X

【MAZDA】CX-60 Vol.50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/24(水) 21:00:37.60ID:dxyDdCqi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1

テンプレは>>2から
※前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1716127947/

 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/07/24(水) 21:52:26.56ID:aCjYAyNp0
>>1
仕事の手際がいいね!
乙乙
2024/07/24(水) 22:41:28.80ID:hQjmD/Em0
>>1
できるやつ
マツダ入社して60の不具合改善していいぞ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 134e-MarV)
垢版 |
2024/07/25(木) 00:43:43.61ID:xyWLyUCE0
完成度の高いSUV、CX-60
2024/07/25(木) 18:48:43.91ID:I+L3z6LE0
座高高いせいかシート一番下げても見晴らしいいわ
2024/07/25(木) 20:31:19.44ID:+yeERp7K0
またリコールきたね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd33-MarV)
垢版 |
2024/07/25(木) 20:41:30.31ID:tJiv8J4ud
MHVのリコールね
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20240722001/

ブレーキからの再加速が悪いのもこの不具合のせい?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1375-ldUK)
垢版 |
2024/07/25(木) 22:59:51.50ID:NP9s9tSx0
マツダはオーナーに何回ディラーへ足を運ばせるつもりなん?
2024/07/25(木) 23:11:20.70ID:8hR/QRio0
ご足労願うくせに燃料代も出さないからね
2024/07/25(木) 23:17:00.32ID:I+L3z6LE0
代車は満タン返しなのにね
2024/07/25(木) 23:17:28.95ID:qSt5pOqb0
初期型オーナーへの詫びキーシェル届いてないな。
営業マンに問い合わせるか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 4181-PlpQ)
垢版 |
2024/07/25(木) 23:57:08.20ID:t1sAO9za0
詫びのキーシェルも半年待ってるが来なくて更にイライラ
2024/07/26(金) 00:58:39.54ID:s7QSRIF10FOX
嫌われすぎだろキーシェルも届いてない奴は
2024/07/26(金) 08:50:13.38ID:J9DalK9N0FOX
>>10
言われたことないぞ
2024/07/26(金) 09:12:46.56ID:K0O9MjCO0FOX
またリコールしたのか
重大な欠陥をこんなに見逃す品質体制なら
細かい欠陥はヤバそうだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (FAX!W 5319-ldUK)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:12:49.16ID:HOTiRzRs0FOX
この車と付き合う事は
貴重な時間を失うって事だな
あと金も
2024/07/26(金) 09:52:11.61ID:iQU4MANH0FOX
中古がますますお買い得になるな
中古車では大人気になる気配
18名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a959-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 17:31:11.34ID:HLlH5v8B0
リコール、いちいちこっちから連絡しなきゃいけないの面倒
2024/07/26(金) 17:41:11.99ID:OGRvxbrg0
>>18
入庫日の打ち合わせで
Dの担当者から電話きたよ
2024/07/26(金) 17:47:36.22ID:Z2qJbQcP0
うちもさっき電話きた
代車の満タン返しとかナメたディーラー多いんだな
2024/07/26(金) 17:48:36.57ID://+SKUyR0
1~2日の代車なら、マンタン返し必要ないと言われてるわ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 13ae-ldUK)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:21:02.46ID:16T+Wjkv0
予約したけど
まだツールが届いて無いから今週末は出来無いとの事
盆前にディラー行って不安を解消して帰省する今年年始はハンドルガクガクで雪道を帰省
マツダに対して怒りしか感じなかったわ
2024/07/26(金) 19:23:24.60ID://+SKUyR0
ハンドルガクガクの人は乗り換えたんでは?
2024/07/26(金) 20:10:24.13ID:5BWxvoDO0
ハンドルはマツダではない
25 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0b37-PlpQ)
垢版 |
2024/07/26(金) 20:37:43.55ID:MHmm1gpT0
トライトンよりエンジン大きいんだな
2024/07/26(金) 20:50:17.26ID://+SKUyR0
トライトンは2.4L 4気筒ディーゼルターボだね。
CX-5などの2.2L 4気筒ディーゼルターボと近いね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 1382-ldUK)
垢版 |
2024/07/27(土) 07:37:47.54ID:gX5+6YAW0
>>24
信者の理論だとポンコツ部品を買ったマツダが悪い
2024/07/27(土) 07:53:15.13ID:+mTFZw0N0
普通にMAZDAの責任だろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 2988-hEcB)
垢版 |
2024/07/27(土) 12:27:47.96ID:+UUTo1m00
もしかして欠陥車なのでは?
2024/07/28(日) 00:11:24.40ID:TwGV5L1d0
日本のユーザーは
実験台になってくれるから
マツダからしたらありがたいよね。
ちゃんと海外市場に
フィードバックしてくれるだろう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8dbd-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 14:59:49.78ID:uwS31EQu0
開発費ケチって
試乗車減らして机上で開発やった結果がコレ
控え目に言ってゴミクズ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a61e-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 15:00:58.71ID:yGFGMZN+0
✕試乗車
〇試験車
2024/07/28(日) 15:09:22.70ID:6Zc48cja0
>>31
いつまで粘着するつもりなの
2024/07/28(日) 16:16:43.86ID:NIlwTgCE0
同じ事何回言ってんだ
壊れたおもちゃか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW faca-T1l0)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:24:39.82ID:TN/r3zll0
反応を楽しんでるからだよ。
無視より良い対策は無いよ。 
2024/07/28(日) 17:43:54.42ID:/8FridsN0
もう皆知ってるし、諦めてるよ。
2024/07/28(日) 18:08:58.62ID:0XA06AjF0
酸っぱい果実だと文句垂れる連中の書き込みは面白いなぁ
2024/07/28(日) 18:18:14.67ID:6Zc48cja0
こないだのリプロ後こなれてきて、何一つ不満ないクルマになったわ
納車から一年かかったけど笑
39名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 211a-8z5E)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:40:44.24ID:RvQ32z3p0
初期型が荒削りなのは当たり前。
それと引き換えに最新型に乗れたんだから。
特に試乗もせずに予約した人は文句言えない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW fa9e-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 19:59:48.13ID:HUvDlmWA0
いいな〜
ゴミクズに不満を持たない鈍さが俺も欲しい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW faeb-T1l0)
垢版 |
2024/07/28(日) 20:16:49.56ID:TN/r3zll0
>>40
“が”じゃなくて”を”だよ。
もっと頑張ろう!
2024/07/28(日) 20:27:34.10ID:L/aEGbJ90
オマエが欲しい
オマエを欲しい
どっちでもいいよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW faa0-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 20:45:30.52ID:HUvDlmWA0
まぁ信者がなんと言おうと
従来よりテスト車両を減らさず
真剣に開発に取り組めばここまでの悪評は出なかったのは事実だろうな
2024/07/28(日) 21:08:11.24ID:0jKzqJJI0
これで特段の不具合なく価格相応の出来栄えだったら売れてたと思うのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 16c9-BT47)
垢版 |
2024/07/28(日) 21:32:43.90ID:EXg0nA3w0
文句言ってる奴は情弱
2024/07/28(日) 21:58:55.72ID:EvSowOiO0
アンチは信者やオーナーよりもこのスレに張り付いているような奴らだぞ

他にすることがなくて金の掛かることもできないナマポとかそういう連中
2024/07/28(日) 22:08:34.49ID:MFhag2zZ0
IDを使い分けずに複数スレに書き込んでるアンチは素人
https://i.imgur.com/jgNqxOy.png
48名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW fad9-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:08:50.56ID:HUvDlmWA0
>>46
オーナーよりもって何?
オーナーですけど
ミッション絡みのリプロは何回目よ?
舐めた方法で開発し真剣に取り込んで来なかった結果だろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 211a-8z5E)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:47:38.24ID:RvQ32z3p0
>>48
車の開発なんて知らないコンサルに、工数管理してシミュレーション使って無駄を省けば安く作れると言われたんでしょ。
2024/07/28(日) 23:08:08.83ID:dsEunRxg0
だからまともじゃないのは当たり前、まともじゃないのは初期型を買ったオーナーってわけか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 211a-8z5E)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:37:32.35ID:RvQ32z3p0
初期型を納得して買って満足してるオーナーなら何の問題も無いよ。
ただしマツダが社運をかけたラージ群に新しい開発手法を使った良い選択ではなかった。
2024/07/28(日) 23:41:42.46ID:L/aEGbJ90
初期型を納得して買って満足してる人って仏様みたいな人だね
初期型を買ったんだからと諦めてる人でも相当な人格者と思う
2024/07/28(日) 23:54:48.71ID:MFhag2zZ0
https://i.imgur.com/wZ1XR5y.png
54名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW fad7-qfXZ)
垢版 |
2024/07/29(月) 06:46:41.06ID:PdS1+GLH0
初期は素人でも売ったらダメな車って分かる出来栄えだったからね
改良を加え良くはなったが
ミッションのリプロって5月にやったばかりだよ?
たった2ヶ月で今度はリコール
マツダ自信が行き当たりばったりの対処しか出来ていない
買ってはいけない車
55名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 211a-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 07:25:38.84ID:gwyeHeQS0
リプロしても本体構造が変わる訳じゃないからね。
2024/07/29(月) 07:48:46.14ID:cuh5izB+0
3代目フィット(初代ヴェゼルなど含む)のハイブリッドに採用されたDCTと同じで、新しい機構についてはリスクは高いわな。
かといって、メーカー自身がリスク高いですよとは言わずに売るし。
先行予約とかしてたオーナーは、有る程度は初物リスクは分かってて買ってるだろうが、ごく一部の人達だしね。
自分も初物リスクは覚悟して買ってる。
XD 4WDのためか、リコール対象少ないわ。
直6ディーゼルでリコール・改善対策も出るかと覚悟はしてた。(る)
2024/07/29(月) 07:50:02.77ID:cuh5izB+0
一番初期のSKYACTIVE-Dも素人に売っちゃだめだったよね。
街乗りユーザーには合わないんだし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (スプッッ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/29(月) 08:00:30.19ID:YUJJKHW0d
>>44
せいぜい800台くらいだったろうな
こんな幅がデカくて一般人に興味のない直6FRしか売りのない車が数出る訳ない
2024/07/29(月) 08:07:48.23ID:cuh5izB+0
はいはい
2024/07/29(月) 08:11:45.05ID:gxf3Pd+r0
>>51
新しい開発手法ではない
第6世代から普通に使ってる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW a529-qfXZ)
垢版 |
2024/07/29(月) 08:30:36.86ID:+kZmxpcb0
どちらにせよここまで機能てんこ盛りの車に
実車検証減らした結果がこれだもんな
買った人にテストやらせて悪評広めていい事一切無いよね
2024/07/29(月) 11:51:22.63ID:j/2B9lzw0
「CX-60はSUVの形をしたスポーツカーです」
とアナウンスして販売してたら
足回りは問題にならなかったな。
2024/07/29(月) 12:05:31.57ID:cuh5izB+0NIKU
BMWのMスポーツ張りの硬さですとか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ニククエW fa97-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:24:37.87ID:4ryjJjkQ0NIKU
>>60
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/applications/220217-secondmind.html
>開発期間を短縮するモデル作成AI、英国Secondmindがマツダと提携  2022年2月17日

これなんかは結構新しいみたいだね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ニククエ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:32:23.02ID:YUJJKHW0dNIKU
>>63
足が硬い自体が問題じゃないんだよな
なんでこの形と売り方でこの足の硬さやねんっていうズレが問題なわけで
マツダの説明があまりに下手くそ
2024/07/29(月) 12:43:34.43ID:cuh5izB+0NIKU
基本的にマツダは言葉足らずなのは事実か。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ニククエW fa97-8z5E)
垢版 |
2024/07/29(月) 12:46:19.72ID:4ryjJjkQ0NIKU
試乗した時は普段は硬いんだけど、うねりで一定の入力を超えるといきなりグラっとくる感じ。
ダンパー対策前でピロボールも馴染んでなかっただろうから、今は違うのかも知れないけど。
ハンドルカクカクもミッションの異音も解消されているようだし。
2024/07/29(月) 12:50:34.58ID:5rQIPcg90NIKU
>>58
クラウンスポーツと1cmしか幅変わらないけどな。
69 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/07/29(月) 13:39:19.19
>>65
それな
あと柔らかい足と並んでこれでもかというレベルで
防音対策・揺れ対策をしておけばもっと売れた
非常にもったいないと感じる
2024/07/29(月) 14:50:35.31ID:gxf3Pd+r0NIKU
なんで柔らかい足と勘違いしたやつがいるんだろうね
例えばBMWは硬いが、マツダも基本全車硬いのに
なぜ柔らかいと思うんだろう?
2024/07/29(月) 15:01:10.30ID:cuh5izB+0NIKU
ハリアーと同等以上の豪華な内装(特にプレミアムスポーツのタン革、モダンの白革内装)から、乗り心地とかもハリアーに類するイメージで捕らわれたのでは?
プアマンズX3、GLCのイメージ?
2024/07/29(月) 15:13:49.56ID:0eVadqPYdNIKU
マツダの車に興味が無い他社からの乗換え組は足の硬さなんて知ってる訳なくね?
2024/07/29(月) 15:43:16.90ID:gxf3Pd+r0NIKU
何も知らずにBMWに乗り換えて足が硬いと愚痴をこぼすのと同レベルってことか
2024/07/29(月) 15:50:33.94ID:cuh5izB+0NIKU
そんな雰囲気かと。
試乗してから契約してくれ的な。
75 警備員[Lv.10][芽] (ニククエW 7943-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 17:18:38.95ID:EPwhjys30NIKU
CX-5は硬さ感じなかったけどな。
60の方が好みだけど、後ろのダンパー変えてからピッチが増えたのが気になってる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW fa7b-qfXZ)
垢版 |
2024/07/29(月) 17:39:22.76ID:CgzvMRv90NIKU
>>73
新型式のフラグシップに
顧客が何を求めているのか分からなかったマツダの問題
それが今の販売数に現れている
77名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 55b6-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 08:41:13.86ID:G0iFmtSp0
>>75
ピッチなんてあるか?
有ってもボヨンボヨンよりマシだろ
78 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 7943-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:26:15.45ID:pQ8qyX890
>>77
ブレーキ踏むと沈み込むような感じだったのが、前につんのめるようになったぞ
普通のSUVの挙動に近いんだろうけど、ピッチングセンター後方化の効果は感じにくくなったな
2024/07/30(火) 10:04:52.70ID:YXNwI15r0
リアのショックアブソーバーの交換だけど、伸びと縮みとも減衰力増加してるだけとの話だったが。
スプリングは変わってないから、ブレーキングで前下がりのピッチングの度合いは変わらないんじゃない?
もしくはリアサス伸びる速度遅くなるから、ピッチング減りそうなイメージ。

CX-60 XD乗ってて、リアサス交換して貰ったけど、ブレーキングのピッチングが増えた印象は無いな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 55b6-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:55:39.98ID:G0iFmtSp0
>>78
自分は全く感じ無いな
苦笑いしか出ないボヨンボヨンが無くなって
交換後の方が良い
81 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 7943-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:20:00.70ID:pQ8qyX890
>>79
>>80
うーん、そうなのか。XD FRだからかな。
2024/07/30(火) 11:47:34.72ID:YXNwI15r0
うちのはXD 4WD
2024/07/31(水) 11:44:55.55ID:bmX7VmpW0
年次改良の話しがたまに出るけどホントにあるとしたら何月くらいだろう?CX80発売後とかになるかな?
2024/07/31(水) 12:13:06.63ID:qmSjCfxc0
80の足回りのフィードバックとか聞くけど、80発売後らしいよ(当たり前)
当たり前だが既存ユーザーへの無償改修はない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (スプッッ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:19:29.36ID:ifUVKNdKd
有償でもやってくれるならまだええやん
既存は放置が普通だろ
2024/07/31(水) 12:26:38.86ID:Bzq09eU50
無償改修がないならCX-60もCX-80も最初のMCまでは手を出さない方が賢明だね
2024/07/31(水) 12:36:09.20ID:Izpsc8zl0
どこのメーカーでも、新型車は最初のテコ入れするまではリスクは高いわな。
2024/07/31(水) 12:53:46.68ID:qmSjCfxc0
いや、有償でやるって話があるわけでもないんやで
今までの改修でお終いって感じみたいやから
だいたいリコールレベルでもない限り普通は投げっぱなしなんやし
2024/07/31(水) 12:56:45.61ID:qmSjCfxc0
80は実質60をテスト車両として煮詰めてるから大丈夫なんじゃないの?
60は80の犠牲になったのだ…
2024/07/31(水) 13:16:13.46ID:Izpsc8zl0
70と90もな
2024/07/31(水) 14:30:22.03ID:I23GhBE40
なんで発売済みの車まで改良されると思ってるの?
2024/07/31(水) 14:51:59.98ID:4UmLzKRY0
60ユーザーって発売済みの車を無限に無償改修させようとする乞食が多過ぎてひいてたけとまともな人もおるんやね
2024/07/31(水) 14:55:49.39ID:bmX7VmpW0
>>84
なるほど。CX80の発表が遅れてるから必然的に60の年次改良発表も(あるとして)遅くなるよね。
2024/07/31(水) 15:04:50.57ID:Lrv6dIf30
初期購入組だけど、十分に改善して貰えたわ。
2024/07/31(水) 15:30:33.79ID:fG2wLZYQa
十分改良しても満足とは限らない
96 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1956-qkrU)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:21:05.99ID:eqB7m1pV0
そういえば、春くらいにフロント足回りの改良あるかもってディーラーで聞いてたけど、何もなかったな。どうなったんだろ。
2024/07/31(水) 17:03:42.60ID:VSlBYTUH0
マガジンXだとCX60とCX5は10月マイナーチェンジって載ってるね
CX80は予定スケジュールから消えてる
2024/07/31(水) 17:16:37.30ID:Lrv6dIf30
CX-80は試乗車が、そろそろ配備始まるような話有るよね。
2024/07/31(水) 17:17:07.03ID:bmX7VmpW0
>>97
10月か。CX80が予定通りに発売されてれば10月のマイチェンは妥当だったよね。
そして80の発表はいつになるのか。もうこの際80の発表に関わらずCX60のマイチェンはやるのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd7a-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 17:44:33.13ID:J2SSTGoed
>>92
マツダが煮詰め不足を認めながら
対応をハッキリさせず
ダンマリ決めこんでるからな
2024/07/31(水) 17:55:44.60ID:bmX7VmpW0
>>100
いや、初期不良が多かったことは確かだしあらゆるソフトの煮詰め不足は明確だけど、サービスキャンペーンやリコールでしっかり対応してきたと思うよ。
他のメーカーでここまで対応してるとこあるかな?個人的にはマツダの対応は真摯なものだと思うけど。
ドイツやフランスのメーカーなら初期モデルはそんなものです、で済まされるだろうし、国産メーカーでも引き渡し後にマツダほどは対応してないと思うよ。
トヨタはディーラーが神対応することはあるけどね。
2024/07/31(水) 18:24:55.17ID:Bzq09eU50
他のメーカーでここまで初期不良が多かった例を知らないので何とも
エンジンからミッションからボディから全部いっぺんに新しくすることってなかなかないからね
2024/07/31(水) 18:27:53.16ID:VQbZyGkXH
ホンダフィット定期
104名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW fa3e-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:05:10.67ID:mO+SmuG40
>>101
外車を買った覚えは無いし
最初からこんな不具合満載の国産車だと分かっていたら買わなかった
日本製だからいい物だろうという概念を覆したからな60は
家電もダメ、スマホもダメ、車もダメで日本に何が残るんだろ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワントンキン MMfe-IpWi)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:09:49.76ID:Pe14fRbZM
他の車からキャリーオーバー何も無いオールnew目白押しの車両だぞ。
エンジン、駆動系、ボディ、足回り、電装系その他諸々。

トヨタや日産と言えどもこの手の車は避けるの人のが多い。

買い物のセンスないんじゃない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fa7a-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:14:03.58ID:mO+SmuG40
そうだね
マツダを選択した時点でセンス無かったよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (スプッッ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:24:20.42ID:ifUVKNdKd
よく反省出来ました
次の糧にすればいいさ
2024/07/31(水) 19:26:34.81ID:aScpu7Zw0
>>106
マツダは良いんだよ
CX5を選択しておけば全く問題なかった
60を選択したおまえがセンス無さ過ぎる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fa7a-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:34:25.59ID:mO+SmuG40
煮詰め不足で出してマツダは良いって
とことん信者w

5→5→5?
ねーわw
KEの初物でさえこんな酷くは無かったからな
マツダは手抜きでアンチ増産してどうするつもりなんだろ
2024/07/31(水) 20:04:17.46ID:aScpu7Zw0
効き過ぎw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (スプッッ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:13:43.63ID:ifUVKNdKd
不正のトヨタ
リコールのマツダ

お前らはどっちがいいんだ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 211a-8z5E)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:23:56.27ID:vJA+g/WO0
初期のcx60が気に入っている人は大事に乗らないとね。初期型は外野の声が少ないからメーカーの理念が一番反映されているセッティングになってる。
これからは外圧に屈した「改良」で普通のスポーティーなSUVになっていくだろうから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW fa7a-LwAy)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:31:39.79ID:mO+SmuG40
60で痛い思いしたと感じていたら
二度とマツダは無いだろw
Youtube他でもそんな書き込みだらけやん
言っとくけど俺の書き込みじゃねーぞww
2024/07/31(水) 20:54:19.74ID:DtOlOtNH0
お前の書き込みやん
2024/07/31(水) 21:04:52.49ID:x3OaqwIT0
リアのショックアブソーバーを替えるか悩む…
ネットで交換ごの報告を漁った分には良くはなってそうなのよねぇ
2024/07/31(水) 21:50:28.91ID:RS5NYYuD0
北米の90が2025モデル発表されて60のマイチェンにも期待したい内容があったよ。
ガソリンターボの未塗装樹脂グレードにCX5でいうBTEみたいなグレードが追加された。シグネチャーやミラー、ホイールが黒になってる。BTEと違って内装は元のグレードと一緒だけど。
これを日本の60に当てはめるとXDに上記のエクステリア処理をしたモデルが追加されると期待しちゃうな。販売のテコ入れにブラック外装モデルは有効だと思うし。90同様だとLパケがベースかな?あと90は全グレードがサイドシグネチャーにINLINE6ロゴになってるから60もXDはロゴ入りになるかもね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c162-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:11:11.69ID:ZODs801K0
>>115
今の状態で不満なければ交換しなくていいやろ、不満なら交換してみたら?
体感的にはあんまり大きく変化感じなかったけどな

>>116
DOPでシグネチャースタイルあるからスポアピみたいなグレードはいらんように思うけどね
サイドシグネチャーは全グレードロゴ入りでいいよね
2024/07/31(水) 23:33:17.32ID:ctBLKjVT0
>>117
OPのシグネチャースタイルとはまた違って、シグネチャーウイングとドアミラーとホイールがブラックパーツになるのよ。エクスポやプレスポと同じホイールになるとXDも全然雰囲気変わると思うんだよね。
2024/08/01(木) 07:06:47.83ID:9NtDzscu0
>>111
うーんトヨタ一択
120名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW fa3e-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 07:37:54.47ID:mpycJJj60
だよね
マツダだけは二度と無い
2024/08/01(木) 07:38:25.98ID:1uGTKVht0
( ´_ゝ`)フーン
2024/08/01(木) 08:32:27.25ID:gHucgB1fd
AC150w電源でポータブル電源の充電ってできる?
シーガーソケットからより速い?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 5562-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:13:56.83ID:Zw4Le4X/0
マツダは開発車両を削減し
買った人をテストドライバーにし
そしてそのフィードバックを盛り込むっていう
斬新な開発手法を取り入れたから
今後発売される車両も60同様不具合満載で発売してくる事が考えられる
もう二度とマツダは無いね
2024/08/01(木) 09:14:36.01ID:1uGTKVht0
はいはい
2024/08/01(木) 11:36:48.34ID:bQxf6Tjs0
>>98
さっき聞いたら10月以降って言われたよ
ちな東海
2024/08/01(木) 12:14:15.11ID:H+yw6f270
ラージ以降で変わったなと思ったのは、低グレードをわざわざダサく作るようになったことかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c121-BT47)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:20:17.46ID:37UYR8b70
そうだね。その通り。おめでとう!
2024/08/01(木) 15:06:50.54ID:jSii5b7gd
>>117
ありがとう
個人差はあるにしても体感変化なしか…
せっかくなんで変えてみる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 15:36:19.58ID:nPgwr1hSd
>>128
MHVだけど
派手なバウンド無くなって
体感ない事無いわ
XD、ガソリンは知らん
2024/08/01(木) 15:51:53.20ID:jSii5b7gd
>>129
ありがとう
同様にMHVなんで期待してみる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:01:08.37ID:nPgwr1hSd
>>130
特に初期モデルなら全然違う
アンチだけど足周りはマツダならこんなもんだと思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (スプッッ Sd7a-BT47)
垢版 |
2024/08/01(木) 17:08:32.23ID:lwxFnfgCd
X見てると今回のMHVリコールが乗り心地も改善される神リコールみたいなんだけどマジ?
2024/08/01(木) 18:11:47.91ID:ByN4Wh1b0
試乗すればすぐに分かる話だな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW a505-XG+l)
垢版 |
2024/08/02(金) 02:19:29.09ID:eZl4VHSu0
初期型のミッションを現行型に交換してもらえるってみんカラで書いてる人いるね
2024/08/02(金) 02:49:14.01ID:+9TOD3gt0
初期型のミッションを現行型に交換してもらえた人がいるとしても
全員が交換してもらえるとは限らないんじゃないの
2024/08/02(金) 06:37:57.92ID:BXYViLBK0
3.3D MHVの人かな?
3.3Dだと特に問題感じてないな。
2024/08/02(金) 06:56:20.77ID:6fybvTI+0
>>134
ミッションて機械的な部分も変わってるの?
2024/08/02(金) 10:49:31.85ID:sJhyPs/h0
ひでぽん号の煤状況が公開されてないのは、マツダの意図通り高排気量の恩恵で煤たまらないからなのかな
2024/08/02(金) 10:52:52.86ID:yxvdt8sR0
>>138
少しでも溜まってたら、ワーワー言うだろうしね。
2024/08/02(金) 10:53:11.88ID:yxvdt8sR0
来月で二年経つもんな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7a05-BT47)
垢版 |
2024/08/02(金) 11:58:36.42ID:/TLpgHfS0
Mazda CX-60は、2022年4月にヨーロッパで発売され、好調な販売を見せています。2022年にはヨーロッパ全体で12,170台が販売されました。2024年3月期の会計年度では、ヨーロッパ全体の販売が13%増加し、18万台に達しました。CX-60にはプラグインハイブリッド(PHEV)やディーゼルなど複数のパワートレインが用意されており、PHEVモデルは予約注文の約40%を占めました 。

