X

【MAZDA】CX-60 Vol.47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-2ubk [2400:4051:3e01:fb00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 01:43:50.83ID:XOVg5XYE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新世代ラージ商品群第一弾であるCX-60は、現代のクルマに求められる高い安全性能と環境性能を兼ね備えながら、
どんな道でも心昂ることができる走行性能に、マツダデザインとクラフツマンシップの上質さをまとわせた、
これからのマツダを牽引するSUVです。

現在マツダ車をお乗りのお客さまへの魅力的な選択肢をご提供するとともに、より「上質さ」を求められる
お客さまの選択肢にもなるよう、4種類のパワートレインと4種類のデザイン表現を組み合わせた、
幅広いグレード展開としています。

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/
公式YouTube再生リスト"MAZDA CX-60"
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7I3Ska7YkRNW94bNxe4ge9T3eCTOrPD

次のスレッドは>>950を目安に立てましょう。

〇前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705410335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/26(月) 19:43:24.44ID:1qeI7UNva
>>464
1年1万キロちょいで17項目→数年ノーメンテはアクロバティックすぎじゃね?


マツダの初期型買ったら文句言うな、で済む話
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba67-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:51:08.26ID:bdHq47YU0
>>466
ゴミはゴミだろ
2024/02/26(月) 20:02:46.20ID:MhQ7MiJw0
70のフロントバンパーつけられないかな
2024/02/26(月) 22:06:49.75ID:eGxmn2U00
>>469
フェンダー幅が違うから余りそう
2024/02/27(火) 06:41:54.38ID:d17RXdWC0
>>463
それ俺のかも
2024/02/27(火) 07:58:49.19ID:5pu+NEMu0
バッテリー問題については最新のコネクト系積んでる車種に共通するようだから、
最初から「バッテリーは年1で交換推奨」とか言ってくれれば揉めない気がする
この価格帯の車買う層なら、そう負担も厳しくないでしょ
2024/02/27(火) 08:07:09.52ID:h1GGi5XQH
商談段階で毎年バッテリー交換が必要な車だと判ってたらcx-60買わねーわ
2024/02/27(火) 08:16:19.56ID:+Gxhi91d0
>>472
環境に無駄すぎる。。高くても良いから倍の容量のバッテリー積めば解決やん。
2024/02/27(火) 08:24:25.68ID:h1GGi5XQH
通信で電力食うのは設計段階でわかるだろ。
それであれば、充電容量が一定値以下になったら通信を抑制して、同時にスマホのアプリに容量低下の警告を送れば良い。
新しい機能が加わったら周辺機器や制御への影響を確認すべきだけど、そんな基本的な事も出来てない。
まだまだこれから不具合は出てくると思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:28:08.05ID:Z2ig/urFd
>>472
ひでぽんのガセだろ。
バッテリー充電減ってるのと容量自体減ってるのは訳が違うぞ
2024/02/27(火) 08:38:14.56ID:h1GGi5XQd
今までで判明した問題は、走る曲がる止まるに起因する乗り心地や音など走り出したらわかる事。
一年経って出て来た問題がバッテリー消費に伴う電気周り。
今後はボディやソフト周りの問題が発生するかもしれない。水が溜まる、設計強度、雨漏り、ドライブアシスト、緊急制御等
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a30c-dZZb [2001:268:9af6:2aa7:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 09:15:50.21ID:gmuJ+oxL0
本当にクソみたいな車だな
2024/02/27(火) 09:27:05.71ID:d66ysMoK0
嘘も多くの人に知られればそれが真実に取って代わるからね
日本人らしいやり方だ
2024/02/27(火) 09:46:07.81ID:mLVvB/eEM
なんでハイブリッドしか検証されて無いかが気になるな
横浜にはハイブリッドしか来なかったのか?
そんなわけない
2024/02/27(火) 09:46:44.37ID:WrI1kuMeH
>>480
何の検証?
2024/02/27(火) 09:48:20.45ID:yseZrptld
>>472
環境に無駄すぎる。。高くても良いから倍の容量のバッテリー積めばいいのに。
2024/02/27(火) 09:58:32.30ID:kbAtfWWP0
>>475
ほーん。トヨタのコネクテッド車は当然やってるってこと?
2024/02/27(火) 10:04:58.26ID:h1GGi5XQd
>>483
cx-60を良くする話だぞ?
どこからトヨタが出てくる?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16d7-7mSd [2001:268:986f:9d00:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 10:41:45.84ID:IRuxCisL0
ホムセンで売ってるような充電器で補充電しても大丈夫?
2024/02/27(火) 10:51:29.90ID:kbAtfWWP0
>>484
「基本的な事」って書いてることや、バッテリー低下の警告はトヨタは当然やってるんだよね?
2024/02/27(火) 10:56:42.56ID:h1GGi5XQd
>>486
基本的な事っていうのはマツダの事を言ってるんですよ
トヨタの話はしてない
2024/02/27(火) 11:26:10.54ID:ib7PZVS3d
>>485
カーバッテリー用の充電器なら充電できると思うけど
充電量、放電量を管理してるらしいので
実際のバッテリー残量が100%近くても警告表示がでたり
アイドリングストップが作動しなかったりがあるかも
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b27-KPVc [2001:268:9a88:e0f5:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 11:56:29.96ID:ibi2mpiR0
マツダが発売から3月末までのCX-60購入者へ次回CX-60購入時に50万円引きチケットを渡せばいいんじゃない
マツダ以外に乗り換えるやつは知らんけど残ってくれるユーザーを大事にしなよ
2024/02/27(火) 12:01:49.09ID:kbAtfWWP0
>>487
まぁトヨタも日産も貴方の言う基本的な事は出来てないようだけど。
https://creative311.com/?p=157079
2024/02/27(火) 12:02:06.17ID:Tqp/DZoI0
>>489
そんなチケット渡さなくてももともとそうだぞ
それがマツダ地獄だし
2024/02/27(火) 12:03:50.87ID:2ByFU2ev0
>>491
>>489
こんだけ中古に流れてるんだから地獄だね。マツダはCX-5でも初期型は色々あったし
2024/02/27(火) 18:35:24.63ID:k/yBUMjRM
アンチの嫌な物に目をつぶる力半端ないな
2024/02/27(火) 19:21:00.24ID:AX5uR6bO0
粗探しする力もな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f7-EVRh [240b:253:38e2:8400:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:30:53.88ID:SBs3OX+t0
>>483
やってまてん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f7-EVRh [240b:253:38e2:8400:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:31:24.90ID:SBs3OX+t0
>>486
やってまてん
2024/02/27(火) 19:57:59.84ID:h1GGi5XQd
おい松田!漏らさないようにしなきゃだめだろ!皆んなに迷惑かかるだろ!

