!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行
公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/
※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part120【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726998397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【HONDA】4代目フィット Part121【FIT】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 7f28-QQZs)
2024/11/13(水) 15:01:43.80ID:uA2GTChN02名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2517-AzHO)
2024/11/13(水) 17:39:24.49ID:k8KK4Cmp0 >>1
乙!
乙!
3 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4b02-XeRW)
2024/11/13(水) 19:26:57.96ID:94IB0usk0 >>1
乙
乙
4 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4b02-XeRW)
2024/11/13(水) 21:10:54.91ID:94IB0usk0 ボディカラー、ほんと増やして欲しい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 950b-CO5d)
2024/11/13(水) 21:28:52.09ID:o7pwcXaG0 おめ良い色
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
2024/11/13(水) 22:01:11.98ID:H0B/AtBP0 サンライトは高級に見えるな
7 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 4b02-XeRW)
2024/11/13(水) 22:03:15.84ID:94IB0usk0 NSXにあったイエローがいい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
2024/11/13(水) 22:04:21.03ID:H0B/AtBP0 ギャザズナビはペアリングが奇跡的につながるかんじ。コツがあるの?
それとももともとそうゆうもの?
それとももともとそうゆうもの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
2024/11/13(水) 22:05:23.98ID:H0B/AtBP0 スマフォとの相性があるのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7554-2uFP)
2024/11/13(水) 22:36:20.40ID:vW1+IvIi0 9インチだけど、どうやってもペアリングできない機種はある
11 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd43-XeRW)
2024/11/13(水) 22:37:25.89ID:lTx7diM5d ZR-Vのリバース連動ドアミラー機能が欲しい
12 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd43-XeRW)
2024/11/13(水) 22:38:23.30ID:lTx7diM5d >>8
問題なく出来てる
問題なく出来てる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-BLpp)
2024/11/14(木) 05:20:04.22ID:tuV9kvbp014 警備員[Lv.12][新芽] (オッペケ Src1-TMcq)
2024/11/14(木) 12:37:01.59ID:qX4Is4y2r >>10
どうやったも出来ないならプロファイル対応してないんだろ
どうやったも出来ないならプロファイル対応してないんだろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-O9Ld)
2024/11/14(木) 12:51:42.60ID:KmfBDlBy0 内外装デザインがまともだったら少なくともノート並みには売れてたはず
フルモデルチェンジする5代目でフィットの運命が決まる
フルモデルチェンジする5代目でフィットの運命が決まる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b9c-67pk)
2024/11/14(木) 12:59:16.42ID:T+c01qJo0 とりあえずワンモーションフォルムは撤廃しろ
これのせいで例え3みたいなギラついたやつにしても横から見た時ダンゴムシで違和感酷くなる
これのせいで例え3みたいなギラついたやつにしても横から見た時ダンゴムシで違和感酷くなる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b66-NX7e)
2024/11/14(木) 13:29:18.83ID:5Hbv7O1p0 次はシティと統一して欲しい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b93-ymIY)
2024/11/14(木) 14:20:04.84ID:SXO2KWTH019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7b-78K4)
2024/11/14(木) 15:27:16.88ID:8ksi3pff0 どう頑張っても燃費20km/l超えないんだが
みんなはどのくらい?
みんなはどのくらい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25aa-Azo8)
2024/11/14(木) 17:23:21.15ID:0/fPfepG0 純ガソリン?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2517-AzHO)
2024/11/14(木) 17:37:08.37ID:+haeL/gL0 >>19
短時間(1km未満・10分未満)運転の繰り返し?
短時間(1km未満・10分未満)運転の繰り返し?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7c-n36V)
2024/11/14(木) 17:52:28.44ID:BNag08aO0 >>15
ノートは日産に他に売る車が無いのとインテリジェント登録のおかげだぞ
ノートは日産に他に売る車が無いのとインテリジェント登録のおかげだぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a3-5m/U)
2024/11/14(木) 17:54:15.48ID:/jLgB5DJ0 >>16
ダンゴムシって言うかカナブン
ダンゴムシって言うかカナブン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2baa-ufAo)
2024/11/14(木) 18:20:11.20ID:WR0+cvIo0 ホンダはFIT見にきた客がNBOX買って帰るらしいから、自社でカニばり起こしてる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb82-D4GS)
2024/11/14(木) 18:46:51.44ID:WJnS2DPC0 先々代のフリードとかまだよく走ってるの見るけどワンモーションでいいデザインだと思うけどな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-DV/N)
2024/11/14(木) 19:03:39.56ID:a2SV69/c0 ホンダ公式がフィットはワンモーションフォルムであることが大条件って、どこかで読んだ気がする
読み流しただけだからハッキリと覚えてないけど
読み流しただけだからハッキリと覚えてないけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a554-Hy2o)
2024/11/14(木) 19:04:33.30ID:WyLGehX6028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-ST7W)
2024/11/14(木) 19:06:12.64ID:+HVBXySk0 >>26
ヤリスとかデミオみたいにボンネット作って後席劇狭とかフィットじゃないよ
ヤリスとかデミオみたいにボンネット作って後席劇狭とかフィットじゃないよ
ホンダはコンパクトカーでも後部座席が広いって特徴だと思う
ワンモーションフォルムでそれが成り立ってるならしょうがないんじゃないの?
丸いフォルムが嫌ならフィットにこだわらず違う車にすればいいと思うよ
フィット以外にも選択肢があるのにフィットはこういうデザインにすべきって、すごくフィット愛があるよね
自分はフィットありきでフィットを選んだんじゃなくて、自分の条件にあてはまっていった車種の1つがフィットだっただけだから
ワンモーションフォルムでそれが成り立ってるならしょうがないんじゃないの?
丸いフォルムが嫌ならフィットにこだわらず違う車にすればいいと思うよ
フィット以外にも選択肢があるのにフィットはこういうデザインにすべきって、すごくフィット愛があるよね
自分はフィットありきでフィットを選んだんじゃなくて、自分の条件にあてはまっていった車種の1つがフィットだっただけだから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ba-ufAo)
2024/11/14(木) 20:37:11.57ID:kQzvCjTC0 >>29
後席が広いのはセンタータンクレイアウトのおかげだね
後席が広いのはセンタータンクレイアウトのおかげだね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7c-n36V)
2024/11/14(木) 20:46:10.09ID:BNag08aO0 ワンモーションフォルム、センタータンクレイアウトがフィットのアイデンティティ
ホンダのMM思想が具現化した車
ホンダのMM思想が具現化した車
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-Hy2o)
2024/11/14(木) 22:22:59.68ID:DHpFayCe0 RS乗りだけど、たまたま新ヴェゼルに乗った
同じパワートレインだろ〜と思っていたが、
フィット4より30%は走行性能の良さを感じた。
軽く踏んだだけで、100キロ出るね。
購入前にヴェゼルも試乗しとけばよかった。
ただ左右の吹き出し口に飲み物ポケットが
ないのだけはいただけなかった。
同じパワートレインだろ〜と思っていたが、
フィット4より30%は走行性能の良さを感じた。
軽く踏んだだけで、100キロ出るね。
購入前にヴェゼルも試乗しとけばよかった。
ただ左右の吹き出し口に飲み物ポケットが
ないのだけはいただけなかった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 438b-Hy2o)
2024/11/14(木) 22:23:50.10ID:DHpFayCe0 運転席も助手席もセンターからドリンクをとらないとあかんとか・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b64-1HRH)
2024/11/15(金) 00:29:31.45ID:25T9La/l035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd54-NX7e)
2024/11/15(金) 02:48:09.57ID:qS6DmWaW0 >>32 質感はヴェゼル。軽快さは断トツFIT4だなぁ…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95ec-3a99)
2024/11/15(金) 06:44:30.47ID:nli35rA00 >>32
それでも旧ヴェゼル(前期)と比べるとかなり遅くなってるんだよね
それでも旧ヴェゼル(前期)と比べるとかなり遅くなってるんだよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434a-Hy2o)
2024/11/15(金) 08:01:32.16ID:Y99/VDCf038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb42-ymIY)
2024/11/15(金) 08:05:30.06ID:z50qHXmX0 >>34
コンパクトカー買うような層の大多数はせんたーたんくがどうとか気にして買ってる訳ないぞ
それもわかった上でのホンダの拘りだ
まぁ車の中で一番売れてるNboxはセンタータンクレイアウトだから世間一般にはセンタータンクレイアウトは大人気とも言えるが
コンパクトカー買うような層の大多数はせんたーたんくがどうとか気にして買ってる訳ないぞ
それもわかった上でのホンダの拘りだ
まぁ車の中で一番売れてるNboxはセンタータンクレイアウトだから世間一般にはセンタータンクレイアウトは大人気とも言えるが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2372-pcoB)
2024/11/15(金) 08:07:42.83ID:zLlsbcl90 >>37
先代ヴェゼルの最終型に乗ってるけど現行ヴェゼルと比べるまでも無く乗ってて楽しいぞ
先代ヴェゼルの最終型に乗ってるけど現行ヴェゼルと比べるまでも無く乗ってて楽しいぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-Azo8)
2024/11/15(金) 08:21:44.02ID:kqvU4kgqM センタータンク(というかトールモード)とリアシートスライドは両立する?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb42-ymIY)
2024/11/15(金) 08:31:12.06ID:z50qHXmX0 >>37
実際はヴェゼルは普通に遅い方の車だぞ
車に詳しく無い人間はアクセルを踏み込んだ時にシートに体が押しつけられる感覚、加速"感"の強さでその車の走行性能を判断する
だから若者とか車好きをターゲットにしたファッションSUVとかでんきのちから!のノートとかはその出足の1〜2秒を雑にググーッて加速するようにしてパワーのある車だぞ!ってアピールする訳
フィットはエレベーターの加減速みたいにその加速感を感じさせない制御を意図的にされてる車だから加速感は感じにくくて、
詳しく無い人は軽の方が加速がいい!って言う人もいるぐらいだけど実際は普通に早い方の車って感じ
実際はヴェゼルは普通に遅い方の車だぞ
車に詳しく無い人間はアクセルを踏み込んだ時にシートに体が押しつけられる感覚、加速"感"の強さでその車の走行性能を判断する
だから若者とか車好きをターゲットにしたファッションSUVとかでんきのちから!のノートとかはその出足の1〜2秒を雑にググーッて加速するようにしてパワーのある車だぞ!ってアピールする訳
フィットはエレベーターの加減速みたいにその加速感を感じさせない制御を意図的にされてる車だから加速感は感じにくくて、
詳しく無い人は軽の方が加速がいい!って言う人もいるぐらいだけど実際は普通に早い方の車って感じ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdcd-onKH)
2024/11/15(金) 10:54:46.84ID:Z02hyKJu0 スピード感Gはあまり感じないけど
気づいたらこんな速度かって感じ?
気づいたらこんな速度かって感じ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 434a-Hy2o)
2024/11/15(金) 11:56:42.30ID:Y99/VDCf0 ちゃんとメーター見てたけど
ヴェゼルZはかろやかだったな
スポーツモードだったけど
ヴェゼルZはかろやかだったな
スポーツモードだったけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-PdsS)
2024/11/15(金) 12:51:35.11ID:qJ85bukFr エコカーですから、 過不足無く走るけど、速さが無いのはあたりまえかと、実態他同クラスの車も殆ど差は無いよ
ある程度のパワーのある車乗ってた人からすると、遅く感じるのも当たり前
でも、コンパクトカーもストレス無い程度には走る様にはなったよね。
ある程度のパワーのある車乗ってた人からすると、遅く感じるのも当たり前
でも、コンパクトカーもストレス無い程度には走る様にはなったよね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1CSz)
2024/11/15(金) 13:00:57.34ID:lsjv932Fd 元々ホンダってアクセルのつきが良いセッティング好むけど、eHevってそこを丸めちゃってるから、もっさり感あるんだと思う。
フルスロットルでもジワーっした動きだし、一定速度からアクセル踏み直した時の反応も他社に少し負けてるかな
ぶっちゃけ制御系がまだ未発達の領域だから次期型とか本来のホンダセッティングになるんじゃないかな
若い頃、VTECでモータースポーツ始めた人間なので期待してます。
フルスロットルでもジワーっした動きだし、一定速度からアクセル踏み直した時の反応も他社に少し負けてるかな
ぶっちゃけ制御系がまだ未発達の領域だから次期型とか本来のホンダセッティングになるんじゃないかな
若い頃、VTECでモータースポーツ始めた人間なので期待してます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd87-DnxG)
2024/11/15(金) 13:29:27.78ID:guuCR/YY0 そう。
フィット4で感じたのは、「加速感の演出」みたいなのを抑えて、ふと気が付くと想定以上に速度が出ていること。
ホンダもオトナになったなあと、しみじみ感じる。
フィット4で感じたのは、「加速感の演出」みたいなのを抑えて、ふと気が付くと想定以上に速度が出ていること。
ホンダもオトナになったなあと、しみじみ感じる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-ST7W)
2024/11/15(金) 13:59:36.09ID:e0gd36YQ0 アクセルバイワイヤだからちょっと踏んだだけでも一気にパワーが出るセッティングにしたらまやかしのパワー感は得られるけども
そうしない事にホンダの見識を感じるし評価して買ってるんだと思ったけどそうでもない人がいるんだね
そうしない事にホンダの見識を感じるし評価して買ってるんだと思ったけどそうでもない人がいるんだね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d25-ymIY)
2024/11/15(金) 14:08:06.57ID:OAx+3L9s0 >>48
俺はそう言うところが好きなんだけどな
こう言う味付けにしても本当にわかってて評価する人間なんかごく一部
評価されにくくなるだけじゃ無くパワーが無いとか本気で勘違いする奴も出てくるのによくこんな仕様にしてると思うよ
俺はそう言うところが好きなんだけどな
こう言う味付けにしても本当にわかってて評価する人間なんかごく一部
評価されにくくなるだけじゃ無くパワーが無いとか本気で勘違いする奴も出てくるのによくこんな仕様にしてると思うよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-QT1F)
2024/11/15(金) 14:08:38.38ID:vnIKcOKL0 一見するとフィット3から正反対の方向へ変わったように見えるけど、乗れば乗るほどにフィット3のネガティブな部分を丁寧に改善した正当進化という感想しかない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
2024/11/15(金) 14:33:29.76ID:xVBF/FfD0 N-BOXターボが必死に後ろで食い下がってくる。上り坂が続くみちだった…
電欠おこすとおもってるのかね?いうまでもなくバックミラーの点になった。
ハイブリッド=坂道ダメダメって思ってる人おおい
電欠おこすとおもってるのかね?いうまでもなくバックミラーの点になった。
ハイブリッド=坂道ダメダメって思ってる人おおい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad8a-rxAh)
2024/11/15(金) 14:43:39.87ID:pf1zsxbN0 まあDCTとCVTの違い
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-G85g)
2024/11/15(金) 17:52:04.47ID:T2MKTg/z0 どっちがどっち?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45cb-2Qlp)
2024/11/15(金) 18:11:34.88ID:NDXEm6HH0 前期のアクセルレスポンスは正直微妙だった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-QT1F)
2024/11/15(金) 19:56:10.38ID:2PKG7xp+d HOMEの白内装買おうと思ってるんだけど
やっぱ汚れますか?
やっぱ汚れますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 232b-Da7x)
2024/11/15(金) 21:03:59.97ID:LOYjbyI40 >>48-49
RS限定でそういうセッティングにしたら受けるんじゃないかなあ
RS限定でそういうセッティングにしたら受けるんじゃないかなあ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd91-onKH)
2024/11/15(金) 21:23:03.92ID:KNVNicvs0 >>56
それがスポーツモードでは?
それがスポーツモードでは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b30-Hy2o)
2024/11/15(金) 21:49:48.86ID:Jxx8srMU0 そろそろ ヒートシーターの出番かな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234e-Da7x)
2024/11/16(土) 00:06:43.70ID:Qu/Vn+aa0 >>57
そーいやそうかw
そーいやそうかw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bed-CZUO)
2024/11/16(土) 01:27:11.08ID:HckzTZuq0 >>58
何で名詞にerを付けるのかな?
何で名詞にerを付けるのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15de-ti8a)
2024/11/16(土) 01:29:43.89ID:jI5dsmFz062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
2024/11/16(土) 07:44:06.12ID:6Jz8Zkxb0 ハンズフリーでこまってる。なぜか、アイフォンからの受信のみハンズフリーになってくれん。ギャザズポンコツ?
スマフォの相性?
スマフォの相性?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
2024/11/16(土) 07:47:46.99ID:6Jz8Zkxb0 アイフォン受信だけ、ハンズフリーにならない。が、こっちが送信したときはハンズフリーはできる。どして?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-n36V)
2024/11/16(土) 08:27:39.86ID:jbb3zd1F0 >>63
泥だからiOSと違うけど設定でオーディオだけの接続になってない?
https://i.imgur.com/g6kcMVm.jpeg
ちなみに今ギャザスに接続されてないから両方OFFになってる状態
泥だからiOSと違うけど設定でオーディオだけの接続になってない?
https://i.imgur.com/g6kcMVm.jpeg
ちなみに今ギャザスに接続されてないから両方OFFになってる状態
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-n36V)
2024/11/16(土) 08:31:32.92ID:jbb3zd1F0 あ、受信だけならないのか
そりゃさすがに謎だな
的外れな回答してすまん
そりゃさすがに謎だな
的外れな回答してすまん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-NX7e)
2024/11/16(土) 12:51:01.71ID:6Jz8Zkxb0 ほんと、謎だけどなぜか今は繋がる。
様子見ることにする
様子見ることにする
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7a-LJoO)
2024/11/16(土) 14:39:26.31ID:EtcbY40d068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1528-QT1F)
2024/11/16(土) 16:15:05.49ID:yLpWz25H069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-DV/N)
2024/11/16(土) 16:45:39.44ID:rBWBnSYW070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb90-p+Tn)
2024/11/16(土) 17:01:02.94ID:v30+LyPb0 おいかな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 256d-sqxx)
2024/11/16(土) 17:43:42.90ID:sbnZLO+p0 そんなに加速が欲しいならプリウスミサイルにでも乗ってろ
30プリウスなんかコスパ最高だぞ
こんな車より全然速い
30プリウスなんかコスパ最高だぞ
こんな車より全然速い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 15de-ti8a)
2024/11/16(土) 17:49:42.58ID:jI5dsmFz073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1528-QT1F)
2024/11/16(土) 18:08:28.20ID:yLpWz25H074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d76-O1Oo)
2024/11/16(土) 18:52:03.12ID:JiUVVB5v0 シートヒーター選べなかったグレードの者ですが、朝晩の寒さが身に染みる
どんだけ暖房回して室内を温めてもシートからくる冷えがつらい
どんだけ暖房回して室内を温めてもシートからくる冷えがつらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-BLpp)
2024/11/16(土) 19:11:10.81ID:qEzpEr7F0 >>74
ヒーターシートカバーを買うといいよ
ヒーターシートカバーを買うといいよ
レザーシートは冷たいからヒーター必須だけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd97-n36V)
2024/11/16(土) 20:06:04.95ID:jbb3zd1F0 >>74
厚着したらどう?
厚着したらどう?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d76-O1Oo)
2024/11/16(土) 20:06:52.07ID:JiUVVB5v0 >>75
分厚いヒートシーターカバーは乗り心地悪くなるので躊躇いますが、薄くて嵩張らない良いヒートシーターカバーありませんか?
分厚いヒートシーターカバーは乗り心地悪くなるので躊躇いますが、薄くて嵩張らない良いヒートシーターカバーありませんか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d81-zY9l)
2024/11/16(土) 20:10:51.81ID:NeoLHdYh0 背中とお尻にホッカイロ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bba-Ma3v)
2024/11/16(土) 20:33:17.21ID:veFdE5bH081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f5-2Qlp)
2024/11/16(土) 20:45:26.87ID:H5ZKaaOc0 空気圧ってどれくらいがいいんだろ指定は240 230だけど
82 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 4b02-TMcq)
2024/11/16(土) 21:07:01.78ID:uVYdwNnM0 >>81
指定
指定
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-BLpp)
2024/11/16(土) 21:11:44.06ID:qEzpEr7F0 >>78
電熱ベスト、いいよ
電熱ベスト、いいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-DV/N)
2024/11/16(土) 21:11:51.12ID:rBWBnSYW0 ウチのディーラー、いっつも高めに入れる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-NX7e)
2024/11/16(土) 21:18:11.65ID:lzR65mg+0 エンジンオイルも平気でHラインオーバーだよ 500ccは多めにいれてる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 1538-h0JI)
2024/11/16(土) 21:31:56.76ID:eO4gGErL0 >>74
ちなみに外気温何度くらいで辛くなりますか?
ちなみに外気温何度くらいで辛くなりますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75a6-78K4)
2024/11/16(土) 21:32:43.81ID:TnGPIVNu0 エクストラロードだと2.6とか入れられるけどアレって大丈夫なのかね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67d6-lLzZ)
2024/11/17(日) 01:10:32.39ID:YSIsBg9u0 年間5カ月以上は冬タイヤを履く寒冷地だけど、シートヒーター欲しいなんて全く思ったことはないわ。
むしろ暖かい地方の人の方が必要としているんだろうかね?
>>88
17℃って、東京都の年平均気温より高いんだけど。
むしろ暖かい地方の人の方が必要としているんだろうかね?
>>88
17℃って、東京都の年平均気温より高いんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e99-FaB0)
2024/11/17(日) 14:31:00.48ID:Ki1qkZHP091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-DTC5)
2024/11/17(日) 15:04:26.99ID:4Kfo1QDi0 以前本革シートのオープンカーにヒーター機能ついてたけどたいして使わなかったな
個人的には全く必要に思わない
でも必要の有無は寒冷地かどうかとかあんまり関係なさそう
個人的には全く必要に思わない
でも必要の有無は寒冷地かどうかとかあんまり関係なさそう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-uAf7)
2024/11/17(日) 15:29:30.10ID:3HGRTGk60 シートヒーター必要かは寒冷地以外は
個人の感覚や体調にもよるのだろうね
一度使用したら無い車では寒くて
耐えられないとか寒く感じるとか
外でコート着ている人が少なくても
ダウン着ている人がいるように
個人の感覚や体調にもよるのだろうね
一度使用したら無い車では寒くて
耐えられないとか寒く感じるとか
外でコート着ている人が少なくても
ダウン着ている人がいるように
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-XF+l)
2024/11/17(日) 16:02:17.40ID:1EK4IsA60 >>89
自慢?
自慢?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e243-KrXD)
2024/11/17(日) 16:30:03.78ID:E4Uzi/gJ0 どこに自慢要素があった?w
>>94
なんで?どこが自慢に聞こえたの?
実際、車内の空調で暖房効かせるよりも、シートヒーターだけで我慢する方が燃費効率が良いとかあるのかもしれないけど。どうなんだろうね。
雪国では、体が寒いから暖房使うというより、走行中にガラスに着いてくる雪を解かして視界を確保するために暖房必須と言う意味の方がより重要だったりする。
なんで?どこが自慢に聞こえたの?
実際、車内の空調で暖房効かせるよりも、シートヒーターだけで我慢する方が燃費効率が良いとかあるのかもしれないけど。どうなんだろうね。
雪国では、体が寒いから暖房使うというより、走行中にガラスに着いてくる雪を解かして視界を確保するために暖房必須と言う意味の方がより重要だったりする。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-BY63)
2024/11/17(日) 17:00:44.58ID:Qys8ktHpr 雪国だとシートヒーターよりハンドルヒーターの方がほしくない?
車の雪下ろしスタートで手袋してても指先冷えるからハンドルヒーターはホントありがたい
シートヒーターは背中汗かきやすくて蒸れるのでちょっと苦手
車の雪下ろしスタートで手袋してても指先冷えるからハンドルヒーターはホントありがたい
シートヒーターは背中汗かきやすくて蒸れるのでちょっと苦手
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-KrXD)
2024/11/17(日) 17:13:48.32ID:vlZmoVOZd お腹弱い民だからシートヒーター助かるのよね
効果あったかはわかんないけどピザ持って買える時にあっためてたww
効果あったかはわかんないけどピザ持って買える時にあっためてたww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6789-n6BH)
2024/11/17(日) 17:19:02.07ID:JKMVfxuH0 ゆっくり止めようとすると最後ブレーキ鳴きするの俺だけ?
ブレンボのブレーキとかもよく鳴くらしいし別に気にしなくていいのか?
ブレンボのブレーキとかもよく鳴くらしいし別に気にしなくていいのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af42-nasw)
2024/11/17(日) 19:00:36.81ID:sTvedWz50 >>68
値引きはいかほど?
値引きはいかほど?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
2024/11/17(日) 20:40:33.83ID:DIN5G0KW0102 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ef30-EBAf)
2024/11/17(日) 21:54:13.28ID:p3xewI+u0 メーカー値引で10万円くらいあるよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8a-SoA4)
2024/11/17(日) 22:33:54.65ID:lTQdfZd50 >>101
何の車種に乗っててぶつけられたの?
何の車種に乗っててぶつけられたの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c667-ezUF)
2024/11/17(日) 22:40:37.70ID:XNJPp3Iw0 >>99
ehevは鳴りやすい気がするな
ehevは鳴りやすい気がするな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e57-spR+)
2024/11/17(日) 22:56:29.46ID:mYAvTidH0 >>96
ヒーターはクーラントの熱、エンジンの廃熱だよ。
電気はエンジンを回してるエネルギーを使うから少なからず燃費に影響するよ。
ヒーターガンガン付けた方がシートヒーター使うより燃費良いんだよ。
知らんけど。
ヒーターはクーラントの熱、エンジンの廃熱だよ。
電気はエンジンを回してるエネルギーを使うから少なからず燃費に影響するよ。
ヒーターガンガン付けた方がシートヒーター使うより燃費良いんだよ。
知らんけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e57-spR+)
2024/11/17(日) 22:58:16.22ID:mYAvTidH0 てか足元のヒーター吹き出し口の場所か悪いから冬場は靴の臭いが暖められて臭くて堪らん。
足に直当てする車に今まで乗ってなかったからこれはどうにかしなきゃな。
足に直当てする車に今まで乗ってなかったからこれはどうにかしなきゃな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1778-d0HJ)
2024/11/17(日) 22:59:26.00ID:xqViFYip0 それ靴じゃなくて足が…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
2024/11/17(日) 23:00:57.15ID:DIN5G0KW0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-DTC5)
2024/11/17(日) 23:03:40.30ID:4Kfo1QDi0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef28-KrXD)
2024/11/17(日) 23:07:46.81ID:DIN5G0KW0 >>109
腰の横の骨がちょっと折れたのと
むちうち打撲ですんだよー
全然仕事行けるレベルの怪我
普通車(コンパクト)にノンブレーキでぶつけられたのにこれで済んだから
N-ONEよかったと思うんだけどね・・・
腰の横の骨がちょっと折れたのと
むちうち打撲ですんだよー
全然仕事行けるレベルの怪我
普通車(コンパクト)にノンブレーキでぶつけられたのにこれで済んだから
N-ONEよかったと思うんだけどね・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e57-spR+)
2024/11/17(日) 23:25:02.77ID:mYAvTidH0 >>107
冬靴は蒸れて臭くなるからな、夏に雨降ったとき足元にしても臭くないから染み込んだ靴なんだろうが…
冬靴は蒸れて臭くなるからな、夏に雨降ったとき足元にしても臭くないから染み込んだ靴なんだろうが…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-DTC5)
2024/11/18(月) 00:05:04.34ID:P7PemLod0 >>110
ヒエッ
ヒエッ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2d-KrXD)
2024/11/18(月) 00:08:53.78ID:Zj+7ZDax0 >>111
そなたの足のことはとりあえず横に置いておくとして、靴の方も洗い方や手入れの仕方が駄目だと、もの凄く雑菌が繁殖して臭くなるから注意したほうがええぞ
そなたの足のことはとりあえず横に置いておくとして、靴の方も洗い方や手入れの仕方が駄目だと、もの凄く雑菌が繁殖して臭くなるから注意したほうがええぞ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8a-SoA4)
2024/11/18(月) 02:32:22.45ID:WkvZXj3g0 >>108
N-ONEて1年半乗っててもぶつけられるとフィットが買えるほど保険金出るの?
N-ONEて1年半乗っててもぶつけられるとフィットが買えるほど保険金出るの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb87-V61s)
2024/11/18(月) 03:44:29.25ID:92d81CO70 >>105
それは知ってるけど、動力用バッテリーが充分に充電されているにも関わらず、ヒーターのためだけにエンジンが無駄に回ってしまってる.気がする
あ、e:HEVの場合ね
バッテリーからの電熱は全く使っていないんだっけ?
それは知ってるけど、動力用バッテリーが充分に充電されているにも関わらず、ヒーターのためだけにエンジンが無駄に回ってしまってる.気がする
あ、e:HEVの場合ね
バッテリーからの電熱は全く使っていないんだっけ?
117 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 0602-/Jtk)
2024/11/18(月) 06:45:54.18ID:FQNKL9o+0 >>114
修理相当分しかでない
修理相当分しかでない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e243-KrXD)
2024/11/18(月) 06:52:11.06ID:kBSVjGop0 これは乗ってたのがN-ONEじゃなくてフィットだったら、ケガはしなくて済んだのかな?
まぁ誰にもわからない話しか
まぁ誰にもわからない話しか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-hB9O)
2024/11/18(月) 07:42:39.33ID:sI7q3So30 >>118
側面衝突安全テストでぶつけるテストカーゴの重量は、普通車=1,300kg、軽自動車=950kgという差があって、安全基準にはかなりの差がある。
だからフィットだったら怪我は無かったかもね。
側面衝突安全テストでぶつけるテストカーゴの重量は、普通車=1,300kg、軽自動車=950kgという差があって、安全基準にはかなりの差がある。
だからフィットだったら怪我は無かったかもね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8a-SoA4)
2024/11/18(月) 08:55:48.85ID:WkvZXj3g0 >>117
でもぶつけられて保険から出るからそんなに交渉しなかったって書いてるじゃん
でもぶつけられて保険から出るからそんなに交渉しなかったって書いてるじゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-KrXD)
2024/11/18(月) 10:15:37.71ID:Elw2+s88d122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8a-SoA4)
2024/11/18(月) 11:39:29.14ID:WkvZXj3g0123 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srdf-/Jtk)
2024/11/18(月) 12:31:12.04ID:B3h0jjlNr >>120
交渉なんてしないよ
交渉なんてしないよ
124 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srdf-/Jtk)
2024/11/18(月) 12:34:04.46ID:B3h0jjlNr >>120
101の交渉は、新車購入の割引の話だよ
101の交渉は、新車購入の割引の話だよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2361-54pM)
2024/11/18(月) 13:28:18.60ID:NK5cvw7E0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3688-GiXI)
2024/11/18(月) 13:31:43.47ID:ENww4SDU0 ガソリン版のフィットはメチャクチャ安いよな、WR-Vとか別にフィットより広いわけでもないし高いし何も意味が無いように思える
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e3d-/d9e)
2024/11/18(月) 14:34:29.60ID:mC5FJEyS0 シートヒーターはクロスターにこそ付けるべきだと思うの。
クロスターに頑なに付けないのはヴェゼルを買えって事なのかねぇ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36a7-z7NB)
2024/11/18(月) 15:03:06.97ID:tMav8kUk0 ガソリンmc前買った人ガチで可哀想
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4296-d0HJ)
2024/11/18(月) 16:54:12.06ID:xq0IB0I70 ガソリン版コスパいいと言っても
スイフトとかヤリスとかマツダ2のほうが安いしコスパ的には微妙に思える
やっぱりハイブリッド一択でしょ
スイフトとかヤリスとかマツダ2のほうが安いしコスパ的には微妙に思える
やっぱりハイブリッド一択でしょ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 367c-lLzZ)
2024/11/18(月) 17:34:21.69ID:IyAE/m780132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-Zikw)
2024/11/18(月) 17:48:56.92ID:4h46GRVEM フィット以外は狭いじゃないですか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e3-kB/3)
2024/11/18(月) 21:03:34.92ID:jLU146m+0 これのガソリン買うなら型落ちのコンパクトでええやん
ガソリン車なんて何乗っても変わらん
ガソリン車なんて何乗っても変わらん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e8c-qeoc)
2024/11/18(月) 22:07:27.59ID:Oqro+YUu0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b81-vDQv)
2024/11/18(月) 22:57:11.62ID:hxZmdx5t0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb87-V61s)
2024/11/18(月) 23:53:52.48ID:92d81CO70137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-uAf7)
2024/11/18(月) 23:57:22.82ID:eAh/qnyi0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b2d-KrXD)
2024/11/19(火) 00:11:04.45ID:p3BYBGQu0 大事なのは洗った後の乾燥やで
生乾きの状態が1番雑菌が繁殖して激臭になる
生乾きの状態が1番雑菌が繁殖して激臭になる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e40-9C0Z)
2024/11/19(火) 03:45:52.59ID:AoQYsLdN0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ae-Xvs6)
2024/11/19(火) 04:26:50.04ID:VQCpUCib0 1.3が存在した理由はなんだった?
はじめから1.5ガソリンのみでもいいじゃないか…
過去のデミオ?マツダ2と同じ。慣習?在庫処分?税金?
