X



【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 14:36:57.01ID:bl69+FkF0
ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です
【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です)
・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね
・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね
・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです
・旧型の方が良かった。新型の方がいい→どっちも良いですよ
・カスタムかノーマルか→個人の自由です。それぞれの自身のインプレはOK、批判は禁止です
・納車した/された→どうでもいいです。禁止です
・スク 水云々→出入り禁止です
【納期情報】発注した人は情報シェアして!
■車種/グレード■発注日・納車予定日 ■(オプション)■(購入ディーラー地域)
【旧型後期→新型の主な違い】
■排気量:2.0L→2.4L ■馬力 :207ps/7000rpm→235ps/7000rpm ■トルク:212N・m/6400~6600rpm→250N・m/3700rpm ■ATのみアイサイト標準装備
【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレート(F):28N/mm・30N/mm (R):39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ:サブフレーム取付(15mm)・ボディ直付け(14mm)
リア追加スティフナー:無・有
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

前スレ
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1718425468/
2024/09/21(土) 11:27:25.69ID:KlgN+jam0
>>468
ATってなんも考えずに乗るもんだろ
気にすんな
機械に任せとけ
2024/09/21(土) 11:59:25.87ID:c71VMjWv0
一度自分で付けられるかどうかドアストライカー金具のネジ外そうとしたけど持ってる工具ではくっそ固くて無理だったわ
一回しか使わない工具に金出すのも勿体ないしなぁ
2024/09/21(土) 13:07:07.54ID:rQkQlGxm0
>>462
不思議だよな
ゴールドカラーブレンボの在庫の問題なのかね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 14:13:41.49ID:duoJ6N4x0
>>469
劇的まではいかんけど
おおっと思うかな タイヤとホイール太くしてると分かりにくいかもね
2024/09/21(土) 16:01:19.85ID:GBugzeI90
>>468
パドルシフトなんてどっちでもいいよ。
どうせ電制されてんだから、壊れるような操作は受け付けない。
2024/09/21(土) 16:04:43.13ID:y0y7HcCC0
>>473
ちな取り付けは自分でした?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 17:04:28.12ID:duoJ6N4x0
>>475
マフラーと一緒に
ネットで買って幼馴染の中古車屋やってる連れに頼んだ
2024/09/21(土) 18:00:18.96ID:y0y7HcCC0
>>476
サンクス
やはりプロに頼むのがよさげか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 18:31:40.66ID:3ziLsHea0
ショックドライバーなんて2千円位で買えるだろ
2024/09/21(土) 20:53:33.86ID:vVOPf3HC0
ドアスタビ自分で付けようとしてネジ舐めて駆け込んで来る人たまにいるんですよ〜とGRガレージ談
2024/09/21(土) 22:35:04.27ID:7mmBiwfV0
素人だけどスピンナーハンドルとプラスのビットで緩んだよ
2024/09/21(土) 23:38:16.13ID:NpwoFPcg0
>>479
ボディ側のネジロックで固められてるプラスネジとか、ドア側のトルクスネジとか、結構「ド」素人にはトラップかも知れないね。

プラスとフィリップス(と、なんならポジドライブ)の違いを知らないで手持ちの「プラスっぽいドライバー」を使ってしまうとか、プラスとマイナスでしか区別せずサイズを気にしないとか、トルクスに小さめのヘキサを差してしまうとか…。
2024/09/21(土) 23:41:25.55ID:B/9BaDot0
あんなのオカルトと言えば良いのか、プラシーボと言えばいいのかそんなもんって感じに思ってた。
ある日突然誰かに取り付けられてて言われなくても気付くくらい効果あるの?
2024/09/22(日) 00:27:26.19ID:GV6mmiat0
>>482
気づくかどうかというより、気づけるかどうかかな…
短期的な効果(剛性の向上)は明らかだし、この車はサッシュレスでもあるし、剛性の面ではドア開口部は結構な弱点なので、締めるのは効く。
一方で、長期的な効果(ヤレの抑制)としてはどうなんだろう。意図せずともドア開口部の緩みが緩衝材になっていた箇所に負荷がかかった結果、悪いことが起きる可能性は否定できないかなとも思う。
2024/09/22(日) 00:35:23.62ID:v8vpzR9c0
なんかエンジン音はスピーカーから出てるっていうから全然期待してなかったけど、友達に乗ってもらったら外からでも意外といい音しててワロタ
親父の乗ってたブレイドと同じような感じかと思ってたのに全然スポーツカーっぽい音するじゃん

