X

【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part55 【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/29(土) 21:20:10.88ID:mFG+7Jkp0NIKU
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす


※前スレ
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part54 【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1716768888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/19(金) 04:39:21.63ID:xtjSkOBp0
>>759
納車→即売却で良いんじゃない?
改良型は、限定みたいなもんだし良い値段で売れる
それと納車してくれるデラでLBXRR下さい
とちゃんと言うんだぞ
2024/07/19(金) 04:41:26.92ID:xtjSkOBp0
今はどこのデラでも、業販部通して
他社だろうがなんでも買えるからな。
2024/07/19(金) 05:35:13.86ID:eEkn4UMh0
正規ディーラーだとボラれるからと言って
ジョイカルでベンツの新車買う人も居るからな
2024/07/19(金) 08:49:21.56ID:teAp4Yyt0
>>760
LBXってトヨタディーラーで買えるんか?
2024/07/19(金) 09:35:45.07ID:KT5zISJLa
なんか新しいの出るたんびに流用と載せ換えだよな
いつ何買っても次に出る車に転用されてる
2024/07/19(金) 09:59:54.06ID:L4DvnsYG0
ええやないか部品多く出回って
2024/07/19(金) 10:23:28.14ID:Oliw2MUT0
>>764
ご時世だねぇ
工業製品なら流用、転用、規格化、モジュール化はコストダウンの常套手段
G16E、GR-FOUR、GR-DATだって作ったからにはいっぱい使わって稼がないとね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8549-eQdk)
垢版 |
2024/07/19(金) 11:41:34.43ID:HPANegpl0
そんなもん昔からやろ
RBや2jz積んだ積んだ車種がどんだけあると
2024/07/19(金) 12:44:07.97ID:xtjSkOBp0
>>763
一見さんなら断られるだろうけども、
その人はすでにGRヤリス買ってるから
営業もなんとかするだろ。
2024/07/19(金) 12:45:18.89ID:DyUl+qgx0
いっそのこと、GA-BとGA-Cの車種全てに載せちまえよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-ZSQP)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:45:29.18ID:GwhNhFuHM
>>756
GRMNのタイムはほぼタイヤの性能によるとこが大きい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-ZSQP)
垢版 |
2024/07/19(金) 12:49:27.39ID:GwhNhFuHM
>>706
重さがGRカローラ並みだと低回転のパワーの無さが如実に出てしまうな

