!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
↑
スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
IP&ワッチョイ有効です
くだらない荒らしで人生を無駄にしない
スルー力を身につけましょう
※前スレ
日産オーラ AURA【ノート】part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1718777603/
日産オーラ AURA【ノート】part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721005442/
日産オーラ AURA【ノート】part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1723083710/
日産オーラ AURA【ノート】part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1725354744/
日産オーラ AURA【ノート】part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727759020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日産オーラ AURA【ノート】part43
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7789-jjYP [240a:61:42a0:7a61:*])
2024/11/12(火) 19:39:09.60ID:yuCLY1pc0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a128-dZ7b [114.163.70.133])
2024/12/12(木) 03:40:58.53ID:yhhhi3W70885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 710a-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/12(木) 07:13:14.03ID:wfdcfef/0 この車の場合は積雪やガラス凍結の難点はカメラが機能しにくくなって衝突防止が働かなくなるとこですかね
撥水コーティングは有効ですが熱湯をかけるのはガラスのシール部分や樹脂パーツへのダメージがあるのではないかと思います
急激な温度差はガラスだけでなく接合している部分にもダメージ与えますから
暖房効かせてれば外気温-10度とかでもなければ走行に支障ない程度には融雪されると思いますよ
暖かい部屋からコネクト使って乗る前エアコン活用しましょう
アルコールスプレーは無水エタノール買ってきて霧吹きしても良いかもしれませんね
それとやはりスノーワイパーだと思います
雪降らなくても氷点下に下がる地域では取り付けた方が良いかと
走行中のガラス凍結もある程度は防いでくれますし
あと凍結するとドアのゴムパッキンなども張り付きやすくなるのでゴム用のコーティング剤など塗布しておくとお守り程度ではありますが張り付きにくくなってる気がします
そもそも車全体覆われるくらいの雪が溶けて凍るとかになると厳しいのでしょうが、それくらい寒い地域の方の知恵をお借りしたいですね
撥水コーティングは有効ですが熱湯をかけるのはガラスのシール部分や樹脂パーツへのダメージがあるのではないかと思います
急激な温度差はガラスだけでなく接合している部分にもダメージ与えますから
暖房効かせてれば外気温-10度とかでもなければ走行に支障ない程度には融雪されると思いますよ
暖かい部屋からコネクト使って乗る前エアコン活用しましょう
アルコールスプレーは無水エタノール買ってきて霧吹きしても良いかもしれませんね
それとやはりスノーワイパーだと思います
雪降らなくても氷点下に下がる地域では取り付けた方が良いかと
走行中のガラス凍結もある程度は防いでくれますし
あと凍結するとドアのゴムパッキンなども張り付きやすくなるのでゴム用のコーティング剤など塗布しておくとお守り程度ではありますが張り付きにくくなってる気がします
そもそも車全体覆われるくらいの雪が溶けて凍るとかになると厳しいのでしょうが、それくらい寒い地域の方の知恵をお借りしたいですね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab4d-puLF [2001:268:721b:66ee:*])
2024/12/12(木) 07:36:02.98ID:wTQpK05q0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61c3-N88W [2405:6587:4900:0:*])
2024/12/12(木) 08:22:30.78ID:Gewns0DI0 アルコールはコーティングを痛めないかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-PVYE [218.47.26.239])
2024/12/12(木) 08:27:12.84ID:EqnZK5eY0 微温湯も解氷スプレーもアルコールもヘラも無い時の最後の手段はオシッコ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73a8-tYe5 [240a:61:1018:edcc:* [上級国民]])
2024/12/12(木) 08:28:28.92ID:M1CDpsAl0 コーティング云々言ってたらウォッシャー液すら使えないな(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a143-n9bG [240a:61:5104:769:*])
2024/12/12(木) 08:41:41.62ID:jP7ZVj6y0 論点がわからない馬鹿が笑っててワロタ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 710a-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/12(木) 09:08:30.62ID:wfdcfef/0 コーティングに関していうと金属部分と樹脂部分では熱伝導が違うわけですよ(ガラスもですが)
氷点下から一気に湯温に温められた金属は膨張しますからね
金属の伸び縮み繰り返すうちに劣化が進むのでは?
ウォッシャー液は基本的に界面活性剤ですよね
撥水ウォッシャーはどうだかわかりませんが
一般的な界面活性剤ならコーティングに致命的なダメージは与えないと思いますよ
ガラス面も微細な凹凸がありますがスクレイパーでゴリゴリ削るうちに小傷は増えますよね
だから一気に温めるよりはデフロスターなど使ってジワジワ温めるのが無難だとは思います
もちろん遅刻しそうだとか緊急時にはアルコールスプレーやお湯かけたり削り落とさないといけませんが
とは言っても5年や10年くらいで窓が見えなくなるくらい擦り傷だらけになるわけでもないので
そこまで神経質になる事もないかと
豪雪地域はともかく凍結対策で無難なのは断熱シートかけておく事かもしれませんね
お湯やスプレーかけたり削ったりする手間と、シートの脱着の手間、時間的にどちらも同じなら
車体ダメージすくないシートの方かな
あまぞんとかでも安く売ってますし
氷点下から一気に湯温に温められた金属は膨張しますからね
金属の伸び縮み繰り返すうちに劣化が進むのでは?
