!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす
前スレ
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part556【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721630877/ ※実質Part56
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part57【WRC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMff-T03n)
2024/08/29(木) 14:54:08.67ID:wvMybniVMNIKU258名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 8a1f-BHET)
2024/09/09(月) 21:40:10.23ID:TbzpqhmV00909259名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ f9f3-W4ml)
2024/09/09(月) 21:43:14.27ID:k1cfusNv00909260名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 496b-voeu)
2024/09/09(月) 21:44:46.33ID:dSXb0Qi/00909 変形しないほど分厚く作れるサスアームやホイールはアルミでも割れない
ドアは薄板でモノコックの一部じゃ無いから一体化したら変形して割れるんじゃね?というのが今のお話
ドアは薄板でモノコックの一部じゃ無いから一体化したら変形して割れるんじゃね?というのが今のお話
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ f9f3-W4ml)
2024/09/09(月) 21:47:15.32ID:k1cfusNv00909262名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ f9f3-W4ml)
2024/09/09(月) 21:51:57.24ID:k1cfusNv00909 >>260
だよね!普通にそれがわかってる人が居てとても嬉しいよ。
だよね!普通にそれがわかってる人が居てとても嬉しいよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a1f-BHET)
2024/09/09(月) 22:45:09.47ID:TbzpqhmV0 >>260
ドアスタビライザーは塑性域まで曲げて脆性してる、と
ドアスタビライザーは塑性域まで曲げて脆性してる、と
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 496b-voeu)
2024/09/09(月) 23:08:01.38ID:dSXb0Qi/0 そこまで変形させなくてもアルミは繰り返しくわえられる小さな力にも弱いのよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ec5-booc)
2024/09/09(月) 23:41:35.18ID:NhtHUvvw0 >>252
そのサイトはかなり程度が低いからちゃんとした教科書を読んだ方がいいぞ
「超々ジュラルミンが鉄と同等の強度」ってw
アルミの合金の種類にこだわるのに「鉄」って何だよ
純鉄なら引張強度はA7075の半分も無いが自動車で使われる
最強の鋼板のHS材ならA7075の約3倍の引張強度がある
あと金属疲労に注意って言うが5000系のアルミ合金は
鋼材同様疲労限度があるから限度以下で使えば実用上疲労破壊しない
(逆に鋼でも疲労限度以上の負荷がかかれば疲労破壊する)
アルミなら何でも弱いわけじゃないぞ
GRヤリスのドアのアルミ合金の種類は知らんが
ちなみにアルミ合金のどの種類でもSN線図の傾きは似たようなもんで
負荷が1.4倍になれば疲労寿命は約1/10ぐらい
負荷が2倍になれば疲労寿命は約1/100ぐらいになる
そのサイトはかなり程度が低いからちゃんとした教科書を読んだ方がいいぞ
「超々ジュラルミンが鉄と同等の強度」ってw
アルミの合金の種類にこだわるのに「鉄」って何だよ
純鉄なら引張強度はA7075の半分も無いが自動車で使われる
最強の鋼板のHS材ならA7075の約3倍の引張強度がある
あと金属疲労に注意って言うが5000系のアルミ合金は
鋼材同様疲労限度があるから限度以下で使えば実用上疲労破壊しない
(逆に鋼でも疲労限度以上の負荷がかかれば疲労破壊する)
アルミなら何でも弱いわけじゃないぞ
GRヤリスのドアのアルミ合金の種類は知らんが
ちなみにアルミ合金のどの種類でもSN線図の傾きは似たようなもんで
負荷が1.4倍になれば疲労寿命は約1/10ぐらい
負荷が2倍になれば疲労寿命は約1/100ぐらいになる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6559-8i8E)
2024/09/09(月) 23:43:58.72ID:M9EzFDJl0 理由が何かは分からないけど、天下のトヨタが一番販売しそうなgrヤリスで出してないんだから、そういうことでしょう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a56-x2r9)
2024/09/09(月) 23:44:54.35ID:TbzpqhmV0 >>264
鉄と比較して強い弱いはそうだが、何回繰り返して壊れるかだろ そのうち穴空くとか答えになってない
鉄と比較して強い弱いはそうだが、何回繰り返して壊れるかだろ そのうち穴空くとか答えになってない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Wqjg)
2024/09/09(月) 23:59:48.68ID:lWvi0YaId コンソールボックスのとこに肘置きっつーかアームレスト欲しくね?
