X



【MAZDA】マツダCX-80 10列目【三列SUV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/14(月) 11:45:21.33ID:Un8npaal0
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1


>>950 次スレを立てる際には「内容欄」の1行目に
コマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1」を入力してください。
このコマンドはID、IPアドレス、強制コテハンの表示になります。

※前スレ
【MAZDA】マツダCX-80 9列目【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727778331/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2024/10/14(月) 11:47:39.66ID:3eXHTZ1A0
【CX-80】大問題になった部品がCX80にも流用されてる【節約】 枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
全然ダメじゃんw
2024/10/14(月) 11:48:19.11ID:Un8npaal0
ps://youtube.com/@hidepon
2024/10/14(月) 11:53:00.32ID:3eXHTZ1A0
なんでこんな見える地雷のCX-80なんて買うの?
CX-60の惨劇見てない人達なん?
5 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 11:54:54.89ID:munyOrO10
CX-80、自称評論家のYoutuber達でまちまちなんだけど誰かまとめて
2024/10/14(月) 12:04:22.39ID:gT3Z7R+l0
俺も最初はそうだった。
貧乏人はマツダ買っとけと、最近のマツダ車に乗ったことがなかったのに周りを馬鹿にしまくったけど。
ようやく運転させてもらう機会があって考えが180度変わった。NXからCX-8に乗り換えた。
だけど!80はまだ待ちます!
あと2年後かな?
ちなみに80は静粛性が足りない言われてますが運転してる間はNXとあんま変わんないと思った。5や8が同クラス内で静かなんですよね、80は更に上のクラスと比べられるから可哀想。最低グレードの価格を基準に考えるべき。
となるとX3やGLCよりも大分良い。NXはCX-5と比べるべきでした(天狗だったのが恥ずかしい)。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 12:26:46.39ID:KdoEtz3y0
成功して金有り余ってるけど、貧乏でマツダの車を必死こいて貯金してやっと買えるくらいの方が楽しそうだなって思った
8 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 12:34:21.73ID:3eXHTZ1A0
>>7
と、無職で車すら持ってない生活保護の人が妄想しておりますw
2024/10/14(月) 12:47:37.23ID:gT3Z7R+l0
いやいや、お金ない人は(最初だけ必死に貯める必要ありますが)トヨタレクサスのリセール高い車一択ですよ!
ディーラー行ったら「リセール」「残クレ」の単語が周りから聞こえてきてウンザリしますがそれが現実ですね!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:06:09.61ID:Ib9E4ylR0
ひでぽんの理想は昔のフニャフニャクラウンだからな
60や80は真逆だから我慢できない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:18:31.32ID:au4wOSXQ0
ゼロクラ前のクラウン、コメダコーヒーのソファみたいなアーティザンレッドのシート 私は未だにアレを高級車だと思っております
12名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:18:48.17ID:peneIaJl0
マツダはいつまで評論家の顔に泥を塗り続けるのだろうw
いっそのこと干されたら試乗会に誰も行かなきゃいいという話もあるが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:21:34.14ID:peneIaJl0
まあでも北米でこけたら終わるで。
ひでぽんのとこに90買ったアメリカの整備士が9から乗り換えて厳しいって声が届いてるらしいからなぁ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:23:55.21ID:au4wOSXQ0
確かにランクル、アルベル乗ってるのが1番エコノミー 金はかからんよね マツダは6年なったらゼロ償却 金に無頓着なマネー音痴が乗るクルマ 金融知識のある小金持ちはマツダは避けるし、別に金なんかどーでも良いという人もデザイン、内装好きで買うかもね 俺は会社の金だからマツダ乗ってる 自分の金なら買わない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:28:42.91ID:ZiVAXC7M0
マツダはひでぽんを開発メンバーに加えた方が良い
2024/10/14(月) 13:29:23.65ID:Un8npaal0
>>13
アメリカでは90バカ売れしてるから無知な日本人を騙すに日本語配信は最高だな
2024/10/14(月) 13:44:12.99ID:nfM8cOii0
アメリカのCX-90に対する反応ってシートサイズかーとかキャビンのスペースがーとかに偏ってるな、奴らにとっての乗り心地って振動じゃなくて体の収まり何じゃねって感じする、例の整備士の発言が全部合ってるとは思わんけど日本とアメリカで評価違うってのはそれはそれ
2024/10/14(月) 13:45:16.35ID:7ygKJFe80
五味はちょい硬めだから電子サス付けろってさ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:49:47.24ID:peneIaJl0
youtu.be/5o3wRJmGUoQ
CX 90 不具合頻発 北米で集団訴訟に発展か?
北米向けラージ商品群 CX-90において不具合が頻発しており、オーナーの方々が集団訴訟を検討されている様です。集団訴訟されれば、マツダの敗訴は濃厚で、莫大な賠償とブランドイメージのダウンに繋がります。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 13:55:19.83ID:au4wOSXQ0
これをHDPNに日本でやられると困るんだろうな
2024/10/14(月) 13:59:05.22ID:gT3Z7R+l0
どうだろ、自分は実際に乗り比べた結果レクサスのSUVにおさらばしてCX-8を買ったけどなー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 14:01:46.78ID:peneIaJl0
8はいいもの
23名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/14(月) 14:06:50.63ID:KqPMAjBd0
>>18
電子制御サスが必要だとは散々言われてるよな
機械式だけじゃもう限界だよ
2024/10/14(月) 14:24:39.31ID:/3kDKUEt0
今から新車で80買う奴って罰ゲームかなにかか?
2024/10/14(月) 14:28:13.02ID:NxYIWa/00
自分で試乗して好きだから買うんだよ
リセールとか人の評価とか気にする人は他に行ったほうがいいよ
2024/10/14(月) 14:30:16.09ID:Un8npaal0
>>19
2.5Tのエンジンに欠陥があるという訴訟だね
日本のモデルには関係ない話
27名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 14:34:20.14ID:peneIaJl0
PHEVはターボじゃないぞ。日本と同じw
80もそのうち行き場を失った試乗車が大量に中古車市場に出てきて安く買えるでしょう。
フロントのロアアームは自分で直せばいいしミッションの問題が解決してるのであれば
ディーゼルはいいからコスパいいかもね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/14(月) 15:28:39.47ID:MZ5z6Jwo0
MAZDAも、アウトバーンで試乗会して、日本の生っちょろいモータージャーナリスト呼んで乗せれば、違う評価になるんじゃぁね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/14(月) 15:56:17.04ID:au4wOSXQ0
欧州での80の評価は聞くに値するよね
あの厳しい使用環境で高評価なら、乗り味の好みは別としてクルマとし評価されるべきだもんね
2024/10/14(月) 16:04:44.82ID:SAVfL3fu0
>>26
CX-90に2.5Tなんて搭載されてないが?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 16:11:00.28ID:iufOd08r0
>>25
これに尽きる
2024/10/14(月) 16:18:23.63ID:TvRu2G7G0
5や8にはあったリアドア前端部のシーリングがラージ群から廃止されたのは何故? 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/14(月) 18:12:04.02ID:4t3CbLbH0
レモンを掴まされたは草
2024/10/14(月) 18:43:03.45ID:BKML5CZP0
6080に関しちゃひでぽん完全にトップYouTuberやな
ゴミ鰻丼
まなぶ
ひでぽん
ワンソク
35名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/14(月) 18:53:45.84ID:4t3CbLbH0
なんだかんだ自分で買って分解もしてるから招待されて感想をうんちく言うだけの人と
どちらを信じるかと言えば答えは明白だよなあ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/14(月) 18:56:24.24ID:4t3CbLbH0
評論家で良かったから自分も買いましたって奴いるのか?
2024/10/14(月) 19:03:49.65ID:hrfWOaVB0
工藤はまさCX-60買ってるな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/10/14(月) 19:11:41.59ID:StObN0+x0
>>29
ベストカーとか信用するタイプ?
2024/10/14(月) 19:28:22.12ID:WhoGkowP0
>>35
分解したから信じるって単純過ぎない?
評価する能力と整備する能力は別だって理解出来ない程頭が悪いの?
2024/10/14(月) 19:30:30.82ID:FpORhwx+0
分解しない人より分解する人のほうが信じられる
2024/10/14(月) 19:33:02.23ID:WhoGkowP0
>>40
バカ決定
しねばいいのに
2024/10/14(月) 19:36:20.26ID:elK0o6ZA0
五味さんもリア固いから電子サス希望しとる
2024/10/14(月) 19:40:41.34ID:elK0o6ZA0
トルコンレスのクラッチも気にしてる
2024/10/14(月) 19:41:34.55ID:7JXIcI4y0
評論家がどう評価するかより一般人がどう評価するかの方が参考になる
芸能人格付けチェックで1流シェフが作った料理と浜ちゃんが作った絶対アカン料理
芸能人たちの多くが浜ちゃんの料理を美味しいと選んだなら自分も浜ちゃんの料理を食べたい
だから評論家の評価よりここに書かれた感想の方を参考にしたい
2024/10/14(月) 19:46:35.87ID:7ygKJFe80
一番確実なのはてめえで試乗しろって話
2024/10/14(月) 19:49:10.26ID:7JXIcI4y0
さすがに当分買い替える予定がないのに試乗に行くのは迷惑だろうと遠慮している
2024/10/14(月) 19:50:26.70ID:WhoGkowP0
>>46
ガラガラだから賑やかしで行ったら喜ぶよ
実績にもなるしさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.64][苗]
垢版 |
2024/10/14(月) 19:50:58.15ID:ZpE83GSD0
車ってどれぐらいで買い替えるのが一番いいのかね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/14(月) 19:52:00.31ID:KqPMAjBd0
他人の意見なんて漏れなくクソ
自分で判断しろ
これ真理な
2024/10/14(月) 20:00:47.00ID:WhoGkowP0
>>48
13年
2024/10/14(月) 20:02:25.23ID:NxYIWa/00
自分の意見が世間に影響を与えてるとか思い始めたら人として終わりだな
2024/10/14(月) 20:14:56.62ID:MNxDn85J0
ひでポンがいうロアアーム不具合を明確に論破する奴がいない
それ出来たらひでポンを単なる売名野郎と切り捨てられるんだが
2024/10/14(月) 20:18:45.55ID:WhoGkowP0
>>52
リコール対象になってない
ハイ論破
54名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/10/14(月) 20:20:30.68ID:4t3CbLbH0
そのうちなるだろうな
散々粘った末に(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/10/14(月) 20:22:13.54ID:4t3CbLbH0
ただリコールはロアアームが腐食で外れるとかそういうレベルにならないと
金属がぶつかって乗り心地が悪いとかはリコールとは関係ない
2024/10/14(月) 20:26:21.46ID:W1f75SuV0
>>49
日本人はそれが苦手だから、宗教などに簡単にハマってしまう
2024/10/14(月) 20:44:57.95ID:JWv87KkP0
>>53
リコールって制度の意味わかってないだろ
異音しようが乗り心地悪かろうがそれだけじゃリコールにならん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 20:49:41.39ID:Fr1x7zE10
>>55
>金属がぶつかって乗り心地が悪いとかはリコールとは関係ない

最初は異音とか動きが渋いレベルだけど、部品の摩耗が進むとアームの動く範囲が広くなって、負荷が掛かった時にタイヤが予期せぬ方向へ動く可能性がある。
2024/10/14(月) 20:52:56.31ID:BKML5CZP0
ぽん信はそれを国交省に情報提供しなよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/14(月) 21:02:29.35ID:Ib9E4ylR0
北米で売って一年半位だがまだ五千台売れてる
前のCX 9の倍売れて価格も上がってるのに
60もマイチェンするし買いやすくなる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/14(月) 21:20:19.34ID:au4wOSXQ0
>>45
でもさ 俺もど素人、試乗したってそんな酷いなんて感じないと思うんだよね ディーラーの近所、4.50キロで15分走ったって欠陥感じような知識ないし 自分じゃわからないなら買えば良いじゃんというのは飛躍しすぎで、世間的に悪評のものは素人だからこそ買いたくないんだよね
2024/10/14(月) 21:25:00.14ID:DAFyUkRj0
ユーチューブみると好意的な意見が大半だから心配無用。安心して購入すべし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/14(月) 21:57:48.03ID:Fr1x7zE10
>>61
>ディーラーの近所、4.50キロで15分走ったって欠陥感じような知識ないし

だからcx60の時は納車後に不満が出る人も多かった。マツダに限った事じゃないけど、ディーラーだって綺麗な道を走らせるしね。本気で検討していると伝えれば結構自由に乗らせてくれるよ。
自分の使用環境(道路)で乗ってみた方が良い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/14(月) 22:06:27.88ID:hHxbLfQM0
>>61
TVで言ってることをそのまま信じちゃう人かな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/14(月) 22:09:13.38ID:hHxbLfQM0
バンクが付いてるとはいえ、あの雨の中を安定して180キロで走るって、凄いやん。
2024/10/14(月) 22:12:26.69ID:C+yw2x4/0
いや普通いたって普通
2024/10/14(月) 22:16:51.34ID:tZ32ev9l0
アルファードと80サーキットで対決してくれよ
勝ったほう買うわ
2024/10/14(月) 22:19:49.72ID:Q4x3pqnu0
意味の無い比較だよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/10/14(月) 22:24:13.73ID:Fr1x7zE10
3列シートでスポーティなのはどっち対決!
メーカーは車を貸したくないだろうなぁ
2024/10/14(月) 23:23:09.22ID:cbTq+qZO0
>>1
おつ!
2024/10/14(月) 23:36:41.70ID:/ts8IXMn0
今更ながらにクラブマツダの試乗会を申し込まなかったのが悔やまれる。最寄りでも遠かったのと子供が小さいからどうしようかと悩んでるうちに締切になってた。当選した人が羨ましい。
2024/10/14(月) 23:43:37.44ID:w+ZG5gY10
>>71
応募したけどハズレたよ。
2024/10/15(火) 00:00:29.57ID:yOfNUWNQ0
アレって過去の購入実績から選ばれるらしいよ
2024/10/15(火) 00:09:41.88ID:tAnv5BER0
>>72
外れる人もいるってことはけっこうな応募数だったのかな。
>>73
そんなトヨタみたいなことがあるんだね。じゃあ自分も応募してもダメだったかもね。
2024/10/15(火) 00:29:51.27ID:93F9OPB50
>>69
それやるなら相手はアルファードじゃなくてアウトランダーだろ…
2024/10/15(火) 00:37:16.46ID:eSfBbH110
日本の高速道路が「先進国最悪の乗り心地」と言われるのはいったいなぜなのか?
欧米では、表土の下はすぐ岩盤で、地盤が堅固な場所が多い。そこで、地表の上に鉄筋コンクリート製の床版を敷き、その上に舗装を乗せている。
こうすれば不等沈下はほとんど起きず、路面は平滑性を保てる。
つまり、日本の高速道路の乗り心地が悪いのは、大部分、日本の国土の成り立ちに原因があるわけだ。

日本の道路はジョイントだらけに加えてボコボコ道路が主体なので固い車は不向きなんよね
2024/10/15(火) 00:43:09.06ID:xt6bjh1n0
アメリカのハイウェイ101よりは東名高速の方が乗り心地いいと思ってるけどな
まあアメリカではレンタカー乗ってるわけだから厳密な比較はできないけど
2024/10/15(火) 01:09:22.49ID:H9eII8gy0
べた褒めしていた評論家は60買わず
今回は慎重に言葉を選びつつやはり買わない
両方買って調べて事実を言っているのはひでぽんだけ
マツダをまだ信じて80買うのは止めないけどビッグマイナーまで待てょ…
2024/10/15(火) 02:29:22.42ID:foD2pvYL0
80のMHVに試乗してきた。
低速時のゴロゴロって音と足元に伝わる細かい振動が個人的にかなり気になったんだけど、これってデフォなの?
走行距離500キロくらいの個体だったけど、営業に聞いたら直6エンジンだからですねみたいに言われたが、そうだとしたらみんな気にならないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 02:52:20.50ID:Frr9/VaF0
>>78
80のターゲットはファミリーだから評論家にドンピシャは少ない
あと、いろんな車に乗ってるんだからそこからマツダが勝つなんてね。。。
2024/10/15(火) 05:16:36.94ID:yOfNUWNQ0
>>79
ゴロゴロ言うのはディーゼルだから
細かい振動はエンジン車(ストロングハイブリッドではない)だからだぞ
それが嫌ならガソリンのフルハイブリッドかいな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/10/15(火) 06:10:16.91ID:dNCKXAEr0
CX80の9月の新車登録台数1021台
全国のマツダのディーラー店舗数980店
試乗車用が大半を占めたか
10月の新車登録台数はいかに
2024/10/15(火) 06:28:03.28ID:1jZlXeeT0
ジャンルがな、、
保守的な日本人は「結局なんのジャンル?」って型にはめられず、買わない
2024/10/15(火) 06:34:12.06ID:ZUq/meUD0
まーだ任意保険のサイトに型式がでてこないな
さすがに困った
85名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 06:47:42.63ID:QRQBIsng0
>>60
北米すごいな
しかし五味さんが言うように電子制御ダンパーでどんだけ乗り心地変わるかは見てみたい
2024/10/15(火) 07:06:17.33ID:qUweb6Uv0
五味が言ってるリアとかサス辺りからの音って実際どのくらい気になるんだろう。ボコンボコンてやつだと思うがもう乗ってみた人は感想聞かせて欲しい。
2024/10/15(火) 07:46:54.63ID:dvqnf+gV0
しかしマツダ車にはいまだに電子制御ダンパーが無いのか、残念、、、
2024/10/15(火) 07:49:06.07ID:iy1zLv+A0
>>81
あの振動はディーゼルだからだろ
2024/10/15(火) 08:30:26.15ID:TtJs4FSF0
>>83
性能がな、、
時代遅れの運転支援に「これ、本当に2024年の車?」ってなり、買わない
2024/10/15(火) 08:37:01.02ID:rSTWIJDx0
はいはい
2024/10/15(火) 08:37:16.34ID:0L1ba5Yx0
>>89
運転支援に何が欲しいの?
2024/10/15(火) 08:39:36.80ID:jGwOhTL30
運転支援ないと乗れないような輩が乗るなw

そういえばワッチョイやめたんか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/15(火) 08:42:20.66ID:ZLNlCXcV0
あの価格で軽以下の運転支援ならいらないなw
2024/10/15(火) 08:45:14.11ID:21kwsN/F0
んーなにより見た目がダサい…車は顔でしょ…
2024/10/15(火) 08:53:04.72ID:1wARufoB0
>>94
君はどの顔が好きなの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/15(火) 09:23:55.00ID:t5VrTd2J0
運転支援なんてパーキングセンサーと全車速クルコンしかいらんわ
レーンキープとかむしろ外せ
2024/10/15(火) 09:54:29.67ID:5cBM1kmi0
レーンキープもう少し柔軟に設定したいよな
第一走行車線なら左、第二走行車線ならやや右寄り
2024/10/15(火) 09:56:00.43ID:I8SH11bp0
運転支援が…と言われてる時点で、これまでマツダ乗ってなかった層からも注目されてるんだなあ
2024/10/15(火) 09:59:24.43ID:5cBM1kmi0
>>98
ひでぽんがスズキ以下とか意味不明な動画出したからでしょ
2024/10/15(火) 10:09:28.05ID:pTV2Zz3L0
価格帯を上げたから客層も変わるわな
2024/10/15(火) 10:09:46.74ID:xw6N/G1d0
ひでぽんは神
神託は絶対
2024/10/15(火) 10:27:27.75ID:kf/VIyGy0
鼓動デザインも14年か…長いな
2024/10/15(火) 10:33:06.96ID:aZDXfe0C0
>>102
2019年のMAZDA3以降は第2世代魂動デザインだね。
第1世代のフェンダー沿いの折り目が好きじゃなかったので第2世代の方が好きだわ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 10:33:48.90ID:I567T7JS0
ひでぽんの言う通りだな。
CX-80はCX-60より200kgも重いのにCX-60と同じロアアームを使ったら経年劣化でガタガタが
出るのは当たり前。
また、乗り心地をよくするためにリアスタビライザーを取り外せばロールしまくるので
コーナーでの乗り心地は最悪になる。
CX-80はマツダのフラッグシップ(笑)のはずなのになんでここまでコストをケチりまくるんだよ?w
マツダは完全に終わったw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/15(火) 10:46:53.71ID:EMW1Hxqv0
スタビ取っ払ったのは改悪としか言いようが無いな
2024/10/15(火) 11:16:50.38ID:xw6N/G1d0
ある程度ねじらせたほうが車内が安定する
長い車は特に
スタビライザーを取ったのは良い判断
2024/10/15(火) 11:20:39.02ID:xw6N/G1d0
とはいえリアスタビ無しにピロボール廃止は国内向けだけなんだよね
CX-90はリアスタビあるのに足回りの評判は良い
日本向けだけガラパゴス
2024/10/15(火) 11:33:18.97ID:HbenM2Cm0
i-stop無くしたら、喜ばれたのにね
2024/10/15(火) 11:40:41.96ID:HxzrXtdW0
i-stop欲しい人もいるだろうから一旦切ったらずっと切りっぱなしにできるよう
変更するのがベストだったと思う
エンジンかけるたびにi-stopオフにするのは確かに面倒
2024/10/15(火) 12:18:34.17ID:6+dqMVtd0
>>88
だからそう言ってる
2024/10/15(火) 12:19:18.93ID:6+dqMVtd0
>>99
事実だし
2024/10/15(火) 12:24:09.71ID:fMJgcKMa0
>>111
何が事実なんだよw
2024/10/15(火) 12:26:05.74ID:n3qqasIN0
600万700万払って運転支援ゴミは10年前でもちょっとどうかの領域だし2024年の今やられたら言いたいことばっか出るだろうなぁ
走行性能だけに金払ってるんじゃあるまいし
2024/10/15(火) 12:30:03.92ID:JDPzkvH+0
人に説明するときは定性的じゃなく定量的に示さないと
115名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/15(火) 12:30:34.08ID:t5VrTd2J0
具体的にゴミな要素いってみ?
レーンキープはどこのメーカーもゴミだから論外で
2024/10/15(火) 12:34:28.41ID:jm+1Tx9N0
>>107
ピロボールを一部ブッシュはFRモデルだけな
4WDはフルピロのまま
2024/10/15(火) 12:41:05.84ID:rSTWIJDx0
妄想と思い込みだけで、腐すのは止めて欲しいわ。
2024/10/15(火) 12:46:18.81ID:jGwOhTL30
>>117
まぁそれがアンチのお仕事だしね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 12:56:02.55ID:6SizbNOz0
ディーラー曰く、MHVが一番人気だそうだ。
2024/10/15(火) 12:57:25.63ID:Fy3t/beh0
レーンキープがどこのメーカーもゴミって笑
アイサイトとかプロパイロット乗った事ないんか
マツダ並みのゴミは珍しいが
2024/10/15(火) 12:59:12.93ID:D3EgEbGW0
SNSの感想を見てもMHVが総合的に評判も良さそう。
発信や低速時はXDや60のMHVより静か、巡航時はPHEVより落ち着きあるみたい。
2024/10/15(火) 13:02:49.31ID:1vyfsrOQ0
日産プロパイロットもマツダのレーンキープもカメラと画像処理のチップは同じメーカーだろ...
2024/10/15(火) 13:24:12.49ID:6ug7JmVs0
マツダは運転の楽しみを阻害するような運転支援はあえてやらないんだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/15(火) 13:29:57.90ID:xZknomn20
25Sはよ
2024/10/15(火) 13:30:15.48ID:rSTWIJDx0
>>122
プロパイロット2.0のことを、プロパイロットと言い張ってるんでは?
アイサイトXでも、同様にアイサイトXをアイサイトとして、腐すのに使ってるんじゃない?
2024/10/15(火) 13:31:10.82ID:n3qqasIN0
>>115 >>122
そうは言うがプロパイロットは下位車種であるノートでもハンドル任せられる精度だぞ
余程マツダがプログラム組めない(あるいは外注がカス)か頭10年前で止まってるのか?
10年前だとEyeSightもVer3だしスカイラインハイブリッドも出ているんだがね
>>123
それこそ単に技術力がない言い訳では?
そんなこと宣っているマツダ以外は両立しているぞ
外車とマツダ以外には運転の楽しみなんて無いと言うなら好きにすればいいがな
2024/10/15(火) 13:32:57.50ID:rSTWIJDx0
>>126
プロパイロット2.0とプロパイロットを混ぜて話をするなよ。
2024/10/15(火) 13:35:13.47ID:n3qqasIN0
>>127
プロパイロットと書かれているからプロパイロットの話をしているだけだが
EyeSightVer3の話ならたしかにまだハンドル任せられる段階にはなかったが
2024/10/15(火) 13:36:56.56ID:QBvczHPm0
nissan.co.jp/BRAND/PROPILOT/
autoc-one.jp/nissan/note/special-5009729/
現行ノートは2.0
先代ノートは1.5
1.0の本当の初期とは別物
2024/10/15(火) 13:41:21.54ID:n3qqasIN0
>>129
本文読んでなさそう
そもそも先代にはプロパイロットすら載っていない
2024/10/15(火) 13:41:36.03ID:+Gt8RJOc0
>>126
昔からマツダはMobileyeだしE13のノートも乗ったけどレーンキープ機能はBMのアクセラと変わらなかった

>>129
よく読め現行ノートは2.0ではない
というか2.0であってもハンズオフして事故ったときの責任は運転手にある
2024/10/15(火) 14:29:16.95ID:irEp0y1w0
>>82
店舗に1台は購入?
どの店行っても展示車か試乗車はあるんだ
2024/10/15(火) 14:46:18.23ID:rSTWIJDx0
>>131
プロパイロット2.0はセレナとアリアには載ってるね。(上級グレードのみ?)
2024/10/15(火) 15:00:53.51ID:BkK5Rut70
>>133
セレナなら480万のグレードだけ
また、年会費が2.2万掛かる

あとドライバーは見てる前提なので工事や事故などで路肩規制の場合にしっかり避ける保証はない
2024/10/15(火) 15:03:42.22ID:+UPq1f0d0
>>110
言えてないよ
>>132
うちの周辺Dは各1台ずつあるよ
2024/10/15(火) 15:14:16.11ID:aZDXfe0C0
プロパイロットと言えば、試乗車&公道で客に緊急ブレーキの体験させようとして前の車に普通に追突した事案があったよね。
2024/10/15(火) 15:23:41.60ID:jyogD7+i0
>>136
1つ前のセレナとノートだとミリ波積まないでカメラだけで車間距離計測してたからな
追従だけでも性能は一番下だった

カメラが認識してる距離はOBD2経由で抜けたりしてたな
マツダも6世代はカメラユニット交換で白線認知機能が上がったり
プリウスなんかだと純正のカメラ抜いて怪しい装置繋げたら自動運転する
2024/10/15(火) 15:36:51.99ID:d2nCACIG0
実際乗れば分かるが、プロパイロット1.5とCX-60じゃ全然違うぞ
2024/10/15(火) 15:50:14.61ID:rSTWIJDx0
現行エクストレイルもプロパイロット1.5で良いのかな?