はじめから1.5ガソリンのみでもいいじゃないか…
過去のデミオ?マツダ2と同じ。慣習?在庫処分?税金?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df99-lLzZ)
2024/11/19(火) 07:44:01.35ID:WxQLM1zK0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b47-hB9O)
2024/11/19(火) 07:50:00.43ID:3HAGW30w0 >>137
1,300kg台車は欧州の衝突基準に沿ったもので、米国の安全基準は1,500kg台車なんだよね。
更には横転した時の天井の強度にも基準がある。
だから米国向け仕様の車がキャビン強度が一番頑丈に出来ている。
1,300kg台車は欧州の衝突基準に沿ったもので、米国の安全基準は1,500kg台車なんだよね。
更には横転した時の天井の強度にも基準がある。
だから米国向け仕様の車がキャビン強度が一番頑丈に出来ている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd02-t9sE)
2024/11/19(火) 10:02:37.70ID:Q1fWt8/Vd 車体が軽くて吹き飛んだ分衝撃が軽減されたとか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 23cd-lLzZ)
2024/11/20(水) 11:59:52.66ID:z+1thmTs0HAPPY オートハイビームって便利だけど人には反抗しなくてハイビームのままで気を使うよね
オートハイビームってレバーを手前に引けば手動でキャンセルできるけど、すぐにまたハイビームになって何度もパッシングしてるみたいになって困りません?
オートハイビームってレバーを手前に引けば手動でキャンセルできるけど、すぐにまたハイビームになって何度もパッシングしてるみたいになって困りません?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 3688-GiXI)
2024/11/20(水) 12:24:20.06ID:5YM9gZW+0HAPPY ライトで照らされないで見落としてしまう事を防ぐ為のオートハイビームなんだから眩しくて迷惑かもしれないなんてのは
優先度が低いんだよ
優先度が低いんだよ
なるほど、眩しい歩行者は我慢しろってことね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 4e0a-EBAf)
2024/11/20(水) 12:30:24.50ID:G7dZ3B2M0HAPPY オートハイビームを手動でロービームに下げたらオートの機能はキャンセルされて
勝手にはハイビームにならないんじゃなかった?
勝手にはハイビームにならないんじゃなかった?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 62a1-/d9e)
2024/11/20(水) 12:43:23.29ID:WsZQ+jLD0HAPPY ライトの上下ってどうやるか忘れた。
初代フィットのライトは上の方も薄ぼんやり見えたけど
今のフィットのライトは均等に明るくて見やすいんだけど、
均等過ぎてくっきり下半分しか見えないから結局ハイビームにしないと上が見にくい。
初代フィットのライトは上の方も薄ぼんやり見えたけど
今のフィットのライトは均等に明るくて見やすいんだけど、
均等過ぎてくっきり下半分しか見えないから結局ハイビームにしないと上が見にくい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! b243-yj3j)
2024/11/20(水) 12:47:29.60ID:AOKXksn70HAPPY マニュアルによると、
AUTOにしなければオートハイビームにならないらしいよ?
AUTOにしなければオートハイビームにならないらしいよ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 5f54-/d9e)
2024/11/20(水) 12:53:01.48ID:u++r05200HAPPY ライトを一番下に回したらオートハイビーム切れる
操作するツマミがオートの位置に戻るせいで切れてるからわかりにくいけど大丈夫だった
操作するツマミがオートの位置に戻るせいで切れてるからわかりにくいけど大丈夫だった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6755-FaB0)
2024/11/20(水) 14:10:52.26ID:5krvdQNX0HAPPY もう、設定でオフにしとけよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 8e19-lLzZ)
2024/11/20(水) 20:34:10.22ID:Y3T4uKan0HAPPY153名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 5755-DTC5)
2024/11/20(水) 21:57:50.87ID:p8YckKYc0HAPPY154名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! 1209-xZnB)
2024/11/20(水) 22:23:35.45ID:XgXgJlGc0HAPPY 単にレンズカットの問題だろ
両方やね、LEDの特性とプロジェクターの特性でくっきりカットラインになってる
というかフィットのLEDヘッドライト暗いよね
というかフィットのLEDヘッドライト暗いよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W fb91-uAf7)
2024/11/20(水) 23:20:06.26ID:xQzCOE2M0HAPPY 街中では良いけど郊外の夜道で
街灯ないところだと暗いね
街灯ないところだと暗いね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W f737-1mXY)
2024/11/20(水) 23:31:33.91ID:0tAWA7ks0HAPPY >>145
技術力が低いだけand大衆車にマトリックスライトを使う理念がないだけ
VWのIQ light HDは人を避けて照らすよ
(最初は車に気づかせる為に少し照らす)
アウディはレーザー光を使ってさらにその上を行く
https://mwl-store.com/2021/10/11/iq-light-%E3%81%AF%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82/
技術力が低いだけand大衆車にマトリックスライトを使う理念がないだけ
VWのIQ light HDは人を避けて照らすよ
(最初は車に気づかせる為に少し照らす)
アウディはレーザー光を使ってさらにその上を行く
https://mwl-store.com/2021/10/11/iq-light-%E3%81%AF%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-KHsx)
2024/11/21(木) 01:42:12.07ID:Cl647w3r0 フリードについてた曲がるとき横照らしてくれる機能フィットにも欲しかった
あれクソ安全
あれクソ安全
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1209-xZnB)
2024/11/21(木) 01:57:43.81ID:1faN0E9S0 あー今は廃れたコーナリングランプね
代りにフォグ点けとけば幾分マシになるよ
代りにフォグ点けとけば幾分マシになるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 675f-FaB0)
2024/11/21(木) 08:51:31.00ID:U5uJJG6A0 現行のフリードもADB付いたし
次期フィットは確実に搭載されるだろうね
次期フィットは確実に搭載されるだろうね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (オイコラミネオ MMab-CWx9)
2024/11/21(木) 09:05:10.20ID:SDk0PjBsM >>159
ステップワゴンには付いてるんだよな
ステップワゴンには付いてるんだよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eea-KHsx)
2024/11/21(木) 10:02:43.34ID:KPYMvB+R0 ディーラーオプションのフォグってディーラーで頼めば後から付けることできるん?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4287-uAf7)
2024/11/21(木) 10:58:39.20ID:V3j9zrEI0 >>162
喜んで付けてくれるでしょう
喜んで付けてくれるでしょう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea0-kNvy)
2024/11/21(木) 11:43:30.04ID:AU7QsKJo0 八万くらいかかるって言われた、後からフォグ
>>164
それでもやるか
それでもやるか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4287-uAf7)
2024/11/21(木) 12:08:17.38ID:V3j9zrEI0 今月末から来月にボーナス出たら
勢いで付けて仕舞えば良いよ
会社員で独身なら
奥さんがいたらフォグで八万は揉めそうだが
勢いで付けて仕舞えば良いよ
会社員で独身なら
奥さんがいたらフォグで八万は揉めそうだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c60e-7yGp)
2024/11/21(木) 12:43:39.05ID:Iro44/Yt0 クロスターにホワイトレタータイヤ履かせている人いる?
トーヨーのだと外径3cmほど大きくなるけど大丈夫かな
タイヤが丸いのでいけるような気もするが、ハンドルを切ったときに前のほうが当たりそう
中華メーカーは嫌だし
トーヨーのだと外径3cmほど大きくなるけど大丈夫かな
タイヤが丸いのでいけるような気もするが、ハンドルを切ったときに前のほうが当たりそう
中華メーカーは嫌だし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eea-KHsx)
2024/11/21(木) 12:45:02.74ID:KPYMvB+R0 独身です
ああいうの新車の時しかやってくれないと思ってたわ
ちょっと高いけど買うか
ああいうの新車の時しかやってくれないと思ってたわ
ちょっと高いけど買うか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM02-SoA4)
2024/11/21(木) 13:05:35.17ID:v2WRTDKPM 昔の人は自分でフォグランプ付けたんだってな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17bd-hUP0)
2024/11/21(木) 14:47:26.81ID:ZpyYja0P0 ディーラーオプションなら後からでもやってくれるよ
喜んでくれるかは知らんけどw
メーカーオプションは無理
貰ったであろう冊子にどっちの対応かは基本的に記載されてるから確認したらいいよ
喜んでくれるかは知らんけどw
メーカーオプションは無理
貰ったであろう冊子にどっちの対応かは基本的に記載されてるから確認したらいいよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4392-d0HJ)
2024/11/21(木) 17:47:31.38ID:681HEYUy0 スタッドレスはVRX3さえ履いておけば問題ない?
スパイク輸入するのもアリかな?
スパイク輸入するのもアリかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bf-BZ2z)
2024/11/21(木) 18:00:31.03ID:Cl647w3r0 夜の峠道とかで曲がってる時に側溝とかめっちゃ見づらいけどフォグあるとあれ見やすくなるとかある?
それなら俺も後付けで買っちゃおうかな
それなら俺も後付けで買っちゃおうかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMab-1mXY)
2024/11/21(木) 18:44:10.43ID:1p8aQOEcM >>172
雪道のフォグランプはディープイエローがオススメ。
雪道のフォグランプはディープイエローがオススメ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b37-hB9O)
2024/11/21(木) 19:30:14.75ID:oW91DTif0 >>167
標準外径628mmが658mmになったらスピードメーターが5%も狂ってくるから、車検大丈夫なのか?
標準外径628mmが658mmになったらスピードメーターが5%も狂ってくるから、車検大丈夫なのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bc3-bQjU)
2024/11/21(木) 19:50:34.46ID:76a2RBoA0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67bf-BZ2z)
2024/11/21(木) 20:08:47.15ID:Cl647w3r0 普通のフォグランプとおもてなしフォグランプって何が違うんだ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a8-IoCu)
2024/11/21(木) 21:15:34.59ID:BieN6cFc0 >>171
フィット4にIG70、アウトランダーにVRX3、レヴォーグにVRX2、フィット3にIG70で使ってる。
軽い車に使いやすいのはIG70かな、滑り出しが分かりやくて使いやすい、VRX3のメリットはアイスバーンの縦グリップが他より少しだけ良いのと、レグノと変わらんくらい静かな事かな
VRX2もがっちりしててドライでも走りやすいのにアイスバーンでも止まるから、静かさ以外ではむしろVRX3よりバランス良い
VRX3は少し柔らかくてふにゃっとした感覚ある
ちなみにIG60とIG70はフィーリングほぼ一緒
最近のBSとヨコハマは溝あれば4年は余裕で効きます。硬度計も持ってるけど、硬化も少ないしね。
フィット4にIG70、アウトランダーにVRX3、レヴォーグにVRX2、フィット3にIG70で使ってる。
軽い車に使いやすいのはIG70かな、滑り出しが分かりやくて使いやすい、VRX3のメリットはアイスバーンの縦グリップが他より少しだけ良いのと、レグノと変わらんくらい静かな事かな
VRX2もがっちりしててドライでも走りやすいのにアイスバーンでも止まるから、静かさ以外ではむしろVRX3よりバランス良い
VRX3は少し柔らかくてふにゃっとした感覚ある
ちなみにIG60とIG70はフィーリングほぼ一緒
最近のBSとヨコハマは溝あれば4年は余裕で効きます。硬度計も持ってるけど、硬化も少ないしね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bc3-bQjU)
2024/11/21(木) 21:24:24.07ID:76a2RBoA0 俺は昔はミシュラン、そのあとig50ぐらいまでヨコハマ派だったが今はピレリ一択
4年ぐらいなら普通に使えるしブランドイメージもいい割にはアジアンなみに安い
4年ぐらいなら普通に使えるしブランドイメージもいい割にはアジアンなみに安い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-lLzZ)
2024/11/21(木) 23:42:08.64ID:B7zXJ9dS0 >>172
現行フィットは分からないけど仙台フィットではフォグ付けるとフロントからサイド周辺がめちゃ照らされて見やすくなったよ
現行フィットは分からないけど仙台フィットではフォグ付けるとフロントからサイド周辺がめちゃ照らされて見やすくなったよ
180 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 0602-/Jtk)
2024/11/22(金) 00:22:36.21ID:z42SuIQX0 ほう、地域によって違うのか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e288-9rht)
2024/11/22(金) 00:56:50.47ID:lyfsO8ZM0 環境による進化の違いか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e70-9C0Z)
2024/11/22(金) 05:31:07.53ID:JpDIb9Ua0 >>172
クロスターに付けたけど斜め前が見やすくなった
クロスターに付けたけど斜め前が見やすくなった
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-7BQI)
2024/11/22(金) 06:51:54.77ID:SOupJQCk0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-IoCu)
2024/11/22(金) 07:54:07.63ID:sMNGUo6Kd >>183
ヨコハマはIG60までは安かったけど、IG70で急に値上がりしてVRX3と殆どが変わらなくなっちゃったのが欠点かな
VRX2とIG60が急に完成度上がったオールマイティーなタイヤでIG70は同じ方向性のマイナーチェンジ、VRX3はコンフォートに振ったフルモデルチェンジみたいなイメージかな
アイスバーン多い地域だけどどっちも性能に不満は無いよ
海外系のスタッドレスはあんまり乗った事無いけど、ミシュランとかもアイスバーンの横グリップ、少し切り込んだとこでズルっと抜けるのが慣れないと少し怖いかな
ヨコハマはIG60までは安かったけど、IG70で急に値上がりしてVRX3と殆どが変わらなくなっちゃったのが欠点かな
VRX2とIG60が急に完成度上がったオールマイティーなタイヤでIG70は同じ方向性のマイナーチェンジ、VRX3はコンフォートに振ったフルモデルチェンジみたいなイメージかな
アイスバーン多い地域だけどどっちも性能に不満は無いよ
海外系のスタッドレスはあんまり乗った事無いけど、ミシュランとかもアイスバーンの横グリップ、少し切り込んだとこでズルっと抜けるのが慣れないと少し怖いかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa6-KrXD)
2024/11/22(金) 08:00:29.13ID:kKgKP83u0 ダンロップもMAXX03でVRX3対抗なのか値段や性能を同じ感じにしてきたけど、それだったらVRX3買うわって感じなのよな
生活必需品レベルな雪国需要がそれだけ美味しいんだろうけど
生活必需品レベルな雪国需要がそれだけ美味しいんだろうけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-7BQI)
2024/11/22(金) 08:09:35.98ID:SOupJQCk0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4281-lLzZ)
2024/11/22(金) 15:18:59.88ID:UX7vEoG40 スタッドレス履く人ってホイールはどうするの?
デザインとかは特に拘らずに割り切って良いスタッドレスに安いホイールのセット?
デザインとかは特に拘らずに割り切って良いスタッドレスに安いホイールのセット?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-IoCu)
2024/11/22(金) 15:32:06.21ID:qORgFEWfd >>186
買う場所とかサイズによって差はあるかもしれないけど、IG70から急に値上げしたのは事実かな、185さんが言う様にMAXX03も値段上げてきて、BSの値段に近づいてきた。
国産のお買い得タイヤではTOYOのGIZ2とかアイスグリップが以外に良くて驚いた。全方位にサイプが効く感じで、ドライはふにゃふにゃ感あるけあど凍結路は安心感あるよ。
買う場所とかサイズによって差はあるかもしれないけど、IG70から急に値上げしたのは事実かな、185さんが言う様にMAXX03も値段上げてきて、BSの値段に近づいてきた。
国産のお買い得タイヤではTOYOのGIZ2とかアイスグリップが以外に良くて驚いた。全方位にサイプが効く感じで、ドライはふにゃふにゃ感あるけあど凍結路は安心感あるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b86-lmdH)
2024/11/22(金) 17:24:05.76ID:bwptHol20 VRX3が出てすぐにVRX2を買ったけど相当値下げしていた
それほど積もらないところだからこれで充分だと思ってる
それほど積もらないところだからこれで充分だと思ってる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-SoA4)
2024/11/22(金) 19:10:12.28ID:cgdo60UOM 年に2回ぐらいしか積もらない地域だからオールシーズンタイヤで間に合っている
余分にホイール買わなくて済むし
余分にホイール買わなくて済むし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3604-lriv)
2024/11/22(金) 21:46:59.90ID:poTrIWkV0 身長180センチ程度あるが、
フィットの車内スペースは他メーカーのコンパクトカーより快適なんでしょうか
フィットの車内スペースは他メーカーのコンパクトカーより快適なんでしょうか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b5f-xsSI)
2024/11/22(金) 22:34:06.66ID:sfTOySS30193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 425b-lLzZ)
2024/11/22(金) 23:00:13.33ID:NslU+Eni0 それでか!
フィット4に初めて乗った時に妙に前が見づらくて、珍しくシートの上下チルトをめちゃ上げたわ
フィット4に初めて乗った時に妙に前が見づらくて、珍しくシートの上下チルトをめちゃ上げたわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF02-KrXD)
2024/11/22(金) 23:37:37.45ID:pLeDmjXbF シートのチルト高低幅がめっちゃ増えてるのは欧米人の体格に合わせたからとDの人が言ってた
ホビット族な日本人はチルト最大まで上げるのがデフォな感じ
ホビット族な日本人はチルト最大まで上げるのがデフォな感じ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17bd-hUP0)
2024/11/22(金) 23:45:23.37ID:Q/CKSteT0 フィット4は最大まで上げないと前見づらいし横の感覚も掴みづらいんよね
GP1から乗り換えたけど最初凄く違和感あって見づれぇな…横怖いなぁ…って
シート上げたら解消したけど
GP1から乗り換えたけど最初凄く違和感あって見づれぇな…横怖いなぁ…って
シート上げたら解消したけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6763-BZ2z)
2024/11/23(土) 00:23:22.00ID:ILkb8WC40 ワイパー隠して質感上げるためなのかダッシュボード最後ちょっとせり上がってるの腹立つよな
197 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 0602-/Jtk)
2024/11/23(土) 00:50:07.85ID:JRLB8TyP0 たたない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-uAf7)
2024/11/23(土) 07:28:30.18ID:yh7+ce7b0 ダッシュボードは水平にして欲しかった
と個人的には思う
と個人的には思う
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b5f-xsSI)
2024/11/23(土) 08:05:40.84ID:H+s7XWvu0 >>194
まるで欧州の人の体型が悪いと言わんばかりですよね
本当は床下ガソリンタンクの影響でシートが上がった弊害なのに
いくらガラスエリア広げてもワンモーションでフロントガラスが寝ちゃうから前方投影面積は狭くなる分前方視界が悪化してアップライトな運転姿勢を取らざるをえない
日本人だって座高高いから条件一緒なのにね
まるで欧州の人の体型が悪いと言わんばかりですよね
本当は床下ガソリンタンクの影響でシートが上がった弊害なのに
いくらガラスエリア広げてもワンモーションでフロントガラスが寝ちゃうから前方投影面積は狭くなる分前方視界が悪化してアップライトな運転姿勢を取らざるをえない
日本人だって座高高いから条件一緒なのにね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-EBAf)
2024/11/23(土) 09:32:31.55ID:xRYcdl9V0 外気温12度
室内循環、温度設定28℃
でも寒いぜ〜
室内循環、温度設定28℃
でも寒いぜ〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb38-fMj6)
2024/11/23(土) 12:41:05.26ID:8lAvDBbv0 他のコンパクトカーもよく乗るけど特別これが視界狭いとか感じたことないなぁ
シート寝かせてスポーティ()なDQNスタイルがお好みなのなら確かにフィットは向かないかもね。正しいポジション取ればフィットの視界はガラスエリアの広さに応じて非常に良好だよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b81-vDQv)
2024/11/23(土) 13:51:34.36ID:ZBISggs40 3代目から視野の広さを改良したのが売りじゃなかったっけ
Aピラーは物理的に小さくなってる。乗車姿勢や体型により人によっては見にくいのかな
>運転席に座って、まず驚かされるのは、前方視界のよさだ。フロントガラスを支える柱が細く、ほとんど視野を遮らない。実は、この支柱部分を太く頑丈な作りにして、前面衝突時の衝撃を吸収しているクルマは多い。フィットの3代目がそうで、その分、前方視界に死角ができやすかった。新型は、衝突時の衝撃吸収を、フロントガラスに近い支柱ではなく、その後方の支柱で受ける構造に改良し、前方視界のよさと衝突安全を両立させた。これは、画期的な発想だと思う。
Aピラーは物理的に小さくなってる。乗車姿勢や体型により人によっては見にくいのかな
>運転席に座って、まず驚かされるのは、前方視界のよさだ。フロントガラスを支える柱が細く、ほとんど視野を遮らない。実は、この支柱部分を太く頑丈な作りにして、前面衝突時の衝撃を吸収しているクルマは多い。フィットの3代目がそうで、その分、前方視界に死角ができやすかった。新型は、衝突時の衝撃吸収を、フロントガラスに近い支柱ではなく、その後方の支柱で受ける構造に改良し、前方視界のよさと衝突安全を両立させた。これは、画期的な発想だと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4287-uAf7)
2024/11/23(土) 14:08:15.58ID:qg6xXyJR0 買う時にディーラーで
同じ日にフィットとヴェゼル試乗して
フィットの方が開放感あって
フロントガラスも上下広くて頭上空間も
狭くないのでフィットにした
見積もりで30万円しか変わらなかったから
最初はヴェゼル買う気満々で乗ったけど
ヴェゼルは閉塞感が強くて個人的にダメだった
同じ日にフィットとヴェゼル試乗して
フィットの方が開放感あって
フロントガラスも上下広くて頭上空間も
狭くないのでフィットにした
見積もりで30万円しか変わらなかったから
最初はヴェゼル買う気満々で乗ったけど
ヴェゼルは閉塞感が強くて個人的にダメだった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b81-vDQv)
2024/11/23(土) 14:16:21.73ID:ZBISggs40 >>204
自分はホンダ車といえば右折字の死角が色んなモデルで相性悪い
毎回ピラーの前後を頭動かして確認している
でもトヨタのコンパクトカーの視界の悪さに比べればホンダのほうがマシとは思った
視界気にするなら安全基準あまり重視ししてない軽にするか。もしくは自分と相性のいいメーカー見つけるか
自分はホンダ車といえば右折字の死角が色んなモデルで相性悪い
毎回ピラーの前後を頭動かして確認している
でもトヨタのコンパクトカーの視界の悪さに比べればホンダのほうがマシとは思った
視界気にするなら安全基準あまり重視ししてない軽にするか。もしくは自分と相性のいいメーカー見つけるか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ac-snKn)
2024/11/23(土) 14:46:17.17ID:oE0hmgxG0 フロントガラスが寝てる事と視界の広さは微塵も関係ないぞ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-yjGz)
2024/11/23(土) 14:54:24.26ID:ityQz/LZ0 >>207
間接的に関係あるよ
間接的に関係あるよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62d3-KHsx)
2024/11/23(土) 14:56:15.31ID:WnIhZnH60 ヤリスと先代フィット以外で左折時の横断歩道の歩行者見づらいなって感じた事ないな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8efa-Xosc)
2024/11/23(土) 14:57:36.21ID:8Qh/ssW80 2代目フリードはAピラーによる死角が最悪だが、4代目フィット、3代目フリードは、死角が少ないと思うけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b81-vDQv)
2024/11/23(土) 14:59:49.16ID:ZBISggs40 曲がる角度とスピードが死角とシンクロすると歩行者やポールが本当に見えなくなって危ないんだよな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1763-5ock)
2024/11/23(土) 16:39:23.56ID:La/z0B6t0 俺もえーぴらーだかびーぴらーだから知らんが
歩行者と重なって見えづらいと感じるな
歩行者と重なって見えづらいと感じるな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12a4-ezUF)
2024/11/23(土) 16:53:33.45ID:XAb4N29K0 >>204
Aピラーの幅を平均的な左右の目の感覚より細くしたらしいのでほぼ死角は無くなってそうだけどね
Aピラーの幅を平均的な左右の目の感覚より細くしたらしいのでほぼ死角は無くなってそうだけどね
>>214
Aダッシュピラーの話
Aダッシュピラーの話
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-lLzZ)
2024/11/23(土) 18:17:50.30ID:lbCBxzHt0 Aピラーは確かに細いけど代わりにAダッシュピラーは太い
どっちの方が快適かは人によりけりかもしれない
でもフィットは後方サイドの窓が大きめなのでその方面の視界がとても良い
某社のSUVなんてデザイン最優先にした結果、後方側面視界クッソ悪くて乗りにくくてかなわん
どっちの方が快適かは人によりけりかもしれない
でもフィットは後方サイドの窓が大きめなのでその方面の視界がとても良い
某社のSUVなんてデザイン最優先にした結果、後方側面視界クッソ悪くて乗りにくくてかなわん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67b2-BZ2z)
2024/11/23(土) 22:24:06.88ID:ILkb8WC40 まあどこかには死角は出来るからな
事故ったら即死のAピラーレス車に乗るしかない
事故ったら即死のAピラーレス車に乗るしかない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff1-KrXD)
2024/11/23(土) 22:37:08.33ID:a4hqfJdj0 身長160なワイ氏、シート最大まで上げても微妙にダッシュボードが邪魔くさい
あと最大まで上げると天井に頭つきそうで窮屈
この車どの辺に頭のポジションを置くことを想定して視界を設計してるのか、いまいちよくわからん
あと最大まで上げると天井に頭つきそうで窮屈
この車どの辺に頭のポジションを置くことを想定して視界を設計してるのか、いまいちよくわからん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8a-SoA4)
2024/11/23(土) 22:59:41.38ID:gNwWHian0 >>218
女性は背が低いからしょうがない
女性は背が低いからしょうがない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ac-snKn)
2024/11/23(土) 23:14:12.82ID:oE0hmgxG0 フィット4でダッシュボードが邪魔なら、
他の車ではさらにメーターナセルがそびえ立ってる訳ですが
他の車ではさらにメーターナセルがそびえ立ってる訳ですが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5755-DTC5)
2024/11/23(土) 23:29:39.22ID:9nnw614Q0 それは私のお稲荷さんだ…!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sdbf-p/rB)
2024/11/24(日) 00:50:00.28ID:VL2ab+gId 運転初心者だけど3代目とどっちが視界良いんですか?
身長は180ちょいあります
身長は180ちょいあります
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-POl1)
2024/11/24(日) 07:06:54.49ID:w0D4+JtW0 ハイエースはボンネット無いし視点高いから運転しやすかったな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778a-fECd)
2024/11/24(日) 09:10:40.31ID:lke+faGY0 車による違いの話に身長は関係あるのか
181センチだがどっちも変わらないというか座席の調整によるだろ
181センチだがどっちも変わらないというか座席の調整によるだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf81-dh0e)
2024/11/24(日) 09:13:01.31ID:oS9/ZA2E0 今は軽しか乗ったことがない嫁はNボなんだけど
フィットのメゾン仕様が近所のディーラーにあって欲しい言ってる
中広そうだし子供2人いても大丈夫そうだけど運転技術的に不安すぎる…ぶつけたら高そう
フィットのメゾン仕様が近所のディーラーにあって欲しい言ってる
中広そうだし子供2人いても大丈夫そうだけど運転技術的に不安すぎる…ぶつけたら高そう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-zwOW)
2024/11/24(日) 09:14:37.05ID:VNZSKVir0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17dc-qkqS)
2024/11/24(日) 09:26:00.07ID:veVkJkMv0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f765-egXh)
2024/11/24(日) 09:41:25.47ID:T9ejXs660 フィット4のフロントは見やすいと思うけど?フィット3(シャトル)だと太くて生活用道路のような曲がり角に民家が建っているような
所では角から少し前に出ないと見づらかった、でも前に出ると飛び出した自転車や歩行者にあたる危険が多かった
太いのは仕方ないけどもう少し前方にするかフィット4のように後方にした方が良い、ぶっちゃけ位置の問題なんだよな
所では角から少し前に出ないと見づらかった、でも前に出ると飛び出した自転車や歩行者にあたる危険が多かった
太いのは仕方ないけどもう少し前方にするかフィット4のように後方にした方が良い、ぶっちゃけ位置の問題なんだよな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f55-6m00)
2024/11/24(日) 10:25:04.77ID:oZ2rw7r70 ナビどうするか悩むね、純正は高いしなぁ
今乗ってるFIT3は悩んで社外のパナソニックにした
純正インターナビってどう?
今乗ってるFIT3は悩んで社外のパナソニックにした
純正インターナビってどう?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fca-XvTO)
2024/11/24(日) 10:47:22.73ID:eZcqOPgx0 メーカナビはETCとセット連動になってるのと
毎月500円払い続ければ地図は最新だけど
CD聴けるのとDVD見れること機種によっては
取り込む事も出来るのが
ディーラーナビや他メーカーナビの良いところ
自分は選ぶことをめんどくさがって放棄したので
メーカーナビ付けたけど
毎月500円払い続ければ地図は最新だけど
CD聴けるのとDVD見れること機種によっては
取り込む事も出来るのが
ディーラーナビや他メーカーナビの良いところ
自分は選ぶことをめんどくさがって放棄したので
メーカーナビ付けたけど
231 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srcb-GHU0)
2024/11/24(日) 11:05:50.87ID:dEYBZOp8r >>229
案内してくれるよ
案内してくれるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b74b-6m00)
2024/11/24(日) 11:15:13.44ID:fBWlWtYw0 毎月500円で最新の地図なのはいいかも
純正は車にマッチするデザインなのもポイント高いし
余裕が有ればメーカーナビにしたんだけど
今のパナソニックのでも不満無いから
悩みどころですね
純正は車にマッチするデザインなのもポイント高いし
余裕が有ればメーカーナビにしたんだけど
今のパナソニックのでも不満無いから
悩みどころですね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7741-hCSs)
2024/11/24(日) 11:19:39.32ID:IjL6b7GV0 >>229
プライバシーのこと考えたら社外一択
プライバシーのこと考えたら社外一択
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d728-zwOW)
2024/11/24(日) 11:32:14.98ID:Tg8zikYb0 >>229
インターナビ→アルパイン 使ったけど
頻繁に出かけるのに使うなら
ナビは社外がおすすめ・・案内の快適さが違うw
ただ今は車の装備と色々連動があるからそれがほしいなら純正しかないので私は純正にしました・・
アルパインのでっかいナビが欲しかったほんとは
インターナビ→アルパイン 使ったけど
頻繁に出かけるのに使うなら
ナビは社外がおすすめ・・案内の快適さが違うw
ただ今は車の装備と色々連動があるからそれがほしいなら純正しかないので私は純正にしました・・
アルパインのでっかいナビが欲しかったほんとは
235 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Srcb-GHU0)
2024/11/24(日) 11:36:04.91ID:dEYBZOp8r >>232
550円は、リモート操作もできるからね
550円は、リモート操作もできるからね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f33-mYSt)
2024/11/24(日) 12:20:13.38ID:zZWL4uF40 素朴な質問
いま新車でRSを買うか
来年以降のフルモデルチェンジ待つか
急ぐ買い物じゃないし
皆さんならどうする?
いま新車でRSを買うか
来年以降のフルモデルチェンジ待つか
急ぐ買い物じゃないし
皆さんならどうする?
237 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srcb-GHU0)
2024/11/24(日) 12:28:40.29ID:dEYBZOp8r >>236
今欲しいんじゃないなら待てば
今欲しいんじゃないなら待てば
>>236
次世代e:HEVと新プラットフォームが26年以降って話しだから
恐らくFMCはその頃で、まだ2年近くあるし、
価格も300万円近くになるだろうから、
現車の走行距離がいってるなら乗り換えてもいいんじゃないかと
次世代e:HEVと新プラットフォームが26年以降って話しだから
恐らくFMCはその頃で、まだ2年近くあるし、
価格も300万円近くになるだろうから、
現車の走行距離がいってるなら乗り換えてもいいんじゃないかと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hCSs)
2024/11/24(日) 13:45:14.13ID:RbnCDruA0 この路線があまり受けないとなると営業サイドに押し切られてまたガンダム回帰するかもしれないよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fca-XvTO)
2024/11/24(日) 13:47:53.91ID:eZcqOPgx0 プリウスみたいな今流行っている
細目ライトにして また違う意味で
デザイン失敗しそうで怖い
細目ライトにして また違う意味で
デザイン失敗しそうで怖い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f755-0RY/)
2024/11/24(日) 13:55:10.70ID:GczrYopq0 なんかこの車1目盛り減ったくらいの時にガソリン入れると1リットル位しか入らない時ない?
