■GR86公式 ps://toyota.jp/gr86/
■BRZ公式 ps://www.subaru.jp/brz/brz/
ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです
・旧型の方が良かった。新型の方がいい→どっちも良いですよ
・カスタムかノーマルか→個人の自由です。それぞれの自身のインプレはOK、批判は禁止です
・納車した/された→どうでもいいです。禁止です
・スク 水云々→出入り禁止です
【納期情報】発注した人は情報シェアして!
■車種/グレード■発注日・納車予定日 ■(オプション)■(購入ディーラー地域)
【旧型後期→新型の主な違い】
■排気量:2.0L→2.4L ■馬力 :207ps/7000rpm→235ps/7000rpm ■トルク:212N・m/6400~6600rpm→250N・m/3700rpm ■ATのみアイサイト標準装備
【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレート(F):28N/mm・30N/mm (R):39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ:サブフレーム取付(15mm)・ボディ直付け(14mm)
リア追加スティフナー:無・有
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。
前スレ
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724045817/
探検
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/24(木) 20:00:01.81ID:G61YjWC902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/24(木) 20:00:57.02ID:G61YjWC90 86 価格表
RC 1,990,000
G(MT) 2,672,000
G(AT) 2,696,000
GT(MT) 3,037,000
GT(AT) 3,105,000
Limited(MT) 3,243,000
Limited(AT) 3,311,000
BRZ 価格表
RA 2,058,000
R(MT) 2,478,000
R(AT) 2,546,250
S(MT) 2,793,000
S(AT) 2,871,750
GR86 B型 C型 価格表
RC 2,799,000 2,916,000
SZ(MT) 3,036,000 3,153,000
SZ(AT) 3,199,000 3,251,000
RZ(MT) 3,349,000 3,476,000
RZ(AT) 3,512,000 3,574,000
BRZ B型 C型 価格表
R(MT) 3,080,000 3,300,000
R(AT) 3,245,000 3,355,000
S(MT) 3,267,000 3,487,000
S(AT) 3,432,000 3,542,000
STI(MT) 3,762,000
STI(AT) 3,817,000
RC 1,990,000
G(MT) 2,672,000
G(AT) 2,696,000
GT(MT) 3,037,000
GT(AT) 3,105,000
Limited(MT) 3,243,000
Limited(AT) 3,311,000
BRZ 価格表
RA 2,058,000
R(MT) 2,478,000
R(AT) 2,546,250
S(MT) 2,793,000
S(AT) 2,871,750
GR86 B型 C型 価格表
RC 2,799,000 2,916,000
SZ(MT) 3,036,000 3,153,000
SZ(AT) 3,199,000 3,251,000
RZ(MT) 3,349,000 3,476,000
RZ(AT) 3,512,000 3,574,000
BRZ B型 C型 価格表
R(MT) 3,080,000 3,300,000
R(AT) 3,245,000 3,355,000
S(MT) 3,267,000 3,487,000
S(AT) 3,432,000 3,542,000
STI(MT) 3,762,000
STI(AT) 3,817,000
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/24(木) 20:01:44.86ID:G61YjWC90 GR86 C型 D型 価格表
RC 2,916,000 2,936,000 20,000up
SZ(MT) 3,153,000 3,195,000 42,000up
SZ(AT) 3,251,000 3,293,000 42,000up
RZ(MT) 3,476,000 3,518,000 42,000up
RZ(AT) 3,574,000 3,616,000 42,000up
Green Limited(MT) 3,897,000
Green Limited(AT) 3,99,5000
BRZ C型 D型 価格表
R(MT) 3,300,000 3,322,000 22,000up
R(AT) 3,355,000 3,355,000 同価格
S(MT) 3,487,000 3,509,000 22,000up
S(AT) 3,542,000 3,542,000 同価格
STI(MT) 3,762,000 3,784,000 22,000up
STI(AT) 3,817,000 3,817,000 同価格
RC 2,916,000 2,936,000 20,000up
SZ(MT) 3,153,000 3,195,000 42,000up
SZ(AT) 3,251,000 3,293,000 42,000up
RZ(MT) 3,476,000 3,518,000 42,000up
RZ(AT) 3,574,000 3,616,000 42,000up
Green Limited(MT) 3,897,000
Green Limited(AT) 3,99,5000
BRZ C型 D型 価格表
R(MT) 3,300,000 3,322,000 22,000up
R(AT) 3,355,000 3,355,000 同価格
S(MT) 3,487,000 3,509,000 22,000up
S(AT) 3,542,000 3,542,000 同価格
STI(MT) 3,762,000 3,784,000 22,000up
STI(AT) 3,817,000 3,817,000 同価格
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/24(木) 20:02:18.52ID:G61YjWC90 GR86 BRZ ギヤ比
変速機形式 MT AT
変速比(第1速) 3.626 3.538
変速比(第2速) 2.188 2.060
変速比(第3速) 1.541 1.404
変速比(第4速) 1.213 1.000
変速比(第5速) 1.000 0.713
変速比(第6速) 0.767 0.582
変速比(後退) 3.437 3.168
最終減速比 4.100 3.909
変速機形式 MT AT
変速比(第1速) 3.626 3.538
変速比(第2速) 2.188 2.060
変速比(第3速) 1.541 1.404
変速比(第4速) 1.213 1.000
変速比(第5速) 1.000 0.713
変速比(第6速) 0.767 0.582
変速比(後退) 3.437 3.168
最終減速比 4.100 3.909
2024/10/24(木) 20:10:05.34ID:4I7XpV6D0
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!!!^^♪
2024/10/25(金) 19:32:50.08ID:z/CVHr0w0
GR86 ウインカーレバー B型にD型用を移植
ps://www.youtube.com/watch?v=NBGx1YL_1yM
いわゆるダイハツ式から普通の固定式になりました。 移植する場合は配線を1本外さないとうまく動作しません。
今まではウインカーレバーが中立位置に戻ってしまうため反対側の信号か舵角で判断していましたが、
ロック式により消灯は信号から物理的に変更になり余計な信号のせいで上手く消えません。
今まで必要だったワンタッチの信号か普通のウインカーの違いを切り分ける線を外してあげることで
従来通りの動作になります。
ただし自己責任で
ps://www.youtube.com/watch?v=NBGx1YL_1yM
いわゆるダイハツ式から普通の固定式になりました。 移植する場合は配線を1本外さないとうまく動作しません。
今まではウインカーレバーが中立位置に戻ってしまうため反対側の信号か舵角で判断していましたが、
ロック式により消灯は信号から物理的に変更になり余計な信号のせいで上手く消えません。
今まで必要だったワンタッチの信号か普通のウインカーの違いを切り分ける線を外してあげることで
従来通りの動作になります。
ただし自己責任で
2024/10/25(金) 21:15:21.86ID:/qC39fIm0
2024/10/25(金) 21:22:52.30ID:n/9/VjQN0
16インチのRCで慣らし中だけど16は16で軽快感が強いよ
値ぴは渋滞ありの通勤片道15kmだと10km/Lだね
16インチだと外観的にダサいけど燃費と軽快に走るところは悪くない
軽量ホイールに16インチもありかもしれないと思う
値ぴは渋滞ありの通勤片道15kmだと10km/Lだね
16インチだと外観的にダサいけど燃費と軽快に走るところは悪くない
軽量ホイールに16インチもありかもしれないと思う
2024/10/25(金) 21:24:39.61ID:AcYcIDA60
この車に軽快など無い
2024/10/25(金) 21:27:34.53ID:HkEiPMDt0
>>7
D型と同じだとしたらハイビームは固定だな
D型と同じだとしたらハイビームは固定だな
2024/10/25(金) 21:29:40.96ID:/qC39fIm0
2024/10/25(金) 21:39:03.87ID:n/9/VjQN0
2024/10/25(金) 22:43:28.05ID:dPTW4GOd0
>>9
所有してから書き込め。
前の86(GT)で純正16インチホイールにしてたよ、ブレーキの隙間が無くてスカスカ大径ホイールよりカッコ良かった。
今回は純正17インチホイールにブレンボにした、このホイールも気に入ってるよ。
所有してから書き込め。
前の86(GT)で純正16インチホイールにしてたよ、ブレーキの隙間が無くてスカスカ大径ホイールよりカッコ良かった。
今回は純正17インチホイールにブレンボにした、このホイールも気に入ってるよ。
2024/10/25(金) 23:43:24.76ID:AcYcIDA60
>>13
乗ったら一瞬で分かるだろ車音痴
乗ったら一瞬で分かるだろ車音痴
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/26(土) 06:52:28.53ID:d/UxHYB10 ファイナルエディションでツイート検索すると結構引っかかるようになったな
どうやらマジらしい
どうやらマジらしい
2024/10/26(土) 08:01:32.68ID:LL1O70dC0
それ英国版のやつじゃないのか?
2024/10/26(土) 16:20:32.09ID:PLQivKp60
gr86の左ハンドル車て買えるの?
2024/10/26(土) 21:31:51.21ID:LL1O70dC0
ヨーロッパは新しい規制の関係で販売が終了している
その時のファイナルエディションでしょ
その時のファイナルエディションでしょ
2024/10/26(土) 22:43:17.14ID:gY6xtK380
スーパーオートバックスで出来るって書いてあったんだけど
GR86触ったことないから無理って断られた
じゃあホムペに書くなよ
普通にチューニングショップにいった方がいいよ
GR86触ったことないから無理って断られた
じゃあホムペに書くなよ
普通にチューニングショップにいった方がいいよ
2024/10/27(日) 05:24:56.67ID:/yhsz/AE0
>>14
所有してから書き込めと言ったろ、親もクズな分際で知った風に語るな。
所有してから書き込めと言ったろ、親もクズな分際で知った風に語るな。
2024/10/27(日) 11:19:23.16ID:lYVy6CM+0
庭の草取りサボってドライブに行くか
2024/10/27(日) 17:56:13.33ID:axZGPhKG0
2024/10/27(日) 18:11:07.43ID:lYVy6CM+0
>>22
草取りしたら転んで擦り傷が出来ましたw
草取りしたら転んで擦り傷が出来ましたw
2024/10/27(日) 19:38:58.60ID:hlTzX4Io0
コーナンとかで除草剤を買って撒くのがいちばん楽
2024/10/27(日) 19:56:55.51ID:raAYVqSB0
草取るの嫌になって全部コンクリートで塗ってもらったわ。入ってきた葉っぱやらブロワーで道路に飛ばしとる
2024/10/27(日) 21:31:01.31ID:Fajx1cE/0
これからの時期勝手に草枯れるやろ
そんなことよりドライブだ!
そんなことよりドライブだ!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/27(日) 21:33:00.46ID:WTfRG1lr0 白色を買った人に質問なんですがナンバーフレームって前後に付けました?
黒のフレームだとリヤが浮いてしまいそうな気がして
クロームだと何だか物足りない
無しでいいやと思っていたら、無かったら無いでリヤのナンバー周りに謎の隙間がある
黒のフレームだとリヤが浮いてしまいそうな気がして
クロームだと何だか物足りない
無しでいいやと思っていたら、無かったら無いでリヤのナンバー周りに謎の隙間がある
2024/10/27(日) 21:42:44.76ID:6Vf4TMUq0
トランク閉めた時にナンバープレート共振してダサいからシリコンのナンバーフレームつけたわ
2024/10/27(日) 22:04:56.69ID:WTfRG1lr0
チタン調やブラッククロームみたいなのが主張が弱くて良い気がしているんだけどどうだろう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/27(日) 22:07:48.95ID:WTfRG1lr031名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/28(月) 00:04:15.88ID:750hAlN60 12月納車予定だけど何も準備してないや
スタッドレス買わなくちゃいけないけどよくわからねぇ
スタッドレス買わなくちゃいけないけどよくわからねぇ
2024/10/28(月) 00:37:42.03ID:/PrZQg2e0
>>27
隙間の謎だけは解いといてあげよう。
ナンバーステーが蝶番になってて、右のねじ外すだけでナンバー起こせて、封印とかずにバンパー外せるんだよ。
https://youtu.be/ADuL2E-FHS4?si=qzzJpIc_wzLCG7ly
隙間の謎だけは解いといてあげよう。
ナンバーステーが蝶番になってて、右のねじ外すだけでナンバー起こせて、封印とかずにバンパー外せるんだよ。
https://youtu.be/ADuL2E-FHS4?si=qzzJpIc_wzLCG7ly
2024/10/28(月) 06:19:48.38ID:L4MBYGRi0
>>31
最近の車は電子制御が優れているのでノーマルで問題ないですよ
最近の車は電子制御が優れているのでノーマルで問題ないですよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/28(月) 08:39:28.64ID:REFhRXxD0 >>31
アイスガード7かっとけ
アイスガード7かっとけ
2024/10/28(月) 18:57:46.63ID:sRR8llTn0
>>32
その機能いる?
その機能いる?
2024/10/28(月) 23:08:32.92ID:UA8NtRfd0
brideのgias3に変えた人いる?純正(RC)で骨盤立てて座ると肩の高さが合わなくて肩甲骨あたりにシートのカーブが当たって疲れるから変えようかなと思ってる体型は180cm80kg高い買い物だし試座したいけどbrideの試座イベントしばらく近所でないんだよね
2024/10/28(月) 23:25:30.84ID:EQn1kCEG0
ねんがんのアイスガードをてにいれたぞ!
2024/10/29(火) 06:18:42.47ID:fxNpBWwY0
頼む、譲ってくれ
2024/10/29(火) 09:04:03.26ID:cahc/aZ/0
2024/10/29(火) 09:28:30.31ID:uqhWyYjR0
ナンバプレートフレームってフロントはともかくリヤは封印剥がさないと交換出来ないんだっけ?
メッキの付けてるけど黒いのに換えたいと思ってるけどそこが気になる
メッキの付けてるけど黒いのに換えたいと思ってるけどそこが気になる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/29(火) 10:44:24.00ID:5xkJmbIx0 封印の所に一円玉付けておけば遠目には分からない
2024/10/29(火) 15:36:41.26ID:cahc/aZ/0
封印外さなくても装着できるナンバーフレームはあるよ
2024/10/29(火) 20:33:59.93ID:oVAg3xmn0
2024/10/29(火) 21:09:20.77ID:ucWLpV1u0
ps://item.rakuten.co.jp/multicolor/numberflame/
ps://image.rakuten.co.jp/auc-cb-if/cabinet/item02/number-flame.jpg
ナンバープレートの外周だけに装着するラバー製の物とかだと駄目か?
ps://image.rakuten.co.jp/auc-cb-if/cabinet/item02/number-flame.jpg
ナンバープレートの外周だけに装着するラバー製の物とかだと駄目か?
2024/10/29(火) 22:17:30.96ID:M8CsAyYn0
>>40
GRのナンバーフレームなんかは封印外さずに着脱できるようになってるね。
GRのナンバーフレームなんかは封印外さずに着脱できるようになってるね。
2024/10/30(水) 02:24:12.31ID:vQ8LqnF/0
>>36
それ等はクッションなどで微調整するべき、個人的には純正シート(GR86)の腰回りが広過ぎて滑る。
それ等はクッションなどで微調整するべき、個人的には純正シート(GR86)の腰回りが広過ぎて滑る。
2024/10/30(水) 06:57:06.45ID:nz6ikqI90
太ったから純正シートでジャストフィット。RZやSのシートは座り心地良い。シートヒーターが重宝する季節ももうすぐ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/30(水) 10:01:56.64ID:VJdyqhMB02024/10/30(水) 13:16:03.99ID:RT66T1Nl0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/30(水) 13:34:47.07ID:KED5C7Dm0 >>48
ホイールはいいけどスタッドレスタイヤケチると後悔するでな
ホイールはいいけどスタッドレスタイヤケチると後悔するでな
2024/10/30(水) 14:00:19.62ID:+5F55X2U0
2024/10/30(水) 14:40:55.06ID:d82fO9Qs0
雪国じゃなければスタッドレスなんてなんでも良いよ
2024/10/30(水) 17:06:45.28ID:VslQhGDQ0
前スレで燃費の話題上がったけど、スバルの水平対向はアイドリングの燃費が悪いんじゃないかな。
BLEのMT乗ってたけど、
町中6~7km/lでも高速なら12~15km/lだった。
BLEのMT乗ってたけど、
町中6~7km/lでも高速なら12~15km/lだった。
2024/10/30(水) 18:13:41.86ID:nz6ikqI90
特にターボモデルはエンジン冷えている間アイドリング回転数高くて燃費イマイチ。この車はさほど回転数が高くない
2024/10/30(水) 19:21:08.96ID:ifUG8HUW0
俺は逆にふだん雪に慣れてない人のほうがいいスタッドレス履くのがいいと思う
別の車だったけど安いの履いて事故ってその後評判いいのに変えたら全然違った
雪道運転へたくそなら腕をタイヤでカバー
別の車だったけど安いの履いて事故ってその後評判いいのに変えたら全然違った
雪道運転へたくそなら腕をタイヤでカバー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/30(水) 20:07:16.89ID:cEKbrGxl02024/10/30(水) 20:52:10.01ID:cBhCA0mi0
2024/10/30(水) 21:39:05.12ID:Y1up5wvU0
純正のスノー・レジャー用フロアマット使ってる人いる?
社外品の似たような縁高の使ってるんだけど、靴が濡れてると滑ることが判明した
純正はどうだろ?
社外品の似たような縁高の使ってるんだけど、靴が濡れてると滑ることが判明した
純正はどうだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/31(木) 15:05:56.89ID:7UOEGwGg0 いちいち2000回転程度までふかしてエンジン止めんのやめろやw
意味ねぇってw
意味ねぇってw
2024/10/31(木) 15:17:20.41ID:8wXb3SoT0
昭和から車乗ってりゃ癖になって治せないんじゃないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/31(木) 16:31:30.34ID:qszo6SjN0 >>58
滑らない靴履いたほうがいいのでは
滑らない靴履いたほうがいいのでは
2024/10/31(木) 17:50:16.83ID:ENyH9Zar0
>>61
俺だけじゃなくて助手席の人も滑るんや…
俺だけじゃなくて助手席の人も滑るんや…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/31(木) 18:56:11.01ID:Hq9UAFLZ02024/10/31(木) 19:25:44.88ID:otL4kFOy0
街中じゃリッター9〜10kmぐらいだね
軽量なホイールにしたら良くなるのかな
軽量なホイールにしたら良くなるのかな
2024/11/01(金) 00:37:32.08ID:zyIVa92b0
俺もリッター10キロ代だは
ちょっと高速やら郊外走ると12,3はいくんだけど
ちょっと高速やら郊外走ると12,3はいくんだけど
2024/11/01(金) 06:53:18.65ID:UIhsKgqI0
価格のレビューでもアクセルレイアウトがクソって皆書いてるな。
不感症君見てる~?
不感症君見てる~?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/01(金) 07:03:04.54ID:a1tSlW3v0 パッと踏んだ時にすぐ加速しないのがよくない
2024/11/01(金) 07:31:48.75ID:aDs5RSox0
D型でレスポンスが上がったのではないのかな
2024/11/01(金) 08:39:25.54ID:odr9DDOx0
>>67
(通称)アクセルペコペコを実行していないの?
(通称)アクセルペコペコを実行していないの?
2024/11/01(金) 08:41:41.72ID:odr9DDOx0
転載
GR86オーナーによる「電スロ無反応ゾーン」対策 ”アクセルペコペコ”更新 2024.3
今回GR86の元動画のコメント欄にあった20回・25回の改良バージョンも試してみました。
以下コメント欄から転載させて頂きます。
---------------------------------------
①IGオン(エンジンは掛けない)
②6秒以上放置
③IGオフ
④30秒放置(メーター付近から「カチ」という小さな音が聞こえる)
⑤IGオン(エンジンは掛けない)
⑥アクセル開度0→100→0%を2~3秒/回かけて21回以上繰り返す(私は25回実施)
⑦IGオフ
⑧30秒放置
---------------------------------------
ACCの位置は使わずイグニッションの位置だけのバージョンで、やってみたところ、
これも「かなり」効きまして、今までで一番かも。
(④のメーター付近からのカチッと音は聴こえなかったデス)で、
大切なのは「アクセルのペコペコはガチでゆっくり、3秒くらいかけて開け閉めすること」「1か月ごととか定期的に行うこと」のようです。
ECUの学習機能でレスポンスがじわじわ悪くなっていくのはどうやら確定で、それ前提で定期的に行おうという趣旨です。
「2020年代のECU燃調メンテ」としてずっとやっていこうと思います。
GR86オーナーによる「電スロ無反応ゾーン」対策 ”アクセルペコペコ”更新 2024.3
今回GR86の元動画のコメント欄にあった20回・25回の改良バージョンも試してみました。
以下コメント欄から転載させて頂きます。
---------------------------------------
①IGオン(エンジンは掛けない)
②6秒以上放置
③IGオフ
④30秒放置(メーター付近から「カチ」という小さな音が聞こえる)
⑤IGオン(エンジンは掛けない)
⑥アクセル開度0→100→0%を2~3秒/回かけて21回以上繰り返す(私は25回実施)
⑦IGオフ
⑧30秒放置
---------------------------------------
ACCの位置は使わずイグニッションの位置だけのバージョンで、やってみたところ、
これも「かなり」効きまして、今までで一番かも。
(④のメーター付近からのカチッと音は聴こえなかったデス)で、
大切なのは「アクセルのペコペコはガチでゆっくり、3秒くらいかけて開け閉めすること」「1か月ごととか定期的に行うこと」のようです。
ECUの学習機能でレスポンスがじわじわ悪くなっていくのはどうやら確定で、それ前提で定期的に行おうという趣旨です。
「2020年代のECU燃調メンテ」としてずっとやっていこうと思います。
2024/11/01(金) 09:28:53.70ID:oDfTeE+30
2024/11/01(金) 10:19:30.05ID:aDs5RSox0
ECUの学習機能が悪影響するなら、そもそもその機能自体が不要なはずで
必要とされる部分にフォーカスが当たっていないのが気になるな
リセットすることによるデメリットは無いのでしょうかね?
必要とされる部分にフォーカスが当たっていないのが気になるな
リセットすることによるデメリットは無いのでしょうかね?
2024/11/01(金) 11:04:14.34ID:aDs5RSox0
多田「色んなトヨタスポーツカーの歴史を見ていくと、いまだにユーザーがその素材で楽しんでいるのがAE86です。
あのクルマ自体は、出た時点で飛び抜けた性能があったというより、その後でユーザーが自分好みに仕上げて楽しんでくれたという面が大きい。そういうクルマをつくりたい。
あのクルマ自体は、出た時点で飛び抜けた性能があったというより、その後でユーザーが自分好みに仕上げて楽しんでくれたという面が大きい。そういうクルマをつくりたい。
2024/11/01(金) 12:30:04.46ID:mjwyAFfB0
>>72
ECUに組み込まれている、「こういう運転する人にはこういう補正がいいだろうね」というプログラムの作り方が、多くのGR86/BRZユーザーの使い方や好みにマッチしていないだけのこと。
あくまで例えばだけれど、プログラムはどんどん燃費を稼ぐ方向に補正していくけれど、それではアクセルの付きや走りの気持ちよさを求めるオーナー層に合っていない、など。
ECUに組み込まれている、「こういう運転する人にはこういう補正がいいだろうね」というプログラムの作り方が、多くのGR86/BRZユーザーの使い方や好みにマッチしていないだけのこと。
あくまで例えばだけれど、プログラムはどんどん燃費を稼ぐ方向に補正していくけれど、それではアクセルの付きや走りの気持ちよさを求めるオーナー層に合っていない、など。
2024/11/01(金) 14:21:23.72ID:t8pKI0A10
話切って悪いけど雨が降るとドアミラーからドア面に縦筋汚れがつくことについてみんなが何か対策してるのか聞きたい
水洗いでは落ちない汚れから油汚れ、つまりドアミラー可動部のグリスが雨水に混ざって垂れていると推測しているけど雨降る度に必ず汚れるし何か対策があれば教えて欲しい
水洗いでは落ちない汚れから油汚れ、つまりドアミラー可動部のグリスが雨水に混ざって垂れていると推測しているけど雨降る度に必ず汚れるし何か対策があれば教えて欲しい
2024/11/01(金) 14:33:15.87ID:oDfTeE+30
いちばん目の細かいコンパウンド使う
2024/11/01(金) 15:05:02.92ID:UIhsKgqI0
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/01(金) 15:06:41.42ID:/wM12ii90 ないです。諦めましょう。全ての車で起きる現象です。対策があるなら是非特許申請でもして商売を始めてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/01(金) 15:10:40.72ID:mwmJd0Wl02024/11/01(金) 15:27:21.66ID:UIhsKgqI0
あんなにスク水ブルマ買うって言ってたのにw
2024/11/01(金) 16:17:01.34ID:4RCmiDGz0
フロントガラスの外側は何使って掃除すればいいの?
取説にはケミカルは使うな、石鹸水を染み込ませた布で拭けて書いてあるけど汚れが取れません
取説にはケミカルは使うな、石鹸水を染み込ませた布で拭けて書いてあるけど汚れが取れません
2024/11/01(金) 17:03:13.91ID:mcdIGXdp0
殺人車BRZ。
news.yahoo.co.jp/articles/4caf47b62a2709e0878b22247b399d7bebcc282d
news.yahoo.co.jp/articles/4caf47b62a2709e0878b22247b399d7bebcc282d
2024/11/01(金) 17:10:14.55ID:oDfTeE+30
2024/11/01(金) 17:32:26.57ID:UIhsKgqI0
目を背けるな
2024/11/01(金) 19:20:40.78ID:fPT9kn400
>>83
飲酒運転のうえ5人乗車で救いようがない。あの狭いリアに3人乗せたってのに驚いたよ
飲酒運転のうえ5人乗車で救いようがない。あの狭いリアに3人乗せたってのに驚いたよ
2024/11/01(金) 22:21:54.29ID:zyIVa92b0
納車1ヶ月
最初はマフラー変えてブンブン言わせてやると思ったが純正でも音は悪くないし電子音だけども
やっぱ時代的にも静かなクルマがいいね
最初はマフラー変えてブンブン言わせてやると思ったが純正でも音は悪くないし電子音だけども
やっぱ時代的にも静かなクルマがいいね
2024/11/01(金) 22:40:50.30ID:R6wOJxC50
閑静な住宅街に引っ越したからマフラー変えられなくなっちゃった
2024/11/01(金) 22:52:54.34ID:kYFBWmFQ0
補助席に二人
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/01(金) 23:12:11.37ID:a1tSlW3v0 純正でもコールドスタートで相当うるさいからね
2024/11/02(土) 10:44:29.57ID:cLw25NoH0
住宅街だが近くにもっとやかましいV8積んだ車が止まってる俺大勝利
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/02(土) 11:40:51.70ID:nIuLnyoC0 劣等感は大敗北
2024/11/02(土) 11:57:43.70ID:W3kIbt880
86でうるさいとか言ってる奴は今までスポーツカーに乗ったこと無いのか?