プロパイロットとの比較で、腐すんじゃなくて、素直にエクストレイル推せば?
ADASがプロパイロット1.5で、良いよ!とかだろ。
2024/10/15(火) 15:51:39.37ID:xw6N/G1d0
むしろエクストレイルに乗れ
CX-80は諦めろ
二度とスレに来るな

これで良い
2024/10/15(火) 15:54:09.57ID:8bYLE1Qe0
どこのメーカーも同じカメラ使って同じチップ(トヨタも一部車種で採用)なのにそこまで差が出るわけないんよ
出るならサプライヤー速攻呼び出して詰められる世界でしょw

第6世代の車でアシストタイミングが遅いになってたとかMRCCだけでCTSが有効になってなかったとかそんなレベルだろな
2024/10/15(火) 15:55:13.49ID:d2nCACIG0
信者怖すぎてワロタ
マツダを崇め奉れってか…
2024/10/15(火) 16:00:11.57ID:1jZlXeeT0
>>141
ひでポン論破できるの?
2024/10/15(火) 16:13:18.48ID:HxzrXtdW0
差がないならCX-80もクラウンスポーツみたいに高速道路で
40km/h以下になったら手放し運転できるんだね
クラウンスポーツの方が発売が古い車だもんね
2024/10/15(火) 16:21:36.70ID:5iT5rkZC0
>>144
その認識から間違ってるから巣に帰りなよ
2024/10/15(火) 16:45:40.06ID:D3EgEbGW0
話題になってて何よりだな
試乗イベ外れたの残念
2024/10/15(火) 16:52:15.49ID:6+dqMVtd0
>>135
ディーゼルもガソリンもエンジン車だからな?
バカには分からないんだろうけど
2024/10/15(火) 16:54:27.07ID:6+dqMVtd0
もう一度言うが
エンジン車というのはガソリンないしディーゼルを含むからな
エンジン車≠ディーゼル車ではなく
ディーゼル車はエンジン車の一部だからな
それが分からないならお前は日本語が理解出来てない
2024/10/15(火) 16:56:09.26ID:3VZOArUn0
気になるほどの振動はディーゼルだからだろうな
2024/10/15(火) 16:57:29.91ID:3VZOArUn0
ガソリン直6ください
2024/10/15(火) 17:40:54.51ID:7yTSw6280
ワンソク氏の言う通りフラグシップなのに60と内装もデザインも全く同じなのは萎える

もう少し差別化できなかったのか

これだからマツダは金太郎飴といわれる
2024/10/15(火) 17:48:04.47ID:D3EgEbGW0
最大の差別化は外装色じゃない?
2024/10/15(火) 17:53:11.50ID:lQ8llgb/0
運転しないなら電車乗ればええやん
自動運転なんか80歳くらいになってからでええよ笑
2024/10/15(火) 17:59:50.26ID:tCTR8hO30
60と同じロアアームだから経年劣化が早い?逆だろ
ラージ商品群4車種は一括開発なんだから、共通パーツなら90や80に合わせて設計するに決まってるだろ
だからもっと軽い60に80と同じもの使ってるんだから耐久性はオーバースペックなくらい
60と同じものを80にも使ってる!って、素人みたいなこと言ってんなあのおっさん
2024/10/15(火) 18:13:15.17ID:TtJs4FSF0
部品の共用化なんてよくある事だから問題ない

あのお粗末な造りが問題なのがわからんのか?

あれが国内最上級車とかバカにしてんの
2024/10/15(火) 18:47:37.29ID:D3EgEbGW0
>>155
そうだよ!気づけてよかったね!
2024/10/15(火) 19:11:30.78ID:c1PXvkwL0
>>152
今までのマツダのパターンだと新色2色もいずれ60に展開するだろうね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/10/15(火) 19:19:00.17ID:t5VrTd2J0
>>155
具体的に何が粗末なのか言ってみ?
おっさんの力借りずに
2024/10/15(火) 19:32:34.01ID:D3EgEbGW0
>>157
アーティザンはフラッグシップ専用らしいよ
160 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 19:42:58.68ID:V63NV4Yc0
>>159
ロードスターもアーティザンが出るみたいよ
2024/10/15(火) 19:47:53.95ID:SLP5MqgC0
初めからワイド版ロング版で4車種って言ってたのに何を期待してたんだよと思うよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 19:53:23.61ID:I567T7JS0
>>154
ひでぽんがマツダにうるさく要求したからようやくサービスキャンペーンで
ペラッペラの薄いゴムがついたんだよw
距離走れば摩耗してなくなるけどなw
2024/10/15(火) 19:55:24.61ID:HYxwLGHc0
>>149
それな
2024/10/15(火) 19:57:46.65ID:5PJ0Y6Ua0
>>159
CX-8の上位グレード専用色だったプラチナクォーツメタリックさん…
2024/10/15(火) 19:59:37.69ID:6bdubazp0
>>164
北米ではCX-30のカラーラインナップから外れた
無くなるんじゃないかね
2024/10/15(火) 20:00:53.97ID:c1PXvkwL0
いつのまにか価格.comで1位になってるな
2024/10/15(火) 20:05:25.58ID:jUakRo3U0
運転補助システムは、結局日立オートモーティブ製じゃろ
2024/10/15(火) 20:10:15.38ID:6bdubazp0
>>166
CX-60が7位にいる時点で察するわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 20:13:07.46ID:VTl20edG0
CX-60は要らない子
170名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 20:21:20.41ID:I567T7JS0
場末の整備士よりレベルの低いエンジニアしかいないマツダはやべえなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 21:17:39.97ID:tUIVLV9V0
価格ドット、ランクル250とアルファードを抑えての一位って何気に凄いだろ
2024/10/15(火) 21:37:05.90ID:ixriLtfa0
まずは頑張って売れないとな
2024/10/15(火) 21:50:02.19ID:5YY9H+sM0
>>137
最新でも単眼ミリ波無しHセンシングちゃんの悪口はやめるんだ
2024/10/15(火) 21:55:11.90ID:aZDXfe0C0
>>161
CX-70はワイド&ショートを期待してたわ
2024/10/15(火) 22:04:57.19ID:tAnv5BER0
昨日の五味の動画で今でも悪くないけどやっぱりこの価格帯なら電制ダンパーは欲しいと言っていたけど、電制ダンパーにするとどのくらい価格が上がるんだろ?10万とかじゃ全然済まないのかな?MHVとPHEVのプレミアムだけでも付けられればさらに評価も上がると思うんだけど。
2024/10/15(火) 22:08:14.17ID:jm+1Tx9N0
50万増じゃね
2024/10/15(火) 22:11:00.79ID:ixriLtfa0
ひでぽんちゃんねるの
登録者数が怒涛の勢いで増えてるな。
もうすぐ銀の盾もらえるな。
2024/10/15(火) 22:28:36.70ID:tAnv5BER0
>>176
そんなに上がるのかね。だったらトヨタと色々協力してるんならアルヴェルの上級グレードに付いてる周波数感応型のダンパーを使わせてもらっても良いかもね。
2024/10/15(火) 22:36:51.74ID:5NUGnFhZ0
>>178
カローラスポーツのAVSがオプションで11万円プラスだからそこまで高くはならないんじゃないかと
ただマツダには電制サスペンションのノウハウなんて何一つ無いからまともに使える物がすぐに出来るかって言うと無理じゃないかな
2024/10/15(火) 22:48:08.00ID:tAnv5BER0
>>179
カローラスポーツAVSで調べたけどたしかに電制サスのイメージからしたら安いね。でもカローラは元のKYB製サスでも評価高いね。80もZFからKYBに変えたらもっと良くなるのでは?と思った。
アルヴェルの周波数感応型は有りと無しでは全然違うらしいからそっちも80にマッチすると思うんだよなぁ。
2024/10/15(火) 22:58:43.93ID:NCUt6Rlv0
丁度10日に11年目のCX5の車検でディーラー行ったらCX80置いてあって見たら超欲しくなった。60の内装見たことなかったから80のプレスポの内装凄すぎてびっくりしたわ。
2024/10/15(火) 22:59:06.47ID:ZLNlCXcV0
電制サスを導入しても新たに不具合が増える予感しかない…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/15(火) 23:14:27.11ID:6KhmDqSK0
ひでぽんにFDのメンテまかせてる俺は
無敵だ〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 23:22:48.09ID:swgNJj7A0
クラウンスポーツで手放し運転して事故起こして渋滞していた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/15(火) 23:27:51.17ID:x07A2/pb0
>>182
その予想は正しいと思う。
電制サスは足回りが正しく動かないと、ダンパーの制御と車両の動きがマッチングしない。
機械式の減衰力可変ダンパーなら使えるかも。
2024/10/15(火) 23:54:58.89ID:AC+zj1950
KONIの奴は気になってる。
ストローク速度で減衰力が変化する奴。
https://youtu.be/YN-1rNle6Yc?si=HrNCufgeeB8hDgZP

車検の時くらいに交換検討してる。
テインの電気的に減衰力変更出来る奴も気になるがお高そうだしな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/16(水) 00:03:50.39ID:9OaMaHai0
7人乗りでミニバンじゃないからcx8乗ってたけど、8人乗りは諦めて5人乗りに行くかなあ。
コスパが前より良くないしなあ。。。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/16(水) 02:25:18.74ID:Uj9mGzNF0
頭悪そう
2024/10/16(水) 05:38:01.92ID:uZOO92nG0
とFランが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/16(水) 06:13:47.60ID:UFbk4yXi0
>>182
初期型はかなりの確率で不具合出そうやねw
2024/10/16(水) 06:57:45.44ID:NjieJhGv0
試乗してきた。
内装はかなり良い。
走りが坂道ではグイグイ登る感じは無かった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 07:08:20.21ID:zYxXVdOE0
昨日、MHV乗ってきた。
先週にXD乗ったけど、XDは突き上げ感アリのフワフワ感もありで、普段乗ってるCX-5に比べて乗り心地劣ってて買い換え無しの判断だった。
それが、MHVはそれら乗り心地の悪さが抑えられてて、CX-5よりかは良かったわ。

同乗してた営業マンは、「MHVがCX-80の足回りの基本セッティングになってるのかも。だからしっくりきて乗り心地いいのかも。知らんけど」とのこと。

てか、レビュー見てて、評論家連中は、XDが一番安定してて、MHV→PHEVと重くなるにつれ乗り心地悪いって話が多いけど、俺的にはXDの方が悪いんだよなぁ。

あと、価格コムにも同じくMHVが良かったってコメントあって、それに対して足回りの馴染みのせいってレスがあったけど、今時の車で馴染みの違いで乗り心地が全く違うなんてある?
2024/10/16(水) 07:12:58.55ID:uBCUULbu0
>>187
8人乗りってどういうこと?
2024/10/16(水) 07:14:12.95ID:Gx+8P6Y50
>>185
そうだね、新技術にトライすると熟成までまた時間かかるしね。
それならやっぱりKYB製にするか周波数感応型が欲しいな。
>>186
コニは老舗メーカーだし期待できるね。機械式の可変なら信頼性もたかそうだし。もし付けたらレポをお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 07:18:39.90ID:3mcGdVfL0
XDでも2tあるからね、230psあってもkg/PSは8.7
mazda3 20Sの1360kg/156ps=8.7と同じ

同乗者や荷物が増えた時の余裕は比べるまでもなくXDだけど。
2024/10/16(水) 07:23:00.21ID:o8/HhUA10
>>192
初期型CX-60乗りだが、ピロ足は馴染む前後では大きく変わる。
納車された直後は笑えるくらいのリアの突き上げだった。小さな凹凸でも突き上げきてたわ。
馴染んだら、そんなに気にならない程度には落ち着いたよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 07:25:54.31ID:9GUNn1cn0
>>196
リアを交換してるのなら
落ち着いた原因は分からんでしょ
2024/10/16(水) 07:31:09.62ID:o8/HhUA10
リアサスペンション交換前の話だよ。
リアサスペンション交換は納車後、一年くらいでやった。

ピロ足の馴染みは3ヶ月で、気にならない程度には落ち着いたよ。
2024/10/16(水) 07:37:09.22ID:DVSdY0R30
>>192
XDでも2WDとAWDで違う
評論家のやつで2WD乗ってる動画はないはず
2024/10/16(水) 08:22:50.23ID:LcOzyhAY0
あとはタイヤやな
80はブリヂストン、トーヨー、グッドイヤーの3種あるみたい
60の時はブリヂストンとトーヨーの2種で、トーヨーの方が乗り心地が良いという評価
2024/10/16(水) 08:30:03.45ID:3QjOkTzY0
NEXCOの運転支援の実験で、アイサイトのインプレッサが合流車両の横っ腹に突っ込んでたわ。

マツダのCTSなら割り込み車両にも反応して(急)ブレーキかけるぞ。
2024/10/16(水) 08:46:15.84ID:o8/HhUA10
>>200
CX-60スタート時は、20インチはアレンザだけで、あとからTOYOプロクセス追加だった。
2024/10/16(水) 08:54:46.29ID:g1N5lYck0
>>201
必死だなw
2024/10/16(水) 09:03:37.42ID:Zkpf0K3E0
お前もな
2024/10/16(水) 09:04:48.21ID:xZhMmiji0
日本対策
リアスタビライザー撤去!

高速で下手くそが横転しそう
2024/10/16(水) 09:12:40.35ID:UsMt8LRg0
リアスタビライザー撤去は欧州仕様からやってるだろ
2024/10/16(水) 09:30:28.41ID:Xw44uYWO0
リアスタビはCX-90ではついてるから欧州仕様にもついてる
2024/10/16(水) 09:34:23.04ID:o8/HhUA10
CX-80の欧州向けについての詳細情報来てないよね?
2024/10/16(水) 09:36:32.94ID:foLXdJUq0
欧州はスタビついてるって開発の人から聞いたと評論家の誰かが言ってたよ。外したのは日本仕様のみ。
2024/10/16(水) 09:37:55.78ID:o8/HhUA10
乗り心地に煩くないし、アウトバーンあるからスタビレスにはならないか。

欧州向けはRWDあるんだっけ?
RWDのスタビレスとピロ一個をブッシュ変更については、どうなんだろ?
2024/10/16(水) 09:47:20.04ID:3QjOkTzY0
>>210
欧州はPHEVとMHVだけなのでAWDのみだと思うよ。
2024/10/16(水) 10:07:07.03ID:g1N5lYck0
>>207
90は関係ない
ドイツマツダがどっかのインタビューに60からの変更点で80はリアスタビライザー取ったってのがあったから欧州仕様にもない
ソースは探せ
2024/10/16(水) 10:12:24.92ID:Gx+8P6Y50
>>192
けっこう試乗動画見たけど概ねMHVの方が乗り心地も乗り味も良いという意見に思ったけどね。XDの方が微振動があるとか。MHVの方が落ち着いていて重厚感があって良いみたいな。同じ20インチでもホイールの剛性が違うとかもあるみたい。
>>200
ブリジストンは硬い、トーヨーは評判良い、グッドイヤーはどうなんだろ?試乗動画でもグッドイヤーは見なかったな。
2024/10/16(水) 10:16:05.02ID:xZhMmiji0
>>206
普通、こういう重量あって背が高くてパワーがあるFRでは考えられない行為だよ
2024/10/16(水) 10:46:40.99ID:3QjOkTzY0
>>214
スタビの形状や剛性を見直しました、なら分かるんだけど廃止ってなると思い切り過ぎだと感じる。

スタビリンク付けるジョイントとかは残ってるのかね。後付けは可能なのかしら。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/16(水) 11:18:24.22ID:0rQ4Ldeg0
わざわざ金払って不要なモノ付けても仕方ないっしょ
2024/10/16(水) 11:28:19.05ID:pcfCzkY50
国内販売台数としては盛大に撃沈しそうな予感がするのは俺だけだろうか
2024/10/16(水) 11:32:29.42ID:o8/HhUA10
CX-60には代わりはあるが、CX-80の代わりは少ないよ。
SUV3列シートで、エマージェンシーレベルじゃないのは、ランクル250、300とかだし。
ランクルなんて、今契約出来るのかな?
2024/10/16(水) 11:37:14.62ID:KCMyIt3J0
他にないからこれ買うしか無い
そりゃ売ってたらアルファード買う
直4のエンジン音がうんこだろうが約束されたリセールバリューがあるから
2024/10/16(水) 11:45:50.15ID:g1N5lYck0
ランクル250の3列目なんてエマージェンシーだぞ
シートスライドすらないのに
2024/10/16(水) 11:51:52.18ID:Xw44uYWO0
>>217
今YouTuberが必死に燃費が悪い粗悪品だと騒ぎ立ててるから売れないだろうね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/16(水) 11:54:08.00ID:yltgd5GW0
値段とサイズ考えれば売れるわけがない
車の出来以前の問題
60がすでに証明してるし
とにかくデカすぎ
2024/10/16(水) 12:05:18.98ID:o8/HhUA10
>>221
燃費が悪い?
2024/10/16(水) 12:21:20.70ID:Voa4bEp30
全員が叩くほど悪い車でもないが
全員が叩かないほど良い車でもない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 12:23:37.70ID:KyfHKdGP0
KPSがついたからスタビライザーを外したという理解であってる?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 12:25:52.54ID:CnrZr2Mp0
先行の60のイメージを引きづる80は売れないでしょうね
全てマツダの自業自得だけど
2024/10/16(水) 12:29:34.48ID:/zgBV5720
◆ようやくスタートラインに立った…マツダ「CX-80」に試乗した率直な印象。ネガは払拭できたのか?
https://krs.bz/carview/c?c=448352&m=2913602&v=f324a0d6
2024/10/16(水) 12:33:51.54ID:/zgBV5720
>>227
『ただ1点、ラージ商品群はそのサスペンションの構造上、ピッチセンターを後ろにしたためボディがバウンス挙動(並行に上下動)する。

バウンスも一発で収まれば問題ないのだが、路面のアンジュレーションによっては、船に乗っているかのようにフワンフワンとバウンスが収束しないタイミングが何回かあった。この後に乗ったPHEVでは、バッテリーの重量増なのか個体差なのか精度の問題なのか、この悪癖は感じなかったのでマツダに改善をお願いしたい。』
2024/10/16(水) 12:38:22.76ID:/zgBV5720
>>227
『ただ、素のディーゼルモデルでは気にならなかった8速ATが、低速でEVのみで走行から急にアクセルを踏み込んでエンジンが始動するとショックを伴う場面が時折見られた。MT車でクラッチを勢いよく繋いでしまった時のように。

ラージ商品群はスムーズさよりも、ダイレクト感と燃費性能を優先しトルコンレスATを採用したのだが、制御や精度をCX-60より相当煮詰めた(エンジニア談)とはいえ、やはりある程度ショックが残るのはトルコンレスの宿命なのかもしれない。』
2024/10/16(水) 12:51:51.83ID:LcOzyhAY0
ピロボールだからスタビ外したというニュアンスだった
欧州仕様もスタビレスだね
ソースはつらつらブログのドイツマツダ発表記事
2024/10/16(水) 12:58:59.52ID:0rQ4Ldeg0
ロードスターも廉価版のSはコストカットの為にリアのスタビを取ったよねw
2024/10/16(水) 13:04:44.29ID:o8/HhUA10
コストカットじゃないよ、初代の味付けに寄せたんだよ。
2024/10/16(水) 13:12:55.97ID:Fr265yW00
トヨタに頭下げてシャーシ・エンジン・トランスミッションを全てOEMしてもらえば...?
2024/10/16(水) 13:26:58.25ID:LcOzyhAY0
する必要がない
トヨタ製に乗りたければトヨタ車に行け
2024/10/16(水) 13:35:05.57ID:0rQ4Ldeg0
むしろトヨタの内装のマツダがOEMした方が良い
2024/10/16(水) 13:44:35.22ID:NLsx2TJD0
>>235
日本語で頼む
2024/10/16(水) 13:46:32.08ID:hpfI1b8p0
ナビ、安全装備、ハイブリッドシステムあたりはトヨタと協力したほうが良さそう
直6エンジンはトヨタにも提供したほうが良さそう
あとはどうでもいいや
238名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/16(水) 14:11:22.17ID:B0AHRaxM0
深夜の高速を何時間もぶっ飛ばせるクルマは無いからな
燃費も気にせず
2024/10/16(水) 14:52:23.05ID:UhhNAaEZ0
前後のロールのことをピッチっていうのかな あれがあると一気に船に乗ってる感が出るよね 段差で超えるときうまいことピッチが少なくなってると多少フワフワしててもフライングカーペット感があって良い
2024/10/16(水) 15:13:27.47ID:SwhDY57w0
>>237
スバルとトヨタが同じ車売ってるみたいにマツダとトヨタも同じ車売ったらいいんだよね
CAFE規制で売れないガソリン6気筒版CX60、CX-80をちょっと変えてトヨタで売ったらいい
2024/10/16(水) 15:18:37.24ID:UsMt8LRg0
>>240
メーカーのフラッグシップをOEMで出すとか草
トヨタの方が売れちゃってマツダの存在意義なくなるぞw
2024/10/16(水) 15:22:27.58ID:PwpBIn1/0
>>237
マツコネ2は半分以上がトヨタ製って、退職された藤原専務がゲロってた。
多分、安全装備もトヨタの子会社であるデンソーと提携しんじゃね?
2024/10/16(水) 15:27:59.33ID:3SpGpM3p0
>>241
SUVは出さなくていいけど海外だとヤリスの供給受けてるんだよね
マツダの直6ガソリンでマークXみたいなFRセダンみてみたい

