X



【G20/21】BMW 3 Series Part 22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/08(月) 23:24:45.91ID:7DYunVSe0
【G20/21】BMW 3 Series の本スレ
オーナー以外も自由にどうぞ

前スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 21
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710941065/

【G20/21】BMW 3 Series Part 20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700780806/
2024/07/08(月) 23:31:54.62ID:JcKjp1K80
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/08(月) 23:36:53.52ID:tS2d58iE0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/09(火) 07:12:46.35ID:+P9Id+XX0
>>1
ありがとう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/09(火) 10:14:28.49ID:lLAqUn/o0
Mスポの乗り心地
冬が近づくと、17インチのスタッドレスに履き替えるよ
ゴムが柔らかいので、履き替え当初は乗り心地が良くなったと感じるけど
すぐに慣れて、18ランフラットと変わりないなと思うようになる。

アダプティブMサスペンションの車が欲しかったけど買えなかった。
19インチだし、基本堅いことに変わりないかと思うけど、
一番ソフトな設定で乗り心地が良くなるかな??
車に興味ない奴でも分かる位、変化あるかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/09(火) 16:13:04.17ID:17ph1a+T0
乗り心地の悪さはシートの硬さも影響してる。クッション敷くといいよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/09(火) 17:14:53.58ID:+6aEOQcR0
アダプティブもMスポよりましだろうけど基本硬いよ。乗り心地は5シリ買わないとダメかもしれん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/09(火) 20:27:22.19ID:x+g4Dpwl0
ほしゅ

アイドリングストップ機能キャンセルしてる
バッテリーとかスターターとかガソリンに比べたら色々ヘタったら高くつく?から?
2024/07/09(火) 21:14:15.78ID:1qixCpES0
>>8
それって質問?
10
垢版 |
2024/07/09(火) 21:40:07.10ID:juFGzDk20
クラナドは人生だとか、
無職転生も人生だとか、
言うじゃない?

でも俺に言わせればドラゴンボールこそが人生よ
11
垢版 |
2024/07/09(火) 21:41:48.27ID:juFGzDk20
悟空なんて生まれる前から活躍してたからな、
バーダックが。
息子も活躍するし
孫娘も活躍してるし
なんならすっとばして孫娘の孫も超サイヤ人になってたしな
12
垢版 |
2024/07/09(火) 21:42:22.34ID:juFGzDk20
そんなわけで、
1乙なんですわ
13
垢版 |
2024/07/09(火) 21:42:47.54ID:juFGzDk20
ああ、、僕G20乗ってないのでおかまいなく
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 00:19:41.27ID:2Gji3I910
BMWはシート固めだよね
腰痛持ちなのでクッション敷いたらちょっとましになった
革シートの擦れも軽減出来ると期待
足回りの固さはランフラ履いてても非常に好みではある
やわすぎるのは好かないよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 05:51:57.29ID:hhzTmvlv0
ワイは後期Mスポのノーマルサスだけど、めっちゃ乗り心地いいし、なんならもう少し硬くてもいいんじゃないかくらいなんだが、前期はそんなに硬いの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 09:00:15.64ID:ZFPei8il0
試乗時間が短かったのかな?
あるいは、試乗車が非Mスポで購入がMスポなら
足回りが固いと嘆くのは解るけど・・・
2024/07/10(水) 10:58:23.94ID:7QWV3mkx0
アダプティブはサスの硬さマニュアルでは変えられない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/07/10(水) 11:26:44.36ID:umj1E4Ku0
>>15
前期の初期型Mスポノーマルに乗ってたが硬かったね。前期でも最初期から数ヶ月経った分は世界中から硬いって言われてたみたいで少し改善された。後期は更にコンフォート寄りになった。
2024/07/10(水) 12:01:17.64ID:RAL4YGnA0
>>17
ん?アダプティブモードの話か?
2024/07/10(水) 15:46:07.05ID:3BEGjpkf0
旋回時には思いっきりロールしないと曲がってる感じがしなくて不安になるのが一般的な感覚
2024/07/10(水) 18:18:09.44ID:vU1EE/UO0
オートハイビームがアホすぎて困る…普通に前走車もピカピカ照らしてしまって使い物にならない
これっておま環?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 19:43:14.10ID:hhzTmvlv0
>>21
バックミラー周辺になんか付けたりとかしてない?
2024/07/10(水) 19:57:55.71ID:tboib7u10
>>21
普通はそんなことはない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/10(水) 20:56:39.22ID:xvnzaJSW0
>>8
アイドリングストップって
コーディングなしで解除できるのか
2024/07/10(水) 23:40:24.80ID:mZsn2rj+0
340iのリミテッドやけに安いと思ったら、このタイミングで1回目のLCIベースなのかよ、、詐偽じゃないのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 00:43:49.22ID:QRZe+FEq0
>>18
やはりそうだったのか。モデルチェンジ直後、試乗したが足回りガチガチで
これやぁ硬すぎだろ、と思ったんだ。一年後ぐらいに本格的に購入検討するんで
試乗したらぜんぜん印象違ったもんな。
2024/07/11(木) 06:08:15.50ID:Cupkbnt40
だいたい発売直後のモデルは煮詰め不足で足まわりはかたあ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 08:44:46.64ID:3gAnPWxh0
>>025
2回目のLCIも大幅に値下げ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 10:09:51.18ID:oPmqpKXx0
>>21
Dで点検だね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 12:08:15.28ID:s6EjeNEn0
>>29
大胆な在庫処分だと思ったら2回目分も値下げなのね

価格発表されてたっけ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 12:23:35.80ID:3gAnPWxh0
>>30
3と4GCの新価格はDには通知済み。
2024/07/11(木) 15:46:55.11ID:y+mZkFFK0
>>22-23 >>29
ありがとう
バックミラー周辺は車検ステッカーとドラレコが付いてます
三眼カメラの視野には入らないはずだから無関係だと思うけど…
ひとまずDに相談してみようと思います
2024/07/11(木) 18:55:13.25ID:x4HEb7X80
オートハイビーム付きの車、もう何台も乗ってるけど作動したの見たこと無いな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 19:59:08.55ID:68seBBEw0
すげえわかりやすい動画あったぞ
フォロワーとコミュニティメンバーを混同してるのって結局色気出してたのにな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 20:11:58.47ID:m15q2NF70
そらまともな政治家が不正に関与した証拠」が駄目なのに
配信外でほとんど飲んでないのにようこそがメイン花形の競技ファン数は増えないのに
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/11(木) 23:36:43.47ID:rRUzzpT10
>>33
仕事の足に現行アトレー乗るけど、標準装備されてるADBのオートハイビーム、あれは基本ハイビームで点灯だねー

対向車来ても歩道側はハイビームのままだが一度もパッシングされた事ないから多分眩しくないんだろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 00:40:31.09ID:sGHZsiYf0
HBAボタン押してないとかいうオチ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 06:49:51.61ID:XTGk67Yc0
ライトスイッチがONなんだろう
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 07:08:22.47ID:XTGk67Yc0
>>36
郊外部で街路灯がある道路でも基本ハイで点灯?
BMWはその様な道路だとローで
暗い道路で前走車がいたり対向車が来ればグレアフリーになるけど
2024/07/12(金) 07:16:29.08ID:pdYYOk900
とにかくちゃんとマニュアル読めと
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 07:23:02.21ID:CGOCTxRo0
そう言えばパーキングアシストって使った事ないやwww
2024/07/12(金) 07:36:03.38ID:SOMI/d940
停止状態でタイヤ動かすからいや あと自分でやるより1万倍遅いスーパーでやったら渋滞できるレベル
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:34:14.07ID:gdp6gjg30
足車現行アクア休日G21のわい低みの見物
44 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/07/12(金) 23:05:25.30ID:ZYDcdrPp0
後退アシストって、夜間でも行けるのですか?
2024/07/12(金) 23:35:38.81ID:9JpCItNT0
>>43
温存する車じゃないだろ。ガンガン走り込まんかい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 07:02:00.36ID:huR9hGTN0
>>41
寸止めだから心臓バクバクだよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 08:08:58.12ID:aoiDCqyC0
>>45
だよなぁ
3シリほど足車にちょうどいい車ないよ
2024/07/13(土) 08:33:03.31ID:WMIJeZtQ0
足車G20
休日の遊び用マツダNDのわい低みの見物
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 08:34:52.37ID:5rfeGuAN0
長距離移動の足車G20
週末の遊び用車ホンダフリード
床の間に飾る用車なし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 12:51:11.40ID:50VvGAs20
通勤に使ってお出かけに使っても年間で6000kmぐらいしか走らんなぁ
走りすぎかな?
おまいらは??
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 15:52:35.90ID:egQo6M6F0
田舎なら全然走ってない方
自家用車以外の交通手段でで事足りる地域なら普通か走っている方
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 20:11:19.56ID:5tbi3LvU0
購入を検討していますので教えて欲しいです
「ナビの使い勝手はどうですか?」
現在w213乗りですが、このクソナビで何度も煮え湯を飲まされ
ホトホト嫌になってますので、事前に知っておきたいと・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 20:14:50.26ID:eUy+fOet0
BMWのナビは優秀だよ
メルセデスは知らんがスマホのアプリとの連携が超便利
マップの更新がちょっと遅いのが難点かな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 20:21:16.88ID:wYX80yEB0
Googleマップから共有でナビに飛ばすやつ便利よな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/13(土) 20:58:37.36ID:xS5q1s2k0
>>52
BMWも中々のクソナビですよ。欠点は曲がる地点とのズレが50mあるのとお店と全然関係ない場所に誘導されるのと無意味な陸橋回避。
56donguri
垢版 |
2024/07/14(日) 07:12:10.75ID:LnJM+Huy0
>>53,54,55
ありがとうございます
やはり単体では少しおバカなんですね・・
前向きに検討します!
2024/07/14(日) 07:21:24.65ID:XXo/BRu/0
おい、ナビの性能で車選びするのかよwww
BM検討するならまずは走りだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 08:15:02.98ID:E/A6A33Y0
それ
ナビの性能で選ぶならトヨタ車乗っとけと
2024/07/14(日) 08:16:01.33ID:DXykJ4Wh0
純正のナビで出来に満足なんて国内メーカー含めて聞いたことないけどな。
不満はよく聞くけど。
さすがにトヨタのとかは良く出来てるのか?
2024/07/14(日) 08:28:43.29ID:8+dHevPl0
現行ハリアー、G20、現行エクストレイルが我が家にはあるが、結局どの純正ナビも満点ではないですね。家族皆、自分のスマホでGやY使っていてそちらの方が良い。

BMWは謎の陸橋回避が訳わからんね。
2024/07/14(日) 08:30:57.48ID:8+dHevPl0
一番大事なことを書き忘れた。
到着時刻予測については、Gに勝るものがない。
平日の分単位の移動の中ではこれに関する信頼性がGはずはぬけている。
これに慣れた生活を始めてしまうと、それ以外のナビはもう使えないです。
2024/07/14(日) 08:38:21.43ID:WULJex2e0
ナビなんて、スマホのヤフーカーナビで十分だけどな。
地図が常に最新なのが有難い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 08:39:48.57ID:mDAwoe+r0
>>52
10点満点で評価すると
MB:2点
BMW:3点
ちなみに
Google Map:5点
NAVITIME:9点(満点じゃないのは有料だから)
駆けぬけててUターンは・・・
2024/07/14(日) 09:22:24.06ID:8+dHevPl0
お、ナビタイムの長所ききたいです。9点の理由
2024/07/14(日) 10:14:20.10ID:nXTarNFH0
そうか。
うちのVWのナビはもちろんダメダメなんだが、apple carplayもandroid autoも標準で使える点はよい。
2024/07/14(日) 14:47:08.97ID:ADkQrEpM0
カーナビタイムは検索機能が弱い以外不満無し
以前の車からメーカー標準ナビが不満だらけだったのでずっと使ってる
自分はAndroidなので車に繋げられないが
2024/07/14(日) 15:54:56.15ID:WULJex2e0
車自体が古いから、数万出して地図更新したところでソフトは古い。
スマホナビは地図もソフトも常に最新。
この違いは大きい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 00:42:40.18ID:7QNk/Yyj0
>>58
営を仕事でプロボックスに乗るけどクソナビだよ以前のPioneer製からトヨタ内製になって酷いことになった高級車ラインにも同じものが着いているかは知らん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 01:35:27.92ID:Fgb2iw8p0
>>56
まぁ俺も今回ISからG20に買い替えてナビは劣化したと感じたよ。
>>55 と同じ事象。付け加えるならスマホでGoogle mapsから車に目的地を転送した後、時々10分程度スマホと接続できないことがあるのもムカつくかな。
なんだかんだ若い頃使ってたカロッツェリアが一番便利だわ。
2024/07/15(月) 08:09:59.81ID:4dWjthuT0
時代は変わったな
エンジンやサスペンションの性能でなく
ナビやエアコンの性能が重要なんだな
2024/07/15(月) 08:19:40.66ID:kvX/Ekq+0
>>52
ちょうど今年の二月にS213からG21に乗り換えました
交差点案内なんかは案内しないメルセデスよりはまし
細い道もあまり案内しない
更新頻度も高いので満足
地図画面もメルセデスのナビよりは見やすいと思います
ただ夜画面は見にくいです
アコースティックガラス付きなら静かさも納得レベル
ただドアの閉まる音はしょぼいです

あくまでも私個人の意見です
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 09:10:19.98ID:Ky6kkoyE0
>>70
エアコンが不快じゃ運転に集中できないし
ナビも同じ
エンジンや足回りを堪能するために必要な要素だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 09:23:27.42ID:d/yNOrcz0
MBのナビはCOMANDシステムからMBUXに変わってだいぶマシになったとは思うが、それでもBMWの方が良いと思うわ
ルート案内はともかく、操作性が直感的じゃないのよね
あと明朝体みたいなフォントが嫌
※個人の感想です
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 09:35:36.07ID:YpT9kqCd0
日本語フォントが明朝体っでだけで中華仕様にしか見えなくなる
ボルボなんかあからさまに繁体字になってたんで売り飛ばした
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 09:53:51.13ID:wytFG/V20
ボルボはイメージも質感も中国製のイメージが強くなってきたな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 10:07:59.89ID:Ky6kkoyE0
>>64
ルートの選択肢が多い(高速道,一般道,短距離,短時間,景観)
到着時間が正確
経由地を設定したルート案内ができる
パソコンで設定できる
狭小路や悪路を案内しない
右左折専用車線の注意案内がある
多車線で走行すべき車線の表示がある
コンビニやGS(価格表示あり)が縮小表示でも表示できる
走行軌跡が表示できる(グーグルマップのタイムラインより正確)
一時停止の案内がある(事故多発地点や踏切、オービスも)
オフラインでも使用できる
以前から使ってるので当時の料金で使えてる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 10:27:27.95ID:d/yNOrcz0
>>76
carplayでの使用感はどう?
特に操作性がどんな感じか知りたい
2024/07/15(月) 12:04:31.76ID:X0UrIANl0
あのフォントだけで、MBに満足できる自信がないのでずっとBMW
79donguri
垢版 |
2024/07/15(月) 14:31:10.91ID:TnN6Ho+T0
MBは例えば1-2345っていう住所を検索する際
1-を入れた後、番地は2345が出るまで果てしなくグルグルするんですぜ
信じられますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 19:14:49.07ID:kQ2aEqex0
俺はスマホから送るときもあるが、オペレーターに入力してもらうのがほとんどだよ。それでも店の裏側に遊動される時あるけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 20:17:44.93ID:kQ2aEqex0
夏になるといつも思うけどエアコン良く効く。これはありがたい。スポーツモード入れるとさらに効く。
2024/07/15(月) 20:29:37.97ID:0ge1Yhjj0
今時珍しいエアコンが良く効かない車なんてあるの?
2024/07/15(月) 21:50:54.47ID:NwQxLUPb0
エヤコンはダイヤルを青い方に回しておくとすごく効くぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 09:50:33.61ID:269AMAOR0
>>82
先日代車がミニだったが相変わらずエアコン弱すぎ効かない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 11:13:43.92ID:kcB4cAwx0
>>79
最初、故障かと思ったよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 11:22:16.12ID:kcB4cAwx0
>>77
「プレミアム」コースなので使えない
「プレミアムプラス」コースにアップグレードしないと
因みにAndroid
2024/07/16(火) 11:46:57.44ID:QTkxWDnd0
carplay対応でそんなに金払わされるとは
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 12:27:46.84ID:VXPkv+lv0
iDrive 7のG20だが
契約時は有料だと聞かされたCarPlayが
納車時に何故かタダで付いていて
いまだにタダで使えている
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 16:32:48.76ID:VdK+rV5C0
>>86
そうなのね
プレミアムプラスだと月1200円か

あとCOCCHiも気になってる
使ってる人いる?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 18:19:20.83ID:NmaaHyxP0
無料のヤフーカーナビで充分
2024/07/16(火) 19:23:26.38ID:fCou7rpY0
>>90
無料のヤフーカーナビで充分?お前のその貧乏根性が笑えるな。そんな無料のナビで何を満足してるんだよ。プロのドライバーでもないくせに、無料のナビで満足してるお前のレベルが知れるわ。少しはまともなナビを使って、自分の運転技術を向上させることを考えたらどうだ?お前みたいなケチな奴が、まともなナビを使ったこともないくせに偉そうに語るな。無料だからって、それで充分だなんて甘い考えでドライブしてるお前の姿が滑稽だ。少しは投資して、まともなドライバーになる努力をしろよ、無知でケチなクソ野郎が。
2024/07/16(火) 19:24:48.07ID:fCou7rpY0
>>70
時代は変わったなって?エンジンやサスペンションの性能よりナビやエアコンの性能が重要だとか、まるで車の本質を見失ってるな。お前、車の性能を語る資格ないだろ。ナビやエアコンが重要とか言ってる時点で、お前の知識の浅さがバレバレだ。エンジンやサスペンションの性能を理解せずに、ただ快適さだけ求めてるお前は、車の楽しさを全く理解してない。そんな低レベルな発言で自分の無知をさらけ出すのはやめてくれ。お前みたいな奴がいるから、本物の車好きが迷惑するんだよ。ちょっとは勉強してから口を開け、無能なクソ野郎が。
2024/07/16(火) 20:14:53.55ID:Oopl1wJK0
>>92
ナビなんて変な道案内されず
目的地に行けたらいいじゃん
あと、車何乗ってるの?
2024/07/16(火) 20:27:51.11ID:HZtJ3aJg0
>>92
つれますか?
2024/07/16(火) 20:30:52.81ID:yvbatrI40
>>92
えっと横だが、全く逆に読み違えてるな
>>70は皮肉で言ってるんじゃないかw
96donguri
垢版 |
2024/07/16(火) 20:32:54.99ID:QfqMdE8K0
>>93
たぶん中古の軽自動車に乗ってるクルマオタクだと思うぞw
2024/07/16(火) 21:07:29.50ID:qnIYqZNS0
カーナビタイムは365日ライセンス購入すれば月550円くらいでCarplay使える
COCCHiはもっと安いけどカーナビタイムの方が高機能かな
2024/07/16(火) 22:23:50.52ID:g6YslRDr0
>>92
車で最重要な性能は
ラジオの感度と、時計の精度だよ
エンジンなんか囘ればいいし、サスペンションは上下に動けばいい
2024/07/16(火) 22:41:00.01ID:QTkxWDnd0
車なんて前に進めばそれでいいんだよ。
2024/07/17(水) 07:50:22.60ID:r60z3QcY0
車なんて安全に運行出来ればそれでいいんだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 08:17:46.94ID:CNbANLLC0
そう言えばヨーロッパではラジオって電波の無駄だって全廃されたってマジ? ラジオ局の機能はインターネットのポッドキャストとかに移行だとか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 08:53:01.80ID:+ng+3qXK0
700~800万出して車を買うのだから、ナビぐらい簡単な機能は、国産車以上にしっかりした機能を持つべき
流石BMW、走りと一緒でナビの性能も国産車以上に充実した機能だな、と言わせて欲しい。 
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 09:12:01.80ID:RANZc/bS0
なら日本車買えばいいじゃん
まだガラパゴス思考してんの?
お前かなりの年寄りだろ
2024/07/17(水) 09:15:39.05ID:FtZPe/BA0
しかし長期的に考えると、level3 4 5と自動運転化していく中で、
運転任せるとはいえ無意味に陸橋回避したり、一通逆走したりしたら、(つまり単なる経路案内ではもはやないわけで)とてもやばいよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 09:33:39.49ID:cMWRLXvH0
>>97
ありがと
3年、2年、半年もあるのね
いずれもcarplay使用可能だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 09:36:03.81ID:gMRduge50
ID9からOSがAndroidで地図もオンラインだけど
無料コースだと機能が限られるから
有料コース(12,800円/年)に加入することになるね
でも、走行モードも有料とは・・・
これなら車自体サブスクでよくね?って思うよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 09:51:32.12ID:CNbANLLC0
>>106
セコいなあ…クルマの性能がよくてもコレは…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/17(水) 12:46:23.35ID:+ng+3qXK0
>>106

>有料コース(12,800円/年)に加入することになるね

どんな機能が追加され、差別化されているのか、ID7G21持ちの俺には興味あるけど
遠回りの検索機能は改善されているのかな? 笑 
高速のパネル表示は復活??
2024/07/17(水) 13:23:08.23ID:X/RVbRjE0
走行モードがサブスクってww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/18(木) 20:27:36.16ID:WiPjs4JX0
質問!
ユー達ランフラットタイヤどんくらいもった?

僕はツーリング現在1万キロ今度初車検だけどまだまだいけそう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/18(木) 20:37:04.21ID:MFXI+2Ta0
2万キロで5分山、但しヒビ割れ有りw
2024/07/18(木) 21:06:42.61ID:nZGQcQSh0
負荷かけまくるから15000キロで溝やばくなって交換
2024/07/19(金) 05:20:44.22ID:W848hB100
脱ランフラしてPZeroからPS5に変えたら、
燃費が17から13.8に下がっだが、、、一体何故
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 07:39:56.39ID:HWX+i1h50
>>110
新品で8mmとして
残溝が3mm(BMW推奨値)になったら交換だと
走行1万kmで、仮に1.5mm減るなら
3万km強持つね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 07:50:33.87ID:HWX+i1h50
>>113
撓みが多い分、燃費は落ちるけど
落ち過ぎだね
冬季と夏季で燃費を比較してるオチかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 10:37:27.85ID:YItNC0Ri0
>>110
PZEROを初回車検直前に3万キロちょいでPS5に交換した
冬はスタッドレス履くのだがそっちは1.5万キロぐらいで次シーズンに交換予定

>>113
そこまでじゃないが若干悪化した気はするな
快適になったので概ね満足してる
2024/07/20(土) 00:28:07.82ID:r/44t6qM0
>>113
ECO PROで運転してるの?
俺そんなに燃費よくないんだけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 02:43:33.53ID:4CAbfuiu0
インスタ見て知ったけど
大阪の箕面支店ってディーラーに凄い美人の受付がいるな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 05:39:22.14ID:PE+f0k560
>>113
全く同じ銘柄で交換してるけれど12台から11前後になっただけだな

ってか夏になるとフロントのコトコト音酷くなる気がする
サービスに持っていくとどこかにグリスアップして音が消えるけど結局再発するんだよねぇ
3は3でもM3ならこの症状出ないのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 07:27:00.54ID:lbuoN5uu0
>>118
(某氏の口調)
それってあなたの主観ですよね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 10:28:32.66ID:Yu+6xFZG0
最近バッテリー残量低下のワーニングが頻繁に出るようになったので、試しにACE2.0外したらワーニング出なくなった
サービスで付けてもらって何も考えず使ってたけど、調べると不具合多いのね

という事で新しいドラレコ物色中なのだが、オススメあったら教えてクレメンス
ちなG21
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 10:41:27.26ID:O6Oh1nBg0
脱ランフラの方はスペアタイヤかパンク修理キットのどちらにされましたか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 10:52:05.07ID:n2oVY+M50
いちおうガス注入式のパンク修理剤は積んではあるけど
使ったら最後、その後のタイヤ交換がめっちゃ大変だから
あくまでも緊急用、パンクしたらロードサービスを呼ぶ
2024/07/20(土) 11:42:15.12ID:5arAqWDe0
燃費9.2なんだが
パワープラスとかたまに使うし

エコプロで燃費チャレンジ2ヶ月くらい頑張ったがト9.4までしか伸びないかったしつまらないしくだらない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 11:52:48.55ID:z0lXN1VU0
>>121
ACE2.0はライ◯ウ曰く直ちに使用をやめて下さいってレベルらしいぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 14:32:58.09ID:PE+f0k560
ACE3.0はどうよ?
うちのは今の所正常動作してるけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 14:50:11.90ID:78h7cNyF0
>>126
ACE2.0はアプリになっても車内にいないと使えないから実質意味がない、
SDHCしか対応してないから長期旅行行くと前半の数日の記録は消える。
冬になると寒い日は運転開始後温まるまでビービーブザーがなる。
死ぬほどゴミだったなぁ。
2024/07/20(土) 15:11:55.54ID:QPXt9OEN0
M340iすごい好みなんだけど
個人ブロガーの評価とかみてると、速いけどつまらんみたいな感じが多い

