X



【MAZDA】CX-60 Vol.47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c27c-2ubk [2400:4051:3e01:fb00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 01:43:50.83ID:XOVg5XYE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新世代ラージ商品群第一弾であるCX-60は、現代のクルマに求められる高い安全性能と環境性能を兼ね備えながら、
どんな道でも心昂ることができる走行性能に、マツダデザインとクラフツマンシップの上質さをまとわせた、
これからのマツダを牽引するSUVです。

現在マツダ車をお乗りのお客さまへの魅力的な選択肢をご提供するとともに、より「上質さ」を求められる
お客さまの選択肢にもなるよう、4種類のパワートレインと4種類のデザイン表現を組み合わせた、
幅広いグレード展開としています。

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/
公式YouTube再生リスト"MAZDA CX-60"
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF7I3Ska7YkRNW94bNxe4ge9T3eCTOrPD

次のスレッドは>>950を目安に立てましょう。

〇前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705410335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/12(月) 04:26:10.67ID:uwRA6dQy0
ぬるぽ
2024/02/12(月) 05:25:36.16ID:CQLgIKFb0
>>2
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
2024/02/12(月) 05:49:06.54ID:B8m9spYY0
>>1
MA乙DA
2024/02/12(月) 08:17:32.70ID:AdfAaMuI0
>>1

MA乙DA
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ede-7C8T [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 10:18:48.96ID:YMS7DM1Z0
>>1
2024/02/12(月) 14:47:20.61ID:Lp6pH/nLH
>>1
全てのレスは1を感謝する
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 23:38:03.10
>>1
MA乙DA!

社外品でオススメの内装パーツある?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 83fc-Ve1Q [2400:4151:2280:f500:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 18:14:06.42ID:daXesAQF0St.V
>>8
xでcx60検索すると色々載せてる垢あるよ
2024/02/14(水) 21:37:37.67ID:cc66jnBtpSt.V
前々から日によって乗り心地違うと思ってたけど、ドライバーがゲストになってるときと、認識しているときで乗り心地が違う気がする。認識時は突き上げの角が丸くてマイルド、俺だけ?
2024/02/15(木) 06:11:34.13ID:h7EtUvVAH
ドラポジ違うんでないか
2024/02/15(木) 06:12:46.63ID:o5xgSpFF0
突き上げマイルドとかは無いって思うけどそういう機構無いし
シフトフィールなら学習あるからゲストとドライバーで変わるかもね
>>8
内装パーツじゃないかも知れないけど、ここで教えてもらったニトリのゴミ箱はいいよ倒れないし後部の足元の真ん中にぽん置きで便利よ
2024/02/15(木) 07:04:51.61ID:2ydgvD4kH
この車の購入検討を始めたのだけど、不具合で色々騒がれていて、ビックリックリしたわ。
10年くらい前にディーゼルのマツダ車の購入検討をしたことがあったけど、エンジン性能線図の横軸を不等間隔にしてトルク高い部分を長く見せていて萎えた。
今回もまた萎えたわ。
2024/02/15(木) 08:46:01.21ID:Kjb/MATc0
>>13
試乗の感想くらい書けよ情弱無能くん
2024/02/15(木) 09:39:53.47ID:r0UERlm+M
試乗したなんて言ってないわな
事前調査始めたら悪評あり過ぎで試乗まで辿り着かないだろ
2024/02/15(木) 10:30:42.93ID:Ql0L0Nx2M
でも、ランクルは萎えないんだろう?
で終了しちゃう話
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8649-jha9 [2001:268:9ab8:5c17:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 10:58:12.17ID:jWBt3O/h0
>>13
まぁマツダが手を抜いて発売を始めたのは事実だからな
少なくとも年次改良待つべき
今買ったらあっと言う間に資産価値下がるぞ
逆に面倒見てくれる認定中古車なら4月から買い時
2024/02/15(木) 11:00:29.78ID:ZeZqJBk70
>>13
試乗の感想はよ出せ
2024/02/15(木) 12:21:07.92ID:cLMCK79o0
車に資産価値とかwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3a-7C8T [103.140.113.243])
垢版 |
2024/02/15(木) 12:51:07.87ID:3vTAQrHOH
欲しい車を買う
下取りなんかどうでもいいわ
2024/02/15(木) 12:54:49.58ID:Ql0L0Nx2M
資産価値のある車はガレージで20年眠るzzz
2024/02/15(木) 13:53:34.47ID:byKXhLt0M
コテ一人NGでスッキリ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a224-LLMd [2400:4051:c1a2:3000:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 14:28:47.80ID:FsszQTp60
>>12

シートポジションで乗り心地変わる気がする。
背もたれ寝かせてヤンキー乗りすると突き上げをしっかり体感出来るような
2024/02/15(木) 14:32:08.73ID:f9Lb/m400
>>17
4月から?
決算セールの3月じゃなくて?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8649-jha9 [2001:268:9ab8:5c17:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 15:21:12.77ID:jWBt3O/h0
>>24
中古車は一般的に3月までは需要が有って高い

今まで値落ちが激しい車はアウトバックだったらしいが、
現状60がぶっちぎりる未来しか見えない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a330-QI9n [240d:1a:7d5:2300:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 16:30:46.27ID:lm0nx5BJ0
マツダ中販に大量の在庫があるからなあ
しかもその大半が「0人が検討中」になってるのが絶望的
知人からCX-60買いたいからとアドバイス求められても
この状況では絶対に新車買えと言わざるを得ないしなあ
2024/02/15(木) 16:44:14.31ID:PFywKx8bM
新車もいずれグリス切れしてギゴギゴ言い出すんでしょ?
試乗車でディーラーから左折で出る時にドガバギみたいな音が出て驚いた
自分の車でも出るようになるとか考えただけでも憂鬱
2024/02/15(木) 16:46:56.60ID:koy6AKZ+H
新車なら対策品(蓋付きブッシュ)ついてるだろ。
2024/02/15(木) 16:52:40.43ID:cLMCK79o0
買う理由を探すか
買わない理由を探すか
答えはすでに決まっているのさ
2024/02/15(木) 17:02:02.83ID:OgLwBU9D0
次の年次改良でパワステがマツダ内製に変わりそうだな
だとすれば買うならパワステの改良を待ってからでも遅くないね
2024/02/15(木) 17:28:32.90ID:koy6AKZ+H
どこ情報?
2024/02/15(木) 18:44:58.16ID:iMfC7+Q60
この記事のこと?