街乗りだとハイブリッドの方が速く感じる人が多数になるだろ
2000~3000回転くらいだと、1500ccのNAと大して変わらない
2024/07/19(金) 12:51:40.11ID:eEkn4UMh0
>>770
HP改との乗り比べ試乗会行ったけど
車体剛性感がぜんぜん違った
HPにはタワーバーも足も入ってたけども
2024/07/19(金) 12:55:10.14ID:L4DvnsYG0
PS4SからAD09に替えただけで2秒短縮出来たもんな
2024/07/19(金) 12:55:55.69ID:A+gjnHTf0
メーカーが本気で剛性あげると
旧世代をいくら補強しても敵わないよね
というのは何度も経験したがヤリスもそうなんだ
2024/07/19(金) 13:09:59.85ID:vWzJSTlQ0
>>770
で、出たー!知ったか野郎のタイヤ理論!!
それしかねーのか
ねーよなあサーキット走ったことなんてないもんなあ
2024/07/19(金) 13:32:29.71ID:ZGUP9za30
なんでこの人こんなイキリ散らかしてるの?
2024/07/19(金) 13:41:26.62ID:/0Mbf+h80
リアルでは誰にも相手に…
おや、誰か来たようだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31a1-krMr)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:44:57.58ID:eVeraJZh0
>>771
その回転域のブーストを上げる制御にしてあると思うよ。
流石にGRヤリスと同じ制御のまま積む事はしないでしょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31a1-krMr)
垢版 |
2024/07/19(金) 15:55:33.93ID:eVeraJZh0
>>774
進化型GRヤリスの剛性が上がったからタワーバー入れても違いがいま一つわからないと言ってる
動画を観たような気がするんだけど、剛性上がるとタワーバーもただの重りになってしまうのかな?
2024/07/19(金) 16:24:52.93ID:A+gjnHTf0
>>779
そうそう車が新しくなって剛性がなるほどわからない
古い車はリアに補強バー1本入れただけでも
戸惑うほど挙動が変化してたのに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69ba-/XM+)
垢版 |
2024/07/19(金) 16:29:40.35ID:nKJdL+XK0
なるほど、わかんねーわw
2024/07/19(金) 16:30:46.14ID:dxSysKPL0
ひっくり返った時に違うし、はやり剛性は違うのでは?
挙動や乗り味でわからないとしても
2024/07/19(金) 16:32:33.61ID:icS8gZXM0
前期出た時「すごい、まったくよれない!」
後期出たら「あー、やっぱ前期はよれなすねw」
2024/07/19(金) 16:37:16.37ID:ZGUP9za30
>>783
ほんとなw
ジャーナリストなんていい加減なやつばっかりだから
2024/07/19(金) 16:42:10.50ID:Zez9a40A0
メーカーからレポート費用貰って
販促するための仕事だからな
2024/07/19(金) 17:55:58.15ID:0FgmNBr4d
CUSCOタワバー前付けたら
後ろも付けたくなったので買ったけど
めんどくさいからほったらかし中
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-ZSQP)
垢版 |
2024/07/19(金) 18:04:16.98ID:GwhNhFuHM
>>778
そうなると最大馬力が落ちると思うんだけど
そんなことするかな?
2024/07/19(金) 18:34:45.08ID:dxSysKPL0
本当に露骨だからな、「自動車ジャーナリスト」
えこひいきしてないとか、本当のこというとか言うけど、昔から言ってない
2024/07/19(金) 18:56:22.15ID:si3YNnbQ0
前期だけど、
フロントは違い分からんけど、リアは結構違い分かるよ

街乗りだと、道の凹凸拾って揺すられるから片側外してる
サーキット場着いてから、毎回取り付けてる
2024/07/19(金) 19:11:33.31ID:icS8gZXM0
車って曲げて吸収する事で車全体の負荷を抑えてるから、あんまりカチカチにするとその後の劣化や寿命が気になる
2024/07/19(金) 19:13:10.08ID:icS8gZXM0
硬く作る事でそうでない車よりは頑丈で長持ちするとも言えるけど
2024/07/19(金) 20:04:11.46ID:99slk7EM0
ラダーフレームより剛性高いやつないよ
2024/07/19(金) 20:06:42.20ID:/e1B9iLM0
無駄が多いし重たくなっちゃうからなぁ
2024/07/19(金) 20:06:51.67ID:dxSysKPL0
ラダーフレームって、鉄骨のとこだけやん
2024/07/19(金) 20:49:14.64ID:c/kPqt6O0
勘違いしてるやつ多いけどラダーフレームは耐荷重性、耐衝撃性に強くて頑丈であって剛性とは違う
2024/07/19(金) 20:51:57.87ID:si3YNnbQ0
ひっくり返った時の安全性は、4点のシートベルトしとくしかないんじゃねw
2024/07/19(金) 20:52:43.11ID:sMuXG7jd0
そうね、ねじれにも弱いから、サーキットとかには向かないよね
2024/07/19(金) 20:58:17.06ID:UriDEctK0
予定遅れてたが盆明けまでには車体番号でそうだから
書類準備等はじめてくれと連絡あったわ
2024/07/19(金) 21:16:57.14ID:gBQCiuZQ0
縦引きサイド生産早まって欲しいような
じっくり確実に作って欲しいような
なんなら車体側の初期不良の膿も出て対策が出来てから生産されて欲しいような
悶々とした気持ちで待ってる
2024/07/19(金) 21:19:16.16ID:dxSysKPL0
>>798
9月ってこと?
うちは10月だな・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-ZSQP)
垢版 |
2024/07/19(金) 21:26:10.18ID:GwhNhFuHM
>>783
ジャーナリストの傾向は出たばっかが一番忖度が入ってることを意識してれば大体わかる

