X



【三菱】アウトランダーPHEV Part132【SUV・4WD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/14(火) 19:36:25.77ID:+eV+Apv2M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時の注意※
先頭の文字列 ↑ を1行足して全部で3行にして下さい。

DLA-GG2W 2013/01~
5LA-GG3W 2018/08~
5LA-GN0W 2021/12~

公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/

荒らしはスルー

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part131【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710633106/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/14(火) 20:04:32.36ID:I0XpSzoA0
30℃│
   │   /|        >>1 これは乙じゃなくて
   │ /  |    /     明日の気温の変化の
20℃│    |  /. 。         予想です
   │    L/ .  \  彡⌒ ミ
   │           \ (・ω・` )
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J
2024/05/14(火) 20:25:13.67ID:IFEWtZQl0
アウト乙ンダー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a44-BF6T [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:17.40ID:KnBZYUSm0
>>1
停まってるの見たがめっちゃカッコいいわ
2024/05/15(水) 10:24:19.19ID:ZkvTFyDz0
前スレでS-AWCがー、って話題があったけど
今内輪をブレーキかけて制御してますよー、って表示が出れば分かりやすいのにね
って思った
2024/05/15(水) 10:26:47.87ID:j6tyM+HQ0
メーターにS-AWCの作動画面出せるけどそれじゃダメなん?
2024/05/15(水) 10:28:39.42ID:qQZFbsHv0
>>5
レジェンドは後ろ左右輪のトルク表示あったよ
2024/05/15(水) 10:30:41.51ID:qQZFbsHv0
>>5
ブレーキ掛けてるだけだから、どれくらいトルク出てるのか表示はできないと思う
2024/05/15(水) 10:46:28.59ID:ZkvTFyDz0
私エクリプスクロス乗りなんで、アウトランダーに出てくる絵が分からないけど、エクリプスクロスは、
山道を普通の速度で走ってるときにも内輪側は後ろ向きの矢印出るから、ハンドル切った角度で表示変えてるだけ?って感じ

実際の働き具合は、北海道の凍結した交差点を曲がるときに感じるけど、
スバルの4WDだと、アンダーステアか、アクセルを踏みすぎてオーバーステアだったけど
S-AWCで内輪ブレーキかけてるからか知らんけど、交差点を小回り中にハンドル切り足すと、リアはニュートラルなのに、フロントが内側に切り込んでく感じで、今までに無い感覚
なのに、そこでアクセル踏んでリアがオーバーステアになったら逆ハンでリカバリーできて、この車凄い!と思った
2024/05/15(水) 10:47:10.41ID:qQZFbsHv0
https://www.youtube.com/watch?v=x7ZAbC4b1rs

エクリプスクロスだけど、ランエボより遅いな
2024/05/15(水) 10:49:07.47ID:ZkvTFyDz0
>>7
レジェンドはNSXと同じ構造で、リア左右それぞれにモーター付いてる、リア2モーターでなかったっけ?
それだとそれぞれのモーターの出力が分かるよね
2024/05/15(水) 10:49:46.96ID:qQZFbsHv0
>>11
そうだよ。めっちゃ曲がったで
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16d3-aesm [240b:c020:461:2b18:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:14:42.24ID:Dxg7Lr6A0
ヒューズボックスの蓋、救援対策品に交換してきた。
14 警備員[Lv.12][新苗] (ワッチョイW 40fa-2p88 [2001:240:2462:780:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:41:46.20ID:2ShuJLb10
制御なんだから味付けの方向性でどうにでも弄れる
タイヤ 車重 重心が違う別カテゴリーの車比較して語るのもどうかと思うが
アウトランダーの制御がレジェンド乗りの好みに合わなかったなら
ああそうですか、それは残念でしたね。ってだけだ
2024/05/15(水) 12:44:58.63ID:qQZFbsHv0
制御の違いじゃなくて、システムの違いだよ
16 警備員[Lv.12][新苗] (ワッチョイW 40fa-2p88 [2001:240:2462:780:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:24.72ID:2ShuJLb10
どっちでもいいですわ
結局は味付けが合わないんでしょ
2024/05/15(水) 13:00:48.51ID:qQZFbsHv0
違う
発生してる左右のトルク差がアウトランダーは小さすぎる
2024/05/15(水) 13:11:31.49ID:i0R7hSpPM
そんなにとばさないからアウトランダーのS-AWCでも十分だけど車重あるしエコタイヤなので限界低そうで心配になる
2024/05/15(水) 14:19:59.79ID:ZkvTFyDz0
>>18
9で書いたのは、ツルツルに凍結した交差点+スタッドレスタイヤ+低速旋回中
の話だから

舗装路をハイグリップタイヤで走ってたら、それこそS-AWCが働いてるのなんか分からいと思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd70-tLhM [49.106.203.21])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:37:20.80ID:VU9fg3+1d
GNのMudモードはayc入らない。
前後の駆動力配分の制御は入るので、完全offにはならないけど。

これでもかなり曲がりにくくなる。ワインディングで試したら、よく分かるよ。

そんかしMudモードは絶妙な前後配分で直進安定性がバチあがる。幹線道路とかはむしろこっちのほうが良い。
2024/05/15(水) 14:40:05.06ID:MyBlevYz0
レジェンドがじわるw
2024/05/15(水) 15:13:50.88ID:qQZFbsHv0
>>19
でしょでしょ
話の分かる人がいて良かった
2024/05/15(水) 15:21:03.81ID:ZkvTFyDz0
>>20
舗装路でも体感できますか
これは失礼しました
だけどAYCでヨーコントロールの入らない mudモードってのもあるんですね
mudモードってのは、泥道をとにかく抜ける前進あるのみのモード?

私のエクリプスクロスだと、ひとつ前のGG型アウトランダーと制御似てると思うのですが、グラベルモード?
24 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 1377-2p88 [2001:240:2428:c5e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:35:07.76ID:8uZ1/zOE0
>>19
AWDが曲がりにくいコーナリングの苦手な車だということを
理解していたらこんな発言にはならない

制御が入ってるから普通に走れる
制御が入っていることをわかる必要はない
わからないから不要とか意味わからん
2024/05/15(水) 15:38:31.38ID:qQZFbsHv0
アウトランダーは前後機械的につながっている訳じゃないんだから、曲がりにくいと言われてもなんのこっちゃかよくわかりません
26 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 1377-2p88 [2001:240:2428:c5e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:41:02.52ID:8uZ1/zOE0
だから制御がいるんじゃん
2024/05/15(水) 15:44:20.89ID:qQZFbsHv0
>>26
は?
4WD車は2wd車に比べて曲がりにくいと言っているので、アウトランダーは前後機械的につながっている訳じゃないんだから、曲がりにくいわけがない、と言っているのですが
28 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 1377-2p88 [2001:240:2428:c5e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:46:11.32ID:8uZ1/zOE0
制御しないでどうやんの?
説明よろしく
2024/05/15(水) 15:46:35.45ID:i0R7hSpPM
エコモードの時もあんまり曲がらない気がする
新東名降りてecoのまま夜の山道を下った時は全然曲がらなくて焦ったわ
2024/05/15(水) 15:47:06.17ID:qQZFbsHv0
意味が分からん
なんで制御という言葉がでてくるのかさっぱり
31 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW 1377-2p88 [2001:240:2428:c5e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:38.21ID:8uZ1/zOE0
AWDで前後繋がってないとなんで曲がると思うの ?
2024/05/15(水) 15:53:49.90ID:qQZFbsHv0
>>31
どっちかというと、AWDが曲がりにくいコーナリングの苦手な車だという理由を教えて?
それの反対が答えだから
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a18-BF6T [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:23.10ID:KnBZYUSm0
>>5
AYCならキーキー言って教えてくれる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2dd-2p88 [2001:240:241a:7d16:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:12:31.75ID:yTMsy9eE0
タイヤの向きと力のベクトル考えればわかるでしょうに
それもわからんで曲がる曲がらんAWC不要とか言ってんの?
2024/05/15(水) 16:14:51.41ID:qQZFbsHv0
>>34
もっとちゃんと説明してよ
それじゃ、なんのこっちゃかわからんよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2dd-2p88 [2001:240:241a:7d16:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:20:36.34ID:yTMsy9eE0
プラス内外輪速度差な
ネットで自分で調べて理解したら三菱の技術者に非礼を詫びろ 笑
2024/05/15(水) 16:31:53.88ID:qQZFbsHv0
>>36
ん-、あなたことよくわかっていませんね
ネットで自分で調べて理解したら三菱の技術者に非礼を詫びろ 笑
2024/05/15(水) 18:41:57.47ID:hjsrjHGq0
アウトランダーやエクリプスはドライバーがS-AWC効いていると感じない様に
メカ駆動のような感じに仕上げてる(開発者談)
だから普通の人はどこからどこまで効いてるってわからんと思うわ
2024/05/15(水) 18:44:05.68ID:hjsrjHGq0
個人的にはGNアウトランダーよりエクリプスの方が
コーナーはよく曲がるね。ストレートが遅いのが惜しい所。
2024/05/15(水) 19:09:59.90ID:qQZFbsHv0
>>38
意図的にそうしてるかどうかは兎も角、普通に走ってる分にはわからんよな
2024/05/15(水) 19:14:57.75ID:WCECeQEv0
エクリプスのほうが遅いんだっけ?
エンジン、モーター同じじゃなかったっけ?
車重も軽いし、多少の制御が違ってもエクリプスクロスのが、早くないのかな?
2024/05/15(水) 19:24:57.51ID:qQZFbsHv0
エクリプスクロスPHEVは1900kg/130kW
アウトランダーは2100kg/185kWだから、単純にモーターパワーウェイトレシオでエクリプスクロスの方が遅い
2024/05/15(水) 21:28:06.19ID:yH9Z2Gfw0
素性のよいスバルの脚はよく曲がるけど三菱のは曲がらないからブレーキつまんで無理やり曲げてるんでしょ
2024/05/15(水) 22:32:57.07ID:f8LxtQar0
初代CWのただのAWCでも曲がりやすい四駆にしてた
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e654-2p88 [126.115.57.154])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:44:17.00ID:A3rDet/u0
>>43
足じゃなくてセンターデフのトルク配分じゃないか?
2024/05/15(水) 22:48:11.62ID:hjsrjHGq0
>>40
わかるよ。
ふつーに乗ってる人はわからんと思う
2024/05/15(水) 22:53:47.54ID:EuA5MSIT0
スレ伸びてるから新型でもでたんかと思った

エボみたいな車でもないし、わかるかわからんかぐらいの介入で十分だけどなー
エボみたいな車出すときに4モータとかの変態仕様で介入バリバリするの出してくれたらええな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac5-BF6T [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:51:52.31ID:KnBZYUSm0
>>38
アウトランダーに慣れちゃうと普通のSUVでいつも通りのコーナリングすると危ないって事か
気を付けよう
2024/05/16(木) 01:23:17.17ID:2txtX+9U0
曲がらない?三菱でブレーキつまんでても結果その素性の良いらしいスバルと同じだけ曲がればどっちでもいいと思うの(VTD搭載スバル乗りより)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-lBlW [27.82.27.75])
垢版 |
2024/05/16(木) 05:03:43.94ID:CCQ5MmTZ0
>>43
SKフォレスターからの乗り換えだけどGNアウトランダーの方が全然曲がる。フロントが軽いのが分かるし。

そもそもフォレスターもVDC制御で内側ブレーキつまんでる。
2024/05/16(木) 07:55:35.10ID:eT1j5nb70
ランダーってGG3Wからハンドルのロックトゥロックが少なめだけど、ある程度のスピード出ていて曲がる曲がらない議論と混同してる人は居ないよね。

ここ数日の書き込み見てると不安になった。
2024/05/16(木) 07:56:10.34ID:xV/Adiwg0
ブレーキで減速させてるだけの車と
減速は当然で外輪側どころか内輪側も増速させて積極的に曲げてくでー
もしてる車比べてるってマ?

結論やたらめったらS−AWCシール貼り付けて売ってる三菱が悪い
2024/05/16(木) 08:09:36.74ID:r71WeY0y0
S-AWCシールが貼ってあるだけでスゲーと思う信者が悪い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7260-2p88 [2001:240:247b:e6d9:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 08:21:24.33ID:iUW3l79b0
曲げるためだけのコントロールじゃないし
アホくさ
2024/05/16(木) 08:44:22.75ID:GVbH2eq9d
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて pg
2024/05/16(木) 10:46:12.16ID:qiqhBviS0
>>51
GGやGNに乗ったこと無く、スバルからエクリプスクロスに乗り換えた私も参戦してるし
純粋にコーナーでハンドル切ったときに曲がる感覚はどうか、を議論してるんだと思うよ
2024/05/16(木) 10:53:31.08ID:NKj31PaQM
GN乗ってないのにエクリプスクロスの話混ぜるとややこしくなるからこっちでやらんで欲しい
2024/05/16(木) 10:55:27.49ID:qiqhBviS0
>>50
私はBLレガシィ6MTからエクリプスクロスへの乗り換えだけど、(北海道の)雪道や凍結路でレガシィ以上に走行性能が良い車があるはず無い!
と思ってたんです
それがエクリプスクロスに乗り換えて、こっちの車の方がアクセル踏んでいける!
だったから目からウロコ、ほんと

買う前に試乗したとき、広いすいた道でハンドル切ってスラロームのようなことやったとき、お、この車、旋回性や安定感が最高にいいじゃん、と感じて買ったのが正解でした
2024/05/16(木) 10:56:33.73ID:qiqhBviS0
>>57
ごめん
ひかえます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59c7-2p88 [2001:240:2472:c7d2:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 11:47:05.39ID:dWLTLS1q0
俺的にはギリOK
2024/05/16(木) 12:47:15.28ID:xV/Adiwg0
ハードもソフトもスリーダイヤなのは日食さんまでやからな語ってええで…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a08-2p88 [2001:240:241b:874f:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:24:49.48ID:/VwAv4Ia0
お前は黙ってろと皆が思ってる
2024/05/16(木) 14:47:34.94ID:yVx9p6YZM
S-AWC
日本仕様はリアガラスに遠慮がちにシールが貼ってあるが
海外仕様は立体エンブレムでばちこーんと目立たせている
国内でもパーツ買って貼ってるのをネットで見かけるけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 597a-msOm [2405:6581:c440:3b00:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:05:50.12ID:qqFVQAKe0
速攻剥がしたわ
2024/05/16(木) 17:35:31.11ID:UvV4fF4L0
>>13
その様な対策品の情報は何処で掴むんでしょうか?
ディーラーの方からその様な対策品が有ると連絡して来るんでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9af8-BF6T [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:47:16.52ID:PMrFKOzq0
高速道路での安定感はSーAWCの賜物でしょ
明らかに今まで乗ってきたのと違う
2024/05/16(木) 22:00:30.02ID:rxBAK8Au0
現行のエクストレイルと乗り比べた人います?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 040f-aesm [2400:4053:24a1:7300:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 22:03:53.05ID:QL38unfs0
>>65
ディーラーマンは知らない。
最近納車された知り合いや試乗車のボンネット開けたら判明したパーツだと思われ。
2024/05/16(木) 22:36:52.30ID:KWGSLmGE0
もっとAYC効くようにチューニングできるのかな
制御をいじくってもらって
2024/05/16(木) 22:38:06.45ID:KWGSLmGE0
もっとこうオーバーステアにしたい
2024/05/16(木) 23:35:04.65ID:nTjfRn6b0
Pグレードでタイヤ18インチで安くしてほしい
20インチきらい
2024/05/16(木) 23:51:04.23ID:Wq23emsI0
>>69
>>70
ドライブセレクタ時に変われば良いのにね。
ついでにサスも変わるとしたら追加でいくら出せるかってなりそう。
2024/05/17(金) 00:05:30.10ID:PEiQtjJq0
>>68
ありがとうございます!
私も非常に開けずらいと思っていたので、交換して貰おうと思います
2024/05/17(金) 04:31:01.61ID:G5fdtsG00
>>72
俺のはGG3なんだけどスポーツだとよく曲がる
ノーマルモードであれくらい曲がればいいな~と思っております
コルトスピードとかにそんな制御チューンがあるのか聞いてみようかな
2024/05/17(金) 09:32:53.44ID:dKU4aX1M0
内側にブレーキをかけるスタビリティコントロールは、新車ならどの車にも付いている
それを曲げる方向にも使おうっていうのがS-AWCなのだと思うが、制御の味付けの違いだけなので、他社とあんまり差は感じない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-lBlW [27.82.27.75])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:24:35.78ID:Y3JM8CVE0
>>67
2年前で良ければ
元気さはエクストレイルの方があったかも。軽いから?上質さはGNアウトランダー。多分重さも影響してる。
ブレーキだけどうもエクストレイルは違和感があったんでGN選びました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-lBlW [27.82.27.75])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:33:17.91ID:Y3JM8CVE0
>>75
S-AWCは内側ブレーキだけじゃなく統合システムの名称だしね。
フロントのグリップ維持のために前後一瞬駆動力を細かく上げ下げしてる。

ttps://youtu.be/6tyn_9pnCmM?si=ueq_gWtzhWsiXlmi
2024/05/17(金) 11:37:14.89ID:dKU4aX1M0
>>77
そういうのを、他車のスタビリティコントロールシステムはやってないと思う?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-lBlW [27.82.27.75])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:37:53.57ID:Y3JM8CVE0
>>78
他でやってる資料見たこと無いね。ぜひ見てみたい。
2024/05/17(金) 11:57:51.43ID:dKU4aX1M0
>>79
これが、一般的なスタビリティコントロールの説明だね
一瞬片側にブレーキをかけて車両を安定させる

URLが晴れないので、youtubeで、「Bosch ESC ? ESCはどのように機能するのでしょうか?」、で検索してみて
2024/05/17(金) 12:33:47.36ID:T2ow48cv0
三菱のS-AWCはブレーキ制御と前後のモーターの出力を可変させてコントロールしてるのになんでブレーキ制御だけの話になってるのか不思議
2024/05/17(金) 12:39:17.30ID:DFBGcERU0
また伝説の人がきているのか
2024/05/17(金) 12:47:08.50ID:dKU4aX1M0
>>81
他社だって、エンジン出力のコントロールしてるよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63f2-I30v [240a:61:1153:d5b7:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:54:35.76ID:TcGxD6ME0
よくわからんけどWiKiにはボッシュのESCは
三菱ではASCと呼んでいてAWCとは別に書いてあるな
2024/05/17(金) 12:58:23.52ID:dKU4aX1M0
>>84
別じゃないよ
S-AWCの中にASCがある

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/technology/sawc2/index.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW d22d-2p88 [2001:240:2472:88a8:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:58.05ID:lVFNTpV00
で結局何が言いたいの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc1-739I [192.244.37.11])
垢版 |
2024/05/17(金) 13:36:29.15ID:x8A33bfW0
ブレーキ制御よりも、外車が採用している四駆制御を搭載してほしいな
コーナリング時に外側のタイヤを最大2倍速で回転させて曲げていくってやつ
2024/05/17(金) 15:07:19.96ID:dKU4aX1M0
>>86
>>75
2024/05/17(金) 15:11:41.84ID:dKU4aX1M0
というか、85の説明見てて思ったが、S-AWCって、単にギグシャクしないように制御のパラメータを設定しているだけなんだね
それ以上のことをうたっていないわ
2024/05/17(金) 15:34:16.08ID:tdhDc97bM
しゅうぱぁおるほぃるこんちょろぉる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f02b-2p88 [2001:240:2404:c7c7:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:57:52.28ID:SDiTV3HD0
>>87
俺の考えたサイツヨアウトランダー

夏休みの宿題にはまだ早い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 634a-TQlR [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:25:28.37ID:pMZGZYT60
ガ イジだらけですか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-StLg [49.98.147.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:18:02.51ID:4WhzG7bQd
数多の自動車メーカーから好き好んで三菱(笑)なんぞを
チョイスしている時点でガイジ確定やろ🤣
2024/05/17(金) 23:44:58.91ID:Cudjvd7C0
こんなに必死になって結局何が言いたいのだろうか?
s-AWCはあってもなくても変わらないってこと?
レジェンドスゲーっすねって言えばいいの?
2024/05/18(土) 02:18:32.10ID:3R4rLM0F0
横からだけど、自分は言ってる事わかるけどな。


自分はトヨタ、ホンダ、日産のソフト統合の動きも気になる。
日産とのアライアンスで良くなった部分もあったけど、トラブル続きで品質は下がった。
これからも下がりそうな気配。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fab5-2p88 [2001:240:2460:50b2:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 04:25:10.01ID:tUCHO1bn0
トラブル続き
具体的に
2024/05/18(土) 04:29:22.89ID:gOHSOGya0
レジェンドw
2024/05/18(土) 07:44:12.68ID:gxON7IEd0
必死に否定してくるのは信者じゃないの
ちょっと否定的な子と言っただけで、必死に否定してくるから困ったもんだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6333-TQlR [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:12.40ID:t4IWAe6U0
自分が今まで辿ってきた道を否定されるとムキになって反論するような感じなんでしょうか
企業で役職についてた人が定年とかで退職して世の中に出ても過去の栄光に浸って自分は特別だって感覚みたいなもんなんですかね
2024/05/18(土) 07:56:36.21ID:gxON7IEd0
全然違います。
カルト信者が信じていることを、外部の人間が否定すると、信者がムキになって否定してくる感覚です
2024/05/18(土) 08:10:32.39ID:TvBFY5K60
>>87
内外輪トルク差でそれぞれの回転変えて曲げるなら20年前のランエボからやってたけどそれとは違うの?
2024/05/18(土) 09:24:46.97ID:gOHSOGya0
無理に三菱のらなくてもホンダから出てるSUVもありますよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e654-2p88 [126.115.57.154])
垢版 |
2024/05/18(土) 09:47:42.08ID:AmMYLdbl0
レジェンド オッタマゲンドー
2024/05/18(土) 10:24:52.69ID:lx6aHYFo0
ホンダは自分の中で三菱以下だから選択肢に入らないな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc1-739I [192.244.37.11])
垢版 |
2024/05/18(土) 10:39:30.50ID:vXlBag0y0
>>101
https://www.autocar.jp/post/708304
内輪と外輪で回転差をつけるのは同じだけど、仕組みが結構違うのかな
モータージャーナリストの五味さんが現代版ランエボだって絶賛してたから気にはなる
2024/05/18(土) 12:34:13.66ID:uIKk/UMo0
アウトランダーPHEVとハリアーPHEVの比較動画あったから観たけどさ
外見はハリアーの方が格好良い!ハリアーの勝ち!
内装はアウトランダーは高級感ある。ハリアーはちょっと安っぽい。うーん引き分け
あートヨタ車好きなんやなーってほっこりしたわ
2024/05/18(土) 17:46:23.21ID:47Kr4x2R0
>>93
三菱買う時点で金持ちか変態確定
外車並に値落ちする高額車
2024/05/18(土) 17:51:37.96ID:47Kr4x2R0
>>106
アウラン、ラブホ、ハリアーとPHEV乗り継いだが
ハリアーは曲がるんだけどタイヤがすぐに悲鳴あげるんだよ
ラブホの方がまだ操ってる感があったな
加速はいいんだけど直線はどうでもいいからアウランに戻りたい
2024/05/18(土) 18:02:20.57ID:gxON7IEd0
タイヤ変えればいいだけじゃね
2024/05/18(土) 20:09:56.97ID:NAdgIvd30
>>108
フルモデルチェンジの頃帰ってくればいいからCX−60に寄り道してきていいぞ
2024/05/18(土) 20:23:39.45ID:gZ+ncj5E0
エクリプススレから引用

https://twitter.com/Enhance_Cars/status/1791238930790273056?t=lCSlBETcZT0FBqDKnkoTDA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/19(日) 09:20:41.19ID:zypHEXwF0
>>111
前の2台左右が今度の改良型とラリーアート仕様のアウトランダーとの見立てがある
113!dinguri (ワッチョイW df22-dWDI [2001:268:9abc:1f63:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 09:25:11.88ID:TEd1CVNc0
北米だから単純にガソリンモデルとPHEVってオチちゃうんか
2024/05/19(日) 10:25:30.01ID:zypHEXwF0
最低でも電動仕様だと思う(ハイブリ)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-dWDI [2001:240:2467:5477:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:14:00.84ID:s2O1yYV10
今更ハイブリ出すの?
PHEVからバッテリー減らした廉価版?
2024/05/19(日) 12:42:04.42ID:PGZ+PISL0
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2303/13/news068.html