https://s.response.jp/article/2024/02/14/379366.html?utm_source=https://kblognext.com/&utm_medium=referral

以前は各サプライヤーからチューニングツールを購入して、どの車種もマツダの味になるようにパラメーターを調整していたけれど、それでは限界がある。そこで『マツダ3』以降はマツダ内製のパワステ制御に変えている

制御に関してはすでにMAZDA3は内製になってるね
2024/02/15(木) 18:46:49.03ID:iMfC7+Q60
MAZDA3以降だからCX-60も含まれるよね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86dd-+162 [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:38.56ID:oOFU1+B20
つまり内製に切り替えて自爆したと?
まぁ現場あるあるではあるが(´・ω・`)
2024/02/15(木) 18:51:17.55ID:Kjb/MATc0
>>13
あくしろ無能
2024/02/15(木) 19:03:15.71ID:h7EtUvVAH
個別部品まで内製してないだろ
2024/02/15(木) 20:18:07.51ID:koy6AKZ+H
ロードスターのMCの記事だけど、電動パワステ(デュアルピニオン)が変更されたというのがあるから、この話だろうな。
ブッシュが減って、フリクション減って良くなってるんだって。
サプライヤーは日立アステモ(旧SHOWA)のまま。
https://motor-fan.jp/mf/article/197481/

https://i.imgur.com/jnOMajr.jpg
2024/02/15(木) 20:32:44.05ID:0lEIz+o10
マツダは旧日産グループの日立ユニシア系(日立アステモ)とトヨタグループのジェイテクト両方使ってるね
2024/02/15(木) 20:52:18.92ID:3nIdvv6I0
中古が売れないのは今までの評価等も関係あるだろうけど、それ以上に文鎮化してるかもしれない個体を引くかもしれないっていう恐怖心の方が大きいんじゃね?
2024/02/15(木) 20:56:27.16ID:koy6AKZ+H
試乗しないの?
仮に文鎮化してたら、保証利くでしょ。
独立系の中古車販売店の保証でも6ヶ月とかあるだろうし。
新車の継続保証の手続き出来れば良いし。

文鎮化したCX-60の報告出てるの?
枯れた整備士以外で。
2024/02/15(木) 21:32:25.20ID:OgLwBU9D0
>>33
去年のモデルからだからCX-60は違うと思う
2024/02/15(木) 21:35:23.61ID:op7UXNywH
マツダ3からとしか書かれてないから、マツダ3の初期型から自社制御ソフトが採用されてるのでは?
2024/02/15(木) 21:41:23.19ID:OgLwBU9D0
>>34
マツダ内製のパワステを採用してるのは今のところマツダ3とロードスターとMX-30だね
CX-60は日立アステモ製
ロードスターはジェイテクトを使ったけど内製に置き換えたんだね
2024/02/15(木) 21:43:47.69ID:op7UXNywH
デュアルピニオンのラックアンドピニオンは日立アステモ製だよ。
制御ソフトを自社製にしてるか、どうかだよ。
2024/02/15(木) 22:08:36.78ID:2ydgvD4kH
>14、>18、>35
ほれ。いちばん下のグラフね。
ひどいね~(笑)

https://www.b-otaku.com/level3/ShortImp6/AxelaXD-main-2.htm
2024/02/15(木) 22:59:12.72ID:h7EtUvVAH
何周遅れの話題でワロタわ
ただのアンチ確定じゃんwww
2024/02/15(木) 23:41:27.00ID:L7z7wD0j0
>>43

「内製」は制御の話で「パワステユニット」は日立アステモやジェイテクトなどの各サプライヤーが車種別に製造、納入している

ちなみにマツダ、スバル、三菱は韓国ヒョンデ自動車傘下の部品メーカー、ヒュンダイモービス(トヨタにおけるデンソー的ポジション)の部品を10年ほど前からコスト削減と品質を両立するために積極的に採用している
https://i.imgur.com/DA6r2jM.png

ヒュンダイモービスはABS、パワステユニット、エアバッグシステム、シャーシモジュール、センサー類など幅広く設計・製造していて、三菱やマツダの場合はヘッドライトやテールランプなどの灯火類を中心に採用
https://i.imgur.com/iLri1N9.png
https://i.imgur.com/KFhaAPy.jpg
https://i.imgur.com/9MyN1Kr.jpg
https://i.imgur.com/Iuwd15f.jpg

高品質かつコストパフォーマンスに優れた部品を系列にとらわれず国内外のサプライヤーから積極的に採用することで、浮いたコスト分を内外装の質感向上に回せる

※グレードや仕向地、生産、納期状況などによってスタンレー製も含まれる

過去、三菱がヒョンデと技術提携していたのは有名だが、実はマツダもキア(現在ヒョンデ傘下)と技術提携(35年間 1962~1997年)していて、その期間は三菱とヒョンデよりも長い
https://i.imgur.com/A8Yuyev.png

そして現在ではかつて弟子としてクルマづくりを学んだヒョンデ(キア)自動車傘下のヒュンダイモービスがマツダ、三菱、スバル、その他各国の自動車メーカーに部品を供給している
2024/02/15(木) 23:43:30.06ID:dsT9YNgq0
>>45
ここにもあったよ。
これは酷いね。マツダはこんなことをやっていたんだ?
https://clicccar.com/2012/11/24/205704/
2024/02/15(木) 23:43:43.14ID:L7z7wD0j0
>>47
【ヒュンダイモービスについて】
グローバル自動車部品業界世界4位、トヨタやVWと肩を並べる韓国最大手の自動車メーカー、ヒュンダイ自動車(現代自動車)のグループ企業、ヒュンダイモービス。
自動車部品の製造を行っており、日本支店の主要取引先は、三菱様やマツダ様やスバル様など誰もが知る大手完成車メーカー。

【ヒュンダイモービス主要取引先】
・メルセデス、BMW、アウディ、VW、ボルボ、ステランティス、GM、フォード、マツダ、スバル、三菱、三菱ふそう、いすゞ他

Hyundai Mobis Co., Ltd.
https://www.mobis.co.kr

マークラインズ、2022年度サプライヤー売上高ランキングを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000009111.html
https://i.imgur.com/MQz8ciA.jpg
2024/02/15(木) 23:44:44.45ID:L7z7wD0j0
>>49

