X



■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 87■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/07/29(月) 23:17:11.60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。立てられない場合は、立てられない事を宣言をして、他の方が立ててください。

公式サイト
https://lexus.jp/models/is/index.html

インテリジェント・スポーツ・セダン、レクサスISについて語ろう

・価格表 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/pricelist.pdf

・主要装備一覧 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/equipment_list.pdf

・主要諸元 (PDF)
https://lexus.jp/models/is/pdf/specifications.pdf

※前スレ
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 85■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707477589/
■■■【3代目】レクサス LEXUS IS 86■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715320763/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/10/03(木) 10:35:43.41ID:81JDpbUQ0
それは、エアオーナー含まない数字ですか?
2024/10/03(木) 18:05:34.09ID:7HURUiFv0
昨年IS500買おうとしたけど受注停止中で買えず300hをオーダー
受注再開してどうしようか迷ったが300hで満足してしまい今に至る
そりゃ大排気量NAいいけど、300h日常の足としてとても乗りやすい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 3f44-hrzT [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/03(木) 19:40:39.58ID:O8G2ZTLr0
ISで燃費18kmはありがたい
2024/10/04(金) 00:33:03.82ID:av1fFis50
IS500の欠点を敢えて挙げるとアクセル踏むと簡単にTRCが介入することだ
後ろに重りを積むと速くなるかもしれない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 73cf-139+ [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 01:01:07.33ID:O6+i380E0
>>422
それ車じゃなくて乗り手の問題だよ
ターボ車とは違ってリニアに加速をするから、ゼロ発進でベタ踏みとか相当荒い乗り方でもしなければTRCにお世話になる事はないけどね
アクセルはオン・オフスイッチじゃないんだよ
2024/10/04(金) 07:33:05.39ID:6rmmRs0l0
機械式LSDを入れましょう
2024/10/04(金) 08:42:50.33ID:oF4q8wlx0
>>419
だからググってから、な
2024/10/04(金) 08:43:31.40ID:oF4q8wlx0
>>420
あなたは500買わなくて正解でしたよ
500はたまーに運転する人向けだと俺は思っている
2024/10/04(金) 08:44:29.64ID:oF4q8wlx0
>>423
まあそうなんだが、高速の合流で40キロから加速するだけでリア滑るんよ
そんなアクセル踏むなって話なのは分かってるけど
2024/10/04(金) 08:45:09.24ID:oF4q8wlx0
>>424
直進ではデフは関係ないっす
2024/10/04(金) 10:44:33.77ID:6rmmRs0l0
TRCが作動する理由を考えたら意味が無いとは言えんじゃろ
2024/10/04(金) 11:38:25.28ID:4J1/pOjk0
ターボじゃないから、巡航速度から踏んでも加速しない。
それでも踏んでいくと、2.3速落ちて、ドッカン加速になる。
この瞬間、制御が入らなかったら、いきなり横向くんじゃないの?
2024/10/04(金) 12:06:12.99ID:OI4zk27j0
2ちゃんって高齢の巣窟だって言うけど、もろにオプション、カーボーイ読み漁っていたアラカン世代だよね w
2024/10/04(金) 12:12:15.97ID:39J6tdri0
だからといって、お前まで来るな
2024/10/04(金) 13:35:46.93ID:oF4q8wlx0
>>430
横向く前にtrcで絞られる
2024/10/04(金) 23:45:15.97ID:YVp9hbLU0
制御が入らなかったらって言ってるのに、TRCで絞られるってどういう意味?
2024/10/05(土) 06:27:57.72ID:S/p+gNpK0
仮定の話にはお答えできません
2024/10/05(土) 06:29:35.54ID:S/p+gNpK0
さてGSからの乗り換え候補がISしかないんだが、
スポーティ重視でなんかタイトに出来てるね
ひとりで運転するなら最高なんだが家族乗せるとあまり評判良くない
ESはデカ過ぎ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ef64-kHIP [2001:268:99b6:4b17:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 06:39:47.76ID:ra42azWB0
人乗せるならNXとかのコンパクトSUVにしたら?
車内広いよ
2024/10/05(土) 06:41:47.48ID:S/p+gNpK0
>>437
NXも乗せてみたけど、床が高いだけで室内は狭いって言ってる
運転席も狭いっす
RXはデカ過ぎ
もう一回GS買うかー
2024/10/05(土) 06:57:23.68ID:S/p+gNpK0
いやそれはないな
2024/10/05(土) 07:25:44.07
年金受給までの間、嘱託で働いている爺は中古のミライで十分
2024/10/05(土) 07:51:16.03ID:D3FEuuWb0
>>437
ISのリヤの狭さを指摘するとすぐこういうことを書く奴が出てくるのはなんなん?Dセグセダンなら大人が余裕で四名乗車できないと商品力の弱さを指摘されても仕方ないのにな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW bfd8-139+ [240f:32:f0c7:1:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 08:14:09.35ID:hMgvT8ld0
>>441
この前4人乗せたけど不満出なかったけどね
狭いよね?って聞いたけど広くはないが不快ではまったくないと
乗り心地も良いと言ってたけど
まあ身体がでかい人は不評かもだけど
2024/10/05(土) 12:28:02.09ID:aeBRQyft0