2024/11/02(土) 12:18:51.97ID:SM4YteY70
ウチも近くのアパートにロッソモデロの競技用センターと
リアのストレート付けてる方がいらっしゃるので
俺のフジツボは純正なみで何も言われずにすんでる
リアのストレート付けてる方がいらっしゃるので
俺のフジツボは純正なみで何も言われずにすんでる
2024/11/02(土) 14:09:46.23ID:JcC78QhU0
近くにはうるさいバイクさんいらっしゃるけど俺は純正でいいや
電子音バンザイ
電子音バンザイ
2024/11/02(土) 14:16:54.93ID:i7QPltJ50
フジツボでも嫁に文句言われたわ
2024/11/02(土) 14:36:16.04ID:S1DWzSZp0
環境破壊するし騒音撒き散らすし最悪だな
2024/11/02(土) 14:36:58.06ID:S1DWzSZp0
軽セダン最高!!^^♪
ガソリン使用量すっくっな~~~~!!!!!!オイル使用量すっくっな~~~~~!!!!!環境にやっさっし~~~~~~~~!!!!!!!!!!^^♪
ガソリン使用量すっくっな~~~~!!!!!!オイル使用量すっくっな~~~~~!!!!!環境にやっさっし~~~~~~~~!!!!!!!!!!^^♪
2024/11/02(土) 19:54:05.01ID:vrguSTdv0
今の若い人はマフラーの音を大きくして楽しむ世代じゃないし
おっさんの一部ぐらいでしょ
おっさんの一部ぐらいでしょ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/02(土) 20:33:05.86ID:z2rGWbGY0 世代とか関係なくて草
2024/11/02(土) 20:43:27.53ID:S1DWzSZp0
おっさんイライラ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/03(日) 03:26:25.31ID:GS3A5UY40 この車、トランクの奥の上側は内装が無いんだね?ハーネスと鉄板が見えてる。
高さのあるバッグとか入れると傷がついたり鉄板側の塗装めくれやハーネスへのダメージって
起こりそうな気がしてるんだけどみんなどうしてるの?
あとエアコンのスイッチがシルバーで何か合ってない気がするな。
統一感的には黒かガンメタ調な気がするんだよね。
高さのあるバッグとか入れると傷がついたり鉄板側の塗装めくれやハーネスへのダメージって
起こりそうな気がしてるんだけどみんなどうしてるの?
あとエアコンのスイッチがシルバーで何か合ってない気がするな。
統一感的には黒かガンメタ調な気がするんだよね。
2024/11/03(日) 03:29:29.70ID:GS3A5UY40
スイッチはフィルムみたいな透明のやつを貼ることができれば良くなりそう。
スイッチのLEDの緑色も合ってない気がするな。普通、黄色やオレンジか白じゃないのかな。
普通のシートを貼るとスイッチの文字が見えなくなる。
スイッチのLEDの緑色も合ってない気がするな。普通、黄色やオレンジか白じゃないのかな。
普通のシートを貼るとスイッチの文字が見えなくなる。
2024/11/03(日) 08:05:26.73ID:E6ghAvzI0
>>102
トランクの天井に内装がある車ってあるの?
トランクの天井に内装がある車ってあるの?
2024/11/03(日) 08:12:55.65ID:kaRx82tu0
ハッチバックなら普通にあるし、高級車ならセダンでもあるでしょ
2024/11/03(日) 09:46:21.04ID:VhWJNgEZ0
だよなあ!
エンジンだってむき出しだしシートだって手で動かさないといけないし
変な車だよなあ!
エンジンだってむき出しだしシートだって手で動かさないといけないし
変な車だよなあ!
2024/11/03(日) 10:48:29.13ID:Tt6dsDGa0
速すぎて困りますよね
2024/11/03(日) 15:59:54.95ID:NAaHyDHX0
おっさんだから排除するようなこと言うの辞めてくれよ。
俺の白いGR86はハヤヤッコ級の速さ
俺の白いGR86はハヤヤッコ級の速さ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/03(日) 16:39:41.88ID:hy55wNi+0 >>108
アルゼンチンおめ
アルゼンチンおめ
2024/11/03(日) 21:14:53.72ID:E6ghAvzI0
2024/11/03(日) 21:21:58.73ID:NAaHyDHX0
>>109
ありがとうwとても買えませんでしたw
ありがとうwとても買えませんでしたw
2024/11/03(日) 23:54:06.20ID:EFcjpyJq0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/04(月) 09:02:46.56ID:gPa4TL650 4シーターだからトランク内張りが少なくてもリアシート周りで遮音できるからだよ。
2024/11/04(月) 10:45:44.07ID:i8ag9sj50
スイカ買ってトランクぶち込んで発進したらすごい音がしてびびった
丸いものはリアシート1択だ
丸いものはリアシート1択だ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/04(月) 12:30:21.37ID:ZmIpU7VN0 アホすぎて草
2024/11/04(月) 13:50:23.79ID:Zkxz17CO0
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
2024/11/04(月) 14:18:51.43ID:J1b1NSTf0
まだ買ってないのか
2024/11/04(月) 14:58:20.91ID:q0cOEreH0
リアウインドウの内側を窓用フクピカで拭いた。フクピカは真っ茶色になり窓はガラスはピカピカに。気分ええのう
2024/11/04(月) 15:04:14.70ID:U7TWbydv0
>>118
フロントガラスも試して下さい
フロントガラスも試して下さい
2024/11/04(月) 15:19:38.28ID:HCiDTw670
マフラー変えた。いじった中で1番カスタムしたんだなって感じるパーツだと思った。
音はどうしても大きくはなるけど、怒られない範囲内かな。
プラシーボってわかってても、なんかトルクが太くなったように感じるw
音はどうしても大きくはなるけど、怒られない範囲内かな。
プラシーボってわかってても、なんかトルクが太くなったように感じるw
2024/11/04(月) 15:24:08.25ID:3Ppn7MEm0
RZ Brembo ザックス ホワイトパール フロアマット
ZN6からの買い替え。
380。ナビその他は自分でとりつけ。
GTLimitedのウィングスポイラー好きだったんだけど、
純正はダッグテールしかないんだね。
羽も純正で用意しといてほしかったわ。
ZN6からの買い替え。
380。ナビその他は自分でとりつけ。
GTLimitedのウィングスポイラー好きだったんだけど、
純正はダッグテールしかないんだね。
羽も純正で用意しといてほしかったわ。
2024/11/04(月) 16:01:09.27ID:bQVxEjVt0
>>118
あの手のって窓拭いたら逆に汚れない?
あの手のって窓拭いたら逆に汚れない?
2024/11/04(月) 17:11:54.57ID:ayqjmfHQ0
2024/11/04(月) 18:14:06.28ID:dz2J+usa0
わいは軽量化のためブレンボじゃなくてノーマルブレーキや
軽量化が理由なら何でもアリになるんやで
実際普通のブレーキでも見た目以外は充分足りてる
軽量化が理由なら何でもアリになるんやで
実際普通のブレーキでも見た目以外は充分足りてる
2024/11/04(月) 19:44:50.46ID:K3hR4t7M0
サーキットなんて走るつもりないからノーマルブレーキのタッチが好きなんで変えるつもりが無かったけど軽量化って理由もあるんだ
よく効くっていうんじゃないけど思った通りに気持ちよく効いてくれる
よく効くっていうんじゃないけど思った通りに気持ちよく効いてくれる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/04(月) 22:10:33.28ID:dz2J+usa0 ボンネット開けてボンネット裏の左下に黒いパーツがついてると思うんだけど
D型だとその部品にクッション材が巻いてあった。
割と有名なビビり音(カタカタ音)がでる場所らしいんだけど地味に改良されてるんだな。
DIYでスポンジ挟んだりしてる動画見たことがあって、気になる前にやろうと思ったら済んでたわ。
D型だとその部品にクッション材が巻いてあった。
割と有名なビビり音(カタカタ音)がでる場所らしいんだけど地味に改良されてるんだな。
DIYでスポンジ挟んだりしてる動画見たことがあって、気になる前にやろうと思ったら済んでたわ。
2024/11/04(月) 22:13:14.48ID:dz2J+usa0
2024/11/04(月) 23:43:04.36ID:fR1fpvmg0
コールドスタートで音が気になるなら、ATならDに即入れる。MTはギア入れれば収まるかな?
2024/11/04(月) 23:45:04.65ID:H6LALiFE0
なんでコールドスタートで回転数上がるか理由分かって言ってる?
2024/11/05(火) 00:53:29.62ID:G9U22x7l0
御近所さんの手前、そんなことも言ってられんだろう。MTの場合、1に入れてエンジンスタート、すぐにクラッチ繋ぐとだいぶマシ
2024/11/05(火) 04:20:19.74ID:SXlNvGNz0
閑静な住宅街で早朝なら暖機運転なんかできない。エンジンかけたらすぐ発車。水温計の青ランプが消えるまでは三千回転以下。
2024/11/05(火) 06:44:40.80ID:pjirNB6/0
気にし過ぎでは。
フェラーリとかじゃないんだから…。
自意識過剰とも言う。
ノーマルのマフラーのままなら、コンパクトカーなどとも大して変わらない至って普通のファーストアイドルの音量だよ。
フェラーリとかじゃないんだから…。
自意識過剰とも言う。
ノーマルのマフラーのままなら、コンパクトカーなどとも大して変わらない至って普通のファーストアイドルの音量だよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 06:48:21.28ID:YgcvRazD0 普通にうるさいよ
コールドスタートの回転数下げるオプション必要だわ
コールドスタートの回転数下げるオプション必要だわ
2024/11/05(火) 07:03:36.58ID:VWfJ2okL0
迷惑車
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 07:03:49.58ID:WPO39c6D0 流石に乗る車を間違ってるとしか
2024/11/05(火) 07:29:14.50ID:4VDeVrYo0
10数年前、Zをストレートで乗ってた時はさすがにすぐ発進してたけど、この車でうるさいとか感じるならプリウスにでも乗ってろよと思う
86になってからは静かでいいね、そのままでいてと言われるぞ
うるさいとか言われなくなった
86になってからは静かでいいね、そのままでいてと言われるぞ
うるさいとか言われなくなった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 07:43:03.27ID:YgcvRazD0 コールドスタートだけうるさいんだよ
ASC切ったらプリウスと変わらんぐらい静か
ASC切ったらプリウスと変わらんぐらい静か
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 09:20:00.56ID:RNT8t4GR0 3.5Lで中間とリアストレートにしてたけど、地鳴りがして家が振動するレベルだったらしいw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 09:23:38.28ID:YgcvRazD0 昔の車はマフラーの音じゃなくてエンジン音が最高だったわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 10:00:15.29ID:clTVLSzF0 ハーレーやランボのめちゃくちゃ煩い音聞くと
何でも車検通るんか?と思うわ
何でも車検通るんか?と思うわ
2024/11/05(火) 10:23:31.17ID:fkOyHOAN0
基準が違うんだろうな
昔(といっても10数年前)のスポーツカーと比べるか、今の普通の車と比べるかで
俺は静かだと思う
バオオオオッ!てのがブロロロ…になった感じで
昔(といっても10数年前)のスポーツカーと比べるか、今の普通の車と比べるかで
俺は静かだと思う
バオオオオッ!てのがブロロロ…になった感じで
2024/11/05(火) 10:32:15.82ID:KgtWNl5F0
ランボとかフェラーリは台数が少ないからなんだろうか?
でも抜き打ち検査とかやったら多分引っかかるよね
でも抜き打ち検査とかやったら多分引っかかるよね
2024/11/05(火) 11:16:40.34ID:+T6c9aYM0
2024/11/05(火) 12:02:33.68ID:57KP8Dcu0
2024/11/05(火) 12:12:53.00ID:VWfJ2okL0
何でBRZなんか欲しいって思ってたんだろ?w
こんなの無駄の塊やん
こんなの無駄の塊やん
2024/11/05(火) 12:23:11.85ID:KgtWNl5F0
>>144
そういや今のスーパーカーって空ぶかしだと4000回転くらいまでしか回らないようになってるからそのおかげもあるのかもな
そういや今のスーパーカーって空ぶかしだと4000回転くらいまでしか回らないようになってるからそのおかげもあるのかもな
2024/11/05(火) 13:44:00.52ID:vK3RFWsC0
2024/11/05(火) 14:17:58.35ID:aZg9JZSk0
俺は悩みに悩んでフジツボの音にしたわ
コールドスタートだけ反響して雷かと思ったって
言われるけど後悔はしていない
コールドスタートだけ反響して雷かと思ったって
言われるけど後悔はしていない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 14:55:16.05ID:clTVLSzF02024/11/05(火) 15:02:57.49ID:KgtWNl5F0
>>127
とりあえずゴム挟んで見てカタカタしないようにやってみたら確かに音しなくなったように感じる
今まで助手席付近からだったから違うと思ったが
もう少し様子見てみようかな
そしてこの動画教えてくれて有り難う
とりあえずゴム挟んで見てカタカタしないようにやってみたら確かに音しなくなったように感じる
今まで助手席付近からだったから違うと思ったが
もう少し様子見てみようかな
そしてこの動画教えてくれて有り難う
2024/11/05(火) 15:06:08.40ID:IqskpUoN0
>>123
遅レスすいません。
正式な型番はわかりませんが、自分はGROW Design✕FUJITSUBOエキゾーストシステムにしました。
たしかフジツボのA-Rに焼き芋を入れたverみたいな認識でいます。
重低音重視でトラストのパワーエクストリームと迷ったんですけど、
トラストはコールドスタートの音がもっと大きいとのことでこっちにしました。
あと、こっちは少しカッターが長めでリアバンパーから少し出てる強調性も良かったかな
遅レスすいません。
正式な型番はわかりませんが、自分はGROW Design✕FUJITSUBOエキゾーストシステムにしました。
たしかフジツボのA-Rに焼き芋を入れたverみたいな認識でいます。
重低音重視でトラストのパワーエクストリームと迷ったんですけど、
トラストはコールドスタートの音がもっと大きいとのことでこっちにしました。
あと、こっちは少しカッターが長めでリアバンパーから少し出てる強調性も良かったかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 15:13:20.19ID:YgcvRazD0 フジツボは音最高だよ
でも毎日コールドスタートしてたらクレームくる音がする
土日ぐらいなら許してくれるかも
でも毎日コールドスタートしてたらクレームくる音がする
土日ぐらいなら許してくれるかも
2024/11/05(火) 15:17:32.82ID:V+mFtBJk0
フジツボVVVのZN8/ZD8用作って欲しい
2024/11/05(火) 18:09:02.74ID:dJwLGXec0
夜10m位走らないと自動でヘッドライト点かないけど、これ普通ですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 18:14:37.78ID:YgcvRazD0 おかしいですね
2024/11/05(火) 18:17:41.15ID:VWfJ2okL0
重たくてもっさりで普通の車って皆言ってるなあ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/05(火) 18:22:07.81ID:YgcvRazD0 それはそう
だからGRカローラのエンジン載せたセリカができた
だからGRカローラのエンジン載せたセリカができた
2024/11/05(火) 18:28:03.73ID:Wp9TanaS0
>>154
ライトスイッチのボジションがスモールの方になってない?
ライトスイッチのボジションがスモールの方になってない?
2024/11/05(火) 18:52:53.92ID:VWfJ2okL0
>>156
やっぱ軽くないとねえ
やっぱ軽くないとねえ
2024/11/05(火) 19:15:50.14ID:wQDs7+4S0
D型からクラッチのストロークが変更になったんじゃないかってXで言われていたけど
変わってるのかな?公表されてないけど意外とD型で仕様変わってる?
変わってるのかな?公表されてないけど意外とD型で仕様変わってる?
2024/11/05(火) 19:39:02.66ID:j2K85yt10
2024/11/05(火) 19:50:21.16ID:wQDs7+4S0
下の方で繋がってる気もするし新車はだいたい下の方で繋がる仕様な気もしている。
2024/11/05(火) 21:16:44.35ID:pjirNB6/0
>>154
D型ですが、AUTOで夜ならエンジン始動とともに付きますね。
スモールAUTOは、暗いところでスモールAUTOにすると10秒?ほどして強制的にロービーム点灯に戻る仕様なんだけど、スモールAUTO設定にてエンジン始動してから走り出した後にこれが起きてるわけではないかな?
D型ですが、AUTOで夜ならエンジン始動とともに付きますね。
スモールAUTOは、暗いところでスモールAUTOにすると10秒?ほどして強制的にロービーム点灯に戻る仕様なんだけど、スモールAUTO設定にてエンジン始動してから走り出した後にこれが起きてるわけではないかな?
2024/11/05(火) 21:48:35.19ID:wQDs7+4S0
オートにしているとちょっとした日陰でライトがついて鬱陶しいと感じるんだけど
OFFを維持したり簡単にちょっとの日陰でオートが作動しない方法はないものか
OFFを維持したり簡単にちょっとの日陰でオートが作動しない方法はないものか
2024/11/05(火) 22:11:39.82ID:pjirNB6/0
そういやオートライトも不評だったみたいだけど、D型乗ってて不満は感じたことないです。
高速の橋?(掘ってある高速の上を、グラウンドレベルの一般道の橋が通ってる所)の下を通過して付くこともないし(むしろ周りのトヨタ車とかのほうが、通過した後に一瞬ついたりしてる)、
YouTubeに上がってるようなトンネル出てから消灯までに何秒もかかることもなくほぼ瞬時に消えてくれてる。
初期型の不満の話を聞くに、修正入ったのかなと思ってる。
高速の橋?(掘ってある高速の上を、グラウンドレベルの一般道の橋が通ってる所)の下を通過して付くこともないし(むしろ周りのトヨタ車とかのほうが、通過した後に一瞬ついたりしてる)、
YouTubeに上がってるようなトンネル出てから消灯までに何秒もかかることもなくほぼ瞬時に消えてくれてる。
初期型の不満の話を聞くに、修正入ったのかなと思ってる。
2024/11/05(火) 22:20:10.54ID:8m0q0wZf0
2024/11/05(火) 23:27:01.55ID:wQDs7+4S0
オートライトはディーラーだと反応を40%減までできると聞いてるね
2024/11/05(火) 23:29:01.34ID:7UCYgt2n0
点灯してる間はカーナビ暗くなったままなのどうにかして
2024/11/06(水) 00:16:19.50ID:MhmQPuok0
オートライトはトヨタがこの仕様でもう行くみたい、今後の国内や海外の法規制も感がみてね。
今時の車は停車暖気せずに即ゆっくり走り出した方が良いね、昔のリモコンエンジンスターターで暖気してから乗ってたのがアホみたい。
走行暖機でECUの数値上げてる方がyoutubeに居るからね、呪いが解けたよ。
今時の車は停車暖気せずに即ゆっくり走り出した方が良いね、昔のリモコンエンジンスターターで暖気してから乗ってたのがアホみたい。
走行暖機でECUの数値上げてる方がyoutubeに居るからね、呪いが解けたよ。
2024/11/06(水) 00:30:11.02ID:pm77QUC80
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/06(水) 03:04:37.19ID:4yFoDCuy0 オイルパンガスケットのリコールあった?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/06(水) 07:50:37.27ID:cHmGHgdL02024/11/06(水) 08:49:27.40ID:4pIpqAG/0
ディーラーオプションサイバーナビは日の出・日没時間に設定できなかったか?
オートライトのオン・オフにテレビ画面が
いちいち影響されない。
うちのはB型だから一時的にヘッドライト消せる。立体駐車場で真ん前に大ミラーがあるタイプでは便利。
オートライトのオン・オフにテレビ画面が
いちいち影響されない。
うちのはB型だから一時的にヘッドライト消せる。立体駐車場で真ん前に大ミラーがあるタイプでは便利。
2024/11/06(水) 08:57:03.97ID:5MvsD75r0
走ってる時消せるの?
2024/11/06(水) 09:15:38.90ID:4pIpqAG/0
立体駐車場の車庫入れくらいなら消しっぱなしに出来る。夜の街を無灯火で走り回るのは無理。
ヘッドライトを消せないと、立体駐車場の前面にある鏡が眩しくてパレットにアルミホイールこする原因になりやすい。
ヘッドライトを消せないと、立体駐車場の前面にある鏡が眩しくてパレットにアルミホイールこする原因になりやすい。
2024/11/06(水) 10:10:41.56ID:UjS0DjHZ0
>>173
> ディーラーオプションサイバーナビは日の出・日没時間に設定できなかったか?
チューン⇒マップ⇒昼夜切替 だね
・時刻連動: 日の出/日の入時刻に連動
・ライト連動: ライトの点灯/消灯に連動
・昼画面: 常に昼画面を表示
・夜画面: 常に夜画面を表に
> ディーラーオプションサイバーナビは日の出・日没時間に設定できなかったか?
チューン⇒マップ⇒昼夜切替 だね
・時刻連動: 日の出/日の入時刻に連動
・ライト連動: ライトの点灯/消灯に連動
・昼画面: 常に昼画面を表示
・夜画面: 常に夜画面を表に
2024/11/06(水) 10:21:07.64ID:mi2C2kZ20
そんなのあったのか知らなかった
2024/11/06(水) 10:30:04.94ID:5MvsD75r0
>>175
俺のA型だけど止まってる時消せば時速10km以下は消えたままだよ
俺のA型だけど止まってる時消せば時速10km以下は消えたままだよ
2024/11/06(水) 11:27:42.75ID:f6yuihVR0
>>171
あったよ、今すぐディーラーに行ったほうがいいよ
あったよ、今すぐディーラーに行ったほうがいいよ
2024/11/06(水) 12:32:39.41ID:UwlV885K0
d型はrz納車された人います?
デイライトはどんな感じですか?
ポジションついたら減光しますか?
デイライトはどんな感じですか?
ポジションついたら減光しますか?
2024/11/06(水) 19:13:18.65ID:hD/xCsVY0
マフラー変えたのはいいけど、万が一近隣住民からクレームが来て、泣く泣く純正に戻す可能性がゼロじゃないことを考えると
純正マフラーは保管してた方が良いと思ったんだけど、ヤフオクとかメルカリで\10,000くらいで売ってるのね・・・
純正マフラーは保管してた方が良いと思ったんだけど、ヤフオクとかメルカリで\10,000くらいで売ってるのね・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/06(水) 19:18:03.96ID:uTf7slPj0 純正マフラーは保管できるなら取っといた方がいい
2024/11/06(水) 20:22:17.19ID:Yephw31g0
政府認定マフラーでも劣化して車検に通らない音量になる事もあるもんね
184154
2024/11/06(水) 20:35:53.32ID:8r9R8Rb/0 ヘッドライトスイッチを一番下まで回して再度AUTOにしたら直ぐにヘッドライトが点灯するようになりました 取説読んでもよく分からないですが、皆さん有り難うございました
2024/11/06(水) 20:45:27.07ID:Ly3897Ch0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/07(木) 03:03:51.35ID:3SyI+vhF0 可変バルブでも付けたら?
2024/11/07(木) 03:22:11.50ID:doiKy+iV0
2本目のタイヤ何にした?
無難にPS5にするかPSC2Cにするか
ポテンザにするか悩んでるわ
該当のタイヤ履いた人いたら感想教えてくれー
無難にPS5にするかPSC2Cにするか
ポテンザにするか悩んでるわ
該当のタイヤ履いた人いたら感想教えてくれー
2024/11/07(木) 03:29:03.38ID:s1xvdHKm0
>>187
ネオバ
ネオバ
2024/11/07(木) 07:17:33.81ID:PIGRsdAc0
PS5は感動した雨でもがっちり地面掴むし意図的に滑らさなければ滑らないPS4S履いてないから違いは分からない
2024/11/07(木) 07:43:05.09ID:fDnPKKN60
PS5だが1000キロ走って一皮むけるとグリップよろしい。PS4比較だが、道路の轍などの外乱に影響を受けにくく乗り心地も良い。ウェット路面も安心。
前車はポテンザS007を3セット使った。
コーナーグリップ抜群、ウェット路面も安心。タイヤの減りは早く燃費はイマイチ。
22000kmしか持たなかった。
RZやSの215/40R18は店頭在庫まずなくて
取り寄せだ。イエローハットでPS5は2日くらいで店に来た。ポテンザ007で225/40R18や215/45R17はタイヤ館に店頭在庫あるから、出先でバーストしても安心。
前車はポテンザS007を3セット使った。
コーナーグリップ抜群、ウェット路面も安心。タイヤの減りは早く燃費はイマイチ。
22000kmしか持たなかった。
RZやSの215/40R18は店頭在庫まずなくて
取り寄せだ。イエローハットでPS5は2日くらいで店に来た。ポテンザ007で225/40R18や215/45R17はタイヤ館に店頭在庫あるから、出先でバーストしても安心。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/07(木) 08:08:57.96ID:HQ6yahQH0 POTENZA RE-71RS
2024/11/07(木) 09:44:20.89ID:x3j7WoOI0
なまら雪降ってる・・・峠攻めてくるか(ネット弁慶)
2024/11/07(木) 12:17:10.06ID:ICp6Y3Wl0
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
2024/11/07(木) 13:32:07.04ID:uxgYc7fW0
>>193
親もクズなんだろうな。
親もクズなんだろうな。
2024/11/07(木) 14:59:03.84ID:ICp6Y3Wl0
ペダルレイアウトのクソさ
デブで軽快さが無く楽しくない
皆言ってることなのになぜ認めない?
デブで軽快さが無く楽しくない
皆言ってることなのになぜ認めない?
2024/11/07(木) 18:07:50.61ID:yfTKrqfx0
マフラーは中間パイプだけ取っておいて経年劣化したらリーガマックスみたいな隔壁タイコマフラーに換えるつもり
197 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/07(木) 18:55:59.32ID:UYg55VG70 >>194
荒らしに触れちゃダメ
荒らしに触れちゃダメ
2024/11/07(木) 20:22:02.13ID:r8dnjvSv0
社外ナビの方、何つけてますか?
今なら彩速ナビの新しいヤツでいいのかな?
GR86の8スピーカーは取付不可みたいになってるけど、なんとかなるのかな?
今なら彩速ナビの新しいヤツでいいのかな?
GR86の8スピーカーは取付不可みたいになってるけど、なんとかなるのかな?
2024/11/07(木) 20:26:57.64ID:ICp6Y3Wl0
2024/11/07(木) 21:04:59.34ID:C0n5Qi6a0
2024/11/07(木) 21:07:19.27ID:6tblkNs60
2024/11/07(木) 21:35:08.70ID:r8dnjvSv0
2024/11/07(木) 21:42:32.53ID:to0yU1/n0
>>202
後段のアイサイトのカメラをうんぬんは無理でしょ。
後段のアイサイトのカメラをうんぬんは無理でしょ。
2024/11/07(木) 22:44:26.55ID:fMx9IeZC0
無いと思うけど簡単に2000rpm以下の極低回転のトルクを向上させる方法ってないかな?
2024/11/07(木) 22:49:18.60ID:to0yU1/n0
今でも十分低速トルク太いと思うがな
2400㏄4気筒だし
2400㏄4気筒だし
2024/11/07(木) 23:29:44.05ID:fMx9IeZC0
HKSのカーボンサクションとかどうかな?
高回転のみならず、低回転と燃費にも良さそうな気がしているんだけど
高回転のみならず、低回転と燃費にも良さそうな気がしているんだけど
2024/11/07(木) 23:51:31.08ID:6+yR7+Fc0
アクセル吹かさず800rpmで発進できてる人いますか?