懐古おじさんの戯言なのか
本当になにかしら至っていない所があるのか、気になるなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 15:23:23.14ID:rrOT8cT20
>>123
脱ランフラ検討中なので参考になります
ありがとうございました
2024/07/20(土) 19:04:01.03ID:aidFCA9k0
M40iだけど面白いぞ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 19:20:59.73ID:dm7fDkBI0
>>118
スクショしてもーた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 20:08:10.35ID:/hNBDacq0
>>128
性能があまりにも高すぎて危うさがない。それをつまらんと言っているのかも。そういう人は大パワーFRが良い。
2024/07/20(土) 20:30:06.43ID:ESe4ZI250
>>128
試乗してみれば?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/21(日) 07:27:33.91ID:oGeVkfBT0
>>128
つまらないというのは
操ってる感が無いということで
例えばMT乗りがATに乗った時に感じるようなもの
それでもスポーツ走行でなら十分楽しめるよ
エンジンや足回りといった走りの要素に不足は無いから
でもナビ等には妥協が必要だけどね
2024/07/21(日) 14:40:32.25ID:YlzNzdYW0
>>118
試乗してみれば?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/21(日) 21:13:37.99ID:rrr+Ju3l0
340の快適性はxdriveのおかげ。小回りは犠牲になっているが、雨の峠や高速道路の安心感と速さを考えるともう手放せない。FRには戻れない。
2024/07/21(日) 21:23:05.60ID:RmJVUor50
Mデファレンシャルの恩恵もデカい
2024/07/21(日) 23:38:12.49ID:nYm0FwT20
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1814535768683257861/pu/vid/avc1/1280x720/RMEcHRCa-hFGXvbC.mp4
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 06:03:19.59ID:iEARhnnL0
BM乗りは紳士だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 07:41:29.05ID:nCKZmsiP0
撮影者のチー牛がキモい
G21側は潔くてよい
2024/07/22(月) 07:45:44.71ID:FsnQnLd40
こんな満員の店舗で警備員雇わない店に問題ある
おこるべくしておこった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 08:28:16.72ID:bxo5pKXF0
そこでパーキングアシストプラスですよ
143 ころころ
垢版 |
2024/07/22(月) 10:19:40.38ID:osghxnBi0
そもそもG21の運転手は出庫を待つならミニバンが出る方向と逆に車を避けて待つべきだろ、同じ方向に移動したら後続車には諦めたと判断されても仕方ない。
ミニバンの運転手とアイコンタクトでどっちに出るかくらいの疎通を図る時間はあったはず
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 10:45:37.38ID:1uxda3mJ0
G21乗りは要領が悪い
動画UPしたやつはマナーが悪い
って事やね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 16:29:16.81ID:hHM5Vinm0
コストコホールセール新三郷倉庫店だね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 16:40:31.17ID:hHM5Vinm0
一通だから出て来る方向は判ってても
後ろにカート有って下がれなかったんだろうね
撮影車は確信犯だから放置が無難かな
2024/07/22(月) 19:56:36.73ID:XjwjqdJq0
>>138
これだけじゃ判断できないな
先にBMが空くのを待っているなら撮影者が悪い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 10:34:02.82ID:a5pu/HiQ0
撮影者は他人に感謝されるより嫌悪される事に快感を覚えるタイプなんやろ笑
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 12:09:09.43ID:NNPRJSTY0
>>138
残念ですが、の一言で性格の面倒臭ささがわかる
BMも後ろで待っていればよかったのにね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 17:15:28.17ID:Mm+AajYj0
こんなことしてたらいつかはボディにラインが入ったりミラーが明後日の方向に向く日も近いな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 19:10:26.64ID:tlkDLu+30
>>150
ドラレコ、駐車監視機能あるから
死角を意識してね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 20:48:22.08ID:5T1MgZll0
>>121
社外のドラレコ着けててバッテリーダメになった。相談したら純正に交換しろと言われたがしなくて良かった。
2024/07/24(水) 01:53:45.48ID:yg0yjSuL0
>>152
ちなみにどこのメーカーですか?
コムテックあたりをつけようと思ってる
駐車監視つきで
2024/07/24(水) 09:20:40.43ID:Tr0jsDSE0
むしろ純正付けててバッテリーいかれたが
ユピテルに交換してスッキリしたわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:54:33.39ID:nGrPSRNx0
契約時にドラレコサービスしますって言われて無料でつけてもらったが、
BMWのマーク入りの純正品ではなく、ユピテルのロゴが入ったのだった。
でも問題ない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 15:02:23.17ID:4+5qG1ZP0
>>153
セルスターです。駐車監視最大12時間いけますがバッテリー食います。ただしバッテリーの容量が減ると電源を切る機能があります。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 15:04:53.39ID:4+5qG1ZP0
韓国製のバッテリーなんで当たり外れもあるようです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/07/25(木) 00:20:03.33ID:vglSwzQx0
韓国製バッテリーって車両側?それともドラレコのバックアップ用?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 18:18:03.45ID:jCsj2BkE0
MY BMWアプリ便利だな
車両の位置とか分かるのは安心だし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 20:13:30.10ID:BhiNcUja0
>>158
BMW純正バッテリーはほとんど南朝鮮製
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 21:39:28.34ID:dJIv+aVI0
>>121
vantrueのelementシリーズ使ってるが概ね満足
ドラレコもだが特にアプリが良い

>>158
話の流れ的に車両側じゃね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 06:40:09.89ID:gc9C348P0
vantrue?
初めて知った
web購入、DIY取付?
2024/07/26(金) 15:17:26.04ID:LUMDgmvj0
明日、青山のパーティー行くか迷ってる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 20:09:41.97ID:0aCt7NpT0
BMWディーラーで車検やら何やらで代車借りるとなると有償なんだね
さっき某ディーラーのインスタで流れてきた
知らなかったぞ
この前車検の見積もりもらった時、
代車借りたいと話したのにそんな話出なかったが
まぁ1日3300円だし仕方なしか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 20:12:22.74ID:We7UTh440
マジで。とられたことないわ。
2024/07/26(金) 20:53:24.24ID:LUMDgmvj0
それは、客とDの関係次第
2024/07/26(金) 21:45:32.36ID:XSBzl/mJ0
D次第だと思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/26(金) 21:56:27.85ID:gc9C348P0
内包されてるから
別計上の方が良心的だよ
2024/07/27(土) 06:00:23.23ID:kgClKST+0
昔と違って今は取られる 同じDで10年以上買ってても4月から有料になります言われたよ
2台所有で2メーカーとも時期は違うけど有料
2024/07/27(土) 08:09:40.98ID:smUdXQVo0
車貸しで金取るなら、わナンバーにしないと法規上やばいけどな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 08:56:40.69ID:Nehqui/q0
レンタカーの方が良いね
事故った時レンタカーの保険で賄えるから
他車運転特約じゃ車両は実費だし等級下がる
なので1day保険掛けてるから費用は大差ない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 09:09:30.18ID:Teun4GDi0
自分のDも最近はレンタカーだな
レンタル代が経費としては存在するはずだけど、明細見る限りは見当たらんな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 10:35:59.83ID:23XaTjc20
今代車キープしておくディーラーって少ないよね
2024/07/27(土) 10:54:57.12ID:smUdXQVo0
デモカー貸してもらってるけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 11:18:46.55ID:8NLwaF7j0
BMWディーラーでの代車ってやっぱりBMWなの??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 11:42:12.04ID:+69CPPzB0
モチのロンだぜ!!!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 14:20:22.78ID:yXzHCwRm0
車検の代車レンタカーの1シリーズだったな
剛性感が全然違った
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 16:58:48.64ID:CAo0ZDoH0
新型A5出たね。内装がオシャレ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/27(土) 17:28:41.47ID:Nehqui/q0
>>178
従来で言うところのA4ね
EVモデルを偶数にして
ICEモデルを奇数にするんだとか
なのでA5
内外装は垢抜けてるかな
でも大径ホイールから向こう側が見えるのは頂けない
スタッドレス対策かな?
180 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/07/27(土) 21:29:15.40ID:W9h57s030
>>175
基本BMWだがMINIが併設されているDならMINIが代車の場合もあるし、国産車レンタカーの時もある
2024/07/27(土) 22:00:12.66ID:smUdXQVo0
いつもデモカーの新型車だよ
希望も聞いてくれる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 00:30:07.95ID:4i7PKC+v0
ミニならまだしもプリウス来たら泣ける
代車代払ってるんだから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 11:36:39.23ID:l43Ognb90
地元のBMWディーラーマンの給料は
国産メーカー販売店よりずっと安いって言ってた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 12:46:44.77ID:RrR947DE0
それなら転職してるんじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 13:26:38.56ID:4i7PKC+v0
BMWってそんなに台数出ないよね国産に比べたら
特に地方のディーラーは
どうやって売り上げ上げてるんだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 17:08:57.14ID:RrR947DE0
1台の利幅が大きいんだろうね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 17:20:43.18ID:5RD2cq0y0
薄利多売か暴利少売かの二択ですから
2024/07/28(日) 18:03:47.05ID:k2RqHdi90
>>183
一般的には基本給とインセンティブの割合だね
国産車ディーラーのセールスはインセンティブが少ない
輸入車ディーラーは下手すると基本給は国産車ディーラーより低いかも知れないけど、売り上げに対するインセンティブが大きいから、優秀なセールスならかなり稼げる

俺の担当セールスは最近デザインのクセが強いBMWは売れなくなって、かなり給料下がったと言ってた
レクサスなんかは売れなくても基本給がいいから、こういうときは羨ましいって
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/29(月) 00:26:15.94ID:zcuR69Dy0
>>162
Web購入でDIY取り付け
よほど不器用でなければ駐車監視の接続含めDIYで取り付けできるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/29(月) 08:58:04.33ID:RCID1HAu0
>>189
ヒューズボックスは何番から取り出し?
あと、汎用の駐車監視用バッテリー使ってる?
2024/07/30(火) 05:43:06.85ID:m16570sN0
みんカラ見てもわからんような素人はやめとけ警告灯ついて保証外されるのがオチや
常時はフロント35番IGN連動ACCはリア207番GNDはリアから配線這わす途中にアースポイントある
補助バッテリー使うならメーカーによって入力A数が違うから何かわからんなら35番じゃなくてバッ直
ID8ならヒューズとBOXの間に電源取り出しマウントはかますなよ当然ながら自己責任だぞ
2024/07/30(火) 05:53:58.61ID:1jdS8EXE0
国産車の時は自分で付けたが、このクルマでは勇気が出ない
内装剥がしキットは持ってるが、持ち腐れだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 06:47:45.07ID:SwCY/8aC0
>>191
バッテリーはサブじゃなくて駐車監視用を知りたい
2024/07/30(火) 06:51:16.21ID:m16570sN0
いや駐車監視用補助バッテリーの話でメーカーによって入力A数違うから使う常時電源のスロットが対応できんかもて話な
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 11:13:55.48ID:SwCY/8aC0
>>194
常時電源から取ったら
ドラレコ本体には時間設定無いから
チョイ乗りが多いと何れメインバッテリーがあがる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:34:22.05ID:+JU+QAiC0
自分も色々と怖いから、ace3.0proをdに取り付けてもらったわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 14:41:48.19ID:+oDQCn2m0
>>190
>>189です
ヒューズは>>191の通り
補足するとACCをリア側から取るのはフロント側はエンジンオフしても5分間通電する仕様だから

自分は外部バッテリー使ってない
vantrueの駐車監視は時間設定や電圧管理でオフタイマー設定できる
バッテリー劣化避けられんのは分かってるけどな

くれぐれもバッテリー劣化や保証については自己責任でね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 09:59:21.05ID:eZ+Cdal80
>>197
Thanks
駐車監視用バッテリーを汎用品に交換するか検討中で聞いてみた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 09:17:41.23ID:FIl7VPkr0
最近始動時に車両側のSpotifyが繋がりにくいのは気のせい?
2024/08/03(土) 14:53:07.00ID:3xDlKbl40
よく、気のせい?って聞くやつバカなの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 15:01:16.00ID:uP9CJAMz0
>>199
自分も最近多発する
単に電波拾えてないだけだろうけど
2024/08/03(土) 15:02:42.84ID:MRfXSEAS0
【神奈川】救助活動せず「路肩に座って…」中国籍の男(23)が運転する高級乗用車とトラックが衝突 トラック運転手(57)は死亡 海老名 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722608608/
203
垢版 |
2024/08/03(土) 16:06:41.97ID:cs/CMUR90
明らかに即死だとどう救助すべきかと思ったけど
とりあえず救急車呼ぶくらいかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 17:12:12.89ID:TYX2ev/T0
シルバーのゴルフに並ぶ前に
既にM8のリアが左側に流れてるね
察するに第2車線から第1車線への車線変更で
操作が不適切だったんだろうけど
カウンター当ててないのが不思議
2024/08/03(土) 18:34:48.62ID:NXlg8Jh80
馬鹿だから電子制御切ってたのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 18:57:51.74ID:TYX2ev/T0
DSC ONでもスピンする
Porscheに比べれば初期から介入してくるが
2024/08/03(土) 21:08:20.96ID:O65BBV3Y0
>>206
そうなんだ。M8のトルク、馬力故か。アクセスベタ踏みしたんかな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 22:30:48.64ID:VllgqFUH0
あの民族は人を殺しても何とも思わないからタチが悪い
2024/08/03(土) 23:16:24.25ID:NXlg8Jh80
>>208
23歳の中国人だっけ。すごいね。何者なんだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 00:54:11.96ID:XXyHYqZG0
これFRなんかな。xdriveならありえない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 07:13:21.17ID:RAN5XyHX0
おつりを貰ってるのに気づかずアクセル踏んだから
フロントタイヤの向いてる方向に突進していった
FRならイン巻きしてゴルフに突っ込んでる
2024/08/04(日) 11:28:27.01ID:SHcgt6CO0
やっぱ車はFFに限るね
213
垢版 |
2024/08/04(日) 11:40:02.45ID:/x+l1Hav0
お前なんでここきてん?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 17:02:21.82ID:VM8PQbDG0
>>199
ライブラリや前回再生のアルバムやプレイリストまでは表示されるが曲が表示されず再生できない事がある
しばらく経つと表示されるが
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 18:42:35.75ID:XXyHYqZG0
ゴルフに接触してそうにも見える。2台でバトってたのかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 22:34:29.77ID:lV3C5C0i0
ホイール見る限りM8コンペっぽいからxdriveじゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 12:33:26.35ID:+l+xCseW0
車体に取り込んだ音楽聴いてても
毎回iPhoneと繋がる度に勝手にiPhoneの曲に切替わるの
やめて欲しい
2024/08/05(月) 15:15:51.75ID:rluXK9e70
さすがBMW頑丈すぎる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/06(火) 17:32:17.97ID:42GgYwP40
トラックの弱いところに突っ込んでるから
2024/08/06(火) 20:09:10.79ID:Fe4Y7wnw0
トラックのキャブなんか直ぐ潰れるぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 07:03:05.32ID:R/13rESC0
いいな〜
https://response.jp/article/2024/08/09/385031.html
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 13:15:45.08ID:Hj5YYkda0
8シリオーダーできなくなってる
新型出るのか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 13:55:10.88ID:R/13rESC0
消滅らしい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 16:50:30.37ID:Hiu9qhED0
新型X5はとうとう鼻が小さくなるみたいだね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 18:48:13.21ID:R/13rESC0
ノイエクラッセの方向なんだろうね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 11:04:09.24ID:jynmyseD0
JOYもLIVEも2024-3出たね
2024/08/10(土) 18:12:55.57ID:H/r8TZim0
>>226
情報提供ありがとうございます。
pcもってなくてマップの更新の確認ができないから助かります。
ネットカフェいかなくちゃ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/10(土) 19:18:17.54ID:jynmyseD0
日常生活はスマホで十分だからね
5Gスマホなら更新出来るようにして欲しい
2024/08/10(土) 20:35:06.22ID:jQMrntrs0
えー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 06:36:30.95ID:rzMDDmv70
OTAならなお便利
2024/08/11(日) 08:31:37.40ID:6A/+8ktw0
PC持ってない人間なんているのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 08:48:22.88ID:rzMDDmv70
PCの販売状況から察しが付くけど
今時の若者は持って無いらしい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 10:05:02.83ID:FZ5GtWyz0
地図って自動更新されてるよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 10:26:33.31ID:rzMDDmv70
高速道や幹線国道ならね
2024/08/11(日) 10:30:40.74ID:6A/+8ktw0
G20オーナーでPC/Macを保有していない人というのが、到底想像できないのだが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 10:59:37.50ID:rzMDDmv70
フリック入力ができないからPC使ってるけど
インターネットバンキングもPCよりスマホアプリの方が使い勝手が良いし
各種手続きもQRコードからだからね
2024/08/11(日) 13:13:13.47ID:7iAWIB4l0
パソコンは今やプライベートだとデータ整理の時だけ。
大体スマホで代用出来るし、寝っ転がった状態で出来るのが楽。
ナビはスマホナビで十分。
無料で地図データが常に最新なのが助かる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 14:07:44.77ID:yirZi8pk0
パソコン無しでできる仕事って何?
2024/08/11(日) 14:22:14.51ID:6WWCvGLx0
仕事とプライベートは別では?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 14:25:06.57ID:EQSepy9b0
G20程度ならブルーカラーでも所有者いるだろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 14:31:43.96ID:rzMDDmv70
とある公共施設の待合室で
20代後半の方がスマホのフリック入力で書類作成してた
準備書面もスマホで作成する時代なんだよね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 15:13:11.34ID:pN/sk5hY0
俺ぐらいになるとiPhoneとiPad pro、Apple watch、さらにWindowsPCを使い分け最適化している
1台で済まそうとするのは効率悪い
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/11(日) 15:46:21.18ID:J/tgnbk20
俺もそこらへんみんな持ってるけど最適化っつーか
iPhone→普段の持ち歩き用
Apple Watch→アウトドアだとiPhoneはポケットに
突っ込んどくので着信に気付いてそのまま通話する用
iPad→USBケーブルでピュアオーディオのDACに繋いで
Apple musicのハイレゾ配信を垂れ流し再生する用
Windows PC→事務所に置きっぱなしの仕事用
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 21:57:45.41ID:SmXQR+ft0
自分語りいるか?
2024/08/13(火) 00:28:14.94ID:AEJxwhh50
なんの変化球もない自分語りだな
2024/08/13(火) 04:54:44.45ID:H8M3fiNB0
>>243
共感性羞恥www
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 09:05:10.17ID:itLC09ru0
>>227
大漁だなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 13:36:08.84ID:f0F0E+4Y0
LCIも出たし、2026?27?のFMC仕様はどのようになるかね?
俺の希望は以下の通り

・ボディーサイズは今のまま、これ以上大きくなると面倒
・シフトノブとエアコン物理SWの復活
・スピード計は、丸形のクラシックな形を選択できるようにして欲しい
・ナビはパネル表示+2画面の復活、地図の自動更新
・グリルは小さめ横長に格好良く
・アダプティブサス標準装備+18インチノーマルタイヤで、堅さと乗り心地を両立
・前輪モータ駆動+FRのハイブリッド四輪駆動

お前らの希望なんだ、勝手に書けや!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 13:55:00.24ID:G/7gz6L60
Japan ist nicht im Visier; China ist unser Hauptkunde.
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 14:42:26.23ID:DTGy1Rxe0
外観は良しとして、内装はLCI前を基本にブラッシュアップして欲しいのは同意かな。欲を言うと、BMWのアナログメーターかっこいいと思ってるのでオプションで選べるようにしてくれないかな…もうこのご時世無理かw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 19:53:17.20ID:Qy/UFO4s0
ベンツの様に数種類のメーターデザインを用意して好きに使わせてくれれば良いんだよ。
2024/08/13(火) 20:51:47.81ID:oeqtLNEA0
カーブドディスプレイじゃなくメーターフードの付いたデザインに戻して欲しいな
2024/08/13(火) 22:01:54.88ID:6hr9wDW00
カーブドディスプレイほんとムリ
iPad置いてるみたい
シフトノブ復活させてほしい、ただのコストカットやん
キドニーグリルはこのままで
X2とか4シリーズみたいなのは絶対やだ
2024/08/13(火) 23:05:52.94ID:z297bqaU0
私は逆に全液晶画面の方が好き
シフトノブも今の方が好き
ダッシュボードの質感と言うかデザインがちょっと好みじゃない
アームレストは5シリーズとかベンツみたいな観音開き希望
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 10:49:59.86ID:5YP9Hw6P0
新しいものを頑なに受け入れない人間にはなりたくないなぁ
2024/08/14(水) 11:01:37.62ID:V/3LSZyL0
新しいいものが貧素臭くなるのは勘弁してほしい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:04:25.52ID:OoxQyjeA0
カーブドディスプレイのiDrive 8からは
レーンチェンジアシストが外されてる
そんな劣化版は要らないんだよなあ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:13:49.28ID:+is9bwKU0
>>255
あなたにはテスラがお勧め
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:22:15.65ID:+is9bwKU0
>>254
アームレストの観音開きは賛成、
2シリーズ、X1,X2のアームレストのようにならない事を願う
260
垢版 |
2024/08/14(水) 11:23:11.50ID:SiAbb+C10
新しいものかどうかはどうでも良くて
自分の感性のままに好きなものは好き、
デジタルメーターは嫌い
それだけでいい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:42:27.73ID:f/InhtKt0
カーブドディスプレイとかシフトスイッチ化とか単なるコストダウンだからねぇ
5シリのモデルチェンジ見る限りF30→G20の時みたいな目新しい事は無さそうではある
2024/08/14(水) 12:01:52.03ID:V/3LSZyL0
値上げもしてるんだから、なにかもっとつけてほしいわ。
8段変速コラムシフトとか。
2024/08/14(水) 14:33:10.83ID:hT3tqhGV0
マイナー直前の340を売り付けたうえに、
定価が100万下がった限定モデルのDMを送ってくる鬼畜担当、ちね
2024/08/14(水) 20:08:25.20ID:ap8ChAX60
うちなんか毎回新車買って1ヶ月後にはDM来るぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 20:21:47.38ID:f/InhtKt0
場合によっては発注して納車待ちのタイミングでもDM来るだろ
2024/08/14(水) 20:51:59.56ID:PMcgPK5u0
LCIの今の内装古臭くなくて好きだわ
2024/08/14(水) 22:26:52.81ID:ap8ChAX60
質素だけどな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 23:51:42.69ID:pToAjQjk0
>>263
LCI後もM340iは限定モデルより10万しか上がらないぞ。限定前ということはかなり高いのを
買わされたな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 00:06:29.29ID:3Xm8uxlH0
https://www.youtube.com/watch?v=HMxcmQPlI5g
1:10 位 お前ら逆走だけはするなよ、恥ずかしいから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 07:06:37.64ID:yAo+3u9X0
オレは無事通り抜けたぞ!
2024/08/15(木) 09:14:42.78ID:k0bnnx5v0
一通逆走時のためのリバースアシストだなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 14:05:34.38ID:9PmqQqMs0
通り抜ける歓び
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/16(金) 08:11:06.72ID:F+f6pc/40
高速道で逆走車遭遇したとして
回避出来る自信・・・無いな・・・
100km/hで互いに走行してると55.5m/s
前走車が回避して目視した時の距離が100mだとすると
衝突まで1.8秒
逆走車を認識して回避動作開始まで1秒だとすると
残り0.8秒でかわせるか?
隣に大型車居たら?

