X

【MAZDA3】マツダ3 Vol.142【四代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/12(月) 20:55:25.51ID:kkESoSNV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎前スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.139【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711557021/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.138【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709180999/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.140【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715010238/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.141【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1719583622/


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/13(金) 20:12:35.02ID:tDUUlmq00
そりゃもう15S一本化よ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/13(金) 20:22:24.80ID:gleyTYgd0
>>741
>売れないグレードを用意する

売った事も無いのに、何を根拠にしてるの?
2024/09/13(金) 20:32:22.28ID:GqGCci0Q0
>>743
まじでこいつ本物だな
もう欲しいものはサンタさんにでも頼んでいい子にしてねんねしてな
一時期このスレにいたカープレイの意義を毎日数週間となえてた奴がましだわ
さすがに同じ話題を毎日10レス以上いってたからうざいからみんなに注意されてたが、アンドロイドオートかアップルカープレイスレにいったのか
2024/09/13(金) 20:32:43.63ID:m12crvrJ0
過去に学ぼうね...
2024/09/13(金) 20:34:08.67ID:jaCBqxTv0
売ったこと無いから売れるっていう根拠も無いね
最新の2.5は排ガス規制対策で2.0同等のスペックになっているから結局パワーが無いって話になるよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/13(金) 20:37:34.50ID:gleyTYgd0
>>746
>最新の2.5は排ガス規制対策で2.0同等のスペックになっているから結局パワーが無い

へー
cx60 25s(2.5G)188ps
mazda3 2.0G156ps

全然違うけど?
2024/09/13(金) 20:41:22.87ID:GqGCci0Q0
>>747
おっ重箱の隅を叩きはじめたw
いい子にしてないと夢といいエンジンを搭載されたMAZDA3はサンタさんからもらえないぞ~
2024/09/13(金) 20:48:18.94ID:2Yj5yR3P0
>>747
なんでCX-60のと比べてるの?
この流れだったら今年欧州で採用されたCX-30に乗ってる2.5でしょ
2024/09/13(金) 20:50:11.87ID:MpvZZ+28d
そもそもアクセラまではハイパワーエンジンがあった
トーションビームのマツダ3はしょぼいエンジンだけ
2024/09/13(金) 20:50:38.24ID:c4gSIl3cM
売ってないことが一番の根拠なんじゃないのかな(笑)
でたら買うおじさんってよく揶揄されてるよね
出しても売れないんだよ
2024/09/13(金) 20:55:35.35ID:jaCBqxTv0
>>747
ドイツの2025モデルは140ps

MAZDA3の話なんだから最新のMAZDA3に搭載されているエンジンの話だろ
ちなみに現行の国内仕様は156psな
2024/09/13(金) 20:57:07.18ID:EETzpi/b0
>>746
欧州仕様はその新2.5なんだっけ。一応最大トルクの回転数は下がってるんだよね
日本だと税金が高いイメージがついて売れないだろうな…

現行のハイパワーモデルはxってことでいいんじゃない?
2024/09/13(金) 21:00:30.41ID:GqGCci0Q0
>>752
おいそんなにいろいろ書くと本物がずっとネットサーフィンしていろいろ厳選してコピペ材料探すの時間がかかるだろ
あの本物は早寝して良い子にしなきゃいけないんだからw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/13(金) 21:02:24.20ID:gleyTYgd0
マツダスピードアクセラが売れなかったとか言うけど。各社今よりスポーツモデルがあったし、マツダ内にすらRX8やアテンザスポーツがあった。
FFでじゃじゃ馬だったのも敬遠された理由。