アフターマーケットで買うしかないんだろうが、あんま背が高いとシフトしにくいだろうし
つけてる人でオススメある?
アフターマーケットで買うしかないんだろうが、あんま背が高いとシフトしにくいだろうし
つけてる人でオススメある?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 496b-voeu)
2024/09/10(火) 00:04:36.85ID:r2beJbUD0 非常に大雑把に言うと鉄は数百万回アルミは数十万回
A7050なら鉄と同じぐらいだったかな
A7050なら鉄と同じぐらいだったかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecc-DZ7O)
2024/09/10(火) 00:09:06.89ID:QQu8M7Ze0 鉄よりも変形に弱い素材だし
ボディの一部として剛性を確保するための設計にはなっていないから壊れる可能性があるって話なんでしょ
そこに噛みつく理由がわからない
ボディの一部として剛性を確保するための設計にはなっていないから壊れる可能性があるって話なんでしょ
そこに噛みつく理由がわからない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ec5-booc)
2024/09/10(火) 00:13:09.23ID:FcBDRGKK0 >>267
鉄というか車で構造材に使ってるのは鋼だけど疲労限の話だな
鋼は疲労限度以下の負荷は何回与えようとも疲労破壊しない
アルミ合金は疲労限度が無いのでどんなに小さい負荷でも
ダメージが蓄積していつかは必ず寿命を迎える
イメージ的に負荷が半分なら与えるダメージは1/100
負荷が1/4ならダメージは1/10000になるので
わずかな負荷で疲労破壊させようとすると天文学的な時間がかかるが
鉄というか車で構造材に使ってるのは鋼だけど疲労限の話だな
鋼は疲労限度以下の負荷は何回与えようとも疲労破壊しない
アルミ合金は疲労限度が無いのでどんなに小さい負荷でも
ダメージが蓄積していつかは必ず寿命を迎える
イメージ的に負荷が半分なら与えるダメージは1/100
負荷が1/4ならダメージは1/10000になるので
わずかな負荷で疲労破壊させようとすると天文学的な時間がかかるが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a63-p4MM)
2024/09/10(火) 00:15:36.19ID:UNvyAfjG0 で?それがドアスタビがラインナップされない理由か?
そんなのわからんだろ?何を長々とレスバしてんだか
そんなのわからんだろ?何を長々とレスバしてんだか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ec5-booc)
2024/09/10(火) 00:15:38.54ID:FcBDRGKK0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e4-W4ml)
2024/09/10(火) 00:31:19.38ID:Hx32QSWP0 >>270
俺もその物分りの悪さを異常だと感じていた。
もしかしたらただの天邪鬼気質なだけで、反論を目的とする事を好む人間性なんじゃなかろうか?
憶測としての結論には達してるし逆に物分りの悪い話が常に脱線してる返しをされても相手するだけ無駄だと思ったよ。
ググらせとけばいいんだよ。
俺もその物分りの悪さを異常だと感じていた。
もしかしたらただの天邪鬼気質なだけで、反論を目的とする事を好む人間性なんじゃなかろうか?
