、おとなしく待ってなさいw
2024/12/01(日) 10:40:47.88ID:TO8F69Le0
ソースないの?
だったらガセって判断できるじゃん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 11:38:28.45ID:D9MbxFRg0
後付けフェンダーミラーのシエンタ
くそダサいの自分の家の近所だったw

みんからとかで見るシエンタにGRエンブレムとかダサすぎるでしょ
2024/12/01(日) 11:42:11.97ID:APMiYoZs0
レクサス純正の星形ホイルはカッコいいだろ?
2024/12/01(日) 11:45:07.48ID:USk5nJGr0
>>159
そういう事言うと必ずシエンタ自体がダサいって言うヤツが現れるから、カッコイイ基準は人それぞれなんだから他人の車のことは貶さないようにw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 11:54:42.15ID:ekrl+A2l0
>>154
本当だ、教えてくれてありがとう
2024/12/01(日) 12:04:51.85ID:ldakSA6h0
質問いいですか?
後席中央のヘッドレストを助手席に付けることはできますか?
2024/12/01(日) 12:13:13.57ID:oUDpLRcx0
できますよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 12:15:16.21ID:33MJHb/B0
>>163
やってみるとわかりますが…
2列目の7人乗りは5:5なので片方から取り付け出てる為、形状が全く違うので不可
5人乗りは6:4ですがこちらも高さが違う為
逆に乗りづらくなりますよw
その前になの為w
2024/12/01(日) 12:50:21.36ID:ivI7liXH0
ルーミーバンの検索結果で出てくるのが公式チャンネルぽい
で、開くとキューレター臭くて草
2024/12/01(日) 13:25:31.79ID:oUDpLRcx0
Q:ルーミーが生産終了した理由は何ですか

A:ダイハツの不正問題を受け、OEM車であるルーミーも生産終了となりました。
南無
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 13:40:12.93ID:qV0PHvO00
>>167
OEM車の意味わかる?
ルーミーはダイハツが製造しているの。トヨタは販売しているだけだよ。わかったか?情弱君 知ったかぶりしていると恥ずかしいぞ。
2024/12/01(日) 13:49:33.09ID:2Ww5rNWH0
ルーミー生産一回再開したでしょ
法規対応の絡みで生産終了

次期モデルの開発が不正問題で白紙になったのでモデルチェンジ出来なくて終売という状況
170名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/12/01(日) 14:07:28.42ID:H4spRSBP0
もうすぐモデルチェンジらしいよ。
kuruma-news.jp/post/836435
2024/12/01(日) 14:24:22.90ID:ldakSA6h0
>>164
ありがとう!

>>165
納車前なのですが、前席のヘッドレストが高いため、後席からの視界が良くないと聞きましたので、後席中央のなら低めかなぁと。
元々後席中央のも運転席からの視界の妨げになるから外すつもりでいましたし。
2024/12/01(日) 14:32:08.72ID:APMiYoZs0
>>171
今安いしデジタルルームミラー付けちゃうとかは?タイムズで借りたノートに付いていたけど慣れると便利でしたよ
2024/12/01(日) 14:51:25.88ID:oUDpLRcx0
>>168

関連する質問
ルーミーの生産終了理由は何ですか?
Q:ルーミーが生産終了した理由は何ですか

A:ダイハツの不正問題を受け、OEM車であるルーミーも生産終了となりました。 2024年9月現在では、生産開始されているので安心してください。

コイツに言ってあげてくださいね
最近覚えた情弱ってワード使いたい気持ちはわかります
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 15:11:35.34ID:33MJHb/B0
>>171
5人乗りの現物で試してきました
2列真ん中の頭と運転席助手席の頭は
シルバーの棒の幅違いで取り付け不可
二列目の左右も取り付け不可でした
シエンタは二列目に大人が左右になると
バックミラーはオマケと考えたほうが良いですよ、デジタルミラーをオススメします
2024/12/01(日) 17:12:59.44ID:oUDpLRcx0
トルクレンチは必ず下から上への持ち上げでオーバートルクを防止。

これ豆なっ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 17:41:18.47ID:YxXQ/MZO0
>>175
この人しょーもないこだわり捨てて高精度のトルクレンチ買う方が幸せになれると思うよw
あとヘッドライトハーネスにはフェライトコア必須だけどね
2024/12/01(日) 18:24:54.06ID:tbYyo9ob0
ショートアンテナに変えたいけど韓国人のんポちみたいでみすぼらしくなりそう
2024/12/01(日) 18:36:04.59ID:gMgqIZmF0
その発想がさもしい
2024/12/01(日) 19:01:33.53ID:PiVUIAF00
さみしいってなんだ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 19:05:21.47ID:cZH2iHeV0
短小チンポアンテナは、そのまま洗車機に突っ込んでも
前に倒れて機銃にならないのが良いよね
2024/12/01(日) 19:15:37.35ID:fYgYkYPp0
2末納車予定だったのに一ヶ月早まりそうって連絡が来た
年明けから月極探そうと思ってたんだけど、今月中には目星つけないと
2024/12/01(日) 21:06:27.15ID:G95w4y2o0
Xでシエンタのワード検索頻繁にやってるけど、この数日で納車されたって人かなり増えたね
ますますシエンタだらけになりそう
2024/12/01(日) 21:13:54.76ID:g0YE77GS0
そんなクソみたいな検索して何が楽しいんや
2024/12/01(日) 21:57:35.80ID:XiC+Ouek0
>>183
お前がこのスレ覗いてるのと同じようなもんだろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 22:08:42.28ID:i4022Atv0
>>182
いつ頃契約した人なんだろうか
年次改良(ディーラー曰くマイチェン)入ったあたりかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 23:30:57.24ID:V5h2dtCD0
>>182
へ〜いと挙手 七月末契約
2024/12/01(日) 23:56:46.61ID:7t8rMzYf0
7人乗りの必要はないけど、7人乗りの方が荷室の高さが広いから7人乗りにした。
2024/12/02(月) 01:37:30.61ID:9J65hKqa0
フリードのほうがええやろ
2024/12/02(月) 02:16:18.93ID:W62bdbZs0
普通に考えて5人乗り買うならソリオ
2024/12/02(月) 06:21:32.49ID:+Qd5itEH0
>>185
6月契約の俺は9月初め納車だったからそれはない
2024/12/02(月) 12:13:55.96ID:lu9tLsUh0
>>175
トルクレンチなら上からでも下からでもどちらでも構わない
2024/12/02(月) 12:18:08.34ID:kz4LIM4s0
オーバートルクとは?
脳筋は加減を知らないから無意味
変なマイルールとか作ってるやつがニュースで有名になるんだよ
2024/12/02(月) 12:24:11.91ID:0wcMYleh0
昨日契約してきたけど納車は来年6月上旬が目処でもしもマイチェンあったら
マイチェン前モデルでもマイチェン後モデルでも勘弁してねという書類のサインもあった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 12:54:28.35ID:ZXyh8PfW0
>>193
契約したのは大分まえだけど、同じ誓約書にサインさせられました
2024/12/02(月) 13:03:06.96ID:6XyVMdz+0
>>193
値段上がったらその分払わなきゃいけんの?
2024/12/02(月) 13:07:07.40ID:p0T9vRav0
>>195
そうです
2024/12/02(月) 13:31:05.72ID:lu9tLsUh0
>>192
弾性域を超えて塑性域で締め付けるとオーバートルク
緩めないかぎりは良くても、一度緩めてしまうとピッチが変わってるため再利用不可
2024/12/02(月) 13:31:54.25ID:eWTjgKvf0
>>193
11/30に契約したけどそんな説明なかった…
元々11月中に契約すれば3月に納車って話しだったけど6月に延びたって言われただけ
2024/12/02(月) 13:50:03.18ID:YcEvnGnN0
エスチマも復活するそうだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/12/02(月) 13:57:50.66ID:rb3gYacq0
MRでやらかして欲しい
2024/12/02(月) 13:58:36.75ID:6XyVMdz+0
>>196
そうなんだ
価格に見合う変更なら新しいバージョンの方が良さげだけど内容と値段次第ですね
2024/12/02(月) 14:08:20.15ID:3QV/pTNv0
マイチェン後の確認が出来ないのは結構辛いものを感じるなぁ
2024/12/02(月) 14:16:55.09ID:8npn8fXY0
>>201
今値引きが厳しいから多分マイナーの値段は値引きで近づけてくるでしょ
それより俺はXなのでカーキが除外になったらショックです
2024/12/02(月) 14:17:10.50ID:lu9tLsUh0
こだわりが強い人は生きてるだけで辛いことばかりだよ
2024/12/02(月) 14:18:35.80ID:tITScVFx0
>>196
もちろん値上げ額が気に入らなければキャンセルできるって誓約書だよな?
値上げ額が明示されてない契約は無効だし
2024/12/02(月) 14:24:22.17ID:8npn8fXY0
>>205
そうだけど
その時は打ち合わせようって内容だったと思う
https://i.imgur.com/C2PxSqY.jpeg
2024/12/02(月) 14:33:31.93ID:52u8dx3R0
やっぱり駆け込み契約だと値引き厳しい?
明らかな下取り上乗せとオプション施策とかで調節する感じ?
2024/12/02(月) 15:03:09.32ID:Rh9bYADh0
>>207
そうでもないよ
店舗によるかもだけど一番最初に下取りしたとこから最終的に45万アップで車両も20以上割引してもらえた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 16:23:25.67ID:e1njJvpz0
いま契約して、6月納車でMC前かMC後かどちらに…そんな契約ある訳ないじゃん
MC後なら先行販売違反になりトヨタ自動車から一発契約解除ですよ、確実に現行のMC前納車です
通常なら納車時にMC後が販売してたとしても返品とクレームは無しで今現行を納車しますってサインする
2024/12/02(月) 17:52:02.90ID:p0T9vRav0
空気読めない方ですね
ありえないことがあるから今話題になってるんであって
実際にコロナ全盛の時は危なかったって事だったんでしょ
だから万が一の際は互いに話し合いましょって記載されてるでしょ
2024/12/02(月) 19:03:42.48ID:sEysNP150
>>209
MC後になる場合はもちろん再契約だよ
普通に考えればわかるっしょ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 19:05:43.91ID:rb3gYacq0
マイナーチェンジといっても、殆ど変化無しでただの値上げなんだろ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 20:35:07.22ID:qjmIEHaI0
電波つくから変化はある
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 20:43:28.64ID:9JP8RSfU0
>>209
ジムニーだけどMC前に契約してMC後の車納車でした。
差額はサービス
2024/12/02(月) 21:02:25.88ID:mroy/7qn0
初洗車機投入前の高圧洗浄機かけてる時にスライドドアがオープン
しかも反対側でもwアホすぎ
いつ使うねんって思ってたオフボタン、こういう時押しとくんですね
2024/12/02(月) 21:08:49.13ID:yO1uEu8v0
>>213
付かないで結構
2024/12/02(月) 21:12:47.82ID:W62bdbZs0
トーションビームデッドニングしたいですがやってくれる店とかありますか?
関東在住です
2024/12/02(月) 21:22:06.57ID:W62bdbZs0
COX BODY DAMPER付けたい

◇低音の音程がきちんと揃う。
◇ドアのデットニングを施した場合と同じような効果が得られる。
◇パネルなどの振動起因による余計な音(ビビリ音)がしなくなった。
◇オーディオの音質が向上。低音が良くなったせいか、ツィーターの音の汚さが目立つようになった。
◇ピアノの中音域、500~600Hz付近の音質がクリアに感じられる。
◇スピーカーが出したい本来の音が出てくるイメージ。
◇スピーカーボックス(ドア)の振動が収まる。
これはまじスゴイ
2024/12/02(月) 21:45:09.58ID:SXGTtE6e0
Body Feels EXITとBody & Soulを歌いたい
2024/12/02(月) 21:57:19.22ID:cZ1KGl1A0
>>218
自宅のオーディオを充実させたほうがQOL上がると思うんだが?
ノイジーな車で金かけても効果少なくない?
2024/12/02(月) 23:00:44.87ID:ZP14V3YB0
他人の勝手やろそんなん
2024/12/03(火) 00:13:28.82ID:+YIG7BLf0
ひっくりかえったの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 02:12:37.87ID:WMAlnI660
電パはつかない!と俺が決めた
トヨタがコストを理由につけなかったものをマイチェンでつけるはずがない
わざわざシフト周りまで変更してまでやらないだろ
2024/12/03(火) 04:37:46.53ID:WQcjEoPA0
普及する過渡期にある装備・商品て賛否両論いろいろ出てくるもの
で、当たり前的に普及して慣れてくると「こんなもんか」ってなる
何でもだいたいそんな感じ
2024/12/03(火) 06:52:54.78ID:02BWEIQL0
>>223
現行で付いたとしてもどこかでコストダウンしてるだろうしね。
それが原因で致命的な販売不振に陥ったとか言うなら早急に対策してくるだろうしね。

俺も少なくとも現行の間はないと思ってる。
2024/12/03(火) 08:35:01.88ID:4ospQXu10
逆にこれだけ電パが求められるなら
ノアヴォクに誘導するために
シエンタに乗せない判断は正しかった、となる
2024/12/03(火) 08:35:46.03ID:Rj1JGpC40
シエンタなんかに金かけてるやつ見下してるわ
2024/12/03(火) 08:40:55.31ID:lj7sH+7C0
他人が好きで金かけてるのが気になるんだ
そういうのに限ってコンプレックスの塊
2024/12/03(火) 08:54:52.83ID:nxbC4bbX0
シエンタすら買えない奴のヒガミ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 09:24:29.80ID:EJzZx+xr0
>>217
足回りのデッドニング業者は難しいと思いますよ、着工して必ずサビが大量に出るのに責任が取れ無い、個人でやるのは自由なので
ゴム等がビラビラしてるとD車検は通してくれないのでw
2024/12/03(火) 09:56:30.70ID:nivoHp0w0
最上位クラスはこの辺付けて360万スタートで良いんじゃないすかね

・電動パーキングブレーキ
・12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ
・10.5インチHDディスプレイ
・後席エアコン吹き出し口
・6人乗りキャプテンシート
・パノラマルーフ(オプション)
2024/12/03(火) 10:04:20.71ID:9qiKaOXr0
それヴォクシー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 10:05:03.86ID:AqbZvIdW0
ついでに3ナンバーにしよう
2024/12/03(火) 10:18:33.50ID:MTSP0man0
デイライトと助手席アームレストは欲しかったわ。

それ以外は満足してる。ZHEv7
2024/12/03(火) 10:42:17.92ID:Ol9qLcEw0
>>226
シエンタ見た目オラオラSUV風にして電波とキャプテンシート乗せたらフリード以上にノアボク死ぬよね
過剰に売れて欲しくないからこんなにダサくしたのに売れ過ぎちゃって困ってるかと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 11:06:58.00ID:G+7e/XXE0
どこでもいいからDRLキット出してくれないかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 11:22:20.13ID:TpFzGu7v0
いくらオラオラしようがこのサイズじゃカッコ悪いよ
2024/12/03(火) 12:03:00.17ID:euDS4yWS0
ホントか嘘か知らないけど来年出るとか出ないとかミニアルファードって動画上がってるな
いくらか知らないけど買えるならシエンタよりそっち欲しいかも
2024/12/03(火) 12:07:53.21ID:3g3XD7b80
かなり前からそのミニアルファードネタあったと思うが
2024/12/03(火) 12:14:05.04ID:L0JIhc+c0
>>235
分かってないな

トヨタ方式は顧客に合わせた売買を基本としてるから、シエンタに装備を増やしてノアヴォクと合わせることはやらない
そんなことをしたらこの価格帯だとフリードや噂されてるキューブが台頭する
トヨタはどの価格帯でもニーズを生み出し勝ちに行くよ
2024/12/03(火) 12:16:40.12ID:/U9YetUi0
>>237
おっと軽ハイトワゴンの悪口はそこまでだ
2024/12/03(火) 12:26:02.87ID:11SBid7j0
>>228
これぐらいの煽りにすぐ反応しちゃうのは負い目に感じてるからなんやで
2024/12/03(火) 12:53:28.81ID:9qiKaOXr0
でも今実際売れてる軽自動車は
カスタム系よりアウトドア系

ギアとかファンクロスとか
2024/12/03(火) 13:22:42.60ID:02BWEIQL0
次のMCでデンパは採用されないだよね。。
Zグレードに待望のDRL採用。アクアのようなぐるりと一蹴したタイプになる。あと、GにZ用ライトのオプション設定、助手席アームレストの追加、カラバリの入れ替え。これ以上は内部情報なので言えない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 13:36:57.68ID:QcEeCYMX0
あ? 光りそうなのに光らない部分が光るようになってDRLなるの?
2024/12/03(火) 13:47:10.97ID:Be6YIuuw0
フリードもギャバンみたいであれはカッコいいもんな
2024/12/03(火) 13:47:29.84ID:hBf2Uxyr0
>>244
蹴るなよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 14:20:52.54ID:Di0XRqn90
>>246
えっ????
2024/12/03(火) 14:32:18.87ID:wPGLyt/U0
>>244
今のデザインやめれば買うかもな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 15:26:27.14ID:ul/UqP3j0
>>248
えっ!?
フリードの方が断然良いじゃん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 15:56:04.70ID:Di0XRqn90
>>250
なぜ、シエンタの方が売れているか?
www.youtube.com/watch?v=oikX2r6R_8s
2024/12/03(火) 17:17:19.86ID:BP52b6n70
>>250
コラコラ ご冗談を
2024/12/03(火) 17:25:55.78ID:9qiKaOXr0
>>245
絶対にないよ

そこまでやるならヘッドライトその物の形を変える

デイライト化はコーディングだけでできるはずだから
すでに出回ってる車もデイライト化可能かと
2024/12/03(火) 17:33:26.48ID:9qiKaOXr0
シエンタがデイライトを採用しなかったのは
ウインカーが別体だからだと思う
他はデイライトとウインカーが兼用の
ダブルファンクションになってるから

マイナーチェンジでヘッドライトの形状そのものを変えて
デイライトウインカー兼用になる可能性のほうが高いと思う
2024/12/03(火) 17:51:02.42ID:uV6Xir1b0
シエンタより前に発売された現行アクアやカローラはDRL兼ウインカー
だったのに残念、欧米輸出仕様が無いから日本・アジア向けは
これでいいだろとなったのかな
2024/12/03(火) 17:58:20.18ID:HZaN6TEz0
>>251
マクドナルドが世界で一番美味しいとか思ってそう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 17:59:56.78ID:ul/UqP3j0
>>251
ヨーロッパ車のデザインをパクって
フリードより安く売ってるからだろ?
2024/12/03(火) 18:06:57.37ID:DEwQh9w60
>>215
それ、うちはディーラーがやらかして平謝りしてきたなぁ。必死にドライヤーで乾かしたから中が暖かくなったけど。撥水シート生地でよかった。
2024/12/03(火) 18:24:09.21ID:I2SLVteo0
>>240
そう言ってるんだけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 18:32:45.18ID:Di0XRqn90
>>257
それのどこが悪いの?
販売戦略として常識だよ。
逆にフリードってなぜあんなに高いの?
2024/12/03(火) 18:38:50.89ID:FuzYP3Sf0
意識高いホンダ車なので値段高めの設定ですが?
嫌なら買わなくて良いであるよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 18:40:21.38ID:PIjUpi8z0
私としては、光りそうな部分は光ってほしいし、メッキに見える部分はメッキであって欲しい
2024/12/03(火) 18:47:54.07ID:NBs2MQdr0
>>231
電動テールゲートはMOPでいいから欲しかった
電動付きからシエンタに乗り換えると不便で仕方がない
2024/12/03(火) 18:50:23.74ID:FuzYP3Sf0
わざわざ劣化車に乗り換えて文句言うとかw
3気筒ぅ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 18:54:50.72ID:PIjUpi8z0
元々ホンダは同クラスのなかでは割高だけど
同じような装備にして50万高いのは……っと思ったけど
リアクーラーとキャプテン椅子でトントンと言えるかな

でも、フリードに360が採用されてたら、ほぼ無敵になれたのにな
そこだけが惜しい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 18:55:23.28ID:PIjUpi8z0
>>263
10万するけど、リンクスの付けるのじゃあかんの?
2024/12/03(火) 18:55:52.38ID:Ynkm3FNW0
>>261
だからシエンタに負ける
2024/12/03(火) 18:58:24.51ID:eyjD1RjY0
意識高いならもうちょっとハンドルとメーター、シフト周り頑張って欲しいよな
ドライブシミュレーターじゃないんだから
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 19:00:23.57ID:Di0XRqn90
キャプテンシート? 
膝が浮いて窮屈でエコノミー症候群になりそうなシート?いらんわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 19:01:15.08ID:Di0XRqn90
意識高い???
過剰意識?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 19:23:03.82ID:ul/UqP3j0
>>260
全部自社だからかな