マフラー変えたからか、1000rpmまで回さないと発進できぬ。
マフラー変えたからか、1000rpmまで回さないと発進できぬ。
2024/11/08(金) 00:04:20.30ID:cAV0rDmp0
>>207
転がり抵抗の強い銘柄のタイヤか太いタイヤを履いてると難しいと思う
転がり抵抗の強い銘柄のタイヤか太いタイヤを履いてると難しいと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 00:10:39.61ID:i2SJ8Nxu0 これで2000rpm以下足りんとかディーゼル車買った方良くね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 00:26:27.55ID:kAK9LYwB0 あるけどピストンやヘッドガスケット変えて圧縮上げたり、付随して吸排気や燃調セッティングすれば上がる。けどわざわざその程度の回転域だけの為だと費用対効果が薄いかな。
2024/11/08(金) 00:39:58.64ID:bQwE6Yil0
>>206
毒キノコの時点で選択肢には…
毒キノコの時点で選択肢には…
2024/11/08(金) 01:13:22.73ID:cAV0rDmp0
パイプと毒キノコは関係ないね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 06:58:07.13ID:BGkMUb9q0 ____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
2024/11/08(金) 08:15:36.00ID:2yVZLeEA0
>>206
ただ交換するだけならほぼファッション止まりだよ
ただ交換するだけならほぼファッション止まりだよ
2024/11/08(金) 08:33:49.74ID:cAV0rDmp0
アーシングはどうだろう?
2024/11/08(金) 09:14:14.48ID:cAV0rDmp0
調べたところ先代やNDロードスターだとインテークセルで中低速のトルクが上がる効果があるようだけど
現行型では高回転域以外では効果が無いという報告が多いようだね
排気量が上がっているので効果があってもおかしくないと思うんだが不思議だ
現行型では高回転域以外では効果が無いという報告が多いようだね
排気量が上がっているので効果があってもおかしくないと思うんだが不思議だ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 09:43:08.74ID:m2YPC4OO0 昭和や平成初期ならまだしも、令和の車にアーシングは全く無意味だよ。
2024/11/08(金) 09:44:26.30ID:2yVZLeEA0
アーシングはもっと無意味
エンジンルームが無駄な配線だらけになって不格好だし
エンジンルームが無駄な配線だらけになって不格好だし
2024/11/08(金) 10:01:12.77ID:D6fDeBEV0
ファイナルギア変えちゃえよ
2024/11/08(金) 10:02:27.05ID:NxNtlu0U0
2024/11/08(金) 12:05:58.50ID:cAV0rDmp0
ファイナル4.1→4.3はいいかもしれないけど
同じ感覚でやると2400ccだから燃費は悪くなってギクシャクするようになるかもね
同じ感覚でやると2400ccだから燃費は悪くなってギクシャクするようになるかもね
2024/11/08(金) 12:06:28.66ID:cAV0rDmp0
それとファイナル変えたらアイサイトが誤作動するんじゃない?
2024/11/08(金) 12:15:03.94ID:Cm43ASVk0
軽セダンの方がよっぽどスポーツカーなんだよなあ
2024/11/08(金) 13:15:54.19ID:3H5osFIT0
>>217
レクサスがめちゃくちゃアーシングしてあった(追加する余地がなくて恐れ入った)って動画を某ひでぽんが上げてたから、アーシングが意味ないということはないと思う。
メーカー問わず、今は車を生産し続けるためにはカタログ燃費上げなきゃいけないから、純正でしっかりと(なるべく見えないところで)アースは取ってあるので、ユーザーが追加して改善する余地がほとんどないということは確か。
レクサスがめちゃくちゃアーシングしてあった(追加する余地がなくて恐れ入った)って動画を某ひでぽんが上げてたから、アーシングが意味ないということはないと思う。
メーカー問わず、今は車を生産し続けるためにはカタログ燃費上げなきゃいけないから、純正でしっかりと(なるべく見えないところで)アースは取ってあるので、ユーザーが追加して改善する余地がほとんどないということは確か。
2024/11/08(金) 18:34:11.70ID:cAV0rDmp0
アーシング自体は効果があるらしいけど、その効果でダメージがみたいな動画あったような
多分大したことじゃないと思うけど
多分大したことじゃないと思うけど
2024/11/08(金) 18:40:30.34ID:tzhEb6U70
2024/11/08(金) 18:46:05.92ID:cAV0rDmp0
2024/11/08(金) 18:48:11.27ID:m4Yw6Bw60
やる意味あるの?
燃費悪いよ?
燃費悪いよ?
2024/11/08(金) 18:54:24.58ID:cAV0rDmp0
アーシングは効果があるが、デメリットがある説の人
https://www.youtube.com/watch?v=DIeu0Kwkky0&t=94s
多分一定あるかもしれないけど壊れそうな気がするので嫌だな
https://www.youtube.com/watch?v=DIeu0Kwkky0&t=94s
多分一定あるかもしれないけど壊れそうな気がするので嫌だな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 20:51:15.14ID:EeplLUpJ0 古い車なら効果有る
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 22:34:07.84ID:bQwE6Yil0 >>212
あるわボケ、親もクズなんだろうな。
あるわボケ、親もクズなんだろうな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/08(金) 23:56:24.47ID:4ZhiI98j0 燃費変動なんて外的要素の塊なんだからアーシングごときで1kmも変わったらむしろ欠陥車だろw
トヨタは車両価格あげるためにオカルト品みたいなのも付ける癖あるからな。
トヨタは車両価格あげるためにオカルト品みたいなのも付ける癖あるからな。
2024/11/09(土) 00:32:48.83ID:9n+jHgdM0
2024/11/09(土) 08:41:45.78ID:fzsnzh7G0
>>233
アイサイトの関係でフロントはカメラ位置に制限あるよ
それとこの車はフロントウィンドウが小さいから
カメラ部分を小さくできる分離式がいいと思う。本体と分離しているのでカメラが小さくて目立たない。
アイサイトの関係でフロントはカメラ位置に制限あるよ
それとこの車はフロントウィンドウが小さいから
カメラ部分を小さくできる分離式がいいと思う。本体と分離しているのでカメラが小さくて目立たない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/09(土) 09:12:01.05ID:n3edOKjo0 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/10(日) 02:31:10.10ID:W6kxudnq0 強化イグニッションコイル+プラグの変更なんてどうだろう?
効果ありそうな気がするが。
効果ありそうな気がするが。
2024/11/10(日) 11:22:28.12ID:hmzZ0HSP0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/10(日) 13:44:35.79ID:iSWNCLwM0 >>207
クラッチとフライホイール換えてるけど発進、バックともにアイドリングの回転数でいけるよ。発進は流石にもたつくけどね。
クラッチとフライホイール換えてるけど発進、バックともにアイドリングの回転数でいけるよ。発進は流石にもたつくけどね。
2024/11/10(日) 22:42:41.83ID:W6kxudnq0
2400ccと思えないぐらい低回転トルクが弱いよ
2024/11/10(日) 23:04:40.32ID:O0PmJ2vR0
NAの高回転型エンジンとしては異例と言えるほど定速トルクありますが
2024/11/10(日) 23:07:16.89ID:d6p7DFOE0
2024/11/10(日) 23:10:28.59ID:TKXvFcAm0
高回転型…。か?
2024/11/10(日) 23:15:48.32ID:d6p7DFOE0
今日日の車としたらだいぶ高回転型ちゃう?
2024/11/11(月) 01:58:16.02ID:1RRpox2w0
単純にNAだからトルク感じないとかでは?
2024/11/11(月) 02:00:53.46ID:1RRpox2w0
今時のターボ車は下からトルクもりもりだし
2024/11/11(月) 05:48:33.02ID:n9w/I3690
エンジンだけみたら今時のHEV車なんかと同レベルの非力さだよな。
車重や低重心等トータルバランスで速いってだけで
車重や低重心等トータルバランスで速いってだけで
2024/11/11(月) 06:21:53.61ID:385anEMY0
煽りに乗んなや。最初乗ったときターボ付いてんのかと思ったくらいパワフル、トルクフルで近年で最高のエンジンだろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 07:22:59.87ID:cuiEn5Da0 免許取りたてなんだろ
2024/11/11(月) 07:23:44.22ID:xozwAlX30
あれだろ、ATしか乗ったことない奴が、高いギアのまま踏み込んで加速悪いとか言ってるw
2024/11/11(月) 07:30:19.59ID:vezFCsR90
Sモードにすればよろし
2024/11/11(月) 07:34:01.19ID:vezFCsR90
スバルのターボって10万kmでオイル漏れやオイル滲み、水平対向エンジンなので修理費高い、なおさないと車検は通りませんホホホホだからな。この2400は液体パッキンてんこ盛りトヨタ監修だからまだましだろうけど。
2024/11/11(月) 08:33:53.88ID:x2aJ2WHm0
いかにもネット記事読みました的な知識で笑った
ターボ車で10年15万km越えたけどオイル漏れはねーよ
ターボ車で10年15万km越えたけどオイル漏れはねーよ
2024/11/11(月) 08:41:38.82ID:1RRpox2w0
2024/11/11(月) 08:43:15.70ID:vezFCsR90
俺はスバルターボ2台乗ったんだよ。
BLターボは11万km、VAGは10万kmで
オイル漏れ。
BLターボは11万km、VAGは10万kmで
オイル漏れ。
2024/11/11(月) 09:01:10.30ID:vezFCsR90
2024/11/11(月) 09:08:32.78ID:n9w/I3690
>>249
あんたはHEVの速さを知らない人だな。
あんたはHEVの速さを知らない人だな。
2024/11/11(月) 09:08:35.54ID:QZT2xzGb0
漏れたら直せばいいやん
2024/11/11(月) 09:10:00.56ID:vezFCsR90
>>257
それが水平対向エンジンはスゲー高いんだよ。トヨタの直列4気筒とは違う
それが水平対向エンジンはスゲー高いんだよ。トヨタの直列4気筒とは違う
2024/11/11(月) 09:14:16.39ID:vezFCsR90
この車はNAだしトヨタ監修だから大丈夫かもとヒヤヒヤしながら使ってんるんだよ。
レヴォーグ1600のスレ見てみろよ。トラブルだらけ。
アイサイト3でやってきた新規客がスバルの耐久性の無さに懲りて離れて行くんだけど
レヴォーグ1600のスレ見てみろよ。トラブルだらけ。
アイサイト3でやってきた新規客がスバルの耐久性の無さに懲りて離れて行くんだけど
2024/11/11(月) 09:25:52.79ID:QZT2xzGb0
>>258
そんなの常識で買う前からわかってることだし
そんなの常識で買う前からわかってることだし
2024/11/11(月) 10:41:06.70ID:OBzEZcDz0
>>253
今、販売している国産車の中では
1.2tで235psあるのはこれくらいだろう。
1.2tという縛りを外したとしても
国内の販売車種の中ではパワフルな部類に入るよ。
逆におまえは何と比較してんだよ?
20年前の今の排ガス、騒音規制に対応できないクラシックカーと比べてるんじゃねーのか?
今、販売している国産車の中では
1.2tで235psあるのはこれくらいだろう。
1.2tという縛りを外したとしても
国内の販売車種の中ではパワフルな部類に入るよ。
逆におまえは何と比較してんだよ?
20年前の今の排ガス、騒音規制に対応できないクラシックカーと比べてるんじゃねーのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 10:43:46.39ID:y7jyLQeX0 ダイナパックで200ないしな
普通の速さだよ
速いとは言えない
普通の速さだよ
速いとは言えない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/11/11(月) 11:36:00.56ID:VI0a5srS0 今の時代でNA2400でこんだけキビキビ走れるのはそうないぞ
大体は+100kgほど重い
大体は+100kgほど重い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 12:07:50.24ID:NZ6WmnNI02024/11/11(月) 12:14:24.97ID:ZEJchagt0
2024/11/11(月) 12:17:29.29ID:ChewcmAO0
重くていいなら車種間違ってるから他いってくれ
2024/11/11(月) 12:21:08.71ID:qpMoV1KB0
>>266
この車も重いよ?はい、出ていってね。
この車も重いよ?はい、出ていってね。
2024/11/11(月) 12:22:05.70ID:qpMoV1KB0
この車街乗りだと燃費リッター6~7らしいなw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 12:29:27.98ID:OsBVL7lf0 HNV37乗ってたけど、いかんせん1880kgもあったから街乗りレベルのコーナーですら察しだったよ。今の時代、電気自動車ですら馬力だのトルク競争で車重はガン無視の中、車重の軽さをアピール出来るのはデカいと思うよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 12:30:39.25ID:NZ6WmnNI0 出足のパワー感はスイスポに劣るんじゃない?
2024/11/11(月) 12:39:57.68ID:qpMoV1KB0
2024/11/11(月) 12:40:16.60ID:qpMoV1KB0
>>270
そりゃそうだ
そりゃそうだ
2024/11/11(月) 12:40:32.40ID:qpMoV1KB0
>>270
このデブと比べたら失礼
このデブと比べたら失礼
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 12:42:41.19ID:OsBVL7lf0 相対的にみたら軽い部類なのでは?
2024/11/11(月) 13:05:36.61ID:385anEMY0
2024/11/11(月) 13:06:37.52ID:qpMoV1KB0
>>275
?各レビューを見てみろよ。目を背けるな。
?各レビューを見てみろよ。目を背けるな。
2024/11/11(月) 13:07:38.22ID:qpMoV1KB0
知恵袋でも重さに対してパワートルクが足りないって言われてるw
2024/11/11(月) 13:15:30.90ID:Guf7JfpN0
今日は天気も良いしドライブ行ってこよーっと
2024/11/11(月) 13:18:12.80ID:385anEMY0
2024/11/11(月) 13:40:59.28ID:1RRpox2w0
>>261
S15(400ps)→Z33(ライトチューン)→Z34→GR86→RZ34と乗ってるけど、86が一番伸びなかったわ
180km/hまでの車だな
パワフル、トルクフルとか言われると、いやいや(笑)となる
S15(400ps)→Z33(ライトチューン)→Z34→GR86→RZ34と乗ってるけど、86が一番伸びなかったわ
180km/hまでの車だな
パワフル、トルクフルとか言われると、いやいや(笑)となる
2024/11/11(月) 13:44:10.13ID:VI0a5srS0
2024/11/11(月) 14:20:15.80ID:1RRpox2w0
まあ86だけドノーマルで他はリミッターカットしてるから実際に180km/hまでなんだけども...
2024/11/11(月) 14:20:33.70ID:qpMoV1KB0
>>279
軽快さが無くて全く楽しくなかったんだもん
軽快さが無くて全く楽しくなかったんだもん
2024/11/11(月) 14:41:00.73ID:ZEJchagt0
やべー
頭おかしい奴に触れちまったw
頭おかしい奴に触れちまったw
2024/11/11(月) 15:22:59.65ID:A41kv2oi0
>>264
4行目から読めない馬鹿は黙ってて。
4行目から読めない馬鹿は黙ってて。
2024/11/11(月) 15:24:56.90ID:A41kv2oi0
2024/11/11(月) 15:35:33.07ID:vezFCsR90
つうかZ34って3700㏄でないか?
2400NAと比べるなよ
2400NAと比べるなよ
2024/11/11(月) 15:49:33.32ID:I4oSeIvm0
>>280
RZ34スレで、GR86に戻りたいって書いてる人?
良くも悪くも、フェアレディはグランドツーリングカー、GR86はガチ勢用の車だと思う。GR86も、リミッターカットしてれば、富士や鈴鹿のメインストレートでメーター読み220くらい出るよ。鈴鹿の場合はコンディションに恵まれないと220までなかなかいかないけどね。
RZ34スレで、GR86に戻りたいって書いてる人?
良くも悪くも、フェアレディはグランドツーリングカー、GR86はガチ勢用の車だと思う。GR86も、リミッターカットしてれば、富士や鈴鹿のメインストレートでメーター読み220くらい出るよ。鈴鹿の場合はコンディションに恵まれないと220までなかなかいかないけどね。
>>256
で、お前は加速の時にシフトダウン忘れるんだろw
で、お前は加速の時にシフトダウン忘れるんだろw
2024/11/11(月) 16:22:38.40ID:8xmVoKB+0
だ~か~ら~って子供かな?
2024/11/11(月) 16:24:01.42ID:qpMoV1KB0
反論無しってことは認めるのね
2024/11/11(月) 16:27:18.92ID:Guf7JfpN0
ドライブ終了 やっぱ楽しいねぇー
SARDダンパーつけたいけど出張用キャリーバッグ
積めなくなるから悩む
SARDダンパーつけたいけど出張用キャリーバッグ
積めなくなるから悩む
2024/11/11(月) 16:48:36.27ID:qpMoV1KB0
嘘つかなくて良いって。全く楽しくなかったから。
2024/11/11(月) 17:33:57.15ID:385anEMY0
>>291
軽スポーツに比べれば軽快感が無いのは確かだよ。
その代わりに長距離ドライブでも疲れない安定感と質感の高い走りを手に入れた。
そして踏めば一般道では扱いきれない速さと1.3t近い車重をモノともしない操縦性を持っている。
街中の試乗で少し乗っただけでデブで鈍重と論じるのは早漏すぎるぞ。乗り方に馴れれば実に軽快で快適だよ
軽スポーツに比べれば軽快感が無いのは確かだよ。
その代わりに長距離ドライブでも疲れない安定感と質感の高い走りを手に入れた。
そして踏めば一般道では扱いきれない速さと1.3t近い車重をモノともしない操縦性を持っている。
街中の試乗で少し乗っただけでデブで鈍重と論じるのは早漏すぎるぞ。乗り方に馴れれば実に軽快で快適だよ
2024/11/11(月) 17:39:09.63ID:QZT2xzGb0
なんで相手しちゃうかな
2024/11/11(月) 17:43:46.29ID:385anEMY0
>>293
結局お前はある程度の車格でもゴーカートみたいな軽快さを求めてるわけだろ
残念だがGR86/BRZに限らず今の国産にそんな車はない
ロータスエリーゼ系やスーパーセブンシリーズならお前の求めるモノを満たしてくれるだろう
わかったらいい加減出てけ、ここはお前の居るべき場所じゃない
結局お前はある程度の車格でもゴーカートみたいな軽快さを求めてるわけだろ
残念だがGR86/BRZに限らず今の国産にそんな車はない
ロータスエリーゼ系やスーパーセブンシリーズならお前の求めるモノを満たしてくれるだろう
わかったらいい加減出てけ、ここはお前の居るべき場所じゃない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 17:47:23.14ID:NZ6WmnNI0 >>294
軽でなくともロードスターやコンパクトカーと比べても軽快感は劣るかと
というか、GR86はリアタイヤが限界越えそうなハラハラ感が強くて踏み込みづらい
セッティングオーバーステア強いのなんとかしないと
軽でなくともロードスターやコンパクトカーと比べても軽快感は劣るかと
というか、GR86はリアタイヤが限界越えそうなハラハラ感が強くて踏み込みづらい
セッティングオーバーステア強いのなんとかしないと
2024/11/11(月) 17:49:50.31ID:vezFCsR90
BRZはリアタイヤの接地感いいぞ
地面に根か生えたみたい
地面に根か生えたみたい
2024/11/11(月) 17:58:36.62ID:385anEMY0
>>297
車種選び間違ったな。BRZならリアの不安感はない。スポーツモードの付いたD型BRZに乗り換えるかすればいんじゃね?
ホイールベースの短いコンパクトカーや200kg軽いロードスターや300kgスイスポと比べて軽快感が~とか当たり前だろ、それは物理だ
カローラスポーツやシビックRSやSUV系乗ったら何て言うのかな君は
車種選び間違ったな。BRZならリアの不安感はない。スポーツモードの付いたD型BRZに乗り換えるかすればいんじゃね?
ホイールベースの短いコンパクトカーや200kg軽いロードスターや300kgスイスポと比べて軽快感が~とか当たり前だろ、それは物理だ
カローラスポーツやシビックRSやSUV系乗ったら何て言うのかな君は
30027
2024/11/11(月) 18:08:59.21ID:/Pr/f3rZ0 >>251
ターボの話と繋がってないけど、日本語でOK
ターボの話と繋がってないけど、日本語でOK
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 18:09:11.28ID:y7jyLQeX0 ハチログの人も売るみたいやな
30227
2024/11/11(月) 18:13:48.78ID:/Pr/f3rZ0 >>262
係数1で大体200超えてるけど、どの記事?ブログ?
係数1で大体200超えてるけど、どの記事?ブログ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 18:16:12.17ID:NZ6WmnNI0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 18:20:09.33ID:NZ6WmnNI0 >>299
カローラスポーツはただのファミリーカー
シビックRSは乗ったことない
シビックRは乗ったことあるけど、
軽快感とは無縁で味がギュッと詰まった感覚
ポルシェのケイマンに乗った感覚が近いかな?
ハンドリングはケイマンとはまた違うが
カローラスポーツはただのファミリーカー
シビックRSは乗ったことない
シビックRは乗ったことあるけど、
軽快感とは無縁で味がギュッと詰まった感覚
ポルシェのケイマンに乗った感覚が近いかな?
ハンドリングはケイマンとはまた違うが
2024/11/11(月) 18:56:13.03ID:qpMoV1KB0
2024/11/11(月) 18:57:40.30ID:qpMoV1KB0
2024/11/11(月) 19:01:56.09ID:x2aJ2WHm0
>>254
2台もはずれ引いてやんのだっせ
2台もはずれ引いてやんのだっせ
2024/11/11(月) 19:05:36.53ID:3+d7nEP40
2024/11/11(月) 19:36:03.81ID:385anEMY0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 19:37:24.85ID:cuiEn5Da0 Z33とZ34って格下車にも負けちゃうレベルなんでしょ❓🤣
2024/11/11(月) 20:14:40.81ID:1RRpox2w0
2024/11/11(月) 20:23:32.72ID:qpMoV1KB0
>>309
軽快なわけでも無いし、ハイパワーマシンでもないし中途半端なのよねえ
軽快なわけでも無いし、ハイパワーマシンでもないし中途半端なのよねえ
2024/11/11(月) 20:43:07.47ID:F4x1yegm0
人それぞれだよな
俺はもっとローパワーなら山道でガンガン回せるのにと思ったわ
この車で回すと公道じゃいろいろ怖い
満足はしてる
俺はもっとローパワーなら山道でガンガン回せるのにと思ったわ
この車で回すと公道じゃいろいろ怖い
満足はしてる
2024/11/11(月) 20:48:08.99ID:1RRpox2w0
GR86はターボ化すれば凄い車になると思うよ
パワーさえなんとかなればマジで速いんじゃない?
パワーさえなんとかなればマジで速いんじゃない?
2024/11/11(月) 21:02:51.24ID:+WcgSgns0
2024/11/11(月) 21:03:38.96ID:+WcgSgns0
>>313
素人が遊ぶには限界が高いから危ないんだよね
素人が遊ぶには限界が高いから危ないんだよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/11(月) 21:18:25.03ID:cuiEn5Da0 スープラってガチ用の車なの何とか🤣
2024/11/11(月) 21:28:07.48ID:F4x1yegm0
>>316
AE86みたいに1.6NAだったらもっと楽しめたのにとは思うけど売れねぇだろうな
AE86みたいに1.6NAだったらもっと楽しめたのにとは思うけど売れねぇだろうな
2024/11/11(月) 22:20:27.81ID:o3M97KDG0
後付けターボで自分なりの速さを作る過程を楽しむのもこの車の遊び方の王道だよ。
2024/11/11(月) 22:50:17.53ID:1RRpox2w0
台数出てるのは良いことだよね
アフターパーツの選択肢増えるし
アフターパーツの選択肢増えるし
2024/11/11(月) 22:59:44.21ID:AIDwQTct0
トランプ影響でガソリンエンジン復活らしい
次のFMCガソリンエンジン載るから
D型買う意味ないね
次のFMCガソリンエンジン載るから
D型買う意味ないね
2024/11/11(月) 23:00:44.28ID:du9MqYIQ0
後からターボにするなら最初から他の車にしたほうが幸せだよ
変態だよね本当に
変態だよね本当に
2024/11/11(月) 23:07:01.62ID:hgVw+hkp0
M20Afksはちょうどいいと思うんだけどなぁ
2024/11/11(月) 23:37:33.62ID:I53dTyj00
縁石乗り上げたけどディーラーで一回みてもらった方がいい?ジャッキポイントだったから大丈夫と思いたい
2024/11/12(火) 00:32:04.88ID:iaVReN0s0
アライメントは確実に狂ってると思うし、直進性にも影響でたり、燃費も悪くなってると思う。
大丈夫でしたってなると思うけど、ついでにアライメントは調整してもらった方がいいと思うね。
大丈夫でしたってなると思うけど、ついでにアライメントは調整してもらった方がいいと思うね。
2024/11/12(火) 00:34:37.57ID:iaVReN0s0
>>321
もともとトヨタ製のガソリンエンジンの予定だよ。燃費や騒音規制の兼ね合いでハイブリッドになるかどうかぐらいだったと思う。
ターボ化だけでも値段が上がるだろうし、ハイブリッドとなるとかなり値上がりすると思う。重量も増えるしね。
もともとトヨタ製のガソリンエンジンの予定だよ。燃費や騒音規制の兼ね合いでハイブリッドになるかどうかぐらいだったと思う。
ターボ化だけでも値段が上がるだろうし、ハイブリッドとなるとかなり値上がりすると思う。重量も増えるしね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 01:14:14.45ID:ZbHFH7WX0 >>249
お前は路上に出る前に坂で半クラ停止を修得出来たのか?
お前は路上に出る前に坂で半クラ停止を修得出来たのか?
2024/11/12(火) 02:20:35.45ID:7YY8rfJv0
>>327
できんやつおらんやろ
できんやつおらんやろ
2024/11/12(火) 06:08:37.35ID:YcNfG1uP0
2024/11/12(火) 07:20:11.40ID:ltBzqpzP0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 07:58:33.96ID:/+6PTwfD0 >>330
いつブローするかの過程を楽しむのか?
いつブローするかの過程を楽しむのか?
2024/11/12(火) 09:23:06.46ID:oTl2IOGZ0
2024/11/12(火) 10:29:28.15ID:2nzL7Fgv0
>>330
変態だな
変態だな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 12:17:44.25ID:/+6PTwfD0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 12:28:44.74ID:Q8tXhXgF0 S2000と00-400勝負する動画あったけど、終始S2000に勝ってた。意外だった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 13:06:13.46ID:68KjkaF60 20年前の2リッターに負けるなよ
2400あんのに
水平対向って効率悪いんかね
2400あんのに
水平対向って効率悪いんかね
2024/11/12(火) 13:07:22.58ID:0Ql7HHO90
この車街乗りだと燃費リッター6~7らしいなw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
2024/11/12(火) 14:29:52.74ID:0dU72CPK0
2024/11/12(火) 14:57:55.71ID:PvF3MZxE0
>>325
grガレージもってってみます
気になったんだけどgr86とBRZとで出荷時のアライメントの味付けって違うのかね100kmぐらいの時に直進安定性出したいって言ったらいい感じにしてもらえるんでしょうか
grガレージもってってみます
気になったんだけどgr86とBRZとで出荷時のアライメントの味付けって違うのかね100kmぐらいの時に直進安定性出したいって言ったらいい感じにしてもらえるんでしょうか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 15:07:53.80ID:Q8tXhXgF0 先代はアームとかの素材がトヨタは鉄でスバルはアルミだか逆だかだったけど、現行のは統一されてるの?
