1年以上落ちたままだったので建ててみました。まだまだ現役の210系クラウンオーナーのスレです。楽しく語り合う憩いの場にしましょう。
前スレ
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1685541709/l50
探検
【TOYOTA】クラウン 210系 Part55【CROWN】
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/24(日) 14:18:54.08ID:nO2QjywG0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/28(月) 09:28:37.80ID:5ZdlP/VR0 21クラウンアスリートハイブリッドを7年70,000q、22クラウンRSハイブリッド1年7,000q、仕事で現行カムリを2年30,000q乗ってからのレクサスESレビューです。
21クラウンは凄く静かで良い車でした。エクステリアも内装も満足してた車です。
そろそろ乗り換え時期だったので22クラウンに替えました。
エクステリアや装備は全く問題なかったですが2000q辺りから内装のキシミ音、最初からでしたが路面を拾う音など静粛に欠け次第に後悔しはじめ、早い時期に買い替えを検討し始めました。
会社では自身用にカムリ乗ってましたがクラウン程ではないものの比較的静かで乗り心地も悪くなく燃費も申し分なかったです。
同型仕様のESは価格が高額なだけに悩んでましたが、リチウムイオンバッテリー変更をきっかけに試乗したところカムリとはまるで別物だったと言うのが私の感想です。
特に静粛性についてはカムリの比でなくクラウンよりも上回ります。更にタイヤからの音の拾い方は全然違います。
乗り心地もマイルド且つ大人で流石レクサスと言う他ない感じでした。
勿論、他の方が言う通り色々とありますが実に完成度が高く、所有感もあり素晴らしい車だと思います。
21クラウンは凄く静かで良い車でした。エクステリアも内装も満足してた車です。
そろそろ乗り換え時期だったので22クラウンに替えました。
エクステリアや装備は全く問題なかったですが2000q辺りから内装のキシミ音、最初からでしたが路面を拾う音など静粛に欠け次第に後悔しはじめ、早い時期に買い替えを検討し始めました。
会社では自身用にカムリ乗ってましたがクラウン程ではないものの比較的静かで乗り心地も悪くなく燃費も申し分なかったです。
同型仕様のESは価格が高額なだけに悩んでましたが、リチウムイオンバッテリー変更をきっかけに試乗したところカムリとはまるで別物だったと言うのが私の感想です。
特に静粛性についてはカムリの比でなくクラウンよりも上回ります。更にタイヤからの音の拾い方は全然違います。
乗り心地もマイルド且つ大人で流石レクサスと言う他ない感じでした。
勿論、他の方が言う通り色々とありますが実に完成度が高く、所有感もあり素晴らしい車だと思います。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/28(月) 09:29:30.83ID:5ZdlP/VR0 先々代の210クラウンロイヤルサルーン(2013)から買い替えました。
静粛性や安定感、加速など、あらゆる点が良くなりました。
【インテリア】
機能的でシンプルなのは良いのですが、裏起毛の面積や、ソフトパッドの厚さと面積が大幅に削減され、見た目の質感がカローラ並というのが残念。
逆に、限られた予算で内装の見栄えを良くするE210 カローラ系のがんばりがすごい。クラウンもがんばって!
