X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.140【四代目アクセラ改め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウT Sa9e-T7LG [59.132.144.110])
垢版 |
2024/05/07(火) 00:43:58.40ID:c0AX1pKYa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎前スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.139【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711557021/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.138【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709180999/


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/07(火) 09:26:28.08ID:HfjAdvk20
>>1
MA乙DA3
2024/05/07(火) 17:14:26.24ID:Qw2cU74w0
乙oom乙oom
2024/05/07(火) 17:43:59.84ID:kTsQr2Ad0
矢口真里「トーションビーーム!」

https://i.imgur.com/hF4UKbv.jpeg
2024/05/07(火) 23:49:33.18ID:zr1QEdD+0
アクセラでよかったのに
2024/05/08(水) 00:17:22.76ID:SXyHfgIV0
トーションビームだけど最高にカッコいいMAZDA3と、トーションビームじゃないけどクソダサい車、どっち選ぶかって話よ
まぁ君の自由だがね
2024/05/08(水) 05:15:36.75ID:kPMKuC8n0
https://youtu.be/fo0EXuYAKSQ?si=FE3B5rZ3Qhl--T_P
2024/05/08(水) 15:46:29.35ID:rhRTAEvo0
トーションとバカにしてたけど乗り心地いいよ
第7世代というだけあるよん
2024/05/08(水) 16:37:06.37ID:il69mO8D0
段差に弱すぎる
2024/05/08(水) 17:18:18.69ID:4hZE7NEQd
マツダの業績調子良いな
日本じゃやる気ないけど
2024/05/08(水) 18:59:17.29ID:qPgvL7JL0
スレ立て乙でございますm(__)m
2024/05/08(水) 20:46:17.67ID:YtnSesiO0
トーションビームでも実用域はマルチリンクのアクセラより気持ちいい。
限界域は知らん。
2024/05/08(水) 23:46:29.96ID:U5XaVpQW0
なにこりゅえ?
https://i.imgur.com/zPM0bTA.jpeg
2024/05/08(水) 23:57:27.99ID:QcYu60l1H
https://owners-manual.mazda.com/gen/en/mazda3/mazda3_8hc8ee19b/contents/img/05020805-bpece01-001.png
水温が120℃超えてるやん
2024/05/09(木) 06:30:08.52ID:QncACN2w0
>>13
普通に走ってたならエンジンオイル少なすぎるか減ってる可能性大だから継ぎ足して凌いでディーラーで早めに見てもらいな
今の車はあまりないけど走行時にエンジンオイルが何かしらの原因で減ることはあるから
2024/05/09(木) 07:01:59.65ID:INKk6oydF
レッカーでドナドナされていきました
オーバーヒートだって
2024/05/09(木) 08:14:17.72ID:8ZkcSEDz0
ウォーターポンプ死んだ?マツダのディーゼルでは定番の欠陥だけど
2024/05/09(木) 09:49:02.48ID:Xq+DURo2d
ガソリン車だよ
2024/05/09(木) 10:08:11.63ID:EbAckcDAd
ラジエーターかそれともずっと上り坂を2時間くらい走り続けたとか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52bc-395t [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/09(木) 10:19:06.22ID:0ujIbcxu0
どっか漏れてるんじゃね?
最近の車はよっぽどの事無いと水温警告出ないと思う
2024/05/09(木) 14:20:04.51ID:UUkNyB0rd
アルミエンジンオーバーヒートさせたらお釈迦だな
2024/05/09(木) 18:41:26.03ID:Xq+DURo2d
>>21
まじ?廃車?やだやだやだやだやだ~
2024/05/09(木) 18:45:07.19ID:VISZhd3E0
水漏れ?
2024/05/09(木) 18:52:43.21ID:tbyXzmubM
現代の車で普通に走っててオーバーヒートてあんの?
怖くなってきた
2024/05/09(木) 19:12:34.15ID:LpMWogv5d
>>22
すぐ止めたならセーフかもしれんし
まだ連絡ないの
2024/05/09(木) 19:21:13.53ID:sYbARV7x0
水漏れしてたら普通になるよ
警告出てすぐ止めたら(水が抜けきってなければ)即死ってことはないと思うけど
2024/05/09(木) 19:23:05.01ID:Xq+DURo2d
エンジン交換したら生き返らんの?
2024/05/09(木) 19:24:59.01ID:2pZ010JG0
ウオポン交換に1アクセラ
2024/05/09(木) 19:44:50.75ID:44+v4PJQ0
保証修理でしょう
2024/05/09(木) 19:55:38.14ID:1L109L8Nd
ラジエーターファンかサーモに一票
ウォーポンなら異音するし水漏れたら匂いするし
最近の車はプラ素材の継ぎ手多いからそれかもしれんが
2024/05/09(木) 20:13:20.30ID:sYbARV7x0
前の車でウォポンから水漏れして交換したことあるわ
2024/05/09(木) 20:41:41.75ID:h0tL86wi0
ぽんこつマツダ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52bc-395t [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/09(木) 21:42:29.34ID:0ujIbcxu0
警告は警告なんでぶっ壊れる前にちゃんと出るよ
ただそのまま走ってるとぶっ壊れるってだけ

警告出たらさっさと路肩にでも避難してロードサービス呼んだ方がいい
2024/05/09(木) 22:18:35.48ID:XvX+JNehd
ウォーポンが一番壊れやすいよな
漏れるかベアリングがイカれるか
2024/05/09(木) 23:50:55.04ID:QKHSsbDo0
ところでマツコネの燃費モニターの樹木って、どのくらいになったら1本分になるんだろうか
累計300キロくらいでけっこう木っぽくなってきたけど、まだ2本目にはなりそうにない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8608-T7LG [2400:2653:2541:3500:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 13:37:08.97ID:FYtejtyW0
3乗りだけど、リフトアップしたらCX30風になるかな('ω')
2024/05/10(金) 14:29:28.63ID:90qmcI3p0
自動車税36000円払いました
同じ車でも39500円のひともいるんな
2024/05/10(金) 15:28:51.05ID:STJLS1/gM
15Sなら30500円
2024/05/10(金) 18:59:36.77ID:zxTUP49Q0
今の自動車税そのものには反対だけど物価高騰、給与アップの中でそのままなのは正直ありがたい
2024/05/10(金) 21:24:55.23ID:8VeJA0rc0
2019年10月以降登録の車は税金やすくなってたのね
知らなかった
2024/05/10(金) 21:40:49.13ID:QnOUBkNWM
15Sならコンパクトカー並みの税金で済んじまうんだ
性能もコンパクトカー並みだが
2024/05/10(金) 21:48:20.11ID:CoxLjd7u0
コンパクトカーより遅いぞ
2024/05/10(金) 21:54:09.40ID:F3kSCO4vd
>>40
増税したからトータルあんま変わらんけどな
コロナ以降の値上げのほうがやばい
2024/05/10(金) 22:55:14.79ID:W7uClTSB0
ファストバックはコンパクトカーじゃないのか?フィットとかとサイズ同じぐらいじゃん
2024/05/10(金) 23:04:54.02ID:b8VLSZwW0
幅10センチ、長さ38センチの違いをほぼ同じと受け取るのはあなたの勝手だが……
2024/05/10(金) 23:08:49.10ID:rdQF+2Pn0
メクラでも運転ができる
それがマツダ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eee7-DkPC [153.200.103.195])
垢版 |
2024/05/10(金) 23:10:14.52ID:vxMnh8Vf0
フィットとシビックが同じサイズだと思うならそうじゃない
2024/05/10(金) 23:41:30.62ID:XqeE0rbj0
マジレスすると
15SATでアクアと料金所~120kmダッシュで300mぶっちぎりられたことある
シビックは車格が一つ上だよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-395t [49.98.152.21])
垢版 |
2024/05/10(金) 23:53:49.82ID:ZLnWyR1Md
性能はシビックの方が圧倒的に上
でも見た目はこっちの方が圧倒的に上
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d1c-187J [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 05:56:25.79ID:soOqrIGZ0
装備もこっちの方が圧倒的に上

シビックにはシートメモリー、ステアリングヒーター、HUD、360°ビューモニター無し
こっちは、PTS以上なら全て標準装備、360°ビューモニターは15STから標準装備、HUDは全車標準装備
2024/05/11(土) 06:05:13.87ID:m00J+iL+0
ルーフにアンテナ付いてるのにはもうダサくて乗れない
2024/05/11(土) 07:14:30.09ID:UqXP0E5B0
>>51
めちゃくちゃ分かる~!
あのピョコッて出てるの見ると残念な気持ちになるね
アンテナ飛び出てないのMAZDA3だけじゃないから技術的に不可能ではないんだろうから、敢えてやってるのかね
2024/05/11(土) 07:51:20.29ID:y3htfh300
性能の問題かコストの問題か
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86e7-DkPC [2001:268:9b88:34e9:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 07:57:51.30ID:/NrIvYE10
>>48
え、シビックてCセグじゃなくなったのか?
2024/05/11(土) 08:46:00.85ID:su/Dga1L0
マツダ3もCX-30もカロスポもシビックもZ-RVもインプレッサもカロクロもレヴォーグもみんな仲良くCセグだしヴェゼルはBセグ
2024/05/11(土) 09:11:48.14ID:sxGPo2+Sd
MAZDA3でマニュアル買いたいと思うんですけどどのグレードがおすすめですか?
2024/05/11(土) 09:47:02.30ID:CcMjkRdb0
シャークフィンのほうがコスト低いし、アンテナとしては出来るだけ高い位置に設置した方が利得が上がる。
2024/05/11(土) 09:56:49.41ID:+MUR8fRc0
ヴェゼルは上げ底したフィット
2024/05/11(土) 11:03:56.73ID:4poACcG4d
CX-3はもっと上手く作れただろうと思う
2024/05/11(土) 11:13:34.99ID:WyRQEWwLH
>>56
基本は20PTSかな
そこからこだわりがあるなら変えていく感じ
2024/05/11(土) 12:07:00.84ID:NjI8uURQ0
>>48
オーラはもっと速い
2024/05/11(土) 12:19:55.80ID:FbRcam4Jd
GRヤリスはもっと速い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e13a-JXCL [2001:268:991b:256e:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 12:31:58.83ID:VRTdZV3/0
>>56
今や新車は20SとXの2択だからな
お金持ちでこの車の全てを堪能したいならX
コスパ重視なら20S
20SにはAWD以外の機能が一通りついてる
2024/05/11(土) 12:43:20.56ID:d5AJzsEfd
ただの2000cc直4に300万は悲しいな
2024/05/11(土) 12:55:03.61ID:WyRQEWwLH
軽ターボに同じ装備付けたら250万の時代やで
2024/05/11(土) 13:04:22.13ID:4Fr74tU1d
エブリイワゴンが180万してビビった
もう終わりだよ
2024/05/11(土) 13:16:53.66ID:1gWrNHnI0
ミライースがあるじゃないか
2024/05/11(土) 13:26:22.09ID:EweYEoSvd
>>66
ヤリスハイブリッド買えるやん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022f-187J [2001:268:98d0:cf7f:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 13:46:27.17ID:nho52spL0
>>50
シビックコスパ悪いよな
逆にMAZDA3のコスパの良さが異常
2024/05/11(土) 14:37:16.21ID:VeiVSaxRa
カッコよさまで含めるとこんなにコスパ良い車ないよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e4b-s5QI [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 14:37:26.30ID:qYRpXWiU0
中古で程度のいい20Sがベストバイと感じる
2024/05/11(土) 14:44:55.74ID:rmrKITeh0
20Sが良さそうですねありがとうございます
2024/05/11(土) 17:50:05.42ID:5gbOfEdLd
コスパで言ったらカローラハイブリッド最強になるな
2024/05/11(土) 17:58:07.32ID:oLO7IdXS0
シビックは燃費と走りの楽しさ、そして意外と中が広く使いやすいとこがよかったわ
デザインでMazda3にしたけど
2024/05/12(日) 01:30:28.45ID:6OOEB6Lk0
シビックの最小回転半径5.7と言うのが少し気になる
タイプRになると5.9になるし
マツダ3は5.3だしな
2024/05/12(日) 09:19:15.10ID:5D9gKZT00
車検の台車にCX-60を借りてしっかり走れたのでMAZDA3比での乗り味の違いを書く
この台車はCX-60初期型に全ての修正を当てた固体とのこと

色々書くと長くなるので一番MAZDA3との違いで気になった点をあげると
座面(車高)が高いことによる車体の揺さぶりが半端なかった
巷でよく言われる脚の硬さなど初期型MAZDA3乗りの俺からしたら全く問題にならなかったが
それよりも半端なかったのが路面の凹凸を踏んだ後の車体の揺さぶり
MAZDA3は脚が硬いので凹凸を踏むとガツンとは来るが車体がユサユサ揺られるようなことはないが
CX-60は乗ってて常に体が前後左右にユサユサ揺られてしまって参った

あまりに揺さぶられるんで車から降りて手で車体を横から押してみると
MAZDA3はビクともしないのにCX-60は2〜3回ユサユサ揺れるんだよね…
手で押した程度で揺れるなら路面の凸凹でそりゃあ揺れるよねと納得
SUVはこんなもんだよっていう感じなのかもしれないが
MAZDA3の良さが再認識できるいい機会だった
2024/05/12(日) 09:28:56.84ID:5D9gKZT00
車体の揺さぶりもMAZDA3に乗ってるから気になるだけで
長く乗っていれば慣れるのかもしれないし
これを除けば内装は素晴らしいし静かだし3.3Dは最高だしで
凄く良い車だと思った
2024/05/12(日) 09:47:01.70ID:ncFn5Tx30
>>76
デミオから乗り換えで、MAZDA3買う前にCX-5借りたけど、俺も同じ感想。
車高高いと下りのカーブ連続の道が超怖かった。運転下手なのもあるが、車体揺さぶられるのになれなくてSUV系は全部候補外にした
2024/05/12(日) 11:23:43.72ID:5D9gKZT00
前スレで誰かが「シート座面が高いこと自体が既にデバフだからな」
みたいなこと言ってた気がするけど長く走ってみてここまで違うんだなと実感

CX-60スレではこの揺さぶられ感について一切書かれていないことを考慮すると
MAZDA3乗りの俺が一番感じた違和感だけどSUVはこれが普通なんだろうな
2024/05/12(日) 13:27:31.43ID:k7IZEvLid
86とか乗ったらマツダ3はファミリーカーだなって分かるしな
2024/05/12(日) 13:38:30.03ID:sRM1N0UGd
スタイリングだけのハリボテで走りもクソも無いからね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c97-gt8t [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 14:37:44.97ID:2Go89cvH0
>>80
ロードスターと比べると感じる
83 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイW fdff-dURO [130.62.216.77])
垢版 |
2024/05/12(日) 14:47:06.92ID:D0N44ghr0
どんぐり
84 警備員[Lv.13][初] (ワッチョイW fdff-dURO [130.62.216.77])
垢版 |
2024/05/12(日) 14:48:08.92ID:D0N44ghr0
>>13 だけど僕のMAZDA3ちゃん無事に直って戻ってくることになった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 188a-x9vR [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 15:16:40.06ID:4VOFKShk0
座面の高さはデバフ、100%同意だわ…
正直MAZDA3も最低位置でも少し高いと思う。165cmのチビでもあと4〜5cm下げたい
2024/05/12(日) 16:38:47.55ID:tkTen0Wv0
ダッシュボードやドアウィンドウの高さは変わらないから、外から見ると、
あの車誰も乗ってないのに走ってる!
ってなりそう
2024/05/12(日) 16:41:40.98ID:/E8zrwP6H
タクシーの運転手が病死して、単独事故からの乗客死亡なんてニュースがあるな
そんで気になって調べたら、MAZDA3は急病を検知して減速や停止までするらしい
そのうちこの機能も義務化されるのかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdff-dURO [130.62.216.77])
垢版 |
2024/05/12(日) 16:57:41.91ID:D0N44ghr0
>>87
MAZDA3だと停止までするのは試験車だけじゃなかったかな
CX-60には市販車にも正式についてる
2024/05/12(日) 18:20:46.27ID:PjqgSAjy0
>>84
結局症状はなんだったの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdff-dURO [130.62.216.77])
垢版 |
2024/05/12(日) 18:54:48.27ID:D0N44ghr0
>>89
車検でウォーターポンプのドライブベルト交換になったけど張り具合間違えてて切れたんだってさ
おいおい
2024/05/12(日) 18:57:10.93ID:FtWQRN3Y0
人為的ミスにしても酷いな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2e8-Fgwy [61.197.109.178])
垢版 |
2024/05/12(日) 21:34:16.64ID:Z/slDEeu0
長時間運転で頭痛の時と眠い時は休憩をおすすめします表示が必ず出て意外とこれよくできてるなと思った
2024/05/12(日) 21:50:30.84ID:YGdjnXCxd
それ1回も出たことなくて困る。妻のSUVは30分間隔位で出るんだけど
2024/05/12(日) 22:34:50.88ID:PjqgSAjy0
>>90
えぇーそれはひどいですね
謝罪とかはしっかりありましたか?
2024/05/12(日) 23:09:54.71ID:te7I5Y2b0
ディーラ車検って事だよね?
そこのメカニック終わってんだろ…
2024/05/12(日) 23:13:21.33ID:gxMmyXK50
誤魔化さないだけましか
記録残ってたんだろーな
2024/05/12(日) 23:18:38.86ID:V7brp5++r
今の時代にオートテンショナーやストレッチベルトじゃないの驚き
2024/05/12(日) 23:35:22.01ID:d7Ra9E//0
>>92
運転時間が短くてもウトウトし始めると必ず出てくる優れもの、表情を見ているはず

しかも初回は白字に「ポーン」と軽い音で警告
それでもウトウトが改善しなければ二回目に赤字に「ピピピピピッ」と強めに警告
それでも改善しなければ三回目に赤字かつ強めの語調かつ「ティロンティロン」とより強く警告
このような警告強化機能もついとるし結構助けてもらってる
2024/05/12(日) 23:43:16.84ID:uScKSkx+0
>>90
ベルトの溝山を一つずらして付けたんかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b0bc-0IhY [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/13(月) 00:52:24.03ID:Q3biRMj20
たぶんあれは目が開いてるかを見てる
くしゃみする時に細目にしてたら反応した事ある
2024/05/13(月) 03:48:48.69ID:p8eBeEcI0
先日一回目の商談で契約してきましたが、試乗含めて三時間滞在して出てきたのが麦茶一杯のみでした。成約プレゼントみたいな粗品みたいなものは無いもんかいな。倒壊MAZDAさま。
2024/05/13(月) 04:39:06.43ID:HaMIelCD0
普通そういうもんだろ
2024/05/13(月) 07:43:38.71ID:sEJEoJ8t0
毎日ドコモショップ通ってた口です
2024/05/13(月) 07:50:15.83ID:uijSgXed0
ディーラーの対応みたいなやつはあんま期待しすぎないほうがいいと思う
俺はMAZDA車しか買ったことないけど、MAZDAのディーラーって他社と比べてそんなに気が利いてるほうじゃないんだろうなというのは分かるからな
2024/05/13(月) 10:50:26.10ID:kQhb9zP10
>>101
こちらも東海マツダで契約したけど飲み物は自由に頼めたし向こうからも度々聞いてきたけどね
あとプレゼント的なのは納車当日になんかあるはず
2024/05/13(月) 11:39:12.37ID:oX8ynDC6d
車買いに来たんだしな
マツダはそんなに良くないぞ
そもそも社員の給料が低いんだし
トヨタ販社はサービス良すぎて流石だと思ったけど
ディーラー指名で車買う人が居るのよくわかる
カローラ販社は普通だった
2024/05/13(月) 12:02:31.65ID:mTswONkMM
車買いに行ったのに関係ないとこで文句言ってるやつキモい
さすがに外車ディーラーみたいに客じゃない扱いされたら俺も嫌だけど
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0444-W6jz [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 12:36:38.47ID:CVgTnclb0
>>95
自分のとこのマツダはしょっちゅう整備ミスやらかしてるわ
マツダ3じゃないけれど、以前エンジンオイルのキャップ付け忘れでエンジンルームオイルまみれにしたのと
あとは検査鏡をエンジンルームに置き忘れて、一面粉々のガラスで塗れたこともある
細かいミスだとエンジンカバー付け忘れとか
今もイマイチ信用できないから点検後は直ぐに自分でボンネット開けて必ず確認してるわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdde-dURO [1.75.8.217])
垢版 |
2024/05/13(月) 13:17:20.47ID:6CpxVv5Yd
>>92
寝不足でウトウト運転してて我ながら危ないと思うことよくあるんだけど1回も休憩勧告見たことない
年式上がると改良されてるのかな
2024/05/13(月) 13:25:32.29ID:sOgbv/rnH
県境で選択肢が多かったので経営元が違うディーラーを3箇所回ったけど、全然対応が違ったな
別の会社なんだから当たり前なんだけど
2024/05/13(月) 13:30:41.79ID:DS+dtKbYM
別の会社どころか、同じ経営でも店によって全然違うからどこの店舗かまで言わないと全く参考にならない
2024/05/13(月) 13:36:14.73ID:HRu3zqlpd
販社の方針店長の方針個人の資質
上がダメだなすべてダメだな
2024/05/13(月) 13:54:49.28ID:sPJio4sC0
>>109
自分もウトウトして、相当危なっかしい思いをしたことがあるんだけど、MAZDA3は起こしてくれなかったよ
2024/05/13(月) 14:01:19.97ID:DH0ctis70
低グレードにその機能はないぞ
2024/05/13(月) 14:27:25.45ID:t4g9NiVC0
>>101
レクサスはサービス良いみたい
>>101
2024/05/13(月) 15:23:45.89ID:R50jBembd
レクサスは車売ってくれんからな
117 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW d83e-dURO [153.222.29.67])
垢版 |
2024/05/13(月) 16:12:46.98ID:AofSXWYd0
>>114
20S PATSだからついてるはずなんだ
2024/05/13(月) 16:34:06.23ID:ncbH4S440
納車日に説明されたな
運転支援システムと同じ様に販売側の義務みたいな感じだったけど

ちなみに一度も動作した事ない
2024/05/13(月) 18:41:44.82ID:0H53KfVO0
初期モデルからレトロスポーツに乗り換えたがモニタリングは確実に精度が上がってるね
初期モデルでは滅多に警告されたことはなかったような気がする
まあ無くても困らないんだが
120 警備員[Lv.5][新初] (スップ Sdde-dURO [1.75.8.217])
垢版 |
2024/05/13(月) 18:58:50.69ID:6CpxVv5Yd
短足だからシート割と前の方に動かすけどそうすると開こうとするサンバイザーがデコに当たる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b22-aesm [2001:268:991c:54b3:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 07:22:51.55ID:3pTPJAc+0
俺的にはドラポジぴたっと決まって気持ちいい
乗り始めから4年になるけどこのドラポジと操作感・質感で毎日が楽しい
2024/05/14(火) 09:11:31.43ID:yjXVZe51d
そうだよな自分が楽しければなにより
同乗者には狭い狭いと文句言われるけど
CX5から乗り換えて満足して?
2024/05/14(火) 10:09:55.84ID:EUtwumtOM
同乗者なんて存在しないから割り切ってこれにしたので
2024/05/14(火) 12:33:00.51ID:l2eF06VI0
車乗る時間なんか遠出でもせん限り1日のうちのちょっとの時間なんだけど
そのちょっとの時間が毎日を楽しくさせてくれるんだよね
ちょっとの時間が近づいてくるとだんだんワクワクしてくるし
その時間が終わってもしばらくは「あぁ〜やっぱりいいなぁ」と余韻に浸れる
遠出なんかした時は終始ずっと楽しくてやばい

この車は運転がほんと楽しい
2024/05/14(火) 12:51:41.35ID:2V56fE+P0
おい欲しくなるだろ
2024/05/14(火) 14:30:32.91ID:ttdE2f+U0
>>104
整備士上がりが店頭営業に回されるからな。
あんまり気がきかないw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b0bc-0IhY [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/14(火) 15:10:54.15ID:V/clKQJq0
営業上がりが整備士に回されるよりマシだろう
2024/05/14(火) 21:07:50.11ID:4/y8zOPH0
>>125
運転の楽しさだけならオレが2コ前に
乗ってたコルトVRの方が楽しかったぞ
100万でそこそこのタマあるし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d0e7-lBlW [153.200.103.195])
垢版 |
2024/05/14(火) 21:38:39.60ID:xKBohdaN0
俺も前がコルトVRだけど楽しい部分が違うかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18db-x9vR [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 22:04:31.30ID:SaMKxYf10
刺激的な楽しさと違うベクトルの楽しさだと思う。形容するなら心地よさ、みたいな、"痛快"に対する"爽快"みたいなとでも言えばいいのか?
この車は手足のように過不足なく反応する。不足はあかんけど過剰(過敏)でもないのよ
一般的に運転楽しいと言えばキレっキレでレスポンスよくエキサイティングな走りをイメージするけど、それとはまた違うんだよねマツダの第六世代以降が提唱する楽しさって
2024/05/14(火) 22:08:13.04ID:06IJRjOP0
ホントこの子の動きはリニアだねステアリングといいアクセルブレーキといい
2024/05/14(火) 22:21:02.15ID:SzFsY44R0
>>130
形容し難いんだけどあるよねそういう楽しさが
刺激的なものではなく
駐車場に佇む姿を見ながら近づいていくところから
心地よいシートのジャストなポジションに座りながらわが身のように動くドライブをし
降りて歩いて振り返って佇まいを見て外観を味わうところまでが一連の楽しい流れになってる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3623-pyQQ [2400:2200:6ab:7988:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:49:37.67ID:8hTdKcMW0
>>124