今はスポーツモデル減少
RX8もアテンザも無く、mazda6も廃盤になって2.2D、2.5Gからの乗り換え需要が発生している。
そして25Tはスカイアクティブボディ・シャシとAWD技術でパワーをコントロール下に置いている。
2024/09/13(金) 21:03:16.40ID:7u0GKsVPd
>>755
アテンザスポーツにハイパワー車なんて無いだろ
2024/09/13(金) 21:04:09.83ID:jaCBqxTv0
>>753
車税が4万超えるけど動力性能はほぼ2.0と同等って言う部分が受け入れられるかは微妙だよね
2024/09/13(金) 21:05:58.37ID:FPGhewEjd
同じピークパワーでも500cc違えばトルクの分厚さは違うだろうな
2024/09/13(金) 21:08:44.25ID:jaCBqxTv0
>>756
スポーツには無かったね
あれスポーツじゃないもんね

すごいな、どんどんボロが出る
ちなみに>>721も同じやつだよな
G16E-GTSを搭載したクラウンは無いぞ
2024/09/13(金) 21:11:24.30ID:WRcJBdnMd
ブレイドがあるな
2024/09/13(金) 21:12:38.86ID:K5Jb2dcZH
ブレイドは売れなかったな
レクサスエンブレムでも付けてたら多少はマシだったかもしれんが
2024/09/13(金) 21:12:46.00ID:GqGCci0Q0
アテンザ(セダン)
アテンザスポーツ(ワゴン)
じゃなかったけ
2024/09/13(金) 21:16:12.96ID:K5Jb2dcZH
とりあえずX乗りとしては価格以外に不満はないけどな
FMCした時に1.5Lターボとか2Lターボとか出ればそっちにするかもしれんけど、現行にアレコレ求めるのは現実的ではないね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BHET [1.75.159.251])
垢版 |
2024/09/13(金) 21:17:42.52ID:WipTS2BMd
欧州仕様の2.5Gの馬力が低いのは馬力課税に対応するためだろ。向こうじゃ 2.0Gも120馬力まで落とされてるからね。
2024/09/13(金) 21:18:12.15ID:GqGCci0Q0
そろそろ飽きてきたんだけど
釣りか本物かおwしwえwてwよw
2024/09/13(金) 21:20:25.12ID:vCO4IjLqd
MSアテンザはスポーツで出せばまだ売れてただろ
剛性がうんたらかんたら
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BHET [1.75.159.251])
垢版 |
2024/09/13(金) 21:23:35.72ID:WipTS2BMd
>>762
アテンザスポーツ(セダン、ワゴン)
178馬力だけど、2.0Lの153馬力よりは余程スポーティだったね。
2024/09/13(金) 21:31:18.54ID:GqGCci0Q0
>>767
ごめん
以前までアクセラスポーツ(ハッチバック)とかだったからそういう区分だと思ってたよ
MAZDASPEEDってついてるやつがタイプRてきなやつだと認識してたわ
かなり前に2代目のMAZDASPEEDアクセラに試乗したときは全くの別もんとかんじたが
2024/09/13(金) 21:32:30.72ID:cagfKTnGd
アテンザ セダン
アテンザスポーツ ファストバック
アテンザスポーツワゴン ワゴン
2024/09/13(金) 21:42:06.28ID:GqGCci0Q0
>>769
ごめんあんまりいじめないで