XPANDERシリーズと新型2-row SUVと新型MPVがHEVとなっている
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-dWDI [2001:240:2467:5477:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:08:48.03ID:s2O1yYV10
北米の話してんじゃなかったか?
2024/05/19(日) 13:10:14.78ID:PGZ+PISL0
今更ハイブリ出すの?っていうから答えただけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-dWDI [2001:240:2467:5477:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:13:33.28ID:s2O1yYV10
北米アウトランダーの流れからなんだが
2024/05/19(日) 13:22:34.88ID:PGZ+PISL0
じゃあ聞くけど、三菱自動車の中期経営計画にHEVが入っているのに、北米市場にはHEVを出さないのは不自然じゃないの?
2024/05/19(日) 13:43:20.37ID:jqk4OEvn0
(´・ェ・`)rica『別に…』
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ae-dWDI [2001:240:2467:5477:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:39:10.45ID:s2O1yYV10
いまさらアウトランダーでHEV出さんと思うし
エクスフォースは除く北米欧州日本
あるとしたら次のエクスパンダーで北米対応か?
2024/05/19(日) 20:54:15.12ID:zypHEXwF0
>>122
日本は出さんだろね
アメリカは純ガソリンからのハイブリはあり得るかな
PHEVのダウングレードでなくガソリンの電動化という言い訳ができる
中国はPHEV出さずマイルドハイブリッドのみでさっぱり売れなくて撤退しちゃったけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-YsZb [114.185.253.194])
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:11.68ID:vQtMhChX0
三菱は中国からは撤退するってのがアウトランダー投入前からの決定事項やったんやろ
中国のみマイルドハイブリッド投入っておかしいやん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97d9-dWDI [2001:240:2405:89d0:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:08.31ID:O+Mb04kc0
中国で売りたきゃ現地の合弁メーカーでの生産せよ
ソースコード開示要求などありわざわざ技術流失させる必要なし
2024/05/20(月) 19:27:16.28ID:LvtutdY00
中国と言えばBYDの車用に岡崎かどこかの製造ライン一つだけ貸してあげる話はどうなったんだろうな
BYDには元三菱自の技術者も居て良い関係になれそうだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47bb-dWDI [2001:240:2462:40b0:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:10:03.27ID:xmYwhYtg0
月に64台しか売れない車作ってどうすんの?
2024/05/21(火) 08:30:19.03ID:HWHpPg3o0
車内で生きたまま焼肉状態とかイヤずら…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc1-ZWkU [192.244.37.11])
垢版 |
2024/05/21(火) 09:52:54.06ID:p3Xqao7o0
アウトランダー乗ってる人は年齢層高いから中国嫌い多そうだなw
BYDよりもファーウェイ仲良くしてくれないかな
AITO M9のレンジエクステンダーはアウトランダーの上位互換みたいで乗りたいわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6a8-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 15:12:19.20ID:+5ztTS6X0
もそっと小さくならんか
デカ過ぎる
2024/05/21(火) 15:25:27.33ID:0oZHB4FE0
エクリプスクロス乗れよ
2024/05/21(火) 17:06:29.61ID:TStpl0dd0
>>129
BYDと仲良くなるとバッテリーを安う提供してくれそうです良い気がする
スマホはHuaweiよ俺は
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df90-dWDI [2001:240:242c:3402:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 17:41:12.67ID:LYZvRIAL0
BYD発火件数知ってて言ってんの?
安かろう悪かろうでは困るんだが
2024/05/21(火) 19:21:44.06ID:smaEaOVu0
個人が物を買うのは良いが企業はシナチョンとは関わらないのが吉
2024/05/21(火) 20:12:51.78ID:lpegKRJC0
>>129
年齢関係なく、年間数千台のEV車両火災やらかしてる中国製に乗ろうとは思わない
この数でも、大幅に隠蔽してる説も根強いし
2024/05/22(水) 00:26:03.16ID:4wJH0jYy0
リアワイパーってディーラーで買わないといけないの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a666-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 07:26:50.90ID:KBtl9o3t0
>>131
お値段的にもサイズ的にも次はエクリプスクロスになりそう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bc1-ZWkU [192.244.37.11])
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:51.76ID:KIuaJmm00
>>134
いまどきシナとか言うほうがやばい
iPhoneも中国製なのに
2024/05/22(水) 13:13:31.61ID:Qv4/e3MI0
このスレにネトウヨが出現したから株価も年安を更新した
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-lB5S [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:38.20ID:c9E8I9Ik0
先週も良く燃えました

https://money1.jp/archives/127520
2024/05/23(木) 09:48:44.56ID:lPJLYqFM0
火元は車ではないと書いてあるけど
2024/05/23(木) 14:14:58.94ID:u24QdDHB0
そんなの真っ赤な嘘に決まってんだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a654-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 14:21:16.57ID:M6p0XUFN0
6月から電気代上がるそうだがそれでもまだEV走行の方が若干安いよね
ガソリン1リッター160円の10km/リッターなら1km/16円
電気1kwh40円の3km/リッターなら1km/13円
2024/05/23(木) 16:09:23.40ID:lsYhmZbl0
そんなら軽油でリッター20走るCX-60に太刀打ち出来ないな
145 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW e2d2-dWDI [2001:240:247f:8d2e:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:45:38.63ID:vrj0nw8y0
この車でどっち優先するかってことでしょ
2024/05/23(木) 20:59:57.59ID:Dj1yjpEk0
俺は常にセーブモード
乗った瞬間セーブを押す
エンジンかかっても発電量が10kwを超えない運転を心がけてる
2024/05/23(木) 23:31:31.53ID:rWjp81WQ0
GN0Wの2022年10月のマイナーチェンジ前だとリモートドアロックは使えないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a694-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 07:11:22.45ID:nYMCoHHP0
>>144
運転の荒いワイが乗るとCX60なんてリッター6キロよw
2024/05/24(金) 07:32:49.97ID:9lS650IQ0
この車も踏めば燃費悪くなるのでは?
2024/05/24(金) 07:39:38.74ID:KD0lpcHm0
EVは踏んでも電費大して変わらないので、この車も変わらないと思う
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a694-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 07:53:25.24ID:nYMCoHHP0
運転荒いとこんなもの

ガソリン1リッター160円の10km/リッターなら1km/16円
電気1kwh40円の3km/リッターなら1km/13円
2024/05/24(金) 08:35:40.17ID:KD0lpcHm0
電気1kWh40円の3km/kWhなら1km/13円だろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02c3-XVI4 [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 09:25:00.20ID:GZLR6IVQ0
>146
 SAVEを押すということは、充電残量に依るが、エンジン動かしてトータルで燃費悪くなるのでは?

 エンジン稼働で発電量を抑えるということはどうなるの?メリット有るの?
2024/05/24(金) 11:25:56.96ID:fLS9VE6A0
>>153
俺はハイブリッドカーとして使ってるからね。あまりエンジンかけないのもエンジンに良くないし
発電量抑えるというか回転数を抑えたいだけ
回転数抑えて燃費走行です。
実験の結果約70キロが効率が良いです。変速機?インバーター的に70キロで10kw切る(バッテリーある場合)
2024/05/24(金) 12:05:15.65ID:KD0lpcHm0
時速70㎞なら、エンジン直結されてるんじゃないの。インバーターは関係ない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5294-V3wm [240b:c010:403:45d9:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 12:20:07.56ID:1Xabaokm0
俺は常に補機バッテリーに気をつける
乗った瞬間ウォッシャー液を出す
この駆動バッテリーから充電が始まる儀式を毎回心がけてる
2024/05/24(金) 13:17:14.77ID:anMIz90u0
補機バッテリーを使ってやるって事?
2024/05/24(金) 13:31:21.35ID:KFsstV/K0
ちょっと何言ってるかわからない
2024/05/24(金) 14:51:01.07ID:VXb1wgin0
>>156
ウオッシャー使うと、補記バッテリーの充電始まるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a63a-RWt2 [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 16:37:01.69ID:nYMCoHHP0
>>152
ほんとだ
2024/05/24(金) 18:02:47.73ID:BFKKtD8a0
補機バッテリーは駆動バッテリーから充電されるからICEよりも上がりにくいと思うよ
2024/05/25(土) 00:02:39.43ID:AJU3g7QX0
初期の頃はよく上がった報告あったでしょ
2024/05/25(土) 07:15:05.34ID:dJxjJY2Z0
このスレに限った話しじゃないけど、500万超えの車を買ってるのに燃費や電費を気にするの?
維持費を気にするなら選択肢(他車)は幾らでもあるのに。
数字を追い掛ける楽しみって言う部分は理解出来るけど。
2024/05/25(土) 07:36:30.82ID:l8K5rMdp0
燃費チャレンジやりたくなってしまうんよこの車
山の頂上から下界に降りるまでにどれだけ回生できるかとかね
おっしゃる通り節約と楽しみを兼ねております
2024/05/25(土) 07:55:34.75ID:qdP9zuob0
やりたくならねーけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebf7-sGud [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 08:06:44.37ID:4Xohms640
根が貧乏だとやりたいって思うのかも
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-dWDI [126.115.57.154])
垢版 |
2024/05/25(土) 08:54:50.18ID:l67yAc6k0
人のこと貧乏とか言える人は心が貧乏
2024/05/25(土) 09:12:48.67ID:byc1Al3I0
>>163
500万の車を、補助金や維持費の差額で400万の車とどちらが安く運用できるかって楽しみ方もある

都内なら、300万の車より安く運用することも可能
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4745-dWDI [2001:240:2478:5103:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 09:35:13.90ID:IJvrBd9m0
どん引き
2024/05/25(土) 11:47:11.95ID:A2TpjGzh0
(´・ω・`)
都内のハイオクより高いレギュラー入れてるから維持費なんてどうでもいいんよ…
2024/05/25(土) 13:31:48.21ID:GKszP5MB0
毎日通勤で往復90kmちょい、電費6.5km/kWh、ちょっとエンジンかかるから今の季節は燃費250km/lくらい
充電はV2Hとまちエネ毎晩充電し放題でほぼかからず
売電無しの月800kWh使ってトータル¥6,000未満は安いわ
2024/05/25(土) 19:00:48.12ID:kQiCkJvE0
GN0Wのリセールって、どうなるんだろうね?前期型と同じ推移を前提してるところがあるけど前期型より人気があるから同じ推移にはならない気がする。
今現在Pが70万アップで、初期型が4年経つ頃には100万アップしてそうな事を考えると、初期型乗りは意外と値落ち少なく売却できる?そんな甘くは無いと思う?
2024/05/25(土) 20:08:23.84ID:7yw508Ks0
電池次第だね
i-MiEVは電池性能のお陰で中古市場で殆ど値落ちしないから
2024/05/25(土) 21:12:15.51ID:GKszP5MB0
乗り方次第でモーターと電池、エンジンの劣化が違うから判断が難しいよね
どちらでどのくらい走行したかのログは残らないのかな?
EVで済むような使い方だと過走行でもエンジンは良好なタマも出てくるし
2024/05/26(日) 00:46:10.43ID:ufmlLGH80
高速道路では80~90キロしか出さない
俺は節約志向なんや
2024/05/26(日) 00:47:42.85ID:ufmlLGH80
まあ燃費より一番怖いのは税金と保険料だ
2024/05/26(日) 00:49:40.60ID:ufmlLGH80
>>166
俺はな
根が貧乏なんやで
お前のようなボンボン走りはできん言うとんじゃ
2024/05/26(日) 08:48:41.23ID:+Ds7ev1/0
うちの県は5年間税金タダだ。
2024/05/26(日) 08:59:07.51ID:d0d0s0yp0
>>176
どっちも2年目から爆上げだ~
2024/05/26(日) 09:52:08.27ID:wrQcW9Tu0
うちは自動車税ずっと無料
2024/05/26(日) 10:14:25.57ID:ufmlLGH80
>>179
それ
2024/05/26(日) 10:24:10.85ID:JDws113y0
リセールを考えて買った訳ではないけど気になるね。
1年半で1万3千km、自宅充電でほぼ電気走行で遠出の時のみエンジン併用。
ディーラーで走行バッテリー性能を計った貰ったら96%だったけど、これが良いのか悪いのか判断基準が無いので分からない。
2024/05/26(日) 10:29:10.44ID:d0d0s0yp0
>>181
使い方によってはそれを上回るコスパの燃料費だけどね
自分の使い方だと月2000km乗ってもガソリンは10lくらいしか減らないし
2024/05/26(日) 10:40:15.63ID:+Ds7ev1/0
>>183
電気代計算に入れろよ
2024/05/26(日) 10:54:21.63ID:d0d0s0yp0
>>184
毎晩充電し放題でみなしと基本料金分はエコキュートで消費してるから、電気代はゼロみたいなもの
2024/05/26(日) 11:16:27.68ID:+Ds7ev1/0
>>185
月2000㎞も走ってるなら、V2Hの意味ないよな。無料充電時間帯以外の電気はどうしてるんだ?
後、毎晩充電し放題プランは、めっちゃ基本料金上がっただろ
2024/05/26(日) 11:24:27.90ID:d0d0s0yp0
>>186
ソーラーや他に蓄電池も無いから車両無いときは買電し車両使わない日だけは放電してるよ
値上げしたとはいえ、60A契約でMAX月720kwhも定額で使えてあの料金は安い
2024/05/26(日) 11:26:26.33ID:+Ds7ev1/0
>>187
地域電力との基本料金の差は実質、車の充電代なわけだがw
2024/05/26(日) 11:33:10.93ID:d0d0s0yp0
>>188
充電し放題以外の電力量と基本使用量を足すと大手電力会社の充電以外の料金だけ払ってるくらいの額だよ
自分の環境で1度計算してみることをすすめる
2024/05/26(日) 11:39:08.67ID:+Ds7ev1/0
>>189
去年までマチエネだったけど、値上げしたから辞めたんだわw
2024/05/26(日) 11:41:57.66ID:d0d0s0yp0
>>190
料金は使用環境によるとしか言えないからな
値上げ後でもうちのエリアでは更に良い条件はなかったよ
2024/05/26(日) 11:44:03.59ID:+Ds7ev1/0
>>191
少なくとも、「電気代はゼロみたいなもの」ではない。
2024/05/26(日) 11:52:24.61ID:d0d0s0yp0
>>192
話し噛み合ってないね
電気代がゼロは車両充電料金のことを言ってる
家庭の使用分は入れてないよ
2024/05/26(日) 11:54:30.69ID:+Ds7ev1/0
>>193
少なくとも、「車両充電料金はゼロみたいなもの」ではない。
2024/05/26(日) 13:36:08.50ID:ufmlLGH80
まあいいじゃんそういうの(安倍晋三語録)
2024/05/26(日) 13:54:35.60ID:qMb/KPrx0
なんか燃費の話もメーター表示で話す人がいたり、燃費をやたら良いように言いたがる人ってなんなんだろって思う
2024/05/26(日) 16:27:49.91ID:OXLlgPsk0
マウンティングゴリラ脳だからな
しゃーない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ed5-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:31:27.28ID:928AFWzZ0
電気で走るのとガソリンで走るのどっちがお得かさえ分かればそれで良い
2024/05/26(日) 16:57:10.02ID:BUr0luBG0
車のコンディショをン保つ為にも
両方バランス良く使っていくのがええで
浮かせたランニングコストなんて修理費で吹っ飛ぶからな
2024/05/26(日) 17:01:02.40ID:jNXVh2QZM
>>199
わかる、エンジン低負荷だとエンジンオイル乳化&乳化のオンパレード
2024/05/26(日) 18:02:10.66ID:+Ds7ev1/0
10年10万km保証だから、エンジン壊れても修理費かかんないだろ
2024/05/26(日) 18:10:10.77ID:SmbhATly0
皆さんEV走行のみでどれくらい後続できていますか?
バッテリーの劣化が気になっています。
購入当初は電費6.7km/kwhで100kmを超えていた気がするのですが(いずれもメーター読み)、最近は95km程度しか走れません。
2024/05/26(日) 19:08:36.04ID:BUr0luBG0
>>201
壊れて保証対象になるとしてその前に
雑音や振動で気持ちいい走りが出来なくなるからなぁ

電気代の話で
0 ″みたい″に感じる金額が収入によって変わる様に
総走行距離も人それぞれ違うのでね…
10万㌔なんて私には有って無い様なもの

朝から5ちゃんで噛みついてないでドライブでもしてればカリカリせずに気持ちいい日曜日だったんじゃないですか?
まだ19時ナイトドライブ行けまっせ~
2024/05/26(日) 19:25:10.04ID:+Ds7ev1/0
そうだね
10万km余裕で上回るくらい走るのにPHEV選ぶ人の気持ちはよくわかんないわ
2024/05/26(日) 20:23:39.65ID:d0d0s0yp0
>>204
いけるとこまで乗ろうとは思ってるよ
30万くらいいけたらいいなあ
2024/05/27(月) 09:26:03.05ID:yqbsz8pB0
カーセンサー見ると、一番距離行ってる車で12.8万km
この辺りが経済的寿命だろうね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e64-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 14:18:46.51ID:cTcBv1eZ0
>>200
だから信号ダッシュでエンジン温めるんだろ
2024/05/27(月) 14:56:24.62ID:puiH/pKb0
>>207
短時間は良くないよ
メーカーオススメはチャージモードで30分以上
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e64-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 16:35:47.13ID:cTcBv1eZ0
>>208
たまには高速で遠出しろって事だな
2024/05/27(月) 18:40:58.30ID:+F8h0igt0
>>209
そうそう、フェリー使って遠出してこいってことだ
2024/05/27(月) 21:01:12.77ID:AgiGfzSP0
サードシート外しちゃってる人いる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3ece-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:48.62ID:jjJmSXw10NIKU
寒いぐらいだからシートヒーター入れたがバッテリーの持ちも静けさも最高だね
213 警備員[Lv.9] (ニククエW 26c8-4M/T [2001:240:2428:90d1:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:55:40.05ID:OF75dyyE0NIKU
エクストレイル初めて乗ったんだがウインカーレバーが
アウランにも増して重かった 音はエクストレイルの方が好みの音
最近はワンタッチのためわざと重くしてんのかな?
2024/05/29(水) 18:09:54.00ID:XGoBBWoG0NIKU
>>213
感想はウィンカーレバーの重さだけ?

他はどうでした。
内装の色使いは日産のほうが好きかな
215 警備員[Lv.9] (ニククエW 0354-4M/T [126.115.57.154])
垢版 |
2024/05/29(水) 19:03:53.20ID:1QWQiMP10NIKU
ステアリング重い
ゼロ加速遅い
中間加速(60から上)は速い(気がする)
コーナリング普通
横揺れ感少ない
アイスト 振動が不快
車室内うるさい
ステップが高い? 乗車時足引っ掛けた。

購入力あるならアウラン ないならあり

内装は自分のホワイトの方が好み

こんなんでいいか?

ああっキャップレスの給油口いいな。後付けできんかな?
2024/05/29(水) 19:21:58.25ID:XGoBBWoG0NIKU
>>215
ありがとう

特に加速の差が参考に唸ったった。
あとうるさいんだ。
今度乗りに行ってみる。
2024/05/29(水) 23:22:20.20ID:waW6/8N60NIKU
>>215
ステアリングはGN0Wが軽すぎるんだよ。
手応えなくてこわいんだよな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e09-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 08:15:21.98ID:ODzqTQhv0
>>215
欲しくはないけどエクストレイルは一度は乗ってみたい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc1-O2Se [192.244.37.11])
垢版 |
2024/05/30(木) 09:39:45.33ID:pVuKVYq/0
>>217
それ分かる。軽すぎて高速道路でレーンキープ切れたときに自分で操作するとフラフラする。
エクストレイルのステアリングは結構細いのが個人的にダメだった。GGと同じくらいなんだけど、GNがかモモステみたいな太さだからしっくりくる。
2024/05/30(木) 09:56:37.45ID:eJLblFGK0
納車2年3万キロ走行でマフラーと配管が錆びてるんだけどみなさんどうですか?
雪山とフェリーのあとは水洗いしてるんだけどなぁ
2024/05/30(木) 12:15:30.94ID:JoSCBb720
納車時防錆コーティングしてしまったからピカピカや
2024/05/30(木) 12:33:11.86ID:u1TnJTyk0
アンダーコートしてあるのかないのかで変わるが雪山行くのなら当然塗ってあるよな?
2024/05/30(木) 14:56:05.95ID:JTYek9pS0
>>220
私北海道
ディーラー経由で下回り塗る専門?の業者に出してサビ止め塗装したけど、PHEVは下回りに塗っちゃダメな電気部分が点在してて、ばーっと塗れないから手間かかると言ってた
それと、マフラーやエキパイも最初は塗られてる、と分かったけど
1年ではげた
8万円もした下回り塗装なのになんなの?と思ってる

パイプとパイプの溶接部分、パイプと金具の溶接部分、
あと、マフラーでない車体部分は、面でなくて辺の部分が特に錆びるから、
そこだけ自分で塗るのもありかもね。
車高高いから下に潜るのも、まあなんとかいくし
2024/05/30(木) 16:43:22.33ID:eJLblFGK0
220です。
レスありがとうございます。
今まで錆止め塗ったことないし2年でこんなに錆びたこと無いのでびっくりです。
半年点検でディーラーにも聞いてみます。
2024/05/30(木) 18:06:03.25ID:LS4mYQlf0
日産で運転支援システムのリコール出たけどアウトランダーはでえじょうぶか?
2024/05/30(木) 18:32:06.97ID:w/IuXZBA0
>>225
三菱スレで?
227 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 9751-4M/T [2001:348:4809:bc00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:46:06.17ID:2FqKT7f00
2021年12月~23年11月製造が対象ってなんで今までほっといたんだろう?
2024/05/30(木) 20:46:27.52ID:OEC7sjEP0
>>226
GG乗りはスルーしてていいぞ
2024/05/30(木) 21:49:05.48ID:tJILjWJg0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01830/102100002/

 三菱自動車が2021年10月28日に発表した中型SUV(多目的スポーツ車)の新型「アウトランダーPHEV」は、先進運転支援システム(ADAS)を刷新して予防安全性能を強化した。日仏3社連合を組む日産自動車の最新システムを採用し、高速道路の単一車線における「レベル2」の運転支援機能「MI-PILOT(マイパイロット)」を実現した。同機能以外では、自動ブレーキを夜間の歩行者に対応させたほか、三菱自の登録車として初の5機能を搭載した(図1)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-4M/T [126.115.57.154])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:52:18.11ID:Lyh6mxdB0
>>227
ファイトクラブ見ればわかる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ee8-/InY [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 06:18:20.11ID:Gjhly/bf0
リコールあれば手紙でも来るっしょ
2024/06/01(土) 11:25:56.68ID:EEUzHZokd
アウトランダー試乗して惚れたわ…次の車検の時にはこれにしたい夢が出来た。

ナビ画面の小ささだけ不満何だけどiPadホルダー実際に使ってオススメ商品ある方いますかね?
2024/06/01(土) 12:59:15.36ID:mGVCvWH00
ナビの地図更新内容ってどこ見ればわかる?
2024/06/01(土) 20:08:08.44ID:IYRsFVNS0
てすつ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e38-k+jl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 20:11:13.97ID:FJWb3QAy0
>>232
iPadプロ11インチの分厚さなら運転席側のフロントガラスに立てかけられる
2024/06/02(日) 05:58:35.76ID:+HHMj5H50
2024モデル情報
・マイチェン扱いらしい
・グリル変更
・オーディオディスプレイ12.3インチ
・シートベンチレーション
・電池容量アップ
・デジタルインナーミラー
(ドラレコ機能オプション)
・10~11月頃
・40万程アップ

他何かあったら教えて
2024/06/02(日) 05:59:27.16ID:+HHMj5H50
↑2025モデル情報
2024/06/02(日) 07:23:49.22ID:F4O5otSv0
・オーディオディスプレイ12.3インチ
・シートベンチレーション
・電池容量アップ
・デジタルインナーミラー
(ドラレコ機能オプション)