ウォッシャー液は基本的に界面活性剤ですよね
撥水ウォッシャーはどうだかわかりませんが
一般的な界面活性剤ならコーティングに致命的なダメージは与えないと思いますよ
ガラス面も微細な凹凸がありますがスクレイパーでゴリゴリ削るうちに小傷は増えますよね
だから一気に温めるよりはデフロスターなど使ってジワジワ温めるのが無難だとは思います
もちろん遅刻しそうだとか緊急時にはアルコールスプレーやお湯かけたり削り落とさないといけませんが
とは言っても5年や10年くらいで窓が見えなくなるくらい擦り傷だらけになるわけでもないので
そこまで神経質になる事もないかと
豪雪地域はともかく凍結対策で無難なのは断熱シートかけておく事かもしれませんね
お湯やスプレーかけたり削ったりする手間と、シートの脱着の手間、時間的にどちらも同じなら
車体ダメージすくないシートの方かな
あまぞんとかでも安く売ってますし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 710a-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/12(木) 09:11:50.12ID:wfdcfef/0 だいたいガラスに気を遣って丁寧にメンテしていても冬場はスノータイヤに噛んだ小石が跳ねてガラス直撃とかよくありますしね
オーラのフロントガラス全損交換は高いですよ
オーラのフロントガラス全損交換は高いですよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5938-yGTw [240d:1a:8bc:d100:*])
2024/12/12(木) 10:34:40.31ID:nYNscJpl0 >>826
近頃は中学生でもこういう奴いるよ。
近頃は中学生でもこういう奴いるよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71ea-I5M2 [240a:61:2039:4c6e:*])
2024/12/12(木) 11:15:10.40ID:nMtA/uJ10 ビニール袋にぬるま湯入れて袋をガラス面のせてスライドさせればそれで終わりよ
上から下に重力に任せるだけ
上から下に重力に任せるだけ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abef-OakL [240a:61:5072:e8e4:*])
2024/12/12(木) 11:21:41.87ID:PKJxwQXD0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-PVYE [218.47.26.239])
2024/12/12(木) 11:52:36.54ID:EqnZK5eY0 >>894
そんな時間かけてたら再凍結するだろ?
そんな時間かけてたら再凍結するだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 73f5-7Ydj [240a:61:51d1:546d:*])
2024/12/12(木) 12:41:28.65ID:u6Vnun4o01212 >>895
氷を溶かすのではなく、氷の付いてるガラスを温めなければ再凍結するだけだからね
氷を溶かすのではなく、氷の付いてるガラスを温めなければ再凍結するだけだからね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 71cb-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/12(木) 12:54:16.48ID:wfdcfef/01212 遮熱シートかけておいて、出かける前に暖房入れておけば十分な気も
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM0b-6wbi [61.205.105.254])
2024/12/12(木) 12:55:43.83ID:go2vKkRZM1212 凍える大地も場所によって気温大違いなのでおまかん過ぎ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (カーンジッ c930-2GKY [180.94.40.45 [上級国民]])
2024/12/12(木) 13:10:06.32ID:IMrPQgaV01212 首都圏でも真冬日になればフロントガラスは凍るだろうに
その時に凍結ギラギラ状態で即お出かけして朝日が当たって何も見えなくなっても知らんがな
百均で買えるようなガラスごりごり削るスクレーパーみたいなので削り落としてデフロスター全開にして10分くらい暖機すりゃいいだろうに
お湯で一瞬溶かしても氷点下ならワイパーかけたらまた凍るだけだぞ
走行中ならマジで悲劇になる
もろもろ面倒なら段ボールとか毛布でもかけておけよ
紐でしばってコンクリートブロックで固定すりゃ台風クラスの暴風でもこない限り飛ばないだろ
あくまでも普段雪が降らんがガラス凍る地域の人向け
まあ、これが大多数だと思うが
その時に凍結ギラギラ状態で即お出かけして朝日が当たって何も見えなくなっても知らんがな
百均で買えるようなガラスごりごり削るスクレーパーみたいなので削り落としてデフロスター全開にして10分くらい暖機すりゃいいだろうに
お湯で一瞬溶かしても氷点下ならワイパーかけたらまた凍るだけだぞ
走行中ならマジで悲劇になる
もろもろ面倒なら段ボールとか毛布でもかけておけよ
紐でしばってコンクリートブロックで固定すりゃ台風クラスの暴風でもこない限り飛ばないだろ
あくまでも普段雪が降らんがガラス凍る地域の人向け
まあ、これが大多数だと思うが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 71cb-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/12(木) 13:12:45.51ID:wfdcfef/01212 寒冷地仕様オプションにプラス20万くらいで4WDになるんですけどね
ワイパーデアイサーなどは後付けできますかね
寒冷地仕様なら+8000円くらいですよね
ワイパーデアイサーなどは後付けできますかね
寒冷地仕様なら+8000円くらいですよね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW abef-OakL [240a:61:5072:e8e4:*])
2024/12/12(木) 14:01:28.32ID:PKJxwQXD01212 NOTE AURA AUTECH SPORTS SPEC
オートサロン2025で展示らしい
オートサロン2025で展示らしい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 7164-+nkV [240a:61:4033:3c39:*])
2024/12/12(木) 16:20:41.00ID:CXzY+Xxd01212 不思議な呪文みたいに長くなるね
A社「フロアカーペット」
B社「フロアカーペットデュアルラグジュアリー抗菌ナノe消臭プレミアムタイプ(フロント・リア)
B社「フロアカーペットデュアルラグジュアリー抗菌ナノe消臭プレミアムタイプ(フロント・リア)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 7b55-fwCA [223.218.105.28])
2024/12/12(木) 18:05:47.52ID:Giu4P2S+01212 >>902
他人に迷惑を掛けずに死んでくれよ
他人に迷惑を掛けずに死んでくれよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW f9a9-3i4O [124.40.68.133])
2024/12/12(木) 18:28:18.85ID:YpuiqGXW01212 >>903
オートサロンてコロナ前から行かなくなったけど相変わらず人多いのか
オートサロンてコロナ前から行かなくなったけど相変わらず人多いのか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd33-4IGW [49.96.234.237])
2024/12/12(木) 20:00:07.11ID:+Il6n2Ecd1212 >>892
高速走ると細かい砂が飛んで来て知らないうちにガラスにつぶつぶ傷が付くからな
高速走ると細かい砂が飛んで来て知らないうちにガラスにつぶつぶ傷が付くからな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッT Safd-InQL [106.128.104.95])
2024/12/12(木) 20:14:47.55ID:nHUVJI/na1212 >>903
オーテックにニスモの足回り+パワトレ移植ぐらい?