デザインパクってデザイン費浮かせて
子会社にも色々作らせてるのならもっと安く売れそうだけどw
2024/12/03(火) 19:59:54.21ID:FuzYP3Sf0
フリードタクシー
シエンタタクシー
乗るならどっち?
2024/12/03(火) 20:21:17.25ID:DEwQh9w60
>>272
フリードのタクシーは見たこと無いけどあるのかな?
JPNタクシーじゃないシエンタのタクシーは都内でたまに見るけど。
2024/12/03(火) 20:53:19.92ID:6P1JW5sM0
>>263
クロージャーだけで十分だわ
2024/12/03(火) 21:05:21.17ID:gJU33HgW0
>>271
子会社はインドに売っちゃったからな
2024/12/03(火) 21:20:59.49ID:BP52b6n70
>>272
リアシート乗車時のアシストグリップが標準で付くような床が高いフリードは嫌われるだろうね
2024/12/03(火) 21:22:15.92ID:Rj1JGpC40
>>272
タクシーになってる車買いたくないんよ
2024/12/03(火) 21:27:53.16ID:UJTXWpuD0
へっぽこシートなんだから両側アシストグリップくらい標準で付けろよって思わん?
2024/12/03(火) 21:30:00.83ID:QDTMKdgw0
>>272
ルーミータクシーは乗り降り辛そう
2024/12/03(火) 21:34:02.00ID:NBs2MQdr0
>>266
本気で検討したけど長く乗ること考えるとなぁ
絶対に純正以外のトラブルだけは勘弁って考えになってしまった
2024/12/03(火) 21:36:52.28ID:NBs2MQdr0
>>278
アシストグリップよりも普通のドアの取っ手が欲しい
人乗せるたびに気まずい思いするのは勘弁

わかりあえない人たちが作ってるんだと本気で思う
2024/12/03(火) 21:42:35.03ID:BP52b6n70
>>278
シエンタのセカンドシート知らないでしょ
これがヘッポコならフリードも同様
初代シエンタのイメージから抜け出せないのかな

シートの出来とアシストグリップの有無も関係ないしね
2024/12/03(火) 21:46:42.92ID:BP52b6n70
>>277
シエンタスレに来てまで買わないアピールとかフリードはそんなに危機的状況なのか
2024/12/04(水) 05:58:14.19ID:h1mSW59G0
ブリ大chって人の「新型フリードVSシエンタ強みと弱みを徹底比較」って動画4:15辺りからフリード2列目乗り降りする時の床面の高さ、座った時の座面の低さを詳しく紹介しているね
あとスライドドア部分内側の質感が…とか
2024/12/04(水) 07:32:38.81ID:XXyRPBuZ0
案件だから…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 07:36:00.55ID:ZL7LYzEK0
フリードは納期が1年になるくらい売れてはいるんだけどな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 07:40:56.34ID:ZL7LYzEK0
シエンタの後席、7人乗りは悪くないと思った
けど、5:5分割のせいで実質2人掛けだし、タンブルさせる都合でシートバックが短過ぎ
その辺は割とクソ椅子だなと思った
3rdも非対称形状にして、5人乗りと同じ6:4分割なら良いのにな
シートバックが短過ぎ問題は、実使用に於いてはそれ程問題じゃない
ただ見た目がクソショボいだけだな
2024/12/04(水) 08:02:05.51ID:XXyRPBuZ0
あなたの感想とか要らないんですけどw
2024/12/04(水) 08:08:12.26ID:341PIHPU0
>>288
オマエモナー
2024/12/04(水) 08:12:58.34ID:L4emrX3j0
>>286
フリードの最新納期は1ヶ月~11ヶ月とグレードによって差がある

売れてるって言うけど実感ないくらい新型フリードは目立たないね
それらしいクルマを見ても90%以上は15年以上前のノアヴォクとか
これだけ目立たない新型車は珍しい
2024/12/04(水) 08:16:56.17ID:UowKFKll0
後付OP開発してるKINTOファクトリーで新商品要望フォームがあるから
デイライト化をリクエストしておいた
https://factory.kinto-jp.com/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 08:17:46.07ID:FsajEHhR0
【電動パーキング非採用なのに】シエンタは「なぜ爆売れが続くのか?」
www.youtube.com/watch?v=oikX2r6R_8s
2024/12/04(水) 08:42:39.54ID:PNWtPTFn0
フリードの方がいい車だけど高いからなぁ
安いほうがいいならシエンタ
2024/12/04(水) 08:44:35.86ID:we+qz+Mc0
似たような装備で50万高いフリードお奨め
2024/12/04(水) 09:08:29.52ID:J/26Xh200
シエンタはほうれい線がキモいんよな
2024/12/04(水) 09:50:02.96ID:mJXyjXRB0
価格マウント取りたい人にはフリーズおすすめ
2024/12/04(水) 09:57:09.74ID:lEHSf6Xl0
>>295
志村けんの変なオジさんみたいな顔だよな
泥棒にしか見えん
2024/12/04(水) 10:03:27.99ID:AbbZhWwi0
フリードの寿命はどのくらいですか?

フリードは、ファミリーカーの要素が強い自動車であり、スポーツカーのように過酷な走行をする機会が少ない自動車です。 ただし、適切にメンテナンスしていない場合は寿命が短くなる傾向があります。 鑑定書と保証がついた状態の良いフリードを購入して、定期的にメンテナンスすれば10万キロは問題なく乗ることができます。2023/07/12
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 10:42:27.08ID:ywdJENgT0
今注文すると来年7月納車て言われたわ
2024/12/04(水) 10:48:19.32ID:zdIJoKax0
どうせ買わないのに納車予定を聞く
2024/12/04(水) 10:55:24.90ID:L4emrX3j0
>>293
フリードの運転席周りはテンションだだ下がり
オモチャみたいなメーターパネルとニ本スポークのしょぼいハンドル
ワンタッチ全開閉ウィンドウも全窓じゃなく運転席のみだし

値段が高けりゃ良いだろうと思ってる人は中身気にしないよね
2024/12/04(水) 11:23:55.36ID:eBdCQaed0
収納スペース欲しいよね!
ドアバックのポケットも欲しい!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 11:24:55.45ID:Ea79sqHb0
デイライトも電Pもないのかよ
2024/12/04(水) 11:32:27.88ID:NjoAgy+G0
今さら
2024/12/04(水) 11:41:21.14ID:L4emrX3j0
>>303
こんなの不要と思う人と必要だと思う人がうまく住み分けられていいと思うんだけど…

キミはフリードでももちろん不満でサマヨイ続ける不幸な難民だね
2024/12/04(水) 12:15:41.80ID:AbbZhWwi0
>>303
知らなかったの?wwww
2024/12/04(水) 12:19:20.54ID:zdIJoKax0
すごい反応がいいスレだな
2024/12/04(水) 15:08:28.82ID:2ap8rfv00
フリードはムダに高い
だから売れない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 15:29:27.87ID:ZL7LYzEK0
キャプテンスタッグとリアクーラー代としては概ね妥当だと思うけどな
50万じゃシエンタにリアクーラー付けられないし
ただ、ホンダはADASで劣ってるから、2~3年後のマイナーチェンジで360が載るまで
繋ぎのシエンタは有りだと思う
2024/12/04(水) 15:53:32.14ID:L+xWAH6P0
負けてるからかフリードに対する反応がすごい
2024/12/04(水) 16:06:56.07ID:L4emrX3j0
>>310
フリード が勝ってると思ってたらわざわざシエンタスレ来て負け惜しみしないよね
2024/12/04(水) 16:18:10.74ID:3xGICGtN0
ほらやっぱりすぐ反応しちゃう
シエンタは最高の車なんやから堂々としてればええのに
負い目に感じてるからすぐ反応しちゃうんやで
2024/12/04(水) 16:21:30.31ID:L4emrX3j0
>>312
今ヒマだからね
反応してほしくないキミもお互い様だね
2024/12/04(水) 16:24:52.64ID:3xGICGtN0
もっと堂々としてなよ
シエンタは最高だとおもうよ
2024/12/04(水) 16:28:42.61ID:L4emrX3j0
>>314
最高だとは思わないな
どんなクルマでも最後は妥協
2024/12/04(水) 16:30:17.83ID:He8+dvXE0
フリードのライバルはノアヴォク
2024/12/04(水) 16:31:56.46ID:uCnrmQG10
ここは酷い釣り堀ですね
2024/12/04(水) 16:50:36.61ID:ooAiYOeC0
>>308
信者が買うんじゃね
2024/12/04(水) 16:56:27.44ID:L4emrX3j0
>>316
価格帯でね
2024/12/04(水) 17:30:37.41ID:10AS3kJD0
ホンダフリーダム
2024/12/04(水) 17:37:34.00ID:t72wo1AX0
2万キロ以内のフリードを中古で150ぐらいで買うのが一番偉い
2024/12/04(水) 17:39:20.20ID:10AS3kJD0
170系なら掘り出しでありそうだなと思ったら
フリードかよw
ホンダの中古とかならカングー買ったほうがええやん
2024/12/04(水) 17:41:47.02ID:umhH2vgV0
少しでも小回りの利く車がほしかったから、シエンタにした
2024/12/04(水) 18:25:59.90ID:nbnjze8x0
フリードって2列目キャプテンシートを売りにしてるけれどN-BOXの後席の方が快適そうだ
ありゃ古いボディ設計そのものを変えなきゃ無理だわ
シエンタが4人乗りにメインに特化した2列目シート出せばフリードと余裕で戦えそう
2024/12/04(水) 18:35:15.49ID:L4emrX3j0
>>323
新型へフルモデルチェンジして最小回転半径が縮まったのは珍しいかもね

>>324
大人4人の移動がメインならシエンタではないし戦う必要もない
2024/12/04(水) 18:59:30.43ID:58BB4Toe0
>>325
荷室の広い4人乗り、2列目下に収納された補助席で臨時的に+2人乗車可能
このクラスに求められるのってそういうとこなんじゃないの?
ベンチシートを快適に作るにはどうしても車幅が足りないだろうからそこはユーザーが試して選択する形で
2024/12/04(水) 19:08:32.96ID:112+TZ3Y0
そもそも5人乗り以上で全員が快適な車なんて存在しない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 19:18:16.44ID:OHnXdEza0
>>327
ノアボクシやセレナ以上であれば
2024/12/04(水) 19:18:53.13ID:L4emrX3j0
>>326
シエンタのコンセプトは子育て中の家族が使いやすくタマにジジババ乗せられるようなクルマだよ
2024/12/04(水) 19:20:02.26ID:112+TZ3Y0
>>328
いや3列目なんて程度の違いあれど
不快に変わらんし
2024/12/04(水) 19:21:04.84ID:XZr/kdID0
>>327
FDとか買ったこと無いでしょ?
179の俺は全席快適に座れたぞ
3列目背中に食い込み違和感あったがあれは上に伸ばすらしい
全席3点式で隙間から手を突っ込んで発掘する必要が無いのは完璧でした
2024/12/04(水) 19:23:35.17ID:112+TZ3Y0
>>331
俺の知ってるFDはロータリーエンジンで3列目はないな
2024/12/04(水) 19:37:02.19ID:4GAxDVqt0
快適のハードルめっちゃ下げるやん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 19:37:56.12ID:OHnXdEza0
>>332
まぁまぁ快適だよ
https://i.imgur.com/DgCZKXv.jpeg
https://i.imgur.com/xJs7dqG.jpeg
https://i.imgur.com/BnRrsdU.jpeg
2024/12/04(水) 19:50:53.00ID:uCnrmQG10
ハードル天空まで上げるんじゃないよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 19:54:31.38ID:f3zjfRZD0
サイドエンブレムの色どう思う?グレー
2024/12/04(水) 20:08:27.55ID:swO9RqLW0
今日初めて赤とダークグレーのツートンを見かけたけどシエンタだと気付くのに数秒かかった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/04(水) 20:16:19.66ID:GPvMt9x30
>>312
フリードスレもちょっとネガティブなこと言うだけで叩かれるぞ
339!dongri
垢版 |
2024/12/04(水) 21:27:08.83ID:0EmQtzoV0
>>336
うちはベージュに山吹だ
ボディ色にもよるんじゃない?
2024/12/04(水) 21:50:37.51ID:uWnIn7S20
サイドの黒いプラなんてどうせすぐ俺の頭みたいに薄くなるし、そん時好きな色に染めてやる
2024/12/04(水) 21:55:39.91ID:BCMQ8wqI0
>>340
黒いブラにみえた
2024/12/05(木) 00:17:52.93ID:rRrj3KXT0
>>339
うちも同じ
同系の色ならいいアクセントになるな
2024/12/05(木) 07:09:38.41ID:tNtYedmD0
>>336
ワイ、グレーに山吹
2024/12/05(木) 07:29:23.77ID:z/lFMuMz0
伝統のパールホワイト
2024/12/05(木) 07:36:08.19ID:GUFYxRFr0
黄ばみホワイト!は良いよね

ってか現行フリード走ってるの未だに見たことない
2024/12/05(木) 08:09:12.92ID:reZdXhSP0
>>344
ちゅんちゅんTVが涙目になりながらこれは商用車では無いと言い訳動画アップした色。
2024/12/05(木) 08:10:25.64ID:reZdXhSP0
>>337
めっちゃオシャレだよね。
納期の都合で却下したけど、いつ見てもいいなと思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 08:27:15.69ID:eTAOXzR70
パールホワイトもう乗らないわ
傷が分からないのがいいがすぐに飽きるしつまらんし
2024/12/05(木) 08:28:03.95ID:Tb3UxbqC0
黒系以外なら傷はわかんないよ
2024/12/05(木) 08:28:47.60ID:LGxywaCp0
ツートンカラーとか泥棒にしかみえんやん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 08:47:14.39ID:eTAOXzR70
>>337
うちのお隣さんがそれ
オシャレだや
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/05(木) 08:56:38.63ID:3wOJNx240
薄茶色なら傷も汚れも目立たなくて良いと思う
2024/12/05(木) 09:17:23.46ID:MEX7ouip0
赤シエンタカッコイイなと思うけど、退色すると思うとちょっと手が出ない
2024/12/05(木) 10:39:02.69ID:unxBecjb0
>>353
退色する前に売る
2024/12/05(木) 10:52:36.55ID:mdavB/om0
ワックスしろよ
あと青空駐車で赤系買うな!
2024/12/05(木) 11:12:38.76ID:bdIW7vUX0
新車なんだからカバーライト掛ければ大丈夫
腹下のベルトきつめに調整すれば台風の時でも安心
2024/12/05(木) 16:55:01.50ID:RIRWU4x60
>>46
うちも困ってます
設定2ってどこで設定するんですか?
2024/12/05(木) 21:52:35.56ID:zng20zPp0
スタッドレス買った人ってどこで買った?
2024/12/05(木) 22:20:19.82ID:T0vA8SIY0
>>358
フジ
2024/12/05(木) 22:40:06.59ID:3nOr9BAe0
>>359
アルミも?
2024/12/05(木) 23:56:54.24ID:RFXSXY6K0
横浜住まいで2月納車だから今季はスタッドレスいいかなぁって
用品店やAmazonで内装整えるのに注力するわ
もちろん山には行かない
2024/12/06(金) 00:19:25.56ID:wbbetRVs0
オートバックス
2024/12/06(金) 06:49:51.92ID:s3acJHS00
>>358
整備工場経由でブリザック
2024/12/06(金) 07:38:41.38ID:hSXLEAF50
COTY荒らしてるのお前ら?
ベスト10入らない安物ゴミ車乗りは黙ってな(´・ω・`)
2024/12/06(金) 07:47:24.50ID:XEYsEzhf0
>>358
ディーラーで買うと印象いいよ
カモにされるけど
でも今後トヨタディーラーとはカモに思われても仲良くしといたほうがいいと思う
事実受注停止してるノアボクアルベルランクルを今「いつでも売ってあげますよ。通常ご案内できませんが実はそういう枠あります」と言われてる
トヨタの長納期・受注停止はずっと続きそう
2024/12/06(金) 08:02:19.55ID:VtQAR92e0
ホントにカモにされてるね
2024/12/06(金) 08:54:49.59ID:XEYsEzhf0
結局受注停止中の何も買ってないからただのカモです
ランクルでも転売しようか
って冗談めいて言ったら「1ヶ月点検前に売却するとトヨタ側から連絡くる…」ってマジ顔された
2024/12/06(金) 09:09:18.04ID:ejz22Y530
買った方がカモだよ、貧乏で良かったな。
2024/12/06(金) 09:28:59.31ID:IKF+A6zv0
>>365
どこがだよw
ディーラーなんか納車したら後は、客放ったらかしじゃねーか。
しばらく金にならない客だから相手にしないんだろな。
次の車検は別のトヨタ系ディーラーに行って、次の乗り換えもそっち行くわ。
2024/12/06(金) 09:32:30.54ID:YQeVBQkt0
カーオブザイヤーすごいね
2024/12/06(金) 09:33:40.67ID:R+Jz2MoE0
>>364
COTYノミネート車は2023年11月1日から2024年10月31日までに発表された乗用車が対象だよ

COTYは新技術でその年を引っ張っていくクルマが選ばれることになってるはずだけど新型フリードに何か目新しいものあったっけ?
新型フリード所有者はコッパズかしいんじゃないかな
2024/12/06(金) 09:39:31.54ID:YQeVBQkt0
劣等感って人間を汚くさせるよな
2024/12/06(金) 09:57:44.61ID:R+Jz2MoE0
>>372 確かに
自分が所有するクルマに満足できず自信が持てなくて劣等感から他スレッドをさまよい何か言わずにはいられない
2024/12/06(金) 10:55:15.13ID:XEYsEzhf0
>>369
ほったらかしは酷いな
うちはカモだと思われてるからか「ノアボクアルベルどうですか? 受注停止してるけどお客様にだけ特別に手配しますよ☺」って点検やタイヤ履き替えのたびに聞かれる
2024/12/06(金) 11:13:04.70ID:TAs6opWM0
余裕ないやつが多いスレ
2024/12/06(金) 12:01:24.35ID:R+Jz2MoE0
>>375
都合悪い内容が多いとそう見えたりするかもね
2024/12/06(金) 12:06:56.38ID:AtBd1K6y0
余裕がないとすぐレスつけがち
2024/12/06(金) 12:54:23.78ID:umEveLEE0
余裕はなくても暇は有る
2024/12/06(金) 12:55:41.75ID:R+Jz2MoE0
11月のランキングが出たようだ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732678164/469
2024/12/06(金) 13:35:48.10ID:vlMdYZig0
>>371
シエンタが発売された年のことね。
車が安物なら乗り手もバカなんだな(´・ω・`)
2024/12/06(金) 14:03:00.45ID:R+Jz2MoE0
>>380 失礼
COTY 2022年の話だったのね