Mazdaは、2025年3月期の会計年度での成長を楽観的に見ており、ヨーロッパでの販売台数は18万3千台に達すると予測しています 。CX-60は、Prime、Exclusive、Takumi、Homuraなどのさまざまな仕様が用意されており、CX-5よりも大きなサイズが、ヨーロッパの消費者にとって魅力的となっています 。
142 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7943-L9si)
垢版 |
2024/08/02(金) 12:01:06.75ID:6WnHH9er0
枯れたさん、ちょっと前にバンプタッチしてるから、カットしろって動画出してたけど、あれは流石にマズいんじゃないだろうか
2024/08/02(金) 12:05:50.63ID:yxvdt8sR0
枯れた整備士のはローダウンしてなかった?
チューニングカーとしての話なら、自己責任でという話にはなるけど。
2024/08/02(金) 13:22:46.39ID:HXLYs7oO0
タマゴクロス売りつけてサービスキャンペーン受けられなくした人だっけww
2024/08/02(金) 13:25:16.21ID:yxvdt8sR0
タマゴクロスとチーフドライブだっけ?
マジでマツダの純正アップデート受けられなかったの?
2024/08/02(金) 14:03:46.67ID:dyxnLQfB0
そう妄想してる人はいたね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/02(金) 14:26:14.10ID:NyaRGfGfd
陰湿なキチワレの妨害に有ったんだっけ?
2024/08/02(金) 15:04:40.08ID:H7S7Od8y0
キチワレのすげー発言力
オワタ整備士のすげー妄想力
2024/08/02(金) 15:10:10.42ID:yxvdt8sR0
二人はお勧めにしないにして半年?一年くらい経つな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/02(金) 17:16:25.93ID:NyaRGfGfd
つーかYoutubeも60の話題が出尽くした感
60自体がオワコンか
2024/08/02(金) 17:30:09.19ID:yxvdt8sR0
今はCX-80の国内発表待ちだわな。
2024/08/02(金) 17:30:40.82ID:yxvdt8sR0
乗ってる側としては、不満点少なくなったしな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd9a-LwAy)
垢版 |
2024/08/02(金) 17:45:13.48ID:NyaRGfGfd
明日リコール受けてくる
なんか体感良くなれば良いけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW fac8-LwAy)
垢版 |
2024/08/03(土) 19:29:46.22ID:zbL3fpNp0
アンチだけどリコール受けて来た
やっぱ初期化すると滅茶苦茶スムーズなんだよあ
初期化済んでもずーっとこれが続いいて欲しい
2024/08/03(土) 20:17:08.25ID:QkjyX6uJ0
などと語っており
156名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW fa07-LwAy)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:09:04.69ID:zbL3fpNp0
>>155
お前もそう思わないか?
最初からこれで出ていれば悪評も半分位ですんだのにって
157名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW f9a5-8z5E)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:45:07.74ID:lluJLXbp0
>>101
日本の他社のディーラーで担当者と60候補にしてたけど
諸々の理由でやめた話したら
勿論悪口は言わなかったがちょっと吹き出してしたわ
まそういう車でそう言う会社
158名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ a652-BT47)
垢版 |
2024/08/03(土) 21:47:10.37ID:XdL/L9EX0
日本語下手すぎ
2024/08/03(土) 23:37:38.03ID:kGE4dhid0
https://i.imgur.com/HqWqXNY.png
160名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd73-4hmC)
垢版 |
2024/08/05(月) 12:22:03.36ID:OUWmqMHNd
リプロの無償対応って3年?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 13fe-4hmC)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:50:26.58ID:zSxaKDJc0
7月の販売台数トップ50からランク外へ
もう終わってんな
信者はどんな気持ち?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd33-aqUm)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:15:02.15ID:PEGeRhpcd
とうとう販売台数ランキング外か。
cx-80は乗り心地含めてかなり改善されるらしいけど発売延期みたいだし相当ソフトウェア関係に問題ありかな。
60でも不具合が落ち着いてないのに80出しても被害者が増えるだけよね
まずは60をどうにかしてほしいわ
2024/08/06(火) 20:48:32.59ID:pjqtS0fs0
試乗古事記結局買わんかったか
2024/08/06(火) 20:53:29.89ID:j1CZVBYA0
自分の車が売れてるか売れてないかで一喜一憂すんのかーーー
人生も生き辛そうだな
2024/08/06(火) 21:19:48.69ID:Jia/OFCq0
発売当初はエクストレイルとライバル視されてたが
202401-202406の販売台数は
CX-60 3516
エクストレイル 18621
なんでこんなに差がついた?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 13fe-4hmC)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:30:09.24ID:zSxaKDJc0
明らかに手抜きの欠陥車だからな60は
絶賛してるのは信者だけって事で
これが一般の評価
500、600払ってテストドライバーやらされたのではたまったものじゃないからな
2024/08/07(水) 07:26:41.00ID:f5Mdkpmx0
CX-60 7月 3台
168名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 59a1-4hmC)
垢版 |
2024/08/07(水) 08:18:59.75ID:plNO57OW0
60については開発当時から言葉で説得しなければ
身内さえ理解出来なかったんでしょ?
そんな車一般消費者に理解される訳も無く
売れる訳も無い
さらに熟成されても無いし良いとこ無いね
2024/08/07(水) 08:20:51.68ID:d/yZB2FX0
いよいよスバルと仲良く
アメリカ専売メーカーになるのかな。
2024/08/07(水) 09:38:51.14ID:78ztC0co0
>>164
売れてない = 人気ない = 売るとき安い
ということが多いから売れ行きは気にするよ
2024/08/07(水) 10:01:33.12ID:q561/FKN0
>>170
マツダ車を買うときに下取り価格を考える人がいるんだ
2024/08/07(水) 10:36:25.40ID:78ztC0co0
手放すときの値段を考えずに車を買えるような富豪が羨ましいよ
自分の場合は値落ちとか維持費とか車に掛かる費用に出せるのはせいぜい手取りの2割までだな
マツダ車は毎回候補には上がるんだけどコストが掛かり過ぎて見送ってばかりいる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (オッペケ Sr5d-4hmC)
垢版 |
2024/08/07(水) 10:51:19.27ID:bFdgrBBvr
>>171
普通にいるだろ
アホなん?
2024/08/07(水) 11:03:56.56ID:eJQtl2e10
>>172
三年の話?
そんな値落ちしないのは、トヨタの人気車種位やね。
それも、コロナ禍からの話やん。
2024/08/07(水) 11:23:54.73ID:q561/FKN0
>>173
KE、KFと乗り継いでからボルボに行ったけど
車検のタイミングでマツダに戻ってきたから
アホだと自覚している
2024/08/07(水) 11:34:17.83ID:RGjIMKPo0
下取りのこと考えたらアルファードとか一部の外車くらいしかなくない?
でそんな車だと逆に富豪しか買えなかったりねw
ほぼどんな車も中古になれば当然に価値が落ちるわけで、むしろどう乗るかのほうが下取りに影響すると思うよ

てことで富豪とかまったく関係なく、好きな車とかいいと思える車に乗るほうが幸せだと思うけどな
177 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5943-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:47:22.84ID:qDInYEwe0
そういえば今日、決算発表だな
2024/08/07(水) 12:15:18.03ID:a3gwE7ZTM
>>170
買う前に検討しろよ
頭悪いな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1305-xNjE)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:21:31.51ID:OAG6BUnG0
>>141
ヨーロッパでは大人気やないか。
グチャゴチャうるさい日本には売る気が無いだけ。
2024/08/07(水) 12:32:30.49ID:nTuR2q+t0
新車で買うと大変だけど2022年式のXDハイブリッドが380万ぐらいで売られているから
それを買えば今からならそれほど値落ちしないような気はする
181名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 5384-KuaR)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:34:36.72ID:RFj+2bRS0
国内の需要は認定中古車で補えるよな。
2024/08/07(水) 12:47:37.08ID:K8iIz7H10
見送ってばかりなのに気になってレスしちゃうとか可愛い
2024/08/07(水) 12:50:46.36ID:rbJDqZYp0
年次改良かMCはまだですか?
2024/08/07(水) 12:55:39.32ID:q561/FKN0
認定中古車で車をじっくり見て買ったほうがいいかも
新車納車されて助手席側のドアがズレているを見つけたときは笑うしかなかった
2024/08/07(水) 13:09:38.29ID:nTuR2q+t0
ナビクルで買い取り価格検索してみたけどまだまだ下がるのかもね
新車価格ではCX-60の方が50万円ぐらい高いのに売るときはハリアーより90万円ぐらい安いのは驚き

CX-60 XD-HYBRID Premium Sports 4WD 2022年 9月 10000km 305.7万円
ハリアー Z Leather Package(ハイブリッド車) 4WD 2022年10月 10000km 399.2万円

CX-60買い取り価格
https://www.navikuru.jp/souba/mazda/cx-60/

ハリアー買い取り価格
https://www.navikuru.jp/souba/toyota/harrier/
186 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 514e-mZdG)
垢版 |
2024/08/07(水) 13:32:53.62ID:3J7UWc000
下取り価格が気になるなら、残価設定で買えばいいだろ
2024/08/07(水) 13:41:22.17ID:xvong8SY0
>>185
ハリアーの下取りが、高過ぎるだけともいうんだが。
ハリアー並みとか、近い下取り期待する人は買っちゃダメダワナ。

ランクルシリーズ、ハリアーとかの買い取り高いのは、コロナ禍からだけど、高値買い取り続いてるよね。
2024/08/07(水) 13:42:16.43ID:xvong8SY0
一般的な乗用車だと、三年の残価設定とか買い取りは、50%あれば良い方じゃない?
2024/08/07(水) 14:27:32.10ID:78ztC0co0
ハリアー以上にヤリスクロスは下がらないね
トヨタのSUVは全般的に買い取り価格もの凄く高い
唯一ダメなのはレクサスUXぐらい
マツダだとCX-8の高年式の買い取りはいい
2024/08/07(水) 14:59:17.45ID:78ztC0co0
>>176
そのアドバイスに従うとBMW X3 40iに乗ることになるんだが
1000万で買って3年乗って売るとき500万という地獄
庶民には妥協は必要だよ
2024/08/07(水) 15:02:29.01ID:xvong8SY0
外車は別枠にしてよ。
2024/08/07(水) 15:10:54.97ID:78ztC0co0
外車の中でもBMWは特に下がるんだよ
BMWと比べるとメルセデスの方が全然下がらない
メルセデスは買いやすいけどBMWは買いにくい
トヨタは買いやすいけどマツダは買いにくい
自分の中ではそういう印象
193名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (オッペケ Sr5d-4hmC)
垢版 |
2024/08/07(水) 15:15:52.52ID:bFdgrBBvr
>>187
同時期発売のエクストレイルにもリセールはボロ負けのはず
60を買った人の殆どが60のリセールの悪さはマツダが手を抜いて発売した為悪いと思っている
2024/08/07(水) 15:23:01.27ID:RGjIMKPo0
>>190
そうかなぁ
BMWに乗りたいなら素直に乗ればいいのにって思うよ
1000万の車に乗れるくらいの財力あるならますますそう思うけどなぁ
2024/08/07(水) 15:23:38.18ID:RGjIMKPo0
まあそのへんは人それぞれだけどさ
2024/08/07(水) 15:56:43.29ID:nTuR2q+t0
自分が独身で何も守るものがなくて老後に路頭に迷っても全然気にしないという立場だったら
手持ちの金全部投入して好きな車乗ってたかもね
でもそういう立場ではないからあまりコストの掛からない範囲でそこそこ満足できる車を買うことになる
2024/08/07(水) 17:01:01.22ID:dqOEpuS60
>>190
自分の経済力の範囲で、好きなクルマに乗ろうよ
リセールバリューばかり考えていたら悲しいクルマ人生になるからね

2200万のクルマが、5年で1000万になったが、大好きなクルマだからまあ仕方ないと思い満足したよ
2024/08/07(水) 17:06:25.48ID:RrWFRYRm0
俺も3000万の車が半額になった時は
へこんだけど仕方ないね
2024/08/07(水) 19:56:47.45ID:cWcLxqpe0
俺も5千万の車が
2024/08/07(水) 21:57:11.27ID:nTuR2q+t0
自分の経済力の範囲で無理なく乗れる車は手取りの半分ぐらいじゃないかな
車がどんどん値上がりしても収入があまり増えない現状ではだから軽が売れている
2024/08/08(木) 02:05:44.03ID:mdeGyIgG0
>>190
1000万の7シリーズがもう中古300万切ってるってね
2024/08/08(木) 10:59:44.50ID:7h2bFUy800808
なら最初から中古にしたら?って思うんだよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (プチプチW 1b54-4hmC)
垢版 |
2024/08/08(木) 12:12:29.72ID:rfb2g0EI00808
中古で買うなら2022モデルと2023モデルどっちがおすすめですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.30] (プチプチ f393-xNjE)
垢版 |
2024/08/08(木) 12:31:29.19ID:m8wCJaf400808
2023一択
2024/08/08(木) 12:32:34.85ID:pYeRwWfR00808
25SとXDは2023モデル以降しかありません。
206 警備員[Lv.4][新芽] (プチプチW 53f6-mZdG)
垢版 |
2024/08/08(木) 12:59:16.46ID:R+n6MlBA00808
リセール気にするやつが検討に入れてる時点でおかしいだろ
迷わずトヨタでも買っておけばいいのに

タイヤもデカいし消耗品も高くつくから、カネが無いならカローラクロスとかにしたらいいんじゃね?しらんけど
2024/08/08(木) 13:42:51.90ID:U21o2vQW00808
新車では全く候補に入らないが中古だとかなり安いから検討しているんだよ
2年落ちで新車価格から200万ぐらい下がってるがこれからまだどんどん下がるのかそれともこのあたりで落ち着くのか
208 警備員[Lv.6][新芽] (プチプチW 53f6-mZdG)
垢版 |
2024/08/08(木) 15:29:04.80ID:R+n6MlBA00808
中古車ダブついてるんだし、年式重ねたらさらに値段つかなくなるだろうね
カネが理由で迷ってるなら、他のにした方が良いんじゃね

俺は国産、直6、内外装に惚れたから、新車で買って乗り潰すつもりで楽しんでるけど
2024/08/08(木) 15:29:39.22ID:yaEi8lpW00808
次期CX-5はディーゼルがなくなるらしいので、ディーゼル乗りたいやつは60を選ぶケースが増えてくるのかね
2024/08/08(木) 15:42:51.93ID:pYeRwWfR00808
2.2Dの第二世代出ないの?
2024/08/08(木) 15:55:50.26ID:ZNJti0i500808
ディーゼルの中古は一時期よりかなり減った印象
有り余ってるのはPHEV
2024/08/08(木) 16:42:04.36ID:yaEi8lpW00808
>>210
CX-5のためだけに新設計を起こす気はないみたいね
2024/08/08(木) 17:02:14.04ID:pYeRwWfR00808
スモールプラットフォームのディーゼルは1.8Dだけになるのか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (プチプチ f393-xNjE)
垢版 |
2024/08/08(木) 17:07:12.08ID:m8wCJaf400808
>>211
よく中古700台から440台(カーセンサー)まで減らしたよな
海外にでも輸出したんかな
2024/08/08(木) 17:44:59.60ID:0WgavYWbM0808
>>208
直6の響きに惚れたの?
正直シルキーな感じはないよね
216 警備員[Lv.7][新芽] (プチプチW 53f6-mZdG)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:00:40.37ID:R+n6MlBA00808
>>215
何を求めているかわからんが、ディーゼルでこの静粛性なら優秀だと思うぞ
2024/08/08(木) 18:03:06.84ID:0WgavYWbM0808
>>216
君は直6の何に満足してるの?
2024/08/08(木) 18:08:42.80ID:pYeRwWfR00808
音的に不利だけど、振動は少ないけどな。
2024/08/08(木) 18:19:04.12ID:mdeGyIgG00808
>>208
マツダクレジットから予定残価を40万強上回ってるから売らないかってDM来たよ。
中古の弾数増やしたいのかね。
2024/08/08(木) 18:21:47.63ID:NDpB9soC00808
全角基地外が価格ドットコムからやって来たか…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (プチプチW 315d-4hmC)
垢版 |
2024/08/08(木) 18:34:44.55ID:5SLF0gmh00808
60は新車が売れていないから
1回今出回っている中古車がはけたら
なかなか中古車は増えないだろうね
2024/08/08(木) 22:14:59.31ID:+9nRvMw70
>>208
中古はけてますよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd33-aqUm)
垢版 |
2024/08/09(金) 01:00:13.04ID:yX36q1xAd
初回車検前にMHVが溢れるんじゃないかな。
来年の9月くらいからやね
2024/08/09(金) 03:24:39.43ID:n16puBXg0
500万がローンを組まず現金で買える限度だからXをは買えない自分にはこれでヨシ!
2024/08/09(金) 07:57:36.58ID:ClONQQDw0
スポーツグレードのマシーングレーかっこいい
2024/08/09(金) 15:33:32.93ID:0RyuI+r70
ロードスターとジムニーシエラ2台持ちのYouTuberがどちらも売り払ってCX-60 3.2L、 FR、ディーゼルに買い替えてしまったが、なんか心配だ
2024/08/09(金) 15:38:31.19ID:GwE1lBH00
試乗してから買い換えたんでしょ?
2024/08/09(金) 17:31:50.93ID:Pu6HueZ/0
DPF再生ってシステム状態の画面にも出なくなったんだね
2024/08/09(金) 17:37:32.68ID:5OcvPI9g0
こないだのリプロ前まではフツーに出てたけど。リプロで表示しなくなったとか?
2024/08/09(金) 20:36:20.98ID:AWfXfJmu0
>>229
エンジン浄化中の表示のことを言ってるなら、あれはDPF再生ではなくピエゾインジェクターの清掃だぞ
2024/08/09(金) 23:37:30.42ID:HNqC7HNW0
>>226
まじかよ!
くらお無謀だろ
2024/08/10(土) 05:00:00.25ID:7tYT8R+a0
>>231
そう、CX-60が納車されたってさ

くらおちゃんねる
https://m.youtube.com/watch?v=u2qA_dk5DwA
2024/08/10(土) 05:13:26.24ID:7tYT8R+a0
>>232
なんで4WDにしなかったのかな?
予算が足りなかったのかな?
2024/08/10(土) 05:56:30.92ID:7d2a1cTmp
>>227
そうだけど、嫁さん用にコンパクトカーもあるんだからなんとかロードスターは維持すればよかったのに残念だわ
2024/08/10(土) 08:52:03.68ID:kSgvg1q00
>>232
低グレードはやっぱりダサいな
何なんだよこの間抜けな面は
2024/08/10(土) 09:02:06.73ID:y/3g93I40
>>234
他人が決めた話なのに、そんなに拘る必要ないだろ。
2024/08/10(土) 10:28:51.36ID:mYkMT2d9p
>>235
これは低グレードなのか
2024/08/10(土) 10:34:06.33ID:j+rtfwSd0
エクボのある、MHVやPHEVから見たら低グレードになるかもね。
Lパケなら、一番の売れ筋と思うけど。
2024/08/10(土) 10:35:02.76ID:31aJ2mV1d
くらおはcx30乗ってた時は見てたけど
cx30売った時はショックだったわ
cx5とcx30の違いは参考になった
今度もすぐ売るだろうな
2024/08/10(土) 10:47:59.38ID:gaFxNWba0
車買い換えるYouTuberなら、仕方ないわな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6bc7-xNjE)
垢版 |
2024/08/10(土) 11:43:18.82ID:gQsCj/6y0
まぁ車買うのがネタだからな
2024/08/10(土) 11:59:43.33ID:9An/7p0Xp
>>239
くらおはロードスターには2年乗っていたが、もっと長く乗って欲しかったわ
2024/08/10(土) 17:58:54.44ID:YOfMZHtO0
奥さんに怒られて乗り換えしたんたろ?
244 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW be12-hm4u)
垢版 |
2024/08/11(日) 05:53:22.42ID:85UkRvTV0
>>235
エクボダサいwwガンダムかよw
おっさん目を洗ってこいwww
2024/08/11(日) 06:02:43.21ID:0if9+yPA0
下位グレードはバンパーとの繋ぎ目がな
明確な差を感じる
2024/08/11(日) 06:16:36.43ID:ZJBjqt5Z0
ピュアエンジンモデルはフルカラードするだけで印象変わるね
2024/08/11(日) 06:35:16.35ID:sEOldkzMp
>>243
「離婚の危機」はくらおのいつものネタだね
2024/08/11(日) 09:20:16.89ID:ZW8O2We/0
みんなLSに乗ろうぜ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8988-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 09:22:53.69ID:wSKwbh/50
現行LSの初期モデルも足回りでボロクソ言われてたからな
cx-60と似てる
2024/08/11(日) 10:05:16.36ID:GdYA+cRI0
新型cx5の2.5ターボに目移りしそう。これでいいじゃん。っていうかこれがいいじゃん。
今迄選択肢が他に無かったからな。横起きエンジンだけどサイズは丁度いいし
2024/08/11(日) 10:24:12.33ID:QvdNbV1C0
>>250
新型CX-5に2.5L ガソリンターボ出るの?
現行型CX-5だと二年位で廃盤になったよね?
2024/08/11(日) 10:43:00.57ID:K+Qeo2m90
LSってエアサスだろ
アクティブのエアサスで文句言われるのか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 65bc-u7mq)
垢版 |
2024/08/11(日) 11:59:54.21ID:GdYA+cRI0
>>251
報道によれば、海外で発表になってた
廃盤の件は知らんけど、ガソリンターボは今となっては好意的に受け止められると思うけどね。
2024/08/11(日) 12:12:07.37ID:NzhLrsLR0
ああアメリカね
日本と欧州はCAFE規制があるからターボが導入されることはもうないよ
2024/08/11(日) 12:37:42.20ID:jbLBBIow0
アメリカもcafe規制あるし、ガソリン車じゃ無理よ
取り敢えずリッター21ぐらいは必要なんだっけ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 65bc-u7mq)
垢版 |
2024/08/11(日) 12:39:17.08ID:GdYA+cRI0
>>254
あれってメーカーが販売した車全体を均しての評価だから、
尖った性能の車が多少入り込む事もあり得るんじゃない?
ロードスターとか今後の新型ロータリースポーツカーとかあるけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 4d1a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 13:00:47.72ID:jkV7gXeX0
トヨタくらいハイブリッド作ってるとスポーツカーを作る余裕もあるけど、マツダは電動化後回しにして、だからといってハイパフォーマンスカーを作る訳でもなかったからジリ貧。
2024/08/11(日) 15:18:41.87ID:4vvLAevh0
>>249
池田直渡が最新記事でもLSディスってたな。
そんなLSでドヤってる枯れた整備士、、
2024/08/11(日) 16:01:15.75ID:lW9+dqZC0
cx-60もちゃんと作ってればドヤれる車になったのにね
2024/08/11(日) 16:03:00.43ID:VQ/DbH7B0
>>252 
LSの乗り心地問題はランフラットタイヤを履きこなせてなかったのが原因だから
2024/08/11(日) 16:08:38.71ID:Bbw3Lnupp
https://s.response.jp/article/2024/05/18/382010.html
乗り心地は初期型からは改良されたが、まだ欠点があるという2024年5月のレビュー
2024/08/11(日) 16:35:34.45ID:Y1Dp8jS2M
古いわ
2024/08/11(日) 17:23:59.56ID:mMpffwrP0
リプレイスタイヤに変えるときにランフラットを諦めるユーザも多ければ、メーカーのほうもランフラット諦めてるのがちらほらあるな
2024/08/11(日) 17:56:19.56ID:07fPARPt0
>>261
乗り心地はまだ硬い
ATがギクシャク
6気筒ディーゼルがうるさい
買う気がしないね
2024/08/11(日) 18:14:18.38ID:PQimnt9x0
はいはい、買わなくて良いですよ。
2024/08/11(日) 18:24:50.60ID:6A2AJGmk0
ボヨンボヨンは気になる
2024/08/11(日) 18:32:37.47ID:qCPeIFfp0
もっと引っ張ってからギアチェンジして欲しいわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 18:45:46.04ID:FckyQ03fd
>>266
リアまだ買えてないの?
だいぶマシになるよ
2024/08/11(日) 18:49:08.55ID:6A2AJGmk0
>>268
7月納車なので対策済のはずですが、少し荒れた路面走ると気になります…
予約購入の方はもっと酷かったんでしょうね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 18:55:14.35ID:FckyQ03fd
>>269
信者は絶賛してたけど
初期はマジで酷かったよ
対策後で気になるならこの車は合わないんでしょうね
2024/08/11(日) 18:55:49.27ID:pIVNxOPR0
>>250 >>253
よりにもよって1.5じゃなくて2.5かよ
そういうとこだぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 4d1a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 20:25:08.00ID:jkV7gXeX0
1.5Lターボで180psくらい出せれば良いんだろうけど、今のマツダにそんなエンジンは作れない。
2024/08/11(日) 21:03:45.40ID:2bGX8p6Q0
今さら、ダウンサイズターボ?
2024/08/11(日) 21:04:54.61ID:DnBsIA/l0
直6X出せよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 4d1a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 21:18:45.82ID:jkV7gXeX0
>>273
スモールPF向けなら良いと思う。
2024/08/11(日) 21:19:49.82ID:2bGX8p6Q0
2.0X(エアサプライという名のSC)と違って、3.0XはNAという話だったよね。
3.3GターボはCX-90で載ってるけど、試乗レポートがあまり無いよね。
2024/08/11(日) 21:41:50.67ID:3T1EgF9T0
>>273
全ての技術が他社より10年時代遅れなマツダにはちょうど良いんじゃね?
2024/08/11(日) 22:17:50.93ID:Y1Dp8jS2M
>>276
お前が英語できないだけじゃね
2024/08/11(日) 22:19:22.21ID:Y1Dp8jS2M
>>277
ホンダは1.5Tに未来感じずに電動に逃げるってさ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 4d1a-CfFt)
垢版 |
2024/08/11(日) 22:22:43.45ID:jkV7gXeX0
もし電動に未来を感じなくなったらあっさり内燃に戻る。
何かに固執して拗らせていても、あっさり辞めたりする。
本田はそういう会社(切り替えが速い)。
2024/08/11(日) 22:33:37.68ID:ZW8O2We/0
>>258
LS乗ったこと無いでしょ?
2024/08/12(月) 00:16:00.80ID:x+RYA5Gg0
>>281
「特にフラッグシップの『LS』の出来が悪いのはレクサスというブランドにとっては致命傷とも言える。これでもデビュー時のことを思えばだいぶ改善はされたのだが、少なくともこれぞブランドのフラッグシップと胸を張れる領域にはまだ遠い。」

