X

【HONDA】4代目フィット Part121【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/13(水) 15:01:43.80ID:uA2GTChN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part120【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726998397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/06(金) 12:51:01.59ID:Rj6C3V5Z0
>>539
普段もはみ出ているが点かない。1回目は10分程警告が出ていた。
2024/12/06(金) 12:51:06.99ID:NwwuSkQn0
>>528
ありがとうございます!
見落としていました

ガソリンRS単独での測定で、e:HEVやガソリン前期型などとの比較が無いのが残念ですが、
0-100km:9.49秒は、欧州の前期型e:HEVの公称値9.4秒と比較すると、やや甘い(良すぎる)印象を受けました

動画中ある、リアドア開閉音の安っぽさ指摘も〇ですね
制振シート貼って改善する予定です
2024/12/06(金) 12:52:04.36ID:kYpGwbd00
ここがこういう形なのにはちゃんと理由がありますが徹底してて最近のホンダは工業デザインとしてレベルが高い
2024/12/06(金) 12:57:19.18ID:NwwuSkQn0
>>530,538
ECONがONの場合、そういうアクセルレスポンスを示すことがあります
モードによって、アクセルレスポンスはかなり違うと感じます
ブレーキ時の挙動も違ってくる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdc1-V211)
垢版 |
2024/12/06(金) 13:04:02.88ID:IE/QwlFE0
数秒ってのは話盛ってるんだろうけど前期型ehevは結構レスポンス悪かったな
MCで改善された
2024/12/06(金) 13:05:45.97ID:NwwuSkQn0
>>532
ガソリンの前期型との比較なら、かなり違うはず
同じ後期型での比較なら加速は変わらないが、RSにはSレンジがあるので加速感(演出)が違う
2024/12/06(金) 13:14:55.89ID:4jRXBfQr0
>>545
SレンジはRSじゃなくてもあると思う
2024/12/06(金) 13:19:36.78ID:ncfT5d2Y0
何で 語尾がはずの持ってない人視点の話ばかりなの
2024/12/06(金) 13:21:54.64ID:1mZY8uRe0
>>528
メーター車速だから実際は10秒ジャストかな
2024/12/06(金) 13:36:53.90ID:NwwuSkQn0
>>546
知りませんでした
確かにベーシック(ガソリン)にもSが付いていました
ホンダのSレンジって、ホンダのスポーツ味付けAT用のレンジだと思い込んでました
(通常AT:D>2>L、スポーツタイプAT:D>S>2など)
2024/12/06(金) 14:22:32.41ID:hf8RF4qg0
>>548
GPS計測でハイブリッドRSが
たしか9秒半ば位だった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-NZVv)
垢版 |
2024/12/06(金) 14:35:56.09ID:GJRfOhMA0
結構やるじゃん

//youtu.be/NMkiAxyQ_mc
2024/12/06(金) 15:26:56.26ID:5jb47Lkj0
>>521
マジかよw
納車が楽しだ
2024/12/06(金) 18:09:37.90ID:4XqEkkpr0
前期型の犬歯が生えたフェイスもいいのにね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feab-puPM)
垢版 |
2024/12/07(土) 00:44:35.93ID:pA7ploeM0
みんな車のプライバシーフィルムって貼ってますか?
後ろから見ると意外と車内が透けて見えますよね?
2024/12/07(土) 01:18:10.34ID:0BVW2WRk0
>>553
オレ逆にあれが苦手
ブラックアウト部分がちょび髭に見えて
2024/12/07(土) 07:17:12.09ID:xBRULVlb0
>>554
後ろの車から運転席が見られるのがイヤってこと?
2024/12/07(土) 07:37:54.71ID:ePrSH/RP0
>>540
別のメーカーのとある車に乗ってるが、同様の装備でそうなることがある
大抵はセンサー類の誤動作かセンサーに異物付着など
2024/12/07(土) 12:21:58.43ID:QVge/Dem0
>>553
もっとカッコいいデザインにしてほしいけど今の何の工夫もない横1本の開口部なら
前期型のバカボンのパパみたいなほうが良かったなと思う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b7-5eKh)
垢版 |
2024/12/07(土) 12:38:24.19ID:MY0JE86X0
^ω^ 前期型