は魅力的だなー
2024/06/02(日) 07:48:05.17ID:Vty5kazz0
魅力的だけど値上げがすげぇ、700近くなるやん
2024/06/02(日) 07:54:42.57ID:F4O5otSv0
ん?今600万だから640万くらいじゃね?
2024/06/02(日) 09:00:41.28ID:Efrc/Uh/0
中古で現行型買った人は売って新型買う人おるかもね。
俺は支援金貰ったから後3年売れないというか売る気はないが
2024/06/02(日) 09:19:44.54ID:Vty5kazz0
>>240
オプションとか諸経費含めれば
2024/06/02(日) 10:08:19.69ID:KACyia4/0
この値段差なら現行中古もありだと思うけどね
2024/06/02(日) 10:12:18.64ID:Vty5kazz0
でもナビ画面大型化とベンチレーションは魅力的すぎるなぁ…まつか
2024/06/02(日) 10:13:13.53ID:Vty5kazz0
スタッドレスタイヤとかフロアマットとかバイザーとかを社外品で徹底すれば何とかいけるかもしれない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf38-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 12:47:41.90ID:Pw4uUxV20
>>236
グリル変更は改悪じゃね?
2024/06/02(日) 16:26:47.36ID:NKIgk44s0
全体とのバランスが崩れてないデザインならいいと思いますw
三菱のダイナミックシールド弄りは確たるテーマがないから
日産ノートの無理やり新Vモーション化みたいな大惨事にはならんやろ(鼻ほじ

ビーストモード混ぜてきたらアカンけどなw
2024/06/02(日) 17:27:05.90ID:xCVIXpJ+0
マイチェン=値上がって当然って流れは変えてほしい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cf-hMM5 [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 18:34:09.71ID:/dEiFxwA0
>>240
ブラックエディションにオプションちょい入れたら乗り出し700万ちかくにになるよ。
2024/06/02(日) 18:34:54.47ID:ZeAh0ZNK0
電池容量アップがあるあたりデマっぽい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ad-9GWq [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 19:17:21.94ID:V/hTgBT90
容量アップはない やろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a32f-Yfs7 [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 19:24:38.50ID:LrNszTXJ0
ついに4月は販売台数400台を切った
2024/06/02(日) 19:43:10.01ID:a37Gfx790
ナビ更新来たってマジ?
2024/06/02(日) 19:59:18.29ID:+HHMj5H50
物理的に容量が増える訳ではなくて、効率なんちゃら
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1338-EqIU [202.222.33.206])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:18:52.03ID:7gSb++wc0
>>246
意匠によるけど、、今以上の完成度は考えられないからどんなデザインになるか楽しみではある
2024/06/02(日) 21:01:46.12ID:c5Qyea2O0
>>253
きたよ、おそらく5月31日
2024/06/02(日) 21:47:15.27ID:3gNgLvNI0
グリルのブツブツ要らん
あれのせいで掃除が面倒
スムージングしてくれ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfce-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 08:41:13.84ID:7AMre26g0
>>257
わかる
それか機関銃みたいな穴空きとか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f43-+k9U [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 09:47:51.66ID:jcsfxUgs0
>>257
あれなー
蜘蛛にとって都合が良いらしくてすぐに巣作られるのが困るわ
デザイン的には嫌いじゃないけど
2024/06/03(月) 16:17:19.77ID:S5k9CH0/0
地図の更新内容てどこかに載ってる?
あとマイチェンがもし本当だったとして
ナビとかシートを金出して新型に交換してもらうのディーラーでも無理だよね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d1-hMM5 [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 19:25:30.58ID:lx8Uvi9M0
>>260
普通にできるよ。多分ナビ30万くらい、シート2脚で60万くらいかな。
ナビはインパネやダッシュボードの形状が変わってたらそれも追加で必要だから
トータル100万くらいじゃないかな。
2024/06/03(月) 19:38:03.26ID:grG0YcY10
シートだってインパネのスイッチ変更あるだろうし、あんま無責任なこというなよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e309-hMM5 [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:16:39.11ID:lx8Uvi9M0
インパネのスイッチも交換すりゃいいだけじゃん。
部品さえそろえれば楽勝でできるわ。
金さえ出せばこれくらいの移植なんてどこのショップでもできるぞ。世間知らずだな。
別の車に移植なら話は変わるけどな。
2024/06/03(月) 20:32:31.92ID:4CHMCtwf0
金さえ出せるなら乗り換えマース
2024/06/03(月) 20:37:34.30ID:bWABmJco0
なんちゃってじゃないRALLIARTモデルが出るまで待つよ…
2024/06/03(月) 20:41:45.17ID:grG0YcY10
妄想じゃなくて実際にやってみてから言ってくれ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 538e-xpns [2001:240:240a:8777:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:00.74ID:LiONjSOp0
エクストレイルのナビたいしたことないで
アホなんは変わらんし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c1-6Hk5 [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/03(月) 23:13:11.57ID:VqNYYZS/0
最近の車ってECUを介して全部つながってるからナビ変えたらECUまで変える必要出るかもな
ECUがマイチェン後に変わったら駆動用バッテリー制御まで変わるだろうし、そこまでの電装系をやってくれるショップないだろうな
パワーONすら出来なくなる可能性あるわけだし
2024/06/03(月) 23:24:29.20ID:sPMMkTOS0
確かにナビと一緒にECUの変更もありえる。
マイナー前と後でECU変わることあるしな。
多分ディーラーは作業しないと思う。
あとは自己責任でインチキ臭いプロショップに頼むしかない。
色々考えると、買い替えた方が良い。
2024/06/04(火) 07:00:24.73ID:BciOmFFl0
流石に買い換えようレベルなお金になると思う
補助金気になるなら4年待ちな
2024/06/04(火) 08:22:58.12ID:/mH8Ierld
日産の下請けいじめが出ると

今度は トヨタ マツダ ヤマハ ホンダ スズキ の不正が出るね トヨタ生産停止だって?

自動車などの量産に必要な認証「型式指定」の不正問題を受け、国土交通省が関連メーカー各社に求めた内部調査で、同省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社に不正行為が見つかったと発表した。同省は4日、道路運送車両法に基づきトヨタに立ち入り検査を実施する。ほか4社にも順次、検査に入る。x
2024/06/04(火) 09:20:44.60ID:eKCYvbWb0
だからといって三菱車選んでもらえる理由には乏しいもんな。一度乗ってみれば分かるというか 周りの取り巻きがしんどい
2024/06/04(火) 10:01:45.62ID:iPve3+/h0
>>263
シートベンチレーションは、エアコンの風送らないとダメだから
簡単でないような気がするけど
2024/06/04(火) 10:18:12.88ID:XnoO1wkJ0
んで、三菱の一人勝ちになったら良いねw
2024/06/04(火) 10:19:29.46ID:XnoO1wkJ0
>>272
内容被った

同感。このチャンスをモノにできないのが三菱。
2024/06/04(火) 10:25:52.58ID:eKCYvbWb0
>>275
車の事無知だったから三菱車の良さを刷り込まれるように教えられて30年近く乗り続けてます。優れた四駆性能もただ単に重い車体と四駆の組み合わせだろとしか思ってないし。正直
2024/06/04(火) 11:29:40.28ID:AKDluMWl0
プロパイロット2.0もついでにもらおう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c1-6Hk5 [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/04(火) 12:20:44.80ID:DvTsluNa0
>>277
それな
補助金返してでも初期GN0Wから乗り換えるんだったらプロパイ2.0は必須だと思う
補助金の5年縛りを考えたら、マイチェンの次のビックマイナーチェンジで取り入れてくるだろうな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-JMex [222.4.127.156])
垢版 |
2024/06/04(火) 17:23:50.66ID:9CDil9Nq0
>>272
アルファードとかハリアーみたく誰でも買えるみたいなの嫌だ
戸建て住まいでリセールバリューなんて気にしない者だけが乗れる珍しい車種になれば良い
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e351-hMM5 [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:23:37.53ID:uKkd4Amw0
>>273
エアコンの冷風を送るシートベンチレーションなんて存在しないから。
車内の空気を循環してるだけ。
2024/06/04(火) 22:25:42.23ID:IJJRxYJM0
>>280
273です
そういうもんなんですね
エアコンの風を送るのかと思ってた
2024/06/04(火) 22:40:47.95ID:AvSvkzxC0
加齢臭とおならを吸い込んで広めてしまう
危険があるんじゃよ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53e0-9GWq [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 23:56:01.06ID:aQHVjKzB0
>>281
パソコンの12㎝ファンがついてる感じ
2024/06/05(水) 00:02:32.40ID:l/1bqDuT0
っぱアウトランダーよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f243749a244408bdc89c07c3f3fc4e81f6b10c?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240604&ctg=bus&bt=tw_up
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43ee-Dozr [140.227.117.67])
垢版 |
2024/06/05(水) 00:34:48.35ID:FEbZGdgU0
>>279
それ商売としてどうなの
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfe5-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 05:52:22.08ID:HjpMKeXw0
>>285
猫も杓子も乗ってるのが嫌だから外車に乗るみたいな
街中アウトランダーだらけになったら嫌だろ
2024/06/05(水) 07:48:36.27ID:tdN9YsUk0
でも、下取りは良いに越したことないけどな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfe5-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 08:05:09.23ID:HjpMKeXw0
10年以上乗るから変わらんかな
トヨタ車のウィッシュの時には引取り料5万円取られたほどだし
2024/06/05(水) 08:50:39.26ID:eLNsG9040
>>279
そのぐらいがちょうどいいのよ
下手にPHEVを購入する層はステータスの高い人間が多いとか言い出す輩が出るよりましよ
290 警備員[Lv.1][新芽] (テトリスW 7fb3-xpns [2001:240:240a:a758:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 08:42:58.33ID:oSLYJOHb00606
室内灯ってLEDが標準になったんだっけ?
2024/06/06(木) 10:42:21.42ID:JJrSBVM800606
オプション
2024/06/06(木) 10:46:35.98ID:8DsvQTWf00606
結構高いオプション

社外品でいいかなと
2024/06/06(木) 12:26:42.92ID:Wys/dHiM00606
チャージモードってそんなに燃費悪くないんか?
2024/06/06(木) 12:57:22.06ID:8DsvQTWf00606
遠出するときはチャージモードが一番燃費良いって聞いた気がする
2024/06/06(木) 12:59:36.00ID:a5h/z9MW00606
チャージモードの使いどころがわからん
出先で電気使いたいならセーブモードで事足りるし
2024/06/06(木) 14:08:04.76ID:Sm0TrxLw00606
減らさないのがセーブモード
増やすのがチャージ
今の残量と目的地で必要な残量で使い分けるがよろし
2024/06/06(木) 14:37:43.11ID:O8oSoyj800606
セーブモードだとエンジン負荷が少なくて効率悪い感じ?
エンジン回すときは直結運転させながらチャージもさせる
で貯まったらEVに切り替える
がいいような気がする
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW f3ca-xpns [2001:240:241a:746:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:38:43.75ID:fuk9Kjj800606
>>291
100万高くなってもまだオプションなんだ

>>292
初期型の自分は室内灯 後退灯 ウィンカー自前で調達して交換した
好みの色や明るさ選べるという利点はあるけども
フラッグシップに今どき電球はどうかと思うよ
2024/06/06(木) 17:23:46.02ID:5T7dP6T800606
室内灯は電球の方が柔らかい雰囲気あって好きだな
個人的感想
2024/06/06(木) 18:31:34.92ID:LQyrrXNH00606
LEDでも電球色はある レアだけど
2024/06/06(木) 18:43:22.13ID:Mgy6hcSW00606
峠を攻め倒してやった今日は
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 6f5e-xpns [2001:240:242a:3d60:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 19:11:20.77ID:iwECAPi200606
>>300
ん? AmazonにT10電球色いくらでもあるけど
発色がイマイチってこと?

>>299
リアゲートとかめっちゃ暗いやん
LEDに変えて夜の探し物楽になったぞ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス cf96-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 19:55:41.61ID:vz5UzZmb00606
>>301
ほう
ワイディングで走りの良さはわからぬ
高速道路ではわかる
2024/06/06(木) 20:45:57.82ID:uaTiJ5iO00606
色じゃねぇ
LEDの光は硬ぇんだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 8f8f-xpns [2001:240:2464:9c2f:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 21:23:57.95ID:BKCzAc8K00606
輝度が高くて色の再現性が低い安物LED選ぶとそうなるんだろうな
2024/06/06(木) 23:41:20.01ID:1N9Vc1ih0
>>303
スポーツモードでタイヤ鳴るほど攻めた
2024/06/07(金) 00:11:38.00ID:vtn9VWJP0
いまどき峠で攻めたとかアホでしかないと思うんだが…
2024/06/07(金) 00:24:42.82ID:wu5r1L/20
パワーモードとかターマックモード怖くて入れたことない🥹
2024/06/07(金) 00:36:08.16ID:nXueAse90
5月も上位50に入れず
エクリプスクロスがギリ50で411台
OEMのD:2すら何故か49位でランクイン
本気でヤバイんちゃう?
2024/06/07(金) 02:19:22.05ID:a5WCwbTc0
値上げしてるから仕方ない
補助金あってもレクサス検討できる金額だからな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f8f-xpns [2001:240:2464:9c2f:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 05:37:01.19ID:JbBCHg540
日本で儲けなくてもOK
2024/06/07(金) 06:47:58.22ID:9yTPDwcU0
確かにこれだとNXに手が届くレベルになるからなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f03-+k9U [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:47:31.44ID:RIhwebWD0
まあ調子乗って値上げしまくった感あるしな
始めが安すぎたとはいえ
2024/06/07(金) 08:07:15.37ID:fgQd7umJ0
三菱車というビハインドがあるのに、他社と同じような価格ではそりゃ売れないわな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53fa-9GWq [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 11:38:03.05ID:Qo+CYcDi0




2024/06/07(金) 12:15:46.77ID:h/6iOgxX0
海外はともかく国内はグループ会社の従業員に買ってもらうスタイル貫けば良かったのに。目立っちゃ駄目なんだよ。ボロが出るから
317 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f64-xpns [2001:240:247e:5ec1:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 15:25:54.11ID:1uX4pdO80
イミフ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e320-xpns [2001:240:241b:5666:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 17:42:24.97ID:HLT8rNUg0
地図更新 ほぼ使ってないけどやってみた 有線LAN DL 93Mbps
ダウンロード(全国) 1時間
USBメモリへのファイルコピー 30分
マップ更新 35分

都合2時間強
2024/06/07(金) 19:22:39.58ID:kgml+Spg0
>>318
ふつう
2024/06/07(金) 22:18:26.79ID:FvkiMM4V0
つまんねぇ奴だなぁー
2024/06/08(土) 01:18:00.75ID:4EFh/D2G0
しばらくこの進行だな、
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf99-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 06:26:31.50ID:jWy6wn180
>>310
なんたって1000万円欧州車の出来栄えですからw
2024/06/08(土) 07:46:19.71ID:3uucACmO0
そりゃスリーポインテッドスターがついてりゃ1000万円でも売れるかもしれないが、スリーダイヤモンドだと500万くらいでしか売れないって
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e314-hMM5 [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 09:21:56.49ID:3d9PN/g40
初期の530万円が妥当な値段だったね。
国と市の補助金77万円、自動車税5年間無料なんで他車HV買うよりお得だった。
頻繁に値上げされてるんで年次改良されてもまるで羨ましくない車も珍しい。
2024/06/08(土) 10:01:53.54ID:wf1DBTDe0
システム的な魅力はあるんだろうけど、値段との兼合いが難しんだろうな。

トヨタだったら売上のためにガソリン車投入も考えるんだろうけど、三菱は多分しないね。
2024/06/08(土) 11:08:11.27ID:3uucACmO0
>>324
全くその通りだわ
2024/06/08(土) 11:30:31.32ID:xEGbHBzu0
大量生産効果もカイゼン効果も全く反映されないトヨタの強気PHEV価格がつらたんw
エステート諦めてGN君乗り潰すわ
俺、次こそは純EVに乗り換えるんだ…
2024/06/08(土) 16:19:06.53ID:SBn8AWo90
短期乗り換えTCOならトヨタが三菱よりやすいよ
三菱は値落ちがドイツ車並だから
329 警備員[Lv.3] (ワッチョイW cf57-xpns [2001:240:2470:a487:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 16:24:34.69ID:G8mov9V70
EUに出すし海外で売れてるから日本で安売りする必要ないな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf99-JMex [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:11:39.64ID:jWy6wn180
>>325
アウトランダーにハイブリッドモデルがあったらPHEV買ってないな
一度乗るとHVには戻れん魔力があるが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff12-D1cj [2405:6583:d6e0:1d00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:14:05.65ID:p7ZQr0SH0
そのわりには会社の業績は上がらない
2024/06/08(土) 17:20:00.24ID:3uucACmO0
利益2000億円くらいあるから、まあそんなもんじゃね
トヨタには遠く及ばないのはしょうがない
2024/06/08(土) 18:07:04.50ID:0iONw+LI0
災害の時に電気使えるとかも現実的じゃないし、キャンプもしないとなるとバッテリーの重さがネガに感じる時もある。

疑似EV感を味わってるだけ。
2024/06/08(土) 18:09:04.22ID:0iONw+LI0
あと、国内はどうでも良いって意見もあるけど、販社の力が一番弱い気がする。
近所のスズキのディーラーの方が立派だったりするのもなんだかな~と思う。
335 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 7fae-xpns [2001:240:2477:153c:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 18:46:48.65ID:BDVQeBe00
>>330
PHEVなきゃ買ってない

>>331
安売りしたって業績上がらんよ
2024/06/08(土) 19:03:31.06ID:j0i4IVmc0
>>327
俺もGN0Wを新車で約600万の乗り出しで買ってるけど、この車、乗り潰すにはコスパが悪いんじゃないかと思ってる。
多分15年とか持たなくて、せいぜい10
年~12、13で高額修理になると思う。
そう考えると、補助金縛りと自動車税の免税が終わる5年で売却するのが良いと予想してる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff12-D1cj [2405:6583:d6e0:1d00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 19:09:59.04ID:p7ZQr0SH0
いいものつくらなければ業績はあがらん
338 警備員[Lv.7] (ワッチョイW bf66-xpns [2001:240:2461:4422:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 20:11:42.84ID:AduQGb9J0
いいもの作っても三菱だから売れないって話だろ
2024/06/08(土) 21:34:40.34ID:BVoSqluF0
初期型のコスパが良かったからな
今の価格なら買わないわ
2024/06/09(日) 01:18:35.60ID:Dp284ee20
>>336
あ、ゴメンおいらの乗り潰すってのは長くても3回目の車検が来る7年なんだ
どんなに良い車でも飽きるしこの手の車なら性能更新された新しい物に目移りするしね
乗り物購入貯金が年100
今回はバイクとジェットスキーの買い替えも無く車に全振りできるのだが700では余裕で足りなかったw
2024/06/09(日) 01:26:54.66ID:MUhr6wMC0
トヨタの暗躍は日本人がネームバリューに弱いってのもあると思うな


iPhoneガーTHE NORTH FACEガーってめっちゃわかりやすい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9377-Fmzm [2001:240:2467:9edf:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 04:44:40.51ID:8lvzZ/lb0
>>340
誰も興味ないのに自分語り好きだね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf99-K5kE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 06:12:10.82ID:jqLj87fO0
>>335
エンジン音のするクルマ=安物
このイメージがHVの普及で完全に固まった
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3d7-+sfT [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 08:01:09.83ID:cUfQ6WNj0
他に話せる相手がいないのかな
2024/06/09(日) 08:25:56.38ID:GuHA4m4r0
乗り潰すの意味を履き違えていることを棚に上げてなんか言ってる人がいるね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc3-y+An [115.36.251.159])
垢版 |
2024/06/09(日) 08:27:35.09ID:/LIwCRpJ0
独自の解釈で会話が成り立たたない人いるよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-u1l6 [49.106.205.175])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:16:16.27ID:wW/zCUJRd
>>343

HV車のエンジンてスペックがショボいし、
排気音や振動が良くないね。
あ、これトヨタの話。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 036e-u5ZD [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 10:12:21.18ID:p3M9HWQr0
「おいら」っていうやつにまともなやつはいない
2024/06/09(日) 10:46:20.33ID:eSPVMAW10
「HV車」というやつにもまともなやつはいないな
2024/06/09(日) 11:20:06.52ID:Dp284ee20
ぉぃぉぃ興味有りまくりじゃねぇかょ…
(´・ω・`)読まずにスルーしろって
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-wknC [49.98.138.164])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:23:23.96ID:4QYFqrCud
一人称おいらのキモさ凄いよね
狙って使ってるんだよな?キモさ演出してるだけだよな???
352 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 3f75-Fmzm [2001:240:2477:4f3c:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 17:17:18.03ID:XY3ljg6L0
たけし世代
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-y+An [126.193.215.161])
垢版 |
2024/06/09(日) 17:32:54.12ID:VQXONeqqr
オイランダー
2024/06/09(日) 19:25:50.59ID:9i1vj/H/0
西村かよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732d-u5ZD [90.149.254.85])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:07:49.05ID:z7Bk9/dn0
仮にも5chを開祖したタラコ様やぞ!
もちっと言葉選んで口を挟めや!
2024/06/09(日) 22:44:06.89ID:N154zUrz0
オイラといえば勇次郎か紳助かゼンダライオン
2024/06/10(月) 06:57:01.90ID:KHUtbrYQ0
ホンダのAWDと思想が似ていて甲乙付けがたいな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3a-LRM0 [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 16:33:55.19ID:YghuoHGq0
どーでもいいけど
HONDAのE‐HEVだっけか?あれ紛らわしくていかんわ
とうとうHONDAも電気出したのかと思ったわ
2024/06/10(月) 16:57:02.24ID:EM4/8Gi40
何が紛らわしいのかわからん
後、日産のe-POWERはいいのか?
2024/06/10(月) 18:50:11.57ID:BGaEowwb0
紛らわしいとは思わんけど、なんの略かを疑問に思ったことはある
electric Hybrid Electric Vehicle?
2024/06/10(月) 19:20:41.13ID:EM4/8Gi40
普通に考えると、eは単一の意味じゃなくて、electricであり、economicであり、ecologicなんだろう
2024/06/10(月) 22:53:18.57ID:M1TUqksy0
CMでイー エイチイーブイと聞くと
ホンダもPHEV出したのか?と空耳する
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3a-LRM0 [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 23:27:00.54ID:YghuoHGq0
>>359
e-powerはその特性上違和感はないかな
HONDAのはただのHVだしね言うなれば

>>362
PHEVっぽく聞こえるよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732d-u5ZD [90.149.254.85])
垢版 |
2024/06/11(火) 06:37:03.81ID:jPqzH3ko0
スバルがトヨタのハイブリッドシステムの供与を受けるって書いてあったけど
あのなんちゃって四駆をスバリスト共(笑)は素直に受け入れるんか?
2024/06/11(火) 06:47:02.15ID:EmV5Uc130
スバルはインホイールAWDを真っ先にやってほしい
そうしないともうスバルの個性なんて無くなるから
まあ昔のスバルはチャレンジ精神あったけど今のスバルは保守的で絶対やらないだろうけどさ
2024/06/11(火) 07:33:34.03ID:8A7pWr6f0
トヨタのハイブリッドに組み合わされる四駆は、モーターで後輪駆動する奴だぞ
それをなんちゃってっていうなら、アウトランダーもなんちゃって四駆になるぞ
2024/06/11(火) 07:51:41.44ID:G96jyTaX0
ハイブリッドシステムとe-foreのAWDはセットじゃない
2024/06/11(火) 10:19:30.32ID:HoEO7s510
>>364
リアはプロペラシャフトでしょ?
e4WD?
まあ三菱の電動4WDを体感すると、プロペラシャフトで繋がってる必要は感じないんだけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c1-qUdF [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/11(火) 11:26:06.65ID:qK8CUghD0
>>358
ホンダのe:HEVはバッテリー容量が少ないけど仕組みはアウトランダーと同じだぞ
エンジンは発電機、高速領域ではエンジン直結
2024/06/11(火) 11:59:03.32ID:5Os6BCTI0
トヨタも昔はなんちゃって四駆だったけど前型のプリウスに四駆が出た以降のe4は後輪にもモーターが付いたちゃんとした四駆よ
2024/06/11(火) 12:05:08.41ID:hbV6Rkw0M
>>369
>>370
三菱は一瞬で抜かれてしまったな。もはや三菱買うインセンティブある?
2024/06/11(火) 12:08:26.02ID:8A7pWr6f0
強いて言えば、V2H接続できるくらいかな
373 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW cf54-Fmzm [2001:240:247f:bb11:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 12:19:24.85ID:vc19y68S0
>>371
エアプじゃなく走ってみればわかるかな
2024/06/11(火) 12:27:24.99ID:CyT8kLY20
コスパいいエアコンフィルターある?
2024/06/11(火) 12:30:41.05ID:HoEO7s510
>>370
トヨタと日産の初期のe4WDは、リア7馬力とか4馬力とかのモーターで、発進の時のみ
って感じだったからねぇ