新しいのに乗って前のは良く無かったは多分本音
新型はすごく良くなったは忖度
実際はちょっと良くなった程度

本当にすごく良くなったときはジャーナリストのテンションの上がり方でわかるようになる
2024/07/19(金) 21:29:02.01ID:UriDEctK0
6月末が8月末になった感じかな
2024/07/19(金) 21:29:31.86ID:uLuVyaARM
ごめん、オーナースレに誤爆した。。。
>>799
縦引きサイドなのに納車遅くてもいいの?
実戦投入さらに遅れるじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3187-krMr)
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:08.98ID:eVeraJZh0
>>798
秋のドライブが楽しめるなんてウラヤマ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3187-krMr)
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:35.79ID:eVeraJZh0
>>787
4000回転以下のブーストが上がらないように制御してるみたいだから、GRヤリスよりもう少しかかるようにするだけで、最大馬力はGRヤリス同様なんじゃないかな?
2024/07/19(金) 22:14:07.74ID:UriDEctK0
DATでLBX抽選も応募だけしとくか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-pdk6)
垢版 |
2024/07/19(金) 22:24:30.65ID:Q5UjHZAT0
モリゾウRRはSUV、grヤリスはスポーツカーなのでそもそもジャンルが違いますよね。この二つを比較するのは違和感あるなあ。bmwに例えると、mシリーズとxmのシリーズを比べてる感じ
2024/07/19(金) 22:44:06.97ID:8kD8bGr1r
比べてどっちか優れてるとかの話ではないのだからいいんじゃない、出たばかりなんだしどうしたって話題にはなるでしょ
GRヤリスいいなぁと思ってた人の中にも、家庭環境や実際の用途を考えたら、アッチも案外悪くないな、なんてことは普通にあると思うし
いやらしくGRヤリスを貶す叩き棒にしてるとかなら困るが、自分で言ってるようにそういう関係性には無いからね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6eab-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/19(金) 23:04:06.02ID:ZWDMZ8790
タイヤ同条件だとGRMNとDAT-GRヤリスどっちが速いですか?
2024/07/19(金) 23:22:37.21ID:ccH9zIao0
LBXのフロントロアアームのレスポンス向上減衰構造REDSって
ロアアームの両端の溝に制振材を盛ってるのね
HenkelのTEROSON 塗布型制振補強材

https://www.henkel.co.jp/press-media/press-releases-and-kits/2024-05-08-henkel-to-exhibit-latest-automotive-materials-at-automotive-engineering-expo-2024-yokohama-1958318