この年は日産サクラだね
軽自動車とEVを組み合わせて360°セーフティーアシストも搭載して現実的な価格で提供することで普及の可能性を高めたことが受賞の理由だね

本来の目的と合致してて異論は少ないんじゃないかな
2024/12/06(金) 16:56:35.39ID:fBZJt5tr0
>>380
やめたれww泣いちゃうだろww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 17:12:33.93ID:FyPovL+u0
シエンタはフリード買えないけどなんとしても3列目が諦めきれない層が買うもの
2024/12/06(金) 17:41:14.19ID:a6lT9A/70
アカデミックなカレッジ見てたら
タイヤ硬度計欲しくなった。
2024/12/06(金) 17:42:24.22ID:XQ+5ttKW0
ゴム脳やね😢
2024/12/06(金) 19:48:36.23ID:UUtSVPFt0
タイヤと言えば人生初の東洋タイヤなんだけど問題ない?
以前はインプレッサstiにクモー履いて節約したけど東洋は初めて
ワイスピだと人気あるメーカーだよね
2024/12/06(金) 20:08:59.66ID:XQ+5ttKW0
グッドスピードも愛用トーヨースタッドレス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 20:22:26.48ID:tGycX8xO0
カーオブザイヤー受賞すると、その後売れなくなるんだよね。
2024/12/06(金) 20:30:34.62ID:5n2E0Pr00
>>383
三列目諦めきれてないのはノアヴォクステップワゴン買えないでフリード買ってる奴だろ。フリードの三列目なんて普段使いは無理なほどお粗末なのにな。
シエンタは軽は嫌だけどスライドドアが欲しい、くらいの車だよ。だから5人乗りも売れている。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 20:38:47.36ID:hCF8yf0I0
死ENTERは燃費の良さとさいつよADASが備わってるから売れてるんじゃないの?
フリードのモデルチェンジで、更にお安いお得感まで
2024/12/06(金) 20:49:40.86ID:0dcatRaE0
ディーラーからGASなら残枠が出たと言われた。
試乗してみたら、良かったのだがここではおすすめしない?
2024/12/06(金) 21:17:42.72ID:wbbetRVs0
>>386
今どき量販店で買えるタイヤで問題のあるものはないと思うので多分問題ない
買う店と付ける店が信用できるかどうかの方が大事
2024/12/06(金) 21:22:00.35ID:iScbbOmU0
知らん大陸製のタイヤでもそこそこ使えるみたいだしね
買う勇気はない
2024/12/06(金) 21:43:46.26ID:+DHsUYHa0
ヤリスのMT載せ替えしてる人居たけどアレなんやろ
2024/12/06(金) 21:56:56.79ID:C7eddSOG0
>>386
新車で装着してたタイヤがトーヨーって事なら、シエンタ専用に開発したタイヤだから問題なし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 22:06:25.58ID:q/z+09ew0
>>386
トーヨーが当たりでBSダンロップはハズレ
2024/12/06(金) 22:41:04.75ID:UUtSVPFt0
>>392
レスありがとうございます
純正だし問題ないってことですね
2024/12/06(金) 22:43:44.53ID:UUtSVPFt0
>>396
今のヒビだらけの愛車は横浜
今更だけどシリコン吹いていたら良かったのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 23:34:33.03ID:EeYLgqIZ0
>>391
ゴミはHEVよりマシって言ってたかな
2024/12/07(土) 05:03:23.59ID:3eJcAOcC0
>>391
HEV Z買ったが、試しで乗ったガソリンも必要にして十分と思った
ただ電気のお陰で静かさだったり色々利便性高いのはHEVだけどね
2024/12/07(土) 06:48:58.69ID:lQeqvhDF0
>>395
開発者インタビューでも「燃費のためタイヤをシエンタ用にメーカーと協力して開発した」と言ってたが実際は色んなメーカーのタイヤだよな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 06:59:34.62ID:QtLmT0cN0
燃費特化ならエコピアだけど、タイヤとしての性能はクソだよな
2024/12/07(土) 09:07:17.55ID:pDU9DzHA0
>>391
乗り味はガソリンが一番良いって言うのは結構色々なレビュアーが言ってるねぇ
後は走行距離と相談だが、疑似ホールドが欲しかったらハイブリッドZを買うしかない
2024/12/07(土) 09:23:14.74ID:wPMB75/F0
ユーチューブでフリードのホイール特集やってるね
かっこいい
2024/12/07(土) 09:23:36.63ID:k1BHO2Ie0
疑似ホールド使ってて思うのだが、Pボタン押しでも良い気がしない?
発進時ドライブ入れる必要あるけど
2024/12/07(土) 09:43:09.73ID:rIYCCA7o0
そんなにブレーキ踏んでるのがきついの?
2024/12/07(土) 10:01:44.09ID:4uP9LjlN0
短足なんだろ
2024/12/07(土) 10:20:01.68ID:lMucmw5o0
HEV Zだけど怖くて信号待ちに擬似ホールド使ったことない
2024/12/07(土) 10:42:50.50ID:2jv0wdTa0
>>404
投稿するスレッド間違えてますよ、おじいちゃん
2024/12/07(土) 10:44:17.12ID:JRG1IgpA0
まだシエンタにしてないが、普通のブレーキが面倒とか思った事は一度も無いかな?
あと、シエンタに満載してる色んなサポート機能も付いてないが現状で困ってない
両側電動スライド欲しいからGにするがZで欲しい機能は特に無い
もしXで追加オプション扱いになるならXにしたいくらい
まあ、今の車になくて欲しいのは車庫入れの時の画面表示くらいかな?
これは標準であるから助かる
Zはデザインが微妙なのが多いから困る
フロントの銀枠は爺くさいし、リアのブレーキランプもゴチャゴチャして好みでは無い
あとダッシュボードのファブリックも余計に感じる
唯一、ヘッドライトだけは黒く締まって格好いいが
2024/12/07(土) 10:49:43.18ID:2Enrvroe0
>>409
シエンタは2ヶ月前にやってたな。
なぜかインチアップ前提だった。
2024/12/07(土) 11:13:08.52ID:hw9Sodl/0
フリードはスポーティで若々しい
シエンタって爺さんしか乗ってない
2024/12/07(土) 11:22:56.76ID:KSbqSLrZ0
フリードは前面がダサくない?
2024/12/07(土) 11:29:01.74ID:hw9Sodl/0
みんカラでデッドニングとか異音がって言ってるだけあって
乗ってたら苦痛になりそうな3気筒シエンタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 11:35:38.85ID:QtLmT0cN0
走行中なら、PDAが勝手に仕事してくれるから
殆どブレーキ使わないよね
2024/12/07(土) 11:37:40.51ID:WLqb6TxJ0
>>412
フリードは商用車デザインになって、工事現場に行くオッサン仕様みたいで論外
probox風でダサい
あと、普段は2列で使うから跳ね上げ式も論外かな?
残念ながら、デザインと3列収納の欠点によって比較対象にすらならない
2024/12/07(土) 11:43:19.11ID:2PTSmkYP0
このサイズだと3列目とか非常用でしかないもんな
俺は5人乗り買ったから関係ないけどシエンタの3列目シートの収納はよく考えられてると思った
2024/12/07(土) 11:49:12.01ID:8k6YhZX60
フリードはあの狭さで3列目跳ね上げは致命的
2列目のリクライニングに干渉するし、荷室は狭くなるし
2024/12/07(土) 11:50:13.16ID:X2RYlwMG0
確かに3列目のギミックは面白いよね
まあその面白ギミックのせいで補助席みたいなサイズしか設定できないんだろうけど
2024/12/07(土) 11:56:45.23ID:+ohudr6O0
フリードスレは受賞してお墨付きを得たから
シエンタを批判する事により自分を納得させる書き込みも減るから
多少は平和になるでしょうね
2024/12/07(土) 11:59:56.70ID:4uP9LjlN0
シエンタはオバサンが乗ってるイメージしかない
2024/12/07(土) 12:20:32.30ID:KQiMlXJ30
オジサンも買ったぞ
2024/12/07(土) 12:29:01.92ID:y74XVKvh0
イメージ言うならジジババしか車乗ってないとなる
2024/12/07(土) 12:29:39.99ID:R7+NuVb+0
20代女だけどベージュ買ったよ
少なくともフリードより可愛いと思う
2024/12/07(土) 12:36:46.07ID:oIV1ZeFr0
40のおっさんだから何の違和感もない
2024/12/07(土) 12:52:48.05ID:TEFeESqg0
フリード2列目キャプテンシート
下半身が包みこまれるようなホールド感…
例えるなら便座をおろし忘れて座った洋式トイレ
2024/12/07(土) 12:59:44.62ID:wPMB75/F0
送迎にフリード使ってるがJKパンティがルームミラーにチラチラ
運転あぶねえけどセンシングすげぇから問題無い
2024/12/07(土) 13:18:29.18ID:wPMB75/F0
おフランスのシェーエンタかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 13:47:34.36ID:HqAd04xB0
>>405
停車してるの同じでも
Pだとブレーキランプが点灯しない
擬似ホールドはブレーキランプが点灯してるので信号待ち等でオカマされにくい

みんからでシフト下の前を外したって
内張剥がしでゴジコジしてるから傷だらけじゃん(修正不可の傷)w手のチカラのみで外れるだよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 13:49:30.05ID:HqAd04xB0
シエンタ専用タイヤをトヨタ自動車がタイヤメーカーには発注しませんよw
2024/12/07(土) 14:06:17.61ID:PRL/zn630
ホールドなんか要らない
別に苦じゃないしクリープコントロールしたいし
段差超えや急坂発進なら左足使うし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 14:08:43.86ID:QtLmT0cN0
いや、有ればあったで便利で良い物なんだが
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 14:23:38.27ID:dAoYYQVD0
まもなく納車されるのでスタッドレスタイヤを用意しようと思うのですが、トヨタと言えど純正スチールはさすがに平面座じゃないですよね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 14:34:49.10ID:l4iVolZV0
>>433
鉄チンはテーパー貫通ナットが標準ですよ
2024/12/07(土) 14:48:23.58ID:wPMB75/F0
鉄ちんもドレスアップでアルマイトのホイールナットが良き
2024/12/07(土) 14:55:02.82ID:k1BHO2Ie0
しかし、意識すればHVZ燃費はメッチャいいな。EV走行可やアクセルワークを意識すればチョイ乗りで今回燃費29キロとかカタログ値以上出る。

しかし…アホな奴に煽られる。後方カメラで録画してるので警察にチクッて免停の罰を与えてやろうかw
2024/12/07(土) 14:56:48.93ID:ne6QLHMg0
>>436
自分の燃費は良くても後続の燃費は悪化させることもあるので適当な場所で譲るが良いよ
2024/12/07(土) 14:59:07.12ID:wPMB75/F0
>>436
陰湿な典型的なトヨタ乗りって感じです
2024/12/07(土) 15:16:26.35ID:cWG3lQB20
>>436
どうせ通報しないのにこんなところで嘆いてるのダサくね?
2024/12/07(土) 15:31:43.87ID:KSbqSLrZ0
>>432
大して便利にならんのにお金出したくない
2024/12/07(土) 15:57:44.86ID:l0aKiNaA0
>>424
ババアの下着かよ?ww
2024/12/07(土) 16:09:42.08ID:9idCPFIM0
>>436
追い付かれた車両の義務違反
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 17:05:00.00ID:cP3JufIl0
>>442
具体的に語れよな。制限速度以内で走行していて、なぜ追いつかれたらどんな義務違反になるんだ?アホとしか言いようがないな。
2024/12/07(土) 18:24:28.89ID:QgnyU9z40
アイシスのほうが好きだったな
2024/12/07(土) 18:38:19.49ID:MtzUKVTT0
イプーの方が、、、
2024/12/07(土) 19:00:59.09ID:wPMB75/F0
アイシスはほぼ犯罪者が乗ってたな
挙動がおかしいし割り込みも
イプサムはオデッセイ変えなかったおっさん車
エスティマもあるのになんでこんなゴミ買うんだって
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 19:33:46.56ID:dgwirgBj0
>>434
ありがとうございます〜
2024/12/07(土) 20:44:49.19ID:hGC0izRb0
>>443
制限速度以内で走行していて後続に追いつかれたら左に車を寄せて譲らないと違反です 逆ギレする前に法律勉強しような
//kuruma-news.jp/post/499362
2024/12/07(土) 20:57:46.66ID:4MWDAuAa0
>>443
恥ずかしい。。
2024/12/07(土) 20:59:17.30ID:KQiMlXJ30
なんで単発なの?
2024/12/07(土) 21:00:19.63ID:75ZCceD30
こんな些細なことで半ギレするほうもアレだが、こんなことで偉そうにマウント取りに行くのもどうかと思う。煽り気味にレスもしてるし余裕がないなぁ。
仲良くやろうぜ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 21:54:50.59ID:pJvXJfNQ0
>>448
制限速度で走ってるのに、後ろの車は何故追いつけるんだ?
制限速度超過車に道を譲る義務があるのか?
2024/12/07(土) 21:57:24.40ID:hGC0izRb0
>>452
>443は制限速度以内って書いてある
制限速度とは書いてない
2024/12/07(土) 21:59:08.45ID:KQiMlXJ30
いつまでやんのよ?
2024/12/07(土) 22:01:21.35ID:S3I3eQcJ0
加速せずに左に寄れば義務ははたしてる
2024/12/07(土) 22:43:30.52ID:f5ECn65w0
>>410
「無いと困る」じゃなくて「あると助かる」だから体験してみないと判断は下せないよ
2024/12/07(土) 22:59:22.70ID:lQeqvhDF0
>>430
いやどのYouTubeだったか忘れたけど間違いなく開発者が言ってたよ
2年前なんでどの動画かもう覚えてない
バイポーラ採用やめたって言ってたのと同じ動画だった気がするが…

発注というかタイヤメーカーと共同で燃費の良くなるタイヤを開発しましたと
シエンタの燃費の良さはタイヤに秘密があると
なのに納車されるとメーカーまちまちらしく???となった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 23:03:13.04ID:2cI1nB9P0
コストコダウンで、その時々で安いの履いてんじゃないの?
専用ってのは、なにかと割高になるから
2024/12/07(土) 23:09:02.86ID:7IY9GOQ60
パンクしたTOYOタイヤの同じ銘柄をオートバックスやイエローハットで買おうと思ったが扱ってなかった
トヨタディーラーを通さないと手に入らなかった
2024/12/07(土) 23:13:16.90ID:hGC0izRb0
>>458
メーカーとサプライヤー(タイヤメーカー)は、生産計画に応じて購買数を事前に契約してるよ そんな市価に応じて購買先を変えるような事はしない
なぜならタイヤメーカーから自動車メーカーへの卸し価格はめちゃくちゃ安いから
2024/12/07(土) 23:23:42.76ID:lQeqvhDF0
>>459
TOYOだけが本来のシエンタの能力を引き出せてるってことか
他のタイヤメーカーで納車された人はガチャハズレ
2024/12/08(日) 05:56:37.32ID:5ESr13aZ0
高さ1750mm制限の機械式駐車場にE-Four(高さ1715mm)突っ込む予定
数値上は大丈夫だし、多少は余裕あるだろうから問題ないだろうけど、実際やってみるまでドキドキ
2024/12/08(日) 07:20:38.25ID:cedZfho+0
良し、履き替える時はオープンカントリーにするぞ
2024/12/08(日) 08:04:01.94ID:VBNRVJW60
>>462
空気圧下げるんだ
2024/12/08(日) 08:04:46.95ID:VBNRVJW60
e-four買ったんだけど
圧雪シャーベットに激弱よね。。。
2024/12/08(日) 08:17:22.03ID:VHd0RQ5s0
今までの車はフォグを付けていた
「本当はここに付くけど低グレードなので黒いブラで蓋しました」のようにダサいのと、霧というか街灯無しの山道走る時に足元が明るくなり安心出来たり、バルブ切れの時にヘッドライト補助として役立っていた
シエンタの場合、フォグ付けると逆にポン付けになりデザインはダサくなる
ここで、確認なんだけど今の車はハロゲンと違い球切れは心配しなくていい?
あと、フォグ無しでも足元は明るいのだろうか?
2024/12/08(日) 08:19:00.70ID:xQb/ok1O0
ファッションフォグランプだと思えばいいよ
2024/12/08(日) 08:37:07.48ID:skwkYiOV0
>>467
エクボみたいになるね
他シエンタと差別化するのに手軽なアイテム
2024/12/08(日) 08:39:55.12ID:0lT92GFH0
前フォグよりも後フォグだな欲しいのは
大雨で視界の悪い高速とか後から突っ込まれそうで怖いから
2024/12/08(日) 08:44:06.74ID:+iPQD27Y0
>>469
後フォグとか大迷惑だよ
2024/12/08(日) 08:47:35.83ID:0lT92GFH0
>>470
常時点灯は前でも後でも迷惑でしょ
使うのは1回か2回だね
高速通勤なもので大雨で視界不良って状況で使う、前の車もつけてると安心するよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 09:07:30.98ID:zV2jLgUs0
微妙にダサい純正フォグランは、常点にしてDRLモドキにしたいよね
でも法的にはautoなんだっけ?
ちょっと意味分からんよな
2024/12/08(日) 09:11:55.04ID:VcY6Ilx+0
>>467
そうなの?今までの車はロービームと同じ明るさがあってファッションでは無くて実用的だったけど
街中見ると、何故か光軸が真横に向いてて運転席から見える所を照らしてない車も多い
光軸をちゃんと合わせると明るかった
今のはロービームの明るさ無いのかな
あと後フォグは迷惑だからやめてほしい
自分ではついてるに気が付かないならずっとつけっぱなしで大迷惑な車が多い
2024/12/08(日) 09:17:45.55ID:0lT92GFH0
>>473
リアフォグは前つけないとつかないから、常時つけてる奴は故意だよ
2024/12/08(日) 09:31:44.75ID:T+Nj3yaX0
>>474
そうなの?それならリアフォグは論外だな
山道走ってる時に道が見えづらいので走行中にフォグを付ける時がある
その時にリアが赤く光ると、後続車が急ブレーキと勘違いして事故る恐れがある
後続車を危険に晒すリアフォグがあり得ない
連動を切り替え出来ればいいが、その場合はリアつけっぱなしの恐れもある
リアフォグは余計な装備だね
2024/12/08(日) 09:33:46.62ID:0lT92GFH0
>>475
フアフォグは連動で付かないので完全にわざと
2024/12/08(日) 09:39:18.26ID:0lT92GFH0
本当に視界不良の時にありがたいって言ってるのに絡みすぎだろ
フィグなんて前でも後でも常時つけてるのは論外だよ
2024/12/08(日) 10:27:11.28ID:Bkul10HX0
>>462
1750とはいっても数センチのマージンは取ってるから余裕だよ。空気圧や車載で全高はかなり変わってくるからね
2024/12/08(日) 11:48:09.29ID:zSQPgtyk0
フォグは飾りと言うレスがあり劣化フォグなのかと心配してたが、ちゃんと足元を明るく照らす通常のフォグでしたね
これは装着必須ですね
足元見えないと夜間の山道走るの怖いから
s://www.youtube.com/watch?v=YitdnaF6Nzo
2024/12/08(日) 11:48:34.35ID:UwoyLKDZ0
>>465
過信して事故るより
いいんじゃない?
2024/12/08(日) 12:01:20.60ID:Vj4PSr1l0
Gで本革ステアリングにしたいんだけど、ヒーターセットしかない
このセットは要らないし、高いし、オレンジ色がダサい
本革単体のオプションは無いのかな?
それが無いと渋々Zになってしまう
個人的にウレタンステアリングはあり得ない
かと言って後付本革だと太ハンドルになり、軽自動車かトラックになりそれも無い
2024/12/08(日) 12:16:29.20ID:Lm6MGfEN0
>>481
ハンドルカバーに慣れろいうほどウレタンも悪くない
ヤリスの皮ハンドル流用しなさい
ヤリクロのは部品違うから駄目よ
2024/12/08(日) 12:28:26.95ID:UwoyLKDZ0
>>481
他車流用できんの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 12:46:46.81ID:zV2jLgUs0
後付するくらいならOP買った方が良いと思う
2024/12/08(日) 12:55:20.71ID:ILNoKsPd0
>>481
オレンジ色がダサいってww
あれって温かくなる部分を視覚的分かるように表示しているだけで、あの部分がオレンジ色のハンドルが付いてくるわけじゃ無いんだぜw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 12:55:25.11ID:hKEjSVM30
昨日ガソリンモデル契約してきたけど納期7月だってさー🫠
2024/12/08(日) 13:08:04.96ID:kBnCSTfe0
>>421
たしかに若い男でシエンタ乗ってるやつ知らないな
先天性のゲイしか乗らないかもな
2024/12/08(日) 13:09:41.36ID:lv488k1T0
>>485
あれイメージ図なの?なら少し安心したが、本革にするのに93500円も掛かるとZの差が縮まる
ん〜Zを選ぶようになってるのかな
2024/12/08(日) 13:10:26.94ID:74s6+s4b0
hdmi端子って付けておいた方が便利なのかな?
どういう用途で使うのかあまりよく分かってない
付ける人の方が多いのだろうか?
2024/12/08(日) 13:15:19.93ID:ILNoKsPd0
>>488
Zに決める前に、Zの本革ノーマルハンドルを部品として買うといくらするか聞いてみたら良いじゃん
交換工賃込みで93500円以下で出来るなら、G買ってハンドルだけ変えれば良いだろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 13:15:27.38ID:zV2jLgUs0
あれこれ考えるなら、普通に乙買った方が良いなと云う結論になるよね
2024/12/08(日) 13:25:40.90ID:DVstdvZe0
>>490
その値段聞いても意味がない
購入時のオプションは工賃は含まず、部品代の差分で済むから必要なものを選べるんだよ
実際に買うのはマイナー後になりそうだから、オプションの組み合わせ等が変わる事を期待するしかないか
2024/12/08(日) 13:38:23.94ID:/WX521sK0
>>487
この手のレスに毎回思うんだが、こんだけ売れててユーザ数が多ければ、そりゃジジイもババアも観るようになるわな。
フリードなんて存在自体が希薄すぎて観たことないから老若男女問わず変なこだわりがある奴しか乗らないとだけしか分からん。
2024/12/08(日) 13:44:56.13ID:/WX521sK0
>>481
オレンジ色の間違いは置いておいて、ハンドルヒーターとシートヒーターは冬の普段乗りするならもの凄く役に立つ良い装備だよ。
そこにオプションの金額を出す価値があるかは人によると思うけど。
ハンドルヒーターとシートヒーターは大正義。私は必ずつけてる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 13:54:26.21ID:zV2jLgUs0
設定が無ければ仕方が無いけど、有るならハンドルヒーターは是非付けたい装備よな
そんなもん要らないっていうマヌケも多いけど、一度使うとその半分は意見が変わると思うわ
2024/12/08(日) 14:12:36.81ID:ZbV17Lsj0
>>495
寒冷地に住んでるの?
首都圏だと真冬でもステアリングが冷たくてというのは気になった事がない
シートもそう
シートなんて座ると直ぐに快適に温度になるからヒーターなんて入るの暑くて迷惑かも
2024/12/08(日) 14:14:01.97ID:xQb/ok1O0
ハンドル、シートヒーターはオフにもできる←これ知っといて損はないよ
2024/12/08(日) 14:16:00.35ID:ynlcIvR80
奥さんのためにもハンドルヒーターくらい付けてあげなさい
2024/12/08(日) 14:22:23.16ID:kBnCSTfe0
>>493
引きこもってないで外に出ろよ
外はシエンタ、ルーミー、フリード、フィットだらけだぞ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 15:34:05.08ID:30kPvxrK0
ステアリングヒーターは絶妙な温度がよい。
年中夏の気温のようなところならいらないだろう。
2024/12/08(日) 15:39:10.00ID:t3vOYtZf0
なんでか付けないと情弱扱いされるのが寒冷地とコンフォート
2024/12/08(日) 15:52:06.78ID:Bu5RDGav0
>>495
自分でも半分しか価値を認めないって認めてるじゃん
2024/12/08(日) 15:57:42.23ID:/WX521sK0
>>499
すまんけど。
フィットもルーミーも見るがフリードはマジで見かけないんですわ。
特に新型フリード。
たぶん私はあなたより外に出でちゃんと社会人してるよ。
2024/12/08(日) 16:03:25.55ID:/WX521sK0
>>501
情弱かどうかは置いておいて、そのくらいのオプション付けとけばって思ったりします。
それこそどこにお金かけるかの価値観によりますけどね。
私はそんなに寒い所に住んでいるわけではないけど、氷点下近くまで下がったりした時や底冷えする時に有るとかなり快適になるし、下取り価格も高くなるので付けたほうがお得が多いと思ってますよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 16:05:37.45ID:wtlDeu9v0
かなり速度出して慣性ついていなければEV走行可能な回転数じゃ徐行レベルに遅い。車重が重すぎる。
2024/12/08(日) 16:07:21.27ID:kqQ/hNpU0
>>505
日本語でおk
2024/12/08(日) 16:17:33.83ID:xQb/ok1O0
カバー付けてなんちゃって寒冷地仕様
糞みたいなイジリ金を車買うときに投資しろよ
お前たちm9(^Д^)
2024/12/08(日) 16:20:14.71ID:ynlcIvR80
>>503
今までの販売台数から新型シエンタ5台見たら新型フリード1台見るくらいの割合だと思う