今の70馬力くらいのリアモター付いてるのも、60キロ出すと押してくれない、って三菱車買う前に見た掲示板に書いてあったけどね、真偽は不明
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-K5kE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 13:06:06.39ID:k3LO7v/Q0
>>371
速さとデザインのカッコ良さ!(ドンッ!)
2024/06/11(火) 13:07:51.18ID:+Tx+6Zjkd
>>375
ヤリクロとか排気量少なめの車種なら速度制限ある。
カロクロとかそれ以上は無いって感じ
2024/06/11(火) 13:29:25.33ID:G96jyTaX0
>>369
ホンダ車はバッテリー容量が少ないから、遅い車しかラインナップされてない。e:HEVで欲しいと思う車あるか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c1-qUdF [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/11(火) 15:07:45.46ID:qK8CUghD0
>>378
速さ云々は置いといて、ヴェゼルのデザイン好きだけどな
白のグリルとかオシャレじゃん
2024/06/11(火) 15:42:04.61ID:G96jyTaX0
>>379
ヴェゼルは試乗したけど非力過ぎだし、アウトランダーのような電動ドライブ感は全く無かった。残念ながら仕組みが似てるだけで、同じと言える代物ではないよ。
2024/06/11(火) 15:43:08.93ID:dae+bL/w0
>>378
ZRVのローでも4つ点灯してる、角型4灯ライトいいなぁ
2024/06/11(火) 15:44:32.80ID:dae+bL/w0
>>380
ベゼルは、必ずエンジンかかってるイメージ
2024/06/11(火) 15:54:06.83ID:9vE9R6+40
>>369
充電もできるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c1-qUdF [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/11(火) 16:38:38.87ID:qK8CUghD0
だからデザインがオシャレでいいって言ってるだけじゃん。。。
なんでそんな他車を否定したがるの?
2024/06/11(火) 16:52:30.95ID:XVnrJoTT0
>>384
デザインええな
色も最近のホンダは凝っておる
スバルの色も好き
386 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ff11-Fmzm [2001:240:2460:d3de:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 16:54:44.88ID:X8j9/ks/0
レスになってないコメントするやつ多いよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034e-u5ZD [2402:6b00:471e:8b00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 19:52:08.67ID:tUzN0M7O0
マウント取りの習性
話をすり替えてレスをする
2024/06/11(火) 20:49:24.55ID:ZY9Sf6L60
身内通しでマウントとりゃそりゃ乗りたくなくなるよね
2024/06/11(火) 20:51:32.51ID:ZY9Sf6L60
>>386
マジレスするけど、PHEVは頑張ってるなって印象
昔だったら中途半端なとこで投げだして終わってたとこ
390 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8f50-Fmzm [2001:240:242a:8b40:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:06.08ID:NA7w1sTv0
身内同士は書けんしレスはイミフだし何がしたいの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-wknC [49.98.131.232])
垢版 |
2024/06/11(火) 22:34:52.19ID:uNhqWXYyd
>>389
お前は何を言ってるんだ????
すまんが伝わる日本語で頼む🙏
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 732d-u5ZD [90.149.254.85])
垢版 |
2024/06/13(木) 20:00:04.34ID:yg4fs2Hs0
今日歩きで信号待ちしてたら、先頭に新型エクリプスクロスが止まってて
信号変わった時にエンジンがかかる音が聞こえた
ガソリン車が有る事にもビックリしたが、未だにアイドリング
ストップ車って事にもっとびびった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-K5kE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 21:28:36.47ID:m41nBTmY0
>>392
ベタ踏みしてエンジンかかっただけかも
アウトランダーphevでもロケットスタートするとなるっしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-30AP [49.98.137.37])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:20:58.14ID:oMsXKg2gd
なんか最近アスペ多くない?
2024/06/13(木) 22:35:31.67ID:iCun4zoh0
ガソリンスタンドの急速充電設置場所があったので充電してたら個タクのアウトランダーPHEVも充電しにきた。あれを個タクにする人もいるんだねえ
396 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW c354-Fmzm [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/14(金) 06:11:11.24ID:Bdyuy2qS0
TPMS使ってる方います?
GS行く機会が減ったからモニターしたほうがいいかなと思い
物色してるけどどれがいいのか判断つかない。
2024/06/14(金) 07:08:46.51ID:jkmQNBn70
GSの充電ってガソリン入れるより高くないか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b338-owHh [202.222.33.206])
垢版 |
2024/06/14(金) 07:20:02.68ID:4IIYiIY60
エネオスとかで急速あるけど三菱カードでイケルヨ
2024/06/14(金) 07:58:07.84ID:lICZwxyo0
>>396
アマゾンので十分役立つよ
どれでもたいして変わらないから表示部のタイプで好きなのを選べば?
2024/06/14(金) 08:09:32.88ID:jkmQNBn70
三菱充電カードって他社の車も充電できるの?
2024/06/14(金) 08:23:32.28ID:gf2GRloS0
三菱デーラーが近くにある人は羨ましい
安く充電できるし
402 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 6f72-Fmzm [2001:240:2411:c9f:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 09:28:51.03ID:dz7fODIA0
>>400
読みなさい
https://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/service/index.html
2024/06/14(金) 10:20:03.82ID:cov9qXEdd
家に設置する方が流石にお得のはずよね?
遠出するときは完全にただの重いハイブリッドカーになってしまうけど
2024/06/14(金) 10:21:11.40ID:cov9qXEdd
通常充電無料ならそうでもないんか
2024/06/14(金) 10:25:47.84ID:KxWbSDk90
>>392
>>393
GN系やエクリプスクロスってロケットスタートしたとして、直ぐにエンジン掛かるの?
GG系だとけっこう進んでからかかる気がする。
なので、歩行者にアイドリングストップ車っぽく見えることはない気がする。
2024/06/14(金) 10:29:33.94ID:jkmQNBn70
三菱カードで三菱ディーラーで充電するなら、家よりお得だよ
30分で15kWh充電できるとして、11円/kWhだから
2024/06/14(金) 11:44:40.04ID:cov9qXEdd
>>406
まじか

職場の帰り道に三菱あるし、家から徒歩圏内のトヨペットにemp加盟の通常充電器あって無料で出来ると考えれば家に設置しなくても全然いいのか

全然お得じゃなくなった深夜電力契約は辞めちゃったし
408 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW c3cb-Fmzm [2001:240:247b:4c2d:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:20:04.59ID:Mx1TCg1A0
>>397
カテゴリーAだろうから月複数回効率よくチャージできればガソリンより安いかな
409 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff9a-Fmzm [2001:240:242b:fc3e:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:23:55.46ID:GQ16PkcR0
>>407
気楽に自宅充電で乗るのが一番だと思うぞ

外部充電はトラブルの元 クワバラクワバラ
2024/06/14(金) 15:25:40.14ID:M5XHrSgP0
充電カードは基本料かかるでしょ
2024/06/14(金) 17:00:56.85ID:+aJg1qha0
リアゲートが勝手に開いてたんだけど不具合?
キーはロッカーの中に入れてたのに
2024/06/14(金) 17:55:04.15ID:EB4Kbp270
>>410
基本料掛かってもお得な計算にはなるなぁ…遠出するときも使えるし

悩む
2024/06/14(金) 18:11:07.29ID:jkmQNBn70
月550円って悩むほどのものか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 031c-y+An [2400:2200:658:58e3:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 18:13:53.91ID:FMdVwjT+0
家に充電器あれば不要だと思うけどな
415 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 9328-Fmzm [2001:240:2401:1b5e:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:20:38.48ID:6UjLmo9i0
>>414
いらんよね
お金どうのじゃなく30分が無駄
2024/06/14(金) 21:34:45.12ID:49td36qS0
普段は格安の家充電、遠出は低燃費ハイブリッド車でいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-pIQH [2001:268:c0cf:35f3:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 02:34:42.38ID:3TbE25Kx0
普通のコンセントに刺して使える充電器が欲しい。
2024/06/15(土) 05:06:52.38ID:gO+uZr/T0
>>417
買えば?充電遅くてイライラするけど
2024/06/15(土) 08:54:51.22ID:bPF2Zi1h0
満充電になるまでゲージ見つめ続けてるとかちょっと…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfed-K5kE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 10:31:52.26ID:/yCU3jN60
>>405
GN系でEVモードにしててもキックダウンスイッチ(?)まで踏み込むとエンジン掛かるからそんな感じかと
2024/06/15(土) 12:40:37.93ID:Va1f70qo0
>>405
現行エクリプスクロス乗りです
アクセル強く踏むとすぐエンジンかかるよ
422 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 93b9-Fmzm [2001:348:4809:bc00:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 20:06:07.52ID:Qui2G7h40
今納期どのくらいかかるんだろう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b338-p9YJ [202.222.33.206])
垢版 |
2024/06/16(日) 03:42:29.79ID:e2ug0MDz0
>>420
あのスイッチってアクセル開度は変わるのかな?
2024/06/16(日) 09:11:20.62ID:nRksk9ie0
自宅に充電器設置って実際いくらくらいかかるん?
2024/06/16(日) 09:30:19.70ID:YTPC3H5L0
充電用コンセントなら5万円くらいでできる
充電器設置だと10万円以上かかる
2024/06/16(日) 09:32:47.82ID:xtKMQD/50
今更だけど2年くらい使ってるアウトランダーのCMよく見たらさりげなく新型になってんのな
2024/06/16(日) 11:47:19.33ID:tLNmk0lV0
カタログ共々CGだからな、修正は簡単
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-2xZJ [1.75.8.62])
垢版 |
2024/06/16(日) 14:45:11.45ID:UDn5gUdwd
俺のGGもGNに修正してくれへんかな
2024/06/16(日) 17:32:23.36ID:V/D6yizU0
>>428
+300万なりますがw

もっとかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-JKwZ [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:50:01.05ID:FNsVIikE0
GGと比べて300万の真価があるかというと微妙なところだな
GNいい車だけど、GGでも普通にいいからなー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96ed-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 19:55:50.02ID:yvdlnZbt0
ディーラーでマイナーチェンジでまた40万円上がります言われた
乗り出し700万円とかもぅマヂ無理。。 リスカしょ。。
2024/06/16(日) 20:02:58.40ID:7smNYlJM0
他社のPHEV検討していちばん安い700万に戻ってくるんやろ?w
2024/06/16(日) 20:44:49.44ID:SIFe4F9z0
マツダが一番安い
2024/06/16(日) 20:53:24.92ID:Ro9PWEs00
>>431
もうマイチェン後しか発注できないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96ed-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:05:23.81ID:yvdlnZbt0
>>434
それは知らない
次買い換える時には700か…と遠い目になった
436 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8754-JTKV [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:20:17.27ID:mUgApULe0
>>434
キャンセル出なきゃ無理
2024/06/16(日) 21:37:54.49ID:P+mUSew80
日本メーカーの調子こいた値付けには痛い目見る日が来ることを望むよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96a7-JTKV [240b:251:2280:b800:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 22:30:29.41ID:CumDO8VN0
アウトランダーに関してはもう痛い目見てるでしょ 全然売れてないじゃん
2024/06/16(日) 22:36:18.28ID:+5IX4JxZ0
ランエボしかり そのジャンルで覇権取ったかのように思わせて結局グループ会社の人間が買い支えてたようなもん
10がカタログモデルになって適切価格になった途端売れなくなったし
2024/06/17(月) 00:01:02.66ID:szLrR6TI0
日本車に限らず、世界的に車は値上がりしてるよ
日本人の所得がそれに追いついてないから、高くなったように感じるだけ
2024/06/17(月) 00:19:07.18ID:Fl44/HLO0
世界的なインフレが当然だと思わないほうがいい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632d-JH9N [90.149.254.85])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:26:55.22ID:QriB0bvI0
アウトランダーは値段だけはイケイケの出世魚の如く毎年成長してるけど
エクリプスクロスもそうなんか?
2024/06/17(月) 06:46:19.87ID:hKlxox0i0
その分値引きとかしれくれれば良いけど相変わらずアウトランダーは値引き出来ませんになるんかなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9604-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 07:23:28.45ID:dvpbbVuw0
>>432
いまさらハイブリッドじゃ物足りないだろうしな
大排気量ガソリン高級車を買うと思えば700万円は安…いやいやいや
2024/06/17(月) 07:56:28.55ID:E3jtRkx00
高級車とは言い難いところが散見されるからなあ
2024/06/17(月) 08:20:04.77ID:hJps34pr0
>>445
そこだよね。
メカニズムに金払ってる感じ。
もうちょっと造り込みとか精度とか質感が伴ってない。
2024/06/17(月) 08:21:20.71ID:yf53VyXH0
初期型乗りだが、530万円ならこの程度で十分だと思った
2024/06/17(月) 08:23:03.79ID:aGR8629Sd
リセールもかなり悪いし正直700出すならNX買うよなぁ…
2024/06/17(月) 09:40:11.20ID:0mm4qGQt0
NX買うぐらいならRXかエステートいくやろw
2024/06/17(月) 09:41:37.94ID:mrwFLNsn0
>>439
ランエボは、買いたくても限定販売でなかったっけ?
STIみたいに常に売ってたっけ?
2024/06/17(月) 09:43:26.93ID:mrwFLNsn0
しかしトヨタのはハイブリッドだから
EV走行、家充電慣れした我々が乗って満足するだろうか?
2024/06/17(月) 09:56:07.22ID:yf53VyXH0
トヨタもプラグインハイブリッドだが何言ってんの?
2024/06/17(月) 09:57:27.19ID:TKkVJ1tM0
>>450
1~9は限定だけど 10からカタログモデルで限定で無くなったよ
9までは300万前後の価格帯だったけど10は400万位だったよな。時代の流れか知らないけどパッタリと売れなくなったよ。
2024/06/17(月) 10:27:54.04ID:aGR8629Sd
>>449
価格帯が…
2024/06/17(月) 11:30:20.95ID:mrwFLNsn0
>>453
10はカタログモデルでしたっけ
400万は34GTRやSTIの特別バージョンくらいで凄い高い値段と思ってたけど
今考えるとはるか下とかね
2024/06/17(月) 11:31:18.71ID:mrwFLNsn0
>>452
PHEVもあるか
トヨタと言ったらTHSのみなイメージで
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9604-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:43:48.90ID:dvpbbVuw0
>>449
クラウンエステート発売延期だそうな
あれもPHEVあったはず
2024/06/17(月) 12:27:00.36ID:k/fAkVFX0
THSのPHEVは優秀だよ
システム出力も300馬力オーバー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9604-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:11:02.60ID:dvpbbVuw0
けどバッテリー容量が小さいからそんな加速してたらすぐ空になるじゃない?
2024/06/17(月) 13:22:36.20ID:yf53VyXH0
トヨタのPHEVは18kWhくらいのバッテリー容量あるよ(プリウス除く)
2024/06/17(月) 13:31:48.41ID:k/fAkVFX0
THSは基本的にバッテリー上がったりしないぞ
柔軟に立ち回るから
サーキットでフル加速続けてるとかやったら知らんけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-JD1Y [210.153.168.4])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:47:27.84ID:yrkwlLAi0
手放した人いる?リセールどう?
良いわけないよ‥ね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-JD1Y [210.153.168.4])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:48:09.00ID:yrkwlLAi0
ちな初期型
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9604-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:56:12.68ID:dvpbbVuw0
>>460
けっこうあるね
13.8kwhとなぜか勘違いしてたや
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-JKwZ [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:58:21.89ID:PE1htpPa0
>>462
査定サイトで大体の額分かるから、以前みたいに一括査定で大量に電話が来ることないよ
試しに入れてみたけど、2023年 Pグレード 1万~1万5千キロ ホワイトで400万ピッタリだった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2f6-ePvz [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:35:26.05ID:+ZVyslsD0
>>465
仮にそれで売ったら返却分除いて実質345万か
手放すのアホらしいな
2024/06/17(月) 19:08:29.00ID:4iT75+lq0
値段だけ見たい人と本気で売りたい人とでは付ける値段違うよ
2024/06/17(月) 19:44:02.91ID:szLrR6TI0
>>466
なんで1年乗ってるのに満額返すの?
2024/06/17(月) 20:24:26.63ID:hKlxox0i0
リセール悪いと想ってたけど4~5年乗るならそうでもないんね

買った瞬間はすげー下がるけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-JKwZ [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:49:37.60ID:PE1htpPa0
>>463
GG2W 平成13 10万キロ ホワイト で45万だって
車の状態と残りの車検期間で多少上下すると思う
トヨタ車が異常なほどリセールいいだけで、そんなもんじゃない?
2024/06/17(月) 21:09:00.14ID:yf53VyXH0
GNの初期型という意味だと思うよ

さすがに11年落ちの車のリセールなんてわざわざ聞かないだろ
2024/06/17(月) 21:23:44.21ID:szLrR6TI0
平成13年だと、23年落ちだけどな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-1+BE [60.42.187.166])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:49:01.65ID:lZAKRs6U0
255/40 20インチのタイヤ交換見積もりしたら
30万近く! どうしよう・・・
2024/06/17(月) 23:54:00.74ID:Y6cXMkvR0
18インチでいいんじゃね?
自分の次の夏タイヤ20から18にインチダウンしたいと思ってる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 961d-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:00:05.56ID:TmVvvXU20
>>473
エコピア20インチでいいじゃない
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2f6-ePvz [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:51:58.77ID:xAm1qDej0
>>468
あ、補助金も償却みたいな感じになんの?
売る気全然無いから気にもしてなかったわ
2024/06/18(火) 06:27:37.13ID:bA6r7OSV0
>>473
やすい奴で十分
ネットで4万もあれば買える
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-JKwZ [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:26:57.80ID:0koyiQd10
>>473
アジアンタイヤなら1本1万5千円で売ってるよ
2024/06/18(火) 07:47:42.19ID:QY1AxZVQ0
>>474
インチダウンも、じゃホイルを何にするか?を考えないとなら無いからね
ホイル+18インチタイヤで30万くらい?そんなしない?
物によるか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 961d-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:47:35.85ID:TmVvvXU20
>>479
ディーラーで純正18ホイール+タイヤ+工賃で30万円だった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d232-iNSb [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 09:32:51.02ID:RS7ykiT70
でも、そこから国と地方の両方にお金戻すんだろ

東京なら100万以上
2024/06/18(火) 09:44:03.08ID:QY1AxZVQ0
https://s.kakaku.com/specsearch/7040/?inch=20&body_ss=255&aspectratio=40&aspectratio=40&sort=price_asc¶mcache=on

ナンカンは、少しスポーツより過ぎなパターン?
値段安くて選ぶならハンコック?
2024/06/18(火) 09:46:21.96ID:QY1AxZVQ0
>>480
ディーラーで買って30万なんですね
2024/06/18(火) 10:53:44.81ID:eV+qv5J90
20インチ国産でも14、5万くらいだったはずだけどな…
って今調べたらヨコハマのパラダ辺りで13万いかないくらいね

アドバンのいいやつでも20しないぞ
2024/06/18(火) 11:43:18.54ID:evjirNnrd
そう言う俺は4本で2万ちょいのアジアンタイヤ履いて2シーズン目だけど乗り心地ロードノイズ共にほぼ変化なし

耐久性は無いかもかもしれないけど
2024/06/18(火) 12:46:55.55ID:sCYzYvug0
注文枠もうほとんどないね
色も選べない
2024/06/18(火) 14:00:58.64ID:QY1AxZVQ0
>>485
価格よりべらぼうに安いとか、凄いね
タイヤマルゼンとか?だったら価格に出てきうだけど
2024/06/18(火) 14:09:29.26ID:/7W7yiXO0
知り合いがブリジストン専門店で働いてるけどさ、中華ホイールと安タイヤのバランス取るとウエイト1列じゃ足りんそうなw
悪いこと言わないからメイドインジャパン選んどけ
2024/06/18(火) 15:06:22.91ID:enQjVx2q0
同じ20"のままわざわざアジアンタイヤに履き替える意味はないな
それならエコピアのままで良い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5f-1+BE [220.159.208.82])
垢版 |
2024/06/18(火) 15:33:40.87ID:/Ez3qH2jD
>>446
トヨタみたいに不必要なところにお金かけなくてよろしい
三菱はこれで十分という点をよく分かってる
2024/06/18(火) 15:53:47.08ID:HMKBJ7ms0
金額が問題ならヤフオクとかで中古オススメ
2024/06/18(火) 18:26:50.73ID:evjirNnrd
>>487
フジで買ったけど2年前だから今は同じ銘柄でも高騰してるかも
2024/06/18(火) 18:28:24.91ID:evjirNnrd
>>489
かなり距離走るから消耗したんや…
2024/06/18(火) 18:53:20.94ID:jwCc5HDA0
車重が2tで、EV走行してるとタイヤ減りやすいのかな
2024/06/18(火) 19:10:45.92ID:dxCRw8HuH
PHEVはEVモードで最大出力出ないのを忘れずに
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074d-ZCc3 [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:20:21.56ID:BwOwkJ3g0
>>490
動力系の基本性能はトヨタのphev群に及ぶべくもない
2024/06/18(火) 19:25:28.78ID:vPgKx1kP0
タイヤとかケチっちゃう貧乏人が
乗る車じゃないよねー
2024/06/18(火) 20:36:54.10ID:evjirNnrd
ケチったのは認めるけどディーラーにぼったくられるのは見てられなかった
499 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 8754-JTKV [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:14:47.08ID:7+F+SZFv0
>>496
ハリアー試乗したけどパワー(加速)以外に魅力乏しかった
アウトランダーの方が上品に感じたんでこっちにした
NXは考慮せず
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074d-ZCc3 [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:25:54.04ID:BwOwkJ3g0
パワーと効率という相反する要素を高次元でまとめている
2024/06/18(火) 21:44:35.81ID:mMyKtl+l0
どうしてみんな、こんなSUVにそんなパワー欲しがるんだろな?
2024/06/18(火) 21:50:03.26ID:ITSUb3cn0
もはやPHEVをレンジエクステンダーEVが無いから選んでるだけの俺にとってエンジンがかかる最大出力は不要
2024/06/18(火) 21:59:42.33ID:BgZQsumV0
>>453
価格よりもランサーじゃなくなったのが致命的だったな
正直にギャランフォルティスエボを名乗ったら売れないので名前だけ借りてランエボにしたら
馬鹿っ速いなんちゃってカーになってしまった
504 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW a200-JTKV [2001:240:2473:40a0:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:17:45.13ID:6QN5a/qr0
>>501
加速は麻薬だしそこそこの値段だから
多少唸ろうが速くないと納得できないんじゃないかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 074d-ZCc3 [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:24:56.47ID:BwOwkJ3g0
遅くて燃費悪いより、速くて燃費いい方がいいに決まっているでしょうが
2024/06/18(火) 23:03:07.14ID:5O+lOZz10
パワーは使い切るものではなくて、余裕を感じるものだと思う。
アクセル開度が低い領域でリニアに加速するのは気持ち良いけどな。
この車も80キロくらいまでは快適。
507 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイW 868c-JTKV [2001:240:2476:51aa:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 23:24:51.22ID:IyMIg1eh0
燃費とかリセールを優先する人が買う車じゃないな
トヨタに勝てんのなんかわかってて乗ってるから
2024/06/18(火) 23:53:46.93ID:bA6r7OSV0
それが以外とリセール悪くないのよね。

