X



【オーナ専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/30(土) 11:39:15.67ID:aPGAIrL80

↑スレ立て時は1行目をコピペして3行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)
2代目ヴェゼルのオーナー専用スレです。
納車待ちの方は納車待ちスレに書き込んでください。

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。
※ オーナースレと納車待ちスレはワッチョイ、IP必須。無しのスレは使わない

公式ホームページ
https://www.honda.co.jp/VEZEL/new/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/Honda_Vezel_PR

公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/goodgroove_vezel

※前スレ

【オーナ専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700872699/
https://twitter.com/thejimwatkins
【オーナ専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707028439/
【オーナ専用】2代目ヴェゼル オーナースレ Part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710509642/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
941 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 0b8a-JLGh [240a:61:5026:893e:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 11:15:41.90ID:Y7J5HPU70
934に書いた動画だと、ディーラーに持って行って、
中のコンピュータをモニタリングしてもらったところ、車速連動ドアロックのパーツを外しても、内部的にエラーが出る場合があるとのことで、
持病抱えちゃった可能性あるよね……

つけない方がいいね
2024/07/17(水) 12:28:24.30ID:AkhCRzcFd
オートロックをオプション設定しなかったせいでこんなことに…
2024/07/17(水) 12:32:11.56ID:M9cJHaMKM
車速連動ドアロックは廃止傾向でどのメーカーも高価格帯にしか付いてないしねぇ、まぁ
2024/07/17(水) 12:32:47.34ID:9I3h5NPbp
なんでも人のせいか?
自己責任やろこんなん
2024/07/17(水) 18:08:45.08ID:XvdrmjUV0
納車されて車を引き取りに行ったらディーラーが勝手にナビのTVキャンセラー付けてた。そのせいで色々と揉めてる。
2024/07/17(水) 18:09:18.17ID:XvdrmjUV0
頼んでもないことをすんなって話
947 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 2b4c-JLGh [240a:61:4044:96d5:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 18:22:17.29ID:LjmIq09Y0
勝手に着いてるのはやばいな
サービスで付けますが、いかがでしょう?ぐらい確認してくれないと……
2024/07/17(水) 20:22:25.86ID:xtuNREjD0
>>937
素人考えだが、テレビキャンセラーは映るか映らないかなので大丈夫かと思い取り付けた。取り付けて1週間たつが特に変な挙動はない。ナビキャンセラーは少しリスクがあると思い取り付けなかった。
949 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e3f4-hu6I [240d:0:bc00:d100:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 21:39:15.92ID:NFBIR5Vf0
俺がディーラーで付けてもらったキャンセラーは電源つけるごとにいちいちボタン押すタイプで
押さなきゃキャンセラーがついてないのと同じ状態(走行時はテレビが映りませんと表示されてる)になってる
ぶっちゃけそのタイプなら押さなきゃいいだけなんで、勝手につけられてても、まぁ…って感じかな。
(心象的には勝手につけたこと自体が問題なんだけど)
常時キャンセラー発動タイプのなら交通違反にも絡むので勝手につけたのは大問題だな
2024/07/17(水) 22:17:26.21ID:02mzeVwCH
ボタン押すタイプがやばいやつ
2024/07/17(水) 22:25:21.52ID:th1kcIsb0
パルス切ってるだけだよ
952 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e3f4-hu6I [240d:0:bc00:d100:*])
垢版 |
2024/07/17(水) 22:40:09.79ID:NFBIR5Vf0
>>950
えぇぇ、ディーラーが用意したやつだから大丈夫だと思いたい…
2024/07/18(木) 11:54:54.10ID:wEdGC9VuM
TVキャンセラーなら問題ないだろ、原理理解してればなにが問題なのかわかると思うが、万が一壊れたとしてもディーラーが勝手につけたなら保証させればいい話
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dca-JLGh [240a:61:1122:535d:*])
垢版 |
2024/07/18(木) 17:13:06.70ID:0g5MKAXm0
しかし安全装備ぶっ壊れるリスクが少しでもあるのだとしたら、
つける気になれんな
2024/07/18(木) 19:16:35.58ID:np2gBdwt0
まあアホが触れば何でも壊れるからなにも知らない奴は触らないのが正解
2024/07/18(木) 19:39:29.97ID:i7/exIHS0
後期納車して1か月経過したが初の燃費30kmオーバー達成出来た!往復50km、朝晩の通勤だからエアコンオフ、平均速度40km程度。そこそこの燃費走行はしています。スゴイぞヴェゼル!
2024/07/18(木) 21:20:26.94ID:cLH7uzCU0
取り付けたときに触っちゃいけない、抜いちゃいけないもの、接触不良、それらをキャンセラー買って付けたらに全部含めるとまぁそういうことはあるわなw