オーテックにニスモの足回り+パワトレ移植ぐらい?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9a9-3i4O [124.40.68.133])
2024/12/12(木) 22:30:00.72ID:YpuiqGXW0 >>892
ちなみにサイドのガラスは一枚5万弱だった
ちなみにサイドのガラスは一枚5万弱だった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59c5-3ELx [240b:c020:403:5ac7:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 01:03:36.28ID:daY0vwdC0 フロントガラス交換約20万
カメラ再調整とかで2日程度
日産保険だと特約でフロントガラス修理保証あり
ただし免責1万円
カメラ再調整とかで2日程度
日産保険だと特約でフロントガラス修理保証あり
ただし免責1万円
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59c5-3ELx [240b:c020:403:5ac7:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 01:10:36.28ID:daY0vwdC0 何も考えずお湯ぶっかけて小傷からクラック入ったら交換する事になる
クラックは車検通らない
ケチらずデアイサー使うかデフロスターで溶かし、再凍結しないよう予め撥水コーティング
スノーワイパーでかき続けた方が無難
最初から凍結しないよう断熱カバー掛けておくのが楽
ドアに挟むだけだし1000円程度で買える
クラックは車検通らない
ケチらずデアイサー使うかデフロスターで溶かし、再凍結しないよう予め撥水コーティング
スノーワイパーでかき続けた方が無難
最初から凍結しないよう断熱カバー掛けておくのが楽
ドアに挟むだけだし1000円程度で買える
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59c5-3ELx [240b:c020:403:5ac7:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 01:16:30.52ID:daY0vwdC0 再凍結するのはワイパーゴムが凍って柔軟性が無くなり、ブレードのバネに雪がつまり凍りつき雪をかききれず水跡が冷気で凍るから
きちんとワイパー機能するならそうそう凍結しない
ケチらずスノーワイパー使った方が良い
ノーマルワイパーでそのまま使えばゴム交換する事になる
きちんとワイパー機能するならそうそう凍結しない
ケチらずスノーワイパー使った方が良い
ノーマルワイパーでそのまま使えばゴム交換する事になる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b70-3AQ/ [2001:268:986b:8323:*])
2024/12/13(金) 10:29:32.73ID:h+5J5ixb0 日産コネクトアプリのエアコンリモート始動が全く役に立たない件。クルマにいくとエアコン始動してないし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71cb-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/13(金) 10:58:37.28ID:JPpcEdJ90 前回降車時にエアコンオフのままだと始動しないと思いますよ
セレナやエクストレイルはオフでもオンにしてくれますが
セレナやエクストレイルはオフでもオンにしてくれますが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71cb-7BH0 [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/13(金) 10:59:04.20ID:JPpcEdJ90 あと乗る前エアコンは回数制限があったような
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137c-iSgq [61.118.51.28])
2024/12/13(金) 11:27:05.64ID:R+CJ14Cn0 今日寒いからエアコン、シートヒーター、ハンドルヒーターのフル装備でいったところ、12.5キロと最低燃費記録更新。室内は暖かくて快適だった。
都内下道15キロ運転で普段は燃費20前後有るのだが。
もっと寒くなったら10切ることもあったりして。
都内下道15キロ運転で普段は燃費20前後有るのだが。
もっと寒くなったら10切ることもあったりして。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ef-lXda [240b:c010:463:4873:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 11:30:06.50ID:VBQeI4Qd0 オーラの乗る前エアコンは前回電源OFF時のエアコンとシートヒーターの設定状態が継続されるからエアコン切ったまま電源OFFにすると乗る前エアコンを起動してもエアコンは入らないシートヒーターも暖かくならない
あと乗る前エアコンは連続2回までの制限があって解除するには一旦15km/hで走る必要がある
これで良かったよね
あと乗る前エアコンは連続2回までの制限があって解除するには一旦15km/hで走る必要がある
これで良かったよね
ドアを施錠してない時もダメみたい。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/60383?site_domain=default
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/60383?site_domain=default
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e1-3ELx [240b:c020:450:7600:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 12:28:11.24ID:8eej7IL60 パワー連動ミラーで乗る前エアコン使うとドアミラー格納したままになることがある
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5940-s3+3 [118.109.222.73])
2024/12/13(金) 12:31:30.59ID:/xmCFZ9c0 セカンドステージのパネルキットとか付けてる人居る?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e8-B/41 [240a:61:6183:f11:*])
2024/12/13(金) 12:32:13.10ID:94CUSoIW0 ミラー閉じる時の音ってうるさいよね
軽自動車じゃないんだから・・・
軽自動車じゃないんだから・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59dc-wvmf [240a:61:13c3:1721:*])
2024/12/13(金) 12:43:45.49ID:6LMcGm/v0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7164-+nkV [240a:61:4033:3c39:*])
2024/12/13(金) 14:38:04.30ID:3vws8o3O0 年越し前に洗車でもしておこう
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7332-NUAb [2400:4053:1fc0:4100:*])
2024/12/13(金) 14:47:43.22ID:lKzSkFa50 オーラのエアコンの風の音、うるさいのだけど仕様?