ハリアーが悪すぎるだけともいうが
2024/06/19(水) 07:38:16.20ID:BnO3TpOL0
中古車の販売価格を見る限りリセール悪くない。勿論、4年縛りで出玉が極端に少ないからだろうけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96b5-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 08:52:43.80ID:ivrYtfcW0
>>506
その通り
そして必死なエンジン音は恥ずかしい
軽の必死な「ああああぁぁぁああ!!」エンジン音が恥ずかしいと感じるみたいに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5f-1+BE [220.159.208.26])
垢版 |
2024/06/19(水) 09:25:42.21ID:zhl2u6UdD
静かでリニアな加速はいいクルマ乗ってるなぁと実感するよね!
2024/06/19(水) 09:35:22.90ID:j2SObQVtd
補助金切れの5年落ちの車両がいっぱい出てきたときにどうなるかね
2024/06/19(水) 19:41:49.78ID:WJAk0Sx+0
タイマー充電がリセットされてた😡
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2c3-ZlK5 [115.37.138.38])
垢版 |
2024/06/19(水) 21:56:10.36ID:ub7AdqEo0
リモートエアコンで冷やし、乗ってパワーオンにするとエアコンがオフになるのイライラする
2024/06/19(水) 23:13:36.91ID:XvkmLGCQ0
(´・ω・`)そら大変やな
パワー押す前に
郄門(げきもん)押しときや
忘れず両方押すんやでぇ
2024/06/20(木) 11:50:08.46ID:C+AoaYdG0
>>501
PHEVの場合バッテリーとモーターに余裕があるってことだから、急な上り坂を加速するときにエンジンがかからない
最近は車重が重くなってるから、その分パワーはあった方が余裕がある
2024/06/20(木) 11:53:18.74ID:C+AoaYdG0
>>488
それはメーカー次第だな
国産は品質が安定してるのは分かるけど、知名度があるアジアンタイヤは品質安定している。200キロくらいで巡航するなら国産だが、街乗りレベルじゃ体感できないと思うよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96b5-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 15:18:04.87ID:e+8+OW2b0
>>514
リモートエアコンボタンを車内に欲しい
どうせ買い物なんて10分ぐらいだし
519 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 8754-JTKV [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/20(木) 18:56:04.80ID:nTd2kTE70
>>517
国産でも差がわかるのにアジアンタイヤが同じとかないと思うけどなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c1-JKwZ [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/20(木) 22:29:02.21ID:C+AoaYdG0
自分も以前は国産タイヤ信者でネオバとか高いハイグリップしか履かなかったけど、ナンカンやATR Sports試したら街乗りや峠攻めるくらいじゃ国産とグリップの違い分からなくて価値観は変わった
激安なんだし一度くらい試してみたらいいんじゃない?
521 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW d2dc-JTKV [2001:240:2475:d976:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 07:37:18.20ID:i9A8vv500
いえ 結構です
タイヤ積立します
2024/06/21(金) 08:58:20.10ID:NERx+tEn0
>>520
北海道に住んでます
スタッドレスをナンカン買って、
なんだ国産のブリザックと変わらないじゃないか!
って感じて以来スタッドレスはナンカン
価格差3倍ある
これだけ安いと、2年で買い換えるか?とかが出来る
夏タイヤも良いのがあればアジアン試してみたい
私の好みは、大きい石がはさまらない、ストレートグループ?って言うのかな、縦の溝が狭いタイヤが欲しい
ダンロップのビューロみたいなの
2024/06/21(金) 10:54:35.01ID:DnyAkIjvd
わかる、俺も元々国産信者だった。
特にブリジストンはぼったくり上乗せ分があるから尚更無駄なお金に思うようになった

長持ちばかりするけどね
2024/06/21(金) 12:52:05.82ID:JLEIWoSv0
安物買ってトラブルと本物買ってトラブルは責任の場所が違うからなぁ
命に直結する品物は値段で買うべきではない
2024/06/21(金) 12:58:04.74ID:7BrvxWRWF
そこまでアジアン推しではないが流石にそれは偏見じゃない?
何か中華の偽物買う感覚に捉えてそう
アジアンとは言えちゃんとしたメーカーが作って、フジタイヤとかマルゼンみたいなちゃんとした販売店で売ってるんだから品質は問題ないよ

>>524
2024/06/21(金) 14:01:06.34ID:H6hkz0er0
性能評価受けてラベル表示もある製品に言いがかりつけるのもなんだかな
そんなん言ったら不具合隠してタイヤハブごと吹っ飛ばした会社の製品なんて買えないだろ
527 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW a2f3-JTKV [2001:240:247c:e41b:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 16:35:29.82ID:u0UNDGHS0
韓国車 中国車が売れない理由を考えよう

リスク回避
2024/06/21(金) 17:25:03.87ID:j9FFDVJ+0
中韓の車が売れないってのは、アレルギーがある日本だけの話では
2024/06/21(金) 17:30:42.79ID:pwn2stJ70
Gグレード乗りが騒いでんな
2024/06/21(金) 17:46:56.90ID:DnyAkIjvd
安心料でタイヤに2、30万多く払う余裕のある人ならいいんじゃない?

自分はないからコスパ良いものを選ぶってだけ
食わず嫌いは勿体ないとだけは伝えたい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-2xZJ [126.48.164.142])
垢版 |
2024/06/21(金) 17:51:56.96ID:We0fT8kV0
アフターに不安が無ければ中韓もぜんぜんアリだと思う
ヒュンダイとか見た目はカッコいい車あるしね
2024/06/21(金) 17:56:01.55ID:kXeDswEi0
アイオニック5
2024/06/21(金) 18:35:35.07ID:vLjWE29B0
うわー
2024/06/21(金) 18:37:58.79ID:yY0CSXzT0
アジアンタイヤはゴム劣化が国産に劣る
山があるからと無精して履き続けると国産は5年でも小ヒビに留まるがアジアンはばっくり割れる
良質と言われたインドネシアアキレス社のCORSA2233でもそうなった
2024/06/21(金) 18:46:06.93ID:QuoNUTLbd
>>534
無理して でしょ

無精なの
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8691-cl2B [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 18:58:25.43ID:de9jeg4x0
>>527
三菱自動車より圧倒的に販売台数多いんだがw
2024/06/21(金) 19:01:34.73ID:QuoNUTLbd
安全性でしょ 危険なのは乗りたくないでしょ
2024/06/21(金) 19:14:41.13ID:ZqOeficD0
>>534
それは重々承知
値段が3分の1だからその分早めに交換するさ
2024/06/21(金) 20:09:58.44ID:kXeDswEi0
マカン、カイエンの純正タイヤはNEXENだというのに、国産タイヤにこだわる必要あるのか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 632d-JH9N [90.149.254.85])
垢版 |
2024/06/21(金) 20:42:46.84ID:U6gGM/100
ワイはスタッドレスタイヤと冷蔵庫は国産に拘ってる
逆に言うと夏タイヤはアジアンタイヤでも構わんかなぁ…
541 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8754-JTKV [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/21(金) 21:31:52.22ID:NXU/ue0a0
>>536
要求性能の高い日本で売れてるかな?
韓国でも人気なのはレクサスだったりするけどね

>>539
コンシューマー向けが同一品質とは限らない
何を信じるかは個人の選択
2024/06/21(金) 22:45:09.68ID:1jInKB+I0
普段特にメンテしなくても毎朝ちゃんとエンジン掛かるのが国産車だから、圧倒的多数の車興味なしからすれば、わざわざ輸入車を買う必要がない。
2024/06/22(土) 08:03:19.10ID:D1enNREh0
海外産アレルギー持ち多いな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f5-cl2B [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 08:27:04.74ID:Fbx95PTQ0
>>541
グローバル自動車販売台数9000万台のうちの国内市場たった350万台の中でいきっててもしょうがないでしょw
2024/06/22(土) 09:27:36.01ID:ur1cBoMk0
>>543
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ自分も前はそうだったからわからんでもない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0749-JTKV [2001:240:2403:a7ad:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 14:03:33.15ID:abgs34yP0
>>544
でもここは日本だから

また撤退ですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-2xZJ [126.48.164.142])
垢版 |
2024/06/22(土) 14:47:20.29ID:H5oY8Zy40
アジアンメーカーってIATF入ってんの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 967c-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 15:20:47.03ID:7SGbuWdx0
エコピアそんなに高いか?
20インチ4本交換で10万円ほどじゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-p9YJ [125.11.12.20])
垢版 |
2024/06/22(土) 15:49:25.26ID:eMkA0aIB0
国内はアウトランダーとデリカしか売れてないのに
良くやっていけるよな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 967c-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 17:10:43.05ID:7SGbuWdx0
ディーラーで純正20インチホイール+タイヤ+工賃で41万円ほどと言われた
カタログのホイール価格20インチ\55,660(税+工賃込)×4本を引くとタイヤ交換に187,360円ほど
騒ぐほどの額でもない気がするけどタイヤ交換ってもっと安いもんなの?
2024/06/22(土) 17:12:29.35ID:6BrApG9/0
いいカモ
2024/06/22(土) 17:16:16.12ID:D1enNREh0
そんなもんだから、お前はディーラーに黙ってお布施しとくが宜しい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 967c-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 17:41:45.63ID:7SGbuWdx0
よっしゃwよっしゃw
まあディーラーにも稼いでもらわないとなw
2024/06/22(土) 18:30:13.80ID:nY0z8lqH0
>>549
国内は軽で食えてる
2024/06/22(土) 18:52:21.02ID:D1enNREh0
2023年三菱自動車国内販売
・登録車 45.877
・軽自動車 57.861

軽で食えてるという程、軽が多いわけではない
2024/06/22(土) 18:53:45.01ID:D1enNREh0
・登録車 45,877 台
・軽自動車 57,861 台
です
2024/06/22(土) 19:16:33.14ID:kj24xH4F0
>>550
いくらなんでも高すぎだろww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 967c-1+BE [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 19:25:24.79ID:7SGbuWdx0
>>557
まじかワイもいくらか知らない
これぐらいかなって
2024/06/22(土) 21:13:08.82ID:1F/9I8Zb0
これどうよ!!!

https://onlineshop.mitsubishi-motors.co.jp/products/srg10045
2024/06/22(土) 21:51:00.06ID:QpTz0v510
>>559
デリ丸より高けーじゃねーか、イラネ
2024/06/22(土) 23:33:54.71ID:kj24xH4F0
すげーけど高い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05cf-NKAT [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 07:30:40.93ID:iThndtm10
>>549
アウトランダーが売れてる?
4月はたった342台だった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7c-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 07:34:54.74ID:CofRkw+50
PHEVモデルのみという乗り手を選ぶ孤高の車種
だからイイ!
2024/06/23(日) 08:30:50.87ID:gwdJn5Ns0
きちんと台数売れてた初期と値上げしまくって台数激減の今だと利益的にはどっちがいいんだろう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b7c-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 11:33:24.87ID:CofRkw+50
>>562
ハリアーPHEVの4月で100台、RAV4PHVで150台、プリウスPHEVで560台、CX60 PHEVで9台、レクサスNX PHEVで216台、RX PHEVで312台だしそんなものよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057e-NKAT [2400:2410:d0c2:e900:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 13:19:03.81ID:iThndtm10
一番売れてるphevはプリウスってことね
しかもオールトヨタでは1500超え
クラウンも体制整えば2千台超え確実
2024/06/23(日) 13:29:04.64ID:3gsScOzk0
まあでも前はアウトランダーだけで1000台以上売れてたんだしねえ
2024/06/23(日) 13:29:09.80ID:Lh1knLoc0
故障しづらい
リセールよし
ネームバリュー

の3拍子揃ってるからなぁ多少不満点があってもトヨタ買っちゃう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-Tayp [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/23(日) 14:09:57.76ID:Q/BTy76a0
>>564
メーカーとディーラーどっちの話してんの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b72-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 20:06:52.72ID:CofRkw+50
三菱ケミカル・旭化成…化学メーカーが注力、音響向け素材が示す次世代の車室空間
https://news.yahoo.co.jp/articles/515df221803c5dbe38554d9396b1b93a58c447ee

これ貼り付けたい
2024/06/23(日) 20:13:05.13ID:A5EJchN80
>>569
メーカー
2024/06/23(日) 20:26:19.10ID:AzEBO3bK0
ディーラーは苦労してるだろうな。
三菱の店舗って店構えが一番しょぼい気がする
2024/06/23(日) 20:27:23.71ID:4balW5pD0
>>568
トヨタはHVも併売だからね
PHEVを買う理由に乏しい
PHEVだけのアウトランダーの方がいいよ
2024/06/23(日) 20:47:17.15ID:2rC5RCFK0
トヨタとレクサスはどんなにいいSUVに乗ってても2リッターFFハリアー君から下に見られるからなw
2024/06/23(日) 20:55:56.20ID:0iYO0qKV0
じやあ、アウトランダーハイブリッド作れば沢山売れる。
2024/06/23(日) 20:57:08.56ID:UqNlaWQ80
>>575
エンジンがクソなのがバレて終わる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b72-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 21:01:33.78ID:CofRkw+50
>>573
大都市圏で光るマンションではない戸建てステータス性!
そうアウトランダーPHEVならね
2024/06/23(日) 21:16:30.30ID:9bfcqmgL0
日産から可変圧縮比のエンジン供給してもらえばいいんだ
2024/06/23(日) 21:26:48.46ID:XiQoCz6mM
>>572
レクサスディーラーに躊躇する小市民にはフレンドリー極まる
2024/06/23(日) 23:07:57.38ID:5PyURB1Z0
道を一本隔てたところにLEXUSのディーラーがある三菱自動車のディーラーがある
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-Tayp [126.115.57.154])
垢版 |
2024/06/24(月) 04:55:44.87ID:/W8TtSOv0
>>571
メーカーは輸出で儲けてる
国内減っても無問題
2024/06/24(月) 06:17:05.97ID:U9BWCbVx0
>>581
アウトランダーの話してるのにそんなこと言われても…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dfe-+TaN [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 07:30:23.64ID:KCTGiX710
>>580
もしかして隣はBMW?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b72-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 07:51:38.74ID:jIjpbTyV0
>>583
レクサス
ー・ー・ー
三菱 BMW

「三菱見てから!」じゃなく最後に見たら「え!?安っ!?」ってなるw
2024/06/24(月) 08:18:29.92ID:jqxd8Xzu0
家に充電器設置するか悩むね🤔
意外と高いから通り道の三菱と無料のトヨペットで充電した方が安上がりではある
2024/06/24(月) 12:14:16.65ID:ywPkHIUb0
>>585
プランや走行距離にもよるけど
設置した方が便利でいいと思うよ
充電待ち時間無し
深夜充電でバッテリーに優しいし安い
自分は毎日90キロくらい走るけど1日300円くらいだと思う
2024/06/24(月) 12:44:08.95ID:Ukl8nyBT0
>>585
時間単価の低い人間はそれで良いんじゃない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc1-WTBc [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/24(月) 14:10:50.78ID:i/aoJ1x00
充電頻度次第じゃない?
毎日充電するなら自宅、週1~2回なら三菱で充電すればいい
トヨタは営業時間しか充電できないと思うから、営業時間内に数時間充電する運用は無理だと思う
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b72-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 17:06:28.08ID:jIjpbTyV0
トヨタみたいに充電中マイルームモードに出来たら別に後部座席で何時間でも過ごせる
2024/06/24(月) 17:42:55.78ID:ha4iKiakd
週140キロくらいだから、2~3回かね。

仕事帰りに寄れるし、どうせスマホゲームするから待ち時間はあんまり気にならない

トヨペット営業時間内しかできないのまじか

家から徒歩5分くらいのところに無料通常充電あるやん!とか思ってたわ、夜おいて朝取りに行くとか考えてた。
待ってる人いればあれだし通常充電を外でやるには微妙か?

家は深夜はむしろ高い料金プランだから気になってたんよね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-IPCY [49.98.128.162])
垢版 |
2024/06/24(月) 18:25:01.71ID:jqxyMJDed
乞食って言われない程度にしとけ
2024/06/24(月) 18:25:22.57ID:mvLYroqA0
電気乞食
2024/06/24(月) 18:31:17.09ID:fNVZPFXk0
月額は払ってるんだから良くないw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc1-WTBc [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/24(月) 20:04:31.62ID:i/aoJ1x00
月額払ってるから充電は何も言われないだろうが駐車場代請求されそうだな
2024/06/24(月) 20:57:38.40ID:vK32+T2e0
>>583
>>584
え、そんな所もあるんですね
2024/06/24(月) 21:42:45.81ID:X646KVlf0
なんでPHEVみたいな
一番中途半端なパワートレインで
専売しようと考えたんだろな
2024/06/24(月) 22:19:29.47ID:fNVZPFXk0
ナビ画面と電送系もうちょいよくならんかね。
50万位のアップでそうなったら買う
2024/06/24(月) 22:55:57.00ID:MT5CCASA0
>>596
逆にEVとか普通のハイブリッドだったら買ってないわ
2024/06/25(火) 00:03:53.98ID:6CTC0T3m0
PHEVが先進的なのか疑問に思ってきたこの頃。
メカニズムに金払うって自己満だしエゴのような気もする。

運転してると気持ちいいんだけどね。
V2Hだっていつ使うかわからんし、車中泊ってやろやろうと思ってもなかなか出来ない。家族と一緒ならホテルに泊まるもんね。
2024/06/25(火) 01:15:14.16ID:aicXIiKz0
アウランで只のハイブリッドが欲しい人はぺけとれーるをどうぞ
ていうのが三菱と日産の競合避けなんだが
2024/06/25(火) 06:20:35.81ID:EjXEqnHa0
e-POWERって殆どエンジンかかってるんでしょ?
もうちょっとHVぽくっ動作するならありかな?
あっちの方がパワーもあるし速くて燃費も良いしね
602 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0b8a-Tayp [2001:240:240a:533e:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 06:38:16.07ID:4XmByyg40
でしょ? で語るな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d1c-xyg3 [122.196.244.139])
垢版 |
2024/06/25(火) 06:53:30.41ID:KGKXPo+20
再来年の26年にデリカと同時にフルモデルチェンジするらしいが皆、新型に乗り換え予定か?
800万クラスになりそうだけど
2024/06/25(火) 07:10:28.00ID:aicXIiKz0
26年じゃまだフルチェンジなんてしないよ、またベストカーの妄想記事でも見たか?w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20])
垢版 |
2024/06/25(火) 07:39:47.59ID:/n84tDSK0
>>604
するだろ
発売から何年経ってるか知ってるか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b41-fYEb [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 07:41:02.59ID:OHIj4HhT0
>>597
次の年次改良でナビ画面大きくなるからどーぞ
40万アップくらいだから700万円くらいで買えるよ
2024/06/25(火) 07:44:12.43ID:9mjheQoC0
むかし、どこかのメーカーの工作員はプリウスPHVを対抗馬として推してたけど、今じゃクラウンだもんな
出世したもんだね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b41-fYEb [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 07:46:07.10ID:OHIj4HhT0
>>605
今どき5年でフルモデルチェンジなんてしねえよハゲ
初代7年、2代目9年
こういうのがベストカーとかマジで信じちゃうんだなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b41-fYEb [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 07:47:30.97ID:OHIj4HhT0
>>601
アウトランダーのHVモードよりはエンジンかからん
知りもしないのに適当なことぬかすな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20])
垢版 |
2024/06/25(火) 07:53:09.65ID:/n84tDSK0
>>608
新型買う金が無いのか?
2024/06/25(火) 07:56:56.15ID:EjXEqnHa0
>>609
そうなの?
だとしたらランダーのHV走行って制御悪すぎじゃね。
向こうはバッテリー容量1,8kwhしかないんのにね。
2024/06/25(火) 08:01:47.92ID:pfwVZ5wu0
アウトランダーは電気でも走ることができるから、ハイブリッド走行に重きを置いていない
多分
2024/06/25(火) 08:20:26.81ID:YlZEaN+s0
>>608
PHEVを世界展開し始めたばかりだから、同じく数年間は今のままと思う
>>612
わかる
エンジンは、あるのを付けときました感はある
2024/06/25(火) 08:22:06.30ID:SWfdS/Pu0
>>608
お前のコメントより余程信じられるよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20])
垢版 |
2024/06/25(火) 09:19:27.41ID:/n84tDSK0
まあフルモデルチェンジはもう少し先なら、新世代ダイナミックシールド顔にビッグマイナーチェンジが来年あたりにあるだろう

5年前のデリカのビッグマイナーチェンジみたいなフルモデルチェンジ並に
2024/06/25(火) 10:31:01.59ID:x3JK7MKa0
>>606
そうなんだ、ナビ画面は解決しそうね

アプリの不安定さとかの電送系何とかなってくれればなぁ

てかその価格ならNXのハイブリッド買えるレベルだから悩んじゃうなw
2024/06/25(火) 11:20:26.03ID:WlqwzSOMM
アウトランダーはあと数センチ全高や全幅を大きくしてれば車格が1ランク上に見えたのに惜しい
2024/06/25(火) 11:51:18.50ID:pfwVZ5wu0
幅は1850でも広いわ
1800くらいにしてくれ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d5e-+TaN [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 12:32:55.98ID:ug76dTpP0
車のデカさは所有者の ち ん こ の小ささに比例する
620 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM79-Tayp [202.214.198.60])
垢版 |
2024/06/25(火) 12:33:37.58ID:YL4dFo84M
>>614
26年はパジェロスポーツ エクスパンダーかな
アウトランダー デリカはない コタツ記事信じるならどうぞご勝手に
621 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 230f-Tayp [2001:240:2461:35b2:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 12:35:35.17ID:jQp2XnbV0
>>619
小学生算数(比例 反比例)学び直せ
2024/06/25(火) 16:46:03.05ID:tQmtLXmmd
>>619
愛車はミニクーパーか?
2024/06/25(火) 18:48:31.66ID:zTg9K1p+0
数キロメートルしかEVモードで走れない
e−Powerなんて要らんわなぁ
あれは低価格な事に意味がある
旧型エクストレイル乗りはアウトランダー以上に新型に乗り換えられず悲惨な状態だしな
2024/06/25(火) 18:55:20.54ID:EjXEqnHa0
文脈が破綻してない?

e-POWERが安いことに価値がある
なら新型に乗り換えやすいはず。

言わんとしてることはわかったけどね。

新型に乗り換えられないのは日本人が定収入だからだよね
2024/06/25(火) 21:00:25.40ID:zTg9K1p+0
いや…別に行間とか裏読まなくていいんですよ?
エクストレイルの例しか挙げてないんで…
いんてよん?
2024/06/25(火) 21:01:16.70ID:P2MMKc5F0
天井はもうちょい高くてもいいかなぁ
2024/06/25(火) 21:13:38.42ID:paFcIVqe0
だね、車高は高くして欲しい
そして上に向かってすぼめないでほしい
2024/06/25(火) 21:46:34.34ID:pfwVZ5wu0
早くデリカPHEV出して欲しい
2024/06/25(火) 23:12:02.27ID:6CTC0T3m0
荷室の高さも欲しくない?
CW5Wを以前乗ってた者からすると荷室の高さは足りないと感じる。
バッテリーが小さくならないうちは無理だろうけど…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b04-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 23:33:59.39ID:6zdq/wSl0
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7857611195426ad834fc03f4b35220b5cb53e7

アウトランダーPHEVだとどれぐらい出せるのか知りたい…
2024/06/26(水) 00:17:27.34ID:GCFHqkTU0
>>630
12分くらいかかりそうw
高速域が遅い。
SAWCが効かせても重量がありすぎてコーナーでもタイム稼げない。
全開だと電池もすぐなくなる。
全面投影面積がデカくて高速域不利、顔も直立で抵抗でかい。

