X

【MAZDA】CX-60 Vol.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-2ubk [2400:4051:3e01:fb00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 01:43:50.83ID:XOVg5XYE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新世代ラージ商品群第一弾であるCX-60は、現代のクルマに求められる高い安全性能と環境性能を兼ね備えながら、
どんな道でも心昂ることができる走行性能に、マツダデザインとクラフツマンシップの上質さをまとわせた、
これからのマツダを牽引するSUVです。

現在マツダ車をお乗りのお客さまへの魅力的な選択肢をご提供するとともに、より「上質さ」を求められる
お客さまの選択肢にもなるよう、4種類のパワートレインと4種類のデザイン表現を組み合わせた、
幅広いグレード展開としています。

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/
公式YouTube再生リスト"MAZDA CX-60"
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7I3Ska7YkRNW94bNxe4ge9T3eCTOrPD

次のスレッドは>>950を目安に立てましょう。

〇前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705410335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/07(木) 18:12:19.05ID:j4DZSMfp0
>>694
アメリカで話題だってな
テスラがアホみたいに加速が速いの出したせいで後から来たフォロワーもそれに倣ったせいらしい
2024/03/07(木) 18:14:32.30ID:bW/IhYEf0
重いだけじゃなくて使い方も悪いんだろうな
2024/03/07(木) 19:09:51.99ID:Fl0KVj+10
アメリカってオールシーズンタイヤだし、タイヤの違いも影響してそう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff96-a7RQ [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 19:22:22.62ID:b0THtyRV0
>>694
車重が重いのとトルクがあるから
2024/03/07(木) 19:26:36.44ID:bneOUGlR0
ミニバン禁止しろよ……
2024/03/07(木) 20:12:01.12ID:wV5nAIj/d
https://www.instagram.com/reel/C4DSh83p3aL/?igsh=MWk0dXJ5NW90bXh0dg==
2024/03/07(木) 21:38:30.68ID:a3m05PCNa
>>700
見分けつかねえな
2024/03/07(木) 22:24:31.29ID:Vog0AvGH0
>>700
クラウンスポーツにフェラーリのマーク付けてんの?
2024/03/07(木) 22:33:18.04ID:VDn7ONTL0
>>692
バスやトラックを小さくしようというのは的外れというか何でもかんでも騒ぎたがる連中への皮肉だから
2024/03/07(木) 22:35:56.27ID:VDn7ONTL0
>>693
市販のタイヤにはロードインデックスというのがあって負荷能力が決まっている
2tクラスの乗用車に対応したタイヤなんて既にいくらでもある
アルヴェルクラスなんてただのガソリン車でも2tクラスでそんなのがどんどん走り回ってるんだよ
2024/03/07(木) 22:45:24.68ID:panXoMGk0
推論が現実に起きてることを上回るという凄まじい暴論
2024/03/07(木) 23:15:26.01ID:0N5f3zX20
XLの上の荷重に耐える規格も出たよな。
HVだっけな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1772-5/by [180.54.43.252])
垢版 |
2024/03/08(金) 01:34:42.42ID:JrGkhyeZ0
旬の過ぎた話題ですみません。
結局、ひでぽんというおっさんは、集客のためにテレビキャンセラーが車を壊すとか
USB-Cを使うと車が壊れるとか、炎上商法やってたということでしょうか。
2024/03/08(金) 02:19:36.96ID:u8NG9fiW0
>>707
お前はそう思いたいんだろ?
本当に知りたいなら動画を見て自分で考えればいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-JCcX [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 07:08:11.05ID:MVwL1Hsq0
>>707
いいことを教えてやろう
騙すには嘘の中に本当をうまく混ぜるんだよ
嘘の部分を見抜けない奴は騙される
気をつけな(´・ω・`)
2024/03/08(金) 07:18:53.15ID:WA3PXykeM
>>707
他の検証から突っ込み入ってるのが答え
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9763-Hejz [2400:2653:c1a0:a500:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 09:04:50.91ID:MTzGupDN0
パーキングブレーキ解除→アクセル踏んだ時に、なんか進みにくくてリアからガコッ!と音がよく鳴るけど、これ何かな?
同じ様な人いる?
2024/03/08(金) 09:11:38.69ID:sp3xiC/D0
>>707
その人のおかげで「キャンセラ=ヤバい」の認識だったんだけどトヨタで見積もりしてたら普通にディーラーオプションでテレビキャンセラーオススメされてたまげた
「一部問題ありましたけど今は対策品になりましたよ」と言ってディーラー的にもすすめてるとのこと
ディーラー公認なんすね
2024/03/08(金) 10:05:12.02ID:b1/yaFldM
ミラー型ドラレコの方は?アルパインは大丈夫とか言ってたけど、他のメーカーのを付けたい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1763-JCcX [2001:268:9bfc:5385:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 10:05:53.99ID:5OPVUXZ40
ひでぽん、当然自分のところに金入るように言ってる部分は多いでしょ。
商売なんだから。賛同する部分もあるけど、ん?と思う部分も多い。
2024/03/08(金) 10:46:36.13ID:DVTPzvf4a
ひでぽん、定期的にcx60の煤の溜まり具合を調査しないのはなんでかな、とは思う。
当たり前だけど自分のビジネスを優先に考えるよね
2024/03/08(金) 10:53:18.21ID:XzwE+PmlH
>>715
CX-60の煤は楽しみに待ってるんだよな。
3.3D MHV1年半乗ってるから、そこそこ溜まってる筈だろ。
うちの3.3Dも一年乗ったから気になってる。
2024/03/08(金) 11:40:01.87ID:sp3xiC/D0
>>715
そら、あれですよ、動画でネタにできるほど煤がたまってないっつー
2024/03/08(金) 12:07:42.08ID:ZRXV0dtg0
>>711
それ俺もなる
なる時とならない時があるんだよな。なる時は引っかかってるような感覚あって怖いわ
2024/03/08(金) 12:10:23.22ID:Y4RU6FawH
>>711
雨上がりの翌日とかじゃない?
ブレーキパッドとディスクが雨で錆びて張り付き気味になると、似た感じになる。
前車のアテンザでしばしばなったわ。
開口部がデカいホイール掃かせてたから、雨は当たり放題だった。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-aRLk [106.146.147.219])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:11:14.83ID:DVTPzvf4a
>>717
そう思われても仕方ないよね。なんなら実はダマで定期的にバラしてるまでありそう
2024/03/08(金) 12:18:09.47ID:K4Xwqw73H
>>720
黙ってバラしてるでしよ。
黙ってたら、商売の宣伝になるんだし。