憶測としての結論には達してるし逆に物分りの悪い話が常に脱線してる返しをされても相手するだけ無駄だと思ったよ。
ググらせとけばいいんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e4-W4ml)
2024/09/10(火) 00:44:31.87ID:Hx32QSWP0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a63-p4MM)
2024/09/10(火) 00:49:17.57ID:UNvyAfjG0 てかバネルはアルミだけど剛性関係する内部のリーンフォースもアルミだっけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c2-AqOI)
2024/09/10(火) 01:00:33.92ID:0n2Wpd7c0 オリハルコンだよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a14-WUUe)
2024/09/10(火) 04:33:30.28ID:NkNsiYTh0 スレ伸びてるとおもったらやっぱり50Rかぁ
全く中身のない事を20レスとかして気持ち悪いのにこいつの凄くところはGRヤリス持ってすらいないのによくやるわ
全く中身のない事を20レスとかして気持ち悪いのにこいつの凄くところはGRヤリス持ってすらいないのによくやるわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 496b-voeu)
2024/09/10(火) 07:13:31.52ID:r2beJbUD0 >>273
ドアをモノコックの一部として使うのは想定外でアルミを厚くしてるのかって話
ドアをモノコックの一部として使うのは想定外でアルミを厚くしてるのかって話
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/10(火) 07:20:36.64ID:b3bBMNCed 一昨日のドライブ中、MC前黒色3台と出会う…当方も黒で何か得した気分
単発で各色と遭遇する事はあっても4時間ほどの間に黒だけで3台は珍しい事
なおオフ会などは行ってないw
単発で各色と遭遇する事はあっても4時間ほどの間に黒だけで3台は珍しい事
なおオフ会などは行ってないw
GRヤリスに乗ってる訳でもないのにGRヤリススレに粘着してるとか完全に障害者じゃん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/10(火) 10:07:59.35ID:tXf4v+2md 色々興味あんだろな
実際買っちまうと洗車以外とくにやる事ねーし
実際買っちまうと洗車以外とくにやる事ねーし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecc-DZ7O)
2024/09/10(火) 11:15:17.68ID:QQu8M7Ze0 手軽に剛性アップするみたいだから付けてはみたいんだけど
最悪ドアを交換する覚悟でやってみるか
ドア1枚っていくらぐらいするんだろ
最悪ドアを交換する覚悟でやってみるか
ドア1枚っていくらぐらいするんだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e3b-BHET)
2024/09/10(火) 11:43:33.12ID:KxXhZDN50 191で金属疲労?wから金属疲労の話になって
意味不明だな 病気なんだろ
意味不明だな 病気なんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59b2-pigN)
2024/09/10(火) 12:02:36.16ID:FFaZU7EK0 カローラはモリゾウEDだけがアルミドアで
RZはスチールだったのなぁ。
もうどうでも良いとゆーかスレチだし
RZはスチールだったのなぁ。
もうどうでも良いとゆーかスレチだし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/10(火) 12:22:33.81ID:b3bBMNCed おい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/10(火) 12:23:01.37ID:b3bBMNCed ブラックってあんまり見かけないけど不人気色なの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1175-Mo0Z)
2024/09/10(火) 12:49:42.61ID:kFDP7Y0H0 一番GRヤリスだと気が付きにくい色だと思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/10(火) 12:50:12.24ID:b3bBMNCed 一瞬CHRに見えたことはある
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a99-2PHd)
2024/09/10(火) 13:20:43.85ID:trO0rpHv0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecc-DZ7O)
2024/09/10(火) 14:09:39.65ID:QQu8M7Ze0 >>286
さすがに君は理解してなさすぎだと思うよ
さすがに君は理解してなさすぎだと思うよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d28-gvvF)
2024/09/10(火) 18:41:20.78ID:/87z+aOD0 >>257
遅れなし?