>>242
ナビがトヨタと一緒にしてナビデータとETCが標準搭載にしてほしい
2024/10/16(水) 15:43:31.73ID:SwhDY57w0
>>241
ロータリーがある限りマツダの存在意義はなくならないよ
2024/10/16(水) 15:44:54.61ID:SwhDY57w0
>>243
ドライブレコーダーが外付けなのもそろそろ時代遅れに見える
フロントカメラ、リアカメラの映像を記録できるようにしたらいい
2024/10/16(水) 15:55:20.18ID:INXc1a7h0
>>241
元々他社より安い以外に存在意義無いから無問題だろ
2024/10/16(水) 16:01:50.45ID:Vf+2TEcz0
>>245
そうだそれもあったな
デジタルインナーミラーもトヨタと同じサプライヤーにしてドラレコ付きにしてほしいよな
マツダはコストカットできて、ユーザーは全部込み込みになるからデメリット無いと思うのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/16(水) 16:27:37.90ID:0rQ4Ldeg0
地デジやラジオのアンテナも外付け辞めて全てガラスにプリントして欲しい
2024/10/16(水) 16:28:06.02ID:foLXdJUq0
全シートタイプでフルフラット
純正デジタルインナーミラー
マツコネタッチパネル

個人的にタッチパネルはなくてもいい派だけど
2024/10/16(水) 16:29:58.72ID:Xw44uYWO0
デジタルミラーは遅延が0msになったらつけて欲しいって思うね
遅延がなくならないなら必要ない
逆に怖い
2024/10/16(水) 16:32:05.32ID:x4t95mip0
>>250
ミラーに切り替えれば良いだけ
マツダのDOP高すぎ問題が悪いんだけどな
ETC
ドラレコ
ナビで20万w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/16(水) 17:17:12.62ID:FT2TzfVX0
まぁCX-70とCX-90で純正装備設定のあるデジタルインナーミラーの設定が無いって要は手抜きだから>60と80
253名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/16(水) 17:36:37.78ID:0rQ4Ldeg0
棒整備士の最新動画見たけど、さすがにあのロアアームはダメでしょ
また不具合連発しそう・・・
2024/10/16(水) 17:43:52.09ID:4kV0070/0
>>252
だとすると年次改良で搭載だろな
サプライヤーと数と値段の交渉できなかったとかだろな
2024/10/16(水) 17:54:24.71ID:2ZQJSTpi0
ひでぽんロアアーム改善開始
改善して、さらにとっぱずしたリアスタビライザーも付けてリフレッシュしてほしい
まあ新車でリフレッシュは変か
2024/10/16(水) 19:23:35.97ID:3QjOkTzY0
>>248
MAZDA3以降は80も含めてリアガラスフィルムアンテナだよ。
2024/10/16(水) 19:32:38.04ID:96shwbU80
6年くらい経てばいい車に仕上がってるかな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 19:53:00.24ID:Btg9iSRA0
300馬力越えで足回りが8超えたら60か80出たら検討するわ
でなかったらフルモデルチェンジのタイミングでnxかrxにしよかな
2024/10/16(水) 21:18:58.94ID:by6VZhnj0
ひでぽんの売上回収ターン来たか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/16(水) 21:21:18.39ID:RjHbnSwU0
クソほどどうでもいい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 21:26:49.49ID:2GgfXc9J0
マツダの提灯持ちの池田直渡がCX-60は突き上げあるけど横方向の揺れが抑えられてるんだ!と
エクストリーム擁護してたけどリアスタビ取っ払ったCX-80はどうやって擁護するんだコレ?w
2024/10/16(水) 21:41:54.32ID:lO7gA0wB0
マツダによれば、mazda3以降の新世代商品の足回りは、「人間は骨盤を立てていれば揺れを不快に感じない」という生理学的な根拠に基づいて開発されている。
つまり、乗り心地が悪いなどと吹聴している者は骨盤を適切に保持することができない障害者、先天奇形、肥満、老人であろう。
2024/10/16(水) 21:46:14.34ID:QWQ7Bx1R0
障害者、先天奇形、肥満、老人を合計したら1億人ぐらいいそう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 22:16:04.55ID:o767COfn0
>>258
出るわけねーだろ。
さっさとレクサスいけや
2024/10/16(水) 22:30:22.29ID:ImPUfpOi0
マツダに新型出す体力はないから
2024/10/16(水) 22:43:02.54ID:mNzMtNFP0
揺れを縦方向だけに拘束できました!みたいなグラフを昔見た気がするんだが全然掘り起こせない
2024/10/16(水) 22:50:56.46ID:3QjOkTzY0
>>261
フルピロボールならば横方向の動きは拘束されとるだろ。
スタビの役割はロール抑制なんだろ。
2024/10/16(水) 23:05:59.18ID:UhhNAaEZ0
80のキャスター角ってどんなもんですか? なるほど60って前後左右の揺れを抑えるために直立近くまで立ててたのか。 ステアリング機構などで直進安定性さえ確保できてれば、立てたほうが有利に働くんじゃないかという設計思想なのね
キャスター角は前輪だけど、後輪にも問題が起きてるのはどうなんだって感じだけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/16(水) 23:33:08.06ID:Jg73ggU30
試乗してきたけど、かなりいいじゃんこれ。
8より全てが上じゃない。
ただ高い。mhvだと乗り出し700万。
リセールも悪いだろうし厳しいねえ。。。
2024/10/16(水) 23:35:12.36ID:W4wv4yqr0
YouTubeでめちゃくちゃ叩かれまくってる現状
リセールは期待できない
ロアアームなんて大した問題でもないのに
2024/10/16(水) 23:45:42.21ID:by6VZhnj0
>>262
奇形とか云々よりドライビングポジション悪いと乗り心地悪いってことだね
五味やすたかとか結構ダラッとした姿勢で乗ってる印象だな
2024/10/16(水) 23:47:54.78ID:WnaeqOla0
オートマ乗りは頭悪いからな
障害者だな
2024/10/16(水) 23:50:46.46ID:QWQ7Bx1R0
「人間は骨盤を立てていれば揺れを不快に感じない」のだから電車やバスに乗るとき
座らずに立っていれば揺れを不快に感じることはないのかな
2024/10/17(木) 01:30:30.12ID:Lg61XKGw0
実際にロアアームブッシュが摩耗して取り替えた話なんか聞いた事ないし
10年10万kmとか遥か未来の話をされてもな
お陰で60の下取りは悲惨だ
2024/10/17(木) 01:34:10.52ID:JP7kQY5p0
>>272
軽トラすらオートマの時代にオートマ乗りは頭悪いから障害者ってワロタ
むしろ比率的にMT乗りが障害者だろ
2024/10/17(木) 01:38:21.39ID:Y6MEo8F80
>>270
叩いてるのは一人だけ
2024/10/17(木) 01:41:27.30ID:hLLE5f7B0
ヒデポンの言うコツコツギコギコ異音がって80はおろか60でも実際に起きてる話を聞いた事ないしな…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/17(木) 02:47:59.16ID:O9FpBOV90
>>217
国内撃沈するのはわかってた事だろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/10/17(木) 05:32:08.10ID:QNmxLUNf0
>>273
実際にはカーブや加減速Gの影響が大きい。
上下動に関してはレールの継ぎ目なんて道路のギャップに比べたら微々たるものだし、電車自体が重くて超ロングホイールベースだから影響は少ない。
2024/10/17(木) 05:53:26.05ID:Nd7UUWYi0
グリス塗る前の型は鳴ってた
2024/10/17(木) 06:06:59.91ID:IusjRi6/0
ワンソクも60と比べて良くなっただな
2連続人柱なのに優しい男や!
2024/10/17(木) 08:21:35.96ID:0UIdFw+80
明日か明後日には納車だな
楽しみ

アクサダイレクトは型式登録されたし
ソニー損保は電話で車両保険つけれるとのこも
2024/10/17(木) 08:22:09.58ID:/7xKbCyu0
おめいろ!
2024/10/17(木) 08:35:26.62ID:6tcq7iJu0
>>276
ひとりで騒いでるの笑えるよな
2024/10/17(木) 08:46:43.95ID:zsgGcRtK0
メガネ=障害者
2024/10/17(木) 08:52:40.19ID:Y6MEo8F80
>>284
またブッシュ押し込んで左右のアッパーアーム交換するお手軽改造で「完全体」とか言って高い工賃取るつもりやな。
2024/10/17(木) 08:57:13.33ID:/7xKbCyu0
>>286
失われたスタビを装着します!
2024/10/17(木) 08:58:03.08ID:hYFUrHCq0
Youtubeの試乗動画見ると総じてテンションは低いし、顔がひきつって見えるけど気のせいか?
2024/10/17(木) 09:04:05.07ID:/7xKbCyu0
そりゃ、マツダの旅費負担での先行試乗会だもの、言葉は選ぶわな。
いつもの横浜だっけ?での貸し出し試乗会の動画にならないと、言葉はハッキリ言えない所はあるだろうね。
初期型CX-60ユーザーだけど、言葉濁してるのは同意するよ。
2024/10/17(木) 09:08:58.62ID:fbWuQift0
今週末試乗してくるわ
2024/10/17(木) 09:27:40.59ID:HrpVTV7g0
初期ユーザーだけどってパワーワードになりつつあるなwww
嘘でも良いからの初期ユーザーって言っておけ的な
2024/10/17(木) 09:33:22.52ID:/7xKbCyu0
証明する術は無いわな。
書類とか出す訳にはいかないし。
2024/10/17(木) 09:33:40.06ID:/7xKbCyu0
ただ叩くだけの人は気楽だよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/17(木) 09:44:31.81ID:w97OHaHf0
皇室の御料車として検討されてるらしい。
2024/10/17(木) 10:24:41.97ID:Nd7UUWYi0
CX-60よりは乗り心地は良い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/17(木) 10:39:40.24ID:01mWXTAx0
>>281
ワンソクは装備関連の評価以外は全く参考にならんけどな
2024/10/17(木) 11:18:23.67ID:Y6MEo8F80
>>296
60もピロボールが馴染むほどの距離走ってもいなさそうだったもんな。
2024/10/17(木) 11:20:11.80ID:/7xKbCyu0
>>297
あれだけの台数の車持ってたら、大した距離走れないとは思う。
2024/10/17(木) 11:36:24.85ID:HrpVTV7g0
>>295
CX-60のほうが乗り心地が良いと感じてる人間もいるから人それぞれだな
2024/10/17(木) 11:39:06.53ID:Rcm8hyf30
ピロボールの慣らしとかいう要素のせいで比較関係ごちゃごちゃ
2024/10/17(木) 11:41:45.23ID:XaGQPkVd0
ピローボールて旧車のシャコタン爺が使うパーツだろ?
どうしてフラッグシップモデルに使うの?
シャコタンブギなの?
2024/10/17(木) 11:44:21.68ID:Nd7UUWYi0
横揺れを抑える為にでしょ
2024/10/17(木) 11:46:11.19ID:HrpVTV7g0
ひでぽんに脳を冒されてる人間に何を言っても響かんだろうけど
ピロボールはF1にも使われる先進技術でもあるんだよな
とはいえ慣らしがいるから車は家電製品と同レベルの扱いでしかない日本人に手間と時間がかかるピロボールが合わないのは間違いない
2024/10/17(木) 11:59:35.76ID:Ocnxxlya0
どの動画のコメ欄にもぽん信ロアアーム勢が居て草なんだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/10/17(木) 12:17:47.73ID:+saW0SpJ0
マジで迷惑、消えてくれぽん信
306名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/10/17(木) 12:20:05.57ID:l14VVl9M0
蓋をブーツに変更の指摘が何が悪いん?
素人でもひでぽんの言う通りだと思うわ
2024/10/17(木) 12:23:05.50ID:cK/yBi/d0
ピロボールだとロアアームにあたるの?
2024/10/17(木) 12:40:07.91ID:VB5gkTX40
まさにポン中
309名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 12:41:14.23ID:n9FqKmgu0
>>294
陛下「このロアアームに難がありますね」
愛子さま「そうですね。ひでぽんさんもおっしゃっていましたがピロボールがですね・・」
2024/10/17(木) 12:42:12.79ID:/7xKbCyu0
面白くない
2024/10/17(木) 12:43:41.24ID:PXAJLUdf0
そんなひでポンを論破できてないのもまた事実
2024/10/17(木) 12:47:36.84ID:hLLE5f7B0
別に気にならない、という最大の論破は無視か…
2024/10/17(木) 12:52:49.83ID:Y6MEo8F80
>>298
各車月に1日乗るかどうかだろうなぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 12:54:01.06ID:AzbiCVPP0
聞くとことによるとマツダに全く相手にされなくて、キレてるらしいな整備士さん
2024/10/17(木) 12:57:34.38ID:HrpVTV7g0
>>314
CX-80の試乗会にも申し込んだらしいけど落ちたらしいね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:01:53.67ID:+saW0SpJ0
>>314
さら怨みもいいとこだな
車業界ってバカばっかりか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:02:04.71ID:+saW0SpJ0
ミスった、逆恨みな
2024/10/17(木) 13:04:22.98ID:HrpVTV7g0
>>316
バカばっかりも何も整備士なんて高卒の低学歴ばかりだからな
マトモなやつもいるけどそういうのはだいたいディーラーが囲ってる
マトモだったら未だにディーラーから仕事を貰って、メーカーを叩く動画をあげるなんてことはできなかっただろうよ
2024/10/17(木) 13:11:38.74ID:CjgxesCF0
ビル足のエクシーガから乗り換え検討していますが、乗り心地満足できるか心配。
知っている人がいたら教えてほしいのですが、三列目に座った場合、二列目の座席の下につま先が入りますか?
2024/10/17(木) 13:15:15.39ID:/7xKbCyu0
言葉悪いけど、メーカーと癒着する方向のがメリット大きいとは思うな。
ロータリーエンジンの整備とかで、マツダとは仲良くやってたんじゃないの?
2024/10/17(木) 13:16:43.24ID:/7xKbCyu0
>>319
記事によると入るみたいだよ。
CX-8よりも入るって。
https://bestcarweb.jp/newcar/952000
322名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:17:53.25ID:BiYTcl5W0
自転車は積めるかしら?
2024/10/17(木) 13:17:57.32ID:rRcWFnNs0
>>294
センチュリーSUVがあって敢えてこのクルマを候補に入れる理由が見出せない
広島県知事公用車とは違うぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:24:27.29ID:Y/9KdU100
マツダ純正のロアアームの芯ズレの取り付け位置とペラゴム板カバーのズレによる異物混入&グリス切れって、素人目からするとひでぽんが言うことの方が理にかなってると思うんだが、実際なところどうなの?
「それは〇〇で××だから、ひでぽんの言う、乗ってるうちにロアアームのゴム劣化による異音や乗り心地の低下には繋がるようなことは起こり得ない」って感じで答えられないもんなの?
2024/10/17(木) 13:24:34.58ID:FHLywLoF0
整備士のCX-80ビジネス改造動画見たけど、圧入位置を下げて可動範囲が広くなる分、ブッシュへの応力が高くなって最悪ブッシュにクラック入るぞ。
当然ブッシュへの応力荷重の安全率と摩耗進行の信頼性を考慮してあるんだろうな?
奴は長く乗させる為にとかほざいていたけど、部品の寿命を縮めてんのはどっちだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:31:34.11ID:Fx4T+Emo0
買う気満々で試乗と見積もりまでして
いざ自宅の一軒家の駐車場測ったら4900まで…
停めたらノーズ10センチくらい道路の側溝にはみ出してしまう。さすがにまずいよな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:34:32.19ID:Mjiu63qr0
他メーカーからしたら80よりマイチェン60の方が
怖い 競合車種多いし
2024/10/17(木) 13:34:39.45ID:kOpmM/6o0
残念だけどご近所トラブルになるからマジでやめておいたほうがいい
2024/10/17(木) 13:36:00.11ID:sNCdI8Et0
駐車場所の大きさに関して虚偽の申告でもしない限り車庫証明が取れないのではなかろうか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:38:43.84ID:Fx4T+Emo0
>>328
そうだよなあ…近所のノアも少し側溝にノーズはみ出してるからいけるかなって思ってしまった。
2024/10/17(木) 13:39:58.06ID:TuVBppm00
>>329
アホは黙ってろw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 13:40:41.11ID:Fx4T+Emo0
>>329
DQNのコンビニ駐車みたいに自宅に斜めで
停めれば入るんだけど、長く乗るつもりだったからそれは避けたいしなあ。やっぱ無理か
2024/10/17(木) 13:43:49.29ID:2KGgmm4p0
HDPNより水野さんのレビューを信用するわ
2024/10/17(木) 13:45:52.22ID:FHLywLoF0
ロアアームのグリスの件は、元々グリスは入っていなかった。
だけど異音がする固体があり、グリスを塗布する対策をした。
グリスを塗布した事により大きな石がグリスに付着して排出できなくなる可能性があるから大きな異物対策の為にペラゴム付けた。
と俺は考えている。
整備士が言う半年ごとにディーラーでグリスアップが本当なのなら、その工賃を払うのはメーカーだぞ。ブーツ付けるのに対して割が合わなすぎるから、そんな簡単に流れ出るグリスを塗布しているとは思えん。
2024/10/17(木) 13:50:25.43ID:sNCdI8Et0
グリスに砂などの異物が混入して動きが渋くなることはあり得るだろうけど
グリスが流出してしまうというのは考えにくいかな
2024/10/17(木) 14:02:15.11ID:/7xKbCyu0
>>325
枯れた整備士の奴は、チューニングの類だろ。
オーナーの自己責任て奴になるわな。
2024/10/17(木) 14:03:02.98ID:/7xKbCyu0
>>326
近所迷惑はおいておいたとしても、車庫証明が取れないんじゃないかな。
2024/10/17(木) 14:13:24.36ID:ReYFrn3Y0
初日注文なのにまだ登録も終わらんらしい
今週末ぐらいには来るかと思ってたが悲しい
2024/10/17(木) 14:24:47.81ID:HrpVTV7g0
初回予約は忖度順
2024/10/17(木) 14:30:14.46ID:/oqDv0X50
>>339
mymazdaに履歴があるか、残クレ使ってるか優先度決めてるんかね
Twitter見てると後から注文したのに納車日決まってるみたいで悲しくなる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/17(木) 14:35:16.48ID:oCq/vcww0
>>333
その人が居なくなってからGTRは乗り心地も走りも劇的に良くなったぞw
2024/10/17(木) 14:36:00.97ID:TuVBppm00
>>338
CX-80工場出荷目途1~2ヶ月程度
2024/10/17(木) 14:36:01.17ID:/7xKbCyu0
GT-Rに乗り心地求めるのも変な話だがな。
2024/10/17(木) 14:36:56.52ID:/oqDv0X50
>>342
だから初日って書いてあるだろうが
初日ってのは9/5だよ
2024/10/17(木) 14:38:47.43ID:fIVp7uxb0
つまりCX-80に乗り心地を求めるなって事だな
2024/10/17(木) 14:38:57.27ID:TuVBppm00
>>344
だから1~2ヶ月程度って書いてあるだろうが
必ず1ヶ月じゃねぇよ
そのうえ登録は工場出荷後だし
2024/10/17(木) 14:43:45.63ID:/oqDv0X50
>>346
だから登録って書き込んでるんだろうが
2024/10/17(木) 14:45:19.63ID:/7xKbCyu0
>>345
CX-80はGT-R並みのスポーツカーと言うのか。
2024/10/17(木) 14:50:27.94ID:TuVBppm00
>>347
登録もまだって言うから、その前段階である工場出荷目途で1~2ヶ月ってなってるぞって話だが?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/17(木) 14:53:46.92ID:Mjiu63qr0
あそこはマツダアンチの餌場だから
アンチが喜びそうなネタ探しがメイン
2024/10/17(木) 15:01:36.31ID:/oqDv0X50
>>349
うん、だから?公開されてる情報なんだから分かってるのよ
初日契約してるのに一週間以上後から契約してるやつのほうが納車早いってのがおかしいって思うだろ
2024/10/17(木) 15:03:48.43ID:gKo1Pkzc0
>>324
ロアアームブッシュみたいな主幹部品はエアコンフィルターみたいな消耗品と違って、例えば15年で走行20万kmは性能担保するといった耐久基準がどの完成車メーカーにもあるのよ。マツダがどのくらいかは知らんけど。
そしてメーカーはブッシュへの応力の掛かり方の摩耗進行を考慮して圧入位置を決めてるはずな訳。
それをあの整備士が圧入位置を下げたほうが可動範囲広がるじゃ~んってブッシュへの耐久性を無視した事をやっているのが問題なの。
ロアアーム内のグリス塗布への対応がゴムベラなのは、耐水、対塵性に優れたグリスで簡単に流れ落ちなく性能劣化しにくい事はメーカーで事前に確認しているはず。
であれば、ブーツで密閉しなくても大きな異物がグリスに付着してかじりを防止するゴムベラで対策は十分でしょ、ってことなんじゃないの。
2024/10/17(木) 15:04:14.07ID:/7xKbCyu0
>>351
広島から海上輸送やら、販売店での登録整備とかの段取りとかもあるからさ。
工場出荷から1ヶ月くらい掛かる場合もあるわな。

ここでワーワーワー言うても仕方ないよ、契約したディーラーで、なんで遅いのですか?
もう、納車始まってるところもありますよね?!とか詰めてきたら?
2024/10/17(木) 15:08:38.44ID:/oqDv0X50
>>353
地場資本のディーラーで買ったのも原因の1つっぽくてなんだかなーと
355名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 15:14:43.65ID:/lOXM8CO0
お前らこういう作業やった事かあるのか?
ブッシュの違いも分からんやろ?
2024/10/17(木) 15:16:04.81ID:/7xKbCyu0
そうですね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 15:16:41.92ID:/lOXM8CO0
Removal and installation of the control arm bushing 4-06-2792 without outer metal shell.
siberianbushing.com/blog/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 15:19:11.14ID:/lOXM8CO0
今時グリスアップなんてしないよ
トラックでもリーフサス位はあるかな・・。
クラシックカーならいざ知らず・・。

昔は何キロ間隔でやっていたかなぁ・。WW
2024/10/17(木) 15:26:35.19ID:1P2RjLUb0
価格.コムのクチコミに1位なんてあり得ないってスレわざわざ建ててるアホがいる
2024/10/17(木) 15:33:13.84ID:PXAJLUdf0
>>334
そういうのが欲しいね
2024/10/17(木) 15:34:24.98ID:PXAJLUdf0
>>352
こっちもか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 15:49:50.82ID:6rBLBlor0
>>337
自分の用途に合った理想の3列SUVだったけどやっぱ諦めるしかないか。他に中々ないんだよね。

どうもありがとう
2024/10/17(木) 16:09:10.44ID:hagrDBNT0
>>362
試乗車借りてみて置いてみるんだな
車庫証明は取れると思うが(この書き込みは違法行為を助長するつもりはありません)
2024/10/17(木) 16:21:20.48ID:sNCdI8Et0
国土交通省による「標準駐車場条例」では、以下のように記されています。

