X



【HONDA】4代目フィット Part121【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/13(水) 15:01:43.80ID:uA2GTChN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part120【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726998397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b30-Hy2o)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:49:48.86ID:Jxx8srMU0
そろそろ ヒートシーターの出番かな
2024/11/16(土) 00:06:43.70ID:Qu/Vn+aa0
>>57
そーいやそうかw
2024/11/16(土) 01:27:11.08ID:HckzTZuq0
>>58
何で名詞にerを付けるのかな?
2024/11/16(土) 01:29:43.89ID:jI5dsmFz0
>>50
そりゃプラットフォームは3と一緒だしね
3から4の進化は 乱暴な言い方すれば3のビックマイナーチェンジが4
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:44:06.12ID:6Jz8Zkxb0
ハンズフリーでこまってる。なぜか、アイフォンからの受信のみハンズフリーになってくれん。ギャザズポンコツ?
スマフォの相性?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:47:46.99ID:6Jz8Zkxb0
アイフォン受信だけ、ハンズフリーにならない。が、こっちが送信したときはハンズフリーはできる。どして?
2024/11/16(土) 08:27:39.86ID:jbb3zd1F0
>>63
泥だからiOSと違うけど設定でオーディオだけの接続になってない?
https://i.imgur.com/g6kcMVm.jpeg
ちなみに今ギャザスに接続されてないから両方OFFになってる状態
2024/11/16(土) 08:31:32.92ID:jbb3zd1F0
あ、受信だけならないのか
そりゃさすがに謎だな
的外れな回答してすまん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:51:01.71ID:6Jz8Zkxb0
ほんと、謎だけどなぜか今は繋がる。
様子見ることにする
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7a-LJoO)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:39:26.31ID:EtcbY40d0
>>55
飲み物とかぶちまけなければ全然大丈夫よ
俺もhomeの白内装に惹かれて買ったようなものだからオススメしたいね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1528-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:15:05.49ID:yLpWz25H0
>>67
ありがとう
いま契約して帰ってきたw
納期二月初旬だって・・長いなあー
2024/11/16(土) 16:45:39.44ID:rBWBnSYW0
>>68
おめ
いい色買ったなあ
2024/11/16(土) 17:01:02.94ID:v30+LyPb0
おいかな
2024/11/16(土) 17:43:42.90ID:sbnZLO+p0
そんなに加速が欲しいならプリウスミサイルにでも乗ってろ
30プリウスなんかコスパ最高だぞ
こんな車より全然速い
2024/11/16(土) 17:49:42.58ID:jI5dsmFz0
>>68
シートヒーターが欲しかったって事か
なんで白なんだろうな、逆に黒に設定した方が消費者目線って考えなかったのかなぁ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1528-QT1F)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:08:28.20ID:yLpWz25H0
>>72
そう、それが一番でかい。
あとハンドルの色が変わってるとこがいいなあって
なんでシートヒーターオプションにしなかったんだろうね、黒でもつけれたらよかったのに
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d76-O1Oo)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:52:03.12ID:JiUVVB5v0
シートヒーター選べなかったグレードの者ですが、朝晩の寒さが身に染みる
どんだけ暖房回して室内を温めてもシートからくる冷えがつらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-BLpp)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:11:10.81ID:qEzpEr7F0
>>74
ヒーターシートカバーを買うといいよ
2024/11/16(土) 20:04:58.60ID:d03ACkD9M
レザーシートは冷たいからヒーター必須だけど
2024/11/16(土) 20:06:04.95ID:jbb3zd1F0
>>74
厚着したらどう?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d76-O1Oo)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:06:52.07ID:JiUVVB5v0
>>75
分厚いヒートシーターカバーは乗り心地悪くなるので躊躇いますが、薄くて嵩張らない良いヒートシーターカバーありませんか?
