【G20/21】BMW 3 Series の本スレ
オーナー以外も自由にどうぞ
前スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710941065/
【G20/21】BMW 3 Series Part 20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700780806/
【G20/21】BMW 3 Series Part 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/08(月) 23:24:45.91ID:7DYunVSe0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/29(日) 12:04:13.67ID:bshfkidn0 わしは2~3年落ちの認定中古を7~8年乗ってまた2~3年落ち(2032年式ぐらい?)の認定中古買う妄想してるけどBMオーナーとしてはダメやな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/29(日) 12:06:20.25ID:OFZYLiZm0 >>544
>ところがG580はICE仕様と同じラダーフレームのシャシーを共有し
>ラダーフレームを流用したのは、BEVになってもICEと同様のオフロード走破性を実現したかったからで
って、単なる流用だよね
>Upgrading existing platforms and models for as long as possible is a way to keep costs down until the time comes that Mercedes can engineer a platform for a single electric model that would replace the existing ICE and EV options.
って、単に期待するだけだよね
>Mercedes-Benz remains committed to electrification and considers this delay a minor alteration. As a result, the brand will continue to produce ICEs, but with a heavy reliance on electrification, with improved MHEV and PHEV systems.
って、ICEを継続生産するが電動化に依存するだよね
どこに共用ってあるの?
翻訳間違ってない?
>ところがG580はICE仕様と同じラダーフレームのシャシーを共有し
>ラダーフレームを流用したのは、BEVになってもICEと同様のオフロード走破性を実現したかったからで
って、単なる流用だよね
>Upgrading existing platforms and models for as long as possible is a way to keep costs down until the time comes that Mercedes can engineer a platform for a single electric model that would replace the existing ICE and EV options.
って、単に期待するだけだよね
>Mercedes-Benz remains committed to electrification and considers this delay a minor alteration. As a result, the brand will continue to produce ICEs, but with a heavy reliance on electrification, with improved MHEV and PHEV systems.
って、ICEを継続生産するが電動化に依存するだよね
どこに共用ってあるの?
翻訳間違ってない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/29(日) 12:18:46.80ID:OFZYLiZm0 >>545
Fモデルまではその乗り方が出来たけど
Gモデルからは電子部品が多用されていて
いつ壊れるか判らないし
CAFASカメラだと50万円超えだから
それに来月からはOBD車検も始まるし
でも、輸入車は2022年10月以降の新規開発車が対象だから
それ以前の車なら対象外だけど
2度目のLCIモデルは対象かな?
Fモデルまではその乗り方が出来たけど
Gモデルからは電子部品が多用されていて
いつ壊れるか判らないし
CAFASカメラだと50万円超えだから
それに来月からはOBD車検も始まるし
でも、輸入車は2022年10月以降の新規開発車が対象だから
それ以前の車なら対象外だけど
2度目のLCIモデルは対象かな?