2024/11/12(火) 15:21:36.45ID:G4NYoA0e0
違ったはず
トヨタが鉄でスバルがアルミ
トヨタが鉄でスバルがアルミ
2024/11/12(火) 15:24:27.31ID:lUfGKV/y0
フロントのナックルがBRZ(非ブレンボキャリパー車)はアルミ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 15:47:45.10ID:lLeAURdu0 _. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \ _. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \ _. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
2024/11/12(火) 17:42:23.21ID:ShVXV00F0
2024/11/12(火) 19:37:38.43ID:iaVReN0s0
>>342
BRZもstiは鉄だよ
BRZもstiは鉄だよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 21:35:23.82ID:MC9oyyo20 >>321
急いで買う必要なくなったのかよ
急いで買う必要なくなったのかよ
2024/11/12(火) 22:24:56.13ID:6sOxmNCo0
謎なんでお訊ねします。gr86RZで燃費10.5くらいなんですが、満タンにした時の画面表示の走行可能距離が420kmくらいになります。タンク容量50Lなら500km越えになると思うんですが違うんでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/12(火) 22:35:09.32ID:MC9oyyo20 トヨタの不正かね
2024/11/12(火) 22:37:09.53ID:7YH0cyaD0
10.5も行くのかー
2024/11/12(火) 22:51:26.60ID:6aFsDkD10
2024/11/12(火) 22:58:01.63ID:iaVReN0s0
市街地の走行ではRZはリッター8ぐらいでしょ
高速や郊外併用で10超えるぐらいだと思う
RCで市街地9、高速や郊外併用で11超えるぐらい
高速や郊外併用で10超えるぐらいだと思う
RCで市街地9、高速や郊外併用で11超えるぐらい
2024/11/12(火) 23:00:15.72ID:PtGqXv+H0
>>347
残り7~8lになると「給油してください」メッセージと給油ランプが点く。走行可能距離はそのマージン含まないので、残距離+70km程度が真の走行可能距離だと思えばよろし
残り7~8lになると「給油してください」メッセージと給油ランプが点く。走行可能距離はそのマージン含まないので、残距離+70km程度が真の走行可能距離だと思えばよろし
2024/11/13(水) 01:27:54.76ID:8atKR4mu0
どの車も表示される走行可能距離って正確じゃあない
2024/11/13(水) 04:48:01.12ID:XE772XvW0
この車街乗りだと燃費リッター6~7らしいなw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カーw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カーw
2024/11/13(水) 06:09:14.93ID:fiZvbq5+0
>>352
そういうことなんですね。ありがとうございました。
そういうことなんですね。ありがとうございました。
2024/11/13(水) 09:36:40.62ID:NokFfUsx0
>>354
何か問題でも?
何か問題でも?
2024/11/13(水) 09:53:27.15ID:0yWlZ9TZ0
リッター6はないな それなりに走ってもリッター7前半だぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 10:00:31.58ID:+Qpe9+tD0 リッター7って2リッターターボやん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 10:30:16.00ID:YEXeTJga0 相手にするだけ無駄、テキトーな事ばっかり言ってる。無駄なスレ。
2024/11/13(水) 10:36:55.23ID:XE772XvW0
>>357
悪いやんけ
悪いやんけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 10:47:22.77ID:L06NTWb70 空いてる高速走ったらリッター18だったわ
2024/11/13(水) 11:46:26.95ID:yW79hHwi0
燃費を気にするケチ臭い野郎が買う車じゃないから
2024/11/13(水) 11:46:57.62ID:0yWlZ9TZ0
>>358
VABの時は5前半だったから同じような走りでなんと3割近く燃費アップやで!
VABの時は5前半だったから同じような走りでなんと3割近く燃費アップやで!
2024/11/13(水) 12:14:56.49ID:XE772XvW0
>>362
環境汚染野郎最低
環境汚染野郎最低
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 12:18:50.85ID:oPJnOaR20 >>357
7だったら燃費クソ悪と言われてるRX-8と大して変わらんね
7だったら燃費クソ悪と言われてるRX-8と大して変わらんね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 12:23:15.12ID:lIAXEZ7N0 8乗ってた時は町乗りで8〜10だった。
ただし3000回転縛りの燃費()運転でゲロ遅だったよ。3.5Lクラアスより燃費悪かった。
ただし3000回転縛りの燃費()運転でゲロ遅だったよ。3.5Lクラアスより燃費悪かった。
2024/11/13(水) 12:26:42.39ID:cOeD61cu0
>>363
VABはVAGより燃費がいまいちと聞いたことがある。EJ20とFA20DIT(直噴)の違いか。まぁVAGもターボ効かせて高回転まで使うと燃費めちゃくちゃだった。
VABはVAGより燃費がいまいちと聞いたことがある。EJ20とFA20DIT(直噴)の違いか。まぁVAGもターボ効かせて高回転まで使うと燃費めちゃくちゃだった。
2024/11/13(水) 12:28:02.28ID:ar4pBwau0
北海道580km走って17.5km/lが最高値だな
普段は街乗りで11km前後
普段は街乗りで11km前後
2024/11/13(水) 12:32:07.73ID:q+mNyOn90
ホイール17インチノーマルSZで街乗り12キロだな
高速はまだ乗った事ない
高速はまだ乗った事ない
2024/11/13(水) 12:32:45.56ID:cOeD61cu0
まぁアクセルの踏み込み方も交通環境も人それぞれだから、人様の燃費はあまり参考にならん
2024/11/13(水) 13:17:15.11ID:osvjzzAw0
そういや気になってたんだけどGR86の方が電スロ早開けだから燃費が悪くなりやすいとかあるんだろうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 13:33:56.80ID:L06NTWb70 GRヤリスも同じくらい燃費悪いんじゃないの?
2024/11/13(水) 14:03:36.01ID:dJ7xoHgQ0
2024/11/13(水) 15:16:07.81ID:XE772XvW0
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
2024/11/13(水) 15:16:13.38ID:XE772XvW0
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 15:31:13.13ID:ZaIln+Tr0 まだ買ってなかったのか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 15:45:24.42ID:L06NTWb70 BRZ欲しいんだね
かっこいいよ、買ったら毎日ニヤニヤする
かっこいいよ、買ったら毎日ニヤニヤする
2024/11/13(水) 17:19:30.57ID:XE772XvW0
>>377
一瞬たりとも上がらなかったクソ車
一瞬たりとも上がらなかったクソ車
2024/11/13(水) 17:54:33.07ID:cOeD61cu0
「アルト買う」
言い続けてもう
2年間
2年間
よく飽きないな
ご苦労さん
言い続けてもう
2年間
2年間
よく飽きないな
ご苦労さん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 18:26:17.19ID:yA+lkeNK0 >>379
ボケてるから飽きるとかちゃうで。
ボケてるから飽きるとかちゃうで。
2024/11/13(水) 18:35:46.99ID:F+yPwZY50
惨めな人生の敗北者が必死過ぎ、稼ぎの悪い奴程自分を有能だと思いたがる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 18:46:42.41ID:L06NTWb70 >>379
病気だね...
病気だね...
2024/11/13(水) 18:56:41.86ID:+mQY3YQm0
自分が病気だとも気づかず、AIより貧弱な回答しかできない低能でかつ運転センスの欠片もないアルトくんに餌を与えないでください
2024/11/13(水) 19:16:26.92ID:XE772XvW0
>>381
ほんまアンチレベル低いよな
ほんまアンチレベル低いよな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 19:21:51.64ID:FIfU3Om/0 アルト君どんぐり付けたら大砲撃たれまくってレスできなくなって悔しがりそう
2024/11/13(水) 19:35:47.51ID:FwZ21Tyx0
リッター10程度とかどんな運転してんだよw
異常だろ。自分は悪くても17kmは出る。
日本海オロロンラインです
異常だろ。自分は悪くても17kmは出る。
日本海オロロンラインです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 19:56:35.29ID:L06NTWb70 高速で頑張って17、18じゃない?
平均実燃費は10でしょ
平均実燃費は10でしょ
2024/11/13(水) 19:59:09.28ID:BAkdkSVq0
渋滞があるか無いかで変わる
この車は低回転のトルクが薄いから信号待ちからの発進で大きく燃費が下がる
この車は低回転のトルクが薄いから信号待ちからの発進で大きく燃費が下がる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 20:12:20.00ID:zomIm7vE0 そら、信号待ちからの発進はどの車でも大きく燃費は下がるやろ。
2024/11/13(水) 20:22:13.75ID:MdZHmneY0
何と比較してんの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/13(水) 20:30:40.08ID:iUvuPh4n0 低回転薄い言う人はマツダディーゼルでも乗ってたんじゃないかな
2024/11/13(水) 22:43:17.20ID:3Qf9wNoJ0
>>368
そんな運転して楽しいか
そんな運転して楽しいか
2024/11/13(水) 23:54:06.03ID:a4jTcEAq0
>>392
速さだけではないからね。この車の楽しみ方は。
速さだけではないからね。この車の楽しみ方は。
2024/11/14(木) 07:27:16.51ID:QWlBRlVZ0
そうだね、速さではこの車は楽しめない
2024/11/14(木) 07:37:57.64ID:9dbzby/40
HKSでリミッター切るだけで一応215km/hは出るよ、時間と距離いるけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/14(木) 07:57:37.91ID:Dp4vEtys0 たったそれだけ!?
2024/11/14(木) 09:07:35.31ID:SjMwYxOC0
速く走りたいだけならこの車買ったやつは残念だったねってことだろうね
程度のいい中古ならもっと速い車買えるだろうし
令和のシャーシー技術と制御技術でクラシカルなFRの動き(良くないところも含めて)をよく出せてるなと感じている
程度のいい中古ならもっと速い車買えるだろうし
令和のシャーシー技術と制御技術でクラシカルなFRの動き(良くないところも含めて)をよく出せてるなと感じている
2024/11/14(木) 09:11:00.25ID:geydovSq0
なんで先代とそんなに変わらんのだろうね、最高速
まあ86で200以上でカーブ曲がったら危なさそうだけど
まあ86で200以上でカーブ曲がったら危なさそうだけど
2024/11/14(木) 09:15:55.74ID:C7z+2wKC0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/14(木) 09:22:05.25ID:tlPNUZ6O0 ___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
___
/_ノ ヽ、.\
../(●) (●) \
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
2024/11/14(木) 09:44:11.20ID:YDA0Axio0
2024/11/14(木) 10:54:56.08ID:geydovSq0
wrxにぶち抜かれて追い付けんな
2024/11/14(木) 12:03:00.76ID:3buamwoe0
絶対的な速さはハイパワーターボ車には負けても、パッケージのトータルで侮れない速さを持つ車。舐めてっと捲られるぞ、っていうポジションで良いじゃん
なんせカッコイイんだから
なんせカッコイイんだから
2024/11/14(木) 12:08:32.50ID:rRw4f+HN0
見た目だけの車
2024/11/14(木) 12:09:04.42ID:rRw4f+HN0
楽しくない時点でスポーツカー(笑)としてどうなの?
2024/11/14(木) 12:17:47.49ID:3buamwoe0
街中転がしてるだけでもすげぇ楽しい。
>>404
そういう君には中身の伴ったアルトを強くお勧めする。
そういう君には中身の伴ったアルトを強くお勧めする。
2024/11/14(木) 12:36:05.88ID:xCGiLrt/0
>>398
110馬力ぐらいのコンパクトカーだってドノーマルで180キロのリミッターに当てられるんだから、パワーと最高速の関係は極めて緩やか。
110馬力ぐらいのコンパクトカーだってドノーマルで180キロのリミッターに当てられるんだから、パワーと最高速の関係は極めて緩やか。
2024/11/14(木) 12:38:35.99ID:T/DLOyGh0
フェンダーがもっと張り出してたらより良かったね
2024/11/14(木) 12:47:46.09ID:geydovSq0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/11/14(木) 13:01:23.64ID:ow0bKAEU0 最高速より加速度が重要
2024/11/14(木) 13:25:15.48ID:9dbzby/40
以前VAGや大型バイクで230km/h出したが
マジ怖いわ、アクセル戻した。
もう215km/h出ればいいや
マジ怖いわ、アクセル戻した。
もう215km/h出ればいいや
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/14(木) 15:06:30.43ID:Dp4vEtys0 アウトバーンなら中央車線レベルかな
1番右は遅くても150kmだよね
1番右は遅くても150kmだよね
2024/11/14(木) 15:23:00.90ID:rRw4f+HN0
犯罪者スレ
2024/11/14(木) 15:23:31.21ID:rRw4f+HN0
やはりスポーツカー乗りはキチガイ。証明されたね。
2024/11/14(木) 15:24:00.41ID:rRw4f+HN0
買わなくて良かった~こんな奴らと同類だと思われたくないもんね。
2024/11/14(木) 16:16:36.51ID:Bj/yxDi60
>>410
日本語…
日本語…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/14(木) 16:49:35.67ID:tlPNUZ6O0 ___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ロードスター 大人買しようや!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ロードスター 大人買しようや!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
2024/11/14(木) 17:52:45.61ID:e/b5b65X0
>>413
なんで右なんだよ
なんで右なんだよ
2024/11/14(木) 18:03:31.42ID:C7z+2wKC0
サーキット知らんキッズがおってウケるわ笑
2024/11/14(木) 18:11:05.82ID:9xOlsxI90
>>409
俺もそう思ってエイムゲインのワイドフェンダーキットを車屋経由で購入して作業待ちなんだけど後悔してる…
車の寿命めっちゃ縮めるらしいじゃん…
大人しくリップスポイラーだけで我慢しときゃ良かった
俺もそう思ってエイムゲインのワイドフェンダーキットを車屋経由で購入して作業待ちなんだけど後悔してる…
車の寿命めっちゃ縮めるらしいじゃん…
大人しくリップスポイラーだけで我慢しときゃ良かった
2024/11/14(木) 18:45:37.39ID:K7kGbQi60
アルトくんは一言だけでも馬鹿さ加減が滲み出てるからすぐに特定されててワロタwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/14(木) 19:54:29.47ID:9WKXgGjB0 河北町の技研って会社の青のBRZがいつも暴走してて危ないんだけど。
2024/11/14(木) 21:44:40.58ID:rRw4f+HN0
>>422
犯罪自慢する奴よりマシだよ
犯罪自慢する奴よりマシだよ
2024/11/14(木) 22:09:05.09ID:K7kGbQi60
マナーがないアルトくんは犯罪者と同義。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/11/14(木) 22:30:25.41ID:2ga+7RKk0 だよなぁ
もし職場とかでいきなり「お前の乗ってる車楽しくない」とか言ってきたらうわって叫んで逃げるわ
もし職場とかでいきなり「お前の乗ってる車楽しくない」とか言ってきたらうわって叫んで逃げるわ
2024/11/14(木) 22:50:07.64ID:g0ph8MIe0
だから友達いないんだろ
察してやってくれ
察してやってくれ
428 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/14(木) 23:14:19.57ID:nJ148SZa02024/11/14(木) 23:23:44.39ID:K7kGbQi60
やはりそこに行く
病気だって言ってるのにしょうもな
病気だって言ってるのにしょうもな
2024/11/14(木) 23:29:54.89ID:K7kGbQi60
アルトくんが来たら病院へ行くことを促すようにテンプレに入れて欲しい
2024/11/14(木) 23:33:50.92ID:K7kGbQi60
端的に言えば精神疾患の典型
治療を促すことができない環境が哀れ
下手すればこのスレに一生居座るよ
治療を促すことができない環境が哀れ
下手すればこのスレに一生居座るよ
2024/11/15(金) 10:38:27.05ID:t0wmNib40
>>421
フェンダーカットは店と作業スタッフの経験とスキルによる差が大きいけど、
錆と溶接剥がれに要注意になるのに普段はオバフェンで隠れてるから
小さなきっかけを見過ごし易いのが寿命を縮める原因だな
フェンダーカットは店と作業スタッフの経験とスキルによる差が大きいけど、
錆と溶接剥がれに要注意になるのに普段はオバフェンで隠れてるから
小さなきっかけを見過ごし易いのが寿命を縮める原因だな
2024/11/15(金) 11:32:54.49ID:9i6f29TP0
フェンダーカットなんてしたら下取りに出すときかなり安くなるだろ
2024/11/15(金) 11:44:16.80ID:Si9GueWw0
うむ。
RZ白か黒MTドノーマルが下取り最強
RZ白か黒MTドノーマルが下取り最強
2024/11/15(金) 12:12:02.05ID:eTPG5qsd0
>>434
下取り気にする車じゃないだろ
下取り気にする車じゃないだろ
2024/11/15(金) 12:45:40.02ID:7ucn1SWA0
>>436
改造しなければリセール良い方だし気にする奴はノーマルで走ってる
改造しなければリセール良い方だし気にする奴はノーマルで走ってる
2024/11/15(金) 13:20:58.66ID:1Xdjv6+l0
北米で油圧低下エンジンブローの件で集団訴訟始まったらしい
2024/11/15(金) 13:28:23.13ID:9i6f29TP0
本当に? 公道使用でブローした車続出でもしたのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/15(金) 14:39:18.11ID:eHGP9kLL0 >>435
ブレンボ入れても下取り安くなる?
ブレンボ入れても下取り安くなる?
2024/11/15(金) 15:23:52.37ID:JbVJD0gh0
メーカーオプションねらならない
むしろ査定アップ
むしろ査定アップ
2024/11/15(金) 19:53:36.10ID:XS1HV9eF0
ついにTOM'Sからエアロワイパーが発売されるぞ!
オカルトだよね(´・ω・`)
オカルトだよね(´・ω・`)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/15(金) 20:13:54.68ID:SRle58zU0 車のカスタムもピュアオーディオと同じ香りがするよな
2024/11/15(金) 20:53:44.42ID:rJAaSyn10
対象車種は2013-2016年モデルのサイオンFR-S(北米ではこの期間、86をサイオンFR-Sとして販売していた)、
2017-2023年モデルのトヨタ86/GR86、2013-2023年モデルのスバルBRZで、この訴訟は2019年モデルのGR86を購入したローラ・ヤング氏によって
ニュージャージー州連邦地方裁判所に提起されていると報じられています。
2024年モデル(D型)の勝利
2017-2023年モデルのトヨタ86/GR86、2013-2023年モデルのスバルBRZで、この訴訟は2019年モデルのGR86を購入したローラ・ヤング氏によって
ニュージャージー州連邦地方裁判所に提起されていると報じられています。
2024年モデル(D型)の勝利
2024/11/15(金) 21:32:58.04ID:XzBXAUHG0
いつものアメリカのアレだろ
和解金払って終わりよ
和解金払って終わりよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/15(金) 22:22:49.99ID:llikxzan0 でも、事実不具合が起きてのことだろ?
何もないのに訴訟なんてしたら、逆に訴訟されちゃうから下手なことはやんないよ
何もないのに訴訟なんてしたら、逆に訴訟されちゃうから下手なことはやんないよ
2024/11/15(金) 22:30:04.71ID:rJAaSyn10
高回転型NAなんか水平対向で作るからこうなる
パッキンの詰まりは吸い口の面が5面あるから影響ないとして
右コーナーで油圧が弱くなるらしいね
D型でバッフルプレートが標準装備でもされたのか
パッキンの詰まりは吸い口の面が5面あるから影響ないとして
右コーナーで油圧が弱くなるらしいね
D型でバッフルプレートが標準装備でもされたのか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/16(土) 02:12:27.80ID:C+kyxyTX0 ポルシェの下位互換ですらない
2024/11/16(土) 04:08:27.78ID:nublpG4w0
リアエンジンだし実用性もないしな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/16(土) 06:52:16.85ID:bieUZXVP0 ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ アルトです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ アルトです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/16(土) 07:37:29.50ID:C+kyxyTX0 リアエンジンしかないと思ってる無知
2024/11/16(土) 07:55:40.20ID:UzdXDS7o0
SUVと4ドアを引き合いに出すバカー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/16(土) 08:38:50.51ID:T7+ET1YX0 ケイマンくれるなら貰う
2024/11/16(土) 08:53:15.17ID:xxK/soXo0
ま、いやらしい
2024/11/16(土) 08:56:21.51ID:14d3g0Tr0
水平対向エンジンは全車エンジン乗せ換えが必要だな
2024/11/16(土) 10:12:37.30ID:tS8UtsG90
水平対向エンジンは早瀬左近が
オイルを継ぎ足しながら公道レースするイメージ
オイルを継ぎ足しながら公道レースするイメージ
2024/11/16(土) 10:19:15.57ID:8WjxI7Cw0
2024/11/16(土) 11:41:44.88ID:Ed67sXr30
点検パックでワイパーゴム交換無料だったんだ、知らずに自分で買ってきて交換してたよ・・・
2024/11/16(土) 11:47:21.20ID:8WjxI7Cw0
そこら辺はディーラーごとに違うかもしれんので確認してくれ
2024/11/16(土) 12:30:13.67ID:cv5IL7vo0
うちんとこはたしかATだとアイサイト保守の名目でワイパー交換無料でMTだとついてなかった
料金も違ったはずだから無料と言うのはおかしいが
料金も違ったはずだから無料と言うのはおかしいが
2024/11/16(土) 12:50:51.93ID:E1vrXmkN0
うちも点検パックについてきたな
2024/11/16(土) 14:53:00.77ID:eaYHCCSb0
地縛霊まだ居たの
2024/11/17(日) 16:33:54.97ID:GRMeWaTC0
全く同じなのに北米だけエンジンの保証期間が延長になるところまで見えた
2024/11/17(日) 22:19:44.15ID:fOj78K630
エンジンブローしたら保証で直してくれるの?
保証切れてたら車両保険で直るの?
保証切れてたら車両保険で直るの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/17(日) 22:22:01.05ID:iOWUJEfq0 >>464
乞食はこの車に乗る資格は無いよ。
乞食はこの車に乗る資格は無いよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/17(日) 22:23:13.14ID:VEMl9/+K02024/11/17(日) 22:30:17.18ID:fOj78K630
2024/11/17(日) 22:31:35.51ID:mQC5jPeA0
>>464
5年10万キロは保証あるでしょ
5年10万キロは保証あるでしょ
2024/11/17(日) 22:33:08.77ID:H1+SuawX0
今どきの車ってヘッドアップディスプレイぐらいついてるんだけど
OPでもいいから付けて欲しかった(NAVI連動)
OPでもいいから付けて欲しかった(NAVI連動)
2024/11/17(日) 23:42:59.79ID:zBNv4itE0
昔はカロッツェリアにあったけど
いつのまにか無くなってたのは
純正であるからなのかい?
ナビ注視扱いになるから無くなったのかと思ってたわ
いつのまにか無くなってたのは
純正であるからなのかい?
ナビ注視扱いになるから無くなったのかと思ってたわ
2024/11/18(月) 00:24:39.98ID:ZluZC57e0
670馬力って軽自動車と一緒?じゃん
2024/11/18(月) 04:12:17.75ID:XTzu7E4m0
A型で夜に信号待ちの時ライトをスモールにすると10~20秒くらいで再点灯する日がある
何回消しても再点灯、そしてならない日は一切ならずスモールのまま青信号になるのを待てる
何か原因わかる方おられますか?
何回消しても再点灯、そしてならない日は一切ならずスモールのまま青信号になるのを待てる
何か原因わかる方おられますか?
2024/11/18(月) 05:47:19.82ID:LnfCwnBp0
2024/11/18(月) 07:34:25.70ID:JKIyp+tc0
>>473
じゃあオレのは2400馬力だな。勝った
じゃあオレのは2400馬力だな。勝った
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/18(月) 07:46:21.88ID:jEA6pjtQ0 俺の大好きな有名人
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
2024/11/18(月) 19:01:15.42ID:ii+0j21N0
>>474
俺のも2400馬力…w
俺のも2400馬力…w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/18(月) 20:24:27.75ID:0zvts03z0 >>472
雨
雨
2024/11/19(火) 00:42:31.09ID:5Xx7oSOH0
ワイパー連動
2024/11/19(火) 01:07:11.61ID:w/HmdIkL0
>>475
さんざんガイシュツだが、正しいと思われ
さんざんガイシュツだが、正しいと思われ
2024/11/19(火) 01:15:41.05ID:8DSypStC0
RZだけど195幅の16インチのスタッドレスタイヤに履き替えたから
0-400ぐらいの加速がむしろ速くなったんだが。ノーマルでパワー不足ってことなのか。
0-400ぐらいの加速がむしろ速くなったんだが。ノーマルでパワー不足ってことなのか。
2024/11/19(火) 02:07:14.34ID:LKO84BRJ0
>>477
なるほど!ありがとう
なるほど!ありがとう
2024/11/19(火) 03:52:29.93ID:rtVjY9xn0
そりゃタイヤの外径が小さくなるんだから
路面に掛かるトルクは増すだろう
路面に掛かるトルクは増すだろう
2024/11/19(火) 06:36:34.96ID:ycKQmUhw0
ファイナルギアいじったみたいな感じかな
2024/11/19(火) 06:55:28.07ID:eVeOS41A0
首都高と常磐道を使って袋田の滝や竜神大吊橋を観に行った。ATでACC使って安全運転。リッター13km。
2024/11/19(火) 08:43:34.87ID:W5y1km2L0
なるほど215のままってのはそういう事なのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/19(火) 11:14:19.56ID:oEA8cf3y02024/11/19(火) 11:47:21.19ID:W5y1km2L0
パワーがもっとあったら細いとトラクション逃げちゃうんじゃないの?
2024/11/19(火) 12:05:57.93ID:WPCsNVMK0
タイヤのグリップしだいじゃないかな
2024/11/19(火) 13:22:21.84ID:N3+4o25F0
>>484
ATだとやっぱ燃費落ちるんだな
ATだとやっぱ燃費落ちるんだな
2024/11/19(火) 13:57:05.03ID:la9xHd0A0
195で十分なパワーということだろう
安上がりで喜ばしいことだよ
安上がりで喜ばしいことだよ
2024/11/19(火) 15:30:06.20ID:FCVCYnSb0
>>468
シフトミス原因だと保証効かないよ
シフトミス原因だと保証効かないよ
2024/11/19(火) 16:27:51.91ID:l+/iPAXU0
この車街乗りだと燃費リッター6~7らしいなw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
2024/11/19(火) 17:21:14.10ID:52HAW96p0
コーナリングのグリップとかは落ちてるし、ブレーキもしかり
スタッドレスの時点でお話にならない
スタッドレスの時点でお話にならない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/19(火) 19:08:35.01ID:va8mwCBt02024/11/19(火) 19:20:35.34ID:la9xHd0A0
スタッドレスの方が速いっての笑うわ
2024/11/19(火) 19:29:39.92ID:8DSypStC0
実際のところ195で十分な馬力だと思うわ
2024/11/19(火) 19:32:56.14ID:8DSypStC0
2024/11/19(火) 19:35:52.67ID:XL6nMW8O0
>>494
厨房?ゼロヨンだろうがスタッドレスじゃ話しにならんよ
厨房?ゼロヨンだろうがスタッドレスじゃ話しにならんよ
2024/11/19(火) 20:02:27.01ID:8OOOUcbR0
ps4sの空気圧ってどんなもんなんだろ?とりあえず260入れたけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/19(火) 20:22:31.13ID:yPOCrumF0 なんか比べてる奴居たけどZ33やZ34やwrx sti vabよりGR86の方が速いよ
SUBARUの公式チャンネルでもサーキット走行会でVABの S208を普通にぶち抜いてるBRZ STI見れるしね
サーキットのタイムも富士や鈴鹿やらZやwrx stiより1秒くらい速い
SUBARUの公式チャンネルでもサーキット走行会でVABの S208を普通にぶち抜いてるBRZ STI見れるしね
サーキットのタイムも富士や鈴鹿やらZやwrx stiより1秒くらい速い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/19(火) 20:26:42.19ID:SkIyvO1M0 ハイパワーターボ+4WDのGRヤリスよりも速いかね?