駐車台数1台につき幅2.3メートル以上、奥行5メートル以上とし、
自動車を安全に駐車させ、及び出入りさせることができるものとしなければならない。

以上が検索結果

厳密には正直に4.9mと書いてしまった段階で停める車の大きさによらず車庫証明は取れないはず
しかしながらマンションの立体駐車場パレットなどはそれ以下でも車庫証明が取れていたりする
いろいろとグレーゾーンがあるのかも知れないね
2024/10/17(木) 16:23:10.93ID:ZrBdgico0
車両の寸法と車庫の寸法で数字上車両がはみ出さなければ車庫証明は取れる
実際に入っているかはまた別の話
ただ、ご近所や通行人から通報が入ると物理的に収まらなない場合取り消される事はある
車検の車両の寸法ってサイドミラーは含まれていないからな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 16:27:59.86ID:/lOXM8CO0
>>365
車庫証明って現確(現地確認)する時があるよ・。
書類提出してOKじゃないから・。
2024/10/17(木) 16:36:23.67ID:ZrBdgico0
>>366
うちの地域は来るのは基本的に一番最初の時だけだわ
まだ車来てなくて車庫だけ見て「はいokです」で終わった
それ以降見に来ることすらない
2024/10/17(木) 16:37:01.68ID:YIKV6ZoV0
車庫ごときで10cmで認められないなんてまずありえない
2024/10/17(木) 16:53:46.25ID:IxXJjzXM0
メーカーがブッシュの耐久チェックうんぬんって書いてるけどさ。
該当部分の異音が発生するような金属同士がぶつかる(擦れる)耐久チェックしてるとは思えないんだけど?
2024/10/17(木) 16:55:38.48ID:oCq/vcww0
ひでぽん発注のCX80,もう生産ラインに乗るらしいけど めっちゃ早くね?
2024/10/17(木) 17:15:10.58ID:mc/7dBHN0
ひでぽんチューニングの80でアウトバーンで200キロ出せそう?
ちょっと怖いんだけど
2024/10/17(木) 17:28:43.13ID:/7xKbCyu0
チューニングもピンキリあるからね。
一流から、三流とか差もあるよね。
2024/10/17(木) 17:30:02.91ID:/7xKbCyu0
枯れた整備士は、CX-80でもチューニングメニューとして、ナンチャラカーペット、ナンチャラドライブをラインアップするんだろうな。
あとスタビライザー装着します!とかも。
2024/10/17(木) 17:52:12.37ID:kOpmM/6o0
整備士が80の改造し始めたら終わり
80の下取り相場を安定させて資産価値を高めたい話と矛盾する
整備士の謎改造受けた80なんて買い取りたくないだろ
2024/10/17(木) 17:54:07.61ID:1q9jlMIr0
整備士の改造は保障一切ないから自己責任な
2024/10/17(木) 17:54:17.24ID:5cW5quZ10
実際乗り心地良くなるからね。
未完成のものが完成する感じ。
2024/10/17(木) 18:08:22.13ID:/7xKbCyu0
まだ、枯れた整備士のところに納車されてないのに、乗り心地良くなるのが前提なんや?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 18:10:37.01ID:lBU/DhS60
今日営業と話をしたけど価格が高いので契約はそこまで伸びていないとよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/10/17(木) 18:24:40.79ID:PXAJLUdf0
>>378
予想通りじゃないか
2024/10/17(木) 18:42:16.33ID:Y6MEo8F80
開発者がインタビューで語っていたスタビライザーを外す代わりにその機能を他に持たせた、って発言は何を意味してるんかね。

KPCだとしたら走行中に横Gと内外輪の回転差が出ないと作動しないから、斜面に停車したりするとバネ柔らかくてスタビ無い分めっちゃ車体傾いたりするんだろか。
2024/10/17(木) 18:50:04.97ID:Cd6Rx3Ll0
そう言われるともう初期60みたいにボヨンボヨンしなくなってるんだから、さらにお金かけて改善する意味あるか謎ではあるね
2024/10/17(木) 18:57:20.98ID:nzJF7lWd0
ダッダーン
2024/10/17(木) 18:57:53.45ID:1P2RjLUb0
エンジン音の遮音が向上したってレポートがチラホラ見受けられるが、エンジン浄化中の音も低減されたのだろうか? CX-60のエンジン浄化中の爆音を嫌って今回CX-80はPHEVにしたのだが、そこら辺のレポートはまだ上がってないみたいですね
2024/10/17(木) 19:00:32.48ID:wfouvBXV0
エンジン浄化中は、エンジンが暖まらない程度の冬季の短時間乗車の時に出るから、今後の話だろうな。
ただ、結構な高回転回すから、五月蠅いのは大差ないと思うわ。
2024/10/17(木) 19:22:44.55ID:N/pZcoYG0
>>225
あってない
2024/10/17(木) 19:44:59.11ID:rRcWFnNs0
>>378
乗り出し600万700万じゃそうなるやろなぁ
CX-8の時はせいぜい450万とかそこらだし(550万に届くグレードはほぼ出とらんだろ)
>>380
NV200が似たようなことやってるから調べてみたら?
2024/10/17(木) 20:04:45.59ID:4qtMP2zP0
>>270
CX-60の在庫がぁなんて騒いでるやつはピタリといなくなりましたよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 20:38:54.04ID:q5MJxUh30
この車ミッションのギクシャクがほぼ無くなったって話があるけど学習が進んでないだけじゃないかね?
cx-60の時もリプロ直後はスムーズになって少し走行距離が伸びたらショックが増えたって報告があったよね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/17(木) 21:17:16.10ID:6rBLBlor0
>>363
ちょっと試乗車を自宅の駐車場に停めれるかと
車庫証明を取れるかどうか諸々相談してみようかな
2024/10/17(木) 21:29:12.17ID:wfouvBXV0
実際にCX-80を止めて確認するのがベストでしょうね。
2024/10/17(木) 21:32:25.08ID:LMDIk++d0
>>389
はみ出すならやめた方がいいぞ
どんなトラブルになるか分からん
2024/10/17(木) 22:17:20.04ID:hLLE5f7B0
ベストカーチャンネルのYouTube動画、過度にポジでもネガでもなくフラットな意見として参考になるからみんな見て
2024/10/17(木) 22:24:20.92ID:uBPaE7nR0
>>391
はみ出し駐車してた車が何者かにナンバープレートをへし折られたっていうトラブルが近所であったわい
2024/10/18(金) 01:36:07.16ID:STbkHaZ/0
マツダに関してはひでぽんだけでいい
ちゃんと買ってるのでオーナーとして整備士としての目線だけで十分
2024/10/18(金) 01:50:44.32ID:8KTtUrk50
60を2万km乗ってるけどロアアームの音なんかした事ない
もちろんグリスも塗ってない
実は音が出る個体なんて物凄く少ないんじゃないかと思ってる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/10/18(金) 01:58:26.23ID:GutIWG9V0
>>395
異音がする条件があるから使用状況によっては音が鳴らない人もいるかもしれないね。
マツダが「>全車両、フロントロアアームのブッシュを清掃してグリスを塗布し、新たにダストカバーを取り付けます。また、ブッシュとブラケットの隙間を点検し、隙間が少ない場合は調整します」
て言っているのでそれなりの台数から報告があったのだろう。
2024/10/18(金) 04:33:59.72ID:saPGxsj30
>>395
途中からグリスの品番変えてカバーもつけて対策済み

ついでにひでなんとかは、これをアームの機械干渉と誤認して発表済み
2024/10/18(金) 06:27:23.15ID:WoYAtiU50
>>393
ただの犯罪者で草
2024/10/18(金) 06:31:01.51ID:WoYAtiU50
>>392
おい
信じて見に行ったら
運転してるの国沢じゃねーかよ
でも後席からレビューは面白いな
忖度なしでかなり褒めてるな
2024/10/18(金) 06:33:18.70ID:+RLzHtdL0
国沢動画にもひでポン信者湧いてて草
2024/10/18(金) 06:49:19.77ID:bDTbpb610
60はバリカタ粉落とし
国沢調子に乗り過ぎだろ
国沢のクセにちょっと面白いのがムカつくww
2024/10/18(金) 06:49:46.95ID:tVzJY97b0
>>400
国沢もマツダアンチなのにどういうことだよ
アンチ同士仲良くやればいいのに
2024/10/18(金) 06:52:15.30ID:1rYgeE+V0
>>402
国沢のアンチマツダは、特定個人だったからじゃない?
その人達が退任したから。
2024/10/18(金) 07:13:24.42ID:fe4RVSoh0
清水和夫の見てきた
清水さん絶賛じゃん
どこかの町工場の親父より信頼感が半端ない
これが真実かもな
2024/10/18(金) 07:14:20.08ID:fe4RVSoh0
>>403
藤岡大魔神だっけなんだっけ
動画でもバリカタが趣味のおじさんのせいで
1年無駄にしたと言ってたな
2024/10/18(金) 07:18:23.15ID:fe4RVSoh0
藤原大魔王か
2024/10/18(金) 07:21:26.55ID:1rYgeE+V0
初期型CX-60乗り(パワーワード)なんだけど、ピロ足馴染んで、リアショック交換した後なら、
そんなにワーワーワー言うほどのセッティングじゃないんだよな、むしろハンドリングとか好ましい仕上がりとも思える。(強がりと指摘されるんだろうけどさ)
CX-60から二年経ってからの、CX-80のリリースなんで、乗り心地、ハンドリングとかも、心配不要だと思うな。

CX-80購入希望なんだけど、YouTuberの動画、このスレのアンチ君の書き込み気にしてる人居るなら、試乗してきて自分で判断することをお勧めするよ。
営業マンには、YouTubeやネット記事でのCX-60の問題あったじゃないですか、だから長めの試乗させて下さいと頼めば、
長めの試乗させてくれると思うよ。
2024/10/18(金) 07:39:14.10ID:vvyYUEig0
今度はねじれボヨンボヨンだな
2024/10/18(金) 07:44:16.80ID:1rYgeE+V0
枯れた整備士「CX-80にスタビライザー装着します!」
2024/10/18(金) 07:46:21.27ID:f277vJQu0
あんなペラペラのゴムじゃ砂や雨を防ぎきれんだろ

お粗末な対策だな
2024/10/18(金) 08:35:58.27ID:kDpZfOBO0
>>396
>>397
本当なら安心なんだけど、よかったらソース貼ってもらえませんか。
2024/10/18(金) 08:54:50.96ID:T2d99p6h0
>>394
陰謀論にハマりやすそう
2024/10/18(金) 09:23:54.27ID:1vUNrwiD0
>>394
れいわ新選組に投票してそう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 09:29:19.12ID:XSW3pTyM0
トヨタが自民とすればマツダかスバルが公明ってとこか
ホンダが立憲で日産が国民あたりかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/10/18(金) 09:44:16.78ID:xwG928Q60
80のリアは乗り心地良くなってるみたいだからCX60もリアスタビ外した方が良いんじゃね?
2024/10/18(金) 09:52:27.95ID:W0KYU/mo0
分解して示してんのにどこに陰謀の入る隙が
2024/10/18(金) 10:16:26.29ID:d2d83Jsf0
>>376
乗り心地が良くなっても、保証が無くなった車なんて運転したくない
2024/10/18(金) 10:24:20.82ID:vvyYUEig0
車に求められるのは乗り心地や操縦性じゃない
まずは安全性
民衆に迎合してリアスタビを外すとか考えられん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 10:45:07.90ID:gvmW3kjb0
>>416
文章で何が問題なのか書き出してみろ
2024/10/18(金) 11:06:07.68ID:1rYgeE+V0
>>418
迎合するためだけじゃいだろ。
安全性は確保した上での話に決まってる。
2024/10/18(金) 11:09:49.37ID:5q243GML0
リアスタビない車なんてゴロゴロ走ってるし
トーションビームでも速い安全な車もある
2024/10/18(金) 11:33:56.15ID:T2d99p6h0
>>418
日産シーマも乗り心地重視でスタビ無しだったんやで。

スタビありきで設計されたクルマをユーザーが勝手にスタビだけ外すのはリスクあるけど、最初からスタビ無しで設計・セッティングされてるなら安全性は確保した上でやってる。

スタビなし=安全じゃない、は短絡的すぎるわ
2024/10/18(金) 11:38:01.26ID:W0KYU/mo0
>>419
やがてゴム部が摩耗して剥き出しのアルミと干渉しガタガタガタ、、、
とあのおっさんは言うてはります
これのどの部分が陰謀論なのでしょうか
陰謀論とするなら、まずそもそもゴム部が大して摩耗しない、または摩耗しアルミ部と干渉してもほどよくなじみ 対して異音は発生しない、個体差でたまたま悪かったのを挙げてる、等々か?
陰謀論とか信者とか言う前に、形状見た上でのまあごく普通の帰結じゃないか、現に60では異音出てたんだろ
あいつが対策品で儲けるとかその辺はまた別問題や
2024/10/18(金) 11:47:05.89ID:uqSeKRyr0
ゴム部の摩耗なんて7年ぐらいは平気で10年寿命だろ
普通の車でもあるタダの寿命レベルの話を大げさに信じてるから馬鹿にされるんだよ

ワクチン打ったら100年以内に死ぬぐらいアホw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:04:06.92ID:gvmW3kjb0
>>423
この理屈だとゴム部品はクソということになるがそんな車存在するの?
劣化して交換なんて当然だろ。
1年とかの短期間で劣化するなら問題だろうが、そんな事例があるのか?
2024/10/18(金) 12:15:41.54ID:W0KYU/mo0
>>425
だからそいうのが陰謀論やらひでポン信者やら言うそちらの説明義務なわけ
2024/10/18(金) 12:18:39.60ID:YLB3oqdw0
信者はアホなのはどの分野でも
2024/10/18(金) 12:20:14.02ID:SpS4ifZL0
60初期MHVだが、グリス塗布前でも普通に直線やカーブを走ってる分には異音はなかったよ
コンビニの進入みたいにタイトに曲がりながら段差を乗り越える時なんかに鳴ってた
ブッシュ部の可動域があと少し広ければ鳴ってなかっただろうな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:20:28.93ID:Q6nd/eTM0
>>424
アホか
当初設計時想定していなかった対策で
グリスを塗る事になって砂、砂利、ホコリを吸着して
ヤスリのようになるんやで
今回のグリスを塗る対策の長期の検証なんてマツダ自信もしていない
これ購入したお前を含めたテストドライバーがやるんやで?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:21:32.09ID:gvmW3kjb0
>>426
日本語読めるか?
ゴムの劣化は当然だから問題では無いと言ってる
問題というなら何が問題なのか言ってみろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:23:03.82ID:gvmW3kjb0
>>429
つまり全ては机上の空論って事だ
よくこれで真実のような口ぶりが出来るな
2024/10/18(金) 12:23:48.17ID:YLB3oqdw0
>>429
ヤスリのようになるなんて憶測で言ってるだけじゃん
2024/10/18(金) 12:25:15.03ID:a2RR0YNF0
ひでぽんより国沢ageで草
どんだけ正常性バイアスだよ
2024/10/18(金) 12:27:01.17ID:Jpd73DeC0
小沢コージええな
コメントの質が悪いのが残念
435名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:27:58.97ID:gvmW3kjb0
>>434
ぽん信のせいやん
どこの動画にも現れよって大迷惑
436名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:30:53.35ID:Q6nd/eTM0
>>432
整備士やってるんだけど?

家の鍵穴でさえ入り難くなっても
ホコリ対策で安易な注意は出来ないんですけど?
ひでポンは音対策でシリコンスプレーを選択していたけど
マツダはグリスだからな
グリスが泥、砂、砂利を吸着するのは整備士じゃなくても知ってるだろ
2024/10/18(金) 12:31:19.92ID:O1szTwhz0
>>411
はああああ?リコール情報ぐらい見て店で質問してこいよ
2024/10/18(金) 12:32:24.56ID:O1szTwhz0
>>436
グリスなんて初めから塗られてますよ
2024/10/18(金) 12:40:23.88ID:YLB3oqdw0
整備士は基本的に低学歴だから信用しないわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:42:13.71ID:Q6nd/eTM0
>>438
対策前後で見比べた?
状況は前後で全く一緒ですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:42:33.42ID:gvmW3kjb0
結論はロアアーム問題はぽん信の戯言でエビデンス無しってことでOK?
2024/10/18(金) 12:46:50.47ID:ub1r9Bt+0
整備士やってるんだけど
ってのも
ひでポンは整備士やってる

とかなんだろな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:47:30.89ID:Q6nd/eTM0
>>439
お前の車の面倒見てくれる整備士に同じ事言ってみれば?w
2024/10/18(金) 12:48:53.28ID:ub1r9Bt+0
あと言っちゃ悪いが整備士の給料だとこの車買えんだろ
2024/10/18(金) 12:49:24.35ID:DqZAcaoK0
80の前席から前は60なのでロアアーム等金属部分は手を入れずに何とかするぞ!だからな
ペラいゴムは頑張っているんだょ…
2024/10/18(金) 12:49:56.43ID:T+6IK8mB0
コージーのインタビューおもろいな
なぜ減衰を強くしたのにしなやかに感じられるのか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:50:13.22ID:Q6nd/eTM0
>>441
グリスがホコリ、砂、砂利を吸着しないエビデンスとか有るなら示せれば虚言で良いんじゃね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 12:52:28.42ID:Q6nd/eTM0
>>444
誰が車の整備士って言った?w
2024/10/18(金) 12:52:46.05ID:ub1r9Bt+0
>>447
お前がヤスリのようになるって書いたから
それを示すんだよw
2024/10/18(金) 13:14:24.25ID:1rYgeE+V0
市販の潤滑用のシリコーンスプレーでも、埃や砂を取り込むんだけどな。
鍵穴にもシリコーンスプレーは使わんだろ。
商品名になるけど、クレのドライファストルブとかの、乾燥して潤滑作用をもたらす物を使うだろ。

本当にシリコーン被膜作るだけの奴を使ってないだろ。
2024/10/18(金) 13:28:33.25ID:qrLoMy9v0
>>430
分かってないなぁ、、
最初からきちんと反論しろと言ってるだけなのに、、
2024/10/18(金) 13:34:44.39ID:1rYgeE+V0
>>451
フォレスター買うんだろ?
どんぐりのレベルアップお疲れさま。
2024/10/18(金) 13:37:28.67ID:qrLoMy9v0
俺ごとき追跡してるやつw高卒サンかな

メルティングカッパーて溶けてる銅か
いい色なんだが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 14:16:53.81ID:Q6nd/eTM0
>>449
鋭い砂利の上に手を置いて
力いっぱい体重かけて擦り付けてみれば?
2024/10/18(金) 14:20:11.29ID:jxoGHP+60
>>454
条件変わってますよお馬鹿さん
2024/10/18(金) 14:54:18.68ID:xwG928Q60
ついにひでぽんがロアアーム問題の対策品を開発したね
2024/10/18(金) 14:59:28.51ID:0k95cwKP0
マツダがゴムベラの蓋を後からつけたのは何故ですか?
2024/10/18(金) 15:22:42.27ID:W0KYU/mo0
この度、社外取締役にひでポン氏を招へい致します
2024/10/18(金) 15:32:20.01ID:XMAKz4wy0
納車日が決まりました。
9/8契約で10/26納車になります。
今乗ってるcx-8はコロナ禍もあり納車までに4ヶ月程かかりましたが、早くてびっくりです。
2024/10/18(金) 15:39:45.53ID:1rYgeE+V0
おめいろ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/18(金) 15:42:39.15ID:uApiDhK50
試乗すら出来ないバカアンチが必死に動画みて
ケチを付けてる
可哀想で泣けてきた
2024/10/18(金) 15:47:56.44ID:1rYgeE+V0
試乗しに行く気すら無いだろ、買う気もないんだし。
ただ、マツダを腐したいアンチ君だから。
2024/10/18(金) 15:50:16.29ID:1rYgeE+V0
小沢コージがズケズケ聞く奴の、CX-80の新しい動画出てるな。
足硬問題特集みたいな感じ。
2024/10/18(金) 15:53:23.35ID:ovhFBNZJ0
>>459
工場出荷とか架装センターに届いたとかメール来た?
2024/10/18(金) 15:59:52.26ID:Hb3vf5o60
小沢コージのやつを見て日本のモータージャーナリストはレクサスしか求めていないということは何となく理解できた
2024/10/18(金) 16:04:32.60ID:XMAKz4wy0
>>464
工程通過時等のタイミングで
メールなどはありませんでした。

2週間前くらいに営業さんから生産工程は順調で10月月末~11月頭に納車になると電話で連絡頂いてました。
今日保険のために車検証データ送付と納車いつにするかの連絡頂きました。
2024/10/18(金) 16:07:59.90ID:A87rxVGO0
>>466
詳しくありがと
メールないのか
人によってはあるらしく、販社で違うのかw

2週間前に生産は順調からの音沙汰なしの状況
現金一括で入金したのに確認しましたも来ないし
嫌いだけど国沢氏が言ってたブランド化は遠いなw
2024/10/18(金) 16:17:17.51ID:XMAKz4wy0
>>467
契約した段階で生産枠確定して大体の納車日は伝えられてました。
関東なので船輸送の時間分、
関西の方と比較すると
納車タイミングが後ろにずれる。
何かトラブったら11月入るけど
何もなかったら今月末には渡せると言われてたので当初のスケジュール通りです。

契約時に教えてもらっていた分、
不安などはありませんでした。
2024/10/18(金) 16:22:05.98ID:Op9CcbY10
>>468
俺も関東なんだけどな
初日契約時に遅くても11月までには納車できると思いますだけでそんな細かい話は無かったわw
2024/10/18(金) 16:29:40.92ID:UEwLifOq0
ディーラーの系統とか、それこそ担当次第ってのもあるんじゃない?
2024/10/18(金) 16:30:34.78ID:cSqZ9UQT0
【MAZDA CX-80 登場】
マツダの国内最上級3列シートSUV

目指したのは、上質な移動体験をお届けすること。
美しく、堂々とした存在感。
期待を超える運転体験と上質で心豊かな時間を。

詳しくは画像をクリック
2024/10/18(金) 16:31:47.44ID:XMAKz4wy0
>>469
これは販社と営業さんの違いになってくるんですかね…
cx-8契約時は当初の納車予定日から
ETCパーツ供給不足で
2ヶ月ほど後ろ倒しになった過去があるので
半信半疑でいましたが本来これくらいの期間で納車なんですね。

予約開始日に契約されてるなら
担当営業さんに納車タイミング確認してみても良いかもしれませんね!
2024/10/18(金) 16:34:48.26ID:1VIeRvR80
>>470
人少なくて忙しいだろうから別に気にしてないよ
ただブランド化は遠いなって思うだけ

人によっては工場出荷時や架装センター到着でMyMazdaからメール来るらしいからメーカーが力いれて揃えろよとは思う
2024/10/18(金) 16:47:35.86ID:UEwLifOq0
気持ちはわかるw

関東マツダは子会社だけど、東京マツダは完全な別会社とかあったりするから
現実的には難しいのかもしれないけど
2024/10/18(金) 17:04:41.77ID:WC/gM8Ge0
>>440
詳細リコールに書いてあるだろアホくさ
ついでに言うと、シリコンスプレーなんて以ての外だよ
2024/10/18(金) 17:28:58.56ID:1rYgeE+V0
>>475
リコールじゃないよ、サービスキャンペーンだよ。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20240514001/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:29:18.02ID:9903f5iZ0
reddit見ている人は分かると思うけどねWWWW
なんか上から目線で整備の現場を知らない輩は分からないと思うけど
あれはショックだったわ・。
2024/10/18(金) 17:30:43.66ID:1rYgeE+V0
大文字のWWWW使う人居るんだな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:31:34.81ID:9903f5iZ0
nhtsaなんてここに居る輩は知らんと思うけど。
見ている人は見ているよーん
Just came back from the dealership and it is a known issue:

MAZDA CX-90
020000 SUSPENSION
RECORD_ID: 4607606
Bulletin Number: 02-002-24
Replacement Service Bulletin Number: N/A
NHTSA Item Number: 10251296
Date Posted: 02-29-2024
Component Name: 020000 SUSPENSION
Make: MAZDA
Model: CX-90
Year: 2024
Date Added: 03-04-2024
2024/10/18(金) 17:31:53.72ID:1rYgeE+V0
触れちゃいけない人の様だった。
https://i.imgur.com/Sil3e5a.png
481名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:33:24.58ID:9903f5iZ0
ID:1rYgeE+V0
さーて散々虐めていた人は・・。
お困りなのかなぁ・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:33:30.76ID:XeQzEAz80
いきなりredditとか言われてもな
ソースもってこいよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:35:10.83ID:XeQzEAz80
>>479
で?何が言いたいんだ?
2024/10/18(金) 17:35:24.21ID:UEwLifOq0
大文字芝は昔EVスレで暴れたりしてた人じゃ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:37:08.17ID:9903f5iZ0
static nhtsa.gov/ odi/tsbs/2023/
MC-10248342-0001.pdf
486名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:38:21.32ID:9903f5iZ0
ID:UEwLifOq0
ID:XeQzEAz80
なんか必死な方が居ますねWWW

r/MazdaCX90
7 mo. ago
tege0005

Front Suspension Creak Update
487名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:39:42.65ID:XeQzEAz80
なんだ日本語通じないのか
2024/10/18(金) 17:40:10.60ID:1rYgeE+V0
>>485
日本だとリコールとサービスキャンペーンの内容が詳しく書いてある。
https://i.imgur.com/2e8pW86.png
https://i.imgur.com/1XhDgPN.png
489名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:44:31.01ID:XeQzEAz80
わざわざ見てきてやった
既知のリコール問題で部品届かねーぞクソがって嘆いてた