GSとの比較の話では?
2024/10/05(土) 13:25:22.31ID:hMgvT8ld0
>>443
すまん
勿論GSと比べるとなると難しいね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (エムゾネW FF5f-kHIP [49.106.192.189])
垢版 |
2024/10/05(土) 14:07:22.18ID:zsxbRkteF
MY25は結局ほぼ変わらないみたいね
リアのバラ文字ロゴは再来年におあずけかな
2024/10/05(土) 14:11:21.63ID:HBNF4k9P0
後席にお殿様セットのないISはやはりフロントがメインだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7351-139+ [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 14:17:56.53ID:b7XGDB9q0
>>441
実際に乗ってみると分かるけど、3シリーズやCクラスでもISと大して広さは変わらないよ
セダンで広さが欲しければEセグを買うしかないね
それでもシート高の高いSUVと比べると狭くは感じるよ
2024/10/05(土) 14:19:47.23ID:HBNF4k9P0
それでも20ISなんかに比べるとずっと広い
あれはフロントも窮屈
頭の周りに拳一つが入らないところがある
2024/10/05(土) 14:30:10.26ID:6IiF7cq/0
座高たかいんですね?
2024/10/05(土) 14:37:04.76ID:xZMAoZPn0
肥満は尻肉付きすぎて座ると盛り上がるしな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 733f-ElMe [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 15:47:19.24ID:b7XGDB9q0
>>448
足元空間じゃなくて頭かあ
海外でも売られてる車だから、少々背が高くてもシートを下げれば頭上空間は問題ないはずだけど
2024/10/05(土) 17:26:35.36ID:XMcC0Vfr0
広さを求めてセダンを買うのがおかしいのでは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 3f44-hrzT [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/05(土) 20:26:33.65ID:gYaqTnSG0
ISは家族連れの車じゃないわな
通常は1人で時々2人向けかな
家族を乗せることもなくなったんでクラウンからISへ替えた
トランクが狭いからゴルフの時はちょっと困る
454名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 3f44-hrzT [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/05(土) 20:28:43.03ID:gYaqTnSG0
2025モデルが北米で発表された
なんと全く従来通りで見た目のモデルチェンジはなし
つまり日本でも来年も今のままでした笑
2024/10/05(土) 21:18:09.30ID:HBNF4k9P0
USリリースをざっと見たところ、IS300とIS350のFスポーツに
日本でいうところのIS500のブラックステンレスウインドーモール採用とのこと。
(アメリカではIS300hは売っていない)
日本でも採用されるだろう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 3f44-hrzT [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/05(土) 21:47:19.84ID:gYaqTnSG0
どっちにしても見た目変わんない
ラインナップが整理されるくらい?
不評なウィンカーのLED化とACCレバーの廃止くらいはやるんか
CD/DVDデッキはすんなり廃止かな
2024/10/06(日) 00:06:49.62ID:ge0zP2eA0
>>453
一人か二人までならRCになるんじゃない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/06(日) 03:26:18.07ID:KVwDGSTq0
5000ccV8乗って通勤してスーパの買い物行くのはちょっと
459名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 5621-PAt9 [2400:2200:388:9e56:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 07:08:51.56ID:0tkKmK150
>>453
ゴルフに使う時は2人までだと思ってる
4人乗せることは殆どないかな
1人で使う時の足、カミさんと2人で旅行行く時用
2024/10/06(日) 07:41:24.02ID:6V4HKQe00
>>456
ウインカーをLEDにすると
ライトを新設計して、金型新造して、認証取得試験受けて
諸々数億円掛かるからトヨタがそれをやるとは思えない
2024/10/06(日) 07:45:42.57ID:6V4HKQe00
>>458
スーパーは生活車で行こうよ
ワン速さんも普段はフィットだし
2024/10/06(日) 08:38:54.79ID:9l2r8/Z70
キーのマークは(∠)のまま?
逆さにすると(ㇷ)なので、
富士重工の車でですか?
と聞かれる。
2024/10/06(日) 08:59:30.08ID:xpOHkm/Z0
>>460
本気で言ってんの?
ウインカーなんてT20とかS25の汎用使ってるよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0fff-Sr6o [2405:6581:4760:7a00:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 09:19:27.06ID:4YXsz7qU0
富士重工って会社無いよ
2024/10/06(日) 09:47:36.11ID:9UDAZ8Hc0
ウインカーはLEDより電球のほうがイイと思うんだけどなあ
LEDのウインカーって、パッと点いてパッと消えるのが、なんかオモチャみたいで…
電球の、フワリと点いてフワリと消える感じのほうが、高級感があると思うんよ
2024/10/06(日) 10:08:38.03ID:MzTV/jYP0
>>465
マツダの電球の点滅を再現したとか言うLEDのウィンカー、あれ逆に気持ち悪い
467名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/06(日) 10:49:10.89ID:KVwDGSTq0
普段使えんような車は要らんわ
毎日普通に乗りたいわ
2024/10/06(日) 13:34:21.37ID:9Vi0/J5n0
レクサスはSUVばかり注力してるけど全車種ちゃと力入れて欲しいわ
2024/10/06(日) 15:40:47.47ID:6V4HKQe00
>>463
純正で電球リプレイスLEDを採用している車種は1つも無いと思うんだけど、
オレが知らないだけなのかな?
2024/10/06(日) 15:41:52.30ID:6V4HKQe00