遅れなし?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-W4ml)
2024/09/10(火) 19:21:26.59ID:Hx32QSWP0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f927-/hvn)
2024/09/10(火) 20:28:30.30ID:Q9QFsg/f0 >>294
いや。契約時の納車予定より2ヶ月半くらい遅れた
いや。契約時の納車予定より2ヶ月半くらい遅れた
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd14-voeu)
2024/09/10(火) 20:39:53.76ID:xX58RLdc0 >>287
俺もサービスマニュアルから情報拾ってきたから置いとくわ
普通のGRカローラはドアはスチール(フードはアルミ、バックドアは樹脂)
GRヤリスのドアは全体が6000系アルミでインパクトビームだけ
自動車用鋼材の中でも最強のホットスタンプ材
俺もサービスマニュアルから情報拾ってきたから置いとくわ
普通のGRカローラはドアはスチール(フードはアルミ、バックドアは樹脂)
GRヤリスのドアは全体が6000系アルミでインパクトビームだけ
自動車用鋼材の中でも最強のホットスタンプ材
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-W4ml)
2024/09/10(火) 20:57:24.13ID:Hx32QSWP0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-W4ml)
2024/09/10(火) 20:59:09.53ID:Hx32QSWP0 >>297
やっぱ鉄ドアにしかドアスタビ作ってないって事だろね。
やっぱ鉄ドアにしかドアスタビ作ってないって事だろね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/10(火) 21:00:48.75ID:b3bBMNCed もうええって50Rタイヤ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f93d-DZ7O)
2024/09/10(火) 21:16:22.87ID:RDEfmItO0 なんで鉄に戻したん?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d28-gvvF)
2024/09/10(火) 21:17:57.75ID:/87z+aOD0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8adf-pigN)
2024/09/10(火) 21:23:34.89ID:mK011ZVk0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd14-voeu)
2024/09/10(火) 21:33:10.02ID:xX58RLdc0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-W4ml)
2024/09/10(火) 21:36:44.52ID:Hx32QSWP0 デタラメというより販売側が書き忘れとるだけかもしれんよ?
つーか、モリゾウエディションのドアがアルミドアというのは確実なの?
少数生産に型を使ったアルミドアって作れるものなの?
つーか、モリゾウエディションのドアがアルミドアというのは確実なの?
少数生産に型を使ったアルミドアって作れるものなの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-VXbe)
2024/09/10(火) 21:40:46.74ID:u4SxiQG7r >>297
しかしスチールって書いたら、キッズの寝言とか言われたんだけど
いったい何だったんだ…
モリゾウのFドアだけアルミとかもないでしょ
普通のGRカローラからそこ替えてるなら、公式情報に載せない訳が無い
しかしスチールって書いたら、キッズの寝言とか言われたんだけど
いったい何だったんだ…
モリゾウのFドアだけアルミとかもないでしょ
普通のGRカローラからそこ替えてるなら、公式情報に載せない訳が無い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-W4ml)
2024/09/10(火) 21:44:02.84ID:Hx32QSWP0 >>306
だよね。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corolla/morizo_edition/
ココのその他の主な標準装備 の項目にかなり細かいものまで書いてあるのにアルミドアは見当たらない。
だよね。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corolla/morizo_edition/
ココのその他の主な標準装備 の項目にかなり細かいものまで書いてあるのにアルミドアは見当たらない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f927-/hvn)
2024/09/10(火) 22:17:38.72ID:Q9QFsg/f0 アレだろ。トヨタの認証不正問題で工場止まったり
何回もあったし予定より遅れてんじゃねーの
最近は沈静化してきたし徐々に生産も安定するんじゃね?しらんけどw
何回もあったし予定より遅れてんじゃねーの
最近は沈静化してきたし徐々に生産も安定するんじゃね?しらんけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd14-voeu)
2024/09/10(火) 22:32:55.92ID:xX58RLdc0 タイヤの空気圧ってこだわってる?
ずっと純正指定で乗ってたけどディーラーに点検に出したら
車の動きが良くなってて空気圧を見たら前後とも2.2にされてた
リヤちょい高の方がターンインの切れ味が良くなる感じ?
(代わりに段差でリヤが跳ねる感じが出るけど)
なおサスはRZHP純正、タイヤは235/40R18のPS4S
ずっと純正指定で乗ってたけどディーラーに点検に出したら
車の動きが良くなってて空気圧を見たら前後とも2.2にされてた
リヤちょい高の方がターンインの切れ味が良くなる感じ?