現代モービス、フォルクスワーゲンの電気自動車に「バッテリーシステム」供給 2023年8月10日
https://www.auto-affairs.com/freearticles/112936-2023-08-10-04-12-05.html

韓国・現代モービス、デンソー射程 EV部品でトヨタに接近 2023年12月6日
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM120A90S3A111C2000000


[MOBIS Tech] e-Corner System Debuts on City Road!
https://youtu.be/3Isz0XgBsIg
https://youtu.be/Ng2iwOyfHbw?t=479
https://youtu.be/4Hqv_75LcRg
https://i.imgur.com/OoxZZtT.mp4
https://youtube.com/@mobis_official
2024/02/15(木) 23:46:09.22ID:gfOy03tK0
NGID:L7z7wD0j0
2024/02/15(木) 23:57:37.88ID:gulKFCcEd
>45 や >48 みたいに都合の悪い書き込みがあると荒らしが増えるね。必死だねw
2024/02/16(金) 02:55:36.99ID:t+5Esmfp0
アクセラの2.2Dは確かに高回転重かった。
MTで乗る愉しみというのは無かったな。

60の3.3Dは下から分厚いトルクが湧き上がって、吹け上がりも良いという満足度の高いエンジンに仕上がってて良かった。
6気筒だから5000回転でも4気筒の7500回転の爆発回数だしね。

フロントミッドの6気筒縦置き最高だわ。
横置きエンジンにはもう戻れない気がする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab7b-PZY7 [106.184.55.241])
垢版 |
2024/02/16(金) 05:56:00.53ID:6KNsxNof0
>>13
やめておけ
マジで買うのはやめとけ
2024/02/16(金) 06:02:06.67ID:AGiSxGNld
今から新車なら不具合はほぼないでしょ
2024/02/16(金) 06:14:17.59ID:0Ey4A11N0
>>13
おい無能あくしろ
2024/02/16(金) 06:22:05.17ID:OmLswYpB0
https://youtu.be/V2vcASjGjHA?si=CLs9OTOuXL7Ms4a3
2024/02/16(金) 08:41:04.28ID:QbVxA9UC0
どこまで本当か知らんけど、国沢さんの記事によると
マツダの人の話として、「3.3Dの煤の量は2.5Dの1割」らしいけど、本当なら凄いね
2024/02/16(金) 09:16:52.14ID:24P/NKmd0
>>53
3速で5000まで回したら何キロになってんの?
2024/02/16(金) 19:12:17.99ID:e56PFWbwM
雉は無視
2024/02/17(土) 00:49:42.03ID:dqRg14c90
コーナーリング中にハンドルを軽くさらに切ってやるとクイっと曲がる感覚があるのがKPCの作動?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb2-+162 [2001:268:9a9b:7096:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 08:35:36.22ID:ae13fLvL0
>>12
倒れないのはいいね!どのゴミ箱か教えてください
2024/02/17(土) 09:14:21.41ID:VkwIGywiH
>>61
FRだから
2024/02/17(土) 11:07:29.03ID:06A2/CaY0
>>62
尼で以下の商品名。ニトリネットでは見つからなかった。

【ニトリ】NITORI カラボにぴったり収納ボックス 積み重ねできるレザー調バスケット たて型ハーフ 8422226
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6c5-+162 [2001:268:9a2c:c8f3:*])
垢版 |
2024/02/17(土) 17:10:28.70ID:NnqwedVU0
>>64
ありがとう!良さそうだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f394-DpTM [14.193.30.181])
垢版 |
2024/02/18(日) 05:13:49.42ID:USr3yINe0
ニャアー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e0-UDWM [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 09:25:00.91ID:Aq4xLs9b0
ネコがおる…
ボンネットを叩くんだ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe4-qAa2 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 12:36:52.94ID:UGY9Nich0
ひでポン今度はバッテリー問題上がってるね
俺もディーラーで容量チェックしてもらったら
かなり落ち込んでるって言われた
購入後2ヶ月で警告鳴りっぱなしだったから
もうこれ欠陥なんだと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-xr8H [116.12.3.164])
垢版 |
2024/02/18(日) 12:50:16.98ID:3Vu8wdaE0
フルノーマルで?
電装品後付けしたなら全て外せ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7388-xr8H [116.12.3.164])
垢版 |
2024/02/18(日) 12:57:57.27ID:3Vu8wdaE0
あ、そういやバッテリー上がり問題のサービスキャンペーンとかやってたな。
初期ユーザーはそれでバッテリー消耗してる可能性はあるかもな。
2024/02/18(日) 16:10:02.53ID:ehyOsYsdM
>>68
車載で150Wとかありえるんかいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f15-qAa2 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 18:08:06.17ID:UGY9Nich0
あまりにも警告連発するから
1年位前にこの車電力消費が多くない?
って書き込みしたらいい加減な事言うなって信者に言われた良い思い出

>>70
そのキャンペーン受けたあと消えたから効果有ったと思ったけど
ただ単に気温の高くなる春に受けたから消えたんだと思う
今でも寒い日は相変わらず警告出るし
2024/02/18(日) 18:22:33.13ID:YcsKo6isM
3行目の時点でもうただの妄想アンチ