2024/11/16(土) 20:10:51.81ID:NeoLHdYh0
背中とお尻にホッカイロ
2024/11/16(土) 20:33:17.21ID:veFdE5bH0
>>78
クラッツィオのコードレスリモコンシートヒーター
ただしシートカバーを別に買う必要あり
2024/11/16(土) 20:45:26.87ID:H5ZKaaOc0
空気圧ってどれくらいがいいんだろ指定は240 230だけど
82 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 4b02-TMcq)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:07:01.78ID:uVYdwNnM0
>>81
指定
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-BLpp)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:11:44.06ID:qEzpEr7F0
>>78
電熱ベスト、いいよ
2024/11/16(土) 21:11:51.12ID:rBWBnSYW0
ウチのディーラー、いっつも高めに入れる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:18:11.65ID:lzR65mg+0
エンジンオイルも平気でHラインオーバーだよ 500ccは多めにいれてる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 1538-h0JI)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:31:56.76ID:eO4gGErL0
>>74
ちなみに外気温何度くらいで辛くなりますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75a6-78K4)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:32:43.81ID:TnGPIVNu0
エクストラロードだと2.6とか入れられるけどアレって大丈夫なのかね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67d6-lLzZ)
垢版 |
2024/11/17(日) 01:10:32.39ID:YSIsBg9u0
>>80
検索してみました
シートカバーの中に入る薄さで座り心地に邪魔しなさそうだし、理想的なヒーターですね!
ありがとうございますシートカバーと一緒に購入してみようと思います
>>83
その発想は無かったですw
賢い!
>>86
外気温17℃切ったらもう暖房マストです
2024/11/17(日) 14:11:02.36ID:VwzQituE0
年間5カ月以上は冬タイヤを履く寒冷地だけど、シートヒーター欲しいなんて全く思ったことはないわ。
むしろ暖かい地方の人の方が必要としているんだろうかね?
>>88
17℃って、東京都の年平均気温より高いんだけど。
2024/11/17(日) 14:31:00.48ID:Ki1qkZHP0
>>89
シートヒーターは欲しいと思う物じゃ無いのよ
ワンシーズン使うと、無い車に戻れなくなる物なのよ
2024/11/17(日) 15:04:26.99ID:4Kfo1QDi0
以前本革シートのオープンカーにヒーター機能ついてたけどたいして使わなかったな
個人的には全く必要に思わない

でも必要の有無は寒冷地かどうかとかあんまり関係なさそう
2024/11/17(日) 15:27:22.97ID:nTiXxaCA0
>>91
腰が暖まると満足な人用だね
俺は手足冷たいのダメだからシートヒーターよりステアリングヒーターが欲しい
2024/11/17(日) 15:29:30.10ID:3HGRTGk60
シートヒーター必要かは寒冷地以外は
個人の感覚や体調にもよるのだろうね
一度使用したら無い車では寒くて
耐えられないとか寒く感じるとか
外でコート着ている人が少なくても
ダウン着ている人がいるように
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-XF+l)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:02:17.40ID:1EK4IsA60
>>89
自慢?
2024/11/17(日) 16:30:03.78ID:E4Uzi/gJ0
どこに自慢要素があった?w
2024/11/17(日) 16:39:38.53ID:VwzQituE0
>>94
なんで?どこが自慢に聞こえたの?
実際、車内の空調で暖房効かせるよりも、シートヒーターだけで我慢する方が燃費効率が良いとかあるのかもしれないけど。どうなんだろうね。
雪国では、体が寒いから暖房使うというより、走行中にガラスに着いてくる雪を解かして視界を確保するために暖房必須と言う意味の方がより重要だったりする。
2024/11/17(日) 17:00:44.58ID:Qys8ktHpr
雪国だとシートヒーターよりハンドルヒーターの方がほしくない?
車の雪下ろしスタートで手袋してても指先冷えるからハンドルヒーターはホントありがたい
シートヒーターは背中汗かきやすくて蒸れるのでちょっと苦手
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:13:48.32ID:vlZmoVOZd
お腹弱い民だからシートヒーター助かるのよね
効果あったかはわかんないけどピザ持って買える時にあっためてたww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6789-n6BH)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:19:02.07ID:JKMVfxuH0
ゆっくり止めようとすると最後ブレーキ鳴きするの俺だけ?
ブレンボのブレーキとかもよく鳴くらしいし別に気にしなくていいのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af42-nasw)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:00:36.81ID:sTvedWz50
>>68
値引きはいかほど?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 20:40:33.83ID:DIN5G0KW0
>>100
多分10万円くらい
ぶつかられて廃車で保険からでるやつだから
そんな交渉しなかった・・
102 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef30-EBAf)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:54:13.28ID:p3xewI+u0
メーカー値引で10万円くらいあるよね
2024/11/17(日) 22:33:54.65ID:lTQdfZd50
>>101
何の車種に乗っててぶつけられたの?