読んでみ
https://s.response.jp/article/2024/08/06/384905.html
2024/08/12(月) 00:26:16.34ID:7RsuvnJlp
>>269
ATのギクシャクは大丈夫?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.40] (ワッチョイW 4d1a-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 01:40:20.42ID:TqfekIi90
>>258
>池田直渡が最新記事でもLSディスってたな。

cx60の長い記事を書いていた人だね。
2024/08/12(月) 05:26:54.24ID:MNWWyqMv0
>>283
渋滞で極低速で走る時はどのギアに入れるか迷ってる?って感じる時がたまに有る位で普段は気になりませんね
あっ冷間時も多少あるけど、それはどの車も同じですかね
2024/08/12(月) 06:31:07.64ID:I3VMB6zlp
>>285
それなら良かったね

直6ディーゼルのガラガラ音はうるさくない?
2024/08/12(月) 12:12:36.96ID:x+RYA5Gg0
>>284
そそ。
試乗して動画で感想垂れ流すだけのなんちゃってモータージャーナリストとは違う
2024/08/12(月) 13:56:59.88ID:Odizt1zap
>>284
そう、きちんとリサーチして説得力のある記事を書いている人
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/041900048/
2024/08/12(月) 15:54:42.47ID:2S5khus/0
池田は好かんけど、これは商品設計の根本的な誤りを炙り出したという点で賞賛に値する記事やな
2024/08/12(月) 18:40:18.75ID:S3A0I2mY0
マツダ信者は盲目だなwww
見たいものしか見ないwww
2024/08/12(月) 18:47:35.46ID:18QZqAzx0
☓マツダ信者
○トヨタの舎弟マツダが作ってることになってるCX-60のバイパワーモデル信者
2024/08/12(月) 20:02:05.13ID:tLNVhHTl0
80に乗り換え予定で査定したら初期プレスポ35,000kmで400万だそうです。、
覚悟してたけどリセールそんなに悪くないやんと思った。
2024/08/12(月) 21:02:10.86ID:hF8mD5Cg0
マツダ地獄に始まり
他車なら100万安
294名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd62-hgB2)
垢版 |
2024/08/12(月) 21:02:20.08ID:vm2h24iId
その買取価格なら全然良いやん
2024/08/13(火) 10:36:14.35ID:GqsKS37u0
マツダで乗り換えればねって価格
昔に戻ったなあ
2024/08/13(火) 10:45:03.88ID:QLm/5//o0
CX-60はやはり売れていないなあ

■2024年7月
ト ヨ タ    137,510
ホ ン ダ    30,865
日 産      24,257
ス ズ キ    10,558
S U B A R U 8,820
マ ツ ダ    7,695
三 菱      3,694
ダ イ ハ ツ   1,395

■2024年7月
32位 1,827 CX-5
34位 1,503 CX-30
36位 1,490 MAZDA2
41位  1,068 ロードスター
42位  935 MAZDA3
49位  607 CX-3
50位以下
 台数不明 CX-60
 台数不明 MX-30
 台数不明 MAZDA6
2024/08/13(火) 13:47:43.89ID:c/32rb8C0
上級グレードにガソリンがないのが新規を引き込めない最大の問題かと

ずっと見た目でクルマを決めてきて60にも一目惚れ、諸々の不具合は許せたけど、どうしてもディーゼルなのが最後までひっかかった
2024/08/13(火) 14:38:38.39ID:TKWJ+s530
PHEVにしとけ
2024/08/13(火) 16:51:17.76ID:ZJjHIu7P0
>>298
重い
ガソリンの軽快さが全部なくなる

>>297
俺とおまえしかニーズ無い
2024/08/13(火) 16:55:21.46ID:sslZthBJ0
海外向けの3.3Gターボの国内導入は無さそうだよね。
あと、欧州メイン?の3.0Xは音沙汰無いままやね。
2024/08/13(火) 16:59:49.04ID:nEXDCR3M0
国内でCX-60のガソリンエンジン車を
販売しない理由がわからない
2024/08/13(火) 17:02:18.91ID:sslZthBJ0
2.5Gがあるじゃない。
2024/08/13(火) 17:10:57.75ID:ku6iSWK90
本当は3.0Xの予定だったんだろうな
スカイアクティブXは見事に消えたな
2024/08/13(火) 17:18:40.99ID:TKWJ+s530
欧州ガソリンターボがないのはカフェ規制だよ
2024/08/13(火) 19:03:31.21ID:fW5JH8PCp
>>292
マツダ地獄かあ
マツダ車ばかりに乗り続ける人たちが多い理由だね
2024/08/13(火) 19:08:53.33ID:c/32rb8C0
>>302
未塗装樹脂とホイールが好みじゃなくて…
2024/08/13(火) 23:56:10.91ID:ZPBgJ1Cy0
>>290
一途といってくれ
2024/08/14(水) 07:11:04.03ID:TGIvMCRpp
2023年10月〜2024年3月の月平均販売台数  
CX-60 742台
CX-30 1438台
CX-5 1893台
CX-3 957台
マツダ2 1121台
マツダ3 1073台
MX-30 177台
ロードスター 1204台
2024/08/14(水) 09:54:18.78ID:tw9evo8G0
CX8とCX80、両方売り続けろよ
2024/08/14(水) 11:09:00.23ID:JcCXBNvn0
>>308
CX-60がもっと売れないとマツダは厳しいね
2024/08/14(水) 11:32:39.19ID:/6I0Sa4A0
稼ぎ頭のCX-8を失ったダメージは回復出来ないだろうね
2024/08/14(水) 11:37:33.47ID:jUQBg5S20
だから日本で売れなくてもいいんだって。
2024/08/14(水) 11:39:00.38ID:/6I0Sa4A0
月販目標2000台なのに売れなくて言い訳ないじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (スッップ Sd62-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 11:43:33.68ID:RTlQjv06d
欧米で売るためのラージ商品群なんだから日本で売れなくても問題ない、決算も順調
月販売目標なんて初期の話だろ、とっくに下方されてるはず
2024/08/14(水) 11:45:38.75ID:cwFqJU/gp
CX-60 月間販売台数の推移
https://id-information.co.jp/kuruma/cx-60-hanbaidaisu/

2023年の後半からはジリ貧になっているね
2024/08/14(水) 12:00:20.49ID:0S8nkMCC0
>>305
嫌々乗るわけじゃないから個人的には地獄じゃないよ。
まぁランクルが受注してればそっちに行った感は否めないけど…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8988-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 12:46:35.06ID:aV7K/E580
>なぜホンダの「ハイブリッド車」立ち往生多発? SNSで相次ぐ目撃情報… もし止まっても「慌てないで!」 ホンダも注意呼びかけ

こんな欠陥車を野放ししているホンダよりマツダの方がまだマシだな
2024/08/14(水) 13:26:49.90ID:4gc8Z86Bp
>>317
以前買った3代目フィットのこのハイブリッドシステムが酷かったから、すぐに売り払ってしまったよ
2024/08/14(水) 13:39:41.53ID:3wK6Tjhj0
i-DCT問題かな?
こんなリコールレベルのやつをよく放置してるよな笑
2024/08/14(水) 14:02:41.79ID:y0fkUhjI0
日本でのネガキャンが大成功した形だな
ヨーロッパでは概ね好調だけど
2024/08/14(水) 14:05:39.06ID:3wK6Tjhj0
リコールレベルじゃなければ放置が普通なのに対応し過ぎたせいで交換して貰って当然ってなってるところが怖いよな
納得して買ってるんだから文句言うなよな
嫌なら売ればいい話
2024/08/14(水) 14:59:39.99ID:0a7lhjPw0
売りたくてもザンクルや借入してるので売りたくても売れません
ゴミになるまで乗るしかないよ
ヽ(;▽;)ノ
2024/08/14(水) 15:18:48.80ID:HQgXenxEp
>>319
3代目のフィットは何回もリコールになったよ、たしか1年間で3回かな、嫌になり1年で売り払ったわ
3代目フィットの失敗でホンダの経営がかなり悪化した
2024/08/14(水) 19:04:26.15ID:5DHSriRB0
国内の問題で経営左右されると思ってるヤツまだおるんやね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW c2d0-ggsE)
垢版 |
2024/08/14(水) 19:55:43.66ID:Nfuf1k6E0
>>321
信者は氏ねば良いと思うよ
2024/08/14(水) 21:13:55.52ID:bp65SsIn0
( ´_ゝ`)フーン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 994d-v/nQ)
垢版 |
2024/08/15(木) 01:43:38.49ID:Q+7ln/7X0
>>315
流石にこの状況だと売れないっすよ。中古価格もヤバめだし、新車でわざわざ今買う人って何考えてるんだろ。

海外売り上げが高いのは知ってるけど、日本企業として日本での売り上げが芳しくないのは寂しいよね。
2024/08/15(木) 04:50:58.65ID:DpwOpbKq0
売り上げw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ 8988-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 07:24:51.37ID:fFuCXGzh0
トヨタでさえ海外優先で日本は後回しなのに何言ってんの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:05:33.64ID:bU2OpyH3d
>>322
この車買った時からゴミクズやん
2024/08/15(木) 09:31:44.71ID:0/rI8kzF0
すげえ言い方やなあ…
満足してる人がいる一方自分の好みと違う味付けだったからといって
車を作ってくれた人たちへの最低限の敬意もへったくれもない

次からはちゃんと試乗してから買ってくださいね
2024/08/15(木) 09:39:54.90ID:39e4jw3X0
ただのアンチだからなぁ。
敬意とか無いし、試乗すらしてない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 8988-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 10:19:58.38ID:fFuCXGzh0
そりゃ9割エアオーナーだしな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4205-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 11:58:54.23ID:OcMJqyhs0
日本じゃあ、30の次が60はちょっと飛びすぎ。
5は基本が古いし、せめて40があれば。
5のモデルチェンジ版は、55とかにして出すのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:39:24.19ID:bU2OpyH3d
>>331
検証不足の車を売っといて
誰に敬意を持てと?
人生最後の車として購入した人もいるかもしれないのに?
2024/08/15(木) 13:37:09.42ID:Duff9D1z0
釣り針デカいな。
今の改良された奴で、大きな問題あるか?
2024/08/15(木) 14:23:09.78ID:agQaFkgmd
だから無償で対策品に変えたりしてくるてるんでしょ
初期型の不具合が嫌なのならCX-5みたいな熟成したの買わないと

この車じゃないけど昔新規車種買ってすごい数の不具合あったけどほとんど有料で交換したよ
交換した後は対策品だったみたいで不具合はなかった
2024/08/15(木) 14:28:42.06ID:D7MX+Yuk0
スバルの初期型(特にA型)、ホンダの新技術(i-DCD)は人柱だな。
i-DCDはリコール数回繰り返して対応終わったと思ってたら、渋滞でクラッチ加熱して止まった話がネット記事に出てたね。
2024/08/15(木) 14:33:11.71ID:0/rI8kzF0
>>335
そりゃああんた、確かに検証不足や狙いが外れたはあったでしょうよ
確かにそういう意味では失敗してしもうたかもしれん
けどそこからのこの2年間で、マツダが買ってくれたお客さんのために
してきたリカバリーは誠実なものだったと俺は思う
俺はオーナーじゃないけど自分の車の時と比べても羨ましく思ってる

失敗はした、期待と違い残念な思いをさせてしまったオーナーがいた、
それでも残念な思いのままでいてほしくなくて誠実にリカバリーしてきた、
もし俺がマツダの人で今も「この車ゴミクズやん」って書かれてるの見たら
悲しくなっちゃうからさ
2024/08/15(木) 14:39:32.14ID:tBBs6zc/0
>>338
昔、フィット3を「DCTとハイブリッドの融合」に惹かれて出たばかりで買ってしまい大変だったわ、最初の1年間でリコールがたしか4回だったかな、1年と少しで売り払った
あれ以来、ホンダ車は避けているよ
2024/08/15(木) 14:42:34.88ID:D7MX+Yuk0
>>340
まだDCT単体でも普通の乗用車には来るとは思えない高コスト技術だった頃だからなぁ、
それにハイブリッドとセットになり、購入し易い価格帯だったもの、飛びついてしまうのは仕方ないよね。
2024/08/15(木) 15:04:56.46ID:9RQ+MF5K0
>>337
RX-8のときは2、3ヶ月に1回はサービスキャンペーンかリコールに行ってたわ
ついでにオイル交換もしてたけど
それに比べたらまだマシ
2024/08/15(木) 19:18:42.70ID:LZxu0teTM
敬意が他者からの利益依存な点で人格的に終わってる
2024/08/15(木) 19:34:08.63ID:Pl7sT44n0
いずれにせよ、ガキならまだしもいい大人であろう60オーナーがゴミだの氏ねだの言ってるのは残念
2024/08/15(木) 19:44:04.99ID:TLxl+hg90
>>335
人生最後の新車として買ったぞ。
満足度は高い。
ただ、クロノスといいCX-60といい俺が新車で買った車は酷評だな。フレンディ、MPV、CX-5は中古購入だがここまでは叩かれなかった気がする。
まさか、俺が疫病神なのか?
2024/08/15(木) 20:23:25.23ID:Ocy6oaz40
>>344
エアオーナーだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 06b4-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 21:38:26.64ID:LzMwfpJ10
文句言ってる奴は情弱
2024/08/16(金) 04:28:14.31ID:FZSxZmu80
>>345
え!?
じゃあこれから出る車は安心じゃんw
なんてな
2024/08/16(金) 07:25:14.21ID:QBH4YKHT0
>>345
マジに人生最後のクルマか!?
もう60歳過ぎかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 4205-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 07:55:51.68ID:CUPUgqxL0
海外で売った60にも、サービスキャンペーンはやってるのかな?
リコール対応は当然してるだろうけど。
2024/08/16(金) 12:06:30.06ID:ZueJOUgh0
8/20にcx80国内発表って聞いたけど本当かな?
2024/08/16(金) 13:54:53.20ID:5XI8XfEP0
昨日ディーラー行ったけど発表も10月って言われたよ
それとは別に9月5日発売説が前からあるな
8月20日は見積もり取れるとかなんとか見たような
2024/08/16(金) 13:57:03.73ID:IUMCfOpZ0
>>352
結構前かな?8/20予約注文開始の話は。
その後に10月とかに延期になったような噂話だよね。
2024/08/16(金) 14:20:40.82ID:5XI8XfEP0
>>353
錯綜してて分からんよね
発表≒発売みたいなニュアンスで言われたのと、詳しくは言えないがその前になんかある的な事は言ってたな
デジタルカタログは見た人いるくらいだから緩いところは見せてるみたいだし、それが正式に解禁される日が9月にあるんかな?5日?

カタログもそうだけど早く試乗したい…
2024/08/16(金) 15:12:01.64ID:IUMCfOpZ0
CX-80の公式情報・試乗車来たら、CX-60オーナーには連絡来るだろ。
そろそろ買い換えも良いですよね、CX-80出ましたし、下取り含めた見積もり持ってきましたよ。とCX-80乗って現れるのが昭和・平成の営業マン。
356 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4543-hm4u)
垢版 |
2024/08/16(金) 16:10:55.41ID:eR3rdGel0
8月末は大商談会があるから、新車発表は9月以降じゃないか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW b252-CfFt)
垢版 |
2024/08/16(金) 21:06:28.20ID:YkdFgBqJ0
>>355
松田地獄w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c68b-Xdjv)
垢版 |
2024/08/16(金) 22:02:27.25ID:ha4Ma5Du0
中古の値落ち率がすごいね
2024/08/16(金) 22:04:10.18ID:/YKJT4h00
煽り専門か・・・
https://i.imgur.com/CVUezhM.png
2024/08/16(金) 23:53:00.89ID:U+U04G9d0
>>359
さびしい人生だね
2024/08/17(土) 07:49:34.97ID:CJr4i9lp0
『グローバルの販売台数は、前年と同水準となる30万9千台に留まった。日本市場はCX-8の販売終了やCX-60の新車効果が弱まり、新型への過渡期となったため、販売台数は対前年で-31%となる2万9000台に減少している。

一方で北米市場はラージ商品群が好調で、第1四半期として過去最高となる14万6000台の販売台数を記録。さらに第1四半期として過去最高のシェアを達成する好調なセールスを見せた。』

マツダは日本では売れなくても、北米で売れているから大丈夫なんだね


https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c6d9b6383cbc75aaa643d987d8e5cb87a4ed648f/?mode=top
362名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 8988-hgB2)
垢版 |
2024/08/17(土) 08:35:43.28ID:OM4Hb2l20
事業戦略が欧米重視(日本軽視)なんだから当然の結果
2024/08/17(土) 08:42:27.99ID:tFpQraDO0
おお、これは嬉しい情報
もともとFORDに買収されたし
米国が主要市場なんだろうね
日本はじっくりイメージ作りの時期か
2024/08/17(土) 09:17:02.01ID:WGN139B/0
北米で値引き大安売りで台数稼いでんのが円安のおかげで利益出てるだけだから円高になった瞬間に終わるやつ

>販売奨励金の増加により351億円のマイナスだったが、円安で為替レートが18%上がり439億円の増益となった。これにより最終結果は好転し、対前年で増収増益を達成した。
2024/08/17(土) 09:29:17.80ID:wTEoHFJ30
>>364
販売報奨金増えてるのは日産とかもだよね。
その辺りは他社とも比較が必要では?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ b1d2-Xdjv)
垢版 |
2024/08/17(土) 09:48:13.92ID:AkP/JhWr0
>>358
1店舗1台試乗車を置いてたせいで年次改良前の試乗車が同時に大量に流れてみたいね

年次改良後は足回りの快適性をアピールしてますが、試乗車落ちの価格が安すぎて新車に手が出ない。。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7] (ワッチョイW c2bf-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 10:06:54.99ID:iDRoirQP0
>>366
マツダのクソいい加減な仕事で
一般消費者が割りを食うんですね
一方マツダは最高益
2024/08/17(土) 10:37:04.39ID:1cNJ4Vil0
あの、マツダほど日本の工場で生産している自動車会社も他にないのですが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7] (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:01:10.63ID:DKwYDU8yd
人の命を乗せる車を検証不足で販売した時点でアウト
2024/08/17(土) 11:03:17.26ID:1cNJ4Vil0
認証不正で各社大爆発
371名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (スッップ Sd62-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:31:05.85ID:DKwYDU8yd
>>368
ちなみに
俺もそう思って日産からマツダに乗り換えてマツダ車5台目だけど
今回の60はダメ
初期モデルは販売してはいけないクオリティだった
2024/08/17(土) 11:58:58.99ID:1QUilrjq0
>>371
試乗車出る前の、先行予約組?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ b1d2-Xdjv)
垢版 |
2024/08/17(土) 13:35:17.26ID:AkP/JhWr0
年次改良前後乗り比べた人いますか?
改良後のPHEV試乗車乗ってきましたが、Youtubeで言われるようなカチカチ感はなかったです
(PHEVはもともとそんなに酷くなかったという話も聞いた気がしますが)

出回ってる試乗車落ちが激安なんで興味ありますが、年次改良前なんで気になってます
2024/08/17(土) 15:04:01.15ID:WGN139B/0
>>368
国内生産比率は高いけど国内生産台数だとスズキよりも少ないよ

2023年 国内乗用車生産台数

トヨタ  337万台
スズキ  99.5万台
マツダ  83.9万台
ダイハツ 82万台
2024/08/17(土) 15:04:53.97ID:Vlf09JYO0
自分一人しか運転しない場合ドライバーの登録しない方が良いのかな?
2024/08/17(土) 15:27:54.01ID:1cNJ4Vil0
>>374
比率の話な
2024/08/17(土) 18:56:34.51ID:1v3REjZG0
>>371
もう分かったから日産に帰れよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW c25f-ggsE)
垢版 |
2024/08/17(土) 20:40:32.66ID:iDRoirQP0
>>377
お前がエクストレイルの中古でも買える位
金出してくれればいつでも消えるよ?
2024/08/17(土) 21:28:05.57ID:RzC1re3y0
>>378
試乗もせずに買ったお前が悪いんだからもう諦めろよ
自らの愚かさを嘆くがいい
2024/08/17(土) 21:56:15.35ID:4FxWpQ8+0
>>378
エアオーナーでしょ?
2024/08/17(土) 23:36:46.62ID:VcRPV51N0
せっかくの直6ディーゼルだからXDでエンジンを堪能したいけど内装はタン色が良いからMHVにしようか悩む。実際MHVはハイブリッド感があるのかな?それともマイルドだからほとんどハイブリッドを実感することは無いのかな?
2024/08/17(土) 23:39:09.31ID:Qe4lfsPd0
48v MHVだから、ハイブリッド感少ない目だけど、気になる度合いは人それぞれ。
試乗車乗ってきて判断して。
2024/08/17(土) 23:50:27.55ID:kNUAtULp0
>>381
エンジンの弱いところをちょっとだけフォローするマイルドハイブリッドだから、電動感は希薄だよ。
コースティングでエンジンストップするところは独特だけどね。

メリットとしてはエンジントルク自体も500→550Nmにパワーアップするところもある。
2024/08/18(日) 00:34:30.87ID:/2X44h64d
モーターアシスト自動車
2024/08/18(日) 01:07:01.47ID:UjjPHOsr0
>>382>>383
なるほど、そこまでハイブリッド感は無いのね。ちょっと今は試乗に行ける時間無くて。秋くらいになれば行けるかもだけど。
今乗ってるトヨタのフルハイブリッドはエンジン始動時の音とショックが大きくて不満なんだよね。ちょい古い車種だからだけど。
2024/08/18(日) 10:18:51.76ID:/t7SItyO0
出だしのトルクの薄い所を補助するモーターなんでしょ
2024/08/18(日) 10:41:27.77ID:4Um87PPr0
>>381
>>383
MHVはXDにモーター付けただけではなくエンジンそのものの部品や強度も違うことはあまり知られてないよね                                  
2024/08/18(日) 11:39:32.54ID:fW8yXPkC0
>>385
普段はエンジンをモーターが後押しするので、エンジンはかかってる状態。
惰性走行でエンジンストップと再始動は同乗者が分からないほどスムーズ。