地道に左車線を走るのが賢明だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/16(金) 11:27:17.25ID:BXVf5KGV0
3シリならオーバーハングあるから生き残れるとは思う
全損、大怪我はするだろうけど
ワンボックス系は無理だろうな
2024/08/16(金) 22:13:39.16ID:r2LTR2/s0
逆走車に対面遭遇したら思いっきり自動ブレーキ掛かってフルブレーキになるんじゃね。どうなんだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/16(金) 22:17:06.81ID:GDAF/MEG0
こっちがフルブレーキして停止したところで
あっちが80-100km/hで突入してくるからな
2024/08/17(土) 16:04:32.48ID:cHCuzwXC0
>>276
お互い100-100よりマシじゃね?
2024/08/17(土) 23:54:55.23ID:aWoCBjOz0
ナビ系の装備で逆走検知とか搭載するのは、高車格なモデルには出来そうだが、えてしてこういう逆走事故おこす軽にはつけられんよな。。

高齢者ドライバーの車には搭載を法律で義務化するとか、なんとかしたらどうかね。
2024/08/17(土) 23:55:20.87ID:aWoCBjOz0
engineweb.jp/article/detail/3350927

喜んだら?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/18(日) 09:25:32.70ID:HO8vuEC60
BMWお抱えの人じゃんw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/18(日) 18:31:02.93ID:8Pf7xqA50
今日近畿道で見かけたけど318iの分際で煽りまくってクソみたいな運転してて笑ったわ。
こっちは6気筒で普通に走ってるのに、BMWの印象悪くしてんのこいつらやろ。
2024/08/18(日) 18:41:28.35ID:e2EwEYwX0
お前もな
2024/08/18(日) 22:25:27.69ID:ZDw0eMJ+0
>>281
あなたの書き込みには、甚だしい論理の飛躍と自尊心に基づく虚栄心が顕著に表れており、深刻な誤認識と自己中心的な価値観が散見されます。まず、他者の運転技術や車両のエンジン仕様に関して、あなたが何らかの優位性を感じることは自由ですが、それを理由に他者を一方的に攻撃する行為は、あなた自身の倫理観の欠如を露呈しているに過ぎません。

あなたが「318iの分際で」と述べることで、まるで自らの車両の性能が他者を凌駕するものであり、それによって他者を見下す資格があると主張しているかのようですが、これは自己の存在価値を他者を貶めることでしか確認できない浅薄な精神状態を示しています。さらに、あなたが「BMWの印象悪くしてんのこいつらやろ」と結論付ける姿勢は、極めて稚拙であり、自己中心的な視点に固執するあまり、他者を総括的に評価するという過ちを犯していることに他なりません。

そもそも、自らの運転が「普通」であると自負しながらも、他者の行動に対して過剰に反応し、それを笑いものにするという行動は、あなた自身の未熟さを浮き彫りにしており、決して他者を批判する立場にあるとは言い難いのです。むしろ、そのような態度こそが、道路上での安全運転意識を低下させ、他のドライバーに不快感を与える要因となり得ることを自覚すべきです。

結論として、あなたの書き込みは、他者を侮蔑し、自らの優越感を満たすためのものであり、社会的に受け入れられるべきものではありません。このような言動は、単にあなた自身の品位を貶めるものであり、また、他者に対して不必要な敵意を煽る行為であることを強く指摘させていただきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/18(日) 23:05:23.43ID:Huns8IZG0
長い3行で頼む
2024/08/18(日) 23:29:41.72ID:I7/U4tr+0
ベンベの中古買っていきってるような層は上位グレードやら全く興味ないからね
ポンコツの糞安い中古F30320でも天上人にでもなったかのような勘違いしてんしね
桑原桑原、、、、
286
垢版 |
2024/08/19(月) 03:15:01.79ID:57lyGLPn0
>>283

デミオまだ3尻スレ来てんのか
自称M2乗りだから3尻乗り馬鹿しに来てるからなこいつ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 07:15:00.90ID:A/qdW2VX0
普通にブッチ切れば良いと思うが?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 09:15:20.53ID:t1euFHuE0
>>287
それやると更にBMWの印象悪くなるからやっちゃダメよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 09:59:22.76ID:A/qdW2VX0
>>288
「普通に」だから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 10:07:40.69ID:DpAyhJ/80
>>288
ほんそれ
関わったら同類
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 11:04:12.04ID:A/qdW2VX0
Bimmerなら優しく教えてあげなきゃ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 11:54:20.69ID:qsSNoMCX0
だが断る
2024/08/19(月) 17:07:11.09ID:RAHYyWqD0
こりゃ大変だ
2024/08/19(月) 19:32:02.13ID:O5adJO+M0
318って150馬力しかないのな。
1600kg超えの車重でアンダーパワー過ぎるだろ。
ギア比で誤魔化しても辛いだろうな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/19(月) 20:18:58.17ID:6/cJ1AzU0
煽り運転止めろ、
BMWの印象が更に悪くなる

>>269 みたいにナンバー晒してyoutubeに出たいのか?
2024/08/19(月) 22:55:59.29ID:lXY8z2/q0
1時間エンジンかけたままSAで休憩したらどのぐらいガソリン減るもんなの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 00:41:51.08ID:tSXfHqz70
>>296
だいたい1Lぐらいじゃないかな?
2024/08/20(火) 12:17:25.94ID:NGkA8dlh0
確かボードコンピュータの表示を瞬間燃費にすると、アイドリング時に1時間当たりの消費量かL単位で出るはず
基本は0.5~1L/hかと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 18:21:00.24ID:uWTQctYO0
イノベクションコーティングってどうなの??
2024/08/20(火) 18:47:50.93ID:xMM759Wb0
KeePer以下
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 19:16:27.96ID:nsoKGHri0
Keeperのどのグレード?
2024/08/20(火) 19:26:22.80ID:iaYEv2To0
>>296
G20型BMW 3シリーズで1時間アイドリングを続けた場合の燃料消費量は、エンジンや車両の状態、外部環境によりますが、一般的には約0.5リットルから1リットル程度と推定されます。エアコンや電装品の使用によって消費量が増加することもあります。この消費量はタンク容量と比較すると小さいものの、長時間続けると燃費効率の低下やエンジンオイルの劣化につながる可能性があるため、アイドリングの持続は避けるべきです。
2024/08/20(火) 21:41:10.80ID:xMM759Wb0
クリスタルキーパー
304
垢版 |
2024/08/20(火) 22:08:22.10ID:rrraDZGD0
ゆわっしゃーーー!!
2024/08/21(水) 08:57:34.25ID:ozUu55OO0
>>283
>>302
GPTさんですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/21(水) 13:19:02.72ID:fZijHTQa0
今ってMy BMWでもWebでもディーラー入庫の予約が出来ないんだな
今更電話予約とか面倒くさいのだが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/21(水) 15:04:24.62ID:BEC2CTa/0
webの方は出来る
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/21(水) 15:31:07.34ID:ygEbb7H60
>>307
ConnectedDriveからじゃなくてオンライン入庫予約から出来たわ
ありがとねー
2024/08/24(土) 01:42:34.30ID:PqZI5AoL0
>>302
ありがとー
310 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/08/24(土) 13:46:50.36ID:5IX5CnwL0
麻布台ヒルズのBMWのラウンジ、5シリーズ以上保有者のみ利用可能とか書いてあるなぁ。まぁそりゃそうだよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 14:00:37.14ID:i17VLc0M0
中古でもいいのか?
3シリより安いだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 14:24:51.53ID:kJxP2nza0
5シリーズは1世代前のやつが200万切ってるな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 14:56:07.15ID:f8GN8wWW0
オーナー登録を確認してるから
中古じゃダメだね
因みにM3でもOKだよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 15:42:26.69ID:I5jlo/940
麻布台ヒルズラウンジのアルピナの扱いについて
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 16:32:48.15ID:f8GN8wWW0
厳密にはアルピナ≠BMWだけど
B5やD5ならOKじゃないの?
入口で尋ねれば?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 17:14:05.59ID:qtfMDB0u0
俺は「実用的で優秀なセダン」としてG20を買ったから
ラウンジとかそういうのこれっぽっちも興味ないんだが
なんか大変だねえ…見栄や虚勢でクルマを買う人は
そう言えば近所のレクサスにも外からガラス越しに見える
奥のソファにふんぞり返っているダサいオヤジがいたけど
あれももしかして購入者専用ラウンジってヤツなのかね
2024/08/24(土) 17:52:39.56ID:Yg6t0Twz0
>>316
あなたがG20を「実用的で優秀なセダン」として購入された背景には、機能性や性能に基づく合理的判断があったものと推察されます。これに対して、ラウンジやブランド体験といった非機能的な要素に価値を見出す購買行動は、しばしば自己顕示欲や社会的ステータスの向上を目的とするものであり、購買意思決定における非合理的側面が顕著に現れます。このような消費者行動は、経済学におけるヴェブレン効果とも関連し、消費者が価格や希少性によって得られる自己満足を求める際に発生する現象です。レクサスのラウンジにおける光景も、こうしたヴェブレン的消費行動の一端を示している可能性があります。したがって、見栄や虚勢でクルマを購入する人々は、機能よりも象徴的な価値に重きを置き、自己満足や社会的承認を得る手段として車を選択する傾向が強いのです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 17:58:44.16ID:f8GN8wWW0
オーナーラウンジは外から見えないよ
庭園には面してるけど人の往来は無いから
他店に立ち寄ってもソフトドリンクとスイーツで休憩できるけど
喫茶店の数十倍の費用が販売価格に含まれてるからね
JALのさくらラウンジも
2024/08/24(土) 23:16:49.37ID:NRZnuwwT0
X4M40iはだめ?
2024/08/24(土) 23:35:01.46ID:pX7vw+wo0
麻布台ヒルズのラウンジからはロシア大使館のお庭が借景でした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 07:46:38.54ID:kMlKi0mi0
大使館は通りの向こうで2Fからは外壁しか見えなかった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 07:51:54.06ID:kMlKi0mi0
>>319
BMW Club JAPAN会員なら1シリもOKだよ
2024/08/25(日) 10:39:10.35ID:ZGNYulGj0
>>319
X4Mじゃないとダメ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 17:01:39.72ID:FgJByian0
ラウンジみたいなのって自分の導線上にないとあんまり意味ないんだよね
レクサスのオーナーズラウンジも殆ど使って無いわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 19:38:51.57ID:kMlKi0mi0
BSIと一緒
プラグ交換含まれてるけど、走行距離が達する前に期限切れ
絵に描いた餅
ぼったくりの口実だから
でも他店に週一で3ヶ月寄ったことがある
しかも徒歩で
2024/08/25(日) 20:53:00.95ID:qeY0KM4M0
東京だけラウンジあるのか?ズルいな
2024/08/25(日) 21:24:23.70ID:PVqRu2sA0
BMWやレクサスのラウンジより、可愛い女の子が沢山いるカフェの方が楽しいわ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/26(月) 09:28:19.22ID:Er1Sh0mq0
片手間仕事の時便利なんだよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/29(木) 23:03:19.74ID:zNKEI64W0
地方だからあまりBMW走ってないんだけど
駐車してるとよく隣にBMW停めてくるやついる3に限らず
何のアピール??
2024/08/29(木) 23:45:58.62ID:iPsG5+hI0
意識過剰
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/30(金) 05:31:31.05ID:O+yEDw0a0
>>329
変なクルマの隣に停めると無頓着とか嫌がらせとかでドアパンチされるかも知れない。同じBMW同士ならそんなことはしないだろうと信頼して隣に停めている。たぶん。知らんけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/30(金) 09:08:17.86ID:SHQofqAi0
施設出入口付近に駐車したなら>>330と同感
離れた所に駐車したなら>>331と同感
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 08:30:51.31ID:ksAYmZ4a0
九州在住ですけど店舗近くには絶対停めない
ちょっと離れたとこに停める

はい!小さい男です!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 08:50:41.40ID:XxNaWo3a0
俺もアルテオンだけど離れたところに停める
2024/08/31(土) 10:59:42.64ID:KG5l363F0
わざわざ入口から離れた誰も停めてない所に置いたのに、横に付けてくる奴居るよな。
>>331のつもりかも知れんけど、いくらでも空いてるのに、なぜ横につけるんだよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 12:11:54.49ID:MJ+ws0gx0
>>335
直接ドライバーに聞けばいい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 15:12:28.91ID:bSBEj3Bz0
基本的にファミリーカー、トヨタ車の隣は避けるよね
そして、店舗ならできるだけ遠い車が少ないとこ
ちょっとした趣味車と思われる車の近くなら乗り降り気を使ってくれそうだなとかいろんな考えるよね
難しいんだけど
BMWは妬みの対象になるから本当に気を使う😉
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 17:02:27.84ID:1hCs91lh0
後ろ向き駐車がデフォのショッピングモールやデパート駐車場で前向き駐車をしている隣は、例えそこしか空いてなくても避ける
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 18:19:18.81ID:MJ+ws0gx0
後ろ向きがデフォの場所があるの知らなかった!
騒音や排ガス対策で前向きがデフォの所でも
車止めにフロントが干渉するかもで後ろ向きに停めてるから
気づかないだけか?
2024/08/31(土) 18:20:50.03ID:hFdrqprR0
コストコに行くときは頭から突っ込んでる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 20:04:45.20ID:4iGOtPa00
後ろ向きのほうが出やすいじゃん単純に
コンビニも後ろ向きだが
2024/08/31(土) 21:07:50.91ID:q73KXCB/0
合理的なのは頭からだよな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 23:20:09.89ID:XxNaWo3a0
コンビニ後ろ向きは排ガスかかるから店の人から嫌がられるぞ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 12:41:07.95ID:7OnZkLyx0
後先考えない人は前から入れるってだけだろくだらん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 13:25:04.85ID:11lFGnZ80
大漁やね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 13:54:44.65ID:zfNw6Wkz0
自車都合を優先するか
周辺環境に合わせるか
車止めに干渉しないよう手前で停めると
後部が邪魔になることがあるからね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 17:41:15.85ID:BGrK3ToP0
https://pbs.twimg.com/media/GWTKNN9bQAESy1K?format=jpg&name=large
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 18:18:24.02ID:zfNw6Wkz0
あながち間違ってない
屋根下だけど快晴時は避けてる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 18:47:05.64ID:QLf7WOdq0
xdriveって北海道でも大丈夫かね?
2024/09/01(日) 23:01:52.75ID:XRGimTxY0
>>347
全然フツーにやる
服着て傘さすけど
拭き取り要らなくてイイよ
2024/09/02(月) 00:59:28.19ID:AnxYudbP0
雨の中での洗車ではなく、道路上での洗車に対する問題提起の可能性
352あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 07:37:02.14ID:X5+EEZQW0
>>351
最初気になったのがそれ
でもここでそれを問題提起する?となって
雨天時洗車コメにした
小学校の国語で「この時の作者の気持ちは?」って問題を思い出した
法廷だと「意義あり!証人は被告人の心情を代弁出来ません!」ってなるけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 07:41:27.89ID:X5+EEZQW0
>>349
年越し宗谷にバイクや自転車でも行けるからね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 09:52:11.17ID:AGbdS1bE0
雨の日に洗車したいが近所の目が気になる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 10:43:36.93ID:X5+EEZQW0
>>355
Bimmerとして修業が足りないね(笑
2024/09/02(月) 11:11:09.24ID:28lJDzO80
これ、門、クルマ、撮影者の位置からして撮ったの家族じゃないのw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 13:50:34.19ID:X5+EEZQW0
今頃?(笑
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 16:12:47.39ID:ajiZGHGB0
俺が子供とき親父がパンツ一丁で大雨の中マーク2洗車してたの思い出した
360
垢版 |
2024/09/02(月) 16:36:58.08ID:DUrv6ZIw0
マーク2に乗って
買い物に出かけたら
2024/09/02(月) 20:03:13.26ID:vD9gZx/w0
>>358
ああ>>351に対して。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 21:13:49.57ID:q5+Qd8Y20
シュバルツゼクスプロトタイプマークツー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/03(火) 10:50:28.54ID:E9BwCe4H0
カローラUにのってはザケンの最大ヒット曲
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 16:49:54.31ID:T327MzD80
BMWサービスラウンジ2024行ってみようかなちょうどその日休みだし
2024/09/07(土) 10:45:17.66ID:hrhy93Jm0
早くライト付くと初心者みたいだからオートライトはオフにしてぎりぎりまでライト付かないようにしてる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 11:02:40.32ID:6v0kRLX50
早くライトが点灯すると初心者みたいって
昭和どころか大正、明治生まれの人?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 11:12:05.65ID:PQHsPwnc0
早くライトが点くのは外車あるある
点かないほうが日本車っぽくてダサい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 11:22:21.44ID:dybiCufw0
曲がるだいぶ手前でウインカー出すと初心者みたいだから俺は曲がりながらウインカー出すわ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 11:36:43.72ID:rDnd7lLx0
>>368
それ田舎もんの運転や
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 11:49:17.10ID:ZLBH2mL80
>>368
直線でウィンカー無しでブレーキはマジで後続に迷惑だから勘弁してくれ
2024/09/07(土) 12:19:07.77ID:h8oIy1tN0
車線変更のときウインカー出すのダサいと思ってるやつだな
2024/09/07(土) 12:37:07.31ID:Ibvzq3+D0
運転は下手くそな癖に後続車をイラつかせるのは上手いよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 12:39:18.21ID:PQHsPwnc0
ウインカーを出さないのはど田舎の特徴
「タヌキとキツネしかいないのにウインカーを出すのは無駄」
ってことだそうだ
2024/09/07(土) 12:54:03.84ID:9RjwnQcY0
夏場、レザーシートが臭うんだけど何か対策ある?

汚れて臭うんじゃなくて本革の匂いがきつくなって臭う感じ
皮シートは一度もメンテナンスとかしてない
2024/09/07(土) 12:54:23.03ID:hrhy93Jm0
初心者じゃなければウインカー付けなくても不インキでわかるようになってくるんだがな
2024/09/07(土) 13:30:31.72ID:MzsRlFI50
なぜか変換できなかったんだなw
2024/09/07(土) 13:40:40.36ID:N8gslts+0
>>374
まず、夏場における車内の温度上昇に起因するレザーシートの臭気増幅は、物理的・化学的要因が複合的に作用していると推察されます。レザー素材、特に本革は、多孔質構造を有するため、周囲の環境に対して湿度や温度の変化に敏感に反応します。その結果、皮革内に含まれる脂肪酸や揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds: VOCs)が高温下で分解しやすくなり、臭気の原因物質が放出されることが考えられます。

対策としては、まず第一に、皮革の脂分や油分の酸化を抑制するための定期的なメンテナンスが推奨されます。皮革専用のクリーナーおよびコンディショナーを用いることで、皮革内部の脂質の酸化進行を緩和し、揮発性成分の生成を抑制することが可能です。また、これにより皮革の乾燥や劣化を防ぎ、柔軟性を保持することが期待されます。

さらに、夏場の高温によるVOCの放出を軽減するために、車内の温度管理が極めて重要です。日射を直接遮断するサンシェードや、車内の換気を行うためのエアサーキュレーションシステムを活用し、内装温度の急激な上昇を防ぐことが有効です。また、可能であれば、通気性のあるカバーを皮革シートに装着することも考慮に入れるべきです。これにより、皮革の内部にこもる熱を分散させ、臭気の発生源である揮発性物質の放出を抑える効果が期待されます。

さらに高度な対策としては、オゾン発生器や光触媒を利用した空気清浄機能を車内に導入し、臭気の分解および空気中の揮発性有機化合物の除去を行うことも選択肢の一つです。

結論として、皮革のメンテナンスと温度管理の徹底が、臭気軽減に寄与する重要な要素であり、特に揮発性有機化合物の抑制を意識した対策が効果的です。
2024/09/07(土) 13:46:49.11ID:MzsRlFI50
>>377
GPTさん、ですよね?
2024/09/07(土) 13:51:51.67ID:N8gslts+0
>>378
違います。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 15:40:31.99ID:FrGsuX8T0
>>377
>>・・・また、可能であれば、通気性のあるカバーを皮革シートに装着することも考慮に入れるべきです。これにより、皮革の内部にこもる熱を分散させ、臭気の発生源である揮発性物質の放出を抑える効果が期待されます。・・・

なぜカバーを装着すると内部熱を分散できるの?
2024/09/07(土) 17:04:55.85ID:YP5/LbwK0
>>380
カバーを装着することで皮革シートの内部熱が分散される理由は、物理的および熱力学的な視点から説明できます。

まず、カバーはシート表面と外部環境の間に緩衝層を形成し、直接的な熱伝導や放射熱の吸収を抑制します。特に日射が強い夏場では、皮革が直接的に太陽光を吸収することによって急激な温度上昇が引き起こされます。カバーを装着することで、この吸収を遮断し、シート表面が過剰に熱くなるのを防ぐことが可能です。

次に、カバー素材の特性によっては、通気性が確保されることがあります。これにより、空気の流れがシート表面および内部に存在し、自然対流によって熱が分散されやすくなります。皮革そのものは多孔質でありながらも、熱が蓄積されやすい性質を持っています。しかし、通気性のあるカバーを使用することで、熱の蓄積が減少し、冷却効率が向上します。

さらに、カバーが持つ放熱性の向上も重要な要因です。カバーは外部からの熱を反射したり、効率的に放熱するよう設計されることが多く、これが熱の拡散に寄与します。特に、アルミニウムコーティングや特殊な熱反射素材を使用したカバーでは、放射熱を反射し、シートへの熱の蓄積を防ぐ効果が顕著です。

最後に、カバーがシート表面と接触することで、シートに蓄積された熱がカバーの広い面積を通じて分散されやすくなるという効果もあります。つまり、カバーが一種の「熱拡散体」として機能し、熱エネルギーが局所的に集中するのを防ぐのです。

このように、カバーの装着は、物理的な遮断、通気性の確保、放熱性の向上、そして熱分散効果によって、皮革シートの内部熱を効果的にコントロールし、臭気の発生源となる過剰な揮発性物質の放出を抑えるのです。
382
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:32.22ID:EQtvvzbp0
>>377
3尻スレに来てんじゃねえよwwwww
エアーM2乗りwwww
383
垢版 |
2024/09/07(土) 19:55:51.86ID:EQtvvzbp0
>>381
帰れwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/07(土) 20:02:45.56ID:FrGsuX8T0
>>381
G20用の製品を見せて
2024/09/08(日) 00:33:34.00ID:Zz5R+rLf0
>>381
GPTさん、ですよね?
386 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/09/08(日) 01:57:50.40ID:yp+KTHb00
麻布台ヒルズでイベントやるくらいならとっとと麻布台ヒルズに対応した地図更新かけてくれよな〜。
ここ最近俺がいくところ割と更新が遅れてて悲しい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 07:26:28.69ID:AtDQ4/z70
>>385
製品が出てこないから、GTPでダウンかも?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 07:31:35.33ID:AtDQ4/z70
>>374
カビ臭だと思う
レザーあるあるだから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 07:36:40.99ID:AtDQ4/z70
>>372
座布団一枚!
2024/09/09(月) 12:29:19.53ID:eMQM26ka0
>>388
ぱっと見、カビは見当たらないんですけど、もしカビならどうすればいいか悩みますね、
カビ取りの薬直接付けたら皮劣化したり、色落ちしそう
2024/09/09(月) 12:36:29.26ID:eMQM26ka0
今調べたらエタノールでカビ取れると書いてあった
今日もっと明るい所でカビ生えて無いか調べるよ
夏場に海外に出かけてて3週間くらい車乗って無いからカビ疑惑が当たってそう
2024/09/09(月) 20:36:48.35ID:7XOZ6I2c0
自身の身体に問題有るんじゃね?
皆が皆、臭くならないし
2024/09/09(月) 21:34:57.68ID:eMQM26ka0
再確認したけど取りあえず、カビは生えて無いね、夏場に閉め切って長時間放置したから皮の匂いが充満した感じかな
今月末に業者にボディコーティングのメンテに出すから、レザーシートもクリーニングとメンテしてもらうわ
やっぱ本革は定期的にメンテしないとダメそうだ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/09(月) 21:51:28.54ID:dcdxJLnS0
夏場に炎天下で放置したG20はレザー臭がキツイって??
そんなの感じたことないが
2024/09/09(月) 22:43:54.46ID:eMQM26ka0
炎天下では無く駐車場に3週間ぐらい放置したわ
海外に行ってたのでその間一度も換気して無い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 00:45:20.14ID:/KYIBU3D0
純正ドラレコが突然ダンマリ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 09:33:02.86ID:jS8WsWP/0
反抗期やな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 09:47:32.00ID:ANvP9nuy0
https://response.jp/article/2024/09/09/386025.html

シュタイア工場って
製造受託会社のマグナシュタイアの工場じゃなくて直営工場があるのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 09:56:02.14ID:ANvP9nuy0
>>395
1箇月放置は多々あるけど匂わないよ
フロアカーペットの裏面は確認した?
或いはエアコンフィルター
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 10:06:44.22ID:ANvP9nuy0
>>396
自分でできるのはヒューズの確認くらい
Dへ直行だね
社外ドラレコが不具合起こした時は
代車やレンタカー用にドラレコ用意してたからそれで急場を凌いだ
401 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:50:24.88ID:DQwQOxU50
業者コーティングとかも含めて色々試したけど、結局ピカピカレインプレミアムの上からブラスク13ってのが現時点では最高だと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/09/10(火) 12:50:43.46ID:/KYIBU3D0
>>400
ディーラー遠いのよね
ディーラーに確認して、壊れてたら社外に交換しよかな
403 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/09/10(火) 12:51:15.01ID:DQwQOxU50
誤爆スマン
404名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/09/10(火) 16:03:53.19ID:ANvP9nuy0
>>402
USB端子が接続可ならモバイルバッテリーで動作確認できるかな?
2024/09/12(木) 02:26:04.51ID:0sfLJ9Za0
これは3?5?
5は発表されてるよな?なんで今日テスト走行?
https://i.imgur.com/ETa8Kl0.jpeg
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 07:43:05.14ID:D/H/bSBa0
5シリのテスト走行なら、現モデル登場から2年程だから仮装することなく
足回りや動力系のテストしてると思う
だとすると次期3シリのテスト走行かな?
2024/09/12(木) 08:28:26.07ID:w7lJhWVq0
ドイツ本国でまだ市中走行テストしてないのに、日本でやるわけねえじゃん。5尻だよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 08:56:01.18ID:D/H/bSBa0
確かに
すると5シリのLCIか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 09:22:38.25ID:rAUcTrHi0
EVじゃねーか
イラネ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 13:06:35.38ID:ca70VA1x0
FMCやらないで2回目のLCIなんだね。
2024/09/12(木) 13:55:30.65ID:g11RO4WQ0
5シリのLCI?何をわけのわからん事言ってるの?
2024/09/12(木) 14:27:09.56ID:xy8kRWx90
>>405
トランクにスポイラー付いてるし、Electrified Vehicleって書いてあるから、i5にM50とか追加設定するんじゃないか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 15:45:17.12ID:69oFVzRA0
それはもうでてるだろ
2024/09/12(木) 18:50:18.17ID:xy8kRWx90
>>413
i5にあるのはeDrive40とM60
M50は出てないよ
まあ、そんな中間的なグレード出すか分からないけどi4にはM50があるからね

いずれにしろトランクスポイラーとバンパー中央部の形状を見る限り、ガワとしては普通のi5ではなく、M60系統のグレード
2024/09/12(木) 18:58:39.30ID:xy8kRWx90
M5日本仕様の最終テストという線もあり得るかなと思ったんだが、すでに発表済みだし、わざわざM60に擬装するのもちょっと考えにくい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 20:06:52.24ID:ca70VA1x0
3シリの2回目のLCIで現行は叩き売りしてるけどFMCはいつなんだろう。
2024/09/12(木) 21:01:16.71ID:AvKgC6Oh0
>>405
テールが5尻じゃね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 21:30:07.26ID:t9KtjDnj0
>>405