>>468
トヨタはユーザーのために車売ってるわけじゃ無い
全てはトヨタの利益のため
利幅の大きなミニバンやSUVを売りまくるのだ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 3a44-PAt9 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/06(日) 16:03:03.65ID:KVwDGSTq0
>>461
普段使えないような車はいらないな
毎日乗りたい
2024/10/06(日) 16:05:03.02ID:6V4HKQe00
>>471
別に500でも毎日使えるぞ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/06(日) 16:12:32.79ID:KVwDGSTq0
なんで2ドアクーペのRC乗らないかんの
普段使いには目立たない4ドアセダンのISがいいわ
2024/10/06(日) 16:20:22.48ID:6V4HKQe00
クーペは老後の楽しみがいいね
2024/10/06(日) 17:54:00.56ID:mbWyE1h60
>>469
それはそのままだとリレーが対応してないだけの話。
リレーをLED用に電流スレッショルド下げるだけだし、そんな電子部品はすでに数千円で汎用品で売ってる。
これまでも電球をLEDにする改造は自己責任でやってる話
476名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 47f4-oLgd [2404:7a83:6140:b500:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 22:29:37.33ID:5iWTXjRO0
ちなみにオプションの3眼LEDヘッドライト付だけどリレー無し抵抗なしのLED球にそのまま付け替えで行けたよ。3眼は多分ICリレーが純正ではいってるんじゃないかな
2024/10/06(日) 23:25:34.60ID:xpOHkm/Z0
フロント三眼にしてたら、フロントウインカーは元々LEDだよね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 47f4-oLgd [2404:7a83:6140:b500:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 00:03:45.33ID:JUKvm3Cv0
そう。でもリヤは変わらず電球なので交換。
2024/10/07(月) 01:07:27.43ID:YSLQ7yl/0
>>478
リレーも変えた?
2024/10/07(月) 05:06:22.38ID:TTCVbXQC0
トヨタ純正のライトと
市販のLED電球が
同レベルだと思ってる人がいるな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/07(月) 06:36:34.26ID:2o8o6n2l0
リアウィンカーそのままLEDに変えられるんか
やってみよう
2024/10/07(月) 06:38:59.39ID:TTCVbXQC0
>>481
抵抗を並列に繋がないとハイフラになるよ
2024/10/07(月) 08:33:05.07ID:9lMC6QkW0
その手当てをして、不灯になったのを検知できるの?
2024/10/07(月) 08:35:15.35ID:9lMC6QkW0
日本仕様のIS500は全車フロントはLEDウインカーだが、説明書にはフロントウインカー電球の交換方法の記載がある。
これは説明書の記載ミス。
2024/10/07(月) 09:02:16.72ID:R9EXHYpC0
>>483
できないよ
だから、リレーも変える必要がある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2e02-pV6A [153.231.78.19])
垢版 |
2024/10/07(月) 09:09:28.93ID:NADQHzft0
それくらいトヨタ側で数万円の追加オプションでやってくれてれば
いいのに。みんなLEDにしてたよ
2024/10/07(月) 09:14:51.76ID:R9EXHYpC0
抵抗内蔵のLED球なら、球変えるだけでOKなんだからDIYのレベルじゃん
低消費電力のLEDのメリットはなくなるけど、長寿命なんだから、まず不点灯にはならんでしょ
2024/10/07(月) 10:18:55.01ID:UN8P+mV/M
中期でledだったものを、なぜ後期で豆球に戻したのか
それが一番の謎なんだよなあ
てか3万上がってもいいからISのライトも市光製じゃなくて小糸製にしてくれ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2e02-pV6A [153.231.78.19])
垢版 |
2024/10/07(月) 10:27:39.37ID:NADQHzft0
コストダウンしかないはず
490名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7bec-mIju [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 10:29:07.95ID:Wa1Li/Mt0
>>486
ディーラーで聞いたけど、LEDは時々換える人がいる程度らしいよ
上の方に書いてる人のように、LEDより電球の光り方のほうが良いって人は少なくないみたい
2024/10/07(月) 10:30:19.58ID:tkalyBtd0
ウインカーは掛かったコストをどこで回収するか云々でってインタビュー記事でてたような
492名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c791-KaiP [122.208.30.174])
垢版 |
2024/10/07(月) 11:37:40.83ID:CtSiq1pc0
抵抗やリレーなしでいけるよ
後期
2024/10/07(月) 12:03:28.09ID:q1hpzuHc0
>>492
お人が悪いw
2024/10/07(月) 14:33:36.62ID:oe6lXb0D0
ウインカーって見るのは自分ぢゃないのになんでこだわるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 7b0f-mIju [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 14:57:27.50ID:Wa1Li/Mt0
>>494
ネットのネガ情報に踊らされる自分の無い人
2024/10/07(月) 15:15:28.16ID:cmlNtzDwM
>>494
自己中
497名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW babc-6pl/ [240b:c020:4e5:47c:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 16:00:19.20ID:O0gusXMt0
自分では分かってなくて
単にワンソクとかゴミが LEDじゃないのが
マイナスポイントって言って真似してるだけ
2024/10/07(月) 16:07:26.33ID:XHn1MB6S0
>>494
今時のクルマやバイクの灯火類はほぼLEDがデフォだからね