2024/09/29(日) 12:26:23.14ID:N4iT0iiN0
>>546
元々独立したEQGとして出す予定だったが、EQシリーズ廃止が決定したのでGクラスのグレードの一つとしてラインナップした
次期BEV専用プラットフォームの開発はキャンセルされた = 専用ではない、つまり共通化する方向で計画は進んでる(現在進行形)
> って、単に期待するだけだよね
俺が引用してる記事に「期待する」なんて書かれてたっけ
元々独立したEQGとして出す予定だったが、EQシリーズ廃止が決定したのでGクラスのグレードの一つとしてラインナップした
次期BEV専用プラットフォームの開発はキャンセルされた = 専用ではない、つまり共通化する方向で計画は進んでる(現在進行形)
> って、単に期待するだけだよね
俺が引用してる記事に「期待する」なんて書かれてたっけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/29(日) 13:09:46.33ID:3i9ue+QT0 今の車はもうスマホとかPCみたいに年次が変わると型落ち感が半端ないのよね
センサーだらけで便利だけど故障や板金だけでも要校正で街の工場で手出しできんしさ
センサーだらけで便利だけど故障や板金だけでも要校正で街の工場で手出しできんしさ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/29(日) 19:50:30.89ID:QgnGbHlN0 バンパーこすったから中古のパンバー買ってきて自分で交換とかもうできないよね
センサー類が高すぎるよ
だからと言ってもうセンサーなしの車には乗れんが
センサー類が高すぎるよ
だからと言ってもうセンサーなしの車には乗れんが
2024/09/29(日) 19:56:35.82ID:XViNwhg70
グラスコクピット化はお腹いっぱいだからF型あたりをメンテしながらネオ・クラシックとして維持するのもありかな
2024/09/29(日) 20:18:20.16ID:1ROD4oEj0
LCI後はナビもクソアホになってるからなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 07:29:03.10ID:JaHqawoN0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 07:36:35.73ID:JaHqawoN0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 07:42:22.23ID:JaHqawoN0 >>551
それが正解かも
Gモデルにしちゃったから電子部品の故障に怯えてる
何より在庫期間が過ぎたら部品入手できない
機械部品なら流用やワンオフ(高いけど)も可能だろうけど
物理的に走れても法令で不可ってなるよ
車も電化製品並みになっちゃったね
それが正解かも
Gモデルにしちゃったから電子部品の故障に怯えてる
何より在庫期間が過ぎたら部品入手できない
機械部品なら流用やワンオフ(高いけど)も可能だろうけど
物理的に走れても法令で不可ってなるよ
車も電化製品並みになっちゃったね
2024/09/30(月) 07:47:58.57ID:4XZSO1tl0
Fは良かったなアナログとデジタルの絶妙な境界線でとてもBMWらしかったID7-7.5も完成されとった
2024/09/30(月) 09:53:18.01ID:KIWbJ8w60
>>554
大阪だけど、エーミングぐらいできる町工場いっぱいあるけどな
大阪だけど、エーミングぐらいできる町工場いっぱいあるけどな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 12:35:29.18ID:atoXDfkt0 https://youtu.be/MKb26iHSwDw
9:00分頃から、最後の動画
またマナーの悪い煽り運転のBMW、
お前ら、駆け抜ける必要ないから、目立たないように運転しないと
このように晒し者になるぞ
9:00分頃から、最後の動画
またマナーの悪い煽り運転のBMW、
お前ら、駆け抜ける必要ないから、目立たないように運転しないと
このように晒し者になるぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 14:00:59.48ID:Q93fDdKK0 E30ベースの318Ti乗ってる頃が
一番楽しかったなw
一番楽しかったなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 14:37:59.90ID:jPW/BSmz0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/30(月) 14:59:30.75ID:iS1Pf1bF0 >>559
うわなつかしい
うわなつかしい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/01(火) 06:03:53.19ID:Bx0p8V7g0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/01(火) 06:16:06.75ID:Bx0p8V7g0 >>558
一時停止でくっ付いただけだよね
ワンボックスか2ボックスタイプのリアカメラだと車間無しに見えるけど
どこで撮られてるか分からないから
文句言うときは丁寧な言葉で笑顔を絶やさない様にしようね
一時停止でくっ付いただけだよね
ワンボックスか2ボックスタイプのリアカメラだと車間無しに見えるけど
どこで撮られてるか分からないから
文句言うときは丁寧な言葉で笑顔を絶やさない様にしようね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/01(火) 06:19:35.03ID:Bx0p8V7g02024/10/01(火) 08:14:35.06ID:4k+sAJzm0
>>560
そんなこともないと思うけどな
そんなこともないと思うけどな
2024/10/01(火) 12:22:35.31ID:qi3JutjK0
>>555
電子部品は補償してもらえるでしょ?
電子部品は補償してもらえるでしょ?