>>755
俺のID赤くなりそうなんたげど最後におしえてよ君の存在が釣りか本物か
2024/09/13(金) 21:43:15.80ID:I1jVCdVZd
アクセラもBKはアクセラ(セダン)でBLはアクセラセダン(セダン)だったような希ガス
2024/09/13(金) 21:45:22.49ID:2Yj5yR3P0
散々いじり倒しといて自分で飽きたってのは酷すぎだろ
股間と同じでいじれば盛り上がるのは当たり前だろ
2024/09/13(金) 21:48:23.31ID:c4gSIl3cM
いじっても盛り上がらない人もいます
2024/09/13(金) 21:49:49.62ID:KEeqqJvcd
ED
2024/09/13(金) 21:49:57.68ID:GqGCci0Q0
>>772
駄々っ子に2時間であきるのは早いですかね
丸々2日くらい駄々こねてるみたいだけどw
2024/09/13(金) 21:51:34.94ID:DKYCQXuRd
次期モデルはハイパワーとマルチリンクで頼む
2024/09/13(金) 22:05:05.96ID:tDUUlmq00
スマンが次期モデルはここまでの意見をまとめると売れんから日本のみX、XD,20S廃止で15S一本確定や
2024/09/13(金) 22:06:40.24ID:Tobnq2Wz0
MAZDA3廃止になるんじゃね?
2024/09/13(金) 22:06:42.32ID:k/diZZld0
これからの時代はパワーが欲しいなら電動モデルよ
2024/09/13(金) 22:09:47.18ID:GqGCci0Q0
>>767
こいつに謝罪したの撤回だわ
言い訳すると酒飲みながら適当に返答してたからだけどやっぱり俺の認識だいたい合ってたじゃねーか名前がスポーツと付いてるだけで形状違い
アテンザ セダン
アテンザスポーツ ハッチバック(ワゴンじゃない惜しい)
2024/09/13(金) 22:12:15.06ID:iAcZaW1M0
>>778
FMCせずにこれ1代で終わりになりそうだよね
北米市場向けのSUVが好調みたいだし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/13(金) 22:16:21.41ID:gleyTYgd0
>>780
俺も昔のモデルだからうろ覚えだったんだが
アテンザ(セダン)
アテンザスポーツ(ハッチバック、ワゴン)
だったからアテンザスポーツワゴンもある。
2024/09/13(金) 22:32:18.80ID:9gnxZABO0
赤いIDはすべて自動NGでいい
暇すぎ
2024/09/13(金) 22:59:15.25ID:T0Yr23tR0
さすがに廃止にはならない気がするけどなあ
3eとかはありそう
FMCまでに買い換えときたいがタイミングか難しいね
2024/09/13(金) 23:06:02.05ID:GqGCci0Q0
>>782
どちらかというと俺君の敵側だよ?よく俺にレスするね
ID:gleyTYgd0
ID:WipTS2BMd
同一人物にしか思えない思考してるんだけど
2024/09/13(金) 23:30:25.13ID:2VqqNsxvM
10回書き込みとか流石にウザい
2024/09/13(金) 23:34:27.27ID:n8GmnWkj0
妄想で話すならフォードのエコブースト買ってきてほしい
1.5Tの180ps
15と比べると20でもまあまあ鼻が重い感じするし25は多分重すぎて軽快感がなくて楽しくないと思うよ
2024/09/13(金) 23:37:39.56ID:AgxKoqxS0
CX5とか、MAZDA2から察するに、MAZDA3もMCしながらあと5年は引っ張るんじゃね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/13(金) 23:49:07.67ID:gleyTYgd0
>>787
>15と比べると20でもまあまあ鼻が重い感じするし25は多分重すぎて

1.5G→2.0G(+20kg)
1.5G→2.5G(+40kg)
1.5G→1.8D(+80kg)
1.5G→2.0X(+180kg※AWD)

フォーカス2.0→1.5T(+40kg)
あんまり軽いエンジンじゃなさそうだけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-Im0I [106.155.14.253])
垢版 |
2024/09/14(土) 00:18:34.87ID:DunU4Hgha
REV載せて欲しい
3なんだし3ローターにしてパワーアップできないかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-9Fxn [2400:4152:740:a100:*])
垢版 |
2024/09/14(土) 02:08:01.02ID:FWi3zPF50
次期型があるにしても国内向けはトヨタのTHS搭載車推しだろうね
2024/09/14(土) 05:02:38.67ID:JdTZRoiE0
>>749
>>752
欧州向けの規制対策用のエンジンスペックと比べてどうするの・・・
2024/09/14(土) 06:59:24.22ID:vOpHxS3W0
レンタカーでプリウスに乗ったとき
一回だけバック中にクリープが増速してものすごく焦ったんだよね。
オートマで意図せぬ加速起きるとペダルを踏みこむのがいいのか離すのがいいのか瞬時にはわからなくてパニックになるとわかった。
再現はしなかったので稀な条件で動力の切り替わりがシームレスでないことがあるんじゃないかと推測している。
THSは遊星歯車機構の活用で燃費を最大限向上する良く出来た技術だと思っているけど、買って乗りたいとは思わない。
まあアクセラハイブリッドで答え出てるけど。
2024/09/14(土) 07:18:20.36ID:K2NLjkJn0
プリウスに計8年ほど乗ってたけどそんなことなかったけどな
協調の切り替わり点で純ガソリンにはない挙動が出るのはその通りだが