でも豊田も兄さんも漏らしてますよ...

今話してるのは、お前の漏れを治す話だぞ!

でも豊田も...
2024/02/27(火) 20:01:50.49ID:h1GGi5XQd
おい松田!漏らさないようにしなきゃだめだろ!皆んなに迷惑かかるだろ!

じゃあ豊田と兄さんはお漏らし対策してるんですか?!

あのな、今話してるのはお前の漏れを治す話だぞ!漏らさないようにするには授業中でも先生に手をあげてだな。

豊田も漏らしてました!

やれやれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bae8-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:15:50.47ID:mHrOIz3a0
>>492
初期のCX-5でもこんなに不満は無かったぞ
60もようやく良くなりつつあるが
1年半我慢して乗ってだもんな
発売が1年早かった
2024/02/27(火) 23:04:04.70ID:XkwaD//Va
>>493
それハンドルガクガクしても気にならん人のほうちゃうか?
2024/02/27(火) 23:29:55.53ID:99EAd8Ag0
ハンドルカクカクはリコールされてます。
2024/02/28(水) 01:07:13.29ID:qQdl11QF0
充電制御系も関係してるんじゃないかな

Engオンの間は常時14.4Vとかで充電してるイメージがあるが実際は燃費向上目的でオルタネータの負荷を調整する制御が介入してて充電電圧はずっとフラフラ
ハッキリ言ってあんまし充電してない