しかもヤリスは後部座席に人乗るし、雪山も走れる
しかもヤリスは後部座席に人乗るし、雪山も走れる
2024/11/19(火) 20:51:11.40ID:NrOxmNR+0
2024/11/19(火) 20:53:11.91ID:NrOxmNR+0
2024/11/19(火) 21:46:10.62ID:la9xHd0A0
理想的なコーナリングが出来て初めて速いと言ってくれ
サーキット走ったことがない奴がほとんどだろ
鈴鹿や富士を走り込んだら金いくらあっても足りんだろ
サーキット走ったことがない奴がほとんどだろ
鈴鹿や富士を走り込んだら金いくらあっても足りんだろ
2024/11/19(火) 22:51:08.61ID:8DSypStC0
この車の性能を限界まで発揮できるドライバーには限りがある
一方、GRヤリスは安定性が高いのでそれなりに走れてしまう
一方、GRヤリスは安定性が高いのでそれなりに走れてしまう
2024/11/20(水) 00:31:02.74ID:7lxOU0Lv0
>>489
頭おかしいギア比とファイナルでね…
頭おかしいギア比とファイナルでね…
2024/11/20(水) 03:21:34.14ID:6NgCZC/k0
GRヤリス興味ないから他でやってくれ。
醜いクルマは苦手だ
醜いクルマは苦手だ
2024/11/20(水) 04:44:19.84ID:okq/4i9+0
>>507
デブは良いの?
デブは良いの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 07:01:05.69ID:pCXqyYjd0 ____
/⌒ ⌒\
/ 癶 癶 \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらあらうふふ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/⌒ ⌒\
/ 癶 癶 \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらあらうふふ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/⌒ ⌒\
/ 癶 癶 \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらあらうふふ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/⌒ ⌒\
/ 癶 癶 \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あらあらうふふ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
2024/11/20(水) 08:18:25.51ID:R3uT+Hhr0
>>505
FRで4WDに比べて限界が低いからこそ、限界領域に踏み込むドライバーは多いんでしょ。
GRヤリスなんかで限界出そうと思うときスピードレンジが2ランクくらいうえで出せるやつは86より圧倒的に少ないよ。
おまえの発言は矛盾してる。
FRで4WDに比べて限界が低いからこそ、限界領域に踏み込むドライバーは多いんでしょ。
GRヤリスなんかで限界出そうと思うときスピードレンジが2ランクくらいうえで出せるやつは86より圧倒的に少ないよ。
おまえの発言は矛盾してる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 12:18:59.27ID:5X21tDDA02024/11/20(水) 18:02:54.23ID:IneaRxXB0
限界がそもそも意味不明
タイヤのグリップ限界ならタイヤで決まるし、コーナリングの限界速度なら複合的な要素だらけで駆動方式なんてそれの一つにすぎない
F1みてもわかるように必用なのはハイグリップタイヤ
とマシンの重量バランス(重いものは真ん中)、ダウンフォース、エンジンパワー
タイヤが4輪回るとかはさほど重要じゃない
タイヤのグリップ限界ならタイヤで決まるし、コーナリングの限界速度なら複合的な要素だらけで駆動方式なんてそれの一つにすぎない
F1みてもわかるように必用なのはハイグリップタイヤ
とマシンの重量バランス(重いものは真ん中)、ダウンフォース、エンジンパワー
タイヤが4輪回るとかはさほど重要じゃない
2024/11/20(水) 18:12:31.42ID:OieQbnbB0
いやいや必要なのはドライバーの腕だろw
雑魚カスがこれ乗ったところで遅いだの文句垂れるだけでさぁ
雑魚カスがこれ乗ったところで遅いだの文句垂れるだけでさぁ
2024/11/20(水) 19:05:55.94ID:p/9K40ax0
この車で速いと思って満足出来るならそれに越したことはないよ
リミッターカットして限界まで踏んでみるなんてことはしない方がいい
ターボ化したくなるから
リミッターカットして限界まで踏んでみるなんてことはしない方がいい
ターボ化したくなるから
2024/11/20(水) 19:11:41.33ID:urU9iR6P0
>>512-513
そういう机上の空論ではないことは実際に4WDに乗ってみればわかる
そういう机上の空論ではないことは実際に4WDに乗ってみればわかる
2024/11/20(水) 19:30:33.25ID:B7DHiD2B0
昔のTOYOTA2000GTよりかっこよくて速いよね
2024/11/20(水) 19:53:57.87ID:p/9K40ax0
シビックタイプRが270km/h
Z、スープラが290km/h
で86は230km/h
うん、速い速い
ちなみに2000gtは220km/hで当時最速だったらしい
Z、スープラが290km/h
で86は230km/h
うん、速い速い
ちなみに2000gtは220km/hで当時最速だったらしい
2024/11/20(水) 20:38:39.87ID:srHSwFvn0
白のBRZとかスバルにしてはかなりエレガントな見た目してるけど流石に2000gtの方がはるかにエレガントだわ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 20:40:38.96ID:64MTlOIK0 最高速とかいう誰も気にしてない指標
そんなのギア比とどこを走るのかを想定してるかによって違うしね
最速のGT-3RSは最高速290キロくらいで標準モデルより最高速落としてるしね
そんなのギア比とどこを走るのかを想定してるかによって違うしね
最速のGT-3RSは最高速290キロくらいで標準モデルより最高速落としてるしね
2024/11/20(水) 20:49:19.74ID:rENmMhLH0
GT3欲しかったなー
もちろんGR86も好きだけどなー
もちろんGR86も好きだけどなー
2024/11/20(水) 20:59:50.68ID:OieQbnbB0
最高速重視のクルマなんか運転しにくてしゃあないだろw
貶したくて貶したくて仕方ないんだなw
アホンダの工作員かよw
貶したくて貶したくて仕方ないんだなw
アホンダの工作員かよw
2024/11/20(水) 21:03:24.84ID:KBzpH9rr0
公道の加速ならそこら辺のハイブリッドのが速くね?
2024/11/20(水) 21:06:41.34ID:p/9K40ax0
gr86乗りがスイスポ貶すのと同じことだわな
86が速いなんて言われたら笑っちゃうて
0-100は6秒台だっけ?
クラウンの方が速いんじゃないの?
86が速いなんて言われたら笑っちゃうて
0-100は6秒台だっけ?
クラウンの方が速いんじゃないの?
2024/11/20(水) 21:12:38.28ID:rENmMhLH0
確かに…クルクル回る赤いの付けたクラウンは抜かせねーな…
2024/11/20(水) 21:22:56.81ID:Vik/Ts0K0
左をゆっくり走るドノーマルクラウンも抜かせないw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:28:47.72ID:64MTlOIK0 GR86速いよ
RE71 GR86 筑波1分4秒
A052 GRヤリス 筑波1分5秒
GR86 FSW 2分2秒
WRX STI VAB FSW 2分3秒
throttle house サーキットタイム
GR86 1分15秒
RZ34 1分16秒
最高速?何それ
スポーツカーって運動性能一択でしょ
RE71 GR86 筑波1分4秒
A052 GRヤリス 筑波1分5秒
GR86 FSW 2分2秒
WRX STI VAB FSW 2分3秒
throttle house サーキットタイム
GR86 1分15秒
RZ34 1分16秒
最高速?何それ
スポーツカーって運動性能一択でしょ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:32:35.37ID:64MTlOIK0 BRZノーマルとライトチューンWRXSTIの中間加速が同じ
//youtu.be/Nyy2C3o38yY?si=B7f-TPSCkipGwY4i
新型WRX vs BRZ U字drag race
BRZの勝ち
//youtu.be/sGW3LyTtqHk?si=GHjeRFKNlnKxj1AN
//youtu.be/Nyy2C3o38yY?si=B7f-TPSCkipGwY4i
新型WRX vs BRZ U字drag race
BRZの勝ち
//youtu.be/sGW3LyTtqHk?si=GHjeRFKNlnKxj1AN
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:34:15.99ID:64MTlOIK0 クラウンじゃGR86と勝負にすらならないよ
クラウンアスリートでも旧型のノーマルBRZに峠バトルで全く相手になってなかったのに
クラウンアスリートでも旧型のノーマルBRZに峠バトルで全く相手になってなかったのに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:35:35.47ID:vjdguFr60 雪降っても走りたいならGRヤリス
そうじゃなきゃ86でもいいってこと?
そうじゃなきゃ86でもいいってこと?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/11/20(水) 21:39:52.83ID:64MTlOIK0 R34 GT-R 鈴鹿 2分35秒
GR86 鈴鹿 2分27秒
ニュルブルクリンク
GR86 アマ 8分22秒
WRXSTI spec C 8分24秒
Z33 380RS 8分27秒
R34 GT-R 8分28秒
S2000 8分39秒
80スープラ 8分50秒
GR86 鈴鹿 2分27秒
ニュルブルクリンク
GR86 アマ 8分22秒
WRXSTI spec C 8分24秒
Z33 380RS 8分27秒
R34 GT-R 8分28秒
S2000 8分39秒
80スープラ 8分50秒
2024/11/20(水) 21:42:41.30ID:HwOPa+II0
>>529
好きにしろよアホ
好きにしろよアホ
2024/11/20(水) 21:48:57.22ID:HwOPa+II0
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:53:02.74ID:64MTlOIK0 Z34 NISMO 筑波1分7秒
GR86 フルノーマル 筑波1分6秒
GR86 フルノーマル 筑波1分6秒
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:54:11.50ID:64MTlOIK0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 21:57:30.31ID:64MTlOIK0 GR86 +150万チューン
富士1分57秒
GRスープラ 富士1分59秒
シビックtype R FL5 富士2分2秒
コスパも良いね
富士1分57秒
GRスープラ 富士1分59秒
シビックtype R FL5 富士2分2秒
コスパも良いね
2024/11/20(水) 22:07:12.58ID:urU9iR6P0
GR86はNAだからタイヤに限界があるが4WDターボ勢はまだまだハイグリップで太いタイヤいけるよ
確か同じタイヤの銘柄を選んだらGRヤリスどころかGRカローラにすら負けてるでしょ履いて実際に走れるタイヤの太さが違う
確か同じタイヤの銘柄を選んだらGRヤリスどころかGRカローラにすら負けてるでしょ履いて実際に走れるタイヤの太さが違う
2024/11/20(水) 22:08:54.87ID:urU9iR6P0
GR86 +150万チューン=富士1分57秒
スイスポ+150万でGR86に圧勝、コスパ良し返しされるな
スイスポ+150万でGR86に圧勝、コスパ良し返しされるな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:10:46.81ID:64MTlOIK0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:12:45.24ID:64MTlOIK0 >>537
スイスポに+150万じゃGR86の値段越えるし筑波6秒台はキツいねぇ
大井さんの動画だと足周りタービン吸排気コンピュータチューンのスイスポがノーマルBRZにゼロヨンもサーキットも全然勝てなかったし
スイスポに+150万じゃGR86の値段越えるし筑波6秒台はキツいねぇ
大井さんの動画だと足周りタービン吸排気コンピュータチューンのスイスポがノーマルBRZにゼロヨンもサーキットも全然勝てなかったし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:20:58.43ID:64MTlOIK0 GRヤリスなんかノーマルのタイムもハイグリ履いても筑波のタイムGR86の方が上だし
馬力で勝ってても運動性能で勝ててないね
運動性能こそスポーツカーの本分だしね
馬力で勝ってても運動性能で勝ててないね
運動性能こそスポーツカーの本分だしね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:26:16.52ID:64MTlOIK0 スイスポは安いだけでコスパは良くないよ
GR86がコスパ最強
GR86がコスパ最強
2024/11/20(水) 22:26:38.72ID:2gyDFawD0
ヤリスはそもそもラリーの為の車じゃん
わざわざテンロクターボにしてるんだし
わざわざテンロクターボにしてるんだし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:30:23.65ID:64MTlOIK0 そのラリーじゃ2リッターターボ載せてますけどね
2024/11/20(水) 22:35:22.49ID:rENmMhLH0
わーった わーった
お前のGR86が世界最速だよ
ロケット積んだら月まで行けるかもな!
お前のGR86が世界最速だよ
ロケット積んだら月まで行けるかもな!
2024/11/20(水) 22:36:06.73ID:2gyDFawD0
wrcで2.0ターボを!
2024/11/20(水) 22:37:00.56ID:p/9K40ax0
GR86素晴らしいな!
お前がNo.1だ!
お前がNo.1だ!
2024/11/20(水) 22:38:32.72ID:rENmMhLH0
あ?俺?
俺のGR86は世界最速じゃねーけど
世界最高なんだよ!
俺のGR86は世界最速じゃねーけど
世界最高なんだよ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:39:52.40ID:64MTlOIK0 GR86がナンバーワンは当然でしょ
コスパ最強デザイン良し街乗り良し
そして速い
コスパ最強デザイン良し街乗り良し
そして速い
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:40:06.50ID:wynkWXqs0 この車は気持ちければいいんだよ
2024/11/20(水) 22:41:56.45ID:rENmMhLH0
いや俺のナンバーワンはGT3かな…
2024/11/20(水) 22:42:15.35ID:p/9K40ax0
そうだね、速いね
良かったね
良かったね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:49:00.31ID:64MTlOIK0 まぁノーマルにRE71履くだけでシビックtype RはもちろんRZ34も筑波で撒けるからなGR86
2.4NAとは思えんな
運動性能すごいわ
2.4NAとは思えんな
運動性能すごいわ
2024/11/20(水) 22:56:52.08ID:rENmMhLH0
自分の車が好きなのはわかったけど
他車とタイムを一切出さずに褒めれんのか?
そんなに他が気になるんか
人はそれを劣等感というんやで
他車とタイムを一切出さずに褒めれんのか?
そんなに他が気になるんか
人はそれを劣等感というんやで
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 22:58:39.74ID:64MTlOIK0 タイムなんて相対性だろ
タイム出すなら他車と比較しないとダメだ
タイム出すなら他車と比較しないとダメだ
2024/11/20(水) 23:04:23.37ID:rENmMhLH0
文字読めんのか?
比較すんな言うてんの
タイムとかどうでもええねん
比較すんな言うてんの
タイムとかどうでもええねん
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/20(水) 23:36:28.53ID:urU9iR6P02024/11/20(水) 23:38:35.64ID:urU9iR6P0
いかにGR86/BRZオーナーが異常なのかわかる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 00:04:05.36ID:OdcV9G2V0 grヤリスコンプレックスだわ
やっぱりハイパワーターボ4WDが最強か
やっぱりハイパワーターボ4WDが最強か
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 00:17:22.91ID:Ib/wKhqg0 D型進化したらしいね
2024/11/21(木) 00:31:12.45ID:5DRSYGpA0
D型なみの強発光デイライト欲しいね
ライト自体が別物なの電気的な光らせ方だけなのか
ライト自体が別物なの電気的な光らせ方だけなのか
2024/11/21(木) 01:33:32.88ID:SkuAuPY40
なんかブランドのバッグ持ってるから自分は凄いみたいな話してるな
自分の愛車が何分何秒とか他の車と比較してどれくらいとかまるで理解ができない
自分の愛車が何分何秒とか他の車と比較してどれくらいとかまるで理解ができない
2024/11/21(木) 01:40:34.53ID:n7tumd9P0
へい四駆野郎〜
F1が四駆じゃないのは運動性能、コーナリング速度を求めた結果四駆なんてのは 不 要 だからだ笑
不細工やリスで雪道でも走ってな
F1が四駆じゃないのは運動性能、コーナリング速度を求めた結果四駆なんてのは 不 要 だからだ笑
不細工やリスで雪道でも走ってな
2024/11/21(木) 01:41:04.69ID:UhuHkYZu0
自分で出したタイムじゃないしね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 06:55:47.97ID:+r0IZUhD0 / ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、 \
|o゚((●))((●))゚o | ____
| (__人__) | /⌒ ⌒\
.| |r┬-| | o゚((●)) ((●))゚o
.| | | | } /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) `ー'´ } , -‐ (_) |r┬-| |
l_j_j_j と) ノ l_j_j_j と) `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、 \
|o゚((●))((●))゚o | ____
| (__人__) | /⌒ ⌒\
.| |r┬-| | o゚((●)) ((●))゚o
.| | | | } /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) `ー'´ } , -‐ (_) |r┬-| |
l_j_j_j と) ノ l_j_j_j と) `ー'´ /
/ _ノ ヽ、 \
|o゚((●))((●))゚o | ____
| (__人__) | /⌒ ⌒\
.| |r┬-| | o゚((●)) ((●))゚o
.| | | | } /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) `ー'´ } , -‐ (_) |r┬-| |
l_j_j_j と) ノ l_j_j_j と) `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、 \
|o゚((●))((●))゚o | ____
| (__人__) | /⌒ ⌒\
.| |r┬-| | o゚((●)) ((●))゚o
.| | | | } /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) `ー'´ } , -‐ (_) |r┬-| |
l_j_j_j と) ノ l_j_j_j と) `ー'´ /
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 07:35:37.26ID:Pjv9d1bs0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 07:36:34.21ID:Pjv9d1bs0 >>556
そしてGRヤリスとGRカローラだと同じかGRカローラの方が速い
そしてGRヤリスとGRカローラだと同じかGRカローラの方が速い
2024/11/21(木) 07:38:02.68ID:y1MrCOrS0
GRカローラの方が200キロ近く重いのにGRヤリスより速いのか
普通に免許持ってて普段普通に運転してて、普通の運動神経もってる人なら
ちょっと乗ってコーナー二つ三つ曲がっただけで86/BRZの運動性能の高さが分かると思う
だてに車高、重心が低いわけじゃ無い
GRヤリスカローラは、加速しないとただの乗り心地悪いファミリーカーな
ちょっと乗ってコーナー二つ三つ曲がっただけで86/BRZの運動性能の高さが分かると思う
だてに車高、重心が低いわけじゃ無い
GRヤリスカローラは、加速しないとただの乗り心地悪いファミリーカーな
2024/11/21(木) 11:42:22.53ID:fbJPG/2j0
GR86/BRZ速くないだろ
いや結構やるよ?タイムずらー
タイムなんか出すなあぁああ!
なにこの流れw
この車が速いと何か不都合でもあるのか?
いや結構やるよ?タイムずらー
タイムなんか出すなあぁああ!
なにこの流れw
この車が速いと何か不都合でもあるのか?
2024/11/21(木) 12:07:16.94ID:CIqdhMiL0
「〇〇の方が速い」に対して「カッコ良ければいい」って言って終わらせようとすると「〇〇より速い」って言うやつが出てきてずっとループ。アホがクルクル回って踊ってるのを眺めてる感じ
2024/11/21(木) 12:27:45.13ID:OnhXY3+s0
当たり前だよなぁ!
F1カーの方が速いよなぁ!
F1カーの方が速いよなぁ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 12:33:19.25ID:I0GVsj+i0 >>570
それは話の主題を変えてる後者がアホなだけ
それは話の主題を変えてる後者がアホなだけ
2024/11/21(木) 12:34:09.10ID:y1MrCOrS0
自分が速く走らせられるわけでもないからな
結局自分が好きなデザインで試乗して気に入ったのならそれでいいのだよ
結局自分が好きなデザインで試乗して気に入ったのならそれでいいのだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 12:37:18.87ID:I0GVsj+i0 86と他の車の速さじゃなくて
FRと四駆のどっちが速いかって話だろ?
例えばGR86を四駆にしても、それで増える重量アップやフリクション増加、コーナーでアンダー強くなること考えると
速くはならなさそうだな、と考えは付くよな?
そういうことだよ
FRと四駆のどっちが速いかって話だろ?
例えばGR86を四駆にしても、それで増える重量アップやフリクション増加、コーナーでアンダー強くなること考えると
速くはならなさそうだな、と考えは付くよな?
そういうことだよ
2024/11/21(木) 12:44:14.20ID:tGQs8W+60
そもそも速さに直結する要素は複数あるのに駆動方式云々言ってるのが的外れなんだよ
バワー、サスのジオメトリー、車重、タイヤ、、きりがない
バワー、サスのジオメトリー、車重、タイヤ、、きりがない
2024/11/21(木) 12:44:51.42ID:CIqdhMiL0
>>572
主題を変えて相手にしてないことを暗に伝えてる
主題を変えて相手にしてないことを暗に伝えてる
2024/11/21(木) 15:08:22.16ID:tGQs8W+60
バカに分かりやすく言うと4WDでFRより速い車はごまんといるし、ERで4WDより速い車もごまんといる
トータルのバランスで思考出来ないアホですって自己紹介してどうする笑
トータルのバランスで思考出来ないアホですって自己紹介してどうする笑
2024/11/21(木) 16:02:55.61ID:Fg14Y2mz0
ERであーる!
2024/11/21(木) 18:51:09.33ID:zX4bRYgZ0
ヤリス、grカローラもいいけどさ
86は911シリーズみたく素2.0、2.4NAレーシング、四駆ターボで出せてたら良かったのにな
86は911シリーズみたく素2.0、2.4NAレーシング、四駆ターボで出せてたら良かったのにな
2024/11/21(木) 19:05:38.91ID:Vdxfpjrz0
>>579
大して数が出ない車で何グレードも作れるか。レヴォーグやアルファードとは違う。
大して数が出ない車で何グレードも作れるか。レヴォーグやアルファードとは違う。
2024/11/21(木) 19:08:26.09ID:5DRSYGpA0
2024/11/21(木) 19:08:35.47ID:OnhXY3+s0
そんなん誰が買うんw
採算度外視出来るほど景気良くないんですわ
採算度外視出来るほど景気良くないんですわ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 19:12:30.17ID:5DRSYGpA0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 19:21:09.96ID:OYaoP5SC0 そもそも四駆だと曲がらないからでしょ
911のレーシング仕様は全部二駆だしね
GT仕様は四駆
911のレーシング仕様は全部二駆だしね
GT仕様は四駆
2024/11/21(木) 19:21:12.04ID:QsZNHYg10
>>581
馬力違うで
馬力違うで
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 19:24:45.38ID:OdcV9G2V0 gr86がgrヤリスに勝てるところはほぼほぼない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 19:29:01.19ID:OYaoP5SC0 1番重要なデザイン圧勝してるけどね
しかも向こうはFFベース四駆でこっちはFR
どちらを買うかと言われたら1択でしか無い
しかも向こうはFFベース四駆でこっちはFR
どちらを買うかと言われたら1択でしか無い
2024/11/21(木) 19:31:13.88ID:Vdxfpjrz0
醜いクルマは苦手だ
2024/11/21(木) 19:48:54.41ID:5hHeuwNJ0
走るシチュエーションによって得手不得手あるからあまり気にしない方がー
2024/11/21(木) 19:53:21.89ID:aZjLCwD90
オートバックスとかYellowHatでお正月に福袋やらないかな。
GR86セットとしてアルミテープ、マジカルフューズ、SEVが福袋に入って\99,800くらいで・・・
GR86セットとしてアルミテープ、マジカルフューズ、SEVが福袋に入って\99,800くらいで・・・
2024/11/21(木) 20:00:20.78ID:n7tumd9P0
>>583
あんたの強発光デイライトには負けるよ笑
あんたの強発光デイライトには負けるよ笑
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/21(木) 21:04:52.97ID:/aZDDsP00 コンパクトハッチに魅力がわかない
2024/11/21(木) 21:40:33.52ID:5DRSYGpA0
F1のレギュレーションを知らずにF1を語ってて草生える
四駆は曲がらないと言ってるの草生える
四駆は曲がらないと言ってるの草生える
594名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/11/21(木) 21:47:46.03ID:5DRSYGpA02024/11/21(木) 22:03:18.13ID:PF8LbWrG0
マジカルフューズ欲しがる人始めてみたわ
2024/11/21(木) 22:27:08.43ID:gqZm3FRX0
マクラーレン750S>>>>>>>>LOTUS エミーラ>>>>LEXUS LC500=スープラ>>>86
2024/11/21(木) 22:41:26.11ID:mQrpmPW60
値段順に並べてなにがしたいんだこの馬鹿はwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/22(金) 00:49:15.97ID:LMOq3rPr0 興味持ったばかりの高校生とかゲームやってる人ってそんな感じじゃ?
2024/11/22(金) 07:23:00.70ID:jtd1J3X/0
>>86 ← レスアンカーになっとる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/22(金) 07:45:15.24ID:GgVZCOn30 そんなLEXUS LC500よりサーキットで走らせるとタイム速いGR86ってすごいよな
2024/11/22(金) 08:36:12.53ID:li16X9bm0
F1の車体で4WDってそもそも無理だよね
2024/11/22(金) 09:07:53.57ID:1b4rMqjZ0
鈴鹿サーキット走りたいんだけどさ、まず初回に登録料やら年会費等で7万円…
で走行料金で30分8千円……
さらにヘルメットやらグローブ、車の方にも装備が必要で、加えてタイヤやらオイルやらだろ?
86の鈴鹿タイムに近づくためにどれだけ走り込まなきゃいけないか知らないけど、金はいくら必要なんだ?
で走行料金で30分8千円……
さらにヘルメットやらグローブ、車の方にも装備が必要で、加えてタイヤやらオイルやらだろ?
86の鈴鹿タイムに近づくためにどれだけ走り込まなきゃいけないか知らないけど、金はいくら必要なんだ?
2024/11/22(金) 09:25:42.73ID:1b4rMqjZ0
サーキットのタイム出されても参考にもならんのよ
自分で出せない、体験出来ないから
自分で出せない、体験出来ないから
2024/11/22(金) 09:33:26.02ID:dfXzweWm0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/22(金) 09:52:43.62ID:2bIRmUf10 高すぎるよね
モータースポーツは金持ちしか関われないよ
モータースポーツは金持ちしか関われないよ
2024/11/22(金) 10:10:11.05ID:li16X9bm0
ちょっと気軽に普段着、来たときの状態のまま気持ちよく走れるだけでいいサーキットないもんか
タイムを追求するとかじゃないんだ ちょっと車の性能楽しみたいだけなんだ
チョコザップならぬチョコサーキットとかあればな
タイムを追求するとかじゃないんだ ちょっと車の性能楽しみたいだけなんだ
チョコザップならぬチョコサーキットとかあればな
2024/11/22(金) 10:11:14.60ID:1b4rMqjZ0
鈴鹿で2分27秒?
それを出せるのはプロだからだろ…
なら俺は?
虚しくなるだけだわ
それを出せるのはプロだからだろ…
なら俺は?