190km近く走って1リットルしか入らないなんてことないはずだけど
190km近く走って1リットルしか入らないなんてことないはずだけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778a-fECd)
2024/11/24(日) 14:05:31.05ID:lke+faGY0 >>241
一目盛りで入れたこと無いからわからないけど、190km/リッターは確かにおかしいね
一目盛りで入れたこと無いからわからないけど、190km/リッターは確かにおかしいね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-POl1)
2024/11/24(日) 14:58:12.65ID:w0D4+JtW0 給油ノズル入れて最初に止まったところから足して給油口なみなみ入るところまでで4Lくらい入るね。入れ方の差か
もしくは誰か知らない人が勝手に給油してくれたか
もしくは誰か知らない人が勝手に給油してくれたか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b717-GTGN)
2024/11/24(日) 15:03:37.20ID:R61IKQr50 シビックみたいな顔でいいんだけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-S3rH)
2024/11/24(日) 15:11:01.88ID:kaTWDV+J0 BMWなんかだとノズルによってはすぐ給油が止まる
フィットでは聞いたことないけど、ノズルの挿れ方や相性もあるかも
フィットでは聞いたことないけど、ノズルの挿れ方や相性もあるかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-hCSs)
2024/11/24(日) 15:27:59.04ID:8SsPi7jc0 >>236
次期新プラットフォームはBEVを睨んだバッテリー搭載スペース確保や最適化などがメインらしいから、
PHEVやBEVに魅力を感じる人以外にはメリットが無いかもしれない
リアブレーキはドラムになりそうだし、センタータンクを止めるかもって、
それもうフィットじゃないでしょ
外観デザインは路線変更が必至だろうけど、今のホンダにどれだけ期待できるんだろうか…
迷走っぷりを具現化したようなものになりそうな汚感
次期新プラットフォームはBEVを睨んだバッテリー搭載スペース確保や最適化などがメインらしいから、
PHEVやBEVに魅力を感じる人以外にはメリットが無いかもしれない
リアブレーキはドラムになりそうだし、センタータンクを止めるかもって、
それもうフィットじゃないでしょ
外観デザインは路線変更が必至だろうけど、今のホンダにどれだけ期待できるんだろうか…
迷走っぷりを具現化したようなものになりそうな汚感
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f755-0RY/)
2024/11/24(日) 15:35:51.38ID:GczrYopq0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1734-5Qoq)
2024/11/24(日) 15:40:36.74ID:rTJFKWns0 本来9リットルちょいくらい入るところ1リットルくらいしか入らなかったって感じか
あれって結構からくり仕掛け的な仕組みなんだっけ
あれって結構からくり仕掛け的な仕組みなんだっけ
>>247
イヤらしい
イヤらしい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f754-0RY/)
2024/11/24(日) 18:09:43.06ID:GczrYopq0 同じスタンドだけどいつもと違うレーンで入れはした
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-SHwq)
2024/11/24(日) 19:02:37.78ID:fDu15d7j0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7e2-0RY/)
2024/11/24(日) 19:06:54.54ID:GczrYopq0 なるほどなるほど
普通に故障かと思ったわ
普通に故障かと思ったわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e5-6m00)
2024/11/24(日) 19:37:40.45ID:KScWeUFI0 年収390万円台の派遣社員だが
フィット新車購入を検討してる、
各種の維持費を考えてもe:HEVがいいと思えるんだ
フィット新車購入を検討してる、
各種の維持費を考えてもe:HEVがいいと思えるんだ
255 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ff02-GHU0)
2024/11/24(日) 19:43:12.14ID:h5b8O+BJ0 >>252
そんな変わるんだ
そんな変わるんだ
>>251
どのクルマでもある現象なんだけど、センタータンクレイアウトは特に平べったいタンクなので傾斜の影響が顕著。
そして、ガソリンスタンドの舗装は水溜りができないように必ず傾斜している。
満タン法で燃費計測したいなら、「マイ・レーン」を決めておくこと。
どのクルマでもある現象なんだけど、センタータンクレイアウトは特に平べったいタンクなので傾斜の影響が顕著。
そして、ガソリンスタンドの舗装は水溜りができないように必ず傾斜している。
満タン法で燃費計測したいなら、「マイ・レーン」を決めておくこと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 778a-fECd)
2024/11/24(日) 19:52:26.15ID:lke+faGY0 >>254
走行距離によるけど、年収の半分以上の車を買えるのは羨ましい
走行距離によるけど、年収の半分以上の車を買えるのは羨ましい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf81-dh0e)
2024/11/24(日) 20:06:58.54ID:oS9/ZA2E0 >>257
e:hevのフィットなんて普通車の中では維持費最安値クラスなんだからその指標にはあまり当てはまらないやろ
e:hevのフィットなんて普通車の中では維持費最安値クラスなんだからその指標にはあまり当てはまらないやろ
259 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW ff02-GHU0)
2024/11/24(日) 20:22:55.00ID:h5b8O+BJ0 >>257
なぜ新車で走行距離
なぜ新車で走行距離
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778a-fECd)
2024/11/24(日) 20:27:16.44ID:lke+faGY0 走行距離は維持費の話でした
年間1000kmとかなら燃料費なんて大したことないし
という意味で
年間1000kmとかなら燃料費なんて大したことないし
という意味で
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f787-/lb2)
2024/11/24(日) 21:40:28.07ID:/DZO9B1p0 >>260
年間??月間の間違いじゃなくて?
年間1000kmなんて、燃料費よりも、オイル交換、バッテリー交換、タイヤの経年劣化交換、定期点検費用、自動車税、(任意、自賠責)保険料、もし車庫を借りているなら車庫賃料、等々の方がずっと高くついてしまうじゃないか。
全く割りにあわなくて、年収関係なくクルマ所有する意味なし。
年間??月間の間違いじゃなくて?
年間1000kmなんて、燃料費よりも、オイル交換、バッテリー交換、タイヤの経年劣化交換、定期点検費用、自動車税、(任意、自賠責)保険料、もし車庫を借りているなら車庫賃料、等々の方がずっと高くついてしまうじゃないか。
全く割りにあわなくて、年収関係なくクルマ所有する意味なし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9747-7+Au)
2024/11/24(日) 22:12:01.93ID:4IdmSp/+0 今日eHEV HOMEとeHEV RSを試乗してきてeHEV RSに決めた
12月上旬までには契約したいからある程度オプションも決めたけど
ドラレコとフォグとキャンセラーを決めかねている
今キャンセラーってTV用の他にカーナビ用があるのね
12月上旬までには契約したいからある程度オプションも決めたけど
ドラレコとフォグとキャンセラーを決めかねている
今キャンセラーってTV用の他にカーナビ用があるのね
263 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ff02-GHU0)
2024/11/24(日) 22:15:57.17ID:h5b8O+BJ0 >>262
DOPもMOPも、有名どこはエンラージ商事
DOPもMOPも、有名どこはエンラージ商事
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97bd-3fVe)
2024/11/24(日) 22:39:11.56ID:1pq4CUN+0 >>262
ホンダでは不具合とかは聞かないけど自分はOBD2にキャンセラーぶっ刺すのは怖いからやめた
ドラレコはメーカーナビとセットのやつ付けとくだけでいいと思うのとフォグは趣味
個人的には無限のドアハンドルプロテクターおすすめ
ホンダでは不具合とかは聞かないけど自分はOBD2にキャンセラーぶっ刺すのは怖いからやめた
ドラレコはメーカーナビとセットのやつ付けとくだけでいいと思うのとフォグは趣味
個人的には無限のドアハンドルプロテクターおすすめ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f41-hCSs)
2024/11/24(日) 22:51:59.33ID:wWXmQNIe0 ドラレコはナビ連動に3カメしておいたほうが吉
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9747-7+Au)
2024/11/24(日) 23:19:08.39ID:4IdmSp/+0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbb-mYSt)
2024/11/25(月) 08:04:38.82ID:vijfNM9P0 RS乗りの人に質問なんだけど
RSに決めた理由はなんですか
他に比較したグレードや車種はありますか?
RSに決めた理由はなんですか
他に比較したグレードや車種はありますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-XvTO)
2024/11/25(月) 08:16:43.38ID:oFplhpnL0 >>267
軽い山道みたいな場所を走る機会が比較的多いから
足回りがある程度しっかりして
安心して運転出来る車が欲しかった
後は見た目だけ
他のグレードのフロントマスクが好きになれなかった
RSが出なければフィットは買わなかったと思う
ハンドルヒーターやシートヒーターもあれば欲しかった
軽い山道みたいな場所を走る機会が比較的多いから
足回りがある程度しっかりして
安心して運転出来る車が欲しかった
後は見た目だけ
他のグレードのフロントマスクが好きになれなかった
RSが出なければフィットは買わなかったと思う
ハンドルヒーターやシートヒーターもあれば欲しかった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f764-ZGYG)
2024/11/25(月) 10:18:29.34ID:fu+ZUd6K0 home 4WDを勧めます
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8e-xlf8)
2024/11/25(月) 11:17:46.89ID:c+JkTriq0 フィットやアクアが月販トップ10以下になり下がるとか
まさか10年前には予想もできなかったな
まさか10年前には予想もできなかったな
>>272
背の高い車が売れてる時代ってことで。
背の高い車が売れてる時代ってことで。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f38-0RY/)
2024/11/25(月) 13:10:43.73ID:jW/fmWzK0 RSって足回りのセッティング違うっていうけどどういう時に違い分かるん?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fca-XvTO)
2024/11/25(月) 13:46:29.80ID:gzCjs75Q0 >>274
同じコースで乗り比べないと分からないと思う
自分は買う時に店の試乗コースが同じで
ホームとRSと同じハイブリ同士で乗り比べて
乗れたのでラッキーだった
道の悪いところや途中カーブの続く道があったので
違いは分かった
一般的な人が感じる乗り心地はホームの方が良いよ
同じコースで乗り比べないと分からないと思う
自分は買う時に店の試乗コースが同じで
ホームとRSと同じハイブリ同士で乗り比べて
乗れたのでラッキーだった
道の悪いところや途中カーブの続く道があったので
違いは分かった
一般的な人が感じる乗り心地はホームの方が良いよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1708-5Qoq)
2024/11/25(月) 18:22:24.47ID:FNWRLGgM0 峠道みたいなウネウネカーブとかでロールの感じとか変わったりするん?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-QSLd)
2024/11/25(月) 18:30:40.15ID:nhBn70Xg0 RS検討中なんだけど
おすすめ若しくは絶対必要なしのオプションとかある?
おすすめ若しくは絶対必要なしのオプションとかある?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f765-egXh)
2024/11/25(月) 18:59:50.56ID:719S7gsh0 必要無しかどうかは人それぞれだがスマートキーカバー
279 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srcb-GHU0)
2024/11/25(月) 19:53:44.30ID:ckfJu5H+r >>277
人それぞれだからなんとも
人それぞれだからなんとも
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d703-tiCv)
2024/11/25(月) 21:06:48.68ID:r+5hLbq80 上手く説明できないからイメージだけど
RSは連続するコーナーでもがっちりグリップするから車体が傾かずに楽に、気持ちよく曲がっていける
あと高速走行時の直進安定性がとても良い
デメリットとしては橋の繋ぎ目とか少しの段差をかなり拾う
ゴツンと来る感じが最初は気になる人は気になると思うけど、1ヶ月もすれば慣れるし逆に他の車に乗ると温く感じる
あとRSのフォグランプは専用フォグで、付けない方がデザイン的にかっこいいという人も多いのでよく検討してから決めた方がいい
それ以外のオプションは、RSはもともとメーカーオプションは選択肢が少ないのでディーラーオプションは購入後に買っても良い
RSは連続するコーナーでもがっちりグリップするから車体が傾かずに楽に、気持ちよく曲がっていける
あと高速走行時の直進安定性がとても良い
デメリットとしては橋の繋ぎ目とか少しの段差をかなり拾う
ゴツンと来る感じが最初は気になる人は気になると思うけど、1ヶ月もすれば慣れるし逆に他の車に乗ると温く感じる
あとRSのフォグランプは専用フォグで、付けない方がデザイン的にかっこいいという人も多いのでよく検討してから決めた方がいい
それ以外のオプションは、RSはもともとメーカーオプションは選択肢が少ないのでディーラーオプションは購入後に買っても良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1708-5Qoq)
2024/11/25(月) 21:35:01.51ID:FNWRLGgM0 RSの直進安定性言う人結構いるよな
16インチ説もあるけど
16インチ説もあるけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9710-LdSS)
2024/11/25(月) 21:41:30.20ID:aGQI1zFO0 e:HEV HOME(23年2月登録車)の中古車の購入検討中です。スタッドレスタイヤは185/60R15みたいですが185/ 65R15ってつけることは可能でしょうか?詳しい人教えていただけると助かります。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-otBQ)
2024/11/26(火) 08:09:58.22ID:bUekZRlzd RSは見た目で選んでいいんじゃないかな
サスは気持ち硬い程度でスポーツ系モデルとは比べるまでも無くコンフォートな設定
走りだけならベース車両にショックアブソーバーとスタビと軽い補強くらいの超ライトチューンでRSと比較にならないくらい素直に曲がる車にはなるからね。
フィット4はおとなしいデザインなので、RSが標準デザインでも良いくらいと思うよ
RS良いよね。
サスは気持ち硬い程度でスポーツ系モデルとは比べるまでも無くコンフォートな設定
走りだけならベース車両にショックアブソーバーとスタビと軽い補強くらいの超ライトチューンでRSと比較にならないくらい素直に曲がる車にはなるからね。
フィット4はおとなしいデザインなので、RSが標準デザインでも良いくらいと思うよ
RS良いよね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f26-VVBL)
2024/11/26(火) 10:47:17.01ID:1mmZCrJ70 シビックが手の届かない値段になったのでMT車作ってください
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hCSs)
2024/11/26(火) 11:16:37.88ID:Xt4FlWYc0 シビックRSの気合の入り方をフィットのRSにも適用して欲しいもんだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b755-ZGYG)
2024/11/26(火) 11:48:36.37ID:WKgGU6jo0 素直にシビック甲斐無よ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff83-tiCv)
2024/11/26(火) 12:04:25.48ID:wd4FSrF30 ガンダムみたいのは好みじゃない
あと名前も
あと名前も
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-0RY/)
2024/11/26(火) 12:55:59.47ID:IJpZe1Vba 値段ってよりも今のシビック取り回し悪すぎるんだよな
まあもう完全に北米のことしか意識してないんだろうけど
まあもう完全に北米のことしか意識してないんだろうけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-8bf6)
2024/11/26(火) 13:12:00.99ID:oBkD4M60d 高くなっていいからシビックについてる装備全部つけたフィット欲しい。
シビック買えよって言われそうだがデカい。
シビック買えよって言われそうだがデカい。
タイプが違うけどヴェゼルがフィットの高級版的扱いだから出してくれそうもないかねぇ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-XvTO)
2024/11/26(火) 14:02:52.57ID:8S93rAgZ0 今のフィットとシビックの間のサイズ
これ位が日本で乗るには良いと思うのだよね
後シビックよりも全高は少し高くしてな
これ位が日本で乗るには良いと思うのだよね
後シビックよりも全高は少し高くしてな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 179c-qkqS)
2024/11/26(火) 14:48:01.50ID:uCj1i6VM0 お前らの望みを聞いてるとスイスポ買えば?としか言葉が思いつかない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7c6-VVBL)
2024/11/26(火) 15:47:51.28ID:M08Zh63v0 スズキは嫌なんや
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7da-GTGN)
2024/11/26(火) 16:13:17.16ID:y8Rv72+m0 シビックはUSAで2024年の売上10位だからな
そっちを重視されるわな
そっちを重視されるわな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 9ffe-EEAV)
2024/11/26(火) 16:18:33.22ID:VPAct8VM0 >>294
ワゴンR病があるから、俺もいや
スズキの軽はブレーキランプ切れてる奴が多すぎ、リコールしろよ! ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1715420854/
ワゴンR病があるから、俺もいや
スズキの軽はブレーキランプ切れてる奴が多すぎ、リコールしろよ! ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1715420854/
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9775-tiCv)
2024/11/26(火) 18:00:54.25ID:jwAqo4AD0 日本車がどんどんデカくなって当たり前のように3ナンバー化するのは
やっぱ欧米で売る事考えてるからか
やっぱ欧米で売る事考えてるからか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17d9-5Qoq)
2024/11/26(火) 18:10:09.46ID:FCDl1NDX0 アメリカでめっちゃ売れてるんだよなシビック
そりゃ取り回しとか考えなくなるわ
そりゃ取り回しとか考えなくなるわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-6m00)
2024/11/26(火) 18:25:10.75ID:IbqSX7p+0 ちょっと調べてみたけど去年の5月の北米ホンダの販売台数
CR-V 3万台
アコード 2万台
シビック 1.6万台
パイロット 1万台
HR-V 9000台
こりゃ確かに日本販売はオマケだわ
CR-V 3万台
アコード 2万台
シビック 1.6万台
パイロット 1万台
HR-V 9000台
こりゃ確かに日本販売はオマケだわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd0-tmyp)
2024/11/26(火) 19:21:55.95ID:qruUx45e0 ヤリスは1.0Lエンジンより1.5Lエンジン搭載車のほうがカタログ燃費が良いそうだし、
フィットもエンジン排気量アップしたが燃費良くなってそう
フィットもエンジン排気量アップしたが燃費良くなってそう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-hCSs)
2024/11/26(火) 23:26:51.05ID:PO4qFFdB0 MCで排気量が上がったのはガソリン車で、e:HEVは排気量はそのままにモーターをパワーアップ
前期型だとe:HEVも1.2Lガソリン車も加速タイム計測動画などがあるのに、
後期型に関してはe:HEV(RS)のタイム計測はあるが、1.5Lガソリン車のタイム計測動画は見当たらず
試乗インプレッションだけ
ガソリン車は前期後期で結構違うはずだけど、動画再生数が稼げないと判断されてるんだろうな
前期型だとe:HEVも1.2Lガソリン車も加速タイム計測動画などがあるのに、
後期型に関してはe:HEV(RS)のタイム計測はあるが、1.5Lガソリン車のタイム計測動画は見当たらず
試乗インプレッションだけ
ガソリン車は前期後期で結構違うはずだけど、動画再生数が稼げないと判断されてるんだろうな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f79c-VVBL)
2024/11/27(水) 08:01:47.31ID:O7C/XS9h0 シビックってアメリカだと高校生が初めて乗る車なんだっけ?
格差がひどいや
格差がひどいや
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f98-ZGYG)
2024/11/27(水) 08:47:00.65ID:5QKknE9P0 マヂかよ
ヤンキーどもは、ピックアップに乗ってると思ってたぜ
ヤンキーどもは、ピックアップに乗ってると思ってたぜ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7e-zwOW)
2024/11/27(水) 08:58:01.85ID:hSAa/1JJ0 >>303
都市部は乗用車も多いよシビックもよく見かける
田舎はピックアップトラックが多いけど
仕事でアイダホ州ボイジーによく行くけど半分くらいピックアップトラックの印象
アイダホ州は日本の本州くらいの広さに人口200万人もいない田舎です
都市部は乗用車も多いよシビックもよく見かける
田舎はピックアップトラックが多いけど
仕事でアイダホ州ボイジーによく行くけど半分くらいピックアップトラックの印象
アイダホ州は日本の本州くらいの広さに人口200万人もいない田舎です
>>304
ピックアップは税金安いから多い。日本でいう軽自動車みたいな存在。
ピックアップは税金安いから多い。日本でいう軽自動車みたいな存在。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975f-0RY/)
2024/11/27(水) 10:03:38.84ID:8M2l49mN0 ヴィッツ感覚でシビックかよ
岸田許せねえ
岸田許せねえ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f98-ZGYG)
2024/11/27(水) 10:46:00.60ID:5QKknE9P0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-otBQ)
2024/11/27(水) 15:28:27.06ID:FMS2/Jlcd 結局日本ではコンパクトカーが一番万能サイズ
2リッタ-Turboのワゴンと2.5リッターのPHEVのSUVも所有してるけど、旅行ですら殆どフィット4使う、だって楽だし困ること無いもん
2リッタ-Turboのワゴンと2.5リッターのPHEVのSUVも所有してるけど、旅行ですら殆どフィット4使う、だって楽だし困ること無いもん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4c-8f7s)
2024/11/27(水) 23:04:56.15ID:FMznWED70 Turbo w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77a-dp6B)
2024/11/28(木) 08:18:44.81ID:UAMz/XHm0 オイル交換のときに今の車は高性能油以外入れると壊れると聞いて2万くらいのオイル入れてるんだけどみんなはどんなオイル入れてるんや
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f765-egXh)
2024/11/28(木) 09:06:49.02ID:7bIf6Yha0 2万ってどんなオイルや、純正で充分あとは季節や好みで粘度の違うのを使うことと定期点検のたびに
マメに交換していれば壊れることはないでしょう
マメに交換していれば壊れることはないでしょう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 172a-0RY/)
2024/11/28(木) 10:02:26.12ID:ceudAH6R0 質より頻度って聞きました
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-POl1)
2024/11/28(木) 10:25:58.79ID:3Nnh2Y6E0 昭和の頃はそうかもしれんが今はエンジンもオイルも性能上がってきたからそんなに頻度上げなくていいんじゃない
欧州とか環境問題があるからエンジンオイル交換を2、3万キロごととしてるメーカーもある
欧州とか環境問題があるからエンジンオイル交換を2、3万キロごととしてるメーカーもある
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7fe-ZGYG)
2024/11/28(木) 10:28:26.26ID:KyMF4gnX0 ピラーの前の方に隙間があるね
ETCとかナビとかケーブル這わせまくると
隙間からスポンジが覗く時もあるとか
ま、助手席側も5ミリくらいは隙間あるけど
ETCとかナビとかケーブル這わせまくると
隙間からスポンジが覗く時もあるとか
ま、助手席側も5ミリくらいは隙間あるけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f7d-+acu)
2024/11/28(木) 10:57:21.49ID:81fKysnS0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b788-I9MM)
2024/11/28(木) 11:09:15.09ID:5n73cKhm0 1500ターボMT出してください
買いますから
買いますから
>>313
そういう車も日本のシビアコンディション向けには1年or1万キロって説明書には書いてあったりする。でも、そんなもん。
そういう車も日本のシビアコンディション向けには1年or1万キロって説明書には書いてあったりする。でも、そんなもん。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4c-8f7s)
2024/11/28(木) 12:50:25.73ID:LH9bGIS80 >>315
グレードも守って、お願い。
グレードも守って、お願い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 172a-0RY/)
2024/11/28(木) 18:12:01.70ID:ceudAH6R0 シビックRS結構若者からの注文多いらしいから意外と需要ありそう
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff4-xlf8)
2024/11/28(木) 22:11:24.43ID:qrHr6Y430321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c7-ZGYG)
2024/11/28(木) 22:15:12.19ID:KyMF4gnX0 ホンダJAF加入者だと
事故った時、JAFを呼ぶのが先が、ホンダにコールするのが先か???
どっちにレッカーしてもらえばいいんだろう
JAFはある程度の距離は有料になるし、ホンダはディーラー修理持ち込むなら
レッカー代タダとか書いてる
事故った時、JAFを呼ぶのが先が、ホンダにコールするのが先か???
どっちにレッカーしてもらえばいいんだろう
JAFはある程度の距離は有料になるし、ホンダはディーラー修理持ち込むなら
レッカー代タダとか書いてる
バッテリー上がりの時はJAFに直接連絡したほうが早いってオペレーターに言われたな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-tmyp)
2024/11/28(木) 23:51:45.79ID:Shg+ti0G0 フロントフェイスは芝犬ってより
ネコっぽいイメージだった
ネコっぽいイメージだった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1761-5Qoq)
2024/11/29(金) 00:11:49.34ID:hdf5/kbZ0 てかホンダの昔の車見てると結構キャラっぽい顔したやつ多かったんだな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 171a-+4Hm)
2024/11/29(金) 01:53:26.24ID:kZkhtuDK0 >>301
妻か乗ってるMC後のガソベー最高なんだがなー
妻か乗ってるMC後のガソベー最高なんだがなー
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-W7ue)
2024/11/29(金) 03:47:19.23ID:7yRB9fhh0 妻が乗ってないガソベーもいいよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7da-ZGYG)
2024/11/29(金) 07:36:40.38ID:di1s6WAv0 >>322 レッカーはどっちなんだろうね
JAFでホンダに運ぶしかなさそうだけど
JAFでホンダに運ぶしかなさそうだけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f757-6m00)
2024/11/29(金) 10:29:40.82ID:EQElyuHX0 >>306
以前も書いたが、日本旅行中だった米西海岸でバーガーショップのアルバイトをしている学生に聞いた時給が14ドル(現レートで2,100円くらい?)で、日本では全ての商品が半額に感じると言っていたから、アコードが定価ベースで250万円、シビックが200万円の感覚なら当然初めての車として候補にはなるだろうな。
以前も書いたが、日本旅行中だった米西海岸でバーガーショップのアルバイトをしている学生に聞いた時給が14ドル(現レートで2,100円くらい?)で、日本では全ての商品が半額に感じると言っていたから、アコードが定価ベースで250万円、シビックが200万円の感覚なら当然初めての車として候補にはなるだろうな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3f-POl1)
2024/11/29(金) 10:35:40.02ID:jHQ5hdJd0 そもそもシビックって名前で安めのモデルじゃなければ英語話者からすればおいおいって感じだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f757-6m00)
2024/11/29(金) 10:54:56.04ID:EQElyuHX0 >>313
自分が以前乗っていた欧州車も、欧州では3万キロ毎交換指定だったが(日本では半分の1.5万キロ)、粘度だけでなく、オイルの銘柄も指定されていた。
表記は同じ化学合成オイルでも、ポリオレフィンの純化学合成だったり、グループ3鉱物油だったり、それらの混合だったりする訳だから、同じ粘度なら何でも良いという訳ではないのかも知れない。
自分は今のところは通販やコストコで安く買える米国から輸入の Mobil-1 0W/40か0W/20を1年毎交換で使っている(欧州車時代からずっと同じ)。
自分が以前乗っていた欧州車も、欧州では3万キロ毎交換指定だったが(日本では半分の1.5万キロ)、粘度だけでなく、オイルの銘柄も指定されていた。
表記は同じ化学合成オイルでも、ポリオレフィンの純化学合成だったり、グループ3鉱物油だったり、それらの混合だったりする訳だから、同じ粘度なら何でも良いという訳ではないのかも知れない。
自分は今のところは通販やコストコで安く買える米国から輸入の Mobil-1 0W/40か0W/20を1年毎交換で使っている(欧州車時代からずっと同じ)。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdbf-MoUb)
2024/11/29(金) 14:41:01.41ID:HHAjUYkvdNIKU アメリカじゃフィットもヴェゼルもなく、ホンダで1番安い車がシビックだからなー
24,250ドル〜
24,250ドル〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f756-0RY/)
2024/11/29(金) 17:20:49.53ID:nipN0Lxj0NIKU 取り回しもクソもない国で売れるせいでどんどん肥大化していく
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9fa6-TokZ)
2024/11/29(金) 18:15:03.95ID:Ql77Pbqe0NIKU 大きくして価格も高くすれば利益も上がるんじゃないの、知らんけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bff4-xlf8)
2024/11/29(金) 21:31:15.66ID:k2tl9nEk0NIKU フィット乗りはNBOXのような軽規格の安全性を毛嫌いするし
でもホンダ車を買ってくれるはずなので、次モデルはもう少し値上げを大きくして
仮に販売台数が多少減っても利益率上げちゃえばいいと思うんだけどね
最低でもオーラ以上のクオリティを与えて400万前後に設定すればウハウハ
でもホンダ車を買ってくれるはずなので、次モデルはもう少し値上げを大きくして
仮に販売台数が多少減っても利益率上げちゃえばいいと思うんだけどね
最低でもオーラ以上のクオリティを与えて400万前後に設定すればウハウハ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d755-2SZs)
2024/11/29(金) 23:27:37.33ID:ArpiV3+90NIKU フィットよりちょい高かったグレイスはもう無いし値段上げてくるのはありそう
N-ONEも高級路線で一気に値上げしたし
N-ONEも高級路線で一気に値上げしたし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576d-zwOW)
2024/11/30(土) 03:04:01.19ID:dFeXUXxv0 LUXEをオーラ並の豪華グレードにしちゃえばいいと思うんだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe7-ZG1K)
2024/11/30(土) 04:32:20.51ID:78pfWZpc0 現時点で積んでる装備とか部品の質や性能は基本的にほぼフィットの方が上だから上っ面の雰囲気とか加速感をちょっと弄れば良いだけなんだけどな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f95-2zfl)
2024/11/30(土) 08:27:00.02ID:MYY3QWUx0 フルモデルチェンジに期待してください!ってディーラーで言われたw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17dc-8DOq)
2024/11/30(土) 09:04:57.66ID:O0Y85+/10 ハイブリッドないならNBOXなんかいらねえよ
モータートルク使いたいからこれ買ってるんや
モータートルク使いたいからこれ買ってるんや
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b785-sq3p)
2024/11/30(土) 09:59:21.78ID:7GZ9Yaon0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-+KrL)
2024/11/30(土) 10:00:07.67ID:oTyJkoL7r フィット2.3.4と買ってるけど、フィット4は大人しい仕様だったからフィット5は期待してる
連続した加速は悪く無いけど、レスポンス悪いのはモーターじゃなくて電池側の問題だから、そこは改善されるだろうし、反応良く加速するホンダに戻ってほしいな~
連続した加速は悪く無いけど、レスポンス悪いのはモーターじゃなくて電池側の問題だから、そこは改善されるだろうし、反応良く加速するホンダに戻ってほしいな~
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f50-71yP)
2024/11/30(土) 10:30:28.09ID:ahlOj57F0 >>334
そこなんだよな。N-BOXとの完全な棲み分けが必要だと思う。
もう初代や2代目みたいに広くて燃費良くて使い勝手が良ければ買いだって層はN-BOXで満足するだろうし、
多少高くても個性を出して付加価値がある車の方が記録的なバカ売れまではしなくても確かな売れ行きは保証される
先代はハード面やソフト面からもN-BOXや初代2代目ほどの万人受けは狙っておらず尖ってたが、
スポーティな味付けでN-BOXと完全な棲み分けがされててあえてホンダ車を選ぶって層は確実に取り込めてた。
そこなんだよな。N-BOXとの完全な棲み分けが必要だと思う。
もう初代や2代目みたいに広くて燃費良くて使い勝手が良ければ買いだって層はN-BOXで満足するだろうし、
多少高くても個性を出して付加価値がある車の方が記録的なバカ売れまではしなくても確かな売れ行きは保証される
先代はハード面やソフト面からもN-BOXや初代2代目ほどの万人受けは狙っておらず尖ってたが、
スポーティな味付けでN-BOXと完全な棲み分けがされててあえてホンダ車を選ぶって層は確実に取り込めてた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fee-wRxM)
2024/11/30(土) 11:37:49.88ID:9lOJYvC10 そろそろ点検とオイル交換か
師走はディーラー予約枠が詰まってるな〜
1時間くらい待つのが苦痛
散歩と昼めし食いに行くか
師走はディーラー予約枠が詰まってるな〜
1時間くらい待つのが苦痛
散歩と昼めし食いに行くか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9768-0RY/)
2024/11/30(土) 11:43:21.65ID:yIKzcnFV0 あれホンダ四駆リアモーターにしていくみたいな話じゃなかったっけ
まあいずれにせよビスカス君は終わりやな
まあいずれにせよビスカス君は終わりやな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17fc-dp6B)
2024/11/30(土) 11:44:39.66ID:6vDQs8y30 ホンダが日産買い取るみたいだし日産の先進技術をガンガンフィットに投入して欲しいわ
プロパイロット搭載とかしたら最高
プロパイロット搭載とかしたら最高
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1768-otBQ)
2024/11/30(土) 12:11:59.67ID:rbScI2070 ホンダもリアモーター使った四駆に変えて行くと言ってるね、でも最初は制御の熟成に時間が掛かるんじゃないかな
今のフィットの四駆は何気に良くできてて、自分雪国でスバルと三菱の四駆も持ってるけど、比べてもフィット4の4WDは雪道で使いやすいよ
センターデフの無いビスカス四駆を自分で所有するの初めてだが、こんなに良くなってるとは思わなかったよ
今のフィットの四駆は何気に良くできてて、自分雪国でスバルと三菱の四駆も持ってるけど、比べてもフィット4の4WDは雪道で使いやすいよ
センターデフの無いビスカス四駆を自分で所有するの初めてだが、こんなに良くなってるとは思わなかったよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-W7ue)
2024/11/30(土) 12:17:48.66ID:TsWNGgSE0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf05-tiCv)
2024/11/30(土) 12:29:35.37ID:E0bQinym0 NBOXとフィットって排気量が全然違うけど本当にNボに流れたのだろうか?
他メーカーに行ったのでは?
他メーカーに行ったのでは?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf0f-mYSt)
2024/11/30(土) 13:09:39.21ID:nI8L2WSg0 RSのガソリンモデル乗ってる人いる?
レビュー動画だとべた褒めされてるみたいだけど
ぶっちゃけどうなんだろ
レビュー動画だとべた褒めされてるみたいだけど
ぶっちゃけどうなんだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7a1-0RY/)
2024/11/30(土) 13:25:23.88ID:5oCZg0U40 妄想だけど
室内空間広いコンパクトカー買うならいっそフリードでええやんってなる人多いんじゃね
室内空間広いコンパクトカー買うならいっそフリードでええやんってなる人多いんじゃね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-egXh)
2024/11/30(土) 13:25:29.88ID:b9CY124C0 >>345
バカ言え、プロパイロットなんかよりホンダセンシングのほうが全然高性能じゃ!
バカ言え、プロパイロットなんかよりホンダセンシングのほうが全然高性能じゃ!