^▭^ 後期型
2024/12/07(土) 12:57:52.72ID:6M1bPg2A0
海外モデルみたいに最初から
クロスターやRSのグリルで
全グレード出せばよかったのにな
2024/12/07(土) 13:05:10.82ID:pHDY18/M0
>>559
柴犬じゃなくてやる夫だったか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaa-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 15:43:04.53ID:nVSaJPj40
>>560 禿同!
2024/12/07(土) 16:04:34.91ID:JnKv4nzR0
イギリスのホンダ公式HPでJazz e:HEVを見てたんだが
クロスターアドバンスやRS相当のスポーツアドバンスにはシートヒーターもステアリングヒーターも標準装備されててヒーテッドドアミラーも当たり前に付いてるのな
2024/12/07(土) 16:21:18.66ID:twIW9yF+0
んでいくらなの?
2024/12/07(土) 16:33:06.85ID:x6dvoK+C0
>>558
おれも前期型のほうがよかった

>>500
去年代車でeHEV RS借りたとき高速でのふわっとした感じはeHEV HOME比で全然違ったよ。足回りの設定が違うのも当然あるんだろうけどHOMEの無リアスポの影響も高速では大きいのではないのかな
2024/12/07(土) 16:39:43.76ID:JnKv4nzR0
>>564
1ポンド=191.11円で単純に計算して
e:HEVクロスターアドバンスが555.8万円
e:HEVアドバンススポーツが559.6万円
2024/12/07(土) 16:50:19.56ID:cBRZqgzO0
>>566
ビッグマック係数かけて300万ぐらいか
2024/12/07(土) 17:08:15.45ID:MY0JE86X0
リアスポイラーってそんな効果あんの?
2024/12/07(土) 17:35:07.15ID:CQSDKDtS0
街乗り大衆車のスポイラーなんて見た目だけじゃない?
標準のやつおとなしくて物足りなくなったので付けたけど違いなんてわからないw
2024/12/07(土) 18:08:49.29ID:0BVW2WRk0
ポルシェには80km/h超えると自動でスポイラーが出てくる機構があったな
ということは意味あるとしたらそのあたりの速度域以上ってことか
2024/12/07(土) 18:47:54.02ID:zt1SZTtA0
ポルシェはRRだからね
FFにリアスポイラーってどうなんだろう?
多少、車体を押し付ける位かな
2024/12/07(土) 19:10:08.55ID:+Ms8xOyQ0
普通の車のリアスポはファッションアイテムと思っていいよ。
ダウンフォースはGTウイングとかリア調整式のランエボくらいの車で100キロ超えて効いてくるくらい
それより、下回りのストレーキとかボディ自体の整流とかの方が100キロ以下でも十分効果あるし、法定速度内の高速安定性に効く
昔は自分で作ったりしたけど、今はどこのメーカーもそう言う空力はちゃんとやる様になりましたね。
2024/12/07(土) 19:52:21.67ID:8KL7BIer0
エアロパーツが生み出すダウンフォースよりエアロパーツ自体の重量の方がずっと大きいなんて笑い話もあるしな
2024/12/07(土) 20:57:08.94ID:twIW9yF+0
ハッチバックの純正リアスポは
ダウンフォースじゃなくて燃費対策の整流が目的
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cecd-puPM)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:03:17.18ID:iL6oftmi0
フィットRSでWRC参戦して欲しい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaa-ODz4)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:39:35.17ID:nVSaJPj40
柴犬を狼の群れに放り込むようなもんですよ
2024/12/07(土) 22:44:40.96ID:iyjdyJIr0
WRCに参戦するくらいならアキュラでWEC参戦が先だろうね
2024/12/07(土) 22:49:56.92ID:MY0JE86X0
WBC参戦しろ
2024/12/07(土) 23:10:27.62ID:0BVW2WRk0
ううぅ…
年に2〜3回の凍結、降雪のためにそろそろスタッドレスにしなければ
気が向いたら明日やろうかな
2024/12/08(日) 00:03:07.28ID:NkCBAvG/0
昔スカイラインのCMである速度に達するとフロントアンダースポイラーが出てくるのがあったような
2024/12/08(日) 00:06:30.30ID:qvj0A3640
>>541
フィット加速で検索すると見つかりますよ