普通は自分の車の課題だと認識してトラブル対応するものだ
2024/02/18(日) 18:51:57.18ID:m/d5Pe3z0
バッテリー問題有るなら、半年点検、一年点検の際に、バッテリーのSOH・SOC測定値から、指摘されない?
2024/02/18(日) 19:49:48.07ID:HyFbSE9zd
寒いとでるって車よりバッテリーが安物なんじゃ
2024/02/18(日) 19:53:13.90ID:dbsfM9AG0
>>71
この車の主なSoCは時期的にルネサスの第3世代品だと思われる
このシリーズ向けの12Vからの降圧コントローラが50W~200W対応なのでそんなに突飛な数字でもない
てかほぼ同じ構成であるはずのレクサスだと補機バッテリー積んでるのに60は積んでないのか?
2024/02/18(日) 22:00:50.45ID:Ln1pbkgB0
>>75
俺も昔安物のバッテリー詰んだ時の冬ピコピコなったは、しかも一年たたずにおしゃかになった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f15-qAa2 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/18(日) 23:08:34.98ID:UGY9Nich0
>>73
お前かw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 04:57:54.83ID:T9tNlIeq0
こんな不良まみれの車よりキアとかヒュンダイのが品質良さそうだな
ハリアーphev 買って良かったわ
2024/02/19(月) 09:19:14.58ID:VwJI5kkp0
ハリアーPHEVみたいに急速充電もV2Hも対応してない手抜き欠陥PHEVなんかより
クラウンスポーツのPHEVにしておけば良かったのに
トヨタもハリアーでは思いっきり手抜きしたけどクラウンはちゃんと作ったね
しかも遥かにカッコいい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9b-qAa2 [2001:268:9ab1:bb2c:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 10:50:07.53ID:c3JiEhOY0
自動車税が高いのは納得して買ってるけど
毎年バッテリー交換の車って考えられない
幾ら燃費が良くても全て無駄にしかならない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-6cgN [133.159.150.3])
垢版 |
2024/02/19(月) 10:53:47.18ID:ciNJSGMtM
クラウンスポーツPHEV、くっそ高くて笑った
2024/02/19(月) 10:58:34.66ID:VMzf2NBQH
毎年バッテリー交換してる奴いるか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1395-gfBf [240f:40:8203:1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 11:34:00.15ID:F2WvmcwK0
納車されるの早まってやっとこのゴミともおさらば。
中古だけどレヴァンテ最高なんだが。
張りぼてのゴミとは全然違うw
2024/02/19(月) 11:36:25.64ID:aCAo9IbkH
バイバイ(=゚ω゚)ノ
2024/02/19(月) 11:43:50.56ID:VwJI5kkp0
>>84
コンプレッサー修理代50万とエアサス修理代100万は
いつでも払えるように準備しておくといいよ
素敵なカーライフを!
2024/02/19(月) 12:04:20.27ID:MaHY181QH
そういえば、ランクルに乗り換えたと書き込みしてた人は、ランクル(250 or 300?)の納車日決まったのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfef-xr8H [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 12:07:04.53ID:hnepA3gu0
マセラティ買うような奴がマツダ乗ってたのか
そりゃマツダも苦労するわ(´・ω・`)
2024/02/19(月) 12:14:27.09ID:MaHY181QH
マセラティ・レヴァンテ(中古)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9b-qAa2 [2001:268:9ab1:bb2c:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 12:27:26.93ID:c3JiEhOY0
>>83
交換していないけど
確実に始動がもっさりになった
ディーラーでは容量落ちているから
補充電と一度バッテリーのマイナス端子を外してリセットをしてもらったが体感的に性能回復はしていないな
マジでポンコツ
2024/02/19(月) 13:03:01.96ID:Gabnyq79M
マセラティってハリボテポンコツと言われても笑って許せる性格じゃないと無理じゃねと、思うんだが。
2024/02/19(月) 13:05:25.81ID:VMzf2NBQH
故障なども愛せる趣味車なんだろ。
だから、CX-60からの乗り換えは違和感あるね。
2024/02/19(月) 13:06:24.44ID:VMzf2NBQH
リセール悪いという評判になったCX-60と比べられない程のリセールだしな。
中古のレヴァンテ買って、そこからのリセールなんて・・・。
趣味車だから良いわな。
2024/02/19(月) 13:40:54.36ID:Cc5YiXPc0
レヴァンテて400万円台で中古車出回ってるんだ
2024/02/19(月) 13:42:34.80ID:MaHY181QH
レヴァンテの中古で良いなら、CX-60買わずに最初から中古のレヴァンテ買えば良かったのにねという話。
2024/02/19(月) 13:55:13.34ID:3jH0AuId0
マセラティは熱く燃える男の魂を具現化した車だよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1395-gfBf [240f:40:8203:1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 13:58:36.12ID:F2WvmcwK0
あの初期ロットのゴミよりは全然良いけどね。
>>94 21年式だしそんな金額では買えないよ。
あとリセール気にして買ってないからw
乗り心地は言うまでもなく上質。

ではサヨナラ〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1393-DpTM [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 14:02:24.41ID:eL7cRXOw0
マジキモい
2024/02/19(月) 14:07:30.33ID:MaHY181QH
CX-60ではリセール、リセールと五月蠅かったのにな。
2024/02/19(月) 14:10:47.34ID:MaHY181QH
レヴァンテ2021年式だと、500万からあるね。
CX-60の3.3D MHV、2.5G PHEV買うのと似た感じで買えそうだね。

中古車レヴァンテ買う人がCX-60選ぶ理由が分からんけどな。
2024/02/19(月) 14:11:10.23ID:MaHY181QH
検索結果張り忘れ。
https://i.imgur.com/DQnRBJ4.png
2024/02/19(月) 14:28:16.80ID:3jH0AuId0
安い
https://i.imgur.com/wi6xPfV.png
2024/02/19(月) 14:28:18.00ID:5CYc30g60
マセラッティって今田耕司のイメージしかない
きっと>>97は今田耕司みたいなナイスミドルなんだよ
2024/02/19(月) 14:29:26.49ID:3jH0AuId0
中古でもゲレンデとか言っておけばよかったものを
2024/02/19(月) 14:30:25.64ID:I6ClfcLb0
昨日のワイドナショーの夢で日本代表になってゴールを決めた話は面白かった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:10:55.22ID:T9tNlIeq0
https://m.youtube.com/watch?v=3j9ez0nULsY

t型フォードより完成度低いんじゃね
この車
産廃レベルじゃん
トヨタの80点主義は偉大
一箇所二箇所90点、100点があっても
10点、20点の部分があったらゴミなんだわww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:14:05.60ID:T9tNlIeq0
ここは500万600万払って不良品売りつけられた
ジャップの集会所?
2024/02/19(月) 15:54:43.84ID:VwJI5kkp0
こんなところに来る暇があったら欠陥ハリアーなんかとっとと売って
クラウンスポーツ買い直しておいで
急速充電できないハリアーPHEVには50点しかつけられないけど
クラウンスポーツPHEVには90点つけられるから
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:56:16.06ID:T9tNlIeq0
https://m.youtube.com/watch?v=NKteJqhREMs&pp=ygUEY3g2MA%3D%3D