マツダストロングハイブリッドの情報がようやくちょっとずつ出てきて
個人的には期待している、アイコニックはクソ高くなりそうだし次に買い換えるのはこれかも
2024/09/14(土) 08:16:49.41ID:rZFX+pSL0
初期型は絶対にやめた方がいいけどな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b3c-IlaH [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2024/09/14(土) 08:35:01.41ID:ugrG+QnL0
もう5年経ってるのに未だに2.5がって吠えてる奴ってもしかして初期型のXでも乗ってんの?
2024/09/14(土) 08:42:25.18ID:uyFnlgqQ0
Xは良い弾が250万とかで買えてお買い得だったイメージ
2024/09/14(土) 08:55:43.61ID:b3HKsNz4d
新車で初期型XのMTだけど特に不満はないな。
2024/09/14(土) 09:42:22.77ID:5YMUjTfx0
2030年までに100%電動車だから5年以内にはFMCする
パワートレインは2.0X後継の新エンジン+マツダストロングハイブリッドが最有力候補
2024/09/14(土) 09:43:21.66ID:5YMUjTfx0
2030年までに100%電動車だから5年以内にはFMCする
パワートレインは2.0X後継のスカイアクティブ第3世代エンジン+マツダストロングハイブリッドという次期CX-5と同じ構成が最有力候補
2024/09/14(土) 09:48:53.97ID:5YMUjTfx0
すまんタイムアウトエラーで重複したわ
2024/09/14(土) 09:51:08.95ID:zjkOUOzKM
欧州メーカーが手のひらひっくり返してやっぱ100パー電動化無理やでーった言い出したところやないの
2024/09/14(土) 09:54:26.23ID:aQxyer6p0
>>793
確かに昔のプリウスだと極まれにそういうことあったような記憶がある
普通に考えて意図しない加速したら迷わずブレーキだと思うけど
間違っても踏み込んじゃいけないでしょ
2024/09/14(土) 09:58:26.06ID:09cI3lP30
2,5の燃費ってどうなのかね?
まあ105k位が安全で良い燃費位と見るが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-BHET [218.45.43.88])
垢版 |
2024/09/14(土) 10:38:39.32ID:s0IiYXrC0
mazda3の2.0GがWLTC15.7、HV化で16.7
mazda6の2.0GがWLTC15.0、2.5GがWLTC14.2
mazda3の方が軽いから同じエンジン載せても燃費は良くなるよね。
806 警備員[Lv.6][芽] (スプッッ Sd73-IWkO [1.75.244.90])
垢版 |
2024/09/14(土) 10:48:55.17ID:Krfqdvixd
2.0MHVだけど都市部で燃費気にせず走って11.5〜12.5くらいかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-A8On [163.49.212.80])
垢版 |
2024/09/14(土) 12:18:21.30ID:woOpR8z8M
>>803
プリウスに限らずトヨタのTHSはエンジン掛かったときにクリープの強さが変わる

一定で変わるんじゃなくて強かったりほとんどわからなかったり色々

停車してるときも充電のためにエンジンが掛かると車がグッと動こうとするんでビビるね
2024/09/14(土) 16:42:56.85ID:Jn2cQId10
>>805
>>806
なるほど了解