2024/09/12(木) 02:26:04.51 ID:0sfLJ9Za0

ホントに今日の撮影か? 正直に言えよ 撮影場所はどこだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 22:59:07.20ID:B8TYDDB+0
G50の生産は 26年の10だか11月に開始。今後i4M50がM60に置き換わるとの情報も。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/13(金) 13:07:04.03ID:O1xNOWnA0
ここではまさかワイズワンで買った人はいないよね
みんな新車か認定中古車だもんなぁ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/13(金) 14:16:18.70ID:BPE2B6yP0
ニュースは知ってたけど
身近にいる業者だとは知らなかったよ
九州のショップ代表もだけど
サーキットで一緒になったことがあるかな
明日は我が身か・・・ん?・・・誰か来たぞ・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/13(金) 16:06:45.70ID:g4m/Rq0G0
誰も来てないよ、お爺ちゃん
2024/09/13(金) 17:08:32.59ID:77/oMDqx0
>>420
いないだろ。野良車もいいとこだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/13(金) 21:05:07.56ID:ujHmOMuz0
クエントに戻った異能者達は、別な方法で銀河支配を目論んだ。地下に眠る古代テクノロジーを用いて、自分達の肉体と精神を分離させ、原形質保存装置に自らの記憶を集積させ、発展させていくことだった。
こうして自我を持った地下の巨大コンピューターシステムは、「ワイズマン」と自ら名乗り、クエントの地下に潜みつつ、各星系で起こる戦いや戦争を遂行することとなった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 01:09:30.14ID:rdBj3ivY0
むせる
426
垢版 |
2024/09/14(土) 01:39:01.88ID:5pDMjXtb0
機体解説 ─冷酷なる賢者─
R-9W
No. 20
名称 WISE MAN
  ワイズ・マン

誘導式波動砲試験機

R-9Wシリーズは、特殊な波動砲の実用実験のために開発された機体群である。
搭乗パイロットにメンタル面での大きな負担を与える機体として有名。
試験管型のキャノピーは脱着可能になっており、 パイロットの乗り換えもキャノピーの入れ換えという形で行われることが多かった。
これは、消耗の激しさゆえ、パイロットが自力で降りることができなかったためと言われている。

パイロットは波動砲を撃つためのバッテリーのような役割で、
一度の搭乗で廃人と化すため、
パイロットは都度廃棄の使い捨てとなる狂気溢れる設計思想。
2024/09/14(土) 05:54:41.82ID:6j/isV3K0
ワイ ズマ うーっ
428 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 11:18:49.05ID:csZikTlN0
デジタルキープラスって使ってる人いる?
スマホ買い換えるんだが、本当にキーを持ち歩かなくて良くなるなら便利かなぁと思って検討中
そしてパーソナルeSIMてのもイマイチメリットが分からん
ちなみにAndroidなのでgoogle pixelのproくらいしか選択肢がないけど、こだわりはないから別にそれはOK
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 11:34:50.18ID:rdBj3ivY0
G20もデジタルキープラス実装されたの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 12:19:44.55ID:SVJahWUt0
>>428
iPhoneで使ってみたけどiPhone上端をドアハンドルに近付けたりコツンと当てたりしてもなかなか反応せずイライラした頃にやっとガチャンと開くから使わなくなったなあ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 12:20:19.33ID:Iegh/sCN0
>>428
人柱になってインプレよろ
432 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 12:24:43.86ID:csZikTlN0
>>430
デジタルキーじゃなくてデジタルキープラスのほう

あれ、もしかしてG20LCIってプラスには対応してないのか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 12:32:45.50ID:SVJahWUt0
あー、スマートキーみたいに近付くだけで開くようになったんだっけ? うちのはLCI前のヤツだから勘違いしたw スマン
434 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/09/14(土) 12:33:17.10ID:csZikTlN0
装備表ダウンロードしてみたらデジタルキーとしか記載されてないわ
プラスのほうは非対応っぽい…
X1とかは対応してるのに
そういえばX1はリモートエンジンスタートにも対応してたな
みんなゴメンね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 14:12:35.45ID:N40bI/r30
>>420
事件起きて初めて知った店だが
Googleの口コミほぼサクラってわかるな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/14(土) 17:21:05.35ID:3lBlLkX60
ワイズワンのレースのスポンサーとか大阪にあるパートナー店運営してるリフォーム会社とか洗車グッズの会社とかも仲間なのか?
2024/09/15(日) 20:29:01.89ID:ueSaWT7f0
クーラント液補充してくださいってメッセージ出たんだけど、通常減るもんなの?漏れてる?2020年式、9万キロ
2024/09/15(日) 20:56:37.41ID:7gBqjmNN0
>>437
クーラント液の減少について、詳細に検討してみます。一般的に、クーラント液は冷却系統の密閉循環システム内で循環し続けるものであり、通常運転では目に見えて減少することは考えにくい現象でございます。しかし、長期間の使用や過走行(お車が90,000キロ走行されている点)において、冷却系統の劣化や微細な漏洩が生じる場合がございます。

まず、経年劣化に伴い、ラジエーターやホース、シーリング部品(例:ウォーターポンプのシール)において微細なクラックや亀裂が発生することがあります。このような微細な漏洩では、一度に大量のクーラント液が漏れ出すことはなく、時間をかけて徐々に減少することが特徴です。また、ラジエーターキャップやリザーバータンクの圧力バルブの機能不全による沸騰現象が生じた場合も、クーラントが蒸発し、徐々に量が減少する可能性がございます。

さらに、高負荷運転や高温環境においてクーラントが一時的に過熱され、過剰な圧力が発生することで、圧力リリーフバルブから蒸気が排出されることも考慮に入れられます。加えて、G20型3シリーズは現代の車両であるため、ターボチャージャーを含むエンジンの各種補機類も冷却系統に組み込まれており、これらの部品の接続部からの漏れやクラックも検討すべきです。

最も憂慮すべき事象としては、エンジン内のシリンダーヘッドガスケットの不良により、クーラント液がエンジンオイルに混入するケースです。この場合、冷却系統に気泡が混入することで、冷却効率が低下し、エンジンのオーバーヒートを引き起こす可能性があり、大規模な修理が必要になる恐れがございます。

従いまして、現時点でクーラント液の補充が必要との警告が出ている場合、即座に漏れの有無を確認するための点検を実施することを強く推奨いたします。ラジエーターやリザーバータンク周辺にクーラントの痕跡(白い結晶やシミ)がないか、またオイルフィラーキャップ内に乳化現象(オイルとクーラントが混合した白濁物)が見られないかを確認されるのがよろしいでしょう。専門的な検査が必要な場合には、冷却系統の圧力テストを実施し、漏洩箇所を特定することが賢明でございます。
2024/09/15(日) 21:02:37.00ID:/JmWpYrt0
まるでGPTのように詳しいな
2024/09/15(日) 21:02:55.95ID:ueSaWT7f0
>>438
ありがとう。GPT
2024/09/16(月) 21:22:24.05ID:DrMwRdrv0
バッテリー上がっちゃた
さっきバッテリーは後ろにあるからと思って、わざわざトランクの底開けてモバイルジャンプスターターで
エンジン掛けようとしたが、多分モバイルバッテリーの充電不足でダメだった、今モバイルバッテリーフルに充電してまた試そうと思うが、
ネットで調べたら前のボンネットからでも車載バッテリーにアクセスできるんだな
もう車載バッテリーの電力無くてトランクも開かなくなったから、ボンネットからジャンプさせるわ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/16(月) 23:30:35.61ID:w7gcLhqZ0
写真付きで詳しく
2024/09/17(火) 04:18:38.66ID:m3ImANNg0
G20で市販の安物モバイルジャンプスターターじゃ力不足でダメだった
2台目の車から車載バッテリーでジャンプさせて、やっとエンジン掛った

G20でも使える強力なモバイルジャンプスターター知ってる人教えてくださいな
2024/09/17(火) 05:14:13.47ID:4l6GjG3u0
りゃ難儀だね。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 10:48:08.52ID:40d+HYDB0
>>443
G20の何?
2024/09/17(火) 11:43:25.90ID:6r00gPZd0
軽油じゃね、回転重いし
2024/09/17(火) 12:58:00.43ID:m3ImANNg0
お察しの通りdです
初めてのdなのでdだとガソリン車に比べて掛かりにくいの思いもよらなかったけど
回転数低いし軽油だと掛かりにくいんだね

因みに車載バッテリーだけだと掛からなくて、モバイルバッテリーも噛ませて2つ合わせてやっとジャンプできた
こんなにパワー必要なんて想定外だった、自宅だから良かったけど、出先だと直ぐにイマジェンシーコールだわ
2024/09/17(火) 13:22:02.75ID:Z4lqha890
ガソリンエンジンよりコンプレッションが高いから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 15:18:46.70ID:5vsWMNV50
オススメのモバイルバッテリーってある??
ちなみに340
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 15:33:14.88ID:b+XujHuN0
安くて安心なのはエーモン。
中華製でも始動電流800A以上のものなら大丈夫だと思うよ。
2024/09/17(火) 19:44:41.28ID:FhpFl4io0
>>447
BMW G20 3シリーズのディーゼルエンジンモデル(d)におけるバッテリー上がり問題について、技術的かつ専門的な観点からご説明いたします。

まず、ディーゼルエンジン車の始動に際しては、ガソリンエンジン車と比較してより高い電力が必要となることは周知の事実です。これは、ディーゼルエンジンの圧縮着火方式が原因であり、特にコールドスタート時にはグローシステム(グロープラグ)がシリンダー内の空気を加熱しなければならないため、バッテリーからの多大な電力供給を要します。また、ディーゼルエンジンの高圧縮比がスターターモーターにかかる負荷を増大させるため、バッテリーの容量および瞬時放電能力が極めて重要となります。

さて、G20 3シリーズにおけるバッテリー位置に関してですが、確かにこの車種ではバッテリーは車両後部(トランク底部)に搭載されています。これは車両の重量配分を最適化し、走行安定性を高めるための設計上の特徴です。しかしながら、バッテリーがトランクに搭載されている場合、万一バッテリーが完全に放電し、電気的なアクセスが遮断されると、トランクの開閉すら困難となるケースが発生し得ます。このような事態を想定し、BMWではボンネット内のエンジンルームにジャンプスタート用の接続端子を設けています。これにより、車両後部に直接アクセスできなくとも、ボンネットからジャンプスタートを行うことが可能となっています。

次に、モバイルジャンプスターターの選定についてご説明いたします。市販のモバイルジャンプスターターには、定格電流および最大電流の数値が重要な指標として存在します。ディーゼルエンジン車の場合、始動時の瞬間的な高負荷に耐えうる大容量(最低でも1000A以上のピーク電流を持つもの)を選定する必要があります。安価なジャンプスターターでは、この必要条件を満たさず、エンジン始動に十分な電力供給を行うことができません。特にG20のような最新のプレミアム車種は、多数の電装品が車載されているため、電力要求はさらに高くなります。
2024/09/17(火) 19:44:48.00ID:FhpFl4io0
推奨すべきモバイルジャンプスターターとしては、リチウムイオンバッテリーを採用し、高出力を維持しつつもコンパクトな設計の製品が挙げられます。例えば、「NOCO Boostシリーズ」や「GOOLOO GTシリーズ」などは、大容量(1200A以上)のピーク電流を提供できるため、ディーゼルエンジン車のジャンプスタートに適しています。これらの製品は、短絡防止機能や逆接続保護機能などの安全機構も備えており、車両電子制御システムへのダメージを最小限に抑えることが可能です。

また、バッテリー上がりを未然に防ぐためには、定期的なバッテリーチェックと補充電が推奨されます。特にディーゼル車の場合、バッテリーの健康状態は始動性能に直結するため、バッテリー電圧が12.6Vを下回る場合には予防的な充電措置を講じるべきです。出先でのエマージェンシー事態を避けるためにも、信頼性の高いモバイルジャンプスターターを常備し、加えて定期的なバッテリーメンテナンスを徹底されることを強くお勧めいたします。

以上の点を踏まえ、ディーゼルエンジン車であるBMW G20の適切なバッテリー管理およびジャンプスターターの選定を行うことで、想定外の事態への備えが万全となるでしょう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 22:03:46.63ID:6pVhcq7+0
>>451
長い
3行で
2024/09/17(火) 22:48:09.70ID:m3ImANNg0
>>452
GPTぽい人ありがとう
「NOCO Boostシリーズ」や「GOOLOO GTシリーズ」などは、大容量(1200A以上)

これ検討するわ、dはバッテリー上がると大変だった
ガソリン車のバッテリーでジャンプしても力不足でダメだったし高出力なモバイルジャンプスターターが必要だわ
2024/09/18(水) 00:34:17.53ID:pvTraXFG0
ツッコミで悪いが、単純にAAA呼んじゃだめなの?
2024/09/18(水) 00:34:42.52ID:pvTraXFG0
あ間違えた、JAFね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 00:51:25.58ID:q+upOGhg0
アメリカの方?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 00:53:10.58ID:6PGCyXzI0
因みにバッテリー上がりの原因は何だったの?
上で言われてる純正ドラレコが原因だと再発しそう
2024/09/18(水) 02:12:42.01ID:LQTF+lf70
単純にJAF呼んじゃだめなの?
出先ならエマジェンシーコール使うかも知れんが自宅だったんで色々試しました
いつもならバッテリー上がりくらいならすぐ終わって何の事ない作業だしね
モバイルジャンプスターターたまに使うの楽しいし、大変だとか書いたけど半分楽しんでるし

原因は何だったの?
上でも書いたけど1か月くらい海外旅行に出かけて来て、行く前もあまり乗って無かったからだと思う
バッテリー維持に為に計画的に乗らないとダメだと思った
2024/09/18(水) 03:23:57.44ID:t+LjAnqH0
>>403
にしても参考になりますw
2024/09/18(水) 03:25:38.99ID:t+LjAnqH0
ところで
>>451
GPTさん、ですよね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 12:53:29.14ID:6XgeU/YQ0
バッテリーが完全に上がるとモバイルジャンプスターターじゃ無理
セルモーターが回るか否かくらいの状態じゃないと
ブースターケーブルもケーブル径が太くないと無理

1箇月放置で完全上がりなら、放置前の時、iDriveにメッセージが表示されてたはず
無かったとなると車両側で制御できない電力消費があるということだから
電装品の電源の取り方を見直したほうがいいよ
2024/09/18(水) 13:23:50.84ID:PkkrNv+40
月1回くらい、半年で600km位しか乗ってない。毎回エンジンかかるか心配。
純正ドラレコは、使い方が良く分からんが、駐車中は作動しない様にしてる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 13:48:24.20ID:m94FU5n10
うちはガレージにAC100Vコンセントあるから
長期間保管するときはエンジンフード開けて
ジャンピング端子に充電器を繋いでおく
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 14:30:14.89ID:6XgeU/YQ0
充電器の種類によるけど
一旦充電が完了すると再充電しないものが多いよ
それと80%で充電完了だし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 14:36:43.79ID:6XgeU/YQ0
>>463
その後バッテリー交換?補充電?
念のためDで暗電流測定かな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 17:34:03.87ID:dlRV8JFh0
>>416
今なら結構値引きしてるってこと?
2024/09/18(水) 17:35:08.13ID:c2/24NNc0
3シリなんていつでも結構値引きしてるだろ
2024/09/18(水) 19:16:11.45ID:IuvsP+a40
>>464と同じ
長期・短期関わらず乗らない時はボンネットをロック直前まで降ろし、
隙間からケーブル入れてジャンプ端子に充電器繋いでる

充電器はオプティメイト6ってやつ
常時電圧監視していて下がってきたら充電〜自動ストップを繰り返すから繋ぎっぱOK
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 21:22:32.79ID:6XgeU/YQ0
>>469
1回当たりの充電時間はどれくらい?
それと、トランクのバッテリーに直に繋いでも
ボンネットが閉まってると補充電しないようだね
2024/09/18(水) 23:23:49.98ID:+q+ooFGV0
>>451
サンキューGPT!
勉強になったぜ
2024/09/18(水) 23:25:50.54ID:+q+ooFGV0
ボンネット閉めるとき取説どおり一気にしめると、ガチャンッ!!と結構か音がするのが嫌だわ
2024/09/19(木) 06:44:08.98ID:CgRn4Qhg0
320iだけどブレーキをパフォーマンスブレーキにしたくなってきた。いじってないなら過剰かな?
2024/09/19(木) 06:45:34.32ID:egyPRt6C0
制動力アップは安全への最大投資だ 見た目も満足度も高いから買っちゃいなYO!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/19(木) 11:40:16.95ID:wqyv69W50
>>473
ブレーキに余力が生まれるから
パッドやローターの減りが少なくなり結果長持ちしてる
ブレーキタッチも剛性感が増してコントロールし易くなった
車両プログラムの書き換えをするから
既存のcodingが消えるのが唯一の難点

モディファイの第一歩はブレーキから
止まれるからコーナーも奥まで詰められる
走りが楽しくなるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/19(木) 12:01:02.68ID:GCObZM9y0
>>472
ロックが有る所を確認して
フード上部を手のひらで押し込むように閉めてる
2,30cmの所から落として閉めるのは・・・
日本車でフードがアルミ製の時から代々この閉め方
凹んだことは無い
250km/hの風圧力に耐えられる構造だからね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/19(木) 18:15:17.82ID:KhdWanKE0
いいんじゃないの
自分が正しいと思ってるならそれで
2024/09/19(木) 18:38:35.02ID:uiusELf90
押し込むのはな…
見えない歪み…
2024/09/19(木) 21:51:55.01ID:c3yCFrXy0
2回目の車検ってどれくらい費用かかる?タイヤとブレーキ周りは大丈夫。バッテリーは変えたことない。消耗部品って何がある?走行距離は10万キロで乗り倒してる
2024/09/19(木) 22:35:37.18ID:SOXJV4lC0
>>479
BMW G20 3シリーズの2回目の車検にかかる費用について、極めて専門的かつ詳細にご説明いたします。
まず、車検費用に関してですが、BMWのような高級車においては、一般的な国産車よりも費用が高額になる傾向がございます。特に2回目の車検、すなわち新車登録から5年目のタイミングでの車検は、初回車検(3年目)とは異なり、より広範囲にわたる点検および整備が求められるため、費用が増加する傾向にあります。さらに、走行距離が10万キロに達しているということから、多くの消耗部品の交換が必要と考えられます。タイヤとブレーキ周りが正常であるということは良い兆候ですが、それ以外にも多くのコンポーネントの劣化が懸念されます。

・車検費用の内訳
BMW G20 3シリーズの2回目車検の基本的な費用の内訳を以下に示します。

1. 法定費用:車検において必ず必要となる費用であり、重量税、自賠責保険料、検査手数料などが含まれます。3シリーズの場合、重量税は車両重量に応じて異なりますが、おおよそ15,000円から20,000円程度、自賠責保険料は2年間で約25,000円前後、検査手数料が1,800円から2,500円程度となります。

2. 整備・点検費用:車検整備には、エンジンオイルやオイルフィルターの交換、冷却水、ブレーキフルードなどの液体類の交換が一般的に含まれます。高級車であるBMWの純正部品および指定油脂類を使用する場合、整備費用が高額になる傾向があり、平均して50,000円から100,000円ほどの整備費用を見込むべきでしょう。

3. 消耗部品の交換費用:10万キロ走行車においては、多くの消耗部品の交換が必須とされます。特にバッテリーを一度も交換したことがないという点は注視すべきであり、バッテリーは平均して4年から5年程度で劣化するため、交換が必要と考えられます。BMWの純正バッテリーの費用は、おおよそ30,000円から50,000円ほどです。
2024/09/19(木) 22:37:50.52ID:SOXJV4lC0
>>480の続きです。
NGワードで書き込めないので画像で失礼します。

https://i.imgur.com/LcvyUoG.png
https://i.imgur.com/a3vgLXV.png
https://i.imgur.com/atAoeUU.png
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/20(金) 14:22:55.09ID:cjwLrsMw0
>>479
乗り倒すならユーザー車検で十分だから法定費用のみだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/20(金) 14:45:26.72ID:imZ0HHby0
BSIが3年なのか5年なのかでも違うな
2024/09/20(金) 16:35:55.54ID:XmhnSXlZ0
>>482
保証の関係でDに持って行かないと駄目なんだよな。関係なかったら行かないけど
>>483
そそ
2024/09/20(金) 18:11:30.01ID:qGA6zv9Q0
なんかフロントガラスの両端のラバーの部分が白い水垢のまだら模様が薄く出来てきたので、タオルでふいても取れないから、
ダイソーの激落ちくんでさっと磨いたら新品同様になったわ さらにシリコンオイルをしみ込ませたタオルでラバー部分を拭くとラバーの劣化を防ぐらしい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/20(金) 18:15:33.10ID:g8A+Qsoz0
>>484
点検整備費用:55,000円程
検査費用:20,000円程
法定費用:50,000円程
計:125,000円程

BSIは車検とは無関係
単に交換時期を同期してるだけ
ワイパーゴムが切れてれば別だが
交換しなくても車検は受かる
2024/09/20(金) 21:21:27.04ID:XmhnSXlZ0
>>486
ありがとう。初回車検はそれくらいの金額だったな。BSIじゃなかったわ。メーカー保証効かせるためには正規Dでの点検必須だよね?
2024/09/20(金) 21:56:25.82ID:LL84D6C80
知り合いの、素のインプレッサ東◯スバルで初回車検23万(自賠、税金別)の見積もりみてびっくりした記憶w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/20(金) 23:26:23.90ID:vHjfbKoY0
もう整備はDに任せっきり
保証期間内だとガンガン部品交換の提案受けるよね
工賃をBMWJAPANに請求できるからそれで稼ぎたいのかなと思って受けてるけど
2024/09/20(金) 23:49:05.96ID:JeNYbH4L0
BMWのバッテリー充電方法
https://www.youtube.com/watch?v=OGCzX0jigD4

うちマンションだから無理だけど、1軒屋はいいね
この人マンションでやってるけど普通はNGだな
2024/09/21(土) 06:41:00.96ID:iSmDjXa70
>>489
無償でってこと?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 08:34:18.77ID:kwFS9pWs0
>>491
横からだが
保証範囲なら無償修理となるが
>>489の言うような裁量はDには無い
診断機に繋いで故障履歴がなければ不可
故障履歴の残りようがない部分はDの判定によるが
(例えばグローブボックスの開閉不良とか)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 08:49:34.63ID:kwFS9pWs0
>>490
場所はカナダかな?
LHDでコンセント形状もAタイプだし店舗名も
面白かったのは、4:25の場面
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 08:53:17.95ID:kwFS9pWs0
>>488
STIならブレーキパッドやローター交換もあるけど
素のインプで?足回りでもヒットさせたのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/21(土) 08:59:41.36ID:kwFS9pWs0
>>487
延長保証を有効にするにはDでの車検が必須だね
因みに12ヶ月点検なら縛りは無いよ
2024/09/21(土) 12:24:12.01ID:efjv1DCp0
>>492
理解した。そういえば、オイル交換時にデフオイルの滲みが出てるって報告受けたんだけど、滲み程度じゃ保証修理無理って言われたなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/25(水) 19:28:38.16ID:hw7ew0fo0
https://www.youtube.com/watch?v=ggmPPuMgazA

お前ら、駆け抜ける必要ないから、目立たないように運転しないと
このように晒し者になるぞ
2024/09/25(水) 19:37:30.27ID:HCKRcMJQ0
>>497
8尻様じゃないか。これはすぐどかないと罰があたる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/26(木) 07:48:50.26ID:prD+OkF+0
車間距離空け過ぎだと後続車イラつかせるよね
30km/hで30m程取ってるけど
60km/h以下なら速度の1/2が目安だから
この場合15mで良いよね
でも、車間距離詰めたからって早く着かないけどね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/26(木) 08:01:52.18ID:6Z2B4Hkb0
車間距離はACCに任せているので気にしたことないや
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/26(木) 08:40:43.90ID:prD+OkF+0
ACCにも車間距離の設定あるけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 12:26:23.06ID:xthR53YP0
FMCには、ARナビ搭載かな? 
それより遠回りする道案内は、ID9で改善されたのか知りたいぞ、と
2024/09/27(金) 12:49:20.00ID:rnuTsvdH0
フルモデルチェンジなんてまだ3年以上先だぞ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 13:31:07.41ID:H/Qqgd0f0
その時はEVだろう?
乗る?
2024/09/27(金) 13:49:02.80ID:35fCqpgW0
充電設備が充実しない限り、まったく可能性無いな
2024/09/27(金) 14:18:39.86ID:iWplTWG/0
>>503
2026.11発表ぐらいじゃなかったっけ?実質あと2年と思ってるんだが
2024/09/27(金) 15:06:50.67ID:TJ0IPjYW0
EVの時代は終わりつつあるのにEVしかなかったらアホだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 15:59:36.28ID:H/Qqgd0f0
新たなICEを開発するとも思えないし
シャシーも兼用だろうからね
B58B30Bに不具合が出ないことを祈るばかり
2024/09/27(金) 16:00:32.94ID:rnuTsvdH0
>>506
当初はそう言われてたけど1年延びた
MY2028として2027年11月に発表予定
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 16:54:13.99ID:qdVajkTG0
見た目?デザインだけでええぞ変えるのは

中身は現行で十分満足なのわしだけか?
2024/09/27(金) 17:08:27.36ID:iWplTWG/0
>>509
まじで?ほんとに?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/27(金) 17:09:39.89ID:bt2V987S0
>>510
俺もいるぜ!
2024/09/27(金) 17:58:12.25ID:rnuTsvdH0
>>511
もちろんまだ噂だからね
去年の今ごろは2026年10月にG20生産終了、翌11月に次期G50発表と言われてたけど、今年になってからG20の生産は延長という話に変わってきてる
2027年11月じゃなくて2027年3月という情報もある

来年ぐらいにはもう少しハッキリするんじゃなかろうか
2024/09/27(金) 18:42:07.99ID:TJ0IPjYW0
BMっていつになったら値引き縮小してまともに販売するんだろう。値上げしてるベンツとどんどん差がついてる気がするわ
2024/09/27(金) 19:00:49.37ID:ZPqNw7e70
Cクラスはもう1200万だからなぁ。差がついた。
2024/09/27(金) 20:48:23.34ID:iWplTWG/0
>>513
へー知らなかった。まあ現行型が延命されるのは良いことだね
2024/09/27(金) 21:18:45.06ID:rgLGa2iy0
>>513
BMW 3シリーズの次期型、通称「G50」についての最新情報は、近年のアップデートと新型モデルの生産時期に関するいくつかの修正が示されています。