15sか20s2wdかmx-30で迷ってるだが、20sのこと言ってるってことで良いんですよね?
mx-30の商品改良が出てから決めようと思ってます。
2024/05/15(水) 09:54:42.59ID:Fr0EEMKY0
>>133
すんませんこれは自車のXDのこと言ってます
けど、この楽しさはエンジン問わずあると思っているので
15sでも20sでも2駆でも4駆でも味わえると思います。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eac-lBlW [2001:268:9bbd:5d4e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 10:03:40.51ID:sFUUl/GP0
この車は平行移動する感覚が好きな人ははまると思う
足とGベクのおかげ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-2p88 [49.98.156.16])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:44:55.13ID:ot5xssq2d
>>133
mx30にもレトロスポーツが追加されるんだってね
2024/05/15(水) 14:23:44.66ID:zMiZ4nb4M
バーガンディがもっと広がればいいのに
2024/05/15(水) 16:56:27.58ID:OBJ65oVc0
カタログ見ると車高がいい感じに低いけど、
実際はどうなの?
2024/05/15(水) 17:10:44.09ID:GwsWAPPRH
車高も着座位置も低めだよ
でも最低地上高はカローラやインプレッサより高いという
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eac-lBlW [2001:268:9bbd:5d4e:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:12:34.61ID:sFUUl/GP0
実車見ると落としたくなる
2024/05/15(水) 17:21:00.95ID:w6jQI4s7M
低い車ってあんま乗ったことないけど
遠い昔の記憶、叔父さんのセダンとかコンフォートのタクシーとか乗ったときに感じた、地面に直接置いた椅子に座ってんのかみたいな低さは全然感じないんだよなMAZDA3
俺の座高が伸びすぎたのか
2024/05/15(水) 17:23:30.93ID:0kqtpuk50
背は低いけど車高はとりたてて低くないよ
コンビニの駐車場とか出た時にゴリっとなったりするほどじゃない
2024/05/15(水) 18:03:24.18ID:Sju9YyFr0
フェンダーアーチからタイヤまでの隙間は従来どおりあるってことだね。カタログのはローダウンしてるってことか。みんなありがとう。このクルマ買いたい気分なんだよな(´ω`)
2024/05/15(水) 18:18:45.57ID:kv+ExBsk0
詳しい人にIDMについて聞きたいんだけど2ndステージになってからいくら4.8以上のスコアを出しても星がつかないのは理由があるのだろうか?
2024/05/15(水) 18:44:48.52ID:Fr0EEMKY0
>>143
フェンダーからタイヤまでは純正で指3本でっせ
最初皆から「これローダウンしてるの?」って聞かれた
アクセラと比べても明らかに狭い
2024/05/15(水) 19:14:27.95ID:OrvdxGIj0
前輪はいいけど後輪の隙間は我慢できないレベルで広いから真っ先にサス変えた
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04b7-lBlW [2001:268:9a4d:ab82:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:16:19.18ID:voYmLDrO0
ダウン量見ずにAutoExeのサスいれて無駄金使うまでがセット
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18e2-x9vR [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:13:05.16ID:vNg/w8Co0
>>144
アベレージ4.8(過去10回分の平均点)以上で星がつく
2024/05/15(水) 20:31:06.66ID:kv+ExBsk0
>>148
アベレージ4.8になってないと星はつかないんだね
ということは2ndステージに上がって最短では15回連続4.8以上で3rdステージに上がれるわけか
やっと理解できた
ありがとう
2024/05/15(水) 23:17:30.29ID:Sju9YyFr0
>>147
exeのダウンサスはあんまり下がらないんだっけ
2024/05/15(水) 23:18:59.43ID:Sju9YyFr0
>>145
AWDだとさらに開くよね?あれかっこ悪くてなぁ(;´д`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 7c0d-gt8t [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:36:08.07ID:xhwPzY3R0
>>151
SUVっぽくて良いじゃん
2024/05/15(水) 23:42:18.79ID:h9o13fr/0
>>152
SUVっぽいのが好きな人はこの車選ばないんじゃないかな・・・?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7593-o++K [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:46:30.51ID:dzkneTM10
リアだけ若干高いから、2cmくらいダウンしたらカッコいいんだろうけどまあ自分以外気付かないしいいやって言い訳してそのままにしてる
ダウンサスはかなり硬くなるらしいしね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7c0d-gt8t [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 00:09:25.02ID:NFFeqLWF0
>>153
逆にCX30でフェンダーモール抜いたら3と車高変わらない位にガッツリ下げてる人もいるから、分からないもんだ
2024/05/16(木) 00:40:15.91ID:p9RkH+RW0
!donguri
2024/05/16(木) 00:57:25.50ID:p9RkH+RW0
来週注文してくるwktk
2024/05/16(木) 06:17:46.23ID:qQmF/mo/0
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて H
2024/05/16(木) 08:45:56.72ID:yfzSyQbo0
砂色カッコいいなぁ(´ω`)
2024/05/16(木) 08:46:13.98ID:aniuyHsT0
も少し明るい色のファブリックリートも選べるといいんだけど
2024/05/16(木) 08:46:23.68ID:aniuyHsT0
シート
2024/05/16(木) 08:50:32.80ID:GVbH2eq9d
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて bao
2024/05/16(木) 09:20:57.18ID:a87GS35t0
>>133
MAZDA3とMX-30で迷われてるとのことですが
ちと興味深かったのでお聞きします。

MAZDA3は脚がかなり硬くMX-30はその真逆でかなり柔かく
乗り味がほぼ真逆なのですが特に好みがなく気にされない感じですか?
2024/05/16(木) 09:22:59.52ID:/+5wK4PY0
セラミックメタリックいいなあと思ってたんどけどMAZDA3にも設定されててますます欲しくなってた
165 ころころ (オッペケ Sraa-lgp4 [126.179.22.104])
垢版 |
2024/05/16(木) 09:29:46.00ID:rQ5+sx2rr
セラメタ最高
2024/05/16(木) 09:48:02.10ID:yfzSyQbo0
しるこサンドw
2024/05/16(木) 12:20:57.41ID:HEV3F57E0
セラメタ赤内装は至高
2024/05/16(木) 14:19:59.73ID:bCXmY2LE0
メルティングカッパーって追加されるかな~
買い換える頃には追加されててほしいな
2024/05/16(木) 16:54:36.68ID:yfzSyQbo0
しるこサンドと同じじゃん
2024/05/16(木) 17:10:58.29ID:bCXmY2LE0
>>169
色が違うだろ
あっ・・・(察し)(察し)(察し)
失礼いたしました。色盲の方に対する配慮が欠けておりました。お詫び申し上げます。
2024/05/16(木) 17:54:50.10ID:PB59GyGJ0
あれだろ、ストーミーブルーマイカとストラトブルーマイカが似てるような感じじゃんか。盲目言うなヽ(`Д´#)ノ
2024/05/16(木) 17:57:55.18ID:60qq88yur
さすがにひでーな
2024/05/16(木) 18:46:38.66ID:GjwyP0LcH
メルティングカッパーは初めて聞いたので検索してみたわ
マツダらしく色合わせが死ぬほどめんどくさそうな色だな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-lBlW [106.130.42.219])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:56:28.36ID:Efa0JGSxa
普通にVSPの緑出してくれないかな
2024/05/16(木) 19:14:56.71ID:FA0SlGUj0
緑出してくれんかね
176 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ a4ce-lgp4 [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:54:35.26ID:7H2pH5aA0
マツダ3はデミオであったレッドパープル似合いそうなのに
2024/05/16(木) 22:00:44.03ID:W7PkcejV0
間もなく二回目の車検なんだけど、Vベルトの交換が見積もりにあったけど、劣化関係なく5年で交換するべき?

走行距離は47000kmぐらい
2024/05/16(木) 22:39:12.37ID:DmNPpcLo0
>>177
ディーラーに理由を聞くのが一番。ていうか見積もり提示の時に説明されない?
2024/05/16(木) 22:54:25.42ID:heUcS7pZ0
>>177
多分距離で見てる
トラブルを少しでも下げたければ変えればいいし、気にしないなら変えなくても
俺は5万くらいで変えた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe27-aesm [112.139.219.68])
垢版 |
2024/05/16(木) 23:19:12.74ID:w3qZZ5/h0
msr3の続報はまだですかね…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2541-nr3a [202.94.60.91])
垢版 |
2024/05/17(金) 03:52:46.06ID:ycSw2MQc0
次回のマイナーチェンジ情報っていつぐらいに出てくるものなんですかね。
Mazda3の購入を希望しているのですが、現行車と比較して決めようと
思っているので
2024/05/17(金) 09:19:23.22ID:3jgo1rMK0
年度跨いだからしばらく来ないんじゃね?
ディミングターンシグナルもついたし無線wifiもついたしディスプレイもデカくなったし、もう大体成熟してきた感じがするからもうあんまり変わらない気がするが
それに待ってたらキリがないよ
2024/05/17(金) 09:20:50.85ID:3jgo1rMK0
>>182
無線wifiじゃないや、無線carplay、無線android autoか
2024/05/17(金) 09:32:42.05ID:JfndpvxS0
いつの間にかAndroidも無線化してたのか
AndroidのナビもHUDと連動できる?
2024/05/17(金) 09:42:51.74ID:1xbI0Y+c0
>>182
>それに待ってたらキリがないよ
2027年度以降は、一気にBEV対応プラットフォームへフルモデルチェンジみたいですので、来年になるとFMCはまだかぁ、の書き込みが毎日ありそう (ベストカー誌が毎月のように記事にするから)
2024/05/17(金) 09:44:20.07ID:1xbI0Y+c0
>>185
>2027年度以降は、
あっ大事なことが:
マツダ独自のストロングHVエンジンを積む! と言うのが来年度にあるかも (笑
2024/05/17(金) 10:13:15.20ID:/CylkcrAd
>>186
>と言うのが来年度にあるかも (笑
補足しますと:
・ストロングHVを2025年度頃に2モデル出す、は株主向けIR資料で何度も公表済み
・CX-5のフルモデルチェンジは今年度内にもありそうで、BEVは確実に存在し、ストロングHVモデルもあるらしい
・残り1つのストロングHVは、MAZDA3かCX-30だが・・ MAZDA3かなぁ説 (CX-30がR-EV説は5chにはある、マツダIR資料にはR-EVモデルを増やすことを示唆するモノは一切無い)
2024/05/17(金) 10:31:10.47ID:HXgiJCHp0
このところ大したアップグレード無く値上げはどんどんしてるから年改待つよりはよ買った方が得かもね
2024/05/17(金) 10:42:18.88ID:3jgo1rMK0
>>184
あれっ?もしかしてandroidは無線化してないのかな?ちなみにワイ、2023年型、無線化する前勢

>>185
フルモデルチェンジあるのかなぁ
これ以上カッコよくなる気はあまりしないが・・・
2024/05/17(金) 10:44:59.09ID:/CylkcrAd
>>189
>フルモデルチェンジあるのかなぁ
BEV化対応する=フルモデルチェンジか、モデル廃止か、どちらかの選択ですね
2024/05/17(金) 13:23:07.50ID:WJmCxVcad
この車8年は売るだろうな
2024/05/17(金) 14:40:56.65ID:HuyUDTZT0
オートエグゼの限定ホイールナット買っちゃった
限定て言葉に釣られちゃう
2024/05/17(金) 17:48:25.49ID:U3WIUT03M
あと2年くらい貯めたらバーガンディ買えるからそれまでは売っててもらわなきゃ困る
2024/05/17(金) 18:02:55.70ID:bw46BS3u0
今ローンで買って2年間の金利払うより2年後の値上げ幅の方が大きそう
ここ2年くらい装備削られて価格アップが定番になってるから早く買った人ほどお得な気がする
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 592c-aesm [2001:268:9962:75e6:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 19:36:05.65ID:VTgIR+Sz0
>>194
俺もそう思う
あの時100th買っといて良かった
ディミングターンシグナルは羨ましいけど後悔は一切ない
むしろ当時の仕様にこそお気に入りポイントが
たくさんある
2024/05/17(金) 19:57:42.21ID:CLQsoT8T0
前面USBだけは誇れるわ初期型
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 592c-aesm [2001:268:9962:75e6:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:27:55.05ID:VTgIR+Sz0
それとドリンクホルダーの蓋とかステアリングスイッチのメッキ塗装も引き算されちゃって残念
2024/05/17(金) 20:39:42.96ID:jWXAcF570
2019初期SEDAN L パケ
白内装 最高かよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6dd-0IhY [218.219.148.79])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:53:00.18ID:dmyQKvha0
毎年値段は上がるが何かが無くなっていく
2024/05/17(金) 21:20:43.11ID:YNPZOw6Ed
ハゲおつ
2024/05/17(金) 21:54:32.38ID:EGzw8aGDd
車体もそうだがガソリン高くなりすぎ
PHVはやくしろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f038-pyQQ [124.241.41.75])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:38:52.77ID:5f1WH4Rt0
>>163
迷ってる理由はほぼデザインですね。

乗り味が固いとか柔らかいとかあるんですね。調べて見た感じ、固い方が好みっぽいです。

エクステリアはmx-30が好みで、インテリアはマツダ3は10.25ディスプレイで他のユーティリティも良さげ。センターコンソールが座面より高めなのが気になってて、運転席から助手席のカバンとか持って乗り降りするときガンガンぶつけそうなんですけど、どうですか?
mx-30は白内装があるのと、次の商品改良で10.25インチディスプレイが来れば候補に入るって感じですね。
2024/05/18(土) 04:05:09.26ID:wZeeuoQ60
自分もカバンは助手席に置くけど、座りながらだと結構持ち上げるね。それよりMX30も観音開きのは問題ないのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fed1-txKt [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 07:24:02.86ID:Z3PRSIlj0
ワイパーゴムおすすめおしえてちょ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 592c-aesm [2001:268:9962:75e6:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 07:41:40.47ID:EDeZMoEq0
MAZDA3のセンターコンソールの高さは絶妙だと
思うけどな
MTだから肘置きの高さとシフトレバーの位置が
完璧
2024/05/18(土) 07:47:59.18ID:tWJjWXrW0
>>202
おおー、そうなんですね

気にされてるセンターコンソールの高さですが、MX-30は途中で途切れている特殊な形状なので
助手席との荷物の取り回しでは有利かと思いますが、MAZDA3も高いほうではないので
そんなに心配いらないかなと思います
一番いいのはそれぞれ試乗までいかなくてもディーラーの実車に乗って
色々気になる点を実際に試してみることですかね

乗り味については試乗して確かめてみるのをお勧めします
この2台は相当に違いますので
2024/05/18(土) 08:57:16.89ID:QoPtl5h70
MX‐30の観音開きドアは話を聞くに致命的に使いづらそうな感じがするので、その開き方の仕様を実際に確かめたほうがいい気がする
個人的には、見た目が好きなほうを選んだほうがいいよ!って思うけどね
2024/05/18(土) 09:06:15.78ID:4Zlj4/lI0
MAZDA3はカーシェアでそこらじゅう走ってるのがマイナス
MX-30はそういう法人車ほとんど無いから所有感すごく高いと思う
2024/05/18(土) 10:56:36.86ID:9Ze5ewFfd
ほんとタイムズレンタカー多いよな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0681-o++K [203.223.56.52])
垢版 |
2024/05/18(土) 11:08:35.07ID:r5oU7pDz0
1年くらい前に出来たうちの近くのタイムズはピカピカのmazda2とmazda3が並んでたけど両方とも日に日にボコボコになっていった
2024/05/18(土) 11:19:42.82ID:1KQfFGy60
アクセラのつもりでmazda3レンタルすると運転気を使いそうだな
2024/05/18(土) 11:43:19.72ID:TBZJ+/4H0
カーシェアのmazda3は大抵左リアドア擦ってるな
リアホイール付近ならわからんでもないけどリアドア擦るとなると他のどんな車に乗っても擦りそうだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b0bc-0IhY [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/18(土) 11:47:20.89ID:0p5MYL0b0
そんなありふれた量産品と差を付けられるのが、MT、X、AWD、サンルーフ、エアロなのです
2024/05/18(土) 11:51:18.51ID:igz8PtM40
ディーラーのハッチバックの試乗車に左リアドア…のみならず左前ドアにも凹みがあって、何があったのか聞いたらお客さんがぶつけてしまったと言ってた
慣れないと左が分かりにくいのかな
2024/05/18(土) 13:19:17.36ID:7Se4aSjVd
慣れん車はサイドミラー頻繁に見て車両感覚掴みにいかないと怖いけどそういうことしないのかね
2024/05/18(土) 13:39:18.33ID:shteq1xJ0
室内が狭く感じるわりにはボディは横が張り出してるからだと思う。
2024/05/18(土) 14:15:20.94ID:D05IxRIa0
前車は5ナンバーのWishだが、mazda3の運転で苦労した事無いよ。
車両感覚がつかみ易いクルマだね。
擦る人は、走っていて車線の右に寄ったり左に寄ったりしている人。クルマの位置を意識してない。
2024/05/18(土) 17:12:01.40ID:tqePBA0t0
軽から乗り換えたんで、最初は360°カメラのボタンをポチポチしまくってたよ
2024/05/18(土) 17:24:37.72ID:7rUkmcPCM
なんで360°のボタンをステアリングにつけなかったのか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c60d-2p88 [111.101.75.59])
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:17.32ID:8Eal0lN70
BMアクセラから中古のこれに乗り換えたけど、コストカット酷いな
電子装備は一切進化なし
レーダークルーズコントロールも相変わらず急減速急加速
トヨタ車乗ってこれ系は進化したんだなと思ってたがマツダは違ったようだ
ヤバいのは給油口の車体カバーだね
もろプラ
そして浮く
なんだよこの車
なんで進化しなかった?
2024/05/18(土) 18:09:45.87ID:PtTDyEMK0
ボタンをステアリングに付けるとカメラモニターに集中して前方不注意の可能性が高まるというマツダの0セーフティの考えよ
2024/05/18(土) 18:32:23.10ID:rSSvqski0
オートクルーズ系はトヨタとかNISSANに勝てるわけないと思う
2024/05/18(土) 19:09:25.99ID:VxJzihHgd
貧困層の中古のトーションビームwww
2024/05/18(土) 20:13:02.01ID:Gw02EpEsd
助手席に少し重めのバッグを置いてると、人と勘違いしてか走り出してからシートベルト未装着アラームが鳴るのが嫌
2024/05/18(土) 20:16:14.45ID:sGbjYS9T0
それはどの車でも鳴るだろ
2024/05/18(土) 20:24:17.53ID:sBiHi9G50
アップデートもしてない初期車かな?
クルコンはいつかのサービスアップデートで普通に使えるようになったよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM22-9C6k [103.84.127.179])
垢版 |
2024/05/18(土) 20:25:34.98ID:iE0IXkDQM
>>220
前の持ち主が、全くDに行ってないのか
ACCはアップデート出てるはず。
アダプティブとか360とかとか先進装備が付いてる付けれるのは
RTS1.5か20S以上だからな、給油フタも改善品出てるはず。
2024/05/18(土) 21:10:10.20ID:QoPtl5h70
360°カメラは15Sでも付けられるで
2024/05/18(土) 21:24:58.02ID:ZS/IeOfp0
2万km超えて初めてXにレギュラー入れてみた
街乗りメインで違いがわからん
2024/05/18(土) 21:58:14.37ID:T5ONNDQf0
買ったばかりの頃給油口ロックしないまま洗車機に入れちゃって蓋がもぎ取られたことがあるw
修理に2万掛かった
2024/05/18(土) 22:00:58.31ID:1qD3KemVM
根本的にこの車の視界悪いってのは正直ある
他社Cセグの視界の良さとは比較にならないレベル
まあデザインの代償だから仕方無い
2024/05/18(土) 22:15:33.64ID:5J9ubJ1A0
>>220
BMアクセラからmazda3に乗り換えた者だが、初期型はそんなもんじゃなかったよ
MRCCは追い越し車線から車線変更してきた車(自車よりも速い)に反応して急制動(旧世代からむしろ劣化)
給油口カバーは浮くだけでなく歪む、
ドアウェザーストリップがズレて前後ドアが干渉して開閉しにくくなる。ウェザーストリップの変形に伴って外装モールが浮いてくる、ドアの防水処理に不具合があって冬にドアノブとロック機構が凍結して開閉できなくなる、インナードアハンドルが内装パーツと擦れるようになる、内装の質感はネットで絶賛された割にソフトパッドはパイプ椅子と同じようなビニール素材で興醒め、ドアロックやドアウィンドウ動作音はやたら喧しい、エアコン吹き出し口は見た目重視の弊害か風切音がやたらでかい
マツコネ2はコネクテッドサービス契約期間中にオンラインアップデートの配信一度もなし

先代からの乗り換えで良かったのはオーディオの音漏れの少なさとソウルレッドクリスタルメタリックの色、ALHの制御くらいだったな。
車検前に乗り換えたから現行はどうなったか知らん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7cb7-gt8t [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 22:27:23.21ID:G+DipFWx0
文句たらたらじゃないか
2024/05/18(土) 22:42:35.65ID:xgA9TmIdd
マツダはそんなもんだろ
2024/05/18(土) 23:25:01.77ID:lYbGpl4N0
>>224
おばあちゃんがいるらしい
2024/05/18(土) 23:31:17.23ID:Q8caiSc10
最近乗ってて誤作動なのか
乗り込んでドア閉めた途端ピッて音とドアロックがかかってミラーがたたまれる
交差点でウインカー出して停車中に周囲に気をつけてください的なメッセージと360°カメラ起動と警告音
2024/05/19(日) 00:34:04.15ID:uDK/51IA0
>>220 >>232
BMアクセラと比べて、ハンドリングや足回りについての感想も
お聞きしたい。
2024/05/19(日) 02:15:02.27ID:tbthWvZ90
>>237 自分も知りたい。
乗換後にわざわざスレに書き込みに来てくれる親切な元オーナーの意見は貴重だよね。
2024/05/19(日) 02:17:55.71ID:tbthWvZ90
サイドミラー使わないモノグサ定期。
トーションオウムがえしおじさん定期。
2024/05/19(日) 03:58:15.46ID:iqa6gGYJ0
23年型乗ってるけど、上の文句見てると相当改良されてんだな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.159.72])
垢版 |
2024/05/19(日) 07:03:52.92ID:svOi6Cj/d
すごい今更なんだけど、この車の前後のトレッド幅ってリアの方が広いのな。FFベースだとフロント側が広くなるイメージだったけど、リア側が広い事でどんなメリットがあるのかしら。教えてえろい人
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1a-jLiz [103.84.127.179])
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:06.93ID:4QYBgsnSM
年次改良以降(10.5インチ液晶以降)はほぼ改善されててるよな
マツダに限った話ではないけど特別仕様車が出たくらいが良い
2024/05/19(日) 10:01:10.78ID:YRUMRhq50
>>232
よくその状態で発売したよな
ウインカーの音にこだわったとかもっと他にこだわるところあるだろと
2024/05/19(日) 10:29:06.45ID:44OtbK/u0
>>220 >>232
何でよく見て乗り換えしなかったのか。
教えて。
2024/05/19(日) 13:37:03.74ID:BrPef2H/d
X FFで
ほぼレギュラー→半分ハイオク→ほぼハイオク→ほぼレギュラー
ためしたけどレギュラーは車重いわ
ハイオクは半分でも9割でも感覚変わらなかったからRon95以上は変わらんのだろうな
2024/05/19(日) 14:13:58.85ID:HKKhKIWg0
>>243
cx60もそうだけどマツダの初期型はお客様モルモットなので

自分は2022年改良モデルの20Sだけど、そこまで不満は無いかなー
デラのクオリティはクソだけどw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb80-1lwA [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 14:38:00.32ID:mzgYkr1e0
前期X AWD乗りだけど、燃費がそんなに良く無いのと、ステアリングの本革が傷つきやすいのと、リアタイヤとフェンダーの隙間が広い事と、素の状態だと夜車内が暗い事位しか不満は無いな
燃費は街乗りメインだから仕方ない
ステアリングは今度リペアしてもらう
リアタイヤとフェンダーの隙間は、ダウンサス入れて解決した
暗いのは、フットライトやイルミネーション追加して粗方解決した
走りに関しては不満無し
2024/05/19(日) 15:55:49.21ID:mwmV23YI0
20年式だけどMTだから運転支援系使わないし気にした事ないなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5204-owyT [2001:268:9b01:72a5:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 15:56:02.56ID:Gr6YiUqG0
ハンドルは縫ってつけるタイプのカバーオススメ
250 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW df43-K9hn [240b:253:f0c1:e400:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:54:51.79ID:m5AaRyVm0
ドアロック忘れ通知はキーが車の外にあることを検知して鳴らしてほしいな
車停めたまま中で休憩してるときにも通知出るからほんとにロックできてないときにオオカミ少年になってしまう
2024/05/19(日) 19:23:37.55ID:YRUMRhq50
>>246
何年式から改善されてるの?
中古買おうとしてるから気になる
俺もディーラーがあまりにもクソすぎて中古でと考えてる
車上荒らしにあったのをうちが紹介した保険に入ってないからだと煽ってきやがった