黙ってなければ、宣伝にならないし、わざわざ開示する必要も無いとの判断とかするわな。
2024/03/08(金) 12:19:13.07ID:K4Xwqw73H
サスアームひっくり返しやら、タマゴクロスだっけ?とかの宣伝するより、煤溜まってからの清掃宣伝のが儲かりそうだし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf28-lvv7 [2404:7a81:e360:110:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:28:46.37ID:mI/wccFj0
リアに入れて、ブレーキ離したら前にクリープ現象?で進んでびっくりしたんだけど。
2024/03/08(金) 12:32:38.26ID:sp3xiC/D0
https://twitter.com/i_toyolove/status/1765844906902454419?t=E9NPOx1tZwFiZ_7T1u5H8Q&s=19

バッテリー問題ってよそのメーカーでも起きてんのか
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/08(金) 12:33:52.42ID:sp3xiC/D0
てかハンドル然り、キャンセラ問題然り、サプライヤーが同じだったり設計方針が同じだったりもするだろうし似たような不具合が他社でも起きるってそりゃそうか
2024/03/08(金) 12:38:03.54ID:sp3xiC/D0
>>722
なるほど、それも一理ありますね

a.煤溜まりますよー、早めに予防対処しましょうねー!
b.(数年放置して)煤が!こんなにも!掃除しましょう!
c.(そもそも煤があんま溜まんないから触れない)