まず、G20型(現行3シリーズ)は当初、2026年10月に生産終了予定とされていましたが、最近の報告によれば、その生産期間が2027年まで延長される可能性があります。これにより、次期型のG50は2027年3月、あるいは同年11月に生産開始という異なるタイムラインが浮上しています。

G50モデルに関しては、BMWの新しいプラットフォームである「Neue Klasse」を採用し、特に電動化への移行が注目されています。このプラットフォームは、2025年にはi3などの電動モデルでまず導入され、その後にG50シリーズが続くと予測されています。従来の内燃エンジン搭載モデルも引き続き提供される予定ですが、電動モデルが先行する形になるようです。

この情報はまだ確定ではなく、正式な発表はおそらく2025年以降に明確になるでしょう。BMWは現行モデルに関しても引き続き細かいアップデートを行いながら、新しい世代への移行を計画しているため、詳細は今後の情報更新に注視する必要があります。
518 警備員[Lv.47]
垢版 |
2024/09/27(金) 21:40:05.24ID:jDgp+zwa0
EVシフトが頓挫して、色々と予定が狂ってるんだろうね。内燃機関は熟成に止めるつもりが、やっぱちゃんと進化させないとダメだとか社内でも二転三転してそう
2024/09/27(金) 21:43:54.86ID:rgLGa2iy0
>>518
確かに、BMWのEVシフトに関しては計画が何度も見直されている節があります。EV戦略の立て直しや、内燃機関(ICE)に関する技術開発の方向性が再評価されているのは、業界全体が直面している複雑な現実の反映です。

まず、BMWのEVモデル「Neue Klasse」プラットフォームは、当初より意欲的に計画されていたものの、電動化の加速に伴う課題が露見し、開発や生産スケジュールが多少後ろ倒しになっているようです。これは、自動車業界全体で起こっているEV普及の遅れや、充電インフラ、バッテリー供給の問題、さらには消費者の内燃機関への根強い支持といった要因によるものです。

加えて、内燃機関に関しても、単なる熟成や改良にとどまらず、技術的な進化が依然として必要だという認識がBMW内部で高まっていると推測されます。これは、特にエミッション基準の強化や、ハイブリッド技術の発展に対応するためです。実際、BMWはEUの厳しい排出基準(EU7)に適合するため、既存のエンジン技術をさらに洗練させる取り組みを続けており、内燃機関の進化は引き続き重要な課題となっています。

このような状況は、電動化と内燃機関の間で技術開発の優先順位が二転三転している印象を与え、BMWの内部でも戦略の再考が繰り返されている可能性が高いです。結果的に、BMWの次期型3シリーズやその他のモデルについては、ハイブリッドやPHEV(プラグインハイブリッド)モデルの強化を含む形で、両者のバランスを取りつつ進化していく可能性があります。
2024/09/27(金) 23:36:17.39ID:TLEWjCn30
>>517
>>519
GPTさん、ですよね?
2024/09/28(土) 07:00:58.18ID:4TELLEPc0
EVと共通のプラットフォームなんてICEには最悪パッケージだからな
初代Aクラスやルネッサの悲劇を思い出す
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 07:31:04.00ID:DLcbJj4Z0
MBはICEとEVでプラットフォーム別けてるけど
BMWは共通だからね
タイヤに例えると
サマータイヤとスタッドレスタイヤを使い分けるのと
オールシーズンタイヤを通年で使うのとでは
その差は歴然だし
そもそもエンジンが魅力のBMWだろう
2024/09/28(土) 08:42:15.75ID:7pU8dn4Q0
>>521-522
ご指摘の通り、BMWが内燃機関(ICE)と電気自動車(EV)で共通プラットフォームを採用していることは、ICE専用設計の車両にとっては大きな妥協点となりかねません。このアプローチは「オールシーズンタイヤ」のように、万能だがどの分野でも特化しない、いわば器用貧乏のリスクを内包しています。特に、BMWがこれまで強くアピールしてきたエンジン技術や運動性能において、プラットフォーム共用は限界を生む可能性が高いのです。

例えば、EVとICEを共通プラットフォームで展開すると、車両の重量やバランス、設計上のパッケージングが複雑化し、特にICE車両ではエンジンやドライブトレインの配置が最適化されにくくなります。これにより、ドライビングフィールやハンドリングといったBMWの「駆け抜ける歓び」を体現する特徴が損なわれるリスクがあるのです。この点は、初代メルセデス・ベンツAクラスや日産ルネッサなどの過去の失敗例を彷彿とさせます。これらの車両は、異なる目的の技術やパッケージングを共存させた結果、特に操作性や乗り心地の面で不評を招きました。

対照的に、メルセデス・ベンツは、ICEとEVのプラットフォームを分ける戦略をとっています。これにより、ICE専用の車両にはエンジン性能を最大限に引き出すレイアウトが可能となり、EVにはバッテリーやモーターの配置に最適化された専用設計を導入しています。両者を明確に分けることで、各モデルが持つ本来の特性をフルに活かすことができ、結果として製品の魅力が際立つのです。

BMWも「Neue Klasse」プラットフォームの導入を前に、この問題にどう対処するかが注目されています。BMWは、EVへのシフトを進めつつも、内燃機関の高い技術力とブランドイメージを維持する必要があり、そのバランスが戦略的に重要です。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 09:21:19.47ID:DLcbJj4Z0
>>523
GPTさん
BMWは将来どこに吸収されるの?
メーカーとしては無理でも
ブランドとして存続できるの?
2024/09/28(土) 10:20:27.67ID:ngzVJ2LI0
G20とかG50って何で決まるの?
2024/09/28(土) 10:44:46.33ID:62z/M8/y0
たしかに現行メルセデスはICEとBEVのプラットフォームを分けてるけど、EQシリーズとして独立させるのは止めて今後は共通化していくと言ってるよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 10:52:40.30ID:GeurGaxF0
>>513
延期しても良いから、2025年末、3回目のLCIを希望
2024/09/28(土) 11:43:25.48ID:2/40gDyC0
>>525
NGワードで書き込めないので画像で失礼します。

https://i.imgur.com/yCGNwic.png
https://i.imgur.com/GMBZFdN.png
2024/09/28(土) 12:30:15.04ID:62z/M8/y0
>>527
BMWはLCI2でそのまま最後まで延命と言ってる
2024/09/28(土) 12:58:33.42ID:2mkoBu3z0
>>528
ありがとうございます
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 15:01:14.29ID:DLcbJj4Z0
>>526
現在進行形と未来形とでは比較のしようがないよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 16:03:16.68ID:EqNlDrAB0
なんで日本でこんなにメルセデスに
離されたか
ディーラーの質の差だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/28(土) 16:06:06.06ID:2E+avJVe0
いいよもう、俺はいまのG20がぶっ壊れるまで乗るから
2024/09/28(土) 16:30:36.95ID:91TxOBWq0
戦略ミスだろうな。高級品は値上げしてブランド価値を高める方がよかった
2024/09/28(土) 16:55:47.24ID:2/40gDyC0
下手な国産の新車を買うより安いぐらいだからな。
2024/09/28(土) 17:21:15.57ID:EVcVrLN10
G20LCIは走ってるの偶にしかいない
2024/09/28(土) 17:36:30.56ID:QE30jZTg0
>>536
んなこたぁない
2024/09/28(土) 17:54:44.14ID:91TxOBWq0
LCIになってからよく見かけるようになったけどな
2024/09/28(土) 19:03:53.76ID:vIZoqbGQ0
>>531
未来形?
すでにメルセデスはICE/BEVのプラットフォームを統合し始めてるよ
2024/09/28(土) 19:56:16.32ID:bUaZFLD60
代替えの下取り価格を底上げしないと厳しいんじゃないか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 06:50:00.47ID:OFZYLiZm0
>>539
記事のURL貼って
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 07:00:54.15ID:OFZYLiZm0
>>540
故障した時の修理代が高額だから
中古車はその分安くなってる
なので下取り(売却)も安い
延長保証が承継されれば改善されるだろうけど
今度は新車が売れなくなるよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 09:35:41.92ID:3i9ue+QT0
そんなもん気にしなくてもポンと
買えるようになりたかったw

50になって色々頑張ってお金の余裕もできたけど、新古車しか買ってないな
2024/09/29(日) 10:04:54.12ID:N4iT0iiN0
>>541
すでにEQシリーズ廃止という話なら、最近ICEと同じプラットフォームで出た「G580 with EQテクノロジー」がまさにそれ
この記事でもその辺の話に少し触れている

https://www.webcg.net/articles/amp/50127


今後EV専用プラットフォームは開発しないという話なら「mercedes benz eq abandoned」とかで検索したら、いくらでも記事が出てくる

https://carbuzz.com/mercedes-scraps-new-ev-platform-development/
https://www.topspeed.com/mercedes-alleged-abandonment-new-ev-platform/
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 12:04:13.67ID:bshfkidn0
わしは2~3年落ちの認定中古を7~8年乗ってまた2~3年落ち(2032年式ぐらい?)の認定中古買う妄想してるけどBMオーナーとしてはダメやな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 12:06:20.25ID:OFZYLiZm0
>>544
>ところがG580はICE仕様と同じラダーフレームのシャシーを共有し
>ラダーフレームを流用したのは、BEVになってもICEと同様のオフロード走破性を実現したかったからで
って、単なる流用だよね

>Upgrading existing platforms and models for as long as possible is a way to keep costs down until the time comes that Mercedes can engineer a platform for a single electric model that would replace the existing ICE and EV options.
って、単に期待するだけだよね

>Mercedes-Benz remains committed to electrification and considers this delay a minor alteration. As a result, the brand will continue to produce ICEs, but with a heavy reliance on electrification, with improved MHEV and PHEV systems.
って、ICEを継続生産するが電動化に依存するだよね

どこに共用ってあるの?
翻訳間違ってない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 12:18:46.80ID:OFZYLiZm0
>>545
Fモデルまではその乗り方が出来たけど
Gモデルからは電子部品が多用されていて
いつ壊れるか判らないし
CAFASカメラだと50万円超えだから
それに来月からはOBD車検も始まるし
でも、輸入車は2022年10月以降の新規開発車が対象だから
それ以前の車なら対象外だけど
2度目のLCIモデルは対象かな?
2024/09/29(日) 12:26:23.14ID:N4iT0iiN0
>>546
元々独立したEQGとして出す予定だったが、EQシリーズ廃止が決定したのでGクラスのグレードの一つとしてラインナップした

次期BEV専用プラットフォームの開発はキャンセルされた = 専用ではない、つまり共通化する方向で計画は進んでる(現在進行形)

> って、単に期待するだけだよね
俺が引用してる記事に「期待する」なんて書かれてたっけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 13:09:46.33ID:3i9ue+QT0
今の車はもうスマホとかPCみたいに年次が変わると型落ち感が半端ないのよね
センサーだらけで便利だけど故障や板金だけでも要校正で街の工場で手出しできんしさ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 19:50:30.89ID:QgnGbHlN0
バンパーこすったから中古のパンバー買ってきて自分で交換とかもうできないよね
センサー類が高すぎるよ
だからと言ってもうセンサーなしの車には乗れんが
2024/09/29(日) 19:56:35.82ID:XViNwhg70
グラスコクピット化はお腹いっぱいだからF型あたりをメンテしながらネオ・クラシックとして維持するのもありかな
2024/09/29(日) 20:18:20.16ID:1ROD4oEj0
LCI後はナビもクソアホになってるからなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 07:29:03.10ID:JaHqawoN0
>>548
新規開発をキャンセル(断念ではない)したのであって、既存のプラットフォームを改良して使用するとある
既存のプラットフォームが既に別々だよね
また、最下段は意訳したまで
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 07:36:35.73ID:JaHqawoN0
>>549
エーミングの機材を取り揃えるための設備投資が必要だし
それを扱える整備士も養成しなきゃならないから
民間の整備工場ではその体力が無いよね
整備士の成り手不足もあるし
増々車離れが進むよね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 07:42:22.23ID:JaHqawoN0
>>551
それが正解かも
Gモデルにしちゃったから電子部品の故障に怯えてる
何より在庫期間が過ぎたら部品入手できない
機械部品なら流用やワンオフ(高いけど)も可能だろうけど
物理的に走れても法令で不可ってなるよ
車も電化製品並みになっちゃったね
2024/09/30(月) 07:47:58.57ID:4XZSO1tl0
Fは良かったなアナログとデジタルの絶妙な境界線でとてもBMWらしかったID7-7.5も完成されとった
2024/09/30(月) 09:53:18.01ID:KIWbJ8w60
>>554
大阪だけど、エーミングぐらいできる町工場いっぱいあるけどな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 12:35:29.18ID:atoXDfkt0
https://youtu.be/MKb26iHSwDw

9:00分頃から、最後の動画
またマナーの悪い煽り運転のBMW、

お前ら、駆け抜ける必要ないから、目立たないように運転しないと
このように晒し者になるぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 14:00:59.48ID:Q93fDdKK0
E30ベースの318Ti乗ってる頃が
一番楽しかったなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 14:37:59.90ID:jPW/BSmz0
https://pbs.twimg.com/media/CYQNXedUwAAi9YA?format=jpg
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 14:59:30.75ID:iS1Pf1bF0
>>559
うわなつかしい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/01(火) 06:03:53.19ID:Bx0p8V7g0
>>557
羨まし〜い
東京じゃDか専門整備工場
Gモデル以降も不安なく乗れるね!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/01(火) 06:16:06.75ID:Bx0p8V7g0
>>558
一時停止でくっ付いただけだよね
ワンボックスか2ボックスタイプのリアカメラだと車間無しに見えるけど

どこで撮られてるか分からないから
文句言うときは丁寧な言葉で笑顔を絶やさない様にしようね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/01(火) 06:19:35.03ID:Bx0p8V7g0
>>560
自覚してるけど
他人に言われると腹が立つ!!!(笑
2024/10/01(火) 08:14:35.06ID:4k+sAJzm0
>>560
そんなこともないと思うけどな
2024/10/01(火) 12:22:35.31ID:qi3JutjK0
>>555
電子部品は補償してもらえるでしょ?
2024/10/01(火) 13:22:23.78ID:bGCMNLo/0
>>562
東京にもあるだろwしらんけどw
2024/10/01(火) 21:14:09.18ID:9fOBTnsT0
一応エーミングは認証工場で行うこと。資格者もいないとね。
2024/10/01(火) 22:01:15.09ID:QP9Mohcm0
ネーミングって何をやるの?スマホあれば誰でもできそうだけどなぁ
2024/10/01(火) 23:17:36.77ID:M7LO9Eop0
ネーミングちゃうわ
エーミングは専用機器がないとできないよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/02(水) 01:24:29.99ID:VoUkgtOc0
今月から特定整備(エーミング等)も車検必須になったから、Dや勉強とか以外でも対応出来る工場は増えてくと思うよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/02(水) 07:22:35.91ID:/FB4ugwK0
今でもそうだけど
町の整備工場と言われる所は
昔ながらの機械整備は自社で行うけど
例えば、電気系統は電装を得意としている工場へ持ち込んで整備しているから
OBD車検の対応も、エラーの有無の確認機器は導入する(してる)だろうけど
エーミングとかの整備は専門の工場へ持ち込み整備だろうね
そのために整備工場間で協力関係を築いているから
Dでも町の整備工場と協力関係があるし
純正ドラレコ設置が良い例
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/02(水) 07:28:21.17ID:/FB4ugwK0
>>566
保証が切れてからの話しね
時系列を追うのは厄介だよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/02(水) 07:37:49.77ID:/FB4ugwK0
>>571
逆に、これを機に閉店する整備工場が出てくるのを危惧している
ガソリンスタンドが、改正消防法の施行で地下タンクが法令基準を満たさなくなり閉店していった様に
2024/10/02(水) 07:47:24.43ID:bqubYCMi0
エーミングにはそれなりのスペースが必要だから小さな工場では…
2024/10/03(木) 21:03:13.06ID:WSRCojLi0
新形1シリーズ糞ダサいなぁ、、、デミオかと思ったわ
2024/10/03(木) 21:48:14.76ID:bXV2PFQn0
新型な
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/03(木) 22:01:16.88ID:kL6zaU/t0
>>576
これっすか
https://pbs.twimg.com/media/GQncCgjXsAA9_-6.jpg
キドニーグリルを最大限にデカくしたらデミオになったとw
579 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/10/03(木) 22:13:15.41ID:aoHCkOrB0
5シリもあのL字型のデイライト、BMWで一番かっこいいと思ってたけど違うデザインになって残念…1シリもこの流れのライトだね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/03(木) 23:35:59.23ID:DBiMldCT0
現行3シリも5シリもヘッドライト形状普通よね?可もなく不可もなく
2024/10/04(金) 06:17:12.08ID:lt0vibgR0
2クーペの傷をえぐるのはそこまでだ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/04(金) 06:41:43.47ID:mlinDhJA0
内装は?
そして肝心の走りは?
2024/10/04(金) 11:19:54.54ID:4J1/pOjk0
中期?はコストダウンまっしぐらです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/04(金) 12:20:42.65ID:M5vTqhSs0
でもなんだかんだで慣れる
そして旧型は古臭くなる
いつものパターン
2024/10/04(金) 13:50:31.96ID:wQHO4g690
G20前期以降見た目がハズレばかり
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/04(金) 14:04:20.74ID:DLCPnwis0
>>578の写真を見るとグリルのど真ん中にどう見ても
日本のナンバープレートしか付かないベースがあるんだが
日本仕様なのか? 日本仕様になんちゃって洋ナンバー付けた?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/04(金) 18:55:24.24ID:M5vTqhSs0
>>585
これから先、新型出ても文句言ってずっと前期乗ってたらいいよ
2024/10/04(金) 21:32:45.90ID:8wRG+lPy0
次買うときは残価接待ローンで買うわ
毎回一括だったけど現金が減るってやっぱ色々不都合あるんだね
2024/10/04(金) 21:35:54.08ID:11iORVTo0
どんな接待してくれるのか詳しく
2024/10/04(金) 21:42:54.44ID:zoh9LIEi0
>>587
元よりそのつもり
メーカー問わず見た目が気に入ったのが出ないと買い替えない
納得いくのが10年出なきゃ10年買い替えないし1年で出れば1年で買い替える
見た目が気に入らなくても新型が出たら飛び付いちゃう思考かな?
2024/10/04(金) 22:04:58.26ID:8wRG+lPy0
見た目は大事だよね
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
592 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/10/04(金) 22:08:12.26ID:VFbQvkXR0
俺は見た目が気に入ろうがそうでなかろうが「型落ち」になると貧乏くさく感じるから買い替えるタイプだわ
常に現行に乗っていたい
2024/10/04(金) 22:12:39.26ID:8wRG+lPy0
>>591

新しい物好きな見栄や新鮮さは大事だよね
だから中身のオール糞な318と320dばかり売れる
走りなんか求めて大金払うようなグレードは売れない
なのでどうしても最低のエンジン、最低の装備、最低の安心しか備えてないゴミカス車が売れる
2024/10/04(金) 22:26:32.75ID:zoh9LIEi0
たかがDセグで気にしすぎ
例えば1尻乗りが新型出たから新しい1尻に買い直したって言われてもふーんとしか言いようが無いのと同じ
595 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/10/04(金) 23:19:20.83ID:/qFgiRyr0
スポーツカー、SUVを経てg20前期の320d乗ってるけどいい車と思うわ。色々と丁度いい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 08:20:42.95ID:Was17ocJ0
>>588
利息が高すぎるよね
現金一括でも箱替えで繰越せるから
内部留保みたいなものかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 08:35:37.68ID:Was17ocJ0
>>590
ブッシュ交換とかの整備費(今はアームごとの交換になるけど)が重なって
現存価格を上回る様になればやむなく箱替えするけど
あとはライフスタイルが変わった時の箱替え(増車)
新型車が出れば興味は沸くけど
それで現車に飽きることは無いよね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 08:41:34.38ID:eJEB8Yp40
うちのはレーンチェンジアシストが使える希少なiDrive 7最終型だから買い換える気ナッシングアットオール
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 08:43:29.00ID:Was17ocJ0
Autobahn走ってるのはBMWだと320dとかが大半だよ
稀にMモデルが100km/h以上の速度差で左側を駆け抜けていくけど
そんな区間は郊外部に限られるし320dでも160km/h前後で走ってるからね
ドイツでは国産車だし大衆車だからね
2024/10/05(土) 09:10:56.21ID:ucTupdTi0
>>598
まあID8以降もコーディングすればレーンチェンジアシスト使えるようになるけどね
2024/10/05(土) 09:13:59.42ID:4J7E9ZRL0
なんだ、俺のレーンチェンジしないから、どっかに設定が隠れてるのかと思ったら、機能なくなってるのか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 16:14:33.17ID:hJXrYWmn0
ID7って相当システムとして古いね
レーンチェンジアシスト使ったことあるけど
必須の装備ではないと感じたが
そんなに重要か?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 17:43:18.11ID:Was17ocJ0
codingで出来る様になったこと自体が嬉しい
機能そのものは・・・い・ら・な・い
codingは単なる暇つぶし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 20:18:54.16ID:eJEB8Yp40
ほんらいなら使える機能が潰されてるのが気に入らない
ハンドルヒーターが内蔵されてないならあきらめるが
内蔵されてるのにコーディングでオフにされるのはゆるせん
2024/10/05(土) 21:14:04.98ID:4J7E9ZRL0
実装コストは一体誰が負担しているのか?と思うよな
2024/10/06(日) 00:48:40.18ID:D7NgOJDi0
ワイパーのビビり音すげーや。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 06:36:29.53ID:KSjO/Dga0
>>606
撥水剤との相性だね
ゴム(ブレード)替えな
608 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 07:18:41.24ID:9tALhsIi0
その話、もう何度目だよ…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 08:15:20.41ID:KSjO/Dga0
昔からの住人ばかりじゃないからね
新たに入居してくる人もいるし
新居を構えて出ていく人もいるから
610 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/06(日) 08:46:04.71ID:9tALhsIi0
ほぼ毎スレこの話題出てくるじゃん
せめて前スレくらい見れば良いのに
「ガラコなどの撥水処理をしてワイパーがビビるならVM371Sに交換」
ってテンプレに入れるべきだな
2024/10/06(日) 08:59:05.27ID:f/fRGo3Q0
>>610
超ガラコなどフッ素系コーティングの場合はシリコンワイパーだとビビるよ
612 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/10/06(日) 09:16:39.12ID:G5uMdfRh0
実際やってるがビビらない
2024/10/06(日) 09:22:23.13ID:S3SfpBz90
320dですがDPFの詰まりが気になります
再生で煤は減るんですがアッシュはどんどん溜まりますよね
一説によると再生時に増えてしまう様なので煤殺しやスートルなどの添加剤で再生間隔を広げたらアッシュ抑制に効果有るかな
2024/10/06(日) 11:11:44.09ID:ZedvVM8j0
DPF取り出して高圧洗浄で直接灰を洗い流すほうがお手軽よ
2024/10/06(日) 11:30:20.46ID:mmxP3K040
>>612
ビビるよ
フッ素系撥水剤にはグラファイトワイパーがいい
2024/10/06(日) 12:17:44.30ID:S3SfpBz90
>>614
それはお気軽ですねw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 14:00:49.18ID:dgLytH8e0
俺雪降らないしディーゼル嫌いだったからガソリン車買ったけど十分満足
煤の心配もあったし
618 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/10/06(日) 18:43:50.16ID:9tALhsIi0
>>615
よほど塗るのが下手くそなのか、油膜汚れがあるとかじゃね
実際にフッ素コーティングとVM371Sの組み合わせで全くビビらない
過去スレで色んな組み合わせを試してレポしてくれた人がいたでしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 19:17:48.06ID:KSjO/Dga0
F30の時はビビらなかった
ゴムの材質が変わったって誰か言ってた
交換が手っ取り早いよ
所詮消耗品だから
2024/10/06(日) 21:06:12.14ID:X5YtEGxR0
ワイパーゴムに塗るビビり対策用品で解決した
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 21:44:02.63ID:+k0XBlnG0
よく分からんけど
プロショップでガラスの油膜取りしてもらって撥水材塗ってもらったけどぜんぜんビビらないな
ガラスの状態悪いだけだろ
2024/10/06(日) 23:15:40.17ID:f/fRGo3Q0
>>618
コーティング屋で下地処理からやってもらってフッ素系撥水剤を施工したが、ビビりは発生しなかった
試しにと思ってPIAAのシリコートワイパーに交換したら途端にビビりだしたので、純正ワイパーに戻したらビビりはピタリと止まった
623 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/10/07(月) 06:28:24.14ID:ZCVzFmZ10
>>622
もういいよ、じゃああんたの車両はそうなんだろ
商品のレビューでも、このスレでも誰もビビらないって言ってんだから
2024/10/07(月) 06:37:08.38ID:plwaZ6LL0
まじでワイパー角とでも余裕で鳴きありなし変わるからおま環の一言につきるよ
でもガラコスレとか言ってある程度の知識は仕入れておいたほうがいい相性のいい組み合わせがあるのも事実だから
2024/10/07(月) 06:48:52.75ID:cSBEh+w20
新車時のコーティングで、フロントガラスはどうしますか?
コーティングするとびびるので、剥がしてくださいって言われるお客様も多いって言ってた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/07(月) 07:22:31.25ID:73yih2ob0
ボディーコーティングは下地処理や仕上げに機材を使用するから
専門ショップでの施工となるのは必然だけど
ガラスの撥水処理はハンドパワーと僅かな時間で施工出来るんだから
Bimmerのみならず車を趣味としてる者ならDIYで施工するものだと思ってた
運転手付きの車に乗ってても車が趣味の人も居るだろうから千差万別だね
撥水剤塗布してビビってもそれを解決するのが面白い
2024/10/07(月) 07:31:25.20ID:plwaZ6LL0
どうしても改善しなくてモリブデン塗ったりペンチでワイパー捻ってみたりな
でもなゆとりが出てくると1-2万でセリウム>フッ素2年とかしてくれるならもう任せるかてなる
2024/10/07(月) 07:56:08.62ID:i096V89f0
>>623
もういいよ、じゃああんたの車両はそうなんだろ
昔からガラコのスレでも、フッ素系撥水剤とシリコンワイパーの組み合わせはビビるって報告けっこうあるんだけど