こないだMAXの時にナビ設定してもらおうとオペレーターと会話したときエアコン風量落としてもらえますか。聞こえないのでと言われた
こないだMAXの時にナビ設定してもらおうとオペレーターと会話したときエアコン風量落としてもらえますか。聞こえないのでと言われた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 710d-lXda [240f:10a:4619:1:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 15:19:46.53ID:nXg3T+510 今日夕方に雨降るって天気で言ってたけどどうやら降らなさそうなんで洗車行ってくるわ
プレミアムコートだからちょっと遠目に見るとそんなに汚れてそうには見えないけど近くだと細かい砂汚れがスゴイw
プレミアムコートだからちょっと遠目に見るとそんなに汚れてそうには見えないけど近くだと細かい砂汚れがスゴイw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e1-3ELx [240b:c020:450:7600:* [上級国民]])
2024/12/13(金) 17:40:42.83ID:8eej7IL60 汚れだけでなく水垢とか鉄粉とか色々あるから洗車ついでに定期的にメンテナンスしておくと良いよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99f7-QHqp [150.31.139.5])
2024/12/13(金) 18:19:32.16ID:IZu55zQl0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7954-2GKY [60.153.147.72 [上級国民]])
2024/12/13(金) 18:36:35.74ID:2nSA+rdc0 会話が成立しないほどうるさくはならない
一般的なエアコンと大差ないがな
一般的なエアコンと大差ないがな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a128-dZ7b [114.163.70.133])
2024/12/13(金) 18:54:47.22ID:RS6Ly3dD0 夏場の冷房(外気温33度越え)だと会話も厳しいと思ふ。外のFAN音だけど。
冬場はエアコンはデフォッガ時しか入れないから判らん(基本ヒーターのみ)
冬場はエアコンはデフォッガ時しか入れないから判らん(基本ヒーターのみ)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-B/41 [101.141.98.194])
2024/12/13(金) 18:57:35.36ID:ANkVBtRU0 ファンもうるさいのはモーター小さいんかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a128-dZ7b [114.163.70.133])
2024/12/13(金) 19:09:20.97ID:RS6Ly3dD0 あくまで個人的な予想だけど、低回転でも風切り音は結構聞こえるからフィンの形状が問題で効率重視過ぎなんだと思う。
回転上げるとヤバいくらいの音だよね。
回転上げるとヤバいくらいの音だよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a173-ylDX [2400:4153:8a43:1e00:*])
2024/12/13(金) 20:10:22.66ID:U6VGdtsK0 プロパ壊れた
部品交換だって
部品交換だって
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-f5HH [153.191.10.13])
2024/12/13(金) 20:19:17.70ID:XXxF7SqS0 >>917
冬期間は1回あたりの走行距離がある程度長くないと、走行距離に占める暖機運転の割合が増えるのに対して、
回生エネルギーの回収量が稼げないから燃費がかなり落ちるのよな。
体感的には走行距離が20kmを超えてくると燃費が普通レベルになってくる感じ。
冬期間は1回あたりの走行距離がある程度長くないと、走行距離に占める暖機運転の割合が増えるのに対して、
回生エネルギーの回収量が稼げないから燃費がかなり落ちるのよな。
体感的には走行距離が20kmを超えてくると燃費が普通レベルになってくる感じ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3376-B/41 [101.141.98.194])
2024/12/13(金) 22:55:22.50ID:ANkVBtRU0 上下光軸のダイアルて普通に指で回せるところにあるんだ
936名無し ◆5ch774.R0KFs (ワッチョイW c902-KS0h [110.2.109.66])
2024/12/14(土) 02:50:13.12ID:fEGJtGkU0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59b4-puLF [2001:268:7200:58a9:*])
2024/12/14(土) 09:07:36.18ID:9Cuvlm6+0 遮音ガラスとか外からの音に気を使っても、ファンの音が騒々しくて残念。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-f5HH [153.191.10.13])
2024/12/14(土) 09:26:32.34ID:JB0St/r70 小さなファンを高回転気味で使っているか、空調経路の有効断面積が小さくて、
抵抗に打ち勝つために静圧が高いファンを採用しているかのどっちかだろうな。
まあ、次のフルモデルチェンジではより高い静粛性が追求してくるだろうから、
ロードノイズやエアコン周りにも手が入ると思うが。
抵抗に打ち勝つために静圧が高いファンを採用しているかのどっちかだろうな。
まあ、次のフルモデルチェンジではより高い静粛性が追求してくるだろうから、
ロードノイズやエアコン周りにも手が入ると思うが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59e7-B/41 [240a:61:2143:7e92:*])
2024/12/14(土) 09:36:06.85ID:HJdpnM2c0 DCモーター使ったら変わるかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b28-f5HH [153.191.10.13])
2024/12/14(土) 10:08:58.84ID:JB0St/r70 エアコンの騒音の発生源は、ファンやダクト、ルーバーを空気が通過する時に発生する所謂風切り音なので、
どちらも流体設計や音響設計を地道に詰めていく事になるかな。
一般論として騒音を下げたければ、大きなファンをゆっくり回し空調ダクトの断面積を大きくして流速を
遅くしてやるのが最も効果がある。
どちらも流体設計や音響設計を地道に詰めていく事になるかな。
一般論として騒音を下げたければ、大きなファンをゆっくり回し空調ダクトの断面積を大きくして流速を
遅くしてやるのが最も効果がある。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e9-wKxM [2404:7a82:1420:9400:*])
2024/12/14(土) 10:43:42.40ID:8mwPiD7W0 自分のは吹き出し口を調整したら驚くほど音がマシになったわ
静かとは言わないが、かなり良くなった
静かとは言わないが、かなり良くなった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3181-Tfw/ [218.219.102.156])
2024/12/14(土) 17:32:55.72ID:ZTK8RTq40 この車に乗った事ないので、ノートのデメリットを教えてください
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ae-XA2g [2404:7a80:9300:b100:*])
2024/12/14(土) 17:49:36.80ID:drTfvK+e0 >>942
貴方GRフィットスレでも同じこと訊いてなかった?