アクセラから3だとあまり変わり映えせんのかなぁ
アクセラの不満はロードノイズの酷さとMRCCの雑さとBMSの誤作動率の高さとエンジンの回転は上がるけど加速が追いつかない虚しさとUSB給電の弱さかな
2024/05/19(日) 20:13:52.69ID:9FApwSXl0
みんな結構デラで苦労してるのな
うちはオートザムのくせに意識高いが少々鼻につく程度で、親切だし技術力あるしでラッキーだったか

MRCCと給油口については最初期車でもディーラーで最新同等にアップデートできるから気にしなくていい
あとは年次改良でちょっとずつ変えてくるからよく分からんな
2024/05/19(日) 20:25:09.78ID:AXGVUK3PH
問題ないやつはわざわざ書かないからな
2024/05/19(日) 20:44:32.46ID:8/Y/aB/B0
少し前に書かれてた不具合が全て出てる車があったらそれはそれですごくレアだね
多分これまで出てる不具合をまとめただけでしょ
2024/05/19(日) 21:33:25.30ID:HKKhKIWg0
何でそういう言い方しちゃうかな
2024/05/19(日) 21:54:01.34ID:8/Y/aB/B0
あなたには言う資格ないと思うけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b393-zSx/ [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:43.87ID:AMPjE+MW0
円熟された技術で満を持してリリースされるSR3を買うしかねえな
2024/05/20(月) 14:32:51.75ID:CjrL7ce1d
スバルとマツダはマイチェンを買え
2024/05/20(月) 18:46:25.41ID:jXBDz4tQ0
改善されたMRCCでも制御はアクセラの時のほうがよかったと思うな 慣れの問題かな
2024/05/20(月) 20:33:38.46ID:uzdih5lJ0
ターボモデルはホットハッチ名乗れるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e25d-GBj+ [2001:268:9912:1aab:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:56:48.47ID:Vg443QF30
やっぱセダンかっけえな
MT出してくんないかな
特別仕様車で白内装MTのセダン出してくれたら
絶対買うのに
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6e7-owyT [153.200.103.195])
垢版 |
2024/05/20(月) 21:01:13.16ID:jIrpZo+50
縫い付けるタイプのステアリングカバーつけたけど満足度高いね
2024/05/20(月) 22:43:11.79ID:Oeg7v+HQ0
>>261
乗り味は若干マイルドな味付けってツベでレビューあったよ
2024/05/20(月) 23:24:56.75ID:AAebuMox0
社用車が最近新しいアクアになったんだけど、クルーズコントロールの精度はMAZDA3の方が良くてやるじゃんと思ってた
アクセラの方がもっと良かったっていうのはビックリ
2024/05/20(月) 23:50:23.88ID:IfOgj0z6d
汗をかきやすくて本革ステアリングは痛むのが分かってたからマラソンランナー用の薄手の手袋してる
2024/05/20(月) 23:59:45.65ID:FgMQoopi0
>>260
ヌルハッチぐらいじゃないかな
2024/05/21(火) 00:34:54.75ID:2/UiwHQS0
>>261
誰も買わん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-LSaA [126.194.220.110])
垢版 |
2024/05/21(火) 02:17:31.14ID:u+tU/L/Kr
数ヶ月前から燃費が昨年比で約1km/L良くなった
サイレントで制御プログラムを書き換えるとかあるんかな?
車は2022年式20S、MHVでないやつですわ
2024/05/21(火) 06:46:12.18ID:b2yzglVx0
涼しいから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.159.72])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:08:26.90ID:IOjJFgqBd
>>261
勘違いだったらあれだけど
月曜の夜、シルバーのFBで首都高湾岸線走ってませんでしたか?
2024/05/22(水) 01:28:28.94ID:gd9KW1dt0
これ勘違いじゃなかったら相当なエスパーだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b393-zSx/ [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/22(水) 03:55:19.47ID:Dz2dnNm90
特定できる要素ゼロすぎて草
2024/05/22(水) 11:06:29.19ID:yk/9qpva0
初期のXと20Sの中古相場ってそんなに差がないんだね
Xに興味あるけど、これを2,3年乗って売ってもほとんど値がつかないんだろうな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72bc-ILmH [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/22(水) 11:38:30.29ID:EcP9DQGO0
長期の中古相場を見ると、グレードも装備も希少なもんほど高くなる
弾数自体が無いからな
2024/05/22(水) 11:57:41.39ID:yk/9qpva0
そう言われるとX買っちゃいそう
2024/05/22(水) 12:40:09.15ID:S0WpbHQMH
パワーも燃費も差小さいけどな
故障のリスク考えなかったら
Xでしょ
2024/05/22(水) 12:45:07.62ID:u7a6Yoacd
中古相場は需給バランスで決まる
タマが少なくても欲しがる人が少なかったら値段はそれなり
2024/05/22(水) 13:34:28.47ID:yk/9qpva0
確かに需要が無いからここまで下がってきたんだろうしね
この先20Sと同じような相場で推移してくなら悪くないかな
2024/05/22(水) 14:27:07.45ID:q3fPf4o+0
メンテナンス時期が近づいていますのアラートがやかましい 車検は2月に終わってるぞ
2024/05/22(水) 18:44:55.72ID:fb9p6zuV0
>>279
メンテナンス告知の日付をクリアしとけ
2024/05/22(水) 19:17:36.20ID:RTlLVGrc0
「無免許・飲酒運転」で事故の男 車を盗んだ疑いで再逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d757a005bdae930bd41fed8f884446cda45738
「マツダの車に興味があった」 福岡
2024/05/22(水) 21:33:36.95ID:NrvqAysn0
エクステリアカッコいいよな(´ω`)
283 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 43ff-K9hn [130.62.216.77])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:53:04.74ID:2F2Ju2zC0
>>281
なんだろう、ちょっぴりうれしい
2024/05/23(木) 15:45:55.03ID:KGqNxf3q0
最近納車
値段の割には走りもデザインも良すぎる
大満足だわ
2024/05/23(木) 16:11:35.58ID:ABDF5J2p0
スーパーの駐車場で自分の車見ると「おいおいなんだよこのかっけえ車はよぉ…意味わかんねぇよ…」って独り言言っちゃう程度にはカッコいいよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b393-zSx/ [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:49:45.36ID:s8ZvBnZL0
買って何年でも新車同様にそれやっちゃうなあ
2024/05/23(木) 19:56:52.78ID:QWyXFLFO0
ヒロミのツベチャンネルで、この車イジってるな。クソカッコよくドレス・アップされてる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2a9-V3wm [2001:268:9997:4a51:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 20:20:04.92ID:8d6YUegd0
素のままで格好良いんだよね
俺のセンスでカスタムしても更に格好良くなる
気がしない
洗車してピカピカにするだけで大満足だよ
2024/05/23(木) 20:42:19.91ID:QWyXFLFO0
カネさえあれば(;´д`)
2024/05/23(木) 20:53:49.67ID:QWyXFLFO0
MAZDA SPIRIT Racing 3ってのが出るみたいだな。ターボモデルかな。市販するって言ってる@くるまのニュース
2024/05/24(金) 07:50:14.46ID:wraqj4+Z0
2.5Tだろ
今更、非力だよね
WRXのエンジンOEMしたらいいのに
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-4Vxx [49.239.69.90])
垢版 |
2024/05/24(金) 07:56:10.70ID:Wm4tu9O5M
>>291
直4の車にボクサーエンジンどうやって載せるんだよ
2024/05/24(金) 08:58:49.69ID:J55H7xJb0
>>291
>2.5Tだろ 今更、
2.5Tでチューンして、300馬力ぐらいにはするんでは?
「米国の2.5Tそのままではないです」までは発表したはず
(昔はNAでリッター100馬力超えが、結構ありましたねぇ)
bestcarweb.jp/news/entame/128417
【タイプR、アコードなど続々!!】今乗っておきたいリッター100馬力超えのNA車たち 2020年ベストカー2月20日
2024/05/24(金) 11:01:16.02ID:Ox7hl6AGd
馬力厨ってまだ居るんだな
下スッカスカのエンジンなんて乗りたくないわ
今の軽自動車よりゴミ
2024/05/24(金) 11:15:08.67ID:RzIZOOZa0
>>294
誰も高回転型NAの話なんかしてないぞ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5276-owyT [2001:268:9bc3:a711:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 11:15:16.59ID:7RcikA0H0
25Tは下からトルクあるでしょ
高回転NAは乗ったことないと楽しさがわからないだろうね
2024/05/24(金) 11:17:30.60ID:FK186Bx90
ンバアアアアアア!!
2024/05/24(金) 12:27:11.05ID:sYBRT6aV0
なんでオッサンはファーストバックって言うの?ファストバックでしょ?夢グループの社長みたいw
2024/05/24(金) 12:46:51.19ID:qHiLIbbhM
掛布ならホワストバックって言うよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5259-lB5S [2402:6b00:3a32:f200:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:09.02ID:R5HicFCe0
ローレックス世代
2024/05/24(金) 12:49:31.65ID:aJKiAd0qd
>>296
楽しいけど長距離運転しんどいから無し
2024/05/24(金) 12:51:00.98ID:aJKiAd0qd
今のだるいエンジンをMTで乗る価値ないよな
昔の無駄な高回転エンジンはオートマで乗るの苦痛だった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5276-owyT [2001:268:9bc3:a711:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 12:56:50.27ID:7RcikA0H0
無駄を楽しめないなら車なんて持たないほうが良い
足が欲しいなら軽自動車で充分
2024/05/24(金) 13:06:03.86ID:6SenseFv0
今のだるいエンジンをMTで乗る価値ないよな
これってどういう意味?
2024/05/24(金) 13:06:54.25ID:qHiLIbbhM
こんな重たいドンガメトーションビームで走りとか笑止千万
2024/05/24(金) 13:10:18.09ID:EfJh/a8id
足に最適トーションビーム
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-ILmH [49.98.135.64])
垢版 |
2024/05/24(金) 13:29:08.10ID:jwwmZBbId
もしかして?→AT限定(笑)
2024/05/24(金) 13:33:46.24ID:RzxEM7LUd
高回転NAは乗ったことないと楽しさがわからないだろうね
2024/05/24(金) 13:40:16.26ID:qHiLIbbhM
ホンダのアクティは高回転NAですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5276-owyT [2001:268:9bc3:a711:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 14:06:37.79ID:7RcikA0H0
MTRECのせてけ
2024/05/24(金) 14:25:44.17ID:mUd4f0pyd
>>309
https://i.imgur.com/2bjlRWx.jpeg
高回転
https://i.imgur.com/taTSHEo.jpeg
https://i.imgur.com/GgLI35s.jpeg
https://i.imgur.com/VlxQVcs.jpeg
https://i.imgur.com/G4EDmjh.jpeg
マツダさん
https://i.imgur.com/agXeTyk.jpeg
https://i.imgur.com/dCrnRX6.jpeg
2024/05/24(金) 14:59:56.72ID:qHiLIbbhM
よくしらんけど15Sって最高出力と最高トルクの回転数がかけ離れててすごく辛そう
313 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5200-LSaA [240b:c020:400:7e60:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:24:02.95ID:hDLxQNdu0
それだけパワーバンドが広いということでは?
15のエンジン諸元知らんけど
2024/05/24(金) 19:15:57.46ID:dO6KODvFd
なんでも楽しめる人が最強
何か限定した条件で無いと楽しいと思えない人は人生負け組
2024/05/24(金) 19:49:49.13ID:wraqj4+Z0
ユーロR乗ってたけど二速ベタ踏でクイってなる
加速とハイカムに切り替わってからレブまで
加速度的に吹け上がるエンジンは楽しかった。
2000回転以下はスカスカで街乗り結構踏んでたけど
2024/05/24(金) 20:08:00.12ID:8iRj+y7bM
アコードユーロRは静粛性高くて足回りも良く上質な車だったな
2024/05/24(金) 20:47:13.82ID:B3RF1QUkd
ホンダの弱点
内装とかメーターがくっそダサイ
2024/05/24(金) 20:48:28.77ID:5i09wzLM0
>>312
ロングストロークな実用エンジンが低速トルク盛り盛りって、そりゃ当たり前の話だろ
真面目に聞きたいんだけど、免許持ってる?
2024/05/24(金) 21:05:53.69ID:dgxdrLH6d
だから上まで回しても無駄
オートマが似合うエンジン
2024/05/24(金) 23:58:49.34ID:x0A7Z9WkH
https://car.motor-fan.jp/article/10010655?page=3
15には乗ったこと無いが、普通に5000まで回せばいいやん
20なら6000、XDなら3000
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 029a-Ftoq [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 00:41:54.35ID:VA7BLzVM0
MTたくさん乗り継いだ人間ならわかる、高回転ビンビンなエンジンもトルクお化けのエンジンもどっちも楽しいわ
2ステージ時代のVTECからスカイアクティブ2.2Dまで両極端乗ったけどどっちも楽しかったよ

個人的にはAT、というか2ペダルだとエンジンの味は3割くらい減って感じられる。"クラッチで回転を合わせる"ことでエンジンの息遣いに自然と敏感になるからだと思う
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb3d-V3wm [2001:268:9952:367f:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 07:32:18.84ID:famgePfs0
MT乗りはどんな車でもMTで乗りたいんだよ
高回転まで回らないからATでいいや、楽だし
みたいな発想はない
2024/05/25(土) 08:40:28.80ID:ASiJYOdY0
そうそう。
トラックとかでもMT操るの楽しいもんね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72bc-ILmH [165.100.185.215])
垢版 |
2024/05/25(土) 08:55:57.58ID:6JIv0PsG0
MT運転出来ないのに車を語るやつw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee32-dWDI [2409:252:6040:1800:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 09:19:47.08ID:SuglhXxu0
今日納車15プラチナ
キーパーラボでフレッシュなんたらもしてくる
ガラスの超撥水もしたほうが良いだろうか?
2024/05/25(土) 09:39:22.73ID:Zy0zCfUdM
回転数とギアの入れづらさで軽トラのヒャッハー感もすき
うちの子古いからほんと絵に描いた様なガコンガコンシフト
ふんぬ!ふんぬ!て感じたまらん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.159.72])
垢版 |
2024/05/25(土) 10:29:14.23ID:222v3Wmnd
少し前にセダン2.0納車したけど、乗り心地マイルド過ぎ、ハンドリングの怠さが気になる。試乗時はゆっくり走行だったから気にならなかったんだよな。
足回り変えるか悩む。
2024/05/25(土) 10:35:43.62ID:1nAe1PfLd
ディーラーおつ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1a-IFz/ [218.45.43.88])
垢版 |
2024/05/25(土) 10:49:09.48ID:RF3r09K50
>>291
>2.5Tだろ今更、非力だよね
WRXのエンジンOEMしたらいいのに

https://m.youtube.com/watch?v=J0FovWeqzOA
2024/05/25(土) 11:10:52.30ID:6eSz5XPC0
>>325
ここはEXキーパーやってもらおう!
2024/05/25(土) 14:29:46.55ID:wui6vGS7a
安全装備調子悪い人いない?
ディーラー(オートザム)で見てもらってるけど前側方接近車両検知が正常に作動してないし、ブラインドスポットモニターも車いないところで光ったりいるのに光らなかったりなんの信用もできない
ちなみに初期型1.8XD
2024/05/25(土) 17:16:38.77ID:TakbJ16sd
>>331
同じ初期型1.8Dだけど今のところ問題無い
純正以外の使ってる部品の種類と使い方を書き込むと何か分かるかもしれん
2024/05/25(土) 22:28:11.79ID:u+ZUE5wbd
>>327
足の柔らかいトーションビーム?
2024/05/25(土) 23:12:24.98ID:2Pc2Gssb0
別に変ではないと思うけど・・・
トーションビームですべて硬くなるのなら中クラス以下のミニバンはあんなにフニャフニャにならんでしょう
2024/05/25(土) 23:45:47.67ID:u29V+9G6d
ミニバンの足まわりが柔かったら横転するだろ
2024/05/26(日) 00:31:42.14ID:DThdp5T+H
CX-30とMX-30で一部グレード注文終了だそうな
改良として、これ以上何を変えるんだべか?
2024/05/26(日) 00:44:58.85ID:rhJsN03C0
>>336
内装とかバンパーとか色とか、見た目変えるならいくらでも
2024/05/26(日) 00:55:58.53ID:VNjTW9ND0
オンラインナビになるんだっけ
Android autoしか使わんから関係ないなぁ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a17-4M/T [2404:7a81:b4a0:4f00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 06:51:13.85ID:CxuT2ujv0
慣れの問題だと思うけど、この車コーナー曲がるの怖い。
ステアリングの切り始めで頭が行きたい方向へ向く。そこから若干のアンダー傾向。ここまでは特性通りの動きなんだけど、そこからステアリングを少し切り増しすると思ってる以上に曲がろうとする。挙動が急すぎる気がするんだけど、この素直じゃない感じはGVC+の関係なのかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a75-oeLu [2001:268:99d2:1294:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 07:13:43.22ID:VCwD53/z0
>>339
へー全然気付かんかったわ
2024/05/26(日) 08:42:40.28ID:OdKz6frc0
サーキットでも走ってんのか
2024/05/26(日) 08:45:32.51ID:PHImZbB+0
>>339
>挙動が急すぎる
練習。テールスライドさせてから逆ハンドルにして高速コーナリングはFF車でも基本操作
2024/05/26(日) 09:37:51.94ID:PgEoXrtR0
>>339
何となくわかるけど私は気に入ってる
この車に限らずマツダ車はハンドル切ってから曲がり始めるまでが早い(遊びが少ない)けどきびきび動くから好き
2024/05/26(日) 09:39:45.01ID:lMKjwps40
>>332
純正以外のパーツはドライブレコーダーくらいなんだよね
2024/05/26(日) 10:16:39.85ID:uC+QA6cU0
俺はどんな車でも曲がるのが怖いと感じたことはないなあ

軽トラみたいな超ダルダルハンドリングはそれはそれで適当に回すし
この車みたいに回したぶんだけリニアに曲がって行く車は
思い通りに曲がっていって気持ちいいーって感じるぐらいかな
2024/05/26(日) 10:25:21.74ID:QIxprqVP0
ハンドリングはけっこう機敏だよね
高速道路で運転してる時なんか「そういえば俺ハンドル切ってた?」って思うレベルでほとんどハンドル動かさないもん
2024/05/26(日) 10:51:16.75ID:PgEoXrtR0
FFだし日本ではそこそこの大きさになるけど思った以上に軽快に曲がってくれる車だと感じる
2024/05/26(日) 11:02:16.78ID:Lw5d/jt/0
>>339
よほど鈍重な車が好みなんですね
2024/05/26(日) 11:18:05.37ID:rhJsN03C0
>>339
オーバーになるときにアクセル操作をしているなら、GVCの効果
して無いならシャシーの特性
2024/05/26(日) 11:24:40.22ID:hFk+2V2R0
>>339
2年乗ってるけど挙動は正にそう感じる
山道とかRキツめのカーブでは顕著
ブレーキ残しながらインすると素直になる気がするけどGVCの影響が少なくなってるだけかも
2024/05/26(日) 11:25:36.58ID:rhJsN03C0
>>344
ノイズ対策されてる質の良いドラレコなら車両側の問題になりそうだけど、安いやつだとノイズ出しまくりで車載機に悪影響出てるかもしれん
ドラレコの位置を外側にずらしたり、電源きって症状が改善するならドラレコが怪しい
2024/05/26(日) 11:47:51.86ID:hFk+2V2R0
>>349
なるほど 踏むとアンダーになるという固定観念がそう感じさせてるのかも
確かにクリッピングポイント抜けるとアクセル無意識に踏んでる一方で、弱アンダー想定で舵角は維持してるから切れ込んでるように感じるとすると(自分の場合は)説明がつく
2024/05/26(日) 11:53:35.53ID:PQ9KHQcad
>>348
2024/05/26(日) 12:20:30.68ID:5mHlRUhA0
https://youtu.be/2KHNfGqytbo?si=tqojNZfwFESW_Z3z
2024/05/26(日) 12:26:48.73ID:DYXeY/q90
GVCの説明見た感じそんなわかりやすいものじゃなさそうだけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4M/T [49.98.169.69])
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:13.10ID:dUyb4aKcd
339です。
皆さんのレスを読んで、あっ、それかも!と思うところが多々ありました。
その時の状況を思い出してみて、結論から言うと意図せずタックインさせてしまったのではないかと思います。テールが滑るという感覚よりは本当にヘッドが急激に切れ込んでいく感じです。
GVCがどんなもんなのか試すのにC1外を走りに行った際、どの辺りか忘れましたがコーナーとアップダウンの複合部で、そこを通過する時にノーマル足だと浮遊感があり、恐怖感から無意識にアクセルを抜いて出力を絞ってしまったのだと思います。
たまたまそれとステアリングの切り増しが重なってあのような挙動になったのかと。
速度は制限速度プラスαくらいです。
GVCを試しに行った先入観からGVCを疑いましたが、単純にmazda3の特性認識不足、自分の運転技術の低さからきたものだと結論付けます。
沢山のレス、大変勉強になりました。
有難うございます。
2024/05/26(日) 13:03:55.96ID:jhRlcgFxd
そんな要らんもん付けるならマルチリンクにしろよ
2024/05/26(日) 14:13:32.60ID:cDzHxGmr0
>>351
comtecのノイズ対策済のを使用してる
試しに電源抜いてみたけど残念ながら変わらなかったわ
2024/05/26(日) 14:14:48.95ID:C60JRI9e0
>>356
ある程度の高速でコーナーを曲がってる時に、曲がりが足りないからハンドルを切り足すと、途中から急に内側に回り込んでいって怖い感じ?
2024/05/26(日) 14:26:23.84ID:DThdp5T+H
もう慣れたけど、乗り始めは思ったより曲がると感じたな
んで、コーナーで曲がる時の感覚でUターンすると、今度は思ったより曲がらなかったw
電子制御って凄えわ

>>358
ノイズ対策なんて禄にされてないだろう中華ドラレコ使ってるけど、安全装備の誤動作はないぜ
ディーラーに行くしか無いんでない?
2024/05/26(日) 14:27:23.26ID:Lw5d/jt/0
グダグダ言ってるけどスローインファストアウト出来てないだけだぞそいつ
2024/05/26(日) 14:29:22.82ID:B3pF+rEM0
青空駐車のポリメタなんだけど水たまりと間違えるのかアメンボみたいなのがやたらとボンネットで干からびてるしなにかの黄色い卵産まれてる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4M/T [49.98.169.69])
垢版 |
2024/05/26(日) 15:19:08.56ID:dUyb4aKcd
>>359
その時はアンダー傾向だったからほんの少し切り足した感じかな。ただ、それと同時にアクセルも抜いちゃってたと思う。

スローインファストアウトの話が出てるけど、それはコーナー進入前からの話だからズレてますよ。NG設定にしちゃったからもう見えないけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a75-oeLu [2001:268:99d2:1294:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 15:38:48.97ID:VCwD53/z0
小難しいこと言わんでも普通に曲がるだろ
理屈はしらんけど山道とかひたすら楽しいぞ
2024/05/26(日) 16:03:07.40ID:5hVpPZzU0
>>362
MAZDA3に種付けとか特殊過ぎて草
2024/05/26(日) 16:16:12.92ID:DFTZU8SgH
公道で
恐怖を感じる
コーナーリング
減速足りずにもう事故れ
2024/05/26(日) 16:20:05.78ID:yHdsTFu/0
ガガンボかな?
2024/05/26(日) 16:21:56.31ID:/dMpy2GLd
トーションビームで荒い運転はやめろ
2024/05/26(日) 16:27:59.67ID:yHdsTFu/0
>>331
初代CX5乗ってたけど5年位でRVMのセンサーがおかしくなって隣車線に何も無いのにウインカー入れたらアラート出すようになったよ
きっと同じ現象だね
2024/05/26(日) 18:53:53.36ID:h45iCx2p0
どうしてもバッタもんを買う気にはなれず純正のセレクティブキーシェル買った
美しくていいけど、こんなもんかって感じでもある
まぁキーそのものが軽くてちゃちぃもんね
2024/05/26(日) 19:06:42.56ID:7X43IevE0
俺は何度かアスファルトに落下させてるから、偽物で良かったと安心してる
2024/05/26(日) 19:09:18.80ID:pthziaLG0
スポーツ走行する車じゃないよ?
2024/05/26(日) 19:28:06.33ID:vBet+SBVd
アクセラスポーツの成れの果て
2024/05/26(日) 20:17:47.86ID:pthziaLG0
安全運転しろよアホども
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66cb-4M/T [2409:252:6040:1800:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:07.21ID:9itwxNMC0
ハンドルヒーターが暖かくない
前車のシトロエンはかなり高温になってたが、MAZDA3は左右だけ暖まるというのは知ってたけどそれでも冷たい
2024/05/26(日) 21:19:21.57ID:/S0XCKCB0
>>375
どうして今頃?
今使っても効果はわからないでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-0kk4 [60.87.159.28])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:03.67ID:zaTIeG3k0
>>375
欧州車は北欧とか極寒の地域も主要顧客だからね
開発チームにも出身者がいる

マツダの開発拠点が温暖な気候の広島というのは関係ないけどマツダに限らず日本車は全般的にそういう部分は弱い
2024/05/26(日) 21:27:24.50ID:/S0XCKCB0
>>377
もはやネガキャンにもなってない
誰がそんなこと気にすると思う
しかもこの時期に
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-0kk4 [60.87.159.28])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:29:15.43ID:zaTIeG3k0
そういう風に感じたなら仕方ないけど
そもそもネガキャンするつもりもしてるつもりないけどねw
2024/05/26(日) 21:30:11.01ID:T6jm9JQad
ゆとりはハンドルも暖かくないと運転できないのか
2024/05/26(日) 21:35:37.64ID:yA+m5Cx30
何でお前らそういう会話しかできないの
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfb-00GW [150.66.80.209])
垢版 |
2024/05/26(日) 21:36:31.92ID:T9QvSw+hM
多分このスレ含めてマツダユーザーは他社ユーザーよりネガティブな意見(ネガキャンとして捉える)に敏感になってるんじゃないかな?
2024/05/26(日) 21:37:12.53ID:/S0XCKCB0
>>379
それなら言うけどあなたはこの車のステアリングヒーターは暖かくない?
ステアリングカバーをしても暖かいと思うけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66cb-4M/T [2409:252:6040:1800:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 00:08:12.35ID:S72Ua3C70
>>376
末端冷え性なのよ
真夏でも手足だけ冷たくてたまらん
2024/05/27(月) 00:21:36.94ID:OnCP+y3d0
この車のハンドルヒーターかなり暖かいと言うか熱い方だと思うが・・・
2024/05/27(月) 06:31:40.17ID:AnQOTl1H0
温まる範囲はともかく温度は充分だろ
-20℃を下回る環境でも乗ってたけど熱いくらいだったぞ
2024/05/27(月) 07:02:14.70ID:+lYy0m7b0
>>384
https://youtu.be/n9JGm824GbU?si=Nux5RiA-2uFcjzyk
>>384
2024/05/27(月) 08:31:34.47ID:g8iYQccV0
>>382
そういう傾向はこのスレだけでもマツダユーザーだけでもなく
どこでも見られる一般的な傾向だと思うけどね
人として自分が気に入って使ってるマイカーで自分がなんとも思ってないところを
悪く書かれると良い気分しないじゃん?

