!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす
前スレ
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part556【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721630877/ ※実質Part56
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part57【WRC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMff-T03n)
2024/08/29(木) 14:54:08.67ID:wvMybniVMNIKU417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9dc-DZ7O)
2024/09/14(土) 18:06:16.03ID:ks/XpriS0 最近は分別が進みすぎて生ゴミ燃やすのを苦労しているらしいから
エンジンオイルなんて喜ばれそうだけど
燃やしたときに有害物質出そうなのがいかんのか
エンジンオイルなんて喜ばれそうだけど
燃やしたときに有害物質出そうなのがいかんのか
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f945-W4ml)
2024/09/14(土) 18:48:35.81ID:Dreq+yr10 >>417
なるほどな、生ごみ単独じゃ燃えないよね。
台所のゴミ箱の中身だけで全部燃やし切ってねって言われても俺には無理。
生ごみ燃やす為に重油吹きかけたりしてんのかな? そんな事したらエンジンオイル
燃やした時の有害物質と同じもの出そうだが。
なるほどな、生ごみ単独じゃ燃えないよね。
台所のゴミ箱の中身だけで全部燃やし切ってねって言われても俺には無理。
生ごみ燃やす為に重油吹きかけたりしてんのかな? そんな事したらエンジンオイル
燃やした時の有害物質と同じもの出そうだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a6d-pigN)
2024/09/14(土) 18:52:01.46ID:hwGgn2960 有害物資以前にオイルなんか一緒に燃やしたら
焼却炉がめげるだろ。
焼却炉がめげるだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 496b-voeu)
2024/09/14(土) 19:14:56.45ID:kUUcR9KJ0 天然ガスや灯油で燃やしてるよ
燃料代もバカにならないのかプラも捨ててよしとなった自治体もある
燃料代もバカにならないのかプラも捨ててよしとなった自治体もある
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f945-W4ml)
2024/09/14(土) 19:35:45.80ID:Dreq+yr10 やっぱ環境環境言ってゴミの分別しても燃えないからって別に燃料噴射してたら
環境に悪い上にコストも嵩むよね。
なんでこんなに頭おかしい環境野郎が沸いてんだろう?
俺の住む地域ではちゃんと紙とかおが屑に吸い込ませた油は燃えるゴミとして出せるから有難いわ。
廃油を入れるだけで発電してくれる機械が発明されたらいいのにな。
環境に悪い上にコストも嵩むよね。
なんでこんなに頭おかしい環境野郎が沸いてんだろう?
俺の住む地域ではちゃんと紙とかおが屑に吸い込ませた油は燃えるゴミとして出せるから有難いわ。
廃油を入れるだけで発電してくれる機械が発明されたらいいのにな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a21-UbcG)
2024/09/14(土) 19:37:15.60ID:FiLj0S0O0 エンジンオイル捨てれるかどうかは、その自治体の焼却炉の性能によると聞いたことある
>>385 383はメーカー、銘柄を書いてないからサイズだけでダメとは言えん
ZE40 8.5J+35ノーマルサスでD車検担当測定で俺の車OK出てるから
サイズだけ見れば9J+42ならイケる(スポークが突き出さない形状に限る)
ただし、クルマ側も個体差があるので結局現物合わせになるので注意
ZE40 8.5J+35ノーマルサスでD車検担当測定で俺の車OK出てるから
サイズだけ見れば9J+42ならイケる(スポークが突き出さない形状に限る)
ただし、クルマ側も個体差があるので結局現物合わせになるので注意
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9108-W4ml)
2024/09/14(土) 21:58:30.51ID:kSvR458I0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f927-/hvn)
2024/09/14(土) 22:54:58.83ID:nfOckp820 納車されてさっそく8.5Jホイールに245R18を履かせたけど
ギリギリだったな。ノーマル足だとはみ出さない限界がこの辺りだとおもう。
ついたものの苦戦したわ。
ホイールナットもクセがあるから考えたほうがいいよ
ギリギリだったな。ノーマル足だとはみ出さない限界がこの辺りだとおもう。
ついたものの苦戦したわ。
ホイールナットもクセがあるから考えたほうがいいよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2abd-FAeb)
2024/09/14(土) 23:37:33.49ID:41oFADs00 >>426
どう言うこと?あとオフセット書け
どう言うこと?あとオフセット書け
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97a5-UsSo)
2024/09/15(日) 08:48:05.89ID:oUmyPKuq0 >>426 タイヤの話を入れるなら扁平率も必要
2024/09/15(日) 12:46:38.15