2024/11/17(日) 22:40:37.70ID:XNJPp3Iw0
>>99
ehevは鳴りやすい気がするな
2024/11/17(日) 22:56:29.46ID:mYAvTidH0
>>96
ヒーターはクーラントの熱、エンジンの廃熱だよ。
電気はエンジンを回してるエネルギーを使うから少なからず燃費に影響するよ。
ヒーターガンガン付けた方がシートヒーター使うより燃費良いんだよ。
知らんけど。
2024/11/17(日) 22:58:16.22ID:mYAvTidH0
てか足元のヒーター吹き出し口の場所か悪いから冬場は靴の臭いが暖められて臭くて堪らん。
足に直当てする車に今まで乗ってなかったからこれはどうにかしなきゃな。
2024/11/17(日) 22:59:26.00ID:xqViFYip0
それ靴じゃなくて足が…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:00:57.15ID:DIN5G0KW0
>>103
N-ONE
まだ1年半しか乗ってなかったのに(新車)
真横からぶつけられて吹き飛んだわw
2024/11/17(日) 23:03:40.30ID:4Kfo1QDi0
>>108
ケガはなかったか?
無事なら何よりだけど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
垢版 |
2024/11/17(日) 23:07:46.81ID:DIN5G0KW0
>>109
腰の横の骨がちょっと折れたのと
むちうち打撲ですんだよー
全然仕事行けるレベルの怪我
普通車(コンパクト)にノンブレーキでぶつけられたのにこれで済んだから
N-ONEよかったと思うんだけどね・・・
2024/11/17(日) 23:25:02.77ID:mYAvTidH0
>>107
冬靴は蒸れて臭くなるからな、夏に雨降ったとき足元にしても臭くないから染み込んだ靴なんだろうが…
2024/11/18(月) 00:05:04.34ID:P7PemLod0
>>110
ヒエッ
2024/11/18(月) 00:08:53.78ID:Zj+7ZDax0
>>111
そなたの足のことはとりあえず横に置いておくとして、靴の方も洗い方や手入れの仕方が駄目だと、もの凄く雑菌が繁殖して臭くなるから注意したほうがええぞ
2024/11/18(月) 02:32:22.45ID:WkvZXj3g0
>>108
N-ONEて1年半乗っててもぶつけられるとフィットが買えるほど保険金出るの?
2024/11/18(月) 03:44:29.25ID:92d81CO70
>>105
それは知ってるけど、動力用バッテリーが充分に充電されているにも関わらず、ヒーターのためだけにエンジンが無駄に回ってしまってる.気がする
あ、e:HEVの場合ね
バッテリーからの電熱は全く使っていないんだっけ?
2024/11/18(月) 03:57:35.17ID:2ZXPgZjg0
>>110
お大事に
むち打ちは軽く見ないでね
ホンダ車や軽って事故に弱いって言われてたけどちゃんと人を守れるレベルなのか
117 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0602-/Jtk)
垢版 |
2024/11/18(月) 06:45:54.18ID:FQNKL9o+0
>>114
修理相当分しかでない
2024/11/18(月) 06:52:11.06ID:kBSVjGop0
これは乗ってたのがN-ONEじゃなくてフィットだったら、ケガはしなくて済んだのかな?