自動車ってPL法やらクーリングオフきかんの?
マツダ真理教に入信して耐え凌ぐしかないね
2024/02/19(月) 15:56:25.16ID:VwJI5kkp0
ごめん
500万600万払って急速充電できない不良品売りつけられたジャップって君のことか
だったらここに来てもいいよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:57:38.08ID:T9tNlIeq0
>>108
クラウンスポーツphev も急速充電できないよ、ニワカ
自宅の太陽光発電で充電するから関係ないし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 15:58:40.01ID:T9tNlIeq0
マツオタ顔面ソウルレッドww
下取り価格暴落おめでとう
2024/02/19(月) 16:00:54.18ID:3jH0AuId0
ハリアーPHEVを買っておいて関係のないこのスレに張り付いてる人間の頭が世界で一番の不良品
2024/02/19(月) 16:01:29.84ID:VwJI5kkp0
>>111
トヨタのサイトには急速充電の方法書いてあるけどこれは嘘なのか?
トヨタってハリアーPHEVみたいなハリボテを売ったりはするけれど
嘘をつくような会社とは思ってないんだが

https://manual.toyota.jp/crownsport/3012/phev/ja_JP/contents/vhch02se020409.php
2024/02/19(月) 16:04:11.85ID:VwJI5kkp0
>>111
このプレスリリースも嘘ですか?

TOYOTAは、12月19日に新型クラウン(スポーツ)のプラグインハイブリッド車(PHEV)を発売しました。

普通充電に加え、急速充電を設定。充電時間も普段の200V用充電ケーブルを使った場合と比べ、約38分(満充電量の約80%)*6と大幅に短縮できます。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/40218456.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:09:12.05ID:T9tNlIeq0
まあどっちにしろcx60みたいな
未完成車よりはハリアーのがマシだな
事故起こす前にリコールしてほしいわ
2024/02/19(月) 16:10:01.78ID:HvCpXqQw0
マツダディーラーのアホ社員のがよっぽど不良品だろ
全員中卒なのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:14:42.60ID:T9tNlIeq0
https://s.kakaku.com/bbs/K0001434362/SortID=25522207/

ハンドルカクカクとか怖くて首都高乗れないな
販売中止全台回収もんだろ
2024/02/19(月) 16:14:43.51ID:VwJI5kkp0
>>116
涙吹けよ
さすがのハリアーもマイナーチェンジしたら急速充電に対応するだろう
そうしたら買い直せばいいよ
ひょっとしたらハリアーとプリウスはPHEVなのに急速充電できないことで
珍車として付加価値が出る・・・ことはさすがにないか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:16:53.95ID:T9tNlIeq0
街でcx60見かけたら車間距離取るようにしてるわ
暴走に巻き込まれたら敵わんからな
2024/02/19(月) 16:27:22.03ID:VwJI5kkp0
ハリアー買うような奴は前の車が暴走してバックしてくることを警戒するんだな
さすがだわ
脳に急速充電できたらいいのに
2024/02/19(月) 16:34:05.13ID:VwJI5kkp0
そうそうハリアーよりはずっといいクラウンスポーツに買い替える前にこの動画を観ていってね

【Eカラ比較】 トヨタ クラウンスポーツ vs マツダ CX-60 |試乗編 E-CarLife with 五味やすたか
https://www.youtube.com/watch?v=uuT520R1_Vc
2024/02/19(月) 16:35:41.05ID:Gabnyq79M
ハリアーの方がよほどステアリングの不具合報告あるのは内緒だ
2024/02/19(月) 16:36:40.58ID:aCAo9IbkH
>>118
だから、リコールなんだろ。
2024/02/19(月) 16:37:03.19ID:aCAo9IbkH
>>123
まじ?
2024/02/19(月) 16:38:09.50ID:aCAo9IbkH
マセラティ・レヴァンテ(中古)買った人が静かになったとたん、暴れてる人が居る。
何でだろう~♪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfef-xr8H [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:46:43.00ID:hnepA3gu0
>>123
よほどかは知らんが、トヨタも大概やらしてるよな

https://s.response.jp/article/2022/04/13/356217.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 16:55:26.11ID:T9tNlIeq0
>>123
めっちゃスムーズに動くよ
カクカク重ステcx-60とは違ってww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfef-xr8H [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 17:05:10.01ID:hnepA3gu0
CX60で話題のロアアームも、トヨタならポッキリやで(´・ω・`)

>「ヤリス」などがロアアーム不具合でリコール、対象は3車種79万台
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2402/01/news176.html


まぁ何が言いたいかって、細かい不具合でガタガタ騒ぐな雑魚どもって事よ
2024/02/19(月) 17:18:52.15ID:dLTPHC4O0
湘南マツダでハリアーとCX-60の比較試乗会やるってね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 17:25:33.49ID:T9tNlIeq0
cx-60ってマツオタの忠誠心信仰心が試されるね
マツダからの挑戦状
令和の真マツダ地獄に苦しみなさいww
2024/02/19(月) 18:30:48.73ID:Gabnyq79M
>>131
ttps://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/harrier/chiebukuro/detail/?qid=14284381429