>>422
古い炉は石油系製品ぶち込むと温度上がりすぎて炉が壊れるから分別必須にしてただけ。
建てかえ・更新した最近の新しい炉は高温まで耐えられるようになったから石油製品気にせずぶち込めるようになっただけやぞ。
古い炉は石油系製品ぶち込むと温度上がりすぎて炉が壊れるから分別必須にしてただけ。
建てかえ・更新した最近の新しい炉は高温まで耐えられるようになったから石油製品気にせずぶち込めるようになっただけやぞ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73f-OvQa)
2024/09/15(日) 14:35:25.24ID:v+RFO5Pc0 >>430
言われてみれば昔植木屋さんから聞いた事がある。
低温と高温の炉があって、低温の炉では焼却が許されないキョウチクトウっていう猛毒の木があるから
低温の焼却炉しかなくて埋めるしかないって。
その何年か後に高温の焼却炉が完成したのだとか。
新しいデカい焼却炉の煙突みたいな建物が建ってたけど、外から見て高温とか低温とかわからないし
元々あった焼却炉というのが何処にあったのかも知らないw
でも新しいって言っても20年以上前に建設してたよ。
そのくらいの時代以降の炉は全部高温じゃないの? わざわざ低温の炉なんか作らないと思うんだが。
言われてみれば昔植木屋さんから聞いた事がある。
低温と高温の炉があって、低温の炉では焼却が許されないキョウチクトウっていう猛毒の木があるから
低温の焼却炉しかなくて埋めるしかないって。
その何年か後に高温の焼却炉が完成したのだとか。
新しいデカい焼却炉の煙突みたいな建物が建ってたけど、外から見て高温とか低温とかわからないし
元々あった焼却炉というのが何処にあったのかも知らないw
でも新しいって言っても20年以上前に建設してたよ。
そのくらいの時代以降の炉は全部高温じゃないの? わざわざ低温の炉なんか作らないと思うんだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73f-OvQa)
2024/09/15(日) 14:39:38.41ID:v+RFO5Pc0 >>428
それってぇ・・・暗に415がガキだって言ってんの? それはいくらなんでも適切な表現ではないか?
それってぇ・・・暗に415がガキだって言ってんの? それはいくらなんでも適切な表現ではないか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 7f2c-RT8m)
2024/09/15(日) 20:24:19.41ID:Itps62LV0 中身のない長文垂れ流す50Rを産んだ親は罰金どころか大罪だと思うけど流石に60近い奴の親は生きてなさそう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-zzuL)
2024/09/18(水) 08:58:34.03ID:b6S9jl2M0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972f-7lNS)
2024/09/18(水) 10:03:20.74ID:O5yYlPTT0 >>434
俺はむしろ「苦戦した」ってセリフがイミフ。爪折りしたとか、車高調でキャンバー何回も付け直したとかなら意味分かるが、426はただホイール付けただけでしょ?
俺はむしろ「苦戦した」ってセリフがイミフ。爪折りしたとか、車高調でキャンバー何回も付け直したとかなら意味分かるが、426はただホイール付けただけでしょ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6d-lmmT)
2024/09/18(水) 11:18:06.08ID:UnLDojXw0 >>436
ホイール重いから苦戦するのも仕方ないね
ホイール重いから苦戦するのも仕方ないね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7725-bEf7)
2024/09/18(水) 11:28:15.37ID:qhiFQ+nQ0 扁平タイヤは組み換えるの苦労するからな
サイドウォール固いタイヤなら尚更
サイドウォール固いタイヤなら尚更
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ba-oYnm)
2024/09/18(水) 12:04:21.20ID:g8WpGgOH0 国語の扁平率30程度かよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972f-7lNS)
2024/09/18(水) 12:12:29.83ID:O5yYlPTT0 437と438は同じヤツだよな?2連続でこんな同レベルのアホな書き込みは偶然すぎる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-MzgD)
2024/09/18(水) 12:20:56.88ID:5N3r/uLVd ヤリスに225/50R18履かせてるいつものガイジ爺
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff5-pVqD)
2024/09/18(水) 12:35:02.11ID:Pa1bnf6b0 センターが出にくいとか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fec-dji9)
2024/09/18(水) 18:54:05.09ID:td0+Rve50 205 自分 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 18:43:26.04 ID:YMzq5ETW0 [1/2]
素人とかメカに弱い奴は3気筒より4気筒が優れてると思ってるがそうではない。それは間違い
3気筒は6気筒と同じ完全パランス。2気筒4気筒で発生する2次振動も発生しない
://mf-topper.jp/articles/10001573?page=2
トリプルエンジン 120度の等間隔クランクの秘密とは?