けど相手さんだって悪意なく感想を書いてるケースがほとんどだから
一呼吸置いて自分なりの意見をレスしたいところだね
2024/05/28(火) 09:49:17.49ID:avCSVo+n0
>>375だけど
荒れさせてしまいすまん
みんなのは熱くなるほど効くのね
一ヶ月点検時に聞いてみる

あとこの眩しい青色も気になる
取付位置ここでいいんかい?
https://imepic.jp/20240527/679910
2024/05/28(火) 12:00:35.13ID:0KxW8wgu0
テープ貼るなり、色塗るなりすりゃええ
391 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr93-oYaH [126.237.67.185])
垢版 |
2024/05/28(火) 13:57:15.30ID:HeWtpLP0r
>>389
頭悪いって言われない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a9e-4M/T [2404:7a81:b4a0:4f00:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 16:48:40.69ID:czW4u1Fw0
>>391
なんでそういう物言いするかなぁ。>>390で話済んでるし、わざわざスレの雰囲気悪くする必要ないんだからやめよう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a24-oeLu [2001:268:99d2:422d:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:44:23.97ID:jvl7T8g80
やっぱり自分の車はいいなー
この一週間恋しくて仕方なかったわ
今日は一晩中運転していたい気分
2024/05/30(木) 21:05:15.97ID:YLOl61oxd
最近は犬っぽい顔の車ばっかり新しく出してるが5代目があるのならぜひネコ科モチーフで頼む
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2b-LEJD [220.100.75.179])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:18:11.80ID:CTtbkB/n0
>>76-79
suvの揺れ具合、ありがとう、有益な情報です
マツダ3 か、CX-3、どちらを買うかで迷っているんで、揺れの少ない方にします(試乗して決めます)
2024/05/30(木) 21:21:48.63ID:CTtbkB/n0
もちろん、手押しもやってみます
2024/05/30(木) 21:29:59.11ID:jXTAO/Om0
>>395
CX3と迷う人っているんだ
30の間違いじゃなく?
2024/05/30(木) 21:59:35.91ID:CTtbkB/n0
アテンザ乗ってるんですけど、昨日から買い替え念頭に置いて調べたら、mazda6終了とかはじめて知ったクチなんです。
mazda6終了なのでmazda3 vs cx-30 or cx-3、しかし横幅短いのがよいのでcx-3かなと思いました。
3ナンバーで、横揺れなければOKって感じです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ee7-rXJN [153.200.103.195])
垢版 |
2024/05/30(木) 22:04:04.47ID:5y6c0F9X0
cx3はマツコネが古い時点で候補から消えるわ
2024/05/30(木) 22:17:11.73ID:Bdqhx2/40
新しくなってるぞ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1793-etjD [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:27.13ID:88q6cYap0
cx3ってまあ実質cx20(あるとしたら)だから
2024/05/30(木) 22:26:27.74ID:6a/zj99Sd
迷ったらcx-5やろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1793-etjD [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/30(木) 22:31:26.86ID:88q6cYap0
cx3やcx30って不遇だよな。いいとこもあるのに大体の問題はcx5で解決できるんだから
2024/05/31(金) 00:19:45.06ID:pcdk9wAa0
年次改良でアーティザンレッドを3に採用してくれないかなあ
ラージボディ専用色にしておくのはもったいない
2024/05/31(金) 04:06:36.67ID:S4Pa8arb0
流石にCX-3とCX-5ではサイズ差あるから別の問題が発生してくると思うぞ

しかし今でもCX-3は売り方間違えたと思ってる
最初から1500ccのガソリンモデルを設定しておけば今のコンパクトSUVの流行りに乗っかって行けたかもしれないのに
2024/05/31(金) 04:09:54.54ID:E4IfAIGOH
CX-3は国内生産から海外生産になったからな
品質的にどうなんだべか?
2024/05/31(金) 04:27:08.95ID:a3RxVRw70
Mazda3のX上位モデルで400万超え
CXー60の中古1万キロ以下が300万以内
どっちかをおすすめする
2024/05/31(金) 04:36:56.75ID:E4IfAIGOH
中古のXで250万やろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0e-ikRv [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 08:38:29.78ID:bq5zASdq0
現行がまだ新車で買えるのに中古の選択肢なんて無いわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a56-rXJN [2001:268:9b1f:647b:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 08:50:07.92ID:v/K/PnTQ0
新車が良い人は新車
20sの新車買ったけど今なら中古のX買うわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4M/T [49.98.169.69])
垢版 |
2024/05/31(金) 10:23:57.42ID:pNvy433zd
mazda6の新車在庫ってさすがにもうないのかな
メーカーオプション、色等は選べないけど、一度寺に確認してみてもいいんじゃないかな。
2024/05/31(金) 11:09:48.40ID:1Xk5jooo0
>>411
>mazda6の新車在庫って
今週のニュースで国内は一桁・・らしい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee77-GD45 [2001:ce8:116:2413:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:36:08.91ID:Lmk+llvc0
初代では華々しくデビュー飾ってあんなに売れてたアテンザが、
こんなに売れなくなって生産終了になるとはなあ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fdd-5NkS [218.219.148.79])
垢版 |
2024/05/31(金) 15:35:57.37ID:XsLMBVqA0
6も3のセダンも売る気を感じられない
2024/05/31(金) 16:10:04.97ID:F8I3Y95T0
売れないから売る気が出ない
売る気がないから売れない
さてどっち?
2024/05/31(金) 16:22:21.90ID:1Xk5jooo0
>>415
>売る気がないから売れない
ベンツ・BMW・アウディはセダンを維持出来るのだから、マネするか・・それともセダンを諦める。
車高低い=低重心・空力的に高速向き、トランク部が別で騒音面で有利 などは明確な長所なので、直6セダン出せば良いのにね。良い(高性能)ガソリンエンジンを作れないから無理かぁ
2024/05/31(金) 16:35:32.85ID:YKn3jitw0
Mazda3ほしいなぁ(´ω`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93f8-rXJN [2001:268:9b70:6de5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:07:23.22ID:OqfPJyOj0
ヘイ、買っちゃいなよ
2024/05/31(金) 17:55:56.71ID:IrIq+3gU0
アテンザが売れないのでなくセダンが売れない

それはそうとまた踏み間違いのニュースやってたが、最新のマツダ車のペダルレイアウトだと、高齢者のの踏み間違いって起こらんのかな?
2024/05/31(金) 18:28:40.22ID:Gbn1lgkW0
ペダルどうこうの問題じゃなくてジジババの身体能力の問題だからなぁ
2024/05/31(金) 18:33:54.60ID:Gbn1lgkW0
1500ccは片方マフラーだけどリアバンパーのマフラー出口は両出しのデザインだよな
ダサくね?
2024/05/31(金) 19:07:10.62ID:a3RxVRw70
SKYACTIV1500はそこらのコンパクトカーのとは
別次元で他社の2000相当だから
2024/05/31(金) 19:09:57.72ID:hrjUnACP0
2本出しに見えるが・・・
2024/05/31(金) 19:11:25.67ID:sOEE3wA/0
アクセラと間違えてるんよ
2024/05/31(金) 19:19:30.58ID:wIYQ0jSId
若い人でも踏み間違いは起こるけど、自分で踏み間違えた事をすぐに理解できるから事故起こす前にリカバリーできる
老人は踏み間違えた事に気付かないままアクセル踏みっぱなしにするから暴走する
2024/05/31(金) 19:25:08.18ID:VMUhtBGbM
デイライトとかポジションランプとか尾灯とかそういう差異しかないのだから1500がお得だ
2024/05/31(金) 19:40:21.31ID:4eBQbsDw0
そう思う人はそれで
2024/05/31(金) 19:55:36.05ID:Gbn1lgkW0
1500だと2と同じエンジンだよな。ボディ重い分2より出足遅いような希ガスるけど
2024/05/31(金) 20:23:33.49ID:VMUhtBGbM
遅いよ
めちゃくちゃ重い
2024/05/31(金) 20:29:52.74ID:S4Pa8arb0
約200kgは重たくなってるからね・・・
改良型の高圧縮エンジンでもないし
2024/05/31(金) 20:53:52.34ID:X1g18lsG0
それでもシャーシはしっかりしてるから高速域はコンパクトより楽だけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1793-etjD [120.88.28.10])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:14:28.68ID:4y3wRW6l0
車体はどんどん重くなる。価格も上がる。排気量だけ据え置き。なんなんだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a83-uIrU [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:20:09.47ID:clKavDiw0
個人的には1500ccなら1.1〜1.2tくらいまでだなぁ許容できるの
スポーツカーでないとはいえ1350kgではさすがに非力すぎる…
2024/05/31(金) 21:31:53.33ID:ETf7VZSz0
>>432
1.5しかないならともかく2.0以上がある中で選択肢として用意されてるだけなのになにが問題なの?
2024/05/31(金) 22:55:18.61ID:Gbn1lgkW0
やっぱり2Lは欲しいよな、3は。
2024/06/01(土) 00:02:39.85ID:jX3CUaq/0
て思って2リッター乗ると何でこんな遅いん?となるんですけどね
2024/06/01(土) 00:12:22.74ID:TNPEjbQj0
1.5でもギア比低くしてやれば上が頭打ちになっても日本で乗る分には十分なんじゃね 1t越え64psの軽自動車が普通に走ってるんだし
欧州みたいな高速道路の速度レンジ高いとこだと無理だけど
2024/06/01(土) 00:46:25.62ID:eFRm4I2h0
>>436
やたら回るのが重いのは電スロ影響なのかねえ
2024/06/01(土) 00:47:27.43ID:eFRm4I2h0
回るって言い方はおかしいか
吹け上がりが重い、だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1a-CyIU [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/01(土) 08:13:02.56ID:tTcmlTfv0
>>436
0-100km/h加速でも1.5と2.0では1秒くらいしか変わらない。
2024/06/01(土) 08:30:11.98ID:KcAgQyWq0
1分の内の1秒ならともかく10秒の内の1秒って結構大きい差だと思うぞ
2024/06/01(土) 09:36:06.63ID:JRmw7SJw0
>>416
ベンツはまだしもBMWアウディら最近見かけるのが大半SUVになってきた印象
ほんとにセダンて人気無くなったんやなって思う
セダン好きで乗ってるけど駐車場で大きい車に埋もれて見つけにくくなっちゃった
2024/06/01(土) 09:36:24.64ID:hO2Y0s2I0
>>436
>て思って2リッター乗ると何でこんな遅いん?となるんですけどね
開発は、2.0X(190馬力), 2.5(191馬力), 2.5T(250馬力) (想像では2.2D 190馬力も)もやって、その辺りがCセグ・ファミリーユースに調度良いぐらいだからね。
2024/06/01(土) 09:36:34.59ID:/2lUAqgEH
そもそも20や15だとベタ踏みするもんなの?
Xで1度もベタ踏みしたこと無いよ
高速の合流でもね
2024/06/01(土) 10:11:22.91ID:KcAgQyWq0
MTだから偶に2速で5000くらい回してあげるぐらい
それでもベタ踏みではない気がするな
2024/06/01(土) 10:20:46.70ID:IJpmENIJ0
15Sで辛いのは登り坂ぐらいだな、
2024/06/01(土) 10:33:18.13ID:JRmw7SJw0
5000も回すとちょっと音にビビっちゃう
2024/06/01(土) 10:42:30.70ID:BN+oENVt0
俺もX乗り、一度もベタ踏みしたことない
一度最大の本気を体感してみたいけどサーキットでも行かないと怖くて無理

1.5の方はレンタカーで乗ったけど短距離の合流とかでちょいちょいあるね
2024/06/01(土) 11:04:48.74ID:RE9thmxx0
20だけどベタ踏みなんてする機会ないなぁ
普通に運転する分には遅いとか感じる瞬間は一切ないよ
2024/06/01(土) 11:21:02.15ID:zEJK8LW/r
ベタ踏みしたときだけがパワートレインの評価軸ではないことがなんでわからんかな
2024/06/01(土) 11:21:11.78ID:a07/+Loc0
15Sは確かに高速の合流でパワー足りない感じはする
でもそんな時でもスポーツモードをカチッと入れれば全然問題ないよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f1a-CyIU [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:43:49.99ID:tTcmlTfv0
1.5も1人で乗るなら大丈夫。
2.0は2人+荷物くらいなら大丈夫。
4人+荷物ならXくらいの馬力が欲しい。

NAの重量級ハイト系軽ワゴンに4人+荷物満載で高速道路を走っている人達もいるんで、これはあくまで個人的な感想。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabc-5NkS [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:52:28.19ID:BJQSAlGt0
群馬と長野の間に長い直線のトンネルある
ここは真夜中に通ると99割ガラガラ
なので好きなだけ踏むといい
トンネルなので横風も無い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabc-5NkS [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/01(土) 11:56:40.83ID:BJQSAlGt0
あー悪い、群馬と新潟だ
関東住みだが、自分の中ではここが一番安全な直線だと思う
2024/06/01(土) 11:58:33.97ID:hO2Y0s2I0
>>454
>ここが一番安全な直線
トラックなど重量車両で微妙なワダチが無いか? ちょっと心配
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabc-5NkS [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:04:15.40ID:BJQSAlGt0
道も綺麗な方だと思うぞ
トンネルにしては広い方だと思うし

海ほたるも道は綺麗なんだが他車やお巡りさんが怖いw
千葉側は海上で横風あるし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97b2-oYaH [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:30:29.62ID:4XmusMuf0
高速合流でベタ踏みってしないのか?
PASA出口の加速車線短いところあるし結構ベタ踏みしてるわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f49-CyIU [240a:61:32e5:5418:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:38:07.75ID:9WIlgst80
>>457
走行車線と同じ速度まで加速してから合流する人と、高速なのにダラダラ合流する人の違い。
2024/06/01(土) 12:40:46.74ID:fEuvJyvmH
>>457
いくら短いって言っても停止状態から合流するわけじゃあるまいし
ベタ踏みまでしなくても十分な加速は出来るけどね
2024/06/01(土) 12:50:26.64ID:rJCHtU8q0
ジュネーブ自動車ショー廃止 長年の歴史に幕

来年以降ジュネーブでショーを開催しないと発表した
初開催の1905年から120年の歴史に幕を閉じる。
出展社数は30程度と激減した。
最盛期には120社以上が出展し、60万人以上の来場者があった。
2024/06/01(土) 13:22:31.17ID:hO2Y0s2I0
>>460
>ジュネーブ自動車ショー廃止
自動車産業が無い国での、モーターショーは無意味だよね
消費者向けの展示会なら各メーカーがやれば良い
2024/06/01(土) 13:27:54.78ID:QpAn0p030
最近トンネルでも移動オービス来たりするから気をつけろよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dabc-5NkS [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:09:36.96ID:BJQSAlGt0
あそこは何キロも先まで丸見えなんで、オービス置かれてても事前に分かるんじゃないかな?
深夜でも照明完備で出口まで見えだし
しかもその出口まで誰もいない事があるくらいガラガラ

あれはもっと交通量多くて事故りやすい場所に置くもんだと思う
2024/06/01(土) 14:38:28.93ID:5zLyizkK0
オービスなんか120キロ以上出してなきゃ引っかからんでしょう
日本の道路で120キロ以上出す機会も必要性もないし・・・
すごいスピードを出せる性能ってのは無駄じゃないけど、すごいスピードは出すな
2024/06/01(土) 15:38:39.51ID:TYEl3JCN0
固定オービスの動作速度は一般道は制限+30、高速は+40と言われているな。
移動式は+15。
2024/06/01(土) 19:11:38.10ID:6km+tx960
2.5リッターで140hpだと
2024/06/01(土) 19:44:20.67ID:Qn+dfINS0
今更過ぎ
2024/06/01(土) 19:48:52.00ID:hO2Y0s2I0
>>466
ニュース読んでない、遅すぎ。137psが140psに増えた。
Euro6eが厳しすぎ: ECUでの燃焼制御とかEGRではどうしようも無く、たぶん2500ccでの超希薄燃焼にして馬力(トルク)も落として、基準をクリアしたみたい。
Sky-XがそのままでEuro6eまでokだったのは、凄い。
2024/06/01(土) 20:00:18.35ID:y7mvYVPQ0
マツダ値段高くなっちゃったね(;´д`)
2024/06/01(土) 21:27:21.75ID:/2lUAqgEH
マツダに限らず、車の価格は上がる一方で下がる要素はないだろうね
MAZDA3が欲しいなら今が買い時だと思う
2024/06/01(土) 23:39:36.02ID:7Vt6+v360
今って新車ってどのくらい待つの?
2024/06/01(土) 23:51:53.86ID:a07/+Loc0
去年の春納車で待ちは3ヶ月ちょうどぐらいだったで
知らんけど他メーカーよりは速いほうなんじゃないかなぁ
2024/06/01(土) 23:59:58.86ID:aA7CnU02d
月1000台も売れてないしな
2024/06/02(日) 00:27:20.15ID:gxAZ+ojB0
>>471
3じゃなくて30納車待ちだけど一ヶ月くらいみたい
年次改良はいるから改良後のは知らんけど
2024/06/02(日) 01:12:07.56ID:3gZQfIxr0
>>471
>今って新車ってどのくらい待つの?
マツダは毎月、受注から工場出荷までの期間を公表している、最新は5/17発表みたい。MAZDA3 FastBackは一ヶ月。
注 工場出荷の後に架装工場でオプション付けたりで数週間かかるらしい
www.mazda.co.jp/info/1/
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1d-4CLV [2001:f77:780:3600:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 05:17:39.60ID:gLIlfHAX0
マツダ タウンフェスタ2024 広島
https://news.yahoo.co.jp/articles/24cec9145e6955d6fdbcf984e0a34ccd41d076b7
「これを見たくて京都から来た」 地域交流イベントは5年ぶり 
2024/06/02(日) 05:19:25.03ID:365fYYTF0
>>474
>>475
ありがとうございます
今の車まだ車検先だしもうちょっと様子見ようかな
セラミックにしようと思ったけど動画とか見てたらマシーングレーもかっこいいなあ
2024/06/02(日) 08:09:18.10ID:YhW93a5H0
>>452
XDが忘れられてる…

XDは一人乗車から4人+荷物満載のフル乗車まで
ほとんど加速感や燃費が変わらないフラット感が売りですぜ
2024/06/02(日) 11:09:12.37ID:ernHCXjy0
あんまりよくわかっていないけどイギリスなんかだと車の価格めちゃくちゃ高いわパワー落とされてるわで全然楽しくなさそう
2024/06/02(日) 11:11:58.02ID:Xe3OVef5d
自国の自動車産業が崩壊した末路
関税と付加価値税やー
2024/06/02(日) 13:53:10.08ID:s8c+6hGQ0
車に関してはわーくにはかなり恵まれてる方だからな
2024/06/02(日) 14:04:43.09ID:rDk/Jk+K0
CX-5から乗り換えたけど段差の突き上げ以外は良い感じだな
フラットな路面をまっすぐ普通に走ってるだけなのに気持ちいい
2024/06/03(月) 05:48:41.89ID:r3Nz26g00
>>476
俺も土曜日に大阪から参加したわ。
2024/06/03(月) 16:54:45.39ID:eihMO/n40
リコール
2024/06/03(月) 18:06:58.80ID:N7FFRlb80
なんか出たっけ、
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3dd-VvUn [218.219.148.79])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:19:07.36ID:LQ+hickW0
リコールはロードスターRFと2だな
2024/06/03(月) 18:36:04.37ID:ITo2LnID0
型式承認試験の不正発覚だとさ
3が対象かは知らん
2024/06/03(月) 18:38:34.07ID:ITo2LnID0
詳しいニュースがあった
現行車種では
>>486のとおり
2024/06/03(月) 18:45:37.70ID:9r2I5l1hd
セーフ!!!
2024/06/03(月) 19:45:24.55ID:UEVGdNaP0
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2024/202406/240603a.html?_ga=2.9700018.668773626.1717411144-471331934.1715004866

これでいいのかな?
先週契約したからチョット焦ったぞ、、
2024/06/03(月) 19:53:50.92ID:PZV7pXO8d
こういう不正って下請けがやってたってこと?
2024/06/03(月) 20:11:59.95ID:UEVGdNaP0
他車種への納車の遅れって多少はでるのかな?
2024/06/03(月) 20:34:59.98ID:ZCNma5a+0
ダイハツと同じ様な不正か
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/03(月) 21:31:36.03ID:Vuiqujj30
マツダもエアバック試験をタイマーかよ
2024/06/03(月) 22:03:43.78ID:muVbMQfl0
設計が古い奴がアウトなのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537d-EqIU [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/03(月) 22:08:35.92ID:zwFUWAOm0
マツダは第七世代全車種セーフだったし、他社に比べればマシというか真面目にやってるんだなと。
FBのCピラーなんていかにも頑丈そうだもんな。
2024/06/03(月) 22:27:03.07ID:N7FFRlb80
マシとか真面目とか無いでしょ
試験制度の問題は別にして、不正は不正なんだから

無傷なのはスバル!?
2024/06/03(月) 22:31:57.66ID:N7FFRlb80
スバルも完成検査でさんざやってたわ…
2024/06/03(月) 22:34:27.41ID:URpOxsdW0
内容見りゃホンダがまだ立派だよ
2024/06/03(月) 22:58:48.43ID:2h0XcDYA0
どこもやってんね
どこがマシとか無さそう
2024/06/03(月) 23:11:32.44ID:kMGeOu9c0
終わってんな日本
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31a-Nly0 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/04(火) 00:06:44.25ID:uIsX95tE0
人も資源も時間も足りないのに、AIに工数計算させて「予定通りに作れ、遅延は認めん」なんてやってたら、未完成品を出したりリコールラッシュになったり不正してテスト通したりするわな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbc-VvUn [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/04(火) 00:43:39.64ID:BsGbLUO+0
トヨタの不正車種一覧っぽい
https://i.imgur.com/9HSyZ63.jpeg

なんか氷山の一角だなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31a-Nly0 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/04(火) 01:01:02.36ID:uIsX95tE0
>>503
歩行者保護試験→規定と異なる衝撃角度
積荷移動防止試験→規定と異なるブロックで試験
後部衝突試験→規定と異なる台車重量