【エンジン性能】
のんびり走るので、2.5L HVは必要にして十分な性能。
先々代の210クラウンより100kg重いのに、バッテリーがニッケル水素のバイポーラ型に変更された為か、加速力が向上しました。
210クラウンの時は、メイン販売車種が6気筒から4気筒になった為か、加速時のエンジン音に注意が払われており、同型エンジンのカムリよりもスポーティで踏みたくなる音でした。
しかし、クラウンクロスオーバーは安っぽいブォーという音がします。
210クラウンのFRからFFになることで、エンジン搭載位置がボンネット中央から、運転席正面近くに移動した為、エンジン音が目立ちます。
逆に助手席側はとても静か。
【走行性能】
FRの210クラウンの時は、オーバーステアなどの不安定な挙動を電子制御で抑え込みながら、FRのナチュラルな操作感を残した感じでしたが、新型はFFになって車体剛性も上がって、走行時の安定性と安心感は格段に向上しました。
でこぼこのあるカーブだと、210クラウンは電子制御による車体安定が働きましたが、クラウンクロスオーバーは何事もなく通過。
雨の日も含めて、電子制御の介入は殆ど無くなりました。
急ブレーキ+急ハンドルの緊急回避操作も非常に安定していて、安心して操作できます。
【運転支援】
オートクルーズとレーンキープアシストを有効にして、高速道路やバイパス、ゆるいカーブが連続する田舎国道を進むだけなら、事実上の自動運転で驚きました。
一般道の市街地を含めて、運転支援を可能な限り有効にして、車がどう反応するか調べているのですが、トヨタは明らかに自動運転を最終目標にしていると感じます。
運転操作の負担が激減します。運転支援の監視と、運転支援で対応できない状況の対応が、運転手の役割になります。
移動がとても楽になりました。
静粛性や安定感、加速など、あらゆる点が良くなりました。
【インテリア】
機能的でシンプルなのは良いのですが、裏起毛の面積や、ソフトパッドの厚さと面積が大幅に削減され、見た目の質感がカローラ並というのが残念。
逆に、限られた予算で内装の見栄えを良くするE210 カローラ系のがんばりがすごい。クラウンもがんばって!
【エンジン性能】
のんびり走るので、2.5L HVは必要にして十分な性能。
先々代の210クラウンより100kg重いのに、バッテリーがニッケル水素のバイポーラ型に変更された為か、加速力が向上しました。
210クラウンの時は、メイン販売車種が6気筒から4気筒になった為か、加速時のエンジン音に注意が払われており、同型エンジンのカムリよりもスポーティで踏みたくなる音でした。
しかし、クラウンクロスオーバーは安っぽいブォーという音がします。
210クラウンのFRからFFになることで、エンジン搭載位置がボンネット中央から、運転席正面近くに移動した為、エンジン音が目立ちます。
逆に助手席側はとても静か。
【走行性能】
FRの210クラウンの時は、オーバーステアなどの不安定な挙動を電子制御で抑え込みながら、FRのナチュラルな操作感を残した感じでしたが、新型はFFになって車体剛性も上がって、走行時の安定性と安心感は格段に向上しました。
でこぼこのあるカーブだと、210クラウンは電子制御による車体安定が働きましたが、クラウンクロスオーバーは何事もなく通過。
雨の日も含めて、電子制御の介入は殆ど無くなりました。
急ブレーキ+急ハンドルの緊急回避操作も非常に安定していて、安心して操作できます。
【運転支援】
オートクルーズとレーンキープアシストを有効にして、高速道路やバイパス、ゆるいカーブが連続する田舎国道を進むだけなら、事実上の自動運転で驚きました。
一般道の市街地を含めて、運転支援を可能な限り有効にして、車がどう反応するか調べているのですが、トヨタは明らかに自動運転を最終目標にしていると感じます。
運転操作の負担が激減します。運転支援の監視と、運転支援で対応できない状況の対応が、運転手の役割になります。
移動がとても楽になりました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/28(月) 09:30:07.83ID:5ZdlP/VR0 60km/h 巡航 → 100km/h
200クラウン3.5 1660kg FR 6AT 315馬力 376N 3.60秒(3.13秒)
スカイライン 3.0T 1730kg FR 7AT 304馬力 400N 3.76秒
220クラウン 3.5HV 1900kg FR MSHS 299馬力 356N 3.76秒
エクストレイル1.5HV 1880kg AWD eP 144馬力 250N 4.26秒
カムリ 2.5HV 1580kg FF THS 178馬力 221N 4.32秒
マークX 2.5 1520kg FR 6AT 203馬力 243N 4.34秒