://www.non-non-tourist.com/2023/11/01/3%E6%B0%97%E7%AD%92%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-120%E5%BA%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF/
>クランクピンの配置角度が120度で240度等間隔爆発となる3気筒エンジンは、大変バランスが良いといわれる。
>「一次振動」も「2次振動」も完全バランスで、一次慣性力によるエンジンを揺するような「カップル振動」が発生するがバランサーで対処する。
慣性時はバランサーで対処してるので6気筒とフィーリングが似ている。2気筒二つ付けた4気筒とは違う。4気筒はシリンダーが多いだけで美しい配置ではない
シリンダーの数が、バランス差ではないということを、・・・教えてやる!
206 自分 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 18:46:56.27 ID:YMzq5ETW0 [2/2]
マツダのロータリエンジンも1ローターは3気筒と同じ
トリプルトライアングルこそがバランス的に美しい証
2リッターまでは3気筒でいいよ
低速トルクも得やすいし
メーカーも最近それに気づいたみたいだが
素人とかメカに弱い奴は3気筒より4気筒が優れてると思ってるがそうではない。それは間違い
3気筒は6気筒と同じ完全パランス。2気筒4気筒で発生する2次振動も発生しない
://mf-topper.jp/articles/10001573?page=2
トリプルエンジン 120度の等間隔クランクの秘密とは?
://www.non-non-tourist.com/2023/11/01/3%E6%B0%97%E7%AD%92%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-120%E5%BA%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF/
>クランクピンの配置角度が120度で240度等間隔爆発となる3気筒エンジンは、大変バランスが良いといわれる。
>「一次振動」も「2次振動」も完全バランスで、一次慣性力によるエンジンを揺するような「カップル振動」が発生するがバランサーで対処する。
慣性時はバランサーで対処してるので6気筒とフィーリングが似ている。2気筒二つ付けた4気筒とは違う。4気筒はシリンダーが多いだけで美しい配置ではない
シリンダーの数が、バランス差ではないということを、・・・教えてやる!
206 自分 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/18(水) 18:46:56.27 ID:YMzq5ETW0 [2/2]
マツダのロータリエンジンも1ローターは3気筒と同じ
トリプルトライアングルこそがバランス的に美しい証
2リッターまでは3気筒でいいよ
低速トルクも得やすいし
メーカーも最近それに気づいたみたいだが
>>443
何か変なの湧いたと思ったら…”スターレット復活スレ”にお帰り下さい
何か変なの湧いたと思ったら…”スターレット復活スレ”にお帰り下さい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972f-7lNS)
2024/09/19(木) 09:01:40.43ID:2quU+Bo70 >>443
こいつ苦戦くん?
こいつ苦戦くん?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f727-877B)
2024/09/20(金) 00:51:47.68ID:338f6UMn0 1週間で慣らしも大体済んだし来週はデフ入れるかな
ちょっとづつ仕上げていこう
ちょっとづつ仕上げていこう
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77b-h19O)
2024/09/20(金) 01:11:29.02ID:u+WvHhFV0 えー俺1年乗ってるけどまだ慣らし終わってないwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7e0-KFwj)
2024/09/20(金) 02:21:48.77ID:nuf4lcQP0 四駆はデフから脚の順番がいい?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Y8ZZ)
2024/09/20(金) 02:46:31.24ID:V1pRJOwhd 来週はって、パーツも作業も手配済んでんの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf2b-9K0d)
2024/09/20(金) 02:49:17.68ID:b24c9Y8o0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-MzgD)
2024/09/20(金) 07:23:05.45ID:kv7/lVZ6d >>450
キャリイアクティサンバーか
キャリイアクティサンバーか
デフ入れるなら最初からで良かったんじゃとは思わなくもないけどね
ミッション下ろす作業だし、デフの慣らしもまた必要になるし
ミッション下ろす作業だし、デフの慣らしもまた必要になるし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-MzgD)