この辺りはシビアな問題だね。
より厳しい基準、実態に合わせた試験にしようとした可能性もあるけど、そうでない場合は…
2024/06/04(火) 06:06:03.53ID:V2c53pgrM
今回はトヨタとマツダが一番悪質なんよな
安全に関わる不正はほんとあかん
真面目に対策して欲しい
2024/06/04(火) 06:16:35.14ID:/SASzjAm0
>>504
トヨタが言うには6項目中5項目は国の基準より厳しい条件で試験したらしいよ。
2024/06/04(火) 06:28:27.06ID:mIlNatWm0
>>504
この辺りは同じ開発者として擁護すると
規格に対して合格は分かった、各部品の製造ばらつき考慮するとどうなんだ?とか
先代に比べてどう優れているか定量化しろみたいな指摘をDRで受けて
試験が規格から外れて厳しくなったり、タイマーで条件合わせるのが標準になったんだろうな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53de-Nly0 [240a:61:32e5:5418:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 07:20:16.51ID:MYRcY1R20
認証のやり方が今の開発スピードに合ってない。
メーカーの方が2手も3手も先を行っていて、内容が形骸化している。
でもやり方を変えずに守れ守れしか言わないのは、自動車産業の足を引っ張ってる事になるだろ。
2024/06/04(火) 07:31:15.37ID:xh+3ipu60
やっぱり日産だよね
2024/06/04(火) 08:04:43.08ID:6S7t6ecJ0
中古で買おうと思ってたが今バレて良かった
こんな危険な物絶対買わないわ
2024/06/04(火) 09:02:28.53ID:MYRcY1R20
ノートオーラ最高
2024/06/04(火) 11:24:26.41ID:x8VVmlf40
テスト

トーションおじさんは、ここで勉強すると良い。

https://car.motor-fan.jp/tag/70001052
2024/06/04(火) 12:48:01.76ID:qhUrHAI7H
>>510
安心しろ
事故らなければ問題ない
2024/06/04(火) 12:54:40.30ID:94Bt+/TYM
事故らないので任意保険入らないって言ってるボケジジイの一歩手前だな
2024/06/04(火) 13:09:42.14ID:UYPmgkU90
タイマー作動なら安心だよね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7d-EqIU [121.85.122.1])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:36:46.87ID:ENXXj3Ib0
当たらなければどうということはない。
2024/06/04(火) 14:46:12.22ID:8rX181rF0
不正してたのは2だろ?3はだいじょぶだろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbc-VvUn [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/04(火) 15:13:34.50ID:BsGbLUO+0
不正してたのはアクセラだな
2024/06/04(火) 15:34:08.51ID:94Bt+/TYM
当時のがバレたってだけで今はやってないということにはならない
2024/06/04(火) 19:48:37.41ID:1QTzl4g40
まとめて発表したから今のはやってないと思うよ
これで後からやってると発覚したとしたら会社潰れるレベルの不祥事になるんじゃないかなw
2024/06/04(火) 20:57:01.10ID:HYW3x7ok0
でもMAZDA6なんかはごく最近のだしなあ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/04(火) 21:14:44.06ID:hyrHEIT90
モデル寿命が長いからの
2024/06/04(火) 21:31:20.53ID:CZqq5e3FH
ぶっちゃけスレ違いな話だよな
MAZDA3には関係ない話でさ
2024/06/04(火) 22:26:39.05ID:RPIM2rD00
>>521
それを言うならロードスターでしょ
2024/06/05(水) 12:16:28.41ID:WoXSXt/Y0
初めての車をこれにした
納車楽しみ
2024/06/05(水) 14:51:40.59ID:ja+4rvf+0
良い趣味してるじゃないか
歓迎するぜ
2024/06/05(水) 19:16:04.54ID:m0LFq0W20
15S買ってモッサリしてるとか言わんでくれよ
2024/06/05(水) 21:08:17.98ID:Tx+zrnhQ0
この車格でNA1.5は辛いわな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbc-VvUn [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/05(水) 21:21:13.45ID:zNek4zyJ0
Xでももっさりなんで安心してくれ
2024/06/05(水) 22:44:01.90ID:OUJBtqwZ0
ゆったり感は街乗りでは快適だぞ
キビキビ運転しなきゃいけない機会なんて崩落するトンネルから脱出する時ぐらいしかねぇから
2024/06/05(水) 23:14:26.79ID:uKYkb+Iq0
>>529
>Xでももっさりなんで安心してくれ
やっぱり、2.2D or 2.5T が設計者の意図なのかな。250馬力なら普通に走る
2024/06/06(木) 00:30:23.68ID:aDTheaIs0
もっさりなのは燃費と排ガスの規制のせいで踏んでも電スロがゆっくりスロットル空ける制御になってるのも大きい
スポーツモードにすれば結構レスポンス良くなる
それでも物足りないならスロコンかサブコン導入すればいい
2024/06/06(木) 06:20:22.45ID:zoa8p173M0606
出足はどうやってモーターには敵わないから
回転を楽しめ
2024/06/06(木) 07:48:39.91ID:Sz3GGjpa00606
もっさりってMTでも同じ?
2024/06/06(木) 08:28:39.17ID:TRlRatTU00606
MTだけど、明らかにスロットル開くの遅いと感じる時あるよ
2024/06/06(木) 10:34:19.12ID:uZlPkaao00606
この車のバッテリーの液量ってすごい確認し辛いんだけどバッテリー外さないとおえんかな?
2024/06/06(木) 10:49:13.88ID:TRlRatTU00606
横からではなく、穴の上から見るのが正しい
液を入れるとこの筒の下端が液に触れると表面張力で見え方変わるから分かりやすいと思うけどな

慣れてない人は割り箸とか使って確認するのが手っ取り早い
2024/06/06(木) 14:15:17.23ID:+RMPqGg500606
>>537
なるほど!!そりゃいいこと聞いた、ちょっとやってみますわ
2024/06/07(金) 13:15:29.68ID:Fdx+hLNV0
20s買った
納車が楽しみすぎる
2024/06/07(金) 18:04:48.57ID:3CzVeB3c0
>>539
オメ色!
2024/06/07(金) 19:56:18.44ID:38sFfKRx0
>>540
スノーフレークホワイトパールマイカ
2024/06/07(金) 19:56:42.29ID:o1OtuCQxH
Welcome to Mossari world.
543 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f3d-bLN1 [2001:268:9a04:387f:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 21:13:44.48ID:bGq3ir5f0
msr3続報一切無いなぁ…
2024/06/07(金) 21:38:55.60ID:jttkhc7m0
明日納車や
2024/06/07(金) 22:00:45.30ID:38sFfKRx0
>>542
あのエロいボディみたら全て許されそう
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37f-pKDF [2409:253:4820:1e00:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 22:41:22.19ID:luvbrU1p0
ええなあ 俺もマシグレかプラチナ欲しいわ プラチナ実物見たことないけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537d-EqIU [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:07:12.58ID:Hvq4LHqe0
プラチナはマツダ3が一番似合うと思う
2024/06/07(金) 23:26:57.65ID:5emjR8Xg0
>>543
第一弾のロードスターがやらかしてしまったからな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-VvUn [1.75.4.107])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:49:35.84ID:iuWe/6Mxd
マシグレは黒よりは洗車しなくて良いと思ったがそうでもなかった
洗車好き以外にはオススメしない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5376-2wuA [2001:268:9883:b230:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:51:49.30ID:2wh8aULM0
結局プラチナが最強
2024/06/08(土) 03:27:40.95ID:eCcZu/320
>>550
>プラチナが最強
そうとも言える
2024/06/08(土) 04:01:54.23ID:USwmu3Q/0
前会社にいた人がプラチナ3に変えてたけど合わないなと思ったけどな
セラメタの実物が見たい
2024/06/08(土) 05:51:47.71ID:LywPrvUId
FBなら断然ソウルレッド
自分のは白
2024/06/08(土) 07:37:30.26ID:0PSl1l+WM
マシグレかソウルレッドだな
洗車必須だが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4321-bLN1 [2001:268:9865:284b:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 08:16:02.77ID:Lt/eReZs0
白好きの俺はロジウムホワイトが気になる
セラメタとスノフレも並べて見てみたい
2024/06/08(土) 09:04:20.75ID:3GGTyh6K0
プラチナは良すぎるがゆえに希少性が無くなってるのがある意味デメリット
2024/06/08(土) 10:03:02.44ID:/eJtrZc60
60や8はプラチナよく見る気がする
2024/06/08(土) 10:13:52.32ID:Wde5Dgb0M
プラチナクォーツ
以前はcx-8の上級グレードでしか選べない特別な色だったのに、今やmazda2でも選べるようになってしまった
559 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd9f-logM [49.98.153.36])
垢版 |
2024/06/08(土) 10:28:25.75ID:rpwq1yTed
RSEセラメタセダンだけど評判いい感じよ
でもセラメタはFBの方が似合うだろうなとも思う。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbc-VvUn [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/08(土) 10:30:02.95ID:+FL12NOo0
色はもっと自由に選べて良いと思うけどな

シビック止めた理由の一つにカラバリのやる気なさがある
2024/06/08(土) 10:32:05.71ID:DrVRIvRC0
MAZDA3が流れるウィンカーじゃなくて良かった
2024/06/08(土) 11:15:20.35ID:S12htvRK0
マツダも全体的に暗めの色が多くて明るい色は白ぐらいだよな
2024/06/08(土) 11:17:31.59ID:raOqmacEa
緑とかあってもいいよね
コンセプトとかもあると思うけど個人の好みの色とかもあるからさ
2024/06/08(土) 11:19:28.15ID:PKHNQmWq0
ポリメタと悩んで先週FBのソウルレッド成約した
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37f-pKDF [2409:253:4820:1e00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:37:31.00ID:8gjQ8EZl0
レッドも格好いいんだけど青空駐車だと厳しいよね?
2024/06/08(土) 11:44:21.50ID:CtRiFOM00
SKY-Xの1.1ってどんな感じ?
1.0の評判あまり良くなかった気がして気になる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f51-dyvk [2400:2200:711:da7d:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:46:59.99ID:LEdu6J910
プラクオバーガンディはいいぞ
https://i.ibb.co/y4JkKCm/tmp.jpg
https://i.ibb.co/9NKMVJF/tmp.jpg
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-GQRL [27.89.63.143])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:47:11.47ID:tqCKjODE0
オメ色 とか書き込む奴の気持ちが分からない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/08(土) 12:44:47.00ID:Pf3R8+Q30
曇りの時とか陽が陰ったときのプラクオが良い
2024/06/08(土) 12:54:56.65ID:GyZD/8Oq0
プラクオ汚れがほんと目立たん
2024/06/08(土) 12:58:43.72ID:ZvXH/STs0
>>567
カッコいいなぁ(´ω`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4321-bLN1 [2001:268:9865:284b:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 13:15:40.87ID:Lt/eReZs0
あれ?
プラクオ出たばかりの頃って
まだサンルーフ選べたんだっけ?
いーなー
2024/06/08(土) 13:32:38.01ID:9y4adDw60
>>567
めっちゃいいやん
違う角度無いのかな
2024/06/08(土) 13:47:48.49ID:S12htvRK0
>>565
私はソウルレッドで青空駐車で4年乗ってるけど特に問題ないよ
しいて言うなら鳥の爆撃を受けやすいこと(´・ω・`)
2024/06/08(土) 13:52:36.06ID:yr7Ik6cj0
アレ何なん…
2024/06/08(土) 14:35:32.58ID:80QveZjZ0
>>567
やはりバーガンディもいいね
ポリメタバーガンディに5年近く乗ったけど表皮も劣化しなかったし
今はプラチナのレトロに乗り換えたがテラコッタシートもいいよ
外観、質感もそうだが何より座面がすべらないので長時間でも腰痛が全く出なくなった
2024/06/08(土) 14:55:04.92ID:S12htvRK0
>>574
追記だけどコーティングはしてる

ソウルレッドは夜にライトアップされると映えるから外に停めるのも良いと思う
盗まれるような車じゃないしね・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1b-GQRL [153.196.199.146])
垢版 |
2024/06/08(土) 15:04:50.08ID:GFkvTaNN0
プラチナクォーツメタリックって、車の色を聞かれた時になんて答えればいいんだろか
シンプルに白とか黒とか赤とか言う場面で
今はベージュみたいな色って言ってるけど
2024/06/08(土) 15:15:17.24ID:8+phhW7/0
>>566
2000-4000rpmくらいまでトルク盛り盛りになったから踏めば良いエンジンだよ
街乗りしてると下からトルクがあって乗りやすいが、特別感はあまり無い
2024/06/08(土) 15:21:56.72ID:Ntv3liXB0
>>578
シャンパンとかベージュとか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2d-dyvk [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 15:23:41.24ID:oY6orLZ30
ほい
https://i.ibb.co/NyD5qV6/tmp.jpg
https://i.ibb.co/FnnCR9V/tmp.jpg
https://i.ibb.co/sqTdccb/tmp.jpg
夕暮れ時の色がお気に入り
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2d-dyvk [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 15:25:04.65ID:oY6orLZ30
プラクオでサンルーフ(X)の組み合わせは1年だけじゃなかったかな確か
2024/06/08(土) 16:16:58.43ID:PKHNQmWq0
ポリメタルグレーは塩ビ管みたいな色って説明でいいよね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1b-GQRL [153.196.199.146])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:06:50.41ID:GFkvTaNN0
>>580
ありがとう。じゃベージュを名乗らせてもらおうかな
どの色でもカッコいいんだけど、黄砂で周りの車が泥だらけになってても自分のだけ汚れてないみたいで嬉しい色。でも洗車好きには物足りないかもね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1b-GQRL [153.196.199.146])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:11:12.02ID:GFkvTaNN0
贅沢を言えば塩ビ管、りんご飴みたいなあだ名が欲しい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-BqqD [133.159.150.123])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:58:19.42ID:TRETwJN5M
模型やってるとサーフェイサーの上にクリア吹いた感じに見える
2024/06/08(土) 18:19:53.25ID:fv4Gy/OV0
>>584
ベージュはイメージに合わない気がするなあ
シャンパンゴールドと
2024/06/08(土) 18:46:05.80ID:PKHNQmWq0
>>581
ジルコンサンドかと思った、、
あれは見る分にはいい色なんだけど
自分が乗れるかというと無いな、、、
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/08(土) 18:52:17.61ID:Pf3R8+Q30
ジルコンはもっと濃いかな
2024/06/08(土) 18:58:46.83ID:9Ufgb1OUF
全国の松田さんがこの車の商談するときってちょっと恥ずかしい感じになるの?
2024/06/08(土) 19:19:04.76ID:/eJtrZc60
義父が松田さんだったけどその話題で何万か値引き上積みしてもらってた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-aYUC [49.106.216.125])
垢版 |
2024/06/08(土) 21:49:37.97ID:i3ePA7Lvd
MT納車しました!BOSEの音めっちゃ良いです。僕は爆音で聞くのですが音割れしないです。純正だと割れるし音がチープです。あとタイヤがブリヂストンでした!トーヨーじゃなくてビックリしてうれしかったです笑前車はWRXだったので乗り心地めっちゃ良いです。たしかに硬いですがこれはドライブが楽しくなる硬さですよ。WRXのサスに匹敵するくらい良いです!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbc-VvUn [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/08(土) 22:08:47.95ID:+FL12NOo0
BOSEは音割れしないが低音でビビる
2024/06/08(土) 22:30:40.59ID:cpTT1MKJ0
>>581
ホイールって8J+45ぐらい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3b-dyvk [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:06:31.28ID:oY6orLZ30
>>594
アタリ!
リアは3mmスペーサー入れてる
2024/06/08(土) 23:06:46.83ID:QBeZSKy5d
>>592
純正の音がチープは言い過ぎ。Pioneerと共同開発だしね。TOYOのPROXESにも同じことが言える
2024/06/08(土) 23:16:15.96ID:tq9KTmBl0
真のトーションビーマーあらわる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f33a-pKDF [2409:253:4820:1e00:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:22:56.09ID:8gjQ8EZl0
>>577
レッドはやっぱコーティング必須だよね コスト考えると汚れも目立たなくて追加料金なしのプラチナが良さげだなあ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:27:55.52ID:Pf3R8+Q30
モーションコントールビーム入れたくなってきた
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-n1LZ [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/08(土) 23:28:10.53ID:Pf3R8+Q30
モーションコントロールビーム入れたくなってきた
2024/06/09(日) 06:25:34.40ID:1mG9Ix+C0
>>592
納車おめでとう御座います。
前も書き込まれた方居たけど
双方のクルマのキャラ全く違うのに
WRXからMazda3への乗換って
意外と居るのね。自分も同じクチなので
興味深いです。決め手はやはりMT有無かしら?
2024/06/09(日) 07:48:20.24ID:7TDORgM40
ソウルレッドは剥げると白くなるのがなあ
2024/06/09(日) 07:58:20.81ID:Tlz2yN4n0
確かに白いねwタッチアップ必須
2024/06/09(日) 09:14:20.42ID:eNbXhXpV0
剥げると白いのは全部同じじゃね?マシーングレーもそうだよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-xov0 [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 12:26:56.25ID:trqSYsFw0
>>585
プラチナクオーツは爺の股引
ジルコンサンドはウサギの糞
って友人が言ってからそれにしか見えなくなった自分がいる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-xov0 [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 12:33:47.29ID:trqSYsFw0
>>596
自分の20Sがトランザで試乗車がプロクセスだったけれど
プロクセスの方が断然よかったわ
トランザはコーナーで全く粘らないし、かといって特別乗り心地が良い訳でもない
パターン見ても分かるけれどただのエコタイヤだよこれ
2024/06/09(日) 12:35:16.40ID:Edp2pO/i0
そんなバカの言う事真に受けるな馬鹿
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-i+1k [49.106.216.125])
垢版 |
2024/06/09(日) 12:53:22.40ID:bK6hSnPbd
>>601
ありがとうございます!純正の音がチープは言い過ぎました。すみません。純正の音作りあってのBOSEが生きるのだと思います。ちなみに20Sレトロスポーツです!シートも内装アルカンターラ風も現行のスポーツカーに匹敵する豪華さだと思います。シフトの感触も最高ですしマイルドハイブリッドのスムーズさも最高です。今までの車が全てMTでATは絶対乗れない体質なのでMTがあるマツダに決めました。4月1日契約で6月8日納車です。納期が早いのも良いですね。カロスポでしたら半年近くかかると思いますので( ˊᵕˋ ;)
2024/06/09(日) 13:00:12.38ID:Cjp3uVrn0
シグネチャースタイルがすごい好き何だけど全然つけてる人いないね
セラメタでどんな感じかみ見たいんだが
2024/06/09(日) 14:02:26.09ID:tTlVHOwia
シンプルさが魅力だから、敢えて何かを付けたいと思う人は少ないかもしれん
2024/06/09(日) 14:32:20.34ID:iXVV9TZk0
ソウルレッドですが前後は付けてる
フロントのはちょっと変な段差があると擦っちゃうことあるけど
2024/06/09(日) 14:53:24.96ID:06YkZZvu0
シグネチャー付けたいと思った事もあるけど、前擦りそうだし、ノーマル見慣れると何か足そうと思えなくなったよ。
613 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMc7-LmEo [150.66.127.99])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:21:45.69ID:hPdM46GoM
>>609
BTEセラメタシグネチャーだけど
白銀+フルピアノブラックで合う組み合わせだと思ううよ。
魂赤とポリ灰以外公式の写真がないから迷うよねw
2024/06/09(日) 15:29:05.96ID:jDBTVsjK0
リアスポだけつけたいけど、オートエグゼが純正オプションか悩む
2024/06/09(日) 15:53:22.43ID:i/VoQ+TPa
>>600
あれはいいものだ
と背中を押してみる
2024/06/09(日) 16:20:49.84ID:5AAki/rn0
外装は何も付けないまっさらがいいって人多いだろうな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37d-owHh [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/09(日) 16:30:59.51ID:D8VeRtTi0
でも純正エアロは平成初期のスペシャルティカー的な、控えめな華やかさが有って悪くないとも思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff76-7fts [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 18:40:59.20ID:WgQ/VYgp0
>>600
ダンパー固めたみたいにスパルタンにはならずに、操作に対する正確性が上がる…遊びとかダルさを抑えられて操舵感がスッキリするというか。直進安定性も元々優れた純正からさらに上がる
値段は高いが価格なりのモノはあるよ

>>617
わかる〜。スポーティかつ華やかに、それでいて最近のモデリスタとかみたいなゴテゴテギトギト感がないスッキリさ
2024/06/09(日) 18:44:28.36ID:WAh2oIxA0
フロントナンバーの位置だけは何とかならなかったのかと
標準でもうちょい下でいいと思うわ
2024/06/09(日) 19:01:13.95ID:mZdggmcv0
シグネチャーのフロントアンダースカートはどうしても出っ歯に見えてしまって付ける気になれなかった
2024/06/09(日) 19:45:33.28ID:xN2qK3vE0
この車リアのバネレート高すぎだわ
フロントとのバランスがおかしい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff0-Fmzm [2404:7a81:b4a0:4f00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 19:56:32.35ID:cqBZUYX00
>>621
バネレート高いのもそうだけど、低速でのダンパーの動きがね...。
硬いなら硬いでいいんだけど、そしたらもう少しスッキリした乗り味にしてもらいたかった。
個人的にはシート長があと10mmくらいあれば満足だったんだがなぁ。
でもまぁ不満の出ない車なんてないからね笑
623 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8fcb-9687 [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 19:57:37.20ID:lethsQ500
セラメタもプラチナも、黒ホイールは必須だと思う
2024/06/09(日) 20:14:06.56ID:7W9enjTr0
>>609
そうかな?割と見かけるような気がするけど。
すれ違う時にドライバーと一瞬目が合うことがあるが、あっちも「おっ、シグネチャー付きだ」とか思ってるのかなw
2024/06/09(日) 20:16:55.43ID:7W9enjTr0
>>622
過去に話題になってたけど、エグゼのスポーツダンパー(車高調じゃない赤いやつ)がいいらしいね。
夏のボーナスで買ってしまおうかと思ってる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f45-xov0 [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:40:23.64ID:trqSYsFw0
>>612
自分も最初はシグネチャー着けるつもりだったけれど
試乗車やYouTube見て着けるの止めた
フロントリップが妙に出っ歯に見えてしまって
人それぞれ好みだろうけれどノーマルのスラっとした感じが合うわ
あとはAUTOEXEのダウンサスでもいれてちょっと下げるだけで充分見れる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f399-OHhg [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 21:05:21.91ID:DRcG/V1v0
>>612
人それぞれ好みだろうけれどノーマルのスラっとした感じが合うわ
あとはAUTOEXEのダウンサスでもいれてちょっと下げるだけで充分見れる

分かる
街中で走ってるノーマルのMAZDA3見ると思わず見惚れる
駐車してる自分のMAZDA3見るとエアロが恋しくなるけど
2024/06/09(日) 21:41:45.33ID:LfA3WCYWa
>>625
それもいいものだ
2024/06/09(日) 22:22:18.51ID:5XDfCbCs0
トーションビーム+スポーツダンパー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-FsYS [1.75.10.15])
垢版 |
2024/06/09(日) 22:41:20.88ID:QWX09wQVd
この車はレンタカーで結構走ってるのが問題

並んだ時レンタカーと同じとか悲しくならない?
2024/06/09(日) 22:48:44.88ID:5Q0eH44D0
レンタカーでも中古でも何でも良いから、もっと街に溢れて欲しいくらいだがな
不細工だらけの街より美人だらけの街のほうが良いだろ
2024/06/09(日) 22:48:55.91ID:FvHjUSxJ0
所詮カローラに何求めてるの
2024/06/09(日) 23:21:49.15ID:ej8wZvbL0
>>624
相手の運転手の目を見てるの?
2024/06/09(日) 23:34:31.09ID:ew76pn3p0
>>630
レンタカーはレンタカーグレードだから同じではないぜ
まぁそれでも格好いいんだけども
2024/06/10(月) 00:03:50.56ID:7N1Fv9be0
>>633
あくまでチラ見してるのは車の方だよ。
フロント見てエアロ付いてるなーと認識して、視線を前方に戻す途中に一瞬目が合った?くらいの感覚。