自分は新型フリードをそんなに見てる気がしないのでただ気づいてないだけだと思う
新型フリード地味すぎるんだよね
2024/12/08(日) 16:52:38.10ID:3/pxcBrw0
ホンダは軽自動車のイメージが強くて、ホンダに乗ってるだけで恥ずかしい。
普通の感覚なら、トヨタか日産買うよね?
マツダスバルも悪くはないけど。
2024/12/08(日) 17:02:09.04ID:EEzEYlN00
>>503
確かに新型フリードはそんなに見ないけどフリードは山ほど走ってるだろ
ほんとに外出てるのか?
2024/12/08(日) 17:34:24.47ID:BL84p/TR0
>>509
偽惨の車買うの?
2024/12/08(日) 17:55:38.96ID:ZSmG/WJW0
>>464
>>478
やっぱ大丈夫よね
アンテナを垂直にしてたら当たるかも?
2024/12/08(日) 18:19:44.47ID:Q/v4RcpS0
よく見るクルマってシエンタとフットとアルファードが3強って感じがするわ
2024/12/08(日) 19:26:04.73ID:3/pxcBrw0
>>511
ワイはシエンタ買ったで。
2024/12/08(日) 19:36:48.97ID:k4cQ10JI0
>>509
いやいやいやいや、日産は無い
2024/12/08(日) 19:41:52.79ID:l8vJYL7s0
>>509
日産やマツダって…
そろそろ感覚をアップデートしたほうがいいよ
2024/12/08(日) 19:59:10.87ID:SgFkNkXA0
>>516
マツダは良いじゃんか
シエンタの下取りも10年目で車両保険の金額でしたどってくれたぞ?
2024/12/08(日) 20:00:10.00ID:l8vJYL7s0
>>517
人に勧めれる車があるとでも?
2024/12/08(日) 20:12:47.29ID:3/pxcBrw0
知らんわ、車に詳しくないワイの勝手なイメージやで。

でも、スズキダイハツホンダの普通車を買う人の気持ちはまったくわからんわ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 20:30:31.19ID:JvvdZHNV0
>>507
あそこ意味あるだよw
スライドドア下よりリアフェンダーが出てるので、フロントタイヤからの飛び石で傷が付かないだよ、標準の車を見るとわかるよ
飛び石で塗装ハゲてるからw
2024/12/08(日) 20:31:18.96ID:SgFkNkXA0
>>518
Xガソリン購入した俺は
2015年ND-Sトン切りを150で下取って貰ったぞ
来年5月納車まで引き続き乗れるし
2024/12/08(日) 20:31:43.71ID:J7L17F290
>>482
ヤリ素のハンドル流用できるんだ!?
家にGRのノーマルが余ってるのでヤリ素のほうと周辺部品の型番比較してみるか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 20:34:12.52ID:JvvdZHNV0
>>515
日産9000人リストラ、
それが世界から見る日産の姿だよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 20:44:02.87ID:ypvTtPmP0
ホンダは軽自動車のイメージでただでさえ安物感があるのに、
シエンタより高い車買わされてかわいそう
2024/12/08(日) 22:41:55.61ID:GIzn/cvw0
>>488
車買うの初めてなのかよw
2024/12/08(日) 23:20:43.83ID:l8vJYL7s0
昔は要らん装備に金払うのが嫌で、下位グレード買って
ヤフオクで必要な装備付けて満足してたが
代車で借りた上位モデルがカタログに載ってない静音材の違いで静かで
途端に愛車がポンコツに見えだしたのはトラウマ

HVZは値段の割に安っぽい音だけど
シエンタの中では静かな方だと思えるだけで救われてる
2024/12/08(日) 23:22:44.24ID:l8vJYL7s0
シエンタで要らん装備はあんまし無かったな

HVZのストップランプだけはどうにかして欲しかったが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 23:46:37.24ID:JH68XR5f0
グレードで防音材抜いてあるのは
一般ユーザーにはわからないからね
同じ車種の代車で気付かれる程度
2024/12/09(月) 00:33:27.69ID:rcqThj/c0
安物のイメージと言ったらシェンタには敵わないよ。
2024/12/09(月) 01:57:23.91ID:px15SFXx0
安かろう悪かろうじゃ困るけどコスパという点ではピカイチだからね
2024/12/09(月) 06:00:54.15ID:1sQjJS4K0
クリエイティブトレンディに書いてあったけどフリード、なんかハンターちゃんねるで叩かれてるらしいね。

なんか2列目が斜めでどーのコーのとか
2024/12/09(月) 06:44:53.20ID:eT00ctDW0
>>479
ちゃんとしたフォグランプね
照射範囲は違うが、ロービームと同等以上の明るさがある
細い田舎道に夜間に迷い込むと手元の道路状況が見えないと危険
これなら十分機能する
オプション必須だったね
ファッションフォグランプとか言った人は知らなかっただけか
因みにシエンタはフォグが着く場所にカバーや切り込みは無いように見えるけど、フォグ付けた人は専用バンパーになるのかな?
それだと後で純正フォグ付けたい人はバンパー代も別途必要になり高額になるのかな?
今の技術なら、ヘッドライトでフォグエリアまで照射出来そうだけど難しいのかな?
ハロゲンではなくて、LEDなら出来そうに思う
2024/12/09(月) 07:08:42.37ID:qp7WoYdU0
ブレーキランプだけLEDに替えたい
オススメあります?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 07:27:42.22ID:8Sz2SiLM0
>>533
安いのはやめた方が良い
例えば12個のLEDが1つの電球となってて
その1個でも不点灯だと車検は通らない
d車検だと確認するからね
2024/12/09(月) 07:42:08.87ID:X+zfrYVh0
フォグランプの使い方をグッドスピードさんに指南してもらいなよ
2024/12/09(月) 07:55:03.95ID:k6j46NDi0
>>535
非常に参考になる
バックフォグは霧等の視界不良以外に点灯させると煽り運転と見なされる事があるんだね
霧とか無い時に前方の視界確保用に、フロントフォグを付けて連動でバックフォグ付けると煽り運転か
まあ、実際に走ってる時に突然急ブレーキ踏まれたと思って焦るよね
そうなると、本当に霧が発生した時以外に、前方の補助灯としてフロントフォグは使えない
強制連動しかないならバックフォグ付けるとフロントフォグの用途が限定されて不便になりそう
2024/12/09(月) 08:06:44.82ID:U0dBYUYh0
バックフォグ付けた車の後ろ走ったことあるなら分かるが、かなり車間空けていても眩しい。
非常に迷惑
2024/12/09(月) 08:27:28.46ID:staVD7060
そんな時はハイビームで応戦
2024/12/09(月) 08:28:44.37ID:X+zfrYVh0
無意味なハイビームはあおり運転ですよ
ダイハツ車は常時あおり運転ですけどw
2024/12/09(月) 08:51:03.30ID:iSVCGpn50
だからフォグは前も後も濃霧や豪雨限定の話なのに、ここにはフォグ=常時点灯って考えてるやつばっかなのか
2024/12/09(月) 08:53:03.60ID:VZXQmvrl0
用水路トラップに怯える岡山県民は点灯しないと死ぬ
2024/12/09(月) 08:53:10.00ID:X+zfrYVh0
そらそうでしょう!

霧にはイエローフォグ!( ・ิω・ิ)キリッ
爆光イエロー良きですね
2024/12/09(月) 08:53:39.51ID:X+zfrYVh0
>>541
初心者みたいでダセー
2024/12/09(月) 09:06:57.18ID:Kwxalrqp0
>>533
ブレーキもすでにLEDだけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 09:50:20.65ID:8Sz2SiLM0
>>543
ダセーって言えば、シエンタ10系に左フェンダーにサブミラーつけてる人でしょ
2024/12/09(月) 09:50:53.95ID:0/SDVzLC0
>>536
バックフォグのスイッチとフロントフォグのスイッチって同軸じゃん。
フロントフォグ点けるつもりで、いっぱいまで回しちゃうとバックフォグが点灯してしまう。
これ知らないとか意識しない人がいるようで、前の車にバックフォグが眩しいから注意しに言ったら、スイッチの構造を知らなかったみたいだ。ちなみに雨も霧も無い時。
ディーラーは納車の時、フォグランプスイッチの使い方を説明してほしい。
2024/12/09(月) 10:05:34.96ID:X+zfrYVh0
>>541
マジレスするとフェンス付けりゃいいだけなのに
人間の命って金よりも安いんだよ
★合図出せよ
2024/12/09(月) 10:07:19.39ID:X+zfrYVh0
なんでもかんでもディーラーに聞こうとするな!
テスラみたいに新車購入鍵受け取ったら自分で車探して帰るくらいしろ
店員に使い方聞こうとするな!
事前に説明書読んでないのでするか?貧乏人は
2024/12/09(月) 10:44:34.18ID:NaM+o1II0
>>548
それならメーカー直送でいいからディーラーいらねえじゃん
2024/12/09(月) 11:39:07.45ID:IXsL6XwJ0
>>540
常灯ではなくて、フロントだけ補助が必要な場合だけだよ
スレ見てもフロントフォグ常灯するなんてレス無いが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 11:56:24.17ID:JZTAXk1G0
>>532
なんかどっかで見たけどバンパー外すと後ろにフォグ用の切り込みあったような
2024/12/09(月) 12:39:53.04ID:msDqkYIZ0
>>550
用水路トラップに怯える岡山県民は点灯しないと死ぬ

と言ってる人がいる
2024/12/09(月) 12:53:17.29ID:aTLf6vJ/0
>>551
なるほど、となるとフォグ取り付け位置付近をぶつけると、切り込みの枠が見えてしまいバンパー交換修理になりそう
2024/12/09(月) 13:45:09.92ID:NSrvnuCe0
意味不明
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 14:29:52.45ID:8Sz2SiLM0
>>551
切り込みは無いですが
ケガキは有りますよ、ここを切ってフロントフォグを付けなさいってのがね、
メーカーからの場所指定なので
個人でも2h有れば取り付け可能です
リアにもケガキは有りますが
リアバンパーを外さずで取り付け可能です
寒冷地仕様だけは、左リアフェンダー(黒いカバーの下)に配線が来る為ですね、リアは1hぐらいです
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 21:59:35.91ID:AC19F2vG0
ケイフィネスD12ってヤツ、TRDのレンコンみたいなのに安くて良いな
2024/12/09(月) 22:24:44.69ID:47rRl6sw0
>>531
2列目に転がるものを落とすとそのまま運転席の足元まで転がっていってしまうんだと
確かにそう言われるとちょっと怖い
2024/12/10(火) 07:03:12.80ID:XYnSqrE+0
>>556
俺にはシエンタに履けるサイズがあるようには見えないけど?
2024/12/10(火) 07:46:03.93ID:MkoMv1zG0
15インチ6j+45があるやん
要らんけど
2024/12/10(火) 07:46:29.15ID:MkoMv1zG0
https://treasure-one.co.jp/kfinesse/d12/
2024/12/10(火) 07:53:28.22ID:geu2g3P70
>>552
対向車のヘッドライトで白線消えるからね。
山梨
2024/12/10(火) 08:04:43.91ID:XYnSqrE+0
>>559
ノーマル+5mmでも大丈夫なのか
干渉が気になるからいつも−側になるようにホイール選んでるんでね
2024/12/10(火) 08:57:00.03ID:MkoMv1zG0
参考カローラスポーツGグレードのホイールが6j+40
フロントがツラ
+45だから少し中に入る

5.5j+40→6j+45
外に1.3㎜でる内に11.4㎜入る
純正車高なら問題ねえ
2024/12/10(火) 13:21:37.67ID:YZA1+2uv0
質問です。後席なんですが2列シート車の固定式と、3列シート車の2列目の
スライドをいちばん後ろに下げた状態だと足元はどちらが広いのですか?
2024/12/10(火) 13:30:38.22ID:oFS196iU0
7人乗り
2024/12/10(火) 13:43:02.25ID:lRnVcYEd0
OZの17インチ7.5J入れたは
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 13:45:22.87ID:KL1roBNE0
ラリー?
2024/12/10(火) 13:50:48.78ID:Y8zGf0Js0
>>564

>>154
2024/12/10(火) 13:55:52.11ID:YZA1+2uv0
>>565-568
ありがとうございました。ほんの1p差ですか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 14:02:11.10ID:ynUp4uYQ0
>>564
7人乗りは1番前にすると190 後ろにすると320(座席とリクライニングが連動しない)
5人乗りはリクライニングすると座席も連動して後ろに動く為255〜335なので
二列の背中を、倒す感じだと5人乗りの方が広い
2024/12/10(火) 14:07:52.19ID:Y8zGf0Js0
>>569
あるいは3%
2024/12/10(火) 15:00:20.33ID:Y8zGf0Js0
>>570
そもそもリクライニング量が7人乗りの方がでかいから倒す感じなら7人乗りの方がいいんだよなあ
2024/12/10(火) 16:31:27.41ID:rqKmPLmN0
2列目を前に倒した状態で3列目に座ったら足元は超広くなるが
この状態で乗ってて良いのかは知らない
2024/12/10(火) 16:40:38.89ID:LB6RIMA/0
>>573
座り心地は犠牲になるね。
最初は新鮮感あるけど、長時間座ってると尻痛くなるんじゃないかな。
2024/12/10(火) 16:52:59.72ID:MkoMv1zG0
お尻マッサージやりましょうか?
2024/12/10(火) 17:49:48.22ID:bdYeF3tO0
>>557
ペダル踏み損ないとか踏めなくなったりとか結構怖い事案だな
そういう観点のレビューって他無いからな
2024/12/10(火) 17:54:31.27ID:bdYeF3tO0
>>572
5人乗り後席リクライニングの最大角度以上に倒すなんてフルフラット目当てじゃないとしないでしょ
走行中ならシートベルト意味なくなるくらいの角度になるから危険過ぎるから論外
2024/12/10(火) 18:12:25.11ID:Z4G/QD+w0
>>576
基本的な設計観点に、落下物がペダル下に来ないような構造になっているかってとある自動車メーカーには有るんだけどね。
結構なインシデントだから、無いメーカー有るんかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 19:29:26.42ID:8vs+3c1a0
コスミックディーゼルってホイールもシエンタに合って良さそうだな
2024/12/10(火) 19:36:28.34ID:fiue4Dpy0
2列目シートの座り心地(柔らかさ)自体も7人乗りの方がいいよな。5人乗りは硬い。
2024/12/10(火) 19:40:01.45ID:gbZ0DW800
>>570
リクライニングすると座席が後ろに動くってちょっと想像つかないんだけど、本当にそんな動きするの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 20:50:19.24ID:ynUp4uYQ0
>>581
うん、移動するよ、なのでシート幅が6:4なので片方を1番立てた状態(93度)と1番後ろに寝かせた状態(120度)で座席が5センチぐらいズレる、ちなみに前方向(畳んだ状態)ならさらに座席は前にきながら下り三列目とフラットになります(3個とも頭外さずで)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 20:52:31.51ID:8vs+3c1a0
5人乗りはほぼ営業バンみたいだよな、だがそれが良い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 22:04:41.18ID:ynUp4uYQ0
ドアの黒い部品を直接自家塗装してw
あそこはリサイクルプラスチックなので
時間が経つと油分が…
最低でもバンパー用プライマーを塗ってから好きな色に塗らないと、1年もしないうちに剥がれるしプツプツができるだよw余計に汚くなるじゃん
2024/12/10(火) 22:43:17.80ID:lMJCiUiE0
え?ボディカラーに塗ったの?
黒のままの方が引き締まるような…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 06:55:06.87ID:xlOmFMy00
シエンタ買おうかと思ったけど電パないんだ
やめとこうかなあ
2024/12/11(水) 07:12:55.84ID:fpmNRHji0
>>586
今の車はそんなのついてないけど不便に感じた事ないな
その機能が必須って、それが無いと困る高齢者?
免許返納か取り回しがいい軽にした方がいいかも
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 07:21:40.14ID:FO8LWN+60
>>587
釣られちゃいましたねw
シエンタスレで電パネタは一番良く釣れるエサなんだよね