ほらほら信仰心試されるね、がんばれ
2024/02/19(月) 18:35:10.37ID:Wp+eKC7I0
>>132
なにこれ死ぬじゃん
対策リコール出てるの?
2024/02/19(月) 20:38:13.31ID:yQRDTJyt0
誰も教えてくれないから自分で調べてきたわ
そして見当たらなかった
カクカクよりもパワステ死亡のほうが死ぬわな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf59-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 21:50:53.97ID:T9tNlIeq0
>>132
最新ハリアーphevですまん
めっちゃハンドルスムーズだし
加速も燃費も最高
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb6-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 22:14:59.97ID:jwIty08e0
ハリアー最高ならこんなゴミの所にわざわざ煽りに来んわなwww
おつかれっすwwwwwww
2024/02/19(月) 22:36:58.24ID:5p4zJGJa0
わざわざ煽りに行く先って自分がちょっとコンプレックスを抱えてる車なんだよね
だからハリアー乗りがカローラクロスやヤリスクロスのスレに
安物とかポンコツとか書きに行くことはまずない
自分の心の底にひょっとしたらハリアーよりいい車かもという思いが全くないからね
クラウンスポーツのスレを荒らしに行ったりする可能性は大いにある
2024/02/19(月) 22:47:37.16ID:CLxdCHLr0
https://www.instagram.com/reel/C3et10Ip1pN/?igsh=MThrMnRqMDRnNzh4Zg==
2024/02/19(月) 23:07:09.61ID:Gabnyq79M
>>135
最新CX-60ですまん
めっちゃハンドルスムーズだし
加速も燃費も最高
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e0-UDWM [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 23:25:39.43ID:Rr1i0i2w0
ハリアースレに書き込んでる形跡ないし、ハリアー礼賛してる割に「ハリアーの方が"マシ"」とか言っちゃってるし、ハリアー乗りかも怪しい。対立煽りかな?
2024/02/19(月) 23:26:34.12ID:GidZCjlg0
CX-60腐すのにハリアー使ってるだけでしょ。
2024/02/19(月) 23:57:17.40ID:dLTPHC4O0
ハリアーくん見てるとヴェゼルくんを思い出すな。
2024/02/20(火) 00:06:49.51ID:wYlV7z1M0
>>130
対策後車両なら乗り心地もどうこうないだろうし走りの差で圧倒的にCX60の方がええっしょ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffa-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 00:10:21.96ID:F6EU2uio0
本来ならテストドライバーにやらせる不具合洗い出しを、金払ったユーザーにやらせるとか 
マツダってすごいね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb6-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 00:18:12.42ID:2lDLGhl60
60がそろそろ仕上がって来たみたいだし、80が楽しみですね
ベータテスターの60ユーザーの方々ご苦労様でした
2024/02/20(火) 00:57:26.49ID:wW1WCHxX0
80も足回りは苦労してるようだって噂だよ
2024/02/20(火) 01:15:38.78ID:U3pUj9lL0
80そろそろ出るの
2024/02/20(火) 01:21:16.38ID:HACEm9eb0
>>147
来月D向け勉強会。Xデーは近い。
2024/02/20(火) 01:35:14.58ID:oNJV4yGH0
販社向けの試乗会あるし、問題無かったら近いうちに出るんじゃないかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-DpTM [49.98.150.174])
垢版 |
2024/02/20(火) 04:20:42.92ID:aXEOX5Fdd
ハリアーのPHEVを買う意味がわからない
ハリアーだよハリアー
ハリアーなんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f0d-qAa2 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 04:42:01.44ID:c5uXovSp0
60で大失敗して舌の根も乾かないうちの80は
国内では間違いなく泣かず飛ばずだろうな
2024/02/20(火) 07:52:13.36ID:Ih0XkzP60
ハリピーの人はほんとは60オーナーなんだよ。60が売れてハリアーみたく溢れかえるのが嫌なんだよね!おれも増えてほしくないから気持ちわかるわ~~。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb6-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 08:19:13.46ID:2lDLGhl60
80の足回りは60とは全然違うらしいよな
マツダらしくないとかなんとか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f00-xr8H [2400:2200:4c8:b13b:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 08:29:03.01ID:IXiSDoXY0
ハリアーかっこいいと思うしいい車なんだろうけど
街中で見かけすぎて無個性に思えてしまう

叩かれてもいいからみんなが乗ってない車に乗りたい
という理由もあって60買った
2024/02/20(火) 08:32:17.77ID:dbA4erRIM
内装はいいけどねえ。
2024/02/20(火) 09:19:41.26ID:HACEm9eb0
>>154
ハリアーは良いクルマだよー。
カローラやプリウスが良いクルマっていうのと同じ評価軸で。
2024/02/20(火) 09:21:59.80ID:UNW1L+NUM
とりあえず
NGword:ハリアー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf70-xr8H [2001:268:9bd5:194f:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:45.31ID:aaWsXrQE0
ハリアーなー
なんかそそられないんだよね。
無個性というか、惹かれるものが無い。
2024/02/20(火) 11:51:05.00ID:uVKeTTHA0
ハリアーは上半分だけ見てるとなかなかカッコいいんだけど全体見るとなんかイマイチ
ホイールベースが2690mmでCX-60より180mmも短いからそう感じてしまうのかも
CX-5と比べても全長は165mm長いのにホイールベースが10mm短いんだよね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a3-UDWM [2001:268:94ba:4951:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 12:07:56.18ID:hLIN2W5O0
ここでハリアーの話題を出す→ネガな印象の書き込みがある→ハリアー乗りが乗り込んで来て双方のスレが荒れる
ハリアーくんの狙いに乗せられてお前らアホだなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fff-9uaT [240f:44:3ce1:1:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 12:19:09.98ID:a6p+9ezo0
マセラティ中古は安く買えても維持と故障は別問題。
オイル交換5万
フロントブレーキ交換40万
スパークプラグ交換9万
夏タイヤ前後40万 空気圧センサー別途
あと
車両保険料率MAXも…

社外パーツなら多少安くなるけど、国産車や並の輸入車と一緒にしちゃダメです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5302-JiQz [118.6.109.50])
垢版 |
2024/02/20(火) 12:24:04.43ID:wbs2e6fJ0
金と時間かかるデバッグ作業
マツダ真理教信者にやらせて
コストカットするマツダww
2024/02/20(火) 12:48:07.68ID:DxG2iMf8M
>>160
それは乗り込んでくるやつがアホ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 14:50:27.92ID:xsSspSdX0
ひでポンバッテリーの続編来たね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfef-xr8H [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 14:56:16.85ID:9+8gkv5v0
いちいち宣伝しに来なくていいから
2024/02/20(火) 15:12:19.94ID:Gs7ldoMed
バッテリーが劣化とかより、バッテリー交換動画に衝撃だった
とても自分で交換できる気がしない
2024/02/20(火) 15:15:16.62ID:qIzEZ3uu0
あんなに交換しづらい場所にバッテリーがあるなんてバカなんじゃなかろうかとも思ったが
そこまでして重量配分にこだわってるのかとも思い直してみたり
2024/02/20(火) 15:16:43.81ID:qsQeKe5WH
バッテリー端子が厄介になってるな。
2024/02/20(火) 15:16:51.60ID:EnGb1Z2X0
今迄自分でバッテリー替えてたけどこれは無理そう、ディーラーの整備士は大変やなこれ…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 15:17:34.20ID:xsSspSdX0
>>165
信者として聞きたく無い情報?w
2024/02/20(火) 15:51:22.45ID:DxG2iMf8M
車板でYouTuberスレ作るのが筋じゃねえの
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf15-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 16:04:19.12ID:F6EU2uio0
何この車毎年バッテリー交換する必要あるの?
ハリアーPHEVにして良かったわww
2024/02/20(火) 16:04:58.02ID:+/dYYpTvH
( ´_ゝ`)フーン
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf15-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 16:10:18.55ID:F6EU2uio0
https://m.youtube.com/watch?v=0Rr9_8vor5c