別の車でバッテリーあがり気味だったので充電制御回路切って常時MAX充電にしたら改善されたよ
2024/02/28(水) 07:56:42.71ID:W+9oGa0H0
昔からマツダってオルタネータ弱いイメージあるわ
真冬の郡上八幡スキー場で動かなくなったアテンザ思いだす
2024/02/28(水) 08:06:41.75ID:PDIR2zi3H
オルタネーターて、DENSOか三菱電機か日立くらいしか無いのでは?
2024/02/28(水) 08:07:37.70ID:PDIR2zi3H
>>503
ただのバッテリーの寿命じゃなかった?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b39-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 08:42:45.21ID:8+4xqWsZ0
容量ギリで設定されてると
空調マックス、シートヒーター、フォグ点けてオーディオガンガン鳴らしてゴキゲンにドライブすると多分容量足りて無い。
ODBから電源取って駐車監視してたり
寒冷地に来てボディブローが効いた感じかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-r8/V [14.13.82.192])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:21:00.19ID:nkuYvJZp0
CX-60等OTA機能に対応した車はエンジン始動前の消費電力量がバク上がりしてるから
バッテリー大容量になる車種なら寒冷地仕様にするべき
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 160f-KPVc [2001:268:d726:f183:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:44:25.23ID:W+9oGa0H0
>>505
ディーラーの話だとオルタネーターが壊れてた、と言ってた
2024/02/28(水) 10:50:17.10ID:mtuaX0DVH
オルタネーター故障もあるわな。
自分もオルタネーター故障して、高電圧発生するようになって、新しめのバッテリーも巻き添いにして壊れたわ。
けど、マツダ自身はオルタネーター製造してないよ。
国内メーカーの車だと、DENSO、三菱電機、日立の三社がメイン。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4786-R579 [2405:6581:9840:4500:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 13:43:16.95ID:nGbM6cSk0
みんカラで不動レッカーに遭った人いるねー
怖いなー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-wkrT [106.184.145.90])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:26:49.61ID:DQ3TTA4/0
今時の新車で、故障してレッカーって滅多に聞かない
2024/02/28(水) 16:47:18.99ID:mtuaX0DVH
( ´_ゝ`)フーン
外車とかは、そこそこ見かけるな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-wkrT [106.184.145.90])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:52:36.18ID:DQ3TTA4/0
強がっちゃって悲しくなってしまう・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:06:08.78ID:VLt8281jd
>>510
これか、ハズレ引いちゃったな。かわいそうに。
まぁ異音に気づいた時点でさっさと持ち込めよって思う所はある。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3588476/car/3512206/7691062/note.aspx
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:08:23.33ID:VLt8281jd
やっぱ初期ロットは特に出来が悪いんだろうな
仕様不具合に製造不具合も合わさってカオスになってんだろ
中古は絶対買いたくないわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b39-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:14:02.53ID:8+4xqWsZ0
ATも内製でハイブリッドも独自なんだっけ?
ミッションとか昔から耐久性低くて有名だし
いい加減他所から買えと思うのだが…
2024/02/28(水) 17:17:39.69ID:93QdMs9EM
昔からのが他社製だよ
2024/02/28(水) 17:22:03.19ID:jeBu91xhM
トランスミッション砕け散ったんじゃね?
2024/02/28(水) 17:46:39.14ID:B6tcLjGa0
>>514
ニュートラル保持モードあるのにね
2024/02/28(水) 18:08:28.14ID:YwRw3iy60
マツダ「人に寄り添いストレスを取り除くテクノロジー」ドヤッ!
2024/02/28(水) 19:28:30.72ID:I9CHnj5+d
毎月修理でストレスが溜まる車です
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa7-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:23.30ID:pwFLnLec0
>>515
60買う時点で終わってるだろw
アホなん?
2024/02/28(水) 20:03:48.21ID:y/APo4IN0
マツダ3のXでエンジン停止になった時と現象が似てるね
あれと同じじゃね
原因がはっきりしない→長期調査→スロコンが原因でしたってやつ
アクセサリーが悪さをした可能性が高そうやね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa7-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 01:30:31.96ID:kTgkp6kg0
初期ロットのMHV乗ってるけど
停止直前の減速時にシャリシャリ音が有るけど