352 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srcb-GHU0)
2024/11/30(土) 13:51:32.28ID:EWmdZIQ2r >>349
ガソリン入れると走るからオススメ
ガソリン入れると走るからオススメ
開発が止まってるプロパイロットを載せるくらいなら、より機能が上の360+を載せるわね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b78c-ZG1K)
2024/11/30(土) 14:22:12.70ID:M7kHdFiz0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-VVBL)
2024/11/30(土) 14:54:01.32ID:Vv3bxf7Rd フリードタイプRがほしい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7788-W7ue)
2024/11/30(土) 15:01:08.97ID:TsWNGgSE0 日産の4WDトラクションコントロールはいいよ
元は三菱の技術だけど
元は三菱の技術だけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f3-0RY/)
2024/11/30(土) 16:07:34.77ID:5oCZg0U40 GRシエンタ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-pyPi)
2024/11/30(土) 16:09:23.93ID:aOgQIRSgd どのメーカーでもそれぞれ良い車ある!メーカー差別良くないね。ノートも試乗したけど良い車でしたよ!その上でフィット買いましたが
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-otBQ)
2024/11/30(土) 16:16:00.13ID:RuswG+U1d >>345
日立系とAESCのリチウム電池とかEV技術のBMS、INVの設計に仕事で関わってるけど、今は日産の方が一世代上だと思う、エンジンやシャシーセッティングとかアナログ部分はホンダの方が確実に良いと思うから、ホンダにとってメリット多い話よね。
プロパイロットとセンシングは最新バージョン比較で差を感じない、トータルでは今だアイサイトが制御上手いと思う
日立系とAESCのリチウム電池とかEV技術のBMS、INVの設計に仕事で関わってるけど、今は日産の方が一世代上だと思う、エンジンやシャシーセッティングとかアナログ部分はホンダの方が確実に良いと思うから、ホンダにとってメリット多い話よね。
プロパイロットとセンシングは最新バージョン比較で差を感じない、トータルでは今だアイサイトが制御上手いと思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7de-qkqS)
2024/11/30(土) 17:39:57.38ID:ffmQphKB0 >>348
ホンダってホンダ内でのシェアの移動が多いんだって
例えばwr-vが出ると単純にヴェゼルの客が流れてく
だからルーミーみたいなの出したいけどNぼの客が流れてくだけになって
Nぼの販売台数を減らす事だけは出来ないので出せないジレンマがあるって
ホンダってホンダ内でのシェアの移動が多いんだって
例えばwr-vが出ると単純にヴェゼルの客が流れてく
だからルーミーみたいなの出したいけどNぼの客が流れてくだけになって
Nぼの販売台数を減らす事だけは出来ないので出せないジレンマがあるって
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d728-zwOW)
2024/11/30(土) 17:55:06.30ID:0T2EgqhY0 なんとなくわかる
乗り換えの時色々ほかのメーカー試乗したけど
結局HONDAの中から選んだから
新規顧客が来てくれるような車があるといいね
乗り換えの時色々ほかのメーカー試乗したけど
結局HONDAの中から選んだから
新規顧客が来てくれるような車があるといいね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc2-CggC)
2024/11/30(土) 17:55:22.06ID:a+xbGLA00 家のN-ONE Dドライブの下がLだけど フィットは何でBに成ったのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f48-ZG1K)
2024/11/30(土) 18:13:08.53ID:78pfWZpc0 まぁホンダと言わずどのメーカーでも車を新車で買う車自体に興味の無い人間は基本的に余程のことがない限りメーカーを変えないからな
Nboxの最大の売りは「最も売れている車」である事だし
この肩書きは日本人にはかなりの訴求力だからそりゃ捨てたくはないだろう
Nboxの最大の売りは「最も売れている車」である事だし
この肩書きは日本人にはかなりの訴求力だからそりゃ捨てたくはないだろう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 977c-dp6B)
2024/11/30(土) 19:37:02.58ID:RoTlGYla0 日産のデザイン部門がホンダに入ってきたらかなり良さそうよねぇ
ノートの内装とかはコンパクトカーで一番上質だわ
ノートの内装とかはコンパクトカーで一番上質だわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hCSs)
2024/11/30(土) 19:39:24.69ID:YdzuweC/0 FFなのにバカみたいに嵩張るセンターコンソール付けてる車はアホかと思う、日産とかマツダとか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778a-fECd)
2024/11/30(土) 19:42:18.41ID:G9Rq/v310 トヨタの一次下請けで働いててトヨタ車を7~8台、間に外車3台ぐらい乗り継いできて初めてホンダ車に乗ったけどいいね。
自分みたいにローンが嫌いでお金が貯まったら買い換える層は下取りが肝心なので人気のないフィットがいくらで売れるか心配だが
>>360
の話がホンダ身内から出た本当の話だとして、ホンダ内の奪い合いを心配しているようでは他車の顧客をホンダに心変わりさせることができなくてシェアは伸びない気がするがどうなの
自分みたいにローンが嫌いでお金が貯まったら買い換える層は下取りが肝心なので人気のないフィットがいくらで売れるか心配だが
>>360
の話がホンダ身内から出た本当の話だとして、ホンダ内の奪い合いを心配しているようでは他車の顧客をホンダに心変わりさせることができなくてシェアは伸びない気がするがどうなの
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f72b-r6ik)
2024/11/30(土) 19:47:52.23ID:NnvI2udA0 >>364
MC後のノート、ノートオーラのエクステリア見てもそれ言える?
MC後のノート、ノートオーラのエクステリア見てもそれ言える?
368 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b766-GHU0)
2024/11/30(土) 19:52:35.37ID:17GwaQX10 >>362
そのいいかた、バックのBだと思ってないか?
そのいいかた、バックのBだと思ってないか?
>>366
狭山工場を閉鎖して鈴鹿や寄居の生産力を考えると国内は現状維持で考えてそうだけどね
狭山工場を閉鎖して鈴鹿や寄居の生産力を考えると国内は現状維持で考えてそうだけどね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0c-6m00)
2024/11/30(土) 20:02:21.26ID:rfK6prHS0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9768-0RY/)
2024/11/30(土) 20:25:07.30ID:yIKzcnFV0 デザイナーは確かに来て欲しいな
あ mc後のデザイナーは特別に日産さんにあげますよ
あ mc後のデザイナーは特別に日産さんにあげますよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFbf-10C2)
2024/11/30(土) 21:06:35.19ID:ooTc1sZjF >>349
普通に良いよ、乗り心地はレビュー通りだと思うけど満足だわ
普通に良いよ、乗り心地はレビュー通りだと思うけど満足だわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc6-oJLw)
2024/11/30(土) 21:17:09.87ID:Miw6j5qt0 >>360
ルーミーみたいなのって・・・フリードくん・・・
ルーミーみたいなのって・・・フリードくん・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf0f-mYSt)
2024/11/30(土) 21:56:22.67ID:nI8L2WSg0 ちょいと教えてー
RSの減速セレクターは
いわゆるパドルシフトみたいな使い方出来るの?
RSの減速セレクターは
いわゆるパドルシフトみたいな使い方出来るの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 975d-6m00)
2024/11/30(土) 22:00:36.75ID:jpRlXaLg0 フィットは広さ的にヤリスとルーミーの中間みたいな立ち位置だよね
376 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ff02-GHU0)
2024/11/30(土) 22:02:52.43ID:NR3Eo2Kl0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57f7-zwOW)
2024/11/30(土) 23:54:32.20ID:dFeXUXxv0 2010年あたりの日産デザインがクソすぎて、フィット3でホンダ党になった私がいます
新規ユーザーの会得という点では、たまにちょっとやりすぎで刺激的な車種は出したほうが良いと思う
新規ユーザーの会得という点では、たまにちょっとやりすぎで刺激的な車種は出したほうが良いと思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d78d-fftX)
2024/12/01(日) 00:04:03.15ID:2qwDznFJ0 今のフィットの強みって何?
加速、燃費はヤリスに負け、広さもノートと互角。
シートアレンジとか?
加速、燃費はヤリスに負け、広さもノートと互角。
シートアレンジとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f68-V211)
2024/12/01(日) 00:43:28.33ID:ca77TVP00 後部座席の使い勝手と視界くらいかな
特に視界は相当アドバンテージあると思うわ
これは個人差だろうけど昔nbox乗ってた時よりさらに狭いところ気楽に行ける感覚ある
特に視界は相当アドバンテージあると思うわ
これは個人差だろうけど昔nbox乗ってた時よりさらに狭いところ気楽に行ける感覚ある
各項目毎に較べると競合に負けるかもだけど、どの項目も80点以上で大きな欠点が無いのが強みって感じかな?
それを器用貧乏と捉える人もいるんだろうけど
それを器用貧乏と捉える人もいるんだろうけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8186-4f6d)
2024/12/01(日) 01:38:31.77ID:ROFfq8H20 コスパだろ
不人気だから中古が安くて性能がいい
数が多すぎる国民カーでコスパ良かった前期アクア中古と真逆
不人気だから中古が安くて性能がいい
数が多すぎる国民カーでコスパ良かった前期アクア中古と真逆
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d0c5-TXxQ)
2024/12/01(日) 07:02:28.51ID:peO9vpai0 >>378
加速はヤリスやノートより上だぞ
燃費はヤリスの次に良いしノートには無い協調回生も完備
エンジンが四気筒で比較的静かで静粛性も良好
ヤリスに無い電動パーキングブレーキも搭載してて運転支援系もヤリスノートより使いやすく性能が良い
後輪ディスクブレーキ搭載で屋内空間が広くシートアレンジが豊富
VGRは人によるかな
メーカーとかデザインのしがらみ無しなら取り敢えずフィットで良いって程度には優等生
加速はヤリスやノートより上だぞ
燃費はヤリスの次に良いしノートには無い協調回生も完備
エンジンが四気筒で比較的静かで静粛性も良好
ヤリスに無い電動パーキングブレーキも搭載してて運転支援系もヤリスノートより使いやすく性能が良い
後輪ディスクブレーキ搭載で屋内空間が広くシートアレンジが豊富
VGRは人によるかな
メーカーとかデザインのしがらみ無しなら取り敢えずフィットで良いって程度には優等生
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8a-JIWo)
2024/12/01(日) 07:52:52.03ID:5bwT2Dvn0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d608-XtQe)
2024/12/01(日) 08:04:46.59ID:4jX8lB5p0 ドラレコどうしてる?
やっぱ社外品の方がいいんかな
やっぱ社外品の方がいいんかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d830-ODz4)
2024/12/01(日) 08:14:07.15ID:2nx6olQ00 付けてない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d608-XtQe)
2024/12/01(日) 08:22:22.09ID:4jX8lB5p0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-WcDS)
2024/12/01(日) 08:27:51.27ID:2iWOfS7v0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd91-dgka)
2024/12/01(日) 08:33:47.35ID:npN+2Lhr0 ディーラーナビ連動タイプなら予算と合えば
付けても良いと思う
自分はメーカーナビで連動しない3カメ付けたけど
正直スマホのソフトの出来が悪く使いにくいので
メーカーナビ付けるのなら社外品で良いと思う
付けても良いと思う
自分はメーカーナビで連動しない3カメ付けたけど
正直スマホのソフトの出来が悪く使いにくいので
メーカーナビ付けるのなら社外品で良いと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dadd-puPM)
2024/12/01(日) 10:30:04.23ID:tbHhglf70 >>349
RSのガソリンモデルはマジでおすすめ
個人的にはehveRSよりも良いと思っている
その理由はまず1番はエンジンサウンドが心地いいこと
ハイブリッドみたいに低速時に無音で事はないから常に心地よい
それから突き上げ感がehevRSよりもマイルドと言われていて、実際、ガソリンモデルの突き上げは1ヶ月もすれば全く気にならないレベルになる(アタリが取れるのか、体が慣れるのか)
ハンドリングに関してはガソリンモデルは何とかっていう装置が省略されてるけど、峠道をワインディングしているが全く問題なく軽快にドライブできる
以上のメリットがあるのに、ehevモデルよりちょっと安い
デメリットとしては、最大のデメリットはワイパーが速度連動ダイヤルがない事
付いてる車と乗り比べると雨の日は少しストレスになる
RSのガソリンモデルはマジでおすすめ
個人的にはehveRSよりも良いと思っている
その理由はまず1番はエンジンサウンドが心地いいこと
ハイブリッドみたいに低速時に無音で事はないから常に心地よい
それから突き上げ感がehevRSよりもマイルドと言われていて、実際、ガソリンモデルの突き上げは1ヶ月もすれば全く気にならないレベルになる(アタリが取れるのか、体が慣れるのか)
ハンドリングに関してはガソリンモデルは何とかっていう装置が省略されてるけど、峠道をワインディングしているが全く問題なく軽快にドライブできる
以上のメリットがあるのに、ehevモデルよりちょっと安い
デメリットとしては、最大のデメリットはワイパーが速度連動ダイヤルがない事
付いてる車と乗り比べると雨の日は少しストレスになる
391 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr10-nTYX)
2024/12/01(日) 10:41:28.71ID:lymFrDVfr >>385
付けてるよ
付けてるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d830-ODz4)
2024/12/01(日) 10:48:18.66ID:2nx6olQ00393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b06-b/SW)
2024/12/01(日) 11:48:30.54ID:6R8OwSpp0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6f5-dT8p)
2024/12/01(日) 12:18:27.30ID:81YnkJ290 ps://x.com/Ayatosalon/status/1862864914983072224?s=19
フィットオーナーってこういう奴もおるんか
フィットオーナーってこういう奴もおるんか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d608-XtQe)
2024/12/01(日) 12:55:00.65ID:4jX8lB5p0 RS一声値引き10万
これは通常っすか?
目指せ15万でOKかね
これは通常っすか?
目指せ15万でOKかね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7c38-g31s)
2024/12/01(日) 13:18:46.35ID:w+H/U3PW0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7681-XtQe)
2024/12/01(日) 14:17:49.42ID:mZw0JdOM0 RS下取り値引き込で20まで行ったから
決めました
ありがとうございます
決めました
ありがとうございます
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-MaOn)
2024/12/01(日) 14:32:49.95ID:cuZKPoPod >>397
納車どんくらいかかりそう?
納車どんくらいかかりそう?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d608-XtQe)
2024/12/01(日) 14:49:56.01ID:4jX8lB5p0 今月末だって
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baf4-NZVv)
2024/12/01(日) 15:01:30.57ID:SSZBelRq0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-Dngz)
2024/12/01(日) 15:53:43.98ID:woICWixO0 >>399
えぇ早っいいな・・
えぇ早っいいな・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 794b-XtQe)
2024/12/01(日) 16:10:27.03ID:qd/Scu+70 >>401
色は白なんだけど21日だって
色は白なんだけど21日だって
403 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ d930-Dj8N)
2024/12/01(日) 16:11:54.49ID:XhouCqjO0 ドライブレコーダーの付いたクルマは初めてだが、SDカードを取り出して中身を見たら、な〜んということもないのにカメラ作動して写っている映像ばかりが大量に!
ホントに意味のある衝撃を感じて録画するものと思っていたが、精度ガタガタだな
ホントに意味のある衝撃を感じて録画するものと思っていたが、精度ガタガタだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af04-zF9U)
2024/12/01(日) 16:19:45.85ID:bNs1xH+N0 さっき、ehev RS契約してきたけど、納車2月上旬だった
白のe:HEV RSならディーラーが見込み発注してて、それに当たったんでないか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6a3-C20g)
2024/12/01(日) 16:36:01.16ID:ZUSo6bQC0 自分のRSも値上げ前に見込み発注してたらしく安く早く納車されたなぁ
ホーム買うつもりだったけどアルミホイール無いのか聞いたらじゃあRSの方が良いっすよ~って言われてさ
ホーム買うつもりだったけどアルミホイール無いのか聞いたらじゃあRSの方が良いっすよ~って言われてさ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-Dngz)
2024/12/01(日) 16:36:30.81ID:woICWixO0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ea1-5+su)
2024/12/01(日) 16:39:46.51ID:PgexpwMN0 カメラはずっと撮影してるんだけどね。衝撃の強さは設定できるんだよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7681-OzY9)
2024/12/01(日) 17:13:34.64ID:mZw0JdOM0 ホンダコネクトディスプレーってクソなん?
ナビなんて全然使わないし
スマホの音楽流せれば良いかって感じで気楽に選んじゃったけど
クソオブクソだったら早急に変更申し込まんといかん
ナビなんて全然使わないし
スマホの音楽流せれば良いかって感じで気楽に選んじゃったけど
クソオブクソだったら早急に変更申し込まんといかん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb71-dgka)
2024/12/01(日) 17:23:08.32ID:1kmg+w0z0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-Dngz)
2024/12/01(日) 17:23:48.17ID:ySqpf5d+d412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6fb-TXxQ)
2024/12/01(日) 17:40:33.00ID:7TYvNBFz0 >>409
DOPナビのギャザズと比較すると音質が悪い、ナビで細かい道が表示されない、ナビで月額払い続けないとナビが初期のデータに戻る、純正ドラレコ積んでも連携できないとか色々
DOPナビは割高な代わりに音質とか連携とか物自体は比較的いい感じ
ただマルチビューカメラシステムを入れるなら強制的にMOPナビになる
DOPナビのギャザズと比較すると音質が悪い、ナビで細かい道が表示されない、ナビで月額払い続けないとナビが初期のデータに戻る、純正ドラレコ積んでも連携できないとか色々
DOPナビは割高な代わりに音質とか連携とか物自体は比較的いい感じ
ただマルチビューカメラシステムを入れるなら強制的にMOPナビになる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7681-OzY9)
2024/12/01(日) 17:50:02.37ID:mZw0JdOM0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6fb-TXxQ)
2024/12/01(日) 18:14:31.00ID:7TYvNBFz0 >>413
ナビだと最初から4スピーカーになるんだけどそれが良いのか上流のナビ自体が良いのかはちょっとわからないな
DOPナビの音の匠がなんだかんだいい仕事してるとかは聞いたことある
ちなみに俺はDOP9インチナビでスピーカーは初期のまま触らずだけどフィット3のナビ無しで適当な車外ナビつけてた時より随分とまともな音になったよ
当然所詮はカーオーディオって域は出ないけど嬉しい誤算だと感じた程度には違った
ナビだと最初から4スピーカーになるんだけどそれが良いのか上流のナビ自体が良いのかはちょっとわからないな
DOPナビの音の匠がなんだかんだいい仕事してるとかは聞いたことある
ちなみに俺はDOP9インチナビでスピーカーは初期のまま触らずだけどフィット3のナビ無しで適当な車外ナビつけてた時より随分とまともな音になったよ
当然所詮はカーオーディオって域は出ないけど嬉しい誤算だと感じた程度には違った
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-Dj8N)
2024/12/01(日) 22:17:16.29ID:rFRSzcgY0 自分は音の匠&ハイグレードスピーカーの組み合わせだけど
MC前にあったプレミアムオーディオってどれくらいの性能だったんだろうか
MC前にあったプレミアムオーディオってどれくらいの性能だったんだろうか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3a-puPM)
2024/12/01(日) 23:17:20.99ID:4B0tTkyka DOPナビユーザーだけど、このナビって音声入力で目的地までの検索やナビってできる?
417 警備員[Lv.9] (ワッチョイW d802-nTYX)
2024/12/02(月) 00:52:18.62ID:TRBrxv+A0 >>416
説明書に書いてなければ出来ない
説明書に書いてなければ出来ない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a688-Qs+Z)
2024/12/02(月) 11:26:35.07ID:CcVbMkkA0 ドラレコ付けてる車のドライバーのほうがマナー悪いように感じるんだが
自分はマナー悪いことしてもしもの時は相手の落ち度を追及ってことですかね
もちろん真面目な人も多いけど
自分はマナー悪いことしてもしもの時は相手の落ち度を追及ってことですかね
もちろん真面目な人も多いけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d930-Dj8N)
2024/12/02(月) 12:49:19.59ID:wfJPg7lW0 自分のマナーの悪さが写ってたらぞれはマズいだろ
自分はちゃんとしてたのに相手が悪いのを証明するために付けるってのが普通だと思うが
自分はちゃんとしてたのに相手が悪いのを証明するために付けるってのが普通だと思うが
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e6e-dT8p)
2024/12/02(月) 18:21:04.81ID:nMCxHatP0 フィットに乗ってから舐められることが増えたというか煽り運転されることが増えたのは事実だな
この前高速乗ってて右車線流してたらパッシングしてきては?と思ったら左から追い抜いていった奴が居たときはさすがに今の時代でアホかと思ったわ
この前高速乗ってて右車線流してたらパッシングしてきては?と思ったら左から追い抜いていった奴が居たときはさすがに今の時代でアホかと思ったわ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5088-LsAq)
2024/12/02(月) 18:25:17.90ID:b33MBFPz0 >>420
そういうのに遭遇したら「あぁウンコ漏れそうで大変だな」と思うこと
そういうのに遭遇したら「あぁウンコ漏れそうで大変だな」と思うこと
422 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ d930-Dj8N)
2024/12/02(月) 18:34:15.66ID:wfJPg7lW0 右車線を流してていいのか‥
>>421
420が走行区分違反なだけだぞ
420が走行区分違反なだけだぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b0-5eKh)
2024/12/02(月) 18:41:26.25ID:NBqqs6pE0 流石に釣りだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f0ee-w74Q)
2024/12/02(月) 18:42:11.86ID:Df8a5B0t0 fit4、1回目の車検してすぐの中古買ったよ
12万キロ走ってた。百万以下だったからいいか。なんか注意することある?
12万キロ走ってた。百万以下だったからいいか。なんか注意することある?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-8wrk)
2024/12/02(月) 18:44:24.77ID:I30N/Fmu0 右車線を流さないこと
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H34-Fy/P)
2024/12/02(月) 19:13:21.58ID:X5vRp7X3H >>425
前オーナーは12万kmの過走行車をわざわざ車検通してから手放した
車検が近くて手放すなら分かるけど、車検通してから手放しているから
何か大きい不具合が発生して直すと高いから手放したと考えられる
何か致命的な不具合が隠されていると思う
前オーナーは12万kmの過走行車をわざわざ車検通してから手放した
車検が近くて手放すなら分かるけど、車検通してから手放しているから
何か大きい不具合が発生して直すと高いから手放したと考えられる
何か致命的な不具合が隠されていると思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ec7e-ODz4)
2024/12/02(月) 19:16:21.87ID:1qZwOLhU0 車検はウィカーズに出すこと
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-gAXR)
2024/12/02(月) 19:36:41.34ID:Hr5CebjL0 コラコラ
追越車線を流すなよ
追越車線を流すなよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ecaf-ODz4)
2024/12/03(火) 07:28:20.09ID:vjU0qzg80 フィット4に於いて、シートヒーターは
贅沢品ではなく、必需品
贅沢品ではなく、必需品
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-2M51)
2024/12/03(火) 09:54:39.61ID:7pMAOYBxd 個人的にはシートヒーターはいらん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-8bZc)
2024/12/03(火) 10:29:37.40ID:VRjCLQYXd うちも家族でシートヒーター苦手
運転席はファブリック生地のレカロにすると夏場も蒸れなくていいよ
ただ、雪国としてはハンドルヒーターはほしい
運転席はファブリック生地のレカロにすると夏場も蒸れなくていいよ
ただ、雪国としてはハンドルヒーターはほしい
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0b-ODz4)
2024/12/03(火) 11:03:09.49ID:wlNd/6wx0 レカロって倒産したんだっけ?
何か日本じゃ一部の狂信者が崇拝して多っぽいけど
何か日本じゃ一部の狂信者が崇拝して多っぽいけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6844-XtQe)
2024/12/03(火) 12:32:07.94ID:PQOzUT+20 シートヒーターのかわりに
USBヒーター座布団を使おうと思う
あれ良いんかな
USBヒーター座布団を使おうと思う
あれ良いんかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-8bZc)
2024/12/03(火) 12:41:12.43ID:VRjCLQYXd436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-8wrk)
2024/12/03(火) 12:43:20.11ID:C1ougeOPd シートヒーター無くてもいいやって思ってたけど、代車で乗ったNoneに付いてたので使ってみると快適だった。
無くてもいいけどあると便利。
無くてもいいけどあると便利。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5236-V211)
2024/12/03(火) 12:44:26.97ID:jbSV959X0 雪国でもシートヒーター苦手なやついるのか
俺も前の車でも結局1回使ったきりだったからどうでもいい派だわ
俺も前の車でも結局1回使ったきりだったからどうでもいい派だわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68cb-TXxQ)
2024/12/03(火) 12:53:31.70ID:HQp88t7+0 あって困るもんでも無いしあると女性が喜ぶから付けられるなら付けとくに越したことはない
シートヒーターあると微妙な体感温度の差を埋められるし
シートヒーターあると微妙な体感温度の差を埋められるし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6844-XtQe)
2024/12/03(火) 13:09:48.93ID:PQOzUT+20441名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW ee88-2WCN)
2024/12/03(火) 13:27:20.39ID:FlbdafoH0 シートクーラーは必須
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0b-ODz4)
2024/12/03(火) 17:11:05.77ID:wlNd/6wx0 酒飲んで運転すれば、ポカポカ 温かい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7055-8wrk)
2024/12/03(火) 19:56:24.87ID:jDoiAlYu0 プライオリティ
1.シートクーラー
2.シートヒーター
3.ステアリングヒーター
全部標準でつけんかい、コラ
1.シートクーラー
2.シートヒーター
3.ステアリングヒーター
全部標準でつけんかい、コラ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd91-xFb2)
2024/12/03(火) 20:35:29.41ID:ZsEUqzLy0 まさに寒冷地仕様だな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a92-puPM)
2024/12/03(火) 21:35:55.79ID:AmuizZon0 RSでユーロホーン付けた人いたらどんな音?
WEBでサンプル音を聞くとかなりイカつい音がするけど実際はどう?
WEBでサンプル音を聞くとかなりイカつい音がするけど実際はどう?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-nxgM)
2024/12/03(火) 22:24:46.14ID:0yz09S9ZM >>442
おまわりさん、コイツです。
おまわりさん、コイツです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cac5-TCUj)
2024/12/03(火) 22:26:03.47ID:/0pG6sWl0 クロスター欲しかったけど、
たまたまスーパーの駐車場に
停めてあったクロスターの
バンパーの黒い部分が
白く色落ちして安っぽかったんだが
これクロスターはみんなこうなるのか?
たまたまスーパーの駐車場に
停めてあったクロスターの
バンパーの黒い部分が
白く色落ちして安っぽかったんだが
これクロスターはみんなこうなるのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ac2-ODz4)
2024/12/03(火) 22:29:42.00ID:wlNd/6wx0 ハイブリッドには、やっぱシートヒーターいるね〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f93a-5eKh)
2024/12/03(火) 22:51:28.23ID:kL6P5wIC0 まあ樹脂パーツはねぇ・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Dngz)
2024/12/03(火) 23:02:08.80ID:ZUdZeKhEd ハイブリットってやっぱエンジン動いてる時しか
あったかくならないの?
あったかくならないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-2WCN)
2024/12/03(火) 23:16:14.63ID:FlbdafoH0 樹脂なんてすぐ黒くできるでしょ
>>450
暖かくなるまでエンジンは止まらない
暖かくなるまでエンジンは止まらない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-Dngz)
2024/12/03(火) 23:36:17.94ID:1bAZWONO0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d177-C20g)
2024/12/04(水) 01:09:14.97ID:NNHodS520 冬場のアイドリングは駆動用バッテリーがすぐMAXになるし
暖房に必要な温度になるまでエンジンかかりっぱなしになるから勿体なく感じちゃう
まぁ夏は逆にバッテリーメーター3~5を行き来して頻繁にエンジンかかるんですがねw
暖房に必要な温度になるまでエンジンかかりっぱなしになるから勿体なく感じちゃう
まぁ夏は逆にバッテリーメーター3~5を行き来して頻繁にエンジンかかるんですがねw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f995-V211)
2024/12/04(水) 01:26:25.47ID:S5DPcvIo0 みんなオートのままにしてる?
それとも途中からACオフにしてる?
それとも途中からACオフにしてる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9888-WBXH)
2024/12/04(水) 01:33:46.52ID:DUA7GMkx0 何で入れ歯外れたおじいちゃんみたいなフロントフェースにしちゃったんだろ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-Dngz)
2024/12/04(水) 01:36:17.31ID:A8L9lIBR0 前期よりは100億万倍マシやろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-WcDS)
2024/12/04(水) 04:53:07.87ID:FZnXxfda0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea66-a4wY)
2024/12/04(水) 05:51:26.45ID:i8zz1FCR0 >>457
後期のデザインとコストカットはヤバいね
後期のデザインとコストカットはヤバいね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1828-TXxQ)
2024/12/04(水) 06:59:32.93ID:erHOQUKl0 横一線グリルだと軽自動車だからなぁ
俺は前期の方が好きだわ
俺は前期の方が好きだわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da81-V211)
2024/12/04(水) 07:57:00.57ID:2ssq9XSt0 前期は前期で何わろてんねんって引っ叩きたくなるしな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d4fb-XtQe)
2024/12/04(水) 08:09:26.91ID:4JjDra2V0 最近のライトが細くなっている車が何となく苦手だから
フィット割と好きだけどね
うぉ!かっこいいとは思わないけどw
フィット割と好きだけどね
うぉ!かっこいいとは思わないけどw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW accf-D8+l)
2024/12/04(水) 11:02:10.65ID:E/g/J5Zk0 デザイン迷走して深海魚とか虫みたいな顔になってる最近の車が気持ち悪いから、フィットというかホンダ車しか選択肢がない。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Dngz)
2024/12/04(水) 11:53:33.24ID:COYvn50hd466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe08-TXxQ)
2024/12/04(水) 12:19:11.46ID:gFWX5d5C0 >>465
冷房はバッテリーで暖房はエンジンの熱を利用してる
だから夏は多少発電量増える程度で済むんだけど
冬に下りで暖房入れると普段は一度もエンジン回さずに済む所を
エンジン回して電気も捨てながら下ることになるから普段と比べて圧倒的に燃費が悪くなる
冷房はバッテリーで暖房はエンジンの熱を利用してる
だから夏は多少発電量増える程度で済むんだけど
冬に下りで暖房入れると普段は一度もエンジン回さずに済む所を
エンジン回して電気も捨てながら下ることになるから普段と比べて圧倒的に燃費が悪くなる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6af-puPM)
2024/12/04(水) 12:20:12.18ID:bdv+UJMA0 最近の車のデザインはフロントは細長いライトとかまぁ、かっこいいとは思うけどリアの細長い横一線のテールランプとかめちゃくそダサいと思う、Xメンかよっ!って
某メーカーが多用してるデザインね
それと比べるとフィットのリアデザインは優秀だと思うよフロントはアレだけど
某メーカーが多用してるデザインね
それと比べるとフィットのリアデザインは優秀だと思うよフロントはアレだけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a00-n+ha)
2024/12/04(水) 12:20:20.52ID:yCa8XKrm0 夜道で対向車線にこいつがくると
LEDライトの縁取りが印象深いなあ
LEDライトの縁取りが印象深いなあ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa41-LsAq)
2024/12/04(水) 12:28:26.48ID:++GtcPTZ0 >>431
ハイブリッド車とガソリンでも寒冷地車には要ると思う
ハイブリッド車とガソリンでも寒冷地車には要ると思う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa41-LsAq)
2024/12/04(水) 12:32:25.59ID:++GtcPTZ0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Dngz)
2024/12/04(水) 13:35:03.52ID:COYvn50hd472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d671-TXxQ)
2024/12/04(水) 14:13:33.94ID:hLm8V0ii0 >>471
ごめん、eHEVは電動コンプレッサー式で間違い無くてアイドリングストップ中も普通に冷房も効くんだけどガソリンモデルの方はもしかしたら違うかもしれない
ガソリンモデルは乗ったことないからちょっとわからないな
ごめん、eHEVは電動コンプレッサー式で間違い無くてアイドリングストップ中も普通に冷房も効くんだけどガソリンモデルの方はもしかしたら違うかもしれない
ガソリンモデルは乗ったことないからちょっとわからないな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b866-dT8p)
2024/12/04(水) 15:08:06.65ID:4ZxOH5a40 2回目の車検で30万とか結構キツイな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ d930-A9df)
2024/12/04(水) 15:35:58.09ID:Y6ZIdukD0 ガソリン車は一般に冷房中、時々エンジンがうなるよね
あれは冷房用のコンプレッサーをエンジンで回してるんだろうね
e-Hevのコンプレッサーは専用のモーターがあるのかな?
あれは冷房用のコンプレッサーをエンジンで回してるんだろうね
e-Hevのコンプレッサーは専用のモーターがあるのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c449-Dngz)
2024/12/04(水) 15:36:45.66ID:lVwO2uaj0 この車って市街地でリッター20超えるの?
前のベゼル買おうと思って探してたけどその燃費の良さが本当なら悩むな…
前のベゼル買おうと思って探してたけどその燃費の良さが本当なら悩むな…
>>472
うん、コンプレッサーの中にモーターも入ってる
うん、コンプレッサーの中にモーターも入ってる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea8-CfCG)
2024/12/04(水) 16:26:30.08ID:PS5v+7vo0 フィットは今、納期遅延でも起きているのかな?