2024/09/20(金) 07:25:58.44ID:kv7/lVZ6d デフ入れるってことはRC?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f727-877B)
2024/09/20(金) 07:45:22.45ID:338f6UMn0 そりゃ当然RCやでw
わい用に後期型のパーツも納車前に届いてある
イニシャルトルクやギアセッティングはオリジナル仕様
そこらの汎用トルセンでいいなら初めからRZHP選ぶでしょ
わい用に後期型のパーツも納車前に届いてある
イニシャルトルクやギアセッティングはオリジナル仕様
そこらの汎用トルセンでいいなら初めからRZHP選ぶでしょ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f727-877B)
2024/09/20(金) 08:19:27.25ID:338f6UMn0 んーVOPとかでも出ている有名なチューナーショップさんと方向性相談して詰めたやつw
ベースはクスコだけどな。前期は既に多く手掛けてるが後期はうちが顧客納車1号らしくて半デモカーみたいに詰めさせてくれといわれて暫く預ける感じw
でも汎用のトルセンでも出来がいいからRZHPでもフロントは交換してバキバキに効かせても
リアはあえてトルセン残して弄ったり付いてないRZの人はトルセン買って付けるのもアリなんだってさ。
無理に換える必要ないらしいよ。
ベースはクスコだけどな。前期は既に多く手掛けてるが後期はうちが顧客納車1号らしくて半デモカーみたいに詰めさせてくれといわれて暫く預ける感じw
でも汎用のトルセンでも出来がいいからRZHPでもフロントは交換してバキバキに効かせても
リアはあえてトルセン残して弄ったり付いてないRZの人はトルセン買って付けるのもアリなんだってさ。
無理に換える必要ないらしいよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776b-OnpT)
2024/09/20(金) 08:32:50.38ID:jgQJa5Ow0 そういう味付けもありなのか
前車で前を効かせると特に雪道なんかで扱いにくい感じがしたから
フロントは出来るだけ弱くリアバキバキにしようかと思ってた
前車で前を効かせると特に雪道なんかで扱いにくい感じがしたから
フロントは出来るだけ弱くリアバキバキにしようかと思ってた
どこぞのエンジン屋さんも「この車のリアはオマケ程度でデフは考えると良い」的なことをXで言ってたな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f727-877B)
2024/09/20(金) 08:50:08.79ID:338f6UMn0 リアデフのオイル容量も少ないし過度に負荷かけるとよくないから
純正のほうが耐久性も考えられててバランスええねんてさ
まーもしかしたら10月くらいにうちの車にプロ乗ってDATモデルと対比に使われるかもしれんなw
そこの走行会に毎回プロ呼ばれてきてなんやかんや取材とかやってるからw
エンジン足周りはまだノーマルで様子見るけど
純正のほうが耐久性も考えられててバランスええねんてさ
まーもしかしたら10月くらいにうちの車にプロ乗ってDATモデルと対比に使われるかもしれんなw
そこの走行会に毎回プロ呼ばれてきてなんやかんや取材とかやってるからw
エンジン足周りはまだノーマルで様子見るけど
老舗のジムカーナ屋がGRヤリスは機械式入れても劇的にタイム変わる程ではないとか言ってたな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f1-KFwj)
2024/09/20(金) 09:23:38.73ID:xSKFp/tN0 >>446
クスコのは皿バネの方ですか?
クスコのは皿バネの方ですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972f-7lNS)
2024/09/20(金) 10:25:58.63ID:Sb9mppc40 >>456
ショップからしたら最高の客だな。車両もパーツも客持ちで、なんなら工賃取って稼ぎながらタダでデータ取り出来る。デモカーを客車でやり始めるのは潰れるフラグだから気をつけて
ショップからしたら最高の客だな。車両もパーツも客持ちで、なんなら工賃取って稼ぎながらタダでデータ取り出来る。デモカーを客車でやり始めるのは潰れるフラグだから気をつけて
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-h19O)
2024/09/20(金) 10:49:40.59ID:Xl9xyDM5d 壊してくれてありがとう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c8-OvQa)
2024/09/21(土) 07:43:16.69ID:hbU3IrIk0 >>464
壊れてくれてありがとう とはユーザー側は言えんだろうが・・
壊れてくれてありがとう とはユーザー側は言えんだろうが・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fd1-bEf7)
2024/09/21(土) 11:42:02.67ID:P0K/S0zl0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a7-jZLq)
2024/09/21(土) 15:35:15.98ID:+kQaDk/k0 見慣れたと思ったがやっぱりダクトの後付け感がスゲーな
あと折角バンパーを分割出来る様にしたのにエアロ付けたら意味なくね?
それともエアロも分割出来るのかな?
あと折角バンパーを分割出来る様にしたのにエアロ付けたら意味なくね?
それともエアロも分割出来るのかな?