アコード 2.0HV 1560kg FF eHEV 215馬力 315N 4.50秒(4.43秒)
アルファード 3.5 2110kg FF 8AT 301馬力 361N 4.73秒(4.00秒)
シビック 2.0HV 1460kg FF eHEV 141馬力 182N 4.86秒
オーラ 1.2HV 1390s AWD eP 82馬力 103N 4.92秒
RAV4 2.5HV 1690kg AWD THS 178馬力 221N 5.10秒(4.80秒)
ZR-V 2.0HV 1580kg FF eHEV 141馬力 182N 5.16秒
220クラウン 2.0ターボ 1720kg FR THS 245馬力 350N 5.19秒
カローラセダン1.8 1300kg FF CVT 140馬力 170N 5.50秒(5.04秒)
セレナ 1.4HV 1810kg FF eP 98馬力 123N 5.62秒
ヴェゼル1.5HV 1370kg FF eHEV 106馬力 127N 5.62秒(5.62秒)
ヴェゼル1.5ターボ 1360kg FF CVT 172馬力 220N 5.63秒(5.56秒)
フィット4 1.5HV 1180kg FF eHEV 98馬力 127N 5.76秒(4.93秒)
ヤリスクロス1.5 1120kg FF CVT 120馬力 145N 5.82秒(5.48秒)
RAV4 2.0NA 1530kg FF CVT 171馬力 207N 5.83秒(5.10秒)
ハリアー2.0NA 1530kg FF CVT 171馬力 207N 5.90秒(5.03秒)
レヴォーグ 1.8ターボ 1570kg AWD CVT 177馬力 300N 6.02秒(5.66秒)
ノア 2.0 1600kg FF CVT 170馬力 202N 6.10秒
220クラウン 2.5HV 1750kg FR THS 184馬力 221N 6.36秒
ノア 1.8HV 1630kg FF THS 98馬力 142N 6.96秒
XV 2.0 1420kg AWD CVT 154馬力 196N 7.14秒
200クラウン3.5 1660kg FR 6AT 315馬力 376N 3.60秒(3.13秒)
スカイライン 3.0T 1730kg FR 7AT 304馬力 400N 3.76秒
220クラウン 3.5HV 1900kg FR MSHS 299馬力 356N 3.76秒
エクストレイル1.5HV 1880kg AWD eP 144馬力 250N 4.26秒
カムリ 2.5HV 1580kg FF THS 178馬力 221N 4.32秒
マークX 2.5 1520kg FR 6AT 203馬力 243N 4.34秒
アコード 2.0HV 1560kg FF eHEV 215馬力 315N 4.50秒(4.43秒)
アルファード 3.5 2110kg FF 8AT 301馬力 361N 4.73秒(4.00秒)
シビック 2.0HV 1460kg FF eHEV 141馬力 182N 4.86秒
オーラ 1.2HV 1390s AWD eP 82馬力 103N 4.92秒
RAV4 2.5HV 1690kg AWD THS 178馬力 221N 5.10秒(4.80秒)
ZR-V 2.0HV 1580kg FF eHEV 141馬力 182N 5.16秒
220クラウン 2.0ターボ 1720kg FR THS 245馬力 350N 5.19秒
カローラセダン1.8 1300kg FF CVT 140馬力 170N 5.50秒(5.04秒)
セレナ 1.4HV 1810kg FF eP 98馬力 123N 5.62秒
ヴェゼル1.5HV 1370kg FF eHEV 106馬力 127N 5.62秒(5.62秒)
ヴェゼル1.5ターボ 1360kg FF CVT 172馬力 220N 5.63秒(5.56秒)
フィット4 1.5HV 1180kg FF eHEV 98馬力 127N 5.76秒(4.93秒)
ヤリスクロス1.5 1120kg FF CVT 120馬力 145N 5.82秒(5.48秒)
RAV4 2.0NA 1530kg FF CVT 171馬力 207N 5.83秒(5.10秒)
ハリアー2.0NA 1530kg FF CVT 171馬力 207N 5.90秒(5.03秒)
レヴォーグ 1.8ターボ 1570kg AWD CVT 177馬力 300N 6.02秒(5.66秒)
ノア 2.0 1600kg FF CVT 170馬力 202N 6.10秒
220クラウン 2.5HV 1750kg FR THS 184馬力 221N 6.36秒
ノア 1.8HV 1630kg FF THS 98馬力 142N 6.96秒