リプロを重ねギクシャク感は気にならないレベルになった
しかし乗り始めの頃があまりにもひどい出来だったから許せる範囲にやっとなっただけw
2024/02/29(木) 06:05:12.72ID:NAsxsB650GARLIC
>>13
無能
2024/02/29(木) 06:45:59.95ID:fULbMhrR0GARLIC
矛盾してる
https://i.imgur.com/quywo0C.png
2024/02/29(木) 07:39:40.43ID:Hh8lD8Sq0GARLIC
初期組オーナーだからこその意見で矛盾でもなんでもないと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 13f5-nqG4 [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 08:44:34.93ID:D2fwID2i0GARLIC
マイルドハイブリッドのバッテリーって街乗りだと常に1メモリか2メモリ
たまにぶん回したりアイドリングさせてたら4まで上がるけど5とか6まで上がるったら長い下り坂ぐらいだな
こんなもんかな?
2024/02/29(木) 08:53:01.76ID:XzOAVNceHGARLIC
普段はエンジン回して、積極的にチャージはしないからな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 56d6-d8Bj [2001:268:9a86:3f48:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 08:56:54.91ID:E8W6Z22A0GARLIC
>>528
街乗りでは同じくらい
2024/02/29(木) 10:20:27.98ID:stiXCTL00GARLIC
>>522
君みたいな貧乏人はレクサスに乗ってなさい
買った車の価値が一瞬にしてゼロになっても笑ってられる富裕層だけがCX-60に乗れるのさ
2024/02/29(木) 11:05:52.22ID:epviSUkX0GARLIC
俺はあえて残クレで契約して月の払いは光熱費と同じ感覚で乗ってるけどなー
現金で買っちゃう人ほどリセール気にしてそう※個人の感想です。
2024/02/29(木) 12:07:54.98ID:0tJlKmfAMGARLIC
消費者金融で金借りても同じこと言ってそう
2024/02/29(木) 12:27:46.13ID:C8ZgV9Gk0GARLIC
初物は残クレが正解かもね。
60が3年後55%だけど、買取価格より高値かもね。
2024/02/29(木) 13:02:22.60ID:TJNdrKxy0GARLIC
去年4月契約だけど、当時の評判から3年後の下取りは悲惨な値になると思ったから、余裕あったけど敢えて残クレにした
2024/02/29(木) 13:22:23.07ID:Y8DgntgXdGARLIC
>>535
残クレのが利益でる車って
2024/02/29(木) 14:09:08.06ID:stiXCTL00GARLIC
自分はいつも現金一括で買ってしまう
大昔にローンで買ってみたけど申込書書くのが面倒すぎる
それ以降はそんなの書くぐらいならちょっと投信解約して支払っちゃった方が楽と思ってしまう
実際はローンにした方が割安なのかも知れないけどな
一箇所に住所氏名書いて印鑑押すだけぐらいになればいいのに
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 5685-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 14:23:35.49ID:MajNurwV0GARLIC
銀行ローンで買って現金運用する方がまあ利益は出るわな
2024/02/29(木) 14:44:07.56ID:C7jZVF8j0GARLIC
ローンで買えば利息がかかるからね
事業の経費にするとかじゃないなら一括で買うのが一番手元に金が残るよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 5685-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 14:48:37.68ID:MajNurwV0GARLIC
>>539
銀行ローンの利息よりも手元にある現金運用した方がリターンが大きいんだよ
銀行です金借りられないやつはお呼びじゃないが
2024/02/29(木) 15:12:30.58ID:bZzOiHsa0GARLIC
今は株高だから現金運用することは良いと思うけど、借金して運用ってやばいよね
2024/02/29(木) 15:21:01.90ID:C7jZVF8j0GARLIC
>>540
運用は減らすリスクもあるからね
増える前提で話すのは詐欺と同じだから
2024/02/29(木) 15:56:51.98ID:1kVwmeeH0GARLIC
株に絶対はないってここ数日で思い知らされたわ
米国の医薬品株はLLYだけ持っててここ数カ月順調に上がってて勝ち組と思ってたんだが
一昨日はVKTX、昨日はVTVTが1日で倍になっててビックリ
買ってない自分の無能さが嫌になった
2024/02/29(木) 16:25:21.92ID:1IOiMvi2MGARLIC
上がって当然と皆が思い出すとバブルが弾ける日も近いと感じる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 0b6c-dZZb [2001:268:9aa2:941a:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 16:58:46.18ID:JxWJ4fP80GARLIC
君ら運用言うたら株しか思いつかんのか…
金買って置いてるだけでも10年でどんだけ上がってるか知ってるか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 0b4a-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 17:26:04.93ID:84Wzft5o0GARLIC
血圧も上がる一方…
2024/02/29(木) 17:46:39.41ID:1kVwmeeH0GARLIC
どこかで金の大鉱脈が発見されたら金の価格ってどうなるのか
何ごともなく順調に行ったこの10年で3倍にもなってないことを考えると触手が伸びない
血圧はアダラートとミカルディスで下げてるわ
2024/02/29(木) 18:09:27.96ID:iw1da87wMGARLIC
鉱脈発見されても何も変わらんよ
掘るにも規制規制でやれる技術持った所しか動けないから