>>467
エアロは中のバンパーを包んで補強するような感じだね
サイドダクト→スリットを利用し易くなってるのは見た目はともかく良いと思う
自分は1stで後付けのクーリングパーツを付ける予定はないが何となく憧れる
エアロは中のバンパーを包んで補強するような感じだね
サイドダクト→スリットを利用し易くなってるのは見た目はともかく良いと思う
自分は1stで後付けのクーリングパーツを付ける予定はないが何となく憧れる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2ec-zyFg)
2024/09/22(日) 17:34:29.47ID:tQMRRbVV0 内燃機関超基礎講座 | 直列3気筒エンジンの課題、不釣り合い偶力だけが残る性質
https://motor-fan.jp/tech/article/1992/
>この振動をフライホイールとプーリーのバランスウェイトで回転偶力に変換。
>さらにクランクと等速で逆回転するバランスシャフトを用い、
>回転偶力をキャンセルすれば1次は完全バランスとなり、
>4気筒並みもしくはそれ以下の振動レベルに抑えることができる。
バランサー付ければ6気筒に近いフィールの3気筒の方が
2次振動酷くて2リッター以上の排気量だとアイドルでダッシュボードが震える下品な4気筒より
無駄が無い
https://motor-fan.jp/tech/article/1992/
>この振動をフライホイールとプーリーのバランスウェイトで回転偶力に変換。
>さらにクランクと等速で逆回転するバランスシャフトを用い、
>回転偶力をキャンセルすれば1次は完全バランスとなり、
>4気筒並みもしくはそれ以下の振動レベルに抑えることができる。
バランサー付ければ6気筒に近いフィールの3気筒の方が
2次振動酷くて2リッター以上の排気量だとアイドルでダッシュボードが震える下品な4気筒より
無駄が無い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fae-Lbci)
2024/09/22(日) 20:00:08.40ID:LriOUE+50 HUD便利だけどロングドライブしてるとさすがに目が疲れるね…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-qZiX)
2024/09/22(日) 20:19:28.52ID:i0E6yHKs0 今日のクルマでいこうがGRヤリス回だな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63f-Aelv)
2024/09/22(日) 20:23:31.88ID:k0AwtWV90 >>469
直4もバランサーつけたら振動はバランサー付直3以下だぞ
ただ直4はクランクがシングルプレーンに対して
直3はトリプルプレーンだから慣性トルク変動の無さでは
直3の方がはるかにスムーズ
(燃焼トルク変動は多気筒の直4の方が小さいが)
直4もバランサーつけたら振動はバランサー付直3以下だぞ
ただ直4はクランクがシングルプレーンに対して
直3はトリプルプレーンだから慣性トルク変動の無さでは
直3の方がはるかにスムーズ
(燃焼トルク変動は多気筒の直4の方が小さいが)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2ec-zyFg)
2024/09/22(日) 21:42:57.64ID:tQMRRbVV0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e4-dKUg)
2024/09/22(日) 22:07:25.44ID:EKky/v5Y0 直四はSR と4B11 しか乗ったこと無いけど振動なんて気にしたこと無かったわ シルビアやランエボでそんなもん気にしてどーすんだとは思うが
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-zyFg)
2024/09/22(日) 22:16:36.85ID:NW4/uH440 むしろガラガラしてて、ドドドッってかかるエンジン好きだけどな
加速するときも、グォーって言うし
加速するときも、グォーって言うし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 624d-6GJf)
2024/09/22(日) 22:18:48.33ID:lqCt0+jt0 速けりゃ
アイドリングで体が揺れるぐらいの振動合ってもええわ
コンフォートを求める車ちゃうやろ
つかそれを捨ててるのが魅力的な車やな
アイドリングで体が揺れるぐらいの振動合ってもええわ
コンフォートを求める車ちゃうやろ
つかそれを捨ててるのが魅力的な車やな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb25-bcWH)
2024/09/22(日) 22:56:00.74ID:mUaAIJCs0 エンジンマウント固めたときに差が出そう
4g63エボは酷かったぞ
4g63エボは酷かったぞ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fda-TQ4T)
2024/09/22(日) 23:44:10.14ID:OobdAU020 歳のせいかハンドルに伝わる振動が嫌だわ
ヒドイ車だと、ACオンで振動が増したりするし(アバルト500)
テスラみたいな電気自動車だと振動皆無なんかな?