貴方GRフィットスレでも同じこと訊いてなかった?
944名無し ◆5ch774.R0KFs (ワッチョイW ab04-KS0h [2001:268:9964:3883:*])
2024/12/14(土) 18:10:21.27ID:0f+YLrCY0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61ae-kMjs [210.4.244.65])
2024/12/14(土) 18:56:22.23ID:NK+OD0e90 >>942
燃費に拘るなら漠然と運転していたら思うほど伸びない
上手く回生を使ったりEVモードを使えば一気に伸びるが
当然だが暖房は早く暖まらないから早朝に乗る人はシートヒーターがあった方が良い
エアコンの吹き出しは何かとトラブル多いがDに言えば治してくれる
燃費に拘るなら漠然と運転していたら思うほど伸びない
上手く回生を使ったりEVモードを使えば一気に伸びるが
当然だが暖房は早く暖まらないから早朝に乗る人はシートヒーターがあった方が良い
エアコンの吹き出しは何かとトラブル多いがDに言えば治してくれる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 394c-vncf [220.211.96.108])
2024/12/14(土) 22:25:15.33ID:qOZgzcAb0 ノートAUTECH CROSSOVERとオーラノーマルで迷ってます、BOSEのスピーカーは興味がありませんが、AUTECHのインテリアの青が変に目立たないかと思いまして
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9a9-3i4O [124.40.68.133])
2024/12/14(土) 22:31:30.04ID:+6OjTohP0 目立たないよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee28-aNNs [153.191.10.13])
2024/12/15(日) 00:26:51.19ID:TnRdqsK/0 >>945
あとe-Powerの燃費は、運転環境とパワートレインの相性が良い時と悪い時の落差が結構激しいからな。
燃費が向上するケース
・一回の走行距離が比較的長く、かつ適度にアップダウンがあって回生エネルギーを利用し易いルート。
この場合はカタログ値を超えてくる事も珍しくない。
・平地の高速道路を控えめな速度で巡航する。
燃費は巡航速度とほぼ比例し、オーラ4WDの場合は80km/hで23〜24km/L、100km/hで19〜20km/L、120km/hで14〜15km/L
燃費が悪化するケース
・緩やかな登り坂が長く続く割に、下り坂は急勾配で直ぐに終わるようなルート。
・冬期間で走行距離が10km未満のちょい乗り。
・夏期間でエアコンを全開でガンガン使うような外気温の時。
と、こんなところか。
あとe-Powerの燃費は、運転環境とパワートレインの相性が良い時と悪い時の落差が結構激しいからな。
燃費が向上するケース
・一回の走行距離が比較的長く、かつ適度にアップダウンがあって回生エネルギーを利用し易いルート。
この場合はカタログ値を超えてくる事も珍しくない。
・平地の高速道路を控えめな速度で巡航する。
燃費は巡航速度とほぼ比例し、オーラ4WDの場合は80km/hで23〜24km/L、100km/hで19〜20km/L、120km/hで14〜15km/L
燃費が悪化するケース
・緩やかな登り坂が長く続く割に、下り坂は急勾配で直ぐに終わるようなルート。
・冬期間で走行距離が10km未満のちょい乗り。
・夏期間でエアコンを全開でガンガン使うような外気温の時。
と、こんなところか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2eb-c9WA [2402:6b00:c223:4000:*])
2024/12/15(日) 03:29:29.04ID:HPZZpoyx0 通勤が片道25kmあって途中峠もあるから
この時期でも満タン法で20km/l切らずに済んでる
この時期でも満タン法で20km/l切らずに済んでる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d18f-YPJY [118.109.229.232 [上級国民]])
2024/12/15(日) 07:01:28.31ID:ZTVibhjl0 BOSEの音質云々についてはAndroidautoやAppleCarPlay側のアプリで調整できたりする
AIBOXの方がより多くのアプリが使えるので試してみると良いと思う
AmazonMusic単体でも3Dオーディオ音源はかなり再現性高くできるし簡単にレベライザーやラウドネスなどもかけられる
スピーカーやアンプ性能を超える事はできないが好みの音質には合わせていける、という事
それとエアコンの音が気になるというのはそれだけこの車の静粛性が高いという事
エンジン音や風切り音が軽減され相対的に安っぽいエアコンの音が気になってしまうのだろう
夏場の急速冷却時は仕方ないとして冬場は風量上げた所で序盤から温風の温度が上がるわけではないのだから(PTCなら多少まし)