カイエンとは比較にならないと思う。
2024/06/26(水) 08:17:39.60ID:sRGYa34V0
>>626-627 そうやってるとパジェロになる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b04-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 08:18:05.83ID:lG8n2D+W0
さすがに35年前のスポーツカーの方が速いか
2024/06/26(水) 08:32:26.07ID:6lnZCrFz0
あっという間に電池切れて、そうなったら2.2トンで130馬力しかないドンガメになってしまう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2348-m7nf [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 10:26:33.96ID:e2p6vNDM0
>>601
前の車セレナだったけど、そんなにエンジンガンガン掛かってるイメージは無かったわ
むしろアウトランダーの方が掛かってる印象あるくらいw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc1-WTBc [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/26(水) 10:28:00.64ID:hWeaTFo50
電欠してもそこまで遅くならなくない?
発電するためにエンジンが頑張ってる音は入ってくるけど
2024/06/26(水) 11:16:27.19ID:6lnZCrFz0
残念ながら電欠したら、パワーウェイトレシオ的に軽自動車並みのドンガメだよ
2024/06/26(水) 12:11:25.57ID:z/3ohmLe0
アプリからのエアコン始動とガソリン無理矢理使わされるのは不満だな

後は割と満足してる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dc1-WTBc [192.244.37.11])
垢版 |
2024/06/26(水) 12:20:16.41ID:hWeaTFo50
GG2Wの時は電欠した状態で箱根の登りは確かに遅かったけどGNは遅いって感じないけどな
2024/06/26(水) 12:28:27.12ID:sWSJk/8z0
電欠しても遅くならないよ。遅くなるとか言ってるのは妄想だろ。電欠して遅くなるようじゃ高速走れないじゃん。
2024/06/26(水) 12:42:09.47ID:8bRIv1KA0
只の電欠で遅くなるとかどこから出た話なのか…
ガソリン入ってりゃ何も問題ないだろ

ちなみに価格comでガス欠実験してる人の書き込みがあった

>>私の車両(GG系)の状態ですと、ガス欠した後、駆動用バッテリー残量20%強までは、走行できるという結果となりました
だとさ
642 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ed96-Tayp [2001:240:2429:a1bd:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 12:49:15.02ID:+X3mJiSx0
>>635
セレナはアイスト以外ほぼ回ってるな
ウーンってずっと唸ってる記憶しかない

停止までいけるワンペダルだけは良かった
2024/06/26(水) 12:51:45.99ID:Sb7Xb11Xd
電欠してもエンジンで走ってる訳じゃないだろ。
エンジンは発電だけで、駆動は電池じゃない?
2024/06/26(水) 13:19:24.10ID:ClyN97H40
そら要求出力がエンジンの発電能力内で収まれば遅くはならないだろ
ニュルで何分台出せるかなって話なら間違いなく電欠時は遅いでしょ
2024/06/26(水) 13:23:54.05ID:7PXZeSiX0
>>644
自分も同意
急勾配の登り坂で飛ばす時も早くはないな
2024/06/26(水) 13:45:09.14ID:hIDUdqXcM
急勾配の登りがあるのわかってて電欠にさせたら重たいしそりゃ遅いだろ
登りの前にチャージしとけ
647 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 256a-Tayp [2001:240:2412:9d52:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 14:35:07.35ID:KTdH2D+l0
ターマックとかパワーじゃなきゃ一緒
普通に登る スポーツカーと張り合う車じゃない

サーキットの話定期的に沸くけど走らすことなんかないんでしょ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-acz0 [126.254.130.199])
垢版 |
2024/06/26(水) 15:41:20.86ID:AMeW3tQvr
乗らせてもらったけどめっちゃ良かったです
静かでパワフルで気付かずにスピード出してしまうくらい良かったです
家族がおるんでデリカ一択ですけど見た目も走りもマジでいい車だと思いました
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb5-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 17:43:39.70ID:lG8n2D+W0
>>644
ニュルなら時速80kmから180kmぐらいだろうから
チャージモードでの充電より加速で使う電力が大きすぎて遅いだろうな
1週目勝負
2024/06/27(木) 00:20:04.75ID:0t79if8C0
ニュルの一周何kmだと思ってんだよ
初期型でもバッテリー空になんてならんぞ
2024/06/27(木) 05:38:57.35ID:8zRnXd730
エコランすればそうかもね。
25㌔全開だったらすぐに無くなると思うけどね。
それに、タイム測るのって1周目から測れなくない?
652 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 256a-Tayp [2001:240:2412:9d52:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 06:38:20.25ID:Z4wQ0fHq0
一周目セーブで行けばいいだけじゃん
バカなの? もしかして持ってないの?
2024/06/27(木) 07:07:23.29ID:B59CnIEl0
必死だなあ
2024/06/27(木) 08:04:36.65ID:qAs8tF660
一週目セーブだとドンガメなんだが、練習になるんだろうか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b10-Tayp [2001:240:2479:b448:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 08:35:42.10ID:iWFVQyCr0
好きなように妄想しなさい 笑
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb5-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 08:56:43.05ID:67PamV/r0
「バッテリーすぐ空になる」と、なるとe-POWERが全開するとどうなるのか気になる
2024/06/27(木) 09:00:33.98ID:JvdfeDlw0
持ってないアンチが住み着いてんのかね…?
暇人だなぁ
過疎スレつついてないでヨタスレ行けばいいのにw
2024/06/27(木) 09:42:10.58ID:TpgFqSIF0
>>657
販売中止の車種があるメーカーの営業はつらいね(笑)
2024/06/27(木) 12:49:07.73ID:A6qRn79X0
ラップタイムって静止からじゃないよね。最終コーナーからスピード乗せてコントロールタワー通過して計測じゃないの?

セーブで走ったり1周だけで計測って非常に遅くなると思うが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-IPCY [126.48.164.142])
垢版 |
2024/06/27(木) 12:58:11.02ID:v1Oc9JLk0
なんでこんなしょうもない事で争ってんの?
2024/06/27(木) 13:02:07.54ID:qAs8tF660
アウトランダーが遅いというとムキになって反論する信者がいるから
2024/06/27(木) 13:09:37.07ID:wJFdYSql0
くっそ遅い(泣)
2024/06/27(木) 13:32:07.74ID:y0BgXz0T0
セーブだと遅くなる、バッテリー切れたら遅くなるって言ってるって、乗った事ない人でしょ
2024/06/27(木) 13:35:58.14ID:wJFdYSql0
どん亀(泣)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55cd-Tayp [2001:240:2463:f652:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 13:42:26.56ID:bnRk9R5F0
>>664
金がなくて買えない (😭)
2024/06/27(木) 13:46:29.39ID:wJFdYSql0
余裕(笑)
2024/06/27(木) 13:48:53.31ID:Zj/PvWPB0
アウトランダーの唯一気になる部分はボンネット上の水滴がどんなに走っても落ちないとこかな
空力学的には成功なんかなこれ
2024/06/27(木) 13:52:10.70ID:ypW5QVYy0
バッテリー満タン状態でチャージしながらニュル全開で走ったらどこまでバッテリー持つんだろ
試したいからグランツーリスモに収録して欲しい
2024/06/27(木) 14:10:55.13ID:BXurxMhZ0
>>668
ODBのやつで見て、アクセル全開って250Aくらい。電圧は300Vくらい。という事は75kw
100%から30%は20kwhのうち14kwhだから
14/75=11分で空

と言いたい所だけど、アクセル全開の250Aは、エンジンの発電とバッテリーの供給を合わせて250Aだから
半々だとすると22分でバッテリーは空かな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2358-Tayp [2001:240:2460:1ebe:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 14:13:45.09ID:dnRGf/zv0
>>666
車は何所有してんの?

>>667
経験上ボンネットセンターに窪みがあったら大抵そうなる
横Gかければ転がってくことあり
2024/06/27(木) 15:24:18.42ID:tjJDLi1F0
>>669
エンジン無しで11分なら下りや回生もいれれば1周ならEVで走り切れるんかな
バッテリーとかの発熱はヤバそうだけと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb5-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 15:59:46.49ID:67PamV/r0
>>669
三周いけそうだな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d02-+TaN [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 16:06:29.90ID:xGCMZ6Sj0
なんか日本人って心も貧乏になってしまったなって実感した
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f2-Tayp [2001:240:2462:6d20:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 16:21:02.85ID:sEdpM9N00
妬み僻みは昔から
SNSで表に現れただけ
2024/06/27(木) 16:46:58.46ID:qAs8tF660
>>669
>アクセル全開って250Aくらい。電圧は300Vくらい。という事は75kw
おかしくね?75kWってモーターの効率100%としても、100馬力しか出てないよ
そんなんじゃ軽自動車以下の超ドンガメだよ
2024/06/27(木) 17:01:50.28ID:f5mqybfF0
185kwのシステム出力のうち98kwをエンジンで供給出来るんだからバッテリー出力は87kw必要
大体同じだからOBDのはバッテリーの電流電圧見てるんじゃないの
ということは22分じゃなく10分程度で電欠になるんじゃないか
サーキットよりOBDの仕様のほうが気になってきた
2024/06/27(木) 17:09:25.43ID:qAs8tF660
モーター出力185kW、モーターの効率80%だとすると、モーターへの入力は231kW必要

エンジン出力98kW、発電機効率80%だとすると、231kWのうち78kWはエンジンに繋がった発電機から入力される

バッテリーから入力される電力は、差し引き153kW

14kWh消費するのにかかる時間は、5.5分
2024/06/27(木) 19:02:39.90ID:0t79if8C0
ニュルをEVモードで走れると考えられる時点で非オーナーなんだよなぁ
2024/06/27(木) 19:07:41.75ID:y0BgXz0T0
フロントモーターは、最大650Vに昇圧されるよ
2024/06/27(木) 20:21:47.65ID:B59CnIEl0
そもそも車重に対して
サーキットで全開走行なんて無理無理な足回りなんだから
まあそんな消費しないわな
2024/06/27(木) 20:32:30.51ID:8zRnXd730
>>678
自分もそう思う

セーブの人とか酷すぎw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6beb-Tayp [2001:240:2479:7bdb:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 21:08:44.98ID:cXJTPG8k0
>>678
サーキットの話を理解できないと
オーナー認定してもらえないんだ

変なの
2024/06/27(木) 21:29:57.43ID:qAs8tF660
>>682
サーキットでも遅くならないと信じ込んでる方が変
2024/06/27(木) 21:34:08.78ID:8zRnXd730
もともとはR32やカイエンと比較したがってる様な書き込みだった。

全然相手にならないと思った
2024/06/27(木) 23:58:15.72ID:VdETidec0
実際サーキットでレースとか参戦してる者だけど、アウトランダーは街乗り用に買った車両だから正直速さとかどうでもいいな。
街乗りでそんな抜きん出た加速力とか必要か?
2024/06/28(金) 00:06:15.18ID:ipfSjL2W0
自分はこの車は80キロくらいまではまあ静かで軽やかに感じるけど、速くはないし高速で余裕があるってほどではないと思ってる。
街中はともかく高速域でもうちょっと加速してほしいのと、巡航時の落ち着きというかツアラー的などっしり感はもっと欲しいと思う。
2024/06/28(金) 00:59:51.43ID:Hh5H++RF0
0-100 7秒で十分だろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb3-Tayp [2001:240:2477:3c12:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 04:05:52.93ID:0AcvvalX0
>>686
その欲望を満たす車はどれ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2370-m7nf [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 05:22:31.49ID:UaZNwEO10
>>667
すげーわかる
天井も平たい部分多すぎて全然水滴落ちん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4553-dMfi [222.4.127.156])
垢版 |
2024/06/28(金) 05:57:18.24ID:Dg30iKp60
>>684
現代の技術なら35年前のスポーツカーより速いかどうかだ
素人同士が乗るならアウトランダーの方に分があると思うロマンだ
2024/06/28(金) 06:35:49.60ID:drDwsRbY0
>>688
トヨタかマツダのPHEV積んで、4駆制御が三菱って車が欲しい

100㌔迄でも速くはない
かといって、そこまで出すんじゃなくて余裕が欲しい
https://i.imgur.com/i1XZKpE.jpeg
https://i.imgur.com/lr95ctC.jpeg
2024/06/28(金) 06:37:57.22ID:clDPXjN70
外付けのクールシート(ベンチレーション)使っている人っています?
座面が大きいからサイズが合いそうなのがなかなか見つからない
2024/06/28(金) 08:28:11.61ID:rfsZ5ChL0
>>690
35年前の車を壊れないようにいたわりながら走るなら、アウトランダーの方が速いかもね
2024/06/28(金) 08:34:44.15ID:6Gu3tAwE0
>>686
ハリアーPHEVへようこそ
2024/06/28(金) 09:27:14.10ID:+T0rPldc0
いいか、ハリアー乗りに絶対言ってはならないセリフ2つあるから気を付けろ!
「なんでLEXUSにしなかったの?」
「RAV4でよくない?」

絶対言うなよ!
696 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 55a3-Tayp [2001:240:2464:269b:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 09:29:52.45ID:cq0AM6yh0
なんであれ人の物を貶すのはヤボ
2024/06/28(金) 10:01:59.83ID:MuAnDWpb0
>>678
エンジンの発電電流がODBで表示出来ないんだから、EVで走ったらバッテリーは何分持つ
って仮定する他ないじゃんよ
2024/06/28(金) 10:02:20.27ID:MuAnDWpb0
>>677
凄い論理的
それだ
2024/06/28(金) 10:29:20.87ID:dy16V4PT0
>>678
俺のGG3ならスポーツモードでニュル10分で回れる
知らんけどな
700 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW edf6-Tayp [2001:240:2403:2f49:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 10:52:36.71ID:IEQ42tsR0
オンロードで速い車欲しいなら他の車がいいな
テスラYとかシールとかいんじゃね
2024/06/28(金) 11:38:21.21ID:rfsZ5ChL0
セダンでいいんならYより3の方が速いぞ
2024/06/28(金) 11:48:43.44ID:p1yUWgrqM
>>687
新型アコードe:HEVやMercedesE200とかBMW523よりも速いじゃん!

と思ってググったら8.2秒
https://car-mo.jp/mag/category/testdrive/mitsubishi/outlander/
でも上記の3車とほぼ同じ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDe1-dMfi [220.159.208.128])
垢版 |
2024/06/28(金) 13:14:44.98ID:kOdUjntFD
>>694
ベストカーに次期ハリアー1.5リッターターボPHEV搭載とあったな
加速良くなるのか謎
2024/06/28(金) 13:37:48.25ID:MuAnDWpb0
>>703
トヨタの車は、
FFからe4WDになってモーター2倍、リアモーターも80馬力あるらしいぞ!
けど車重増えたから加速はFFの方がいいって
ってのがあるから

モーターの馬力を増やしても、駆動する電力系を変えないとか
サギみたいなもん
2024/06/28(金) 16:22:56.13ID:Bc6Is8iY0
>>697
サーキット走行の速度域では初期型は当然の事ながらGG3のEVプライオリティもGNのEVモードも解除されるので
比較してるタイムのコースなら全モデル2周できるで
速度130以上出さないアクセルも強く踏まないでEV走行維持しても完走可能
2024/06/28(金) 16:50:42.65ID:rfsZ5ChL0
>>705
何を言ってるのかわからん
サーキットタイムって全開走行前提でしょ
2024/06/28(金) 17:08:12.03ID:MuAnDWpb0
現実問題
電池の残りがー、より先にブレーキの限界、タイヤの限界が来るだろうから
バッテリーが持つんだろうか?なんて議論は意味無いよね、多分
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b5b-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 17:36:31.34ID:nA0JyW8j0
>>703
ワイのGNちゃんにもターボ欲しい
2024/06/28(金) 18:03:24.36ID:Bc6Is8iY0
>>706
だから基本EV走行なんてできねーよって話
2024/06/28(金) 18:23:25.35ID:drDwsRbY0
そういえばGG系でもGN系でもハザード付くくらいのブレーキ掛けたことある?

この間、夜中に飛び出しがあって自分にとってはかなりハードにかけたんだけど、パッドの問題かキャリパーがヤワなのか知らんけどタイヤの回転が止められない感触酷かった。
おそらくプロがサーキット走ったらブレーキに不満でそう。
2024/06/28(金) 18:38:33.71ID:rfsZ5ChL0
>>709
誰もそんな話してないと思うが
2024/06/28(金) 23:13:58.02ID:6gHjmqGk0
>>710
エクリプスクロス乗りですが
凍結路でABSガガガと働くとハザード点滅します
凍結路なんでタイヤが空転しただけ、激しい減速Gとかでなくて点滅します
2024/06/28(金) 23:24:20.17ID:ipfSjL2W0
>>712
凍結路ではなったこと無いです。
自分の時は乾燥路、深夜バイパスで80キロくらいかな?
ビューロVE304って夏タイヤ履いててロックまでさせられ無かった。
あのハザードって減速Gで点くのでも無いんですね。
2024/06/28(金) 23:36:30.38ID:tMLsE7P10
ID:ipfSjL2W0
ID:drDwsRbY0

同じ人???w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-IPCY [1.75.5.71])
垢版 |
2024/06/29(土) 02:05:58.77ID:zQnXjkYId
5ちゃんで。使うやつ全員怪しさ100%説
2024/06/29(土) 03:08:02.59ID:ik7kRpfcM
句点という 覚えておくがいい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbb-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 06:02:12.32ID:9kXc3uRg0
ボーナスも出たしオートバックスでいらん物買おうぜw
車載冷蔵庫が欲しい季節です
2024/06/29(土) 06:46:13.95ID:0lSpRhxH0
>>717
わかる。欲しいよなー冷蔵庫

2万くらいして使う頻度考えると微妙とも思っちゃう

いっそセカストとかのリサイクルショップで本当普通の家庭用の小さいものを買うのもありなんかな
2024/06/29(土) 08:00:57.82ID:zMzZ+eosM
2nd STREETとかトレファクで車載冷蔵庫を鯖せばいい
2024/06/29(土) 08:09:07.03ID:9Nu0ycpX0
>>718
買って試してくれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bbb-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 08:17:16.05ID:9kXc3uRg0
>>718
車載用でも振動に耐えてくれるか炎天下の車内で壊れないか心配
2024/06/29(土) 08:56:37.71ID:BpBcRI710
ABSって無効にできんんの?
タイヤロックなんて今どきの車じゃ出来ないだろ…

>>711
レス番付いてない会話も拾ってこいよ
アウトランダーの事も日本語も理解力無さすぎ
2024/06/29(土) 11:58:10.31ID:ELLLx/h+d
>>721
使うとき以外は倉庫に置いておく予定だわ
遠出のときくらいしか使わないと思うし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0bbb-dMfi [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/29(土) 14:07:38.84ID:9kXc3uRg0NIKU
>>723
普段は寝室用に使ってクルマに持ち込もうか
けど重そうなんだよな
2024/06/29(土) 14:16:48.62ID:wpBt2OBvdNIKU
>>710
そもそもGNて急制動でハザード点くのか?
以前交差点の子供の飛び出しでABS効くくらいのフルブレーキしたことあるけどハザード点かなかったと思う。
2024/06/29(土) 14:51:34.92ID:4W1CnY0o0NIKU
歩行者が右から飛び出す、HUDが真っ赤になって警告音&急ブレーキ、即徐行
を経験したけどハザードは無かったな無くていいけど
2024/06/29(土) 15:09:08.82ID:wl/z2n810NIKU
ACとシガー兼用の小型冷蔵庫持ってるけど使うようなタイミングは無いんだよなぁ
クーラーボックスの方が使いやすい
2024/06/29(土) 18:38:42.48ID:ebaGiIhc0NIKU
寝室に冷蔵庫って
うるさくね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ebb-nmSB [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/06/30(日) 08:18:26.93ID:3uYO+xtl0
ポータブル冷蔵庫って音するのか
クーラーボックスが無難な気がしてきた
2024/06/30(日) 08:57:06.53ID:W75ryumY0
>>729
少なくとも家庭用のデカいのよりはうるさいかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1a-Cpay [103.140.113.239])
垢版 |
2024/07/01(月) 08:28:15.41ID:w+ppI52LH
10日くらい保冷が続くクーラボックス出てきてるからなぁ
2024/07/01(月) 08:32:24.05ID:/WPeUOPH0
魔法瓶でさえ1日でぬるくなるのに、10日もどうやって持たせるんだ
2024/07/01(月) 10:45:12.79ID:+QESWG9d0
アウトドアメーカーからかなり溶けづらい保冷剤とか出て来てるからそれ込みなら余裕な気がする10日

開け閉めなければ
2024/07/01(月) 10:48:07.53ID:/WPeUOPH0
無理だろー
製品名教えてよ
2024/07/01(月) 11:09:58.82ID:cBrQx0va0
シマノの真空断熱クーラーBOXとかじゃないの
単純に魔法瓶と同じ真空断熱でもサイズが大きいから魔法瓶より断熱欠損しにくい構造を作りやすくて魔法瓶より性能がいい
それにあくまで保冷のキープだからな
マイナス20℃のキープは無理だけど0℃のキープは氷のおかげで難しくない
2024/07/01(月) 11:28:39.54ID:/WPeUOPH0
>>735
40Lの容器に氷を8L入れた状態で、外気温31℃で143時間保冷できるらしいな
すげーのは確かだが、10日には遠く及ばないな
2024/07/01(月) 11:29:04.96ID:M2xS1Pzk0
真夏のサウナ的車内に置いておいて保冷できるかは難しいぞ
738 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdb2-Hm2H [49.97.68.114])
垢版 |
2024/07/01(月) 11:51:12.37ID:UMVy9vhDd
HUGEL

https://www.irisohyama.co.jp/hugel/cooler-box/
2024/07/01(月) 12:04:17.58ID:cBrQx0va0
>>736
30Lのクーラーに12Lの氷入れておよそ外気温20℃で240時間持つらしいから一応10日間なんじゃないの
シマノの試験はもうちょっと複雑だけど

>>737
熱移動は面積と内外温度差に比例するから計算できる
家の断熱材の計算と同じだな
20℃で240時間なら40℃で120時間、80℃で60時間だ
たぶん

俺はあんまりスペックを重視しないんで真空断熱でもなんでもない普通のクーラーボックスに氷入れて事足りるけどな
車内もエアコンかけっぱにしやすいし
冷蔵庫だと氷買わなくていいな~とは思うけど
2024/07/01(月) 13:17:14.99ID:Zk56CIZI0
>>737
しかし、真夏の車内に電気使う冷蔵庫設置したら、冷蔵庫は熱を放出するんだから、更に車内の温度上げてしまうぞ
そもそも50度超えた気温で冷蔵庫が機能的に働くのかすら疑問
2024/07/01(月) 13:57:03.48ID:M2xS1Pzk0
10Lの冷蔵庫を使ってる俺の経験談ね
駐車中は電源オフだから冷蔵力もOFFになるが、常温に戻っても2Hも走行すれば元通り冷えてる
そもそも保冷剤を入れておくからそう簡単に短時間で温度上昇しないので、食材の買い出しでスーパーに寄る
20分程度ならまだ外気より冷えてるし、キャンプ場に着いた時に冷えてれば良いので問題なし
停車中も保冷続けたければポタ電使えば良い
クーラーボックスだと保冷剤を沢山入れないと2泊以上のキャンプはとてももたない

冷蔵庫の排熱について、走行中はエアコン付いてるから当然サウナではないし
冷蔵庫の排熱を打ち消す冷房は効いている
庫内温度が上昇しても再び下げられるのが冷蔵庫の強み。俺は冷蔵庫を勧める
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12bf-Q+BG [240a:6b:660:b607:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 14:48:38.34ID:pSD/mln/0
旅行帰りに生モノのお土産買いやすいから社債冷蔵庫は髪
2024/07/01(月) 15:36:43.70ID:IWJHchQN0
ダクトをつけて窓から排熱を出しましょう
2024/07/01(月) 19:51:24.54ID:xSoOAuHR0
多分
地方の出前館とか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e28-S7go [153.242.54.1])
垢版 |
2024/07/01(月) 20:29:18.97ID:pUInlIz40
おそらく
判断のたらい回しなってるしな
薬だけで勝手に入ってから一週間で
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 120e-ewqw [2001:ce8:133:e0b2:*])
垢版 |
2024/07/01(月) 21:01:45.14ID:7YGpm+1k0
根拠なしにならなかったけど
https://9m.uac.iuo/
2024/07/01(月) 21:02:28.23ID:7YGpm+1k0
いやすでにバスの中のゆうまくんの撮った写真????見てください!
2024/07/01(月) 21:23:46.13ID:rda8JG4t0
ドンキホーテの車載用冷蔵庫評判いいね
2024/07/01(月) 21:58:57.88ID:npZRRmsF0
プレボでもらった犬のおもちゃ一晩で異常が見当たらず異常無し
タレントとして活動するぐらい度胸もあるかもしれない
2024/07/01(月) 22:28:45.25ID:rqgLIVW+0
今起きた
暴れるのは戦車(といっても家でも少ないんやから変に盛らんでエエやろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e153-nmSB [222.4.127.156])
垢版 |
2024/07/03(水) 12:20:26.49ID:U+f/uE+j0
>>748
センターコンソールボックスに内蔵して欲しい
かなりでかいのか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc7-nMe1 [114.160.230.239])
垢版 |
2024/07/04(木) 16:21:58.25ID:gXp51Rmw0
ふと中古を見てたら先代の後期PHEVが5年落ち5万キロで180万くらいで乗れるんだけども、元の値段を考えたら安すぎない?
バッテリの劣化は仕方がないとしても、70%くらい使えれば十分かなと
何か注意点とかあります?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c1-tgr5 [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/04(木) 16:34:23.92ID:PjGG5N4n0
>>752
バッテリーは劣化してるほうが保証で交換できるから気にしなくていい
犬猫を載せてたとか、車中泊で車内で料理して匂いついてるとか、店に安い理由聞いたほうがいい
2024/07/04(木) 18:46:15.27ID:CEFn4DIN0
>>752
GG2Wは試乗していいけど
絶対にGN0Wに乗らないようにな…
2024/07/04(木) 19:47:51.61ID:uXqyG60v0
GNとの値段差だな
仮に200万違ったら結構悩むと思う。
GG3なら悪くないんじゃない
2024/07/04(木) 20:48:25.05ID:+4ngZ2FE0
ヤフーニュースでアウトランダーの記事発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3bd7b21104952b929712dbfb07141011102c2ee
2024/07/04(木) 20:50:09.27ID:+4ngZ2FE0
>>756
大した記事でなかったわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e153-nmSB [222.4.127.156])
垢版 |
2024/07/04(木) 22:12:50.52ID:rKIi2KH20
>>756
やはりデザインの良さなんだよな
秀逸すぎて次がどうやっても蛇足になりそう
2024/07/05(金) 09:22:20.50ID:HOHaxQnU0
>>752
修復歴あり、、じゃね??