で、何が言いたったの?
2024/10/18(金) 17:56:14.07ID:UEwLifOq0
ID貼って必死な人が居る言い出すの、そのまんまだわ
なんで急にここに来だしたのかw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 17:57:28.21ID:XeQzEAz80
ただのキチガイだったみたいだな
外人だろうか、相手して損したわ
2024/10/18(金) 17:58:50.81ID:iILKsA9H0
英語読めない、技術ない
それっぽいことが書いてある
お前らはそこにすらたどり着けないから俺のほうが詳しいとか思ってるんだろ

この前もLDACってだけで高音質とか言ってた謎のやついたし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/10/18(金) 18:04:58.11ID:9903f5iZ0
ID:1rYgeE+V0
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4ffb-4TXN)
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽]
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽]
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽]
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 4ffb-4TXN)
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽]
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 4ffb-4TXN)
名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][新芽]
【MAZDA】マツダCX-80 10列目【三列SUV】
【MAZDA】CX-60 Vol.51
【心よ走れ】マツダ総合スレvol.237【美しく散る】
2024/10/18(金) 18:29:27.79ID:qrLoMy9v0
近くのオートザムでCX80を見た
ヨーロピアンモダンエレガントな雰囲気ですごく魅力的に見えたがそれ故日本じゃ売れんやろな
ありゃ腰が引ける
495名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 18:54:21.69ID:+U1qCC9q0
上で紹介されたベストカーのyoutube動画見たけど後席乗り心地問題ないみたいだね

先週末XDのLパケに試乗したら家族の後席評価散々だったんだが、動画で試乗していたのはPHEVとMHBだったようだ

MHBはうちの予算じゃ無理だからはやくXDの足よくして欲しい
2024/10/18(金) 18:55:26.07ID:hPh1VrRY0
>>495
四駆買えば脚一緒
でもそこまで違うとは思えないし、試乗車の慣らしが終わってないだけでは
2024/10/18(金) 19:41:05.37ID:BqoTo8K/0
>>436
シリコンスプレーの方がヤバイだろ。
クルマなんてマツダに限らずそこら中グリスだらけだぞ。
2024/10/18(金) 19:41:39.66ID:BqoTo8K/0
>>423
やがてっていつだよって話。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 19:42:13.76ID:+U1qCC9q0
足一緒なんだ知らんかったよありがとう
しかし慣らしだとすると確認して買うことができないのは困るな
2024/10/18(金) 19:47:46.82ID:d4C2UKsP0
>>499
CX-60だとFRの専用の脚は最初から評判良かったからな
だからこそ大人3人分重いだけでそこまで違うとは思えないのよね
2024/10/18(金) 20:05:48.71ID:WoYAtiU50
>>492
お前エルダック君かよ
道理て頭おかしいわけだ(笑)
2024/10/18(金) 20:09:02.54ID:WoYAtiU50
自称英語はできても
日本語で何が言いたいのか分からないのは
ダメだと思うぞ
控えめにいって日本だと知的障害者だぞ(笑)
2024/10/18(金) 20:12:35.90ID:Me0FLUbo0
また頭のおかしいやつの正体を見破ってしまったな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/18(金) 20:51:46.63ID:gYoQdpYy0
1日で100レスも進んで何があった?
読み返すのがめんどい
3行で頼む
2024/10/18(金) 20:53:16.87ID:20zYaphA0
ひでぽん信者、自称整備士といい、面白いやつが納車まで楽しませてくれるスレだな
2024/10/18(金) 20:58:47.71ID:0AsUw11I0
”全車両、フロントロアアームのブッシュを清掃してグリスを塗布し、新たにダストカバーを取り付けます。また、ブッシュとブラケットの隙間を点検し、隙間が少ない場合は調整します。”

この60のサービスキャンペーン内容に対して枯れた整備士は、
ダストカバーがペラペラだから埃や水が入る。
埃がグリスに付着すればブッシュのゴム部が削れ地金のアルミが剝き出しになりガタゴト異音がする様になる、
もしくは水でグリスが洗い流されて結局異音が発生するはずだ。
そして、その部品が80にも流用されているので欠陥部品を流用するマツダは悪と主張している。

では実際の60オーナーの状況はどうかというと、
対策実施時が下記URLで、サービスキャンペーン⑨の詳細が写真付きで分かりやすい。
minkara.carview.co.jp/userid/2855807/blog/47778391/
そして先日受けた12か月点検結果が下記URL。
minkara.carview.co.jp/userid/2855807/blog/48017113/
枯れた整備士が主張する不具合は報告されていない。

枯れた整備士の主張が正しいのであれば、全ての車両である程度走行すれば何かしら異音に致る兆候があるはず。
枯れた整備士は新品のブッシュではなく、ゴム部が削れ地金のアルミが剝き出しになった
サービスキャンペーンの弊害によって異音が発生しているブッシュを用意して主張するべき。
でないと主張は憶測の域を出ない。
同じロアアームのCX-60は中古車市場にも一杯あるのだからサンプル入手には困らないはず。
2024/10/18(金) 21:00:33.53ID:qrLoMy9v0
>>498
それな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2]
垢版 |
2024/10/18(金) 21:04:43.80ID:H29INnWz0
youtu.be/fgUtOD_dzvg
youtu.be/IsixD3s3-ug
CX-80 ズケズケ聞く
操安性能開発部、パワートレイン部へのインタビュー
2024/10/18(金) 21:06:42.78ID:STbkHaZ/0
ヅダノリって色んな柵あるけど元気だよなw
俺もcx-5ノリだけどホント良い買い物したと思ってるよ
おまいらも自身持ってヅダノリやってください
2024/10/18(金) 21:10:53.08ID:YbhnKxlu0
ひでぽんは信者の扱い気をつけなよ
逆恨みされたら怖いよ
2024/10/18(金) 21:48:57.49ID:MVqHA+vU0
信者って自分の頭じゃ考えられないのかな
こわいね
2024/10/18(金) 21:58:13.19ID:MR/3g/yF0
こだわりの塊、マツダ技術陣を信じろ
2024/10/18(金) 22:27:40.73ID:saPGxsj30
試乗も十分にせずに車買うアホが信者
2024/10/18(金) 22:28:47.84ID:saPGxsj30
>>476
そうだな、訂正ありがとう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/19(土) 05:50:50.86ID:IrBap6ym0
>>506
本人に直接言えば?
2024/10/19(土) 07:26:51.49ID:dOVxnOBa0
柵って何の隠語??
2024/10/19(土) 07:27:33.37ID:dOVxnOBa0
小沢さんのYouTubeみてると
マツダ開発はかなりやってるな
もう別物といっていいほど良くなってる
2024/10/19(土) 07:29:08.80ID:dOVxnOBa0
河口まなぶと五味は全然その辺突っ込まないし
知識もないしダメダメだな
やっぱ小沢コージよ
今まで顔が怖いからあんま好きじゃなかったけど
ジャーナリストとしては素晴らしい
2024/10/19(土) 07:32:16.31ID:sdKl3rDa0
小沢コージ俺も好きやな
ペアの渡辺某いうオッサンも分かりやすい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/19(土) 08:15:06.61ID:Y6qowjo60
みっちょんも好き〜❣
2024/10/19(土) 09:29:31.14ID:H7qQ0r840
小沢コージはレクサスやトヨタの味付けを好む傾向がある
五味と河口はBMWやメルセデス、VWなどのような車を好む
小沢コージはこないだの動画でマツダにはトヨタみたいにやれというようなことを言っただけ
2024/10/19(土) 12:08:10.21ID:IrBap6ym0
ついに ひでぽんがサイズぴったりの完璧なブーツ作ったね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/19(土) 13:00:37.63ID:JRNQNdew0
あ、はい
2024/10/19(土) 13:12:16.83ID:8Qjsu/se0
小沢コージは60もスタビ無しブッシュ化のグレード大絶賛だったな。
一方、五味は乗り心地は良くなっても走りの切れ味も落ちたってトレードオフをちゃんと知覚していた。

コージは開発者に根掘り葉掘り聞くところはとても良い。
乗り味の肉体センサーは五味はさすが。

まなぶや雉は乗り心地最優先。第7世代以降のマツダが志向する方向性とはそもそも価値観が合ってない。
2024/10/19(土) 13:22:18.13ID:ASX2SV1p0
ひでぽんローアームのブーツ完成させたかw
これ車体価格の割になんか貧弱なイメージ
300万~400万円台ならまだスルーされてたかも知れん
マツダはここから起死回生出来るかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/19(土) 13:26:26.26ID:JRNQNdew0
なんでぽん信って単発IDばっかなの?
2024/10/19(土) 13:30:06.22ID:hdc5Le7r0
モバイルなんでしょ
2024/10/19(土) 13:47:55.20ID:s1WGr5RJ0
>>522
ひでぽんなにやっとんねん

いまマツダディーラー通ったら
アーティザンレッドの生80見ちゃった
めちゃくちゃかっけえええ
2024/10/19(土) 13:50:10.29ID:s1WGr5RJ0
クロストレックがついにストロングハイブリッドになったな
マツダ終わったかも
早くCX-50を輸入するか40を出してくれ
2024/10/19(土) 13:51:29.18ID:5bltfOQ/0
貧乏人には買えないぞ
2024/10/19(土) 13:57:56.94ID:H7qQ0r840
>>529
クロストレックは燃費据え置きでタンクを1.5倍にして航続距離1000kmに達したと言ってるね
楽しみだ
2024/10/19(土) 14:16:07.06ID:pCJW04uc0
またひでぽん7万円カスタム始まっちゃうか
もっと高くなるか…
2024/10/19(土) 16:36:14.60ID:oo8wRms80
ひでぽんは魔改造頼むぞ
2024/10/19(土) 16:44:37.18ID:3t2ep3hq0
ひでぽんが車両開発すれば良いじゃん
2024/10/19(土) 16:55:43.60ID:dOVxnOBa0
>>531
かなり手強いと思う
残念なのは値付けがおかしい
(マイルドハイブリッド+35万)
あとはCVTがな
2024/10/19(土) 16:58:26.64ID:WC7z4jig0
マツダも来年あたりストロングハイブリッド出す予定やと思うけど3.3Dにも拡大するかな
2024/10/19(土) 16:59:10.44ID:gFYlSKqT0
ハイブリッドはCVTじゃないが
ガソリンからハイブリッドで+35万は普通にだからな
スバルのマイルドハイブリッドはしょぼいだろ
装備とかもあるが
2024/10/19(土) 17:07:49.85ID:8Qjsu/se0
>>534
外野として好き勝手言うことしかできんから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/19(土) 18:00:17.18ID:GpUEvY4p0
VWのタイロン国内でも販売されるんかな?CX80との比較候補になるサイズだけどエクステリアがダサすぎる
エンジンスペック糞すぎる

先代ティグアンのオールスペースのR出してほしいのに
2024/10/19(土) 18:32:25.65ID:dOVxnOBa0
>>537
そう考えると
トヨタホンダはコスパがやべえ
スバルはダメだな
所詮スバル
2024/10/19(土) 20:12:52.83ID:nt1C2QuK0
>>15
ハチワレが阻止するよ
2024/10/19(土) 20:33:05.78ID:GukLm13t0
6080のフェイスリフト早よ
あの顔のせいで買う気にならん
2024/10/19(土) 20:44:24.29ID:dOVxnOBa0
>>542
実物見るとおったまげるぜ
前から見ても
60には全く見えない
2024/10/19(土) 21:09:26.91ID:t0683FzQ0
それよりも窓枠のメッキダサすぎるだろあれなら無い方が良いわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/10/19(土) 21:36:03.74ID:FIgPUgK/0
契約した人に聞きたいんだけどディーラーオプションは何つけた?
今のとこETCとドラレコとメンテパック入ってるけど…メンテパックを外そうか悩み中。
2024/10/19(土) 21:51:20.01ID:Nvvs4wwe0
60のように低~中グレードの顔をわざわざダサく作り分けるようなことはしてほしくなかった
2024/10/19(土) 22:10:59.57ID:loZ/Aoan0
>>545
ETC1.0
マット
ドアノブの保護フィルム
ナンバープレートのロック
メンテパック

ドラレコは高すぎるのであとで量販店で取り付けてもらう
DOPから値下げって言われたからマット付けたけど社外品で充分だとは思う
2024/10/19(土) 22:41:45.47ID:dB1X0WjA0
スターターパッケージ
アクリルバイザー
ラゲッジマット(カーペットタイプ)
赤外線カットフィルム/バックウィンドウ部有5枚セット(スモーク)
[ケンウッド]2カメラドライブレコーダー(スターターパッケージ、ETC車載器、ETC2.0車載器と同時装着する場合)
バックカメラクリーナー
ボディコーティングMGシリーズ/MG-PREMIUM
レザーシートコーティング
防錆アンダーコーティング
549名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/10/19(土) 22:53:17.09ID:FIgPUgK/0
>>547
ドラレコ高いよなー。
さすがにフロアマットは高すぎて社外品にしようかなって思ってる。
2024/10/19(土) 23:36:48.16ID:bH23Xg7M0
>>548
ドラレコありで5枚スモークできるん?
2024/10/19(土) 23:38:45.60ID:zmrOZcOX0
>>549
DOPがどれも高すぎるよ
ナビだって88000円するし、3年使っても月2500円ってボッタクリ
ナビデータ、ETC、ドラレコあたりはトヨタのこのクラスなら標準搭載なのにな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/19(土) 23:44:19.22ID:GpUEvY4p0
>>546
ほんそれ
2024/10/19(土) 23:50:01.54ID:dB1X0WjA0
>>550
言えばやってもらえる。
最初は別々に見積もりを作ってもらったけど契約するときにまとめてくれたよ
2024/10/19(土) 23:56:55.94ID:bH23Xg7M0
>>553
なるほどありがとう。
後ろの映像は少し暗くなるのかね?
2024/10/20(日) 00:01:55.46ID:4WJHrrcH0
>>551
実際はその半値か三分の一の値段に収まるよね
DOPって車体よりも値引きしやすいし

>>554
60のときもやったけどそんなに暗くならないよ
普通に見える
そもそもそれで暗くなるくらいだと車検通らないだろうし
2024/10/20(日) 00:05:05.99ID:wGtjm9pf0
>>555
値引きがDOPから2割引だけだったそんな安くならんよ
2024/10/20(日) 00:06:02.17ID:prdcdbAb0
>>555
60で実施済みか!気になるポイントだったから大変助かります。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 05:35:19.48ID:x2g5ni9e0
ゴミみたいな奴に付きまとわれて
気の毒なラージ群w
ゴミみたいなDIYネタで俺が救った!
みたいなw
2024/10/20(日) 06:23:43.40ID:tHrq4Rwp0
顔が悪い
2024/10/20(日) 06:58:59.89ID:ojEGBU9n0
デミオ
小デミオ
中デミオ
大デミオ
長デミオ
高級デミオ
高級デミオロング(new)

マツダに興味ない奴らからは全てデミオシリーズだからな…
2024/10/20(日) 07:00:49.14ID:3teFXV2W0
>>560
さすがにそれはない
2024/10/20(日) 07:09:27.79ID:40RRFkCt0
マツダは、車種の名前が入ったCMはしないからな。興味がない人にはデミオももう認知されてない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 07:44:58.94ID:y//zMIzS0
>>558
60が完成度が低いゴミみたいな車だからな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/20(日) 08:12:45.40ID:A7NrUxGA0
ここ80スレだぞおじいちゃん
2024/10/20(日) 08:37:54.93ID:RgycpVYC0
ネガキャンするためにスレに粘着とかヤバイと思ってたけど600万出して60の初期型を買ってしまったのなら闇堕ちの気持ちもわかるw
2024/10/20(日) 08:40:25.92ID:l8TRQjGP0
60ネガで有名になって詳しく認知したが逆に気になってる、あのフォルムで安価なFRて最高やん
数年後子供独立したら熟成してるであろう60買いたい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/20(日) 10:04:20.12ID:KoXHRJtI0
>>544
ここまでかっこいいメッキデザインは、他の国産車には無い。
特にアーテイザンのサイドの見栄えは1時間は観ていられる。
2024/10/20(日) 10:07:49.10ID:40RRFkCt0
>>566
商品改良楽しみだね
2024/10/20(日) 10:09:41.20ID:xSAJMgHo0
>>566
言うほど硬くないなって思う人もいるから価格崩壊してる中古も狙い目
2024/10/20(日) 10:20:06.14ID:C8LlPr8c0
エクステリアインテリアは100点
走り80点
乗り心地50点

マツダ車のイメージ
2024/10/20(日) 10:35:20.60ID:3teFXV2W0
car.watch.impress.co.jp/docs/news/1632826.html
80爆売れ
2024/10/20(日) 10:53:11.02ID:XpMLn+eU0
高速のパトロールとか50万キロとか平気で走るし、ぜひCX-80の耐久試験と宣伝目的で安く売ってあげて欲しいわ
2024/10/20(日) 11:37:29.42ID:fumHqc2a0
>>572
そういや覆面パトカーってなんでクラウンなんだろう?
新型クラウンでたからこれからの覆面パトカーも新型クラウンになるのかな?
2024/10/20(日) 11:45:22.13ID:LUymXyes0
>>573
細かな車両の規定がある
一つ前のクラウンは規定を満たしてなくて規定をクラウンに合わせて改訂したから導入が遅れて台数が少ない
最近はスバルのS4が結構多い
575名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/20(日) 11:49:25.05ID:x2g5ni9e0
もうどこの動画も60よりはマシって
もう相当に悪いと言うか不自然な乗り心地なのかね
価格に合わないのか価格以上に酷いのか
逆に興味わくわw
2024/10/20(日) 12:12:56.13ID:prdcdbAb0
興味湧いた人が1人増えて嬉しい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/20(日) 12:15:03.25ID:SSH4A1W20
>>575
まなぶもかなり奥歯にものが挟まった物言いしててちょっと不憫だったな
youtuber試乗車はかなり慣らしもやっててこのレベルなんだね…
2024/10/20(日) 12:22:05.50ID:Q+39Cdyn0
ものが挟まった言い方なんてもので匂わせてアンチを煽ってんだよ
他車の試乗中に見かけた60をニヤけた顔で笑いながらイジるし90乗って散々言ってんだから今更
そういうとこジトッてんだよなまなぶは
そらゴミにダブルスコアされるわ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/20(日) 12:45:14.18ID:wLwsN4Yn0
まなぶの性格の悪さは異常
チャンネル登録外したわ
2024/10/20(日) 12:53:22.11ID:AwfYRWcm0
シラザンの人だね
2024/10/20(日) 12:57:47.74ID:4WJHrrcH0
シラザンということはトヨタ系か
2024/10/20(日) 13:00:38.09ID:C8LlPr8c0
>>574
なるほど
すばるも注意するわ
2024/10/20(日) 13:49:51.86ID:KxJNrjZ80
まなぶの動画ってどの車も参考にならないんだよね。話しの要点がブレてて何を伝えたいかはっきりしない。良いところも悪いところもボンヤリ。語尾を妙に伸ばした話し方と声も苦手。
2024/10/20(日) 13:55:54.67ID:LUymXyes0
>>583
あの顔と話し方が生理的に受け付けないわ
2024/10/20(日) 14:15:03.50ID:y7gPREwb0
らぶかーTVかわぐちなまぶです
今日はマツダのCX-80の紹介となります👆
2024/10/20(日) 14:51:45.84ID:3teFXV2W0
まなぶの試乗動画後編みて同じこと言い過ぎと思ったら
皆も思ってたか
60と比較しての話は分かったから
車としてどうなのか?買いなのか?
それを話して欲しかったな
小沢コージやフジトモの方が見応えあったわ
2024/10/20(日) 14:54:13.14ID:6qgqYMZl0
で、X1やGLB試乗したらもっと乗り心地固くて後部座席は特に嫁から後でこっぴどく嫌味を言われた
2024/10/20(日) 14:56:34.82ID:40RRFkCt0
川口まなぶってMAZDA2 のこと後席が乗り心地悪いとそこばっかり叩いてたけど、3列シートの時はどこが気になるの?3列目?
2024/10/20(日) 15:19:33.21ID:VNXigQZg0
河口まなぶはかつて足が硬いと定評のあった初期型Mazda3をべた褒めしてたよ
VWゴルフを超えたと言ってた
歳を取って乗り心地の好みが変わったのだろうか
2024/10/20(日) 15:34:44.37ID:3teFXV2W0
>>589
それってせいぜい7-8年前の話じゃねーか?
そんなに爺さんになったかな
2024/10/20(日) 15:36:17.02ID:3teFXV2W0
国沢光宏と同じで
MAZDA3の頃はマツダから◯でも◯ってたんじゃねーの?
2024/10/20(日) 15:36:37.67ID:LUymXyes0
ここ4、5年でめっちゃ羽振りがよくなって成金みたいになってから
信用できない案件ジャーナリストに成り下がった印象しかない
2024/10/20(日) 16:06:06.37ID:3teFXV2W0
>>592
それは感じる
めちゃくちゃ儲かってるんだろうな
嫌な感じある
2024/10/20(日) 16:11:56.75ID:jcZcfJcX0
>>589
CX-8に初試乗した時は乗り心地ベタ褒めして、同じく出たばかりの現行LSに対して見習えみたいなことまで言ってた
2024/10/20(日) 16:13:10.27ID:rF0TyiE00
>>589
その直後くらいのプジョー208の動画でmazda3の足回りはプジョー208を見習ったほうがいいと言ってたよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/20(日) 16:20:17.31ID:wLwsN4Yn0
>>589
安い車だしこんなもんだろって評価軸と
高い車はロールスロイスが基準軸
みたいに物差しがすげー極端な印象がある
で評価軸からズレると酷評する
2024/10/20(日) 17:12:38.96ID:AwfYRWcm0
>>592
シラザン効果やろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][SSR武][SSR防]
垢版 |
2024/10/20(日) 17:15:52.96ID:0TDopQ6d0
なんかyoutubeで連日のようにロアアームがどうのって
ずっと批判してる人いるけど
悪いとは思わないんだけど正直どんな車でも
オーナーになって毎日乗ってる人でないとわからないような不満って
ほぼ100%どんな車でもあるよね
それに全て対応なんかしてたらいくら高いとは言っても
これだけ複雑で長期間かけてつくる工業製品では
正直、商売にならないよね

言ってることはわかるけど、100%不満のないクルマなんて無いよ
2024/10/20(日) 17:22:33.23ID:jcZcfJcX0
>>592
でも30年くらい前から活動してるよね
実家に残ってるグランツーリスモ2の公式本の中で写真付きで寄稿してるわ
2024/10/20(日) 17:28:38.95ID:3teFXV2W0
ひでポン動画すげーな
東洋自動車に捨てられたとか
なにこの告発動画??!www
2024/10/20(日) 17:50:27.88ID:+pn8hPT90
なに?
また、妄想ストーリーやってる?
2024/10/20(日) 17:51:33.44ID:DZHCKFQ00
マツダを愛してるが
マツダからは愛されていない男
2024/10/20(日) 18:05:51.44ID:VNXigQZg0
サンシャイン池崎みたいなキャッチコピーだなw
2024/10/20(日) 18:06:26.40ID:Cf84yek90
>>600
何度も何度も同じこと言うの鬱陶しいから3行でまとめ頼む
605名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:25:33.57ID:0oPNEJFq0
>>589
>河口まなぶはかつて足が硬いと定評のあった初期型Mazda3をべた褒めしてたよ

mazda3はテストコースで評判良かった。
いざデビューして公道を走るようになると「う〜ん…」と言われるようになった。
cx60もテストコース→公道の流れは変わらず、でも一部の人は心配してたかな「これ、市販までに直るのかなぁ」って。
cx80になるとみんな警戒して言葉を濁す。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:38:51.80ID:SSH4A1W20
>>601
妄想なら訴えられるレベルだな
まあ孫請等の末端が理不尽に切られるのはよくある話
607名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/10/20(日) 18:46:36.24ID:0oPNEJFq0
メーカーと協力しようとして切られたの?
そら自業自得でしょ
あることないこと言って何処から本気で何処からブラフか分からない。メーカーレベルの開発能力がある訳でもないのに検証もせず小手先の改造やプログラムの改造を繰り返す。