2024/10/01(火) 13:22:23.78ID:bGCMNLo/0
>>562
東京にもあるだろwしらんけどw
東京にもあるだろwしらんけどw
2024/10/01(火) 21:14:09.18ID:9fOBTnsT0
一応エーミングは認証工場で行うこと。資格者もいないとね。
2024/10/01(火) 22:01:15.09ID:QP9Mohcm0
ネーミングって何をやるの?スマホあれば誰でもできそうだけどなぁ
2024/10/01(火) 23:17:36.77ID:M7LO9Eop0
ネーミングちゃうわ
エーミングは専用機器がないとできないよ
エーミングは専用機器がないとできないよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/02(水) 01:24:29.99ID:VoUkgtOc0 今月から特定整備(エーミング等)も車検必須になったから、Dや勉強とか以外でも対応出来る工場は増えてくと思うよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/02(水) 07:22:35.91ID:/FB4ugwK0 今でもそうだけど
町の整備工場と言われる所は
昔ながらの機械整備は自社で行うけど
例えば、電気系統は電装を得意としている工場へ持ち込んで整備しているから
OBD車検の対応も、エラーの有無の確認機器は導入する(してる)だろうけど
エーミングとかの整備は専門の工場へ持ち込み整備だろうね
そのために整備工場間で協力関係を築いているから
Dでも町の整備工場と協力関係があるし
純正ドラレコ設置が良い例
町の整備工場と言われる所は
昔ながらの機械整備は自社で行うけど
例えば、電気系統は電装を得意としている工場へ持ち込んで整備しているから
OBD車検の対応も、エラーの有無の確認機器は導入する(してる)だろうけど
エーミングとかの整備は専門の工場へ持ち込み整備だろうね
そのために整備工場間で協力関係を築いているから
Dでも町の整備工場と協力関係があるし
純正ドラレコ設置が良い例
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/02(水) 07:28:21.17ID:/FB4ugwK0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/02(水) 07:37:49.77ID:/FB4ugwK02024/10/02(水) 07:47:24.43ID:bqubYCMi0
エーミングにはそれなりのスペースが必要だから小さな工場では…
2024/10/03(木) 21:03:13.06ID:WSRCojLi0
新形1シリーズ糞ダサいなぁ、、、デミオかと思ったわ
2024/10/03(木) 21:48:14.76ID:bXV2PFQn0
新型な
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/03(木) 22:01:16.88ID:kL6zaU/t0579 警備員[Lv.19]
2024/10/03(木) 22:13:15.41ID:aoHCkOrB0 5シリもあのL字型のデイライト、BMWで一番かっこいいと思ってたけど違うデザインになって残念…1シリもこの流れのライトだね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/03(木) 23:35:59.23ID:DBiMldCT0 現行3シリも5シリもヘッドライト形状普通よね?可もなく不可もなく
2024/10/04(金) 06:17:12.08ID:lt0vibgR0
2クーペの傷をえぐるのはそこまでだ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/04(金) 06:41:43.47ID:mlinDhJA0 内装は?
そして肝心の走りは?
そして肝心の走りは?
2024/10/04(金) 11:19:54.54ID:4J1/pOjk0
中期?はコストダウンまっしぐらです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/04(金) 12:20:42.65ID:M5vTqhSs0 でもなんだかんだで慣れる
そして旧型は古臭くなる
いつものパターン
そして旧型は古臭くなる
いつものパターン
2024/10/04(金) 13:50:31.96ID:wQHO4g690
G20前期以降見た目がハズレばかり
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/04(金) 14:04:20.74ID:DLCPnwis0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/04(金) 18:55:24.24ID:M5vTqhSs0 >>585
これから先、新型出ても文句言ってずっと前期乗ってたらいいよ
これから先、新型出ても文句言ってずっと前期乗ってたらいいよ
2024/10/04(金) 21:32:45.90ID:8wRG+lPy0
次買うときは残価接待ローンで買うわ
毎回一括だったけど現金が減るってやっぱ色々不都合あるんだね
毎回一括だったけど現金が減るってやっぱ色々不都合あるんだね
2024/10/04(金) 21:35:54.08ID:11iORVTo0
どんな接待してくれるのか詳しく
2024/10/04(金) 21:42:54.44ID:zoh9LIEi0
>>587
元よりそのつもり
メーカー問わず見た目が気に入ったのが出ないと買い替えない
納得いくのが10年出なきゃ10年買い替えないし1年で出れば1年で買い替える
見た目が気に入らなくても新型が出たら飛び付いちゃう思考かな?