ペイントショップとかにも供給してるからGRヤリスにも施工できそう
GRガレージでもやらないだろうか
熱硬化性だからDIYでは焼き付けが難しいだろうな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e99e-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 06:13:34.34ID:O4kk+LIk0
よーいドン。は踏むだけで誰でもできるAT。
その後はLSDがあるGRMN
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a73-Y7BY)
垢版 |
2024/07/20(土) 08:42:55.62ID:GHXn+iWB0
>このあ>728
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a28-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 09:36:50.36ID:ZimfLpLs0
>>742
それを言ったらGRヤリスだって
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a28-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 09:37:59.39ID:ZimfLpLs0
>>759
節操ないね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a28-irXY)
垢版 |
2024/07/20(土) 09:39:12.69ID:ZimfLpLs0
>>763
ディーラー経営ってわかる?
2024/07/20(土) 09:55:15.74ID:IV1I+b4C0
LBXってどこで作るの?
GR付かないのにGR工場?
ナメてんの?ふざけんなよ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6edd-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 11:14:08.68ID:EIG/NXAX0
同じ工場で作るので、当然grヤリスの生産数に影響するでしょうね。むしろ客単価の高いモリゾウRRが優先されそう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 12:10:34.27ID:lBNHAbzb0
>>810
もしかしたらロアアーム単体で見た場合のパフォーマンスダンパーと同じ役割果たすのかもしれんね。
2024/07/20(土) 12:24:12.43ID:IV1I+b4C0
レクサスとして売るならGRエンブレム付けたらダメなんか?
レクサスオーナーからしたらGRなんて汚らわしいのかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 13:01:56.14ID:lBNHAbzb0
>>816
ドンガラに塗装したのと必要な部品をGR工場に持ち込んでGRヤリスのエンジンやら駆動部を組みつけるんだろうね。
元々トヨタはGRでの生産を増やすと言ってた。
ラインを車種専用で増設すると出荷台数が減った時にラインを止めると維持費や人件費といったものが重荷になるから他の車を作るという事が必要になるけど、一般的な車の工場はそれを作る為の準備が膨大で軽快な切り替えは難しいと思うんだ。
そこで新たに増設完成したラインに突然他車種を持ち込んでも生産できる柔軟性を持つ体勢なのかの実証実験でもあるんじゃないの?
まずはLBX-RRの生産に充ててその生産が終わったら生産に追われてるGRヤリスやらに切り替えるという事をしてラインの稼働効率を上げようとしてるんじゃなかろうか?
過去に自動車メーカーが苦しんだのは車が売れない時に工場のラインを止めた時の人件費や維持費だったんだから、柔軟に色々な車種を作れるラインはメーカーにとって理想だと思うよ。
それに家族持ち向けの良い走りする車としてLBX-RRは重宝だから一石二鳥かな。
俺はそういうふうに考えてみた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6edd-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 13:23:25.27ID:EIG/NXAX0
>>820
もしそんな意図があるなら、いずれ切られるのはgrヤリス。grヤリスの生産やめてモリゾウBBのラインに充てるでしょう、客単価が上なんだから
2024/07/20(土) 13:35:28.20ID:8TiVy/oW0
>>820
MORIZO RRの利益で、GR YARISの生産維持ができるのか ( ̄ー ̄)
2024/07/20(土) 15:05:52.38ID:cICCepy80
レクサス買えるお金持ちの資金で
トヨタのラインナップが守られるんだろ
税金と一緒やな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7602-jWxB)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:12:58.78ID:oD6RHJyk0
レクサスでわざわざ3気筒エンジン車を選ぶ好き者
2024/07/20(土) 15:14:22.04ID:cShCRAEp0
>>823
GRヤリスもRZHPはレクサスIS300くらいの価格やん
2024/07/20(土) 15:19:58.03ID:cICCepy80
購入層が上がれば
アルトワークス感覚でLBX買ってくれてるんちゃうか?
他にも家族用含めて沢山金落としてくれそうやろ?w
2024/07/20(土) 15:22:19.91ID:jgwAADsm0
買う人いれば作ればいいだけのことで