他に停車時のアイドリングストップもするけど、完全停止でのエンジン再始動は縦置きの大きいエンジンがグルンと回る感覚はあるかな。
初期はこれがショック大きかったけど、リプロでマイルドになって不快な感じは減った。
アイドリングストップは好みじゃなければOFFにもできるしね。
2024/08/18(日) 11:47:30.24ID:ZU3Hi2ia0
アイドリングストップのオフ、始動時(車乗る時)に毎回設定しないといかんのを改善して欲しい
2024/08/18(日) 11:53:08.97ID:SWneg6ro0
ONで始まるようにするのが燃費測定で使用して良い条件なんでそ
2024/08/18(日) 12:21:22.51ID:Rs7UbkSzp
>>389
他社の車もみんなそうだから仕方ないね
2024/08/18(日) 12:30:52.42ID:0U9NJLIj0
>>389
キャンセラー付けると快適
2024/08/18(日) 12:32:16.29ID:iHbUxqLC0
それ言うとナビで案内音無効にしてるのに、休憩してエンジンかけると復活するのもやめてほしい
2024/08/18(日) 16:09:14.20ID:6wkIJXaQ0
カタログ燃費をよくするためだけにアイドリングストップがついていて
アイドリングストップがついているためにバッテリーが高価になり
寿命も短くなってユーザーの負担が増える
節約できる燃料代を遥かに超えるバッテリー代
バッテリー交換でディーラーは儲かるんだろうけどいい加減
ユーザーの方を見て車を作れよと思う
2024/08/18(日) 16:17:05.67ID:UjjPHOsr0
>>388
詳細にありがとう。MHVでも大丈夫な気がしてきたよ。ちなみにアイドリングストップ中のエアコン駆動はXDもMHVも同じなのかな?MHVはアイドリングストップ中でもちゃんとエアコン効くなら嬉しいけど。
2024/08/18(日) 16:25:03.36ID:Bmrt2Woy0
MHVのアイストはいわゆるアイドリングストップとは違うよ
セル回してる訳じゃないからそんなに煩くないし始動も速い
エアコンに関してはかなり暑くて温度下がってない時なんかはストップしないってディーラーで聞いた
2024/08/18(日) 17:15:07.69ID:c/3v+tUPd
トヨタ、ホンダは廃止の方向だし。
この車、スマホ充電がいちいち切れるのが地味にイラつくもんね。
マイチェンで廃止だろう。
2024/08/18(日) 17:15:46.73ID:UjjPHOsr0
>>396
レスありがとう。再始動のそのへんの制御はトヨタのフルハイブリッドに近いのかな。
エアコンはエンジンを止めないように上手く制御してる、逆に言うと駆動バッテリーではなくエンジンでエアコンを駆動してる、XDとほとんど同じってことかな。
2024/08/18(日) 17:30:55.74ID:ir8hpU/K0
60買うのはやめとけ
2024/08/18(日) 18:09:07.77ID:ZU3Hi2ia0
内装色のホワイトって、経年変化で変な色になったりしない?PVCのホワイトって経年で紫色っぽくなったりするけど、レザーのホワイトだと大丈夫なもん?
2024/08/18(日) 18:46:47.26ID:fW8yXPkC0
>>395
アイドリングストップ時はモーター使ってコンプレッサー回してるからエンジン切れた途端に熱風が出るってことはない。
でも猛暑だとモーターじゃ追い付かないのでアイドリングストップしない。
2024/08/18(日) 19:38:53.38ID:AVrhCiJq0
>>401
教えてくれてありがとう。
レスくれた皆さんのおかげでXD寄りだった気持ちがほぼMHVに固まってきたよ。ありがとう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1fa5-6q/o)
垢版 |
2024/08/18(日) 19:46:35.23ID:YoWTVCdQ0
60のはアイストはかなり燃費に効くからOFFはデメリットが大きい
あとマツダはcafe規制と特許持ってる関係でアイストは廃止する気はないよ
2024/08/18(日) 20:28:23.80ID:WlrIcNSR0
>>403
マツダのi-stopはマイルドハイブリッドになってリチウムイオン電池とISG使うから、旧来のアイドリングストップのデメリット(遅い、振動、鉛バッテリー寿命早める)って当てはまらないんじゃないかな。
2024/08/18(日) 20:33:41.78ID:6wkIJXaQ0
乗るたびにアイストをオフにするのは面倒でしかない
エンジン切ってもアイスト切ったのを記憶しておくようにしないなら次はない
2024/08/18(日) 20:39:39.93ID:YoWTVCdQ0
だからオフにしないほうがいい
アイストが嫌ならマツダ車は諦めろ
2024/08/18(日) 20:44:59.04ID:6wkIJXaQ0
ディーラーでエンジンを掛けるたびにオフにすることを勧められたからオフにしているだけだが
2024/08/18(日) 20:48:44.04ID:dD+srWee0
>>398
ahw20辺りから燃費目的で60買うのはベストチョイスだが故障は覚悟しておいて。
嫌になるぞ
2024/08/18(日) 21:09:43.40ID:NZ5WmnpK0
>>407
オフにしない人もいるんだしあなたがオフにしたいんなら現状その都度切るしかないのでは
どうしてもいやならキャンセラーもあるし
エンジンスターターは毎回押すしシートベルトもするでしょ
ちょっとしたルーティンだって考えればいいよ
2024/08/18(日) 21:35:28.99ID:6wkIJXaQ0
だから現状その都度切っているよ
エンジンスターターの近くにでもボタンがあるなら切りやすいけど
見づらい場所にボタンがあるからとても面倒に感じている
2024/08/18(日) 21:40:11.17ID:NZ5WmnpK0
>>410
次の車は選択を間違えないようにね
2024/08/18(日) 21:49:42.47ID:ZU3Hi2ia0
緑色に光るナンバーのオプション、マツダのサイトのアクセサリ一覧に無いのね。今は紙のカタログからも消えてるのかな。
あれってバックカメラとの兼ね合いで駄目らしいけど、やりたかったんだよね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4] (ワッチョイW ff80-mOZh)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:50:21.95ID:ID7AH5dc0
>>401
電動コンプレッサーはそれってPHEVだけだよね。MHEVはエンジンだけでコンプレッサー動かしている。
2024/08/18(日) 21:54:52.55ID:4Um87PPr0
>>412
字光式ナンバーがオプションカタログに載ってるわけないだろ
2024/08/18(日) 21:58:27.97ID:0U9NJLIj0
>>410
キャンセラー付ければいいと思うけど
2024/08/18(日) 22:36:47.78ID:Z6+KWELu0
そもそもアイストつかない車種このクラスでないやろ
2024/08/18(日) 23:00:33.58ID:AVrhCiJq0
>>408
燃費は今でもそんなに不満じゃないから重視してなくて、内外装のデザインに惚れたのが理由かな。故障が多いってのはマツダ全般に?それともCX60の問題?
なんとなく電動ミラーが故障するのがマツダは多いと聞いたけど。
2024/08/19(月) 05:40:24.54ID:Z0o0nMhOd
>>417
マツダ全般
cx-60は全てが新設計で不具合のオンパレード。
不具合潰しが落ち着くまで発売から3〜4年は様子見た方がいいよ。当然cx-80も。
そしてyoutubeやXで下記検索を勧めます。
cx-60 不具合
cx-60 ゴミ
2024/08/19(月) 09:12:43.67ID:Fs6o09zK0
>>417
人の評価は参考程度に見るとして良い評価も悪い評価も盲信しないことをお勧めしたい
人の感性は十人十色
硬い脚を不具合と感じる人もいれば心地よいと感じる人もいる
最終的にはディーラーと色々話して試乗して乗り味確かめて内外装を見て触れて音も聞いて
買うにしてもやめるにしても最終的にあなたが納得して判断したほうがよい
高い買い物なのだから

ちなみに俺の初期型mazda3XDは5年11万km走った今も不具合1つもないですよ
全てはケースバイケースです
2024/08/19(月) 11:01:31.64ID:ljuYqfZv0
>>418
さすがにこのスレやYouTube等々は見てるから不具合とかもネット上のは知ってるよ。
>>419
ありがとう。もちろん時期が来たらしっかり自分で判断するよ。当たり外れの個体差もあるしメーカーだけでは語れないとは思ってるし。

ところで価格.comで25sとXDでエアコンの効きが悪いとか停車中に風が温くなるとか出てるけど、MHVはそうゆう話し出てないのはなんでかな?てかそもそもCX60のエアコンて効きが悪いとかあるのかな?
2024/08/19(月) 11:09:24.05ID:UF20MnrA0
ちょっと考えたら分かるやろ
アイドリングストップだよ
2024/08/19(月) 11:09:51.12ID:UF20MnrA0
アイストしてる間エアコン効かないの当たり前だ
2024/08/19(月) 11:48:45.42ID:pffwCikN0
>>422
それはそうだけど、エアコン関連の書込みが25sとXDだけだから気になって。初期型の多くはMHVじゃない?なのにエアコンだけはMHVの書込みは全く無いのが不思議でね。
このスレでも過去含めてエアコンのことで話題になったことも無い気がするし。
2024/08/19(月) 12:21:58.67ID:kQNvp/qr0
>>423
MHVだけど外気40℃近くてもエアコンちゃんと効いてるよ。
真夏にパノラマサンルーフ開けるとさすがにちょっと内気温上がるけどね。
425 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9f03-6q/o)
垢版 |
2024/08/19(月) 13:52:46.32ID:mkndFaqf0
長く乗りたいならMHVやPHEVは消耗品多いし金かかるから避けた方が良い。残クレで乗り換え予定なら、好きな方選べは良い。
2024/08/19(月) 14:51:36.30ID:UF20MnrA0
MHVはモーターでもコンプレッサー回してるって事でしょ
だからエンジン停まってもエアコン効いてるんでは?
427 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 9f03-6q/o)
垢版 |
2024/08/19(月) 15:36:18.87ID:mkndFaqf0
>>420
エアコン、リプロ出てるよ
2024/08/19(月) 16:37:15.53ID:zXYENVJ80
いいなあMHV 自分は高くて手が出なかったよ。結局XDのLパケ買ったけど満足してるわ。
2024/08/19(月) 17:11:37.81ID:LBHeqhsW0
>>424
そうゆうの聞くと安心するよ。
>>426
価格.comでみかけたのは2つのスレがあって、
25s→エアコンの効きが悪い気がする
XD→信号停止時にエアコンがすぐに生温くなる。でも猛暑の時はアイストしないから生温くなるのは謎だしシフトをPかNにすると冷たい風になるという謎現象。自称エアコンに詳しい人と60オーナーが持論をぶつけ合い結論出ずに終了。
というのを見かけたよ。でも価格.com以外でエアコンネタは見かけないし工作員でもいたのかな。
2024/08/19(月) 17:33:28.55ID:cQ9MU/Xt0
>>429
XD乗りだけど、コンプレッサーが止まってる様な時がたまにあるわ。(いったん室内が冷えてからね)
一昔前までならECOモードがあったエアコンみたいな。
2024/08/19(月) 17:35:38.79ID:cQ9MU/Xt0
あと外気導入だと、冷えが悪い。
内気循環と比較したら当然なんだけどさ。

前車と比べると、外気導入と内気循環で大きく冷えが違いすぎて。
2024/08/19(月) 17:40:20.87ID:SC1DvfcJ0
取説見てみたら、オート状態の場合は、エアコン(冷房・除湿機能)の作動/停止とあるから、コンプレッサー止めたりしている感じやな。
https://i.imgur.com/DyLbuOz.png

オート制御外して、風量か吹き出し口をマニュアルで選択してたら、コンプレッサー止めたりしない感じに見える。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 7f07-wIX/)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:11:44.36ID:6Sl4NTu70
6月にワイパーゴムを替えたばかりなのに、ビビり音が出る。
7月に油膜とりをしたら治った気がしたが再発した。
不具合だろうか?
木曜に1年点検に出すので相談するけど、解決しなさそうで心配。
買ったゴムが劣化してたなんて思えないし、ウインドシールドが変なのかな。
2024/08/19(月) 20:19:35.63ID:RxVO9WhE0
撥水コートしてますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 7f07-wIX/)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:40:37.88ID:6Sl4NTu70
してないです
2024/08/19(月) 20:51:52.13ID:ljuYqfZv0
>>430
車内が充分に冷えてればコンプレッサー止まるのは他車でも一緒じゃないかな。
>>432
内気外気切替は手動でやりたいな。オートでコンプレッサー止めるのは車内が設定温度になったらだと思う。猛暑で設定温度を20度とかにしておけばコンプレッサー止まることは無いと思うけどな。
2024/08/19(月) 21:31:45.99ID:0UebNx4j0
フェンダーモールとかグレードによって無塗装の黒色にするのやめて欲しい
2024/08/19(月) 21:53:43.29ID:ismNEPks0
安っぽく見えるようにして高価格グレードに誘導したいんだろうね
せめてオプションでボディ同色とかピアノブラックが選べたらいいのに
2024/08/19(月) 22:09:53.45ID:ljuYqfZv0
>>433
全く違うメーカーの車で参考になるか分からないけど、激安ワイパーを付けたら新品なのにビビリまくったことがあった。数ヶ月我慢して別のワイパーに替えたら全然ビビらなかった。さすがに激安ワイパーでは無いだろうけど、たまたまガラスとの相性悪いとかもあるかもね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1f3d-pbdr)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:50:52.07ID:0UebNx4j0
>>438
何げなく他社のSUVをよく見てみたら、無塗装黒色が殆どなんだね。
2024/08/20(火) 00:49:54.01ID:EXxrUuel0
>>440
個人的な好みだけどCX5とCX30は無塗装樹脂もしくはピアノブラックの方がカッコイイ。CX60は逆に同色塗装がカッコイイ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW 7f07-wIX/)
垢版 |
2024/08/20(火) 06:34:48.18ID:ukNQIvF/0
>>439
ありがとう
ホムセンで買った、NWBのゴムだけど、思い切って別メーカーに買い換えるのも考えます。
CX−60を買い替えるのは補助金返納など負担が大きいので解決策として取り得ません。
2024/08/20(火) 06:50:27.27ID:k0Awc7Kp0
撥水コートしてなくてビビる場合は、ガラスに油膜出来てる場合もあるよ。
2024/08/20(火) 07:45:46.09ID:Rw6/dTwQ0
自分は撥水コートしてるけど、前車と比べると撥水コートが剥がれるのが早いわ。
ワイパーゴムをガラス面に押しつけてる力は強いんだとは思う。
その辺りもビビりやすい影響出てるかも?

前車より撥水コートしてる際のビビりやすいので、撥水コート変えたりしてる。
2024/08/20(火) 08:11:39.80ID:aUvaoh4U0
社外品のワイパーゴム使って発生した事象を車の不具合だとか言ってディーラーに相談するのは違うよね
2024/08/20(火) 08:18:22.88ID:rE2Z8DJK0
ワイパーゴムのビビりで、解決策としてのCX-60の買い換えは無いとは書いてるが、
ワイパーゴムのビビりに対して、CX-60の買い換えの話が例えだとしても、出て来るのはエアオーナー臭いけどな。

>>442の転載

>>439
ありがとう
ホムセンで買った、NWBのゴムだけど、思い切って別メーカーに買い換えるのも考えます。
CX-60を買い替えるのは補助金返納など負担が大きいので解決策として取り得ません。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd9f-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 10:13:14.14ID:qAXw/fkKd
>>446
純正ゴムもそんなに高く無いけどな
2024/08/20(火) 10:52:10.21ID:EXxrUuel0
>>446
まぁたしかに誰も車の買い換えなんて言ってないなかで突然そんなこと言えば驚くよな。
ワイパーってホントに相性なんだよね。リセットの意味も含めて1回ディーラーで純正品とガラスコートをセットでやってもらっても良いと思う。多少割高だろうけど。
余談だけど他メーカー車ではワイパーの不具合で対策品(後期物)はあった。でもCX60はそんな話しは出てないよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 7f07-wIX/)
垢版 |
2024/08/20(火) 11:55:22.20ID:ukNQIvF/0
みんな情報ありがとう。
ディーラーで純正ゴム交換を提案されたら受諾しようと思う。
この車のために家の外構工事とV2H導入までしたガチオーナーだよ。
からかい目的の輩が、つまらない欠点をあげつらっているから、それが下らない事を浮き出させるつもりで、思いっきり極端に振った事を書いてみたよ。
ビックリさせちゃったようだけど、結果的に耳目が集まり有用な情報を頂けた。
重ねてお礼します。
2024/08/20(火) 12:14:19.06ID:r1FWrf5b0
シリコムゴム製のワイパーゴムがビビりには良さげな話は聞いたこと有る。
ただ、シリコムゴム採用してるワイパーゴムは、拭き取りしながら撥水コートする奴に採用されてる。
2024/08/20(火) 12:20:26.34ID:JBRQTXOe0
>>450
ガラコワイパー的なのね
2024/08/20(火) 12:51:49.21ID:4b+4DI/Z0
ビビりはワイパーブレードかその根元が曲がって
片当たりしてるんじゃ無いかな?

昔は鉄芯入りだったけど今は樹脂オンリーだから曲がりやすいとか
2024/08/20(火) 13:47:58.11ID:EXxrUuel0
>>450
撥水ワイパーもこの15年くらいでだいぶ進化してるね。昔は払拭性能も撥水の持続力も悪くてそれ以来選ばなかったけど、最近ふと撥水ワイパーに替えたら進化具合に驚いたよ。
>>452
昔ながらのトーナメント式の方が追従性は良いからNWBのデザインワイパー良いよ。
気付いたらリフィルゴムにバーテブラが付属しなくなってるのな。SDGsってやつか?
2024/08/20(火) 20:00:36.67ID:AItWnA0s0
>>433
マツダたまにワイパーの圧着が強い個体ある
少し弱めてもらったらいいよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f95-CjR1)
垢版 |
2024/08/21(水) 00:47:46.22ID:oSAvsiaG0
sagaってたので晒し上げ
2024/08/21(水) 00:58:53.10ID:iIGDbTdu0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
2024/08/21(水) 13:45:53.92ID:wViTVIs10
まだ乗ってるやつすごいわ
乗り換えたオデッセイ快適だわ
2024/08/21(水) 14:05:53.04ID:BGFsT6xo0
はいはい、オデッセイ良い車ですね!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7fb1-CjR1)
垢版 |
2024/08/21(水) 14:20:22.03ID:oSAvsiaG0
乗り換える金が無い。例えば2025モデルのCX-5に乗り換えたくても相当な追い金が必要となる。そんな金は無い
2024/08/21(水) 15:43:53.69ID:oF07UT9I0
>>351
20日に発表無かったね。
公道試乗会らしき写真は上がってたから、国内プレミア準備はしてるだろうけど、今月中は無さそうかなー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (スップ Sd9f-xhLv)
垢版 |
2024/08/21(水) 17:06:19.93ID:jTeyLLFMd
多分9月発表、12月発売なんじゃね
個人的な予想
2024/08/21(水) 17:37:32.14ID:FKM/YFCV0
発売は10月で確定だよ
公式に秋発売ってコメントも出てるし12月になる事はない
2024/08/21(水) 17:40:38.72ID:iwwHjGGq0
>>460
22日に商談予定の人がいるからそこでの情報を待ってる。
2024/08/21(水) 17:48:41.24ID:p2adHCyw0
cx60の中古車が減っていってる
2024/08/21(水) 18:13:45.97ID:NP2R8MFWM
CX5の方が良いはお笑いすぎる
2024/08/21(水) 19:14:25.90ID:+Y0ah0NW0
自分は気に入ってるけどね
CX-5の方が熟成されていて良かったとしても、CX-60のデカさと直6のエンジン音あるからふ~んって感じ
467 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 9f36-6q/o)
垢版 |
2024/08/21(水) 19:28:31.30ID:B8vXIs3i0
MHVのアクセルラグ、まだなおってないのか?
2024/08/21(水) 21:27:51.56ID:5+xui/710
中古相場は結局1年間横横
2024/08/21(水) 21:37:16.61ID:qL+QviaAr
代車で終日5に乗ったけど、なんの面白みもないし取り立てて良い部分のない車だった
そういうクルマが一般的には受けるんだろうけど

数多のリコールとリプロを経た60は週末を過ごす最高のパートナーだよ
(ほんとはRXに乗りたいw)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7] (スッップ Sd9f-Blsx)
垢版 |
2024/08/22(木) 10:47:15.58ID:xs2GVVvKd
>>468
下げ止まり?
ルーフ付きエクスポ13000は幾らで売れるんだろうか?
2024/08/22(木) 12:05:54.23ID:YMMDtjzwM
RXの面白みって何だろう?
2024/08/22(木) 12:12:25.27ID:z2kYDFn10
見栄とかリセールバリューとか、自己満足?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (スップ Sd9f-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 12:14:56.73ID:Ka0VH/mDd
80出てるやん
2024/08/22(木) 12:17:09.10ID:YMMDtjzwM
>>472
それを面白みって言う?
日本語理解オケ?
2024/08/22(木) 12:17:49.69ID:wGx+ZUFL0
悪い、面白み探したけど無かったので、選ぶ理由を書いてしまったわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1fa4-Blsx)
垢版 |
2024/08/22(木) 12:32:36.34ID:evEx9o1g0
80出たから60のアップデートもくるかな?
2024/08/22(木) 12:36:43.39ID:kV6ZKifZ0
メカニズム的には、海外でCX-80は既に出てるから、大きな変更は無いわな。
バネとショックアブソーバーとスタビライザーとブッシュ類の変更くらいしか。
CX-60へのフィードバックて、大きな物は無さそうな予感。

CX-80の国内評論家の動画や、ネット記事は見てなくて、昼からチラチラ見ようとは思ってるけど。
2024/08/22(木) 12:43:40.15ID:PMmJzTNw0
>>476
北米90と国内80に準じた年改はあると思う。簡単なとこだとXDのサイドシグネチャーをINLINE6文字入りにするとか。あとはどこまでテコ入れするかだね。90は無塗装樹脂グレードにスポーツ系の要素入れたみたいだけど60にもあるかな?
2024/08/22(木) 13:46:23.74ID:PPQDiYjI0
80相当いいみたいだな。各所で手のひら返しの大絶賛されてる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (スッップ Sd9f-4MnV)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:47:05.63ID:RrGjGd4Xd
フィードバックするって言ってもマイチェン後からだろ?
既存ユーザーには関係ない話やろ
2024/08/22(木) 13:48:48.37ID:B02n46Sz0
>>479
試乗はまだだろ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sd9f-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 13:57:11.54ID:Ka0VH/mDd
>>481
外観だけだな、試乗会はやってない
2024/08/22(木) 16:06:40.95ID:5/Lo8M2t0
>>479
CX-60の内外装はケチは殆ど付けられてなかっただろ?
CX-80の内外装の話でCX-60と比べて、掌返す?
動画や記事見ずに、適当に腐しに来てるのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (スップ Sd9f-xhLv)
垢版 |
2024/08/22(木) 17:14:35.68ID:Ka0VH/mDd
60にもルーフレール出してくれんかね
2024/08/22(木) 20:06:26.32ID:QeBLI3A80
80のBピラーから前はCX-60と共通で、リアハッチとリアコンビランプは70/90と共通だってよ
2024/08/22(木) 20:54:30.76ID:dj26VOKy0
虫谷さんは80について何て言うだろうか
2024/08/22(木) 22:53:18.82ID:QeBLI3A80
主査がインタビューで話してたけど、プレミアムモダンの掛け縫い内装は80用に取っておいて、60の最上級グレードはタン内装のスポーツだけにしておけば、変に乗り心地のハードル上げなくて済んだ気がするわ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff75-Blsx)
垢版 |
2024/08/22(木) 23:05:55.83ID:3nKpOEbt0
>>476
CX-60 年内にマイナーチェンジ予定
熟成、お買い得グレード追加

だそうな。某ブログ情報
2024/08/23(金) 00:57:53.20ID:7NPQ2eDo0
何と入れ替えるのかはわからんが、まだ2年でお買い得グレード追加は
3のX Smartよろしくただの失敗の追認にしかならないんじゃないですかね
足すとしてBlackToneだのSMARTだのそういうの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 7f05-xhLv)
垢版 |
2024/08/23(金) 06:52:30.88ID:CJm4qKS+0
>>487
俺も同じこと思ってた。
2024/08/23(金) 08:20:20.40ID:DtwuTqJC0
>>489
たぶん、Sパケにブラックトーン的な奴かな。
センターモニターを大型にしてとか。

Sパケに大型モニターのメーカーop付けると、Lパケの差額と装備の差で悩むから。
2024/08/23(金) 08:34:17.53ID:AXFL/fCn0
車格とメカニズムの割に一年落ちの中古がお買い得ってので検討始めたんだがどう思う?