これ以外パターンあるかな?
2024/03/08(金) 12:40:25.47ID:14L/uWFU0
>>712
ディーラーオプションでキャンセラーあるんですか?
2024/03/08(金) 12:43:01.15ID:K4Xwqw73H
>>724
セキュリティ対策で、OTA対応になってる世代からは、通信アップデートで電気を食う仕様だしね。
2024/03/08(金) 13:16:10.75ID:bqsCNOFh0
3.3Dは2.2Dと比較して煤の量は1/10と少ないとなんかの記事で見たな
2024/03/08(金) 13:19:22.80ID:Y4RU6FawH
>>729
カタログでも、煤の発生領域はかなり減ってるよ。
2024/03/08(金) 13:54:46.06ID:sp3xiC/D0
>>727
レクサスの場合でRXだと3.6万くらいで扱ってた「付けてる人多いですよ」とのこと
トヨタでもハリアー買うときに進められたね
マツダは扱いなかったな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d766-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 15:08:26.62ID:lI3T3xjd0
OTAに対応してるの?これ
リプロひとつとってもディーラー対応じゃなん
2024/03/08(金) 15:14:10.04ID:J1G3i5vVH
たさOTA対応だよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-sMHA [27.147.88.159])
垢版 |
2024/03/08(金) 16:57:19.77ID:/w/qvB1A0
>>711
俺もなる時あるわ
ディーラーに何回か見てもらったけど原因不明
2024/03/08(金) 17:14:49.78ID:J2PN9RkZ0
>>734
>>719と違う?
FD乗ってる時はたまにしか乗らなかったから久しぶりに乗るとキャリパーとローターが固着してガコッとか音してたわ。
2024/03/08(金) 17:23:54.35ID:wYkVrMav0
>>731
うちのRXは頼んでもないのについてた
下取りの車見た営業が勝手に判断したとのこと
だいぶ前の話だけど
2024/03/08(金) 17:27:33.17ID:TXhakTtcM
すんげー悪意のある言い方だな
見積書確認しろやボケと言いたい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f73d-aRLk [2400:4151:2280:f500:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:35:39.77ID:s2D24qwk0
>>729
モータージャーナリストの国沢さんの記事だね
マツダの中の人のコメントとして記載があった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-sMHA [27.147.88.159])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:41:24.57ID:/w/qvB1A0
>>735
言われてみるとそうかも
何時間か止めた後の動き出しでしか鳴らないし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d766-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 18:03:04.73ID:lI3T3xjd0
>>734
ブレーキパッドの固着でしょ
2024/03/08(金) 18:39:48.75ID:wYkVrMav0
>>737
言葉足らずだったけどサービスね
2024/03/08(金) 18:43:02.43ID:i5k2hDvT0
>>741
できる営業だな
2024/03/08(金) 19:53:38.60ID:TXhakTtcM
>>741
足らなすぎだろ
付けてくれたとか書けるだろ
2024/03/08(金) 20:24:19.28ID:54T/9C4N0
>>711
ディーラーからは、センサーが反応して自動ブレーキが掛かってるって言われた。自動ブレーキがかかってるけど、アクセルオンで強制解除みたいな感じ。
確かに周りに人間が居るときに現象が出る感じだった。
2024/03/08(金) 20:26:18.35ID:3NVY4g+z0
もし、自動ブレーキが動作してるならその旨表示してくれれば良いのにね。
2024/03/08(金) 23:24:33.35ID:dZZ9EKPO0
そも、メーカーそのものではなくディーラーだとはいえ
キャンセラーを堂々とオプション扱いしていいのかね…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa3-lIdT [2402:6b00:8e16:b000:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 23:48:51.37ID:dbkT6kDI0
親より先に逝くことは
うーんジェイクがいないように法改正したんだから滑らないのに高いアイスショー行くんだ

-25%までは決算書のどこになるわ
2024/03/08(金) 23:50:39.58ID:Np0kIw1Wd
マツダ車では不具合出ても、トヨタもスバルも利用者は多いが不具合など一切聞かない