(代わりに段差でリヤが跳ねる感じが出るけど)
なおサスはRZHP純正、タイヤは235/40R18のPS4S
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6c2-AqOI)
2024/09/10(火) 22:52:34.75ID:0n2Wpd7c0 250オールにしてるけど高いのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2abd-q92E)
2024/09/10(火) 23:46:12.20ID:EQ3QWR5f0 タイヤの銘柄だったり、走る場所だったりでベストの数値は違うと思うんだが…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd14-voeu)
2024/09/10(火) 23:59:04.27ID:xX58RLdc0 >>311
確かにSportAuto誌のGRヤリスのタイムアタックで
ニュルなら前2.6後2.0(温間)がベスト
ホッケンハイムなら前2.0後2.4(温間)がベスト
ってのを見てコースに合わせて空気圧をそんなに振るんだと思った
それもあって今回空気圧をいろいろ変えてみるかと興味が湧いた
確かにSportAuto誌のGRヤリスのタイムアタックで
ニュルなら前2.6後2.0(温間)がベスト
ホッケンハイムなら前2.0後2.4(温間)がベスト
ってのを見てコースに合わせて空気圧をそんなに振るんだと思った
それもあって今回空気圧をいろいろ変えてみるかと興味が湧いた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a42-xt3c)
2024/09/11(水) 00:00:42.47ID:Nz5myLW00 基準を冷間時の朝にするか暖かい昼にするかでも0.1くらいかわってくるしなー
どちらが多いんだろ
どちらが多いんだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd14-voeu)
2024/09/11(水) 00:09:10.14ID:EuDPlDE10315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a63-p4MM)
2024/09/11(水) 00:14:28.41ID:S8H/G64M0 個人的に峠飛ばす程度なら高めのがキビキビ感があってよい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 351c-DZ7O)
2024/09/11(水) 00:29:36.58ID:uNmNnjQl0 使い古しのスタッドレスをパンパンにしてなんちゃってWRC
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd3e-7DnD)
2024/09/11(水) 09:40:39.60ID:grvmT8UL0 >>315
それって飛ばしてる気がしてるだけ。走る前と直後で圧のチェックとかした事ないでしょ?
それって飛ばしてる気がしてるだけ。走る前と直後で圧のチェックとかした事ないでしょ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65b3-p4MM)
2024/09/11(水) 10:11:33.28ID:jCmc87/r0 TPMS付いてるんでリアルタイムで診てるよw
TPMSと言えば、ウチの車に付いてるヤツが壊れたんだが一個が壊れただけで
全てのホイールが登録できなくてエラーになるんよね
この仕様はよろしくない、俺はautelのTPMS機器を持ってるので4つの内
どれが壊れたとか分かるけど一度に全部登録エラーだとレシーバー側なのか
どうかの切り分けもDに行かないと分らんし4つ全部換える事になってしまうから…
俺はもう4年も経っていて電池の事もあるのでタイヤ交換時に4つ一緒に換えようと思ってる
全てのホイールが登録できなくてエラーになるんよね
この仕様はよろしくない、俺はautelのTPMS機器を持ってるので4つの内
どれが壊れたとか分かるけど一度に全部登録エラーだとレシーバー側なのか
どうかの切り分けもDに行かないと分らんし4つ全部換える事になってしまうから…
俺はもう4年も経っていて電池の事もあるのでタイヤ交換時に4つ一緒に換えようと思ってる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fc-W4ml)
2024/09/11(水) 13:37:42.80ID:fljQflPF0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fc-W4ml)
2024/09/11(水) 13:55:53.42ID:fljQflPF0 >>5
今更だが、株買ってりゃ儲かるからそれで車買うなんてのは万人向けじゃない。
高騰すれば儲かるが暴落すれば損をする。
その損の部分を語らない奴が多いのは立ち直れない程のダメージを喰らう奴が多いから。
今更だが、株買ってりゃ儲かるからそれで車買うなんてのは万人向けじゃない。
高騰すれば儲かるが暴落すれば損をする。
その損の部分を語らない奴が多いのは立ち直れない程のダメージを喰らう奴が多いから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fc-W4ml)
2024/09/11(水) 14:04:58.23ID:fljQflPF0 それとな、手数料や税の事は無視した単純な話だが株価が倍にならないと儲けは倍にはならない。
じゃぁ、どうやって倍以上の儲けを出すのか? それは信用取引をする事で可能だが儲けが倍以上に
なる可能性があるという事は、同様に損も倍以上になる事があるという事。
そういうリスクを考えずに信用買い・信用売りをする奴が居る。
そりゃ当たればデカいが外れた時は人生失うくらいのダメージじゃねーか?