ヒドイ車だと、ACオンで振動が増したりするし(アバルト500)
テスラみたいな電気自動車だと振動皆無なんかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc4-rNKn)
2024/09/23(月) 07:37:56.60ID:k+0z+D4/0 速く走るためかは置いておいて、そこを許容できない人が買う車じゃないぞ。
LBX RRの方が絶対にあっている。
LBX RRの方が絶対にあっている。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636e-Pvcq)
2024/09/23(月) 08:17:27.78ID:DRThOJ5W0 振動と言えば強化ピッチングストッパー入れるとパワーダウンする事があるって話
ノッキングと勘違いして点火時期がどんどんリタードしちゃうからなんだな
ノーマルに戻すと直るみたいだし病み症状ってのとはまた違うんだな
最初聞いたときは有り得んだろとか思ったけど話を聞くと納得
しかし何かと賢すぎるのも困りもんだな…
ノッキングと勘違いして点火時期がどんどんリタードしちゃうからなんだな
ノーマルに戻すと直るみたいだし病み症状ってのとはまた違うんだな
最初聞いたときは有り得んだろとか思ったけど話を聞くと納得
しかし何かと賢すぎるのも困りもんだな…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-zyFg)
2024/09/23(月) 08:22:10.15ID:LJaf+gpQ0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-5eDV)
2024/09/23(月) 08:27:22.07ID:ist2LTu1d 昔の車だとエアコンのマグネットクラッチ繋がった振動とかわかったよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 374b-ON96)
2024/09/23(月) 09:56:48.90ID:byYAeFKY0 一般の街乗りで速く走ってるヤリスみたことねーな
渋滞できそうな制限速度でノロノロ走ってるGRをよく見かける
うっとおしいからぶち抜いて前に割り込んでやってるな
渋滞できそうな制限速度でノロノロ走ってるGRをよく見かける
うっとおしいからぶち抜いて前に割り込んでやってるな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62cb-6GJf)
2024/09/23(月) 10:10:45.18ID:Cliz4NrJ0 慣らし運転やろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 374b-ON96)
2024/09/23(月) 10:51:11.58ID:byYAeFKY0 今は慣らし運転で4000回転くらいに留めて走ってるが
適切にギアチェンジして高いギアで引っ張れば軽く140キロくらい普通に出るぞ
うちの感覚で控え目に走っても一般車ぶち抜きまくってるんだが…
適切にギアチェンジして高いギアで引っ張れば軽く140キロくらい普通に出るぞ
うちの感覚で控え目に走っても一般車ぶち抜きまくってるんだが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb25-bcWH)
2024/09/23(月) 11:14:17.52ID:OG/EsaOT0 >>483
移動式オービスに一度でも引っかかるとそういう運転になる
移動式オービスに一度でも引っかかるとそういう運転になる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-5eDV)
2024/09/23(月) 11:25:59.75ID:ist2LTu1d 目立つ車で暴走してる基地外はすぐにドラレコで晒されるからな
ジェントルに走るのが一番
性能試したいならサーキット行け
ジェントルに走るのが一番
性能試したいならサーキット行け
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d0-rNKn)
2024/09/23(月) 11:52:36.03ID:pyj4Cnqq0 サーキット行かない人が買ってもモヤモヤするだけじゃね?
頻繁に高速走る人ならまあいいかもね
頻繁に高速走る人ならまあいいかもね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2bd-hKqL)
2024/09/23(月) 15:24:17.72ID:uxgg0LUo0 高速いってもタイヤ縦にちょっと使う程度なので面白くないんじゃないかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 16:18:02.54ID:Ty8vPX0P0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-5eDV)
2024/09/23(月) 16:18:16.21ID:ist2LTu1d 加速が凄いわけでも無いし高速はそんなに楽しく無いのでは
クルコンで左巡行だわ
クルコンで左巡行だわ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 16:20:49.37ID:Ty8vPX0P0 >>483
適切な車間を空けてるのに前に割り込むバカがたまに居るが、もしかしてそういう事してんの?
適切な車間を空けてるのに前に割り込むバカがたまに居るが、もしかしてそういう事してんの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fae-Lbci)
2024/09/23(月) 16:29:24.35ID:O9RZpC/M0 街乗りだと3000までしか回さないから対してスピードでないわ
この車はそんな煽られんから落ち着いて運転できる
この車はそんな煽られんから落ち着いて運転できる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-ON96)
2024/09/23(月) 16:39:16.80ID:w5kAYrQ+d495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d0-rNKn)
2024/09/23(月) 17:00:09.66ID:pyj4Cnqq0 車間距離は安全のためにある程度空けるのはしかたない
ただ、たまにゆっくり解説・・・じゃなくて加速する車がいてそっちの方がムカつくw
今の車はそんなにゆっくり加速しても大して燃費変わらないんじゃね?