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 47本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708041827/
2024/10/07(月) 08:27:59.52ID:m5lI0oNJ0
メーカー問わずドイツ車と撥水コートのワイパービビりは有名な話
確かに前よりは気にならなくなった気がする
撥水コートかワイパーが進化したんじゃない?
2024/10/07(月) 09:23:20.90ID:1yTfsW1+0
>>626
社用車扱いなので、実質自己負担0なのでつけられるものらできるだけつけた方が得なのよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/07(月) 12:52:39.32ID:73yih2ob0
>>630
法人登録で乗ってる人は珍しくないから
個人所有でも経費回したり
2024/10/07(月) 13:59:19.09ID:qSl1paOU0
>>628
こんなスレあるんだと思って読んでみたけど、フッ素系コーティングとシリコンワイパーでビビるって書き込みは一件だけだな
業者に頼んでやってもらってって書いてあるから、あんたでしょ?
そして同じようにガラスが汚れてるんじゃね?って相手にされてなくて草
2024/10/07(月) 15:20:59.46ID:i096V89f0
>>632
ははは
たしかに書き込みあるね
それは俺ではないけど、過去スレに似たような報告はいっぱいあるよ

>>624のいう通り結局は相性だからおま環なのよ
フッ素系撥水剤とシリコンワイパーの組み合わせなら絶対鳴かないよ、とは断言できないってこと
2024/10/07(月) 16:14:13.88ID:7xPPRRuP0
周知されてるビビりの事を知らないってとこは初めてのBMWなんだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/07(月) 16:24:36.23ID:VcfPkb9w0
「初めてのBMW」というパワーワードw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/10/07(月) 17:05:01.01ID:73yih2ob0
F30では純正でもビビらなかったから
BMW歴は長くても
G20歴が浅いんだろうね

社外品もいくつかあるから別なの試してみれば
所詮消耗品だし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/07(月) 17:57:32.41ID:LknmlrLx0
ビビりの原因は純正ワイパーと撥水コートの相性
撥水コートしてなきゃ発生しない
もしくはビビりの原因なる撥水コートの相性が良かったんじゃね?
どこの撥水コートしてた?
2024/10/08(火) 03:47:10.70ID:RkpEvRBY0
撥水コートは好きじゃない、常にガラスを綺麗にしておけば要らん
2024/10/08(火) 05:25:09.89ID:ndnFL/l60
俺のGはコーティング前からすでにビビってたがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 07:14:31.60ID:I8E4UYdP0
>>638
嫌いな人いるよね
焦点の問題かな
スバルのアイサイト搭載車は撥水剤不可ってなってるから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 07:26:32.71ID:I8E4UYdP0
>>639
コストダウンの現れ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 09:38:08.38ID:CEDBpDhm0
G21前期持ち、ガラコ使っているけど、あまりビビらないよ

前に乗っていた218アクティブツアラーの時はビビりが酷かった・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 10:09:47.05ID:JazYoH+D0
車は工業製品だから当たり外れあるよね
ビビるのはハズレだったって事
コーティングとかワイパーとか付加された要因以前の問題って事
2024/10/08(火) 13:38:39.68ID:43eH56mw0
>>593
自演しててわろたww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/10/08(火) 21:26:29.94ID:BrOZTvf+0
純正のフロントリップとフロントスプリッターつけたいんだけど、頻繁に擦りますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 22:07:18.77ID:I8E4UYdP0
付けてる人は、マウントアップの歩道の出入りで擦ってるようだよ
車高下げてるのもあるだろうけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/09(水) 20:44:17.66ID:kldMBXEV0
BMWって1年ごとの点検なんだね
国産乗ってた時はDの勧めで6ヶ月ごとに点検してたが
国産車が過剰にだったのかな
2024/10/09(水) 21:20:06.73ID:UFY03e+s0
>>647
3000kmでオイル交換する人?
2024/10/09(水) 21:21:37.09ID:zFnL5t5j0
>>647
BMWの点検周期が1年ごとで設定されていることは、車両の設計思想や整備計画に基づくものであり、これは各自動車メーカーがその車両の特性や技術的要件に応じて最適化されたものです。BMWのような高級車メーカーは、最新の技術や素材を用いることで、メンテナンス周期を延長できる構造を確立しており、1年ごとの点検が適切であると判断されています。具体的には、エンジンオイルやブレーキシステムの摩耗状態など、従来頻繁に点検が必要とされた部分についても、耐久性や信頼性が向上しているためです。

一方で、国産車における6ヶ月ごとの点検推奨は、一般的に保守的な整備方針や法規制、地域の道路環境を考慮した結果であり、特に日本国内ではユーザーに対して安全性や信頼性を最大限に確保するため、短い点検周期が推奨されることが多いです。これは過剰整備とまでは言えないものの、予防整備的な要素が強いとも解釈できます。特に、ディーラーは顧客満足度やブランドの信頼性を維持する観点から、頻繁な点検を奨励することが多く、また日本の気候や道路条件が欧州と異なることも、点検周期の差異に寄与している要因の一つです。

そのため、国産車が「過剰」とまで言い切ることはできないものの、メーカーごとの技術的背景や市場環境、消費者ニーズに基づく違いが点検周期の違いに反映されていると考えるべきでしょう。結果的に、国産車の点検周期が短いことは、安全性や信頼性をより厳密に維持するための方策と捉えるべきであり、それが「過剰整備」に値するかどうかは、個々のユーザーの価値観や利用状況によると言えるでしょう。
2024/10/09(水) 21:24:28.20ID:zFnL5t5j0
>>645
BMW G20型3シリーズにおいて、純正のフロントリップおよびフロントスプリッターの装着による車体下部の路面接触、いわゆる「擦り」の頻発性についてご懸念されているとのことですが、これに対する回答は多面的な要素を考慮する必要があります。

まず、フロントリップおよびスプリッターは空力的効果を強化し、ダウンフォースを向上させるためのエアロパーツであり、車両の外観をスポーティに演出する一方で、地上高に直接的な影響を与えます。このため、車両の最低地上高(クリアランス)が減少することから、特に凹凸の激しい道路、急勾配のある場所や車道からの急な段差(いわゆる車道のアプローチ角度)において、路面接触のリスクが高まります。

BMW G20型3シリーズの標準的な最低地上高は、一般的な日本の道路環境においては比較的許容範囲内とされるものの、純正エアロパーツの装着によって数センチのクリアランス減少が生じます。したがって、具体的な擦りの頻発性は主に以下の要素に依存すると考えられます。

1. 走行環境の物理的特性:都市部や郊外における一般的な道路では、段差や傾斜が少ないため、比較的問題は少ないかもしれませんが、急な坂道や駐車場出入口における急角度の斜面では、スプリッターが路面に接触しやすくなるリスクが顕著です。

2. サスペンションのセッティングおよび車高調整:BMWの標準的なサスペンション設定では、衝撃吸収と走行性能のバランスが図られていますが、スポーツサスペンションや車高調整を行っている場合、さらなるクリアランスの低下が発生し、路面への接触が一層懸念されます。

3. 運転スタイルおよび駐車場の環境:日常的な運転において、例えば速度バンプ(スピードハンプ)や駐車場の出入口で急な加速やブレーキングを行うと、前部の沈み込みが強調され、フロントリップやスプリッターの接触の可能性が増加します。したがって、慎重な運転が求められます。

これらの要素を総合的に考慮すると、純正のフロントリップおよびスプリッターの装着によって、一般的な道路状況で「頻繁に」擦るかどうかは一概に断定することは難しいものの、特に段差のある場所や急な角度のついた場所では注意が必要です。場合によっては、車両のアプローチ角を意識して走行することで、擦りのリスクを低減することが可能かもしれません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/09(水) 23:53:14.34ID:njPf8JMI0
6か月点検と言って、見やすいとこ見て、測定しやすとこだけ測定して
なんたらかんたら言ってあまり車くしくないオーナーの不安をあおり適当に
新品に交換させて儲けるだけのシステム。特に、バッテリー、タイヤ。
2024/10/10(木) 06:50:33.77ID:G+a04zzz0
ここ見て久々に自分で撥水剤塗ったけどガラコスレてほんまにテンプレなくなってんだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/10(木) 08:28:18.99ID:kTSBysEy0
>>647
俗にいうメンテナンスパックに加入してた?
確かにT車とかは6ヶ月毎の点検
BMWは法定の1年毎の点検
この時の作業としてはエンジンオイルの交換が主
BMWはロングライフとか高性能とか言って高額なオイルだけど
T車とかは標準的なオイルで費用も抑えられてる
なのでお得だったと思う
BMWはBSIという名称で無料附帯3年だからだけど
昔の様にOPなら必要な時に必要なだけ行うつもりだった
つまりT車とかと比べたらボッタくり感が半端ない
それでも乗り継いでるけど
点検整備や修理はDや専門整備工場等の使い分けが肝要
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/10(木) 19:40:19.84ID:EL+XYN3S0
>>653
メンテパックに入ってたわ
そのせいか分からんが10年間大きな故障も修理もなかった
2024/10/10(木) 20:04:26.45ID:glURA4Lw0
アドブルーってどこのメーカーでもよいの?純正馬鹿みたいに高いんだけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/10(木) 20:50:11.54ID:sHZpoaQf0
高いと言えば空気圧センサー純正高いわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/11(金) 06:51:55.33ID:TpaCsO/t0
>>656
複製品を作れる汎用センサーあるよ
現在装着されてる純正センサーは装着したままで
専用機材でIDを読み取って複製する
「TPMS 複製」でweb検索すれば出てくる
既知だろうけど
BMWのTPMSはID自動認識だから
純正品を別途購入して取り付けても
少し走れば自動認識してくれるから便利
T車とかはDでID変更登録が必要だから
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/11(金) 07:27:40.89ID:3UokHqL/0
うちのG20はiDrive 7LCI前の型だけど
ホイールには空気圧センサーとかは付いてなくて
他のホイールよりも回転数が増えたホイールがあったら
そのホイールの空気圧低下と判定する方式だった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/11(金) 09:05:18.66ID:TpaCsO/t0
>>658
ABSセンサーを利用したRPA方式(回転差検知方式)だね
BMWはFモデルの時からRCD方式(空気圧検知方式)だけど
日本では現在も法令で義務化されていないから
コストダウンで前者に仕様変更されてた
後者だとスタッドレスにもセンサー設置しないとならないから
一概に良し悪しは言えないけど
既知だろうけど
日本仕様は315MHzで433MHzは電波法で不可だから
433MHzは安価なのに315MHzは高価だよね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/11(金) 10:25:46.77ID:3UokHqL/0
冬はスタッドレス必須の地方都市だからセンサー不要の回転差検知式はありがたかったね。タイヤ屋には「あれっ? センサー要らないんでしたっけ?」と言われて少しモニョったけどw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/11(金) 10:34:44.48ID:qV8HjH/h0
数年でセンサーの電池が切れるんだっけ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/12(土) 06:51:19.54ID:DGu9M+YW0
>>661
BMW AG は10年って言ってるって海外のSNSで見たよ
少なくとも純正品なら5年以上持つようだね
タイヤ交換の時、予防交換すれば安心だけど
費用が掛かるから人それぞれかな
タイヤ選びと同じで
高性能なタイヤ選ぶ人もいるし安価な物を選ぶ人もいるから
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/12(土) 07:01:29.15ID:DGu9M+YW0
>>660
そうだね
スタッドレス使うから一考しないと
それでクローン化を知った
汎用品だから電池の持ちは短いだろうけど
2024/10/14(月) 23:09:00.92ID:X0Ss0CMk0
G21 320Mスポ LCIモデルです
M340iのブラックタイプキドニーグリルに交換しようかなと思っていますが
キドニーグリルのみで交換可能可能かわかる方いらっしゃいますか?

前期モデルだとエアダクトフラップコントロールが干渉するためそれも交換要だと言う記事を見かけました
LCIモデルだとどうなのか、実践された方いらっしゃいましたら教えてください
2024/10/15(火) 00:25:36.27ID:+O4t7bqk0
しかしFシリーズと比べても、G20ほど前期の価値が依然としてあるモデルもないな。
シフトノブ、iDrive7のナビ、レーザー、。。
2024/10/15(火) 15:22:22.58ID:gM7JALEU0
>>665
街中走ってるのレーザーなし多いけどいらないんじゃね?
2024/10/15(火) 16:28:32.26ID:wEg2gU4D0
>>665
前期で完成されてしまってるw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/15(火) 16:41:08.74ID:V27iuDcU0
LCIはPCオタっぽいメーター周りだし萎える
前期しか勝たん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/15(火) 17:36:28.04ID:dCzOvx+f0
メーターはアナログでいいんだよ
コストダウンで液晶画面にするんだったら
開き直ってガンダムのコックピットみたいにしろよ
液晶画面になんちゃってアナログメーターの画像を出すとか
貧乏くさくて見てらんないんだが
2024/10/15(火) 18:51:09.70ID:wEg2gU4D0
>>669
もうアナログはないわ今さら
2024/10/15(火) 19:38:26.99ID:b7+kdiNu0
新しく買うのに今から昔のアナログデザインのは買えないな
例え使い勝手は悪くなっても
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 07:34:03.31ID:ikV4J1+W0
走行中にぱっと見で認識し易いのは
アナログ表示(針表示)だね
ただ、競技車両のディスプレイは
デジタル表示(数字表示)になってるね
こちらの方が情報提供量が多いからだけど
実際のところインジケーターランプくらいしか見てない
でも、航空機の計器パネルは針表示だよね
2024/10/16(水) 07:42:43.49ID:9yUpLFWK0
プロはタコメーターしか見ないからキリッ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 07:52:23.49ID:6Qyf2P7U0
前期持ちだけど
液晶画面なんだから、アナログ風のメーターぐらい簡単に作れそうなのに
そこだけ残念だよ、前期はお気に入りだから乗りつぶすよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 08:47:58.02ID:m3uS+M0O0
運転中はほぼHUDしか見てないわ

>>674
メルセデスとかはメーター形状選べるな
液晶でアナログ形状は違和感あるけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 12:16:42.80ID:ikV4J1+W0
>>675
確かに
それと、MBはメーターのデザインが悪い
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 12:22:14.28ID:ikV4J1+W0
>>673
ワンメイクなら標準のメーターだけど
その上の車両だとタコメーター無いから
2024/10/16(水) 15:42:36.08ID:6IEUPJW70
パドルでシフトダウンした後にアクセル踏み込んでもそのギアで走ってしまって高回転で引っ張ってしまうのが嫌なんだけど、シフトダウンした後すぐシフトアップさせるいい方法教えて下さい
2024/10/16(水) 16:28:30.44ID:nsV4kMrX0
パドルでシフトアップする
2024/10/16(水) 16:45:36.55ID:6IEUPJW70
>>679
2→3とか遅いのよ
もっと早くD入って欲しいのよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 16:51:03.19ID:m3uS+M0O0
前期ならシフトをM/Sモード→Dモードで即Dへ入る
LCIは知らん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/16(水) 16:59:01.21ID:7UQP0qMf0
パドル+長引き
2024/10/16(水) 20:31:50.41ID:2nT9vys40
アクセル緩めるとか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 01:12:47.86ID:5HHR6Uon0
早い
>>681

>>682

>>683(何もしない)
遅い
だと思われ

LCIもシフトボタンをSモード→Mモードで>>681と同じだったような
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 01:13:56.90ID:5HHR6Uon0
訂正
MモードじゃなくてDモードだな
2024/10/17(木) 05:36:34.54ID:UxGetj+40
>>682 これまじ?
2024/10/17(木) 06:17:53.46ID:4qdgAU3o0
素早くパドル右→パドル左
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 06:42:35.58ID:TlMf5UET0
上上下下左右左右BA
2024/10/17(木) 07:49:26.59ID:UxGetj+40
うおー右パドル長押しまじやんけ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 07:56:14.69ID:/ogKBXH10
ちなみにパドル-長引きだと走行可能な1番低いギアに入るみたいだけどやったことない
2024/10/17(木) 09:43:33.72ID:OR+AxVqY0
パドル長押し、ホントに嫌だなぁ。
シフトノブなら左に倒すだけなのにねぇ。
ホント勘弁してほしいよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 10:11:14.22ID:f1GYw9/20
LCIならその操作はシフトスイッチを手前に引くということかな
パドル操作は前期後期同じはずだよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 18:04:12.55ID:JahjAyXI0
BMWオーナーになって思ったんだけど
輸入車オーナーってカスタムする人少なくない??
BMWに限らずメルセデスとかAUDIでもカスタムしてるクルマ見かけない気がする
いわゆる型落ちでもみんなノーマルで乗ってるね
2024/10/17(木) 18:11:59.45ID:jlsGhIOb0
新車乗りにそんな下品な人はいません。
2024/10/17(木) 18:14:26.69ID:GtxuJs1g0
竹槍デッパは黙ってな
2024/10/17(木) 19:44:24.12ID:S3FgHIjy0
3シリーズはBMWの現行モデルで唯一許せるデザインだな。
他は次の世代になるまではちょっとどうしようもないな。
2024/10/17(木) 20:11:09.06ID:As8bwS2r0
ベンツは偽AMGとかちょいちょい見る
2024/10/17(木) 21:32:13.39ID:t8I5Wr7o0
320のアンブレラ外してるのは未だに生存してるよな
恥ずかしいヤツ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 21:42:20.84ID:5HHR6Uon0
>>693
勉強へGO!
2024/10/17(木) 23:13:48.33ID:MkRg0XuE0
BMW含めドイツ車ってホイール変えるだけでもダサく見えるからな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/17(木) 23:48:38.43ID:j/TFvDeY0
>>698
アンブレラってなに?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/18(金) 01:08:04.51ID:EsHDitXD0
傘だろ俺は英語には詳しいんだ
2024/10/18(金) 01:28:05.97ID:sS/p7dns0
>>693
カムタスは下品って時代になったしね
2024/10/18(金) 04:57:14.96ID:OjJkELma0
まぁすごいよな。
結局は皆金が無いんだよ。
ないんだけど、そうしているうちに日本社会としてはそれが流行りから本流となってしまう。

建築とかもそうだよね。「シンプルイズベスト」だとか言って、日本国内だともうあまり飾らないのが流れだよねとか言うが、諸外国の21世紀のさらに先進的なデザインを見ると、「単にもう金ないからそう言うことにしてるだけだったね」とバレてしまう。
2024/10/18(金) 05:45:51.10ID:Ep5Oxv3J0
>>639 ディーラーから改造や社外品は許しまへんえ言うてきつぅ署名させられてるからね仕方ないね
2024/10/18(金) 05:46:07.76ID:Ep5Oxv3J0
>>693だわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/18(金) 07:19:39.25ID:brVNpSCc0
>>704
桂離宮or日光東照宮
飾らないor華やか
数寄屋造りと権現造りでまったく別の建築様式だけど
各々趣がある
絵画でも写実主義と印象派があるし
価値観が限られる時代は悲しいね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/18(金) 12:11:24.44ID:tJcJtFtl0
前にディーラー認定中古車で3dデザインのリップつけてるの見たぞ
これは許されるのか??
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/18(金) 16:17:07.14ID:AlReS9Z70
ディーラー認定中古買って社外のリップ、サイド、リア(ヤフオクとかに出てる安いの)付けたんだけどディーラー入庫出来ないの?
あとは全部純正
2024/10/18(金) 17:44:26.57ID:uBRFnZ9l0
>>708
それ普通にあるよ
下取り車がほとんどだけど、中にはオークションで仕入れるディーラーもある
その場合でもしっかり整備記録が残っていれば、ディーラーで点検と規定部品の交換をした上で認定中古車として売り出せるからね
車高調やダウンスプリングとかは見たことないけど、ちょっとした社外エアロ程度なら認定中古車の規定上は問題ない
(もちろん実際に扱うかどうかはディーラー個々の判断に任されるのは言うまでもない)

>>709
保安基準に違反してなければ普通は拒否されない
ただし、上と同じで販社ごとの判断や方針があるので断るディーラーもあるかも知れないね
ちなみにウチのディーラーは普通に受け入れている
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/18(金) 21:40:02.53ID:AlReS9Z70
>>710
保安基準内だから多分大丈夫ありがとう。
替えるとしたら脱ランフラぐらいかなー?

以前乗ってた車たちは色々替えたけど
この車種でホイール替えたり車高調入れたりしようとは全く思わなくなった
大人になったんかなーって勝手に思ってる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/19(土) 05:44:49.08ID:mLDfWKq20
必要があればするよ
湾岸線で悪魔のZとバトルするとかさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/19(土) 07:06:01.30ID:/kLXrzbr0
>>711
日本車の時はホイール替えるくらいだったけど
BMWになってから歴代色々手を加えるようになった
アフターパーツが盛り沢山出てるし
昼間は走って夜はサイトを観てたら
いつの間にかそうなった
同じ道を走ってもタイヤが違ったりサスが違ったりで
絶えず新しさを感じていられる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/20(日) 16:05:07.71ID:R8bDuXa60
勢いで人生初BMWを契約してしまいました。
値引きはどれぐらい出てれば合格だったのでしょうか?BMWは値引きがすごいと聞いていたのですが、思ったよりは出なかったなぁという印象です。
2024/10/20(日) 16:41:24.24ID:0zsjvDWx0
>>714
100万からスタートと思って下さい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/20(日) 17:23:20.94ID:fki5WX+D0
>>714
見込み発注車の場合、在庫期間による
数ヶ月在庫してる車と、船で運んでる最中の車とでは違う
BMWは製造月で仕様が異なるものが多々あるから
なので部品を取り寄せる時、VINが必要になる
2024/10/20(日) 20:20:48.60ID:BSmIuEkl0
>>716
具体的に金額言ってあげて下さい
2024/10/20(日) 20:54:01.13ID:+ukQzBYg0
車種とグレードによるから答えられないだろ。目安としては1000万位なら120万以上は引いてもらいたい所だな
2024/10/20(日) 22:00:16.20ID:0kgB9zPL0
中級リーマンが自分名義で買うとかのクソ馬鹿マゾじゃない限りこんなもんはリーマンでさえも内職してて経費で買うよなぁ
2024/10/20(日) 22:29:47.21ID:ttXjJqIa0
どんな内職してたら経費でBM買えるんだよ?
2024/10/20(日) 22:37:25.44ID:UWuu+3Ox0
目指せYouTuberってところか
夢あるねぇw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 00:24:22.15ID:ULd9hseR0
BMWは今は値引き渋いでしょ
初BMWなら尚更
100万〜引いてくれるのは長年そのディーラーと付き合いあるひとだけだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 00:43:46.71ID:UQkL43Mq0
BMWの3セダンなんて買ってるのは
50歳以上のイメージ
724
垢版 |
2024/10/21(月) 01:55:29.42ID:3Csc/mRy0
普通なら50くらいにならんと買える経済力がないからだろ。
金さえあれば若い奴だって買うだろ
2024/10/21(月) 06:00:37.07ID:IAy/r89F0
合格かどうかなんて同県で相見積もりとったらすぐわかるんやないの?
値引きなんて自己満足の世界なんだし上見てもしゃーない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 07:34:41.65ID:XGeUmGkg0
よく「経費で」って言うけど
税務署そんなにあまくないよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 07:42:49.09ID:XGeUmGkg0
生活圏内に経営母体の異なるDがあるなら
競わせればいい
思っている以上に差があるから
ただ遠方のDだと
不動の場合は引取りに来てくれるけど
ちょっとした不具合の場合、往復するのが面倒
これも加味した比較になる
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 08:36:17.29ID:Qie2l6Id0
【独自】「大阪一のペテン師はゴルフコンペで獲物を探し…」大阪・美人局事件の首謀者、南本満被告の驚きの「詐欺師人生」(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c4f5297d624f8ad48494d1df01bfd5d7d115dc
2024/10/21(月) 12:19:03.08ID:d+4MTIId0
うちのDは、ベンツもアウディもやってるので、これはこれでやりにくい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/23(水) 06:12:04.50ID:aU7+fUOh0
BMWオフィシャルライセンス認定ショップの社長の仲間だね
731
垢版 |
2024/10/23(水) 16:45:35.57ID:asFGhWs20
え?桓騎死んだの?
732!dongri
垢版 |
2024/10/23(水) 20:45:50.16ID:8ovatSTT0
低ダストタイプのブレイキパッド止まらなさすぎてダメだわ、、、、
大人5人乗れば追突することう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/23(水) 20:57:36.54ID:JILl+Jrs0
>>732
なんてやつつけてる?
734!dongri
垢版 |
2024/10/23(水) 21:30:44.16ID:8ovatSTT0
〇〇3みたいななまえのやつ
線路の上跨いで止まる下り坂での停止でここまで止まらん者なのって思唄
735
垢版 |
2024/10/23(水) 22:39:48.98ID:asFGhWs20
>>732
想像で書き込んでるだろ
実際に使ってる側からしたら全くそんなことないんだが
736!dongri
垢版 |
2024/10/23(水) 23:24:35.69ID:8ovatSTT0
エアプは黙ってなよ
2024/10/23(水) 23:40:14.57ID:jdXr6GtT0
>>732
どんなにすごい謳い文句のやつも結局はノーマルと比べると確実に効きは悪いよな。まぁその分カックンブレーキとダストはなくなるからどちらをとるかだな
738
垢版 |
2024/10/24(木) 04:33:28.70ID:Ka9FmKqv0
ノーマルから低ダストに変えたけど一切違和感なく全く同じように効くけどな
マジ妄想で語るの辞めたほうがいいぞ
2024/10/24(木) 05:11:11.96ID:HW7IIyxB0
初動はスカスカ
2024/10/24(木) 05:35:11.82ID:HrBDQD2I0
まぁカックン純正ブレーキから勉強で取り扱いのやつとかに変えると、確かに比較すれば効きは悪い。が、慣れれば問題ない。
2024/10/24(木) 06:50:47.52ID:HW7IIyxB0
ノーマルのほうが絶対いいけど、ブレーキダストが耐えられないわ
742
垢版 |
2024/10/24(木) 07:18:40.48ID:Ka9FmKqv0
だから実際に使ってる人がそんなことはないって言ってるだ