やはりシートヒーターなど活用してエアコン依存を減らす方が良いと思う(燃費的にも)
個人的にはエアコン風量3目盛り以下ならファンの音など全く気にならないし、それで十分に暖はとれてる(外気温0度程度なら)
それでも寒いと思うならそれなりに厚着したりすれば良いし、普段から運動習慣心がけて寒さに強い身体にしていくのも大切
AIBOXの方がより多くのアプリが使えるので試してみると良いと思う
AmazonMusic単体でも3Dオーディオ音源はかなり再現性高くできるし簡単にレベライザーやラウドネスなどもかけられる
スピーカーやアンプ性能を超える事はできないが好みの音質には合わせていける、という事
それとエアコンの音が気になるというのはそれだけこの車の静粛性が高いという事
エンジン音や風切り音が軽減され相対的に安っぽいエアコンの音が気になってしまうのだろう
夏場の急速冷却時は仕方ないとして冬場は風量上げた所で序盤から温風の温度が上がるわけではないのだから(PTCなら多少まし)
やはりシートヒーターなど活用してエアコン依存を減らす方が良いと思う(燃費的にも)
個人的にはエアコン風量3目盛り以下ならファンの音など全く気にならないし、それで十分に暖はとれてる(外気温0度程度なら)
それでも寒いと思うならそれなりに厚着したりすれば良いし、普段から運動習慣心がけて寒さに強い身体にしていくのも大切
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d0a-Yjc+ [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/15(日) 07:04:56.85ID:MokMhAZQ0 みなさんどれくらいの設定温度なんですかね?
私の場合、20度以下だと少し肌寒く22が適温、23度~は車内が暖まるまで一時的に上げるという感じです
シートヒーター併用してればもう少し温度下げても平気ですが、そんな我慢してまで燃費良くしようとかは思わないです
夏冬に家の光熱費が上がるのと同じで車の燃費が悪くなるのは仕方ない事かと
私の場合、20度以下だと少し肌寒く22が適温、23度~は車内が暖まるまで一時的に上げるという感じです
シートヒーター併用してればもう少し温度下げても平気ですが、そんな我慢してまで燃費良くしようとかは思わないです
夏冬に家の光熱費が上がるのと同じで車の燃費が悪くなるのは仕方ない事かと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-djiR [133.238.83.247])
2024/12/15(日) 07:24:28.32ID:X6wdUbxzH 夏場のエアコンの効きが悪いと聞くけどそう感じる?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d0a-Yjc+ [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/15(日) 07:37:52.07ID:MokMhAZQ0 暑さの程度にもよりますが停車中は日陰を選んだりサンシェード活用しておけば乗る前エアコンで十分に冷えてる印象はありますよ
ただシートは蒸れるのでベンチレーションが欲しかったですね
あと後席の人は暑いそうです
たぶん冷風が十分に届いてない
ただシートは蒸れるのでベンチレーションが欲しかったですね
あと後席の人は暑いそうです
たぶん冷風が十分に届いてない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d55-iZwu [218.47.26.239])
2024/12/15(日) 08:15:21.80ID:24lrvsJF0 >>948
巡航速度と比例ではないことは明らか
巡航速度と比例ではないことは明らか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-djiR [133.238.83.247])
2024/12/15(日) 09:11:13.16ID:X6wdUbxzH956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0528-jARn [114.163.70.133])
2024/12/15(日) 09:20:50.66ID:2ug1r53k0 >>948
>オーラ4WDの場合は80km/hで23~24km/L、100km/hで19~20km/L、120km/hで14~15km/L
俺も四駆だがエアコンとか、乗車人数によって変わるだろうけど80km/hは良過ぎだし120km/hは悪すぎねぇか?
アバウトだけど新東名120km/h区間で3乗プロパイ、エアコン区間半分120km/h設定で19~20km/Lくらいだったぞ
中央道下りは大抵80km/hで走るけど20km/lちょっと21km/lまで行かない。
そう言う意味では俺の四駆と違い過ぎで違和感大きい。
>オーラ4WDの場合は80km/hで23~24km/L、100km/hで19~20km/L、120km/hで14~15km/L
俺も四駆だがエアコンとか、乗車人数によって変わるだろうけど80km/hは良過ぎだし120km/hは悪すぎねぇか?