ドアスタビに関しては、トヨタが純正として出している以上は10年20年程度では問題にならないレベルなんだろうなという認識。
2024/09/22(日) 06:43:30.11ID:DgZl5ZL30
>>484
GR86ではドアスタビは下部補強のメンバーブレースとのセットでの使用を推奨しているようなので、そのオプション設定のないBRZの俺はなんとなく躊躇している。
BRZのフレキシブルVバーとリアドロースティフナーを付けてるので相性的にもどうなのかなと
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/22(日) 07:28:02.91ID:1HEGkm/60
>>482
多分分かると思うよ。ドアの開閉感がよりしっかりするからエンジンを始動する前に気づくと思う。

あとは車の初期の反応が良くも悪くも敏感になるから、揺さぶられる感じが出る。
2024/09/22(日) 08:07:46.30ID:mFyH50cD0
要はわずかにある隙間をなくすのが目的だから間になんか挟めばいいだけだよね
2024/09/22(日) 08:25:53.67ID:OyCbT6+w0
ダイソーの家具下に貼るスポンジ丸シールで充分だしな
ボンネットドアトランクの接地面と同サイズだしさ
2024/09/22(日) 08:52:39.44ID:bcQudIVO0
補強系オプションパーツ一切つけてないけど車体剛性は立派なものだ。
前車WRXS4(VAG)はSTiフレキシブルタワーバーを付けて良くなった
2024/09/22(日) 08:53:50.77ID:bcQudIVO0
>>488
ちょっとダイソー行ってくる
サンクス
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/22(日) 10:46:45.21ID:1HEGkm/60
>>454
ニューテックのマルチフルードを使ってるけど、悪くないと思う。

その前に使っていた今は終売しているゼロスポーツのホワイトエステルの物よりは良い。

ただ、音が減るかは分からない。
2024/09/22(日) 16:32:08.92ID:UYq1o0eN0
>>486>>483
ありがとう。そうなんだ。
てか良いことばっかりじゃなくデメリットもあるのか。
反応は鈍い方が良いかな。GR86の方だけど発進時とかもアクセルの踏み具合とかも未だ回転数上がり過ぎちゃう時がある・・・
2024/09/22(日) 16:32:45.01ID:UYq1o0eN0
ってアクセルワークの回転数とドアスタビライザーは関係なかった。すんません・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/22(日) 20:25:08.21ID:T9oSbXlt0
>>492
アクセルペダルに支点となる踵を近づけて踏むというより押すような操作にしたらやりやすくなるかも。
2024/09/22(日) 20:58:51.76ID:v8vpzR9c0
スロットルレスポンスが気になる人はスペーサー噛ませるだけでかなり改善するよ
実際にスロットルが遅延はしているんだろうけど、それよりもブレーキペダルとの高さが揃ってないのが遅延として感じられちゃうんだよね
2024/09/22(日) 22:49:08.37ID:UYq1o0eN0
>>494
たしかにクラッチは踵付けずに操作してシビアな操作してますけど、アクセルは踵付けてますね。
平坦な場所ではトルクがあるから半クラッチだけの発進しているのですが、勾配のある道は
さすがに回転上げないと発進出来ないので、そういう時ですかね。
スロットルコントローラー付けたら良くなるのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/22(日) 23:21:51.89ID:T9oSbXlt0
>>496
クラッチは踵をつけたらストロークが長いので危ないですね。ノーマルクラッチならかなり半クラの範囲が広くて扱いやすいとは思いますよ。