競合は現行アウトバックで、過去スバルのA型や輸入車に乗ってたからマイナートラブルやサービスキャンペーンには慣れっこではある
2024/08/23(金) 10:31:31.26ID:4bsnhtbP0
>>492
元スバリストだけど60の直6縦置きFRベースの走りには満足してるよ。スバルのクイックなハンドルも好きだったけど、切ったら切っただけ曲がるマツダのナチュラルなハンドリングは心地よい。

認定中古車なら不具合も潰してありそうだし、良いんじゃないかな。
2024/08/23(金) 11:06:44.09ID:3Ayk0fEu0
>>491
北米90には最近の年改で日本でいうブラックトーン的なのが追加されたからCX60にも似たようなのが来るのは自然だと思う。
2024/08/23(金) 12:58:27.64ID:SUSw6BGr0
年改でタッチパネルにしてくれないかなぁ
2024/08/23(金) 13:11:29.76ID:3fOR5sxh0
タッチパネルになるなら80の時にやってるわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1fe4-9uNt)
垢版 |
2024/08/23(金) 14:55:23.41ID:nhdX6Ls90
タッチパネルはソフトで殺してるのかハードで殺してるのかどっちなんだろう
コスト的に多分ハードで殺してると思うんだがそれなら欧州製のディスプレイ逆輸入出来たらDIYでCarplayのタッチ操作は出来そう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9fc3-91KK)
垢版 |
2024/08/23(金) 15:20:46.84ID:gPTG3wR80
>>492
買うならディーラーで不具合全部直したの確認してから買えばいいんじゃない?
そこらの中古屋で買ったら死ねそう
2024/08/23(金) 15:47:36.85ID:FOlJcjGa0
認定中古だとそのへんの中古店より70万円ぐらい高いけどその方が安心ではあるね
そういう意味では不具合だらけで出した方が認定中古が売れてディーラーは嬉しいのかも
2024/08/23(金) 16:00:46.29ID:nhdX6Ls90
ディーラーからしたらそもそも現行型の中古車を抱えたくないのが本音だろ
2024/08/23(金) 16:01:19.89ID:Y142xIo90
>>497
最初はソフトで殺してたけど今は回路自体ないとか見た
2024/08/23(金) 16:02:38.92ID:FOlJcjGa0
>>500
年次改良で試乗車はどんどん入れ替えることになるけど
試乗車はなるべく自店でさばきたいと思うけどな
2024/08/23(金) 21:53:14.82ID:SZzYN6Go0
みんなありがと、マツダ認定中古のがいいのか
正直1~2年落ち買うなら新車一般保証が1年以上残ってるから、どこで買ってもいいかなとか思ってたけどそれは甘い?
2024/08/23(金) 21:57:57.19ID:DzGJ/AP2d
そんなのは結果論でしかないから聞かれてもわからん
2024/08/23(金) 22:01:54.08ID:Mjtg8f7n0
そんな事で悩むならMAZDA2オススメ
2024/08/23(金) 22:05:42.93ID:4BDfe8xb0
>>502
というか捌かなきゃ本社から指されるだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 7f4b-yduA)
垢版 |
2024/08/24(土) 07:30:42.54ID:s5JxQbbg0
中古車を全検索すると走行3万km以上のCX-60は全国でたったの13台しかない
つまり売却したユーザーの96%は3万km未満で売っている
つまりそういうこと
508名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f63-xhLv)
垢版 |
2024/08/24(土) 08:02:23.17ID:GX2MF4ZW0
まだ2年なのに何当たり前の事言ってんの?
2024/08/24(土) 10:40:22.86ID:M9lapsUq0
中古のエクスポ欲しい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (スッップ Sd9f-Blsx)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:25:26.48ID:5dHalYGtd
>>509
俺のエクスポを高価買取して欲しいわw
2024/08/24(土) 11:26:40.93ID:n/uk7OVP0
実質60は80の実験台だったってことみたいね。
2024/08/24(土) 11:32:11.98ID:sMKj2ACZ0
( ´_ゝ`)フーン
2024/08/24(土) 11:33:06.43ID:sMKj2ACZ0
内外装だけの話で、手の平返ししてる人いないよ?
https://i.imgur.com/2rz09xr.png
2024/08/24(土) 11:43:47.78ID:NPdzB8MS0
そういや80では虫谷さんのインタビュー無いな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 9ff4-xhLv)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:59:03.52ID:/VymSOR+0
>>511
80は60の年改の実験台だよ
そして年改は次期モデルへの実験台だよ
2024/08/24(土) 12:00:07.70ID:WEvct9B+0
試乗会終わってかだろうが、池田、小沢あたりがロングインタビューしそうだな。
2024/08/24(土) 12:32:05.34ID:n/uk7OVP0
80海外でも大絶賛されてるから乗り換えようかな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 9f88-FzYF)
垢版 |
2024/08/24(土) 12:42:30.43ID:pMSNwgsB0
60は廃止して80の二列シートを出せ
2024/08/24(土) 13:17:59.15ID:hcDe52A+0
CX-60もサーキット試乗だけだったときは大絶賛だったよ
2024/08/24(土) 15:00:21.66ID:hpjp98C00
ここはCX-60のスレ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1fa4-Blsx)
垢版 |
2024/08/24(土) 18:57:05.14ID:M9lapsUq0
>>510
いくら?
2024/08/24(土) 21:02:19.50ID:+71pLCkYd
Qiをoffにしてても勝手にonになる。なんで?もしかしてこの車バカなん?
2024/08/24(土) 22:19:25.74ID:KctxJuW1a
いまさらジロー
2024/08/24(土) 23:07:54.75ID:V15tviQ50
自分以外の設定になってるとか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 8266-A6l+)
垢版 |
2024/08/25(日) 05:56:47.09ID:sEAJQ2xx0
>>522
マツダクオリティ
俺はマツコネを最新にしたら
マツコネにリコール通知は来るが
リコール内容が見られなくなった
2024/08/25(日) 21:57:29.50ID:Hl8592Sf0
エンジンかけたまま乗り降りするとハンドルだけが上下に動くのって仕様ですか?ドライバーパーソナライズのせいだとは思いますが、、、
527名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.77][N武][N防] (ワッチョイ cd4a-coGD)
垢版 |
2024/08/25(日) 22:23:16.66ID:1j3anRzQ0
パーキング入れて、ベルト外すと動作するよね
降りる時は、座席も後退しない?
乗り込むと座席、ハンドルが登録の位置に動くかと
2024/08/25(日) 22:45:12.02ID:Hl8592Sf0
降りる時には座席もハンドルも動いたことないですね
みなさん動くんですか?
2024/08/25(日) 22:53:22.21ID:E8xQ7ytm0
>>528
エンジンかけたままの降車では動かないね。そのくせ、乗るときはハンドルが動いてわずらわしい
2024/08/25(日) 22:54:25.55ID:DNutEBgb0
エンジンかけたままだと動かないね
その状態で乗り込みドアを閉めるとステアリングだけ上下する
意味不明な仕様なんだろうね
2024/08/25(日) 23:14:52.61ID:Hl8592Sf0
ハンドル上下は仕様なんですね
絶妙なタイミングで動き出すので少しイラッとしてしまいます笑
2024/08/25(日) 23:20:02.41ID:GpzBk8+70
クソドライバーパーソナライズを切るのだよ
2024/08/26(月) 06:26:21.60ID:eesXS6EI0
車のオーナーよりゲストを優先するクソシステム
プログラム作ったヤツは控えめに言ってクソボケ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 82f6-A6l+)
垢版 |
2024/08/26(月) 07:39:37.01ID:Hcm8/pww0
中古が順調に減っているな
もう直ぐピークから半減近い
買い取り価格も上がると良いな
535 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW a543-wUP9)
垢版 |
2024/08/26(月) 09:02:59.75ID:4LmNEXcp0
>>533
デフォルトをゲストにしておかないと、背の高い人が乗った時に潰されるだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 916e-P7Xm)
垢版 |
2024/08/26(月) 09:54:42.27ID:0r6x0STb0
>>534
試乗車落ちは年次改良前のハードだけど、皆承知のうえで買ってるのかな
過去のサービスキャンペーンでダンパー交換も対象でしたっけ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (スッップ Sd22-A6l+)
垢版 |
2024/08/26(月) 10:47:48.96ID:7kaS3UYcd
>>536
見ていると認定中古車から売れている気がする
それ以外の中古車屋でも
新車保証の継承していれば問題ないでしょ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 794d-Mfej)
垢版 |
2024/08/26(月) 11:04:29.64ID:ImiBu4QT0
残念だが売れそうにないね
2024/08/26(月) 11:22:55.87ID:DQS+US7B0
はいはい
2024/08/26(月) 11:45:14.15ID:fAZupPQ20
>>533
認識できん時はゲストでなく一番乗車時間の長いパターン=メインオーナーに設定させれば不満も激減するだろうにね
2024/08/26(月) 12:00:30.92ID:x9t5fOG00
ゲストもオーナーのシート位置・ハンドル位置に設定しておいたら?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a1f4-+EcQ)
垢版 |
2024/08/26(月) 12:10:11.07ID:euvP9Ny30
>>537
認定中古じゃないとダンパー交換のようなリコール以外のサービスは受けづらいだろ(実質不可能)
みんな分かってるから認定中古以外は安くても買い手がつかない
2024/08/26(月) 12:27:06.98ID:eS+RUV9o0
新車保証を承継してたら問題ないんじゃない?
2024/08/26(月) 14:39:09.89ID:aAbIoker0
>>541
ゲストのシート位置って設定できるんだっけ?
2024/08/26(月) 20:06:20.93ID:dlpRhfT30
ドライバー変わらないのにハンドルがムダに上下するのが壊れそうで嫌だな
2024/08/26(月) 20:53:25.25ID:SluTCogg0
>>544
特にゲストとして特定の位置にはしてない。
オーナーとしてのシート・ハンドル位置は記憶させてるが、
車に入って、オーナーと認識されないうちにエンジン始動してゲストとして認識されても、
オーナーとしてのシート・ハンドル位置から、ゲスト用の位置には移動してない。
ゲストの直前のオーナーとしてのシート・ハンドル位置から、動いてない。
2024/08/26(月) 22:53:41.97ID:AjJ6xQLh0
>>488

Dによると今年はないだろう、とのこと。
BTEとか出たらいいのに。
2024/08/26(月) 23:20:10.26ID:v8dEFoaw0
>>535
座席が動くときに足踏ん張ったらどうなるかすら知らないで言うなよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ae6d-Ev5M)
垢版 |
2024/08/27(火) 13:18:11.16ID:+xr7ja7Z0
売れない方が被らなくてむしろ嬉しいかも
2024/08/27(火) 16:24:01.85ID:x818ycDH0
試乗車見たら内装タンが良くて頭金増額するために先送りしたわ
2024/08/27(火) 18:49:58.91ID:SuWyUg3j0
安い車しか所有した事ないからあれだけど、
そんなにシートポジション記憶機能って欲しい?
日替わりで家族と運転変わったりとかするんかね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8262-A6l+)
垢版 |
2024/08/28(水) 00:08:05.13ID:2am0cKW80
>>551
60はまともに認識しない事もあるし要らないな
お金出す価値無いね
2024/08/28(水) 08:53:52.34ID:f+PCElu00
顔認識って眼鏡の有無や髪型を変えたら認識しなくなるからな
あてにならん
554 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW a543-wUP9)
垢版 |
2024/08/28(水) 09:29:38.56ID:fCCOHEuz0
>>551
実用性より、顔認証で動いてくれると自分専用のコクピットに乗り込んだ感で気分が上がるから、着いててくれてよかったと思ってる。
2024/08/28(水) 09:32:53.07ID:PO9ZBVWG0
>>553
リプロ受けても?
2024/08/28(水) 10:03:46.00ID:Xf8paVC60
iOSやAndroidの顔認証と比べるとえらいローテクやな
2024/08/28(水) 10:10:49.42ID:Bjg2Pbl60
グラサンかけててもマツダの顔認識自体はちゃんと認識してくれるよ。
顔認識の精度そのものじゃなくて、省電力絡みで顔認識機能の起動タイミングに不具合があった感じ。
それもリプロで解決したし、今は特に不満を感じてない。
2024/08/28(水) 10:29:04.51ID:JJBO284x0
AIが搭載された暁にはぁぁ…
2024/08/28(水) 14:01:22.31ID:ADuNc8sm0
眼鏡掛けた粗暴な選民意識ナルシストオヤジ御用達の欧州かぶれゴミ車松田suv
ブルドッグ顔のずんぐりむっくりを美しい車とか悦に浸ってマジで笑える
若者は見向きもしない
2024/08/28(水) 14:41:09.00ID:Bjg2Pbl60
>>559
年代別購入者のデータを見るとそうでもないけどな。
2024/08/28(水) 17:19:10.12ID:8bk/HTeY0
iPhoneのfaceIdも泥の顔認証も髪型や眼鏡が変わると認識しない
cx-60って日本国内だと30代以下のほうが多いな
何でかね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ae6c-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 17:57:51.04ID:1UvsEX1w0
文句言ってるのはおっさんばかりって小沢の動画で言ってたような
2024/08/28(水) 17:57:52.32ID:IXC8/hk/M
マツダだからネガたれていいと思ってるのはジジババだからな
2024/08/28(水) 18:22:14.67ID:8bk/HTeY0
老害って百害あって一利なしだな本当に
565798 警備員[Lv.11] (ワッチョイW cd2b-9h+B)
垢版 |
2024/08/28(水) 19:51:41.52ID:NOaUVK2T0
助手席後ろあたりからカタカタ音がする
場所が特定できないんだけど、心当たりある人いる?
2024/08/28(水) 20:15:23.87ID:Bjg2Pbl60
>>565
ウチでよくあるのはチャイルドシートのシートベルト
567798 警備員[Lv.12] (ワッチョイW cdef-9h+B)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:06:10.44ID:NOaUVK2T0
チャイルドシートは付けてないんだよなぁ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワントンキン MM52-4ABQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:20:23.75ID:5aV9cuDjM
霊魂の仕業かも
2024/08/28(水) 22:42:17.49ID:zhDWuXTS0
嫁が乗った後に乗り込むと、キーメモリーしている俺のシートポジション&ハンドル位置に移動開始するのだが、その移動中にエンジン始動したら顔認識された瞬間に、何故かシート移動が停止してしまう。

結果、凄く中途半端な位置でシートが止まる。このバグなんとかして。
2024/08/28(水) 22:51:51.96ID:rqqirMH70
シートを寝かした状態だと内装パネルに近づく為、走行の振動でシートが揺れた際にパネルを叩く為異音が発生していると推察し、赤線部へスポンジを貼りました!
これで異音解消しています!

みんカラでこれ検索してみて
(URL貼ったら蹴られるもんですまん)
2024/08/29(木) 08:57:29.12ID:D75NbVFr0
>>553
マスクもダメだし
2024/08/29(木) 16:31:31.99ID:FOPDxWYp0NIKU
そもそも電動シートいらないんだよな
横のレバー押して一瞬でシート倒して横になるとか出来ないから
あとカーセックスにスムーズに移行出来ないし
2024/08/29(木) 17:47:15.47ID:XwsYbK8AdNIKU
生臭いお話ですね
2024/08/29(木) 19:50:47.90ID:yFLCFTeT0NIKU
まん汁とか着くと嫌だからラブホ行ってるわ
575798 警備員[Lv.5][芽] (ニククエW 72b1-9h+B)
垢版 |
2024/08/29(木) 20:25:01.88ID:UQndwM+m0NIKU
>>570
ありがとう!
見てみる
2024/08/29(木) 22:16:09.92ID:jLgIweOO0NIKU
学ぶ byd seal の足散々酷評しといてcx60と同じくらいってワロタ
2024/08/29(木) 22:28:55.46ID:0xVH+7kl0NIKU
今更だけど、cx60の車内で聞こえてるエンジン音って最近ではありがちな、スピーカーから出てる言わば「作った音」なの?
ひでぽんが言うには「あれは直6の音じゃなくV8とか90度バンクの音だからね〜」との事で驚いた
2024/08/29(木) 23:00:50.19ID:5wEuL0fb0NIKU
>>577
スポーツモードで聴こえるエンジン音はスピーカーから出てくる録音だからそうかもね笑
579名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ニククエW c573-Qxma)
垢版 |
2024/08/29(木) 23:11:04.50ID:0xVH+7kl0NIKU
>>578
マジか〜そういうの嫌なんだけど、最近多いみたいだね
2024/08/29(木) 23:13:48.25ID:5wEuL0fb0NIKU
>>579
乗り心地でもそうだけどトヨタ系のふわふわを当たり前に考えて足硬いだけで喚く輩がマツダ車買うんだから仕方ないよ
他社でもエンジン音煩いって喚いてるやつらめちゃおるからな…
エンジン音も排気音も好きな人間からするとこいつらEV乗っとけしか思わないけど
2024/08/29(木) 23:16:32.73ID:yOU/baK10NIKU
>>577
V8っぽい音をスピーカーから出してるのはPHEVの方やな。
ディーゼルの方はまた別の偶数次の音をわずかに混ぜてる。
さすが整備士。適当だな。
2024/08/29(木) 23:35:34.33ID:QONKe+lv0NIKU
そりゃ整備士は不適当なこと言ったらまずいからな
2024/08/29(木) 23:43:47.19ID:d6eV6qSj0NIKU
適当の誤用やね。
2024/08/30(金) 00:17:24.27ID:2g6ggWLG0
>>576
17分7秒のところでCX-60がたまたま路肩に停まっていてそこからそういう話になったんだな
20分45秒ぐらいではシールの乗り心地は最近の車では一、二を争うぐらい好ましくないものという字幕が出て
CX-60を超えるものがあるかも知れないと言っているぞ
https://www.youtube.com/watch?v=UKdWw4wKbt0&t=1266s
2024/08/30(金) 08:29:25.36ID:cT1tXZpN0
>>577
以前営業に聞いたら分からないので本部に確認してくれ、60はやってないとのことだったよ
586 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW a543-wUP9)
垢版 |
2024/08/30(金) 10:07:06.51ID:z8YAA0YD0
>>577
25s,XDは何もなし
MHVはエンジン音が中に入るサウンドエンハンサー付き
PHEVはサウンドエンハンサーに加えて、EVモードでスピーカーからサウンドが流れる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW c573-Qxma)
垢版 |
2024/08/30(金) 10:52:42.13ID:aaIjHtct0
>>586
ありがとう、XD検討してたから良かった
マイチェン後しか買わんけど
2024/08/30(金) 11:16:36.80ID:X+E6KrF90
だからXDのエンジン音は言う程迫力無いんだね
2024/08/30(金) 12:12:01.40ID:bwo9O02a0
そうですね(棒
2024/08/30(金) 12:42:00.65ID:emROJJDcM
アウディとかやっていてウケてんだから取り入れないと欧州で戦えん
2024/08/30(金) 13:20:31.68ID:2g6ggWLG0
マツダが欧州で戦うために必要ない装置を取り付けてその分価格が上がった車を買わされるっていう構図
2024/08/30(金) 13:31:23.43ID:7aKlg/pd0
マツダユーザーってエンジン音とか排気音好きな車好きが多いのかと思ったらそうでもないのな
静粛性とか欲しかったらLEXUS買えよ
2024/08/30(金) 13:40:41.43ID:2NLQFVt80
いままでのマツダ車の魅力はコスパだと思う
そのアドバンテージがなくなると・・・
2024/08/30(金) 14:30:01.88ID:ss2MhKI90
金があったらマツダ買わないよ
静かなのが好きならレクサス買うし車好きならBMW買うよ
2024/08/30(金) 14:33:28.58ID:rBTGZXxDd
金あったらプロサングエ欲ちい
2024/08/30(金) 17:28:15.49ID:nu82nIeM0
>>592
ディーゼルは対象外
597名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c506-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 17:53:36.52ID:ziFQOxhh0
>>592
現在の販売台数が世間の評価
598名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.41] (ワッチョイW cd33-E7Hc)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:19:22.10ID:lHrZUJWn0
>>594
ぷっ
2024/08/30(金) 20:57:55.07ID:gYjJTNqm0
>>592
マツダ云々以前に500万超えるクルマにエンジン音だの排気音だの求めるやつなんてそうはいないわな
一般車にそこまで出す客が求めるのはそれらがいかに消されて聴こえないかどうかだ、BMWにしろ普段聴こえるわけじゃない
だから動力性能を両立しながらそれらを容易に実現できるハイブリッドが売れる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW c5d9-Qxma)
垢版 |
2024/08/30(金) 21:47:49.26ID:aaIjHtct0
>>599
求めてるわけじゃなくて、いわゆる作った音がスピーカーから出てるのが嫌な人は一定数いるかと
特に頭文字D世代は、cx60に対しては、車の味付けとしての評価という意味で
エンジン音や排気音を気にする人は多いと思う
2024/08/30(金) 22:51:57.17ID:dXMZPgjn0
マセラティもスピーカーから疑似エンジン音やってるよね。
2024/08/30(金) 23:06:22.41ID:SiArkeQt0
どこもかしこもやってる
2024/08/30(金) 23:11:18.72ID:mxR82mIm0
一昔前なら、スピーカーからエンジン音出すのって、ネタ扱いだったよな。
直4積んでるのにフェラーリV12エンジン音出したりするのとか。

それまでは、エキマニ・マフラーを通した排気音のチューニングをメーカーが売りにしてたよね。
排気音をチューニングするのに、ヤマハ使ったりするのがトヨタ自動車だったり。
2024/08/30(金) 23:12:10.69ID:mxR82mIm0
EV車に、擬似エンジン音付けるのにはスピーカー必須だけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW c5d9-Qxma)
垢版 |
2024/08/31(土) 10:29:31.47ID:INrNHlLk0
>>600自分で見返してみたら分かり難い文章でごめん
簡単に言うと「ハリアーなら静粛性求めるけどcx60には車のテイスト的にエンジン音や排気音がイケてるのを求める、
イニシャルD世代なら尚更その傾向ありそう、ということね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ad1a-4ABQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:49:53.52ID:8bLtKOkQ0
スピーカーから音を出すと言っても

元々良いエンジン音→更に良くする
実用エンジンの音→全然違うエンジン音を聴かせる

この2つは全然違うんだよなぁ
2024/08/31(土) 12:27:17.27ID:iSLBQJ/O0
>>605
売れてるの30代だぞ
2024/08/31(土) 12:37:11.23ID:iR6NFU820
昨日半年点検から戻ってきて、今気付いたけど、ドア下部に前から後まで傷が付いてる。通勤にしか乗ってないし擦った覚えない。
これからディーラーに電話してみる。
ディーラーで洗車機入れた時に擦ったとか?

https://imgur.com/a/xrFBue3
https://imgur.com/a/pYKTFtQ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (エアペラ SDe1-Qxma)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:53:22.53ID:Z8zNsJTrD
PHEVだとまさかの1モーターと聞いてビックリした
三菱、日産は2モーターに対して、CX60はエンジン直結1モーターのパラレルハイブリッドって、電費効率劣りませんか?
2024/08/31(土) 12:55:47.88ID:4uHPnFpS0
勿論劣るよ
欧州勢と同じ方式を採用した理由はわからん
販売価格を抑えたかったのかも
2024/08/31(土) 17:06:19.94ID:2ph/EsUV0
ラージ群でいちばん成功したのはひでぽん
2024/08/31(土) 17:19:51.94ID:W/kTPPFe0
>>611
草。確かにww
2024/08/31(土) 18:59:52.86ID:THRY6F3m0
>>608
俺もディーラー入庫から返ってきたらドア開けたところにぶつけたキズが付いてたことに翌日明るくなってから気付いたので、すぐに連絡して直して貰ったことがある。

入庫時にキズチェックしてるだろうし、他に出掛けたり心当たりが無ければ争点にはならんと思うよ。
2024/08/31(土) 19:03:57.73ID:pNGJ/j600
>>607
30代も前半には売れてない
若者は実は豊田日産
マツダ自体が中年御用達メーカー
同じ価格帯のsuvでもハリアーは20代も大人気、chrも人気だった
今の松田やたら下品無駄に筋肉質でスタイリッシュじゃないからな
松田は60代以上にも人気ない
2024/08/31(土) 19:18:41.00ID:zB3pUrD90
20代でハリアー乗ってるやつなんてなかなか見ないwww
だいたい40代のBBAとかだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (エアペラ SDe1-Qxma)
垢版 |
2024/08/31(土) 19:29:29.06ID:Z8zNsJTrD
>>610
やっぱりそうですよね
1モータについては、PHEVでも縦置きエンジンの走りを楽しんで欲しいと言われポカーンとしたのを覚えてる
2024/08/31(土) 19:31:40.69ID:zB3pUrD90
ワッチョイ見てたらただの荒らしでワロタ
2024/08/31(土) 19:44:12.19ID:iSLBQJ/O0
>>614
販売された中での年齢の話なのにアホですか
2024/08/31(土) 20:30:31.29ID:THRY6F3m0
>>614
マツダが購入者の年代分布を公式発表してたから見てこいよ。
2024/08/31(土) 21:58:21.41ID:bDuv7Frc0
>>614
トヨタはともかく日産はないわw
ニッサンなんて、今の若い世代からしたら、
「中華メーカーですか?聞かないですねーw」
ぐらいの扱いだよ、日産君w
2024/08/31(土) 22:30:07.92ID:chjqKfDq0
10年くらい前の“流れ”デザインが好きで、今の松田のデザインが気に入らなかったのと、深夜トラックや高齢者マーク、暴走族の少年を煽るような松田のsuvが散見され、つまらない大人が多いのかと思って
暇つぶしで荒らしてみたけど、大人な対応で荒れずに、ここは存外に気の良い連中が多いのか?
荒らし魔にしては物足らない展開だからここを去るけど(-。-)y-゚゚゚

若年は中古のデミオとか精々マツダ3に稀に乗ってる位しか見ないんだかどなぁ
まぁ、どっちでもいいや
622名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 278a-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:16:57.10ID:/TCfP/sd0
爆売れしてないのでそんなもんでしょ
2024/09/01(日) 02:47:10.14ID:wqa7eTaq0
50代以上は昔のイメージでマツダ=安物みたいな認識の人多くない?
うちの70代の父親なんか俺のことマツダ車なんか乗って恥ずかしくないのか?くらいに言ってくる
20〜30代の方がブランド力をつけてきた頃からしか知らないから好意的に見てくれてる気がする
624名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43] (ワッチョイW e70f-WwGw)
垢版 |
2024/09/01(日) 03:29:47.80ID:52rp7vB50
アウディみたいなもんやな
2024/09/01(日) 06:18:36.60ID:T0hHI3MJ0
いまでもマツダ車で世界に通用するブランド力があるクルマは「ロードスターだけ」だと思うよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 5f36-ObnC)
垢版 |
2024/09/01(日) 09:00:25.68ID:VYPDRob60
>>623
熟成不足の60を発売した時点で
お前に親父の認識は正しいだろw
2024/09/01(日) 09:28:08.18ID:aH8+qplp0
はいはい
2024/09/01(日) 15:44:19.13ID:ZVxpEVXd0
>>623
70代前後の価値観はアニキ様の仰る通りで、団塊に見向きもされず松田は90年代の終わり経営危機だったからね
バブル世代は欧州車崇拝(今の松田は欧州車のパクリ)だから50代もかなりよく見る
z世代には松田は車オタクかおっさんのイメージしかない(弟は中古のアクア)
豊田レクサスはリア充モテ車のイメージ、女オーナーも多い
あとは法人営業車が多いから多く見えるだけ
2024/09/01(日) 15:53:20.68ID:ZVxpEVXd0
>>625
ロードスターはブランドとかでマウント取らない生粋の車好きのイメージ
国産ライトウェイトだから、コペンとかのオーナーと似ている
マナーも良いし、最近の松田オーナとは雰囲気が違う
2024/09/01(日) 16:14:13.91ID:PMMUzRj9M
これは重症だ
2024/09/01(日) 17:05:07.75ID:/Nd5KEs50
>>625
世間知らずだねって言われない?
周りもそんなアプデ不足な老害なんだろうけど笑
2024/09/01(日) 17:53:08.27ID:7DNsqrKFp
世界的に評価が高いマツダ車ってロードスター以外に何があるの?
2024/09/01(日) 18:13:53.27ID:AUqqfyWK0
>>632
CX-5
2024/09/01(日) 18:31:53.46ID:6JaPiKbA0
おっさんが若者の代弁者気取りとは世も末
2024/09/01(日) 19:09:16.88ID:v7bOmMTv0
30代に売れてるってデータは見つけられなかったが発売半年後のデータだと平均46.9歳だそうだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW e781-ObnC)
垢版 |
2024/09/02(月) 08:18:49.04ID:CqXKu+yh0
>>631
他になんか示してから中傷すれば?
2024/09/02(月) 12:50:36.68ID:BQwQD+Vj0
twitter検索するとオーナーの満足度の高さがよく分かる
2024/09/02(月) 16:30:20.29ID:6ddAVTbn0
誰か教えてくれ。
リアハッチにスペアタイヤを取り付けるキットを装着したCX-60なんだけど、ナンバープレートがそれに隠れていて、なおかつ右下にもうひとつナンバープレートらしきモノがあるのだけど、どういう状況なのか分からない。
これってどういうこと?