ただ、たまにゆっくり解説・・・じゃなくて加速する車がいてそっちの方がムカつくw
今の車はそんなにゆっくり加速しても大して燃費変わらないんじゃね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-zyFg)
2024/09/23(月) 17:03:22.88ID:LJaf+gpQ0 左車線制限速度で走るわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63da-ON96)
2024/09/23(月) 17:42:51.67ID:vBzVNb2Q0 そういや後期の寒冷地仕様について来るバックフォグ
自分の車の後ろついて照射させたらかなりウザい
高い位置でLED光るからレーダーポインタで照射されてるみたいで
うわっウザっておもった。嫌がらせに使えるでw
自分の車の後ろついて照射させたらかなりウザい
高い位置でLED光るからレーダーポインタで照射されてるみたいで
うわっウザっておもった。嫌がらせに使えるでw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b3-Pvcq)
2024/09/23(月) 17:45:17.60ID:DRThOJ5W0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63da-ON96)
2024/09/23(月) 17:48:47.25ID:vBzVNb2Q0 飛び石警戒してるのかやたら車間開けるバカ多いよな
あと信号停止線とめちゃ離れて止まる奴
どんだけヘタクソやねん。
あと信号停止線とめちゃ離れて止まる奴
どんだけヘタクソやねん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc4-rNKn)
2024/09/23(月) 17:57:41.46ID:k+0z+D4/0 イキっているのか車間が近いばか、多いよな。
あと停止線ぴったりに止めるやつ。
トラックが曲がろうとして苦労しているのをみると、開けてやれよって思う。
あと停止線ぴったりに止めるやつ。
トラックが曲がろうとして苦労しているのをみると、開けてやれよって思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 18:40:04.83ID:Ty8vPX0P0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 18:47:49.48ID:Ty8vPX0P0 >>500
まさにそれ。
最近追突事故が増えてるという記事を見たよ。
やっぱ速度に応じた車間距離は必要。
急ブレーキに対応できない車間の奴結構見るもんな。
特に軽量強力ブレーキのGRヤリスの急ブレーキだと車間詰めたバカじゃ止まれず追突するんじゃないの?
なんでバカのせいで時間失って後ろ凹まされにゃいかんのか?ってなるよな。
まさにそれ。
最近追突事故が増えてるという記事を見たよ。
やっぱ速度に応じた車間距離は必要。
急ブレーキに対応できない車間の奴結構見るもんな。
特に軽量強力ブレーキのGRヤリスの急ブレーキだと車間詰めたバカじゃ止まれず追突するんじゃないの?
なんでバカのせいで時間失って後ろ凹まされにゃいかんのか?ってなるよな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-fbE3)
2024/09/23(月) 18:51:17.67ID:YR++YNnnd アイサイト以降減ってるんじゃないの
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 928b-a3Ye)
2024/09/23(月) 18:52:44.99ID:+enqCEfy0 イキりとバカほど運転上手いと思い込む車間距離近すぎてブレーキパカパカ頻繁に踏むもんだからはるか後続車へ渋滞作ってる原因になってることを知らない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 18:56:46.97ID:Ty8vPX0P0 車間詰めてアクセル踏み込むだけで上手いと思ってるバカ居るよな。
精神が若僧なんだと思うわ。
若僧の保険料が激高な理由はそこにある。
ヘタクソの自覚が無く、他人にヘタクソだと言うバカ。
事故起こしてるくせに納得イカネー・有り得ねー・・ってな態度のヘタクソでバカが居るから迷惑なもんだ。
精神が若僧なんだと思うわ。
若僧の保険料が激高な理由はそこにある。
ヘタクソの自覚が無く、他人にヘタクソだと言うバカ。
事故起こしてるくせに納得イカネー・有り得ねー・・ってな態度のヘタクソでバカが居るから迷惑なもんだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 18:58:09.50ID:Ty8vPX0P0 >>503
いや、逆にそういうのに頼り過ぎて増えてるんじゃないかとも書いてあったような?