ガソリン前期https://youtu.be/188K7i911w4?si=r6NB89TxqzbI4LLJ

e:HEV
https://youtu.be/eZk3RoDExMM?si=i1uY1jJbqFg3Vqw5
2024/12/08(日) 06:23:25.58ID:Rla/C4Og0
>>581
thx
ただ、ベタちゃんではフィット4後期型ガソリン車の測定が無いんですよね
サイトが違うと測定方法が同じではないので、後期型ガソリン車がどれだけ速くなったかの比較は困難
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 07:30:34.08ID:wuRmnG/P0
youtu.be/CelLdtAv9VY?si=EiiX26bPjQ6qqkah
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf72-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 07:59:16.12ID:OJhSHbv80
今年もいろは坂で、故障で止まっている車が・・・。
もう風物詩ですね。e-HEVでよかった。
2024/12/08(日) 08:08:25.65ID:NkCBAvG/0
いろは坂なんか行くことないから問題ない、万が一行ったとしてもそんなバカな運転はしない
この情報社会でいまだに車にそんな負荷かけるってどうなん?
2024/12/08(日) 08:09:38.22ID:B9FQ1FW70
天高くフィット止まるいろは坂
そろそろ秋の季語になりそうだ
2024/12/08(日) 08:41:56.17ID:azGLJe/g0
>>543
いや、コンマ数秒なら分かるが一秒でもヤバいけど数秒ならヤバいぞ。
588 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7f02-hFbe)
垢版 |
2024/12/08(日) 08:53:44.97ID:ouEAJCCB0
>>543
数秒なら異常だから、早くディーラーで見てもらえ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:08:48.49ID:Tphd9Z/N0
>>530
体感が鈍ってるか直ぐに盛ってしまうタイプなのか
数秒はヤバいだろ
踏んだらポンって表現もアレだけどw
2024/12/08(日) 09:09:40.33ID:B9FQ1FW70
疲労がポン
2024/12/08(日) 09:14:28.39ID:Rla/C4Og0
>>587
まぁ踏んで加速しないときは更に踏むから本当に「数秒」かどうかは分からないけど
ECONがONの場合、軽く踏んでちょっと待っても加速する様子を見せないことがある
加速の遅れは一定ではないし、かなり遅れることも普通に経験してる
道路の傾斜やエアコンの状況、その他、いろいろ関係しているように思うが
条件はよく分からない
前に乗っていたホンダ車のECONは、やや鈍くなる程度で自然な感じだったが
フィットRSガソリン車のECONは、反応が一様ではなく、違和感ありまくり
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
垢版 |
2024/12/08(日) 09:25:56.55ID:Tphd9Z/N0
踏みしろの加減の問題でしょ
そんなの慣れだし
人によって感じ方がまちまちだと思うけど
2024/12/08(日) 09:58:54.78ID:6AJtuBnh0
追い越したいなら
フィットクラスの車なら
基本ガツンとベタ踏みでしょ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 271e-thkz)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:05:59.77ID:Ryzhj0kO0
話なんでも大袈裟に盛るやつって現実世界でもいるじゃん
実際前期型はちょっとレスポンス遅かったからそのこと言ってんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-tB0+)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:26:02.13ID:BrwQKDwM0
ヒートシーターは腰の疲労に効くね〜
2024/12/08(日) 10:52:04.43ID:2ts94HmTM
>>508
欧州じゃフィットは日本でのキャデラックぐらいの割合でしか走ってないよ
2024/12/08(日) 11:37:23.28ID:szsa+CH10
納車までまだ1か月以上あるから取説見ているけど
CONNECTディスプレーでUSBメモリーデバイスは容量何GBまで使えるのでしょうか
2024/12/08(日) 12:33:35.92ID:SqZMXH/K0
ECONなんて切っとけや
安倍晋三並に意味のない機能
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df00-Nis+)
垢版 |
2024/12/08(日) 13:08:34.10ID:YfWNByha0
>>596
たまたまだと思うけど、半年くらい前放送のBSのドイツの路面電車特集で街中に
フィット3のRSのシルバーが普通に走っててちょっとびっくりした。意外とヨーロッパの景色に溶け込んでた。
2024/12/08(日) 13:51:43.39ID:Ryzhj0kO0
てかeconって燃費変わんのかね
2024/12/08(日) 13:57:55.90ID:jIY4hD1J0
>>600
逆に走らなくてアクセル踏み込むから燃費悪くなるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8797-eh+4)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:01:35.77ID:RAkjG1m50
>>600
エアコン制御もかわるから総合的に燃費は良くなるよ
ただ加速が緩くなる分アクセル踏み込んじゃうと無駄に加速してストップゴーの多い街中では燃費が伸びないこともあると思う
2024/12/08(日) 14:03:07.04ID:Xyl/8pdp0
>>563
イギリス版カタログを見てきた。
全グレードがRS用バンパーだし、RSグレードのヒーター類は写真とかなくて文章で表示してあるだけだね。
オプションでサイドボディトリムやブレーキランプ付き自転車キャリアがあって、地域性を感じさせる内容だった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 272c-qvPl)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:34:41.68ID:9Ri533Mu0
日本でもRSの全部入りだせよなぁ
せめてオプションで選べるようにしてくれ
2024/12/08(日) 15:02:57.51ID:2plydrQp0
そもATはキックダウンといってガツンと踏むとMTの「シフトダウンして加速」相当の動きをする。
昔ながらのトルコン+自動変速ギアでもCVTでも同じ。どうやったって加速開始はワンテンポ遅れる。