//i.imgur.com/UVAOAb6.jpeg
//i.imgur.com/wrp9ITz.jpeg
2024/09/02(月) 16:41:08.44ID:X9VBnBLI0
>>638
テールゲートのナンバープレートが隠れるから、バンパー右下に移設するんやな。
2024/09/02(月) 16:42:37.43ID:X9VBnBLI0
写真のは撮影用で、テールゲートのナンバープレートを移設せずに装着して撮影してる。
本気で取り付けるなら、移設する。
2024/09/02(月) 19:45:29.65ID:SdIl13ad0
>>638
こんなことして乗る車じゃないのに
滑稽だな
2024/09/02(月) 20:08:04.05ID:zrGuv1FU0
>>638
ナンバー2枚付いてる?
2024/09/03(火) 07:09:08.57ID:e4OF6Ba1M
ナンバーをヒッチに付けるって大丈夫か?
2024/09/03(火) 08:26:29.50ID:XR9TWW/O0
ボートなんか牽引するトレーラーと同じなんじゃない?
2024/09/03(火) 09:08:47.98ID:xdm0rMVX0
ボディコーティングのオススメプリーズ
2024/09/03(火) 10:13:16.47ID:fopOOhsL0
>>645
普段の駐車場所は?
2024/09/03(火) 10:21:51.12ID:zpYCY6hp0
>>641
価値観押し付けないで
(俺も理解できん)
2024/09/03(火) 11:51:50.27ID:e4OF6Ba1M
いやボルト1本でナンバー外せるってことだよ?
2024/09/03(火) 11:55:28.52ID:ZehhRfUV0
>>646
屋根付き壁付きのガレージだよ
2024/09/03(火) 15:20:38.41ID:qADNZ1Ua0
ディーラー認定中古買いました。
皆様よろしく。

>>645
シラザン50買いました。
この雨続きでまだ施工してません。
2024/09/03(火) 18:23:24.51ID:xDd767WZ0
>>648
元々この商品自体、車検不適合として売られてるからなぁ
2024/09/03(火) 18:27:18.38ID:jqO13PfG0
路面が荒れた田舎道や高速道路すらまともに走れないのに、スペアタイヤつけてオフロードはないだろう。
2024/09/03(火) 18:32:16.58ID:t0RvEHoh0
アンチ君が元気出てきてる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5f5b-ObnC)
垢版 |
2024/09/04(水) 07:06:46.45ID:CfSjaYUD0
中古車市場の60が完全にピークの半減
2024/09/04(水) 09:17:37.83ID:3VGn4fF10
初期型と違って悪くないから手放さないよね
2024/09/04(水) 09:22:12.06ID:nBQWe8WK0
買取価格があまりにも安すぎて今手放すのは得策ではない
手放せるのは市場がこの車に対する信頼を回復してから
2024/09/04(水) 10:03:47.50ID:xhfV7OKSd
中古で高額車の需要が無いだけじゃないの?
中古車買う層がそこまでお金持って無いでしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8731-ObnC)
垢版 |
2024/09/04(水) 10:50:22.23ID:2gqKFL9O0
買い取り価格が上がれば早目に売った方がいいのかな?
開発に対しての検証不足だから延長保証入っていても経年劣化の未知に不具合が怖い
2024/09/04(水) 11:06:08.64ID:lKQpO2h50
お好きにどうぞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8731-ObnC)
垢版 |
2024/09/04(水) 12:10:39.76ID:2gqKFL9O0
いちいち絡んで来なくていいよ
2024/09/04(水) 12:11:16.13ID:F93MzZm+0
じゃあ、このスレに書き込む必要なんじゃない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8731-ObnC)
垢版 |
2024/09/04(水) 12:12:12.83ID:2gqKFL9O0
君もいいから
2024/09/04(水) 12:49:00.74ID:9Mg8Wmmx0
思考停止宣言しといてこれだもんね
2024/09/04(水) 12:51:48.01ID:sxYBKKS10
>>658
もっと下がる可能性もあるから今直ぐ売ったほうがいいよ

>>660
>>662
いちいち書かなくて大丈夫だよ
2024/09/04(水) 21:28:11.09ID:6i74sqqkM
中古市場価格は横横だよ走行距離伸びてるにも関わらずな

まあ好きにすれば
2024/09/05(木) 07:56:18.67ID:69kV3nijM
横横って日本語ある?
2024/09/05(木) 08:04:12.60ID:JdnGO7A7d
>>666
横浜横須賀道路、通称「横横」
668名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.39] (ワッチョイ 7f6a-cj6Z)
垢版 |
2024/09/05(木) 08:26:21.69ID:Kv/HJOb10
>>666
ニューアンメルツヨコヨコ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2718-12ie)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:06:06.47ID:vEiAr+Ku0
8月の販売台数堂々のトップ50位の440台
ランクイン来たねw
2024/09/05(木) 13:56:25.13ID:D2+24aR50
リセールが弱いのは、外人が中古輸出で欲しがらないから
リセールの弱さで相当逃げられてると思う
最近は豊田レクサスのsuvはほぼタダ乗りレベルでリセール良いので
671名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.47] (ワッチョイW e74a-WwGw)
垢版 |
2024/09/05(木) 15:11:28.27ID:TIQEakT+0
そんなこと言ったらヨタ乗りがルンペンみたいじゃないかぁー
2024/09/05(木) 17:00:46.09ID:hXz9L5hx0
内装良いし排気量あるから外国人に人気ありそうだけどね
2024/09/05(木) 17:01:59.60ID:EBYYCLoFa
アメリカでは幅広仕様のCx-70・90が売れてるぜ!
2024/09/05(木) 17:02:23.67ID:EBYYCLoFa
K-BLOGNEXTブログの転載だけど、売れてるね。
マツダUSAが2024年8月の販売実績を発表しました(CX-70とCX-90が絶好調&8月としては過去最高の実績)
://kblognext.com/archives/49322.html

2024年8月の総販売台数は「41,259台」(対前年同月比で36.7%増加)
8月としては過去最高
月別では米国市場2番目に好調な販売を記録
2024年1月~8月の販売台数は「283,611台」(対前年比で16%増加)
8月の販売日は「28日」、日時販売率(DSR)は31.9%増加
8月のCPO販売台数は7,481台、前年同月比で30%増加
CX-30の販売台数は「7,940台」で8月では過去最高
CX-50の販売台数は「8,668台」で8月では過去最高
CX-90の販売台数は過去最高の「6,024台」
CX-70の販売台数は過去最高の「1,352台」
2024/09/05(木) 17:40:28.32ID:hXz9L5hx0
60だと小さいのか!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW e71a-UdSI)
垢版 |
2024/09/05(木) 17:47:33.40ID:PJop+3cI0
>>675
室内幅は変わらないはず。
国内ナロー版は細長く見えてしまうので、ワイドボディ好きには刺さらない。
マツダ自身がスモールプラットフォームでcx50を作るくらいなので。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdff-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 17:48:00.04ID:0WQdp+JLd
日本のノイジーマイノリティ切り捨てて成功した事例になっちゃったなラージ製品群は
もう2度と日本向けに車作ってくれないわ、バイク界隈みたいに
2024/09/05(木) 20:27:46.12ID:DznVBpLe0
>>677
消え失せろって感じ
2024/09/05(木) 22:07:49.54ID:kXVJHJjq0
お前がなー
2024/09/05(木) 22:10:51.13ID:kXVJHJjq0
>>674
SUVはトラック扱いなんだな
2024/09/05(木) 22:46:37.76ID:MgaJh1G+0
ひでぽんの動画で、初めてcx60の煤問題についての見解に触れてたね。
凄いショックだ。長く乗ろうと思ったら色々覚悟しないと無理だね。
2024/09/05(木) 22:49:23.24ID:LRzPYY410
10万キロで20万円ならたいしたことないだろ
ハイブリッド車だって10万キロで駆動バッテリー交換したらそれぐらいかかる
2024/09/05(木) 22:58:44.30ID:kzAMeRtCa
>>681
ただの脅しだけやん。
なんの具体的な話も無しで。

さっさと自身の3.3D MHVバラして煤見せろよ。
CX-80に買い換えるから、煤確認しないままなんだろ?
2024/09/05(木) 23:25:10.51ID:DznVBpLe0
>>679
情けないクズだな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽警] (ワッチョイW 27e9-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 00:05:35.25ID:+4wY9Qa+0
>>683
まぁ、3.3Dの煤問題についてはまた動画出すらしいから、楽しみだよ
2024/09/06(金) 00:19:06.58ID:TmVSgWZ4M
CX-5でも10万キロ余裕だったんですがバイ問題とかアホですか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW e700-UdSI)
垢版 |
2024/09/06(金) 07:57:35.75ID:8cZKlRv+0
>>682
エンジン降ろした時点で交換必須らしい樹脂エキマニの値段の件も気になる。お金持ちは良いかもだが
2024/09/06(金) 07:59:00.36ID:BfLfTtvE0
こいつはオーナーじゃないってすぐに分かるのが良いね
2024/09/06(金) 07:59:49.69ID:qUYifAXz0
>>687
破壊しないと取りはずせない?
2024/09/06(金) 08:21:56.39ID:o8qITdqa0
>>689
樹脂だから熱で反れてくる
外したら組み付け出来ないみたい
2024/09/06(金) 08:32:17.13ID:C5hYMyyp0
ありがとう。
樹脂製インテークは今までも使ってるけど、6気筒で長くなってるから、熱歪みがトータルでは大きくなるからかな。
2024/09/06(金) 10:49:44.15ID:8cZKlRv+0
とりあえずオーナーも検討中の人も、該当動画は見る価値あるかと
2024/09/06(金) 10:56:53.55ID:qnHfyxKC0
閲覧数稼ぎのための工作
2024/09/06(金) 11:43:20.32ID:GYfYaonv0
閲覧稼ぎ+営業妨害
695名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sdff-gXPy)
垢版 |
2024/09/06(金) 12:07:43.08ID:kxqnAlD3d
炎上芸人の言う事にいちいち絡む奴も同罪だな
2024/09/06(金) 12:12:07.70ID:mAKwb8980
無駄に恐怖を煽り立てる手法は、霊感商法の壷売りと同じ流れやな。
2024/09/06(金) 12:13:30.00ID:uLhAKxrz0
昨日の動画で久し振りに枯れた整備士見たけどさ、煤エンジンとか言ってたのに、
スポーツディーゼルとか言ってるのは最近?少し前から?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 079f-12ie)
垢版 |
2024/09/06(金) 15:09:48.24ID:pkMygpq70
マツダ車のディーゼルは煤溜まるのは周知の事実なのに
否定している信者は何なの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bf4e-3aIN)
垢版 |
2024/09/06(金) 15:10:43.88ID:o+2UtwSt0
ディーゼルは日本だとあまり生きないんだよね 頭は思いし煩いし フィーリングはやはりガソリン車がすき
2024/09/06(金) 15:37:53.68ID:qVeE8OXT0
>>698
CX-60の煤の溜まり方知ってるのかい?
随分と煤が出にくい領域使うようになってるんだよ。

だから、枯れた整備士の分解しての煤溜まり状況をワクワクして待ってるが・・・
2024/09/06(金) 15:44:54.36ID:GYfYaonv0
ネットから拾えるアテンザの煤溜まりをドアップにして話を濁しそうww
2024/09/06(金) 15:46:42.20ID:i6HSHC4D0
ディーゼルはターボ付きだから、低回転でトルクが無く出足が悪い。
信号の多い都会向きでないんだよな。長距離走るトラック向きだよ。
2024/09/06(金) 15:47:51.94ID:GYfYaonv0
てかCX-60って発売日から2年くらいだけど
アテンザもCX-5も2年目には煤溜まり画像うpされまくってたよな
2024/09/06(金) 15:58:10.34ID:W4tUqmQW0
>>703
そうそう、結構早かったよね。
だから、枯れた整備士の3.3D MHVには期待してたが、バラスのは難しい・面倒だ動画でお茶濁してるのはどうかね?
それでCX-80買う話してるし、CX-60の煤溜まり確認せずに買い換えるんじゃないか?とも考えてる。(動画上の話ね)
煤取りが商売なんだし、実際には分解してて、煤が期待するほど溜まって無かったから、バラスの難しい・面倒だ動画になってる気もする。
2024/09/07(土) 00:49:43.90ID:kqWJc0KN0
>>702
だからモーターで補助するMHV作ったんでしょ。
その理屈だとMHVは素晴らしいってことになるなw
2024/09/07(土) 07:26:47.12ID:vzRHbEy40
6万キロでスス洗浄に20万以上かかると聞いて飛んできますた
2024/09/07(土) 10:07:19.10ID:p9flOXnW0
そこは輸入車のように3or5年で買い替えるのでセーフ
2024/09/07(土) 10:48:45.99ID:3W9sc0YQM
1000キロでもスス洗浄には20万以上かかります

養分
2024/09/07(土) 13:00:13.24ID:lvWhoFpe0
>>702
俺の最大の不満は街乗りでの出足と加速が良過ぎることだけどな
というか具体的にはアクセルをほんの少し強く踏んだだけでグッと加速するとこ
微妙なタッチを求められるからノロノロや渋滞は疲れる
2024/09/07(土) 13:43:08.68ID:2Iby4q8o0
なんでクリープ使わないんですか
ちゃんとシューズで運転しないんですか
指先使わないんですか
2024/09/07(土) 13:49:35.58ID:XJFHk4u20
c本当に20万かかるのかとGoogleやXを検索しても全く出てこない
代わりに出てくるのはCX-5やアテンザばかり
発売して2年になるから煤洗浄の話題が出ててもおかしくないんだよな
2024/09/07(土) 14:36:11.15ID:qC70riwf0
>>711
枯れた整備士が煤取り商売兼ねてCX-60 3.3D MHV乗ってるが、未だにバラしてない。
最近、バラすの面倒だ動画あげてたな。
2024/09/07(土) 14:37:14.00ID:qC70riwf0
マツダ自身が3.3Dは今までのと比べて、煤が出る領域はあまり使わないように出来てるといってる。
そのための排気量拡大でもあるし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e71a-UdSI)
垢版 |
2024/09/07(土) 21:53:23.73ID:tgWbCikD0
>>713
にしても2.2D200馬力→3.3D231馬力は寂しいな。
2024/09/07(土) 22:12:20.29ID:/mvKQ0x00
>>709
そうなんだよ。アクセルを踏んで排気が強くなってタービンが回って吸気が増えて燃料を増やして、ようやくエンジン回転が上がる。この間加速しないと思ってアクセル踏み続けると回転が上がりすぎてしまう。低回転のトルクが無くレスポンスが悪いから低速運転が難しい。
だから街乗りには向かないんだよな。
2024/09/08(日) 15:00:52.99ID:SWTU9i9mM
>>705
殘念ながら発進時にモーター使ってない
そんなはずないとか言われると思うがディスプレイをエンジンとモーターの稼働状況にして確認してみ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a69e-GCas)
垢版 |
2024/09/08(日) 16:05:55.13ID:LnozEyO00
https://www.yamaguchi-mazda.co.jp/shop_news?sid=d8f29cb21d8e9117328eb116f275520a2c23effb&bid=93b2b0bfba4222f5c4b635cfa445cf0324088203
CX-60の「マイルドハイブリッド」とは?3.3Lディーゼルエンジンの燃費をさらに向上させるシステムを解説。

▼マイルドハイブリッドとは
マイルドハイブリッドとは、
エンジンに小型のモーターと
小容量のバッテリーを搭載して、
車を動かす力をサポートするシステムです。

一般的にエンジンは、発進時や低速時の
効率は悪く、燃費も低くなりがちです。
渋滞に引っかかったり
市街地走行が多かったりすると
燃費が悪化するのは、このためです。

マイルドハイブリッドでは、
エンジンの効率が下がる発進加速時に
モーターで動力をアシストして、
燃費の向上を図っています。
2024/09/08(日) 16:38:47.50ID:ACVDMOLPd
>>714
マイルドハイブリッドい売るためでしょ
2024/09/08(日) 16:39:54.23ID:60OpBvkyM
出た
だから自分で確認しろ言ってんだよ
2024/09/08(日) 17:08:18.94ID:0lW48XrX0
叩きたいだけのやつが確認するわけがない
とはいえ初期モデルを試乗したときは高いだけのクソだったけど
現行モデルは600万円に値する価値のある車だったしXのPOSTを見てもオーナーの満足度の高さが伺える
2024/09/08(日) 17:52:29.65ID:qqvdP9n20
>>714
350ps 700Nmで燃費15kmとかがお望み?
給油回数は増えてタイヤも275以上、コストは跳ね上がるよ。 それはそれで不満が出るでしょ
2024/09/08(日) 17:57:30.47ID:3mF/KQ6jd
エンジンは3Lで良かったのにな
2024/09/08(日) 18:06:44.22ID:brJw5yTi0
>>716
アクセル操作の要求トルクに対して、ブースト不足やλ悪化がある時にモーターが働く仕組みなので、そろっと発進してエンジントルクが充分足りている時はモーターは働かないよ。
2024/09/08(日) 18:14:15.36ID:xu5sNbRp0
>>722
2.2L 4気筒の2気筒追加版だからな。
2024/09/08(日) 20:40:19.25ID:6WqOXPZG0
>>721
そのスペックでリッター15キロも走るならもんくはねーよw
>>722
2.2に二気筒プラスだから3.3という数字は必然。
新たになんの所縁も無い数字のものを開発する体力があるとは思えん。
2024/09/08(日) 21:22:02.82ID:XLtgjPve0
んじゃ次は4.4l直8だな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 591a-BHET)
垢版 |
2024/09/08(日) 21:27:59.91ID:lvp1F7CK0
2.2Dの後に1.8D作るくらいなら最初から2.0D作っておけば良かったのに。
2024/09/08(日) 21:49:25.40ID:umUOp9fo0
やらかしたのは1.5Dだっけ?
2024/09/09(月) 01:17:26.04ID:qHKy/bB10
2.5sより2.2d用意してやればよかったのにね
2024/09/09(月) 04:58:40.92ID:Yuo9pBN20
ディーゼル嫌いや買えない奴の為の25Sだし…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1194-IlaH)
垢版 |
2024/09/09(月) 08:45:04.19ID:S2tCHK/R0
チワレ
2024/09/09(月) 08:45:17.40ID:mbfxhdlA0
エンジン大幅縮小だからな
3.3G、3.3D、2.5G、2.0Xの後継の4機種だけになる(ロータリー、ロードスターは除く)
2024/09/09(月) 12:19:40.56ID:SeWdoLbTd0909
ハイブリッドは何種類あんだろ
2.5と2.0は確実か
1.5がなぁ
2024/09/09(月) 12:37:00.96ID:mbfxhdlA00909
専用新エンジンを開発するとあるので2.0のみでしょう
2.5はTHSがある
1.5は国内しか需要がないので廃止となりOEMかREVだね
2024/09/09(月) 21:31:00.06ID:R9aGClgVM0909
ヤリスマツダ2になるんやろな
2024/09/09(月) 21:38:54.65ID:/sCZ8+MK00909
そういや25SのユーザーってXのPOSTを見ててるとあまり満足度が高くないな
2024/09/09(月) 21:51:51.55ID:R9aGClgVM0909
そりゃわいも含め3.3D! ディーゼル! 直6! に惹かれるアホのほうが満足度は高いわ
2024/09/09(月) 22:44:49.73ID:j9vcqln70
直6Xを待ち続けてるやつはいないの?
2024/09/09(月) 22:48:59.06ID:oXIB7zVc0
>>738
いるよ
ディーゼルカーはとりあえずで購入したけど
2024/09/10(火) 04:44:06.74ID:ws/HN+zy0
直6で30Sとかだったら欲しかったかも
2024/09/10(火) 06:19:30.85ID:79gZzGrh0
欧州向けの3.0X(NA)はどうなってるんだろうな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (スップ Sdea-IlaH)
垢版 |
2024/09/10(火) 07:44:22.50ID:1ZGPSfHFd
>>736
不具合だの騒いでるユーザーが全員25sなのはギャグなんかね
見栄っ張りでプライドと文句だけは一人前ってか
2024/09/10(火) 08:13:43.67ID:ht9L4oH90
>>741
エンジンは4機種程度に絞るというニュースがあったので、3.0Xは開発中止になったんだろうね
元々は60用で出すエンジンでここまで音沙汰がないし
2024/09/10(火) 09:24:21.84ID:hwwfC+u70
>>743
第2世代ガソリンエンジンとしてのXではなく、第3世代エンジンとして登場する説もあるぞ。
2024/09/10(火) 10:39:38.12ID:ht9L4oH90
>>744
第3世代は新ハイブリッドエンジンである可能性が高い
登場時期が2025年とマツダが言ってるので
新ハイブリッド用エンジンは残る4機種の1つに挙げられてるから2.0が有力なんだよね
2024/09/10(火) 11:06:40.43ID:hwwfC+u70
>>745
4機種というのが排気量別なのかと言われるとモジュラー別だと思うな。
なので4気筒2Lがあるなら6気筒3Lも並存してもおかしくないと思う。
2024/09/10(火) 13:37:00.37ID:z+3/4lgI0
>>742
見栄っ張りは意味分からんが、ディーゼル乗りの方がよっぽどプライド高いだろ
ガソリン否定してる奴ばっかだし

あのスタイリングなら静粛性重視したガソリンプレミアムモデル設定すべき
直6とかFRとかどうでもいい、見た目と乗り心地でクルマ選んでる層を逃してるのが惜しい
2024/09/10(火) 13:55:27.16ID:JNL7M4pf0
ディーゼル車乗りがガソリン車乗りを否定している?
そんな奴居るか?