なんでレクサスでありながらリアだけ豆球?ってことなんだと思ふ
メーカーは視認性やなんだとLEDにしない理由を力説してもフロントをLEDにしてる理由がつかんでしょ 笑
2024/10/07(月) 16:10:36.25ID:xPicfdWUM
まあ、中期はLEDだから
2024/10/07(月) 17:21:30.17ID:TTCVbXQC0
全車速accと電パにコストかけてしまった
ライトでコストカットしよう
ヘッドライトはADB付けないでオートハイビームだけにしよう
テールライトは小糸は高いから市光にして豆電球で作らせよう
2024/10/07(月) 17:56:50.71ID:9lMC6QkW0
この車緊急ブレーキシグナルが作動するとハザードスイッチが点滅するんだけど、ケツで光ってるのってストップランプだよね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 7b87-mIju [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 18:11:56.75ID:Wa1Li/Mt0
>>497
コストカットが目的なら、分かりやすい電球なんかじゃなく目に付かないところでやるよ
そんな事も考えることもなく、ネットで知った情報を真似て垂れ流して得意になれる奴って、頭が悪いとしか言いようがないね
2024/10/07(月) 18:27:53.30ID:TTCVbXQC0
>>502
あまり強い言葉を使わないほうがいい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 7b8c-mIju [2402:bc00:1648:b800:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 19:39:22.66ID:Wa1Li/Mt0
>>503
そうですね
荒れる元になるのでお互い気をつけましょう
2024/10/08(火) 07:28:02.19ID:M8HFerfN0
>>494
だよね(笑)
どうでもいい話
2024/10/08(火) 09:06:52.45ID:bidnRRrt0
いや、良くない
我々エコロジストからすると、豆球に比べて消費電力1/5になるLEDは長寿命だし推奨すべき
ただ、抵抗内蔵品つかうと身も蓋もない 笑
2024/10/08(火) 09:30:40.23ID:hZk00rhg0
エコロジストがIS乗るのか w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2e02-pV6A [153.231.78.19])
垢版 |
2024/10/08(火) 09:49:35.99ID:iJZIRkDp0
しか予想イラストまで出て大騒ぎしたFMCが外見含めて今のままとはね
まあモデルの整理統合みたいだけど
2024/10/08(火) 13:22:30.52ID:M8HFerfN0
>>506
車やめて自転車に乗りなよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/08(火) 16:52:38.89ID:mjrG4j8O0
室内灯は豆球かオプションLEDか選ぶようになってるのに
単に外回り球もオプションにしとけばよかっただけ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW c791-KaiP [122.208.30.174])
垢版 |
2024/10/08(火) 17:00:08.23ID:qP0setRv0
抵抗いらんから交換してみ
2024/10/08(火) 17:22:25.32ID:gdA37zOq0
抵抗無くても付くけどハイフラで法規違反になる