何で使ったこともないエアプが  
「初動スカスカ~」
「比較すれば効き悪い~」
とか根拠の無い嘘八百並べてんだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 07:26:03.59ID:KmDdxBd80
純正と低ダストの差は耐熱温度の差
純正が600℃前後に対し低ダストが500℃前後
十数種類の原材料の配合で
耐熱温度が低くなる代わりに
ホイールに付着しやすいダストの元になる原材料を減らすことができる
なので街乗りで効きが落ちる様なことは無い
もし効きが落ちるなら日本車は挙って止まらないことになる
2024/10/24(木) 07:29:03.25ID:AdB050xj0
パッド交換業者「ローターにちょっとグリスがついちゃいましたごめんね」
もうこれでええやん
2024/10/24(木) 07:45:12.63ID:HW7IIyxB0
>>742
使ってるからw
2024/10/24(木) 07:58:48.08ID:uTACjWGt0
>>732
ブレイキパッドって…
日本語変だしパチモンの中国産やん
2024/10/24(木) 08:02:07.15ID:0ht0s8xH0
パッケージに低粉尘ブレイキパッドって書いてありそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 08:20:17.15ID:mO5cljhZ0
低ダストは日常使いなら問題ないよ
普通に効くから
ドイツ車特有のガツンと効く感じはなくなるけどこれは好みだね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 08:41:27.08ID:c+ByYN2w0
純正と比べての話なのに
日本車と比べたらとか日常使いなら問題ないとか、毎回論点ずらすの何故なのよ笑
750
垢版 |
2024/10/24(木) 09:48:47.89ID:Ka9FmKqv0
>>745
あーはいはい、嘘八百ね
2024/10/24(木) 09:57:43.57ID:JgsAEERw0
>>738
どんだけ鈍感なんだよw
2024/10/24(木) 10:01:34.28ID:HW7IIyxB0
>>750
嘘でした。すみません。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 10:12:54.29ID:KmDdxBd80
>>749
ブレーキパッドという同類の話し
ドイツ車は速度域が高いから耐熱温度が高い
日本車は速度域が低いから耐熱温度も低い
低ダストは耐熱温度が低い配合で日本車用と同じ系統
なので低ダストが効かないなら日本車も止まらない
三段論法で述べただけ
2024/10/24(木) 10:56:29.15ID:N8khkgDc0
低ダストは走り出しの低速での一時停止とかでかなり踏み込まないとしっかり効かないのが不満。まぁメリットの方が多いからいいんだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 16:53:16.97ID:+Ij9D0Mp0
メーカーも品番も出さずに語るとか妄想域出てないよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 19:43:36.22ID:KmDdxBd80
それ以前に車のグレードは何?
グレードによってブレーキシステム異なるからね
因みに340
757!dongri
垢版 |
2024/10/24(木) 22:02:59.78ID:bTB0TbEb0
因みに318で360相当のパワーにアップ済
低ダストタイプは踏んだ後更に踏み込んでも変化がほぼないないに等しい
街乗りならそんな強く踏むケース無いだろうから分かんねーのが当たり前かな
2024/10/24(木) 23:13:18.23ID:mcp0HQJy0
ここG型のスレなのにF型で書き込んでいる奴いない?
759!dongri
垢版 |
2024/10/24(木) 23:39:47.37ID:bTB0TbEb0
そんなゴミカスいたら会話が成り立たないでしょ、、、、、
Fとか何年前のスクラップだよ、、、、
760
垢版 |
2024/10/25(金) 00:36:28.81ID:wBz4e5tI0
殺すぞこらぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 00:38:46.20ID:aZe19nCO0
エアーもいるよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 00:51:25.01ID:qncTyqMN0
エアコンスイッチ類の下にある「1~8」のボタン使ってますか?みなさん?

購入時説明されて便利ですよーと言われたけど何も登録してないのは俺だけ
763 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/10/25(金) 01:02:26.18ID:O8vq5vnQ0
納車の時におすすめの設定してもらったけど、1が自宅で2がルート消去、3からは使ってない忘れてしまったw

8はなるべく使わない方が良いけど必要な時だけって言われた気がする、なんだったか…
2024/10/25(金) 03:19:31.86ID:ZqyIACGK0
押さずに触れば何のボタンか出る
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 04:46:28.96ID:hKQjm3nR0
3はバスタービーム、4はバスターシールド、5はバスターコレダー、6はバスタートマホーク、7はバスターホームラン、8は縮退炉暴走
2024/10/25(金) 06:51:51.31ID:zje5qSCk0
1は自宅
2は職場
3から5は別宅1-3
7はETC履歴
8はACベンチレーション温度調整
767名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/10/25(金) 07:05:15.60ID:JEI1AmIt0
>>757
本当にBMW乗りなの?
318って片押しシングルキャリパーで小径ローターだから
パッド云々以前の問題だよ
で、そのパワーでFSW等でのLTは?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 07:07:33.10ID:JEI1AmIt0
>>762
TPMSを登録してるよ
2024/10/25(金) 07:17:44.26ID:79TmYPPG0
ショートカットボタンええよなぁ復活しないかな
2024/10/25(金) 08:28:28.49ID:aZe19nCO0
ショートカットキー
何気にLCIで無くなってるのよね
2024/10/25(金) 08:33:40.08ID:YpAhhQQ90
マジ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 10:06:29.87ID:hKQjm3nR0
ショットカットキーもエアコン操作の物理ボタンも
何もかも廃止されて使いにくいタッチパネルオンリー
ついでにレーンチェンジアシストも廃止されている
LCIの意味あったのコレ…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 10:20:47.85ID:zAd248TO0
>>772
コストダウン
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 18:13:22.99ID:M7rXO9tu0
前期型レーザーライト付きが最強説
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 18:20:40.46ID:M7rXO9tu0
しかし340もパワーの割にブレーキ効かないよね。カックンも鳴きもダストも気にしないから、もっとブレーキ効いてほしい。
2024/10/25(金) 19:42:32.83ID:PKfZv0XO0
前期 ハイライン イノベ サウンド サンルーフの俺が家畜だ
777!dongri
垢版 |
2024/10/25(金) 22:15:21.50ID:BS16v+it0
クソの王様の320dなんかに乗ってなければ問題はない
が、このクソのライトバン版のツーリングかつ醤油皿ライトなんて乗ってたらもう人生おしまいよ
2024/10/25(金) 22:33:02.69ID:UzeCsRpD0
>>772
タッチパネルオンリーはBMWに限った話じゃないよね。
もう慣れるしかないと思ってる。
2024/10/25(金) 22:44:09.72ID:yzmB7G/v0
レーンチェンジアシストて、どのタイミングでついてたんだ?
今年買ったLCI後にはついてないよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 23:09:56.77ID:sR+43Ymz0
>>779
MY2021以降のLCI前モデルのみ
付いてなくてもコーディングで有効化できるけどな
781!dongri
垢版 |
2024/10/25(金) 23:26:15.18ID:BS16v+it0
コーティングをすると入庫拒否になるのが今の風潮
余計なことはできなくなってしまってるんだよね
つまらない世の中になったモンだよ
2024/10/25(金) 23:46:29.30ID:sxSw0ecc0
>>781
そうなの?
みんカラとか見てるとコーディングしまくりで車外品つけたままディーラーで車検通してる人とかいるよ
2024/10/25(金) 23:48:56.95ID:SSYatzrA0
>>780
途中から付いたから、LCI後は付いてるのかと思った。
使わないからどうでもいいけど。
しかし、初期型からLCI後に乗り換えると、損した気分にしかならんな。
良くなったのは、トランクが足で閉まることだけだな。
2024/10/26(土) 03:47:09.26ID:F9V/F0qX0
オートマチック・テールゲート・オペレーション
なんてMY2019からあるぞ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/26(土) 07:12:10.22ID:AVGeXfWO0
>>775
試乗の時にそう思った
なのでローターはRDD、パッドはZタイプ使ってる
お薦めだよ
2024/10/26(土) 07:13:57.17ID:8PaaULPq0
おいおいまたFSWのラップバトルでもする気かYO!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/26(土) 07:29:15.09ID:JaodZ5yQ0
>>777
うるせえw
ツーリングは利便性もデザインも最高なんやで
正直セダンは斜め後ろから見ると全長が縮こまった感じに見えるんよな
Fじゃそんなことなかったのに
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/26(土) 08:43:31.71ID:8765Q+vy0
disってみろ♪ これはフリースタイル♪
2024/10/26(土) 11:03:59.25ID:4YrLm5ww0
>>782
ID8からはうちのディーラーでは、電装品系も純正以外は電源をシガーからとるの以外は禁止よ

全てログで残ってるから、なにか故障や不具合があった時にメーカー保証がうけられなくなる可能性があるから、コーディングも禁止だね

それもディーラーによって対応が緩いところとかなり差があるみたいだけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/26(土) 12:18:55.32ID:OiRmP52e0
バッテリー電圧把握しときたいんだけど
シガーソケットに刺して測るやつでいいのか
2024/10/26(土) 13:42:51.77ID:6mJc0LOA0
その項目ならスマホで見る
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 07:03:23.53ID:TwD3B75t0
>>786
今回はブレーキ系の話しだから
コカコーラコーナーへのブレーキングポイントで(笑
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 07:13:26.72ID:TwD3B75t0
>>791
バッテリーに本体取付けてBluetooth利用しスマホアプリで確認する物?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 07:23:09.95ID:TwD3B75t0
>>790
レー探でブリ製はシガー接続でも表示可
ユピ製はOBD接続だから実質ダメ
でも、始動電圧が問題なので通常電圧計っても意味が無いし
バッテリー弱ればディスプレイにメッセージ表示されるよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 07:48:44.77ID:TwD3B75t0
>>789
微細な電圧変化でも誤作動の恐れが有るからね
そもそも外部機器接続してなくても不具合あるし(笑
楽しみが一つ減った
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 14:08:05.05ID:ngknQN4F0
フルモデルチェンジって2027年ですか?
電池で重たくなるんですよねぇ
2024/10/27(日) 15:13:20.12ID:QjAVmava0
>>796
らしいねー本来2026年末だったけど1年延びたらしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 16:30:06.40ID:1CUA1u3j0
Dのインスタにフォローされてて、投稿したらいいね貰えてたんだけど
ちょっとしたカスタムしたらスルーされるようになった
これはよくある事??
2024/10/27(日) 18:04:10.63ID:yKo2oYms0
タイヤですら☆マーク無しは入庫拒否の時代にカスタムとかないぞ
2024/10/27(日) 18:07:54.99ID:eK197sL/0
カスタムしたいやつはF世代かGの前期までだな
2024/10/27(日) 18:08:49.10ID:eK197sL/0
あとはメーカー保証が終わって、ディーラー以外に任せる場合か
2024/10/27(日) 18:19:50.31ID:6RvOb78+0
>>799
さすがに厳しすぎるわw関西ではないぞw
2024/10/27(日) 18:58:02.37ID:Sn0Iu64V0
でもポルシェとかってそうでしょ。
タイヤ交換もしてはダメ
2024/10/27(日) 23:11:14.65ID:6RvOb78+0
>>803
BMWだから
2024/10/27(日) 23:52:53.18ID:9ID5Z4ZJ0
>>803
ポルシェは厳しいらしいね
BMWはディーラーによっていろいろだし、あとは個人の関係性次第かな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 23:57:27.12ID:j1ZceXLl0
タイヤ交換がダメ???
スタッドレスタイヤもダメなの?? 
冬タイヤのまま普通にDに点検出してるけど、何も言われないぞ
2024/10/28(月) 05:56:25.99ID:VLJ5WXPv0
出勤前に液晶にサプライズが届いてますとか言うから開いたら微妙に長くて困った
アンビエントライトの色も勝手に変わってしもた
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 07:29:55.56ID:v7CUpt9z0
>>807
それこそがサプライズ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 07:32:56.33ID:v7CUpt9z0
>>806
点検してない
なので何も言わない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 07:52:36.70ID:v7CUpt9z0
>>803
タイヤの性能に敏感に反応する車だからね
姿勢制御もBMWのSPORT+より介入してこないし
そもそもOPでカスタマイズする車だからね
なので「OP地獄」とか言われてる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 08:14:16.58ID:G6L1B/3z0
>>806
さすがにスタッドレスタイヤは許されるかと
冬場は履かないと法令違反になる地域もあるので
とは言えホイールは純正でないとダメだったりして?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 09:24:54.94ID:N86mRaWx0
社外ホイール+スタッドレスで車検、点検出してるけど問題無い
コーディングしてるし社外電装品も装着してるが、何も言われたく事無いな
逆にiDriveのバージョンアップの際、コーディング内容が消えるけどOK?と確認された事はある
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 09:56:52.73ID:IOr+oceA0
>>812
  >>806だけど、俺のところのDと、ほぼ同じ対応だ。 逆にスタッドレスの履き替えを薦める位だった。 
  納車時は、真冬だったので、社外ホイール+スタッドレスでスタート。
  お客さんの安全が優先だからね。
2024/10/28(月) 10:39:09.08ID:JllxtjFi0
タイヤですら他所で交換するのは不可なのは厳しいね。
出先でパンクとかして要交換とかなったらどうすんの?
815
垢版 |
2024/10/28(月) 11:02:41.49ID:3rqpQdTx0
転がってきたタイヤが顔面に直撃、痛いや!!
816
垢版 |
2024/10/28(月) 11:03:23.80ID:3rqpQdTx0
パンクして動けないので、とりあえずパン食う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 11:32:29.20ID:Wvz99RKK0
BMW純正ホイール高いよね
スタッドレスとセットで50万超えるし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 17:39:44.91ID:IOr+oceA0
>>814
BMWを買ったことある? パンクにはランフラットだよ
 JAFで担当Dまで運べば良い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 18:09:08.85ID:5MhP9UvC0
とうとうMスポーツだけになったか
2024/10/28(月) 19:34:15.13ID:D/juYvrV0
BMW、「3シリーズ」セダン/ツーリングを一部改良 MパフォーマンスモデルやPHEVモデルの商品力を強化
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1634835.html

やっと日本に入ってくるの?
2024/10/28(月) 21:40:52.82ID:FxoOfZed0
F30の初期にはMスポがあるのにクソかっこ悪いスポーツラインだかなんだかの売れないグレード?あったらしいな
ダサすぎグリルな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/29(火) 10:38:29.92ID:QPyJPTF/0
スマートな顔した3シリーズに乗りたいんだけどなあ
Mスポーツはちょっと頑張りすぎてる顔が
2024/10/29(火) 11:21:10.44ID:xDXy8XAU0
>>821
F型なんて今さらどうでもいいよ。
2024/10/30(水) 10:56:08.31ID:kcl1gXsO0
メーターの時計が1分遅れてるんだげど修正ってディーラー持ち込みじゃないと出来ない?
2024/10/30(水) 12:07:50.50ID:zShdGLlJ0
リモートエンジンスタートがアプリで買えるようになってるね
数ヶ月前までなかったのに
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/30(水) 13:32:04.66ID:9g8kAIqR0
うーん低ダストパッド期待はずれだ
メーカーは伏せるけど
必要充分な精嚢だけどこれじゃ日本車と同じフィール
乗っててつまらん
戻すか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/30(水) 14:55:22.71ID:SxZT5fMm0
某堺のショップのヤツオススメ
オーダーメードになるけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/30(水) 15:43:00.53ID:hE76ytl90
>>827
G20用あるの?
F30用はあったけど
5シリはG30用もあるのに
それとバックプレート持ち込みだったけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/30(水) 15:51:12.98ID:hE76ytl90
>>826
新車時でなければ
ローターも交換しないと
見た目じゃ判らないけど
編摩耗してるから
摩材が上手くローターに載らないし
その作業(走行)も大変
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/30(水) 16:45:42.43ID:SxZT5fMm0
>>828
あるよ
メールフォームから問い合わせしてみて
2024/10/30(水) 18:56:41.68ID:J2KCXjlB0
>>825
ディーゼル車用もありますか?
まだガソリン車だけかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/31(木) 09:03:42.40ID:ETCQuOe80
>>830
Thanks
問合せ中
でもZ type使ってるんだよな・・・
仲間に教えるよ
2024/11/01(金) 12:28:49.43ID:SDQzuYpg0
メーターの時計が1分遅れてるんだげど自動で修正もしてくれない
2024/11/02(土) 05:08:47.94ID:RO3fQtbj0
寺行くのめんどいなら一度バッテリー外したら?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 07:03:54.40ID:lu1Qfsjb0
>>834
オイオイ、バッテリー外したらだめだよ!
システムの再設定が必要になるよ
日本車とはその辺違うから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 07:07:00.34ID:DPpY4Y4k0
いまどきカーナビのGPSから時刻を取らないクルマなんてあるのか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 07:15:11.82ID:pkh3CWgK0
多分f系の話ししてるんだと思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 10:27:58.94ID:ny9ViqBL0
>>835
あれ自動でやってくれるんじゃない?
2024/11/02(土) 14:08:51.89ID:ITCdSMhY0
G系ですよ
今日も時計1分遅い
2024/11/02(土) 14:14:55.80ID:LQN6bGeG0
一旦自動時刻調整オフにして調整してからオンにして様子みたら?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 16:29:40.41ID:UEuFClHA0
オレは1分狂ってても気づかない。多分5分でも気付かない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 17:52:57.78ID:rGjvWA3D0
アンビエントライトが前席のみ点滅し出しました
降りると点滅は止まります

なんのメッセージかなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/02(土) 18:58:18.90ID:TFhE/heP0
>>842
故障のメッセージです
2024/11/02(土) 19:26:44.81ID:F5BKGiBd0
今日車検の代車で後期318借りたけど、内装のコストカット感が酷いな。なんでもかんでもタッチパネルじゃねえか。エアコンの物理スイッチとシフトノブなかったからびびったわw
2024/11/02(土) 19:30:33.58ID:oQgz4UtL0
>>842
3回点滅なら、オワリ
5回点滅なら、ロクデナシ
2024/11/02(土) 19:31:15.82ID:0WxVxKtn0
コストカットだけじゃないよ。
ナビがクソバカになってるよ。
2024/11/02(土) 19:59:45.83ID:F5BKGiBd0
>>846
そうなの?見てくれだけだな一枚板
2024/11/02(土) 20:06:00.29ID:oQgz4UtL0
本来一枚岩とかの物理形状とはまったく関係ない
システム自体がバカになるって、
ほんと悲しい展開だよね。
2024/11/02(土) 20:12:22.45ID:ODcLbAb90
アクセル、ブーレキ、ステアリングもタッチパネルで操作する方が安全かな
2024/11/02(土) 20:44:34.92ID:qsQLk7k20
>>842
BMW G20型車両において、前席のアンビエントライトが点滅し、降車後にその現象が停止するとのことですね。この事象は、車両の電子制御システムが特定の状態や異常を示唆している可能性があります。

まず、BMWのアンビエントライトは、車内の雰囲気を高めるための間接照明として機能しますが、特定の状況下では警告や注意喚起の手段としても利用されることがあります。例えば、ドアが完全に閉まっていない場合や、シートベルトの未装着、あるいは他の車両システムの異常を検知した際に、アンビエントライトが点滅することが報告されています。

また、車両の電子制御ユニット(ECU)のソフトウェアに不具合が生じた場合や、配線の接触不良、センサーの故障など、ハードウェア的な問題が原因でアンビエントライトが異常動作を示すことも考えられます。特に、ドアやシートベルトに関連するセンサーが正常に機能していない場合、誤った警告信号が発せられる可能性があります。

さらに、後付けの電装品やカスタマイズが行われている場合、それらが車両の電気系統に干渉し、予期せぬ動作を引き起こすこともあります。特に、アンビエントライトの配線から分岐して他のLEDを追加するなどの改造を行った場合、電流の過負荷や信号の干渉が生じ、点滅などの異常が発生することがあります。

以上の点を踏まえ、まずは車両の取扱説明書を参照し、アンビエントライトの点滅に関する記載がないか確認することをお勧めします。その上で、最寄りのBMW正規ディーラーや専門の整備工場にて、車両の診断機を用いた詳細な点検を受けることが望ましいでしょう。専門的な診断により、具体的な原因を特定し、適切な対処が可能となります。
2024/11/02(土) 21:49:12.32ID:ODcLbAb90
コーティングとかしてるとなりそうだよね
2024/11/03(日) 09:12:06.45ID:oxV/O2lW0
テストテスト
2024/11/03(日) 09:14:23.10ID:oxV/O2lW0
レクサスのESかこれのディーゼルかで悩ましい
乗り心地、静かさ、燃費、そこそこの見てくれ、信頼性が欲しい

ディーゼルはフォーマルな場ではギョッとされますかね、、?
2024/11/03(日) 09:36:47.83ID:8T2aKh5D0
乗り心地、静かさなら5尻ですね
2024/11/03(日) 10:41:04.06ID:BJPkpL/10
はじめて綾瀬市でi7見たわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/03(日) 11:04:45.29ID:zLmEtQn90
>>853
bmw乗りとしては残念だが、その条件ならESだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/03(日) 11:07:33.75ID:8AsJZBG40
>>853
ジムニー一択!!!
注目の的間違い無し!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/03(日) 12:02:30.07ID:kSOqudra0
レクサスとBMWで迷う人始めてみた
メルセデスと迷うなら分かるけど
2024/11/03(日) 12:20:17.30ID:xNlNaqPo0
>>853
試乗すればいいじゃん
2024/11/03(日) 19:30:05.00ID:Tk4MV2Ep0
>>853
ご質問ありがとうございます。レクサスESとBMW G20ディーゼルモデルの比較に関し、乗り心地、静粛性、燃費、外観、信頼性の各観点から詳細に検討いたします。

・乗り心地
レクサスESは、前輪駆動(FF)プラットフォームを採用し、快適性を重視したサスペンションセッティングにより、滑らかな乗り心地を提供します。一方、BMW G20は後輪駆動(FR)を基本とし、スポーティなハンドリングと路面追従性を追求しています。そのため、乗り心地に関しては、レクサスESがより快適性に優れ、BMW G20は走行性能を重視した特性を持つと考えられます。

・静粛性
レクサスは静粛性に定評があり、エンジン音やロードノイズの遮音対策が徹底されています。BMW G20のディーゼルモデルも最新のクリーンディーゼル技術により、従来のディーゼルエンジンに比べて騒音や振動が大幅に低減されていますが、ガソリンエンジンと比較すると若干のエンジン音が感じられる可能性があります。

・燃費
ディーゼルエンジンは一般的に燃費性能に優れています。BMW G20のディーゼルモデルは高い燃費性能を持ち、長距離走行時の燃料効率が良好です。一方、レクサスESのハイブリッドモデルも高い燃費性能を誇りますが、走行条件によってはディーゼルエンジンの方が優位となる場合があります。
2024/11/03(日) 19:30:16.97ID:Tk4MV2Ep0
>>860の続き

・外観
レクサスESはエレガントで洗練されたデザインを特徴とし、フォーマルな場にも適した外観を持っています。BMW G20はスポーティでダイナミックなデザインが特徴で、ビジネスシーンでも存在感を示します。どちらも高級感のあるデザインですが、好みによって選択が分かれるポイントです。

・信頼性
レクサスは信頼性の高さで知られ、故障率が低く、アフターサービスも充実しています。BMWも高い技術力を持ちますが、メンテナンスコストや部品の入手性などを考慮すると、レクサスの方が信頼性の面で優位と考えられます。

・ディーゼル車のフォーマルな場での印象
現代のクリーンディーゼル技術の進歩により、ディーゼル車の騒音や排気ガスの問題は大幅に改善されています。しかし、日本国内ではディーゼル車に対する一般的なイメージとして、商用車やSUVに多く採用されていることから、フォーマルな場面での使用に対して懸念を持つ方もいらっしゃるかもしれません。特に、エンジン音や振動に敏感な方が同乗する場合、ディーゼル車が不適切と感じられる可能性があります。