XV 2.0 1420kg AWD CVT 154馬力 196N 7.14秒
2025/04/28(月) 11:44:18.57ID:8PAeEOW10
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/28(月) 11:56:46.79ID:5ZdlP/VR0 日本で低コスト生産して日本で販売したぼったくりカーの利益を
北米の従業員の給与や北米の顧客がお得に買えるように向こうに還流してんじゃね
アメリカのトヨタ従業員
半年働けばカムリを買える金が貯まり、庭付き一戸建ての家からマイカー通勤
日本のトヨタ期間工
1年働いてもカローラすら買えず
かつて3畳一間だった部屋を壁を壊して6畳一間に広げた期間工の寮から送迎用の14人乗りハイエースに乗せられて通勤
https://toyota.jp/pages/contents/hiacecommuter/005_b_013/4.0/image/car-viewer/58_3_3/58_3_3_030_c.jpg
カローラすら買えない日本人
https://note.com/yasuhiroa/n/nae39bb255ecd
北米の従業員の給与や北米の顧客がお得に買えるように向こうに還流してんじゃね
アメリカのトヨタ従業員
半年働けばカムリを買える金が貯まり、庭付き一戸建ての家からマイカー通勤
日本のトヨタ期間工
1年働いてもカローラすら買えず
かつて3畳一間だった部屋を壁を壊して6畳一間に広げた期間工の寮から送迎用の14人乗りハイエースに乗せられて通勤
https://toyota.jp/pages/contents/hiacecommuter/005_b_013/4.0/image/car-viewer/58_3_3/58_3_3_030_c.jpg
カローラすら買えない日本人
https://note.com/yasuhiroa/n/nae39bb255ecd
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/28(月) 21:40:06.94ID:3YkKb4po0 「頭のいい人は、日常をどんなふうに見ているのか?」
同じ日常を送っていても、知識の深さや物の見方次第で、得られる発見や洞察は驚くほど変わります。
頭のいい人は探求心を持ち、日常の中で目にする何気ない言葉にも「この定義は何だろう?」と疑問を抱きます。
その疑問が新たな発見を生み、さらなる知識を獲得。その答えをつなぎ合わせることで、連続的な学びを得ています。
こうしたプロセスを通じて、頭のいい人たちは脳内で〈学習の自動化〉を実現しているのです。
広い視野で物事を考えることを、「マクロな視点」と呼びます。割合と一緒に覚えましょう。
数学的思考を駆使する「頭のいい人」たちの独自の世界の捉え方
同じ日常を送っていても、知識の深さや物の見方次第で、得られる発見や洞察は驚くほど変わります。
頭のいい人は探求心を持ち、日常の中で目にする何気ない言葉にも「この定義は何だろう?」と疑問を抱きます。
その疑問が新たな発見を生み、さらなる知識を獲得。その答えをつなぎ合わせることで、連続的な学びを得ています。
こうしたプロセスを通じて、頭のいい人たちは脳内で〈学習の自動化〉を実現しているのです。
広い視野で物事を考えることを、「マクロな視点」と呼びます。割合と一緒に覚えましょう。
数学的思考を駆使する「頭のいい人」たちの独自の世界の捉え方
レスを投稿する
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【芸能】小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場 [冬月記者★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- 3大、いい加減どうにかなんねーの?「ワイパー」「バードストライク」「自民党」あと1つは? [993451824]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★4
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 証券大手8社、全て証券口座を乗っ取られる すべてすべてすべて [963243619]
- トランプ「彼らは病気で、まさに国民の敵だ!」 反米世論調査を発表したワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズにブチギレ [972432215]
- 【訃報】物価高がやばすぎて、日本人ガチで余裕がなくなる [943688309]