ソースはシンクデザイン
LEXUS 新型IS リアLEDウインカーバルブキット になります。

日亜化学工業製の1ワットLED素子をバルブトップとサイドに計3つマウントしました。内部には定電流回路を内蔵し安定した電流値でLEDのパワーを効率良く引き出し“400ルーメン”の明るさを発揮します。
同時に長寿命も実現しハイブリッド車両でも安心してご使用頂けます。

光拡散剤を混ぜた樹脂ボディーを採用することで、バルブ全体が発光するという新タイプのLEDバルブです。

ハイフラ防止の為にハイフラッシャー防止抵抗とのセットにしています。

純正球と同等サイズなので装着車種を選ばず取付けできます。
もちろん車検にも対応いたします。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW c791-KaiP [122.208.30.174])
垢版 |
2024/10/08(火) 18:06:25.62ID:qP0setRv0
正確にいうとフロント三眼選んだ後期ISはリアウインカー抵抗不要。IPFの501やピアのやつならみんカラなど各種SNSで多数。なお、ハイフラにもならない。
私もX-treme Ultinon WY21使っているが1時間ぐらい連続点灯させてもハイフラにならんかった。

まぁ、自己責任にはなるけど参考に。
2024/10/08(火) 19:30:09.52ID:bidnRRrt0
>>513
なるほど
フロントがLEDだからリレーもLED対応になってるってことね
いいこと聞いた ありがとう
ちなみにレンズかオレンジだからバルブは白でいいんだよね?
2024/10/08(火) 20:31:57.82ID:Yn/Fz4AY0
だめに決まってるだろ。
ストップランプには赤LED、ウィンカーにはアンバーのLEDを入れるのが常識。
電球とは訳が違う。
2024/10/08(火) 20:55:10.52ID:D6yyj1nAd
積雪地域は発熱する豆電球やインシュレーター無しのボンネットの方がいいのさ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 3a44-J3U6 [61.193.244.131])
垢版 |
2024/10/08(火) 21:22:39.53ID:mjrG4j8O0
トヨタはそこまで考えてLEDを豆球に戻したんか
2024/10/09(水) 08:47:58.09ID:aCv8Hzq/0
常時点灯する55Wのヘッドライトじゃあるまいし、曲がる時だけ数秒点滅させる20W程度の発熱利用してリアのウインカー部分だけ融雪するってこと?
2024/10/09(水) 13:02:04.16ID:MT4s73yh0
>>518
ここ、極端な人が多いから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況