いや、逆にそういうのに頼り過ぎて増えてるんじゃないかとも書いてあったような?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-cMIC)
2024/09/23(月) 18:59:36.80ID:+x4F/lw3d >>501
最低でも車間1mは開けてるわアホ
最低でも車間1mは開けてるわアホ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 19:05:26.36ID:Ty8vPX0P0 >>504
頻繁にブレーキを踏むと後続のブレーキを誘発する悪循環が出来て渋滞の波が出来るらしいね。
それについては車社会のアメリカで十分に研究がされていて、渋滞の先に何があるのか?という
内容の海外の番組観た事があるよ。
渋滞の先にあるのはガラガラに空いた道路なんだってさ。
渋滞の群れが伸びたり縮んだりしながら移動してる状態なんだ。
その伸びたり縮んだりした結果、途中で全体が止まってしまったりしてるんだって。
その原因が前に追いつくたびに踏むブレーキだった。
前が減速すると後ろも、そのまた後ろも・・と繰り返して車列が長いバネの伸縮してる状態でノロノロと進んでいく。
それを避ける為には適度な車間距離を保って前の減速に対して安易にブレーキを踏むんじゃなくてアクセルワークで速度調整するべきなんだってさ。
頻繁にブレーキを踏むと後続のブレーキを誘発する悪循環が出来て渋滞の波が出来るらしいね。
それについては車社会のアメリカで十分に研究がされていて、渋滞の先に何があるのか?という
内容の海外の番組観た事があるよ。
渋滞の先にあるのはガラガラに空いた道路なんだってさ。
渋滞の群れが伸びたり縮んだりしながら移動してる状態なんだ。
その伸びたり縮んだりした結果、途中で全体が止まってしまったりしてるんだって。
その原因が前に追いつくたびに踏むブレーキだった。
前が減速すると後ろも、そのまた後ろも・・と繰り返して車列が長いバネの伸縮してる状態でノロノロと進んでいく。
それを避ける為には適度な車間距離を保って前の減速に対して安易にブレーキを踏むんじゃなくてアクセルワークで速度調整するべきなんだってさ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 19:08:20.15ID:Ty8vPX0P0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1a-9qQ7)
2024/09/23(月) 19:10:19.76ID:o5zoDC2z0 >>497
使うなやw
使うなやw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1a-9qQ7)
2024/09/23(月) 19:12:00.74ID:o5zoDC2z0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-fbE3)
2024/09/23(月) 19:28:10.34ID:YR++YNnnd でも車間あけてると割り込まれるよなw
赤信号見えてるからエンブレでゆるやかに減速してるのに、加速しながら割り込んでからの急ブレーキ踏む奴
赤信号見えてるからエンブレでゆるやかに減速してるのに、加速しながら割り込んでからの急ブレーキ踏む奴
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1a-9qQ7)
2024/09/23(月) 19:30:33.87ID:o5zoDC2z0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 19:39:08.96ID:Ty8vPX0P0 >>511
そのくせ発車はトロいんだよな。
けど、ジジババじゃなくても常に停止線オーバーで信号待ちする悪癖持ってるヘタクソはかなり見かけるぞ。
警察が取り締まらないから常態化してんだよ。
警察はスピード以外を取り締まれば良いんだよ。
そのくせ発車はトロいんだよな。
けど、ジジババじゃなくても常に停止線オーバーで信号待ちする悪癖持ってるヘタクソはかなり見かけるぞ。
警察が取り締まらないから常態化してんだよ。
警察はスピード以外を取り締まれば良いんだよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63da-ON96)
2024/09/23(月) 19:40:02.27ID:vBzVNb2Q0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63c3-Aelv)
2024/09/23(月) 19:55:55.33ID:Ty8vPX0P0 >>515
その通りだね。
それと後輪駆動車の曲がりながらの急加速でのタコ踊り後の事故映像多過ぎ。
あれバカだろ。
そういやコンビニに駐車してる車に突っ込んでるヘタクソなバカも居たな。
あれシルビアじゃなかったっけ?
その通りだね。
それと後輪駆動車の曲がりながらの急加速でのタコ踊り後の事故映像多過ぎ。
あれバカだろ。
そういやコンビニに駐車してる車に突っ込んでるヘタクソなバカも居たな。
あれシルビアじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 [おっさん友の会★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ [少考さん★]
- 【日産】2工場「閉鎖取りやめを」…神奈川県知事がエスピノーサ社長に要請 [煮卵★]
- 石破首相、米価下落に「補填あっていい」 連立枠組み拡大の条件は外交、安保などの一致 [蚤の市★]
- 外国人の国保納付率、日本人より下回っているが「大幅」ではない 政府が答弁書閣議決定 「移民」と日本人 [煮卵★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 大阪万博+139000 [931948549]
- 小泉進次郎「コメ価格2000円まで備蓄米を無制限に出す」河野太郎「枯渇までに下がらなければ関税ゼロで輸入解禁する」 [249548894]
- 【動画】ネット民、漂白剤で風呂掃除中に水道を止め忘れ部屋中を浸水させる [498165479]
- 【動画】ジャップ、よそよそしすぎて気持ち悪いと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】飲み会で女性に奢らずに「男女平等で割り勘」と異常な主張する弱者男性さん、漫画化されてしまう… [257926174]
- ジャップの音楽ランキング、ぶっ壊れる [167472944]