もしそうなら内容きちんと確認して納得出来たら乗り潰すつもりでなら全然アリ
GG3W19年型みたい?だし掘り出し物
2024/07/05(金) 22:05:44.38ID:WSfxTCDc0
>>752
カーセンサーみたけど、5年落ち5万キロで乗り出し180万は事故車以外ないな。
この条件だと、乗り出し220以上だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c1-tgr5 [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/06(土) 19:52:10.72ID:Su+RxKXu0
最近の車で修復歴ありをごまかすことはないからな
ひょう被害や水没車を疑ってもいいのかもな
2024/07/06(土) 22:45:13.49ID:fs8XdY/B0
水没と言えば
バッテリーって車の下に付いてますよね
あの部分が水没したら、バッテリーショートしたりしてもう動かないんですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 661c-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 07:19:15.53ID:gxDzBQlD00707
修復歴ありでもサンルーフ付き2000kmのPで支払総額(税込)489.0万円は安くていいな
PHEVは需要がないから安いのかな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 5554-xVBv [126.92.46.87])
垢版 |
2024/07/07(日) 10:33:17.75ID:7ywSua1y00707
>>763
修復歴あり買うならカババにでてる450万から460万くらいのやつ買った方がいい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 661c-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 10:58:53.13ID:gxDzBQlD00707
安いな
もう一台欲しい
2024/07/07(日) 11:14:32.77ID:5hjDwJ9r00707
もう一台買ってどうすんだw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 5554-RoGh [126.169.121.55])
垢版 |
2024/07/07(日) 11:20:37.35ID:6ugtaDrF00707
そりゃあ観賞用と布教用と保存用に
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 5ddd-4CeZ [2400:2200:617:dc18:*])
垢版 |
2024/07/07(日) 12:02:09.97ID:cOceXNNd00707
トミカかな?
2024/07/07(日) 12:50:49.23ID:Xoj34jVZ00707
中古価格はひとえに走行距離次第だよね
2024/07/07(日) 19:51:57.87ID:TdNp7GNN00707
>>691
ここにある様に速くはないけど気持ち良い加速はするよね

あと急ブレーキでハザードは点灯する機能は付いてるね
https://i.imgur.com/OyblOHA.jpeg
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ f92d-pk1M [90.149.254.85])
垢版 |
2024/07/07(日) 19:59:00.28ID:O+ppKoTu00707
ボディカラーはともかくとして、喫煙の有無、タイヤの目減り、
販売店保証、スタッドレスタイヤの有無ぐらいは査定項目に入るやろ
2024/07/07(日) 20:59:43.99ID:GkCWLGr500707
>>763
東京住みだけど、補助金が全部で130万位でるから、中古車買うメリットない。
事故車で485万なんて高い。
俺が買ってときはPで乗り出し580万位だった。
そこから補助金130万引くと、実質450万で乗れてる。
事故車485なんてバカバカしい
2024/07/07(日) 21:09:37.74ID:5hjDwJ9r00707
俺も社割と補助金で、実質390万円以下で買ったで
2024/07/07(日) 22:28:49.02ID:GkCWLGr50
>>773
それはやすい!
次買うとき売ってくれ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666f-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 07:47:04.65ID:ShvEn+Rt0
>>772
東京安すぎぃ
2024/07/08(月) 08:23:10.22ID:86l7LqdM0
>>774
所有者が関係者じゃないと買えない
777 警備員[Lv.20] (ワッチョイW b11c-xVBv [2001:240:242b:2264:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 12:09:11.09ID:40E6NPJV0
>>775
都下じゃなきゃ別のとこが高いから
あきる野 青梅辺りで自営もしくは市内通勤者が最強か?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OR+R [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/08(月) 14:20:16.44ID:meEFvP6V0
東京だと平日に車乗らないのに駐車場3万以上が普通だからなぁ。。。
2024/07/08(月) 15:44:07.18ID:nXOJ1Heqa
ai box使ってるひと車のディスプレイにアートワークも表示されますか? 自分のは曲名だけなんだよなー
2024/07/08(月) 15:56:32.77ID:Iv0SjgiH0
>>779
aiboxはCarPlayになると思うんだけど、CarPlayって出るんだっけ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-St9t [153.140.214.111])
垢版 |
2024/07/08(月) 15:56:54.30ID:ONoLO/gZM
>>778
しかも月極め駐車場まで徒歩10分とかアホかと
2024/07/08(月) 16:09:42.62ID:86l7LqdM0
え?東京で車持ってる人って、駐車場まで10分歩くの?
さすがに嘘でしょ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 766c-pk1M [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 17:46:51.64ID:5YUmNva30
駐車場まで自転車で10分とか普通だぞ
2024/07/08(月) 17:52:38.19ID:Iv0SjgiH0
車庫証明は直線距離で2km以内だから大丈夫だね
自分は絶対に借りない距離だけど
2024/07/08(月) 18:04:09.38ID:86l7LqdM0
マジか・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-xVBv [126.92.46.87])
垢版 |
2024/07/08(月) 18:07:18.99ID:WWcbwp9r0
愛知県の名古屋市郊外なら5000円以下が相場だし5年間の自動車税免除も付いてくるから一番コスパよさそう
土地も激安だし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 21:40:15.09ID:UggUvqmK0
エバポレーター洗浄した人いる?
臭くなってしもた
やったことないんだよね
オススメの店とかないかね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-RoGh [126.27.116.60])
垢版 |
2024/07/08(月) 22:07:06.02ID:6RrpxN2o0
ディーラーに投げればいいんでない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/08(月) 22:57:37.40ID:UggUvqmK0
>>788
スプレーかけるだけみたいだから、もうちょいちゃんとした洗浄したい
高圧洗浄は25,000円~だから、タイヤ館のやってみる
2024/07/09(火) 01:10:59.01ID:xQdZjpW60
>>787
現代の車はエアコンフィルター式だからフィルター交換してごらん。
2024/07/09(火) 09:16:05.12ID:gZY9vpwUa
>>780
iphone繋いでAmazon musicは出た
2024/07/09(火) 14:12:48.27ID:Bdk41NeD0
スマホつないでSpotifyならディスプレイ表示されるけど、
aibox接続でWi-Fiで繋いでSpotifyの時はcarplayって表示されて詳細はでないね。
2024/07/09(火) 14:43:35.42ID:YAVbYT/N0
タブレットホルダー付けてiPad固定し、Bluetoothで音声だけ繋げるのが一番良さそうに思えてきた
2024/07/09(火) 16:05:06.82ID:5igA4jeBa
>>792
曲名と歌手名は出ているんです、youtubeもタイトル出てくる
アートワークは出ない仕様ということで諦めます
2024/07/09(火) 21:56:08.56ID:PPqUqOjE0
2年も乗ってるとバッテリーの劣化が走行可能距離で分かるようになってつらい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OR+R [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/10(水) 09:29:36.01ID:7/ANz84Z0
気温が上がり過ぎてエアコンが電気使いまくってるからじゃない?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-EGHq [1.75.5.96])
垢版 |
2024/07/10(水) 09:44:00.14ID:duX4hr6ud
この車エアコン効きすぎじゃない?めっちゃ冷たい風が出てくる
風量は調整できるんだが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-EGHq [1.75.5.96])
垢版 |
2024/07/10(水) 09:45:35.42ID:duX4hr6ud
オートでもいつまでも風が強め
特に後席に回るようで、子供にこの時期ですら寒いと言われる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c1-OR+R [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/10(水) 10:04:24.56ID:7/ANz84Z0
>>793
タブレットホルダーって事故ったときにタブレットが車内飛び回って凶器になるからやめた方がいいよ
2024/07/10(水) 10:18:42.66ID:qlaHLXlN0
寒ければ設定温度上げればいいだけじゃん
2024/07/10(水) 10:30:51.67ID:txtPmwZJ0
エアコン(こうゆうのは冷房が効かなくても文句言うんだわ)
2024/07/10(水) 10:51:55.08ID:NGlM7scD0
設定温度の割には効きが良いね
温度上げてるわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa1b-eRYk [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 11:28:53.86ID:URiYDiQm0
さっき駅近くの駐車場で、すごくゴージャスな色のアウラン見た

ある意味ショックで、こんな色あったっけ?と
エクリプスのブロンズ色とは異なり少し濃いめだが少し緑色が入っているような感じで気品がある

イヤーこの色最高
めったに見ないので不人気色かもしれんが、不人気最高
2024/07/10(水) 12:11:32.68ID:qlaHLXlN0
>>803
ディープブロンズメタリックかな?
2024/07/10(水) 12:41:07.47ID:0x4u+lsH0
>>803
不人気色って
街中走ってる現行型は、白しか見ませんけどw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa1b-eRYk [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 13:08:14.39ID:URiYDiQm0
同じ住宅地に俺のではないが、アウランのチタンメタリックがあるぞ ブロンズではないが、チタンも結構品がある気に入っている。

エクリプスの赤は良く見かけ、うちの住宅地に2台ある
でも、赤のアウランは見たことがない。アウランとエクリプスで色の住み分けがありそう
客層の好みの傾向
2024/07/10(水) 14:58:54.70ID:txtPmwZJ0
レッドダイヤモンドは映える赤がマツダにあるからなぁ…
逆に他社の白と並ぶと際立つ驚きの白さな三菱のホワイトダイヤモンド
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6697-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/10(水) 18:11:31.09ID:ok2NvqDI0
>>782
大阪でもマンションいっぱいで徒歩10分の砂利駐車場で月18,000円だった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-EGHq [1.75.5.96])
垢版 |
2024/07/10(水) 22:01:16.68ID:duX4hr6ud
大坂なんて−10,000円ぐらいで借りてくださいってとこだれ
2024/07/10(水) 23:17:04.67ID:NoXnwisB0
>>782
賃貸借りると、駐車場はありません、満車です
となると民間の貸し駐車場になるけど
だいたい駅から遠いところにあるから、借りた家から自転車で車の所へ行くとか
まあ普通
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b129-/ANu [240f:a3:93c1:1:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:18:29.86ID:WlAFd5xk0
俺PF高配当バリューはノンダメージに近い感覚すらある
そこまで考えなくちゃいけないのに
無関心度が評価高いと思って寝ちまったわ見たかっただけの話だった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4acf-/ANu [211.120.144.209])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:23:05.23ID:MYtbfFhW0
画像を見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
※アイスショーの
クズアンチがまーた粘着してた海外ペンジェイクのやらかしにはでてるようなバカはマジなんだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1981-EzB6 [2405:6582:8b60:7700:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:29:33.76ID:OUIUjsZG0
そこは本当に糖尿病予備軍だからね
バス運転手の様子など確認すると
米食ったら美味かったもんだ
今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなガーシーの梯子外す段階に入ってくんなよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d18-dxLb [150.9.24.125])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:45:01.83ID:sPauxh/v0
TVer強いのもの寝落ちと感覚ちょっと前ぐらいの状態に戻ったってことはない
こんなことが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ee4-zo5X [240b:251:85c1:8c00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:48:44.67ID:4tGGjsTr0
カモリストとして重宝されそう、法律は無理だろうね
なんであんな堂々と写真だけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-67/O [106.153.177.108])
垢版 |
2024/07/11(木) 20:04:25.48ID:4muBZGP80
もうすぐ家に帰るかもしれないが
仕事楽になるとつまらなくなるな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e98-ReyB [2405:7000:840:3320:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 20:12:44.61ID:OTDMuCik0
そこまでして話の展開早いと今民放ドラマが実現できないと本当見どころが悪ければ…
これもうマザーフクムーン来てるのにお船はつおいのね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 457c-6KC7 [180.53.196.67])
垢版 |
2024/07/12(金) 09:28:41.12ID:80cWtmS/0
>>803
ディープブロンズはいいぞ
夜だと知らないと黒にしか見えんが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917e-xVBv [2001:240:2474:f419:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 10:14:55.87ID:oq/42yFN0
好みは千差万別
下取りとか気にせず好きな色乗ればええ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa3b-3Jnf [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 13:14:38.56ID:5we2mJna0
ところで都の補助金って東京都ならどこでも出るんだよな
だとしたら八王子とか多摩地区の田舎の土地持ちめっちゃ羨ましいな
2024/07/12(金) 13:29:08.37ID:icetuD++0
都内で個人事業者登録とかすれば補助金ゲットできるんかね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 17:45:12.39ID:C37O2Jao0
やっぱお迎えや待機にはPHEV最高だわな
暑い夏こそ本領発揮だのう
2024/07/12(金) 17:46:57.64ID:Z3z/ncnT0
普通のHVとそんなに変わるかな?
あんまり変わらんと思うが
2024/07/12(金) 18:15:47.64ID:f8gBcrtZ0
スタートボタン押すとエアコン停止するのやめて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19b8-xVBv [2001:240:2460:8e10:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 19:21:27.60ID:bOAxfO6a0
>>820
>>777
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 21:39:48.26ID:BP8sjcam0
>>823
今のHVってエアコン付けたらすぐエンジンかかるのなくなった?
俺のヴェゼルはまだそんな感じだぞ
2024/07/12(金) 22:52:23.42ID:JrrqX1nY0
さわやかの駐車場待ちで排ガス気にすることなくエアコンつけれるの本当ありがたい
2024/07/13(土) 07:21:23.41ID:gx6yH6e00
>>826
電動エアコンならすぐエンジンかかることは無いぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 07:53:54.98ID:OBDRq5Bq0
>>828
そりゃそうなんだが、かかるときはかかる
PHEVは充電ある限りエンジンかかることないから、その差
2024/07/13(土) 07:58:59.07ID:GOQdY/cM0
>>823
真夏の昼間でも3~4時間、夜なら10時間はエンジンかけずにエアコン使えるのをどうとらえるかだな
2024/07/13(土) 07:59:49.03ID:gx6yH6e00
エンジンかかったとて、ある程度以上の高級車ならエンジン音大して響かないからなあ
2024/07/13(土) 08:10:57.80ID:/G9OAZ+V0
>>831
そうなんだよね
三菱のいけていないのは、あのがさつなエンジンだと思う
もっと滑らかに回るエンジンを今くらいの遮音してれば、高級感アップすると思う
2024/07/13(土) 08:26:00.69ID:GOQdY/cM0
アイドリング禁止の場所でどうどうとエアコン使えるかと思ったけど、ファンの音が高級車のアイドリングよりウルサいからなぁ…
2024/07/13(土) 09:34:56.21ID:6/IeUsHlH
>>820
それは八王子住みの俺へのイヤミか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-RoGh [49.97.103.229])
垢版 |
2024/07/13(土) 11:07:41.20ID:xx5UvMPbd
なんか勘違いしてる人多いけどアイドリング禁止は排ガスだけじゃなくて音も禁止される要因だからな
エアコンの音も煩すぎるんでなんとかしてくれ三菱社員
2024/07/13(土) 11:26:38.51ID:GNz9b2M70
車外騒音低減して欲しいね
2024/07/13(土) 11:56:55.43ID:wDsf5Drc0
ヒートポンプは凄いんだ最強なんだ!って
EV乗りがGGの頃のスレで暴れてたけど
性能の事じゃなくて爆音の事だったんだなってゆうwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b553-St9t [222.4.127.156])
垢版 |
2024/07/13(土) 15:26:40.02ID:WXTNp4sO0
そんなに音するかな
気になるならMグレードならヒートポンプじゃないぞw
2024/07/13(土) 15:28:04.99ID:gx6yH6e00
冷房のヒートポンプの話をしてるのかと思ったが、違うのか?
2024/07/13(土) 15:37:01.87ID:FfU/ZS1nM
エアコンはGGもGNもどっちもうるさすぎる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-RoGh [49.97.100.180])
垢版 |
2024/07/13(土) 16:14:07.25ID:jY+GDhkPd
車内は静かなんだけどな
お外爆音すぎる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 667b-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 16:59:44.63ID:NEdY6vOK0
>>839
冷房も暖房も駆動用バッテリーの冷却もヒートポンプ
https://www.youtube.com/watch?v=HcCuGILg1ec
2024/07/13(土) 17:01:32.94ID:gx6yH6e00
>>842
いや、そうなんだけど、838の発言がちょっと意味わからなくて
2024/07/13(土) 17:09:55.91ID:Xhl3PVLm0
GNはしらんがGGは夏場のエアコン音が金属的な音で喧しかった
2024/07/13(土) 17:13:33.44ID:wDsf5Drc0
エアコンは熱移動だから冷暖両方できるが
暖房だけならエアコン必須ではないので
って事でMおすすめしたんだろ
しらんけどなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 667b-St9t [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 17:14:33.06ID:NEdY6vOK0
GNはシートベルト付けさえすれば電子音は消えるからその音じゃなくて?
冷房の音は車内が冷えれば全く気にならないと思うのだが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-EGHq [49.97.110.80])
垢版 |
2024/07/13(土) 17:28:32.41ID:1itrpJXid
外が煩くても、他車がしっかりした車なら音は入って来ない
振動は入ってくるから不意にエンジンぶるるんは気になるわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-EGHq [49.97.110.80])
垢版 |
2024/07/13(土) 17:29:32.49ID:1itrpJXid
外にいる人にはうるさく感じるだろうが、いつまでも外にいるほうが悪いわなw
2024/07/13(土) 18:26:41.86ID:t0+io4Dn0
これが自分さえ良ければ他人にいくら迷惑をかけてもモーマンタイというアウラン脳か
キャンプに行ってこのアホの隣になった時の心証なんかは微塵も考えんのやろなぁ🤣
2024/07/13(土) 18:55:57.78ID:wDsf5Drc0
車両接近警報で気づいてくれない年寄りも
エアコンオンで避けるからなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 19:55:10.25ID:OBDRq5Bq0
>>849
キャンプに行って車内で寝るなよ
テントで寝れないならもうシーズンオフだハゲ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 19:58:48.68ID:OBDRq5Bq0
他人に いくら 迷惑かけても→エアコンのためにエンジンかけて音振動排気ガス三重苦セット

他人に迷惑かけない程度に→エアコンのためにはエンジンをかけず振動排気ガスはなし
コンプの音だけで済ます気遣い

これがアウランの嗜みよ
2024/07/13(土) 20:07:56.13ID:P1DT55Yo0
アウランって略称どうにかならんかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dafe-EGHq [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 20:10:41.29ID:OBDRq5Bq0
>>853
リアルではアウトランダーと言ってる
アウランなんて言っても伝わらない程度にマイナーだしな
なので別にどうとも思わないな
ランドクルーザーをランクルは伝わらなかった事がないな
2024/07/13(土) 20:52:10.28ID:wDsf5Drc0
俺の車ランクルランクル言うやつの8割がプラドだから正しくは伝わってはいないんだよなぁ
2024/07/13(土) 23:23:18.73ID:qHPGsoFf0
それは分かるわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a0-YSIk [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 00:42:04.87ID:3EGrmyaP0
>>834
いんや
純粋に羨ましいよ
うちの県なんて車なきゃ生きてけない地域なのに55万以外の恩恵一切なし
隣の県は税金5年免除とかあんのに
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-8DcC [49.97.100.180])
垢版 |
2024/07/14(日) 01:05:33.29ID:vrmAdyDTd
55万も貰えんの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 06:05:01.02ID:zQZMTH+/0
>>854
PHEV、プラグインハイブリッドってやつ
コンセントから充電もするしエンジンでも動くやつ
EVちげーよwおめーのはただのハイブリッドってんだw

伝わらない…
2024/07/14(日) 07:33:33.58ID:1yzO21e+0
三菱の整備士はみんなランダーって呼んでたから俺もそう呼んでたPHEVじゃない頃だけど
2024/07/14(日) 08:57:51.20ID:h9u9wJvE0
phevはランダー、ガソリン仕様はガスランダー
2024/07/14(日) 09:07:51.06ID:NHd32z2r0
>>858
原資は税金だけどね
2024/07/14(日) 09:22:22.14ID:NHd32z2r0
アウ
とか
アウト
というワードの響きと意味にいい印象はないよね
2024/07/14(日) 10:04:26.10ID:oYP4z/SE0
エクリプスも月食だから、いい意味じゃないよな
なんでそんな名前付けるんだろう
2024/07/14(日) 10:05:44.34ID:oYP4z/SE0
あと、ディンゴとかミラージュとかも
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c3-OTA4 [115.37.138.38])
垢版 |
2024/07/14(日) 11:34:01.48ID:rjwmBXCc0
パジェロよ
867 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW e39c-6R/B [2001:240:2471:c0bd:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 11:36:19.59ID:xOJjp4uv0
まだ続くのこのつまらん件
2024/07/14(日) 11:54:55.28ID:oYP4z/SE0
>>867
自分の話妨害されたんだったらわかるけどさー、何も話題ないのにそんなこと言わなくてもいいんじゃない?
2024/07/14(日) 13:49:40.28ID:PWz6bVwB0
今日は県外の子どものところに来てて、雨でする事ないから三菱のディーラーで充電中
時間制限無く、1回500円ってありがたい
2024/07/14(日) 14:02:30.82ID:i4F5knQd0
寺でも有料なの!?
2024/07/14(日) 14:27:01.90ID:1K9y3Z+M0
150円じゃないの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c1-Mp8r [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/14(日) 14:43:53.34ID:jElB3o4m0
充電カード作ってないんでしょ
エコQ電とか別の支払い方法だと10分180円、それ以降は1分20円だからそんなもんかと
関東と九州のいくつかのディーラーで充電してるけど、今まで無料で充電させてくれるディーラーに出会ったことないな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 15:39:12.34ID:zQZMTH+/0
うふふふ
PHEVいいよ…PHEV
ワイの城だぜ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e374-UGyX [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 15:51:20.95ID:zREwFbQJ0
前から気になってたが、
エクリプスのスレで「アウトランダーは元は日産のシャーシで制御も・・・、だから乗りたくないよね。」という書き込みが1度ならずもあり、アウトランダー買えない単なるやっかみかな、と思いつつ、心に楔が刺さっている
2024/07/14(日) 15:57:04.25ID:oYP4z/SE0
別にメーカーに拘りはないので、日産だから何か?って感じだ
2024/07/14(日) 16:47:13.30ID:6f6Ah9eyd
カード作ってなくてもディーラーで充電出来るんか知らなかった
2024/07/14(日) 17:07:39.56ID:yYsw2gaJ0
エクリプスさんは最後の生粋三菱製PHEVだから応援したいけど
GG3Wからの乗り換えだと三菱愛が有っても両方に乗って比べれば候補にはならんかったよ
二十年越えの超熟成シャーシたって
GN0Wクンのも三代目ローグからのの改良版で三菱の意見も採用されてるしw