クソ硬いサスガクガクステアリング
バッテリーエラー 激安下取り
MAZDA信者精神鍛錬用車だね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 16:17:36.06ID:xsSspSdX0
>>171
筋もクソも無いわw
信者の便所の落書き、傷の甜め合いより余程有益
2024/02/20(火) 16:20:11.91ID:byxPBfNd0
>>166
マツダでも販売店で交換してもらえって案内してあるぞ
2024/02/20(火) 16:21:12.64ID:byxPBfNd0
どうせ交換するなら純正よりも大容量高耐久品にすることでけっこう変わりそうな感じだな
2024/02/20(火) 16:30:22.41ID:qIzEZ3uu0
交換工賃を通常の倍払ってもいいから持ち込みで好きなバッテリーに
交換できるようにしてくれるならいいんだけどな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 17:03:31.60ID:xsSspSdX0
VARTAってどうなん?
毎年交換なら安くて性能のいい奴がいい
国産は高価だから毎年1年半前後で交換するのは地味に痛い
2024/02/20(火) 17:11:45.69ID:eK8KpL9fH
うちのディーラーはバッテリー持ち込み可能だな。
前の車の時にオルタネーター故障で高電圧出ててバッテリー巻き込み死亡したときに、
うちで手配すると高くなるから、通販で買って持ち込んでねと言われたわ。
2024/02/20(火) 18:03:26.16ID:QZsevInyH
>>175
いいけど、あんたは関係者でアクセス数増やしたいんだねってレッテル覚悟しておくんだよ
利益誘導の方がよほどひどいんだけど
2024/02/20(火) 18:11:44.21ID:oUJjJjA/0
予備バッテリーをトランクに積む方が
いいと思う。
リン酸鉄でポリヒューズをつければ
エンジン始動の時は使わず
エンジンオフの時だけ使うという
賢い使い方ができる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf12-gfBf [2001:240:241c:f83a:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 18:53:45.36ID:srKnRE4l0
あちこちでハリアーが引き合いに出されてて草
人気すぎるだろ
2024/02/20(火) 19:06:32.94ID:wW1WCHxX0
エンジン浄化中でアイドリングいっぱいしてるからバッテリーも充電されてるかなあ?w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-xr8H [1.75.255.43])
垢版 |
2024/02/20(火) 19:14:08.85ID:719/nXfmd
>>181
ひでぽん自体はなんとか対策しようって気でやってんだろうが、取り巻きがアンチ君ばっかりで実質炎上商法になってるのは残念だな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffa-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 19:20:07.88ID:F6EU2uio0
普通は不良品対策考えるのはメーカーなんだがな
町の修理工場が対策考えるとかww
2024/02/20(火) 19:53:24.08ID:U2f+gpaR0
枯れた整備士は、アンチ君を囲い込んでるやん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 20:09:13.69ID:xsSspSdX0
>>181
ただの1オーナーだわ

ひでポンもたまに?のところが有るが
ただ信者同士の馴れ合い情報より
ひでポン情報の方が役に立つと思ってるだけ
2024/02/20(火) 20:56:13.02ID:+Q/iMfK90
コメント見てると不具合共有なんちゃらもあっち側の結構ヤバい奴だよな
2024/02/20(火) 21:04:01.97ID:U2f+gpaR0
>>189
マツダは許さん!とか酷いよな。
マジで何時までもそんなに思いこんでるなら精神的にも耐えずに、トヨタにでも乗り換えろよとは思った。
2024/02/20(火) 21:05:44.32ID:U2f+gpaR0
あと、突き上げが対策されずに放置と騒ぎ続けてるのが居るけど、フロント由来の突き上げ酷いか?
リアのショックアブソーバー交換は、個人的には良い方向に変わったけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4386-qAa2 [2001:268:9a19:3b9c:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 21:16:19.68ID:xsSspSdX0
>>190
信者かよw
一番酷いのは試作車を5,600で売り付けたマツダだろ?
お前が損した分補填してあげれば消えるんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf81-wD1H [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 21:50:58.05ID:+eQAHNfV0
>>191
エアプばっかだもん、気にすんな
少なくとも対策後で文句いってる奴はアルファード乗った方がええ
2024/02/20(火) 23:49:42.78ID:HACEm9eb0
>>191
フロントは最初からまったく突き上げなんて感じない。
リアの硬質な乗り心地もダンパー交換で丁度良くなった。
ステアリングギアボックスのスプリングとフロントロアアーム交換で直進安定性とセルフアライニングトルクもFF車と遜色ないくらい改善した。