元よりそのつもり
メーカー問わず見た目が気に入ったのが出ないと買い替えない
納得いくのが10年出なきゃ10年買い替えないし1年で出れば1年で買い替える
見た目が気に入らなくても新型が出たら飛び付いちゃう思考かな?
2024/10/04(金) 22:04:58.26ID:8wRG+lPy0
見た目は大事だよね
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
592 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/04(金) 22:08:12.26ID:VFbQvkXR0 俺は見た目が気に入ろうがそうでなかろうが「型落ち」になると貧乏くさく感じるから買い替えるタイプだわ
常に現行に乗っていたい
常に現行に乗っていたい
2024/10/04(金) 22:12:39.26ID:8wRG+lPy0
>>591
新しい物好きな見栄や新鮮さは大事だよね
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
新しい物好きな見栄や新鮮さは大事だよね
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
2024/10/04(金) 22:26:32.75ID:zoh9LIEi0
たかがDセグで気にしすぎ
例えば1尻乗りが新型出たから新しい1尻に買い直したって言われてもふーんとしか言いようが無いのと同じ
例えば1尻乗りが新型出たから新しい1尻に買い直したって言われてもふーんとしか言いようが無いのと同じ
595 警備員[Lv.20]
2024/10/04(金) 23:19:20.83ID:/qFgiRyr0 スポーツカー、SUVを経てg20前期の320d乗ってるけどいい車と思うわ。色々と丁度いい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 08:20:42.95ID:Was17ocJ0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 08:35:37.68ID:Was17ocJ0 >>590
ブッシュ交換とかの整備費(今はアームごとの交換になるけど)が重なって
現存価格を上回る様になればやむなく箱替えするけど
あとはライフスタイルが変わった時の箱替え(増車)
新型車が出れば興味は沸くけど
それで現車に飽きることは無いよね
ブッシュ交換とかの整備費(今はアームごとの交換になるけど)が重なって
現存価格を上回る様になればやむなく箱替えするけど
あとはライフスタイルが変わった時の箱替え(増車)
新型車が出れば興味は沸くけど
それで現車に飽きることは無いよね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 08:41:34.38ID:eJEB8Yp40 うちのはレーンチェンジアシストが使える希少なiDrive 7最終型だから買い換える気ナッシングアットオール
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 08:43:29.00ID:Was17ocJ0 Autobahn走ってるのはBMWだと320dとかが大半だよ
稀にMモデルが100km/h以上の速度差で左側を駆け抜けていくけど
そんな区間は郊外部に限られるし320dでも160km/h前後で走ってるからね
ドイツでは国産車だし大衆車だからね
稀にMモデルが100km/h以上の速度差で左側を駆け抜けていくけど
そんな区間は郊外部に限られるし320dでも160km/h前後で走ってるからね
ドイツでは国産車だし大衆車だからね
2024/10/05(土) 09:10:56.21ID:ucTupdTi0
>>598
まあID8以降もコーディングすればレーンチェンジアシスト使えるようになるけどね
まあID8以降もコーディングすればレーンチェンジアシスト使えるようになるけどね
2024/10/05(土) 09:13:59.42ID:4J7E9ZRL0
なんだ、俺のレーンチェンジしないから、どっかに設定が隠れてるのかと思ったら、機能なくなってるのか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 16:14:33.17ID:hJXrYWmn0 ID7って相当システムとして古いね
レーンチェンジアシスト使ったことあるけど
必須の装備ではないと感じたが
そんなに重要か?