並車程度の金で信用取引に手出す奴が2倍3倍の損に耐えれる資金力があるとは思えん。
追証喰らっていい歳こいて泣く事になると思うわ。
じゃぁ、どうやって倍以上の儲けを出すのか? それは信用取引をする事で可能だが儲けが倍以上に
なる可能性があるという事は、同様に損も倍以上になる事があるという事。
そういうリスクを考えずに信用買い・信用売りをする奴が居る。
そりゃ当たればデカいが外れた時は人生失うくらいのダメージじゃねーか?
並車程度の金で信用取引に手出す奴が2倍3倍の損に耐えれる資金力があるとは思えん。
追証喰らっていい歳こいて泣く事になると思うわ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f7-p4MM)
2024/09/11(水) 14:29:38.88ID:jCmc87/r0 競技者でメカやコドラが走る毎にチェックしてくれるなら判るが
そうでないならケチるとこじゃないと思うわ
そうでないならケチるとこじゃないと思うわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fc-W4ml)
2024/09/11(水) 14:54:06.16ID:fljQflPF0 >>323
空気圧ってそんなシビアに見ないよ。
1か月に一度、スタンドでちゃっちゃと確認、減ってりゃ入れるってくらいかな。
スタンドがどこにあるかもわからんような田舎に行った時に、空気圧の低さが体感としてわかる
くらいに低くなってるなら、標準で車に積んである電動の空気入れがあるだろ?
あれ使って入れたらいいんだよ。
ねじ込み式だから取り外す時の漏れ分を考慮して僅かに高くしてさ。
つい最近そういう状況になってそれ使って入れたぞ。
使った事無い奴だらけだろ?
空気圧ってそんなシビアに見ないよ。
1か月に一度、スタンドでちゃっちゃと確認、減ってりゃ入れるってくらいかな。
スタンドがどこにあるかもわからんような田舎に行った時に、空気圧の低さが体感としてわかる
くらいに低くなってるなら、標準で車に積んである電動の空気入れがあるだろ?
あれ使って入れたらいいんだよ。
ねじ込み式だから取り外す時の漏れ分を考慮して僅かに高くしてさ。
つい最近そういう状況になってそれ使って入れたぞ。
使った事無い奴だらけだろ?
TPMSなんか一昔前は付いてないのが当たり前だったし今でもそんなもの無い車で走ってる奴ばっかだしあったら便利だね程度のもので必須でもなんでもない
GRヤリス買う程度に車に興味ある奴なら空気圧チェック位やって当たり前だろ
俺のにも付いてるけどホイールを買い替える抑止力にはなってる
まあ要らんね
GRヤリス買う程度に車に興味ある奴なら空気圧チェック位やって当たり前だろ
俺のにも付いてるけどホイールを買い替える抑止力にはなってる
まあ要らんね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a99-2PHd)
2024/09/11(水) 15:17:07.09ID:STyleanX0 TPMSはTSSとセットだった、BSMが欲しかった俺にはどっちでも良かったが
実際に使ってみると走ってる時リアルタイムで見られるのは安心感がある
トラブルに繋がった事はないが10年に一度くらいは何かを踏んで空気圧低下って
事もあったのであれはあった方が良い
実際に使ってみると走ってる時リアルタイムで見られるのは安心感がある
トラブルに繋がった事はないが10年に一度くらいは何かを踏んで空気圧低下って
事もあったのであれはあった方が良い
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/11(水) 15:36:11.88ID:jA0XMOfZd 秋冬は物理的に減るんで入れるが
春夏はtpms任せ