9月中頃にブラックスタイル(ガソリン)を契約して、10月末に11月下旬頃納車になるって連絡があったけど、以降音沙汰なしの今に至る
9月中頃にブラックスタイル(ガソリン)を契約して、10月末に11月下旬頃納車になるって連絡があったけど、以降音沙汰なしの今に至る
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6f1-dT8p)
2024/12/04(水) 17:25:46.49ID:h6I2y5yy0 ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-02/SNUKVDT0AFB400
これ見るとフィットは部品不足で納車できてないみたいね
これ見るとフィットは部品不足で納車できてないみたいね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-8wrk)
2024/12/04(水) 18:31:46.53ID:apznT639d ドアのスイッチパネルってオプションから無くなりました?現行のアクセサリーカタログに載ってない。
前期型乗ってるんですが、後部席だけ綺麗なプラパネルで前席も綺麗にしたくなった。
前期型乗ってるんですが、後部席だけ綺麗なプラパネルで前席も綺麗にしたくなった。
>>480
カタログ落ちしてもストックがあれば取り寄せられるはずなのでディーラーに聞いてみては
カタログ落ちしてもストックがあれば取り寄せられるはずなのでディーラーに聞いてみては
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da81-V211)
2024/12/04(水) 19:37:12.41ID:2ssq9XSt0 今日120km区間乗ったけど巡行しても車線変更しても全然不安なかったわ
高速安定性ないってレビュー割と見るけどこれでも悪い方なの?まあこれしか乗った事ないから比較できんけど
ちなみにhome ehev4wd
高速安定性ないってレビュー割と見るけどこれでも悪い方なの?まあこれしか乗った事ないから比較できんけど
ちなみにhome ehev4wd
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Dngz)
2024/12/04(水) 19:41:32.47ID:COYvn50hd484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-gAXR)
2024/12/04(水) 19:45:21.23ID:ZuJQuOS80485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-8bZc)
2024/12/05(木) 07:40:45.10ID:Fwu5znNmd >>482
うちもHOMEの4WDで16インチのレグノつけてるだけの車だけど、120キロちょいで豪雨の中に突っ込んでも異様に安定してる。
足回りきっちりセッティングした趣味のレヴォーグと、自分の通勤用のアウトランダーと比べても遜色無いから、コンパクトカーとしたら異様に良いと思うよ。
フィット3からの進化はアライメントデータはほぼ同等だったけど、整流がうまくいってるが大きいかな(その手のセッティングもクローズドコースで昔さんざんやったので)
ちゃんと直進性が出てるのは何気に大事
うちもHOMEの4WDで16インチのレグノつけてるだけの車だけど、120キロちょいで豪雨の中に突っ込んでも異様に安定してる。
足回りきっちりセッティングした趣味のレヴォーグと、自分の通勤用のアウトランダーと比べても遜色無いから、コンパクトカーとしたら異様に良いと思うよ。
フィット3からの進化はアライメントデータはほぼ同等だったけど、整流がうまくいってるが大きいかな(その手のセッティングもクローズドコースで昔さんざんやったので)
ちゃんと直進性が出てるのは何気に大事
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a1-LsAq)
2024/12/05(木) 08:02:09.28ID:8OpfHCsD0 >>483
ガソリン後期型では、アイドリングストップは廃止されている
ガソリン後期型では、アイドリングストップは廃止されている
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d084-ODz4)
2024/12/05(木) 09:32:26.96ID:GUG5YLSq0 アイドリングストップという黒歴史
無意味だった
無意味だった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-Dngz)
2024/12/05(木) 10:01:33.78ID:EEB4BZwUd えぇそうなの・・
いつの間に廃止されてたんだ
まあ毎回冷暖房止まるとか効率悪いよな今考えると・・
いつの間に廃止されてたんだ
まあ毎回冷暖房止まるとか効率悪いよな今考えると・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f0ec-V211)
2024/12/05(木) 10:02:12.94ID:i+BxRwpb0 バッテリー劣化させるだけ機能
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-SzeI)
2024/12/05(木) 10:03:30.67ID:LjjBv6E7M 高速だと後ろの接地感が乏しいと感じる。80km/hだとほぼ気にならないけど速度上げるほど前だけで走ってるみたいな印象。実際怖い思いをしたことはないけどね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce8b-dT8p)
2024/12/05(木) 10:20:30.06ID:IcwcSptx0 高速安定性はフィット残念だよなぁ
100km出したらどっかに吹っ飛んでいきそうだからスピード怖くて出せないわ
町中乗る用のセッティングだから高速域は考慮されてないんだろうけど
100km出したらどっかに吹っ飛んでいきそうだからスピード怖くて出せないわ
町中乗る用のセッティングだから高速域は考慮されてないんだろうけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce7e-r1bt)
2024/12/05(木) 10:33:23.93ID:uZxS3moM0 いつフルモデルチェンジしますか?
したらヤリスクロスと検討します。
したらヤリスクロスと検討します。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca53-TCUj)
2024/12/05(木) 11:03:53.06ID:FUr9fuZ30 フィットで吹っ飛んでくなら
高速上の軽自動車達は今頃
転げ回ってるんじゃないか
高速上の軽自動車達は今頃
転げ回ってるんじゃないか
15インチ車はそうかもしれないが16インチ車は100km/hくらいで不安定な感じは無いが
フィットはFF/4WD、ガソリン/e:HEV、15/16インチで色んな組み合わせがあるから、どれで不安定かということよね、まずは
今時の車で100キロで不安定って感じる時点で運転手の適性というか身体能力の問題
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6b0-xFb2)
2024/12/05(木) 12:44:42.41ID:TIJfFRyk0 きちんとメンテしていて
タイヤの適正な空気圧と残り溝有れば
事故車でもない限り
全く不安はないと思う
タイヤの適正な空気圧と残り溝有れば
事故車でもない限り
全く不安はないと思う
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-Dngz)
2024/12/05(木) 13:00:58.06ID:usWfS6rO0 先代Type-SからHOME eHEVだけど、若干足回りがフワフワした感じはあるものの、一般人向けのチューニングとして理解できる範疇だし、運転に支障を感じるような不安定とかまでは全然無いな
段差の突き上げなんかは明らかに良い意味でフワリといなしてくれる感じだし、これはこれで良い
段差の突き上げなんかは明らかに良い意味でフワリといなしてくれる感じだし、これはこれで良い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8439-dT8p)
2024/12/05(木) 13:35:34.50ID:QiN2WHa90 レンタカーでヤリスとかノート乗ってみると高速での安定性がビシッと決まってて全く疲れないというかおそらく200km付近でも安定してると思う
フィットの場合はシャシー自体が問題あるのか常にフラフラしてて怖い
120km区間なんて走ったらおそらくどっかにすっ飛んでいくわ
フィットの場合はシャシー自体が問題あるのか常にフラフラしてて怖い
120km区間なんて走ったらおそらくどっかにすっ飛んでいくわ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f5-0CkY)
2024/12/05(木) 13:39:21.06ID:i/RkJYEC0 今どき軽ワゴンでさえ120km/hで走っても全く支障ないのに、フィットでどっか飛んでくとかどんな運転してんだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5609-Qs+Z)
2024/12/05(木) 13:50:28.53ID:aozy5Y1+0 必死な工作員だろw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cef8-r1bt)
2024/12/05(木) 14:27:44.84ID:uZxS3moM0 まあ、100キロ以上出さないから問題ない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-MaOn)
2024/12/05(木) 14:48:43.68ID:LbDsh6+Wd 普通に安定してるけどね
ps://youtu.be/1ibddrD5RKg?si=W7QlHsA1NIPljdbF&t=150s
ps://youtu.be/1ibddrD5RKg?si=W7QlHsA1NIPljdbF&t=150s
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18f2-CQn+)
2024/12/05(木) 14:53:22.24ID:gSTZRmMv0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa41-LsAq)
2024/12/05(木) 16:33:51.63ID:ZZOKaTf30 >>501
エアプでしょうな
エアプでしょうな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-NZVv)
2024/12/05(木) 16:37:08.88ID:j4PIW+xx0 フィットを欧州で販売する前提でアウトバーン180km巡航した場合に電欠しないの?
仮に電欠した場合1500ccの発電機で直結可能な速度域まで減速する必要があるの?
ヤリスはパラレルHVだからそこそこいけるらしいけど
仮に電欠した場合1500ccの発電機で直結可能な速度域まで減速する必要があるの?
ヤリスはパラレルHVだからそこそこいけるらしいけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbd8-ODz4)
2024/12/05(木) 17:05:19.54ID:s0x8FAsz0 欧州のハイウェイじゃ、フィットがバンバン120〜130キロで走ってるよ〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-Ld+j)
2024/12/05(木) 17:16:23.96ID:EESf74tXa てかガソリンRSって215万なのね
なんでも値上がりしてる世の中だからえらくバーゲンプライスに見える
なんでも値上がりしてる世の中だからえらくバーゲンプライスに見える
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6b0-xFb2)
2024/12/05(木) 17:25:50.08ID:TIJfFRyk0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f951-5eKh)
2024/12/05(木) 18:05:17.25ID:WSUguy+e0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9392-dT8p)
2024/12/05(木) 19:33:43.36ID:oVMoDZ/o0 ガソリンRS発売直後に買ったけど乗り出し200万だったのにそんなに値上げしたのか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a628-3+u+)
2024/12/05(木) 20:15:30.20ID:r9Fb8G850 フィットでどっか飛んで行くような感覚持ってる奴は
かなり乗れる車限られる(一部のセダンかスポーツ系だけ)し運転下手くそなのは確定だからとっとと免許返納した方がいい
かなり乗れる車限られる(一部のセダンかスポーツ系だけ)し運転下手くそなのは確定だからとっとと免許返納した方がいい
>>507
その速度域だと恐らく巡航でも直結せずにエンジン発電モーター走行でないかなぁ
その速度域だと恐らく巡航でも直結せずにエンジン発電モーター走行でないかなぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 68db-Dj8N)
2024/12/05(木) 21:14:49.51ID:7KYY3+XD0 >>507
欧州ではカタログに最高速度175km/hと表記していて、そこで言う最高速度は最高巡航速度を意味しているそうだから、取り敢えず175km/hまでなら巡航出来るんでしょ。
スイスから南ドイツ辺りしか走ったことはないが、あのあたりでは3車線の中央での巡航速度が160km/h前後が多かった記憶がある。
だから少なくともその速度域で巡航出来なければ欧州で販売なんて出来ない。
右車線はトラックの隊列、左車線は時々250km/hくらいの車がすっ飛んでくる。
欧州ではカタログに最高速度175km/hと表記していて、そこで言う最高速度は最高巡航速度を意味しているそうだから、取り敢えず175km/hまでなら巡航出来るんでしょ。
スイスから南ドイツ辺りしか走ったことはないが、あのあたりでは3車線の中央での巡航速度が160km/h前後が多かった記憶がある。
だから少なくともその速度域で巡航出来なければ欧州で販売なんて出来ない。
右車線はトラックの隊列、左車線は時々250km/hくらいの車がすっ飛んでくる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4656-8bZc)
2024/12/05(木) 21:29:51.39ID:e7Ks/w560 ホンダのこだわりでもあるけど、エンジンの発電力に余裕を持たせてるから、最高速の175キロはエンジンの発電力だけで維持できますと開発者が言ってるよ。
瞬発力とかはバッテリー容量の多いe-power が強いけど、連続負荷での強さはeHev優秀
瞬発力とかはバッテリー容量の多いe-power が強いけど、連続負荷での強さはeHev優秀
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7681-OzY9)
2024/12/05(木) 21:33:53.65ID:k+x00a840518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f951-5eKh)
2024/12/05(木) 21:33:59.09ID:WSUguy+e0 シリーズ式で1200と1500の違いってどういう時に出るんだろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-ZDVU)
2024/12/05(木) 21:42:27.02ID:r5tjsqOyr ぶっちゃけ田舎の空いてる高速なんて、みんな160km/hくらいで走ってるからねえ
商用車(特にプロボックス)とかめっちゃ飛ばしてるやつ多い
商用車(特にプロボックス)とかめっちゃ飛ばしてるやつ多い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 18ed-TXxQ)
2024/12/05(木) 21:50:53.01ID:aO3q5G7p0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-0CkY)
2024/12/05(木) 21:56:32.98ID:9/RDYiJ50 ガソリンrsは超お勧め
こいつはコンパクトカー最速
それどころか峠を本気で走れば馬鹿でかいGTRにも負けないからな
こいつはコンパクトカー最速
それどころか峠を本気で走れば馬鹿でかいGTRにも負けないからな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-0CkY)
2024/12/05(木) 22:00:11.47ID:NRe9Kdi60 いまや120km/hで走る軽が、100km/hで走るGT-Rすらちぎってしまう時代だしな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d5a-Lycs)
2024/12/05(木) 22:01:37.52ID:aPES98+40 でも誰もNAのGTOに勝つことはできない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdf7-Hm1I)
2024/12/05(木) 22:07:13.38ID:S2nxU61V0 >>522
時代は変わったな
時代は変わったな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5609-Qs+Z)
2024/12/05(木) 22:10:40.01ID:aozy5Y1+0 >>520 気持ち悪い顔だな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-0CkY)
2024/12/05(木) 22:11:03.21ID:9/RDYiJ50 そのとおり!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a37-nJVQ)
2024/12/05(木) 22:41:46.53ID:i/OxUjSN0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a654-+0TF)
2024/12/06(金) 01:09:07.35ID:D7QOywBk0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be7e-hear)
2024/12/06(金) 03:31:20.69ID:JgW5SS2J0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6d-Dngz)
2024/12/06(金) 08:40:18.83ID:cMBQytUr0 別に速くなくてもいいんだけど、ちょっと追い越したいとか思った時にアクセル踏み込んでからタイムラグあるのは嫌だな
今乗ってるのそうなんだけど数秒くらい何も加速しないんだよね
昔乗ってたスポーツカーはちょっと踏んだらポンって思った場所にいってたのに
今乗ってるのそうなんだけど数秒くらい何も加速しないんだよね
昔乗ってたスポーツカーはちょっと踏んだらポンって思った場所にいってたのに
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d02d-Cm+f)
2024/12/06(金) 08:56:21.45ID:Rj6C3V5Z0 路外逸脱抑制機能警告灯(オレンジ)が初めて2回点灯
(車が傾斜しているアイコン)少ししたら自動復帰した。
何やろ?
(車が傾斜しているアイコン)少ししたら自動復帰した。
何やろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 18d4-Dngz)
2024/12/06(金) 10:23:44.07ID:F/Fz7cGV0 ガソリンのベーシックとRSはそんなに速さ違うの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96df-XtQe)
2024/12/06(金) 11:26:08.54ID:AHca2KdH0 RSのガソリンとEHVの両方試乗したけど
加速感は全く別の車だと感じたよ
何が速さなのかを言い出すとまた話は違って来るだろうけど
加速感は全く別の車だと感じたよ
何が速さなのかを言い出すとまた話は違って来るだろうけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc66-a9+H)
2024/12/06(金) 11:50:34.52ID:Nqua05XV0 本当にすごくいい車なんだけどデザインで売上が絶望的になったよね。デザインて大切だということを教わった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-NZVv)
2024/12/06(金) 11:57:26.15ID:GJRfOhMA0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3752-TXxQ)
2024/12/06(金) 12:24:12.38ID:NOu5r95k0 >>535
何度も言われてるがこのクラスの車が外見で売上変わることはないぞ
何度も言われてるがこのクラスの車が外見で売上変わることはないぞ
538 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr39-nTYX)
2024/12/06(金) 12:40:00.84ID:tproeKeir >>530
数秒反応しないって、それ異常だろ
数秒反応しないって、それ異常だろ
539 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr39-nTYX)
2024/12/06(金) 12:40:26.74ID:tproeKeir >>531
はみ出たから
はみ出たから
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d0db-Cm+f)
2024/12/06(金) 12:51:01.59ID:Rj6C3V5Z0 >>539
普段もはみ出ているが点かない。1回目は10分程警告が出ていた。
普段もはみ出ているが点かない。1回目は10分程警告が出ていた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a1-LsAq)
2024/12/06(金) 12:51:06.99ID:NwwuSkQn0 >>528
ありがとうございます!
見落としていました
ガソリンRS単独での測定で、e:HEVやガソリン前期型などとの比較が無いのが残念ですが、
0-100km:9.49秒は、欧州の前期型e:HEVの公称値9.4秒と比較すると、やや甘い(良すぎる)印象を受けました
動画中ある、リアドア開閉音の安っぽさ指摘も〇ですね
制振シート貼って改善する予定です
ありがとうございます!
見落としていました
ガソリンRS単独での測定で、e:HEVやガソリン前期型などとの比較が無いのが残念ですが、
0-100km:9.49秒は、欧州の前期型e:HEVの公称値9.4秒と比較すると、やや甘い(良すぎる)印象を受けました
動画中ある、リアドア開閉音の安っぽさ指摘も〇ですね
制振シート貼って改善する予定です
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5088-LsAq)
2024/12/06(金) 12:52:04.36ID:kYpGwbd00 ここがこういう形なのにはちゃんと理由がありますが徹底してて最近のホンダは工業デザインとしてレベルが高い
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a1-LsAq)
2024/12/06(金) 12:57:19.18ID:NwwuSkQn0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdc1-V211)
2024/12/06(金) 13:04:02.88ID:IE/QwlFE0 数秒ってのは話盛ってるんだろうけど前期型ehevは結構レスポンス悪かったな
MCで改善された
MCで改善された
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a1-LsAq)
2024/12/06(金) 13:05:45.97ID:NwwuSkQn0 >>545
SレンジはRSじゃなくてもあると思う
SレンジはRSじゃなくてもあると思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be75-b/SW)
2024/12/06(金) 13:19:36.78ID:ncfT5d2Y0 何で 語尾がはずの持ってない人視点の話ばかりなの
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea66-a4wY)
2024/12/06(金) 13:21:54.64ID:1mZY8uRe0 >>528
メーター車速だから実際は10秒ジャストかな
メーター車速だから実際は10秒ジャストかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06a1-LsAq)
2024/12/06(金) 13:36:53.90ID:NwwuSkQn0 >>546
知りませんでした
確かにベーシック(ガソリン)にもSが付いていました
ホンダのSレンジって、ホンダのスポーツ味付けAT用のレンジだと思い込んでました
(通常AT:D>2>L、スポーツタイプAT:D>S>2など)
知りませんでした
確かにベーシック(ガソリン)にもSが付いていました
ホンダのSレンジって、ホンダのスポーツ味付けAT用のレンジだと思い込んでました
(通常AT:D>2>L、スポーツタイプAT:D>S>2など)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b4-xFb2)
2024/12/06(金) 14:22:32.41ID:hf8RF4qg0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-NZVv)
2024/12/06(金) 14:35:56.09ID:GJRfOhMA0 結構やるじゃん
//youtu.be/NMkiAxyQ_mc
//youtu.be/NMkiAxyQ_mc
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6f7-JIWo)
2024/12/06(金) 15:26:56.26ID:5jb47Lkj0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a56-n+ha)
2024/12/06(金) 18:09:37.90ID:4XqEkkpr0 前期型の犬歯が生えたフェイスもいいのにね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feab-puPM)
2024/12/07(土) 00:44:35.93ID:pA7ploeM0 みんな車のプライバシーフィルムって貼ってますか?
後ろから見ると意外と車内が透けて見えますよね?
後ろから見ると意外と車内が透けて見えますよね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-0CkY)
2024/12/07(土) 01:18:10.34ID:0BVW2WRk0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb8a-heDZ)
2024/12/07(土) 07:17:12.09ID:xBRULVlb0 >>554
後ろの車から運転席が見られるのがイヤってこと?
後ろの車から運転席が見られるのがイヤってこと?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-qbQe)
2024/12/07(土) 07:37:54.71ID:ePrSH/RP0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a688-Qs+Z)
2024/12/07(土) 12:21:58.43ID:QVge/Dem0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b7-5eKh)
2024/12/07(土) 12:38:24.19ID:MY0JE86X0 ^ω^ 前期型
^▭^ 後期型
^▭^ 後期型
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5c1b-xFb2)
2024/12/07(土) 12:57:52.72ID:6M1bPg2A0 海外モデルみたいに最初から
クロスターやRSのグリルで
全グレード出せばよかったのにな
クロスターやRSのグリルで
全グレード出せばよかったのにな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d729-fftX)
2024/12/07(土) 13:05:10.82ID:pHDY18/M0 >>559
柴犬じゃなくてやる夫だったか
柴犬じゃなくてやる夫だったか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaa-ODz4)
2024/12/07(土) 15:43:04.53ID:nVSaJPj40 >>560 禿同!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-qLiH)
2024/12/07(土) 16:04:34.91ID:JnKv4nzR0 イギリスのホンダ公式HPでJazz e:HEVを見てたんだが
クロスターアドバンスやRS相当のスポーツアドバンスにはシートヒーターもステアリングヒーターも標準装備されててヒーテッドドアミラーも当たり前に付いてるのな
クロスターアドバンスやRS相当のスポーツアドバンスにはシートヒーターもステアリングヒーターも標準装備されててヒーテッドドアミラーも当たり前に付いてるのな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea66-a4wY)
2024/12/07(土) 16:21:18.66ID:twIW9yF+0 んでいくらなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3af7-4FAg)
2024/12/07(土) 16:33:06.85ID:x6dvoK+C0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-qLiH)
2024/12/07(土) 16:39:43.76ID:JnKv4nzR0 >>566
ビッグマック係数かけて300万ぐらいか
ビッグマック係数かけて300万ぐらいか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b7-5eKh)
2024/12/07(土) 17:08:15.45ID:MY0JE86X0 リアスポイラーってそんな効果あんの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-8wrk)
2024/12/07(土) 17:35:07.15ID:CQSDKDtS0 街乗り大衆車のスポイラーなんて見た目だけじゃない?
標準のやつおとなしくて物足りなくなったので付けたけど違いなんてわからないw
標準のやつおとなしくて物足りなくなったので付けたけど違いなんてわからないw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-0CkY)
2024/12/07(土) 18:08:49.29ID:0BVW2WRk0 ポルシェには80km/h超えると自動でスポイラーが出てくる機構があったな
ということは意味あるとしたらそのあたりの速度域以上ってことか
ということは意味あるとしたらそのあたりの速度域以上ってことか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-8wrk)
2024/12/07(土) 18:47:54.02ID:zt1SZTtA0 ポルシェはRRだからね
FFにリアスポイラーってどうなんだろう?
多少、車体を押し付ける位かな
FFにリアスポイラーってどうなんだろう?
多少、車体を押し付ける位かな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4604-8bZc)
2024/12/07(土) 19:10:08.55ID:+Ms8xOyQ0 普通の車のリアスポはファッションアイテムと思っていいよ。
ダウンフォースはGTウイングとかリア調整式のランエボくらいの車で100キロ超えて効いてくるくらい
それより、下回りのストレーキとかボディ自体の整流とかの方が100キロ以下でも十分効果あるし、法定速度内の高速安定性に効く
昔は自分で作ったりしたけど、今はどこのメーカーもそう言う空力はちゃんとやる様になりましたね。
ダウンフォースはGTウイングとかリア調整式のランエボくらいの車で100キロ超えて効いてくるくらい
それより、下回りのストレーキとかボディ自体の整流とかの方が100キロ以下でも十分効果あるし、法定速度内の高速安定性に効く
昔は自分で作ったりしたけど、今はどこのメーカーもそう言う空力はちゃんとやる様になりましたね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5088-LsAq)
2024/12/07(土) 19:52:21.67ID:8KL7BIer0 エアロパーツが生み出すダウンフォースよりエアロパーツ自体の重量の方がずっと大きいなんて笑い話もあるしな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea66-a4wY)
2024/12/07(土) 20:57:08.94ID:twIW9yF+0 ハッチバックの純正リアスポは
ダウンフォースじゃなくて燃費対策の整流が目的
ダウンフォースじゃなくて燃費対策の整流が目的
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cecd-puPM)
2024/12/07(土) 22:03:17.18ID:iL6oftmi0 フィットRSでWRC参戦して欲しい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaa-ODz4)
2024/12/07(土) 22:39:35.17ID:nVSaJPj40 柴犬を狼の群れに放り込むようなもんですよ
WRCに参戦するくらいならアキュラでWEC参戦が先だろうね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9b7-5eKh)
2024/12/07(土) 22:49:56.92ID:MY0JE86X0 WBC参戦しろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-0CkY)
2024/12/07(土) 23:10:27.62ID:0BVW2WRk0 ううぅ…
年に2〜3回の凍結、降雪のためにそろそろスタッドレスにしなければ
気が向いたら明日やろうかな
年に2〜3回の凍結、降雪のためにそろそろスタッドレスにしなければ
気が向いたら明日やろうかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-InQL)
2024/12/08(日) 00:03:07.28ID:NkCBAvG/0 昔スカイラインのCMである速度に達するとフロントアンダースポイラーが出てくるのがあったような
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-Wz/f)
2024/12/08(日) 00:06:30.30ID:qvj0A3640 >>541
フィット加速で検索すると見つかりますよ
ガソリン前期https://youtu.be/188K7i911w4?si=r6NB89TxqzbI4LLJ
e:HEV
https://youtu.be/eZk3RoDExMM?si=i1uY1jJbqFg3Vqw5
フィット加速で検索すると見つかりますよ
ガソリン前期https://youtu.be/188K7i911w4?si=r6NB89TxqzbI4LLJ
e:HEV
https://youtu.be/eZk3RoDExMM?si=i1uY1jJbqFg3Vqw5
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-f5HH)
2024/12/08(日) 06:23:25.58ID:Rla/C4Og0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-7Ydj)
2024/12/08(日) 07:30:34.08ID:wuRmnG/P0 youtu.be/CelLdtAv9VY?si=EiiX26bPjQ6qqkah
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf72-N88W)
2024/12/08(日) 07:59:16.12ID:OJhSHbv80 今年もいろは坂で、故障で止まっている車が・・・。
もう風物詩ですね。e-HEVでよかった。
もう風物詩ですね。e-HEVでよかった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-InQL)
2024/12/08(日) 08:08:25.65ID:NkCBAvG/0 いろは坂なんか行くことないから問題ない、万が一行ったとしてもそんなバカな運転はしない
この情報社会でいまだに車にそんな負荷かけるってどうなん?
この情報社会でいまだに車にそんな負荷かけるってどうなん?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-EcI9)
2024/12/08(日) 08:09:38.22ID:B9FQ1FW70 天高くフィット止まるいろは坂
そろそろ秋の季語になりそうだ
そろそろ秋の季語になりそうだ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df72-HHk0)
2024/12/08(日) 08:41:56.17ID:azGLJe/g0 >>543
いや、コンマ数秒なら分かるが一秒でもヤバいけど数秒ならヤバいぞ。
いや、コンマ数秒なら分かるが一秒でもヤバいけど数秒ならヤバいぞ。
588 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7f02-hFbe)
2024/12/08(日) 08:53:44.97ID:ouEAJCCB0 >>543
数秒なら異常だから、早くディーラーで見てもらえ
数秒なら異常だから、早くディーラーで見てもらえ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
2024/12/08(日) 09:08:48.49ID:Tphd9Z/N0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-EcI9)
2024/12/08(日) 09:09:40.33ID:B9FQ1FW70 疲労がポン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-f5HH)
2024/12/08(日) 09:14:28.39ID:Rla/C4Og0 >>587
まぁ踏んで加速しないときは更に踏むから本当に「数秒」かどうかは分からないけど
ECONがONの場合、軽く踏んでちょっと待っても加速する様子を見せないことがある
加速の遅れは一定ではないし、かなり遅れることも普通に経験してる
道路の傾斜やエアコンの状況、その他、いろいろ関係しているように思うが
条件はよく分からない
前に乗っていたホンダ車のECONは、やや鈍くなる程度で自然な感じだったが
フィットRSガソリン車のECONは、反応が一様ではなく、違和感ありまくり
まぁ踏んで加速しないときは更に踏むから本当に「数秒」かどうかは分からないけど
ECONがONの場合、軽く踏んでちょっと待っても加速する様子を見せないことがある
加速の遅れは一定ではないし、かなり遅れることも普通に経験してる
道路の傾斜やエアコンの状況、その他、いろいろ関係しているように思うが
条件はよく分からない
前に乗っていたホンダ車のECONは、やや鈍くなる程度で自然な感じだったが
フィットRSガソリン車のECONは、反応が一様ではなく、違和感ありまくり
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
2024/12/08(日) 09:25:56.55ID:Tphd9Z/N0 踏みしろの加減の問題でしょ
そんなの慣れだし
人によって感じ方がまちまちだと思うけど
そんなの慣れだし
人によって感じ方がまちまちだと思うけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf3c-968m)
2024/12/08(日) 09:58:54.78ID:6AJtuBnh0 追い越したいなら
フィットクラスの車なら
基本ガツンとベタ踏みでしょ
フィットクラスの車なら
基本ガツンとベタ踏みでしょ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 271e-thkz)
2024/12/08(日) 10:05:59.77ID:Ryzhj0kO0 話なんでも大袈裟に盛るやつって現実世界でもいるじゃん
実際前期型はちょっとレスポンス遅かったからそのこと言ってんじゃない?
実際前期型はちょっとレスポンス遅かったからそのこと言ってんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-tB0+)
2024/12/08(日) 10:26:02.13ID:BrwQKDwM0 ヒートシーターは腰の疲労に効くね〜
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-WTQU)
2024/12/08(日) 10:52:04.43ID:2ts94HmTM >>508
欧州じゃフィットは日本でのキャデラックぐらいの割合でしか走ってないよ
欧州じゃフィットは日本でのキャデラックぐらいの割合でしか走ってないよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a753-qaTs)
2024/12/08(日) 11:37:23.28ID:szsa+CH10 納車までまだ1か月以上あるから取説見ているけど
CONNECTディスプレーでUSBメモリーデバイスは容量何GBまで使えるのでしょうか
CONNECTディスプレーでUSBメモリーデバイスは容量何GBまで使えるのでしょうか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a716-PyrN)
2024/12/08(日) 12:33:35.92ID:SqZMXH/K0 ECONなんて切っとけや
安倍晋三並に意味のない機能
安倍晋三並に意味のない機能
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df00-Nis+)
2024/12/08(日) 13:08:34.10ID:YfWNByha0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2721-s3+3)
2024/12/08(日) 13:51:43.39ID:Ryzhj0kO0 てかeconって燃費変わんのかね
>>600
逆に走らなくてアクセル踏み込むから燃費悪くなるよ
逆に走らなくてアクセル踏み込むから燃費悪くなるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8797-eh+4)
2024/12/08(日) 14:01:35.77ID:RAkjG1m50603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff1-CuwN)
2024/12/08(日) 14:03:07.04ID:Xyl/8pdp0 >>563
イギリス版カタログを見てきた。
全グレードがRS用バンパーだし、RSグレードのヒーター類は写真とかなくて文章で表示してあるだけだね。
オプションでサイドボディトリムやブレーキランプ付き自転車キャリアがあって、地域性を感じさせる内容だった。
イギリス版カタログを見てきた。
全グレードがRS用バンパーだし、RSグレードのヒーター類は写真とかなくて文章で表示してあるだけだね。
オプションでサイドボディトリムやブレーキランプ付き自転車キャリアがあって、地域性を感じさせる内容だった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 272c-qvPl)
2024/12/08(日) 14:34:41.68ID:9Ri533Mu0 日本でもRSの全部入りだせよなぁ
せめてオプションで選べるようにしてくれ
せめてオプションで選べるようにしてくれ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfec-M0uq)
2024/12/08(日) 15:02:57.51ID:2plydrQp0 そもATはキックダウンといってガツンと踏むとMTの「シフトダウンして加速」相当の動きをする。
昔ながらのトルコン+自動変速ギアでもCVTでも同じ。どうやったって加速開始はワンテンポ遅れる。
キックダウン使わずエンジンなりモーターなりのパワーだけで加速すればそんな事は起きない。まあ、コンパクトカーの出力なのでそれができる状況はお察し。
昔ながらのトルコン+自動変速ギアでもCVTでも同じ。どうやったって加速開始はワンテンポ遅れる。
キックダウン使わずエンジンなりモーターなりのパワーだけで加速すればそんな事は起きない。まあ、コンパクトカーの出力なのでそれができる状況はお察し。
606 警備員[Lv.1][新芽] (ワントンキン MMbf-qhks)
2024/12/08(日) 18:01:10.81ID:/3vqktyxM フィット3HVからフィット4ehevに乗り換えた人いたら、燃費がどれくらい変わったかを乗り方含め知りたい
>>569
効果がないどころか空気抵抗が増えて燃費には悪影響すらあるね
効果がないどころか空気抵抗が増えて燃費には悪影響すらあるね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a751-M0uq)
2024/12/08(日) 18:59:30.08ID:TFuUuHyY0 プラシーボ効果があるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8766-eF12)
2024/12/08(日) 19:03:37.05ID:+yk+pTjQ0 RS買う層はもともと値段高くても買うんだから
意味不明な装備外しせんで全盛りで1番高いグレードにすべきだった
中途半端な事するからRSで戻ってくるはずだったユーザーにもそっぽ向かれてしまった
意味不明な装備外しせんで全盛りで1番高いグレードにすべきだった
中途半端な事するからRSで戻ってくるはずだったユーザーにもそっぽ向かれてしまった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df99-QhWH)
2024/12/08(日) 20:00:51.81ID:YQYBPRRP0 走り優先する層はヒートシーターやらパノラマビューやら高音質スピーカーやら無駄に全部付いてるのが好きらしい。
聞いたことないけど彼が言うのならそういう事なんだろう。
聞いたことないけど彼が言うのならそういう事なんだろう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe4-n0AF)
2024/12/08(日) 20:22:55.38ID:L6VLwmG/0 ホンダ的には少しでも安くして
若者に買って欲しかったんだろうな
今やシビックタイプRなんて
とても手が出せないからな
若者に買って欲しかったんだろうな
今やシビックタイプRなんて
とても手が出せないからな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4791-968m)
2024/12/08(日) 20:27:52.18ID:l2/dToHl0 RSでリアアームレストを
後出してつけたのは許せない
後出してつけたのは許せない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7b3-Iohm)
2024/12/08(日) 22:14:54.36ID:4QOXEG0Z0 3HVS 24~25km/l
4RS eHEV 24~26/l
大して変わらない感じ。
4RS eHEV 24~26/l
大して変わらない感じ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a754-6Cnz)
2024/12/08(日) 22:43:38.37ID:AfYnUBYh0 RSはオレンジを無くしたのがイタイ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-f5HH)
2024/12/08(日) 22:57:09.35ID:Rla/C4Og0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8766-eF12)
2024/12/09(月) 00:03:23.87ID:dhaSDZZV0 RSの装備については言いたい事もあるけど
でもそれを差し置いても走りに関して素晴らしい車である事は断言できる
でもそれを差し置いても走りに関して素晴らしい車である事は断言できる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7d3-ASTJ)
2024/12/09(月) 01:42:18.57ID:Zm9juVdr0 個人的に欲しかった装備は全席オートパワーウィンドウと助手席の座高調整
無くても困りはしないけどなんで?って思うのはリアウィンカーとバックランプがLEDじゃない事くらいかな
無くても困りはしないけどなんで?って思うのはリアウィンカーとバックランプがLEDじゃない事くらいかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf64-i2jA)
2024/12/09(月) 01:46:41.89ID:nqgaxNua0 家の前にFFだと100%片輪が滑る急な坂道コーナーが有るからe:hevの4wdに興味があるけど高速の安定感とかはどんな感じですか
あと4wdにしてもLuxeしかヒートヒーターなどが付かないのですね
あと4wdにしてもLuxeしかヒートヒーターなどが付かないのですね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a1-7Ydj)
2024/12/09(月) 01:58:31.12ID:uWlzEZzz0 3HVSは25km/lで、今は4Homeで27km/lって感じかな
3HVSではマメにエアコン切ったり、DCTの機嫌や電欠気にしながらエコ運転って感じだったけど、4Homeではいっさいそんなこと気にせず日常的に雑に扱ってコレなので、総合的にはかなり楽になった感
3HVSではマメにエアコン切ったり、DCTの機嫌や電欠気にしながらエコ運転って感じだったけど、4Homeではいっさいそんなこと気にせず日常的に雑に扱ってコレなので、総合的にはかなり楽になった感
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2739-s3+3)
2024/12/09(月) 02:14:31.00ID:xz6IqDID0 今時軽とスイフトくらいにしか付いてないビスカスカップリングだし安定性とかにはほぼ関係ないんじゃない?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f24-CuwN)
2024/12/09(月) 08:01:23.79ID:QCH0MKVo0 >>610
何で名詞にerを付けるのかな?