こんなのメーカーにとってはリスクにしかならない。
2024/10/20(日) 19:40:36.12ID:NLRJNlYw0
BMアクセラの代車にMazda3借りたけど速攻返したいと思ったもんな
CX-80は試乗してないけどまともだと信じてるよ
2024/10/20(日) 19:46:53.23ID:3teFXV2W0
>>604
産業やん
2024/10/20(日) 19:49:08.05ID:3teFXV2W0
ひでぽんはCX-60の開発に参加してた
実車も乗ってないのに60を客にオススメして被害者を増やした
罪滅ぼしの為に60の改善策を考えてたが
とうとう東洋自動車から捨てられて80には参加できなくなった

以上
2024/10/20(日) 19:57:56.34ID:C8LlPr8c0
ひでぽんが改良してくれるなら安心して買えるね
しかしマツダらしい車に落ち着いたと思うのは俺だけかな?
詰めが甘い
他社もこういう感じで車作ってるのかな?
値段が上がりすぎてポイポイ買い替えられないから慎重になる
それだけユーザーも神経質になる
2024/10/20(日) 19:59:41.53ID:IQaiZZfd0
>>610
部分的には合ってるが全体でいうと嘘だな
2024/10/20(日) 20:02:06.40ID:AwfYRWcm0
まあ、気になるならトヨタのミニバンでも買えばええ
2024/10/20(日) 20:11:29.38ID:3teFXV2W0
>>612
ひでぽんも妄想とか言ってたしな
2024/10/20(日) 20:20:01.19ID:3teFXV2W0
マツダもCX-50はトヨタのTHS2使ってるじゃん?
ラージプラットフォームの60と80にTHS2使ったら
それが最強仕様だと思うんだよね
あと4年待ったらそうなると思う
2024/10/20(日) 20:28:53.29ID:NLRJNlYw0
ワン速がひでポンとその信者が言ってることは違うとは言っててワロタ
2024/10/20(日) 20:37:53.57ID:sVqwtInJ0
困ったあげくにリアスタビを全車外したっていうのはマツダ万事休すだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/20(日) 21:03:38.79ID:Yfi/hhhy0
>>616
ぽん信以外は分かってるよ
2024/10/20(日) 21:03:56.37ID:prdcdbAb0
俺はむしろカーシェアでよくMAZDA3借りるようになって、あの価格帯でここまで作り込んである車があるのかと感動したけどね。
2024/10/20(日) 21:05:37.91ID:3teFXV2W0
bl乗ってたから3はちょっと車高が低すぎて乗り心地も悪いしこれじゃない感あった
もっと普通に乗れる車でいいし
そういうスペシャリティは86やbrzに任せておけばよい
中途半端すぎる
2024/10/20(日) 21:27:51.35ID:zUhrZ9T90
CX-8と同じくアテンザスカッフプレート流用したところ、80リアはアテンザリア用では短すぎ。ただフロント用ではピッタリなので、これからの人はお気をつけて
2024/10/20(日) 21:38:36.77ID:hdQbeKZX0
>>610
ナイス
サンキュ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/20(日) 21:38:55.50ID:4ynBMe4d0
>>620
中途半端だけど「4ドアじゃないと」とか「速い車は求めてない」って人もいるから。
2024/10/20(日) 21:41:10.26ID:hdQbeKZX0
>>616
コメント欄にもキチガイ来てるらしいしな
はっきり違うと言ったのは称賛に値する
どっかの国の嘘も言い続ければ本当になるに通ずる雰囲気すらあるし
2024/10/20(日) 21:42:46.33ID:3teFXV2W0
アクセラもデミオも人気あったのに
3と2にしたら次世代も危ういもんな
SUVブームに飲まれたってのもあるけどな
2024/10/20(日) 21:58:55.03ID:ZtA/ZtsV0
デミオは同じだし関係ないんじゃね
もう10年前の車なんて買わんよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/20(日) 22:00:08.86ID:4ynBMe4d0
>>625
2は流石に古すぎる。
アクセラ→3は失ったものが多い。
2024/10/20(日) 22:05:41.95ID:MsWwicwv0
>>627
アクセラもアテンザもリアのプレートをmazda3とかmazda6に買えてたオーナーが少なくなかったから変え時だったと判断したんだろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/20(日) 22:17:10.77ID:KoXHRJtI0
まなぶは、アメリカで最初にMAZDA3に乗ったときゴルフを超えたって言って、同業者に馬鹿にされたのに懲りて、それ以降は否定感を漂わせた物言いになってるってことよ。
2024/10/20(日) 22:17:42.67ID:KxJNrjZ80
>>625
2は>>627の言う通り古すぎる。マイチェンで新しさを出そうという努力は認めるけどフルチェンしないと厳しい。ヤリスOEMにならずにオリジナルで出して欲しいが。
3はセダンもあるけどそっちは乗り心地どうなんだろ?デザインもインテリアも良いけど今の時代は猫も杓子もSUVだもんね。時代がなぁ。その分SUV達には頑張ってもらわないとね。
2024/10/20(日) 22:28:09.08ID:H7aBHfui0
3のセダンは乗りごごち良いよ
ハッチバックとは全然違う
2の次期はモーター駆動なので日本では買わない人も増えるだろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/10/20(日) 22:33:15.85ID:4ynBMe4d0
>>630
>3はセダンもあるけど

音・振はハッチバックより有利だけどTBA特有の揺すられ感は残る。
あと、セダンのルーフライニングにブラックの設定が無い。
ブラックトーンもレトロスポーツもセダンはルーフライニングが明るいグレー
これだけで興醒めする。
2024/10/20(日) 22:41:22.05ID:KxJNrjZ80
>>629
まなぶの80動画で唯一参考になったのはパワステ制御が改善されて乗り味が良くなったという点。それだけはホントに良いことなんだけどあとは曖昧なフワフワ話しで終始するいつものやつ。
五味は60から全部観てるが、60の2WDがFRらしさより4WDっぽい味付けの答えを80前編で言ってたよ。五味の良さは技術的観点からしっかり答えを教えてくれるとこ。そして全ての動画に評価の軸がブレない。特に60から80は。あとマリオとの比較動画も面白い。二人の好みが真逆だから。60とエクストレイルのはオススメ。また80とエクストレイルでやって欲しい。アウトランダーでも良いな。
2024/10/20(日) 22:57:25.75ID:y0wyAjxq0
AutoExeが後付けスタビライザー出すまでがいつものパターン
2024/10/20(日) 23:08:51.19ID:KxJNrjZ80
>>631
ファストバックばかり皆はイメージするけどセダンの方が個人的に好きなんだよな。
>>632
なるほど。それは中途半端だよなぁ。でもそこまでキッチリやっても新車で買うならCX30にしちゃうよなぁ。セダン好きだったんだけどSUVにばかり惹かれるのはなぜだろう。80をメインカーで3セダンを中古で通勤用にとか最高だけどね。そうすると普段は嫁が80に乗ることになるから、また別の問題も出てくるな。
2024/10/21(月) 00:05:53.15ID:pVNiatlC0
>>633
五味さんは他の車のインプレもなかなか良い発言をしてる
かなり理詰めで車を語る人だなって思ったわ
河口まなぶは絶対軸になる車がレクサスだとしたら言ってることはなんとなく分かる
ただ全体的に曖昧で自分の感覚に変換しづらいからわかりにくい
他の車を見ててもレクサス以外はわからんかった
2024/10/21(月) 00:26:48.44ID:vPGreobu0
五味さんがEカラスコアで70点以上つけるかどうかは注目だね
誰にでもおすすめできるのが70点らしいから
2024/10/21(月) 00:31:48.84ID:AEk2F2ck0
ゴルフは褒めないとだめ
知り合いの記者も正直にマツダ3の方を褒めたら干された
2024/10/21(月) 02:35:07.28ID:59AqJzho0
>>638
まじかー
2024/10/21(月) 06:07:38.74ID:7qL2m1t/0
>>636
五味のマツダだとCX5の2WD4WD比較とかCX30のMT動画とかも面白かったよ。
>>637
今回は試乗会だからEカラスコアつけてなかったね。いつもの道での評価が楽しみだけど試乗会動画とは期間をあけて公開かな?試乗会の様子だと70点はいきそうだけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/21(月) 06:36:47.32ID:sQd/i4G10
五味上げまなぶ下げの流れ笑うわ
同じ穴の狢だぞw
2024/10/21(月) 06:44:26.05ID:XWPpf0Hs0
ゴミは神経質
643名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/21(月) 07:00:04.84ID:wj41YQ+S0
>>641
相対的にどっちがマシかって話
644名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/10/21(月) 07:02:16.38ID:EZLQVSSp0
マナブは語彙力が無いから同じ表現を多用しがちだが車の評価は五味とほぼ同じ
2024/10/21(月) 07:13:00.86ID:XWPpf0Hs0
河口まなぶ、セレナの最上級グレードのルキシオン試乗中「あれぇ?こっちのが(下のグレードより)うるさいぞぉ?」とか本音漏らしてた
あーいう本音はよい
ちなルキシオン遮音ガラスとか奢ってて確実に静かでなけりゃならんのに
大衆車の最上級グレードなんてボッタクリと言うこと教えてくれた
2024/10/21(月) 07:52:46.06ID:ywRcc3Dz0
お前らって動画批評ばかりなんだね
車の話しろよ
2024/10/21(月) 08:00:25.41ID:SnV4Ti+v0
車はマジで人によって評価全然変わるから自分で試乗が一番いいよ
2024/10/21(月) 08:07:15.15ID:PqjyicQO0
出先に試しに借りたやつだが日産ノートとかも乗ってみたら全く合わなかったな
2024/10/21(月) 08:52:52.46ID:kfuoRBd80
ノートepowerは今まで乗った車でダントツ最低の乗り心地だった
運転してて酔いそうになったの初めて
2024/10/21(月) 08:58:17.60ID:DPHersCo0
ノーマルモードに変更しないと普通の車にならない
ノーマルモードにすると極悪燃費(Mazda2のガソリンと同等)になる
って誰もレビューしてないあたりで日産に良くしてもらってるんだろなという感想だったな
2024/10/21(月) 09:45:58.82ID:uwdyWYSO0
>>641
どっちかを上げるとか下げるとかじゃなくて好みの話しだな。自分の時間を使って観るんだから面白い方を選びたいじゃん。
>>642
自分も神経質なのかも。嫁も整備士も聞こえないっていう異音が気になって整備してもらった。今は異音は聞こえない。自分の感性に合ってるような人の動画観ると色々と納得できる。
2024/10/21(月) 10:17:02.59ID:x+p7Mg8m0
ノートepowerは何回かレンタカーで乗ってるが初めて乗ったときは
アクセルを離した途端に強烈な回生ブレーキでギクシャクしたな
ワンペダルドライブというものがどういうものかわかってからは
これはこれで面白い車と思うようになった
2024/10/21(月) 10:34:54.34ID:Fhk9t7yF0
>>652
下り坂でもアクセル踏ませるような車はどうかと思うわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/10/21(月) 10:38:17.03ID:EZLQVSSp0
mazuda2の5倍以上売れてるノートをマツダスレでディスるのは恥ずかしいから辞めてくれw
2024/10/21(月) 10:42:04.04ID:Fw1hGqnX0
MAZDA2な!
2024/10/21(月) 10:57:15.60ID:oioHca5H0
売れてるからディスるの恥ずかしいっていうのは謎
みんなの嫌いな忖度そのものでは
657名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/21(月) 11:05:39.23ID:+YaAB8vQ0
ノートは60以上の高齢者用だから
その高齢者がいなくなったらまぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/21(月) 11:10:24.30ID:+Is9hP630
アーティザンレッドってロードスタースターの35周年モデルにも採用されるんだな

今後もフラッグシップ専用カラーで確定だろう
2024/10/21(月) 11:14:35.06ID:amamrvb40
スポーツ、ワゴン(セダン)、SUVの各ボディタイプのフラッグシップ車種だけにするんだろうね
mazda6新型はそもそも出るんか?
EZ-6は日本で出すのは将来含めても無理らしいというのを見たが
2024/10/21(月) 11:57:20.32ID:bLWQlOS70
ラージに傾倒してる今
もはやコンパクトカーも作れなくなる未来が見える
ミニバン作る技術力が無くなったように
661名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/10/21(月) 12:02:02.59ID:k4DEsN840
CX5出すんだからミドルくらいまでは大丈夫やろ
マツダ2は無くなりそうだが、3があるから問題ないっしょ
2024/10/21(月) 12:35:45.91ID:N3gWOXV/0
>>657
本来コンパクトカーは社用車リース車で稼ぐものなので
>>661
欧州で勝負する気が無いならそれでもいいんだけど・・・
2024/10/21(月) 12:44:41.64ID:VLC1shTW0
MAZDA2無くして、3だけで良いと思うけど
Xとかいうなんの取り柄もないエンジンが悪い
2024/10/21(月) 13:06:08.71ID:N3gWOXV/0
>>663
欧州で勝負するつもりないならね
あの地域は今でもBセグが最大市場なんで、本気でやり合う気あるなら2は必要
ヤリスOEMに完全移行してでも続けるべきだね
2024/10/21(月) 13:11:11.35ID:VLC1shTW0
>>664
CAFE規制があるからこそのヤリスOEMだし勝負する気ないんでしょ
あとは東南アジアだけどMazda3のセダンを安く出すしかない
2024/10/21(月) 13:13:30.23ID:VLC1shTW0
しかし、タイだとMazda2 セダンが270万円~で3のセダンだと450万円~か高いな
2024/10/21(月) 14:17:29.82ID:Fszm8eMh0
タイってマツダの東南アジア生産拠点の一つなのに、そんなに高くなるのか。
関税かな、それともICE車全体がそういう傾向なのだろうか。
2024/10/21(月) 15:41:03.14ID:7v3sU6jb0
Twitterみてると納車しました
と書いてるディーラー側の人間が多いな
2024/10/21(月) 16:55:00.01ID:N3gWOXV/0
>>667
バーツ暴騰してっからなぁ
現地もかなりヤバいみたいだぞ
2024/10/21(月) 16:59:36.50ID:qzWYx4Ph0
タイは自動車の関税は200%が基本
中国はFTA結んで関税なし
2024/10/21(月) 17:43:48.06ID:N3gWOXV/0
>>670
タイ現地生産だから2と3について言えば関税はまったく関係無いで
単にバーツが爆上がりしてるから円建て価格が上がってるだけ
数ヶ月前までと違って今はバーツだけが上がってる状況だから国際的な円の勝ち負けもさして関係ない
2024/10/21(月) 19:28:37.93ID:lUnaH3f60
>>666
海外の物価を円で考えるの意味ないだろ
2024/10/21(月) 19:38:10.81ID:XWPpf0Hs0
バーツで考えて分かるんか
2024/10/21(月) 19:39:34.54ID:qzWYx4Ph0
現地生産でも部品や材料には15%程度の関税がかかるものが多いから値段としては妥当だな
2024/10/21(月) 20:05:00.36ID:GEvtMBVe0
タイで屋台のからあげ食ったけどバーツで考えても分からんよ
ハエがたかってるからあげだったけど揚げたてだから腹はこわさなかった
676名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/21(月) 21:18:41.31ID:+YaAB8vQ0
プレスポ7人乗りなしなのはなぜなんだ
2024/10/21(月) 21:54:58.12ID:5qU9jEGs0
CX-60とこれはほぼ同じ内装だから個体差でビビリ音みたいなのは普通に有るだろうな
2024/10/21(月) 22:36:10.54ID:DMk5jQhk0
>>676
最上位には後席の電動シートとシートベンチレーションがつくべき!みたいな発想からじゃないの
2024/10/21(月) 23:03:34.72ID:v+JpxhJU0
>>678
もしも話しだけどベンチやウォークスルーにベンチレーションって物理的に付かないのかな?下位グレードは付かなくてもプレミアムだけは付ければそれで差別化は充分じゃないかと思って。シート形式が問題で下位グレード選ぶ人も少なからず居るはずだからマツダにとっては損じゃないかな。
680798 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/21(月) 23:03:56.00ID:Um+Erh/I0
1時間以上試乗。グネグネ山道と高速。
寒暖差激しい日だったけどパネルのパキパキ音はなかったな。60対策品のフロントパネル分割型かも。ミッションのガチャガチャ異音は治ってなかったよ。だいぶ抑えてはいたけどね。
2024/10/21(月) 23:11:37.15ID:v+JpxhJU0
>>680
パワトレはMHV?
2024/10/21(月) 23:17:00.37ID:N3gWOXV/0
>>678
付いて商品力は上がるだろうけど、同時に価格も上がりすぎていよいよ誰も買わない手出さないクルマになるで?
ディーゼルハイブリッドに800万も出せるならいよいよ同格外車が射程圏だからね
2024/10/22(火) 00:02:45.14ID:RWw5z6HW0
>>680
足まわりだけじゃなくてエンジンもヤバいのか
直6ディーゼルダメか
良いところってあるの?
2024/10/22(火) 00:09:10.46ID:PK8Coyo80
ないよゴミ
ランクル買え
2024/10/22(火) 00:19:40.88ID:Te3DrvrE0
>>683
エンジンの話どのへん?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/22(火) 07:52:39.69ID:PU2Qvzkh0
価格にしてはダメな乗り心地なのか
設計自体に難があってなのか
ここまでクソミソに言われる車も
珍しい
価格、サイズ、カテゴリーを超えて
稀に見る酷さなのかね
2024/10/22(火) 08:04:03.34ID:MUChB85b0
令和時代の設計はどこの会社も剛性が良くなって固めだからな
古い人には分からんだけだろ
ヤリスあたりと比べても第六世代のマツダ車のほうが柔らかいまである
2024/10/22(火) 08:04:59.19ID:7Gon+oP90
クソミソに言ってるの誰?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/22(火) 08:08:13.35ID:LyXDyLTI0
クソミソに言ってるのは、日本の一部のアホ。
世界では大絶賛。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/22(火) 08:21:07.19ID:Ebv1vcmx0
トヨタお抱えのジャーナリストが叩いてるのは間違いない
河口山本が筆頭だな
2024/10/22(火) 08:21:17.36ID:Vnr9Zzyw0
ロアアームはひでぽん改善でなんとかなりそうだけど、ミッションガチャは難しいな
2024/10/22(火) 10:14:00.58ID:rXEwWs3p0
(´・ω・`)
乗らないか?
いいのかい?ほぃほぃ買っちゃって…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/22(火) 10:17:47.42ID:PU2Qvzkh0
ヒーロー気取!救世主現る!って感じの
おじさんにネタにされてる高級車ラージ群

MAZDAって言えMAZDAらしいな…
2024/10/22(火) 10:29:14.41ID:ppTs1Wap0
cx80のプレミアムモダンを見た時に、高齢の男性客がドアの木目加飾をダンボールつけたままになってるのかと言っててワロタ
確かに目が良くないと色合い的にダンボールに見えなくもない
2024/10/22(火) 10:37:48.23ID:7Gon+oP90
そんな奴が運転してるかと思うと怖いな
2024/10/22(火) 19:22:05.78ID:O/KC5l560
>>692

アーーーーー
2024/10/22(火) 19:29:33.76ID:POCGkc9C0
>>696
それはキワミ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 00:59:40.33ID:sMpkL+lH0
マツダのディーラー工場で整備士が整備士に向かって「うっぜーまじ◯してー」とか叫んでたわ
やはり整備士は底辺なのはこういう境界性知能がいるからなんだよな
所詮刑務所で取れる資格
2024/10/23(水) 01:37:35.66ID:vrgPIRpi0
マツダの車乗ってる底辺草
2024/10/23(水) 02:25:48.78ID:z+hLOO+p0
整備士が整備士に向かってw
お前の日本語も底辺並みだぞ
2024/10/23(水) 02:53:37.70ID:j+JjUsi10
それはてーへんだ
2024/10/23(水) 06:43:52.91ID:wdMHZsPY0
言葉遣いだけで境界性知能ッスか
たまらんッスよオレラ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/10/23(水) 08:21:12.86ID:J1wG9cN+0
世界から見たら日本人が底辺だから気にしない
2024/10/23(水) 08:44:34.57ID:nUuq0k+10
マツダは好きだがCX-5から乗り換えるにしても今の6080ではないんだよな…でも行き先が見つからん
2024/10/23(水) 09:08:07.63ID:gVnpdZKU0
トヨタでいいじゃん
2024/10/23(水) 09:09:56.86ID:U10e7CQA0
トヨタでいいなんてヤツがこんなスレに居るわけないじゃん
2024/10/23(水) 09:36:50.27ID:iZYWnEiD0
>>704
CX-60・CX-80の何が不満?
2024/10/23(水) 09:49:14.01ID:zRjoU8WE0
>>707
マツダなのが不満なんだろうよ
レクサスから出てたら買ったんじゃね?
値段は3倍くらいになってそうだけど
2024/10/23(水) 11:35:44.73ID:zioCm3hs0
昭和のオヤジ以外で社名に拘るやついるんだ、、
2024/10/23(水) 11:44:08.64ID:U10e7CQA0
マツダは好きだがって言ってるのにマツダなのが不満なんだろうよって、意味がわからんわw
2024/10/23(水) 12:09:30.17ID:nUuq0k+10
>>707
あの圧倒的クソダサフェイスかな…インテリアは凄くいいと思う(クソダサいと思ってるのは私の主観なのでみなさんはカッコいいと思っててください)
今乗ってるのは現行5だからあと数年はいいとしてそれまでにフェイスリフトされることを願ってる
2024/10/23(水) 12:29:40.90ID:5n8uMXZ90
まあバカは無理して乗らなくていいから
トヨタ乗りなよ
2024/10/23(水) 12:33:44.56ID:Wpi7a4+a0
>>711
ハリアーはいいけど他のトヨタSUVはブサイク揃いだと思う
そんなもん
2024/10/23(水) 12:55:11.45ID:K8Bv6RqC0
ハリアーだってサイドから見るとなんか スタイル破綻してない?
エッジで格好つけすぎたせいで全体として破綻してるような気がする
2024/10/23(水) 13:33:21.28ID:f8S02v4E0
車キモオタが批判する車は売れるんだよな
流石トヨタ
2024/10/23(水) 13:40:50.77ID:gMIuFW6t0
ハリアーは腰から上はいいデザインだと思うがホイールベースが短すぎてちょっと不格好
全長4740mmでホイールベースが2690mmだからなあ
なおCX-5は全長4575mmでホイールベースが2700mm
2024/10/23(水) 13:47:39.70ID:xXlT/qaO0
CX-5は新型+11cmなんだろ

https://i.imgur.com/ku6HmRC.jpeg
https://i.imgur.com/7A4xgFO.jpeg
2024/10/23(水) 14:05:35.26ID:Dp1GP9Ow0
>>717
らしいね。サイズ的にかなり60に肉薄するけど、パワトレや装備で差別化されんのかね。
2024/10/23(水) 14:29:23.15ID:gMIuFW6t0
次期CX-5もFFだろうからCX-60より前後の空間は広いかも知れないね
でもトーションビームになったらCX-60と比べる車ではなくなるね
2024/10/23(水) 14:40:17.40ID:lTaVZviM0
FRのかっこよさに気づいたら戻れないわ
2024/10/23(水) 14:54:24.82ID:nUuq0k+10
6080がイケメンになれば全て解決なんよ!頑張れマツダ!
2024/10/23(水) 14:58:49.20ID:Dp1GP9Ow0
5、8よりラージ顔の方が好き
2024/10/23(水) 15:51:56.16ID:Y+nxjCSo0
俺もラージ顔のほうが好みだな
とは言えマツダのエクステリアは10年経っても古臭くならないのが良い
2024/10/23(水) 16:42:22.21ID:6HhnKutE0
横グリルが古く見えるな
AutoExeのグリルはちょっと無い
デザイナーは良い仕事してると思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 17:07:43.98ID:qnGSDCYV0
個人的に
5、8顔→ロシアンブルー顔
50、80顔→ヒマラヤン顔
2024/10/23(水) 18:16:25.94ID:vMh52Ixb0
ここってマツダアンチとかひでぽん信者しか居ないからな
誰もcx-80買ってない
2024/10/23(水) 18:34:27.35ID:Dp1GP9Ow0
正直買ったらスレ不要だしな
2024/10/23(水) 18:35:21.02ID:K3PWRQp/0
>>726
だって高くて買えないもん
2024/10/23(水) 18:36:19.58ID:K3PWRQp/0
あと2年待つとエルパケの7人サンルーフ
タッチパネルになるやろ
それまでは我慢や
2024/10/23(水) 19:25:12.74ID:6HhnKutE0
2年後のCX-80は450万スタートでは
2024/10/23(水) 19:41:54.08ID:Dp1GP9Ow0
2年でそんな変わるわけないやん、60なんてほぼ値上げしただけだぞ
2024/10/23(水) 20:15:10.90ID:K3PWRQp/0
>>731
マツダは2年目のマイチェンで5速ATが6速になったり
付いてなかったクルーズコントロールが着いたり
狂ったメーカーだぞ(事実)
8も2年目マイチェンでCP&AAが付いたからな
最初に買うとバカを見るのがマツダ
2024/10/23(水) 20:20:44.02ID:Dp1GP9Ow0
いや、だから60を見ろと
2024/10/23(水) 20:23:37.88ID:K3PWRQp/0
>>733
60なんて次の年次改良で大幅変更されて
80と同様に乗り心地改善の別物に
初期型買ったやつ脂肪なの確定してるじゃん?
何言ってるの?
2024/10/23(水) 20:25:02.17ID:K3PWRQp/0
80に飛びついた奴もバカを見るの確定してる
下手したらトヨタと共同開発の
S:HEV来る可能性すらある
2024/10/23(水) 21:07:09.23ID:nNKIlq0t0
落ち着けよ
2024/10/23(水) 22:04:25.37ID:y2jz8KVh0
誰も知らない知られちゃいけない
CX-80が何なのか
何も言えない話しちゃいけない
CX-80が何なのか
2024/10/23(水) 22:11:23.40ID:yHT4IVYB0
車庫入らんから8くらいのナロー版出してくれ
CX-80NとかNX-80とか言う名前でもいいから
2024/10/23(水) 22:13:44.44ID:ROsZOZ7y0
アンチ君はCX-80に張り付きだね。
CX-60は、もう飽きたの?