春夏はtpms任せ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65dc-DQ/g)
2024/09/11(水) 17:32:46.89ID:msJzAazQ0 空気圧不足で高速乗ってバーストさせるような奴のためにあるようなもんでしょ
走る奴は自分で計るしその場で空気入れたり抜いたりする
走る奴は自分で計るしその場で空気入れたり抜いたりする
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fc-W4ml)
2024/09/11(水) 17:39:43.31ID:fljQflPF0 >>326
走ってる最中にしっかりと抜けてしまっても普通の運転で重量が軽い車だと、ちょっと踏ん張り効かずにフラフラするぞ?くらいにしか感じないんだよな。
信号停車して青信号発車でボコンボコンいって、やっぱりパンクしてたか・・仕方ねーってなる。
走ってる最中にしっかりと抜けてしまっても普通の運転で重量が軽い車だと、ちょっと踏ん張り効かずにフラフラするぞ?くらいにしか感じないんだよな。
信号停車して青信号発車でボコンボコンいって、やっぱりパンクしてたか・・仕方ねーってなる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a99-2PHd)
2024/09/11(水) 17:58:14.96ID:STyleanX0 >>328
一番のメリットは走行前正常だった空気圧が走行してる間に
低下するような場合にドライバーが早い段階で気付けるって事
こればっかりはどんなに点検しててもドライバーだけでは無理
特に高速道路ではある程度確信が無ければ路肩に車を止めにくい
次のPAまで…と思って走って重大事故って事が防げれば良いのよ
一番のメリットは走行前正常だった空気圧が走行してる間に
低下するような場合にドライバーが早い段階で気付けるって事
こればっかりはどんなに点検しててもドライバーだけでは無理
特に高速道路ではある程度確信が無ければ路肩に車を止めにくい
次のPAまで…と思って走って重大事故って事が防げれば良いのよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/11(水) 18:13:20.83ID:jA0XMOfZd タイヤは換えてもいいけどホイールまで損傷してたら泣きたくなる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 351c-DZ7O)
2024/09/11(水) 18:14:34.72ID:uNmNnjQl0 落ちてるネジクギは手で刺したんかいってほどきれいに刺さって少しづつ抜けていくときあるもんな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-VXbe)
2024/09/11(水) 18:22:13.30ID:dk3U7QvZr334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/11(水) 18:24:34.89ID:6TebKPOQd ハイグリップタイヤ履いてるなら冷間1.9くらいでしょ
2.3は高杉
2.3は高杉
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f99f-voeu)
2024/09/11(水) 23:30:58.36ID:TuiYAhNQ0 >>321
そんな分散投資しない奴いるのか?
俺もいくつかは読みが外れて上場廃止になったけどしょせん元金が-100%になるだけ
でも読みが当たったいくつかは元金の数倍になるから平均的には結構儲かってる
株価は超幾何ランダムウォーク(半分になるのと2倍になる確率がほぼ同じ)だから
キャピタルゲインだけでも期待値はプラスなんだ
そんな分散投資しない奴いるのか?