何で名詞にerを付けるのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67ac-HHk0)
2024/12/09(月) 08:25:45.62ID:O8eOF1kC0 >>621
言われるまで気付かなかったけど名前間違えてるな
言われるまで気付かなかったけど名前間違えてるな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471a-tB0+)
2024/12/09(月) 10:27:08.32ID:3eluu6lj0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df08-+nkV)
2024/12/09(月) 10:31:33.40ID:WqB5qeqL0 困った人だ👦
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/SJv)
2024/12/09(月) 12:54:03.75ID:pRfAxAPFd >>618
基本的に安定性高い車だと思うよ
うちは嫁用でHOME 4WD後期、16インチレグノGRX2で乗ってるけど、高速120キロ超悪天候でも自分のスバル、三菱の四駆と大差なく安定してる。
最近、スバルとホンダは似たようなアライメント特性で直進性がいいのがいいですね。(ちょいマニアックですが)
雪道は一昔前の1秒くらい空転してじわっとリアが動くビスカスでは無く、最初に0.5秒くらいトルク制御が掛かってそのままスッと前に出る感じ、むしろガチ四駆より安心感はあるね。
アイスバーンで思いっきり横滑りさせると少しリアトルクの遅れは感じるけど、トルクの入り方が良いからコントロールしやすいよ(冬タイヤはIG70)
自分みたいなガチ四駆乗りでも不満無いから大丈夫だと思うよ
基本的に安定性高い車だと思うよ
うちは嫁用でHOME 4WD後期、16インチレグノGRX2で乗ってるけど、高速120キロ超悪天候でも自分のスバル、三菱の四駆と大差なく安定してる。
最近、スバルとホンダは似たようなアライメント特性で直進性がいいのがいいですね。(ちょいマニアックですが)
雪道は一昔前の1秒くらい空転してじわっとリアが動くビスカスでは無く、最初に0.5秒くらいトルク制御が掛かってそのままスッと前に出る感じ、むしろガチ四駆より安心感はあるね。
アイスバーンで思いっきり横滑りさせると少しリアトルクの遅れは感じるけど、トルクの入り方が良いからコントロールしやすいよ(冬タイヤはIG70)
自分みたいなガチ四駆乗りでも不満無いから大丈夫だと思うよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb5-7Ydj)
2024/12/09(月) 16:51:11.80ID:3RJ0oW2k0 スイフトスポーツが220万なのにフィットRSは215万だもんな、コスパ最高
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 471a-thkz)
2024/12/09(月) 17:00:27.68ID:xvu8hyvT0 >>625
後期で16インチってことは自分で後からインチアップした?
後期で16インチってことは自分で後からインチアップした?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6709-SI6o)
2024/12/09(月) 17:00:34.09ID:vSB5u2u60 え
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/SJv)
2024/12/09(月) 17:41:59.31ID:pRfAxAPFd630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdc-i2jA)
2024/12/09(月) 18:29:36.96ID:nqgaxNua0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 477e-thkz)
2024/12/09(月) 19:32:26.85ID:xvu8hyvT0 >>629
なるほど特に何も問題なし?
なるほど特に何も問題なし?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 272c-qvPl)
2024/12/09(月) 20:43:26.86ID:RMx+qSFK0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2792-/SJv)
2024/12/09(月) 21:42:37.59ID:o2JOTJLm0 >>631
外径も適合内だから何の問題も無いよ
鍛造ホイールとレグノGRX2の組合せは段差のある路面なんかでも追従性が良くて乗り心地も良いよ
ただGRX2は思ったより静かでは無く、最近のコンフォートスポーツタイヤとそんなにノイズレベルは変わらない
GRX3かV553も試したいけど良いサイズが無いんだよなあ...
外径も適合内だから何の問題も無いよ
鍛造ホイールとレグノGRX2の組合せは段差のある路面なんかでも追従性が良くて乗り心地も良いよ
ただGRX2は思ったより静かでは無く、最近のコンフォートスポーツタイヤとそんなにノイズレベルは変わらない
GRX3かV553も試したいけど良いサイズが無いんだよなあ...
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfaf-tB0+)
2024/12/10(火) 12:32:14.92ID:PPPXW5lh0 ヒートシーター マヂで快適だね〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-thkz)
2024/12/10(火) 12:58:04.58ID:UFLf+2t60636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78a-5shk)
2024/12/10(火) 13:42:29.50ID:IVrA+6YC0 ヒートシーターってずっと言ってるの同じやつか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f06-cv9z)
2024/12/10(火) 13:46:32.18ID:9qZWU1vS0 シートヒーター馬鹿
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-InQL)
2024/12/10(火) 15:30:47.73ID:A32T1cl/0 ジャイケルマクソン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
2024/12/10(火) 15:54:48.19ID:mkeItM6p0 シーーーターーー!!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8767-NUAb)
2024/12/10(火) 16:08:26.28ID:cFR/yqXw0 タイヤカスがレコードラインを1本にしちゃってオーバーテイクを出来なくしてる
タイヤカスが出ないタイヤ製造を義務付けるべき
タイヤカスが出ないタイヤ製造を義務付けるべき
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8767-NUAb)
2024/12/10(火) 16:09:06.59ID:cFR/yqXw0 誤爆
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff4-GiP7)
2024/12/10(火) 20:01:17.72ID:/AUJwjm80643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff4-GiP7)
2024/12/10(火) 20:01:42.53ID:/AUJwjm80 >>642
誤爆
誤爆
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ab-eF12)
2024/12/10(火) 20:24:39.23ID:BKb8hc0n0 フィット4ってシフトレバーにカバーみたいのが付いてるけど
確かに高級感はあるけど、慣れないうちはシフトチェンジがNかDかSかどこに入っているのか分かりにくくない?
確かに高級感はあるけど、慣れないうちはシフトチェンジがNかDかSかどこに入っているのか分かりにくくない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 473d-b7yu)
2024/12/10(火) 20:34:30.68ID:MTw0SWcc0 メーター見ないのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a754-6Cnz)
2024/12/10(火) 20:43:25.56ID:dyCi8lfr0 ゲート式よりはわかりやすいと思うけどな…
どっちも慣れだろうが。
どっちも慣れだろうが。
647 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 7f02-hFbe)
2024/12/10(火) 20:52:41.72ID:d/VjCj1d0 >>644
下手くそ
下手くそ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-+nkV)
2024/12/10(火) 20:57:13.45ID:JWL3A4da0 そういや最近ゲート式見ないな
昔ながらのストレートばかりだ
ゲート式は高級車の証だった時期もあったのにね
昔ながらのストレートばかりだ
ゲート式は高級車の証だった時期もあったのにね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-+nkV)
2024/12/10(火) 21:40:04.99ID:+PUaJZCy0 確かにフィットのシフトレバーは入ってるポジションがちとわかりにくい気がする
ジグザグゲート好きだったな
慣れると一番馴染む
ジグザグゲート好きだったな
慣れると一番馴染む
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b6-s3+3)
2024/12/10(火) 21:53:11.61ID:vkhs5P1a0 初めて乗らせるとみんなDとB入れ間違えるから面白い
Nは聞いたことないけど
Nは聞いたことないけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff6-tB0+)
2024/12/10(火) 22:10:41.47ID:PPPXW5lh0 買って一年の今でも間違えるね〜
なんか挙動が重いと思うと、Bだったり
なんか挙動が重いと思うと、Bだったり
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-eh+4)
2024/12/10(火) 22:39:17.91ID:zN7DKDtkd むしろずっとBで走ってるわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b6-s3+3)
2024/12/10(火) 22:45:24.46ID:vkhs5P1a0 純正16インチ車だと最小回転半径5.2に増えてるけど15インチ車に16インチつけても全く問題ないの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e766-7Ydj)
2024/12/10(火) 22:52:25.72ID:VlBFdsQA0 今は15インチ車には15インチホイールだけな!って言ってるから、つけるとなんかマズいんじゃね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df43-7Ydj)
2024/12/10(火) 23:08:58.79ID:ima+C9nU0 16インチの方がロードインデックス低いから、15インチ車に16インチ付けたら
厳密には車検通らないんじゃね
厳密には車検通らないんじゃね
656 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 7f02-hFbe)
2024/12/10(火) 23:12:00.30ID:d/VjCj1d0 >>651
下手くそ
下手くそ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-KKgq)
2024/12/11(水) 00:16:27.92ID:Aa1nkkN/0 >>653
最小回転半径の差はほぼVGS有無のせい
最小回転半径の差はほぼVGS有無のせい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c7-thkz)
2024/12/11(水) 00:27:49.21ID:YsoFsFOe0 あの5.2mってVGRの影響なの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf23-piZX)
2024/12/11(水) 03:38:22.17ID:UIGHEHBA0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-f5HH)
2024/12/11(水) 07:52:33.79ID:FibOU5sT0 VGR付きRS e:HEVと無しのRSガソリンで、最小回転半径は同じ5.2m
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-dWu4)
2024/12/11(水) 08:20:35.90ID:qOBnZ1Ord VGRてハンドル角とタイヤ切れ角の比率の制御で
最小回転半径と関係ない気がするが
最小回転半径と関係ない気がするが
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6766-I5M2)
2024/12/11(水) 10:50:34.87ID:apEcfQHy0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbb-7Ydj)
2024/12/11(水) 11:09:44.99ID:y0LMZE7+0 ボタンずっと押しながら操作する人多いのね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-7Ydj)
2024/12/11(水) 11:44:36.58ID:SE006hjj0 以前のガソリンフィットやその他の車でのレバー操作では全然そなことなかったので、フィット4のレバーの感触?になんか違和感あるよな
微妙に入ってる感薄いというか
微妙に入ってる感薄いというか
最小回転半径が大きくなってるのはタイヤハウスとのマージンを取る為に前輪の切れ角が小さくなってるからだったかと
VGRの付いていない4WD車でも16インチは5.0m/5.2mだからVGRの有無は関係無いかな
VGRの付いていない4WD車でも16インチは5.0m/5.2mだからVGRの有無は関係無いかな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-a7Sn)
2024/12/11(水) 15:19:31.36ID:g+T0F4iZM 15インチ車に16インチ取り付けるとハウスに接触する可能性があるということか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c741-f5HH)
2024/12/11(水) 16:53:29.90ID:/EFSEYnd0 15インチ車と16インチ車で最小回転半径が違うのはそういうことでしょうに
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-N88W)
2024/12/11(水) 18:32:16.40ID:v/Tk2w0y0 >>666
タイヤチェーンを付けてステアリングをめいっぱい切ってもタイヤハウスに当たらないだけのクリアランスは取ってある訳だから、タイヤ外径が変わらなければ少しばかりのインチアップは問題ないでしょ。
タイヤチェーンを付けてステアリングをめいっぱい切ってもタイヤハウスに当たらないだけのクリアランスは取ってある訳だから、タイヤ外径が変わらなければ少しばかりのインチアップは問題ないでしょ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-f5HH)
2024/12/11(水) 18:48:48.24ID:FibOU5sT0 >>666
標準的なフィット4のタイヤは185/60R15 直径603mm
RSは185/55R16 直径609mm
幅は同じで径も誤差程度の違いなので問題ないでしょう
(なのになぜい最小回転半径は4.9/5.2と違うんだろう…)
16inchと言っても、タイヤをワイド化したり、クロスター用の16inch、185/60R16 直径628mm
とかは避けたほうがいいと思いますが
標準的なフィット4のタイヤは185/60R15 直径603mm
RSは185/55R16 直径609mm
幅は同じで径も誤差程度の違いなので問題ないでしょう
(なのになぜい最小回転半径は4.9/5.2と違うんだろう…)
16inchと言っても、タイヤをワイド化したり、クロスター用の16inch、185/60R16 直径628mm
とかは避けたほうがいいと思いますが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 271c-ObVJ)
2024/12/11(水) 19:52:22.60ID:SrDJF3ya0 そういや同じ会社の人でRSに175/65R15のスタッドレス付けてたけど大丈夫なんだろか?
たぶん中古っぽくて2019年製造タイヤだった
たぶん中古っぽくて2019年製造タイヤだった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2731-6wbi)
2024/12/11(水) 19:55:00.46ID:Du0PIvpo0 RSだけどVRX3の185/60/16が5万だったからそれにしたけどまずいのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-N88W)
2024/12/11(水) 20:59:44.50ID:v/Tk2w0y0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8703-eF12)
2024/12/11(水) 21:22:07.40ID:sqUUEIKm0 15インチ車に16インチホイールを取り付けても良いけど、当然だけどタイヤ外径が変われば速度メーターが狂うからタイヤの外径は変えない事
つまり扁平率を下げて合わせる
つまり扁平率を下げて合わせる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbc-tB0+)
2024/12/11(水) 21:43:32.99ID:4tx4J5he0 いろいろめんどやな〜
おールシーズン一択や!
おールシーズン一択や!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f3f-7Ydj)
2024/12/11(水) 21:59:40.99ID:4odxm1ac0 いや、俺はカーボートマルゼンで一番安いセットや
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df43-7Ydj)
2024/12/11(水) 22:03:59.91ID:WtS+7RvH0 >>674
オールシーズンタイヤって溝の減りが早くて2回しか冬越せないって聞いたことあるけど、実際どーなん?
オールシーズンタイヤって溝の減りが早くて2回しか冬越せないって聞いたことあるけど、実際どーなん?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff0-s3+3)
2024/12/11(水) 22:16:45.00ID:btCbTCQ60 シンクロウェザーってのはどうなんだろうね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-+nkV)
2024/12/11(水) 22:59:27.81ID:Yrlpbjty0 オールシーズンタイヤでもいいけど、ちゃんとスノーフレークマークあるやつにしとけよ
じゃないと冬タイヤ義務の道走れない
なんちゃってオールシーズンもまだまだあるだろ
じゃないと冬タイヤ義務の道走れない
なんちゃってオールシーズンもまだまだあるだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdb-piZX)
2024/12/11(水) 23:49:40.20ID:UIGHEHBA0 初代VEZELのRSが出た時は
標準16インチから大型の18インチが装着された時に
ステアリングタイロッドの動きを制約して
タイヤハウス内で当たらない用に切れ角度を少なめにしていたと解説見たこと有るな
それで最小回転半径が若干大きくなる
標準16インチから大型の18インチが装着された時に
ステアリングタイロッドの動きを制約して
タイヤハウス内で当たらない用に切れ角度を少なめにしていたと解説見たこと有るな
それで最小回転半径が若干大きくなる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-N88W)
2024/12/11(水) 23:55:07.15ID:yCBnj/Oq0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-5shk)
2024/12/12(木) 01:23:15.90ID:rOHQjl7UM >>680
gen3?
gen3?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df39-tB0+)
2024/12/12(木) 06:48:34.24ID:9lEdpDRl0 >>676 走る距離によると思うよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-JK1R)
2024/12/12(木) 07:32:22.02ID:2W5czN1J0 オールシーズンタイヤでもいいけど、
雪道走る場合もあるならスタッドレスタイヤを
一年中装着しててもいいよ
雪道走る場合もあるならスタッドレスタイヤを
一年中装着しててもいいよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8d-7Ydj)
2024/12/12(木) 07:34:55.22ID:EXMcrKZ50685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df28-uohV)
2024/12/12(木) 09:06:02.17ID:IXsnFJsA0 M+Sだけの刻印のタイヤはあかんぞ
スノーマークついてれば冬用タイヤ規制の高速も走れる
スノーマークついてれば冬用タイヤ規制の高速も走れる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8d-7Ydj)
2024/12/12(木) 09:29:11.59ID:EXMcrKZ50 本線でタイヤチェックあってもチラ見してるだけだよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 879b-968m)
2024/12/12(木) 12:08:45.89ID:BIhuSqdj01212 周りには迷惑をかけたら悲惨だから
スタッドレスにチェーンに古毛布
冬は積んどる関東だけど
スタッドレスにチェーンに古毛布
冬は積んどる関東だけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW c78a-5shk)
2024/12/12(木) 14:10:31.66ID:sIEYwDBQ01212 >>683
スタッドレスが雨で制動距離伸びて危ないのに?
スタッドレスが雨で制動距離伸びて危ないのに?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff6a-tB0+)
2024/12/12(木) 16:02:46.99ID:ZG4q6kX/01212 そのうちさらに性能の良いオールシーズンが出るでしょ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ c788-Oby3)
2024/12/12(木) 16:47:20.75ID:utjNpPFL01212 >>688
スタッドレスタイヤのウェット性能が話にならないくらい低いってあまり知られてないよな、メーカーも口をつぐんでる
スタッドレスタイヤのウェット性能が話にならないくらい低いってあまり知られてないよな、メーカーも口をつぐんでる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ df93-7Ydj)
2024/12/12(木) 16:58:12.42ID:TOYAgSLA01212 オールシーズンタイヤのウェット性能はやっぱり夏タイヤより劣る?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW a744-thkz)
2024/12/12(木) 17:21:09.69ID:WvhkDasf01212 それ知らなかったわ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ dff7-KKgq)
2024/12/12(木) 20:13:18.60ID:T0qQpzOx01212 高速で不安定な感じがする理由解説されてるやん
3年前に
youtube.com/watch?v=x27f8qh5IjQ
3年前に
youtube.com/watch?v=x27f8qh5IjQ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 2779-s3+3)
2024/12/12(木) 20:56:40.93ID:v9stb7Yo01212 そもそも空力がめっちゃ悪いのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 4787-tP6v)
2024/12/12(木) 21:08:44.62ID:C/YMeYXO01212 空力は良いよ
悪いのは新車装着タイヤ
悪いのは新車装着タイヤ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 470d-b7yu)
2024/12/12(木) 21:52:36.77ID:Y556HEAH01212 次のタイヤはミシュランエナジーセイバー4にしようかと思ってるけど履いてる人いる?
フィットehevとの相性を知りたい
ちなみにサイズは16インチのほう
フィットehevとの相性を知りたい
ちなみにサイズは16インチのほう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e765-7Ydj)
2024/12/12(木) 23:41:26.73ID:hq5K6MVI0 じゃあ純正オプションであるModuloロアスカートとか空力的には結構意味あるんか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4787-tP6v)
2024/12/12(木) 23:59:21.08ID:C/YMeYXO0 タイヤで改善される話と、エアロパーツで改善される話は、次元が違う話なのよ。
高速道路の普通の巡航でふらつくってのは新車の糞タイヤのせい。
空力改善で良くなったと言ってる人が新車装着エコタイヤのままでテストしているわけがない。
高速道路の普通の巡航でふらつくってのは新車の糞タイヤのせい。
空力改善で良くなったと言ってる人が新車装着エコタイヤのままでテストしているわけがない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-KKgq)
2024/12/13(金) 00:38:15.76ID:EkJI/Wd00 空力は燃費重視で設計されてるんでしょ
でもあんま力は入ってなさそう
ホンダはボルテックスジェネレーターもとんど使わないし
ModuloXの単品パーツ今でも手に入るんかな
でもあんま力は入ってなさそう
ホンダはボルテックスジェネレーターもとんど使わないし
ModuloXの単品パーツ今でも手に入るんかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-gWKG)
2024/12/13(金) 07:12:58.73ID:2vSYDpXBM 何とかしてMC前RSを全窓autoにしたい。
701 警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr1b-hFbe)
2024/12/13(金) 07:38:47.71ID:L6W/LBsyr >>700
勝手に後付けしろよ
勝手に後付けしろよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff04-tB0+)
2024/12/13(金) 08:16:36.81ID:sNLEPO2o0 autoに拘る人いるね
どうでも良い機能だと思う
ま、そんなオイラもリアドアのパネルを白に替えちゃったし
人それぞれかな
どうでも良い機能だと思う
ま、そんなオイラもリアドアのパネルを白に替えちゃったし
人それぞれかな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877e-uyhv)
2024/12/13(金) 08:20:06.68ID:geGQ4uVv0 アイドリング1分くらいで窓溶け出してPTCヒーターの恩恵感じた
ただautoのままにしてるとPTCヒーター用の制御されてないから風量上がらなくて恩恵受けれんな
ただautoのままにしてるとPTCヒーター用の制御されてないから風量上がらなくて恩恵受けれんな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-InQL)
2024/12/13(金) 08:32:58.30ID:HJKRoCvk0 窓が溶けるって恐ろしい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-EcI9)
2024/12/13(金) 09:00:06.38ID:bxh0qf2t0 ゲレンデが溶けるほど
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4791-968m)
2024/12/13(金) 09:04:08.38ID:1v7UzFor0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8786-0ZHH)
2024/12/13(金) 11:26:21.31ID:w1Pj2+5a0 >>696
使ってみて思うのは エコタイヤで乗り心地は多少固いが持ちはいい
しかしミシュランはこのところ 円安のせいもありお値段高め
耐久性はやや劣るがRS純正装着のブルーアースGTがお値段のわりにはスポーティでコスパがいいと感じた
使ってみて思うのは エコタイヤで乗り心地は多少固いが持ちはいい
しかしミシュランはこのところ 円安のせいもありお値段高め
耐久性はやや劣るがRS純正装着のブルーアースGTがお値段のわりにはスポーティでコスパがいいと感じた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-f5HH)
2024/12/13(金) 11:54:43.44ID:b5JFRsvC0 ミシュランは性能は良いけど紫外線に弱くて溝がまだまだ残ってるのにサイドウォールのクラックが発生して
車検通らないかもと脅されるよw
車検通らないかもと脅されるよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8730-uyhv)
2024/12/13(金) 19:24:23.15ID:geGQ4uVv0 最初から付いてきたエナセーブしか知らないんだけどタイヤってそんな直進安定性とかのレベルで変わるん?
60 15インチでも全然別物になる?
60 15インチでも全然別物になる?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-EcI9)
2024/12/13(金) 20:00:58.44ID:bxh0qf2t0 来週このスレにきてください
本物のタイヤをお見せしますよ
本物のタイヤをお見せしますよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4791-968m)
2024/12/13(金) 20:41:50.16ID:1v7UzFor0 同じブランド型番にサイズのタイヤでも
新車装着用と市販品って
今でもコンパウドとか中のワイヤーとか違うの?
新車装着用と市販品って
今でもコンパウドとか中のワイヤーとか違うの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 878f-tB0+)
2024/12/14(土) 06:50:51.24ID:DFp0iLfJ0 いちいちラインを替えてるわけないし、一緒なんじゃない
タイヤ質感・装着感なんて、自己満足の世界かと
タイヤ質感・装着感なんて、自己満足の世界かと
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-Oby3)
2024/12/14(土) 07:29:36.18ID:DJS5L5NA0 自己満足だと思うなんて相当感度悪いんだな、普通はわかる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff4-GiP7)
2024/12/14(土) 08:27:42.87ID:DrwE9tr50 新車の標準タイヤに指定されるって事は
すなわちその車の販売台数に応じてそのタイヤも売れるという事
当然一般流通する同一ブランドと同等以上でなければメーカーからの信頼を失う
すなわちその車の販売台数に応じてそのタイヤも売れるという事
当然一般流通する同一ブランドと同等以上でなければメーカーからの信頼を失う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a767-6wbi)
2024/12/14(土) 10:06:28.36ID:Hb7R7Cgy0 マツダはタイヤも車の構成要素の一つということで標準タイヤはめちゃくちゃグレード高いものを履かせてるんだけど
ホンダはコストダウンコストダウンで悲しくなる
ホンダはコストダウンコストダウンで悲しくなる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df43-7Ydj)
2024/12/14(土) 10:10:08.09ID:dKe/CMsN0 タイヤって実際地面に接地してるんだから
車の構成要素としてかなり重要度高いと思うけど
そんなに重要視されてないの?
車の構成要素としてかなり重要度高いと思うけど
そんなに重要視されてないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e71d-JKzo)
2024/12/14(土) 10:17:58.97ID:E4CbOzGo0 新車装着タイヤは車種専用のモノを作ることはよくあるが1000円もしません。1円未満のコストも削減したいので当たり前ですが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb4-n6X5)
2024/12/14(土) 10:23:56.70ID:Zc7BEGqB0 購入者が燃費燃費うるさいからカスみたいなエコタイヤ履かせて売ってるんやで
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc7-CuwN)
2024/12/14(土) 10:30:32.91ID:sqBtCqfq0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df00-uyhv)
2024/12/14(土) 13:14:36.15ID:S4Q98Vpw0 タイヤ幅同じ185で外径もほぼ同じなのになんで16インチで切れ角減らす必要あるん?
教えてミシュランマン
教えてミシュランマン
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb9-7Ydj)
2024/12/14(土) 13:31:05.32ID:pgaqELkr0 この車に乗った事ないので、フィット4ハイブリットのデメリットを教えてください
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a755-+nkV)
2024/12/14(土) 13:32:04.19ID:DXwuKkvC0 >>722
なんか比較対象あるの?
なんか比較対象あるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb9-7Ydj)
2024/12/14(土) 13:37:58.97ID:pgaqELkr0 >>723
ノート、カローラフィールダー、アクア
ノート、カローラフィールダー、アクア
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-EcI9)
2024/12/14(土) 13:38:33.54ID:TJLELgQk0 フリードより狭い、NBOXより税金が高いというデメリットがある
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4764-b7yu)
2024/12/14(土) 13:48:24.65ID:fV5eFFsv0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78a-5shk)
2024/12/14(土) 14:01:38.22ID:qmTOwnuR0 >>722
フィットは人気がないので次の下取り額が低い可能性あり、モデル末期になっている可能性あり
他社種とのハイブリッドの比較であれば遜色なさそうとは思うがそれぞれの車種のハイブリッド方式の違いぐらいは少し調べて理解した方がいい
フィットは人気がないので次の下取り額が低い可能性あり、モデル末期になっている可能性あり
他社種とのハイブリッドの比較であれば遜色なさそうとは思うがそれぞれの車種のハイブリッド方式の違いぐらいは少し調べて理解した方がいい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe4-EmqT)
2024/12/14(土) 14:45:48.76ID:NO/Tg7BP0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff4-GiP7)
2024/12/14(土) 15:13:24.25ID:DrwE9tr50 >>722
ホンダ車だって事じゃね
ホンダ車だって事じゃね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2795-s3+3)
2024/12/14(土) 15:17:10.53ID:Bk+Jl9Iu0 >>722
低速でエンジンかかった時のゴロゴロ音が気になる人は気になるかも
あと普通のシリーズ式よりはマシではあるけど100km前後で走る実用的な高速燃費が良くない(シビックとかアコードは直結モードのギア比の関係で実用的な高速燃費結構良いらしい)
低速でエンジンかかった時のゴロゴロ音が気になる人は気になるかも
あと普通のシリーズ式よりはマシではあるけど100km前後で走る実用的な高速燃費が良くない(シビックとかアコードは直結モードのギア比の関係で実用的な高速燃費結構良いらしい)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-LF1B)
2024/12/14(土) 15:46:58.13ID:XCPRcE8lr >>722
他社ハイブリッドと比較して、アクセル対する反応を抑えてるから、他車比でもっさりと感じる人は多いかも。
連続的な加速は他車と遜色無いんだけど、バッテリー容量少なめで初速で大きな電力を引っ張れない(そん分連続負荷でも安定して電欠で急激なパワーダウンは無い)
他社ハイブリッドと比較して、アクセル対する反応を抑えてるから、他車比でもっさりと感じる人は多いかも。
連続的な加速は他車と遜色無いんだけど、バッテリー容量少なめで初速で大きな電力を引っ張れない(そん分連続負荷でも安定して電欠で急激なパワーダウンは無い)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
2024/12/14(土) 16:52:00.60ID:ZTK8RTq40 デメリットの話になると勢い良いのが
ここっぽくていいなw
ここっぽくていいなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-KKgq)
2024/12/14(土) 16:59:23.03ID:9waOhhYU0 ノートより加速感が乏しく
フィールダーより荷室が狭く
アクアより燃費が悪い
でも俺は気に入っている
なんか色々ちょうどよくて心地良いんだよなぁこの車
フィールダーより荷室が狭く
アクアより燃費が悪い
でも俺は気に入っている
なんか色々ちょうどよくて心地良いんだよなぁこの車
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47fe-b7yu)
2024/12/14(土) 16:59:50.12ID:fV5eFFsv0 致命的なデメリットが無いのがフィットのいいところじゃない?
ノートはMC後のデザインと高速燃費、カローラフィールダーは設計が古い、アクアは室内の狭さ
ノートはMC後のデザインと高速燃費、カローラフィールダーは設計が古い、アクアは室内の狭さ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df99-K7Ey)
2024/12/14(土) 17:06:40.84ID:Gd9uXx600 他社と比べてじゃなくてフィット同士だけど
eHEV車よりガソリン車の方が加速感はあるという意見は聞く
eHEV車よりガソリン車の方が加速感はあるという意見は聞く
初のHV購入だからモーターの加速感味わいたくてRSにしたけど
数ヶ月乗ったらずっとECONのまま
数ヶ月乗ったらずっとECONのまま
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5a-7Ydj)
2024/12/14(土) 17:37:12.80ID:Kt4kwND+0 還暦過ぎた親にも安心して勧められるシンプルな操作系も魅力
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4781-Tfw/)
2024/12/14(土) 17:45:20.85ID:ZTK8RTq40 結局のとこデメリットの比較するより
何処が好きかで買うべきなんよ
この車のここが大好き!てとこあればその他のことは許せるもんだしね
何処が好きかで買うべきなんよ
この車のここが大好き!てとこあればその他のことは許せるもんだしね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-gWKG)
2024/12/14(土) 18:11:32.42ID:abrYazP+M740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8762-7Ydj)
2024/12/14(土) 18:11:41.42ID:/NQYgQgl0 今日は寒い!ハンドル冷たい!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8756-NUAb)
2024/12/14(土) 18:56:53.94ID:mn+E5ZT00 20thだけど
エンラージのオートブレーキホールドキット
エンラージのリトラミラーキット (純正だとアンロックで復帰しちゃうため、こっちにした)
エンラージの全席オートパワーウインドウキット
エンラージのサンキューハザードサンキューホーンキット
どれも快適に使えてますよ
エンラージのオートブレーキホールドキット
エンラージのリトラミラーキット (純正だとアンロックで復帰しちゃうため、こっちにした)
エンラージの全席オートパワーウインドウキット
エンラージのサンキューハザードサンキューホーンキット
どれも快適に使えてますよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8756-NUAb)
2024/12/14(土) 18:57:53.31ID:mn+E5ZT00 ちなみにドライバー使えれば、カプラーオンなんで普通に自分で付けれるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-VwYf)
2024/12/14(土) 19:21:38.00ID:JW9Djodg0 やっと今日リコールのブレーキオペレーション交換が終わったわ
まさか発表されてから自分の順番が回ってくるのに1年もかかるとは思わなかった
まさか発表されてから自分の順番が回ってくるのに1年もかかるとは思わなかった
744 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 7f02-hFbe)
2024/12/14(土) 19:37:20.57ID:yrwDvgZ+0 >>743
改善対策な
改善対策な
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-tB0+)
2024/12/14(土) 19:40:31.16ID:KWiyUUDK0 >>740 ちべたいね
なんか革張りだと 異様にちべたい気がするよ
なんか革張りだと 異様にちべたい気がするよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a726-eF12)
2024/12/14(土) 20:28:25.44ID:39o+MMGK0 RS乗りだけどもうちょっとエンジン音あったら嬉しいのに
エンジンというかマフラー音が
エンジンというかマフラー音が
>>746
加速と同期しないエンジン音って必要?