レーンチェンジアシスト使ったことあるけど
必須の装備ではないと感じたが
そんなに重要か?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 17:43:18.11ID:Was17ocJ0 codingで出来る様になったこと自体が嬉しい
機能そのものは・・・い・ら・な・い
codingは単なる暇つぶし
機能そのものは・・・い・ら・な・い
codingは単なる暇つぶし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/05(土) 20:18:54.16ID:eJEB8Yp40 ほんらいなら使える機能が潰されてるのが気に入らない
ハンドルヒーターが内蔵されてないならあきらめるが
内蔵されてるのにコーディングでオフにされるのはゆるせん
ハンドルヒーターが内蔵されてないならあきらめるが
内蔵されてるのにコーディングでオフにされるのはゆるせん
2024/10/05(土) 21:14:04.98ID:4J7E9ZRL0
実装コストは一体誰が負担しているのか?と思うよな
2024/10/06(日) 00:48:40.18ID:D7NgOJDi0
ワイパーのビビり音すげーや。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/06(日) 06:36:29.53ID:KSjO/Dga0608 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/06(日) 07:18:41.24ID:9tALhsIi0 その話、もう何度目だよ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/06(日) 08:15:20.41ID:KSjO/Dga0 昔からの住人ばかりじゃないからね
新たに入居してくる人もいるし
新居を構えて出ていく人もいるから
新たに入居してくる人もいるし
新居を構えて出ていく人もいるから
610 警備員[Lv.15]
2024/10/06(日) 08:46:04.71ID:9tALhsIi0 ほぼ毎スレこの話題出てくるじゃん
せめて前スレくらい見れば良いのに
「ガラコなどの撥水処理をしてワイパーがビビるならVM371Sに交換」
ってテンプレに入れるべきだな
せめて前スレくらい見れば良いのに
「ガラコなどの撥水処理をしてワイパーがビビるならVM371Sに交換」
ってテンプレに入れるべきだな
2024/10/06(日) 08:59:05.27ID:f/fRGo3Q0
>>610
超ガラコなどフッ素系コーティングの場合はシリコンワイパーだとビビるよ
超ガラコなどフッ素系コーティングの場合はシリコンワイパーだとビビるよ
612 警備員[Lv.15]
2024/10/06(日) 09:16:39.12ID:G5uMdfRh0 実際やってるがビビらない
2024/10/06(日) 09:22:23.13ID:S3SfpBz90
320dですがDPFの詰まりが気になります
再生で煤は減るんですがアッシュはどんどん溜まりますよね
一説によると再生時に増えてしまう様なので煤殺しやスートルなどの添加剤で再生間隔を広げたらアッシュ抑制に効果有るかな
再生で煤は減るんですがアッシュはどんどん溜まりますよね
一説によると再生時に増えてしまう様なので煤殺しやスートルなどの添加剤で再生間隔を広げたらアッシュ抑制に効果有るかな
2024/10/06(日) 11:11:44.09ID:ZedvVM8j0
DPF取り出して高圧洗浄で直接灰を洗い流すほうがお手軽よ
2024/10/06(日) 11:30:20.46ID:mmxP3K040
2024/10/06(日) 12:17:44.30ID:S3SfpBz90
>>614
それはお気軽ですねw
それはお気軽ですねw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/06(日) 14:00:49.18ID:dgLytH8e0 俺雪降らないしディーゼル嫌いだったからガソリン車買ったけど十分満足
煤の心配もあったし
煤の心配もあったし
618 警備員[Lv.16]
2024/10/06(日) 18:43:50.16ID:9tALhsIi0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/06(日) 19:17:48.06ID:KSjO/Dga0 F30の時はビビらなかった
ゴムの材質が変わったって誰か言ってた
交換が手っ取り早いよ
所詮消耗品だから
ゴムの材質が変わったって誰か言ってた
交換が手っ取り早いよ
所詮消耗品だから
2024/10/06(日) 21:06:12.14ID:X5YtEGxR0