上の方で繋がるので慣れは必要だとは思いますが、シビアと感じるのであれば恐らくシートポジションが遠くて上手く筋肉が使えてないと思います。クラッチの反力を強く感じて段付きを感じるようであれば太ももがかなり伸び切ってると思うので、シートを少し前に出すだけで操作しやすくなります。

立体駐車場のような急勾配でもかなりトルクがあるので1000回転弱もあれば大丈夫かなと思います。

スロコンはトラブルの基になりそうなので怖いですね。
2024/09/23(月) 19:39:47.01ID:VGxDRqGR0
>>497
ありがとうございます。クラッチは大分慣れて、クラッチスッパーも付けて良くなりました。
アクセルが1,000〜2,000回転くらいで発進しようとしたら踏みすぎてもっと回転数が上がってしまうことが今でも。
ちょっとの踏み込みで回転数がずいぶんと変わるので、そのあたりもうりょっとリニアにしてほしかったですね。
自分が下手なのもありますけど、なんかGR86のアクセルはON/OFFみたいで。
BRZだとまた特性が違うのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/23(月) 21:55:39.72ID:TOqnHfXx0
>>498
パーツで解決できて良かったです。

GR86は初期の反応が良いですよね、逆にBRZはレスポンスが良くないですね。

個人的にはどちらでも慣れの問題かと思います。まずは1000回転をニュートラル状態でキープ出来るようにする練習が効果的かなと思います。意外に最初は難しいです。踏み込んでないつもりでもふかしているんですよね。
2024/09/23(月) 23:09:56.63ID:zVTBhN4v0
人によってはヒルアシストで引っかかり感を感じるらしいから 
それで吹かし過ぎってのはあるかもしれないですね
2024/09/23(月) 23:22:26.73ID:NUUoDcdr0
まあ慣れだよ
毎日乗ってりゃー慣れる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/24(火) 12:18:08.53ID:UUMpZgaH0
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \
         /  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \
2024/09/24(火) 12:36:32.28ID:HbaFXrTk0
デジタルメーターなんか最悪
2024/09/24(火) 14:56:33.45ID:KDA7z4150
スピードがデジタルでタコがアナログってのは最高に見やすいわ
先代もそういう表示出来るけどアナログのスピードメーターいらんやんってなるから現在の液晶メーターは無駄がなくていい
あとはせっかく自由に表示出来る液晶パネル使ってるんだからもう少し表示カスタム出来ればなって
2024/09/24(火) 16:17:36.19ID:HbaFXrTk0
さすが車音痴
2024/09/24(火) 16:17:52.54ID:HbaFXrTk0
デジタルメーターの車なんか死んでも乗りたくない
2024/09/24(火) 16:24:13.57ID:6aoOpIoq0
>デジタルメーターの車なんか死んでも乗りたくない

すいません(´・ω・`)
508 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 16:31:22.48ID:IaqMQhfi0
プログラム次第でアナログ表示もマップ表示も出来るデジタルメーター最高やん
物理的に動く部分無いから故障も少ないし
プログラム次第だけどw
2024/09/24(火) 16:56:44.19ID:HbaFXrTk0
>>507
うん

>>508
そりゃアナログ表示出来るなら文句無いけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/24(火) 17:29:19.15ID:F8wwzZoC0
>>506
仕事や代車で乗らならんくなったら○ねよ
2024/09/24(火) 17:33:29.28ID:jokr+sCV0
前車WRXS4はアナログスピードメーターとデジタルスピードメーターを併用できた。
結局デジタルスピードメーターばかり見るようになっていた。むかしヤマハR1試乗したときはスピード上昇にデジタルスピードメーターが追いつかなくなり、こりゃ使い物にならんと思った。この車くらいの加速力なら普通に使える。
2024/09/24(火) 18:41:46.01ID:OX3YR3ow0
バイク繋がりとしたら俺はXSR900に乗ってるからこういう表示は見やすくて良いと思ったねー
逆にトラックモードとかはなんか見難いかな
2024/09/24(火) 18:42:19.51ID:OX3YR3ow0
あ、シフトインジケーターはダメダメだと思ったよw
2024/09/24(火) 18:48:54.11ID:HbaFXrTk0
普通にアナログの方が見やすいだろ。視界の隅でチラチラしてるのもうざい。
2024/09/24(火) 18:49:01.57ID:HbaFXrTk0
BRZやめて次期アルト買います!!^^