アバウトだけど新東名120km/h区間で3乗プロパイ、エアコン区間半分120km/h設定で19~20km/Lくらいだったぞ
中央道下りは大抵80km/hで走るけど20km/lちょっと21km/lまで行かない。
そう言う意味では俺の四駆と違い過ぎで違和感大きい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e5b8-jjO/ [240a:6b:850:c6ed:*])
2024/12/15(日) 10:30:28.82ID:jRivkvLv0 日産は電気やるってよ ハガキ来たで b
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0254-zFAb [240b:c020:4a0:85a4:* [上級国民]])
2024/12/15(日) 11:43:48.02ID:yUEgRV+a0 エンジンからもバッテリーからもエネルギー供給されない時間を増やせば燃費は良くなる
エネルギーモニターとにらめっこしてるうちに感覚は掴めるはず
この車に関してはアクセル一定で巡航とか関係ないので
下り坂で満充電になるとそれまでの上りでバッテリー使ってた分は無駄になる
だから上りでバッテリー使い切るようにマナーモードに頻繁に切り替える
エネルギーモニターとにらめっこしてるうちに感覚は掴めるはず
この車に関してはアクセル一定で巡航とか関係ないので
下り坂で満充電になるとそれまでの上りでバッテリー使ってた分は無駄になる
だから上りでバッテリー使い切るようにマナーモードに頻繁に切り替える
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-iskD [223.218.105.28])
2024/12/15(日) 12:28:17.72ID:8y4SIUsl0 ふらつき警報システム異常が消えなくなってADASのECU交換待ちになってしまった
プロパイやBSW動作しないと不便だわ
プロパイやBSW動作しないと不便だわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f21f-z2o5 [240d:2:391e:2b00:*])
2024/12/15(日) 12:55:14.87ID:+ptzQRz10 あの棒グラフって嘘っぽいよな。
何分で割り算してるのか知らんけど、
エンジンかけて走り出して1分も経たないのに40kmって。
ちゃんと時間経ってから表示しろよ。
オーラは燃費いいですよってお客を喜ばせるためなのか?
何分で割り算してるのか知らんけど、
エンジンかけて走り出して1分も経たないのに40kmって。
ちゃんと時間経ってから表示しろよ。
オーラは燃費いいですよってお客を喜ばせるためなのか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65ae-RTwn [210.4.244.65])
2024/12/15(日) 12:57:34.08ID:Z8U5psBn0963名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 65ae-RTwn [210.4.244.65])
2024/12/15(日) 13:07:02.69ID:Z8U5psBn0 >>951
冬はエアコンOFFにして暖房だけで走った方がバッテリーの持ちがいいよ。
あとは夜の帰宅時は数q手前からEVモード
朝は暖房つける時にエンジンかかって充電されるので
みんなやってると思うけど
冬はエアコンOFFにして暖房だけで走った方がバッテリーの持ちがいいよ。
あとは夜の帰宅時は数q手前からEVモード
朝は暖房つける時にエンジンかかって充電されるので
みんなやってると思うけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0528-jARn [114.163.70.133])
2024/12/15(日) 13:17:14.29ID:2ug1r53k0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d55-iZwu [218.47.26.239])
2024/12/15(日) 13:19:09.42ID:24lrvsJF0 偏西風で東行きは抵抗も少ないし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee28-aNNs [153.191.10.13])
2024/12/15(日) 14:38:04.25ID:TnRdqsK/0 新東名などは基本的に平坦な高速道路ではあるけど、経路全体として緩やかな勾配がついているから、
その微妙な勾配が長距離巡航では燃費の差として現れ易いかもな。
東京方面からだと島田や掛川あたりまでが下り勾配、そこから先は上り勾配になっているという感じ。
その微妙な勾配が長距離巡航では燃費の差として現れ易いかもな。
東京方面からだと島田や掛川あたりまでが下り勾配、そこから先は上り勾配になっているという感じ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86f3-zFAb [2001:240:2951:3800:* [上級国民]])
2024/12/15(日) 16:44:49.70ID:KL3czSDx0 スキー場なんか行くと登りは電欠、下りはモータリングで回生エネルギー捨てるから燃費悪いよ
エアコン入れないと内窓曇るし、外気温マイナス9度とか生きる事優先しないと
エアコン入れないと内窓曇るし、外気温マイナス9度とか生きる事優先しないと
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85a9-5Swd [2001:ce8:126:fe66:*])
2024/12/15(日) 17:59:41.63ID:mBQ/AoFP0 前期型G 4WD 走行100k未満でディーラーから流れ込んでる。
20k程度の車両もあるから登録して決算対策してるね。
込みで270-
20k程度の車両もあるから登録して決算対策してるね。
込みで270-
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f8-wAQj [240a:61:51dc:ce7e:*])
2024/12/15(日) 18:05:09.76ID:hwx7V/bZ0 せっまい道路で向こうがこっちによって来たから避けようと思って左に避けたら電柱近くて左ミラー破損のコンボ喰らったわ
もう色々仕事でも嫌な事あってるから不運は今年においてく事にする
俺に不幸に傾いているうちに俺に不幸を分けてくれ
逆元気玉なノリで不運を吸っていくような気がする
来年は自身にラッキーが起こるように願ってる
もう気持ちを沈ませるのが何回も起こるのは懲り懲りや
もう色々仕事でも嫌な事あってるから不運は今年においてく事にする
俺に不幸に傾いているうちに俺に不幸を分けてくれ
逆元気玉なノリで不運を吸っていくような気がする
来年は自身にラッキーが起こるように願ってる
もう気持ちを沈ませるのが何回も起こるのは懲り懲りや
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86a8-2chl [2001:268:9a31:2d13:*])
2024/12/15(日) 20:18:17.42ID:4ZX7FMEu0 >>969
災難やね 来年はいいことありますように まあ生きてるだけで丸儲けや
災難やね 来年はいいことありますように まあ生きてるだけで丸儲けや