虚しくなるだけだわ
2024/11/22(金) 10:30:44.40ID:Hk+1J0T50
BRZやめて次期アルト買います!!^^
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪
エコ最高!!^^♪
2024/11/22(金) 12:18:11.67ID:4Zt/2Vhi0
タイヤブレーキだけのノーマルで行ったら2分34秒たった
2024/11/22(金) 12:28:37.45ID:jtd1J3X/0
>>603
安いじゃん
安いじゃん
2024/11/22(金) 19:37:04.97ID:AVazpVy+0
2024/11/22(金) 20:46:35.00ID:+94RqTOd0
最適化するならモーターで4輪駆動だろうな
2024/11/22(金) 21:13:31.92ID:D3jG6U8h0
2024/11/23(土) 00:49:37.20ID:csayo3ER0
2024/11/23(土) 01:09:43.99ID:mpfzW1AX0
どの大きさのサーキットが求められてるんだがわからんけど
貸し切りの走行会あたりでええんじゃね? 知らんけど
貸し切りの走行会あたりでええんじゃね? 知らんけど
2024/11/23(土) 01:48:00.90ID:G/VkoUVW0
ようやく納車されたんだけど、みんな慣らし運転する??
やっぱやった方がいいのかなぁ??
やっぱやった方がいいのかなぁ??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/23(土) 03:36:50.66ID:klr/ssdn0 釣れますか?
2024/11/23(土) 04:14:44.77ID:59IbVUaI0
この車両に限らずスバルなら慣らし運転した方がいい
2024/11/23(土) 04:22:53.39ID:59IbVUaI0
年明けにGRMN来そうな気がするな
2024/11/23(土) 05:48:32.72ID:iRE4NWp10
慣らしほとんどやらなかった。
現在31000km、絶好調
現在31000km、絶好調
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/23(土) 08:01:00.83ID:xkudAe9v0 慣らしというより、1ヶ月でのオイル交換が重要だと思う
2024/11/23(土) 08:21:01.40ID:VPwJgFcT0
>>622
今の車は出荷時用のオイルが入ってるからしばらく交換しない方が良いとも聞くが
今の車は出荷時用のオイルが入ってるからしばらく交換しない方が良いとも聞くが
2024/11/23(土) 09:02:35.85ID:59IbVUaI0
出荷時用相当のオイルでオイル交換したらいいんじゃない?
どれぐらいのオイルが入ってるんだ?
どれぐらいのオイルが入ってるんだ?
2024/11/23(土) 09:20:46.68ID:hDD77Ie00
4000回転以上回すことなんてめったにないからずっと慣らししてるようなもんだ……
昔は最初は鉄粉とかが出るから1か月で交換と言われてたけどどうなんだろう
ミッションオイルは1万キロくらいまで走ってから交換する方がいいとDさんに言われた(MT)
昔は最初は鉄粉とかが出るから1か月で交換と言われてたけどどうなんだろう
ミッションオイルは1万キロくらいまで走ってから交換する方がいいとDさんに言われた(MT)
2024/11/23(土) 09:23:12.41ID:K+FC1k230
2024/11/23(土) 09:50:41.38ID:OD0kQCxZ0
2024/11/23(土) 10:37:40.54ID:59IbVUaI0
その良いオイルで交換すればいいと思う
売ってないレベルなのかどうなのか
売ってないレベルなのかどうなのか
2024/11/23(土) 12:21:17.15ID:VPwJgFcT0
成分的に特殊なものが入ってるかどうかだけど、どうなんだろうな
2024/11/23(土) 12:51:05.36ID:DGg/F4bm0
入ってるわけないだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/23(土) 15:09:12.44ID:2779VBmj0 >>626
フィルターが付いてようが、抜いたオイルが鉄粉まみれなんだからそう言われてる
フィルターが付いてようが、抜いたオイルが鉄粉まみれなんだからそう言われてる
2024/11/23(土) 18:24:24.74ID:7s9RyoDU0
前に日産の車に乗ってた時は新車充填オイルにはモリブデンが入ってるから(ストロングセーブのMスペシャルだったかな?)5000キロまでは交換しないでくれと言われた事があるなー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/23(土) 19:29:59.65ID:xkudAe9v0 ディーラーの点検パックに入ったら、普通に1ヶ月でのオイル交換がメニューに入ってるけどな
2024/11/23(土) 20:28:16.02ID:X8sbDPV50
2024/11/23(土) 21:16:56.19ID:3awc1RUj0
俺もそう思ってた
トヨタの1ヶ月点検でオイル換えて見せてもらったらやはりキラキラが混じってた
トヨタの1ヶ月点検でオイル換えて見せてもらったらやはりキラキラが混じってた
2024/11/23(土) 22:35:04.04ID:9OGWpKUU0
買うんじゃなかった
バイト契約更新できなかった
バイト契約更新できなかった
2024/11/24(日) 00:56:23.36ID:YwVPGH9Q0
俺も半年でデフオイル交換したけど鉄粉まみれだった
2024/11/24(日) 07:42:39.56ID:xxfocsiV0
>>612
誰も求めてないから
誰も求めてないから
2024/11/24(日) 08:24:10.48ID:Y0WTXFaL0
>>634
デフはエンジンについてない。残念
デフはエンジンについてない。残念
2024/11/24(日) 08:47:26.99ID:c6WPdmU/0
デブなら運転席についている
2024/11/24(日) 09:08:26.28ID:tPsp5J+50
後席を畳んで仮眠に挑戦したが、室内が高さも幅もないのでけっこうハード。
身体が柔らかくないと尚更大変。
よく言われる事だが後席足もとと助手席を
埋めるものがないと頭が下がって寝られない。
車中泊で日本一周するなら、バーストした時そこらに在庫のない215/40R18もネックだ。田舎でタイヤ取り寄せに何日もかかると、その間田舎で何泊もしなければならない。
身体が柔らかくないと尚更大変。
よく言われる事だが後席足もとと助手席を
埋めるものがないと頭が下がって寝られない。
車中泊で日本一周するなら、バーストした時そこらに在庫のない215/40R18もネックだ。田舎でタイヤ取り寄せに何日もかかると、その間田舎で何泊もしなければならない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/24(日) 10:20:00.49ID:XQhR3u/q0 >>639
日本語苦手そう
日本語苦手そう
2024/11/24(日) 10:39:52.51ID:dpmu5SpP0
>>634
デフオイルほどじゃないけど、それなりにキラキララメラメだよ。YouTubeにいっぱい転がってるじゃん。
デフオイルほどじゃないけど、それなりにキラキララメラメだよ。YouTubeにいっぱい転がってるじゃん。
2024/11/24(日) 14:08:20.76ID:ZS8tn5P40
2024/11/24(日) 14:13:49.84ID:Vt2+Lz0B0
誘拐被害者体験?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/24(日) 14:23:42.10ID:OYyrN34i0 トランクのとこの高さ低くて不便だな
2024/11/24(日) 21:44:26.93ID:StBzLFYH0
買うんじゃなかった
セリカ待てばよかった
100万高くらいだし
セリカ待てばよかった
100万高くらいだし
2024/11/24(日) 22:51:33.74ID:U+YQC1kd0
出たら売って買えばよろし
2024/11/24(日) 23:06:40.54ID:6WhkAwxA0
GRカローラデカ過ぎなんでこれ買ったけど、セリカデカかったら嫌だなぁ…
今でも車輪止め当たる位置でも前は白線ハミ出てるやんけって駐車場あるしね
今でも車輪止め当たる位置でも前は白線ハミ出てるやんけって駐車場あるしね
2024/11/24(日) 23:46:43.37ID:yldnYlPN0
2024/11/25(月) 00:14:33.05ID:KGdhagE40
2024/11/25(月) 01:14:20.81ID:q+S3BJFK0
純正の車高でオフセット+35ぐらいのホイール履いてる人います?
この車でスクラブ半径が変わるとどうなるか気になってます。ちなみにリム幅7Jで見た目は純正とあまり変わらない。
この車でスクラブ半径が変わるとどうなるか気になってます。ちなみにリム幅7Jで見た目は純正とあまり変わらない。
2024/11/25(月) 08:08:22.23ID:CP34JOtq0
7.5J+40なら履いてる
7J+35ならギリギリセーフかな?
7J+35ならギリギリセーフかな?
2024/11/25(月) 10:40:32.42ID:Y3Es/F3A0
ペール缶でオイル買ったから小まめに変えてるけど、
1000km時の交換では鉄粉がかなり出てたけど、3000km交換時は少なかった
デフとミッションも3000kmでGRガレージ交換して貰ったけど、こっちはドレンの磁石に
鉄粉で膜ができるくらいに付いていたし、抜いたオイルもキラキラだった
デフとミッションもあと1回くらいは鉄粉出ると言われた
最近の車は慣らし不要とは言われるけど、こう言うオイル状態だと精神衛生上、
慣らしした方が気持ち的には良いな
1000km時の交換では鉄粉がかなり出てたけど、3000km交換時は少なかった
デフとミッションも3000kmでGRガレージ交換して貰ったけど、こっちはドレンの磁石に
鉄粉で膜ができるくらいに付いていたし、抜いたオイルもキラキラだった
デフとミッションもあと1回くらいは鉄粉出ると言われた
最近の車は慣らし不要とは言われるけど、こう言うオイル状態だと精神衛生上、
慣らしした方が気持ち的には良いな
2024/11/25(月) 11:41:08.03ID:ovyRh3HR0
ワシ公道しか走らんので一生慣らしみたいなもんだわ
2024/11/25(月) 12:33:10.28ID:/X2BJ2LX0
>>654
報告ありがとう。参考になる。
慣らしもデフ・ミッションオイル交換も、「要・不要」ではなくて、「やったほうが良いのは間違いないけど、やらなくても壊れはしない。さて、やるかやらないか、やるならどこまでやるか」の問題だもんね。
報告ありがとう。参考になる。
慣らしもデフ・ミッションオイル交換も、「要・不要」ではなくて、「やったほうが良いのは間違いないけど、やらなくても壊れはしない。さて、やるかやらないか、やるならどこまでやるか」の問題だもんね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/25(月) 21:26:58.19ID:E+NPPP4b0 【独自】後ろからノーブレーキでドン!納車2ヶ月半の“限定車”が廃車の可能性も「命にも関わる」ドライバー怒り 大阪・枚方市
://www.youtube.com/watch?v=VYA0o3IwLyM&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
://www.youtube.com/watch?v=VYA0o3IwLyM&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
2024/11/25(月) 21:27:53.49ID:9Lm0ZsGR0
D型なんですが、ドアの施錠ってリモコンでしかできないのですか?
離れたら勝手に閉まるとか
離れたら勝手に閉まるとか
2024/11/25(月) 23:04:52.92ID:hWQVietz0
>>658
タッチセンサーあるよ
タッチセンサーあるよ
2024/11/25(月) 23:12:48.16ID:NylSSZi00
2024/11/26(火) 02:03:47.35ID:P6dTVXQA0
最近まちなかでシビックタイプRよくみかけるけど、GR86とどっちがかっこよい?速い?
2024/11/26(火) 03:20:01.62ID:qof5ysTW0
>>661
失せろ。
失せろ。
2024/11/26(火) 06:12:38.79ID:DerqNeHb0
2024/11/26(火) 06:17:33.44ID:s3efre1C0
スイスポファイナルエディションかアルトか迷うわ
2024/11/26(火) 06:50:08.73ID:F+fQdhVB0
>>657
フレーム逝ってたら修復歴有り、下取り二束三文だ。フロント大破ならきれいに直してもハンドリングなど走りは元に戻らないが、これは運が良ければ走りに悪影響ない。とはいえ車両保険で一般新車RZに乗り換えコースだろう。
夜に追突されるリスクを減らしたいなら次はボディーカラーは白がいいよ。
フレーム逝ってたら修復歴有り、下取り二束三文だ。フロント大破ならきれいに直してもハンドリングなど走りは元に戻らないが、これは運が良ければ走りに悪影響ない。とはいえ車両保険で一般新車RZに乗り換えコースだろう。
夜に追突されるリスクを減らしたいなら次はボディーカラーは白がいいよ。
2024/11/26(火) 07:07:40.01ID:27uYWTtW0
前みてねー奴に色もクソもあるかよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/26(火) 07:27:21.64ID:D0ELDSc20 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
2024/11/26(火) 09:44:24.79ID:o1ujskYh0
昼間ならオレンジが一番目立つな
2024/11/26(火) 10:40:33.52ID:OjS5olIW0
この車、後輪からリヤバンパーまでの距離がないから、こういう追突されると根幹まで逝くかもしれん。
>>669
セダンやステーションワゴンが絶滅寸前の今、ほとんどの車みんなリアオーバーハング短い
セダンやステーションワゴンが絶滅寸前の今、ほとんどの車みんなリアオーバーハング短い
2024/11/26(火) 12:18:30.19ID:s3efre1C0
誰か教えて!!
2024/11/26(火) 12:26:10.50ID:7CBBOYkJ0
>>669
そう言う人はS4にすればいい
そう言う人はS4にすればいい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/26(火) 23:21:15.86ID:83+gK4X30 S4はCVTだからいらん
樹脂フェンダーと縦長ディスプレイもやめてくれ
樹脂フェンダーと縦長ディスプレイもやめてくれ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 03:32:24.34ID:+xh8lIJU0 >>673
お前の汚らわしいMT操作の兆倍は滑かな変速だ、CVT舐めるなよ。
お前の汚らわしいMT操作の兆倍は滑かな変速だ、CVT舐めるなよ。
2024/11/27(水) 04:48:59.69ID:nzz+VWgZ0
今のS4は幅1825㍉。1800超えると路地や駐車場で苦労する。燃費もいまいち。
テレビのモニター画面も小さい。9インチ
に見慣れたら戻れない。
アイドリングストップもウザい。
テレビのモニター画面も小さい。9インチ
に見慣れたら戻れない。
アイドリングストップもウザい。
2024/11/27(水) 05:34:03.07ID:RhsFM8vn0
2024/11/27(水) 05:35:36.72ID:RhsFM8vn0
>>675
苦労するのもあるけど楽しくないのよデブだと
苦労するのもあるけど楽しくないのよデブだと
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 06:53:58.69ID:vLGg96Zv0 ____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
| ( ●) ⌒) |
| (__ノ ̄ /
| /
\_ ⊂ヽ∩\
/´ (,_ \.\
| / \_ノ
2024/11/27(水) 07:34:52.92ID:JbUOX8WH0
1825ならまだ大丈夫だろ ミラーtoミラーは同じなんだし
さすがに1840超えてくると今まですれ違えた狭い道が怖くなる
さすがに1840超えてくると今まですれ違えた狭い道が怖くなる
2024/11/27(水) 08:37:02.13ID:ovYF8NAV0
まず水平対向積んでる時点で最小回転半径大きくなりがちだからダメ
2024/11/27(水) 10:02:10.68ID:jnhequhg0
2024/11/27(水) 10:57:49.11ID:RhsFM8vn0
>>679
デブ専かよ
デブ専かよ
2024/11/27(水) 11:28:30.86ID:VM12E5e/0
渡辺敏史が86BRZを絶賛してんぞ
ゲンロクかルボランに載ってた
ゲンロクかルボランに載ってた
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 13:41:58.02ID:njKYeMII0 デザイン以外でGRヤリスより良いところある?
2024/11/27(水) 14:20:04.42ID:JbUOX8WH0
FRなところ 燃費がいい
2024/11/27(水) 14:28:01.97ID:UkSSNcJl0
ファミリーカー改造車と根っからスポーツカー
違いすぎ
違いすぎ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 14:41:03.69ID:aes7EhYz0 見た目だけスポーツカー
見た目ファミリーカー 中身ガチガチのラリーカー
セリカ楽しみ
見た目ファミリーカー 中身ガチガチのラリーカー
セリカ楽しみ
2024/11/27(水) 14:59:05.17ID:sHtHCUw30
GRヤリスは後ろ小さくてチョロQみたいでファミリーカーには見えない
2024/11/27(水) 15:17:03.29ID:RhsFM8vn0
>>686
デブで楽しくないのにスポーツカー?
デブで楽しくないのにスポーツカー?
2024/11/27(水) 16:09:08.74ID:awzC5s2C0
>>688
それで可愛けりゃまだええんやけど変にイカつくしょうとして不細工なっとるんよな
それで可愛けりゃまだええんやけど変にイカつくしょうとして不細工なっとるんよな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 16:10:39.23ID:aes7EhYz0 ヤリスに550万使えるのは金持ちだわ
普通ならFL5とかGRカローラやらZいく
普通ならFL5とかGRカローラやらZいく
2024/11/27(水) 16:13:23.78ID:dqdlryB90
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 19:06:38.79ID:dProytuR0 >>685
燃費はGRヤリスじゃないかな
燃費はGRヤリスじゃないかな
2024/11/27(水) 19:35:23.48ID:UJFwq1kw0
2024/11/27(水) 19:59:31.16ID:uj58AwRZ0
2024/11/27(水) 20:20:18.20ID:PMKdBJAA0
じゃあ僕はトヨタとスバル共同開発で並列4気筒、垂直対向エンジンの新型86を先行注文で・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 20:22:26.08ID:aes7EhYz0 スバルいらん
ヤマハがいい
ヤマハがいい
2024/11/27(水) 20:43:04.51ID:asBZRKk50
レスどうもです
ドアの開錠じゃなくて施錠なんだけど
試しに家にリモコン置いてドア開けたら開いたんで
自動でロックしてくれないんだけど
ドアの開錠じゃなくて施錠なんだけど
試しに家にリモコン置いてドア開けたら開いたんで
自動でロックしてくれないんだけど
2024/11/27(水) 21:20:45.66ID:QqXvts1Q0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 22:09:13.81ID:HWyaHVR30 SZとRZって違うのシートとホイールだけですか?
2024/11/27(水) 22:13:22.47ID:fSmfcKak0
>>700
値段
値段
2024/11/27(水) 22:22:27.89ID:miMQB9v80
>>700
そうです
そうです
2024/11/27(水) 22:23:08.83ID:aJc9E4ak0
>>700
私が
私が
2024/11/27(水) 22:26:29.45ID:kGHWWRqN0
>>700変な
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 22:32:28.79ID:dProytuR0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/27(水) 23:11:46.88ID:2U2v22h80 SZ,RZ違いは多いよ
サイトの主要諸元表・装備一覧が判りやすい
サイトの主要諸元表・装備一覧が判りやすい
2024/11/28(木) 00:28:39.69ID:mQxGr4aQ0
迷ったら上級グレードにしときなさい
RZは高く売れる
RZは高く売れる
2024/11/28(木) 01:00:30.23ID:4cv4i0ME0
2024/11/28(木) 07:02:00.34ID:k4MWLzWE0
やろうと思えばデイライト以外は比較的簡単にRZ化することはできる
走行性能は全く同じ
走行性能は全く同じ
2024/11/28(木) 07:05:04.90ID:TCzlyDt70
単純にRZはちょっと豪華で安全ってだけ
D型以降はアイサイトMTにも付いたから同じだけど
D型以降はアイサイトMTにも付いたから同じだけど
2024/11/28(木) 07:39:57.33ID:VR1mPzoh0
細かい装備はもちろん、ホイールサイズとタイヤの違いはでかいぞ。
2024/11/28(木) 07:50:38.31ID:u+hp06DT0
タイヤはさっさとワンランク上に変えたほうがいいぞ
2024/11/28(木) 07:54:05.89ID:mQxGr4aQ0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/28(木) 08:14:47.69ID:m0reYt/e0 取説見ればすぐわかる事をネットで聞く馬鹿が多いよなwww
2024/11/28(木) 08:15:07.15ID:CopkBCX80
ライトがグリグリ動くの楽しいぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/28(木) 09:07:38.76ID:m0reYt/e0 >>716
顔まっかっかwww
顔まっかっかwww
2024/11/28(木) 11:34:48.20ID:/HL7BkEi0
>>714
取り説というかメーカーサイトの装備一覧表
取り説というかメーカーサイトの装備一覧表
2024/11/28(木) 11:36:29.39ID:7XRDzKv80
レスどうもです
ドアロック リモコンでしか閉めれないと思ってる人絶対いるよね
だいたい時間か距離だし
ドアロック リモコンでしか閉めれないと思ってる人絶対いるよね
だいたい時間か距離だし
2024/11/28(木) 11:43:45.50ID:CopkBCX80
そう?洗車してたらピーピーいうし気づくんじゃない?
2024/11/28(木) 12:43:31.55ID:rWFQmjfv0
>>700
RZ プライバシーガラス標準装備、ステアリング連動ヘッドライト、シートヒーター、カーテシランプ
RZ プライバシーガラス標準装備、ステアリング連動ヘッドライト、シートヒーター、カーテシランプ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/28(木) 13:15:07.63ID:wEQaxQLV0 RZ乗り出し400でしょー
2024/11/28(木) 14:41:37.38ID:jcw8S/e20
それならRCにしたほうがコスパはいいし色々わりきれると思うけどな SZが一番コスパ悪いし中途半端
SZにしたらRZにしとけばよかった〜ってつきまとうぞ
ただこれいうとSZのホイールガーがってうるさいやつが沸くんだよな
SZにしたらRZにしとけばよかった〜ってつきまとうぞ
ただこれいうとSZのホイールガーがってうるさいやつが沸くんだよな
2024/11/28(木) 15:25:34.05ID:JUI+8zJL0
コスパとかあんま考えてない
長く乗るから上位グレードのほうが良かった
長く乗るから上位グレードのほうが良かった
2024/11/28(木) 15:57:07.05ID:V5ZbN5ze0
シートヒーター無ければフルバケ躊躇なくぶち込めるのに
2024/11/28(木) 16:03:43.97ID:VR1mPzoh0
フルバケが本当に必要なら容赦なくぶち込めばいい。躊躇するならその程度の必要性ってこった
2024/11/28(木) 16:18:24.44ID:gAK8ceCs0
冬でもケツ汗をかくからシートヒーターは不要な勝ち組
2024/11/28(木) 16:45:59.75ID:yBte/4r00
この車街乗りだと燃費リッター6~7らしいなw
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
いや~買わなくて良かった~www環境汚染カー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/28(木) 16:47:14.65ID:V0cKg3Y202024/11/28(木) 16:56:15.92ID:yBte/4r00
うわあ、スイスポファイナルカラーがショボいな…
20万アップで強気だし、買うのやーめた!!
やっぱりアルト最高だわ!!w
20万アップで強気だし、買うのやーめた!!
やっぱりアルト最高だわ!!w
2024/11/28(木) 17:25:10.20ID:ezz8qhhy0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/28(木) 18:00:55.47ID:TcjvTao40 ブリッドシートなら後付けシートヒーターが有る
2024/11/28(木) 18:13:15.69ID:JUI+8zJL0
SR-Sヒーター付きを2脚つけた
おっさんだからやっぱRECAROがいいわ
おっさんだからやっぱRECAROがいいわ
2024/11/28(木) 18:20:21.37ID:/HL7BkEi0
シートヒーターがありがたい季節到来
2024/11/28(木) 18:27:16.12ID:yOi4/cFd0
自分はフルバケRSGだけど、普通にシートヒーター入れてる。ググればRECAROにシートヒーターをオプションで入れますよって店出てくるやん
2024/11/28(木) 20:52:38.91ID:8C8mnlRY0
シートの話題なんで便所しちゃうんだけど
私もレカロのRMSっての買うつもりなんだけど
これも行けたりするんでしょうか?
私もレカロのRMSっての買うつもりなんだけど
これも行けたりするんでしょうか?
2024/11/28(木) 21:22:38.56ID:3L/Saanb0
ニュートラルかクラッチ切った状態で回転落ちてアイドリングに向かう時に、1000rpmぐらいで1回回転が跳ね上がるときがあるんだけど、みんなもなる?&なんでなるか知らない?
例えば、一速3000rmまで加速して、クラッチを切りアクセルを離す。車速は惰性でじわじわ落ちながら、クラッチの切れたエンジンはスーッと回転が落ちていくが、1000rpmで一旦1500rpmまで空ぶかしされて、その後またアイドリング回転数まで落ちていくといった感じ。
クラッチ切ってすぐニュートラルに入れていても同じ事が起きるときは起きる。
初めは無意識にアクセルに触れてしまったのかと思ったけど、確実に勝手になっているんだよね。
一速と二速で起きやすい。頻度は100%ではないけど、50%以上って感じ。
例えば、一速3000rmまで加速して、クラッチを切りアクセルを離す。車速は惰性でじわじわ落ちながら、クラッチの切れたエンジンはスーッと回転が落ちていくが、1000rpmで一旦1500rpmまで空ぶかしされて、その後またアイドリング回転数まで落ちていくといった感じ。
クラッチ切ってすぐニュートラルに入れていても同じ事が起きるときは起きる。
初めは無意識にアクセルに触れてしまったのかと思ったけど、確実に勝手になっているんだよね。
一速と二速で起きやすい。頻度は100%ではないけど、50%以上って感じ。
2024/11/28(木) 21:51:49.16ID:k4MWLzWE0
エンブレじゃなくて?