話変わるけど新車外しのBTE用かOPのBBSが欲しくて狙ってる。
ポリメタだと純正ホイールがパッと見ボディ同色に見える時があってモヤる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ab-HpRN [2001:268:c2cc:1d56:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:07:18.83ID:BhZULIZH0
今日博多でジルコンサンドのレンタカー見た
どこで借りられるんだろう
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3aa-fi45 [2001:268:9be4:c137:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 09:44:09.63ID:vS5oIAiV0
>>635
先週ヤフオクにOPBBSが出てたけどすぐ売れたっぽい
BTEのはたくさんあるけどこの値段だすなら社外のいれたくなる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3aa-fi45 [2001:268:9be4:c137:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 10:38:46.52ID:vS5oIAiV0
>>625
モーションコントールビーム注文したから次はダンパーいれてみようかな
一度にやるとどちらの効果かわからなくなりそうだし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Fmzm [49.98.144.68])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:12:22.09ID:e7IC56Ccd
>>638
自分もMCBとダンパーを同じ順番で入れようかなと考えてる。みんカラとか見てるとMCBだけでもかなり変化あるような感じだし、それでも及第点に届かなかったらダンパー入れようかな。
2024/06/10(月) 12:32:21.81ID:MTEQLcxo0
いいなあ金持ってて
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3aa-fi45 [2001:268:9be4:c137:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:50:18.33ID:vS5oIAiV0
通勤で毎日乗ってると細かい部分が気になってきて変えたくなるんよね
お金もいるしちょっとずつだよ
前の冬はクイックシフター入れたし
2024/06/10(月) 12:53:49.41ID:9vWuQHqy0
ドアスタビライザー(自作)やってみた人いる?
2024/06/10(月) 13:21:57.70ID:ZhUv/skua
MCB→スポーツダンパーの順で入れたものです
工賃は掛かりますが別々に試していった方がいいと思います
効果はかなり違う性質なので
MCBはボディから伝わる衝撃という名の高周波振動の角が丸まる印象です
ビシビシ来てたのが緩和されるイメージ
補強メンバー効果の剛性アップ感はステアリングフィールとかに反映されます
大抵は手応えが増します
重たくなるとも言います
トレース性が良くなった印象です
減衰効果がないと変形したらエネルギー損失なく元に戻ろうとする動きがお釣りとして生じるが減衰があるとその過程で吸収している、と言われるとそれなりに納得出来る動きをします
慣らしはほぼ不要ですが体感的には装着直後だけ減衰効果が感じらずボディが硬くなった印象でしたが、そのまま山道を軽く走ったあとはしっとり感が出てきました
これだけでもかなり質感アップしましたがタイヤからの衝撃をダンパーの微小ストロークで緩和する動きは全然変わらず、その先のボディ伝達が変わるだけなのでここが満足出来なければスポーツダンパーで微小ストロークから引っ掛かりなく足が良く動く効果を狙うといいと思います
減衰力自体は小さくなっているので突き上げには効果ありますが収束性は悪化します
ただ余程ハードに走らなければ山道で破綻することはなくむしろ微小ストロークでの連続性は良化する印象です
ロール速度は速くなってないのでグラっと感じることは少ないと思います
人によっては「普通の乗り味になった」と評することもあるでしょうね
スポーツダンパーは交換直後で別物になるので誰でも違い分かり、好みの差が大きいかも知れません
MCBは多分元に戻そうとする人は少ないのではないかと(悪くなることはない)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1375-ghO8 [114.176.69.228])
垢版 |
2024/06/10(月) 14:38:02.73ID:uVvV/QY50
端的に纏めろやクソが
2024/06/10(月) 14:50:17.74ID:mzzvcDtQ0
金掛けたくなる車だよね
俺はタイヤとコーティングで散財してるかな
でも良くなった乗り心地とヌルテカボディを見ると
金掛けてよかったなあといつも思う
2024/06/10(月) 15:00:01.50ID:AOzmZcV9M
お金かけるならAudiでも買えば
2024/06/10(月) 15:10:24.77ID:AV+ZIVQl0
20sPTS納車された
タイヤはブリヂストンだったよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3aa-fi45 [2001:268:9be4:c137:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 15:54:21.46ID:vS5oIAiV0
>>643
ダンパーは好みが出そうなんやね
ならヨシッ
2024/06/10(月) 16:44:19.98ID:GXPO2SSK0
BPEK3RってBPEPのマイチェン版?
2024/06/10(月) 17:21:30.88ID:EDdGPUOYd
金かけてマルチリンクにしたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f0-o3ya [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/10(月) 18:42:54.45ID:s1U9+Nqw0
>>630
そんな事いちいち気にしてるの?
どうでもいいわ
2024/06/10(月) 18:47:56.53ID:pPNyGPPB0
地元は教習車も多いな
教習車よかったから同じの買おうとかいるんかな?
2024/06/10(月) 18:56:11.71ID:I4u0nNvl0
あれMazda2セダンやで>教習車
まあでも1台目は慣れた車で、はわりとあると思う
2024/06/10(月) 19:11:19.40ID:+SxR+1y20
いつの間にか変わってたのね
俺の記憶はアクセラ教習車で途切れてるわ
しかし今日日セダン教習車ってどうなんかな
2024/06/10(月) 19:33:45.64ID:IkJlwO2e0
教習車でBMWのX1とか日産のリーフ(電気自動車)とか採用してるところあるよな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73dd-FsYS [218.219.148.79])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:38:53.86ID:6u85vRhY0
>>651
本人の問題じゃなく、他人からそう見られる事が問題なんだが
2024/06/10(月) 20:55:19.88ID:4tToN/Tw0
>>656
今まで見てきた書き込みの中で最も意味不明
2024/06/10(月) 21:29:05.92ID:IkJlwO2e0
この車は売れてくれないと次選ぶ車なくなっちゃうかもしれないから沢山見かけるのは良い事だと思う
2024/06/10(月) 21:43:24.79ID:T77gIbCt0
'21年に新車で買って40,000km
色々あったけどこれからもよろしく
2024/06/10(月) 21:44:12.85ID:T77gIbCt0
>>659

https://i.imgur.com/9kmDQBN.jpeg
2024/06/10(月) 21:57:14.51ID:DJTAnB8f0
>>641
クイックシフター良かった?
スコスコ入る?
なんか入ったか入ってないのか分からん感じが嫌だという感想を読んでから二の足を踏んでる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-7fts [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 23:03:39.18ID:oNqQSEdU0
641じゃないけど、俺はとても気に入ってる。ノーマルよりは少しエンゲージする瞬間に抵抗感はあるけど、すぐに慣れた
300gあるNDロド純正ノブとの組み合わせでしっとりフィーリングを残したままショートストローク

セレクト方向もショート化できればなお言うことなしなんだけど、相当大掛かりな改造になるし仕方ない
2024/06/11(火) 12:31:51.43ID:AUZSpdpAd
>>608
有り難う御座います。
自分もWRXからRetro20s 6MTでしたので
気になって。
内装はマツダは満足感あり素晴らしい。
テラコッタとレガーヌのシートは
最初は違和感有るけど見慣れると
雰囲気有り、寧ろコレでイイ!と思います。

エンジンは凡庸ですが素直で扱いやすい
高回転もそれなりにトルクも有り回るし。
ハンドリングはFFでは機敏に良く曲がるなぁと、個人的に思いました。
AWDから乗り換えると軽快感がより感じる。

四人乗りのロードスターっていうのも
まんざら嘘でもないかな?と思いました。
WRXの頃よりも所有満足感あり愛着わきますね。
2024/06/11(火) 17:06:22.73ID:ilxGb67Ad
1年目の夏などには3日に1回の割合で鳥糞爆撃食らわせてきたのに
1回目の車検通した頃には見向きもされねぇや
カラス共新車かどうかとかわかるのか
2024/06/11(火) 19:29:21.13ID:tvtobD2Z0
米国Mazda3にアレクサ搭載
ttps://s.response.jp/article/2024/06/11/382799.html
2024/06/11(火) 20:16:03.61ID:aWZdUmg/H
>>665
シャークフィンアンテナが付いとるやんけ?
2024/06/11(火) 21:21:10.38ID:BX9kl0X50
DCMのアンテナかな
2024/06/11(火) 21:42:18.70ID:yVC6n0+R0
元アクセラにアレクサ搭載か
2024/06/11(火) 22:01:44.90ID:CVUsfje20
ぴょっこり出てるアンテナはやっぱダサいわ
MAZDA3みたいに隠すか、ロードスターみたいにガッツリ出すかだな
2024/06/11(火) 22:38:02.00ID:gbCUuabA0
>>666
北米仕様のMX-5なんてシャークフィンと通常のアンテナ両方付いてるから、それよりはマシだけど…やっぱ違和感あるわな。
2024/06/12(水) 13:43:50.67ID:/Pbx5Ctq0
サンルーフ復活しないかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731a-owHh [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/12(水) 17:48:02.56ID:XCQDJdre0
セダンに25T、AWD、サンルーフ、リアベンチレーター、ブラックのルーフライニング、リアマルチリンクのグレード出してくれたら買う。
と思ったけど、235iグランクーペがあるな。
2024/06/12(水) 20:34:59.03ID:3BBTNgUGH
改良で国内モデルにもアンテナ付けたりしないで欲しいぜ
そはや改悪でしかない
2024/06/12(水) 21:13:59.01ID:YYBIwATk0
スピリットレーシングいつくんだろ、LBXモリゾーと悩んでる
2024/06/12(水) 23:01:00.50ID:HLDxiac60
マツスピ来て欲しいけど
第一弾が死産になりそうだしな
2024/06/13(木) 10:46:47.63ID:JsmjEq9S0
マツスピ自体もう存在しないだろ
2024/06/13(木) 11:31:00.65ID:o1XMhHQO0
MSRも一応マツスピで略せる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c319-0NsG [2001:268:9997:2c5:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 12:36:12.70ID:5CV6goTn0
MSR3にMTを設定してくれるのか
個人的に気になるのはそれだけだ
買わないけど
2024/06/13(木) 12:47:40.68ID:t6E3l+h/H
エンジンがコンパクトカーと大差ないんだよ
Xだって1.5ターボにボロ負けだし
MSアテンザのエンジン復刻させたら
面白いホットハッチになるのに
2024/06/13(木) 12:49:28.69ID:VD+ACWkM0
>>679
>MSアテンザのエンジン復刻させたら
2.5turboを日豪ぐらいで販売すれば良いのにね
2024/06/13(木) 15:16:33.54ID:E3kHAuug0
2.5ターボ出たとしていくらになるんだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff11-s7AM [2001:268:9a89:218c:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 16:52:23.07ID:DKmwTuK80
MSRじゃなくて通常版の25Tあるとしたら500越えてほしくないな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff11-s7AM [2001:268:9a89:218c:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 16:55:14.23ID:DKmwTuK80
北米で580か…
2024/06/13(木) 17:01:11.30ID:Ft0fS2ul0
みんなターボ好きなんだな
2024/06/13(木) 17:25:20.00ID:VD+ACWkM0
>>684
>みんなターボ好きなんだな
2.5G, 2.5X, 2.5T, 2.2D まぁどれでも今の2,0Gよりは面白いんでは? 製造コストは2.5Tは 2.0Xより安そうだけど・・2.5Tの売値は高めですね。変速機とか専用のはずで、仕方が無いかな
2.0Xが、190馬力 240Nmですが、
もしも 2.5Xがあれば面白いかも (あまり値上げしないで下さい)
2.5X 240馬力 300Nm
2.5T 253馬力 434Nm
2.2D 190馬力 450Nm
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9393-s7AM [120.88.28.10])
垢版 |
2024/06/13(木) 18:49:50.82ID:kcqHEjQV0
マットブラックのファストバック見た。かっけー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c319-0NsG [2001:268:9997:2c5:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 19:44:29.79ID:5CV6goTn0
MTだと20Sで丁度いいけどな
登り坂でも余裕があり踏めばそこそこ速い
町中でしっかり踏み込めるのが快感
2024/06/13(木) 20:05:33.94ID:Jv1A3vX+0
Xのスーチャーが出力寄りに出来るならワンチャン…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe7-fi45 [153.200.103.195])
垢版 |
2024/06/13(木) 20:25:08.96ID:6bXDoguz0
25sでMT設定して味付け変えてくれるだけで良い
2024/06/13(木) 21:02:40.74ID:F7gGh6g6d
色々グレード設定したら高くて買えないって文句言うくせに
2024/06/13(木) 21:25:55.64ID:oNM8uQ2q0
マツダで1番売れてるCX-5ですら25Tは2年持たずにディスコンされてる
ネットの声はデカいだけで出しても全然買わないってもうバレてるんだよ
2024/06/13(木) 21:43:41.03ID:mT3iIBmv0
25Tて何でターボなのにリッター100馬力なん?
根本的に他社エンジンに遅れを取ってる
2024/06/13(木) 22:02:51.29ID:or35XdUk0
25Tに限らず実用的に振りすぎなんだよな
レシプロが苦手とはいえ回らないエンジンになってる
2024/06/13(木) 22:05:34.79ID:ep57XV0I0
なんかのコンセプトカーはVWのエンジンつんでたよな。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731a-owHh [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:34:21.92ID:5eAxGpRs0
>>692
馬力を上げすぎると他の部品が持たない。
2024/06/13(木) 22:44:31.30ID:Jv1A3vX+0
仮に25TあったとしてもMTは出ないか
2024/06/14(金) 00:38:29.50ID:kGtmbANA0
25Tは低速トルクに振ってると聞いたな
ハイオク仕様のはまた違うらしいけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f19-0NsG [2001:268:99d2:35fa:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 06:36:49.08ID:GWpvKwDo0
GRカローラとシビックTypeRは6MTでモードスイッチが付いてる
MSR3に25T積んでも6AT+現行スポーツモードだけだったらなんか興ざめだな
2024/06/14(金) 07:32:31.42ID:Gd5NO9pa0
ディーラーで聞いてみたけど日本での25Tの発売予定は無いとのこと
取り敢えずMSR待ちだな
2024/06/14(金) 07:42:44.42ID:N2BFgvgWM
>>698
25Tのスペックであの2台と張り合うのは絶対に無理だし
まあGT目指すしかないよ
2024/06/14(金) 07:45:26.92ID:WQrLNjha0
ディーラーの営業なんてこの先のモデルチェンジスケジュール2~3ヶ月分しか知らないんだぞ。
2024/06/14(金) 09:18:28.27ID:qp5k+CJh0
「アメリカとかのMAZDA3はcarplayが無線で繋がるみたいな話をネットで見たんですけど、日本では実装されないんですかねぇ?」ってディーラーで聞いたら「本社の人がいたので聞いてみましたがそういう予定はないそうです」って言われた
その一ヶ月後のモデルチェンジで無線対応

まぁそんなもんだよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fd7-fi45 [2001:268:9bcf:f972:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 09:56:55.51ID:SpL8kzrM0
今は厳しくなっているしメーカー側が狙ってなければわざわざ情報流出させないよね
2024/06/15(土) 12:30:49.77ID:LYbXvpuhH
さっき買い物してプラクオのFBに乗って帰ろうとしたんだよ
そしたら近くに停めたソウルレッドのFBから若い兄ちゃんが出てきて俺の車を観察し始めてさ
ちょっと挨拶してお互いの車を褒め合って帰ったわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3f0-o3ya [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/15(土) 13:36:08.70ID:f8HEPEhE0
>>704
なにそれこわい
2024/06/15(土) 13:51:45.75ID:LQDbTQar0
まぁプラクオは自分の目でじっくり観察したい色ではあるよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37d-owHh [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/15(土) 14:31:20.51ID:g555yYLI0
プラクオにするとずっとソウルレッドを引きずりそうだし、ソウルレッドにするとプラクオを引きずりそうな感あるから>>704の出来事はよく分かる気がするw
2024/06/15(土) 15:06:22.98ID:SDqj2ilt0
ポリメタも仲間にいれてよ
2024/06/15(土) 15:39:04.92ID:LDy2NqIQ0
昨日はブラックと3台ぐらいすれ違ったな
2024/06/15(土) 16:10:52.28ID:GkClb3eg0
なんかこの手の車で一番多そうな黒を見かける機会が一番少ない気がするなあ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a7-M17B [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 16:39:42.05ID:lNDE7hqB0
ソウルレ、ポリメタ、ホワイト、マシグレはそれなりに見るね
そして俺の通勤経路ではレアなブルーがチラホラ見れて嬉しいw
プラチナ、ブラック、シルバーは見たことないや
あと無くなっちゃった色も見たことないな
2024/06/15(土) 17:04:34.09ID:ByzmKjk40
焦げ茶がなくなったんだっけ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f21-9687 [2400:2411:c04:2000:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 17:15:41.13ID:B6DR+4FD0
プラチナクオーツ×セダンが至高
異論は認める
714 ころころ (スプッッ Sd1f-Fmzm [1.75.199.222])
垢版 |
2024/06/15(土) 17:19:40.42ID:GvaOFbNgd
夜の都市部で見るソニックシルバーマジでかっこいい。
シルバー消滅後に買ったから俺のはセラメタだけど。
2024/06/15(土) 17:22:07.70ID:QoTSReOt0
セラメタって区分は白なのシルバーなの?
2024/06/15(土) 18:56:02.18ID:3PQJ+Fmk0
マツダ赤は今後もある
気になる色があるならいつ廃番になるかわからんからそれにしとけばいい
2024/06/15(土) 19:54:01.07ID:KWXncpw70
俺の通勤路にいればチタフラを目撃できるで
2024/06/15(土) 19:56:06.36ID:FTfDNwaw0
ディーラーでシルバーのBTE見たけど迫力あって良かった。少し青みがかってるのも良い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f98-0NsG [131.213.251.133])
垢版 |
2024/06/15(土) 19:56:44.57ID:NaaqgzOA0
シグネチャーのフロントアンダースカートを擦った。
純正車高だからと油断したわ…

取り敢えずカッターでバリ取って耐水ペーパーで大まかに整えたが、後は放置で良いかな?
覗き込まないと傷は分からないし、錆びるか所でもないし…

ところで、アンダースカートってバンパーに穴空け加工してますよね?
ボロボロになったら外そうかと思ったけど、それじゃダメだよねぇ
アンダースカート外したら穴だらけは嫌だね。

一回でも付けたら取り外しては推奨してないってこと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9302-wF7s [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 20:04:08.91ID:R4mkI4If0
ポリメタにしたけどいまだにプラクオも捨てがたかったなって思う
黒ミラー黒ホイールのバーガンディプラクオかっこよすぎ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237c-o3ya [2400:2200:7ee:6e72:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 20:20:12.03ID:zwFMEZqo0
>>719
シグネチャーは出っ歯タイプだから車高ノーマルでも
アプローチアングルがかなり浅くなるから擦りやすくなるから気をつけた方がいいよ
2024/06/15(土) 22:04:42.48ID:52lx5gOC0
車検の代車で1.5ℓ借りてるけど軽快でいいな
1500キロも走ってない個体なのに内装からガタピシ聞こえるのはご愛嬌だが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff17-7fts [2400:2652:5062:8900:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 22:11:46.25ID:ZCjgPZw30
>>720
バーガンディプラクオだけど敢えてマシグレミラーにガンメタ(社外)ホイールにした。黒に比べてコントラストが僅かに抑えられてフルエアロながら少しお上品な感じに
2024/06/15(土) 23:19:15.50ID:2buC35b40
>>713
ありがとう
じぶんではそんなに気に入ってないけどね
デラに勧められるがままに決めてしまった
2024/06/15(土) 23:24:26.36ID:ryqS8KVJ0
>>724
色を押し付けてくるって在庫焦げ付かせでもしてたんか?
2024/06/15(土) 23:37:00.73ID:GOfk6aO40
>>719
擦ってなんぼだから気にするな
2024/06/15(土) 23:38:41.51ID:AJk3fL6y0
だとしてもそのまま買うか…?
2024/06/16(日) 00:21:40.22ID:i+cW6+rT0
そろそろマイナーチェンジかな
2024/06/16(日) 00:54:19.55ID:itC8vUA70
>>725
在庫車じゃないんだ
色迷って決めかねてたところで勧められただけ
気に入ってもないけど嫌でもない
自分自営で営業車として使ってるんでそんなにこだわりがないってのもあるだけど
2024/06/16(日) 01:06:29.00ID:8CLgKaCP0
>>729
自営にも使うなら、フォーマルで綺麗で落着きもあって最高じゃないか
2024/06/16(日) 02:59:17.78ID:7MdUMJbG0
セラメタ乗りだけど、今日同色フルエアロとすれ違って、自分はリアスポは無い方がいいと思った。黒の方が引き締まって見える。
2024/06/16(日) 06:27:02.29ID:qMnCe9bTd
リアスポを黒にするのは?
2024/06/16(日) 08:28:10.44ID:ksUX7T+L0
おはこい
2024/06/16(日) 08:29:00.13ID:ksUX7T+L0
すまん、誤爆した
2024/06/16(日) 09:30:26.45ID:dMX/C2pTM
いつの間にかマツダ3も注文受付一時停止の案内出てたのね
アレクサ追加とかだろうけど値上がりがどうなるかなー
2024/06/16(日) 09:42:05.83ID:vzKUYmQn0
5万ぐらいじゃなかったっけか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-kvsZ [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 10:05:40.29ID:7TC1k8O50
彼女いないワイ
アレクサ羨ましい;;
2024/06/16(日) 10:13:59.28ID:QH/xviHI0
二次元ですらないアレクサは彼女的なことは何もしてくれないぞ
2024/06/16(日) 11:22:13.20ID:lhvwYMuU0
しりとりぐらいできらぁ
2024/06/16(日) 12:24:27.95ID:GPsTATiN0
マシグレとシルバーの間くらいの色がほしい。つや消しで。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-kvsZ [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 14:34:54.91ID:7TC1k8O50
話し相手にはなるやん;;
2024/06/16(日) 14:49:54.27ID:cxwaA/AW0
アレクサはおならしてくれる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d791-V61e [240b:c010:4b2:ac2a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 15:39:48.31ID:5gOVXeTh0
来年乗り替え予定だが、今から色が決められないわ
今のところマシグレかポリブルが候補だけど、
セラメタもプラチナもいい感じ

ちなみに今乗ってるのはディープブルーのbmアクセラ
2024/06/16(日) 17:17:28.58ID:G4NtCf1o0
プラチナ選ぶなら曇りの日とか雨の日に見ておいた方が良いよ。カタログとか、黒マツダのショールームでは最強にカッコ良く見えるけど、雨の日とか曇りの日は年寄りが乗るクリーム色の車やで。それを分かって選ぶならヨシ。
2024/06/16(日) 17:19:54.04ID:MVzYH7kI0
1500cc と2000は結構走りは違うもんなの
?アダプティックヘッドライトがあるから2000を選ぶんだけどそれ以外は 別に 装備的には大差ないから1500でもいいかなと思うちゃう みんな どう思う
2024/06/16(日) 17:42:33.14ID:OLP2izw90
>>744
むしろ暗いとシルバー系に見えて明るいとクリームというかシャンパンゴールドみたいに見えると思うんだけど本当に見たことあるの?
2024/06/16(日) 18:48:24.67ID:zh86M3EA0
>>743
アクセラからだとリア跳ねる感覚あるから気をつけて

ちょっとリアのバネレートだけ高すぎ
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=4429
2024/06/16(日) 19:13:41.02ID:RPA5qH6c0
マイチェンしてリアの突き上げ改善したって話見たけど、BMからだとやっぱりまだ固いんか
2024/06/16(日) 21:06:11.48ID:pjbHGHmw0
>>746
まぁ色は好みだから
自分はディープクリスタルブルーマイカだけど、天気でかなり印象変わるね
買う前に曇りの日とか雨があったら…もう少し迷ったかもなー
2024/06/16(日) 21:14:04.70ID:OLP2izw90
>>749
色は好みなのは同意だけど見え方は好みとは違うよね
2024/06/16(日) 21:35:15.39ID:+Qg4WWiI0
最近4窓全開にしてエンジンと風切音の混ざったのを聞くのが楽しみなんだけど
今日になって気付いた
それロードスターでよくね?ということbノ
752 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 866e-JD1Y [2400:2651:81c0:6000:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 22:00:33.85ID:PVkOX44A0
曇りの日のチタフラは良い色
晴れの日はプラクォが良い色

今日オールブラックのFB見たけどカッコよかった
2024/06/16(日) 22:12:22.41ID:fZ8/q8F5r
3からロードスターにしたけど最高に楽しいぞ
走りの質感が別次元
これ一台だといろいろきついが一度は所有しておくべきクルマ
2024/06/16(日) 22:25:24.44ID:YV9wN7ST0
>>746
散々見たよ。俺も第一候補はプラクオだったもん。ショールームで見てカッコいいー!って衝撃受けた。でも雨の日に外に置いてるの見た時にクリーム色のおじいちゃんカラーに見えてガッカリして、結果、色選びは振り出しに戻った。
これは俺が感じた、という話だから。プラクオ好きな人がムッとするのは分かるけど。