ガソリン代1/3、自動車税1/4、軽くてコンパクトで楽しい!!^^♪

エコ最高!!^^♪
2024/09/24(火) 20:25:15.49ID:bDWvJ7eH0
じゃあ売ったら?んでアナログメーターな車買ったらいいやん
そもそもデジタルなのわかってるのに買うとかアホなん?
※このスレはオーナー&納車待ちです
2024/09/24(火) 20:39:32.09ID:AIzqp1nG0
全ての車種がデジタルなったら、
買う車がなくなるな
2024/09/24(火) 20:43:00.85ID:lUpGlZhW0
もうカローラやGRヤリスでさえフルデジタルメーターの時代だしなぁ
トヨタも大量生産で車種ごとのソフトで使い回せるからこの傾向は止まらないし
時期86はトヨタ主導と聞くからそうなるでしょうね
2024/09/24(火) 20:43:32.31ID:Zcyb2y7U0
>>508
故障した時は融通のきくアナログと違ってほぼ直せないけどな…20年くらいなら平気とは思うけど
メーカーはあまり長く乗ることを想定してないんだな
2024/09/24(火) 20:45:29.19ID:HbaFXrTk0
>>516
だから買ってないやん。アホなん?
2024/09/24(火) 20:45:48.05ID:HbaFXrTk0
>>516
そもそもデブで全く楽しくないwww
2024/09/24(火) 21:13:22.57ID:96gDi0LC0
オーナースレで何がしたいんだか
2024/09/24(火) 21:59:14.60ID:bDWvJ7eH0
>>520
※も読めないの?アホなん?
所有してないのにこのスレ来て何がしたいの
恥ずかしすぎるわー
アナログメーターの原付でも乗ってれば?
ああ原付でも買えないか 可哀想に
2024/09/24(火) 22:08:29.14ID:AIzqp1nG0
>>523
健常者にキチガイの頭の中は理解できないさ
スレに羽虫が飛んでるものと思うしかない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/24(火) 22:36:07.34ID:4Qx/ygN/0
車がどんどん電子化されてつまらないね
初代カローラが半世紀以上走ってるのを見ると、昔の車は整備すれば半永久的に乗れるけど、今の車は無理だろうな
2024/09/24(火) 22:53:45.94ID:WrZJHqGO0
「車が家電化している」と言われて久しいが…
「人を乗せて走る家電」という段階にもう来ているな
このあたりが車趣味の潮時かね
527 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/24(火) 23:22:43.75ID:F92hX+2h0
>>523
1をよく読め!
これが、このスレ出禁の「スク水」。
みんなで無視してる。