電パがあろうが無かろうが、はなからシエンタ買う気など無い奴の釣りネタだよ
2024/12/11(水) 07:26:34.39ID:BlzYqwcS0
>>588
そうか、フリード推しの釣りでしたか
それしか取り柄なくて不人気だから、シエンタへの嫉妬が激しいのか
このレス見ると悔しさが伝わり優越感に浸れますね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 07:37:33.13ID:QQPDhN0L0
>>589
フリードは見た目好きじゃないから選択肢になかった
2024/12/11(水) 07:51:25.33ID:rOvMKYZp0
シエンタ商談の時にフリードは亀みたいなのでシエンタにしたいですと笑談した
2024/12/11(水) 08:06:44.05ID:G4t15s7b0
普通に考えてホンダとか買わないでしょw
ホンダって軽自動車の会社でしょ?
もうカブ50ccも販売できないショボいメーカー
2024/12/11(水) 08:18:54.74ID:3IazxPCM0
フリードの新型という目新しさと生活環境とのサイズ感が合ってその上で400万出せる購買層が落ち着いたあとどれだけ売れるだろうな
結局、400万出すならもうちょい出してミニバン(ステップワゴン除く)かソリオ、ルーミーでいいかってなると思うわ
価格、サイズ感も今のシエンタ辺りが購買層が求めてるものにちょうど良くフリードはかなり中途半端
2024/12/11(水) 08:22:00.62ID:3IazxPCM0
しかも普通に欲しい装備盛ったら400万超える価格のグレードしか選択肢ないようにホンダが誘導してるんだからどうしようもない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 08:23:53.56ID:4usaY+Ok0
フリードはリアクーラーという割と大きなアドバンテージ持ってるんだよね
あとマヌケが体育体育はしゃいでるけど、やっぱりキャプテンシートは良い物、でも足に下駄履かせたらもっと良いのになw
ネガティブは、3rdが跳ね上げても邪魔になるアホ設計と、360の採用が見送られた事
シエンタとどっちが良いって訳じゃなくて、ユーザーの考え方次第なんだけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 08:26:03.92ID:4usaY+Ok0
>>594
そうそう、フリードはシエンタより50万高いのな
コンパクトクラスで50万はちょっと大きい
でもそこそこ良く売れてるから、案外欲しい人は気にならないのかもな
50万安いからシエンタにする!って事はあまり無いんだろう
2024/12/11(水) 08:26:24.41ID:cN+b1pE00
>>592
逆に排ガス規制クリアして50ccバイク製造できるメーカー教えてくれよ
2024/12/11(水) 08:28:39.08ID:XxS5p7Zq0
なんかフリードに劣等感を持ってる奴らが必死に言い訳してるみたいだな
2024/12/11(水) 08:38:30.56ID:J5WQjDgM0
フリードは積極的に選ぶ理由無いな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 08:56:04.18ID:IoZ+8/yB0
本当にフリードって走っていないよね。販売台数って全国のディーラーに展示のためや試乗車で登録した台数が殆どじゃないのかな。
2024/12/11(水) 08:58:36.02ID:3IazxPCM0
>>596
同じ50万差でも250と300ならそんなに影響ないと思われる
350と400では大違い
350万からノアヴォク買おうと思ったらまだ100万は掛かるだろうし
2024/12/11(水) 09:08:16.45ID:QXUncjn90
選択肢が2択と言われる割にシエンタ買う客はフリードと比較検討しない指名買いが多いと営業が言ってた
まぁそうだろうなと思った
フリード買うなら頑張ってステップワゴンに行きそうだしな
2024/12/11(水) 09:15:46.73ID:d5DVd7yW0
そらトヨタの営業ならそう言うやろ
フリードなんて眼中にないって言うよ
逆にホンダの営業もシエンタなんて眼中似ないって言ってるぞ
2024/12/11(水) 10:22:43.26ID:G4t15s7b0
ホンダフリードがアホ値段だからね
シエンタと競合とか値段安くしろ草だし

客「フリードが欲しいけど」
営業「買えばぁ」
2024/12/11(水) 11:15:14.88ID:hPYIGDJm0
フリードは流石に比較検討する前に値段が違い過ぎるというかワンランク上の車種が視野に入っちまうよ
ADASとかの挙動も結構違うはずだけど、その辺はあまり気にする人少ないんかな?
2024/12/11(水) 11:23:58.15ID:rS1sNRAU0
嫁の一声に決まってんじゃん
2024/12/11(水) 11:25:21.72ID:G4t15s7b0
原付きの代名詞「スーパーカブ」も1種モデルは終了とし、排気量50cc超125cc以下のクラスで続ける。最後の50ccカブには当初予定した2000台の6倍近い約1万1000台の注文が殺到。ホンダはすべてに応え、12日に発売する。

これは買いでしょ!
保管して20年後にうろう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 11:30:26.84ID:3fqL976T0
車庫の奥に放置してあるリトルカブも高くなるかな?
2024/12/11(水) 11:34:38.21ID:G4t15s7b0
リトルカブはタイヤサイズが特集で地雷かな
キャブのカブは至高
インジェクションとか部品壊れたら終り

ホンダの古い普通車ってなんで居ないんだろね
2024/12/11(水) 11:58:21.24ID:mZr/cwNq0
フリードのこと書き込んでいる人ばかりだね。
カー・オブ・ザ・イヤー2022のTOP10にも入らなかったポンコツが最新のCOTY受賞車両に物申すとか失笑。

ランク外車だと認識して下さい。
てか何でアルヴェルと比較しないの?
2024/12/11(水) 12:20:11.37ID:4610eovc0
ワイらはシエンタに乗ってる貧困層なんや。
アルヴェルやノアヴォクに乗れない貧困層なんや。

車の値段には敏感だし、燃費も気になるんや。

シエンタより高くて燃費も悪いフリードなんていらんのや。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 12:23:48.57ID:4usaY+Ok0
10型出てすぐは、350万てw高いなぁと思ったけど
フリードが盛って400万超えるし、結果的にシエンタがコスパさいつよモデルになったな
燃費が良くて安全性も高い、快適性にちょっと劣るくらいでスキが無い
2024/12/11(水) 12:24:04.76ID:OFD2dXVq0
値段的にライヴァルにこれからなりそうなのはフルモデルチェンジされるソリオかなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 12:28:32.90ID:ieXnOYEP0
他車ユーザーが荒らしに来るのも人気車の証
ホンダとかダサくて乗らないけど
日産の次に危ないとこだろ
2024/12/11(水) 12:28:38.48ID:pcGAAb+40
何かつるんとした変な車
ふーん、これが新型フリードか
イラネ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 12:30:22.75ID:C3QtBTyA0
親父がソリオ注文したから来年乗り比べるの楽しみ
2024/12/11(水) 12:39:42.20ID:G4t15s7b0
新型ルーミー良いよね
2024/12/11(水) 12:56:45.96ID:d5DVd7yW0
フリードに怯えてるせいか
フリードって単語を出したら一瞬で釣れちゃうからな
もっと余裕を持て
2024/12/11(水) 12:58:01.38ID:/UE+1Ofh0
ダイハツウインカーいらね
2024/12/11(水) 12:58:33.78ID:G4t15s7b0
ガンダムストライクフリード
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 12:59:26.45ID:llBLcmbu0
>>618
何か嫌なことでもあったんですか?w
2024/12/11(水) 13:09:36.74ID:njvPfoTp0
>>617
まだ正式情報出てないだろ…よね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 13:23:16.58ID:9oW0DPgX0
奥様「お車何お乗りなの?」
わたし「フリード!」
奥様「お安いお車ですね」
2024/12/11(水) 13:42:50.02ID:3LKD18O00
フリード厨が発狂してる
高くてダサいからシエンタへの嫉妬が激しすぎ
2024/12/11(水) 13:44:19.80ID:G4t15s7b0
>>622
「使える!動ける広い部屋!」
ルーミーが商品強化となりました
9インチ ディスプレイオーディオ&バックカメラが標準装備に進化
2024/12/11(水) 14:59:49.21ID:LMUlNDf80
>>621
そういうとこなんやで
2024/12/11(水) 15:01:45.80ID:FvYEajcT0
>>610
COTYに選ばれたクルマを欲しいと思ったことは今までないしCOTYに選ばれたから売れるなんてことも今までなかったような…

普通はライバル車がフルチェンしたらシエンタの販売台数が落ちるもんだがフリードがあのようにポンコツだからシエンタの生産がいまだに追い付いてなくて納期が改善しないではないか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 15:15:38.56ID:ZqPi4HTV0
運転席前の小物入れんとこからミシミシ音がする人おる?
2024/12/11(水) 15:15:57.14ID:BV2U6kJG0
最近はCOTYに選ばれる=不吉 だよね
2024/12/11(水) 15:44:18.08ID:xvOXVnXV0
>>628
ディーラーで見てもらえば?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 16:38:46.49ID:Mb3TvG8U0
今日ホンダに用事でフリーなんとかって車の話し、
高速道路で自動運転中で前から太陽が…
自動で解除されるw
それと街灯の無い所で前にパトカー(赤灯点灯通常走行)で安全機能がエラーで解除されオカマするそうです
カメラオンリーだと、結局強い光が入ると真っ白になった瞬間は安全機能が全て無効に…
カメラが戻れば、自動復帰するの繰り返し
そのディーラーでは気をつけくださいって忠告してるw
2024/12/11(水) 16:45:41.37ID:wijsN9JX0
>>627
去年はプリウス、その前はサクラがCOTY取っているから接待とか言い訳は通用しない。てか軽グレードのサクラにお前のシェンタ負けたんだよ(´・ω・`)

アルヴェル買えない貧乏人がトヨタブランドを有難がって残価設定で買うのがシェンタだってのがこのスレ見てたらよく分かるよ(´・ω・`)
2024/12/11(水) 16:55:23.27ID:FvYEajcT0
>>632
勝ち負けとか買える買えないでクルマやヒトを評価してる自分どう思う?

もっと自分が選んだクルマに自信持てばいいのに
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 17:23:38.05ID:u5brbc0O0
>>626
何か嫌なことあったんすかwww
2024/12/11(水) 17:28:35.63ID:Xr/ai/+20
>>634
生活に不満が有るんじゃね
2024/12/11(水) 17:31:02.42ID:N6mcooHo0
最近は〇〇町の何丁目単位で数台新型シエンタ所有してる世帯があるな
新型フリードも先代みたいに街で溢れかえるといいね
400万するからどうなるか分からんけどさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 17:31:05.42ID:9oW0DPgX0
自民公、暫定税率廃止へ合意へ
25円下がる
2024/12/11(水) 17:32:13.36ID:zffYgIoK0
>>633
それだけ見ず知らずの(免許持っているかどうかも分からない)人の評価が気になる人が多いって事よ
SNSでイイね!を求めるようなもんだなw

自分が欲しいと思う車を買えば良いだけのこと
2024/12/11(水) 17:33:41.08ID:+dGvKNWE0
>>634
すぐ反応するのみっともないからやめた方がいいぞ
2024/12/11(水) 17:43:55.36ID:RDgxW/NQ0
>>637
今は25円以上の補助があるから、それが無くなると値上げでは?
2024/12/11(水) 18:37:02.85ID:cN+b1pE00
>>628
おるよ
2024/12/11(水) 18:51:16.10ID:pym4SGf90
>>639
それ書いてて恥ずかしいと思わないの?w
2024/12/11(水) 18:58:03.72ID:aII1VrOq0
底辺同士の戦い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 19:53:17.53ID:WplTZWRd0
ゲタ車に勝ち負けとかバカじゃねーの?w
2024/12/11(水) 20:01:48.43ID:EWeej/nf0
フリード ホンダ かっこいいゼ!
2024/12/11(水) 20:06:41.42ID:RDgxW/NQ0
リモートスタートの燃料代を計測や試算してるサイトとかある?
2024/12/11(水) 20:07:05.02ID:bDSOoYxe0
私鉄の快速先頭車みたいで悪くないよね
2024/12/11(水) 20:15:38.99ID:zffYgIoK0
>>647
快速先頭車とは言い得て妙だなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 20:18:07.24ID:SG4HwsJy0
>>643
よう、底辺w
2024/12/11(水) 20:48:01.74ID:hzODE+6k0
>>649
それ書いてて恥ずかしいと思わないの?w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 20:54:01.24ID:W1pvN1Y00
>>646
条件設定ができないと不可なのでは
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 21:44:40.13ID:bpP1eKqQ0
>>650
恥ずかしいヤツだなあ🤣
2024/12/11(水) 22:58:46.61ID:ynb23Afw0
コンフォートパッケージですが、ガラスは少しスモークが入るのでしょうか?
それなら見た目も締まって良さげなのですが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 06:58:29.68ID:gUNh0L4V0
>>653
UVだけじゃなくIRもカットするガラスだから、薄い緑色になる
2024/12/12(木) 07:02:45.74ID:rAshbbpJ0
一部改良された時、価格も上がったと思うけど、Zグレードに10.5インチディスプレイ、パノラミックビューモニター標準装備ってのは値段的にかなりお得になったのかな?
2024/12/12(木) 07:06:08.57ID:OvVn4T0/0
>>654
そうなんだ
標準より黒?グレー?が強くなると期待してたが、緑っぽくなると見た目は逆に悪化する感じだね
まあ、夏の暑さに強くなるが緑化して見た目は酷くなる感じかな
2024/12/12(木) 07:31:05.41ID:Q0i7CdD+0
>>633
このスレ全体がフリードと比較して販売台数だけを頼りにご満悦って感じじゃん。
2024/12/12(木) 07:51:32.55ID:5mu5CGSo0
ヤンキーかよ
そんなに黒がいいならフルスモにすりゃいいじゃん
シエンタ以外で
2024/12/12(木) 07:57:10.04ID:MiTnHZj60
>>657
フリードがポンコツすぎてシエンタに流れてきて納期が改善されず困ってるんだけど…
フリードの三列目収納・二列目座面・運転席周り(メーター・ハンドル)…
それに加えてボッタクリ価格…
フリードどうにかなんないの?ってことだよ
2024/12/12(木) 08:01:11.04ID:Q0i7CdD+0
>>659
僻み妬み嫉妬まみれの底辺派遣がシェンタ乗ってるってことだな( ´,_ゝ`)プッ
2024/12/12(木) 08:04:23.09ID:xeXnpyJZ0
シエンタにはモンスターが乗っている

プライバシーガラスじゃ
通行人が車内みたらモンスター!って通報案件
カーテンは必須
最適でもマスクとサングラスに帽子はお願いしますよ
ベージュおパンティおばはん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 08:22:27.54ID:SqmNHMPu0
少し強くなるよ、それと薄い緑になるけど
悪化はしないよ、直射日光だと見やすくなるからね
後ろから見るとスモークを貼らないで良いぐらいだから
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 08:25:39.55ID:SqmNHMPu0
アドパ付いてるのに左フェンダーの上にサブミラー付けるダサい車やばいなあwどんだけ下手な運転するだよw
2024/12/12(木) 08:35:23.50ID:nKDBF/zl0
>>660
パーカー着てそう( *´艸`)クスクス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 08:37:34.32ID:X/eMxuVy0
グリーンガラスは光学的に赤と青の光を和らげて目に優しいからね
だからパイロット御用達のレイバンも、グレーじゃなくて濃緑にしてるし
2024/12/12(木) 08:48:36.11ID:MiTnHZj60
>>660
>>633の自己分析した結果が
「僻み妬み嫉妬まみれ」ってことだね

もっと自分が選んだクルマに自信を持ちなさい
2024/12/12(木) 09:25:18.20ID:nCZTTPDq0
>>655
良く付けられるオプションを標準にして、その値段分価格アップしただけだから
付けるつもりが無かった人にしてみたら単純な値上げ
でもオプションで付けるより若干安くなったから、欲しいと思ってた人にはお得になった
2024/12/12(木) 09:55:59.57ID:FsTzEStR0
スレ消費が激しいなって見に来たらまだフリード云々してるんだ。
邪魔くさいから相手にするのもやめて欲しい。
2024/12/12(木) 10:00:44.47ID:7WPoTMmo0
>>668
フリードはNGワード設定する
アディオス
2024/12/12(木) 10:04:14.93ID:xeXnpyJZ0
フーリド!
2024/12/12(木) 10:19:53.86ID:3DHZJwWb0
行きますよ。ドドリアさん、ザーボンさん
2024/12/12(木) 10:20:11.50ID:JDAebRK00
ワッチョイアリにすれば平和になると思うけどな
IDなんていくらでも変えられるし一人で対立煽り作ろうと思えば作れる
というかそんな気もする
2024/12/12(木) 11:07:47.22ID:wf8nbgra0
ユーザー側から見れば他の車種には興味ないし、ディーラーあたりの人間がバチバチ牽制してんじゃねえの?
2024/12/12(木) 11:08:26.89ID:17/+JqKp0
>>667
ま、大幅にお得だと改良前に買った人はやるせないよね
次の改良で電パは分からないけど値上げと共に何か標準装備化されるんでしょうかな
コンフォートパッケージとかシート、ハンドルヒーターとか…
5人乗りのオプションで上位仕様のベンチシートに交換できたりしたら最高なんだけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 11:19:03.69ID:e5ancsb00
>>672
あれ?そういえば、ワッチョイ設定がなくなってる。
もともとあったと思うが、いつの間にか消えてる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 12:30:29.84ID:jjH4blt50
じゃない方買って失敗したから、自分を正当化するために悪口言って荒らしてるだけだろ
ガキがよくやるやつ
2024/12/12(木) 12:34:04.22ID:xeXnpyJZ0
改良前も後もオプション設定であった

貧乏でケチがつけなかった。そして騒いでいる
寒冷地仕様にしたいですよね見た目だけでもwww

糞みたいなイジリやめなよ
お前じゃm9(^Д^)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 12:40:28.03ID:X/eMxuVy0
フリードに刺激されて、マイナーでシエンタにリアクーラー、もしくは後席用の吹き出し口が付いたら
前期モデルがゴミの様になってしまうな
2024/12/12(木) 13:44:15.96ID:xeXnpyJZ0
そういう設計になってないからフルモデルチェンジに期待してね

夢は寝て待て
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 14:20:54.87ID:hCGhP+1S0
初夢にデンパ出てきそうだな
2024/12/12(木) 14:34:52.21ID:XLLGs1Sr0
ワイパーがビビるようになrてきた
専用品をトヨタで注文しないといけなせんか?
2024/12/12(木) 14:52:54.10ID:hX4bNTe90
>>681
どこでも買えるNWBでOKよ、NWBはデンソー子会社
グラファイトかシリコーンかはお好みで
2024/12/12(木) 15:37:23.01ID:okU2J5Dj0
どこでも買えるがディーラーが安い
車検と同時交換なら大抵値引きでタダになるのがワイパーゴム
2024/12/12(木) 16:01:45.88ID:+vs1tvaG0
>>683
車検で値引きってあるんだ?
スバルもマツダも言い値でやってたよ
2024/12/12(木) 16:28:09.60ID:g+taCmIz0
>>645
ダセー
2024/12/12(木) 16:29:39.96ID:g+taCmIz0
>>659
フリードサイコー😃⤴⤴
2024/12/12(木) 16:42:59.39ID:99gc28lm0
>>664
それで満足?
今の時代に正社員でなく派遣とか( ´,_ゝ`)プッ
2024/12/12(木) 17:25:39.31ID:NyMF6tSA0
効いてて草w
2024/12/12(木) 18:04:19.04ID:/Yj77nWQ0
>>681
ガラスコーティングやってるなら対応してるやつにしとけ
2024/12/12(木) 20:36:07.29ID:GDLgMHD80
>>684
税金+部品代+工賃+車検代行手数料で、109,000円とかだとちょっきり100,000円とかにしてくれる
前は、ワイパーとか発煙筒とか自分で交換してたけどアホらしくなってやめた
2024/12/12(木) 20:38:27.09ID:wI5VLsml0
来年のMCで電パから何もかんもついたのにお値段据え置きの超絶コスパカーして
EV関連で瀕死になってる他社にトドメを刺しに行ってもらいたい
2024/12/12(木) 20:52:02.36ID:RX1HTcot0
寒冷地仕様を選ぶ唯一のデメリットは、費用がかかる点だけです!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 20:56:26.59ID:dGpdNsKk0
リアヒーターダクトが付いてない欠陥車なのに?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 20:57:13.70ID:dGpdNsKk0
あぁ、コストだけな、でも内容に対しては激安級だと思う
2024/12/12(木) 21:00:08.66ID:lCg8riwu0
>>489
火棒
2024/12/12(木) 21:08:57.14ID:MiTnHZj60
>>691
マイチェンに期待しすぎ
電パやリアエアコンなんてあったとしてもフルチェン時だよ
2024/12/12(木) 21:13:05.47ID:7X5PrvDJ0
>>691
頭悪すぎ
2024/12/12(木) 21:42:33.35ID:WRLs2EEP0
寒冷地仕様という名前が良くない
高性能パッケージ、みたいにすればもうちょっと売れる
けど、コスパ良すぎるから皆が買うと値上げされる
やっぱこのままひっそりとしていてれば良い
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/12(木) 21:54:52.08ID:dGpdNsKk0
レーダー出会いサーと後席ヒーターダクトは、本来標準装備でも良いと思う
2024/12/12(木) 22:03:21.55ID:bWfnmv5R0
>>692
後席優先しないとか、年中温暖な所に住んでるとかなら無くても大丈夫だろうね。