キックダウン使わずエンジンなりモーターなりのパワーだけで加速すればそんな事は起きない。まあ、コンパクトカーの出力なのでそれができる状況はお察し。
606 警備員[Lv.1][新芽] (ワントンキン MMbf-qhks)
垢版 |
2024/12/08(日) 18:01:10.81ID:/3vqktyxM
フィット3HVからフィット4ehevに乗り換えた人いたら、燃費がどれくらい変わったかを乗り方含め知りたい
2024/12/08(日) 18:47:42.87ID:qMNbmzhg0
>>569
効果がないどころか空気抵抗が増えて燃費には悪影響すらあるね
2024/12/08(日) 18:59:30.08ID:TFuUuHyY0
プラシーボ効果があるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8766-eF12)
垢版 |
2024/12/08(日) 19:03:37.05ID:+yk+pTjQ0
RS買う層はもともと値段高くても買うんだから
意味不明な装備外しせんで全盛りで1番高いグレードにすべきだった
中途半端な事するからRSで戻ってくるはずだったユーザーにもそっぽ向かれてしまった
2024/12/08(日) 20:00:51.81ID:YQYBPRRP0
走り優先する層はヒートシーターやらパノラマビューやら高音質スピーカーやら無駄に全部付いてるのが好きらしい。

聞いたことないけど彼が言うのならそういう事なんだろう。
2024/12/08(日) 20:22:55.38ID:L6VLwmG/0
ホンダ的には少しでも安くして
若者に買って欲しかったんだろうな
今やシビックタイプRなんて
とても手が出せないからな
2024/12/08(日) 20:27:52.18ID:l2/dToHl0
RSでリアアームレストを
後出してつけたのは許せない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b3-Iohm)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:14:54.36ID:4QOXEG0Z0
3HVS 24~25km/l
4RS eHEV 24~26/l
大して変わらない感じ。
2024/12/08(日) 22:43:38.37ID:AfYnUBYh0
RSはオレンジを無くしたのがイタイ
2024/12/08(日) 22:57:09.35ID:Rla/C4Og0
>>600
前乗っていたホンダガソリン車では、省燃費運転での一般道で1割以上良くなった
今のフィットではまだ分からない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8766-eF12)
垢版 |
2024/12/09(月) 00:03:23.87ID:dhaSDZZV0
RSの装備については言いたい事もあるけど
でもそれを差し置いても走りに関して素晴らしい車である事は断言できる
2024/12/09(月) 01:42:18.57ID:Zm9juVdr0
個人的に欲しかった装備は全席オートパワーウィンドウと助手席の座高調整
無くても困りはしないけどなんで?って思うのはリアウィンカーとバックランプがLEDじゃない事くらいかな
2024/12/09(月) 01:46:41.89ID:nqgaxNua0
家の前にFFだと100%片輪が滑る急な坂道コーナーが有るからe:hevの4wdに興味があるけど高速の安定感とかはどんな感じですか