まぁ誰にもわからない話しか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-hB9O)
垢版 |
2024/11/18(月) 07:42:39.33ID:sI7q3So30
>>118
側面衝突安全テストでぶつけるテストカーゴの重量は、普通車=1,300kg、軽自動車=950kgという差があって、安全基準にはかなりの差がある。
だからフィットだったら怪我は無かったかもね。
2024/11/18(月) 08:55:48.85ID:WkvZXj3g0
>>117
でもぶつけられて保険から出るからそんなに交渉しなかったって書いてるじゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-KrXD)
垢版 |
2024/11/18(月) 10:15:37.71ID:Elw2+s88d
>>114
新車特約入ってたから買った時のお金そのまま戻ってくるのと諸費用分で40万でるんだ
だからフィット買えた 元々N-ONEが高いのもある

>>116
ありがとうー
40〜50kmでつっこんできて真横でこれだから
割と強いのでは・・?ただ助手席から来たから横に誰か座ってたらやばかったかもしれん
サイドエアバッグさまさまだったよw

>>118
それはそうかも・・
重さ的に大して変わんないじゃんってディーラーの人に言ったらガソリンの入る量とかがN-ONEが25Lフィットは40L入るからその辺も比べると違うと思うって言われた
2024/11/18(月) 11:39:29.14ID:WkvZXj3g0
>>121
N-ONE結構高いのね
知らなかったすまん
フィットと同じぐらいか近いの価格帯なんだね
123 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srdf-/Jtk)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:31:12.04ID:B3h0jjlNr
>>120
交渉なんてしないよ
124 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srdf-/Jtk)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:34:04.46ID:B3h0jjlNr
>>120
101の交渉は、新車購入の割引の話だよ
2024/11/18(月) 13:28:18.60ID:NK5cvw7E0
>>122
リタイアして軽自動車でいいやとなった叔父がN-ONE買わずに
フィット買った理由が価格だった
2024/11/18(月) 13:31:43.47ID:ENww4SDU0
ガソリン版のフィットはメチャクチャ安いよな、WR-Vとか別にフィットより広いわけでもないし高いし何も意味が無いように思える
2024/11/18(月) 14:34:29.60ID:mC5FJEyS0
シートヒーターはクロスターにこそ付けるべきだと思うの。
2024/11/18(月) 14:57:27.65ID:KgSlW5uE0
クロスターに頑なに付けないのはヴェゼルを買えって事なのかねぇ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36a7-z7NB)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:03:06.97ID:tMav8kUk0
ガソリンmc前買った人ガチで可哀想
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4296-d0HJ)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:54:12.06ID:xq0IB0I70
ガソリン版コスパいいと言っても
スイフトとかヤリスとかマツダ2のほうが安いしコスパ的には微妙に思える

やっぱりハイブリッド一択でしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 367c-lLzZ)
垢版 |
2024/11/18(月) 17:34:21.69ID:IyAE/m780
>>80さんまだおる?
クラッシオのシートヒーターでコードレスのタイプって、運転席と助手席の2席タイプしか売ってないですか?
運転席だけ欲しいけど、1席タイプだとコードレスのが見つからないです
2024/11/18(月) 17:48:56.92ID:4h46GRVEM
フィット以外は狭いじゃないですか
2024/11/18(月) 21:03:34.92ID:jLU146m+0
これのガソリン買うなら型落ちのコンパクトでええやん
ガソリン車なんて何乗っても変わらん
2024/11/18(月) 22:07:27.59ID:Oqro+YUu0
>>111
その靴捨てて新調する
手持ちの靴下を60度ほどの熱湯に溶かした適量のワイドハイター希釈液で2時間ほど漬けておく
そのあと普通に洗濯だな
それで靴下の臭いの元の細菌は死滅するはず
2024/11/18(月) 22:57:11.62ID:hxZmdx5t0
>>118>>119
剛性とか安全性能とかは置いといて300kg鉄の塊が有る無しではだいぶ違うだろう
細身のマラソンランナーとアメフト選手がぶつかったらどっちが怪我するか
2024/11/18(月) 23:53:52.48ID:92d81CO70
>>134
熱湯はまずいでしょ。特にウールには厳禁。
ぬるま湯程度でOKだし、常温の水でもそんなに効果は落ちない。
2024/11/18(月) 23:57:22.82ID:eAh/qnyi0
>>119
今の時代重いSUVが多いから
普通車だと1500kg以上の台車で
やって欲しいよな
2024/11/19(火) 00:11:04.45ID:p3BYBGQu0
大事なのは洗った後の乾燥やで
生乾きの状態が1番雑菌が繁殖して激臭になる
2024/11/19(火) 03:45:52.59ID:AoQYsLdN0
>>131
クラッツィオのサイトにも2席タイプしか無いから無いと思う
どうしても運転席だけに付けたいなら、2席分のヒーターを並べて貼ってみるとか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-Xvs6)
垢版 |
2024/11/19(火) 04:26:50.04ID:VQCpUCib0
1.3が存在した理由はなんだった?