マツダだめなら、お勧めメーカー・車種教えてよ。
2024/10/23(水) 22:14:14.24ID:ROsZOZ7y0
>>738
新型CX-5に三列シート出るかも?
可能性はゼロでは無いと思う。
2024/10/23(水) 22:20:03.69ID:hbTszYgG0
乗り心地も意外と好評みたいだし
ギャーギャー言ってるのはいよいよ単なる嫌がらせしてるだけになってきたな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 22:38:47.79ID:cBPYXHql0
CX80はよそのメーカーより安全装置が遅れてるって聞いたんやけど、自動ブレーキとか無いの?
2024/10/23(水) 22:39:46.04ID:OXAd57uA0
そのくらいググレカス先生
2024/10/23(水) 22:40:12.47ID:LQcn2XLc0
>>713
ハリアーはリアウインカーの位置からしてまともなデザイナーじゃなかろう
2024/10/23(水) 22:44:43.06ID:LQcn2XLc0
>>734
乗り心地改善の代わりにトレードオフがあるからな。
ワインディングをぶいぶい走りたい少数派にはウケなくなるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/23(水) 22:55:33.61ID:cBPYXHql0
>>743
死ね
2024/10/23(水) 22:56:49.40ID:Dp1GP9Ow0
「遅れてるって聞いたんやけど〜」左手そいつに聞けw
2024/10/23(水) 22:57:15.70ID:Dp1GP9Ow0
左手じゃねえわ、←ね
2024/10/24(木) 06:12:39.12ID:DOFraZfA0
左手に聞いたけど
分からんって言ってる
2024/10/24(木) 06:37:01.53ID:IN2bbh/90
サムライプロデュースの1万かそこらのメッキモールあったらシグネチャースタイル不要だな
60のライドモールが80用で出てくれるといいんだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 07:18:40.58ID:GPEvwPAZ0
>>711
来年フルモデルチェンジじゃね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 07:21:27.57ID:Qs1axFID0
>>741
マジか
60もリアスタビ外したら乗り心地良くなるかもな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 07:22:49.43ID:6RloI3u+0
>>752
スタビなんておまけ
スプリングとダンパー変えたのが大きい
2024/10/24(木) 08:05:02.04ID:gwJ67Tj30
アクセラから3に変わったとき
マツダのトーションは良いトーションとか
わめいてたの思い出した
昔と変わらん気質だな
2024/10/24(木) 09:20:42.86ID:tUuvOR280
往路と復路でアクセラとマツダ3を比べたが3は突き上げが酷かったのは自分の感想だが
世の中にはカックンブレーキの車は良くブレーキの効く車と思ってる人もいるし、マジで他人の評価は当てにならん
2024/10/24(木) 09:25:16.55ID:tPjFHMwQ0
>>754
アクセラやCX-5のマルチリンクは結構トー変化で後ろがグニャグニャしてたからな。
それを解消して理想通りのライン取りができる点ではTBAの方が乗ってて気持ち良い。
2024/10/24(木) 09:38:30.34ID:maTcOiGe0
自分は3のあの硬さが好き、でも嫌いな人はいそう
2024/10/24(木) 10:06:21.07ID:TDYOUw/G0
>>756
FC3Sの頃からマツダはトーコン好き
いい加減やめてほしい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/24(木) 11:27:00.70ID:CmXg04u20
>>757
嫌いな人が多いから売れんのだよ
2024/10/24(木) 11:34:50.87ID:FfW2PsIg0
気にもしてない
2024/10/24(木) 11:44:38.77ID:0eAQGHf90
>>759
値上がりしすぎでライバルが多いからでしょ
2024/10/24(木) 12:02:14.25ID:IN2bbh/90
>>759
多い少ないじゃなくて自分が好きか嫌いかでしょ
2024/10/24(木) 12:20:46.38ID:RfPdXwVO0
トーションビームに文句を言うやつはゴルフGTiを引き合いにして3を叩いたという素晴らしい過去がある
ゴルフGTiもトーションビーム
764名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 12:20:47.01ID:QQpNvKo80
マツダに700万とか高級車求めてないw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 12:27:48.59ID:QQpNvKo80
ko80
2024/10/24(木) 12:27:52.86ID:IN2bbh/90
おじいちゃん、もう700万は高級車じゃないんだよ
700万で新車買える高級車あったら教えてほしい笑
2024/10/24(木) 12:28:28.56ID:IN2bbh/90
あと80のボリュームゾーン500万だな
2024/10/24(木) 12:30:31.55ID:nG41hwOS0
でもお前ら「これはトーションビームじゃありません」ってアナウンスがあって本当はトーションビームだったとしても気づかないじゃん?そんなもんよ
2024/10/24(木) 12:42:47.68ID:l/5Pgdpl0
cx8の時はノアヴォクが比較対象だったのにcx80はアルヴェルになっちゃったから売れにくいだろう。プレスポ、モダンが100万安ければな
2024/10/24(木) 12:46:54.67ID:tPjFHMwQ0
>>759
サス形式で売れないは違うな。
サス形式どころかエンジンの縦横や排気量、駆動方式すらよく分からんでクルマ買ってる日本人の方が大多数だぞ。
2024/10/24(木) 12:50:09.91ID:lJNHYT1T0
少し前まで新古車なら200万だったエクストレイルもクソほど値上がりしてるし
フリードですら売れ筋は350万のグレード

ノアボクシのHV最上位にBSM、スライドドア、ディスプレイ大型化のMOP付けた場合とXD Sパケがほぼ一緒という現実
エクストレイルもほぼCX-80同じ価格帯
2024/10/24(木) 13:02:49.97ID:RfPdXwVO0
700万くらいだとミドルクラスだな
高級車って言うほどではないね
とは言えヨーロッパも貧富の差が拡大していて価格帯的にはプレミアムクラス
2024/10/24(木) 13:19:15.45ID:ey8zGGmO0
>>766
ハリアー、クラウンクロスオーバー、クラウンスポーツ、アルファードとかLBX、UX、NX、IS
この辺なら最上級グレードにOPてんこ盛りにしないなら
乗り出し700万円以内でメーカーも「高級車」として売り出している
2024/10/24(木) 13:33:06.77ID:MCa+urSH0
ハリアーって今となってはCX-5と同じ安い車だよな
2024/10/24(木) 13:38:20.00ID:eLmqC/Vk0
700万が高級車じゃないってワロタ
ベースが500超えたら十分高級車だろ…もちろんベースが400万の車が大衆車ってのは分かるが
700万が高級車じゃなかったらもう一部の特殊な車や仕様を除くとレクサス以外国内に高級車なくなるわ
2024/10/24(木) 13:45:16.69ID:nIXTrShO0
>>764
マツダは君のような顧客だけを求めてないw
2024/10/24(木) 13:47:16.30ID:wgmpdPFe0
>>771
少し前って30年前かよ
2024/10/24(木) 13:50:31.99ID:A5kSJgbV0
>>777
3年前だよ
autoc-one.jp/nissan/x-trail/newmodel-5011966/
2024/10/24(木) 13:57:48.99ID:YCCcIQw30
>>775
実際にブランドとしてはレクサスぐらいですよね、ワロタことじゃないわ。
アキュラとかインフィニティ無いし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 14:41:59.07ID:JDxvdCPP0
クラウン程度で高級車と思うならまぁそうなんじゃないですかね
いいところアッパーミドル程度だと思うが
2024/10/24(木) 14:49:57.74ID:ZgyF7u5i0
XD Exclusive Mode 2WD 7人乗り
乗り出し550超え
CX5×2台からCX8×1台へ車検毎
乗り出し400-450で乗り継いできたけど
再来年の車検で80への乗り換えは
予算的に厳しいっすね

俺みたいな予算感の人は多いのかなぁ
7人乗りだとミニバンしかないんだよなぁ
2024/10/24(木) 14:52:38.99ID:+XpA5DkT0
>>781
給料上げるために努力する or ダウンサイジングする
2024/10/24(木) 14:58:26.62ID:Qs1axFID0
主食のお米でさえ価格が倍になってるからね
2024/10/24(木) 15:37:11.66ID:iBaZJz2g0
クラウンもセダンは700万という現実
感覚狂うわ
2024/10/24(木) 15:43:18.14ID:ey8zGGmO0
輸入車の7人乗りSUVからの乗り換えを検討してる
CX8はいろいろと安っぽいのとサードシートの快適性がイマイチだったので結局輸入車になってしまったが
CX80が良ければ大幅に予算が削減できると期待している
アルヴェルは受注が止まってるけどかなり競合する価格帯よね
2024/10/24(木) 15:58:15.66ID:fJlYX2Dh0
アルヴェル検討する層は
リセールも考慮するからねぇ
マツダにはこないでしょ
2024/10/24(木) 16:01:14.14ID:IN2bbh/90
>>775
レクサス以外高級車ないでしょ
え、ないよね
2024/10/24(木) 16:01:31.60ID:IN2bbh/90
センチュリーとかは除く
2024/10/24(木) 16:02:06.81ID:IN2bbh/90
物価高に合わせて賃金上がってない系?
2024/10/24(木) 16:09:36.29ID:xtsAtJRN0
定期昇給と勘違いしてる悪寒
2024/10/24(木) 16:23:44.40ID:IN2bbh/90
定期昇給ってもう昇格も転職もしない窓際だけが気にするものでは
792名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/24(木) 16:24:38.11ID:+0k5Mwro0
>>785
職場にも今アルヴェル買えないから80検討してる奴いるよ
彼曰くヴォクシーやセレナは嫌らしい
2024/10/24(木) 16:28:36.19ID:Itwk46Lz0
アルヴェルのハイブリッドと比べると安いからな
リセールこだわると540万のガソリングレード、燃費悪い
ハイブリッドだと640万になるけどリセール悪い
どちらも合成皮革のシート
2024/10/24(木) 16:33:53.82ID:+h7b+3fO0
一般的価値観だと500万は高級車だぞ
一昔前なら300万で高級車だった
2024/10/24(木) 16:35:49.40ID:Itwk46Lz0
高額車なだけでしょ
ノアボクシーあたりでもオプション盛り盛りで付けると500超える時代
2024/10/24(木) 16:36:55.59ID:IN2bbh/90
>>795
それな
全く高級車ではない
2024/10/24(木) 16:45:28.47ID:xB/1JK2j0
デミオがアクセラの価格になり
アクセラがMAZDAさん になったらアテンザより高い状況だからなw
2024/10/24(木) 16:46:23.86ID:IN2bbh/90
高額なのは車格が大きいからでしかなくその中じゃ大衆車ど真ん中よ
2024/10/24(木) 17:06:53.70ID:oNRoSv120
大衆車装備ガン積みで400万円台半ばだもんな
ほんの数年前から100万円以上車の価値が値上がりしてる
アップデートできない人はついていけなくてキツいだろうが収入そのものはほぼ上がってないどころか
物価の上昇と比べて下がってるまであるからな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 17:12:13.54ID:X5xSyFcP0
>>781
そもそもなんで七人のりが必要なのか?
子供多くて常時7人状態ならミニバン一択しかないぞ
たまに使う程度でも、長距離で3列目は苦行だし
ミニバンと悩むやつって、同乗者のことを考えていない自己中なだけだぞ
3列目があるってだけでミニバンの代わりには絶対になれない
2024/10/24(木) 17:24:49.20ID:FfW2PsIg0
3列目は奴隷席
人権など無い
2024/10/24(木) 17:26:04.71ID:eLmqC/Vk0
大衆車が装備積んで500万だから700万は高級車じゃないっての今不明だわ
それならレクサスも半分以上大衆車じゃねえか笑
2024/10/24(木) 17:29:59.78ID:byBn70nO0
三列目はワンマイルシートだね。ちょっとした送迎でたくさん人を乗せなきゃならん時とか。長い距離乗せるとかありえない。車買う本人が運転手だから知らんって話なのかもしれんがww
2024/10/24(木) 17:36:51.78ID:IXFm0Bgq0
三列目はたまに使うって感じよね
しかも身長が160以下の人じゃないと長距離は辛いんじゃないかな
常に三列目使うような家族構成ならやっぱりミニバンのほうが圧倒的に便利
ただなぜ3列シートの車がよいのかといえば荷室が広いからってのはあると思う
2024/10/24(木) 17:47:28.85ID:IN2bbh/90
なんで車格も考えず金額だけの話してるんだろう
LBX 500万は高級車だけどCX-80 500万は大衆車でしょっていう簡単な話なんだが
2024/10/24(木) 17:48:33.93ID:YCCcIQw30
>>802
レクサス行ってケーキ乞食してこいよ
2024/10/24(木) 17:54:32.09ID:oNRoSv120
レクサスみたいな高級車を売るディーラーは客を選ぶし同じ500万の車だとしても下民には売らない
大衆車メーカーのディーラーとはこういうところから違うんだよな
2024/10/24(木) 18:05:19.21ID:ZgyF7u5i0
>>800
8は3列目倒して広大なラゲッジがいいんだよね
登山とかゴルフとか
4人乗車で余裕
2024/10/24(木) 18:07:24.34ID:IN2bbh/90
4人乗車で余裕でゴルフ行けるのがいいよな
2024/10/24(木) 18:40:16.11ID:6H1CX4hu0
>>800
ミニバンとて3列目は褒められたもんやないやろ
どっちにしろ非常用なのは変わらない
2024/10/24(木) 18:41:52.57ID:6H1CX4hu0
中身ヤリスクロスを高級車w
老人しか騙せませんな
2024/10/24(木) 18:57:35.15ID:OMB8D/8D0
>>811
プークスクスw
2024/10/24(木) 18:58:23.28ID:eLmqC/Vk0
単なるレクサス信者だったか…
こんなところに来ないで巣へ帰れよ
2024/10/24(木) 19:11:20.73ID:nIXTrShO0
>>794
昭和か
2024/10/24(木) 19:16:37.00ID:6H1CX4hu0
小さな高級車プログレ350万
2024/10/24(木) 19:22:21.75ID:EXjJnmef0
物価が下がることはないだろうから今が一番安いまである
2024/10/24(木) 19:26:24.63ID:IN2bbh/90
まあまず間違いなくマイチェンごとに値上げでしょう
物価も為替も当面止まらんし

今週末試乗してよければ購入検討する
Lパケかプレスポで迷ってるが
2024/10/24(木) 19:39:45.19ID:YCCcIQw30
直6 3.3L なんてそもそも他社じゃ幾らすると思ってんだよ
CX-60の値付けがそもそもおかしいからな、値上げ値上げで買えないやつは買えないままだよ
2024/10/24(木) 19:45:24.77ID:IN2bbh/90
色々言われてるけどスペック考えたら十分お買い得の範疇だよね
そりゃコスパとか言い始めたらトヨタやミニバン勢には勝てんけど
2024/10/24(木) 19:48:00.25ID:ey8zGGmO0
グラチェロLのサードシートはめっちゃ広かった
2024/10/24(木) 19:48:06.61ID:S74ZlRlp0
>>819
トヨタのミニバンも決して安くはないし
シエンタとかの残価設定だと5年で35%なんだよな
高いのはDOPなのでそこをケチるしかない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/10/24(木) 20:25:10.62ID:ynVbOKjd0
80のDOPもめちゃくちゃ高いやろ?
2024/10/24(木) 20:32:40.13ID:SVdGiLN40
>>822
ごめん言葉足りなかった
DOPが高いのはマツダ
トヨタはシエンタですらETC標準装備じゃなかったかな
2024/10/24(木) 21:42:05.76ID:UQGc+HoI0
プレスポプレモダはメーカーオプションてんこ盛りで車両本体価格に含まれてるから、下位グレードにオプションあれこれ付けるよりリセール的には有利な気がしている。
2024/10/24(木) 22:11:11.54ID:Qs1axFID0
マツダ車にリセール期待するなんて…
2024/10/24(木) 22:25:14.33ID:oNRoSv120
小沢コージのスタッフがCX-80を買ったんだなwww
アンチがわらわら湧いてて面白いw
2024/10/24(木) 22:30:42.49ID:YsOm7qXs0
>>826
本当にアンチ君の活動凄いよな。
好きなの買わせてやれよ。

自動的評論家のアシスタントだっけ?やってたら、色々な情報には詳しいんだから、リスクとメリット天秤にも掛けての判断してるんだし。
2024/10/24(木) 22:39:47.02ID:V5mrEs8O0
>>824
問題はディーゼルでもコミコミで700万届きそうな本体価格だよなぁ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/24(木) 22:41:52.34ID:6RloI3u+0
>>826
ほんまきしょいよな
アンチ活動に執着するやつって
2024/10/24(木) 22:52:30.99ID:YsOm7qXs0
CX-60の直進性が悪いと言いまくってたアンチ君は、CX-60スレには居ないし、CX-80の直進性についてはコメントしないのかな?
2024/10/24(木) 22:58:13.27ID:oB6r2YcQ0
仕事が見つかったんじゃない?
2024/10/24(木) 23:34:56.07ID:OpOhaTN90
CX80スレが盛り上がる前からCX60スレをみてたが、以前は向こうもアンチが書き込みまくっててまともに車の話しができなかったが、今は平和なんだよな。つまり60スレに居たアンチはこっちに移動して活動してるんだよね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.69][苗]
垢版 |
2024/10/25(金) 01:33:46.07ID:Ljo+aTLi0
マツダってこんな嫉妬させるようになったんだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/25(金) 06:16:08.98ID:jgu9w76x0
自動ブレーキとか無いんやろ?
2024/10/25(金) 06:23:32.89ID:LPwKgPlX0
(´Д`)ハァ…?
2024/10/25(金) 06:42:22.85ID:YsVlpAGy0
>>834
搭載義務知らない?w
2024/10/25(金) 06:45:34.99ID:sBZzwFh40
レクサスも各モデル発売時はアンチが沸く
最近のCXはレクサスクラスだからアンチが沸くのは仕方がない
2024/10/25(金) 06:47:36.61ID:Zspwt77N0
どうせ買えないやつがアンチしてるんだから無視一択だよ
2024/10/25(金) 07:20:33.91ID:aTnvHQuI0
>>834
ワンソクのダンボールテストで60はフロント側止まれないリア側止まれる
80は改善されてるかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/10/25(金) 07:26:15.61ID:TNDPmAx30
www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/250

文句ある奴は自分で動画上げて証明しろ
2024/10/25(金) 07:39:04.05ID:5/fh483t0
>>837
レクサスはディーラーに行っても買わせてもらえないからな
そもそも接客すらお断りされる
買えない奴がアンチになってるというのはそのとおりかもしれん
2024/10/25(金) 07:43:42.27ID:czEHD1GP0
マツダの場合は騙されて買っちゃった人がゴミカス品質にあきれてアンチ化して行くだけだからな
2024/10/25(金) 07:57:11.38ID:dj0OdTLi0
なお、運がクソ悪いだけのノイジーマイノリティ
2024/10/25(金) 08:05:36.53ID:55k2+AxN0
まぁ外車よりは壊れないが国産にしては壊れた
5年の延長保証にも助けられたので、最初からコミコミにして5年保証にすればいいのにね
2024/10/25(金) 08:28:19.41ID:0OFRo84q0
>>840
レクサスRXよりスコア上なんだな
2024/10/25(金) 08:40:29.61ID:5/fh483t0
>>845
マツダの場合はそういうのが過剰な叩きの原因になってるんだよな
あと海外からの評判の良さと日本での評価の乖離もな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/10/25(金) 09:20:14.66ID:8riBhywa0
どのメーカーでも海外でいい評判悪い評判あるっていうのに、マツダ信者は海外で大絶賛、国内メーカー全部クソ!
ってはしゃいでるから叩かれてるんだろw
何かと〜の車より優れてる!って書き込み多いし
特にレクサス、ベンツやBMWより装備内装優秀で、安くてすごい!っとかねw
そりゃー叩かれるわw
2024/10/25(金) 09:24:41.01ID:ZV2IQpcy0
必死だなw
2024/10/25(金) 09:35:43.72ID:IqCMdrvq0
他人を確証バイアスで貶めておいて自分も確証バイアスで叩いてる>>847くん、滑稽すぎる
2024/10/25(金) 09:40:46.51ID:HsIAyoMq0
CX60オーナーの芳本美代子がCX80に試乗して大絶賛して褒めちぎってた
特に3列目を絶賛してたけどポロっと「お尻の振動とバウンドみたいなのを感じる」と言ってたw
2024/10/25(金) 09:42:35.16ID:6OmOjsjc0
昔は車スレで特定の車種を叩いてるのは「工作員」て呼ばれてたが最近はそう言わないのかな。アンチってより80に対する工作員て感じするが。
2024/10/25(金) 09:48:46.49ID:ZV2IQpcy0
>>851
工作員でもOK。
CX-60スレから、完全にCX-80スレに移動してるみたい。
2024/10/25(金) 09:54:23.87ID:TN+I2Bev0
>>847
一行目で認識の仕方がおかしすぎる
2024/10/25(金) 10:22:27.97ID:F0/g3teV0
1000万の車を日本国内なら600万で購入できるマツダの優しさ
2024/10/25(金) 10:34:02.81ID:h7AS43cD0
>>854
マツダに限らず、日本車のクオリティが国内価格で買えるのありがてえ
2024/10/25(金) 11:03:36.07ID:YsVlpAGy0
それな
2024/10/25(金) 11:46:53.28ID:sBZzwFh40
マツダの新型「CX-80」はいいぞ! 旗艦SUVとしての完成度に大満足。【試乗レビュー】
carview.yahoo.co.jp/news/detail/15cde127103be2c62dcbca541b4ae9a51dae7e23/
2024/10/25(金) 17:09:17.67ID:CL4NBhOH0
週末納車で確定した
さよなら皆さん

初日購入の純正ディーゼルだけど車台番号みたら結構売れてるのではと思った
2024/10/25(金) 17:28:34.55ID:pvRatq3D0
3のディーゼルが信号待ちしてたけど
特有のガラガラ音してました
勿論トラックよりdB低かったのですが。
ベンツやボルボも同じだった
日本で乗用車でディーゼルって
軽油代以外に
何のメリットが有るんでしょうか?
2024/10/25(金) 17:41:13.11ID:cc1YHm/K0
>>859
音をデメリットと感じるなら、MAZDA3と違って60や80のディーゼルエンジンはフルカプセル化して遮音材で覆われてるから大分静かになった。