自分の用途・嗜好・予算などを考慮して、選んでるだけだろ。
2024/09/10(火) 17:54:18.65ID:hwwfC+u70
60で、社用車の昔のカローラワゴン以来のディーゼル乗ったけど、カラカラ音も気にならないし、トルク太いし軽油安いしでATで乗るならディーゼル良いなぁってなった。
談合坂を1500rpmでグングン登っていくのは流石だわ。

でもMTで乗れるなら直6ガソリン欲しくなるかも。
ハイオク指定でも物欲刺激されてしまうだろうな。
2024/09/10(火) 22:06:57.58ID:o+EThI7xd
中古でディーゼル80万引きか
もっと下がるかな
寺多いけど試乗車初期モデル処分だろうか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (スップ Sdea-IlaH)
垢版 |
2024/09/11(水) 08:18:43.60ID:lVvTxe/nd
価格改定前モデルはいくら安くても買い手がつかんだろうな
2024/09/11(水) 08:20:48.90ID:oV/9B1yy0
何が不満なんだい?
リアサス交換、リコール、各種改善終わってるが?
2024/09/11(水) 08:38:11.51ID:rkOan0yGd
>>750
高すぎで売れないだけだろ
エクストレイルあたりも安くなってる
海外需要が無い中古車で400万以上って厳しいのでは
2024/09/11(水) 12:09:05.77ID:U7yW40Ps0
2022年式の登録済み展示車掴んでしまった販売点は可哀想だな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (スップ Sdea-IlaH)
垢版 |
2024/09/11(水) 12:34:06.65ID:lVvTxe/nd
>>752
その各種改善が問題なんだよ
どれほどの地雷が埋まってるか分からんのだ
特に価格改定前のはな
2024/09/11(水) 12:40:28.36ID:DBq4rToV0
心配なら新車買いな。
2024/09/11(水) 21:19:21.95ID:H7AGCPTt0
中古の購入考えてる
PHEVかディーゼルHVか悩んでる
家族持ちで
普段は往復40㌔の通勤使用
年間約2万㌔乗る
休日は家内と買い物、月2回位は遠出ドライブ
ユーザー様アドバイスお願いします。
2024/09/11(水) 21:50:45.99ID:ylPFmaD/d
ディーゼルだろ
2024/09/11(水) 21:59:55.85ID:xYPbY+5L0
普通にD
760名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 591a-BHET)
垢版 |
2024/09/11(水) 22:14:13.36ID:RqBFSgJ10
>>757
年間2万キロならハイブリッド無しのXDが良い気がする。
何年乗るかによるけどバッテリーのヘタリもあるので。
2024/09/11(水) 22:14:27.21ID:CL+1ogw50
リアスタビライザーなしでピロボールじゃなくてゴムブッシュのバージョンが良いのですか
2024/09/11(水) 23:32:53.04ID:3LL1LaSI0
>>761
XDでゴムブッシュはFRとオールシーズンタイヤAWDだけやで。
2024/09/12(木) 04:55:11.22ID:Xtw+9vax0
25SとPHEVしか無かったらPHEVもありだけどね…
2024/09/12(木) 10:19:47.50ID:79ax+fec0
その通勤がストップゴーが多いのならHVのほうが良いかと
2024/09/12(木) 10:30:41.66ID:d7dkpBWO0
往復40キロも走るんだから信号待ちとかそんなになさそうだけどね
2024/09/12(木) 11:14:51.12ID:E4dNNAfq0
>>764
長距離なので
ストップゴーは多くないです

HVの燃費の良さと
PHEVのパワー、たぶん燃費電費中心の経済性はHVに負けるような気がして悩んでます
2024/09/12(木) 11:16:19.12ID:E4dNNAfq0
>>760,764、765
レスありがとうございます。
長距離なので
ストップゴーは多くないです

HVの燃費の良さと
PHEVのパワー、たぶん燃費電費中心の経済性はHVに負けるような気がして悩んでます
2024/09/12(木) 15:14:58.06ID:zIWD4zRu0
40kmならPHEVでも毎日充電すれば通勤はガソリン使わずに賄えそうだけど、中古のPHEVだとCEV補助金出ないよね。
2024/09/12(木) 16:33:08.12ID:hLIvVI9+0
PHEVって一回の充電で電気代幾らかかるんだろうね
2024/09/12(木) 17:16:48.48ID:asP9L+hj0
PHEVって1回の充電で75kmくらいしか電気での走行をしないのか
長距離は知る人にはあまり向かないんだな
2024/09/12(木) 17:40:43.67ID:c0ifAM5M0
>>770
通勤は電気で、遠出はガソリンでという使い方ができる人に向く。
2024/09/12(木) 17:47:51.89ID:zUZwe+EOd
PHEV買うなら安心安全のトヨタにするわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW 591a-BHET)
垢版 |
2024/09/12(木) 18:23:31.47ID:OZpui3ag0
>>767
>長距離なのでストップゴーは多くないです

それこそ素のXDで良いじゃない。
走行距離が多いとバッテリーヘタるし。
2024/09/12(木) 19:29:38.87ID:asP9L+hj0
evのバッテリーは3年で半減するしな
冬場はさらに半減するから年中常夏でもないとevのほうが良いってならんな
2024/09/12(木) 21:10:32.88ID:eOSmlMKQM
今どきマイルドハイブリッドのバッテリーそんなに影響有るの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 6a46-fImz)
垢版 |
2024/09/12(木) 21:23:54.93ID:ZyJvz1BP0
PHEVオーナーだよ

満充電で150円くらい。これで50キロくらい走れる。
太陽光発電の余剰電力充電なので8.5円/kwくらい。
残り10%くらいで強制エンジン始動して、ゼロまでは使いきれないから、容量の9割充電すると満充電。

>>774
マツダオフィシャルFAQ

駆動用バッテリーの容量保証期間を教えてください。(MX-30 EV MODEL)

カテゴリー :
カテゴリーから選択 > マツダ車について > クルマの機能 > EV
カテゴリーから選択 > マツダ車について > 現在発売中のお車(車種別) > MX-30 EV MODEL(DRH) > EV(MX-30)
駆動用バッテリーの容量保証(劣化に対する保証)は新車登録時から8年、
またその期間内でも走行距離は16万㎞までとなります。
正常な使用条件下において保証期間内に駆動用バッテリーのSOH※が70%を
下回った場合に修理や部品交換を行い、70%以上に復帰することを保証しています。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW 591a-BHET)
垢版 |
2024/09/12(木) 22:46:01.73ID:OZpui3ag0
>>776
何でMX30?
参考にならない。
2024/09/12(木) 22:54:28.09ID:uIBH5YER0
>>776
昼間に車を自宅に駐車しておける人なら太陽光発電の余剰電力使えるけど
通勤に使うような人の多くは電力会社から夜間電力等で買うしかないんじゃないかな
だから150円で50kmという計算は一般的ではないと思うよ
2024/09/13(金) 07:01:10.58ID:ulKRAdWS0
>>776
貴重なデータありがとうございます
でもうちはソーラーやってないんで30円kwh位だし夜間でもう少し下がるか
単純に電価約3倍で50㌔約500円だとディーゼルと変わらないと思うんですよ
330馬力は魅力ですが、経済性でPHEVのメリット見えないんで悩んでるんです。
更に皆さんおすすめのディーゼルも検討してみます。
価格差を燃費と運転の+αでペイ出来るか、納得出来るかが悩みどころww
2024/09/13(金) 07:34:46.54ID:vEplYlXe0
PHEVは停電時の家庭の電源になるのがメリットになる人ならお勧めじゃない?
燃費・電費ではイマイチ感強いし。
2024/09/13(金) 07:35:25.89ID:9liJ0VcR0
あと東京都みたいに、国とは別に大きな補助金出る所に住んでるとか。
2024/09/13(金) 08:08:33.31ID:k/diZZld0
>>780
あとは60の中で一番の加速と静粛性か
2024/09/13(金) 08:24:16.47ID:Ds4R9HW60
バッテリーのことは置いておくと、ガソリン車であり室内外もディーゼルと比べたら静かで、かつ管理が楽やね。
オイルとフィルター交換してれば問題はほぼ出ないし。
あとディーゼル特有の手間掛かったり、後々トラブルになるかもの煤絡みも関係ないし。
2024/09/13(金) 09:18:04.23ID:u6N0C51w0
自分はXDと中古のPHEVを一瞬迷ったけど、直6乗りたかったのと充電切れた時に重いNAになるのが気になってXDにした

迷ってるなら試乗して気に入った方を買ったらいいと思うよ
2024/09/13(金) 09:40:01.65ID:+g3XBFqo0
>>779
ディーゼルにするならサイドシグネチャー交換費用も忘れずにな
簡単に交換出来るから2万くらいだけど笑
2024/09/13(金) 09:52:29.47ID:yBFiTLI30
この三連休に中古の素ディーゼルを見に行こうかと思うんだが、この車特有の見るべきポイントや注意点ってあるかな?
2024/09/13(金) 09:56:59.80ID:u6N0C51w0
>>786
荒れた路面乗ってみて突き上げや揺れとか許容出来るか
それと自分は気にならないけど、変速時のショックも気にする人いるみたいだね
2024/09/13(金) 10:02:42.06ID:KIaZydFa0
PHEVは充電設備を簡単につけれるかと
深夜割引契約してるかとかが大きいと思う
信号少ないのなら素のXDで問題ないかと
789名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9a2b-x2r9)
垢版 |
2024/09/13(金) 12:46:29.04ID:Y1Ci/fwR0
悪いことは言わん。街乗りメインなら25Sのエクスクルーシブにしておけ
街乗りで直6乗りたいなら金使ってX3のM40i(3リッター直6ガソリン"シルキーシックス")に乗れ
2024/09/13(金) 13:18:05.62ID:xLkALg7t0
>>786
価格改定後のモデルのみに絞ったが無難
2024/09/13(金) 13:31:16.04ID:yBFiTLI30
みんなありがとう

>>787
ん、試乗して確かめるわ
スポーツカーやロボタイズドMT車に乗る(乗ってた)から、その辺の耐性はあるつもり

>>789
街乗りメインではないが、当然街乗りもするなぁ
問題は乗り心地?AT?煤?

>>790
価格改定前と後では装備と価格以外に非公式のランニングチェンジが入ってたりする?
2024/09/13(金) 13:34:46.24ID:5Str+pIE0
これ凄い
s://x.com/4Mischief/status/1834074652206854398
2024/09/13(金) 14:38:46.33ID:J18BnY//M
人が死んでないの奇跡だわw
2024/09/13(金) 16:15:30.34ID:xLkALg7t0
>>791
詳しく知らないけどあってるみたいよ
ここの住人に詳細知ってる人いるんじゃないかな?

//i.imgur.com/OOJIqnW.jpeg
あと自分はこのプロトの画像見てデザイン惚れたからXDLマシグレ買ってシグネチャーウイングを黒に変えたよ
2024/09/13(金) 21:29:09.80ID:p7n08xFb0
AWDだと小回りでFRベースの恩恵を受けてるけど、FRらしさって感じにくくない?
2024/09/13(金) 22:53:56.43ID:J18BnY//M
AWDを勉強し直してこいよ
雪道ですべるのがFRらしさとか言うなよ
2024/09/14(土) 01:03:54.59ID:iPfp6Taw0
>>795
何を「らしさ」と言ってるのか分からんけど、アクセルでコーナー曲がっていく感覚は充分FRらしいと思うよ。
2024/09/14(土) 12:11:38.20ID:cHz2IjK/H
>>796
ハンドリングとか高速安定性とか言うけど
雪国でFRを乗り継いで来た自分は
冬にスリップして、ケツを振ってまともに走れないのがFRの率直な感想だったりするww
乗ってきたのはFRベースの4駆だけどなww
2024/09/14(土) 12:33:37.64ID:Vjo5gbIb0
昨日ロングドライブしてたら、ヘッドアップディスプレイの一部の表示がぼんやり薄くなって、文字が読めなくなったんだけど、そんな症状でた人いる?

ナビ使ってたときに、右側の交差点表示あたりがゆっくり薄くなり、やがて右3分の1ぐらいが見えなくなって、その後中央のレーン表示&速度表示も右半身が少しずつ薄ぼんやり見えなくなった。15分ぐらい経ったら、少しずつ輝度が戻ったんだけど、やはりディーラー行きかなあ。

ノートパソコンの液晶バックライトが故障で調子悪くなった時と同じような現象だった。
2024/09/14(土) 12:49:22.99ID:Fi1jRDaHd
>>798
田舎もんは大変だな
雪国に住むとかお前の祖先は犯罪者かよ
2024/09/14(土) 12:58:56.76ID:LF31zxUk0
詰まらん煽り
2024/09/14(土) 13:11:46.86ID:sW7z5skv0
>>800
そうなんだよ
雪まみれ塩まみれで
デカくて車高の高いジープみたいな実用車を乗らなきゃいけないんだよw
俺の先祖は犯罪者だったんかなww
2024/09/14(土) 13:16:45.48ID:7LbpYp6h0
>>798
FRベースの4WDに初めて乗ったけど
どこが4WDよ?みたいに滑るよね
CX-60の場合はオフロードモードにすれば前タイヤに配分してくれてノーマルモードよりかなり安定するよ
つか、雪道で安定を求めるならスバルになっちゃうよね
2024/09/14(土) 13:35:06.00ID:wg1nF4HuM
>>798
大人しくチェーン付けとけ
2024/09/14(土) 14:01:27.16ID:vgS/e/bm0
>>803
ケツの逃げはFR4駆でも気にならなかったな
マツダのFR4駆は乗ったこと無いから知らんけど

雪道はスバル!言ってしまえばそこなんだが
スバルは気になる車が出てこなくなったんだよw

雪道、凍結路面でチェーン履いてる奴見たこと無いw
クロネコのドライバーが山にも行くんで規則で仕方なく履いてるって泣いてたw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 9a06-b3IJ)
垢版 |
2024/09/14(土) 17:48:21.56ID:3uUqCAOZ0
最近のMazdaの雰囲気イケメン感がヤバイ
コレいつかバレそうw
2024/09/15(日) 07:11:50.27ID:InsXEwZz0
予算や車のテイスト等々、色々と総合的に考慮すると、
現状他に選択肢が無いからこの車を検討してる人多そう
2024/09/15(日) 07:59:50.68ID:TBMqkU0r0
未完のプアマンズX3という印象
809名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ffff-18DD)
垢版 |
2024/09/15(日) 09:41:16.48ID:4kppuywq0
未完はアレとして、プアマンズX3は狙い通りやろ
2024/09/15(日) 14:38:08.30ID:85joxYC30
流石にX3よりはマシだろう。
元X3オーナーだったけど、今のCX-5のほうが良いと思ったから。60なら5より上じゃん?
ちなみにX3は現行じゃなくて一つ前
2024/09/15(日) 14:40:54.06ID:z+waC5cLH
bmwならX-6の路線かな
X-6の方が足はハードでバタつくけど
2024/09/15(日) 15:18:47.27ID:WDMyBc6rM
://youtu.be/rWviCsf6afQ?si=HLGrLQ16WA37bPon

これあたりが北米での評価具合に一番近いと思うぜ
他に比べて遅いけど、安いしこの程度の差だったらマツダを選ぶのアリだわって感じ
2024/09/15(日) 15:23:51.71ID:VjiC7i470
>>812
CX-90、X5、GLEとの比較か。
三車種とも直6やね。
2024/09/15(日) 15:24:23.57ID:VjiC7i470
://i.imgur.com/zyfFIqC.jpeg
2024/09/15(日) 15:28:46.82ID:eWfC9bzsd
x5高くて笑った
こんなのが1500万するのか
一台売ったらめっちゃ儲かるだろうな
2024/09/15(日) 15:31:03.07ID:jfDczQv1d
アメリカじゃ糞安いじゃん
2024/09/15(日) 16:49:19.92ID:R1xPF6lRd
オーナーズアイ見たら欲しくなるな
2024/09/15(日) 16:54:36.05ID:chcJrw2i0
つべで藤トモの試乗動画見てても欲しくなる
つかサーキットでそこそこ走れてたのが面白かったかもな
2024/09/15(日) 17:01:47.94ID:cV+IrFq+M
>>791
ギアチェンジ下手糞過ぎてビックリするよ
>>810
60は5より下です
2024/09/15(日) 17:14:36.65ID:chcJrw2i0
>>819
どんぐりレベル3でワロタwww
わざわざそれを書くためによく頑張ったなwww
2024/09/15(日) 23:45:51.83ID:zlMQ/DC20
>>786です
今回は外装の難と、聞いたポイント含め複数引っかかるところがあったので見送りました。
スレの皆さんアドバイスありがとうございました。
2024/09/16(月) 08:15:12.19ID:WCvr4jgH0
車内にスマホを固定したいんですが、おすすめアイテムありますか?iPhone MagSafeありです
2024/09/16(月) 10:51:14.81ID:CtNiH/xC0
>>808
プアマン言うなら
プアマンズ クラウンSUVなんじゃないのか?
まあ、あっちはぐっとセダンに寄せてるけどさ
2024/09/16(月) 10:54:28.47ID:CtNiH/xC0
>>822
100円ショップの
粘着スマホ固定シートか
家具固定ジェルシート
とりあえずには中々良い
2024/09/16(月) 11:58:18.02ID:C18t106o0
リコール出まくってるけどcx-80では大丈夫かな?
ガソリンモデルないからcx-60ガソリン検討中だけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW f71a-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 13:07:16.35ID:fsj7IOfp0
>>823
無理無理クラウンクロスオーバーは最低地上高145mmだよ。
SUV専用PFのマツダラージ群は低くできない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ f7bd-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 14:41:44.70ID:L3ArEonm0
最低地上高145mmでSUVを名乗れるのか。。
2024/09/16(月) 14:45:28.60ID:mx1WVdRT0
別に125mmでもSUVを名乗れるが...
2024/09/16(月) 14:47:24.21ID:hKkL7+OG0
とりあえずなんでもSUVの時代だからな
SUVクーペとかもうわけわからん
2024/09/16(月) 15:36:25.13ID:D/sKdA8f0
autoexeのサスキットを入れて35mm下げたらCX-60も最低地上高145mmなんだがSUVだしな
2024/09/16(月) 16:47:39.16ID:7hPWr5Ln0
マツダも自社で最低地上高130mmのSUV売ってるくらいだからね
2024/09/16(月) 18:16:15.48ID:IqRJpL7Ld
既存の車を嵩上げるかホイール外径上げるか樹脂パーツ付けるかでSUVになるからなんでもSUVになれる
セダンやクーペは人気が落ちたからSUVに擦り寄ってる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f7bd-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 19:41:40.67ID:L3ArEonm0
メーカーがこれはSUVと決めたらSUVになるってこと?
トヨタがカタログとかに高級車と書いたらそれは高級車ですってのと同じように
2024/09/16(月) 19:50:06.71ID:wE2yolLtd
それは価格によるだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f71a-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 20:02:50.45ID:fsj7IOfp0
ミニバンだってスポーツ名乗る事あるし。
2024/09/16(月) 20:05:41.27ID:IS9H/JZy0
トヨタのCH-Rなんて、最低地上高上げてないのにSUVだよ。
2024/09/16(月) 20:07:49.84ID:Q+H3xOGQd
樹脂があるな
まぁカローラスポーツと比べたらSUVだよ
2024/09/16(月) 20:19:24.64ID:xVR9bFNI0
樹脂のクラッディングはSUVの記号だわな。
上級グレードはボディ同色になってたりするけど。
2024/09/16(月) 20:27:44.18ID:hKkL7+OG0
まあハッチバックは駆逐されるよ
全部SUVって名乗ったほうが売れるからね
2024/09/16(月) 20:34:57.97ID:7hPWr5Ln0
>>839
北米じゃハッチバック売りつける口実が出来たしますます置き換えられるだろうね
サブコンパクトなんてそこまで需要ないからぜひとも統合したいだろうよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイW f71a-NiVF)
垢版 |
2024/09/16(月) 20:39:28.17ID:fsj7IOfp0
mazda3が無くなったらロードスターとSUV、OEMの軽自動車だけになるな。
2024/09/16(月) 20:40:36.65ID:f8QS5qpnd
アメリカじゃもうBセグはほぼ存在してないだろ
Cセグハッチバック無くならないな
2024/09/16(月) 20:51:45.68ID:7hPWr5Ln0
>>842
CセグハッチなんてUSAで売れない車型筆頭だがな
アメ車からは絶滅して日本車韓国車から選ぶしかない状況
2024/09/16(月) 21:00:19.40ID:Xc+CBVRCd
>>843
シビックは売れてるじゃんって思ったけどあっちはセダンが売れてるんかな
アメリカじゃフォード・フォーカスも無いのか
あれは元から欧州フォードのイメージだけど
2024/09/16(月) 21:24:27.80ID:CtNiH/xC0
>>826
それはそれでいいんだよ
ガチSUV必要とする人間が
どのくらいの割合いるのかと
SUVでも4駆じゃなくても良い層とかな

自分は前世で悪い事したんで−10℃の吹雪の中30cmの新雪を踏んで通勤する必要が有るんで60番欲しい人だけどw

スレ違いすまんww
2024/09/16(月) 21:32:52.25ID:7hPWr5Ln0
>>845
なら5でいいじゃん
60は180しかないから大して走破性高くないぞ
2024/09/16(月) 21:33:12.62ID:ISBDEqXB0
ジムニーあたりが必要では?
2024/09/16(月) 21:34:21.64ID:YP0ljfQSd
朝4時から除雪しろよ
2024/09/16(月) 21:41:38.21ID:hKkL7+OG0
>>845
悪いこと言わんからジムニー買っとけ
2024/09/16(月) 21:44:07.14ID:D/sKdA8f0
180あれば舗装路の圧雪や新雪くらいなら問題ないな
藤トモの動画の雪道も土屋圭市の群サイの動画もCX-60で余裕そうだった
2024/09/16(月) 21:44:29.59ID:xFWi6KPy0
アメリカのCX-70と90が履いてるタイヤ外径と同じにしたら、最低地上高が200mm越えるんだよな。
幅サイズは同じには出来ないだろうが。
2024/09/16(月) 21:45:31.49ID:AJAk2LV0d
そういうトリックがあるのか
2024/09/16(月) 21:45:37.65ID:AbFdtRs70
>>850
↑で話題にしてる人は通勤で積雪30cmだよ。
2024/09/16(月) 21:47:27.96ID:LHJPd7OOd
流石世界一の豪雪地帯だよな日本
2024/09/16(月) 21:48:04.18ID:+NqtvV8y0
レーンキープのレベルがホンダの軽四並みとは、父ちゃん悲しくて涙出てくらぁ
2024/09/16(月) 22:08:16.67ID:RAKlo0gy0
洗シーズンにスタッドレス買って装着したけど、結局は雪道・凍結路走る機会無かったんだよな。
今シーズンは久し振りにスキー行こうかな。
2024/09/16(月) 22:28:21.55ID:lOZQAoeD0
ホンダの軽四並で良かったよなあ
スペーシアには到底勝てないもんな笑
2024/09/16(月) 22:29:36.26ID:D/sKdA8f0
積雪30cmなら道路だと普通に最低地上高135mmとかのステーションワゴンで問題ないな
猛吹雪だとジムニーは風に煽られてハンドルを取られるのが怖い
ベストは古のランクルやサファリとかパジェロなんどろうけどな
2024/09/16(月) 22:45:24.81ID:MNAtm/Yad
軽四乗ったことないから知らないわ
貧困層の家庭は大変だな
2024/09/16(月) 23:00:46.89ID:hKkL7+OG0
雪道では軽さは正義だよ
2024/09/16(月) 23:06:10.13ID:11ug+CWr0
>>857
アウトランダースレから出てくんな。
https://i.imgur.com/S6puyz7.png
2024/09/16(月) 23:13:11.29ID:lOZQAoeD0
信者必死だなw
両方検討してんだからどこに行こうが俺の勝手だよ
2024/09/16(月) 23:21:13.45ID:fJNsbqYAd
三菱アウトー!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.54] (ワッチョイW f713-/SDG)
垢版 |
2024/09/17(火) 06:56:26.72ID:KDJrLShn0
何またなんかしたんか
2024/09/17(火) 12:44:13.22ID:ysRCrps8M
>>849
既にレスしてる人居るけど
ジムニーはマジでコケるし
狭い、シエラでも狭い、乗り心地、使い勝手悪すぎ
マニアのオモチャ車3rdカーで趣味車にするなら良いのかも
2024/09/17(火) 12:56:45.00ID:9dS9uTn1d
ランクルやなランクル
2024/09/17(火) 12:59:26.91ID:ysRCrps8M
>>853
自分が踏むのは乾いたパフパフの新雪で30cmを言ってた
湿雪で30はどんなクルマでもバンパー落とすから無理