ワイパーゴムに塗るビビり対策用品で解決した
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/06(日) 21:44:02.63ID:+k0XBlnG0 よく分からんけど
プロショップでガラスの油膜取りしてもらって撥水材塗ってもらったけどぜんぜんビビらないな
ガラスの状態悪いだけだろ
プロショップでガラスの油膜取りしてもらって撥水材塗ってもらったけどぜんぜんビビらないな
ガラスの状態悪いだけだろ
2024/10/06(日) 23:15:40.17ID:f/fRGo3Q0
>>618
コーティング屋で下地処理からやってもらってフッ素系撥水剤を施工したが、ビビりは発生しなかった
試しにと思ってPIAAのシリコートワイパーに交換したら途端にビビりだしたので、純正ワイパーに戻したらビビりはピタリと止まった
コーティング屋で下地処理からやってもらってフッ素系撥水剤を施工したが、ビビりは発生しなかった
試しにと思ってPIAAのシリコートワイパーに交換したら途端にビビりだしたので、純正ワイパーに戻したらビビりはピタリと止まった
623 警備員[Lv.17]
2024/10/07(月) 06:28:24.14ID:ZCVzFmZ102024/10/07(月) 06:37:08.38ID:plwaZ6LL0
まじでワイパー角とでも余裕で鳴きありなし変わるからおま環の一言につきるよ
でもガラコスレとか言ってある程度の知識は仕入れておいたほうがいい相性のいい組み合わせがあるのも事実だから
でもガラコスレとか言ってある程度の知識は仕入れておいたほうがいい相性のいい組み合わせがあるのも事実だから
2024/10/07(月) 06:48:52.75ID:cSBEh+w20
新車時のコーティングで、フロントガラスはどうしますか?
コーティングするとびびるので、剥がしてくださいって言われるお客様も多いって言ってた
コーティングするとびびるので、剥がしてくださいって言われるお客様も多いって言ってた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 07:22:31.25ID:73yih2ob0 ボディーコーティングは下地処理や仕上げに機材を使用するから
専門ショップでの施工となるのは必然だけど
ガラスの撥水処理はハンドパワーと僅かな時間で施工出来るんだから
Bimmerのみならず車を趣味としてる者ならDIYで施工するものだと思ってた
運転手付きの車に乗ってても車が趣味の人も居るだろうから千差万別だね
撥水剤塗布してビビってもそれを解決するのが面白い
専門ショップでの施工となるのは必然だけど
ガラスの撥水処理はハンドパワーと僅かな時間で施工出来るんだから
Bimmerのみならず車を趣味としてる者ならDIYで施工するものだと思ってた
運転手付きの車に乗ってても車が趣味の人も居るだろうから千差万別だね
撥水剤塗布してビビってもそれを解決するのが面白い
2024/10/07(月) 07:31:25.20ID:plwaZ6LL0
どうしても改善しなくてモリブデン塗ったりペンチでワイパー捻ってみたりな
でもなゆとりが出てくると1-2万でセリウム>フッ素2年とかしてくれるならもう任せるかてなる
でもなゆとりが出てくると1-2万でセリウム>フッ素2年とかしてくれるならもう任せるかてなる
2024/10/07(月) 07:56:08.62ID:i096V89f0
>>623
もういいよ、じゃああんたの車両はそうなんだろ
昔からガラコのスレでも、フッ素系撥水剤とシリコンワイパーの組み合わせはビビるって報告けっこうあるんだけど
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 47本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708041827/
もういいよ、じゃああんたの車両はそうなんだろ
昔からガラコのスレでも、フッ素系撥水剤とシリコンワイパーの組み合わせはビビるって報告けっこうあるんだけど
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 47本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708041827/
2024/10/07(月) 08:27:59.52ID:m5lI0oNJ0
メーカー問わずドイツ車と撥水コートのワイパービビりは有名な話
確かに前よりは気にならなくなった気がする
撥水コートかワイパーが進化したんじゃない?
確かに前よりは気にならなくなった気がする
撥水コートかワイパーが進化したんじゃない?