メリットは、

熱効率が高く燃費が良い
トルクが大きいから登坂や加速がしやすい
CO2排出量が少ない

といったところかな。
2024/10/25(金) 18:15:56.51ID:h7AS43cD0
なんか楽しい
っていう最大のメリットがある。そこに値段をつけるかはあなた次第。
2024/10/25(金) 18:57:43.50ID:UP06jGN50
変に拘らずガソリンハイブリッド出せば売れるだろうにね
2024/10/25(金) 18:59:15.98ID:pgsVCgy/0
雪降らないとこ住んでると
ディーゼルは、雪国行く時はそこで
給油しなくちゃいけないのと
暖房がガソリンと比べると
なかなか温風出てこないとこ
やっぱりガソリンがいい
2024/10/25(金) 18:59:22.44ID:Xgp7bTwr0
cafe規制がなければ出してるだろ
2024/10/25(金) 19:25:33.55ID:FposvUm60
軽油が凍ったら悲惨だよね
現地についてたっぷり給油できるよう出発するときに合わせて
タンクの残りを調整するのはちょっと面倒
2024/10/25(金) 19:33:57.79ID:s5KLOAES0
>>863
CX-60の3.3D乗りだけど、年に数回だけど、スキー行くときは軽油の残量調整みたいなのするな。
面倒といえば面倒だな。
2024/10/25(金) 20:15:37.95ID:H+XnKeab0
>>863
全部分かるけど、軽油とかウォッシャー液とかスタッドレスへの履き替えとか含めて自分でやるのが楽しかったりする。
温風出ないのはどうしようもないけどシートヒーターがあるからまだ良いかな。
2024/10/25(金) 20:26:18.03ID:wHuS2Ix20
楽しくなれるの才能だわ

あーめんどくせーってやってる
2024/10/25(金) 20:27:05.46ID:s5KLOAES0
若いときは楽しかったが、年齢を重ねるうちに面倒くさいに変わっていくよな。
2024/10/25(金) 20:38:16.04ID:H+XnKeab0
まぁスタッドレスはさすがに朝から気力を出さないとやる気出なくなってきたけどね。ウォッシャーは2ヶ月くらい前から量を調整しなきゃだから時間かかるけどもう毎年の恒例だから慣れたしね。
2024/10/25(金) 20:46:57.70ID:s5KLOAES0
個人的にはダンロップのシンクロウェザーが気になってる。
あれだと履き替え不要で、スタッドレスに近い氷雪性能あるし。
2024/10/25(金) 20:54:14.35ID:Xck/Opgb0
プレモダPHEV納車してもらいました
ちなみにタイヤはグッドイヤー、EVモードでもロードノイズは気にならない。ウィンドウからの透過音のほうが気になる。なんで8で採用していた合わせガラスを止めたかな
2024/10/25(金) 21:05:12.23ID:s5KLOAES0
おめいろ!
2024/10/25(金) 21:34:53.58ID:H+XnKeab0
>>872
おめでとう!裏山!
2024/10/25(金) 23:11:31.43ID:vczZcU1k0
>>871
あれすごいよな
80のサイズもある?
2024/10/25(金) 23:15:00.30ID:s5KLOAES0
>>875
今のラインナップは19インチまで、Sパケとかの235/65R18なら設定があるよ。
2024/10/25(金) 23:15:16.39ID:s5KLOAES0
ごめん、235/60R18の書き間違い。
2024/10/26(土) 00:26:41.74ID:UnWppnVx0
>>871
凍結路でスタッドレス並に効くなら候補になるね。この冬のレビューに期待。
2024/10/26(土) 13:36:58.41ID:E7Y326eO0
ナビSD買わなくてもAAでHUDに交差点も目的地も出るじゃん
マジ買わなくてよかったわ
2024/10/26(土) 14:29:17.24ID:zzKXnEpK0
>>879
良い情報をありがとう。

AndroidAuto や、CarPlayでも、Alexa使えそう?(特に、ナビアプリ)
2024/10/26(土) 14:32:52.54ID:E7Y326eO0
>>880
AndroidAutoとGoogleMAPで確認したよ
到着時間も全部いける
2024/10/26(土) 14:33:34.09ID:E7Y326eO0
Alexaで操作は無理かと
OK googleでいける
2024/10/26(土) 14:33:49.58ID:M1VNIg/S0
アレクサってめちゃくちゃ頭悪いぞ。
今時のAIとの比較で。
2024/10/26(土) 14:55:18.95ID:KWxUDiLi0
タッチパネル無しでAndroidautoは不便だと思うけど数万ケチるのか
2024/10/26(土) 15:39:27.15ID:E7Y326eO0
>>884
それは全く思わないな
旧マツコネレトロフィット付けて5年タッチなしで使ったらタッチのほうが慣れない
2024/10/26(土) 15:44:41.57ID:acKlDOCI0
モニターにタッチするために体を起こさなくて良いのが良い
嫁はネイルするからタッチできないほうが良いって言ってたな
画面が汚れないのも良い
2024/10/26(土) 16:45:55.95ID:Xp5xqMl+0
コマンダーとタッチへ依存したらダメな理由ないだろ
LEXUSはタッチパネルとタッチパッド両方あるぞ
2024/10/26(土) 16:53:01.08ID:T1fEO1pV0
コマンダーで慣れれば十分って言ってるだけでしょ
2024/10/26(土) 16:54:38.18ID:kJ4WuIco0
60乗りたけどAndroidAuto自体がクソで使ってない
2024/10/26(土) 16:58:50.71ID:6xb6UqF00
>>860
ご丁寧に解答
有り難う御座いました!
2024/10/26(土) 16:59:36.05ID:Xp5xqMl+0
タッチ出来ない方がいいって言ってるやついるじゃん?
両方できた方がいい
2024/10/26(土) 17:05:42.90ID:E7Y326eO0
>>889
標準ナビは2444円/月と比べたらAAで十分
時々、どうなりですとか言い出すが
2024/10/26(土) 17:10:53.12ID:T1fEO1pV0
>>891
嫁は
2024/10/26(土) 17:12:36.04ID:T1fEO1pV0
>>892
更新ができなくなるだけで、使えなくなるわけじゃないです
2024/10/26(土) 18:07:38.66ID:WyeLVHNb0
>>894
新しい道路が入ってないナビって価値無いでしょ
2024/10/26(土) 18:12:10.17ID:NRUeo3kr0
>>892
2444円/月とは何の費用ですか?
2024/10/26(土) 18:15:03.10ID:l8p9E7O+0
アホな案内するナビも価値無いでしょ
2024/10/26(土) 19:27:19.82ID:D7XRiW9x0
嫁のπにタッチ
2024/10/26(土) 21:19:17.96ID:31GlLgNn0
ディーラーから試乗どう?と電話来た
暇なんかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 00:16:49.97ID:4w+ONeYA0
>>897
マツコネのナビはゴミだったけど直ったの?
人しか通れない道を案内したり 温泉旅行に行ったら現地人しか通らない裏道から温泉街に案内したり よくナビと喧嘩したわ
2024/10/27(日) 06:34:33.19ID:vcjzuTaq0
なんの妄想してんの?
2024/10/27(日) 07:14:09.67ID:YJK64aUs0
オンラインナビって、初回車検後に有償になるみたいだけど、サービスに加入しないとどうなリますか。
オンライン機能が使えなくなるだけで、オフラインナビとしては継続使用可能で桶?
2024/10/27(日) 07:23:04.65ID:2f74qdvk0
案内の道狭ければ道幅優先にすれ
2024/10/27(日) 07:40:53.22ID:X5wAOrfj0
>>899
営業は暇だろうな
今年は対前3割減の販売台数だし
2024/10/27(日) 08:51:09.96ID:wpgwkqx10
>>891
タッチはクソ!って言わないとコマンダーageできないんだってさ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 10:36:33.63ID:INpGZ9Yc0
枯れた整備士のひでぽんに頼んでタッチパネルを使えるようにお願いするしかないな
2024/10/27(日) 10:55:06.43ID:2f74qdvk0
ひでぽんがまた壊して騒ぐだろ
2024/10/27(日) 11:12:40.40ID:vuAaI1lk0
60初期型以外はタッチパネル未実装らしいから有効にするの無理でしょ
2024/10/27(日) 11:53:33.35ID:KSZgPCLY0
来年MCってホント?
いろんなとこ修正してくれたら検討するわ
2024/10/27(日) 12:17:11.63ID:nFkAFMRM0
年次改良くらいでマイチェンはしないだろ
というかマツダってマイチェンって感じの事やってなくない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/27(日) 12:30:32.00ID:zcxqHkIc0
ひでぽんがいくら愚痴ってもラージSUVなんて売上の9割以上は海外需要見込んでんだからいちいち対応するはずないわな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/27(日) 12:35:46.70ID:ApDp/xnz0
納車が始まったら、色んなところで高評価のレビュー増えたな。
アンチさんそろそろ次の一手を考えないと。。
2024/10/27(日) 12:38:11.55ID:2f74qdvk0
今回は出来がいいからアンチも叩きにくくて大変だな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/10/27(日) 12:42:51.69ID:+4OlmeN50
ひでぽんは叩きまくってる定期
2024/10/27(日) 12:52:43.21ID:nFkAFMRM0
後席の乗り心地が酷いことについてあまり言われてないからな
高齢独身のツダオタが後席に人乗せないから気付かないだけなんだよね
家族で試乗行った人なんかは後席の酷さでやめたって結構見かけるよ
本当に後席の乗り心地は酷い
2024/10/27(日) 12:59:04.98ID:V9oKFexk0
>>915
んなわけない
2024/10/27(日) 13:12:37.68ID:nFkAFMRM0
レビュー動画見ても後席の酷さについては触れてる人もいるだろ
3列目は更にひどい
あんな所にとても子供乗せられないわ
信者は都合の悪いところは見ないんだな
ファミリーカーとしては失格だよ
ドライバーズカーとしてなら問題ないのかもしれんがね
2024/10/27(日) 13:18:21.33ID:zXmrXlwt0
>>917
二列目が三列目が乗り心地良いだの悪いだの人によりぐちゃまぜだな
ようは皆適当に言っているのがバレとる
2024/10/27(日) 13:22:31.71ID:nFkAFMRM0
後ろに行くほど酷くなるんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/10/27(日) 13:27:47.20ID:ApDp/xnz0
乗り心地を気にして、尻と背中に神経集中して乗るのと、外の景色を見ながらや同乗者と楽しい会話しながら乗るのでは、全然評価は違ってくる。
アルベルも振動や音を気にかけて乗ると、決して乗り心地はよく感じない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 13:29:16.07ID:INpGZ9Yc0
2列目は乗り心地悪いとは言われてないね
3列目は良いとは言えないけど悪いと言うほどではないという感じ
3列目を使ってるとロードノイズがあるとは言われてたな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/10/27(日) 13:30:29.11ID:vxRpkdan0
3列目なんて大半がエマージェンシー利用じゃね?
頻繁に使う層は迷わずミニバン買うわな
2024/10/27(日) 13:30:42.10ID:ODT4oCKt0
ドライバーズカーだからね
2024/10/27(日) 13:32:39.77ID:b51m0UIu0
ボロ車でも良いじゃないか、お前ら買ってあげろ。販売台数減ると近所の国内ディーラーが無くなるぞ。
2024/10/27(日) 13:40:32.25ID:2cJTpppm0
3列SUVで、CX-80より三列シートの快適性が高くて、乗り心地良い車を教えてクレよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 13:41:19.44ID:ctgUaITJ0
CX-8
2024/10/27(日) 14:01:49.89ID:Rr61iPJN0
あじゃぱー
2024/10/27(日) 14:08:36.15ID:RRiXlLbB0
>>920
あれ結局2列目がデカくて快適なだけだからねw
前席なんてSUVあたりと比べるのはかわいそう
2024/10/27(日) 14:11:39.35ID:pE6kozG50
>>926
エアコンが、、
2024/10/27(日) 15:26:13.55ID:V9oKFexk0
CX-8は40万円値上がりしたってよ
2024/10/27(日) 16:13:38.36ID:kC90NAsX0
80の失敗は8が素晴らしすぎることだな
8が良すぎて買う気が起こらん
60も5のせいで売れん
2024/10/27(日) 16:53:18.66ID:aLCBtpjV0
良すぎては草
買ってない奴のうんこ垂れ論評はいらん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/27(日) 17:02:15.96ID:hqdxAyX40
試乗したけど60比でロールがキツい
ピロ足が馴染んだらもっとキツくなりそう
2024/10/27(日) 17:16:25.84ID:SiiAGn1r0
試乗した人の感想。
異論はある?

https://twitter.com/KRC301_63081/status/1850343656471081307?t=kL2aAcluMLI5X6r6c1BH3Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/10/27(日) 17:28:35.38ID:M8Cvtucg0
ドイツ>>日本って今時珍しい舶来コンプが消えてない奴でwww
古臭いな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/10/27(日) 17:51:18.61ID:uAM5LeG00
ただのひでぽんアンチやないかーい!!
2024/10/27(日) 18:24:56.11ID:aLCBtpjV0
あんな配信していてアンチも糞もあるかよ
2024/10/27(日) 18:30:12.82ID:yNolfUT50
トヨタユーザーがダサい車しか乗れなくて世界のMAZDAに嫉妬しているね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 00:00:31.15ID:rtItr7Ya0
>>938
トヨタ車オーナーはトヨタ車しかわからないから他社の車を叩きようがない
レクサス車オーナーも同じで比較対象にならないから知る由もない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 01:07:48.17ID:dr8mFow10
CX-8からヴェル40に乗り換えた結果 乗り心地めちゃくちゃ良くて 旅行で長距離運転しても全く疲れなくなった
CX-8より乗り心地悪いって評価されてる車をなんで買うの?金をドブに捨てるようなもの
1年前にマツダに見切りをつけて良かったわ
2024/10/28(月) 01:58:10.85ID:j0ZAskS10
年取るとマツダ車は疲れると聞く
2024/10/28(月) 02:00:08.20ID:j0ZAskS10
ひでぽんも50.60になるとマツダはきつい言うてたしあの人自身ももうおじいちゃんで健康な若者の感覚から狂ってきてるんだろうな
2024/10/28(月) 02:10:56.69ID:nFYmc0HW0
まだ納車されて100kmぐらいしか走ってないけど
これでうるさいとか乗り心地が悪いとかは何言ってるのだろうかという感想
アルファード30HVより乗り心地も遮音性も全然上だし
遮音性なら40と変わらん、普通に走る分にはエンジン音が入ってこないからさらに静かまである
944名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 06:05:17.70ID:pwmIM7sX0
結局憎しみだけで動いてるんだろうね
2024/10/28(月) 07:09:00.61ID:5WO6Qo1M0
憎しみの原因は何だろうね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/10/28(月) 07:22:53.86ID:UR0hR+YH0
>>943
レクサスLM
2024/10/28(月) 07:40:07.03ID:5WO6Qo1M0
レクサスLMと比較しろということ?
マツダも立派になったもんだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/10/28(月) 08:17:50.23ID:GOVLxDn/0
マツダ車ってなんでちょくちょくレクサスと比較されるの?他の国産メーカーでレクサスと比較させるのあんま見ないけど
2024/10/28(月) 08:20:45.61ID:5WO6Qo1M0
分からん、マツダを腐すためにアンチ君が比較対象に出してくるんだよな。
2024/10/28(月) 08:27:06.82ID:g3kgV9iJ0
LEXUS超えたとか信者が喚くからだろ…
LEXUSユーザーはマツダなんぞ相手にしてない
2024/10/28(月) 08:28:43.72ID:5WO6Qo1M0
越えたなんて言ってないが?
アンチ君の被害妄想だろ。
2024/10/28(月) 08:29:08.09ID:5WO6Qo1M0
>>950
レグルスユーザーは、このスレ自体見ないだろうね。
2024/10/28(月) 08:37:52.59ID:j0ZAskS10
たまーにLEXUS超えたと言うのをみるのは内装に関しての記述だけかな。
走りや作り込みを言ってるのは見たことないな。
そして内装に関しては別に大袈裟ではないと思うけどな。
2024/10/28(月) 08:39:05.78ID:iHSrHe8g0
勝手にマツダ乗りがレクサス意識してるだけであちらさんからしたら鼻で笑うレベルw
2024/10/28(月) 08:46:07.24ID:5WO6Qo1M0
いいえ、アンチ君がレクサス、レクサスと五月蠅いんですけど。
2024/10/28(月) 08:49:59.41ID:g3kgV9iJ0
信者ってマジで客観視出来ないのな
視野は広く持った方がいいよ
2024/10/28(月) 08:56:28.58ID:yNW4EOLb0
>>956
そりゃそうよ。だってマツダしか知らないんだから。
2024/10/28(月) 09:17:39.13ID:8bXaiZ550
>>879
これ朗報だな
2024/10/28(月) 09:53:04.02ID:h8lRaWX+0
ナビSD買わないので普通のETC
ドラレコはフロントだけのやつを1.8万でオートバックスでサクッと取付

値引きの関係でマットは付けたが30万は安くできるな
どうせ下取りのときはそこまで変わらんし
2024/10/28(月) 12:05:31.28ID:KVYD7xld0
>>934
なんでこのポストこんなに人気なの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/10/28(月) 12:27:33.78ID:esD7gZeU0
>>960
よく分からんが、言ってる事は端的で的を得てるな
2024/10/28(月) 12:29:25.74ID:9RLX6DB30
価格コムに8乗ってた人のレビューいくつかあるけど80ボロッカスやで
信者が持て囃してるだけ
2024/10/28(月) 13:14:07.90ID:xsopovH10
少しでも乗りたくて近所のスーパーまで昼メシ食いに行ってしまった
2024/10/28(月) 13:21:55.05ID:odSoyYwT0
>>956
それができるなら特定メーカーの信者になんかなってないでしょ
2024/10/28(月) 15:33:02.16ID:OL9p/UYA0
マツダ信者ってどこにいるんすかね…?
俺このスレ見てるけど
信者と言われる無条件にマツダの全てを肯定し
他社の全てを否定する人なんていない印象なんだが…

このスレではなくて他の話?
2024/10/28(月) 15:51:35.04ID:Qw27OHoP0
アンチ君にとって都合の悪い話しをする者は全て、信者扱いするのが、アンチ君の手段。
2024/10/28(月) 15:52:25.12ID:Qw27OHoP0
正しい発言だろうが、アンチ君の都合の悪い話しは全て、信者の戯言扱いになる。
2024/10/28(月) 15:56:56.34ID:j0ZAskS10
マツダスレにマツダ信者がいてもまあ無害だからいいかな…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/10/28(月) 17:02:08.85ID:esD7gZeU0
アンチ君の行動はこれに共通するものがあるな

https://x.com/yuusaku_buddica/status/1850742038855311766?s=46&t=Bbt6eygFcyX-C7Zc348IpQ
2024/10/28(月) 17:50:06.23ID:wv1E9UeS0
8乗りだが60乗った時も良かったので
それより良くなってる80がボロカスってのはあり得ない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 18:04:56.55ID:nZ9f6M1u0
>>970
あのカタリとか言うでYouTuberは80に乗り換えるのにCX-60をボロクソに叩いてたぞ
その延長線上でcx-80を叩くcx-8オーナーも少なくない
大半はスバルかホンダの熱烈な信者だけど
2024/10/28(月) 18:11:49.78ID:wv1E9UeS0
>>971
知らんわそんな雑魚
2024/10/28(月) 18:16:29.14ID:8bXaiZ550
>>971
そこまで叩いてないやろ笑
でも80叩きしてる5、8乗りはSNSなんかで多いな。価格帯上がって買い替えづらくなったけどネガることで自分を納得させてる民もいそう。
2024/10/28(月) 18:18:17.09ID:wv1E9UeS0
>>973
分かり易い説明
納得
2024/10/28(月) 18:18:21.36ID:8bXaiZ550
8からの買い替えで褒めてる意見もあるし、キャラも価格帯も違う車と割り切れるかどうかなのでは。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 18:23:41.57ID:nZ9f6M1u0
cx-8からの乗り換えで乗り心地が良くなったというやつがいればそうじゃないやつもいる
高くなりすぎて買えなくて僻んでる貧困層が多いのは致し方ない
2024/10/28(月) 18:31:06.07ID:JM/Z3KDV0
BMアクセラ後期から乗り換えたけどCX-80(XD FR)のほうがめちゃくちゃよく感じるんだよな
同じ第6世代のCX-8がそこまで違ったとは思えん
家族も同意見だが車両価格2.5倍なんだから良くなきゃ困るよと言われる
2024/10/28(月) 18:38:21.78ID:iHSrHe8g0
フェイスリフトされるまでずっと待ってる…(´・ω・`)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/28(月) 18:45:54.27ID:hsSFr/4G0
>>977
批判の本質は価格に見合った車じゃないだから…
2024/10/28(月) 18:53:52.26ID:dzAwg8Bj0
>>979
XDだと400万~の車だよ
別に極端に高い車じゃないだろ
2024/10/28(月) 18:54:22.64ID:j0ZAskS10
>>979
同格の国産車がないから「価格相応か判断がつかない」が正確な気がする。
輸入SUVには当然劣るだろうし、1番近い国産はCX-8なんだろうけど丸1世代前で価格も参考にならんからなんか論じずらいのはあるよな。
2024/10/28(月) 18:57:16.58ID:EX/Ht+Ut0
>>980
流石に素のXD買う人はかなり少ないかと。
2024/10/28(月) 19:03:44.41ID:g89XaEUy0
>>979
価格に見合った車じゃないと思い込んでる

が正解です

直6で3.3Dの他の車の価格調べてきてください
2024/10/28(月) 19:06:39.38ID:EX/Ht+Ut0
認めたくない人がアンチ君になってるんだと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/10/28(月) 19:10:34.14ID:YHZwx1JE0
変化についていけない人達って一定数いるよな
マツダがいい車作ることをどうしても認めたくない人がいるんだろうな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 19:17:39.67ID:nZ9f6M1u0
>>985
マツダアンチの大半がスバル信者やホンダ信者
それとcx-80が欲しいけど500万円のローンを組めないマツダ信者
2024/10/28(月) 19:30:15.82ID:8stcd6vr0
500万をローン組まないと買えないレベルなら買わないほうが良いと思う
2024/10/28(月) 19:44:53.42ID:CVsOgCPu0
投資してない情弱?
2024/10/28(月) 19:47:08.14ID:g89XaEUy0
500万程度が種銭なんてしょぼい投資しかできない弱者?
2024/10/28(月) 19:48:16.42ID:4rioXgDE0
500万現金で持ってる無能
2024/10/28(月) 19:50:36.79ID:0f2sL+Pr0
X5買えない貧困層の車
2024/10/28(月) 19:54:21.63ID:EX/Ht+Ut0
きたきた、投資やら資産やらに話しを逸らしてくるアンチ君。
CX-60でもさんざんやらかした手法やん。
2024/10/28(月) 19:55:18.62ID:Jz9Mmp/k0
話逸らして遊ぶ人たち。
2024/10/28(月) 19:58:50.91ID:8stcd6vr0
>>988
ローンを組まないと買えない
ちゃんと日本語理解できるようになれよ
2024/10/28(月) 20:22:57.72ID:L4MBYGRi0
乗り心地の評価が別れるのは狙ってる速度域の違いもあるよね。高速でクルーザー的に走るなら快適な車、街中で低速では多少の硬さは感じるという。逆にランクル250は高速では突き上げがあるらしいし。
アンチについては60スレから移動してきたマツダアンチに加えて、CX8乗りも80を叩いてる印象があるな。このスレだけじゃなく価格.comとかXでもちらほらと。
2024/10/28(月) 20:30:21.26ID:Fl8tKmnP0
素のXDがいいよ
上位グレードは海外向け
2024/10/28(月) 20:45:59.41ID:UX1wem7S0
金の話になるとだいたい投資バカが現れるw
2024/10/28(月) 21:19:17.41ID:VMHSnOpf0
わずか500万の投資資金捻出するために自動車ローンw
自慢して言うことかね
2024/10/28(月) 21:25:56.81ID:+hWYKxof0
俺はキャッシュで買ったが
経済回してくれる人がいるなら何でもいいよ
PHEVでも良いしどんどん買え
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/10/28(月) 21:46:45.47ID:nZ9f6M1u0
ひでぽんチャンネルは正義
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 10時間 1分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況