で、GRヤリスは来年以降受注するんかね
3月時点で今の納車は目先1年半分と言われたような気がするけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:42:22.50ID:lBNHAbzb0
>>827
どうするかはGRヤリスがどのくらい利益出してるかに左右されるんではなかろうか?
日本国内向けの台数は増やさないかもしれないね。
2024/07/20(土) 15:44:30.40ID:ddYselH40
AMGとかMスポーツみたいなもんやろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0528-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:47:03.42ID:ugJmuqbM0
そもそもなんですがGRMNと進化型GRってスポット溶接数は同じなんですかね?GRMNは545打点で明記されてるけど、進化型の溶接13%増しは前期型の259打点に対しての33打点増しの意味にも感じるし、本当にGRMN並ならトヨタもアピールすると思うんだけど試乗動画でも誰も言及してないのが気になる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6edd-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 15:47:05.73ID:EIG/NXAX0
モデルチェンジの周期を6年とすると、今年いっぱいで受注停止じゃないですかね。2025年になっても受注したら、おそらく新モデルと被る
2024/07/20(土) 15:57:10.73ID:jgwAADsm0
>>828
そうか、最近は都度対応で柔軟堅実なのね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4b-TSvt)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:06:20.03ID:kkr87W8i0
>>830
>>ノーマルのヤリスが3700点のスポット溶接を行なうのに対して、初期型GRヤリスは3950点、進化型GRヤリスでは4500点に達している。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0528-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:18:29.03ID:ugJmuqbM0
>>833
その記事も読んだんですけど、公式じゃないのが疑問に残りまして、
GRガレージで聞いてみても詳しくは分からないとしか返答がないんですよね。
2024/07/20(土) 16:24:18.92ID:jgwAADsm0
けど、2ドアになってるから単純に溶接点数を素ヤリスと比べるのも変では
2024/07/20(土) 16:24:38.86ID:WggImeaE0
騒音規制のフェーズ3がどうのって以前スレで見たけどあれも関係してくるの?
2024/07/20(土) 16:35:51.10ID:IV1I+b4C0
LBXでも洗車とケーキとドリンクのサービスあんの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 16:56:00.39ID:lBNHAbzb0
>>830
進化型が納車されれば確認少しくらいは確認できる部分はあるよ。
youtube動画でGRMNのスポット溶接の密度を見せた動画があったんだ。
自分のGRヤリスで確認できる部分だけでもその密度と比較してみるとか。
33打点の差ならハッチ開口部分だけでも足りないかもしれないから、
ドア開口部分を確認して密度が高くなってれば4500点かもねくらいでさ。
2024/07/20(土) 17:18:35.57ID:7v374G3S0
GRMNは前期ヤリスより構造用接着剤が12m長い
後期ヤリスは接着剤追加の話はないからそこが違うんじゃね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:23:34.68ID:lBNHAbzb0
いや何mか忘れたけど接着剤延長もあったよ。
2024/07/20(土) 17:43:43.71ID:a0Fzh54N0
打点数、接着剤の長さ
大切なのは本当にそこなのだろうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dae-Mp8r)
垢版 |
2024/07/20(土) 17:47:36.54ID:O2h8wZZh0
19時に谷口の動画出るじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=Yb2Yk6NFrNQ
2024/07/20(土) 18:04:26.57ID:0VoKJmvn0
素ヤリスも車体剛性高いからな
それより更に剛性高くしたのがGRヤリスな訳で
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d22-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:04:44.03ID:qZPt7eeQ0
打点数とか全く興味が持てないんだけど。みんな本当にそんなに興味あります?もしくは少数の方が気にしてるだけ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:06:26.94ID:lBNHAbzb0
>>841
気になる事が大切である必要もなさそうだけどな。
ただ気になっただけじゃないの?
2024/07/20(土) 18:07:55.02ID:q/e8kjK40
LBXみてきたわ
カタログも貰った。GRヤリスよりは広いが
レクサスブランドとしてはとてもしょぼかった
2024/07/20(土) 18:08:59.69ID:q/e8kjK40
単刀直入に表現すると革張りのヤリスクロス
2024/07/20(土) 18:09:31.53ID:0VoKJmvn0
GRヤリスの内装にケチ付けてた連中おったやろ?
あいつらに見せたら泣いて喜ぶんちゃう?
2024/07/20(土) 18:11:50.12ID:OL31JJ1h0
>>841
じゃあギガキャスト
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3133-krMr)
垢版 |
2024/07/20(土) 18:22:06.39ID:lBNHAbzb0
と・・トリームキャスト
2024/07/20(土) 18:58:34.11ID:pu5E6mHi0
革張りにしたら+100万じゃ済まなかったでござる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d22-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:13:14.12ID:qZPt7eeQ0
手前味噌やけど、結局現行のどの国産車と比べても、grヤリスほど魅力的なスポーツカーはない気がする。他のスレでも、やっぱりgrヤリスかなあとか言ってそう
2024/07/20(土) 20:43:19.86ID:AEtsZ/o7M
貴方、本当にそんなレスばかりだよね
本物のスポーツカーとか、後世に残る!とかさw
気に入ってるのは分かるけど、傍から見たらGRヤリスに仮託して自己承認欲求を満たしてるようにしか見えないよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d22-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:44:42.13ID:qZPt7eeQ0
>>853
何言ってるのかよく分からない
2024/07/20(土) 20:46:39.10ID:ejMi6qVt0
GRヤリスは市販車公道最速だからな
2024/07/20(土) 20:52:07.32ID:kenNb+xb0
>>854
お前は馬鹿 
理解できたか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4b-TSvt)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:53:21.56ID:kkr87W8i0
流石に首都高じゃ35に敵わないよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d22-pdk6)
垢版 |
2024/07/20(土) 20:53:55.20ID:qZPt7eeQ0
>>856
で、853の意味を教えて下さいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4b-TSvt)
垢版 |
2024/07/20(土) 21:03:09.59ID:kkr87W8i0
全角もカタコトもスレ汚しだから両方消えていいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況