それもリスクの一つと思えば付けなきゃいいってのは間違いじゃないよ
2024/07/18(木) 21:21:21.32ID:cLH7uzCU0
外すと壊す確率は倍増だな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-JLGh [49.96.237.24])
垢版 |
2024/07/18(木) 22:39:55.67ID:flOtQxC/d
まあ治すにしても、ディーラーの印象としては勝手な改造になるだろうし
保証も効かず実費かね
2024/07/19(金) 06:42:18.92ID:y6C/f9iDM
>>959
ディーラーが勝手につけて壊れたあげく実費請求?
2024/07/19(金) 08:35:27.85ID:ZQnGrF3IH
社外ナビの復権あるかもね
2024/07/19(金) 08:37:07.95ID:pEPoaV+Wd
そもそもコネクトナビなんかいらねー
playに強制だったから仕方なくだったが
シビックもそうだけどいらねーよこんなお馬鹿ナビ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a396-JLGh [240a:61:3103:ef2d:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 08:39:43.34ID:RBTlM7U70
遠隔操作させたいなら、コネクトディスプレイかギャザズをつけなきゃならんという罠
ギャザズだって、5年でナビ更新終わるし
2024/07/19(金) 09:40:28.78ID:6l0HJQo/0
>>961
ハンズオフ以上の自動運転実装には精細地図データが必要だから復権は無いと思う
恐らく360導入とセットでGoogle built-inナビ強制じゃないかなぁ
2024/07/19(金) 21:47:54.56ID:X8sGPJsf0
>>963
50m位ならリモコンキーでリモートできる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6df0-JLGh [240a:61:410c:25b8:*])
垢版 |
2024/07/19(金) 22:53:22.82ID:esUOAA0R0
>>965
くわしく
2024/07/20(土) 09:25:05.72ID:76eB1mOm0
リモートコントロールはもっとサクサク動いて欲しいな
遅過ぎて待ちになるのが
2024/07/20(土) 13:23:53.23ID:D1t5vfb+d
この車、不思議なくらい白が似合うな
普通はつまらん色なのに
2024/07/20(土) 16:21:56.01ID:uL+buOUn0
遅延は以前より減ってきたように感じる
出始めの頃は酷かった
2024/07/20(土) 21:43:28.37ID:H+Q6w47X0
>>968
当たり前の話だが、白は大きく見えるから
小さいのを大きく見せるデザインのヴェゼル には、当然あうわな
2024/07/20(土) 22:36:47.17ID:hTFLB2a/0
ブレーキディスク?がめちゃくちゃ錆びてる
2024/07/20(土) 22:44:08.56ID:VzACcxMX0
本皮巻ステアリングにステアリングカバーはやめたほうがいいかな?
2024/07/20(土) 22:48:07.39ID:TchebGQU0
>>934
自動ドアロックつけたけど駐車場に停める時雑草に反応してちゃんと近距離衝突軽減ブレーキ働いたぞ
2024/07/21(日) 00:53:16.65ID:brMWyc2t0
>>966
スタートボタン付きスマートキーがdopにあるだろう。1.6万円くらいだったかな
2024/07/21(日) 08:42:52.29ID:BU/lNul/p
>>970
まぁ大きく立派に見える。いわゆる見栄えが良い。
2024/07/21(日) 12:40:30.76ID:/87Jf+CS0
>>972
カバーしてハンドルヒーターは効くのかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-mQWP [49.96.235.104])
垢版 |
2024/07/23(火) 13:04:59.19ID:9wexyEIMd
【HONDA】2代目ヴェゼル Part48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721707391/
2024/07/25(木) 22:09:02.09ID:jRBnthrx0
去年春発売のコネクト用3カメラ純正ドラレコがオーバーヒートしてデータが吸い出せなくなった。
アクセスにもホンダ客相にも電話したが、不具合の情報持ってないって言われた。アクセスからは品質確認中なので出荷停止してるとは言っていたが具体的に何が問題なのかは情報が無い、と。
デラ経由で技術担当に問い合わせてくれって言われたものの、デラは夏休み。
ちゃんと録画してるのか心配になってきたわ。初期ロットだから、不具合が対策されたら全交換になるのかなぁ?
2024/07/26(金) 12:00:21.67ID:X0DQ42S+0
MicroSD引っこ抜いて読み込めるの?
2024/07/26(金) 12:09:15.89ID:YPlUAYVz0
>>979
MicroSDを抜いてUSBカードリーダーでナビで録画を見てる人もいるよ
2024/07/26(金) 12:58:05.86ID:ivzItNiF0
>>979
熱で壊れてなければね。
2024/07/26(金) 13:05:44.58ID:ivzItNiF0
>>980
うん。分かる。今日は冷ましてWi-Fiダイレクトで吸い出せたわ。
2024/07/26(金) 16:21:13.43ID:YpLDf0E20
ディーラーオプションの3カメドラレコはAndroid Autoとの競合がキツくてスマホで見るのが大変
984 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 82c1-LTdp [240d:0:bc00:d100:*])
垢版 |
2024/07/26(金) 21:34:10.83ID:DLKSJugA0
microSD抜いたらクソほど熱かった
というかそもそも本体が激熱だわ
これで正常動作するのが不思議に思えるほど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 82c6-WI0k [240a:61:186:8787:*])
垢版 |
2024/07/26(金) 22:43:31.85ID:QUQvB+ZL0
温度異常でしょっちゅう止まるからディーラーに相談したら、安全装置が働いてるだけで正常だって。ほんと不良品レベルで止まるし、ディーラー対応してくれないからうちも泣き寝入りするしかないよ。
2024/07/26(金) 22:58:10.44ID:/zbJi0tr0
ドラレコまじで糞過ぎる
乗ると、録画があります
でも見れない
2024/07/27(土) 02:40:54.85ID:IrSpqkyh0
産業用SDカードとかに変えてみれば?
2024/07/27(土) 03:17:29.85ID:0eAitt6r0
メーカーオプションのディスプレイオーディオなんだけど、スマホをブルートゥース接続してユーチューブみると音声の遅延が憎いな。(画面はスマホ、音声はディスプレイオーディオ)10年前のカロッツェリアでもほとんど遅延なかったのにな。
2024/07/27(土) 07:41:08.56ID:Zkd4MOUn0
Bluethooth接続だとまだSBCとかAACだろうから遅延はあたりまえだろ
今のDAならAndroid AutoかCarPlay接続に出来ると思うけど
まあそれでも遅延はあるかも
2024/07/27(土) 07:56:06.39ID:2Gfk/eMJd
>>989
音ズレはするよ
音ズレ無くすならHDMIが必須だね
2024/07/27(土) 13:42:16.14ID:FzP2yQfy0
>>985
走行中も熱いよね。電子回路が発熱してるんだろうけど、SDカードより先に本体が熱で音を上げるって、有事の際に大丈夫か?って思いますわ。
つべのネタ用にちょいちょいスイッチを押すけど、Android端末を3台換えて吸い出そうとしたけどダメだったからね。
ナビへはCarPlayで繋いでるから没問題なんだが。早く対策品をリリースしてアップデートなりリプレースなりして欲しいね。
2024/07/27(土) 14:50:38.76ID:52VKlQ/3H
GPS受信できないと何も出来ないゴミドラレコ