はじめから1.5ガソリンのみでもいいじゃないか…
過去のデミオ?マツダ2と同じ。慣習?在庫処分?税金?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df99-lLzZ)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:44:01.35ID:WxQLM1zK0
>>139
ありがとう
面積2倍になって暖かくて良さそうですねそれ
2席タイプ買ってみます!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b47-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:50:00.43ID:3HAGW30w0
>>137
1,300kg台車は欧州の衝突基準に沿ったもので、米国の安全基準は1,500kg台車なんだよね。
更には横転した時の天井の強度にも基準がある。
だから米国向け仕様の車がキャビン強度が一番頑丈に出来ている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd02-t9sE)
垢版 |
2024/11/19(火) 10:02:37.70ID:Q1fWt8/Vd
車体が軽くて吹き飛んだ分衝撃が軽減されたとか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 23cd-lLzZ)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:59:52.66ID:z+1thmTs0HAPPY
オートハイビームって便利だけど人には反抗しなくてハイビームのままで気を使うよね
オートハイビームってレバーを手前に引けば手動でキャンセルできるけど、すぐにまたハイビームになって何度もパッシングしてるみたいになって困りません?
2024/11/20(水) 12:24:20.06ID:5YM9gZW+0HAPPY
ライトで照らされないで見落としてしまう事を防ぐ為のオートハイビームなんだから眩しくて迷惑かもしれないなんてのは
優先度が低いんだよ
2024/11/20(水) 12:27:21.11ID:aolDHKYs0HAPPY
なるほど、眩しい歩行者は我慢しろってことね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 4e0a-EBAf)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:30:24.50ID:G7dZ3B2M0HAPPY
オートハイビームを手動でロービームに下げたらオートの機能はキャンセルされて
勝手にはハイビームにならないんじゃなかった?
2024/11/20(水) 12:43:23.29ID:WsZQ+jLD0HAPPY
ライトの上下ってどうやるか忘れた。
初代フィットのライトは上の方も薄ぼんやり見えたけど
今のフィットのライトは均等に明るくて見やすいんだけど、
均等過ぎてくっきり下半分しか見えないから結局ハイビームにしないと上が見にくい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! b243-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 12:47:29.60ID:AOKXksn70HAPPY
マニュアルによると、
AUTOにしなければオートハイビームにならないらしいよ?
2024/11/20(水) 12:53:01.48ID:u++r05200HAPPY
ライトを一番下に回したらオートハイビーム切れる
操作するツマミがオートの位置に戻るせいで切れてるからわかりにくいけど大丈夫だった
2024/11/20(水) 14:10:52.26ID:5krvdQNX0HAPPY
もう、設定でオフにしとけよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 8e19-lLzZ)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:34:10.22ID:Y3T4uKan0HAPPY
>>147
なんか、自分の操作ミスかもしれないけど慌ててロービームにしたらすぐにまたオートハイビームになって焦りました
>>148
これすごく分かります!!
ロービームでもとても明るいけどクッリキ線で分けたように上側に光届かない(カットされてる?)くて歩行者がいても足元付近しか見えない、ような感覚ですよね
なんでこんな仕様にしたんだろ
2024/11/20(水) 21:57:50.87ID:p8YckKYc0HAPPY
>>152
そりゃあLEDやHIDライトの特性だからしゃあない
ぼやっとしてるハロゲンとはちがう
2024/11/20(水) 22:23:35.45ID:XgXgJlGc0HAPPY
単にレンズカットの問題だろ
2024/11/20(水) 22:50:28.68ID:+FXvZTuF0HAPPY
両方やね、LEDの特性とプロジェクターの特性でくっきりカットラインになってる
というかフィットのLEDヘッドライト暗いよね
2024/11/20(水) 23:20:06.26ID:xQzCOE2M0HAPPY
街中では良いけど郊外の夜道で
街灯ないところだと暗いね
2024/11/20(水) 23:31:33.91ID:0tAWA7ks0HAPPY
>>145
技術力が低いだけand大衆車にマトリックスライトを使う理念がないだけ

VWのIQ light HDは人を避けて照らすよ
(最初は車に気づかせる為に少し照らす)
アウディはレーザー光を使ってさらにその上を行く
https://mwl-store.com/2021/10/11/iq-light-%E3%81%AF%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況