分かってて付けないならアリだけど、付けなくて後悔してるのを意地張って正当化して、付けた人に全否定してるのホントダサい。
2024/12/12(木) 23:40:36.25ID:cjIzDYh70
久しぶりに覗いたけど何かギスギスしてるなぁ
藪から棒に始まる価値観の押し付けあい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 06:03:34.64ID:YrCu3pwx0
>>701
専門板なんてどこもそんなもんキ⚪︎ガイばっかり
2024/12/13(金) 06:33:55.80ID:CS+m/U/V0
残価で買った60プリウスZから車検通さずこちらの車種に乗り換えようと考えてるんだけど
一度は試乗した方がいいかな

最近近所のスーパーで外装モデリスタ、内装黒一色のシエンタ見て格好いいと思っただけなんだけど
2024/12/13(金) 07:49:27.62ID:vak+tfyj0
>>703
何を思ってシエンタにしたいの?
普通に乗るならヤリスクロスの方が良いよ
シエンタは送迎やアウトドア眼中がメインだし
走らないしうるさい
騒音はみんカラのデッドニングおじさんを参考しる
2024/12/13(金) 07:57:35.84ID:dHmkeJgg0
やめたほうがいい
2024/12/13(金) 08:15:46.78ID:ZY/yT6FU0
フロアマットだけど必須でしょうか?
今までの車も必ず付けていた
フロアの表皮は薄いので何も無いとスレて禿げるので
ただ、数年使うとマットの角がカールして見た目が悪くなる
それなら高価な純正買わずに1万以下の社外品を買って数年毎に買い換えるのがいい気もする
トヨタ車の純正フロアマットの耐久性はどんな感じ?
何年も変形しないなら純正買おうかと
2024/12/13(金) 08:20:56.83ID:9g6nSJ1a0
>>706
10年で穴空いた その下の床も削れてた
純正品は中古が安く出回ってるので
それ買えば良い
2024/12/13(金) 08:28:48.10ID:0nX7wg+s0
>>174
フロアマットなんて商談成立直前に「付けてくれたら今日決める」とか言ってタダでもらうもの
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 08:31:13.15ID:sSI4iXlb0
フロアマット地味に高いよな
2024/12/13(金) 08:32:43.14ID:vak+tfyj0
>>706
プレミアムマットなら良いと思うが
通販で2万ラゲッジ付き勝った方が色も選べて幸せになれるよ

ちなみに純正マットしか勝たん派だったけど3Dマット買ってからどうでも良くなった
2024/12/13(金) 09:02:57.01ID:xGBmOQ1n0
職人が車に合わせて手作業で作ってるとか言うマットってどうなん?
2024/12/13(金) 09:38:00.05ID:TvWInn2k0
>>710
3Dマット良いんだ?
縁が立ち上がってて気になってます
到着時の梱包って大きかったですか?
2024/12/13(金) 09:49:49.16ID:q9BlkV+o0
おばさんしか乗ってないシエンタよりフリードやろ
2024/12/13(金) 09:59:12.70ID:vak+tfyj0
>>712
3Dは小石とか砂の処理がらくになる
梱包は900x900x200くらいだったかな
普通のマットもおなじくらいの梱包だったよ
2024/12/13(金) 10:01:12.77ID:vzsPAhAo0
フロアマットも買わない客って値引きも下取りも渋くされそう
2024/12/13(金) 10:06:35.61ID:vak+tfyj0
>>715
はじめに値引きは5万までって言われたから
マットもナンバーフレームも買わないよって伝えた
別に乗り換えなくてもええんやで!
こちらの要望値引きははじめに伝えなければ無駄に商談長引く
お互い良いことない

ソリオでもええんやで
ルーミーの1番良いやつでもええよ←絶対に損するからそれならシエンタにしてくださいと言われたよ
2024/12/13(金) 10:12:46.22ID:MdFkLO9C0
>>713
売れないからとここに来ても逆効果だよ
2024/12/13(金) 10:18:52.00ID:ohQaCw7l0
>>706
マットは必須だがホットフィールドのカーボン調が良いぞ。

あと5人乗りならリヤロングラゲッジマットも必要。
何にも引かないで荷物とか載せてたら悲惨な事になる。

あとできれば荷室のサイド面とかプロテクター?傷保護対策したほうが良い。
俺のはすでに傷だらけ…
2024/12/13(金) 10:21:38.42ID:TvWInn2k0
>>714
ありがとうございます
縁が汚れないの理想ですよね
黒内装なのでマットとカーテンベージュにして部屋っぽくしようと考えてますが汚れるから黒が良いと反対されています
汚れたらダイソンで綺麗になりそうなものでしょうか?
宜しくお願い致します
2024/12/13(金) 10:30:30.09ID:FNucP+TM0
3Dマットは汚れた靴や濡れた傘を気にせず置けて良い
2024/12/13(金) 10:39:25.44ID:dHmkeJgg0
3Dマットは基本ゴムみたいな素材だから
黒しかないと思うけど
2024/12/13(金) 11:14:03.99ID:lnGANNPy0
>>716
やっぱ渋くされたんだ
2024/12/13(金) 11:19:08.98ID:TvWInn2k0
>>721
ホントだ楽天では見つかりませんでした
アマゾンの
Lacaca トヨタ シエンタ 10系 7人乗り 専用 3Dフロアマット トヨタ シエンタ マット カーマット PUレザー素材 傷防止 防水 カー用品 取り付け簡単

これのオフホワイトです
2024/12/13(金) 11:23:33.75ID:dHmkeJgg0
PUレザー素材じゃ基本は土禁じゃない?

汚れ云々より砂利なんかで
すぐに傷ついてボロボロになりそう
2024/12/13(金) 11:25:53.98ID:dHmkeJgg0
PUレザー素材って普通はシートカバーに使う素材でしょ

シートカバーに泥で汚れた靴を乗せられる?
2024/12/13(金) 11:38:44.05ID:TvWInn2k0
>>724
>>725
詳しくありがとうございます
なんか高級そうな質感ですね
って事はダイソンで吸えそうだし汚れが染み込まないっぽいですね
良いかも

恥ずかしながら土禁にして過去に二回靴とお別れしたことがあります…
土禁なら毛足の長いマットの方が暖かいかも
ACCだと楽だし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 11:40:43.30ID:DDhsL2CS0
車内をきれいに保ちたいなら、コイルマットの一択じゃないかと思う
意外と安いし
2024/12/13(金) 11:47:56.27ID:dHmkeJgg0
木目調のフロアマットとかもあるよ
2024/12/13(金) 11:58:40.52ID:TvWInn2k0
>>728
最初それが欲しかったですが拡大画像見ると只の線みたいで却下しました
PUの7人乗り用オフホワイト12380円で安いですがどうやら三列目の足元は無いっぽいです
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 12:03:28.22ID:oqZRMQLx0
フリードがカーオブザイヤーとったことでシエンタ乗りの「フリードを買えなかった人」感がさらに強くなったな
2024/12/13(金) 12:06:04.87ID:uYe6RV1j0
>>706
ステップ部分の保護が欲しかったのでFJクラフトにした
2024/12/13(金) 12:27:15.22ID:O81BOyOb0
>>704
ヤリスクロスは見た目好きではないんす。
トヨタのSUV買うならランクルFJとかかな。

高速走らないし、ほぼ短距離の通勤とお昼は車内で昼寝するからそれ目的です。
2024/12/13(金) 12:30:43.09ID:AED3dF8M0
Clazzioに別のステップマットとラゲッジマットにしたなぁ
2024/12/13(金) 12:41:07.79ID:FNucP+TM0
3Dマットは硬質樹脂みたいなやつよ
TPE樹脂製、と書いてある
2024/12/13(金) 13:09:52.58ID:VBPEZXrM0
>>730
フリード欲しかったけど高くて無理だったわ
シエンタにして後悔してるわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 13:15:42.62ID:DDhsL2CS0
シエンタに後席用のエアコン吹き出し口が有ればなぁ…

フリードに360採用されてればなぁ…

 な い も の ね だ り ! 
 
2024/12/13(金) 13:16:37.89ID:wsNzTZ3W0
貧乏な生き方をしてきた事を後悔する方が先なんじゃね?w
2024/12/13(金) 13:21:23.57ID:8I2xyDt/0
プリウスからシエンタって落差に悶絶しそう
スライドドア必須でないならカロツー辺りどうだろう
2024/12/13(金) 13:28:54.11ID:Vfpug6Oa0
マットの話題が続いてるので質問なんだけど。
みんなマットの掃除どうしてる?
毛足長めのマットの底に砂たまってて。
スタンドや洗車場のマット洗い機は大して取れないし。
水をダバダバ掛けて裏返してバンバンしても取り切れないし。
2024/12/13(金) 13:29:46.01ID:Vfpug6Oa0
>>738
ヤバい。全く違和感なくプリウスからシエンタに乗り換えれちゃった。
2024/12/13(金) 13:43:44.46ID:EPZ0A5f10
>>739
キーパーにお任せしてるけど
自分でやるなら高圧洗浄
2024/12/13(金) 13:45:40.10ID:FCWFk6qE0
>>738
カロツーでカローラⅡを連想してしまったジジイです

昔はタコツーと言ってだなぁ…
2024/12/13(金) 13:55:42.57ID:ZfexHvFu0
毛の長いゴージャスなマットも
毛のない3Dマットも、アクセル調整する時のカカトの感触が微妙だからやめてしまった
2024/12/13(金) 13:59:31.38ID:TvWInn2k0
>>734
調べてみたら中華製のLacacaってブランドのフロアマットでみんからにも二件のってました
PVCフェイクレザーをスポンジや滑り止めゴムで5層構造でキルト状に加工しているようです
>>739
それ悩みますよね
以前インプレッサ純正マットは自宅前でパンパンすると果しなく埃が出てきて大迷惑でした
今の車はスタンド洗車時に掛けてくれるので酷いときはダイソンで吸うだけです
3D合皮フロアマットだとマットの下に入らないので期待しています
2024/12/13(金) 14:05:47.97ID:NSr77jQG0
フロアマットは、純正品使ってます?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 14:11:23.43ID:DDhsL2CS0
>>745
バイオピュアマットが安くて高機能なのがええで
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 14:15:38.90ID:FfvuaKxd0
>>735
シエンタもフリードも買えないくせに。
嘘はみっともないよ。
2024/12/13(金) 14:24:06.53ID:QGy0zfMh0
ホンダのディーラーもトヨタのディーラーも分かってると思うけど、客がどっちがいいか迷ってるってのは嘘
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 14:34:10.07ID:C5yrmJ9U0
売れてない方の店員は売れてる方の店を妨害する
2024/12/13(金) 14:58:43.17ID:Vfpug6Oa0
>>744
なるほど吸うのが一番か。
コイン洗車場ので吸えるかなぁ
自宅のを使ったら間違いなく嫁に殺される
2024/12/13(金) 15:05:29.11ID:vak+tfyj0
車の掃除ダイソン使うとフィルターすぐ詰まるからおすすめしないよ
紙パック最強

大損はごみ捨てのときゴミが空気中に散る
2024/12/13(金) 15:27:09.70ID:TvWInn2k0
>>751
ダイソンはサイクロンだからフィルター無いよ?
排気口に付いてるのは煙の濾過と消音器の役目でそこまで塵はきません
ゴミ捨て大変はそのとおりです
微細な塵を溜めているので玄関の外に出てスーパーの薄い袋を掛けて開口後に頭の部分をひっぱたきます
それでも袋の口を縛る時に漂うから入浴前にゴミ捨てします
あと冬場はバッテリーを室内で暖めておかないと数秒で止まります
だから安くなった旧型二台を交互に使ってます
2024/12/13(金) 15:44:49.11ID:8I2xyDt/0
>>740
60プリウスZの話してんの
2024/12/13(金) 16:34:14.22ID:ZgsguCvj0
>>735
消えろ!
もう来るな
2024/12/13(金) 16:53:31.99ID:uxdWwfDn0
フリード欲しかったなぁ
なんでシエンタなんて買ってしまったんだろう
貧乏を恨むわー
2024/12/13(金) 16:59:03.00ID:1kWlAUsM0
顔面悪いフリードにしなくてよかったわ
2024/12/13(金) 17:08:02.42ID:EjYZ6yRg0
でもシエンタの勝ちでしょ?販売台数が全て
2024/12/13(金) 17:15:07.89ID:Vfpug6Oa0
>>753
奇遇だね。60でしたよ?
60は使い勝手が悪かったからシエンタに乗り換え。
今はクラウンクロスとシエンタの2台体制
普段使いはシエンタ。
2024/12/13(金) 17:27:05.28ID:FCWFk6qE0
>>755
シエンタを買った理由をあげられるわけがない
なぜならキミはシエンタを買っていないから
2024/12/13(金) 17:29:17.10ID:uYe6RV1j0
5人乗りのAIR EXあったらフリードにしたかもしれん。6人乗りは3列目の跳ね上げが邪魔すぎる。
2024/12/13(金) 17:41:00.49ID:FCWFk6qE0
>>760
5人乗りのAIREXがあったとしても
パノラミックビュー付かない
アダプティブビーム付かない
リアクーラー付かない
1500W電源付かない
二列目リクライニングできない
フルフラットにならない
で、 400万円越えるぞ
2024/12/13(金) 17:51:40.18ID:wsNzTZ3W0
>>761
パノラミックビュー付かない→無くても構わない
アダプティブビーム付かない→無くても構わない
リアクーラー付かない→無くても構わない
1500W電源付かない→これは欲しい装備
二列目リクライニングできない→どうでも良い
フルフラットにならない→これは困る
で、 400万円越えるぞ→ふざけんな!って感じ

やっぱりシエンタ5人乗りだなw
2024/12/13(金) 17:57:22.55ID:23LqBgJT0
ガソリンならXが200万なのに400とか笑える
HVでも250万
追加100万で満足できるのは良いね
安全装備はBSMの有無くらい
2024/12/13(金) 18:08:52.76ID:uYe6RV1j0
>>761
AIR EXなら付けれられるだろうって意味含めて書いた。選べないなら選択肢に入らない。
2024/12/13(金) 18:17:26.00ID:l8D2HcN10
>>755
エアプー黙れ、どうせ買えない妬みだろ
2024/12/13(金) 18:20:42.60ID:FCWFk6qE0
>>764
AIREX 7人乗りに付けられないから期待できない
AIREX 6人乗りでもガソリン車だと付けられないし
2024/12/13(金) 18:24:23.90ID:23LqBgJT0
フリードの事はフリードスレでお願いします
全く興味無いデスぅ
2024/12/13(金) 18:28:17.44ID:8qmdb/JI0
>>672
まさにコレ
スレがオモチャや釣り堀にされてるだけやん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 18:43:56.82ID:FfvuaKxd0
ホンダの営業マンが必死にシエンタを下げてるね。
フリードが売れていないのでシエンタのスレで鬱憤ばらしはやめろよな。
2024/12/13(金) 19:01:15.42ID:Ws52dl4I0
シエンタ捨てたいなぁ
フリード買えばよかったなぁ
2024/12/13(金) 19:13:59.74ID:4MQk81ui0
>>770
シエンタが気になるんだね
ここまで羨ましがられると優越感に浸れる
2024/12/13(金) 19:15:47.12ID:RS6Ly3dD0
>>770
回線も持てない無職未婚が平日一日中何やってんだよ?
そもそも7人乗り200万円でラジオ以外全部安全装置付きの激安新車のスレだぞ?
50万高くて私鉄のでんちゃみたいな外見の車に興味無いよ
2024/12/13(金) 19:38:01.81ID:hGXroc0B0
シエンタなんか買わなければ良かったなぁ
フリード欲しかったなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 20:00:21.61ID:LFS2ay3K0
フリード云々じゃなくて、ホンダの車がいらね
2024/12/13(金) 20:50:41.19ID:kTm/nt+e0
>>773
シエンタ買えなくてそんなに悔しいとは
2024/12/13(金) 21:10:19.90ID:SKAyKOjp0
なんぼでも釣れてて草
2024/12/13(金) 21:18:02.22ID:Lx5Wbbzw0
IDコロコロ変えて荒らすほどシエンタに価値があるんだな
2024/12/13(金) 22:48:05.32ID:Axgok+BN0
シエンタ売ってフリード買えばいいのに
2024/12/13(金) 23:44:19.87ID:FCWFk6qE0
これらシエンタネガキャンのアラシが逆効果になってフリードのイメージダウンになってるのは明らかなので…
むしろ後者を狙ってるようにも思える

もしそうならポンコツフリード相手にそんな小細工いらないよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 00:55:33.86ID:DYIfNTeH0
もう、日本国内で争っている場合じゃないよ。日本メーカーがシュアを取っていたアジアマーケットでも
中国EV、PHEVが台頭してきている。このままじゃ日本の自動車メーカーは家電業界の二の舞になってしまうぞ。
価格勝負は避けたいだろうが、フリードにしろシエンタにしろ中国メーカーと戦うにしては価格が高すぎる。
まぁ、5ナンバーサイズ(日本国内専用サイズ)ということで中国メーカーとの競争から逃れられるかもな。
5ナンバーサイズの特権が無ければシエンタHVZで200万円、フリードeHEV EXで220万円。
この価格でやっとBYDなど中国メーカーと勝負できるかなぁ〜
2024/12/14(土) 02:13:30.95ID:qZHtOZzE0
シエンタは今までフリードというライバルがいたからこそリーズナブルな良いクルマに仕上がった

ライバルがいなくなってそれこそヒトリ勝ちなんかしてしまった日にゃあ今まで通りにはいかんだろうなぁ
2024/12/14(土) 02:28:39.61ID:qZHtOZzE0
日本人はインフラ含めて安かろう悪かろうなクルマを選ばないよ
2024/12/14(土) 02:41:45.52ID:qZHtOZzE0
今のうちにガソリン車を乗っておきたいというのはある
2024/12/14(土) 03:47:41.59ID:0ioJx9Cb0
シエンタとフリードって意外にキャラが違うよね
本来は選択に迷うような車ではない
2024/12/14(土) 04:09:59.65ID:qZHtOZzE0
>>784
今はもうそんな感じ
新たな競合車が現れないと先が短いかも…
2024/12/14(土) 06:33:36.92ID:y+Q59EQj0
>>778
全然足りんわ
2024/12/14(土) 06:39:22.27ID:bU22ALJS0
>>780
欧米はとっくに100%EVを諦めてHYBRIDへ方向修正してるのに何言ってんだ?w
トヨタ潰しでEV化施策してたのに、結局トヨタが正しかった、トヨタを守ることが日本を守ることにもつながる
つまりシエンタが正義ってこと!
ホンダは・・まぁ頑張れ
スバルは・・マニアだけ頑張れ
マツダは・・CX以外も頑張れ
日産は・・・ご愁傷さま
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 07:35:25.50ID:ohHrtNg/0
オッサンはどうもキューブキュービックを復活させるみたいな感じらしいし
e-pawaaで5ナン7シータ波なら、シエンTOUGHリードの良いライバルになりそう
2024/12/14(土) 07:44:46.48ID:o5cqlqsi0
MODELLISTAのアルミだけど、卍より格好よく見える
デザインも複雑になっているのでワンランク上の感じ
実物を見た事ないので、このアルミにした人の感想を聞きたい
良かった点と残念だった点とか
2024/12/14(土) 08:04:27.54ID:iEkiEMPv0
>>788
三菱みたいなコアなファンが日産に居るとでも?
日産って昭和の日産ファンしか居ないだろ
今更廃盤なったキューブとか笑える
伝統もクソもねえメーカーだった
日本の恥
2024/12/14(土) 08:08:34.58ID:JPzufi1s0
いまの日産が作ってもキューブ並みの出来でシエンタより高い車になりそう
少なくともシエンタよりコスパいい車にはならないと実物見なくても断言出来る
2024/12/14(土) 08:16:14.26ID:BpouEOXC0
フリードってフルモデルチェンジ前はシエンタより安かったと思うけど、その頃はシエンタ買えない貧乏人って言われてたん?
2024/12/14(土) 08:16:23.61ID:dFBBv85H0
>>789
購入したわけじゃ無いけど、付き合いのあるネッツのシエンタ試乗車にMODELLISTA TRINITASU-Crossが付いていて、色々な角度からじっくり見たけど結構良い感じ。
ただ、買うかというと微妙なところ
ポリッシュ部分が無くて全部ガンメタリックだったら買うだろうな
卍とどっちかというのなら迷うこと無くMODELLISTAのアルミにするけど
2024/12/14(土) 08:16:47.97ID:wbuy7VGn0
でも先代のFITとフリードってよく売れたよね
なんで自爆しちゃうか
シエンタ3月くらいの納車待ちだけど、近所にシエンタ増えすぎてさらにどれだけ巷に溢れ出すかが気掛かり
増えてもええんやけど、ご近所さんと色被りとかは嫌だな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 08:20:33.81ID:ohHrtNg/0
純正OPもデルモスタも、どっちも酷いクソダサじゃね?
敢えて狙ってクソダサにしてるんだろうけど
元々のデザインに合わせたら、コスミックディーゼルのグレーとか良いなと思うけど
社外を妙に嫌うヤツも居るしなぁ
2024/12/14(土) 08:55:14.81ID:Z9BQ5FEh0
やっぱりフリード圧勝でシェンタ乗り息できなくなったな(´・ω・`)
2024/12/14(土) 09:01:05.47ID:iEkiEMPv0
ホンダって軽自動車のメーカーだから
ライバルはスズキとダイハツ