バスの運転手になりたかったけど、運転中にパニック発作が起こる。
メーターがデジタルだと操作を含め情報処理できないので、アナログを好んでいるだけと推測している。
2024/09/25(水) 00:52:35.00ID:twu4eGYJ0
これからアナログメーターじゃないと無理とかネットに書き込むしかできない人間はクルマ趣味辞めるしかないね
それか古いポンコツに乗るしかない
可哀想に🥺
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/25(水) 01:24:58.37ID:MKSkaq9s0
オーナーや納車待ちですら無いお前等がほざくなや、こっちはブレンボのダストは仕方が無いと泣いてんだ。
2024/09/25(水) 07:51:40.23ID:56kdZrkG0
>>519
電子パーツだらけだから今はそうだと思うよ
電装制御パーツがかなり増えてるから故障箇所見つけにくいしで大変だよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/25(水) 08:06:36.51ID:r6FQm1a00
週末嫁車の検討の為にHUD付いてるクルマ試乗したけど
あれこそいらねえな
2024/09/25(水) 08:21:49.65ID:vwCdIWGs0
ゲーム内ではオーナーなんでしょ
2024/09/25(水) 10:55:11.83ID:0xPj1EIE0
デブでデジタルメーターとか最悪w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/25(水) 15:28:35.90ID:2XgUE0cy0
D型はまだブレンボの受注止まってないんですかね
C型の時は早々に無くなったと聞きましたが
2024/09/26(木) 09:28:35.00ID:loEy7uaJ0
止まってはないみたいだけどBRZはしらんけどGR86は今だと5か月待ちらしい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/26(木) 23:27:00.69ID:T5HQ0TIg0
ブレンボ付きで早期発注(6月中旬)して
納車予定は11月中旬
結局5ヶ月かよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 07:19:56.56ID:CjF7Oh4A0
      / ̄ ̄\
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) いつ D型買うか?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2024/09/27(金) 09:18:57.75ID:q9DrrkXu0
>>536
受注再開待ちはこぞって5月には発注してるから6月はだと遅かったかもな
5月組は3〜4か月だった
かくいう俺も納車済み
2024/09/27(金) 11:10:20.19ID:+3u7huha0
ブレンボ受注停止も秒読み段階
2024/09/27(金) 11:56:06.68ID:zv8RHI4g0
隙間埋めるのはマージンが無くなりそうでなぁ
なんだっけ社外品であったよね有名なやつ
あれどうしようか悩んでるときに信頼してる整備士に相談したら設計時にその隙間込みで色々考えてあるから長く乗るなら個人的にはおすすめしないと言われたのが印象的
まぁドアのみなのでそこまで気にしてもあれなのかもしれないけど…
2024/09/27(金) 12:20:07.68ID:ukYJP45A0
メーカー純正で出してるパーツだし10年10万キロは問題ないよ
どうせその頃には飽きて売ってるでしょw?
2024/09/27(金) 12:30:39.24ID:2TNAL27G0
諸々でいくらかかるんだか知らんが必要無いのにエンドレスのキャリパー欲しいわ
まだ契約してない奴はいいよなbrembo選べるんだから
2024/09/27(金) 13:10:21.93ID:mxhMxjvl0
>>540
所詮は樹脂パーツだからそれほど悪影響ないと思うし、それだけ言うほど効果もないと思う
2024/09/27(金) 20:40:53.10ID:ZPE2u6dS0
>>540
ドアスタビの事か
前車で付けてから10年乗ったけど、ドアスタビ起因の不具合、トラブルは無し
GR86にも付けてるけど、元のボディ剛性が高いので劇的な変化はしないけど、
ステアの反応とか挙動の味付けが変わる程度の効果はある
スバルの4枚ドア車はリヤに似たような効果の部品がノーマルで付いてるな
2024/09/27(金) 21:38:42.48ID:c4OgM5i90
付けない状態で何かしら不満があって付けたのかが気になるところだけどどうなんだろ?挙動て何なんだろ。それがどうなったの?ロールケージ付いたカップカーだと別次元みたいになるのかな?
2024/09/27(金) 22:11:12.66ID:+ucGKVwl0
>>540
まぁそのとおりだと思う。
現時点のバランスを変えて何かを追求することは、何かを犠牲にすること。
純正状態での剛性のなさが吸収していたストレスが、補強すればどこか次のところにいく。
そこが丈夫なところだったら更に次のところに蓄積されることになるし、弱いところだったらそこの劣化が早まる。