2024/10/07(月) 09:23:20.90ID:1yTfsW1+0
>>626
社用車扱いなので、実質自己負担0なのでつけられるものらできるだけつけた方が得なのよ
社用車扱いなので、実質自己負担0なのでつけられるものらできるだけつけた方が得なのよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 12:52:39.32ID:73yih2ob0 >>628
こんなスレあるんだと思って読んでみたけど、フッ素系コーティングとシリコンワイパーでビビるって書き込みは一件だけだな
業者に頼んでやってもらってって書いてあるから、あんたでしょ?
そして同じようにガラスが汚れてるんじゃね?って相手にされてなくて草
こんなスレあるんだと思って読んでみたけど、フッ素系コーティングとシリコンワイパーでビビるって書き込みは一件だけだな
業者に頼んでやってもらってって書いてあるから、あんたでしょ?
そして同じようにガラスが汚れてるんじゃね?って相手にされてなくて草
2024/10/07(月) 15:20:59.46ID:i096V89f0
2024/10/07(月) 16:14:13.88ID:7xPPRRuP0
周知されてるビビりの事を知らないってとこは初めてのBMWなんだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 16:24:36.23ID:VcfPkb9w0 「初めてのBMW」というパワーワードw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/10/07(月) 17:05:01.01ID:73yih2ob0 F30では純正でもビビらなかったから
BMW歴は長くても
G20歴が浅いんだろうね
社外品もいくつかあるから別なの試してみれば
所詮消耗品だし
BMW歴は長くても
G20歴が浅いんだろうね
社外品もいくつかあるから別なの試してみれば
所詮消耗品だし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 17:57:32.41ID:LknmlrLx0 ビビりの原因は純正ワイパーと撥水コートの相性
撥水コートしてなきゃ発生しない
もしくはビビりの原因なる撥水コートの相性が良かったんじゃね?
どこの撥水コートしてた?
撥水コートしてなきゃ発生しない
もしくはビビりの原因なる撥水コートの相性が良かったんじゃね?
どこの撥水コートしてた?
2024/10/08(火) 03:47:10.70ID:RkpEvRBY0
撥水コートは好きじゃない、常にガラスを綺麗にしておけば要らん
2024/10/08(火) 05:25:09.89ID:ndnFL/l60
俺のGはコーティング前からすでにビビってたがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/08(火) 07:14:31.60ID:I8E4UYdP0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/08(火) 07:26:32.71ID:I8E4UYdP0 >>639
コストダウンの現れ
コストダウンの現れ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/08(火) 09:38:08.38ID:CEDBpDhm0 G21前期持ち、ガラコ使っているけど、あまりビビらないよ
前に乗っていた218アクティブツアラーの時はビビりが酷かった・・・
前に乗っていた218アクティブツアラーの時はビビりが酷かった・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/08(火) 10:09:47.05ID:JazYoH+D0 車は工業製品だから当たり外れあるよね
ビビるのはハズレだったって事
コーティングとかワイパーとか付加された要因以前の問題って事
ビビるのはハズレだったって事
コーティングとかワイパーとか付加された要因以前の問題って事
2024/10/08(火) 13:38:39.68ID:43eH56mw0
>>593
自演しててわろたww
自演しててわろたww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- マンション高層階から「泥団子」投げた小学生を児童相談所へ通告 男性が大けが 熊本県警 [香味焙煎★]
- 【芸能】にゃんこスター・アンゴラ村長、初写真集でランジェリーショット公開 昨年はデジタル写真集が異例の大ヒット [湛然★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど [蚤の市★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★6 [蚤の市★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- ホッキガイ、高騰 [402859164]
- 割とマジで疑問なんだけど「子供の見える所にエロいものを置くな!」って本当に子供のためになってんの?
- 日産、神奈川の追浜と湘南の2工場閉鎖へ [419054184]
- 最近牛乳にハマって毎日1リットル飲んじゃうけど
- 【心理テスト】12時間常温で放置したローソンのポトフが目の前にあります
- ウク信+ネトウヨ「中国とロシア経済は崩壊する!!」。GDP成長率、中国5.2%、ロシア4.1%、アメリカ-0.2%、日本-0.7% [805596214]