・総合的な考察
フォーマルな場での使用を重視し、乗り心地、静粛性、信頼性を最優先される場合、レクサスESが適していると考えられます。一方、燃費性能やスポーティな走行性能を重視される場合、BMW G20のディーゼルモデルも魅力的な選択肢となります。最終的には、ご自身の使用目的や好みに合わせて選択されることをお勧めいたします。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/03(日) 21:26:24.43ID:x+xalVR60
室内の静粛性ならレクサスが最強ではある
RX450hからG21に乗り換えたけど窓空いてるかと錯覚するレベルで違った
2024/11/03(日) 21:59:26.54ID:U4pqwTVX0
確かに3シリーズはなんでモ噛んでもうるさい
静かな時は内装ビビリカタカタ音が酷い
走行性能以外はポンコツカーと言えるネクロズマ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/03(日) 22:39:21.29ID:6Zx7KTpj0
だが、それがいい!(ニヤリ)
2024/11/03(日) 22:51:48.65ID:kWobH+Be0
>>862
そんだけ静かだと長距離で眠くならない?ロードノイズぐらい聞こえたほうがいいわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/04(月) 00:03:39.21ID:6LpYESV50
G60の5シリは静粛性高いよ
2024/11/04(月) 01:08:30.48ID:dN9kn2Fu0
>>866
5尻買う資力ないわw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/04(月) 08:12:29.42ID:TCxsKnHz0
G20ってARナビ搭載されてます?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/04(月) 16:25:31.14ID:UjAI3d2E0
>>868
勿論!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/04(月) 16:47:55.10ID:S7lVcUJ70
ARになっても、遠回りさせるお粗末ルート検索だから使えない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/05(火) 00:03:53.95ID:31tEMnNV0
iPhoneのMy BMWアプリがアップデートで4.11になって
BMW OS 7の車両でも追加のMy BMWアプリユーザーを
設定可能になったそうな。これは朗報。後で試してみよ。
2024/11/05(火) 19:33:28.96ID:rG6X6qms0
>>865
フワフワの車乗った時が1番眠くなる
2024/11/05(火) 21:43:55.62ID:UWGJKJGq0
ID8から8.5へのアップロードってできるの?
2024/11/06(水) 05:53:39.81ID:00kSsO0d0
無理じゃね
2024/11/06(水) 20:58:26.26ID:Yjv6gESz0
アップロードだと?
2024/11/06(水) 22:18:47.12ID:J0fL9Im80
ロード第8.5章
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/07(木) 11:24:45.49ID:RxsAKFQ10
そろそろタイヤ交換しようかと思って調べたらXL規格なんですね。空気圧も3.0くらい。知らなかった。
2024/11/07(木) 11:54:06.16ID:NiIeOM3T0
え?270でしょ?
2024/11/07(木) 15:54:03.29ID:N6fyHLMl0
アップデートでしょ?
2024/11/07(木) 16:10:22.65ID:rlkerRo00
車を替えればできるよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/07(木) 17:51:21.00ID:U7IPmP0O0
>>878
タイヤと乗車人数による
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/07(木) 20:45:32.92ID:QbLJ0eWV0
TPMSを正しくセットすれば
タイヤ内部温度に応じて適正空気圧が表示される
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/07(木) 22:39:39.04ID:fQeGch/H0
前期にそんな機能ないぞ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/07(木) 23:11:58.28ID:fQeGch/H0
>>844
オレも同じ日に車検で318借りたけど、物理スイッチはあったほうがよいね。ただしヘッドライトの性能は格段に上がっている。他に金をかけた分内装をコストダウンした感じがする。
2024/11/08(金) 06:26:09.07ID:4i2GSDCz0
>>884
前期レーザーが最高だね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 07:29:13.85ID:03jolpcM0
>>883
RDCバルブを装着してcoding
本国仕様に戻すだけ
スタッドレスにも装着
IDは自動認識
RPAでは四輪が20kpa低くなっても警告出ないが
RDCなら警告出る
夏から冬に向かう時期は自然漏洩と収縮で
内圧が低くなるのが早い
でも半月毎に調整すれば事足りるけどね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 07:34:05.36ID:03jolpcM0
>>885
アダプティブの効果だから
レーザーの効果は見分けがつかない
だから無くなった
同じ車種でレーザー有無車を乗り比べれば判る
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 07:41:09.77ID:03jolpcM0
>>884
リフトアップして下回りを見ると
足回りも廉価な造りになってる
2024/11/08(金) 09:13:10.10ID:/lvcWkqs0
レーザービームヘッドライトなら4灯光ってるけど
醤油空は光らない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 10:32:48.05ID:D1IGIL+c0
レーザーは点灯しないから意味が無い 
だから消えた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 10:42:24.50ID:D1IGIL+c0
レーザーの照射距離は500m~600mだっけ、大谷のホームラン、4本分の距離、お前らそんなに車間距離あけないくせに
点灯しないレーザーなんて無用だよ
2024/11/08(金) 10:51:23.10ID:ucIwxHSg0
>>887
アダプティブもレーザーのほうがより細かく照射範囲切り替えて賢い気がするんだけど、代車の後期318のアダプティブは雑で馬鹿なんだなって印象なんだけど、気のせい?
2024/11/08(金) 12:32:03.80ID:o2BXZWhp0
パッシング用にレーザーが欲しい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 14:08:16.31ID:8KTPqwz00
結論として
LCI前MY2021以降レーザー付きがベストバイでFA
2024/11/08(金) 14:23:00.52ID:LT1ybVLV0
レーザーの効果はアダプティブの効果とは
関係なく、違うところでわかるでしょ。
2024/11/08(金) 14:27:56.95ID:LT1ybVLV0
レーザーのON/OFF
youtu.be/Iq7u6tmWnPk?si=qqRtQ9HTX8Szyzpa
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 15:44:56.62ID:D1IGIL+c0
いつもの、レーザー効果が検証出来ない謎の動画 
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 15:49:22.71ID:pMMn1r5z0
前期のレーザーはデイライトの意匠が素晴らしいんだよな
俺のはレーザー付きじゃないけど後悔はしていないが
2024/11/08(金) 17:14:06.56ID:qzBGmD9C0
>>894
2021以降ってなんかいいの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 17:33:10.84ID:Wv86fkn30
>>899
レーンチェンジアシストが付く
2024/11/08(金) 17:54:55.78ID:4i2GSDCz0
夜中の高速で、路線案内の看板を眩しくて文字見えなくなるくらい馬鹿みたいに照らすんだけど、あれはレーザーが発動してるのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 18:05:36.40ID:vbuG1dvn0
>>898
>前期のレーザーはデイライトの意匠が素晴らしいんだよな
カッコいいよね

>>899
レーンチェンジアシスト、ブレーキホールド2段が標準化されてる
2024/11/08(金) 18:05:38.09ID:qzBGmD9C0
>>900
そうだったんだありがとう!
2020オーナーだけど2021くらいから勝手に半導体不足で装備減らされてると思い込んでたから2020がベスト!って勘違いしてた
2024/11/08(金) 18:07:04.34ID:qzBGmD9C0
>>902
レーザーライトが機能的に優れてるって実感はないけどとにかくデザインが好き
2024/11/08(金) 21:10:31.28ID:q5OgI1NJ0
とにかく話題が数年戻って悪いけどさ
前期のレーザー付きのデイライトはカッコいいのは完全同意。
それに比べて醤油皿は
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 22:15:05.03ID:yWXFSPaN0
レーザー無しも控え目ながらかっこいいけどな
とりあえず前期のデザインは内外装共にすばらしい!
2024/11/08(金) 22:21:48.52ID:YgKZ4Lxm0
MY21の最後の辺りから半導体不足で装備減らされてるから、全部入りの時期は短いね。
あえて言えば、ドイツ生産からメキシコ生産になったのがMY21の残念なところかな。
2024/11/08(金) 23:02:37.45ID:Yd29YD860
前期は足が固すぎて、後期でチョイマシになったと聞いたんだけどガセ?
2024/11/08(金) 23:26:07.18ID:ucIwxHSg0
>>908
まじ。後期は突き上げ感が少ない。ド素人の私が乗り比べても分かるぐらい。ただスピード出した時の安定性は前期かと。
2024/11/09(土) 06:57:15.48ID:D9ldUVhU0
センターコンソールの左下差し替えるコインケースだが動画みたいにはいかん全く外れる気配がせん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/09(土) 08:33:42.18ID:wIK/QnOE0
>>910
暑い時期の方が
寒い時期だと折れる割れる
力技だから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/11(月) 20:29:58.00ID:ECFzosnQ0
自分が好きなモノの新しいものができたら
気に入らないとか前のが良かったとか喚く事はしないで
自分をそれに合わせていくスタイル
自分もアップデートしていかないとね😉
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/11(月) 21:41:09.27ID:etPnMNJ40
もうすぐ二回目のLCIだけど小物入れと物理スイッチは復活しないよね。残念です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/11(月) 21:46:03.84ID:5KIzbSzv0
そういえばアイドリングストップとかいうゴミ見たいな機能、ようやく廃止されていく流れになったな。何であんなのつけたんだろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/11(月) 21:46:05.81ID:etPnMNJ40
3万キロでタイヤなくなったのでps4sとs001を迷ったあげくs001発注しました。履き替えたらレポートするね。
2024/11/11(月) 21:53:21.67ID:ietdHV0Y0
ps5に履き替えて4万キロだけどまだスリップサイン出ないんだが。あほみたいにもちがいいわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/12(火) 19:43:32.02ID:ysSai4fe0
PS4SとPS5とでは系統が違うからね
PS4SとS001なら後者のほうが
ハンドリングの初期応答が良い
ただ価格が高いのが難点
2024/11/12(火) 19:48:09.92ID:P2dY9jew0
>>917
ps4とps5比較しといてなぜにいきなり001でてきた?w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/12(火) 19:51:07.18ID:ysSai4fe0
>>914
ドイツ車は環境負荷低減のため
日本車は燃費が良いと見せかけるため
ところが燃費基準がJC08からWLTCに変わったため
アイドリングストップが無意味となってしまった
このため止めた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/12(火) 19:55:36.44ID:ysSai4fe0
>>918
915と916の併せ
2024/11/12(火) 22:58:50.33ID:8NlHYvO40
>>914
アイドリングストップ機能の導入背景について論じる際には、まずその発生経緯や政策的意図、さらには技術的特性を俯瞰することが肝要であります。本機能の導入は、自動車の排出ガス規制強化および環境負荷軽減政策の一環として、特に都市部における渋滞時の二酸化炭素(CO₂)排出量の低減を企図したものであり、国際的な環境目標の達成や燃費改善への寄与が主たる動機とされておりました。

本来、アイドリングストップは、エンジン停止中における燃料消費および排出ガスの抑制を通じて、局所的な環境負荷の低減と燃料効率の向上を目指した技術であります。具体的には、停車時にエンジンを自動的に停止させ、発進時に再起動することで、無駄な燃料消費を抑える構造であります。しかしながら、その技術的構造には様々な問題が潜在しており、消費者からの批判が増加した一因ともなっています。

その一つとして、エンジン再起動の際に発生する振動および騒音問題が挙げられます。エンジン停止・起動の頻度が増加することにより、エンジンやバッテリーに対する機械的負荷が高まり、結果として寿命が短縮される傾向が見受けられます。また、頻繁なエンジン起動は一時的な燃料噴射量の増加を伴うため、短距離走行や渋滞状況ではむしろ燃費が悪化する可能性が指摘されています。さらに、アイドリングストップ機構の作動によって蓄電機器やスターター機構の摩耗が加速し、修理・交換コストが増加することも利用者にとって大きな負担となっておりました。

加えて、燃費改善を目的としているにもかかわらず、実際には測定基準や走行条件によっては期待通りの省エネルギー効果が得られないことが多く、一般利用者にとってはその有用性が疑問視されていたのも事実です。こうした背景から、近年では本機能の真価が再考され、燃費や環境性能に優れた代替技術の発展が進む中で、アイドリングストップが逐次廃止されるという流れが形成されつつあります。

結論として、アイドリングストップ機能の導入は、政策的な環境保護目標の達成を念頭に置いた一方で、実用性やコスト負担に関する消費者の期待に必ずしも応えられなかったと言えます。そのため、技術的・経済的な観点から見直しが進むことは、ある意味必然的な帰結と申せましょう。
2024/11/13(水) 12:02:24.64ID:zFjhqeBm0
あっ、GPTさんですよね?どうも

いつも思うのだが、どのようにGPTさんに質問したらこのような的確な回答を得られるんだろうか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/13(水) 15:01:26.59ID:CtEvMxiY0
>>914
アイドリングストップは燃費向上じゃなくて悪化させないためにあるくらいのものでしかないからね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/14(木) 10:23:36.95ID:Bdn46cSQ0
アイスト使うと確実に燃費良くなるけどね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/14(木) 10:29:46.93ID:g1Z9kcv00
>>924
でもアイスト使うとバッテリーの寿命が縮む
ディーラーでバッテリー交換して8万円
自分で交換しても4万円

コスパ的にはアイストは不要
2024/11/14(木) 16:42:25.35ID:XIOVlGS+0
メーターブラックアウトしたんだけど経験した先輩いますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/14(木) 19:50:36.05ID:LAzAZ10l0
それシステム再起動で直らないか
2024/11/14(木) 19:55:59.05ID:XIOVlGS+0
>>927
走行中にブラックアウトして勝手に再起動したんだけど、まああることなの?ナビになんかメッセージは出てたんだけど、運転してたから読めなかった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/14(木) 21:52:46.47ID:KbwqSFkG0
>>926
一回だけある
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/15(金) 10:42:40.08ID:Mj27vklW0
オプションで良いから、ドラレコ付のデジタルインナーミラーが欲しい
G21ツーリング持っているけど、荷物入れて、友達を後席に乗せると
視界が狭くなるので、このミラーがあると良いな~

コムテックの後付けもあるけど、ミラー周りが鬱陶しくなりそうだし
ETCもあるので諦めている。 

だれか後付けタイプ付けた人いるかな??
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/15(金) 17:35:21.51ID:qarSQadI0
過去は振り返らない!
ただ突き進めば良い!!
バカな冗談はさておき
走行中はサイドミラーで確認できる範囲で支障無いかな
後退時はバックモニター有るし
むしろビタ付けしてくる車が気にならないからちょうど良いよ
大型車乗ってる人の受け売りだけど・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/16(土) 19:34:55.57ID:+cAl9pyY0
5erみたいに腫れぼったいデザインで出てきそう
現行買いが良さそうで
Neue Klasseは大ハズレかも

ps://www.autoexpress.co.uk/bmw/3-series/365053/bmw-3-series-neue-klasse-spy-shots-pictures
2024/11/17(日) 00:54:47.64ID:iHp5uCT20
なんか腰高でノッペリしたデザインだな
確かに5シリーズみたいだし、床下にバッテリーでも敷くのかね
2024/11/17(日) 19:19:26.08ID:c2VgHLIu0
やめろよバッテリ重くてアスファルト駄目だろ
2024/11/17(日) 19:49:41.54ID:JNd+XWUr0
>>932
フロントと鼻が繋がってらwコンセプト通り。おわったな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 11:24:52.85ID:SAMg2FfF0
俺は実車見ないで批判しないけどね
そーいう短絡的な浅い思考は持ち合わせてないので
2024/11/18(月) 11:57:24.44ID:qsxKCH2J0
3シリーズもEVと共通の底上げプラットフォームになるの?
2024/11/18(月) 15:09:00.64ID:V4wT6/g80
>>936
マジレスすんなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 16:48:57.79ID:WC9xxUi70
真の信者のあるべき姿
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 16:56:00.64ID:WC9xxUi70
>>937
基本がBEVで
ICEは繋ぎだからね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 18:42:33.99ID:dzKj03zj0
g20はとても好きだけど生粋のbmwファンではないので、3シリ、IS、ジュリアあたり全部切り替わってから次何にするか決める感じに自分はなりそう。
2024/11/18(月) 21:50:57.34ID:g2XmTN7P0
ディーゼルまたリコールかい~
エンドレスだな~
長くは乗れまい・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 07:50:38.37ID:MwW29pwg0
>>941
賢い選択だと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 08:05:13.91ID:MwW29pwg0
>>942
リコールしても再発するようで
今回は、致命傷になる前に警告がでるようにプログラムを修正するようだね
ディーゼルは何度か借用したけど、高速や山道は走り易く好印象だよ
整備をまめにすれば問題ないと思うけど
2024/11/19(火) 08:46:02.33ID:SFLuOofb0
ディーゼル?
あのアイドリン音はないわ~
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 09:23:42.99ID:I6zQF0sa0
出先で警告出ると困るんだよな
同乗者には降りてもらわんといけなくなるし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 11:48:34.07ID:2amIhGWz0
今からディーゼル買うとかないよね
Mでないと4WDはディーゼルしかないから選択肢がない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 15:00:55.52ID:QMx9JrJc0
ディーゼル
アイドリング時の音以外に欠点が見当たらない
マイルドハイブリッドになってスタートしてからエンジン始動してくれたら完璧なんだがなぁ
まぁ複雑になると今度は故障が心配になるわけだが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 18:27:02.77ID:MwW29pwg0
>>946
警告=走行不可
ではない
そのためのプログラム修正
B58B30B乗りだけどディーゼルも良い
好んで借りてる
2024/11/19(火) 22:51:13.84ID:H6NmevA20
>>949
警告出たとしてその後どうなるの?EGR交換って流れ?だったら最初から交換して欲しいわ。D行くの面倒だわ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/19(火) 23:12:54.21ID:khblHuHq0
BMのディーゼルもアドブルー使っているんだよね。
メルセデスやプジョー、ワーゲンもディーゼルのリコール少なからずあるのかな?
静かでよく回ると好評のBMディーゼルも流石にこれだけトラブルが続くと「欠陥商品」の烙印を押されかねんね・・・・。
残念だわ・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 06:37:59.73ID:7fICMGIf0
>>950
部品の問題より使用状況に起因するところが大なんだろうね
日本車に比べBMWの警告機能は多いけど
これが一つ増えるだけだよ
今のも前のN55B30も警告灯点灯したし
Bimmerたる者、警告灯も楽しまないと
2024/11/20(水) 06:46:40.51ID:IYJ52WfH0
>>952
悟りひらいてますやんw私的に台数多いがゆえに部品供給間に合わないのと整備の人的負担減らすための一時しのぎにしか見えないんですがw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 06:54:45.59ID:7fICMGIf0
>>951
EGRクーラーの目詰まりに起因するらしいから
専用設計ならBMWだけだけど
共用部品なら他メーカーもだね
エアバッグの様に
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 06:59:15.23ID:7fICMGIf0
>>953
それを喉元に留めておくのがBimmer!
修業が足りん!!!
2024/11/20(水) 07:53:25.73ID:IYJ52WfH0
>>955
すいません、修行が足らなかったです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 07:55:42.01ID:0nAxWdF30
不具合を起こす「かも知れない」部品を全交換はもったいないよね
実際に不具合が起こったときに早めに警報するように改修して
不具合が起こった部品だけを交換する方がSDGだよね
2024/11/20(水) 08:13:08.49ID:IYJ52WfH0
>>957
去年のリコールは全交換だったのにねえ。何が違うんだという
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 08:14:47.85ID:NqFn64yo0
>>951
これだけトラブルが続くと

俺はBMWでは初めてのリコールなんだがそんなにトラブル続いてるの?
2024/11/20(水) 08:25:29.92ID:fFLyWlfj0
どれだけの規模のリコール?
特定のロット/個体ではなくて?
2024/11/20(水) 12:00:13.81ID:IYJ52WfH0
>>959
去年夏から同じ箇所で続いてるよ。台数多すぎて対応出来ないと思われ。今回のリコールはその場しのぎ感がすごい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 12:34:06.31ID:3ENGDowX0
新たに何か発生したのではなく、今後は全車無条件で部品交換はしませんよと対応のレベルダウンを宣言しているのでは?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 12:38:22.38ID:0nAxWdF30
マジやばいロットは前回の部品交換のリコール
それ以外は加熱したら警告を出すソフトウェアアップデートのリコール
ってことなのかなあ、知らんけど
2024/11/20(水) 13:50:54.67ID:pejRAAgR0
リコール、対象者であればもうMyBMWに来てる?
2024/11/20(水) 14:22:50.70ID:IYJ52WfH0
>>962
うわあ‥最低。先週車検したばっかのにタイミングが悪いんよ。Dに行くのがダルいんよ
966959
垢版 |
2024/11/20(水) 14:56:07.26ID:NqFn64yo0
>>961
そうなんだ
今回初めて当てはまったもので
でもMBの時も2回あったし余り気にならんけどね
ただDに行くのが怠い
休日を消費したく無い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 14:59:45.45ID:s32QYuaP0
取りに来てくれないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 15:36:08.60ID:3ENGDowX0
>>965
すまん、俺の邪推だった。>>963 が正しいかもしれない。なぜなら全車無条件で交換の際は自分の車は対象外、今回は対象だったから。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 16:28:31.75ID:/Rxnqcd80
こうトラブル多いとディーゼル勧めにくいな
2024/11/20(水) 19:09:52.56ID:djMM3jsX0
320dが買い替えの第一候補ですわ
不具合箇所の交換は警告灯が出て問題が発生してないとやってくれないのね
萎えます
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/21(木) 09:09:25.73ID:+WUo3cWV0
昔より良くなったとはいえディーゼルてこもり音出るでしょ。あれがやなんだよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/21(木) 10:49:37.50ID:R1KbAkhr0
>>969
お客様
「BMWはEGRクーラーが過熱するとiDriveで警告がでる仕様になっております」
「損傷して走行できなくなる前にドライバーにお知らせするんですよ」
「安全性に優れたBMWならではです」
お薦めですよ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/21(木) 10:52:28.65ID:R1KbAkhr0
>>970
パンクしてなければパンク修理しないのと一緒
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/21(木) 11:03:51.84ID:R1KbAkhr0
Dに行くのはお寺参り
修理費はお布施
そしてリコールは供養
最近のBM乗りは信仰心が足りない!
2024/11/21(木) 12:20:42.52ID:U3F6m37q0
>>973
でパンクしてないにDが「パンク修理しました!!」と言ったらキレるんですねわかります
2024/11/21(木) 20:55:20.12ID:7uO9OhSZ0
信仰心が足らないので320iも検討する
安くなるし軽くなるし4駆は無くても良いし
でももっとトルクが欲しい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/21(木) 21:16:58.99ID:5pYvZJ060
ディーゼルのウゥーンとか言って加速するのは良いぞぉ…wでも俺は地方住み高速多めだから、都会ならガソリンにしてると思うわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/22(金) 21:01:20.89ID:s/qUyfg50
教えて下さい。G21 320d mスポーツ 2021年モデルに乗っているのですか、エンジンを切った後、ピーピーピーっと音がします。これは正常でしょうか?今まで鳴ってなかったような気がして
2024/11/22(金) 21:33:31.05ID:25F2nO1t0
ろくなもんじゃねぇ
2024/11/22(金) 21:40:01.97ID:UVjxPY6s0
>>978
あー‥
2024/11/22(金) 22:39:20.44ID:ZR0D07YT0
ETCカード。。。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/22(金) 22:57:48.72ID:s/qUyfg50
>>981
ETCカードも問題なく、メーター見ても警告灯もメッセージもない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/22(金) 23:22:27.07ID:6UkYUGU10
自分もETCカード差しっぱなしだと鳴る、抜いてるとならないもんだと思ってたけど
2024/11/22(金) 23:25:40.35ID:lNkgjpum0
>>982
バッテリーが死亡する前兆ですね
ETCの抜き忘れアラートが
遅れて鳴っています
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 10:46:41.39ID:zt5bgmsw0
バッテリー消耗するとiDrive画面に表示されるから
単にETC車載器の不具合では?
2024/11/23(土) 11:34:39.40ID:wu8aWcgA0
デイライトが片方死んでるの見たわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 12:32:41.84ID:DnDn9KwW0
978です。
ETCのカード抜き忘れの警告音でした。
皆さん、ありがとう御座いました。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 15:02:05.02ID:XLOypvEM0
え、このオチでいいの
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 15:09:43.08ID:aoycivlp0
うちのG20 320d iDrive7 版はETCカード挿しっぱなしでもピーピー言わないけどねえ
2024/11/23(土) 19:07:20.89ID:WL2S4MNS0
M340iほちぃ
2024/11/23(土) 19:09:02.18ID:WL2S4MNS0
【G20/21】BMW 3 Series Part 23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732356509/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 20:02:22.87ID:33LUtpbn0
>>989
ETCカードを抜いてエンジンを止めるとピーピーピーの音は鳴らなくなったから、カード抜き忘れの警告音かなと思ってます。
その警告音に気づいたのは昨日洗車した後で、いつもETCカードは差しっぱなしで、音はしなかったような気がします。
ちなみに、設定でETCカード警告表示とETC確認音をオフにしても、ETCカードを入れた状態でエンジンを切ると、ピーピーピーと鳴ります。
2024/11/23(土) 20:31:29.62ID:m1Elnh5n0
挿しっぱなしだけど聞いたことないと思ってたけどこれ見て改めて確認したら鳴ってた
言われなきゃ気付かないわ
2024/11/23(土) 20:40:04.16ID:WyLcCl7S0
>>992
ですからそれはバッテリーの
電圧低下時の症状です

バッテリーの死期が近づくと、
ETCの抜き忘れ警告音が
不自然なタイミングで
鳴るようになります

そこから半年以内に
バッテリーが上がります
警告灯などは一切点灯なしで
ある日突然死します

他には、エンジン始動時に
ラジオのプリセット局の表示が
30秒くらい遅れて
表示されるようになります
2024/11/23(土) 21:41:12.47ID:MuQrvGdf0
バッテリー警告の機能なかったっけ?
バッテリー警告出てからの交換じゃ遅いのか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/23(土) 23:13:05.10ID:ARlqESWI0
>>991
おつあり
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/24(日) 09:11:32.91ID:YbKhB6xB0
>>994
BMWの謎仕様だね
何のための警告なのか・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/24(日) 20:15:02.62ID:OHaOZohw0
今朝始動電圧12v切ってた
バッテリーそんなに古くないんだけどちょい乗りだと良くないね
って訳で100kmほど走ってきた
冬はさらに乗らなくなるしどうしよう
2024/11/24(日) 20:21:39.44ID:/DeaDjjj0
バッテリーに挟んで電圧を確認するのめんどくさいんだけど実はどこかに表示されたりする?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/24(日) 20:39:02.28ID:ajMmnIfl0
次スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1732356509/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 21時間 14分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況