新興国で自通貨不安が続く限りは金の価値は下がらん

まあ、つまるところ、ドル次第アメリカ次第と言うわけだ
2024/02/29(木) 18:15:31.69ID:A4ZKJ53g0GARLIC
特殊なフィルターかけた衛星画像でもうどこに何が埋まってるか全部わかってるって聞いたことある
2024/02/29(木) 20:46:19.37ID:5pks1PR6dGARLIC
鉱脈よりも金融緩和や財政出動をするかしないかだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 56b8-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:34.22ID:MajNurwV0GARLIC
お前ら血圧上がる歳なのか草
降圧剤飲む歳でこんな車乗ってんのかよ…ジジイはクラウンでも乗っとけよ…
BRICSが作ろうとしてる独自通貨が金本位制になるし金は堅いわ
2024/02/29(木) 21:00:16.08ID:Hh8lD8Sq0GARLIC
なるほど
インテリアエクステリアで他社を選ぶ金が無い爺がCX60を見た目とスペックで選んで固い固い言ってるのか
とはいえミッションとフロントバキギゴは許容できないけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ ba6e-nqG4 [240a:61:110c:b313:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 21:05:19.49ID:prKFl+0q0GARLIC
血圧上がる歳でもないのに直6だのFRだのにこだわってる方が珍しいと思うが
金掘るのって現代でもそんなに難しいのか
ツタンカーメン王のマスク作った人たちは凄かったんだな
2024/02/29(木) 21:17:33.95ID:1kVwmeeH0GARLIC
人類が今までに発掘した金が18万トンで海水に50億トンの金が含まれているらしいな
ここまでわかってても効率的に回収することが困難だから今のところ誰もやらないのだろうけど
採算が取れる回収方法を見つけたら億万長者だな
2024/02/29(木) 21:33:36.43ID:C8ZgV9Gk0GARLIC
盛り上がってるな。

別の話題で。
2024/02/29(木) 22:46:44.09ID:5pks1PR6dNIKU
温泉から金を取れるようになったけどな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 56b8-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 22:47:04.42ID:MajNurwV0NIKU
閑古鳥鳴いてるよりよくね?
2024/02/29(木) 23:39:56.29ID:nDpxxmZK0NIKU
雪をお金に変えられる方法があったらいいのに
2024/02/29(木) 23:53:43.32ID:5pks1PR6dNIKU
雪で発電やってたよ
積雪発電
2024/02/29(木) 23:57:07.74ID:nDpxxmZK0NIKU
ありがとう!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb4d-HRnq [126.249.178.73])
垢版 |
2024/03/01(金) 06:59:47.52ID:38nqA3Eg0
>>514
高級外車に憧れて買ったんだから
外車並の経験ができて良いじゃないか
2024/03/01(金) 17:50:21.53ID:UcmsO/HMM
>>509
あほか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9fdf-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 08:14:26.84ID:PPnz/y5h00303
不人気車のせいか適度なアンチがいないと
このスレも全く盛り上がらんつまらん車だな
2024/03/03(日) 08:21:37.54ID:2XX6/LCl00303
もうじき決算期だからだろうけど
カーセンサーで在庫700まで行きそうな

ディーラー系列なのにPHEVもめちゃ安の所もある
2024/03/03(日) 11:07:32.62ID:d+Nw8A4T00303
今回のcx-60不具合は起こるべくして起きたのでは?
こんなことやってるんだから。↓

https://www.b-otaku.com/level3/ShortImp6/AxelaXD-main-2.htm
いちばん下のグラフ

https://clicccar.com/2012/11/24/205704/

https://imgur.com/a/cly99YB
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sdbf-GNeD [49.98.149.158])
垢版 |
2024/03/03(日) 12:51:13.05ID:HpDHEuJDd0303
今日トヨタディーラーで下取り額聞いたら330万円って言われたわ。
2023年式XDEM走行距離19500キロだけど想像より値がついてびっくり。ほんまに下取り額悪くなってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況