2024/11/28(木) 22:14:47.68ID:7XRDzKv80
オレンジかっこよすぎ
塗り替えようかな
そもそもなんでないの
スープラもないしZはあるのに
塗り替えようかな
そもそもなんでないの
スープラもないしZはあるのに
2024/11/28(木) 22:15:10.92ID:3L/Saanb0
2024/11/28(木) 23:05:44.33ID:k4MWLzWE0
そんなことは全く起こりますん
2024/11/29(金) 03:43:56.23ID:h5zWICCA0
コンピュータ判断にるブリッピング
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/29(金) 07:48:54.39ID:ufu182fC0 _. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/29(金) 08:47:45.54ID:vqvPTwb+0 電スロが急に閉じない様にじゃね
知らんけど
知らんけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/29(金) 08:48:37.24ID:pNBacmyY0 WRXは座面が一番下げても高杉てレカロ入れてたけどこの車けっこうシートポジション低かったよな
2024/11/29(金) 08:58:56.34ID:BHgEdHmH0
そらまセダンとは違うわね
747 警備員[Lv.5][芽]
2024/11/29(金) 10:08:53.77ID:6DI7DuJk0 シート高は発表されてないけど、ルーフ高は市販車の中じゃロードスターの次に低いね。
まあシート高も上位を争うレベルで低いでしょう。
まあシート高も上位を争うレベルで低いでしょう。
2024/11/29(金) 11:31:27.04ID:ukfWSgBq0
オープン2シーターに比べると、ルーフも高いし目線も高い
ガードレールより目線が高いのは新鮮に感じる
ガードレールより目線が高いのは新鮮に感じる
2024/11/29(金) 11:34:34.95ID:2L05ktCY0
着座高さは400mmってあるよ
一般的なセダンとかで450mm位だからいかに低いかが分かる
一般的なセダンとかで450mm位だからいかに低いかが分かる
2024/11/29(金) 11:46:04.84ID:eZl4rS+50
セダンも昔に比べたら着座位置が高めになってきているし、そのセダンですら希少になりより高い車ばかりが増えているから、相対的な低さはなおさらだよね。
右に並んだSUVの運転席からだとルーフすら見えないこともあるみたい。
右に並んだSUVの運転席からだとルーフすら見えないこともあるみたい。
2024/11/29(金) 12:20:24.66ID:VKSMbJVK0
停止線で止まると信号見えないときがたまにあって困る
2024/11/29(金) 12:39:50.64ID:HdPcppkG0
フロントガラスの上の方に半透明のテープ貼ると信号の色がわかるよ
2024/11/29(金) 13:24:50.51ID:PDdyfVPI0
>>752
いわゆる艶消し半透明のメンディングテープってやつか。なるほど視野外の拡散光を捕まえて発色してくれるんだな。拡散しないLED光の信号でも有効だろうか
だがフロントにそういうの貼りたくないから断る
いわゆる艶消し半透明のメンディングテープってやつか。なるほど視野外の拡散光を捕まえて発色してくれるんだな。拡散しないLED光の信号でも有効だろうか
だがフロントにそういうの貼りたくないから断る
2024/11/29(金) 13:55:56.87ID:kGrnqwVI0
>>737
なるよ。理由は忘れてしまったけど、先代の時から意図的にECUでそうしてる。
なるよ。理由は忘れてしまったけど、先代の時から意図的にECUでそうしてる。
2024/11/29(金) 14:43:22.40ID:/rUK+uvr0
ps://formula1-data.com/media/34341
ヒップポイント 392mmだね
シートが先代より5mm低くなり、お互い7mm近づいた
ヒップポイント 392mmだね
シートが先代より5mm低くなり、お互い7mm近づいた
2024/11/29(金) 23:49:33.55ID:yYm2Dvtl0
2024/11/30(土) 01:22:09.18ID:4AIlE0kO0
ブレンボとザックス付けて400ちょいなんて今の市販車じゃ買いやすい部類だろ
タイプRの下位互換シビックRSですら車両本体だけで420とかだからな
20年前の車と比べたらだめだわ
タイプRの下位互換シビックRSですら車両本体だけで420とかだからな
20年前の車と比べたらだめだわ
2024/11/30(土) 01:22:41.47ID:wD+SdNlm0
3代目86はロドスタベースのクーペで良いね
小型ボディ2L-直4がスイスイ走れて気持ちによさそう
小型ボディ2L-直4がスイスイ走れて気持ちによさそう
2024/11/30(土) 05:54:03.04ID:2/gxMkG+0
トヨタ主導だし
マツダに用はないよ
マツダに用はないよ
2024/11/30(土) 06:24:29.57ID:1B4GeI3t0
>>750
駐車場で両隣がSUVかミニバンだと運転席ガラスまで視線届かないから安全確認しにくいな
駐車場で両隣がSUVかミニバンだと運転席ガラスまで視線届かないから安全確認しにくいな
2024/11/30(土) 08:34:54.59ID:Y2t8nCU30
2024/11/30(土) 09:10:13.14ID:35BY2g+R0
あんたがありとかどうでもいいし
開発中なのにマツダ主導なんて話でてねーだろがよお
開発中なのにマツダ主導なんて話でてねーだろがよお
2024/11/30(土) 10:52:45.85ID:4JqrsMha0
トヨタ主導でスバル製造じゃないの現行
2024/11/30(土) 11:26:14.54ID:OtQjL76a0
RZ純正PS4、鬼の300kPa
この硬さが堪らない
この硬さが堪らない
2024/11/30(土) 13:32:35.75ID:FUSWT1yb0
俺320入れてる
2024/11/30(土) 14:07:25.51ID:JA4IMyu+0
爆発☆すっぞ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/30(土) 14:25:03.55ID:8A3E3gWy0 トヨタがロータリーエンジンハイブリッドのコンパクトカーをMAZDAと作るらしいしね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/30(土) 14:44:04.04ID:8x3qnNUy0 FRじゃないなら興味無し
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/11/30(土) 14:48:48.83ID:ANIjcJtB0 4WDはFRの上位互換じゃないの?
FRの何が良いのか分からん
ハイパワーターボ4WDコンプレックスにならない?
FRの何が良いのか分からん
ハイパワーターボ4WDコンプレックスにならない?
2024/11/30(土) 15:11:46.10ID:3pzxlvOQ0
FFもMRも4WDの下位互換なのかFRだけなのか
どういう所が上位互換なのか等無知な私に教えてもらえぬだろうか
どういう所が上位互換なのか等無知な私に教えてもらえぬだろうか
2024/11/30(土) 15:29:07.70ID:35BY2g+R0
単細胞は車重が増えてハンドリング特性が変わるとか考えがないんだろうな
要は個人の好みの問題で済む話なのにいちいち他人の好みが理解出来ないと言わないと気が済まないただただウザイやつ
まぁリアルでFRオーナーに面と向かって4WDの方が良くない?と言えない小心者な事に本人が気付いてない辺りたちが悪い笑
要は個人の好みの問題で済む話なのにいちいち他人の好みが理解出来ないと言わないと気が済まないただただウザイやつ
まぁリアルでFRオーナーに面と向かって4WDの方が良くない?と言えない小心者な事に本人が気付いてない辺りたちが悪い笑
2024/11/30(土) 15:45:29.59ID:DpM8HaLk0
FRベースの4WDってミッション横からフロント用ペラシャが出てるのがあんま好きじゃないわ
スバル方式のが一番スマートだと思うけどフロントヘビーになってしまうのが欠点
直列エンジンだったらホンダの縦置き5気筒FFみたいな変態レイアウトでフロントミッドシップ化も出来そうだけど
スバル方式のが一番スマートだと思うけどフロントヘビーになってしまうのが欠点
直列エンジンだったらホンダの縦置き5気筒FFみたいな変態レイアウトでフロントミッドシップ化も出来そうだけど
2024/11/30(土) 16:08:15.18ID:Y2t8nCU30
高級車は長い間FRと決まっていました
しかし高級車にもハイパワー化の波が押し寄せ、2輪だけの駆動では
タイヤがパワーを吸収できなくはり、「仕方なく」4WDを採用するようになりました
しかし、駆動力がハンドリングに影響を及ぼさない美点はFRならではで、
何でもかんでも4WD化すればいいっもんじゃないし、
当然駆動方式に上位も下位も無い
新型クラウンセダンが、あえてFRだね
しかし高級車にもハイパワー化の波が押し寄せ、2輪だけの駆動では
タイヤがパワーを吸収できなくはり、「仕方なく」4WDを採用するようになりました
しかし、駆動力がハンドリングに影響を及ぼさない美点はFRならではで、
何でもかんでも4WD化すればいいっもんじゃないし、
当然駆動方式に上位も下位も無い
新型クラウンセダンが、あえてFRだね
2024/11/30(土) 20:50:49.73ID:1D5Z1iMN0
AWDからFRに乗り換えたが全然違うな
FFとAWDはあんまり違和感ない
どれもそれぞれ面白い
FFとAWDはあんまり違和感ない
どれもそれぞれ面白い
2024/11/30(土) 21:40:00.19ID:FUSWT1yb0
それFFベースだからでないか?
2024/11/30(土) 22:09:01.08ID:1D5Z1iMN0
FRベースのAWDは乗ったこと無いからそうなのかもな
それもまた面白そうだ
それもまた面白そうだ
2024/12/01(日) 00:08:32.12ID:qbDhmb420
スバルみたいに駆動配分が50:50やら45:55のAWDでFFベースもFRベースも差が無いと思うんだが
2024/12/01(日) 02:12:08.74ID:+HoYc/bs0
所謂前後の重量配分に差が出るね
2024/12/01(日) 07:12:48.80ID:MGr5Ur/m0
MRベースの4WDのMTで2シーターの車に乗ってる
2024/12/01(日) 08:04:21.36ID:V8336ewk0
●3● それがどうした?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/01(日) 12:02:31.86ID:fEkkPd/W0 最近納車したけどドリンクの置き場所困っている
あと左後方の視界本当にキツいなみんなどうしてるんだ
あと左後方の視界本当にキツいなみんなどうしてるんだ
2024/12/01(日) 12:08:54.20ID:xX8EU4XH0
カーメイトの専用ドリンクホルダー付けてるよ
2024/12/01(日) 12:19:52.20ID:TGVq2Nw+0
俺はドアのホルダー使ってる
同乗者がいるときはセンターのを使って渡してもらう
左後ろは車庫入れバックとかの時はモニターで確認
通常走行時に気になったことはないな
同乗者がいるときはセンターのを使って渡してもらう
左後ろは車庫入れバックとかの時はモニターで確認
通常走行時に気になったことはないな
2024/12/01(日) 12:49:58.90ID:vvHQufqM0
>>783
自分も同じ
自分も同じ
2024/12/01(日) 16:00:52.98ID:dOeSsYMc0
1人で乗る時は助手席側シートを後ろに倒したら少しだけ左後ろの視界が良くなるし2人の時は確認してもらってる
2024/12/01(日) 16:04:49.96ID:qbDhmb420
FFベースとかFRベースとか言ってて実際に運転したこともなさそうで草
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/01(日) 16:25:08.87ID:P4sLScLQ0 純正の17インチと18インチって乗り味かなり違う?
BRZのRに乗っているけど、タイヤが硬くて車がやや跳ねる印象。
18インチは乗った事無いけどパイロットスポーツだからむしろ18の方が乗り心地良かったりするのかな?
BRZのRに乗っているけど、タイヤが硬くて車がやや跳ねる印象。
18インチは乗った事無いけどパイロットスポーツだからむしろ18の方が乗り心地良かったりするのかな?
2024/12/01(日) 16:44:31.95ID:xX8EU4XH0
いや固いよ 段差の突き上げがキツい
2024/12/01(日) 17:02:51.83ID:vvHQufqM0
BRZのSで、パイロットスポーツ5を指定空気圧通りにしているが、同乗者から乗り心地の不満を聞いたことがない。自分も不満なし。
2024/12/01(日) 17:04:14.82ID:f9TG08QI0
>>787
慣らしが終わってからPS5に替えましたけど乗り心地は明らかに17インチの方が良かったです。
サイドウォールの剛性が全然違う感じ。
あとロードノイズも17インチの方が静か。
しっかり感は全然PS5ですけど。
慣らしが終わってからPS5に替えましたけど乗り心地は明らかに17インチの方が良かったです。
サイドウォールの剛性が全然違う感じ。
あとロードノイズも17インチの方が静か。
しっかり感は全然PS5ですけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/01(日) 19:54:12.09ID:wrdU8+An0 BRZのSだけど乗り始めた時は特に硬く感じた。今は距離が伸びてマシにはなったけれども、路面のうねりが大きい所ではかなり不快な乗り心地にはなる。
パイロットスポーツはグリップの割に乗り心地と寿命が良いと思う。
パイロットスポーツはグリップの割に乗り心地と寿命が良いと思う。
2024/12/01(日) 22:02:18.26ID:qn6qClU90
RZのザックス+growダウンサスだけど、乗り心地すげーいいよ
比べる対象がアレだけど、突き上げ感はプロボックスと同等くらいかな
ガタガタゴトゴトではない
比べる対象がアレだけど、突き上げ感はプロボックスと同等くらいかな
ガタガタゴトゴトではない
2024/12/01(日) 22:12:35.18ID:maI6+3pj0
踏切や橋の継目なんかで固いなとは思うけどすぐ慣れるから問題無い
2024/12/01(日) 22:30:53.43ID:RCVwOeNA0
最初は乗り心地ゴツゴツするな
タイヤ使い切ったら17インチにしようと思ってたけど最近何とも思わなくなったから悩みどころ
路面選ばなくて土砂降りでも全然行けるから次もこのタイヤにするつもり
タイヤ使い切ったら17インチにしようと思ってたけど最近何とも思わなくなったから悩みどころ
路面選ばなくて土砂降りでも全然行けるから次もこのタイヤにするつもり
795787
2024/12/01(日) 23:55:10.34ID:/uI7iUSa0 自分はタイヤは擦り減ったらどうせ変えるし最初の乗り心地も良いだろうと思ってRにしたんだけど、やはりプライマシーは燃費に振ってるのか硬いね。
でもさすがに18インチから比べたら乗り心地は良さそうですね。
でもさすがに18インチから比べたら乗り心地は良さそうですね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 01:02:27.09ID:DjS9HKxV0 ダンパーの慣らしが進んだんだよ
タイヤもサイドウォールが柔らかくなった
主にこの二つで乗り心地が設計値に近づく
タイヤもサイドウォールが柔らかくなった
主にこの二つで乗り心地が設計値に近づく
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 01:39:06.89ID:8/pRDlWz0 >>781
飲み物はドアポケットへのペットボトルオンリー感が強いがAT用のセンターコンソール置換で対応
左後方の死角は見事に見えない時があるがドアミラーのSRVDは点灯してるので慣れかな
あとヤフオクに対策品があった
これで検索→ GR86 BRZ(ZD8)専用設計 サイドビューサポートミラーセット
自分はオートライトを感度最低にしてもまだ足りない感じ
照度センサーのCANに何とかして下駄を履かせられないか画策中
飲み物はドアポケットへのペットボトルオンリー感が強いがAT用のセンターコンソール置換で対応
左後方の死角は見事に見えない時があるがドアミラーのSRVDは点灯してるので慣れかな
あとヤフオクに対策品があった
これで検索→ GR86 BRZ(ZD8)専用設計 サイドビューサポートミラーセット
自分はオートライトを感度最低にしてもまだ足りない感じ
照度センサーのCANに何とかして下駄を履かせられないか画策中
2024/12/02(月) 10:02:17.90ID:xTSaTvEf0
昨日RCの赤契約してきました
県内1台在庫があるみたいで納車まで1ヶ月
マフラーカッターとかホイール選び楽しみたいと思います
初めてのスポーツカーで初めての派手色なので不安と期待が入り混じってます
県内1台在庫があるみたいで納車まで1ヶ月
マフラーカッターとかホイール選び楽しみたいと思います
初めてのスポーツカーで初めての派手色なので不安と期待が入り混じってます
2024/12/02(月) 11:37:34.92ID:x80kTMl20
2024/12/02(月) 11:55:30.41ID:ls5cL70T0
>>798
楽しくないよ
楽しくないよ
2024/12/02(月) 12:47:17.48ID:Pj6+1dXV0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/12/02(月) 13:40:35.43ID:Eg9DAY220 在庫有りなんてあったんだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 16:32:24.91ID:pBJwyg0+0 キャンセル品じゃね
2024/12/02(月) 16:34:00.48ID:ls5cL70T0
スイスポファイナルにしようかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 16:41:10.06ID:8rD7SpbC02024/12/02(月) 18:34:37.81ID:bI59/uZL0
はい
you tubeで検討します
you tubeで検討します
2024/12/02(月) 18:51:22.55ID:W96b4L1h0
マフラーカッターなんていらんくない?
2024/12/02(月) 19:08:33.15ID:akL2BysV0
うん
ビックリしたわw
ビックリしたわw
2024/12/02(月) 20:36:05.32ID:/8Nb0ehX0
>>807
無いと切ないだろ。お前のズボンと一緒や
無いと切ないだろ。お前のズボンと一緒や
2024/12/02(月) 21:00:32.53ID:R+XOUCDF0
マフラーカッターはブラックのメッキが良かったな。
あと86のエンブレムも。スイッチもシルバーだと浮いてる気がする。内外装の統一感としてはガンメタでしょ。
あと86のエンブレムも。スイッチもシルバーだと浮いてる気がする。内外装の統一感としてはガンメタでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 21:26:03.08ID:fkyjlMzW0 >>799
なるほど
なるほど
2024/12/02(月) 21:26:39.87ID:7M5tibhA0
慣らし運転、500km-2,500回転まで、1,000km-3,000回転まで…というふいに段階踏んでった方がやっぱりいいの?
2024/12/02(月) 22:04:20.01ID:IQgI1PLt0
説明書に書いてあるんでないの?
書いてなけれはやる必要なし
自分は慣らしなんか一切しないけど
書いてなけれはやる必要なし
自分は慣らしなんか一切しないけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/02(月) 22:26:52.31ID:fkyjlMzW0 BRZの取説には 新車の慣らし運転中(1,000 kmまで)……4,000 rpm以下 だって
2024/12/02(月) 23:12:54.43ID:16W7hlls0
街乗りしてりゃ自然と慣らし運転でしょ
シフトインジケーターの通知みてあげときゃ問題ないでしょ
シフトインジケーターの通知みてあげときゃ問題ないでしょ
2024/12/02(月) 23:25:42.54ID:u+y9Y8fO0
>>814
メーターにアラームセットして4000以上回さないようにしたよ
メーターにアラームセットして4000以上回さないようにしたよ
2024/12/02(月) 23:50:27.39ID:R+XOUCDF0
スバルだから必要でしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 12:34:36.47ID:ALmydR6x0 慣らしは必要
トヨタは客からクレームや面倒くさい対応したくないから書いてないだけ
トヨタは客からクレームや面倒くさい対応したくないから書いてないだけ
2024/12/03(火) 12:37:36.99ID:aLqFYqot0
昭和かな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 12:52:14.56ID:ALmydR6x0 心配しなくてもバイクや重機や発電機のエンジンも令和になってからでも慣らししろと書いてるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 12:55:37.48ID:ALmydR6x0 心配しなくてもバイクや重機や発電機や船舶のエンジンも令和になってからでも慣らししろと書いてるよ
2024/12/03(火) 12:56:38.15ID:SK8sVDEA0
トヨタは壊れなきゃOKという感じなんでしょ
2024/12/03(火) 14:50:54.91ID:NG1ZVPKB0
慣らしが「必要」って書いてる時点でアレなんだよな。
「した方が良い」っていう概念を理解できず、「しないと死ぬ」か「したら死ぬ」でしか論じられない人とは何を議論しても無駄。
「した方が良い」っていう概念を理解できず、「しないと死ぬ」か「したら死ぬ」でしか論じられない人とは何を議論しても無駄。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 15:26:28.89ID:ALmydR6x0 >>823
プロが扱う機械には大抵慣らし作業の手順が書いてて、それをやれと指示がある
素人の扱う機械にそれが書いてなくても、やんなくていいわけじゃないと言いたいだけだよ
メーカーは素人だからしょうがないと諦めてるというのが真実
プロが扱う機械には大抵慣らし作業の手順が書いてて、それをやれと指示がある
素人の扱う機械にそれが書いてなくても、やんなくていいわけじゃないと言いたいだけだよ
メーカーは素人だからしょうがないと諦めてるというのが真実
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 15:49:38.39ID:u3qXtyIy02024/12/03(火) 17:16:08.24ID:uaJPqSyb0
ATってCVTより楽しいですか?
低回転でシフトアップするし、スムーズなので気付いたらシフトアップしてる。CVTとの違いがあまり分からなかった。
低回転でシフトアップするし、スムーズなので気付いたらシフトアップしてる。CVTとの違いがあまり分からなかった。
2024/12/03(火) 17:27:12.28ID:AHRGNNxp0
>>826
どっちもつまらん
どっちもつまらん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 18:53:10.91ID:lxoilIJ80 プロが使う慣らしや暖気が必要なのって定常運転が車で言うパワーバンドの上の方使うモノだから自動車とは話しが違うんだよなあ
2024/12/03(火) 19:54:27.54ID:S6+nPMis0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 19:58:03.27ID:sbXGZLLl0 CVTには良さないでしょ
2024/12/03(火) 20:06:38.50ID:gX0d2+8v0
2400のVNレヴォーグのCVTなかなかいいよ。
2024/12/03(火) 20:10:16.44ID:uaJPqSyb0
>>829
ATとCVTってフィーリング違う?
ATとCVTってフィーリング違う?
2024/12/03(火) 20:22:14.06ID:AzgM58AE0
ATとCVTだと対象がでかすぎぃ
◯◯が良いと言ってもそれは個人が感じた事で万人に当てはまる事じゃない
で肯定派と否定派の不毛なやりとりが続くのがデフォ
◯◯が良いと言ってもそれは個人が感じた事で万人に当てはまる事じゃない
で肯定派と否定派の不毛なやりとりが続くのがデフォ
2024/12/03(火) 20:33:22.66ID:S6+nPMis0
2024/12/03(火) 20:46:14.52ID:uaJPqSyb0
BRZやめてスイスポファイナル買います!!
2024/12/03(火) 20:48:43.39ID:gX0d2+8v0
都区部で通勤に使っているからAT一択。
小さな車庫も立体駐車場も楽々入れられる。かといってコンパクトカーは貧相だ。2400㏄あれば貧乏くさくない。
既出だがEクラスも5シリーズも2000㏄あたりまえの寂しい世の中。
小さな車庫も立体駐車場も楽々入れられる。かといってコンパクトカーは貧相だ。2400㏄あれば貧乏くさくない。
既出だがEクラスも5シリーズも2000㏄あたりまえの寂しい世の中。
2024/12/03(火) 20:56:14.37ID:gX0d2+8v0
レヴォーグ2400は高いのに1800と見分けつかない。これは2400だと一目でわかる
2024/12/03(火) 20:56:18.57ID:AzgM58AE0
地方都市ですら通勤帰宅時は渋滞するからな
ただ今のFA24は20年前のEJ20と違って低速トルクがあるせいかクラッチミートが楽で久々のMT車にしたわ
ただ今のFA24は20年前のEJ20と違って低速トルクがあるせいかクラッチミートが楽で久々のMT車にしたわ
2024/12/03(火) 20:56:49.89ID:xpIAFBn80
排気量コンプレックスでもあるのか
むしろなるだけ排気量少なくてトルクや馬力出せるエンジンの方が偉いよ
むしろなるだけ排気量少なくてトルクや馬力出せるエンジンの方が偉いよ
2024/12/03(火) 20:57:40.63ID:xpIAFBn80
ところでstiのバッフルプレートっていくらで装着できるよ?
2024/12/03(火) 21:02:59.67ID:uaJPqSyb0
>>836
発想が貧相だ
発想が貧相だ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 21:10:05.71ID:LcKStUwy0 排気量高い方が偉いって感じるのはアメリカ的な考えよな
ドイツ車とかは少ない排気量で出力を絞り出す精密的な考え方でGR86とかライトウェイトはそっちの思考に近い
ドイツ車とかは少ない排気量で出力を絞り出す精密的な考え方でGR86とかライトウェイトはそっちの思考に近い
2024/12/03(火) 21:15:15.71ID:HErvDcDl0
馬力絞り出してるとエンジンの寿命が短いようでなんかやだなぁ
と個人的に思う
と個人的に思う
2024/12/03(火) 21:16:11.14ID:S6+nPMis0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 21:20:55.36ID:LcKStUwy02024/12/03(火) 21:24:42.31ID:gX0d2+8v0
車幅1775㍉、全長4265㍉、全高1310㍉、
最小回転半径5.4メートル。車庫が狭かったり前の道が狭いとき重宝する。
ついでにマンションの機械式駐車場は
車幅1850㍉全高1550㍉までが多い。
この車はアルミホイールがパレットを
すらない。スープラは車幅で入らない。
SUVは高さで入らない。
最小回転半径5.4メートル。車庫が狭かったり前の道が狭いとき重宝する。
ついでにマンションの機械式駐車場は
車幅1850㍉全高1550㍉までが多い。
この車はアルミホイールがパレットを
すらない。スープラは車幅で入らない。
SUVは高さで入らない。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 21:25:42.37ID:LcKStUwy0 アメ車の7リッターで600馬力のエンジンよりも4リッターで500馬力のドイツ車の方が精密的で優れてると感じる
2024/12/03(火) 21:31:10.34ID:gku043cm0
2024/12/03(火) 21:36:54.86ID:HErvDcDl0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 21:37:43.88ID:Z61yCrsZ0 大排気量で非効率的で無駄な音と振動が好きな人もいるんよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/03(火) 21:41:09.80ID:kH8sPe050 サーキットいかない限り、CVTでないと速く走れないはいいわけだろ
2024/12/03(火) 21:46:22.83ID:uaJPqSyb0
>>846
この車デブだよ?
この車デブだよ?
2024/12/03(火) 21:47:00.81ID:uaJPqSyb0
>>850
お!!ついに無駄好きだと認めたね?
お!!ついに無駄好きだと認めたね?
2024/12/03(火) 23:31:46.16ID:wT6Sc8bi0
>>852
今や軽四で1t超える時代に、この車がデブって昭和からタイムスリップしてきたのかよw
今や軽四で1t超える時代に、この車がデブって昭和からタイムスリップしてきたのかよw
2024/12/04(水) 00:12:58.14ID:qy4QoPJu0
>>854
普通にでかくて重いから
普通にでかくて重いから
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 01:26:01.78ID:VGZMQo2z0 >>855
所有してから書き込めゴミ蟲、親もクズなんだろうな(大爆笑)
所有してから書き込めゴミ蟲、親もクズなんだろうな(大爆笑)
2024/12/04(水) 06:53:28.42ID:UAwgJUH50
>>844
この車はコンパクトで最小回転半径が小さいから車庫入れが楽って意味ね。
この車はコンパクトで最小回転半径が小さいから車庫入れが楽って意味ね。
2024/12/04(水) 07:00:09.31ID:UAwgJUH50
車庫が小さいから大きな車は無理。だけどフィットやスイフトみたいなコンパクトカーは貧乏くさい。そんな場合この車はいいよ。排気量2400㏄あるから貧乏くさくない。レヴォーグ2400と違い1800と見分けがつかないということもない。
2024/12/04(水) 07:00:33.28ID:qy4QoPJu0
>>857
え!?どこがコンパクトなの!?普通にデブだよ?
え!?どこがコンパクトなの!?普通にデブだよ?
2024/12/04(水) 07:01:16.37ID:qy4QoPJu0
>>858
何だまたお前か。しつこいぞ貧相思考コンプ野郎。
何だまたお前か。しつこいぞ貧相思考コンプ野郎。
2024/12/04(水) 07:07:06.17ID:UAwgJUH50
「で、そのクルマ何㏄?」
「2400」
「ふーん」
「おお立派なベンツEクラス。(または
BMW5シリーズ)。排気量も3000㏄くらいですか?」
「にに、2000㏄です」
「プゲラッチョ」
「2400」
「ふーん」
「おお立派なベンツEクラス。(または
BMW5シリーズ)。排気量も3000㏄くらいですか?」
「にに、2000㏄です」
「プゲラッチョ」
2024/12/04(水) 07:31:14.06ID:qjt4nI0z0
>>860
アルトくん、ちゃんと病院行った?
アルトくん、ちゃんと病院行った?
2024/12/04(水) 08:46:06.14ID:xePbGxxz0
2000から2400に増えたからか、ずいぶんと驕るようになったね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 08:53:39.84ID:+rSak7rk0 アルトだらけ
2024/12/04(水) 09:46:24.96ID:oUNAJcAD0
車でもナンシーオジ登場するようになるのか
2024/12/04(水) 10:48:38.89ID:qy4QoPJu0
>>861
恥ずかしいからもうやめなよ
恥ずかしいからもうやめなよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 10:49:27.07ID:CKiYWnDM0 所詮アルトなんて660馬力だし
2024/12/04(水) 10:50:42.55ID:UAwgJUH50
>>866
まだアルト買ってないの?
まだアルト買ってないの?