あんなデカいタイヤ履いて5番よりも車高低いのかw
雪原をかき分け続けるわけじゃ無いんで埋まらず進めれば良いよw
気になるのは今の5番よりもフロントガラス凍りにくいと良いんだけどな
5番は-5℃以下の吹雪の中だとデフロスターが負けるんだよww
2024/09/17(火) 21:39:55.82ID:PnkM27TC0
>>860
重い車はしっかりグリップして滑りにくいよ
バランスとかもあるだろうけどさ
2024/09/17(火) 21:51:34.55ID:rXNAMc0eM
五味が雪道なんかよりオフロードの方が過酷だって言ってるよね。
マツダ CX-60 【オフロード試乗】想像以上の4WD性能!! タフなコースでその走りをチェック!! E-CarLife with 五味やすたか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9f5d-3vlU)
垢版 |
2024/09/17(火) 22:01:26.19ID:ZVdltW0n0
>>868
重い車で凍結した坂を下る怖さを知らんのか
2024/09/17(火) 22:09:10.66ID:PnkM27TC0
>>870
濡れー凍結ー坂の地域か
10%位の坂じゃ困ったことはないな
うちは積雪寒冷地ブラックアイスバーンとテカテカ圧雪
滑って当たり前の世界、車間距離と徐行運転で凌ぐ
普段は普通の圧雪を踏んで走ってる
2024/09/17(火) 22:21:46.92ID:WrJqYdsS0
>>868
軽い車はさらにしっかりグリップして滑りにくいよ。平地でJAFが証明しているよ
2024/09/17(火) 22:23:47.91ID:PnkM27TC0
>>872
へー勉強になったよ
スレ違いすまんな
2024/09/17(火) 22:27:08.71ID:PnkM27TC0
>>869
オフロードの方が過酷なのかもしれないが
雪道は年に4ヶ月程乗るが、オフロードは年に0日だ
2024/09/17(火) 22:55:42.64ID:syXv5N490
風がなければ細いタイヤを履ける軽い車のほうが雪道では有利に決まってる
吹雪の中だと軽い車はハンドルが取られて立ち往生することしばしば
2024/09/17(火) 23:24:41.63ID:cY+5gHRg0
軽い車は滑りやすいけどすぐ止まれる
重い車は滑りにくいけど滑ったら止まらない
2024/09/18(水) 01:51:09.74ID:iLNoSFUy0
真夜中の留萌の吹雪の凍結路面も軽自動車は走りやすかったな。
ただしホイールベース短い分、滑ると簡単に180°ターンしちゃう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d738-Brzi)
垢版 |
2024/09/19(木) 08:00:41.67ID:3qlbEWEv0
過酷な環境でみんな運転してんな笑
無縁すぎてそういう地域行った時に困りそうで怖いわ
2024/09/19(木) 12:33:58.23ID:TqK7VPOe0
さすがにターンするのはカウンターあてるの遅すぎだろう
2024/09/19(木) 12:44:41.83ID:BRM+Q1SA0
東北北海道の吹雪に煽られると車が軽いと吹っ飛ぶぞ
カウンター当てる余裕もなく路肩に落ちる
2024/09/19(木) 12:50:58.08ID:IUHbvp37M
どんな速度出してるのですかアホですか
2024/09/19(木) 13:04:12.53ID:WJ0/FAi60
>>881
札幌とか、普通に渋滞ノロノロ運転の国道で軽自動車が180度回って後ろ向くよ。
2024/09/19(木) 17:18:35.24ID:4NPzJINc0
今じゃすべての車のうち軽が半分近くなんだからそんなことが頻発しているなら
冬の札幌は交通麻痺して全然進めないんだろうな
2024/09/19(木) 17:33:45.97ID:WJ0/FAi60
>>883
だから渋滞するんやで。真冬は1時間待っても市バスが来ないこともある。
地下鉄は偉大なレガシー。
2024/09/19(木) 18:14:29.46ID:ZFJtz42e0
軽は轍も合わないから特にケツ振る良く回る
ところで、60番はどうなの雪道
自分は5番では特に不満無し
前に書いたが−5℃以下の吹雪でデフロスターが負ける位か
2024/09/19(木) 18:40:46.76ID:UEmZ9DyV0
番?
2024/09/19(木) 19:09:59.41ID:IUHbvp37M
>>884
そんなの坂での鈍重トラックがほぼほぼの原因だが
2024/09/20(金) 00:03:58.88ID:WrjOI4Ey0
>>887
札幌中心街は碁盤の目で坂なんて無いんやで
2024/09/20(金) 00:11:56.42ID:eaRm6bPE0
起伏がない道があるかよ
2024/09/20(金) 01:59:07.08ID:iAHKf72l0
cx60のプラグインハイブリ以
ッドの1年落ちが新車から200万円以上安いので買おうか検討してますが乗ってる人がいたらおすすめかどうか教えてください
2024/09/20(金) 05:01:11.30ID:3VKN0MFy0
前から気になってたけど番って何?
2024/09/20(金) 08:00:49.77ID:AI8TBgqf0
札幌の市街地は起伏がほとんどないな
起伏があるのは西と南のごく一部

それよりもCX-60を巡るアンチと信者のバトルが始まってるなww
2024/09/20(金) 08:26:29.26ID:Ope39hgg0
信者になる理由は理解できなくは無いけど
アンチになる理由は理解できないよな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ d7ed-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 09:12:26.64ID:mquhcY2W0
元オーナーはアンチだらけだろう
試作車みたいな車の出来に満足できなくて手放すことにして
売ったら激安ならアンチになるのも仕方がない
2024/09/20(金) 09:18:01.95ID:c6EgD9Df0
気に入って乗ってる人も多そうだがな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d7ed-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 09:38:20.06ID:mquhcY2W0
気に入って乗ってる人は幸せだし
試乗もせずに買って酷い目に遭ったと言ってるのは
自業自得なんだよな
2024/09/20(金) 09:48:21.93ID:STNtHjmV0
今満足な人は他の車には乗らない方が幸せを維持できる。知らない方がいいからね。
2024/09/20(金) 10:30:00.90ID:c6EgD9Df0
そうですね(棒)
CX-60に乗り換える前の車とは直接比較してますが。
2024/09/20(金) 10:35:52.61ID:ACUJQtcmd
リコール10回の車誰が買うんだよ
2024/09/20(金) 10:55:17.40ID:Tg6j7+R50
>>884
いや別に軽自動車のせいで渋滞できてるわけでない
それにレガシーは遺産て意味だからそれも違うな
2024/09/20(金) 11:56:17.83ID:PDugGLX00
>>899
リコールは3件
サービスキャンペーンは2件
2024/09/20(金) 11:56:52.86ID:c6EgD9Df0
腐す奴は妄想で書き込むからな。
2024/09/20(金) 12:02:18.69ID:PDugGLX00
まだRX-8のときよりディーラーに行ってないから全然問題ないww
2024/09/20(金) 12:02:44.93ID:o1lqPWl40
>>890
ここで前に聞いたら
ノーマルディーゼル勧められた
ディーゼル   380万
ディーゼルHV 430万
ガソリンPHEV 450万
俺も価格差に見合うモノが何か知りたい
値落ちではPHEVがお得感満載なんだよね
2024/09/20(金) 12:03:18.87ID:wSPvg5lrd
え?ほんまに?

https://i.imgur.com/cgOyHea.jpeg
https://i.imgur.com/6e2SyVy.jpeg
https://i.imgur.com/Ez42pC8.jpeg
906名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bf18-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 12:03:34.19ID:RF9pA4zF0
>>896
それな。試乗せず初期型買った自分の判断がクソだと反省しないアホばかり。
2024/09/20(金) 12:06:56.92ID:Mw4o9+0Kd
https://i.imgur.com/cD0wDTz.jpeg
https://i.imgur.com/NTZvJUp.jpeg
https://i.imgur.com/yRslga2.jpeg
2024/09/20(金) 12:18:26.02ID:IiH2lkLw0
わざわざ古い情報載せて必死やな
2024/09/20(金) 12:18:41.27ID:WrjOI4Ey0
>>907
ウチはリコールとサビキャン以外に不具合特にないよ。
ハズレ個体やな。それか気にしすぎ。
2024/09/20(金) 12:34:52.95ID:lH8/kijp0
>>903
ナカーマ
一番多いときで1ヶ月毎週ディーラーに行ったことある
2024/09/20(金) 12:45:27.17ID:R8hKTVzT0
>>796
滑りやすいよね
2024/09/20(金) 13:24:51.78ID:5DHKKBYLM
サスは、リコールとかサービスキャンペーンで交換してくれるんですか?
2024/09/20(金) 14:29:50.00ID:PDugGLX00
中古相場が上がってるのに中古相場大暴落とかいう動画がこのタイミングで出てきてワロタwww
2024/09/20(金) 14:50:33.31ID:664aOxHBd
トヨタ車のおかげで車は買っても値落ちしないと思ってる層が可視化されたよな
車なんてナンバーつけた瞬間に価値が落ちるのに
2024/09/20(金) 15:03:02.32ID:PxEGB7ZO0
>>907
自分で改造した箇所までクレームつけてるし、異音に神経質すぎ。
ヤバい奴じゃね?
2024/09/20(金) 15:08:16.66ID:HRaln42xd
>>905
リコール8回
改善対策2回
2024/09/20(金) 15:10:14.25ID:niQePprIa
>>914
ここ最近の長納期で変な勘違いをする奴が増えたのはあるね
カローラクロスもシエンタもリセールが良いのは瞬間最大風速みたいなもんなのだが...
918名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d718-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 15:15:43.79ID:mquhcY2W0
購入後1年以上、4年半以下のガソリン車はマレーシア輸出需要で
買取価格が異常という状態がいつまで続くかだな
2024/09/20(金) 15:24:01.93ID:SxLS6LrSM
>>908
誤りを正したたけで必死とか言うから信者言われるのわかれ>>901
920名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9fc2-G6kj)
垢版 |
2024/09/20(金) 15:43:57.90ID:Mw/5SHvV0
PHEV乗ってる人だよ。1年乗ってるけど、気に入っているよ。
おすすめするかは、使う人の環境や好み次第で、内燃車やMHV車とは別の道具だと感じる。
利点がハマる人には、他が選択肢にならないくらい良い。ハマらない人にも、まぁ普通程度には使えると思う。
2024/09/20(金) 15:48:16.32ID:KM93O/370
PHEVはトヨタ並とは言わなくても燃費がもう少し良ければねえ…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 9fc2-G6kj)
垢版 |
2024/09/20(金) 16:06:58.80ID:Mw/5SHvV0
PHEV、みんからの最新レビューに近い感想でもある。新車で買ったとこが違うけど。
契約時の比較対象は他のパワトレでなく他社のPHEVだった。
2024/09/20(金) 16:07:43.77ID:b+Zg3u/E0
燃費云々より動力性能に惹かれるね
2024/09/20(金) 16:11:57.11ID:BRbsx89a0
動力性能期待なら、PHEV選んでも損は無いかと。
どこのPHEVでもそうだけど、電欠しない範囲ではになるが。
2024/09/20(金) 16:41:48.52ID:/dIaAHjR0
>>920
購入検討中(中古)だが
60番のPHEVはやはり経済性より
パワーフルな走り目的なのかと思ってしまう
HVとの価格差が小さいので燃費電費の悪さに目をつぶって少し自動車税の安いPHEVがー
とか悩んでしまう
3.5ディーゼルでも十分パワフルで経済的だしお得感あるしと言われればノーマルディーゼルもと益々悩んでしまう。
2024/09/20(金) 16:49:24.60ID:KM93O/370
>>922
他所のPHEVと比べてどうだった?
PHEVとして動力性能以外で勝ってるところある?
2024/09/20(金) 16:50:27.35ID:KM93O/370
>>924
THSのPHEVは電欠なんてしねえよ
20%切ったら普通のストロングハイブリッドとして振る舞うから
2024/09/20(金) 17:59:08.88ID:eaRm6bPE0
>>927
それを電欠という
2024/09/20(金) 18:04:15.34ID:niQePprIa
>>925
今時のPHVで経済性をウリにしているモデルがあるか....??
2024/09/20(金) 18:15:29.38ID:a5JKTe1F0
>>914
rav4 そんなに落ちないよ。
2024/09/20(金) 18:25:34.42ID:xbszsFlY0
>>927
マツダはストロングハイブリッド作れないんだから仕方ないじゃん。
このクルマも電欠からの低燃費なのかな?
電費も良くないけど重いからなの?
2024/09/20(金) 18:38:32.57ID:BRbsx89a0
>>927
THSモードに入れば、PHEVとしてのフル性能出ないやん。
2024/09/20(金) 18:39:26.41ID:BRbsx89a0
いつものアウトランダースレの人やけど。
https://i.imgur.com/VRxBvEQ.png
2024/09/20(金) 19:44:17.61ID:IgpQLzne0
>>907
OBD2に繋いで死んでそう
2024/09/21(土) 16:16:34.91ID:MLXADKka0
>>924
じゃあ、PHEVは電欠おこす70キロの行動範囲内で動力性能を味わう、楽しむクルマと考えればいいのかな
+α分で電欠迄のの範囲でEVとしての上質な走りを愉しむ
そんな色付けで良いのかな?
2024/09/21(土) 19:44:25.23ID:V3YNZzOe0
このスレのCX-60オーナーってめちゃくちゃ少ないと思うけど
みんな現金一括で買ってるの?
一括で650万払えないからローンを組もうと思ってるんだけど残価設定ローンのほうが安くつくんだよな
支払い方法に悩むわ
2024/09/21(土) 20:17:05.24ID:bBoL5dxK0
>>936
前車は現金一括。金利と残価が有利だったので今回は前車を下取りに残価設定クレジットにしたよ。
結果、間もなく2年で査定は40万プラス。
2024/09/21(土) 21:20:34.28ID:dkbSO5nh0
>>936
「安くつく」ってのが残クレの方が金利が安いってことならそっちでいいんじゃない
さすがに単に月額の支払額だけ見て話をしているんじゃないとは思うが
2024/09/21(土) 21:53:07.43ID:V3YNZzOe0
>>937,938
残クレしてるひといたんか
残クレm9(^Д^)プギャーってレスが車板じゃ多いからちょっと悩んでたわw

頭金を半分出して下取りと値引き
残りを残クレにして最後は全額払って完済することにするわ
月額もそんなんでもないけどちょっと条件変えるだけで総額で10万近く変わるんだよな
2024/09/21(土) 23:47:25.32ID:bBoL5dxK0
>>939
乗り潰す気は無くて、3年後に乗り換えも視野に入れてるなら残クレも別にアリだと思うよ。

ちなみに俺はあと1年以内に年次改良するなら60から60に乗り換えもアリと思ってる。

年次改良が出てこないか、内容が乗り換えるほどでも無ければ残クレから買い取りに切り替えて車検通してもう2年乗るかも。
2024/09/22(日) 06:42:13.71ID:W16TuwzV0
中古価格が下がってるらしい
1年後に登録車とか車検無くなるからそこが狙い目かな
PHEV狙って新車見たら650万とかするから中古で450万ほどに下がれば良いかも
2024/09/22(日) 06:53:52.59ID:wRYUq7CY0
中古相場は前月比で十万弱ずつ上がってる
つべとかtwitterとかでは下がってるって言ってるけどね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5e49-zLmf)
垢版 |
2024/09/22(日) 07:33:56.29ID:R4Rd/cRG0
中古台数360台でピークから半減した
よくここまで減ったもんだ
2024/09/22(日) 08:29:15.32ID:cV83dng60
海外に持って行ったんだろうな

アジアの一部では登録3年以内しか輸入NGとかあるから
そろそろ期限切れそうだし
多分、マツダの資本が入ってるディーラーの中古車が減ってる
2024/09/22(日) 08:31:35.69ID:W16TuwzV0
>>944
へーそうなんだ
3年超えたらもう海外じゃ出しにくいなら1年待った方が良いかもしれない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ef0c-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 08:38:11.83ID:HMv786Ot0
CX-60認定中古を考えてます。
ドラレコ付きインナーミラーはメーカーによってなんかトラブルとか?
皆どこの使ってます?
2024/09/22(日) 09:53:54.25ID:ZZtjSaSYM
HV か素XD 中古検討してるので教えていただけませんか。
リコールでサス変えて貰えるんでしょうか?
2024/09/22(日) 10:04:46.23ID:XU3FsrdT0
購入前の俺が言うのもなんだけど
足がついてるんだからディーラーに行って試乗すれば良いのに
ついでに中古車が対策済みなのかも確認できるだろ
2024/09/22(日) 11:30:05.91ID:SYiND8a10
>>947
初期生産の物で、リアサス未交換の物なら交換してくれる。
ただし、新車保証を継続出来る奴限定な。
2024/09/22(日) 11:31:40.33ID:SYiND8a10
>>946
OBD2端子とUSB端子に接続しないタイプなら、問題は起こりにくい筈。
自分はヒューズボックスから電源取るタイプで問題は起きてないよ。
2024/09/22(日) 13:21:59.41ID:qMW+86LT0
状態に納得したうえで中古で買っておいて部品変えろはないだろう
2024/09/22(日) 13:31:37.12ID:2c7pcApI0
>>944
全国的に在庫三分の一や、新古車がもはやない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 923b-JSLA)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:37:01.43ID:QOZpH5qN0
>>951
何言ってんの?
新車保証の継承をしっかりしていれば
新ユーザーの当然の権利だわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ efac-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:52:10.65ID:HMv786Ot0
>>950
ありがとう。
ヒューズボックスから取れて遅延も少ないアルパインが妥当かな
値段高くて決めきれずにいるので、もしも代案でいいものあればありがたいです。
2024/09/22(日) 14:34:03.53ID:PCNVLFJ50
>>954
ドラレコから出る電波もトラブル要素になりかねないので、その辺りも対策済みのアルパインの選択は良いと思うよ。
ただ、高いけどね。
2024/09/22(日) 14:39:52.49ID:mdl6L+md0
>>954
試乗した?
自分はCX-30でオートバックスで買ったミラー付けてたけど、60は意外に後ろ見えるから今の所触ってないよ
あと、ルームミラー変えるとサイドミラーの防眩機能作動しなくなるよ
2024/09/22(日) 16:39:12.39ID:pszfr0LsM
>>949
ありがとうございます。
安心出来ました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ efac-4vSm)
垢版 |
2024/09/22(日) 19:08:37.52ID:HMv786Ot0
>>956
嫁と子供乗せて試乗しましたが、後方見づらいなーと
ドラレコも付けたいんで、DOPのドラレコ付ける金額+アルファでアルパインって有りかな〜と。
他メーカーのレビューが全然ないのでアルパイン一択ってのが気になるところです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 7216-AlKD)
垢版 |
2024/09/23(月) 07:54:31.83ID:sld4kmVh0
https://www.instagram.com/p/DALAla9KDdb/
2024/09/23(月) 10:16:50.11ID:9LwpZ0G70
>>959
どうみても通せんぼうしてる活動家の方が基地害
2024/09/23(月) 11:44:34.46ID:FIdLaVzL0
>>959
>>792
2024/09/23(月) 19:05:50.09ID:RFegdlw+0
ハチワレのエラー報告を信じきれないディーラーワロタ
信じられない品質でリリースしておいて客を信じきれないとか(笑)
2024/09/23(月) 19:24:41.16ID:Wwk6KQov0
宣伝乙
2024/09/23(月) 19:47:31.89ID:Wwk6KQov0
ps://youtu.be/nwr3VPLSW3M
これ気になってたんだけどDEAとかレーンキープとかって機能してないのかね
2024/09/23(月) 20:35:02.87ID:fpg2625C0
欧州ではアドブルーを使用してる様だけど、燃焼温度高くして煤の発生も少なくなってるの?
車両コストにどれぐらい影響があるんだろ?
2024/09/23(月) 20:42:22.92ID:bWSoseyq0
>>964
CX-5だからDEA(ドライバー異常時対応システム)は付いてないな。
レーンキープは作動させてなければ昨日はしないわな。

車線逸脱警報システムの作動の有無は分からないが、運転手が基準値の三倍とかの飲酒してたみたいだし、車線逸脱警報システムが作動して、ハンドルがブルブル警告出しても気付かないとか、居眠りとか。
2024/09/23(月) 22:45:28.52ID:kxUkbXDEM
【MAZDA】CX-60 Vol.51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727099099/
次たてた
2024/09/23(月) 23:31:08.81ID:JKARu2360
>>967
荒らし乙
969名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ef90-4vSm)
垢版 |
2024/09/24(火) 08:29:57.13ID:clbcmAYe0
>>958
fpsを考えるとMAXWINがいいものの、ノイズ問題のせいで結局アルパイン一択になるようですね
2024/09/25(水) 21:47:45.66ID:l/J8bn3q0
みんな80スレに行ったんだな
ひでぽんも暴れてて草
2024/09/25(水) 22:45:19.21ID:iWtSP5ko0
✕みんな
◯煽りカス
2024/09/26(木) 06:11:39.06ID:Z/mahAVy0
>>970
枯れた整備士のひでぽん?
ここに来てるの?
2024/09/26(木) 17:25:58.09ID:3d0+qZrK0
CX-80に乗り換えるカタリさん
最後にボロクソにCX−60叩いててワロタ
CX-80が納車されたらマツダを見限りそうだな
2024/09/26(木) 17:39:21.94ID:v4bEfqQt0
アデノイド金あるな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 928d-JSLA)
垢版 |
2024/09/26(木) 22:44:54.40ID:owNsPHyU0
>>973
そりゃ初期モデルを乗っていたら文句も出るわ。
2024/09/26(木) 22:50:31.09ID:Ch+T+Mho0
騙りさんだったわけだな
2024/09/26(木) 22:58:29.59ID:3d0+qZrK0
初期モデルと言えばカタリさんとサーキットにいったゼミッタさんのはCX-60の性能をわかりやすく表現してたな
サーキットやオフロードコースで遊べる車ってのがよく分かったし参考になったわ
2024/09/27(金) 12:01:13.97ID:gGPHcujT0
80はドイツでプアマンズX5として大絶賛されてるから60とは根本的に違うみたいね
2024/09/27(金) 12:14:09.69ID:77gy34Ci0
いいえ、CX-60をプアマンズX5と言ってます。
2024/09/27(金) 12:52:01.38ID:lprShBA40
CX-60は価格帯的にx3だな
2024/09/28(土) 02:13:56.35ID:kOac0s3Z0
>>970
blog読んでたら文章が独特だから書き込んだらなんとなくわかるな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 63e2-QHKs)
垢版 |
2024/09/28(土) 07:38:07.54ID:uirYBur90
日本人の殆どがプアマンなんだから
何買ってもプアマンズ何何って言う言われるだけだろ笑
2024/09/28(土) 14:17:26.40ID:AWtctS84d
レクサス買えば良いじゃん
2024/09/28(土) 14:18:44.66ID:61wReUk3d
ドイツ人も大半プアマンじゃねーか
欧州は日本比べてやっすいボロボロのMT車乗ってるぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ef5f-4vSm)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:01:22.00ID:17BaLxDD0
ドイツは自動車税・燃料費高いわで皆乗ってる車ボロボロ
地域によってはトルコ系移民だらけで更にボロボロの車だらけ
2024/09/28(土) 17:45:43.09ID:iyFnaPdb0
>>984
しーっ
欧州には貴族と金持ちしか住んでないと信じてるんだから
2024/09/28(土) 20:39:57.14ID:yISv0TXQ0
10月年次改良か
2024/09/28(土) 21:02:01.53ID:P7b42fWs0
>>984 >>985
欧州は旧車が維持費安く乗れて素晴らしいだのなんだの方々で称賛されるが現実はこれ
そうじゃなきゃクルマすら持てん層が多いわけだな
向こうのオンボロ整備不良車の跋扈しようやばい
2024/09/28(土) 21:06:47.78ID:cn7xIFy20
オペルは良い車だと思うよ
2024/09/28(土) 23:34:28.59ID:mfj+Maw00
くらお結構愚痴ってたけど、ハンドルやペダルの振動って感じる?
2024/09/29(日) 00:07:34.26ID:2II25nHD0
ないね
2024/09/29(日) 00:52:53.63ID:WVsDO2XI0
早速くらおがディスり始めたな
2024/09/29(日) 12:28:41.32ID:tp/t8cmO0NIKU
くらおの人気に嫉妬
2024/09/29(日) 12:57:21.51ID:B2K92yN20NIKU
くらおが誰だか知らないけどキチンと購入してるなら良いけどな
ダイハツとか買ってマツダを応援してるヤツは1番意味わからん
2024/09/29(日) 13:26:00.48ID:cjmSf0RW0NIKU
とりあえずマツダをネガれば再生数を稼げるからな
日本人はそういう陰湿で陰険な方を好む傾向にあるし
2024/09/29(日) 17:11:31.13ID:EcYeEvWqdNIKU
日本人はって人間はだろ
お前も日本人貶してオナニーしてるじゃん
2024/09/29(日) 17:20:52.81ID:2II25nHD0NIKU
どっかで論文出てたはずだよ
足の引っ張り合いをしやすい傾向があるとね
2024/09/29(日) 17:22:01.02ID:GoOiB8290NIKU
>>994
実際に買ってるなら、文句言うのは良いわな。
自分も同じLパケ買ってるけど、不満点は彼ほど多くはないな。
ほぼ不満は無くなったな。

ただ、動画用にケチ付けてのネタにしてる感じもあるな。
2024/09/29(日) 17:23:57.64ID:2II25nHD0NIKU
文句を言えるのはマツダに対してであり再生数を稼ぐのはちょっと違うでしょう
2024/09/29(日) 17:24:47.28ID:CPzzvlCJ0NIKU
>>998
火消しつい
s://i.imgur.com/chGJrXy.jpeg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 20時間 24分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況