なぜ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 379f-HwbR [2400:2412:1460:900:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 00:01:10.39ID:ck0ZJ9Ah0
めちゃくちゃ小便でるな
知らんかったよ
病気悪化したのを作るのはとっくにアニメ化済みやんけ
2024/03/09(土) 00:03:19.10ID:RzIoermta
国沢がひでぽんのサス反転を拡散してたけど大丈夫なんかあれ
2024/03/09(土) 00:10:46.75ID:CSM//O6O0
それ見に行かないでやるつもりか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc1-F4hW [2400:417d:20be:f700:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:14:37.56ID:LwPA/Uuq0
本人だと思ったけど盆栽好きなのしか見ないような事言ってたのは違和感だ
むしろ育成が問題じゃないぞ
若者は政治に関心は無くニュースは見たよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7e1-lIdT [120.75.172.164])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:17:08.00ID:0+/i55Q90
>>486
シンプルに最低だろ
交差点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火する
2024/03/09(土) 01:24:43.17ID:ihk3wj+j0
今儲けてるソシャゲ会社ってイメージかな
https://i.imgur.com/LFW1zcc.mp4
2024/03/09(土) 01:29:15.95ID:SVqqRxTt0
>>754
グロ
2024/03/09(土) 07:33:17.56ID:qYRO+ik80
>>748
YouTuberに取り憑かれたから
2024/03/09(土) 08:21:30.61ID:98Vhgfin0
B型ひでポンに付き従う店長は、
O型と見た!(´∀`)9 ビシッ!
2024/03/09(土) 10:00:35.87ID:+ReMro2g0
試乗車乗りました!乗り心地はネットでは散々ですが言うほどか?って感じです。悪いとは感じませんでした。
エンジンのパワーは3300ccあるだけあってすごいですね
内装も、茶色のとかもうたまらんです笑
あとは値段が、もう少し、はい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:14:44.19ID:xv5ACojcd
だろ?乗り心地悪いって言ってるのは基準がセルシオなのか、それともエアプかだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Hejz [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:17:14.18ID:0oLLBQ+P0
リアショック交換、ドア制振材、ハイブリッドシステム異常、ATの停止寸前のガラガラ音でDに預けてきた。どうなることやら。
2024/03/09(土) 10:44:48.46ID:3sslh2110
>>652
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707827684/614
2024/03/09(土) 11:02:28.24ID:CQOHxwbkH
>>748
それは見る側の問題で、視野が狭い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa5-7bv0 [2001:268:9ab2:121b:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 12:41:48.74ID:1jMj2yf40
>>760
止まる寸前のガラガラ音って何とかなるもん?
2024/03/09(土) 13:05:02.56ID:nlwqQ3IcM
ディーゼルのカラカラだろ?無理じゃね
そもそもディーゼルに乗ってる楽しみだろ、あの音は
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-Hejz [240a:61:4081:223e:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 14:16:39.26ID:KKw5n0A50
試乗した時にミッションがゴトゴトいってる様に感じて
エンジンも暖気終わっていなくてうるさいだけで特に良い印象は無かったな…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d751-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 15:26:59.93ID:K8VwSUMC0
機械が動いてる音だと思って気にしないようにしてるけど、減速から停止にかけてのミッションの音すごいよね。
あの音はどういう制御してるのか明らかにして欲しいわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Hejz [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 15:27:07.25ID:0oLLBQ+P0
>>763あのガラガラ音は仕様かと聞いたら見てみます汗だって
>>764ディーゼルのカラカラとは明らかに別の音よ
2024/03/09(土) 16:27:01.18ID:SVqqRxTt0
停止前のガラガラ音て、エンブレ掛かってる音とは違うよね?
2024/03/09(土) 16:44:54.90ID:k9NrXN1B0
湿式多板クラッチの音だろ
2024/03/09(土) 19:31:15.82ID:LhgiO9Fq0
減速時や止まる瞬間のミッションからの音は、トルコンレスによるハンクラ使用時の音とのことで仕様のようだよ
2024/03/09(土) 19:39:20.03ID:GdmVGOUO0
MT運転してもあんな音しねーのにな
2024/03/09(土) 21:06:12.10ID:GW19jW0M0
>>771
乾式クラッチの音はまた別で出ることはあるけど、湿式多板と乾式単板では構造が全然違う。
2024/03/09(土) 21:47:38.14ID:G1Yd9MqX0
MC入ったら全部が改良されることを願っているよ
XDにレトロスポーツエディションが設定されたら人気になると思う
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b4-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 03:39:15.04ID:d2jrAf/V0
俺耳の聞こえが良くないけど
あの音聞こえるからな
相当なもん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-IS3b [240b:c010:402:760d:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:44:32.27ID:0b8FMYjU0
どんだけ不具合出るの、この車
ハリアーphev にして良かった
2024/03/10(日) 11:07:05.71ID:+rca3AsE0
そんなにこの車欲しかったんだね
文句はご近所へのマウント(笑)気にしたカミさんに言いな
2024/03/10(日) 11:39:37.75ID:GhH+KDOdH
ハリアー リコール サービスキャンペーン
2024/03/10(日) 11:41:15.27ID:GhH+KDOdH
ハリアー パワステ モーター カクカク
2024/03/10(日) 12:30:57.89ID:YGrRy/FH0
>>775
PHEVなのに急速充電できないとかV2Hに対応できてないとか
そういう致命的な不具合はないよ
2024/03/10(日) 12:31:26.64ID:W+hqA+MB0
右見てもハリアー左見てもハリアー
みんなと一緒で安心だね
2024/03/10(日) 12:33:05.85ID:YGrRy/FH0
>>775
どうせ煽るならクラウンスポーツのPHEV持ってる設定にしなよ
ハリアーPHEVだと大した車じゃないって馬鹿にされちゃうけど
クラウンスポーツPHEVならカッコいいなああ羨ましいなあって素直に思うから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-a64b [116.12.3.164])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:47:59.80ID:QtGtpWuE0
前はクラスポ乗ってる設定だったぞ
五味の比較動画でクラスポがボロクソだったらハリアーに切り替えた
2024/03/10(日) 12:58:37.21ID:y8B/mSjC0
>>779
対立煽りは置いておいて
PHEVで急速充電できる意味なくない?
ガソリンで走ればいいし
ガソリンの方が補給早いし
ガソリンの方が安いよ