2024/12/04(水) 10:50:44.01ID:sXFLKt9u0
そーそーオレ等は余裕の2400馬力
馬力持ちは喧嘩しない
馬力持ちは喧嘩しない
870名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/12/04(水) 12:26:22.68ID:WjqYi7MC0 86はミッションよりもトルコンの方が評価高いんだね
2024/12/04(水) 12:28:10.75ID:Qq5vz7Nd0
オートマチックトランスミッション
2024/12/04(水) 14:53:46.10ID:52YJtA790
忘年会でなんちゃってスポーツカーって笑われました
ミニバンSUVの方が偉いの
ミニバンSUVの方が偉いの
2024/12/04(水) 14:59:16.96ID:fRHxSRES0
他人にとっては大人数運べるミニバンの方が偉いぞ
なんちゃってsuvは知らん
なんちゃってsuvは知らん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 14:59:33.27ID:iL9xqg6g0 タイプRかZ買って黙らせてやれ
2024/12/04(水) 15:01:44.75ID:qy4QoPJu0
>>872
デブだからなあ
デブだからなあ
2024/12/04(水) 15:01:57.41ID:4XtkXnR80
そんなの言われた事ないわー
環境悪いとこにいますねぇ
環境悪いとこにいますねぇ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 15:04:13.45ID:iL9xqg6g0 界隈の民度がね
2024/12/04(水) 17:10:20.55ID:UAwgJUH50
周囲はクルマに関心ナシ。クルマの話題も出ない。
2024/12/04(水) 17:32:14.79ID:LNvm1RYf0
2024/12/04(水) 18:09:39.69ID:5Z3KVfHa0
>>875
アルトくん、ちゃんと病院で診てもらった?
アルトくん、ちゃんと病院で診てもらった?
2024/12/04(水) 18:28:04.33ID:5dy1B5nE0
悪口ってさ自分が気にしてる事を言いがちなんだってさ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/04(水) 23:51:27.64ID:+rSak7rk0 初車検前に前々から怪しかったミッションオイル漏れをディーラーが認定してくれた。
漏れた箇所はリアシール。
漏れた箇所はリアシール。
2024/12/05(木) 02:25:39.12ID:v8mvQB0K0
D型の登録済未使用車大量に発生してるね
ほとんどがRZとRCの白と赤だけど
この価格ならディーラーで新車買ったほうが
値引きあるし保証も3年ついてるしで安い様
な気がする
中古車屋がC型の様に納期長くなると見て
見込み発注したのかな
ほとんどがRZとRCの白と赤だけど
この価格ならディーラーで新車買ったほうが
値引きあるし保証も3年ついてるしで安い様
な気がする
中古車屋がC型の様に納期長くなると見て
見込み発注したのかな
2024/12/05(木) 02:28:26.69ID:v1+l/Qc00
スポーツカーって欲しくて買うものだからね
すぐ手に入るなら多少割高でも手を出してしまうのでは
すぐ手に入るなら多少割高でも手を出してしまうのでは
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/05(木) 02:30:55.73ID:Whmm0I1w0 今って買取どんぐらいなんだろ
2024/12/05(木) 04:55:05.49ID:3vgnnK5M0
>>883
グーネットみたら本当だ。
走行距離500km未満で検索すると100台以上。そして登録済未使用車がいっぱい。
もともとそんなにニーズある車じゃないし、買う人はほとんどがとっくに買ってる。
転売ヤーもどきの中古車販売店ザマーミロ
グーネットみたら本当だ。
走行距離500km未満で検索すると100台以上。そして登録済未使用車がいっぱい。
もともとそんなにニーズある車じゃないし、買う人はほとんどがとっくに買ってる。
転売ヤーもどきの中古車販売店ザマーミロ
2024/12/05(木) 09:51:46.26ID:PDSKnjuo0
BRZはずーっと納期は2~3ヶ月で安定してる感じなのに
転売屋からかう意味は無い
転売屋からかう意味は無い
2024/12/05(木) 11:02:47.10ID:QBTCDgmW0
なんちゃってスポーツカー
トレッド1520mm
トレッド1520mm
2024/12/05(木) 13:52:46.53ID:3vgnnK5M0
トレッド広くてタイヤも太いと、幅1850㍉制限の機械式駐車場でパレットにアルミホイールこする。
この車はノーマルならこする心配なし。
ファミリー向けマンションで機械式駐車場の借り主が減って住民以外にも借り主募集
しているところがけっこうある。
月極駐車場がどんどん閉鎖され新築戸建が建つエリアではセカンドカーの駐車場に
いい。雨風や紫外線にさらされないし
盗難いたずらもありえない。
この車はノーマルならこする心配なし。
ファミリー向けマンションで機械式駐車場の借り主が減って住民以外にも借り主募集
しているところがけっこうある。
月極駐車場がどんどん閉鎖され新築戸建が建つエリアではセカンドカーの駐車場に
いい。雨風や紫外線にさらされないし
盗難いたずらもありえない。
2024/12/05(木) 14:05:47.21ID:3vgnnK5M0
実家暮らしの都市部サラリーマン。自宅駐車場は1台分のみで親の車が占拠している。
金も貯まって自分の車がほしい。バイクは
真夏真冬大雨では辛いし、何より危険。近所の月極駐車場はどんどん閉鎖され新築戸建が建っている。
こんなときマンション機械式駐車場の借り手募集は助かるのだ。
金も貯まって自分の車がほしい。バイクは
真夏真冬大雨では辛いし、何より危険。近所の月極駐車場はどんどん閉鎖され新築戸建が建っている。
こんなときマンション機械式駐車場の借り手募集は助かるのだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/05(木) 16:08:13.77ID:r0QXlMp90 ディーラーに聞いたら今は純正の9インチナビの在庫がないらしい
12月か1月の納車の人は少し遅れるかもね
12月か1月の納車の人は少し遅れるかもね
2024/12/05(木) 18:20:12.13ID:Tp3zxsOA0
盗難されたって話あるの?
2024/12/05(木) 18:41:50.28ID:V4Qsg8af0
この車で機械式駐車場を語る人って何なんだろうね
2024/12/05(木) 19:29:13.39ID:hX+oDoRY0
2024/12/05(木) 19:30:34.86ID:hX+oDoRY0
812アンカーはミス
2024/12/05(木) 19:56:30.69ID:Y9Vpcxdc0
転売需要にしたって、この車種はB型までのMTだけだろ…
2024/12/05(木) 19:57:04.47ID:3vgnnK5M0
幅1800㍉も入るのか
2024/12/05(木) 20:05:19.16ID:+HyPcegh0
1775は十分デブ
2024/12/05(木) 20:11:03.81ID:/LK6m1s10
スバル信者としては幅が狭い車も売ってくれて助かった
US市場向けだからみんなでかくて狭い道つらかった
US市場向けだからみんなでかくて狭い道つらかった
2024/12/05(木) 20:17:14.45ID:3vgnnK5M0
VNレヴォーグも幅1795㍉
2024/12/05(木) 20:20:43.69ID:/LK6m1s10
レヴォーグより安かったんで…
2024/12/05(木) 20:43:50.66ID:IqXRuzkz0
あとNAなのもデカいね
>>904
レヴォーグより余裕で高かったぞStiブレンボw
レヴォーグより余裕で高かったぞStiブレンボw
2024/12/05(木) 21:55:36.19ID:rTE7dJC70
レヴォーグはCVTだしな
2024/12/05(木) 22:30:29.85ID:xulbeYZE0
レヴォーグって乗り出し500万超えてた気がするけど
ショボいグレードは別として
ショボいグレードは別として
2024/12/05(木) 22:39:40.13ID:rTE7dJC70
ライトバンだし
2024/12/05(木) 22:42:49.07ID:vjGnn8g20
2024/12/05(木) 22:47:56.57ID:yL97ElkA0
先代はHまで行ったけど現行はどこまで行くの?海外では生産中止になったけど...
2024/12/05(木) 23:57:12.37ID:hX+oDoRY0
>>900
ウチの1800mm規格の機械式駐車場
鉄柱間の総幅 2070mm
パレットのタイヤ溝幅 1860mm
この俥
ミラーたたみ 1835mm
ミラー展開 2018mm
後輪幅1760
なのでパレット端からホイール端まで左右5cm程度の余裕しかないけど何とか入る
純正サイバーナビの後退時駐車ガイド、デフォルトがかなりアバウトだったので何度か調整追い込んで、何とか擦らずに入れるようにした
ウチの1800mm規格の機械式駐車場
鉄柱間の総幅 2070mm
パレットのタイヤ溝幅 1860mm
この俥
ミラーたたみ 1835mm
ミラー展開 2018mm
後輪幅1760
なのでパレット端からホイール端まで左右5cm程度の余裕しかないけど何とか入る
純正サイバーナビの後退時駐車ガイド、デフォルトがかなりアバウトだったので何度か調整追い込んで、何とか擦らずに入れるようにした
2024/12/06(金) 05:46:56.23ID:KnyXIvwY0
左右5cm余裕って、なんとかどころかスカスカ斜め駐車上等だろw
2024/12/06(金) 06:27:42.10ID:E/M7GAdB0
>>913
こういう奴絶対出ると思った。
斜め進入してからの途中ハンドルはほぼ不可だぞ。平地の白線と一緒にすんな。
左右に5cmずつしか隙間のない縁石の間にまっすぐ進入、まっすぐ退出を想像しろ。ミリでもはみ出たら即ホイールガリだ。
まず進入時に限界幅から左右5cmの誤差内にリアタイアを収める必要がある。これが結構難易度高いのとまっすぐ後退してるつもりでも微妙に斜めだったりするから極微調整しつつ、4m後退中の許容誤差5cm( 0.0125%)は結構神経使うぞ。
こういう奴絶対出ると思った。
斜め進入してからの途中ハンドルはほぼ不可だぞ。平地の白線と一緒にすんな。
左右に5cmずつしか隙間のない縁石の間にまっすぐ進入、まっすぐ退出を想像しろ。ミリでもはみ出たら即ホイールガリだ。
まず進入時に限界幅から左右5cmの誤差内にリアタイアを収める必要がある。これが結構難易度高いのとまっすぐ後退してるつもりでも微妙に斜めだったりするから極微調整しつつ、4m後退中の許容誤差5cm( 0.0125%)は結構神経使うぞ。
2024/12/06(金) 06:33:53.21ID:E/M7GAdB0
>>913
ちなみにパレットの支柱もギリ幅なんでドア開けたり窓から顔出しも出来んからな
ちなみにパレットの支柱もギリ幅なんでドア開けたり窓から顔出しも出来んからな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/06(金) 07:52:24.44ID:7gP+fUzb0 そんな駐車場なら車イラネ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/06(金) 07:54:46.04ID:6HpwdKTu02024/12/06(金) 09:16:46.99ID:rzJ7lLxq0
うちが使っている1850㍉規格は恵まれているんだな。
ちなみにクーペ現行車では、
スープラは幅1865㍉
フェアレディZは1845㍉
BMW2シリーズクーペは1825㍉M2は1885㍉
ちなみにクーペ現行車では、
スープラは幅1865㍉
フェアレディZは1845㍉
BMW2シリーズクーペは1825㍉M2は1885㍉
2024/12/06(金) 09:21:05.34ID:cqdsh3XH0
1850mm対応って相当最近の駐車場なんだろうね
横幅が広いって事はそれだけ重量制限も拡大されてるかと思う
ただそれでも全高1800mm超えのミニバンは無理か
横幅が広いって事はそれだけ重量制限も拡大されてるかと思う
ただそれでも全高1800mm超えのミニバンは無理か
2024/12/06(金) 09:36:40.37ID:E/M7GAdB0
>>917
最初の車庫入れはそんな感じでやろうとしたんだが、真っ直ぐ下がっても進入角が極微妙に斜めってたりで難儀した。
結局パレットセンターからビニールひもでセンターライン引いて車の中心をそれに合わせたうえ、駐車ガイドラインをパレットエッジに調整して今は何とかスルスル入れるようになってます。
リアカメラ&調整式駐車ガイドって便利だねってはなし。
最初の車庫入れはそんな感じでやろうとしたんだが、真っ直ぐ下がっても進入角が極微妙に斜めってたりで難儀した。
結局パレットセンターからビニールひもでセンターライン引いて車の中心をそれに合わせたうえ、駐車ガイドラインをパレットエッジに調整して今は何とかスルスル入れるようになってます。
リアカメラ&調整式駐車ガイドって便利だねってはなし。
2024/12/06(金) 09:38:11.55ID:9FxSdaM+0
タイヤ外幅1900mmまでの機械式借りてFL5入れようと試したけど俺には無理だったわ
2024/12/06(金) 10:23:18.24ID:rzJ7lLxq0
FL5って幅1890㍉/最小回転半径5.9メートルなのね。
2024/12/06(金) 10:31:38.81ID:dZ5PMJ0+0
納車(新車)で取りに行ったら
オメガの匂いした
オメガの匂いした
2024/12/06(金) 11:33:55.86ID:OlVJ3yGx0
ブレンボ付きに乗り換えた人からキャリパーに当たるからってスタッドレス用に持ってたらしい社外の17インチホイール貰ったわ
16が駄目なのは知ってたけど17インチでもブレンボだと結構ホイール選ぶんだな
16が駄目なのは知ってたけど17インチでもブレンボだと結構ホイール選ぶんだな
2024/12/06(金) 11:59:20.60ID:cqdsh3XH0
そら16インチが使えるブレンボって必然キャリパーサイズ小さくなるわけで意味が分からなくなるし
2024/12/06(金) 12:49:24.73ID:CqRk0yFm0
日本語…
2024/12/06(金) 13:31:58.41ID:67GpMZm50
2024/12/06(金) 15:14:18.09ID:mwIApNXN0
キャリパーとスポーク部分との間隔5mmって心臓に悪いわ
2024/12/06(金) 17:28:40.57ID:7GsWLlCi0
GR86のブレンボ @17in
ps://i.imgur.com/8Q1KK6J.jpg
BRZのブレンボ @18in
ps://i.imgur.com/iiykk6i.jpeg
ps://i.imgur.com/8Q1KK6J.jpg
BRZのブレンボ @18in
ps://i.imgur.com/iiykk6i.jpeg
2024/12/06(金) 17:52:44.39ID:tD9HXfnb0
>>929
SZの純正アルミホイールって、アルミ切り出しで光っている部分があるような気がしてたが、D型から変わったのかな。
SZの純正アルミホイールって、アルミ切り出しで光っている部分があるような気がしてたが、D型から変わったのかな。
2024/12/06(金) 17:58:38.31ID:tD9HXfnb0
2024/12/06(金) 19:29:36.41ID:Ah0zEawI0
Bremboって書いてあるだけ
通称スミンボ
通称スミンボ
2024/12/06(金) 19:33:06.36ID:cekNsFK60
純韓国産のザックスよりまし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/06(金) 19:41:48.74ID:/TOHM8LW0 レヴォーグが300馬力以上でMTだったら良かった
2024/12/06(金) 20:24:04.73ID:qDZlWfip0
ロードスターのブレンボはmade in ITALYだった気がする
2024/12/06(金) 20:52:25.48ID:QUYvV2300
ホントならさすがだね
2024/12/06(金) 20:57:15.19ID:jqZ1bfel0
中国産と同等の低品質イタリア品を有難るのかw
2024/12/06(金) 21:17:30.52ID:QUYvV2300
イタリアのブランドだからね
BVLGARIやGUCCIもそうだろ
品質よりネームバリューなのさ
僕はいらないけど
BVLGARIやGUCCIもそうだろ
品質よりネームバリューなのさ
僕はいらないけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/06(金) 21:24:51.07ID:F+BahLNx0 トヨタ大株主なんだから曙ブレーキとか使えば良いのにな
このままだとマジ潰れるぞ
このままだとマジ潰れるぞ
2024/12/06(金) 21:26:26.41ID:jqZ1bfel0
鈴木亜久里の現役時代に毎回故障で完走出来ないを日本国民全てが笑いの言い訳ネタにしてたが
あれ全てイタリア車だったもんなw
あれ全てイタリア車だったもんなw
2024/12/06(金) 21:52:56.09ID:jU4ZBDDx0
>>930
ZD8の17にも見えますが、センターキャップが違いますね。
ZD8の17にも見えますが、センターキャップが違いますね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/06(金) 22:48:06.61ID:gE0HC1500 ブレンボだと信号で停まる時に気をつけないとカックンとなるよ
2024/12/06(金) 23:40:46.17ID:W8DOoYy90
ランエボも5は本物ブレンボだったけど
性能が悪くて6からスミンボにしたしな
性能が悪くて6からスミンボにしたしな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 07:35:25.97ID:yeqEtB8J0 キャリパーが鋳鉄製の方が、素人には耐久性があって良いのでは?
2024/12/07(土) 07:36:37.33ID:sifT4RuR0
待乗りなら片押しで十分です…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 11:56:47.90ID:lR6+e51+0 スポーツカーなら見た目が大事だからブレンボにしないと
2024/12/07(土) 12:05:07.29ID:rD/kEVAG0
決してお金が無いからではなく純正のブレーキタッチが気に入ってるからブレンボに変える気は無い
決してお金が無いからではない
決してお金が無いからではない
2024/12/07(土) 14:47:06.19ID:itTzGNOU0
ブレーキはイタリヤ製を選ぶが車はイタリヤを選ばない日本人
GRモノブロックにしなさい
GRモノブロックにしなさい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 15:32:17.62ID:+5kf0Bm+0 奇しくも86/BRZスレとロドスタスレでブレンボ井戸端会議
2024/12/07(土) 15:38:27.84ID:DvOuMYud0
あ、ブレンボ将軍
2024/12/07(土) 15:51:55.00ID:Lf8/toQe0
ブレーキ変えるならENDLESSかな
2024/12/07(土) 16:55:33.97ID:kzittKUk0
GRのやつってアドヴィックス常呂?ってメーカーのやつみたいだね。
トヨタとデンソーと住友電工とか出資して出来た会社みたいだから
なんとなくトヨタが関わってるから製品の質は良いと先入観だけで思ってしまうんだけど、実際どうなんだろ。
86BRZのレースのライセンス製品にも指定されているんだっけ
トヨタとデンソーと住友電工とか出資して出来た会社みたいだから
なんとなくトヨタが関わってるから製品の質は良いと先入観だけで思ってしまうんだけど、実際どうなんだろ。
86BRZのレースのライセンス製品にも指定されているんだっけ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 18:00:17.26ID:5QMOebxY0 GR86のサーキットガチ勢が言うにはブレンボは不要
見た目は良いよね
見た目は良いよね
2024/12/07(土) 18:06:47.69ID:EavxLagI0
> 常呂
アドヴィックスはそんな辺鄙なところにグループ企業持ってるのか
アドヴィックスはそんな辺鄙なところにグループ企業持ってるのか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 18:26:55.08ID:tEzfM74h0 ブレンボは不要なのか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 18:30:37.00ID:lR6+e51+0 見た目で必要
20高いけど売る時考えても得
20高いけど売る時考えても得
2024/12/07(土) 18:34:03.96ID:86tPHOTQ0
キャリパーカバーと遜色ないのに見た目って言われてもねぇ
2024/12/07(土) 18:38:26.31ID:EWikM/pY0
迷ったらエンドレスのモノブロックにしとけば間違い無い
実際に製品見てみればド素人でもわかる
実際に製品見てみればド素人でもわかる
2024/12/07(土) 18:41:16.07ID:OmHtt4zU0
無駄好きスレ
2024/12/07(土) 18:42:32.23ID:EWikM/pY0
所でHKSのターボキット組んだんだが
マフラーはHYPERspecL2のままで良いのかな?
もっと抜けが良いマフラーのほうが良いんかな?
といっても車検対応でもっと抜け良いマフラーも見つからないんだが
マフラーはHYPERspecL2のままで良いのかな?
もっと抜けが良いマフラーのほうが良いんかな?
といっても車検対応でもっと抜け良いマフラーも見つからないんだが
2024/12/07(土) 18:52:16.98ID:DvOuMYud0
HKSのターボキットって車検通るんだ。
メーカー保証は切れてディーラー整備も
諦めることになるとは思うが。
まぁHKSの戸田とかなら車検やってくれるか。
メーカー保証は切れてディーラー整備も
諦めることになるとは思うが。
まぁHKSの戸田とかなら車検やってくれるか。
2024/12/07(土) 18:58:00.44ID:F4Dkn4N30
トムスが86ターボから手を引いた
これがメーカーの答えだしな
これがメーカーの答えだしな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 19:00:15.14ID:lR6+e51+0 ターボ入れるならオーバーホールして
HKSの強化コンロッドとピストンと鍛造クランクシャフト
入れたい
ターボ入れる時ってエンジンバラして
液体ガスケット中に回ってないか確認するのかな
HKSの強化コンロッドとピストンと鍛造クランクシャフト
入れたい
ターボ入れる時ってエンジンバラして
液体ガスケット中に回ってないか確認するのかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/07(土) 20:13:57.65ID:p4KT/WNr0 ターボって騒音とかで車検通らないんだっけ?
2024/12/07(土) 20:23:06.15ID:DvOuMYud0
そう、たしか騒音だった
2024/12/07(土) 20:25:11.61ID:DvOuMYud0
車検が大丈夫なら5年10万kmのメーカー保証が切れてからやろうかな。
あとは任意保険が大丈夫か。まあ外観ノーマルなら分かるまい。
あとは任意保険が大丈夫か。まあ外観ノーマルなら分かるまい。
2024/12/07(土) 21:15:52.28ID:Utioxt550
ターボのほうが静かなイメージ
2024/12/07(土) 21:20:22.19ID:OmHtt4zU0
無駄が好きなんだなあ
2024/12/07(土) 21:47:42.02ID:nYonkY380
2024/12/07(土) 22:40:06.82ID:161I1Iya0
>969
アルトくん、ちゃんと病院で診てもらった?
アルトくん、ちゃんと病院で診てもらった?
2024/12/07(土) 22:44:00.82ID:161I1Iya0
2024/12/07(土) 23:20:32.88ID:EWikM/pY0
>>965
騒音なんか関係無いよ
ターボ化したらむっちや静かになった
ノーマルより圧倒的に静かになった
排気ガスも専用触媒が書類付きでついてるから車検は全く問題無い
ディーラーなんか初めから一切行く気もないから何も問題無い
問題はエンジンとミッションの耐久性だが壊れたら強化して載せ替えるからまあいいや
スピードリミッターがカットされないのはECU書き換えで対応する事にした
騒音なんか関係無いよ
ターボ化したらむっちや静かになった
ノーマルより圧倒的に静かになった
排気ガスも専用触媒が書類付きでついてるから車検は全く問題無い
ディーラーなんか初めから一切行く気もないから何も問題無い
問題はエンジンとミッションの耐久性だが壊れたら強化して載せ替えるからまあいいや
スピードリミッターがカットされないのはECU書き換えで対応する事にした
2024/12/07(土) 23:27:34.24ID:DvOuMYud0
自分はHKSでリミッターカットした。
180km/h止まりは耐えられなかった。
そうか、ターボ付けたら静かになったのか
180km/h止まりは耐えられなかった。
そうか、ターボ付けたら静かになったのか
2024/12/08(日) 00:41:37.30ID:3fZtqbpA0
スーチャも気になる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/08(日) 07:06:14.66ID:Bv7OXijX02024/12/08(日) 07:59:12.54ID:28fS4d+20
ターボを後付けして騒音が大きくなるって何故だ?
排気に抵抗付けてるから、そもそも騒音は小さくなるけど。
排気に抵抗付けてるから、そもそも騒音は小さくなるけど。
2024/12/08(日) 09:36:52.18ID:A37LICCY0
GoogleやYahooで「GR86 ターボ HKS」と検索したが、現時点ではパワーアップの決定版みたいだな。老舗会社だからノウハウの蓄積もあるし。
まぁ俺はノーマル+リミッターカットで行くわ。
まぁ俺はノーマル+リミッターカットで行くわ。
2024/12/08(日) 09:58:18.93ID:kGS8wjs+0
土屋圭市が新旧共に300馬力以上は確実にブローだって自車で試してたしな
2024/12/08(日) 10:40:36.70ID:MHK5dz+I0
そりゃまぁエンジン自体そこまで想定したパーツ使ってるわけじゃないから当たり前だわな
2024/12/08(日) 10:56:01.72ID:dYPVttGP0
限界を攻めるのが楽しいんだよ
2024/12/08(日) 11:18:22.26ID:WIsiF1wq0
なんとか200km/h越えるくらいの車でリミッターカットする必要ある?
2024/12/08(日) 11:45:04.30ID:bQMaqqX10
サーキットでリミッターかかると危険だからなんじゃね?挙動がやばくなるだろうから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/08(日) 11:48:12.31ID:ACSGA/h/0 リミッター当てたこと無さそう
2024/12/08(日) 12:15:46.22ID:WIsiF1wq0
リミッターかかって挙動がやばくなるってどういう状況だ?
俺にはわからん
俺にはわからん
2024/12/08(日) 12:52:34.71ID:LV+thJBf0
BRZのリミッターは燃料カットで、スピンを誘発するから怖いって、DSTで清水和夫が言ってた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/08(日) 13:35:48.60ID:XMagUN8E0 180キロ以上で曲がるコーナーどこに有るん
2024/12/08(日) 13:45:51.12ID:4lIR6GA90
脳内
2024/12/08(日) 13:56:12.67ID:A37LICCY0
>>979
土屋圭市が言うのなら間違いないな
土屋圭市が言うのなら間違いないな
2024/12/08(日) 13:56:29.60ID:WIsiF1wq0
繋ぎでgr86に乗ってた時、180付近の加速がまあゆっくりだったからリミッターカットせんでええかと思ったけどな
ターボじゃないからブーストアップもしないし
多少フィーリングが良くなるくらいだろ?
ターボじゃないからブーストアップもしないし
多少フィーリングが良くなるくらいだろ?
2024/12/08(日) 14:55:28.74ID:fx0C3xOK0
2024/12/08(日) 15:13:16.67ID:R90JKUyy0
>>990
繋ぎで乗ってやった程度の車のスレに粘着ご苦労さまでございます。
繋ぎで乗ってやった程度の車のスレに粘着ご苦労さまでございます。
2024/12/08(日) 15:48:32.30ID:bYq9D4j00
次スレ 24が2つあるぞ
2024/12/08(日) 16:00:29.65ID:xOgc1FJl0
燃料カットじゃなくて約180でピタッと止まるオートクルーズ的な感じらしいけど
2024/12/08(日) 16:02:44.49ID:A37LICCY0
ほんと180km/hでガシッと速度上昇が止まった。HKSリミッターカットして220km/hくらいまで出る
2024/12/08(日) 17:21:29.06ID:wi/dn1X60
2024/12/08(日) 17:50:53.77ID:WIsiF1wq0
180ちょっと越えるで
メーター読みだからだろうけど
回転が落ちる系ではないな
メーター読みだからだろうけど
回転が落ちる系ではないな
2024/12/08(日) 18:20:24.99ID:LV+thJBf0
自己レス、清水和夫が燃料カットって言っているのはスピードリミッターではなくてレブリミッターだった
2024/12/09(月) 02:29:27.73ID:UKgJgRXn0
おやすみなさい
2024/12/09(月) 02:29:55.07ID:UKgJgRXn0
∧,,∧
,,_(´・ω・) おやすみーー!!
) フ
/ // ムッ!ササビィーーーーーーーーーーッ!!!
/ ω_ノ_/
" ̄/ | "
/ |
(__ノ
,,_(´・ω・) おやすみーー!!
) フ
/ // ムッ!ササビィーーーーーーーーーーッ!!!
/ ω_ノ_/
" ̄/ | "
/ |
(__ノ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 6時間 29分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 6時間 29分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野 [ぐれ★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 博多で1人で酒飲んでる
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
- 早くスマホの充電器届いてくれ!
- あくたんとオクタンで神戸へGO🏡