準・純正パーツとして出ているということは、そのダメージが皆無であるということを意味するのではなく、保証の範囲を大きく逸脱するほどではないということ。
例えばすぐにとか、数万キロや数年で故障や目に見える不具合にはならないということで、ヤレが全く加速されないということではない。15万キロででてくるヘタリが10万キロで出てくるとか。それが「死ぬまで20万キロでも30万キロでも乗りたいからやめておきたい」となるのか、「そんな先なら関係ない。なんならヘタったらまた補強してやるまでだ」となるかは、オーナー次第。
2024/09/27(金) 22:44:39.97ID:BJmEuB2r0
>>542
エンドレスがいいよ
スミンボは所詮スミンボだよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 22:57:46.21ID:KrkyKBWJ0
イタリア製でっしゅ
ブレーキよりエンジンとミッションなんとかしてほしいわ
2024/09/27(金) 23:00:40.68ID:Xtw21JLF0
私も6potとS4ライトにしようと思ってるけどブレーキのシール系のメンテ周期とかどないなんやろなって感じですね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 01:12:17.58ID:l3Lmh/PD0
お前等非オーナーの軽乗りがオーナーの振りをするのは辞めろ、存在が迷惑だ。
2024/09/28(土) 20:23:07.00ID:y9FVNvwP0
ダサ過ぎワロタ以前に、メーターにカラーフィルム貼る発想はなかった(´・ω・`)
https://x.com/Indicator2029/status/1839983172567671138?s=19
2024/09/28(土) 21:14:21.78ID:iOxOfZWg0
九州の高速道路料金所前でネズミ取りやってたけど捕まらなくて良かったわ 前に1台いたからついて行った 自分だけなら40オーバーで捕まってた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 21:23:41.38ID:tcVwRuAN0
その書き込み意味ある?
2024/09/28(土) 21:31:54.38ID:GGbzSpMt0
終わりにしようきりが無いから
泣くな男だろう
2024/09/28(土) 21:42:03.16ID:Fj+cNZsP0
>>552
こういう車に乗ってる奴はバカばかりだと証明されたね
2024/09/28(土) 22:09:17.90ID:iOxOfZWg0
君らはスピード出さないの?
2024/09/28(土) 22:19:12.11ID:iOxOfZWg0
因みにレーダー探知機反応しなかった
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 00:20:51.14ID:fC1vVD2u0
スピード出すがお前みたいな無謀な出し方しないよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 01:08:45.17ID:YQL+zoYN0
全力で白濁させる!
2024/09/29(日) 09:11:35.14ID:qWF8RoLc0
>>552
86乗りは頭の程度も低いのか?
開示請求されて個人特定。前の車の後方ドラレコ画像に状況証拠が残っている。即決裁判で6ヵ月以下の懲役、または10万円以下の罰金一生消えない"前科者"決定。 行政処分の点数は6点で免停。

通報しておきました。
2024/09/29(日) 09:33:20.29ID:hmX86ebU0
ナイス
2024/09/29(日) 09:45:56.31ID:2BAdPwjA0
この車は3速で少しアクセル踏めば直ぐ150km/hなるな
これ以上速い車は要らないな
2024/09/29(日) 09:58:54.56ID:2BAdPwjA0
>>560
馬鹿なの?
2024/09/29(日) 11:05:20.08ID:qWF8RoLc0
>>563
犯罪者の肩を持つ共犯者、乙。
巻き込まれてしまえw
2024/09/29(日) 11:05:59.01ID:7bFGX/kK0
>>560
こんなので捕まるかよ(笑)
ユーチューブで大幅速度違反動画を投稿したわけじゃねえし
2024/09/29(日) 11:07:25.10ID:hmX86ebU0
ほんと買わなくて良かった。こいつらと同類だと思われたくないもんね。
2024/09/29(日) 11:19:32.00ID:0c96MWPn0
このクルマは速すぎるんだヮ
高速ですら過剰な性能
2024/09/29(日) 11:22:12.51ID:hmX86ebU0
無駄の塊だよねえ
2024/09/29(日) 11:25:41.22ID:7bFGX/kK0
0→100km/h6秒前半なんて中の上くらいでしょ。4秒クラスじゃあるまいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況