ホンダって日産みたいなラインナップだよね
2024/12/14(土) 09:08:16.68ID:MsNTqUqV0
>>796
わざわざシエンタスレに来てマンセーしてるのを見るとフリード売れてないのがわかる
賞取ったらしいが、街中で本当に見かけない
あのダサいデザインを見たら一目で分かるのに
2024/12/14(土) 09:33:08.88ID:apN2iU5L0
ホンダはバイクメーカーで車はおまけ
2024/12/14(土) 09:48:10.84ID:BpouEOXC0
がんばれホンダ!
2024/12/14(土) 09:57:18.27ID:iEkiEMPv0
エンジンが売りのホンダ
フレームと内装は適当
しかしエンヂンが終わってるから車としてどうなのか

ホンダカブ50も終焉
2024/12/14(土) 09:57:59.04ID:if44cMl00
すぐレスつくあたり余裕ないのが分かる
>>798
2024/12/14(土) 10:04:05.25ID:Z9BQ5FEh0
>>798
逆だろ(笑)
笑い取るのうますぎ!勘弁して下さいよ。
2024/12/14(土) 10:05:31.55ID:Z9BQ5FEh0
>>797
そうそう、それに負けたのがトヨタのシェンタなんだよね
2024/12/14(土) 10:08:19.50ID:6/pfCb5x0
シエンタへの嫉妬激しすぎ
フリード買う奴確かに居ないかも
あの乗用車デザインと3劣化跳ね上げは絶対にないかな
スレチで発狂してるから必死なのが分かるな
2024/12/14(土) 10:11:19.35ID:Z9BQ5FEh0
>>805
トヨタ凄い!トヨタ車乗っている俺凄い!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 10:17:21.66ID:7PKpC3lK0
>>801
3列目シートまでウォークスルー出来るってかなり大きい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 10:19:02.08ID:OwCideQD0
どう頑張っても販売台数でシエンタに勝てないクソフリード乗りの足掻きが心地良い。
2024/12/14(土) 10:31:01.80ID:Ft1Pwmlm0
>>807
2列目ベンチシートのミニバンですら3列目なんてほぼ荷物置きなのに
ウォークスルーなんていらね
コンパクトミニバンで頻繁に3列目活用ってどんな罰ゲームやねん
2024/12/14(土) 10:38:40.67ID:Z9BQ5FEh0
>>808
N-BOXと競えよ( ´,_ゝ`)プッ

値段も近いし3列目使わないならN-BOXで良いじゃん
2024/12/14(土) 10:40:56.20ID:1CDgHMGL0
>>806
他スレで即レスか
悔しさが分かりやすい
フリード買って後悔してるんだね
2024/12/14(土) 10:44:54.95ID:DQG48whE0
1列目ウォークスルーすら要らね
2024/12/14(土) 11:12:37.82ID:jslRwB0l0
>>801
原付一種は話別だろ
YAMAHAも生産終了するし
2024/12/14(土) 11:45:32.10ID:PDMFuX/v0
最近はどんどん残クレで買う人が増えてて
リセールが良いからと最上位グレードを選ぶパターンが多いらしいからな
200万円前半で買えるようにしてるシエンタは良心的だよ
2024/12/14(土) 11:49:55.56ID:P0wkKqFQ0
>>806
トヨタが標準ですから凄くはないですよ。
他が劣っているだけで選択肢から外れてるだけです。

日産ホンダって関連会社の人が買う車。
マツダスバルはアウトオブ眼中、頼まれたって買わねーよw
いすゞは1抜けで乗用車やめて正解だった。
2024/12/14(土) 11:51:10.03ID:F6q+6Hx10
検討中だけど、Zの見た目がイマイチなのは何で?
グリルの銀枠はオジンくさい
あと、ダッシュボートの布も最初は良いけど、強烈な直射日光に晒されるから色褪せて見窄らしくなるのは分かりきってる
あと、ブレーキランプもシンプルではなくてイマイチ
なのでGグレードを考えてしまう
2024/12/14(土) 11:51:41.28ID:q7NOYkA20
>>814
するってーと、程度の良い認定中古車も揃ってディーラーは二度おいしい。
2024/12/14(土) 11:52:47.69ID:q7NOYkA20
>>816
好きなの買えばおk
2024/12/14(土) 12:25:58.68ID:CKbiNZna0
さっき鉄チンでホイールキャップ外してる車見かけた
ナットも黒で意外と格好いい
真ん中の窪みがよく見えなかったけど、綺麗に凹んでるだけ?
それとも中が見えて実はダサいとか
キャップ外しの鉄チンの見栄えを良くするパーツとかあるのだろうか?
アルミ一択だと思ってだけど、もしかしたら有りなのかも
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 12:30:49.15ID:yn/UTl+D0
このスレ見てると、ホンダのお父さんまで見えてくるな
お父さんの話が見えてくると社員が必死になると言うし
2024/12/14(土) 12:33:15.89ID:mXCp0BCP0
>>819
センターキャップ着けると良い
https://www.monotaro.com/g/01820349/#
2024/12/14(土) 12:37:12.34ID:mXCp0BCP0
>>819
因みに純正ナットはシルバーなので変更すると良い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 12:45:09.74ID:ohHrtNg/0
ホンダのNみたいな、鉄にハーフキャップも良いなと思ったけど
ハーフキャップってのが売ってないんだよね
2024/12/14(土) 12:46:18.41ID:13PjiYnw0
>>786
積み増しすればいいだけでは?
もしくはグレード落とすなり、旧型フリードの中古を買うなり、いくらでも方法はあるだろ
2024/12/14(土) 12:49:59.99ID:13PjiYnw0
>>792
フリードが普通の値段で、シエンタは高くなりすぎたって評価だった
新型フリードはシエンタと張り合える装備になるだろうし
少なくともシエンタよりは安いだろうから
危機感持ったトヨタがお買い得な特別仕様車を投入するだろうって期待さえあった
2024/12/14(土) 12:54:27.08ID:13PjiYnw0
>>819
センターホイールキャップ無しだとダサい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 13:02:06.88ID:2/YaUtYS0
改良後のシエンタはガソリン車でも360度カメラが標準装備ですか?
2024/12/14(土) 13:14:07.92ID:A4PjiEkC0
>>821
ホイールセンターに溝無いやつは取付けできまでんよ

すすめるなら86のセンターキャップかデイトナスタイルでしょ
2024/12/14(土) 13:18:13.21ID:no1lHcPv0
>>828
それが外れないんですよ
2024/12/14(土) 13:21:56.21ID:lRS2KzTu0
2年目のシエンタに一度も月間売り上げ台数で勝ててないようだけど…正直数字で決着着いてるよ
2024/12/14(土) 13:26:20.74ID:HpJiCRtc0
>>770
by 売れないアホンダラ営業
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 13:27:40.69ID:BgLKd1mZ0
フリードを買うって罰ゲームみたいだよな。感覚を疑うわ。
2024/12/14(土) 13:31:17.94ID:HpJiCRtc0
>>789
良かった点  カタログ写真
悪かった点  実物
2024/12/14(土) 14:35:27.10ID:eKZFP9fw0
>>807
後から乗り降りさせられた
先代のステップワゴン
2024/12/14(土) 14:38:51.10ID:cF198tQH0
シエンタを買うって罰ゲームみたいだよな。感覚を疑うわ。
2024/12/14(土) 14:50:40.09ID:DvazYaGS0
>>835
罰ゲームでフリード買ってしまったのか
それは後悔するだろうな
このスレ見ると羨ましくなるからやめた方がいい
2024/12/14(土) 15:03:25.77ID:13PjiYnw0
>>835
妻の満足が全てって事が受け入れられない旦那は人生が罰ゲームみたいなもんだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 15:13:11.92ID:2/YaUtYS0
>>837
めっちゃ名言じゃん
2024/12/14(土) 15:13:27.28ID:CnemOSDB0
台数で勝てなきゃ只々恥ずかしいセリフだよ
2024/12/14(土) 15:16:05.76ID:RQlS+7zB0
女が乗りたがるから仕方なく買ったけど俺は恥ずかしくて乗りたくないわ
2024/12/14(土) 15:18:59.81ID:AANFhycP0
>>835
ミニバンは基本罰ゲームだと思うけど
家族のために買う車
だから趣味車を他に1台買うんだろ
2024/12/14(土) 15:48:06.72ID:10drwxuL0
>>841
ほんまそれ。
メイン1台で賄おうとすると罰ゲーム感半端ないが、自分用確保して家族のためにミニバンなら全然アリ!むしろベストな選択肢。
メインの足として使う嫁の満足度も加味してシエンタ一択だった。
いい買い物したよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 16:10:35.48ID:2/YaUtYS0
>>827
誰かこれ教えてください。
トヨタチームメイトつけないと画質が悪いみたいなので、360度カメラ非搭載の方がありがたいのですが・・・
2024/12/14(土) 16:13:38.13ID:n3ebFx+30
自分用の車買えばいいだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 16:19:29.26ID:1MvvOC1T0
>>844
そういう向けに、オジイがポコペン乗ってるのよく見るな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 17:58:03.37ID:vZLt5vQr0
黒のシエンタ契約したんだけど
コーティングってどうなの?やっぱした方がいいのかな?

ディーラーじゃなくて専門店でやってもらうかなと思ってんだが

keeperラボか個人の専門でやってる店

お前らはどうしてるの??
2024/12/14(土) 18:04:34.55ID:bx0oyOBm0
まじでシエンタとルーミー乗りは見下してるわ
2024/12/14(土) 18:05:37.03ID:AANFhycP0
コーティングはいつもDIYするけど、
シエンタは車高高くて面倒 
2024/12/14(土) 18:06:09.50ID:pkZnErVW0
シエンタXが買い時って記事あったがXにして好きなナビ入れるのも良いかもしれん。

しかし運転に自信がないとか、ぶつけたくないならHVZ一択
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 18:06:37.24ID:1MvvOC1T0
月イチでティアラコートすればええやん?
どのみちきれいに保つには洗車が必要だし
2024/12/14(土) 18:10:50.07ID:iEkiEMPv0
車のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項

これ読んで自分決めるべし
みんな環境が違うからどれが良いかは皆違う
2024/12/14(土) 18:13:10.24ID:AANFhycP0
1万ちょいのガラスコーティング剤買ってDIYすれば絶対に後悔しない
失敗しても1万だから 多少のムラが出来ても御愛嬌 失敗したことないけどね
2024/12/14(土) 18:31:54.67ID:morGiNhl0
>>816
普通の人は色褪せる前に買い換える。
2024/12/14(土) 18:32:54.42ID:dFBBv85H0
自分はツヤエキスパートで十分
大型用を買えばシエンタなら二回施工出来るし
2024/12/14(土) 18:40:36.66ID:syhqZdwV0
コーティングってあんまり持たないよなあ
こまめにするならともかく買った時にするだけならあんまり意味ない気がする

効果切れる前に売るつもりなら別だけど
2024/12/14(土) 20:12:21.30ID:13PjiYnw0
>>855
青空駐車してると退色がダンチ
退色対策のためだけにでもやっといたほうがいい
薄皮1枚とはいえ侮れんよ
2024/12/14(土) 20:28:12.74ID:Nrer/Wa50
>>846
洗車ついでにCCゥオーターゴールド。

これ至高
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 21:03:48.61ID:1MvvOC1T0
>>857
今、ちょっと割高だけど拭き上げついでに丁度良いクロスタイプも有るしな
2024/12/14(土) 21:53:10.92ID:1c5zFv0X0
撥水タイプと親水タイプはどっちがいいのさ
2024/12/15(日) 01:59:55.34ID:kKxDz8wA0
青空駐車だけど撥水
親水は常時きちゃない
2024/12/15(日) 06:28:06.97ID:28g/8vBG0
俺も撥水に戻したは。

親水、大して良くない。
2024/12/15(日) 06:35:56.90ID:vI1qJUJD0
パールにするわ
2024/12/15(日) 07:28:11.39ID:M+lOZeLY0
>>682
>>689
ありがとう
アマで買ったわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 07:48:36.86ID:JjZBoyAZ0
>>793
ほんとそれ、あの端っこのポリッシュがなければ良かったと思うけどなー。で卍買ったけど、今は社外アルミで卍は売っちゃった。
2024/12/15(日) 10:00:47.33ID:xG6bu5kH0
でもシエンタってださいよな
2024/12/15(日) 10:02:45.82ID:fCPI9PSa0
周りの目気にしすぎ

フリードは良いよね!

しかしHマーク乗ってる恥ずかしさ、車庫に置いてると周囲からトヨタも買えないなんてって噂されてます
2024/12/15(日) 10:04:18.43ID:fCPI9PSa0
みんカラのデッドニングおじさん級に小せえ事気にしてそうで
生きるの辛そう
友達になってやりたい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 10:39:34.37ID:mQQGp33d0
>>865
シエンタも買えない貧乏人は来なくてもいいぞ。
2024/12/15(日) 11:36:07.78ID:/dQ6oJ230
すぐ釣られるのやめなよ
頭悪いのかなと思うぞ
2024/12/15(日) 11:45:45.21ID:UZHvrZUS0
>>867
優しいな
2024/12/15(日) 11:50:55.70ID:phdb3GE70
現金一括とローンと残クレどれが良いの?
貯金は1000万以上あるけど、300万以上減らすのは勇気がいるからローン考えてるんだが
2024/12/15(日) 12:19:36.34ID:sO/kMRp00
>>871
運用してる資産次第かと
2024/12/15(日) 12:21:18.38ID:phdb3GE70
>>872
運用なん面倒だからやらない
やってると仕事に身が入らない
確定拠出も放置してるわ
2024/12/15(日) 12:27:58.73ID:sO/kMRp00
>>873
ならローンがオススメ
借金を抱えれば抱えるほど仕事にやりがいが出てくるパターン
2024/12/15(日) 12:32:12.58ID:nKTeS8mW0
ローンといっても銀行ローンだよね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 12:39:03.52ID:hzr7q4WR0
>>871
自分なら現金かな、利息がもったいない
ローンは支払い終われば、自分の持ち物になるけど、残クレは返すか、再ローンだしね
それなら、キントにするね
ソフトバンク株で100株で年間3400円なので
1万株持ってるが、1年間で銀行の利息を軽く超えるからね、楽天株は30GBと5分無料が1年間タダとか、株で運用すると年間1000万は
儲け出てますよw
2024/12/15(日) 12:39:22.94ID:W5DSM6WX0
運用するなら金借りるのもありだけど、余ってる金があるなら現金一括だろ。

間に人を通す(ローン、借金等)ってことはそこにその人の給料が発生してるんだから、トータルで支払う金額は大きくなるぞ。

節税とかそういうのがあればその限りではないが、面倒ならそんなこともしないんだろ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 12:41:55.21ID:q6uFIbGZ0
そもそも現金一括って、車売ってくれるの?
2024/12/15(日) 12:44:37.98ID:phdb3GE70
>>876
家は利息でかいから一括で買ったけど
自動車利息なんてたかがしれてると思ったんよね やっぱり現金で買うが良いのかね

投資とか性格的に無理なのよね
持ってるのは株主優待で買ったイオン株くらい 4倍くらいになってびっくりしたけど
退職して時間が持てたら考えるわ
2024/12/15(日) 12:53:00.65ID:P5XgrfNf0
>>865
うちのオカンが泥棒の口元みたいな顔やねって言ってたわ
2024/12/15(日) 12:58:37.74ID:D3Qi082X0
>>878
もちろん売ってくれる
2024/12/15(日) 13:11:09.27ID:sO/kMRp00
>>877
金額だけで見ればそうだろうね
ただ、金ってのは一番価値の低いものなんだよ
2024/12/15(日) 13:21:11.08ID:pVZ3mRVq0
>>875
萬田やで
2024/12/15(日) 13:54:28.55ID:hHVEjD0L0
>>882
どういうこと?
300万払って残り700万を金利ほぼ無しで預金しとくか、だらだら数年かけて350万支払うかの二択だろ?
後者の何がいいの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 14:01:46.26
>>1
そんな事よりFCTAとPDAと電パと全周ハンドルヒーターはよ
2024/12/15(日) 14:02:45.68ID:UZHvrZUS0
低金利でローン組んで、4%程度で投資で回せば現金一括より得できるわね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 14:06:01.40ID:mQQGp33d0
ローンを組むと銀行屋が喜ぶし、キントにすると車屋が喜ぶ。
ローンにしてもキントにしても、金利や手数料が余分にかかるしもったいない。
結局、払える能力がある場合は現金一括払いが、一番お得になる。
銀行マンでも、車を買う場合は現金一括が多いよ。
2024/12/15(日) 14:40:19.19ID:BKnYQU7+0
現金だと納車後回しにされる疑惑
2024/12/15(日) 15:00:22.77ID:TVN014Kn0
>>886
逆に投資する気がない人は現金一括でいいな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 15:06:48.59
投資はギャンブル

煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なくカネが消えるだけなのが投資というギャンブル

どうせカネを手放すなら現金一括でもローンでもいいからクルマにかけよう

何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資というギャンブル

そんな投資詐欺業者の決まり文句「円保持リスクガー」

いやいやギャンブルで儲かるのは胴元だけ〜

そもそもインフレデフレ・好景気不景気・株高株安のどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ!
2024/12/15(日) 15:30:31.34ID:8Ic3s6j70
>>890
それなりに学んで、それなりのリスクで押さえれば普通の人はだいたい年率4%くらい増える。
投資はギャンブルと騒ぐ人は学ばずに欲をかいて溶かした人か、社会的な知識の足りない人だと思う。
2024/12/15(日) 15:31:58.83ID:8Ic3s6j70
>>889
投資に興味がないというより、効果的なお金の使い方に無頓着な人だね。
面倒くさいなら現金一括だね。
2024/12/15(日) 15:54:56.26ID:phdb3GE70
>>892
効率的にお金を使う人は新車は買わないかな
2024/12/15(日) 16:53:35.71ID:VomzM5980
商売人はそうだね!
2024/12/15(日) 16:54:59.58ID:iW7i25/J0
残価で3年おきに新車は騙されているパターン。
永遠と金を払わされる
2024/12/15(日) 17:37:00.05ID:NlgZ2xry0
>>888
そうそれが不安
値引きやら販社のサービスをことごとく無視したりでお金を落とさないと納期遅れやサービスを最低ランクにしそう
最近買った時もコーティングとロックナットは無視して三年保険の切り替えだけは入った(一年で解約したけど)あと、一年半待ちが当たり前の時期に半年で納車されたのは残価設定だったからだろうなってのもある
2024/12/15(日) 17:39:17.62ID:wXze6sAj0
>>895
リボ払いと同じやね
2024/12/15(日) 17:50:49.15ID:eGHCM3Dh0
>>896
>お金を落とさないと納期遅れやサービスを最低ランクにしそう

お前らどんだけ被害妄想が激しいんだよw
ローンだろうが現金だろうが、買ってくれた客にそんな事する訳ねぇだろw
2024/12/15(日) 18:06:53.60ID:bqdbYLXD0
>>895
貧乏日本
2024/12/15(日) 18:24:48.85ID:NlgZ2xry0
>>898
>そんなことする訳ねぇだろ
言い切れるか?
一見さんだったり、下取り車が無かったり、他社競合で面倒な商談といろいろと理由はあるけど
裏で何やってるか普通の人には分からんよ。