V2Hはできるに越したことはないだろうけどPHEV程度のバッテリーで使ってる/使うつもりの人がどれだけいるのか
2024/03/10(日) 13:19:45.44ID:7OQ6ankzM
できないよりできるに越したことないものに、

意味なくない

は、意味なくない?
2024/03/10(日) 13:32:20.68ID:y8B/mSjC0
>>784
電気とガソリンどちらでも走行できる車に対して
急速充電よりガソリンの方が様々な点(バッテリーの余分な劣化なども含む)で優れているという話をしているんだが……

しかも急速充電できないのが致命的な不具合とか言ってる人に対してだよ
2024/03/10(日) 13:42:18.35ID:7OQ6ankzM
>>785
ガソリンで走れる、電池でも走れる、電池の充電速い方が良い

これだけのことだろ
2024/03/10(日) 13:53:17.25ID:y8B/mSjC0
>>786
何も理解してないじゃんわざとなのか馬鹿なのか知らんけどさ
PHEV乗ってる?またはちゃんと検討したことある?

ガソリンで走れるので急速充電「する必要がない」
ガソリンよりコストが高い上に時間がかかるので急速充電「する意味がない」
発熱や不均等充電でバッテリーが劣化するので急速充電「しない方がいい」

ここまで書いたら君でも分かるかな
2024/03/10(日) 14:03:31.60ID:+rca3AsE0
だったらもうガソリン車でいいじゃん
2024/03/10(日) 14:07:12.61ID:DgjS95QHa
>>788
普通充電はデメリット無いんだからやれよ
2024/03/10(日) 14:09:44.47ID:GhH+KDOdH
>>787
前提がおかしい
ガソリンで走れても急速充電はほしい

という要望がないというのがそもそもの理屈の間違い考え方硬すぎ

なーんーでクラウンスポーツでトヨタが復活させたのか理解しろよwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8307-05HU [2001:268:9abf:85fb:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:13:33.72ID:OxRrdi0l0
流石に急速充電は出来た方がいいだろ
ガソリンで走れるから充電いらんとかガソリンの方が低コストとかワロタ
もう軽乗ってろよwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8307-05HU [2001:268:9abf:85fb:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:14:55.02ID:OxRrdi0l0
原付の方がいいよ!
いやむしろ自転車の方が低コストじゃね?
2024/03/10(日) 14:18:06.70ID:GhH+KDOdH
>>787
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00274/
ほらほらトヨタ様が理由を述べてくれてるぞ

PHEV乗ってる?またはちゃんと検討したことある?ここまで書いたら君でも分かるかな
2024/03/10(日) 14:22:16.60ID:y8B/mSjC0
もうええわ馬鹿ばっか
PHEV乗ってたら分かることなのに
乗らんでもちょっと考えれば分かることなのに
これだけ説明しても分からん馬鹿ども
急速充電と普通充電の違いから勉強して来いよ
メリットデメリットコストリスク考えてPHEVで急速充電するやつがおるか

>>793
その記事読んだことあるしクラウンに急速充電付いてるのも知ってるけど俺の主張の反論になってない
付いてても使う意味がないと言ってるの分かる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況