俺は1,8Dだかちょこちょ市街地運転機能すると12k かな
長距離だと20kいくけどね
2024/09/14(土) 19:10:35.81ID:ziGMhPYn0
初期の型20s セダン
高速90~110巡航 平均21.0
深夜の甲州街道60巡航 平均16.0
混んだ環七 25ノロ  平均8.0
トータルで11.9
2024/09/14(土) 19:39:38.44ID:Xfs7WP/DH
家から南に向かうと、3km信号無しから最初の信号で県道に繋がってリッター18余裕
北に向かうと100mおきに信号でリッター9
X FF ATだけど、燃費は環境次第やな
2024/09/14(土) 22:29:59.16ID:si7xpqFv0
通勤 2.4エスティマで8km/L→1.5マツダ3で11km/Lになった
2024/09/14(土) 23:16:10.63ID:LRtv+I0xa
皆様燃費ありがとう
普段使いだと12k位は普通ですね
長距離なら20k近く行くのです が(1,8d 18in)
小さなバイクでもサブに用意しますかねぇ…
2024/09/15(日) 03:33:25.84ID:/0A0eoekM
今のモデルはカープレイはワイヤレスできるらしいけどAndroidはどうなの?
2024/09/15(日) 09:46:29.69ID:Pa8A6Mp90
>>799
400万ぐらい行くんとちゃうか(´・ω・`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd1e-HHkv [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 11:17:12.77ID:QBRC8FXP0
100%電動化としてハイブリッドの駆動系のバッテリーって実際どれぐらい持つもんなの?
10年とか余裕でいけるもんなの?
2024/09/15(日) 11:36:11.56ID:3m/q530s0
>>815
>10年とか余裕でいけるもんなの?
東芝のSCiB系(マツダのMHVで使用、軽EVのi-MiEVなどに採用)は5000回充放電保証なので10年楽勝。(1日1回→年365回、10年3650回)。
普通のリチウムイオン電池は1000回なので5年が厳しい、ほとんど走らず2日に1回充電でぎりぎり5年持つ。
夢の全固体や、最近話題の東芝新世代電池は1万回保証できそうなので30年持ちそう。廃車したら電池を次の車に載せて、もう10年走る。
mf-topper.jp/articles/10003152
「5分で80%充電」実現へ:東芝がねらうニオブチタン系酸化物電池
2024年2月10日
2024/09/15(日) 15:16:43.99ID:ukgfcszYH
30プリウスとか初代アクアはニッケル水素だけど10年以上元気に走っとるな
0%-100%で充放電せずに、30%-70%みたいな範囲で使ってるから寿命が伸びるって話だったか
2024/09/15(日) 15:24:16.20ID:WDMyBc6rM
それはどんな電池も一緒
2024/09/15(日) 15:27:03.54ID:WxmeYGVGd
ニッケル水素とリチウムを一緒にする奴は草
じゃあニッカドも同じだなw
2024/09/15(日) 15:36:18.09ID:ukgfcszYH
あとはリチウムイオンのモデルがある50プリウスも来年で10年になるし、リチウムイオンでも大丈夫なんじゃねえかな
2024/09/15(日) 16:25:25.64ID:utwCoAZ40
2.5リッターターボは日本導入無いの?
可能性ゼロ?
ゴルフGTIを買い換えたいけど高過ぎだから国産車で唯一期待してるんだけど
2024/09/15(日) 16:31:41.70ID:3m/q530s0
>>821
>2.5リッターターボは日本導入無いの?
MSRモデルで導入すると、公表済み。(ただし確定はロードスターのみで、MAZDA3は変更あるかも・・と弱気なマツダ公式発表)
2024/09/15(日) 16:37:02.69ID:wclFUmIZ0
ロードスターがこけたらMAZDA3モデルはでないでしょう
2024/09/15(日) 16:41:35.63ID:utwCoAZ40
マジかよ。。。
もうああいう武闘派は要らないから見た目も大人しいままで出してくれたらいいのに
2024/09/15(日) 16:44:48.10ID:a2IVk9HP0
>>821
MSRは700万以上になると思うけどGTIって今いくらなんだっけ?
足回りとか考えたら絶対にGTIの方がいいと思うよ
こっちの方が上回っているのは内外の見た目だけ
2024/09/15(日) 16:50:35.20ID:utwCoAZ40
ええええそんな高くなるの!?
ホントに見た目ノーマルでいいのに
最新のゴルフ8.5GTIは欲しいオプションつけると600万ちょっと超えるぐらい
来年日本導入開始でまだ暫定価格だけど
2024/09/15(日) 17:42:47.70ID:O5SRMKRR0
MSRはオプションとかほとんど選べなさそうな気がする