辞める直前の営業マンさんがそれとなく教えてくれたし。
一番は知り合いが運営してる中古車がいいよとも言われた。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 18:25:15.54
>>891
学べばどうにかなるかもって勘違いさせている時点でギャンブルじゃん
確実性や元本が担保されない限り投資はギャンブルだという端的事実は変わらないぞ
2024/12/15(日) 18:33:56.40ID:eGHCM3Dh0
>>900
>普通の人には分からんよ。

普通の人に分からん事をさも分かったように言ってる事が問題だろw
ま、疑うのなら好きに疑えば良いだけのことだ

>辞める直前の営業マンさんがそれとなく教えてくれたし。
その営業マンさんの言うことを信用するのなら、新車なんか買わないで、知り合いが運営してる中古車買えば良いんじゃねぇの?www
2024/12/15(日) 18:53:13.19ID:kKxDz8wA0
新車買ってるやつは雑魚
フリードの中古いいぉ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 19:10:30.80ID:hzr7q4WR0
負けた人はギャンブルって言うけど
楽天株100株で5万ちょいで30GBと5分無料の1年間タダで3000円×12ヶ月なので
どんだけ得かだよ、去年もだから24.25年の2年間無料は美味しいでしょ
車は現金で買って2年で売却
これも全て株の利益のみなので無料って事だよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 19:16:24.15ID:hzr7q4WR0
17年に5BTCしか買えなかったけど
その時は1BTC.15万ぐらいでしたが今それが1500万ですよ5BTC.7500万しかならかった
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 19:23:40.39ID:mQQGp33d0
【辞める直前の営業マンさんがそれとなく教えてくれたし.】


そんなことをしているから、お客の信用を無くしたり苦情が多くやめたんじゃないのかな。
支払い方法は最後に言えばいいし。 ぐたぐた言う営業マンだったら店長呼んで担当かえてもらえばいいよ。
こちらは、お金を払うお客だしなにも遠慮する必要はない。
2024/12/15(日) 19:26:24.50ID:U8QhpIIq0
>>815
トヨタは世界一かもしれないけどお前らは派遣だしね( ´,_ゝ`)プッ
2024/12/15(日) 19:27:57.95ID:2ug1r53k0
俺のXが5月納車なのも現金だったからなの?
2024/12/15(日) 19:29:41.94ID:X+AdHNhD0
投資に回した方が賢いから住宅ローンは組んだけど、シエンタ程度の車は余剰資金に大した影響を及ぼさないから現金一括の方が良いでしょう。
2024/12/15(日) 19:30:32.83ID:fCPI9PSa0
一括→カードまたは振り込み
ローン→カード

現金→札束なん?
まぢ?
2024/12/15(日) 19:39:55.32ID:IApIpcyn0
トヨタは営業しなくても勝手に客が来るから強気な面もあるのかな?
東京都心は販社ほぼ1社だし
神奈川みたいに2社の店舗が近くにあって互いに競い合ってるのがいい
2024/12/15(日) 19:55:04.19ID:3UHhUY9x0
KINTOは別枠になってて納車が早い
常識じゃなかったかこれ?
2024/12/15(日) 19:59:30.73ID:DI49GcHo0
もうシエンタのネタ切れで、まったく関係ない投資話ですかw
スレ違いも甚だしいwww
2024/12/15(日) 19:59:36.91ID:fCPI9PSa0
キントは特別枠ですよね
プリウスもキンタだと早い
2024/12/15(日) 20:03:53.67ID:KW6cvMzD0
>>913
次期モデルの詳細わかったらまた賑やかになるだろう
未だに電パ未搭載かよwwwwwか、電パ搭載かよふざけんな24年11月に契約したばっかだぞ糞が!のどちらか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 20:04:21.88ID:7N0A+Hx90
アルファ丼もKINTOだと早いよな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 20:54:57.74ID:hzr7q4WR0
>>910
自分はシエンタハイブリッドZで420万現金だけど、今の時代は札束ではなく、銀行アプリからポチで入金終了です、契約日当日に担当者の前でやりましたよ
2024/12/15(日) 20:55:57.76ID:8Ic3s6j70
>>901
自分で端的事実って言っちゃってるじゃん 笑
本質的事実は、基本事項とリスクヘッジして堅実に投資すれば、インフレによる貨幣価値の低下分以上の利益は出せるというのが一般的な考えかただよ?
理解せずに適当に投資したらそりゃギャンブルだよ 笑
2024/12/15(日) 21:00:00.25ID:phdb3GE70
>>917
契約日に全額入金なんてせんだろ
頭金20万くらいじゃなかったかな
全額入金は納車連絡きてからだよ
2024/12/15(日) 21:20:30.49ID:SHB8kVMe0
トヨタウォレット支払いだと1万円分戻ってくるから少し得した気分。
2024/12/15(日) 21:23:44.62ID:TVN014Kn0
>>917
オプション盛りまくってる?
2024/12/15(日) 22:49:26.92ID:qHkWDdHy0
五十万だけクレカで払った。残りは納車確定してから振り込み。
2024/12/15(日) 22:52:08.10ID:fCPI9PSa0
GRヤリスのエンジン積んでドリフトするシエンタまだ?!
2024/12/15(日) 22:52:41.92ID:KW6cvMzD0
納車もこれからだし、まだ1円も払ってない
一応頭金100万の残クレで見積もってもらったけど、300万くらい一気に払ったらどうなるかな
2024/12/15(日) 22:58:01.30ID:RGVBUCG70
すみません質問です。タクシー用で購入予定なのですが、ZとGに標準装備のナビは
一般的なナビのように住所や施設名をさっと入力してコースも一般、距離、高速どれを
優先するかなどの操作もぱぱっとできるのですか?カーナビとしての機能を優先したいのなら
Xグレードを買ってディーラーOPとか社外品ナビを付ける方が良いですか?
2024/12/15(日) 23:02:53.17ID:kKxDz8wA0
タクシーでディスプレイオーディオとかゴミ中のゴミでしょ
ナヴィ別売りだしw
赤のタクシーの人に聞きなよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 23:46:02.52ID:iGvzoFQm0
>>924
支払い途中変更は並び直しに(再契約の為)
残クレは差し引いた金額なので現金になったって事は並び直しですので
1回でも月額払ってから現金一発でなら可能ですがかなり損をします
2024/12/15(日) 23:48:58.07ID:UZHvrZUS0
ローン前提で値引きしてもらってから、数カ月後に全額繰り上げ返済が1番お得だとよく聞くけど。
2024/12/16(月) 00:12:59.68ID:aoNJttnO0
2カ月後なら一括返済してOKって言われるね
2024/12/16(月) 00:19:48.28ID:dNu4Anh40
>>928
いい大人がそこまでするの?
2024/12/16(月) 00:39:28.06ID:A4Jwm8qr0
「よく聞くけど」と書いてなかった?
私はいつでも一括現金派。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 01:28:06.63ID:IL8FTYoW0
みんなスタッドレスは185/65r15

非寒冷地だから乾燥路に強いミシュランか
信頼のブリジストンか
迷う
2024/12/16(月) 06:24:51.93ID:aoNJttnO0
>>930
ディーラーにお願いされる
ノルマ協力してって
2024/12/16(月) 07:31:52.20ID:foE0N4I60
トヨタのカードで、申込金払って、納車時に上限までまたトヨタのカードで払って、残りを振込みで、カードで払った分のそこからキャッシュバック受けるのはもう流行らないの?
2024/12/16(月) 07:42:36.99ID:Qlz1ALIN0
>>934
ここの住人はケチだからトヨタカード持ってないんだよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 07:48:33.51ID:+pXRHlkr0
車なんかの、一度で使う高額商品は使えない筈だが
アメクソセンズリオンはどうだか知らんけど
2024/12/16(月) 08:05:16.90ID:Qlz1ALIN0
トヨタカードならできるんですけどw
現金とか振り込みとかまじ無駄な作業ッす🙇‍♂
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 08:12:04.86ID:pBRnQ1yk0
営業から頼まれて、トヨタカードを作って30マン引き落とし。残金は登録したら一括振込が一般的なやりかた。
その後、1年以内にトヨタカードを解約がおすすめだよ。年会費は初年度無料だから。
2024/12/16(月) 08:18:14.65ID:uDldKsx60
>>682
>>689
NWB買って交換したけど
シエンタに最初から付いてたやつって
カバー付きで豪華なやつだったんだな
2箇所可動式な割れ目も付いてるし
2024/12/16(月) 08:29:33.72ID:LxQVSGwf0
>>938
ケチすぎて恥ずかしい
2024/12/16(月) 08:34:29.39ID:Qlz1ALIN0
トヨタカードは貧★乏人には厳しい
2年目からは年間費必要だし
ポイントの有効期限も短くなった
ポイントはトヨタ系でしか使えない
ディーラーで点検すらしないケチには作るメリット皆無
2024/12/16(月) 08:41:54.11ID:LxQVSGwf0
トヨタカードごときでドヤるのもダサい
2024/12/16(月) 08:57:23.04ID:Uf+GK42+0
>>938
一括全額引き落としできるよ
ポイントは50万までで五千ポイント
2024/12/16(月) 09:39:12.04ID:foE0N4I60
カードは、買う都度入退会を繰り返せばいいだけでしょ?
2024/12/16(月) 09:43:51.24ID:CxzEE75l0
シエンタネタ切れで関係ない話ばかりだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 09:54:16.99ID:fuqezL+F0
シエンタぐらいならクレジットカード一回払いでしょ
2024/12/16(月) 10:00:24.17ID:JPo4Yce10
>>932
コンチネンタルノースコンタクトおすすめ
2024/12/16(月) 10:24:48.66ID:pyoumXc+0
次にMCする時って最近の流れで行くと極太バンパーは無くなる流れなんだろうか?
2024/12/16(月) 10:31:07.25ID:7o+AiohR0
>>946
一括で買える枠はあるけど、ディーラに断られる
自分の通う販社50万まで使えた
2024/12/16(月) 11:32:20.85ID:BPvqyGag0
>>948
希望としては
新しいシトロエン顔に寄せてほしい
2024/12/16(月) 11:50:13.15ID:EsochmgL0
>>932
変更する必要性ないから指定サイズ通りにした。
2024/12/16(月) 12:12:55.91ID:Qlz1ALIN0
みんカラより
先人の方々のお知恵を拝借してイグニッションコイルの過熱による劣化抑制対策としてヒートシンクを実装しました。

すげぇパワーアップしそう!
真似させてもらいますね

水冷化で安定できないものかね
2024/12/16(月) 13:07:31.68ID:1Hza4bj00
>>939
ゴムだけじゃなく丸ごと買ったの?
2024/12/16(月) 13:14:17.87ID:IUs5PxMB0
>>952
全く意味のないことに金と時間を使えるから周りを貧乏人と言えるんだね
2024/12/16(月) 14:38:39.60ID:jU+n5b0d0
>>930
これをすると担当営業マンは塩対応されるが単純に総支払額を下げるなら有効な策
2024/12/16(月) 14:47:03.15ID:pQO0yORt0
>>898
銀行にしろディーラーにしろ、客にやって扱いは違うよ
くじ引きキャンペーンなんていい例
当たりくじを持ってくる

無借金企業って言葉があるが、銀行から金を借りてないわけではない
銀行の利益になるように借りて、その金を預けてる
そうすることで利益関係が生まれてくる
2024/12/16(月) 15:24:53.39ID:Mg0N3Ahn0
>>956
いつまでやってんの?
キミ精神的な障害が有るの?
2024/12/16(月) 15:33:44.08ID:zT5OAEHD0
そりゃ平日の真っ昼間に単発で長文レスしてるんだもの
無職未婚自閉無免確定だよ
2024/12/16(月) 16:34:21.25ID:Qlz1ALIN0
サンキトゥー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 18:08:48.34ID:fuqezL+F0
>>952
もしかしてご本人が書いてるw
全く意味が無いからね
あんなもんで0.01°も冷える訳ないじゃんw
アルミテープもエンジンルームは全く意味無いし強風で通る所に貼るwなのでトヨタ純正は外(車外)に貼るだよ、もう少し勉強しましょ、昔流行った車下から出すアースのゴム
これも、科学的に逆効果って事で実証されてるしw昭和の改造は…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 19:00:11.28ID:hrluc+Ew0
来年マイナーチェンジあるってただの噂だよね?
2024/12/16(月) 19:17:07.49ID:Qwvps0S50
>>960
本人が信じているんだから生温かい目で見てあげなさいw
みんカラって面白いよね
古い車の修理ネタは参考になることもあるけど、今買えるような新しい車のネタは微笑ましいネタばっかりw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 19:21:41.28ID:4CWGz2zM0
>>961
このスレでまことしやかに言われているただの噂(笑)
2024/12/16(月) 20:12:57.64ID:aoNJttnO0
正式発表までは予想であり噂
特別仕様車が出てないから
マイチェンはまだな気がする
2024/12/16(月) 20:44:16.06ID:qbzrroXa0
>>957
>>958
の病みっぷりが酷い

キモチワルイ
2024/12/16(月) 20:59:36.44ID:A4Jwm8qr0
仲良くしようよ
2024/12/16(月) 21:55:08.52ID:BE/R7JL60
運転支援た、ナビがフリード
2024/12/16(月) 23:19:30.60ID:Ef/S3zZw0
MCはあるだろう
その内容は真偽不明の噂話しか無いけど
2024/12/17(火) 04:55:03.03ID:sx/ZlcXr0
MCなのか仕様変更なのかは知らないけどディーラーに7月納車分までで注文を一旦打ち切ると言われたのは事実
何かしらの変更はあるだろうね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 08:26:42.57ID:PPMA3G+I0
あるDで
今現在、他店では販売を中止したる車種を
予約注文受付してるだよね、
カラクリは、予約だけ(フル、マイナー)は関係なく、一般先行販売日がDにわかりしだい
お客様の自宅で本契約を交わして、一般販売当日の朝から発注をかけますので、一般の当日にDに行った人より早く納車されます
ランクル、アルファードでも予約可能なんだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 08:51:16.11ID:mTtegTVR0
フリードと迷ってたけど
同じ装備で価格差60万ぐらいあるのな

良く考えたらそんなに3列目使わないから
シエンタで良くね?って
結論になった

フリードのアドバンテージは
3列目の広さ、走り、ベンチシート、後席クーラー.電パのみで

そこを割り切れたら後はシエンタ圧勝なんだよな
2024/12/17(火) 09:43:19.92ID:FVBqh7ti0
>>971
うん。60万高いならノアヴォクを買うよね。
2024/12/17(火) 09:46:43.90ID:/Lct5Qq70
シエンタはコンパクトカーをミニバンっぽくしたもので
フリードはコンパクトカーサイズにしたミニバン
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 09:52:35.92ID:HBIDT6h00
>>972
でも買えないやん? 納期的に
2024/12/17(火) 10:59:56.29ID:7+z57fwc0
フリードなら、モデューロXの中古なら欲しい。

専用足回りにエアロパーツ、専用マフラーで、ミニバンの罰ゲーム感がなく、走りとミニバンを両立させている。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 11:14:55.18ID:XJ4febKC0
>>973
その根拠は?
フリードってプラットフォームはフィットと同じでしょ。それも、先代と同じものを使いまわしているし。
もっと、調べてから書き込まないと恥ずかしいぞ。情弱君。
2024/12/17(火) 11:21:51.04ID:/Lct5Qq70
>>976
Youtubeで両方乗った人たちの感想が大体こんな感じだという話だけど
そんなに突っかかる事か?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 11:24:53.02ID:XJ4febKC0
>>977
間違いは正さないとね。情弱君のためにならないよ。( ´艸`)
2024/12/17(火) 11:31:11.16ID:eMysuEaX0
>>978
ウザっ
2024/12/17(火) 11:57:04.64ID:sLvrQOqV0
>>976
プラットフォームは互換性の問題にすぎない
何を重要視するのかって開発思想の影響が大きい
ショーファードリブンがフリード
ドライバーズカーがシエンタ
2024/12/17(火) 12:13:18.80ID:nVxR81Yb0
カルシウムの摂取は直接的にイライラの予防や解消につながるわけではありません。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 12:16:00.80ID:mTtegTVR0
後方のドライブレコーダーって付けてる?
前車は付けてなかったから
必要性がどうなのかわからない

その予算をサーキュレーターにまわした方が
いいのか悩み中
2024/12/17(火) 12:20:47.02ID:nVxR81Yb0
事故時にあると無しで警察の動きが違います
保険屋も動きやすい
そんだけ

費用対効果、って今どき付けてないとかマヂなんなん
七男だけど俺の車ついてるよ
2024/12/17(火) 12:31:09.33ID:1z7wqfJt0
追突された時に、ながらスマホを証明できたり煽り運転を記録できたり
今時前後は基本かと
2024/12/17(火) 12:46:57.59ID:BV5u8Qui0
>>984
こちらが意味も無く急ブレーキをかけたとかじゃ無いのを前方のドラレコで証明出来るのなら、追突した方が100%悪いのだから事故になれば後方カメラは無くても問題無いだろ
事故になっていない煽り運転の被害証明なら有効かもしれないけど
2024/12/17(火) 12:49:24.82ID:wXZzorVN0
>>971
見た目が許せるならシエンタでいいと思うよ
2024/12/17(火) 12:49:32.81ID:nVxR81Yb0
証拠もなしに言われてもWWWWWW

これ言われたらどうする?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 12:56:42.39ID:7d9Rcz7S0
シエンタのドラレコは画質悪くて
事故時にどこまで役に立つか不安というレビューYouTubeとかで何件かみたな
しかし、社外品の高解像度を使うとバッテリー上がりが心配されてて、実際バッテリー上がったとの話も見たな

何が正解なんだろうな
トヨタ的には現行の解像度で問題ないという認識なんだろうがそんなの事故起きてからじゃないと分からないよな

いざという時、車のナンバーが映ってなかった、人の顔が映ってなかった
では金出して入れている意味がない
10fpsではカクカクでしょ?

お前らはどうしてんの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 12:57:50.29ID:Q0HsVGy50
私は運転していない
自分によく似た他人
これが未だに通用するからなぁ
2024/12/17(火) 12:58:15.01ID:DE7kZuO80
「走り」って具体的に何やねん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 12:59:09.86ID:Q0HsVGy50
>>988
社外ドラレコ3機種つけてるけど、これまでバッテリが上がったことない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 13:03:01.40ID:PPMA3G+I0
やった方(加害者)のドラレコのSDは捨てますからね、入って無かったとか録画されてなかったとか、それとシエンタ純正は事故時にDA(ディスプレイオーディオ)が破損したら復元は不可で1端末1基板の設定がある為
もちろん、フロントガラスが割れて雨で車内に入って起動不可になっても録画記録は取り出不可です
2024/12/17(火) 13:22:22.84ID:cznqzoeS0
>>982
イベントデータレコーダーが確か付いてると思うからぶつけられた時に走行してたのか停止してたのか位のことは多分ドラレコがなくても分かるので
無きゃないで困る事はないかもしれないし、何かあった時につけときゃよかったと思うかもしれないし
2024/12/17(火) 13:35:06.04ID:r1CFLCzZ0
>>985
それを証明するための後方録画
分かってる様に追突でも後続車100%責任じゃない場合が多々ある。
2024/12/17(火) 13:37:00.64ID:r1CFLCzZ0
予防や万が一に着ける派と、起きた時に考える派の溝は深いからお互いに尊重して放っておくのが平和の秘訣
2024/12/17(火) 13:58:56.59ID:MYsVubXH0
>>985
ながら運転のチャリがカマ掘ったら、ほぼ逃げるぞ。
2024/12/17(火) 14:42:44.55ID:C72K58fs0
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 55【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734414132/
誰も立てんのかいw
2024/12/17(火) 14:50:01.52ID:l9NzjYpF0
>>953
丸ごと買った
2024/12/17(火) 15:27:44.49ID:BV5u8Qui0
>>994
>追突でも後続車100%責任じゃない場合が多々ある
後続車100%責任じゃないのなら、ぶつけられたこちらに過失があると言うことだから尚更後方カメラの証拠が無い方が有利になる可能性も残るw

>>996
そのパターンならその場で捕まえなかったら、ドラレコ付いていようがいまいが、加害者を見つけることは100%不可能と言っても過言では無い
ながら運転のチャリがカマ掘ったくらいで被害側運転手が死亡又は重傷になる事はないだろうから、警察は被害届けを受理するだけで捜査はしないからな
2024/12/17(火) 15:30:33.79ID:+im7UAOI0
>>986
見た目がもう少しマシならコスパいいし最高なんやけどねぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 18時間 4分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況