加速と同期しないエンジン音って必要?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df5f-M0uq)
2024/12/14(土) 21:04:26.65ID:ei2zdOs40 フィットはエンジン回ってる時はアクセルの踏み込みに同期刷るんだよなあ。
ノートは違うのかな。
ノートは違うのかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 479c-MZJl)
2024/12/14(土) 21:42:25.89ID:i3Xv2fr20 フィットでの車中泊は辛いですか?
天井がちょい低いかなと。
天井がちょい低いかなと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffa-lYfx)
2024/12/14(土) 22:03:55.66ID:5NqhHdA10 車中泊するのに天井高関係なかろうと思うが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-InQL)
2024/12/14(土) 22:21:09.55ID:tItuR+/i0 大いに関係あるが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4791-968m)
2024/12/14(土) 22:24:32.23ID:dw5G03/O0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2795-s3+3)
2024/12/14(土) 22:38:00.65ID:Bk+Jl9Iu0 悪いこと言わないからフリード買いなさい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffa-lYfx)
2024/12/14(土) 23:06:04.07ID:5NqhHdA10 >>751
テント代わりに寝るだけなのに?
テント代わりに寝るだけなのに?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7f1-7Ydj)
2024/12/14(土) 23:10:23.59ID:O/XtyZky0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f81-CQbI)
2024/12/15(日) 00:02:10.08ID:PkLtaZ5w0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17dc-fsg/)
2024/12/15(日) 09:23:56.14ID:Ds+mGObJ0 >>749
昨晩もまさに車中泊してた所だけど別に特に問題無いかな
身長173だけど別に座ってて頭が天井につくこともないし運転席後ろを跳ね上げたら丁度いい玄関になるし特に文句はない
まぁシャトルの長さが有るとベストなのはその通りだけど
昨晩もまさに車中泊してた所だけど別に特に問題無いかな
身長173だけど別に座ってて頭が天井につくこともないし運転席後ろを跳ね上げたら丁度いい玄関になるし特に文句はない
まぁシャトルの長さが有るとベストなのはその通りだけど
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbee-QOyI)
2024/12/15(日) 09:52:01.74ID:n3+zjZ3k0 フィットってシート全部倒してマットレスみたいなの敷けば180の人が足伸ばして寝れん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 09:56:43.87ID:X1ZcBNYu0 シャトルの方が広いよとか
そんな事を尋ねてる訳ではないだろうに
どこにでもいるよなそういう奴
そんな事を尋ねてる訳ではないだろうに
どこにでもいるよなそういう奴
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f81-CQbI)
2024/12/15(日) 10:03:16.35ID:PkLtaZ5w0 端的に言うと車中泊したいならフィット以外の大きい車を買うといいですよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6606-RqoG)
2024/12/15(日) 11:18:39.19ID:qQFwGsNl0 フィット3は前席後席がフラットになったんだよね?
フィット4はフラットにならないのが残念
フィット4はフラットにならないのが残念
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da09-Xxs2)
2024/12/15(日) 12:21:09.93ID:dX4f5/jS0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fff-P2u8)
2024/12/15(日) 12:22:34.43ID:uAkBrzLg0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 12:24:50.03ID:X1ZcBNYu0 ノートとフィット
静粛性のみ複数審査員でのガチ対決したらどっちが上なんだろ
大差なし人それぞれの感じ方ってところなんだろうか
静粛性のみ複数審査員でのガチ対決したらどっちが上なんだろ
大差なし人それぞれの感じ方ってところなんだろうか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f81-CQbI)
2024/12/15(日) 12:30:31.00ID:PkLtaZ5w0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbab-cqF8)
2024/12/15(日) 13:31:10.28ID:n2pv+BLD0 車中泊について大変参考になりました!
そんなに車中泊しないので、フィット購入をすすめていきまーす
フィット5はまだまだ先ですよね???
そんなに車中泊しないので、フィット購入をすすめていきまーす
フィット5はまだまだ先ですよね???
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-lup1)
2024/12/15(日) 13:42:10.67ID:7qOBilOVd 自分もレンタカーでノートとオーラ借りて乗った事あるけど静粛性はオーラが1番静粛性高く次がノートでした!でもノートもオーラも数百キロしか走って無いのでフィットと同じ走行距離こなしたら評価も変わる可能性も十分あり得ますが。あくまでも自分の感性では
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 13:49:30.86ID:X1ZcBNYu0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-lup1)
2024/12/15(日) 13:57:22.26ID:7qOBilOVd770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177c-+Hna)
2024/12/15(日) 14:34:00.33ID:3kzZWRuJ0 フィットのリアシート座ってみろ
半ドアかと思うくらい外音がするぞ
半ドアかと思うくらい外音がするぞ
771 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8f05-QxR4)
2024/12/15(日) 15:23:18.00ID:X1oEaomW0 オーラは遮音ガラス使ってるから別格。
このクラスに何を求めるのかによって選択が変わるだけでしょ。値段も違うのだから。
このクラスに何を求めるのかによって選択が変わるだけでしょ。値段も違うのだから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bf2-CQbI)
2024/12/15(日) 15:37:35.87ID:sg9CRUSY0 一方ホンダは耳栓を用意した
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 16:10:03.45ID:X1ZcBNYu0 ぶっちゃけ音楽鳴らしてるから
ロードノイズ含め外からの音は気にならんのやけど
そんなに良い車ならノートにも試乗しとくべきだったな
ロードノイズ含め外からの音は気にならんのやけど
そんなに良い車ならノートにも試乗しとくべきだったな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb4c-OqA6)
2024/12/15(日) 16:25:01.45ID:AfnlOOG70 直結モードには時速何km/h位で切り替わって、直結モードで燃費が良いのは時速何km/h位?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a61c-wNuk)
2024/12/15(日) 17:13:47.21ID:LutB6oZ10 >>774
そんなの、その時の負荷状態、バッテリーの充電状態で全然違う。
とりあえず、60-80km/hで流しているのが燃費は良いだろう。
100km超えると燃費は悪化し出して、120kmになるとかなり悪くなる。
そんなの、その時の負荷状態、バッテリーの充電状態で全然違う。
とりあえず、60-80km/hで流しているのが燃費は良いだろう。
100km超えると燃費は悪化し出して、120kmになるとかなり悪くなる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a55-hFBa)
2024/12/15(日) 17:46:41.76ID:HlO59ED50 以前このスレで見かけた書き込みを転載しておきますね
・約80〜110km/hの範囲
・バッテリーが一定量以下
・アクセル開度20%以下
以上の条件で駆動輪がガソリンエンジン直結になる模様
ただしバッテリーが半分以上に回復すると直結は解除される
105km/h程度の一定速度で燃費が19km/L(HOMEの4WD)、115km/hまで上げると16km/L程度まで低下する
・約80〜110km/hの範囲
・バッテリーが一定量以下
・アクセル開度20%以下
以上の条件で駆動輪がガソリンエンジン直結になる模様
ただしバッテリーが半分以上に回復すると直結は解除される
105km/h程度の一定速度で燃費が19km/L(HOMEの4WD)、115km/hまで上げると16km/L程度まで低下する
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-wAQj)
2024/12/15(日) 18:14:45.73ID:bue8Czs10 90km/h超えてくると空気抵抗を無視できなくなるからなあ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-AYc0)
2024/12/15(日) 18:59:56.41ID:1pZbP41n0 高速燃費比較した記事あったけどフィットehevクソ悪かったんだよな
逆にアコードehevはかなり良かった
あんま詳しくないけど多分ギア比が馬鹿なんじゃないかね
逆にアコードehevはかなり良かった
あんま詳しくないけど多分ギア比が馬鹿なんじゃないかね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 19:06:49.22ID:X1ZcBNYu0 燃費はさておき
高速での走りはどうなん?
楽しく走れる?
高速での走りはどうなん?
楽しく走れる?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f71-P2u8)
2024/12/15(日) 19:17:14.68ID:uAkBrzLg0 楽しく走れるとは?
楽しさなんて人それぞれなんだから具体的に書いてくれ
ちなみに120km/h巡航は余裕でできる
楽しさなんて人それぞれなんだから具体的に書いてくれ
ちなみに120km/h巡航は余裕でできる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b79e-QOyI)
2024/12/15(日) 19:21:12.32ID:h/3Af0Wz0 静粛性ってそんなに大事なの?
個人的にはロードノイズしっかり拾った方が走る楽しみあるから静か過ぎるの嫌なんだけど
そりゃレクサスとかの高級車なら話は別よ
個人的にはロードノイズしっかり拾った方が走る楽しみあるから静か過ぎるの嫌なんだけど
そりゃレクサスとかの高級車なら話は別よ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b78c-wsbN)
2024/12/15(日) 19:35:48.08ID:fxe/caWa0 >>780
以前、東北から鹿児島まで1日かけて走ったが、楽だったよ
以前、東北から鹿児島まで1日かけて走ったが、楽だったよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec6-xHHn)
2024/12/15(日) 19:38:32.53ID:X1ZcBNYu0 楽しさだよねぇ
120キロ巡航からの加速感とかハンドリングの追従性とか
アクセルに対する速度感とかかなぁ
エンジンの伸びやかさとか音の感じ
速度に対する振動とかかなぁ
全部人それぞれって言われたらそれまでなんだけどね
120キロ巡航からの加速感とかハンドリングの追従性とか
アクセルに対する速度感とかかなぁ
エンジンの伸びやかさとか音の感じ
速度に対する振動とかかなぁ
全部人それぞれって言われたらそれまでなんだけどね
>>784
1日じゃ着かんだろ
1日じゃ着かんだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f81-CQbI)
2024/12/15(日) 21:46:42.14ID:PkLtaZ5w0 鹿児島~東北だと休憩込みだと難しいな。休憩時間ほとんど無しで100kmペースならギリギリ着くかもだが。かなりきついな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a69c-wsbN)
2024/12/15(日) 22:00:38.48ID:vIa7Cw3w0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be5e-RqoG)
2024/12/15(日) 22:06:33.12ID:BDLfMn4X0 Gathersで聴くCD
ロードノイズを打ち消せ!
ロードノイズを打ち消せ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f81-CQbI)
2024/12/15(日) 22:28:59.19ID:PkLtaZ5w0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-iztn)
2024/12/16(月) 19:13:04.38ID:wkR0+mVN0 DOPのテールゲートスポイラーってボディと違う色でも頼めるんかな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-wAQj)
2024/12/16(月) 20:30:44.30ID:vwb08Cpo0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b5d-AYc0)
2024/12/16(月) 21:57:44.73ID:CGcrassx0 ああいうのって後からでもやってくれるんかね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b00-3k2I)
2024/12/16(月) 22:37:47.02ID:Jx9APEKl0 フィット5の開発にはこのスレをアドバイザーとして参加させて欲しいよな
高くなっても良いからスレ民が望む車にして欲しい
高くなっても良いからスレ民が望む車にして欲しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2393-KCJT)
2024/12/16(月) 22:57:30.17ID:pDz1EOiT0 フィット5なんて車一生出ないから安心しなよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f4-UTn9)
2024/12/16(月) 23:08:48.73ID:mXY+wXKs0 EV専用じゃなくてPHEVありきで400万前後
充電スポットを気にせず走れるようにして欲しいね
そうすれば燃費厨の要求にも応えられるし
バッテリーを解放してテスラのような暴力的なパワーも手に入れられる
居住性はフリードに全振りしてフィットは前席優先のパッケージデザインが実現できれば
ワンモーションやセンタータンクの呪縛からも解放される
名前はフィットじゃなくてもいいわ
充電スポットを気にせず走れるようにして欲しいね
そうすれば燃費厨の要求にも応えられるし
バッテリーを解放してテスラのような暴力的なパワーも手に入れられる
居住性はフリードに全振りしてフィットは前席優先のパッケージデザインが実現できれば
ワンモーションやセンタータンクの呪縛からも解放される
名前はフィットじゃなくてもいいわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-ugOf)
2024/12/16(月) 23:52:28.87ID:LGXo9tc+0 転がり抵抗の大きいスタッドレスタイヤに交換で燃費低下は覚悟していたけど
気温が下がってから、24km/L→21km/Lと燃費の低下が著しい。
フィットのエアコンだけどAUTO設定だと外気導入のように見えるけど
内気循環に手動設定したほうが燃費は良くなるよね?
A/Cまで無効にすれば、燃費的には最良だろうけど
曇りやすくなりそうで、燃費と曇りにくさを両立するいい設定ありますかね?
気温が下がってから、24km/L→21km/Lと燃費の低下が著しい。
フィットのエアコンだけどAUTO設定だと外気導入のように見えるけど
内気循環に手動設定したほうが燃費は良くなるよね?
A/Cまで無効にすれば、燃費的には最良だろうけど
曇りやすくなりそうで、燃費と曇りにくさを両立するいい設定ありますかね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-ugOf)
2024/12/17(火) 00:00:31.24ID:nQ1DL94g0 >>779
>高速燃費比較した記事あったけどフィットehevクソ悪かったんだよな
>逆にアコードehevはかなり良かった
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/202002/P22.pdf
アコードのほうが空気抵抗が少ない(車高が低い上にCD値も低い)のが
高速時の燃費に効いていると思う。
>高速燃費比較した記事あったけどフィットehevクソ悪かったんだよな
>逆にアコードehevはかなり良かった
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/202002/P22.pdf
アコードのほうが空気抵抗が少ない(車高が低い上にCD値も低い)のが
高速時の燃費に効いていると思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb80-1gKG)
2024/12/17(火) 00:19:02.50ID:SNmFUNe20 通り道の駐車場でフィットクロスターと先代シエンタが並んで駐車されてたのをチラッと見たけど、
ボディの高さがほとんど同じくらいに見えてフィット結構デカいと思った。
ググるとクロスターは1,570mmでシエンタ2は1,675mmで10センチくらいしか差が無いんやね。
ボディの高さがほとんど同じくらいに見えてフィット結構デカいと思った。
ググるとクロスターは1,570mmでシエンタ2は1,675mmで10センチくらいしか差が無いんやね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a354-N6qf)
2024/12/17(火) 02:17:18.37ID:hLhdyJ0a0 クソボロ車だもんなアホンダ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3de-+Hna)
2024/12/17(火) 03:18:53.52ID:8Zij3VMm0 >>797
エアコン止めて シートヒーターつけて窓開けて走れ
エアコン止めて シートヒーターつけて窓開けて走れ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3de-+Hna)
2024/12/17(火) 03:25:54.39ID:8Zij3VMm0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a1b-+G1v)
2024/12/17(火) 05:23:57.79ID:WS7AZwlA0 空気抵抗差を無視するとは余程物理に興味がないようだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e7b-1gKG)
2024/12/17(火) 08:28:57.31ID:bCax0LFP0 静粛性は、ノートに乗るとフィットの方が静かだったなと思い、
フィットに乗るとノートの方が静かだったなと思ってしまう。
フィットに乗るとノートの方が静かだったなと思ってしまう。
アコードはいくらCD値低くても車体がデカい分前面投影面積は大きいはずで小さいフィットとの比較で空気抵抗が少ないとは必ずしも言い切れないよ。
806 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MMda-6p6p)
2024/12/17(火) 09:14:03.53ID:9Y93YD3gM 直結クラッチのギア比を高速寄りにしてくりゃな
フィット3の7速相当にしてくれば、高速燃費がフィット3より悪くなることも無かろうに
フィット3の7速相当にしてくれば、高速燃費がフィット3より悪くなることも無かろうに
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-1gKG)
2024/12/17(火) 10:26:53.03ID:f66MCJ020 >>806,807
そういう観点で見ると、欧州仕様は175km/h巡航を保証している訳だからギア比自体が違うのかな。
日本ほど加速が加速がなんて言わないし、それよりも如何に高速域で無理なく走れるかだから仕様自体が違うかも知れない。
もしそうなら自分は欧州仕様が良いな。
発進加速は以前の加給エンジン車のドイツ車よりも良いから、今のレベルで充分だもの。
そういう観点で見ると、欧州仕様は175km/h巡航を保証している訳だからギア比自体が違うのかな。
日本ほど加速が加速がなんて言わないし、それよりも如何に高速域で無理なく走れるかだから仕様自体が違うかも知れない。
もしそうなら自分は欧州仕様が良いな。
発進加速は以前の加給エンジン車のドイツ車よりも良いから、今のレベルで充分だもの。
>>806
1.5Lじゃトルクないから直結しなくなるじゃね
1.5Lじゃトルクないから直結しなくなるじゃね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb0-RqoG)
2024/12/17(火) 10:54:10.45ID:6MBZnCT60 >>799 さらに横にNboxがいると、Nbox でけ〜ってなるよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-ej7C)
2024/12/17(火) 15:59:40.65ID:UFui1Zgv0 >>794
こんな老夫婦とロバの風刺画を地で行くような5chのスレなんか参考したら迷走待ったなしだろ。
こんな老夫婦とロバの風刺画を地で行くような5chのスレなんか参考したら迷走待ったなしだろ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf41-aNNs)
2024/12/17(火) 16:39:58.96ID:P4V47DkM0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-DtHK)
2024/12/17(火) 17:07:40.38ID:9D/j0wITd >>791
赤に黒のスポイラーを後でつけてもらったよ。
赤に黒のスポイラーを後でつけてもらったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f4-UTn9)
2024/12/17(火) 18:07:25.41ID:GldXjB4K0 >>811
言っとくがフィットの需要は若者世代じゃない
60代以降の老夫婦または独りぼっちオジサンの終活車ですよ
だから後部座席なんて孫のためのチャイルドシート載せる設備があればよい
普段はせいぜい買い物袋ぐらいしか載せないんだから
言っとくがフィットの需要は若者世代じゃない
60代以降の老夫婦または独りぼっちオジサンの終活車ですよ
だから後部座席なんて孫のためのチャイルドシート載せる設備があればよい
普段はせいぜい買い物袋ぐらいしか載せないんだから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2331-ENUy)
2024/12/17(火) 20:27:51.39ID:4IVFybfc0 >>814
まさに俺だね
3人の子供がみんな高校や大学出て
無事に就職して独立したから
50代だけどRSハイブリッド乗ってるよ
前車とその前はオデッセイ
みんなで出かける時は隣に住んでいる
長男夫婦のミニバンで出かける
休みの日に夫婦で買い物や小旅行する時は
フィットは走りも燃費も良く財布にも優しいので
老後の資金もまだ貯めれそうで
本当に良い車だよ
近所の若者も乗ってるから爺婆専用車という
訳ではなさそう
まさに俺だね
3人の子供がみんな高校や大学出て
無事に就職して独立したから
50代だけどRSハイブリッド乗ってるよ
前車とその前はオデッセイ
みんなで出かける時は隣に住んでいる
長男夫婦のミニバンで出かける
休みの日に夫婦で買い物や小旅行する時は
フィットは走りも燃費も良く財布にも優しいので
老後の資金もまだ貯めれそうで
本当に良い車だよ
近所の若者も乗ってるから爺婆専用車という
訳ではなさそう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-iztn)
2024/12/17(火) 21:12:14.24ID:qN0e2jDC0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f4c-RqoG)
2024/12/17(火) 22:13:16.76ID:Jvgv6YWc0 >>812 ノーマルは乗ったことあるけどターボは無いな〜
1回カスタムターボに乗ってみたいね〜
1回カスタムターボに乗ってみたいね〜
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbd3-AO6W)
2024/12/17(火) 23:30:59.36ID:kuNW6Fyo0 モデューロみたいにフロントバンパー下部が整風板じゃなくてエアロスロープになってて
リアバンパーもディフューザー形状になってるRSが欲しい
空力とかに拘ってる訳じゃなくてただ単に見た目の好みで
リアバンパーもディフューザー形状になってるRSが欲しい
空力とかに拘ってる訳じゃなくてただ単に見た目の好みで
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-3k2I)
2024/12/17(火) 23:34:15.53ID:/pLzSbuD0 ヲタクチー牛が選ばない車というのは、ある意味最大のメリットよなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-3k2I)
2024/12/17(火) 23:35:38.33ID:/pLzSbuD0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbc6-wAQj)
2024/12/18(水) 02:16:42.99ID:7Og70qvx0 すご
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8a-vTXl)
2024/12/18(水) 04:39:30.65ID:862uvsLb0 日産と経営統合に向けて協議かもとニュース来たな
フィットかノートかどっちが生き残るのか、それか両方とも存続させるのか
フィットかノートかどっちが生き残るのか、それか両方とも存続させるのか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f330-1gKG)
2024/12/18(水) 04:39:40.14ID:OQCKPBBE0 ホンダと日産 合併
ホンダと日産が経営統合に向けた協議に入る。
将来的に三菱自動車も合流へ。
3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。
(2024.12.18 日経電子版)
ホンダと日産が経営統合に向けた協議に入る。
将来的に三菱自動車も合流へ。
3社は技術力など経営資源を結集し、世界3位グループへの浮上を目指す。
(2024.12.18 日経電子版)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f330-1gKG)
2024/12/18(水) 04:58:25.80ID:OQCKPBBE0 今回の合併騒ぎはフィットのデザインが元凶だとの説がある
日産の社長、役員の高給とかどうなる?
ホンダの社長の給料知らないけど
ホンダの社長の給料知らないけど
>>824
日産の凋落でしょうが
日産の凋落でしょうが
ホンダは18日、現行型と比べて生産費用を30%以上削減したハイブリッド車(HV)の新型システムを発表した。2026年発売の新型車から順次搭載する。販売が好調な北米中心に投入し、HVで先行するトヨタ自動車に対抗する。
(讀賣新聞ニュース)
(讀賣新聞ニュース)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-3k2I)
2024/12/18(水) 07:08:34.44ID:drAdHOcU0 >>827
パワーもありながらTHS並みの燃費になりそうで期待
パワーもありながらTHS並みの燃費になりそうで期待
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-1gKG)
2024/12/18(水) 08:12:13.88ID:qkiVWF/j0 生産費用が安い利点を車の価格に反映させることが出来るなら少しは売り上げが上がるかも知れないが、フィットが売れない理由の一つにはズングリしたスタイルもあると思うが、主力のHVの燃費がトヨタに劣るというのがやはり大きいと思う。
価格も燃費もトヨタ並みになればスタイルはどうでも、売り上げ自体は上がるだろうな。
ただ、瀕死の大企業病にかかっている日産と、大企業病に犯されつつあるホンダが統合するという話の方が心配。
相手はカイゼンで現場主義を貫くトヨタなんだから、企業体質を大変革しない限りは共倒れだぞ。
価格も燃費もトヨタ並みになればスタイルはどうでも、売り上げ自体は上がるだろうな。
ただ、瀕死の大企業病にかかっている日産と、大企業病に犯されつつあるホンダが統合するという話の方が心配。
相手はカイゼンで現場主義を貫くトヨタなんだから、企業体質を大変革しない限りは共倒れだぞ。
830 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 17f7-xO61)
2024/12/18(水) 08:15:49.22ID:aGfrgaMV0 フィット買ってた人たちがNBOXに移行しちゃってる事実に言及しないとダメよ。自社でカニバってる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-3k2I)
2024/12/18(水) 08:17:17.68ID:IO1NkB7b0 つってもNBoxで十分な人達は今後どうやってもフィットには戻ってこないでしょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9772-UTn9)
2024/12/18(水) 08:45:59.42ID:ImsLwUp80 >>827
まあこれで独禁法んじゃないかと言われてたトヨタが大手を振ってスバルやマツダを取り込んでグループ形成できるって事
ホンダは軽自動車部門に注力するだろうからスズキダイハツ連合で応酬する事になっていく
まあこれで独禁法んじゃないかと言われてたトヨタが大手を振ってスバルやマツダを取り込んでグループ形成できるって事
ホンダは軽自動車部門に注力するだろうからスズキダイハツ連合で応酬する事になっていく
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f70-5Swd)
2024/12/18(水) 08:54:54.42ID:tRPqMx680 e-Powerテクノロジーも手に入るしプロパイロットテクノロジーも手に入るしホンダの苦手分野が一気に手に入るからこれ悪くないだろ
企業価値が日産のほうが高いからホンダという名前は消えるだろうけど
企業価値が日産のほうが高いからホンダという名前は消えるだろうけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f4d-RqoG)
2024/12/18(水) 08:56:36.46ID:ALLbBJpW0 Fit5 Nismoに期待!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/18(水) 09:08:48.42ID:qVxjZ1Z50 ホンダもトヨタもシリーズハイブリッドなんて話にならないから今のハイブリッドシステムがあるんだよ
なんだよe-powerテクノロジーってw
なんだよe-powerテクノロジーってw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f20-asL6)
2024/12/18(水) 09:19:46.84ID:4RD0KYdd0 俺は日産嫌いだから絶対にやめて欲しい
トヨタが救済してやればいい
トヨタが救済してやればいい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f3f-asL6)
2024/12/18(水) 09:35:52.50ID:4RD0KYdd0 日産ストップ高でホンダ暴落じゃんか
疫病神なんていらんよ
疫病神なんていらんよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f70-5Swd)
2024/12/18(水) 09:38:29.59ID:tRPqMx680 ノートと共同開発になったらフィットの質も格段に上がりそうでいいな
フィットの問題点は内外装のチープさだし
フィットの問題点は内外装のチープさだし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233a-AYc0)
2024/12/18(水) 10:02:40.44ID:ns2v5W6g0 フィット5にどういう影響出るかね
デザインは前期ノートみたいな感じにしてほしい
デザインは前期ノートみたいな感じにしてほしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea4c-3k2I)
2024/12/18(水) 10:08:05.94ID:P9FmRAod0 ホンダ側が得られるのはなんか凄そうな技術に見せる手法くらいだけど
これが身についたらフィットもバカ売れしそう
これが身についたらフィットもバカ売れしそう
>>832
そう。金ないから軽に行ってるわけだからね。
そう。金ないから軽に行ってるわけだからね。
>>833
自動車会社なんて国に一つあれば充分な話で、もともと独禁法なんて関係ない。輸入車に関税もかかってないし。
自動車会社なんて国に一つあれば充分な話で、もともと独禁法なんて関係ない。輸入車に関税もかかってないし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c37c-aNNs)
2024/12/18(水) 10:32:55.20ID:FiuErjo50 モーター出力と燃費だけ見てみると3社でこんな感じ
ヤリス WLTC36km/l・高速モード33km/l(80PS / 141N・m)
フィット 30km/l・29km/l(123PS / 253N・m)
ノート 28km/l・27km/l(116PS / 280N・m)
トヨタHV車のモーターは軒並みこんなもんで少なくともヤリス並の燃費を出そうと思ったら出力はほぼ半分にしなきゃならん
そんで意外にも健闘してるのがe-POWERで、電欠を何とかできるならシリーズ式も選択肢としてはアリというか正直パラレル式に疑問を感じなくもない
ヤリス WLTC36km/l・高速モード33km/l(80PS / 141N・m)
フィット 30km/l・29km/l(123PS / 253N・m)
ノート 28km/l・27km/l(116PS / 280N・m)
トヨタHV車のモーターは軒並みこんなもんで少なくともヤリス並の燃費を出そうと思ったら出力はほぼ半分にしなきゃならん
そんで意外にも健闘してるのがe-POWERで、電欠を何とかできるならシリーズ式も選択肢としてはアリというか正直パラレル式に疑問を感じなくもない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウ Sa36-OXbR)
2024/12/18(水) 10:35:24.26ID:tUL11076a 低価格帯のフィットと高価格帯のオーラで棲み分けができるな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2e-3k2I)
2024/12/18(水) 11:25:03.77ID:RVO5UHVL0 フィット高いから廉価版欲しいけどな
ブリオみたいな
ブリオみたいな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9728-Yjc+)
2024/12/18(水) 11:31:32.59ID:c0Lv7XH00 デザインは日産の良いところを取り入れてくれ
と言っても次期フィットはもう変えようがないだろうけど
と言っても次期フィットはもう変えようがないだろうけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb38-fsg/)
2024/12/18(水) 11:54:22.99ID:zQF0eLjF0 >>834
どっちもホンダの方が上だから要らないんだよなぁ
どっちもホンダの方が上だから要らないんだよなぁ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7309-gZdN)
2024/12/18(水) 11:57:42.18ID:vozKkm6W0 >>847
あのヒゲの負の遺産はちょっと…
あのヒゲの負の遺産はちょっと…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 233a-AYc0)
2024/12/18(水) 12:57:08.43ID:ns2v5W6g0 ダイハツでもサクッと作れるシリーズ式ハイブリッドをあそこまで凄そうに宣伝する技術だけは活かせるかもな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb38-fsg/)
2024/12/18(水) 13:05:16.85ID:zQF0eLjF0 ゴミを売り付ける能力だけは業界一だからな
馬鹿正直な商売してるホンダには良いかもしれないけど車に関しては一切口出ししないで欲しいわ
馬鹿正直な商売してるホンダには良いかもしれないけど車に関しては一切口出ししないで欲しいわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea76-RqoG)
2024/12/18(水) 13:08:57.82ID:AzpvG9hY0 typeRとGT-R どっちを買うか?で悩む
若者が増えそう
若者が増えそう
とりあえずGT-Rは真に新しいのを出さないと迷う人はなかなかいないんでないか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbbd-fGXT)
2024/12/18(水) 13:36:52.50ID:08eUHNRM0 フィットはカタログ燃費ではホンダ車最高の性能を持つが、ガソリン価格高騰で販売増えるといいね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-DtHK)
2024/12/18(水) 13:41:47.58ID:5LmlewSCp 日産、三菱がストップ高で
ホンダは下がってるね
ホンダホルダーとしては大迷惑
ホンダは下がってるね
ホンダホルダーとしては大迷惑
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMb6-M1S4)
2024/12/18(水) 13:48:30.03ID:tishtHyeM 次期フィットに次世代 e:HEV が積まれるのが楽しみだな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3k2I)
2024/12/18(水) 13:50:09.12ID:fHsnAFbMd まあなんか・・
ホンダは何かメリットあんのかな感はある
ホンダは何かメリットあんのかな感はある
日産を潰したくなくて経産省がずっとホンダに統合を迫ってたからホンダが折れたって流れでないか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/18(水) 14:02:13.98ID:qVxjZ1Z50 日産みたいに技術的に何も見るものが無いメーカーはステランティスに混ぜてもらえよ
あそこはそういうブランドばかりだし
あそこはそういうブランドばかりだし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-DtHK)
2024/12/18(水) 14:55:57.79ID:laElciT1d やっちゃえHONDA
ダサいな…
ダサいな…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea2e-3k2I)
2024/12/18(水) 15:04:54.44ID:RVO5UHVL0 値段が高いだけのHONDAじゃだめですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2302-AYc0)
2024/12/18(水) 15:06:17.87ID:ns2v5W6g0 epower(速い、かっこいい、世界最先端技術、充電がいらない電気自動車)
ehev(ダサい、読みづらい、いーへぶ?、遅そう、マイルドハイブリッド?)
ehev(ダサい、読みづらい、いーへぶ?、遅そう、マイルドハイブリッド?)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-wAQj)
2024/12/18(水) 15:32:09.95ID:wa/dwY9S0 統合して互いにWin Winなら歓迎だけど、選択肢が少なくなるようなことは避けてほしい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9772-UTn9)
2024/12/18(水) 16:04:32.01ID:ImsLwUp80865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26f3-L7+i)
2024/12/18(水) 18:31:40.91ID:fnV5C4fo0 フィット何台買えるぐらい儲かりましたか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f52-5Swd)
2024/12/18(水) 20:24:06.17ID:tRPqMx680 eHEVは順次e-Powerに切り替えって感じになるのかね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb38-fsg/)
2024/12/18(水) 20:27:53.21ID:zQF0eLjF0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6c-1gKG)
2024/12/18(水) 21:28:40.86ID:GRnvLMPU0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f9e-P2u8)
2024/12/18(水) 21:43:24.80ID:0nlkkgiX0 プレリュードプロトの動画見たけど、あのehevのS+モードいいな
あれをRSもしくはSiとして出して欲しい
あれをRSもしくはSiとして出して欲しい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2302-AYc0)
2024/12/18(水) 21:44:35.74ID:ns2v5W6g0 シビックehevアメリカでかなり好調らしいしな
ジャズ?知りません
ジャズ?知りません
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1772-QOyI)
2024/12/18(水) 22:13:39.54ID:u7hwvQ9Y0 どうせならトヨタと提携して水素エンジンの道に進んで欲しい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1772-QOyI)
2024/12/18(水) 22:29:09.19ID:u7hwvQ9Y0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-ugOf)
2024/12/19(木) 01:49:57.85ID:botQ3ct+0 https://broschueren.honda.de/cars/jazz-preise-ausstattung-technische-daten
https://broschueren.honda.de/cars/civic-preise-ausstattung-technische-daten/
独ホンダにJazzとCivicのe:HEVの公称燃費データが出ているが
AutobahnはJazzのほうがいいということになっている。
Jazz 5.8L/100kmだから、17.2km/L
Civic 5.9L/100kmだから、16.9km/L
あと、ドイツのカタログは数値データが異常なほど多いな。
https://broschueren.honda.de/cars/civic-preise-ausstattung-technische-daten/
独ホンダにJazzとCivicのe:HEVの公称燃費データが出ているが
AutobahnはJazzのほうがいいということになっている。
Jazz 5.8L/100kmだから、17.2km/L
Civic 5.9L/100kmだから、16.9km/L
あと、ドイツのカタログは数値データが異常なほど多いな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-ugOf)
2024/12/19(木) 01:54:45.48ID:botQ3ct+0 HR-V 7.1L/100km 14.1km/L
ZR-V 7.2L/100km 13.9km/L
SUVは高速域の燃費は駄目。
ZR-V 7.2L/100km 13.9km/L
SUVは高速域の燃費は駄目。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db6d-ugOf)
2024/12/19(木) 01:57:09.61ID:botQ3ct+0 CivicTypeR 8.0L/100km 12.5km/L
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f14-b9aH)
2024/12/19(木) 04:13:02.01ID:i1qdDZAK0 ちゃんと新エンジン作ってたのは嬉しいけど
ただでさえホンダの社長がゴミなのに日産のゴミまで引き受けようとするんじゃねえよ株価下がってんだろうが
ただでさえホンダの社長がゴミなのに日産のゴミまで引き受けようとするんじゃねえよ株価下がってんだろうが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb4-AYc0)
2024/12/19(木) 08:00:25.87ID:9asoaWmf0 いや技術の日産なんだが!!!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/19(木) 08:32:15.23ID:IBolEOKM0 日産はトヨタホンダに対抗することを諦めて臆面もなくシリーズハイブリッドみたいな化石を売り出したところで全て終わったと思ったよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f34-1gKG)
2024/12/19(木) 08:50:57.29ID:wfUzkPxW0 株価が全てを物語っている。
日産はストップ高、ホンダは暴落
株屋は良く分かっているよ。
国からの命令とは言え、とんでもないお荷物を抱えてしまった。
ただ、日産のトップは腐っているとは言え、現場の技術には優秀な人材がかなり居る筈。
世界市場で使い物にならないePowerをさっさと廃止して、その人的資源を複数の新しいパワーユニット開発に注力すれば将来はあるかも知れない。
>>879
技術の日産販売のトヨタは50年前のお話。
日産はストップ高、ホンダは暴落
株屋は良く分かっているよ。
国からの命令とは言え、とんでもないお荷物を抱えてしまった。
ただ、日産のトップは腐っているとは言え、現場の技術には優秀な人材がかなり居る筈。
世界市場で使い物にならないePowerをさっさと廃止して、その人的資源を複数の新しいパワーユニット開発に注力すれば将来はあるかも知れない。
>>879
技術の日産販売のトヨタは50年前のお話。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-RqoG)
2024/12/19(木) 09:16:49.96ID:nQo0Qnqf0 今、ホンダ株 買いやで!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b94-Yjc+)
2024/12/19(木) 10:29:26.11ID:dWttR7270 >>881
日産を子会社にして必要な部門だけ残し残りは切り売りだったらいいんだけどね。
日産を子会社にして必要な部門だけ残し残りは切り売りだったらいいんだけどね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6640-RqoG)
2024/12/19(木) 12:11:14.01ID:mhmczCM70 冬になって燃費が2キロ落ちたな〜
夏のエアコンより冬のPTCヒーターの方が電力食うのかしら?