止めてる場所に屋根があるから、
わざわざ出かけないと映像確認すら出来ない
2024/07/27(土) 20:16:07.88ID:bsGkArMK0
>>990
ブルートゥースじゃなく有線接続にしようとしたら何故か勝手にブルートゥースになりやがる?ディスプレイオーディオの無線offにしてもダメだ。謎仕様?スマホのペア設定削除しても復活してくる。
2024/07/28(日) 07:38:02.34ID:hJNZzA7+0
DA側の設定を消せば?
2024/07/28(日) 11:47:17.82ID:hAc1KLMe0
>>994
やってみたが、勝手にブルートゥースになりますね。(アイコンに青葉のマーク)もしかしたら表示がブルートゥースだけど有線接続なのかもしれない。しかしユーチューブの音声遅延は同じだった。よくわからん。
2024/07/28(日) 12:00:49.16ID:hJNZzA7+0
いやもうちょっと1つずつ分けて検証してよw
ディスプレイオーディオとスマホの登録が消えているのならスマホのBTを切るとか
2024/07/28(日) 14:24:36.84ID:P/1xoJjxp
ウザいならとりあえずスマホ側のBluetooth切る
2024/07/28(日) 14:25:13.62ID:3v9xf+Fm0
>>993
使ってるスマホ中華のXiaomiかい?
もしそうなら、OSが違うからAndroidAutoは使えないんじゃない?
2024/07/28(日) 15:09:19.32ID:fVsxjeL90
>>998
XiaomiでもAndroid Auto使えるし、使ってるよ!
2024/07/28(日) 18:24:30.96ID:hAc1KLMe0
>>998
pixel8pro
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 6時間 45分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況