明るい時、暗い時、というより光が当たってる時、当たって無い時の差が激しいと思う。

夕暮れ時はシャンパンゴールドで綺麗だと思った。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037d-p9YJ [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/16(日) 22:25:55.18ID:+vV0eLzU0
>>752
ポリメタも曇りが映えると思う。
環境光の色温度に関係無く映えるのはソウルレッドやマシグレだけど、洗車必須なイメージ。
2024/06/16(日) 22:32:50.24ID:Jerv77Sw0
夕暮れのプラクオはハッとするぐらい綺麗だよね
俺のマシグレは晴天時と夜間は最高だけど曇りの時は微妙かな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d238-+Mfa [2001:268:9a42:391c:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 23:12:55.64ID:tDuYNRdi0
>>751
3ドアのmazda3カブリオレがほしいと思う事は多々ある
2024/06/16(日) 23:25:51.64ID:2MUq+RPl0
>>754
ただでさえ色の好みは千差万別なのに、どのカラーでも天気によって見え方が変わるから判断が難しいよね
まぁクリーム色自体もおじいちゃんカラーと言えば悪く聞こえるけど一般的には落ち着いてて上品な色なわけで、結局捉え方だと思うよ
2024/06/16(日) 23:29:41.99ID:Rzul7yAUM
レッドとマシグレも夕方~夜間映える
結局どれ買ってもかっこいいんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF72-V61e [49.106.192.180])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:50:24.01ID:85fJukoVF
エアログレーはMAZDA3も似合うだろうか?
2024/06/17(月) 08:41:57.60ID:/L7dPZRw0
アレクサじゃなくて、マルチリンクのせてくれよ
2024/06/17(月) 09:21:40.39ID:1IZr2xw30
なんかCXシリーズの色とは印象違って見えるよね
CX-60のソウルレッド見ると「赤ッ!!」って思う
MAZDA3の色はどれもダークみがある
形状のせいか
2024/06/17(月) 09:28:53.09ID:x6YxadCI0
>>754
プラクオはBTEにするとのっぺりした感じがなくなる
俺はプラクオセダンBTEにさらにフロントアンダーと黒のリアスポつけたらパキッとしてよくなった(自画自賛
できたらシグネチャウイングも黒にしたい
2024/06/17(月) 09:32:15.58ID:x6YxadCI0
>>759
飽きてきたらホイールの色変えるとまた印象が変わってええよな
2024/06/17(月) 10:40:01.54ID:RjVzJcT10
>>762
同じソウルレッドでも実は配合が違うんよ
ベースのメタリックとかカラークリアとか
2024/06/17(月) 10:46:18.38ID:udWGCqmJ0
>>765
>同じソウルレッドでも
えっ? 工場同じなら同じ色なのでは? (と素人考え・・)
2024/06/17(月) 11:28:29.75ID:1IZr2xw30
>>765
そうなん!?MAZDA3のカラーは光の当たらないところは暗めに出るみたいな感じだけど、そこらへんのコンセプトからまた違うのかね~
2024/06/17(月) 12:19:20.11ID:RjVzJcT10
>>766
>>767
わかりやすい所で言うとトヨタの070っていうパールホワイトがあるんだけどあれも車種によって全然違う
2024/06/17(月) 12:23:18.95ID:RjVzJcT10
もちろん車の形状、地の素材とかで全く同じ色を塗っても違うように見えるけどね
連投すまん
2024/06/17(月) 12:50:35.21ID:4jvsJvXq0
>>765
同じカラーコードの46Vでも色違うのか?
2024/06/17(月) 13:05:34.88ID:qk7rKqXC0
>>770
塗料の配合が違う
まじまじと見比べてやっと分かるくらいだけどね
板金屋の知り合いとか居たらカラーサンプル見せてもらうと分かりやすいよ
2024/06/17(月) 13:22:39.41ID:RjVzJcT10
>>770
そう違う
ベースのメタリックの煌めきを調整する塗料だったりカラークリアなら紫よりとかピンクよりとか
2024/06/17(月) 13:37:12.73ID:6uMb71jD0
はえ~
じゃあその調整されてる分はタッチアップペンじゃどうやっても補えないわけだ
2024/06/17(月) 13:38:54.26ID:lOpdJUR90
>>772
そんなことを言い出したらそれこそ全く同じ色の車は存在しなくなるのでは
少なくとも同メーカーの同カラーなら同じと捉えた方がわかりやすくない?
2024/06/17(月) 13:53:49.67ID:RjVzJcT10
>>774
「全く同じ」っていうのがどのレベルかによるけど微粒子レベルで言ったら全く同じは存在しない
けど車種間での違いはあるよって話でMAZDA3の中で言ったらほぼ同じ色だよ
まあそれだけ繊細な色ってことよソウルレッドは
2024/06/17(月) 14:19:19.07ID:lOpdJUR90
>>775
もう一度聞くがソウルレッドクリスタルメタリックのMAZDA3と例えば CX-30の同カラーは同じという認識でいいよね
車種間で違うとは?
2024/06/17(月) 14:33:01.64ID:HKLIxUKLM
おもんない
アスペ芸やめろ
2024/06/17(月) 14:43:31.07ID:RjVzJcT10
>>776
カラーコード、カラーネームは一緒
だけど見た目が違うように見える(個人差あり)
それは車種によって微妙に配合が違う場合があるから
2024/06/17(月) 15:18:38.40ID:lOpdJUR90
>>778
それはカラーコードの否定を意味するのでは?
現実的に配合が微妙に違うことはあり得ると思うがそれは同車種でも同様だと思うけどね
2024/06/17(月) 17:19:57.42ID:k+lEDGl+0
定期
トーションおじさんは、ここで勉強すると良い。

https://car.motor-fan.jp/tag/70001052
2024/06/17(月) 19:16:55.06ID:/T1hzS2Q0
急にヘッドアップディスプレイの字がでかくなってかすかに枠が見えるようになった なんかやったかな
2024/06/18(火) 08:30:16.78ID:TdpcVyMs0
https://youtu.be/XTJbdiMHLq4?si=KcsSDSPcblUwCQva
2024/06/18(火) 19:01:30.14ID:QBl3ZuvD0
>>782
この人さっさと乗り換えてマツダから離れていってたんだな
2024/06/18(火) 21:58:41.75ID:Ue/ZSgN+0
寒冷地在住の方に質問です。
FFを購入しようと思うのですが、ヒーテッドドアミラー無しで冬場の氷点下の出勤に苦労はされていないですか?
(青空駐車)
2024/06/18(火) 22:17:41.42ID:WB/vqKbD0
>>784
青空駐車だとドアミラーの凍結より雪下ろしの方が大変だよね
雪下ろしの間に溶けるんじゃないの?
新型ならリモートエンジンスタートも付けられるし
自分はAWDだがヒーテッドドアミラーの恩恵は感じていない
効果に気づいていないだけしれないが
2024/06/18(火) 23:38:47.52ID:FVOZQdUW0
>>784
青森在住してたけど、ヒーテッドミラーがほしいと思ったことはなかったな
毎日朝夕の雪降ろしとか凍ったフロントガラスを処理するとかのほうが課題
2024/06/19(水) 00:55:42.80ID:uiwStoaq0
北海道だけど、普通に走ってるだけでも凍りついたり雪がこびりついたりするからよく使う。
2024/06/19(水) 01:27:30.24ID:PtwqP2Um0
皆様ありがとうございます。
長野県で雪はそこまで降らないが、とにかく寒いです。朝はバキバキに凍り付いています。
装備を見たらAWDしかないのがいろいろあるのでAWDに気持ちが傾いてきました。
FFでもオプションで選ばしてくれればよいのですが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a20c-JH9N [2402:6b00:3a32:f200:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 14:07:36.89ID:7YqKhZHD0
フロントガラスに熱線付くし、ウォッシャータンクが倍になるの良いよ。
2024/06/19(水) 17:41:02.62ID:wAUYk05l0
雪の奥飛騨を走ったけど、安定のAWD。
お勧め。ヘッドライトウォッシャーも付いているよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b341-iNSb [202.94.60.91])
垢版 |
2024/06/19(水) 18:12:00.81ID:L7nupQ6a0
自分も雪国に住んでいるわけではないのですが、よく冬場に東北の
温泉へ行くのでAWDの購入を検討しています。
あまりAWDの情報がないのでありがたいですね。
雨の日など安定していて運転しやすい、という声は聞くのですが。
2024/06/19(水) 18:13:22.58ID:/sQDjWN60
CX-30で良いじゃん
2024/06/19(水) 18:48:11.55ID:FOJZJkrb0
便乗してお聞きします。4WD だとヘッドライトウォッシャーが付いていると思うのですが、降雪時に(地吹雪含む)に効果有りますか?あと、氷点下だと凍って、ノズル部分が外に出てこなくなることがあると聞いたのですが、本当でしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bc-0s1N [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/19(水) 19:17:13.61ID:/UMrU4yg0
都内でMTのAWD乗ってるけど、雨の日の登りの信号待ちで急加速してもタイヤが滑るような事はないな
2WDで同じ事すると割と滑ったもんだが
あとはレインボーブリッジ一般道の芝浦側にかなりの速度で突っ込んだ事あるが、全然滑らないんで安定はしてんじゃね?
これも2WDだとジリジリと膨らむ感じがあったが

サーキットとか行かないんで自分で試してみたのはそんくらい
普通に雨道走るだけならまったく差を感じない
2024/06/19(水) 19:25:35.04ID:mbyxcnLP0
>>793
ヘッドライトウォッシャーはなくても困らない
もしAWDのセット装備がオプションで選べるなら必須なのはウオッシャータンクの増量とデアイサーくらいかな
ただ他のもあったほうがいいのは間違いないとは思う
自分はAWDが必須だから他の選択肢はなかったけど
凍結の件はウィンドウウオッシャーも出なくなるときがあるからヘッドライトウォッシャーも同様だと思う
2024/06/19(水) 19:45:21.43ID:1mZ/R+e00
5月末に頼んだBTEの20Sだが
ドライビングポジションサポートパッケージを付きじゃないと生産出来ないって連絡あった、、
2024/06/19(水) 20:31:54.29ID:FA2ufiXsF
GVCが上のグレード入ってるの知ってたら迷わずAWD選んでたと思う
北陸だけど20万円ケチっちゃった
2024/06/19(水) 20:43:10.69ID:wAUYk05l0
>>793
自分は気温-10度のところで-10度のウォッシャー液を使用したところ、使えたのはリアウィンドウだけで他は全滅でした。

凍結を最小限にするには出来るだけ高濃度な-30度対応位のウォッシャー液を使いたいです。
2024/06/19(水) 21:35:12.84ID:vvXdJljRd
>>794
普通の奴はタイヤ空転させる暴走運転はしない
フロントタイヤが空転してもダサいだけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 037d-p9YJ [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/19(水) 21:38:53.09ID:fG26nCmQ0
公道でタイヤの限界試すような運転はやめよう。
命綱を自らヤスリで削って切れないか試してるようなもんやで。
2024/06/19(水) 22:08:27.99ID:/sQDjWN60
飛んでいくトーションビーム
2024/06/21(金) 17:16:06.76ID:DYw9wDhc0
名ばかりのマルチリンクは道を開ける
2024/06/21(金) 19:49:43.71ID:uZgvC4LO0
トーションビーム

https://i.imgur.com/TE13TXO.jpeg
2024/06/21(金) 22:45:44.63ID:LJ2W/Cdv0
https://youtu.be/96p6J6xvoKw?si=e6pJwJzsb616TwuK
2024/06/21(金) 22:47:21.80ID:sFf3Dr4L0
毎日コレとCX-30のレビュー動画を見比べて悩んでる
決めらんねぇ
2024/06/21(金) 23:09:06.56ID:r/IDoYmc0
こうなったら自分がよりカッコいいと思えるほうを選んだほうがええ
もし何か不満が出てきても「でも最高にカッコいいし…」で片付くから
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-p9YJ [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/22(土) 01:22:35.83ID:L+81FDeJ0
>>805
後席に人を乗せないならどちらでも
乗せる機会が多いならcx30
2024/06/22(土) 02:11:00.65ID:1cgNjodE0
>>805
わかる
2024/06/22(土) 02:39:37.88ID:0lnlG+aS0
>>805
cx-30買ったけど環境さえ許すならやっぱり着座位置が低いのは楽しさに直結
あとcx-30は電動リアゲートで開閉時の警告音が深夜だと結構デカい
設定では消せないし
2024/06/22(土) 03:53:44.22ID:C1jJ4RID0
家族は背が高い30の方が良さげだったけど、運転席座って落ち着くのは3だな。乗り込む時どうしてもどっこいしょと言ってしまうけどw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b93-+Mfa [120.88.28.10])
垢版 |
2024/06/22(土) 04:17:49.61ID:h3Tw3bga0
自分も3と30で迷ったクチだが最終的にケツのセクシーさで3を選んだ
2024/06/22(土) 05:03:14.48ID:mgshk6T00
このケツは唯一無二だもんな
2024/06/22(土) 06:12:16.22ID:AV3ynhkG0
悩んでるうちにMSR追加されて更に悩んだりして
2024/06/22(土) 07:09:10.61ID:vSx19cmU0
>>805
そんなに決められないなら安いほうがお得ですよ
2024/06/22(土) 10:25:25.76ID:3RrLCuRK0
前とサイドのデザインは完璧にセクシーだけど
ケツは何かマツダの安いクルマに見える
プリウスやシビックのが造り込まれてる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-VroD [2001:268:99d3:f0e:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 11:08:40.69ID:72Lp4c+E0
30と迷ってたけどMT廃止で選択肢から外れた
路面が近い分普通に運転してても走ってる感あるから楽しい
3にして良かった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b75-V61e [114.176.69.228])
垢版 |
2024/06/22(土) 12:16:44.40ID:k0GEUbZl0
30はどうしてもフェンダー樹脂の太さが気になるなあ
それ以外は良いんだけど
2024/06/22(土) 12:23:06.84ID:YTcWT/M60
尻よりフロントが好きな俺は異端なんだろうなあ
平成初期の鋭い顔がドンピシャだったわ
2024/06/22(土) 12:35:57.48ID:XaZgdxTl0
ファッションでいいからフォグランプは欲しかったな
黄色く光らせたいし後付しようかな
2024/06/22(土) 13:07:15.89ID:C1jJ4RID0
プリウスは前と後ろがチグハグだし、シビックはリアスポイラー付けないと何か中途半端だし。個人の感想ですけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1281-+Mfa [203.223.56.52])
垢版 |
2024/06/22(土) 13:56:29.53ID:xpKF3AEE0
SUVってもう悪路を走るような車というよりは普通の乗用車なんだから樹脂やめればいいのにね
グレードで樹脂有り無しの差異出されたりレイバックみたいにエアロで樹脂隠せまっせとか言われるとちょっと
2024/06/22(土) 14:05:14.88ID:CxePJD8XH
SUVには一切興味が無くて3にしたけど、CX-30と迷う人もそれなりに居るんだな
2024/06/22(土) 14:05:15.58ID:yu8/uZIm0
>>816
俺も結局これだな
まあ3もいつ買うか決めかねてるけど
2024/06/22(土) 14:26:40.91ID:wWw5dGx80
SUVが欲しかったけど本当に譲れない条件は4WDだってことを割り切ってからはMAZDA3しか考えられなくなった
ヴェゼルは圧迫感すごかったしライズだって4WDにしたら全然安くないから
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f95-p9YJ [240a:61:52c0:64fd:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 14:53:07.58ID:bTw3AIiF0
>>821
>グレードで樹脂有り無しの差異出されたり

それが目的でしょ
塗装済みにしたかったら利益率の高い上位グレード買えって事。
2024/06/22(土) 15:18:47.30ID:TguGA3So0
フォグといえは、最近無駄に明るい黄色いフォグ付けて走ってる車見るけど最高に頭悪そう
2024/06/22(土) 15:22:21.51ID:YTcWT/M60
フォグは散光性が高いんだから霧以外で点けてる奴はガイジだろ…
2024/06/22(土) 16:36:23.83ID:PIAEF5oGa
実用性で点けてるわけじゃないでしょ
デイライトみたいなファッション感覚っしょ
2024/06/22(土) 17:24:03.18ID:PuUGinpR0
3に黄色のフォグとか絶対相容れない感性だわ
好みって人それぞれ
最大公約数を売らなければならないメーカーもホント大変だよな
その辺はトヨタの足元にも及ばないけど
2024/06/22(土) 17:40:40.05ID:CxePJD8XH
これはアクセラだけどまあ、世の中には多様な価値観の人が居るからねえ
https://lh3.googleusercontent.com/H3_6mX8Wkh5sgEUelWFJt3v3Z7Hef0Zh9AmB3lV5ZAVZ2eF71mGo1iUNrrPEXgqthAbF5rLrJiisqv1E-ocA0JvCi4kO=s750
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bc-0s1N [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/22(土) 18:25:44.90ID:WQDfmY840
この車のヘッドライトはフォグの機能も持ってる

つまり夜間はずっとフォグ点けっぱなしなんだが?
2024/06/22(土) 18:29:59.65ID:aIka8cBx0
従来のフォグとは違うべよ
対向車にMAZDA3が居ても眩しいとも思わんし
2024/06/22(土) 19:04:20.94ID:kaVobYwQ0
引き算の車に足すなよ
ダサくなるだろ
2024/06/22(土) 19:50:31.62ID:PIAEF5oGa
そうそう、シャークフィンをわざわざ付け足したりさ、そんなことするなら他の車でよくね?ってなる
2024/06/22(土) 20:05:00.78ID:AV3ynhkG0
来年あたりにビッグマイナーくるかな?
そろそろテコ入れ必要だろ
2024/06/22(土) 20:55:11.63ID:P+ds+tKw0
やっぱりケツだよなあ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW debc-p9YJ [2400:2651:7528:700:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 21:10:43.27ID:siIkh/xk0
>>835
来年CX5のFMCの顔に合わせてくるかなーとは思う
2や6も5顔になったしね
2024/06/22(土) 21:27:07.81ID:wn10UU1C0
この車はフルモデルチェンジするまで外観は変えなくても良いんじゃないかなと思ってる
2024/06/22(土) 21:36:38.93ID:CxePJD8XH
いっそN-ONE方式で、FMCしても外観を変えないで欲しい
2024/06/22(土) 21:59:59.93ID:yu8/uZIm0
FMCっていつになる?
2024/06/22(土) 22:11:28.70ID:aIka8cBx0
アクセラが6年→4年→6年
んで、MAZDA3が5年目だから、そろそろしてもおかしくはない
でもMAZDA2やCX-5が長年売ってまだだったりするし、結論としては分からん
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4379-mNTo [2001:268:c2c9:16e4:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 22:26:22.46ID:hv3tjor50
販売不振で開発費ぜんぜんペイ出来てないだろうから
あと5年以上はFMC来ないだろう
2024/06/22(土) 22:32:55.39ID:wn10UU1C0
FMCするにしても目玉になる技術もないしな・・・
少なくとも第6世代がFMCか絶版になるまではしないと思う
第6世代でもロードスターだけはギリギリまで引っ張るんだろうけど
2024/06/22(土) 22:37:56.09ID:eGpkUhkE0
Mazda2とどっちが先にFMCくるかな、、
2の方はそろそろ10年だよね?
2024/06/22(土) 23:04:43.62ID:k1siT2hm0
そもそもハッチバックやセダンがそんなに売れるとは見込んでないんじゃね
CX-30 MX-30とプラットフォームとか色々共用してるから3単体の開発コストは抑えられてそう
2024/06/22(土) 23:15:47.02ID:D/kGDakI0
MAZDA3知らない人からよく「ちょ…なんかすごい車乗ってるね?高級車みたいな…」って言われる
特に30代~40代には刺さるようだね
2024/06/22(土) 23:29:29.70ID:wn10UU1C0
70ぐらいの知らないおばあさんに「凄い車だねえ」と言われたことはある(´・ω・`)
2024/06/22(土) 23:30:13.83ID:cKE2fQ2j0
タイムズレンタカーのイメージしかない
2024/06/22(土) 23:37:15.50ID:5K2G19jGd
5年経ってもデザイン陳腐化してないしな
10年はいけるやろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7d-xyg3 [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/23(日) 00:33:11.55ID:PPrDAm1B0
2〜30年後にネオクラシック界隈でそこそこ人気ありそう。
洋の東西を問わず2020年代の車でデザインを語れるものなんて殆ど無いし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dca-36+y [240d:f:c24:200:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 00:38:15.71ID:aSKpdpej0
>>849
5年経ってリアのテールランプ位しか変えてないのは凄い
2024/06/23(日) 07:51:54.30ID:0SH/zmqc0
このガワにTHS-llを採用したら最強になりそう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5582-HU56 [2001:268:9b24:aa9e:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 08:58:45.03ID:6EVPkqGD0
変えたくても変えようがないのが正解ぽいけどね
2024/06/23(日) 09:09:47.48ID:uZ9ZpRkw0
>>853
>変えたくても変えようがない
同じ第7世代のCX-50はTHS-II 2.5L積めるのだから・・と妄想した時代もありましたが、積む気が全くないみたいですね
2024/06/23(日) 09:20:57.45ID:5iqNCLmU0
ロードスターも来年で10年経つけど全然イケる
2024/06/23(日) 13:28:40.76ID:yj/EWxjw0
俺はロードスターのフロントフェイスは無理
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5582-HU56 [2001:268:9b24:aa9e:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 14:04:26.31ID:6EVPkqGD0
モーションコントールビーム付けたけど良いね
色々変わりはあるけど一番感じたのはタイヤの接地感向上かな
直線加速でも感じて気持ち良い
2024/06/23(日) 14:27:41.20ID:IZof2lrO0
見た目に対してパワートレインが平凡過ぎるのが弱点
純ガソリンエンジンとしてもトヨタやホンダには負けてるしな
2024/06/23(日) 14:40:05.47ID:YkjM6JLN0
そんなものを重視する人はスイフトスポーツとかシビックにでも乗っててもろて
2024/06/23(日) 15:43:00.81ID:3oRRwiMN0
2.5のガソリンと2.0のXって数字的には同じようなスペックなんだな
2024/06/23(日) 17:26:37.89ID:pdjNTPnk0
>>860
2.5NAと同等の出力を出しつつ燃費は2割程度良いんだから、燃焼方法としては良い物なんだよ
あとは省略できるセンサーを削ったり精度基準を下げたりして値段が下がれば、マツダの次の世代の主力になれる…はず
2024/06/23(日) 18:38:36.75ID:aoFxivktd
>>856
デザインでいえばNBめっちゃ嫌い
アクセラで言えばBL最悪
2024/06/23(日) 18:58:44.14ID:Al3FFpIYH
Xに乗りながら否定するようなことはあまり言いたくないが、2Lターボなり、2Lスーチャでもあればそっちにしたよ
なんなら1.5Lターボとかでも良かった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bc-yGR5 [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/23(日) 19:01:19.06ID:BvukGiZM0
出力は同じだとして車重はどうなん?
2024/06/23(日) 19:23:17.97ID:uwNh8+UD0
サイドの樹脂、トランクの平らの所に汚れが溜まりやすいのがめっちゃ気になる
2024/06/23(日) 19:43:30.93ID:HHVp/5OS0
Xに積んでいるスーパーチャージャーを本来の使い方で2.0に積んだらどんな感じになるのかな?
2024/06/23(日) 20:05:44.45ID:yj/EWxjw0
トランクのところは洗車のバロメーター

>>866
それってX関係なくて、普通のスーチャじゃないの?
言わんとしてることが分からない
2024/06/23(日) 20:21:30.32ID:FgrkVA6o0
https://www.youtube.com/watch?v=qAfDyA3fNsY&t=301
MAZDA3を下から覗いてる動画があったぜ
2024/06/23(日) 21:09:56.49ID:HHVp/5OS0
>>867
どれくらい馬力が上がってどれくらい燃費が悪くなるのかなと思って
2024/06/23(日) 21:34:51.78ID:IZof2lrO0
>>866
今も上の方はスーチャで過給してるから変わらないんじゃね?
出足も積極的に過給すれば良くなりそう