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51dc-DbyT [240a:61:13c3:1721:*])
2024/12/15(日) 21:04:00.76ID:sp2h2RG+0 オーラAUTECHスポーツスペック
12月19日発売 2月デリバリー開始
12月19日発売 2月デリバリー開始
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e21-N1ow [240b:11:bc80:8b00:*])
2024/12/15(日) 21:49:38.44ID:3iQS4QXj0 そういうときもあるよな、色々無理してんだと思う
気にすんなってこった
気にすんなってこった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e53e-Y3vB [2400:4053:1121:df00:*])
2024/12/15(日) 21:58:29.22ID:4pY3ds2q0 スポーツスペックは
外観と内装はオーテックで
足回り、コンピューター等はニスモの内容なのかな
スポーツスペック気になるけど8月にオーテック買っちゃたからさすがに乗り換えは無理だorz
外観と内装はオーテックで
足回り、コンピューター等はニスモの内容なのかな
スポーツスペック気になるけど8月にオーテック買っちゃたからさすがに乗り換えは無理だorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d276-ALGs [101.141.98.194])
2024/12/15(日) 22:06:44.14ID:NdxEQ3wr0 オーラ持ってる人って少なくとも貧乏人ではないよね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-aNNs [59.138.36.86])
2024/12/15(日) 22:14:07.78ID:oUwlsbWE0 >>974
そんなことはない。俺はNISMO(2WD)持っているが、まあまあ貧乏だ。
そんなことはない。俺はNISMO(2WD)持っているが、まあまあ貧乏だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-iskD [223.218.105.28])
2024/12/15(日) 22:34:05.25ID:8y4SIUsl0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d55-iZwu [218.47.26.239])
2024/12/15(日) 22:48:22.44ID:24lrvsJF0 貧乏人はマス層の下位だろimages4.imagebam.com/92/84/3e/MEV49M2_o.png
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d276-ALGs [101.141.98.194])
2024/12/15(日) 23:29:49.00ID:NdxEQ3wr0 調べたら年収127万未満は貧乏人らしい・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee28-e1jW [153.170.204.133])
2024/12/16(月) 00:23:00.12ID:oeswhVr50 >>973
セレナと同じだとするとホイールデザインとタイヤだけが違うだけかもね
セレナと同じだとするとホイールデザインとタイヤだけが違うだけかもね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65ae-RTwn [210.4.244.65])
2024/12/16(月) 00:52:33.66ID:66n7F34Y0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d0a-Yjc+ [2001:f72:2640:a10:*])
2024/12/16(月) 06:35:53.58ID:VxXidrrj0 ニッチなニーズを埋めていく事も大事ですよ
どこで何がヒットするのかよくわかりませんから
どこで何がヒットするのかよくわかりませんから
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1a9-2chl [124.40.68.133])
2024/12/16(月) 06:44:09.49ID:rDJ1/fST0 >>978
ワイかな
ワイかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e81-TBFI [240a:61:32b0:e95a:*])
2024/12/16(月) 07:00:33.31ID:JxzdAgTO0 >>980
赤のラインやサイドミラーが恥ずかしい
赤のラインやサイドミラーが恥ずかしい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee28-aNNs [153.191.10.13])
2024/12/16(月) 08:08:35.36ID:BGqr+o+/0 >>968
前期型も悪くはないのだけど、後期型はパワーシートが付いたりと細かいところで色々と改善されているからな。
車両自体の直進安定性が向上したり、プロパイロットも車線維持の精度が少し上がって高速道路での
ふらつき感が減ったと聞くし。
一般道の古くて狭いバイパスあたりでは相変わらずらしいが。
前期型も悪くはないのだけど、後期型はパワーシートが付いたりと細かいところで色々と改善されているからな。
車両自体の直進安定性が向上したり、プロパイロットも車線維持の精度が少し上がって高速道路での
ふらつき感が減ったと聞くし。
一般道の古くて狭いバイパスあたりでは相変わらずらしいが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日経平均終値 3万1136円 2644円安 過去3番目の下げ幅 [どどん★]
- 日経平均急落「どこまで下がるのか」「様子を見るしかない」…個人投資家ら動揺 [蚤の市★]
- 日経平均終値 3万1136円 2644円安 過去3番目の下げ幅 ★2 [どどん★]
- 【医師】引退した中居正広氏への批判に木下博勝氏が疑問呈す「これって異常じゃないのかな」 [少考さん★]
- 加藤金融担当大臣 株価下落に「投資家らは冷静な対応を」 長期・積立・分散投資の重要性を踏まえ投資判断が重要 [Hitzeschleier★]
- トランプ氏、関税で強硬姿勢維持-「市場のことは少し忘れてほしい」★3 [おっさん友の会★]
- 【チャイナリスク】米財務長官「この世界の株式暴落はDeepseekが原因」wwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【石破悲報】ネトウヨ中卒生活保護暇アノン「国選弁護人で裁判勝った事があります」暇空はコイツに起訴について相談するべきでは [517791167]
- ꉂ (ヽ´ん`)キャッキャw⇐こいつが今、楽しんでそうなこと🥺 [904880432]
- 【朗報】中国共産党「すまん、福島の海水調べたけど何にも問題なかったわ、ケンモメンの陰謀論だった」 [705549419]
- イオンさん。 またしても自民党政権によるインフレ促進・物価高騰推進政策に反旗。 75品目を値下げしてしまう😱 [485983549]
- ▶兎田ぺこら最強