仮にノーマルに2.5Tが来たとしてもオプションとか最初から込みで乗り出し価格は引き上げられると思う
今のXのフル装備に近い価格になるんじゃないかな?
2024/09/15(日) 17:57:06.38ID:wclFUmIZ0
コンセプトモデル見たくブレーキやシートが変わってるならフル装備より相当高いでしょ
2024/09/15(日) 18:01:23.48ID:/ibwKsRld
どうせでないだろ
そんな余裕はない
2024/09/15(日) 19:23:55.85ID:nMQIUzRO0
MSRはステアリング比を変えて欲しいな
スポーツモデルだと流石にダルい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd93-6yhK [120.88.28.10])
垢版 |
2024/09/15(日) 19:27:39.45ID:OlCXxWzB0
msrのエアロなんか安っぽいんだよなあ特にフロント。シグの方がいい
売るなら手直ししてほしい
2024/09/15(日) 19:44:56.39ID:iFBFQVjn0
>>829
ロードスターのMSRが来年に延期になったみたいだし、ポシャるかもな
300馬力でも高価格でトーションでMTなしは需要ないでしょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be5-z7on [2001:268:99a0:2eb7:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 20:00:00.41ID:CKkhEzpI0
700万て20Sが2台買えるじゃん
どんな技術が注ぎ込まれるのか知らんが
俺みたいな凡人には無用の長物だな
2024/09/15(日) 20:02:46.52ID:478UIK690
まあ反響がメーカー想定してたほど無かったんだろうな 予想以上だったら今頃ノリノリで作ってたはずだし
欲しいやつは指くわえてないでSNSで同士募ってメーカーにこんなに需要ありますよってアピールするくらいしなきゃ 同士1万人くらい集めたらメーカーも動くかもよ
2024/09/15(日) 20:53:36.30ID:Bde1chvU0
2.5Tは逆輸入もあるけど、これまで見かけたことはないな
2024/09/15(日) 20:56:14.00ID:ukgfcszYH
パット見で分かるもんかな?
北米はシャークフィンアンテナが付いてるんだっけか?
2024/09/15(日) 21:10:27.71ID:RAjDhNSVd
あれだせーよな
2024/09/15(日) 21:52:33.45ID:UfTaL+LP0
ロードスターって未だに普通っぽいアンテナ付いてるけど、フロントウィンドウ上部とかでカバー出来ないものなんだね
2024/09/15(日) 21:58:06.14ID:ukgfcszYH
>>838
初代コペンは前期はロードスターみたいなアンテナで、後期ではフロントガラスがアンテナになってた
そんな訳で技術的には可能だけどもデザインとして残してるんじゃねえかな
付いてるほうがラジコンぽくて好き
2024/09/15(日) 22:59:41.08ID:owCkXf2j0
ロードスターのアンテナはデザインの一部でしょ
あれは許す
シャークフィンアンテナ、てめぇはダメだ
2024/09/15(日) 23:05:16.69ID:a2IVk9HP0
>>826
内外装専用装備作って売れるのはせいぜい世界で100〜200台程度だろうから採算合うようにするからメチャクチャ高いんだと思うよ
その割には見た目だけで走行性能が釣り合ってないから普通の人は買わないよね
それでも欲しいってMAZDAファンが買うだけの車でゴルフGTIとかRとかType Rとは方向性が違う物だと思ってる
なぜか4.、500万で出ると思ってる人が結構いるけどそんな値段で出ることは間違いなくないと断言できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況