スーチャ積んだシステムとしては燃費も出力もいいバランスだけど
スーチャ自体が伸び代なさそうだしなー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Tayp [1.75.229.239])
垢版 |
2024/06/23(日) 22:03:07.39ID:iFVbiv21d
>>870
通常の2.0にスーチャー積んでるのマジ?
2024/06/23(日) 22:53:48.49ID:N1Ahjds40
Xでは今でもって意味じゃないのか
2024/06/23(日) 23:05:12.56ID:Al3FFpIYH
>>868
前後左右に加えて、下から見ても美しいな
2024/06/23(日) 23:23:09.70ID:vSqQFeYg0
こんな変態マフラーだったのか(誉め言葉)
見えないところも凝ってんなー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Tayp [1.75.229.239])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:03:21.20ID:F4/nTlW0d
>>872
エンジンルーム見た感じはスーチャーっぽいのはなかった気がしたからビックリした。
そういう意味ね。理解力なくてスマソ
2024/06/24(月) 08:05:13.05ID:nXNq7P2I0
テスト
2024/06/24(月) 08:27:25.10ID:u0RoYJpV0
トーションビーム
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-C2Nw [49.106.204.228])
垢版 |
2024/06/24(月) 09:42:57.30ID:8fkAX8yjd
セダンは今、マイナーチェンジ中だとさ。
来月から販売再開
2024/06/24(月) 10:22:35.57ID:0MNUXUed0
スカイアクティブXとかわけのかわらないことにお金使わずにマルチリンクにしておけば。。。
2024/06/24(月) 11:51:15.52ID:8nqs6x2dM
Xはどうせなら2.5で出せば良かったのに 販売台数はそう変わらんだろ
2024/06/24(月) 11:56:50.44ID:W7hCgoo0M
さらに高くなって売れなさに拍車がかかる
2024/06/24(月) 17:11:29.11ID:3JHl3H2o0
定期
トーションおじさんは、ここで勉強すると良い。

https://car.motor-fan.jp/tag/70001052
2024/06/24(月) 17:42:18.84ID:W7hCgoo0M
それを見てトーションおじさんになにを学んでほしいのがまず自分なりに簡単にまとめてみるといいよ
2024/06/24(月) 18:51:47.28ID:XlLmiLrPH
それを言ったらまずは奴に免許を取らせるところからじゃねえか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed18-khDU [240f:64:4f8c:1:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 18:56:45.74ID:uQqUVYgp0
税金対策で2.2にできなかったとか聞いたけど
どうせX買う層なんてそんなの気にしないだろうから2.2で良かった気がする
2024/06/24(月) 18:57:52.17ID:aRXpvhPs0
>>885
初耳だが
2024/06/24(月) 19:19:34.91ID:6Q30X2qv0
頭からデマすぎるだろ
2024/06/24(月) 19:36:01.48ID:bhLyEguOd
税金対策www
2024/06/24(月) 19:46:19.85ID:aRXpvhPs0
ユーザが払う車の排気量に応じた税金のことでしょ
それを意識するのは分かるが、2.2L という数字は少なくとも自分は初耳だなと思って
2024/06/24(月) 19:54:23.64ID:KEh4y7S70
Exeから新しいセダン用エアロ出るっぽいけどイメージ画像通りだとセダンでも悪くないな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1daa-C2Nw [122.152.89.128])
垢版 |
2024/06/24(月) 20:03:52.11ID:ep6Rcx+R0
マイナーチェンジのセダンを来月、契約するぞ
2024/06/24(月) 21:08:23.32ID:08raVdngd
マツダはずっと2.3LのNAターボハイオクエンジンをラインナップしてたとさ
2024/06/24(月) 21:24:10.92ID:jiMGEbBg0
MTはXだけになるってまじ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddd-yGR5 [218.219.148.79])
垢版 |
2024/06/24(月) 22:26:46.63ID:ha8+T3Fc0
同時にXのATも廃止した方が良い
特別なモデルっていうのはそういう物
じゃないと価値が上がらない
2024/06/24(月) 22:41:05.51ID:RzCQJ4pn0
だったらシビックRSにするわ
2024/06/24(月) 22:44:57.85ID:kXRq//p70
シビックRSはちょっと気になる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db70-zOdc [2001:268:c2c5:d32:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 00:23:59.85ID:QUwZ0XGQ0
2.2のハイオク車とか売れるわけ無いだろ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d1a-xyg3 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/25(火) 00:35:38.17ID:FOJOmFx30
>>897
性能次第かな。
スイフトスポーツとか1.4Lでハイオクだし。
2024/06/25(火) 08:52:30.97ID:fiMIb1jFM
良さが伝われば売れるだろうけど
指名買いのあるようなスイスポとは土俵が違うなあ
2024/06/25(火) 09:45:03.44ID:N48Y6LQVM
チー牛御用達のスイスポと俺は違いのわかる男だと勘違いしてるチー牛御用達のMAZDA3
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b7d-xyg3 [121.85.122.1])
垢版 |
2024/06/25(火) 09:55:00.07ID:B5Z33PXS0
みんなで拡げよう、チー牛の輪
2024/06/25(火) 10:22:58.04ID:oOtucYBG0
マイナーチェンジ内容教えて
2024/06/25(火) 12:49:00.44ID:31T6g2wG0
>>900
898も899ってスイスポを褒めてるんだけど、ちょっと君ヤバくない?
2024/06/25(火) 12:54:08.63ID:OSPJ1x020
スイスポ良い車なのは分かるけど所有感がまったくないな
スズキはなんで普通車も軽自動車っぽいんだろ
2024/06/25(火) 13:11:30.92ID:9p29IcL50
5chのスレに来るぐらいクルマに関心ある人なんて皆オタクやで
自分は違うみたいなのは勘違いや
2024/06/25(火) 13:31:01.82ID:N48Y6LQVM
>>903
いい車であることを否定してはいない
チー牛に好まれるタイプの車だと言っているだけ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df0-cU7e [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/25(火) 13:31:28.19ID:gvCErVdv0
>>904
昔代車でスイフトのベースグレードのヤツ乗ったけど
スズキの安クルマってイメージだったが
意外と静粛性も高く乗り心地も良かった
まあ1ミリも買おうとは思わなかったけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bc-yGR5 [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/25(火) 13:45:23.21ID:Y0y1YVc80
スズキは元から二輪や小型車寄りだからじゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-C2Nw [49.106.204.228])
垢版 |
2024/06/25(火) 14:02:35.35ID:5i1PafkBd
内装ベコベコ ネジ、ボルトの類いは剥き出し リモコンキーも他社に比べて届かないのがスズキ
2024/06/25(火) 14:54:21.99ID:N48Y6LQVM
内装が立派に見えてもしばらくするとどこかからカタカタ聞こえてくるのがMAZDA3ですよねわかります
2024/06/25(火) 15:04:23.33ID:5j6vSTg9d
スズキは安っぽいじゃなくて安いからしょうがない
貧乏人のための車
2024/06/25(火) 15:07:15.43ID:N48Y6LQVM
プチプラで高見えがアピールポイントのマツダ3
2024/06/25(火) 15:08:43.96ID:790QHhiBM
他の車を悪く言う人が多くて嫌になるわ
2024/06/25(火) 15:09:11.52ID:5CCP1Y5Cd
余裕のないスズ菌がおるな
2024/06/25(火) 15:11:28.49ID:yg11rC9X0
マツダも安いから
2024/06/25(火) 15:13:28.07ID:5u4ErOONd
FFトーションビーム横置き4発は安い
FRマルチリンク縦置き6発は高い
2024/06/25(火) 15:22:10.89ID:m2QyJJ6y0
日本車の時点で目糞鼻糞なのに
2024/06/25(火) 15:24:35.27ID:RjUQzv/Y0
>>916
>高い
評判良くて台数出たら「大勝利」、売れなきゃ会社が傾くかも
2024/06/25(火) 15:26:27.48ID:OkRiuAr4d
>>917
外車信仰のお方?
日本語車が一番売れてるのに?
2024/06/25(火) 15:28:24.49ID:m2QyJJ6y0
日本車は安いからね
2024/06/25(火) 15:30:09.57ID:/anxVAm4d
日本にいると日本車の有り難さが分かんないんだよね
2024/06/25(火) 15:30:30.36ID:GHB+edFVd
ゴルフよりカローラの方が高いだろ
2024/06/25(火) 16:14:51.98ID:k8QTXcNf0
>>919
日本語車は右翼の街宣車みたいなのを想像しちゃうなw
2024/06/25(火) 17:27:28.65ID:njdXRwQKd
パナウェーブ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df0-cU7e [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/25(火) 17:29:43.33ID:gvCErVdv0
>>923
日本語車名って言われるとミライ、キザシ、オロチ、アスカ、フーガ、Keiとかを連想する
2024/06/25(火) 17:52:24.08ID:UmUv8AtW0
>>925
みんな大好きキザシ
2024/06/25(火) 20:49:42.65ID:RUSgqSEV0
ALHって何分割?
BMは4分割だったけどBPのそういう記載が見当たらない
2024/06/25(火) 20:56:20.87ID:fny+GBWaH
>>927
https://driver-web.jp/articles/detail/24978
20だよ
前に出たフォグの話も載ってる
2024/06/25(火) 21:43:40.98ID:aUvPtBYi0
>>925
一番売れたのはカムリ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed1f-u269 [240d:1a:86:c400:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 22:43:02.78ID:UdHHh+Ak0
チー牛普通に好きなんだけど食いづらい世の中で(泣
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be7-HU56 [153.200.115.163])
垢版 |
2024/06/25(火) 22:58:23.03ID:YEssm6YA0
高菜チーズマヨ牛丼とか言うものもあるぞ!
2024/06/25(火) 23:00:54.92ID:sHobhPbl0
>>930
そんなこと気にしてる奴が一番ダサいぞ
あれは注文どうこうより垢抜けない容姿が馬鹿にされてるだけだしな
2024/06/26(水) 00:48:13.33ID:1cpkYP8E0
>>927
今のBMWは4分割じゃないでしょ
それって相当昔の話じゃない?
2024/06/26(水) 01:14:24.92ID:drwnK6sI0
スイスポはmazda2が相手だろ
2024/06/26(水) 01:19:56.34ID:Y3oiiZaM0
4分割かはわからないけど、多分そのBMはBMWではない気がする
ややこしいね
2024/06/26(水) 01:22:18.36ID:jwK7Ggvv0
先代アクセラよな
BMWをBMって略す文化はどうかと思う
2024/06/26(水) 05:38:28.18ID:5REbZKHed
BPはレガシィのイメージ
2024/06/26(水) 05:56:39.00ID:VT2oFJRDd
なぜ中国人はセダン好きなんだろう
2024/06/26(水) 06:40:11.13ID:WMmpy13TM
中国人によると乗用車=セダンのイメージ。

中国人ほどではないが、アメリカ人も同じ傾向でハッチバックとセダンなら圧倒的にセダンを選ぶ。

その為、ここ40年近く、カムリ、アコード、アルティマ、マツダ6、ソナタ、オプティマ(K5)その他DセグやCセグ含めたセダンが人気だったが、
数年前からの世界的なSUVブームでセダンの売れ行きが悪くなり、マツダ6などの元々マイナーな車種はアメリカでの販売を終了した。
ここ数年マツダがSUVを多くリリースしているのも世界的なSUVブームが理由。

欧州は元々セダンより若干ハッチバックやワゴンが多いが、同じくSUVがブームになっている。

https://i.imgur.com/nDpRwIc.jpeg
https://i.imgur.com/xKPAiSq.jpeg
https://i.imgur.com/TVa2TNV.jpeg
https://i.imgur.com/221ENDC.jpeg
https://i.imgur.com/X2frhrL.jpeg
https://i.imgur.com/9KEw6g0.jpeg
https://i.imgur.com/HDMyr3S.jpeg
https://i.imgur.com/QlBykI9.jpeg

みんなホントにSUVじゃなきゃダメ? なぜ世界的にSUVブームが巻き起こったのか考えてみた
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7e32bc78cf976ed1d34de2440acfe90510522fc8/
2024/06/26(水) 06:47:28.30ID:WMmpy13TM
>>939

北米で現在マツダ販売しているセダンはマツダ3のみで、やはり世界的に見てもCX-5の半数しか売れていない。

[Global sales of key models in March 2024]

CX-5: 32,382 units
(down 10.5% year on year)
CX-30: 24,206 units
(up 17.4%)
MAZDA3: 16,669 units
(up 7.5%)

https://newsroom.mazda.com/en/publicity/release/2024/202404/240425c.html
2024/06/26(水) 06:59:49.97ID:k4eCr75TM
ちなみにデータは古いが、日本ではファストバックのほうが売れているのも面白い。

>MAZDA3のボディタイプ比率ではFB(ファストバック)が72%、セダンが28%だ。
>セダン人気が高くない国内市場としては、なかなかセダンが健闘しているといえる。

マツダの「3」番バッター、MAZDA3とCX30は日本、欧州で、北米でどう売れているか? SKYACTIV-X比率は?
https://car.motor-fan.jp/article/10019141
2024/06/26(水) 12:32:28.03ID:VT2oFJRDd
MAZDAの売上というか3とか6は中国人に支えられてるのかもしれない
2024/06/26(水) 12:58:59.02ID:bEPvyi860
いまどき「セダンはダサい」なんて風潮はないと思う(そこまでみんな車に興味ない)けど、
どっちかっつーと「なんとなくSUV」とか「小さいに越したことはない」みたいな考えはみんなあるのかなぁ
そうするとMAZDA3セダンは最初に選択肢から外れるし・・・なんでや!セダンええやろセダン!
2024/06/26(水) 13:01:22.90ID:j+Ps2ouM0
みんな乗ってるからはあるんじゃね
トヨタ選ぶのもそう
2024/06/26(水) 13:17:12.02ID:rEKwwrXW0
高級セダンの本場とも言える欧州では街中で見掛けるのはハッチバックが多い
カンパニーカー制度でセダンが貸与されるから個人所有はハッチバックを選ぶとか
※真偽不明

北米もカンパニーカー制度は一部あるけど、カムリやアコード、カローラ、シビックなどのセダンがピックアップトラックに並ぶベストセラーだったが
ここ数年は欧州も北米も中国も日本も含めて世界的なSUVブーム
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bc-yGR5 [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/26(水) 13:22:43.32ID:si1jpjlU0
今は「SUV=おっさんの車」となってきてる最中
そうなると若いやつが避けるようになるんでトレンドが変わる
2024/06/26(水) 13:26:31.85ID:rEKwwrXW0
国土が広い国はセダンを好み、日本や欧州など国土が狭い国はハッチバックを好むかと思ったけど、
日本より国土が狭い韓国はヒョンデ、キアそれぞれ複数ラインナップするほどのセダン大国で
街中はほぼセダンかSUVのみ
売れてるのはゴルフくらい
利便性を多少犠牲にしてでも見た目やステータスを優先する国民性の違いかもしれない
2024/06/26(水) 13:27:44.67ID:vhUO8fmB0
この車見た目オシャレだよね。ニュータウンに住んでる奥さんが乗ってたら似合う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d41-DWVW [202.94.60.91])
垢版 |
2024/06/26(水) 13:41:25.35ID:AP+gNEVA0
レトロのAWDがマイナーチェンジ後も継続販売されることを願っています。
来春に車検があるのでそこで購入する予定です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df0-cU7e [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/26(水) 14:05:29.72ID:tWjKi3ul0
セダンはクルマとしての基本形だから廃れる事はないと思うけどね
今のどこを向いてもミニバンSUVだらけってのも乗ってる方は
なんとなくSUVが流行ってるからって乗ってるだけだろうし
一昔前のツーリングワゴンやもっと前ならスペシャリティクーペが流行った時みたいに
そのうち廃れるだろうね
ミニバンは昔からある1BOXの進化系だし便利だから残るだろうけど
2024/06/26(水) 14:20:41.36ID:EdnWqFXH0
>>950

コンパクトカーやミニバン、SUVなど
ハッチバックの利便性に慣れているので
セダンがまた主流になるかと言うと厳しいけど流石に消滅することは無いと思う
あくまでSUVも「ブーム」なので

ブームが落ち着いた後は10年くらい前のコンパクトカーそこそこ、ミニはそこそこ、SUVそこそこの状況に戻る気がする

逆に言えばその際にマツダ含めたSUVのラインナップをここ数年で拡大したメーカーの動きも楽しみではある
2024/06/26(水) 14:21:51.11ID:EdnWqFXH0
>>951
ミニはそこそこ ✕
ミニバンそこそこ ○
2024/06/26(水) 14:26:53.95ID:EdnWqFXH0
売れ筋のCX-5以上は生き残れる
何だかんだで全SUV残ってそうな気もするし廃盤になるのも出てきそう?
2024/06/26(水) 15:16:47.41ID:uZMfgV4T0
衝突安全性でも有利だし乗員スペースも広めだし合理的ではあるからね
異次元の少子化でミニバン復権の見込みもないし当分続くよ
2024/06/26(水) 16:59:42.04ID:yvcYfDdA0
セダンはもう復活することはないだろうな
スポーツカーと一緒にニッチ向けだわ
2024/06/26(水) 17:52:31.75ID:c8D7Cre20
あんまり車に興味ない人は室内の広さとか背の高さが大事みたい。うちの3は大体それで文句言われる。
2024/06/26(水) 17:54:16.20ID:+Yw8kYAWM
ソウルではデカいセダンがいっぱい走ってる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df0-cU7e [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/26(水) 18:12:17.12ID:tWjKi3ul0
>>955
セダンが爆発的に売れる事は無くても廃れる事はないでしょ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be7-HU56 [153.200.115.163])
垢版 |
2024/06/26(水) 18:47:33.94ID:nv2ejhPZ0
と言って早20年
クラウンでさえメインがSUVに
2024/06/26(水) 18:51:47.92ID:CDmoepbb0
セダンもあるのにトーションビーム
2024/06/26(水) 19:07:35.35ID:/ypgIbUe0
SUVブームじゃなくてSUVスタンダード
2024/06/26(水) 19:16:35.67ID:K9Dm+VrE0
自分はMTがファストバックの方にしかなかったからファストバックにした
セダンにMTがあったらそっちにしてたと思う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bc-yGR5 [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/26(水) 20:32:48.55ID:si1jpjlU0
SUVもただの流行りだよ
おっさんが乗りすぎて古臭いって印象が付きつつある
逆にセダンが新しい車って印象に回帰する

流行りなんてそんなもん
2024/06/26(水) 20:42:10.48ID:PORTKusXd
ないない
SUVは全ての車種の車高上げだから
シティSUVは一昔前のコンパクトカーと座席の高さ変わらん
マツダさんとかカローラは座席下げすぎ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed93-g321 [120.88.28.10])
垢版 |
2024/06/26(水) 20:50:53.50ID:spzeZej80
新卒のコ達と車の話してたらみんなライズだランクルだヴェゼルだcx5だとやたらSUV欲しい率高いんだが
2024/06/26(水) 20:57:15.02ID:6DA8OjCEd
周りが背の高い車ばかりだと低い車は埋もれるよな
ミニバンから乗り換えやすいしなSUV
軽もスーパーハイトばかりだし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bc-yGR5 [165.100.185.215])
垢版 |
2024/06/26(水) 21:00:22.20ID:si1jpjlU0
その若い新人ってのは現代の世代
言ってるのはその次の世代
2024/06/26(水) 21:09:53.35ID:v1xqW2SZd
ほとんど居ないんじゃないの
世代がニッチ
2024/06/26(水) 22:01:05.34ID:a7yS2AjW0
SUVで車高を下げたりAWDを選ばなかったりする奴らはなんでステーションワゴンを選択しないのか本当に不思議
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be7-HU56 [153.200.115.163])
垢版 |
2024/06/26(水) 22:04:56.56ID:nv2ejhPZ0
ギャップが良いんじゃない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d43-C2Nw [122.152.89.185])
垢版 |
2024/06/26(水) 22:30:56.90ID:lMKfVBQA0
まぁ、若いのは残価で買ってる奴が大半なんでなぁ・・
2024/06/26(水) 22:50:30.33ID:j1LpvHFBd
リセール良いよなSUV
2024/06/26(水) 23:34:05.13ID:T7Mr9hEo0
>>941
何かと選択肢が多いファストバックに対してセダンが3割って割と頑張ってるよな
今後も肩身の狭いセダン派の受け皿でいてほしい
2024/06/26(水) 23:41:08.33ID:vEGEWHWRd
セダンは足回り劣化してるのがな
2024/06/27(木) 00:08:39.06ID:tT7oHIaO0
>>969
ステーションワゴン欲しいけどカローラくらいしか選択肢無いのよ
それなりに新しい装備付いて荷物もそこそこ載せたい でもスライドドアは嫌
そうなると都市型SUVしかない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d1a-xyg3 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/27(木) 00:11:29.86ID:2EcxptU80
mazda3セダンのデザインは好きなんだけど…

リアTBA
4WD、サンルーフ選べない
リアベンチレーター設定無し
ルーフライニングブラック無し
助手席パワーシート無し

デザイン「だけ」じゃ買えないよ…
2024/06/27(木) 00:49:37.94ID:5QMofwWy0
概ね同意
仕方ないから滑り込みで6を買うことにした
もっと小さい車が良かったけど

少し前まではセダンもMTも作ってくれる会社だと思ってた
ニッチで数は少なくても、固定客として見てメリットがあると考えてるのかなと思ってた
俺は藤原さんが良かったな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7d-xyg3 [58.70.201.78])
垢版 |
2024/06/27(木) 00:56:12.96ID:o/g3JJPl0
欧州人が長年親しんだステーションワゴンからSUVに掌返ししたのは正直意外だった。
昔のカペラみたいに、MAZDA3のステーションワゴンやクーペがあったら、さぞかし美しいものになってただろうね。
2024/06/27(木) 01:16:34.48ID:mjhF7g240
>>976
ん?
セダンとか関係なくMAZDA3でリアベンチレーターとか助手席パワーシート付いてるのってあるんだっけ?
2024/06/27(木) 01:47:32.29ID:Ra582kLY0
現状でセダンが廃れていないというならもはや「廃れている」の定義が違うんだろうな
セダンの代名詞みたいなクラウンがセダンじゃなくなったんだからね
SUVブームが落ちついても利便性に劣るセダンに流れるって事はないともうけどな
個人的にはワゴンの方が復活の可能性があると思う
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df0-cU7e [122.31.133.7])
垢版 |
2024/06/27(木) 01:51:06.03ID:0B1AwP290
>>980
クラウンなんて昔からトラック、クーペ、ワゴン、バンとなんでもありのクルマじゃん
今さらSUVに切り替えてもなんもおかしくないでしょ
2024/06/27(木) 01:59:27.54ID:Ra582kLY0
>>981
でもセダンがメインでしょ
今まではセダンがあった上で別バージョンだったのがセダンがなくなったのは売れないからでしょ
セダンが廃れていないというならせめてここ5年販売台数は維持しているんだよね?
2024/06/27(木) 02:12:59.09ID:tB3Hb8an0
関係ないけど2017年に生産終了した
タクシー車両のコンフォートも
後継のJPN TAXIでハッチバック、スライドドアになった。
当初は不評だったらしいけど、全高が高くて乗り込みやすく、積載量も増えてメリットが多いらしい。
ロンドンタクシーは昔からそうだった。
逆にSUVに押されてるとは言え、
セダン人気のアメリカの>>939
イエローキャブでミニバンタイプはあまり普及していない。
日本ではフォーマルなシーンでの用途や趣味性の高い車種としてセダンは残っていくと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e6-g321 [2001:268:9a70:c889:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 04:06:57.94ID:tyt7VN2t0
セダン不人気に隠れてひっそり消えつつあって本当に日本で絶滅しつつあるステーションワゴン
mazda6もレガシィも無くなってクラウンは境界も曖昧だし最後の砦は実質カローラとレヴォーグ
3のワゴンも見たいけど今では夢のまた夢
2024/06/27(木) 06:01:35.35ID:5PH/pvMW0
>>982
クラウンセダンあるじゃん
2024/06/27(木) 08:55:32.49ID:o28geY1z0
>>983
なんかジャパンタクシーは車椅子客の乗降に不都合があるからシエンタベースのほうが運転手には人気とか以前見たけど改善されたのかなあ
2024/06/27(木) 08:57:19.98ID:o28geY1z0
>>984
大阪にはステージアの覆面パトなんてのもいたね
2024/06/27(木) 09:41:12.77ID:bX9sbxVi0
>>979
>MAZDA3でリアベンチレータ
国によってはある。そこではAWDを売らない。
2024/06/27(木) 10:06:41.87ID:tuGPCAcJ0
自分のMAZDA3は1.8D AWD セダン チタニウムフラッシュマイカ 
不人気てんこもりもり?(´・ω・`)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43d5-yKGB [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/06/27(木) 11:25:34.48ID:q1umcGzt0
買わない理由ばかり言ってるじゃねーよ
セダンなんてラインナップされてるだけでも有難いと思えや
2024/06/27(木) 11:28:35.71ID:VmFmJuP/0
>>988
日本の話じゃなかったのね
MAZDA3セダンでそんなデメリット聞いたことないぞ?と思ったよ
2024/06/27(木) 11:34:24.63ID:swJW1W3M0
>>990
>セダンなんて
Cセグのセダンって、他はドイツ車ぐらい??
・ゴルフ
・アウディA3
・ベンツA、B暮らす
・BNW1
https://magazine.kurumaerabi.com/articles/980 2024/6月の記事 「〜〜 ドイツ製Cセグメント5台の推しポイント 〜〜」
2024/06/27(木) 11:35:12.03ID:Yjk/cK510
>>989
行きつけのディーラーでXセダン買ったのまだ俺だけらしい...
2024/06/27(木) 11:42:58.25ID:BH8mmouMd
>>993
>Xセダン
つい先日の例の某ブログ記事で、国内 Xは2%、セダンは35%?? ぐらいでしたので、150人に一人ぐらいですね!
2024/06/27(木) 11:44:59.11ID:pjKxX9QWd
>>993
よっ!変態おじさん!
2024/06/27(木) 12:16:20.42ID:tuGPCAcJ0
>>993
サンルーフつきっすよね
2024/06/27(木) 12:22:56.43ID:BH8mmouMd
>>996
>サンルーフつきっすよね
色で少ないのは、廃盤になった、シルバーメタリックとか 3%らしい
2024/06/28(金) 11:36:17.21ID:JZCX8l0t0
>>969
そんなに車に興味ない層から見れば「みたいな」カタチで十分だから
車好きが言うカテゴライズなんて口にすることもない
2024/06/28(金) 23:07:32.57ID:vydEU60h0
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1719583622/

間に合え
2024/06/28(金) 23:37:56.79ID:BcpeS2tx0
おつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 22時間 53分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。