あっちはFMCせず終了するか出来ても
ベースはキックスorキャシュカイなんで
エクランで争う必要なんてないのよ…
2024/07/14(日) 17:21:21.23ID:oYP4z/SE0
>>877
何言いたいのかわからん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbbd-6R/B [2001:240:2464:4efc:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 17:48:59.19ID:1nshvT4S0
つまらんこだわりで購入車縛るのがいちばん勿体無いかな
2024/07/14(日) 18:45:20.96ID:yYsw2gaJ0
三菱の車名だけ詳しいのか
中身にも興味持って欲しいなー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bc0-6R/B [2001:240:2474:4dde:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 19:37:09.77ID:Dcl/I3YL0
プラットホーム開発は金かかるからなー
アライアンスなんだからCMF使って
少ない予算は別なとこに回した方がいい車できる
2024/07/14(日) 23:11:04.39ID:ZUpMhEHQ0
あと20cmほど全長伸ばしてもいいから3列目座れるようにしてくれれば最高だった
2024/07/14(日) 23:23:25.09ID:yYsw2gaJ0
CWもGGも駅までの30分なら大人でも我慢してられたのにGNは座る事すら出来ないからな…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fe-yTzg [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 23:36:19.53ID:xhHtLYmI0
CWもGGも経てきているが、3列目要らん
我が車ながらしゃもじと言ってバカにしていた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3c3-OTA4 [115.37.138.38])
垢版 |
2024/07/15(月) 00:06:09.43ID:N5p38kky0
なんでこんなに5人乗りを選びにくい売り方なんだろうな
2024/07/15(月) 00:15:39.63ID:/xbc34giM
日本人は貧乏性だから大きいサイズの車にはサードシートがあって当然という先入観がある
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a3-YSIk [2402:6b00:de2a:a500:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 00:22:03.07ID:aG5h7ZDK0
それでも昔日産が出してたラフェスタとかの3列目よりはちーっとマシかな
稀に3列目使わなきゃいけないシーンがあるけど
一列目二列目の調整を施せばどうにかこうにか三列目使えない事はない
長距離だと三列目の人ちょっとかわいそうだけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6de7-6R/B [2001:240:242f:d20b:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 05:13:01.26ID:ogA6Xfcy0
5人乗りP販売すれば最高だった
7人乗りいらん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 05:58:22.89ID:h3pfeSPd0
次はターボで販売して欲しい
低速域のターボラグはモーターで補って中高速域でターボが効く
知らんけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bb4-6R/B [2001:240:2466:6692:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 07:04:08.07ID:VhUkN93i0
本当に知らんアホやな
2024/07/15(月) 08:09:00.65ID:d2bMNtwb0
基本電動車なのに、ターボラグって・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 08:42:40.35ID:h3pfeSPd0
ターボ過給によるアクセルレスポンスの悪化(ターボラグ)を解消する為のミスファイアリングシステムがモーターのおかげで必要なくなったから次期ハリアーみたいにPHEVターボになったら良いなと言ってみたのさ

ほんと知らんけどw
2024/07/15(月) 09:02:26.89ID:d2bMNtwb0
基本電動車なのにアクセルレスポンスの悪化って・・・
2024/07/15(月) 10:36:18.88ID:VzvasGja0
7人乗りの分無駄に高くなってると思うとなー
2024/07/15(月) 10:38:30.39ID:9m5sAdG/0
上に向かってすぼめていくデザインやめて欲しい
車内が狭くなるだけでデザイン上もいいと思えない
2024/07/15(月) 10:38:39.77ID:VzvasGja0
最近のトヨタのターボはダウンサイジングだからまた用途が違う気がする。
基本排気量落としてのコンセプト

次期ハリアーとかは1.5ターボで実質2.5くらいなパワーになるとかな話よね
2024/07/15(月) 12:34:19.00ID:75idqyBo0
>>895
垂直だと商用車になるだろ お断りだ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD39-wsjl [220.159.210.178])
垢版 |
2024/07/15(月) 13:11:22.43ID:LP4GIKYDD
今のアウランにターボ載せたら燃費クッソ悪そう
前輪駆動エセ四駆のヨタならまあ我慢できるのでしょう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc1-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 15:04:23.75ID:h3pfeSPd0
>>896
ベストカーの表紙にはハリアーとMR2とセリカもターボと
乗らなきゃこのターボブームにw
2024/07/15(月) 15:50:03.88ID:VzvasGja0
ベストカー()過ぎるから話題にするの辞めてくれw
2024/07/15(月) 16:13:40.11ID:KWDCoFDx0
P乗りのワイ様が不満を列記したで

18インチへのダウングレード権を付けろ
※見栄えが良いかは知らんが20インチは重いしタイヤも高いし乗り心地も悪いねん
5人乗り設定を早よ出せや
※足も入らん3列目なんぞ床下収納から出した事ないわ
シートベンチレーションをさっさと付けろ
※皮がヨレヨレになる無能なモミモミ機能を付ける前にコッチが先やろ
ファブリックシートへのダウングレード権を付けろ
※直ぐにへたってヨレヨレになる皮シートより手入れも楽やし全然マシや
ドラレコ付きデジタルインナーミラーのオプション設定を早よ
※今時ドラレコも無いとか何を考えとんねん

以上である
2024/07/15(月) 16:37:14.88ID:O3CSs/zgd
ETCも標準に
2024/07/15(月) 16:59:41.93ID:d2bMNtwb0
Pに入れたらパーキングブレーキもONにしてほしい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc1-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 17:33:39.64ID:h3pfeSPd0
>>900
あのギャグ感が良いんだw
2024/07/15(月) 17:48:24.27ID:6x1zx82s0
標準のドラレコは解像度も画質も悪いから
当分オプションでええわ
2024/07/15(月) 17:56:33.49ID:MrAkGxDy0
>>903
それ何か怖い
2024/07/15(月) 18:00:31.00ID:d2bMNtwb0
>>906
そうなん?
多分、世の中の電動パーキングブレーキ車のうち半分くらいは、Pに入れたらパーキングブレーキONにするようになってると思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-hIhh [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 19:16:17.34ID:KOLGfBez0
>>903
5000円くらいでキット売ってんじゃん さっさとつけろやハゲ
2024/07/15(月) 19:23:26.52ID:d2bMNtwb0
なにイライラしてんの?
2024/07/15(月) 19:29:26.98ID:vsKlbJdl0
エクリプスクロスの車格ならダウンサイジング1.5ターボあったけどなかなかよかった
燃費も出力も
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc1-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/15(月) 23:04:21.50ID:h3pfeSPd0
へぇ
アウトランダーの車重ではさらに高トルクターボ化なんてするとタイヤがすぐ駄目になるかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-8DcC [126.27.116.60])
垢版 |
2024/07/16(火) 01:29:14.39ID:zbvlH2/60
それアクセルワークが下手くそなだけでは?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 06:55:54.28ID:KLbflbt60
下手くそでもプロ並みの加速のできるトラクションコントロールが売りじゃないすかぁw
2024/07/16(火) 07:27:49.34ID:17vQkP2f0
>>911
シリーズHVにターボ化しようがしまいが、タイヤへのダメージは一緒だろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD39-wsjl [220.159.210.201])
垢版 |
2024/07/16(火) 09:25:03.37ID:JWQHLUr0D
>>903
わかる
分ける意味がわからん
2024/07/16(火) 09:32:01.28ID:ip2ySUNb0
>>903
私は反対
設定で好きに選べれるなら賛成
2024/07/16(火) 09:34:51.43ID:ip2ySUNb0
>>915
ブレーキのパーキングはドラムブレーキで、冬場張り付いてー
って言うじゃん
近頃のトヨタ車は自動でパーキングがきゅーっとなって、問題無いみたいだけど
2024/07/16(火) 09:49:18.32ID:17vQkP2f0
>>917
パーキングブレーキはリアのブレーキかけるだけだぞ
別体でドラムブレーキが付いているわけではない
2024/07/16(火) 10:24:07.87ID:LtIN5n7q0
納車日が遅れまくってるんだがなんでか知ってる人いる?
2024/07/16(火) 11:04:45.11ID:ip2ySUNb0
>>918
ごめん
この車はリアディスクだったか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b4b-6R/B [2001:240:241b:7115:*])
垢版 |
2024/07/16(火) 12:44:23.93ID:JihvZFAp0
マニュアルじゃなきゃ 平坦路でパーキングブレーキいらんし
あとドラムだから凍結するわけではない
2024/07/16(火) 13:03:47.35ID:17vQkP2f0
>>921
>マニュアルじゃなきゃ 平坦路でパーキングブレーキいらんし
パーキングブレーキ自体は要るんじゃね
法律的に
2024/07/16(火) 15:50:56.45ID:ip2ySUNb0
>>921
ドラムのシューが貼り付くんでなくて、ワイヤーが凍るのかな?

フロントディスクが貼り付いたことはあるけど、アクセル全開にしたら貼り付き取れた事ならある
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b46-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 15:01:36.95ID:ahfDTU8K0
エアコン使い出してからというもの満充電でも1日もたなくなってきた
EV走行オンリーじゃ厳しいか
925 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW e340-6R/B [2001:240:2428:37ac:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 16:27:33.81ID:Nh9pNv+t0
2年経過の自分はエアコン26.5℃設定で65〜70km程度EV走行できてる
2024/07/17(水) 18:24:09.60ID:ifSgkNM10
夕方、三菱ディーラーにアウトランダーが充電で行列してるのは仕方ない?
2024/07/17(水) 18:30:08.90ID:eQ0fCGhxd
仕事帰りにしたがる人が多いだろうから仕方無いけどそんなにいるのすごいね。
毎日通るけど田舎だから並んでるの見たこと無い
2024/07/17(水) 22:25:05.27ID:9BJPdZzx0
そこまでして充電する意味がわからないな
2024/07/17(水) 23:01:47.13ID:wxPWvT8N0
>>925
まじ??
納車9ヶ月でエアコン設定23.0℃、EV予想距離54kmしか無いんだが…
2024/07/18(木) 00:07:15.06ID:6xXlIWdHF
>>929
使い方で大きく変わる気にするな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3a5-V1Jr [2402:bc00:1817:4f00:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 01:00:08.61ID:FjjXpu2j0
電動パーキングブレーキはとこか信用できんのじゃ
ちゃんと掛かっとるんかのうと心配になる
やっぱりガチガチガチっと自分の手でサイトレバー引かんとの
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b548-Cfoe [2001:ce8:116:4e27:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 07:19:55.13ID:TtJbUPCR0
>>929
23℃だとこの車では寒すぎないか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d53-wsjl [222.4.127.156])
垢版 |
2024/07/18(木) 08:03:09.04ID:XtgbJd+60
3.3km/kwhのヘボ運転が悪いのかな
こんな荒い踏み方でも×20kwhすると66kmは走れるはずなんだがなぁ??
2024/07/18(木) 08:48:01.55ID:wJQQHZuB0
>>932
元々かなりの暑がりだからかな?
自分はちょうどいいよ、家族からも不満言われた覚えもないかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-yTzg [49.98.146.98])
垢版 |
2024/07/18(木) 12:15:44.97ID:XJGAMUr6d
俺も暑がりで23℃スタート
後席の子供に30分ほどで寒いと言われ風向き調整
助手席は25℃に(妻任せ)
1時間経った頃合いで俺も25℃にする
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d54-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 17:16:26.94ID:N1LcUe/M0
燃費計も電費計も10%くらい良く出るからな
937 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0d18-6R/B [2001:240:2472:ccc7:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 18:49:45.29ID:Y6Hq/Bnm0
そうでもないと思う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c1-Mp8r [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/18(木) 19:56:48.69ID:0AJwmnFS0
>>933
バッテリー30%は使われない領域だから、0.7掛けした距離だよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e31a-UGyX [2400:4050:c442:ca00:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 22:58:49.56ID:g9UMi25G0
>903,906

 機械式サイドブレーキのようにしっかりした動きをしない電動パーキングブレーキ操作は車を止める一連の捜査で特徴がない。パーキングブレーキを忘れることがある
だから、Pレンジにしたら自動でパーキング操作にしてほしい
2024/07/18(木) 23:03:30.33ID:QFA98Cjv0
三菱自動車「アウトランダーPHEV」「トライトン」延べ7万677台リコール

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240718-OYT1T50234/?from=smtnews
941 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW e34a-6R/B [2001:240:247b:875a:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 07:46:59.07ID:tx4Sch/V0
>>939
要らない
後付推奨

>>940
カメラ何回目だろう?
シートベルトは表示長くてくるくるボタンで解除してるわ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b1d-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 07:50:56.24ID:4iiqzt/c0
>>940
三菱 アウトランダーPHEV のスマホ連携ナビ、カメラ映像が表示されない…リコール
https://news.yahoo.co.jp/articles/5917860369382be4ea68e19a8889206fe47217a4

こんな記事あった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b1d-wsjl [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 08:00:16.32ID:4iiqzt/c0
コーナーセンサー反応して画面が切り替わってる時にRに入れるとバックモニター写らない
テレビキャンセラー入れたせいかと特に気にはしてなかったが不具合だったのかw

コーナーセンサー反応してない時は問題ない
2024/07/19(金) 18:55:05.38ID:vGn0m2V70
>>943
同じく
キャンセラーのせいかと思ってた
解除してても発生してたけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b63-hIhh [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 21:36:54.15ID:7H+nTUac0
>>939
キット付けろって何回言わせんだハゲ
2024/07/19(金) 22:40:55.25ID:09kvJpM80
「了解です、マイケル」
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05c0-Pe0Q [2400:2200:684:b31e:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 07:43:52.98ID:1fukPJNw0
トライトンのスレッドから誘導されてきました

ナビの設定が勝手にリセットされることがたまにあります

タイミングは不明なんだけど、画面の明るさを一番暗くしている設定が、ときどき設定前の初期設定の明るさに戻ることがあるんだけど同じようなことになる人いますか?
別のタイミングで、走行軌跡もリセットされることがあります
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 09:52:28.59ID:c7ncU5580
キット付けろとかいう奴は、CAN信号に変な信号割り込ませても平気なんだろうか
勝手に暴走しても誰も責任取ってくれんのに
2024/07/20(土) 11:37:16.89ID:1dZPwM4A0
変な信号などない!
950 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 3b57-6R/B [2001:240:241a:9b57:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 13:51:06.81ID:9q54i18P0
>>947

明るくしないと動画がよく見えないので常に最高輝度
音声はリセットされた記憶なし
ナビはAI-BOXのマップ使うので使ったことなく
奇跡が残るのも知らぬ
再起動病は数ヶ月前にナビ交換してもらってから発生なし
交換する前は週に何回か再起動かかった

トライトンウラヤマシス

参考にならずすまん
2024/07/20(土) 14:06:20.93ID:aGAq5lo+0
>>948
どういう理由で暴走するのか想像できないけど
そう思うならやめた方がいいね
LED化は危険らしいからやめた方がいい
AndroidAutoもやばいらしい
AI-BOXとかもってのほか コワイコワイ
2024/07/20(土) 15:10:08.56ID:FqYSTEZd0
マイチェンくる?どう変わるのか楽しみだ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 16:02:02.96ID:c7ncU5580
>>951
シフトレバーとパーキングブレーキのとこを弄ってるんだよ?
勝手にパーキングOFFになってDに入らないとも限らない
2024/07/20(土) 16:02:23.30ID:mDEoc0+K0
公開されたドイツ仕様の次期型シルエット映像を見た
マイナーチェンジで顔変わんないじゃん予想CG外れてるやんwおじさんに
「ドイツはこれからやっとGNになるから今の顔なんやで」
って言ったら震えてた
2024/07/20(土) 17:24:45.33ID:Iv6Cs1RB0
>>953
サードパーティー品が信じられないならおよしなさい
TVキット然りAI-BOX然り

クワバラクワバラ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 19:05:11.56ID:c7ncU5580
>>955
話が通じないようだからもういいわ
なお、言われなくても怪しいキットなんかつけない
2024/07/20(土) 19:46:59.58ID:Ku9WfANc0
>>956
シフト信号からパーキング制御するのになぜ逆ができるのか意味不明

説明できんの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 19:50:19.16ID:c7ncU5580
>>956
ネットワークの中の信号弄るんだから何でもできるよね?
2024/07/20(土) 19:52:35.95ID:Ku9WfANc0
なんのためにそれやるの?
そういう制御をわざわざ仕込むのかい?
2024/07/20(土) 19:54:20.38ID:Ku9WfANc0
AndroidAutoとAppleCarplayが安全と思える理由はあるのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 19:58:03.18ID:c7ncU5580
わざわざやるんじゃなくて、ノイズとかバグとかの影響が無い保証がないでしょ
2024/07/20(土) 19:58:48.27ID:Ku9WfANc0
ミツコネもハッキングの可能性あるから使わない方がいいのかな?
ネットワークに入れるよ?
2024/07/20(土) 19:59:43.18ID:Ku9WfANc0
>>961
現状のシステムにもバグがあるからリコールになってるわけだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 20:09:51.90ID:c7ncU5580
>>963
変なキットにバグがあったら、リコールしてくれんの?保証してくれんの?って話だ
2024/07/20(土) 20:12:57.40ID:iRp21fH30
変だってあんたが決めてるだけじゃん 笑
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d45-hIhh [240d:1c:a4:4e00:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 20:13:47.79ID:c7ncU5580
メーカー保証品じゃないから、変だっていってるんだけどな笑
2024/07/20(土) 20:15:34.84ID:Ku9WfANc0
なにを信じるかは自由だからね

三菱を信じない人もいるし
ご自由にだわ
2024/07/20(土) 21:20:56.58ID:ECie/+t+0
アウトランダーではまだ聞いたことないけど、最新のトヨタとかマツダ車だと外部OBD接続機器で車が復旧不可能になるってのは聞くね
2024/07/20(土) 21:23:59.21ID:/rj1SvpJ0
>>968
でも、あの話ってかなり盛ってるって事なんじゃない。自分も最初は鵜呑みにしてた。
2024/07/20(土) 21:33:34.36ID:YlLE9Aed0
今この車購入検討しているんだけどマイナーチェンジするって噂を聞いたんだが本当ですか?マイチェンまで待った方がいいのかなー
2024/07/20(土) 21:50:57.31ID:yuK0bPv80
>>970
絶対待ったほうがいい
2024/07/20(土) 21:59:22.76ID:r/8Z/HW9d
YouTuberの再生数稼ぎに踊らされない方がいいよ
2024/07/20(土) 22:00:19.34ID:r/8Z/HW9d
>>970
値上げ幅も大きいから要検討
でもお金掛けてもいいものが欲しいなら内容的には待った方が良いよね
2024/07/20(土) 22:54:43.77ID:gL9t1O1g0
注文できないんじゃない?
2024/07/20(土) 22:56:59.71ID:gL9t1O1g0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3848cebe63162d640513af5e0275b153f8d4919d
2024/07/21(日) 04:58:37.37ID:8sbB76kP0
>>970
今からオーダーするとマイチェン後だよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9676-hEcB [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 08:53:07.49ID:XDdwPabk0
>>970
外装も変わるマイナーチェンジだから絶対に待ったほうが良い。
というか、現行型はもう注文できないのでは?
お値段は700万円くらい。アウトランダーに700万円の価値があるかどうかはあなた次第。
2024/07/21(日) 19:46:48.50ID:PAwmCYtJ0
700万か…この物価高で700万は許してくれないだろうから安くなるまで待つしかない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2cb-J9am [2409:11:c1a0:2000:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 19:59:31.79ID:/3WaYVoo0
10年乗るって言えば許してくれるよ
2024/07/21(日) 20:09:27.57ID:TOmWYWoE0
新車は海外のインフレ考えれば安くならんだろう。中古でいいのか?
2024/07/21(日) 20:10:00.96ID:eo3Q0xTn0
500万のころが夢のようだな
2024/07/21(日) 20:50:16.24ID:i/3OX8Xs0
原発再稼働して電気代が安くなったり、岸田がガソリン補助金やめてガソリンがまた凄く高くなってPHEVの恩恵受けれるようになったら許されそう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968f-hEcB [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 21:20:26.19ID:XDdwPabk0
>>978
車は高くなることはあっても安くなることは無いぞ?
まさか中古を考えてるってこと?
2024/07/22(月) 10:13:59.14ID:tD75BdKZ0
リチウムが値下がってきたのは
値下げの材料にならないのかなぁ
2024/07/22(月) 15:05:05.53ID:LTsQLqnqM
次スレ、どんぐり制で立てる?
2024/07/22(月) 21:23:06.98ID:swC9Uwme0
なしでよろしく
2024/07/22(月) 23:01:28.28ID:x2+7NLyy0
ドングリで立てたら、昨今のグロ画像とか回避できるの?
だったら賛成✋
2024/07/22(月) 23:16:53.19ID:PfsisHLm0
ほいほい賛成して書き込めなくなったって文句言うなよ~w
2024/07/23(火) 03:05:05.78ID:k5+XN/YE0
フロントグリル変わらないんだな…
フロントグリル以外は好きなんだが。
ちょっと前に試乗して気に入ったんだけど、いま受注停止してるね。
990 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ab99-PlpQ [2001:240:242f:d45b:*])
垢版 |
2024/07/23(火) 05:28:20.56ID:aCjtUqsF0
>>988
面倒だけどどんぐりスレでレベル上げ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26f0-SS+X [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/23(火) 07:48:23.29ID:nzbwib3O0
>>981
やすぅい
社長ぉ
やすぅい
2024/07/23(火) 12:07:49.46ID:XFLkT2CbM
【三菱】アウトランダーPHEV Part133【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721704006/
たてた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26f0-SS+X [240f:b0:2685:1:*])
垢版 |
2024/07/23(火) 17:30:11.26ID:nzbwib3O0
>>973
現行こそが名車として歴史に残る一台と思う
さらに40万円値上がりすることより今のデザインから足しても引いても蛇足
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9628-hEcB [2402:6b00:f143:ab00:*])
垢版 |
2024/07/23(火) 20:16:16.17ID:zFQ1TU6q0
>>989
フロントマスク変わりますけど?何言ってんの?
あと、レザーシートが茶系になるのとナビ画面が12.3インチになる。
茶系シートに変更するのは初めて羨ましいと感じた。
2024/07/23(火) 21:08:38.24ID:vitc3Ycf0
ナビ画面は超期待だな
機能性ももうちょい何とかして欲しいけど…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ペラペラT SD87-SS+X [220.159.210.31])
垢版 |
2024/07/24(水) 09:20:10.97ID:euE6hC3BD
現行型で13年乗る
気持ち良すぎてこれ以上なんて求める事がない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW cf54-AEAJ [126.48.165.43])
垢版 |
2024/07/24(水) 10:16:53.61ID:NG/Nbghf0
700万もするのに高速道路自動運転まだ付かないん?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 4754-MarV [60.143.227.118])
垢版 |
2024/07/24(水) 10:25:09.24ID:um5NKQmi0
700万…PHEVによほどの価値を見出してるか、三菱の熱心なファンでもないと流石に誰も買わないんじゃない?普通ランクルレクサスに行くよね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ fbc1-092P [192.244.37.11])
垢版 |
2024/07/24(水) 12:17:37.21ID:1qfMmWlR0
>>996
走りは同意だけど、13年後は急速充電期のコネクタの形状が変わってるんだろうな。。。
2024/07/24(水) 12:46:24.13ID:JwfSdVPQ0
ヤマハオーディオがつくの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 17時間 10分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況