俺もいくつかは読みが外れて上場廃止になったけどしょせん元金が-100%になるだけ
でも読みが当たったいくつかは元金の数倍になるから平均的には結構儲かってる
株価は超幾何ランダムウォーク(半分になるのと2倍になる確率がほぼ同じ)だから
キャピタルゲインだけでも期待値はプラスなんだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f915-W4ml)
2024/09/11(水) 23:35:35.25ID:fljQflPF0 >335 俺もいくつかは読みが外れて上場廃止になったけどしょせん元金が-100%になるだけ
ん?キミほんとに株やってんの? なんで上場廃止なだけで元金全額損するんだよ。
ん?キミほんとに株やってんの? なんで上場廃止なだけで元金全額損するんだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f99f-voeu)
2024/09/12(木) 00:30:17.22ID:1xaORIEc0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ae0-IlaH)
2024/09/12(木) 01:13:11.74ID:yFJK0mIH0 俺は利息の10倍儲かればいいと思ってる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd3e-7DnD)
2024/09/12(木) 09:23:57.18ID:9RGFle+E0 >>324
ここのスレのヤツらって、全員こいつと同レベルでしょ?走りに合わせて圧変えるなんて当たり前の事すら分かってないヤツしかいない
ここのスレのヤツらって、全員こいつと同レベルでしょ?走りに合わせて圧変えるなんて当たり前の事すら分かってないヤツしかいない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/12(木) 09:51:48.29ID:dBsyd2F+d >>339
全員って事はお前も入ってるんだぞ
全員って事はお前も入ってるんだぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/12(木) 09:54:19.40ID:IHQJB2SLd >>339
GRヤリスに50扁平タイヤ履かせようとしてたような奴やぞ
GRヤリスに50扁平タイヤ履かせようとしてたような奴やぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a99-DQ/g)
2024/09/12(木) 12:14:22.78ID:AMDiVEJA0 TPMSはEUとか海外じゃ義務化されてる
あった方がいいよ目安になるし
あった方がいいよ目安になるし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1175-Mo0Z)
2024/09/12(木) 12:20:54.35ID:/INLkur00 面倒くせぇし
空気ボンベに付けて車内保管した方がええやろw
空気ボンベに付けて車内保管した方がええやろw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM45-A8On)
2024/09/12(木) 12:31:10.99ID:RDMoO/EmM345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f7-p4MM)
2024/09/12(木) 13:43:07.80ID:HSyIRJJ+0 >>339
圧がどうたら語るくせにMOPのTPMSの存在を失念してるあたり実は対してこの車に興味ないんやろ
圧がどうたら語るくせにMOPのTPMSの存在を失念してるあたり実は対してこの車に興味ないんやろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/12(木) 14:27:29.60ID:dBsyd2F+d まだ押した事の無いボタンはたくさんある
霧吹きも今だかつて一度も使ってない
霧吹きも今だかつて一度も使ってない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 358e-8qrK)
2024/09/12(木) 17:41:22.02ID:qlJHmMkQ0 霧吹きのタンク普段は空にしとけって言われた
サーキットとか走るときだけ水入れて入れたら都度使い切って空にしろと
サーキットなんか行かないし見せびらかすときだけ水入れることになりそう
サーキットとか走るときだけ水入れて入れたら都度使い切って空にしろと
サーキットなんか行かないし見せびらかすときだけ水入れることになりそう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8UNE)
2024/09/12(木) 18:43:15.92ID:IHQJB2SLd 内側に苔とか生えてそう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/12(木) 19:01:30.82ID:dBsyd2F+d マジか、クエン酸クリーニングしてもいい?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7113-/VPw)
2024/09/12(木) 19:29:48.33ID:SLkdj+P50 酸性の洗浄液はアルカリ性の汚れに効果が大きい。
苔対策は過酸化水素水を薄めて入れる方がいいな。
苔対策は過酸化水素水を薄めて入れる方がいいな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-AqOI)
2024/09/12(木) 20:22:39.03ID:XRP7qU4sd そもそも本当に海苔生えるんか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7113-/VPw)
2024/09/12(木) 20:35:09.64ID:SLkdj+P50 のりは生えん。藻だな。0.25ml/1L程度でいいんじゃないか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ad9-9FSz)
2024/09/12(木) 21:07:53.59ID:LQuKQq450 サーキット行ってるのに霧吹きタンクに水入れたことないや
なんであんなもん盆栽グレードのHPに強制的に付けたんだろうな
オプションでいいだろうが
どうせならRCにでも付けておけばいい
オプションでいいだろうが
どうせならRCにでも付けておけばいい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cd-W4ml)
2024/09/12(木) 21:29:57.84ID:y+/NdOqK0 霧吹きでどう変わるか使ってみりゃいいのに。
夏場こそ出番あるだろ。
夏場こそ出番あるだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdb6-pigN)
2024/09/12(木) 21:40:47.70ID:xLiNEF8C0 ラジエーター冷やすにも有効だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 🏡ホロライブ総合スレ
- ケンタのCMクソすぎ
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]
- 東京周辺の山に上ろうと思う。どこがおすすめ?⛰ [582164166]
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]