夏のエアコンより冬のPTCヒーターの方が電力食うのかしら?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9772-UTn9)
2024/12/19(木) 12:34:13.50ID:nr0vmrYx0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb4-AYc0)
2024/12/19(木) 13:02:07.44ID:9asoaWmf0 >>887
もはややってること慈善事業やんけ
もはややってること慈善事業やんけ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7edf-3k2I)
2024/12/19(木) 13:50:20.66ID:u/HILbdw0 X見てても技術の日産って言ってるアホがウヨウヨいて、マーケティング能力だけはほんと凄いなって思うよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb4-AYc0)
2024/12/19(木) 15:03:31.66ID:9asoaWmf0 充電のいらない電気自動車すごすぎる...
ehevなんかじゃ手も足も出ないんだろうな
ehevなんかじゃ手も足も出ないんだろうな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-0NZM)
2024/12/19(木) 17:05:13.42ID:RLsy00tt0 経産省に毒饅頭食わされただけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3337-Bhxl)
2024/12/19(木) 17:06:39.65ID:zVjhQuiZ0 >>890
90年代の経営危機はマーケティング戦略の失敗も主な要因なんだけどな
90年代の経営危機はマーケティング戦略の失敗も主な要因なんだけどな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2331-ENUy)
2024/12/19(木) 17:24:38.79ID:rhxPQZhq0 あと1.2年で出す予定の時期型フィットも
この影響で更なる値上がりと
コストダウンの塊になりそうで怖い
この影響で更なる値上がりと
コストダウンの塊になりそうで怖い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a28-b9aH)
2024/12/19(木) 20:04:24.58ID:U5w6nq7j0 本気でEV推進するならフィットのPHEVだしなさい
クソメガネ社長さんよ
クソメガネ社長さんよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea55-DtHK)
2024/12/19(木) 20:12:43.33ID:qge4FRKD0 いらね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8a-vTXl)
2024/12/19(木) 20:43:58.55ID:wTePXEng0 ZとGT-Rがあるのはいいよな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b72-5oFe)
2024/12/19(木) 21:37:36.56ID:++cmJ6Cu0 >>834
宗一郎は社名をホンダにしたことを失敗したと言ってた
宗一郎は社名をホンダにしたことを失敗したと言ってた
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6abf-1gKG)
2024/12/19(木) 21:39:47.22ID:7eOv8xWI0 ルークスとデリカミニとNボックスは当然として
ノートとフィットの共通化も避けられん
日産がe-powerを捨てるか、両方の良いところ取りをするか
ノートとフィットの共通化も避けられん
日産がe-powerを捨てるか、両方の良いところ取りをするか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa09-UTn9)
2024/12/19(木) 21:45:31.02ID:f9sMyg4y0 いやだから統合なら会社自体はそのままだから
ホンダのお店で日産の車の注文受けたりは可能だろうけど
単に借金が膨れた日産がファイナンスで儲かってるホンダから資金的に救済受けるだけよ
ホンダのお店で日産の車の注文受けたりは可能だろうけど
単に借金が膨れた日産がファイナンスで儲かってるホンダから資金的に救済受けるだけよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af81-+zwC)
2024/12/19(木) 22:58:15.73ID:ExInZLg70 納車したでー
おすすめグッズあるけ?
おすすめグッズあるけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-3k2I)
2024/12/19(木) 23:03:28.10ID:hceeAQCRd おめーうらやま
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e07-QOyI)
2024/12/19(木) 23:32:58.58ID:mThc0PXj0 >>901
ブラックエンブレム
ブラックエンブレム
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-3k2I)
2024/12/19(木) 23:42:37.56ID:PlY2Vr/n0 実質的にホンダが救済してあげるという立場な以上、日産側からの要求なんて何一つ通してやる義理は無いでしょ
フィットとノートのプラットフォームを共通化するとかコストカットできる改善案をホンダ側から提案するということはあるかもしれんが
フィットとノートのプラットフォームを共通化するとかコストカットできる改善案をホンダ側から提案するということはあるかもしれんが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-wAQj)
2024/12/19(木) 23:56:25.42ID:8PdKTNPf0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ff6-AYc0)
2024/12/20(金) 01:36:26.63ID:pEqIpke+0 ツイートとか見てるとマジでepowerの方が先進的な技術だと思ってる人割といるの草
システム的に完全下位互換やろ
システム的に完全下位互換やろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fa8-0NZM)
2024/12/20(金) 01:44:46.89ID:6o+eFsBT0 納車警察参上
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea22-QZSI)
2024/12/20(金) 02:42:34.92ID:yl+SVvj90 全て一新される26年のモデルチェンジを待った方が良いな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-8P6o)
2024/12/20(金) 03:42:38.99ID:05sCLKKUr バッテリーと制御系だけは日産優れてるので、そこを流用できるのはホンダに取ってメリットあるんじゃないかな
(日立系よりAESC系の電池は良いし、BMSも良い)
駆動配分制御もホンダはあまり得意じゃないから三菱の技術が使えるならメリットある(乗り比べると駆動制御はやはり秀逸)
後、変速器無しで直結するだけのクラッチこそ簡単な技術、実態は殆どシリーズ動作で、ぶっちゃけe-powerとそんなに変わらないのも事実
ハイブリッドとしては遊星ギアで足し算の複雑なハイブリッドを実現してるTHS2が頭一つ抜けてる(ただ個人的にフィーリングは好きじゃ無いけど)
ホンダは良く出来たエンジン以外で突出した技術は無いんだけど、すりあわせの技術が良いから車として良いんだよね。
他社批判するより、良い所が取り入れられるなら歓迎すべきじゃないかな
(日立系よりAESC系の電池は良いし、BMSも良い)
駆動配分制御もホンダはあまり得意じゃないから三菱の技術が使えるならメリットある(乗り比べると駆動制御はやはり秀逸)
後、変速器無しで直結するだけのクラッチこそ簡単な技術、実態は殆どシリーズ動作で、ぶっちゃけe-powerとそんなに変わらないのも事実
ハイブリッドとしては遊星ギアで足し算の複雑なハイブリッドを実現してるTHS2が頭一つ抜けてる(ただ個人的にフィーリングは好きじゃ無いけど)
ホンダは良く出来たエンジン以外で突出した技術は無いんだけど、すりあわせの技術が良いから車として良いんだよね。
他社批判するより、良い所が取り入れられるなら歓迎すべきじゃないかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-TBFI)
2024/12/20(金) 04:47:34.31ID:fn2WqTxEH 日産は全個体には自信ニキなんだっけ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea90-eKV/)
2024/12/20(金) 06:49:42.99ID:mpbJQFev0 そこがキチンと出来ないから日産はハイブリッドを作れないんだが
>後、変速器無しで直結するだけのクラッチこそ簡単な技術、実態は殆どシリーズ動作で、ぶっちゃけe-powerとそんなに変わらないのも事実
>後、変速器無しで直結するだけのクラッチこそ簡単な技術、実態は殆どシリーズ動作で、ぶっちゃけe-powerとそんなに変わらないのも事実
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f8c-1gKG)
2024/12/20(金) 08:16:18.71ID:XyZzz0xR0 EV車は全固体電池が充分に長寿命で信頼性が高くて一般の人でも買える価格になって、それが更に数年して広く認知されるようになって始めてリセール価値も生じて市民権を得るから、それまでまだかなりの時間がある訳だから、ホンダと日産の全固体電池の開発環境が一本化されるのは価値があるかもね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af81-+zwC)
2024/12/20(金) 09:20:10.24ID:LeRBjw+v0 >>903
もちろん取り付けたで
もちろん取り付けたで
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea55-5Swd)
2024/12/20(金) 10:17:27.92ID:hMXJ17QZ0 日産の資本が入ってきてホンダの車がレベルアップするなら良いと思うけどね
今の時点でホンダの車はトヨタ日産と比較すると一段落ちるレベルにあるし
今の時点でホンダの車はトヨタ日産と比較すると一段落ちるレベルにあるし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f3c-fsg/)
2024/12/20(金) 10:34:29.22ID:qaMuHiXP0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62d-DtHK)
2024/12/20(金) 11:16:02.49ID:8470Zi1y0 新しいe:HEVのシステムはセンタータンクレイアウトじゃなくなるから、次期FITはデザインも含めて大きく変わるんだろうね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b56-fGXT)
2024/12/20(金) 12:10:07.79ID:4m9M5wzy0 現行フィットはリコールも少ないようだし、新車購入なら今か。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbd-P2u8)
2024/12/20(金) 12:23:57.84ID:Y6tNJVG40 >>917
どこ情報?
どこ情報?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea70-+Hna)
2024/12/20(金) 12:40:56.09ID:f5Zn3rVn0921 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Srb3-XMmY)
2024/12/20(金) 12:42:51.76ID:6TlDGeyYr >>918
リコールは一度もない
リコールは一度もない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ff6-AYc0)
2024/12/20(金) 12:47:29.49ID:pEqIpke+0 今ヴェゼルでやってる開発車じゃない?
1.5新型直噴エンジンとリアモーター四駆とか現行にぶち込んでるやつ
bセグクラスに導入予定って言ってたから必然的にフィットも
1.5新型直噴エンジンとリアモーター四駆とか現行にぶち込んでるやつ
bセグクラスに導入予定って言ってたから必然的にフィットも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe6-vTXl)
2024/12/20(金) 12:51:45.37ID:7X3Boq2xM そういえばブレーキかなんかのやつそろそろディーラーに連絡するかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-1gKG)
2024/12/20(金) 12:59:01.20ID:m+4/5jDm0 >>923
順番が来ればディーラーから連絡があるんじゃないの?
順番が来ればディーラーから連絡があるんじゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/20(金) 14:54:21.03ID:kznAtOPi0 >>914
シートやダッシュボードがスベスベしてるとかそんな所しか見てないんだろうな、こういうチョロい奴のおかげで日産は何とか生き延びてる
シートやダッシュボードがスベスベしてるとかそんな所しか見てないんだろうな、こういうチョロい奴のおかげで日産は何とか生き延びてる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af7-e5AJ)
2024/12/20(金) 16:30:16.61ID:nE2OkBPf0 新エンジンけっこう効率あがってるぽいから期待しちゃう
リアシート下が埋まるのはモーター四駆だけじゃないのかなー
リアシート下が埋まるのはモーター四駆だけじゃないのかなー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8a-DtHK)
2024/12/20(金) 16:42:04.38ID:aTB+xcNxd928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7eb5-P2u8)
2024/12/20(金) 17:38:55.92ID:sgQZHulK0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ab-QOyI)
2024/12/20(金) 18:33:03.81ID:J0TBAZTF0 個人的にはフィット5の予想CGがリークされるモデル末期に、現行RSが装備オプションマシマシになったら絶好の買い場だと思う
でも次期e:HEVの詳細や試験車のヴェゼルプロトタイプの動画を見ちゃうと、
次期e:HEVはかなり良さそうで待ちたくなるかな
ま、かなり高くなりそうな気もするから難しいとこだけど
次期e:HEVはかなり良さそうで待ちたくなるかな
ま、かなり高くなりそうな気もするから難しいとこだけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ff6-AYc0)
2024/12/20(金) 18:49:18.65ID:pEqIpke+0 ソースっていうかその仕様で試作したヴェゼルに乗ってる動画もう上がってるよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/20(金) 20:02:37.55ID:kznAtOPi0 じゃああのヴェゼルはどこに燃料タンクあるわけ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaeb-7GRj)
2024/12/20(金) 20:11:10.95ID:kPwUFfs10 株価の値動きこそ真実だよ
お賃金が保証されてるなんたら省の役人と違って身銭切ってる人間はこう見ているって答えだ
お賃金が保証されてるなんたら省の役人と違って身銭切ってる人間はこう見ているって答えだ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b54-DtHK)
2024/12/20(金) 22:07:19.33ID:VIwW0wrl0 株価は正直ですよね
ホンダが下がって、日産三菱があがってる
ホンダが下がって、日産三菱があがってる
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62d-DtHK)
2024/12/21(土) 01:07:02.78ID:RoqXlV280936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a58-1exS)
2024/12/21(土) 03:55:43.58ID:gcs4Mfd30 >>934
ホンダが日産に毒されるのを見越してな
ホンダが日産に毒されるのを見越してな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e45-vHt8)
2024/12/21(土) 06:41:52.47ID:Ja9+8Hb+0 日産とかほんといらんよな
ホンハイに買われてくれ
ホンハイに買われてくれ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-M71u)
2024/12/21(土) 07:28:53.76ID:jCAow1oa0 >>935
燃費がトヨタと並ぶレベルじゃないと売りにくいんだろうけど背もたれが倒れるだけのハッチバックじゃもうフィットじゃないな
近くにある介護施設が長らく2代目を使ってて現行に買い替えたんだけど3ヶ月もしないで2代目に買い戻してた
現行はちょっと狭くなってるから不都合があったんだろう
燃費がトヨタと並ぶレベルじゃないと売りにくいんだろうけど背もたれが倒れるだけのハッチバックじゃもうフィットじゃないな
近くにある介護施設が長らく2代目を使ってて現行に買い替えたんだけど3ヶ月もしないで2代目に買い戻してた
現行はちょっと狭くなってるから不都合があったんだろう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMb6-faz7)
2024/12/21(土) 10:34:53.59ID:uOWFiAtoM >>911
フーガやスカイラインでやってたハイブリッドのノウハウはあるはずなんだけどな
フーガやスカイラインでやってたハイブリッドのノウハウはあるはずなんだけどな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae1-hFBa)
2024/12/21(土) 10:43:12.75ID:LJlc40Wg0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMb6-faz7)
2024/12/21(土) 10:48:21.79ID:uOWFiAtoM >>940
そうそう。そこでやってるから、e-powerにクラッチ付けるのも制御するのもやって出来ない訳ではないと思うんよね。
そうそう。そこでやってるから、e-powerにクラッチ付けるのも制御するのもやって出来ない訳ではないと思うんよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-63ue)
2024/12/21(土) 11:27:35.91ID:VoagWRB6M RSなんだけど、前バンパーの奥にカバー?みたいなのが左右にあって、これの汚れが気になるんだけど、洗ってる人いる?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3388-iztn)
2024/12/21(土) 12:24:03.58ID:WqiSSBoO0 >>61
フィット3ではプラットフォームから新設計でボディもインナーフレーム構造になったが
ボディ骨格の配置は実はフィット2からほとんど変わってない
フィット3がどことなくギクシャクして見えるのはそのせいもある
一方フィット4はプラットフォームこそフィット3から持ち越しだが
ボディ骨格はアーチ型の屋根からABCピラーが放射状に床にまっすぐ延びるトラスアーチ橋のような構造に変わっている
ボディ全体に効率よく力を分散してしなやかに撓らせる構造になり見た目も滑らかになったというわけ
フィット3ではプラットフォームから新設計でボディもインナーフレーム構造になったが
ボディ骨格の配置は実はフィット2からほとんど変わってない
フィット3がどことなくギクシャクして見えるのはそのせいもある
一方フィット4はプラットフォームこそフィット3から持ち越しだが
ボディ骨格はアーチ型の屋根からABCピラーが放射状に床にまっすぐ延びるトラスアーチ橋のような構造に変わっている
ボディ全体に効率よく力を分散してしなやかに撓らせる構造になり見た目も滑らかになったというわけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f4-UTn9)
2024/12/21(土) 13:33:26.33ID:NtJPGQES0 見た目は滑らかというより無機質
ただしヘッドライトだけはちょっとコワイ
ただしヘッドライトだけはちょっとコワイ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-ro1k)
2024/12/21(土) 13:35:26.10ID:tXqN4A6zd なんか物凄い乱暴で無理矢理感ある考察だなw
しかも亀レスすぐるw
しかも亀レスすぐるw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b3d-KCJT)
2024/12/21(土) 13:38:51.86ID:BSc7AulH0 車台ならともかく上部骨格の構造が全く違うのに、2代目と3代目はほぼ同じとか頭おかしい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f4-UTn9)
2024/12/21(土) 14:24:57.48ID:NtJPGQES0 まあこれはフィットに限らず
プラットフォームは二世代で変えるのが今の常識だから
革新の奇数世代、熟成の偶数世代が一般的
なので偶数世代は商品自体は満足度高いけど
次の世代が出た瞬間から陳腐化する
プラットフォームは二世代で変えるのが今の常識だから
革新の奇数世代、熟成の偶数世代が一般的
なので偶数世代は商品自体は満足度高いけど
次の世代が出た瞬間から陳腐化する
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b3d-KCJT)
2024/12/21(土) 14:26:56.30ID:BSc7AulH0 いやこいつの話はボディ骨格だからお前の言うプラットフォームとは別だろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ee1-xHHn)
2024/12/21(土) 14:46:40.68ID:swBznj840 みんな夏タイヤっていつ変えてる
サイン出るまで使い切ってから変えるのが普通なんか?
サイン出るまで使い切ってから変えるのが普通なんか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a681-asL6)
2024/12/21(土) 17:20:06.22ID:kdsGs9Hr0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea79-AYc0)
2024/12/21(土) 17:22:24.10ID:VovXoCpZ0 ブラックスタイルのテールゲートスポイラーオプションで売ってくれないかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 175d-QOyI)
2024/12/21(土) 17:40:22.52ID:gxF7+ZBl0 トヨタとスバルの提携みたいに、86がスバルでもbrzとして販売されるように、日産でもフィットが別の名前で販売されたら胸が熱くならん?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-1gKG)
2024/12/21(土) 17:45:52.22ID:A5BStNjZ0 趣味車なら味が出るけど実用車じゃ単なるコストカットにしか見えないと思う
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f87-ffSu)
2024/12/21(土) 18:46:27.78ID:No5cJgLY0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb5-S5T0)
2024/12/21(土) 18:55:08.09ID:fWJFUcN70ゴーン被告「日産はパニックモード」 ホンダと統合批判
2024年12月21日
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20EOD0Q4A221C2000000/
「日産はパニックモードにある。率直に言って、両社間の相乗効果を見つけるのは難しく、実用的な取引ではない」と批判した。
過去の俺の見解と同じ
imgur.com/a6EomIh.png
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f87-ffSu)
2024/12/21(土) 19:03:59.12ID:No5cJgLY0 自己レス
> e;HEVをノートに積むってのはありかもしれないけど。
考えてみたら、それも意味ないな。
FITをそのままニッサンのディーラーで、N-OTE(えぬおて)って名前で売ってもいいかな。
> e;HEVをノートに積むってのはありかもしれないけど。
考えてみたら、それも意味ないな。
FITをそのままニッサンのディーラーで、N-OTE(えぬおて)って名前で売ってもいいかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-aNNs)
2024/12/21(土) 19:36:35.36ID:jCAow1oa0 日産のディーラーで結局ルノーの車を売ることは無かったからホンダと日産は混ざらないよ
見えないところの部品が共用化されるくらいが精々だろう
見えないところの部品が共用化されるくらいが精々だろう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f15-P2u8)
2024/12/21(土) 19:53:40.45ID:yFn7zVLG0959 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW be02-XMmY)
2024/12/21(土) 20:01:55.24ID:wCQIQT210 車種スレですな
スレチしね
スレチしね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e50-b9aH)
2024/12/21(土) 20:17:59.79ID:hkrdZp9g0 次期ハイブリッドでちょうど乗り換えになりそうやな
s+とかいうの付いたら最高だな
s+とかいうの付いたら最高だな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-Ivbi)
2024/12/21(土) 20:38:30.60ID:EQ22TyYx0 >>957
でも三菱のOEM車売ってるし、先代ノートがルーテシアと腰下共有してたりする。
でも三菱のOEM車売ってるし、先代ノートがルーテシアと腰下共有してたりする。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb5-S5T0)
2024/12/21(土) 22:24:53.87ID:fWJFUcN70 >>955
ゴーン氏は、両社が協議を行う背景には日本政府の圧力があったとの見方を示した。「経済産業省の影響力により、ホンダはこの取引に押し込まれた」
www.yomiuri.co.jp/economy/20241221-OYT1T50094/
やっぱりゴーンは日本の腐敗官僚をよく知ってるなw
そりゃ逮捕監禁されるわな
ゴーン氏は、両社が協議を行う背景には日本政府の圧力があったとの見方を示した。「経済産業省の影響力により、ホンダはこの取引に押し込まれた」
www.yomiuri.co.jp/economy/20241221-OYT1T50094/
やっぱりゴーンは日本の腐敗官僚をよく知ってるなw
そりゃ逮捕監禁されるわな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fab-P2u8)
2024/12/21(土) 23:05:18.02ID:yFn7zVLG0 >>951
純正部品で取り寄せたらいいんじゃないの?
純正部品で取り寄せたらいいんじゃないの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b17-iztn)
2024/12/21(土) 23:12:42.71ID:dWSWRew80 そんなこと出来んの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eadb-eKV/)
2024/12/21(土) 23:18:17.28ID:IcxJe/VO0 トヨタは厳しいけどHONDAは意外と大丈夫
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b7-KCJT)
2024/12/21(土) 23:35:47.23ID:fU5oakry0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-UCNp)
2024/12/22(日) 00:07:39.13ID:Re9DGgGb0 部品の取り寄せはできるけど、たぶんクソ高い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d17-XATa)
2024/12/22(日) 02:20:27.50ID:gJ3lwUxf0 いくらぐらいになるんだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebde-YE2Z)
2024/12/22(日) 06:00:59.78ID:KhlH9Gyp0 パーツリストにある物はなんでも売ってくれるし取り付けてくれる
白のRSに黒のRSのハンドルノブに変えて欲しいって客いて替えたって
車検に通る範囲なら金さえちゃんと払えばなんでもしてくれるよ
白のRSに黒のRSのハンドルノブに変えて欲しいって客いて替えたって
車検に通る範囲なら金さえちゃんと払えばなんでもしてくれるよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f9-f8RK)
2024/12/22(日) 07:36:06.32ID:yx1kAYXZ0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3e2-bsxv)
2024/12/22(日) 09:12:20.07ID:j4lfmF0K0 プレリュードに載せる新型ハイブリッドってFIT5にも載るのかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba1-t7XI)
2024/12/22(日) 10:00:33.22ID:H/2i/hRw0 ホンダの「新型ハイブリッド」って、中型と小型の2種類あって
プレリュードのは中型、フィット5に載るのは(新型の)小型でしょう
プレリュードのは中型、フィット5に載るのは(新型の)小型でしょう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b9c-cbh6)
2024/12/22(日) 10:03:04.61ID:ZqsmxjtL0 フィットみたいなモデルにはパドルモードのあるS+はRSグレードだけなんだろうな
974 警備員[Lv.11][新] (オッペケ Sra9-2s93)
2024/12/22(日) 10:07:22.64ID:oxc9xt+Gr >>973
フィットRSにパドルはない
フィットRSにパドルはない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b9c-cbh6)
2024/12/22(日) 10:11:55.20ID:ZqsmxjtL0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf08-96+3)
2024/12/22(日) 11:44:47.35ID:1VS2GjuV0 カレンダー届いた?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d4a-XATa)
2024/12/22(日) 11:48:03.31ID:gJ3lwUxf0 ホンダパーツって個人の客にも対応してるのか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf43-5DiB)
2024/12/22(日) 13:57:26.84ID:XcmfQxZ90979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-f8RK)
2024/12/22(日) 20:22:25.74ID:yx1kAYXZ0 >>977
以前は個人客の場合は店の入り口に車種毎の図解入りの分厚いカタログが置いてあって、そこから自分が必要な部品番号を調べて店頭に申し込む方法だった。
紙の時代の話で、今はもしかするとPC画面かなにかで捜すのかな?
パワーウィンドーユニットとかダイレクトイグニッションコイルとか買いに行ったものだった。
以前は個人客の場合は店の入り口に車種毎の図解入りの分厚いカタログが置いてあって、そこから自分が必要な部品番号を調べて店頭に申し込む方法だった。
紙の時代の話で、今はもしかするとPC画面かなにかで捜すのかな?
パワーウィンドーユニットとかダイレクトイグニッションコイルとか買いに行ったものだった。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf43-5DiB)
2024/12/22(日) 20:54:56.47ID:XcmfQxZ90981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-8ln4)
2024/12/22(日) 22:30:34.53ID:AUsmT+qX0 ディラに頼んで、ホンダパーツから
お取り寄せもしてくれる
お取り寄せもしてくれる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d4a-XATa)
2024/12/22(日) 22:34:50.26ID:gJ3lwUxf0 知らんかった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3591-u9b6)
2024/12/23(月) 07:53:35.95ID:dqihmScU0 マイチェン前に付いていた光沢のある
リアドアスイッチパネル
俺も含めてマイナー後のモデル買う人が
頼む事が多いと担当に聞いたな
リアドアスイッチパネル
俺も含めてマイナー後のモデル買う人が
頼む事が多いと担当に聞いたな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f61-M/Gu)
2024/12/23(月) 07:54:49.03ID:xV6c4TT70 MC前のトップシェードガラスが羨ましいです
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3591-u9b6)
2024/12/23(月) 08:09:58.50ID:dqihmScU0 トップシェードガラス
いつものホンダのやり方だと
最後の限定車の装備で復活しそうだよね
いつものホンダのやり方だと
最後の限定車の装備で復活しそうだよね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8e-7Mot)
2024/12/23(月) 09:33:04.28ID:OycI3jXw0 ホンダセンシングの関係であの手の色付きガラス無くなってるんではない??
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b86-1fER)
2024/12/23(月) 10:02:20.38ID:Xd4l58Z20 ああ確かにそれありそうだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d27-V8s6)
2024/12/23(月) 10:33:31.03ID:TK1JFzMm0 車検ステッカーの貼付け位置が運転席側になった事も関係あると思う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3355-UT0M)
2024/12/23(月) 12:21:16.99ID:Sok6HLgc0 トップシェードあるとかっこいいよね
でもカメラの影響でもうどのメーカーも今は無いでしょ
でもカメラの影響でもうどのメーカーも今は無いでしょ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 677f-f8RK)
2024/12/23(月) 13:33:55.03ID:a+9vsD7U0 >>986
うちのは前期だからトップシェードが付いているが、ACCカメラ位置はシェードより更に下側なので干渉はしないです。
ただし車検ステッカーは少し下がった位置になるので、シェード無しよりは視界に入りますね。
濃い青で、曇りでも雨でも青空みたいになるから、実際の効果の程は不明だが気分的には良いかも。
うちのは前期だからトップシェードが付いているが、ACCカメラ位置はシェードより更に下側なので干渉はしないです。
ただし車検ステッカーは少し下がった位置になるので、シェード無しよりは視界に入りますね。
濃い青で、曇りでも雨でも青空みたいになるから、実際の効果の程は不明だが気分的には良いかも。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd57-WQwg)
2024/12/23(月) 16:20:13.15ID:gKqjIOwLd 雪降る地域の方、4WDの具合はどうですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df2-oEc2)
2024/12/23(月) 16:32:36.38ID:IC2UqNjO0 いやあれ邪魔やろ
信号機見えづらいわアホ
信号機見えづらいわアホ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd57-YE2Z)
2024/12/23(月) 16:36:14.26ID:DQu7DR7zd フロントガラスに比べてサイドは少しブロンズみたいな色が入ってるよね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5be8-LCkL)
2024/12/23(月) 17:09:11.43ID:p5RAY1+H0 日産の技術が入ってきてプロパイロットとe-Power搭載したフィットが出てきたら気になるなぁ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-5EAM)
2024/12/23(月) 17:16:54.18ID:XgMU9k/wd996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5fe-wejL)
2024/12/23(月) 17:27:42.92ID:i4wU4u8w0 日産の技術が上だと思ってる情弱なやつって今でもいるんだな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11b8-cXPU)
2024/12/23(月) 17:37:25.69ID:1hEqaPAK0 まぁ日産のそう言う情弱への刷り込みマーケティングの腕前は超一流だったし仕方ないと言えば仕方ない
今や誰でも知ってる「やっちゃえ日産」とかもそうだし一目に触れる一見目新しい技術のアピールや協力の仕方等々車に興味の無い人間のコントロールは本当に上手いからそう言う部分だけはホンダに教えてやって欲しいわ
車に関しては一切余計な事しないで欲しいけど
今や誰でも知ってる「やっちゃえ日産」とかもそうだし一目に触れる一見目新しい技術のアピールや協力の仕方等々車に興味の無い人間のコントロールは本当に上手いからそう言う部分だけはホンダに教えてやって欲しいわ
車に関しては一切余計な事しないで欲しいけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bf3-sAGX)
2024/12/23(月) 17:48:53.71ID:1lscfUoK0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c7-ISd6)
2024/12/23(月) 17:52:09.75ID:dyds00TT0 >>997
日産のマーケが超一流だったら90年代の経営危機もないし今の経営統合もないよ
日産のマーケが超一流だったら90年代の経営危機もないし今の経営統合もないよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b111-/5Bn)
2024/12/23(月) 18:47:49.84ID:MXBKzcEP0 1000ならホンダ勃興
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 3時間 46分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 3時間 46分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]