あと4wdにしてもLuxeしかヒートヒーターなどが付かないのですね
2024/12/09(月) 01:58:31.12ID:uWlzEZzz0
3HVSは25km/lで、今は4Homeで27km/lって感じかな
3HVSではマメにエアコン切ったり、DCTの機嫌や電欠気にしながらエコ運転って感じだったけど、4Homeではいっさいそんなこと気にせず日常的に雑に扱ってコレなので、総合的にはかなり楽になった感
2024/12/09(月) 02:14:31.00ID:xz6IqDID0
今時軽とスイフトくらいにしか付いてないビスカスカップリングだし安定性とかにはほぼ関係ないんじゃない?
2024/12/09(月) 08:01:23.79ID:QCH0MKVo0
>>610
何で名詞にerを付けるのかな?
2024/12/09(月) 08:25:45.62ID:O8eOF1kC0
>>621
言われるまで気付かなかったけど名前間違えてるな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471a-tB0+)
垢版 |
2024/12/09(月) 10:27:08.32ID:3eluu6lj0
>>618 高速はふつーにふつー
ヒートシーターはつくよ
ステアリング温めはつかない@4WD
2024/12/09(月) 10:31:33.40ID:WqB5qeqL0
困った人だ👦
2024/12/09(月) 12:54:03.75ID:pRfAxAPFd
>>618
基本的に安定性高い車だと思うよ
うちは嫁用でHOME 4WD後期、16インチレグノGRX2で乗ってるけど、高速120キロ超悪天候でも自分のスバル、三菱の四駆と大差なく安定してる。
最近、スバルとホンダは似たようなアライメント特性で直進性がいいのがいいですね。(ちょいマニアックですが)

雪道は一昔前の1秒くらい空転してじわっとリアが動くビスカスでは無く、最初に0.5秒くらいトルク制御が掛かってそのままスッと前に出る感じ、むしろガチ四駆より安心感はあるね。
アイスバーンで思いっきり横滑りさせると少しリアトルクの遅れは感じるけど、トルクの入り方が良いからコントロールしやすいよ(冬タイヤはIG70)

自分みたいなガチ四駆乗りでも不満無いから大丈夫だと思うよ
2024/12/09(月) 16:51:11.80ID:3RJ0oW2k0
スイフトスポーツが220万なのにフィットRSは215万だもんな、コスパ最高
2024/12/09(月) 17:00:27.68ID:xvu8hyvT0
>>625
後期で16インチってことは自分で後からインチアップした?
2024/12/09(月) 17:00:34.09ID:vSB5u2u60
2024/12/09(月) 17:41:59.31ID:pRfAxAPFd
>>627
フィット3からの移植だよ
RE30+185/55R16 GRX2の組合せ
2024/12/09(月) 18:29:36.96ID:nqgaxNua0
>>623
>>625
ありがとうございます
シートヒータはホームでもつくと判ったのは嬉しいです
昔はなんちゃって4WDとされていましたが実用性が高いのなら安心です

Luxeだと高いて思っていましたが、Homeでも十分そうなので検討してみます
2024/12/09(月) 19:32:26.85ID:xvu8hyvT0
>>629
なるほど特に何も問題なし?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 272c-qvPl)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:43:26.86ID:RMx+qSFK0
>>630
ホームだとシートをグレーにしないと
シートヒーター付けられないよ
2024/12/09(月) 21:42:37.59ID:o2JOTJLm0
>>631
外径も適合内だから何の問題も無いよ
鍛造ホイールとレグノGRX2の組合せは段差のある路面なんかでも追従性が良くて乗り心地も良いよ
ただGRX2は思ったより静かでは無く、最近のコンフォートスポーツタイヤとそんなにノイズレベルは変わらない

GRX3かV553も試したいけど良いサイズが無いんだよなあ...
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaf-tB0+)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:32:14.92ID:PPPXW5lh0
ヒートシーター マヂで快適だね〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-thkz)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:58:04.58ID:UFLf+2t60
>>633
なるほど
来年夏タイヤ16インチにしてみようかな
2024/12/10(火) 13:42:29.50ID:IVrA+6YC0
ヒートシーターってずっと言ってるの同じやつか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f06-cv9z)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:46:32.18ID:9qZWU1vS0
シートヒーター馬鹿
2024/12/10(火) 15:30:47.73ID:A32T1cl/0
ジャイケルマクソン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
垢版 |
2024/12/10(火) 15:54:48.19ID:mkeItM6p0
シーーーターーー!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況