結局キャスター角が~って話はフカシだったんだなって思った。
2024/02/20(火) 23:55:44.30ID:U2f+gpaR0
ステアリングギアボックス内での動きの渋さが悪さしてたんだろうな。
2024/02/20(火) 23:56:21.08ID:U2f+gpaR0
一時は直進安定性が悪い!!というのが多かったよな。
2024/02/21(水) 01:46:58.18ID:/rtio4R/0
>>194
フロントロアアーム交換って理由なにでしてもらったの?直進安定悪いで?それとも異音?
2024/02/21(水) 02:58:47.11ID:nPzB5xPTH
ゼロキャスター雉で、乗りもしないのに、もしくは乗っても勘違いして、もしくは再生数のために、騒ぐアホがおっただけや
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb4-gfBf [2001:268:990f:9291:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 09:36:14.91ID:9p1/Z37W0
>>198
初期物と改良版全然違うからな。
直進性も初期物のリプロなんか色々やる前は本当にフラフラ酷かったから。
2024/02/21(水) 09:37:43.68ID:MqAx0MTP0
>>197
価格改定でロアアームが蓋付きの新品番に変わったと言うので、交換できるかとDに問い合わせたらやってくれた。
Dでは恐らく保証扱いで処理したんだと思う。
2024/02/21(水) 09:37:45.48ID:jLq8RZdKH
( ´_ゝ`)フーン 
2024/02/21(水) 09:38:10.39ID:jLq8RZdKH
>>201
>>199へのレスね
2024/02/21(水) 11:02:56.71ID:OWKH+JjF0
前が固くて後ろ柔らかいと感じてたんだけど
まるまる逆に感じる人もいるんだな
乗り心地って感覚の問題だから、やっぱ難しいな
2024/02/21(水) 11:13:59.87ID:yQufbDw3H
搭載してるエンジンやFR・4WDの違いで、前後の重量が結構違うしな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efdd-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 13:14:10.96ID:Cy5j0SQI0
CX-60ってなんでフル液晶メーターなのに地図を表示出来ないのか…あれ出来たら大分使いやすいのに
2024/02/21(水) 13:37:10.48ID:MqAx0MTP0
>>205
「ヘッズアップコクピット」のコンセプトからすると、視線を下に落とすメーターに地図とか表示したくないんだろう。
そのためにHUD装備したり、マツコネ画面も奥に置いたりしてるんだし。
https://www.mazda.co.jp/beadriver/cockpit/userinterface/01/
2024/02/21(水) 16:52:59.24ID:Kv77v+JN0
>>205
ナビはHUDの表示が分かりやすいし、もし地図が表示されたら更に便利だけど気を取られて事故りそう
2024/02/21(水) 16:59:49.54ID:RzgfA1C00
液晶に地図表示されたら事故るわ
だいたいスマホで事故ってる奴は視線が下に行ってる
下はあかん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e0-UDWM [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 17:39:06.03ID:N5sThuUC0
地図はいらんな。せっかくフル液晶なんだからもうちょっと何か表示できるようになってはもらいたいが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efae-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 17:50:10.62ID:Cy5j0SQI0
メーターに地図が表示されて便利使いやすいって意見も多々あって、なしでは無理って人もいるくらい。
採用してるメーカーもかなりあるよね。
ほんと、需要のある技術を切って捨てるのが得意だよな。
タッチパネル排除がその最たるものだけど。
欧米ではスマホ接続時はタッチパネル使えて、中国ではフルタッチ。
日本人だけ文句言わないからだけ舐められてませんか?
2024/02/21(水) 17:55:17.94ID:9/7+N50p0
地図はいらない派だけどistopの表示はしてほしい
走行中にistop入ってるかわかりにくくてついついチラ見してしまうんよね
表示も下の方だから視線移動も大きいし
2024/02/21(水) 18:03:34.66ID:RzgfA1C00
>>210
どこのメーカーだよと思って調べてみたらナビも下のほうに付いててただただ恐い
MAZDAの上方設置に慣れたらただただ怖いだけ
パドルシフトで何速に入ってるかチラ見するのも恐いレベルなのに狂気の沙汰としか思えん
2024/02/21(水) 18:07:14.20ID:9sErRulY0
>>211
i-stopだけじゃなくて、4wdのトルク配分とかも見せて欲しい。
2024/02/21(水) 18:17:28.21ID:H5rODXTb0
タレックスかけるとHUDが薄くなって見づらくなる
2024/02/21(水) 18:31:10.41ID:g7QZqrYmM
>>210
そりゃ
DINの位置から考えたら見やすいわなぁ
四行目に思考が行くのは思考が飛びすぎ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c381-xr8H [210.238.47.35])
垢版 |
2024/02/21(水) 18:49:16.43ID:vxTvgNTM0
液晶内の車両にブレーキランプとウィンカーを連動するようにしてくださいマツダさん。
2024/02/21(水) 19:14:26.34ID:vRdT8X/N0
ブレーキランプは、クルコンの減速時にどのような灯火状態かが解るので、是非液晶連動して欲しい。

その際は、ウインカーも液晶連動してないと変だから、併せて対応お願いしたい。

ただ、ソフト関係のアップデートはあまり積極的でないイメージが無きにしもあらず。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1355-jQJ8 [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:46.22ID:gZxAf0Qc0
フル液晶だけどエンジン始動時はアラートランプの一覧が出るよね
あそこのAWDは機構が故障した時に点灯するんかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f2-5RJ2 [240b:250:22e0:4c00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 20:46:10.23ID:0G6FhWyH0
>>200これもダンパー交換も一般ユーザーには告知されてんの?
言ったもんしか変えてくれんの?
知り合いは諦めてたけど、知らないなら教えてあげたい
2024/02/21(水) 21:19:40.02ID:9sErRulY0
迷わず教えて上げたら?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f2-5RJ2 [240b:250:22e0:4c00:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 21:40:57.87ID:0G6FhWyH0
>>220
そんなに仲が良いわけじゃないからね
知ってる確率が高いならわざわざ連絡する必要はないかな
そいつはたぶんだけど、ネットとかSNSで熱心に情報集めるタイプではなさそうだから気になった

連絡先は知っててもほぼ連絡しない人って居るやん
会う機会があれば話のネタと「どう?」って聞くんだけどね
その程度の仲
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efae-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 21:49:36.06ID:Cy5j0SQI0
>>212
メーターにナビ表示なんて割と色んなメーカーでやってるぞ
トヨタだろうがホンダだろうが日産だろうがスバルだろうが三菱だろうがメルセデスだろうがBMWだろうがやってるよ
むしろやってないのどこ?のレベルだが…
2024/02/21(水) 21:52:41.34ID:gS+6XMJx0
みんなが持ってるから俺も欲しい
みんながiPhone使ってるから俺もiPhone使う
こんな感じ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a385-Qa00 [2001:268:9a03:1e1:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 21:54:14.50ID:52YVHiJo0
みんな持ってるから?
どこのメーカーもやってる有用な技術なのに頑なに採用しないの馬鹿だなと言ってるだけだが
みんな持ってるからiPhoneとかの理屈ならみんな乗ってるからN-BOXでも乗るんじゃね?知らんけど
2024/02/21(水) 21:57:42.25ID:9sErRulY0
( ´_ゝ`)フーン 
 
2024/02/21(水) 21:59:52.63ID:nPzB5xPTH
>>222
HUDが標準でついてきて、そこに表示できるからいらなくね
詳細地図をメーターに示せるのは少数じゃね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5391-Qa00 [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 22:04:18.40ID:5EYksl8U0
HUDなんてある程度のクラスならどこでも標準だろ…その上でメーター内地図出てんだよ
例の動画も見たけどマツダはタッチパネルも国内需要ほとんどないから無くしてるとか言ってるらしくてほんまに草
2024/02/21(水) 22:09:22.68ID:wpkMEw7mM
エアコンはメカスイッチがいいです!
いやほんとに
2024/02/21(水) 22:13:44.12ID:gS+6XMJx0
どこのメーカーもやっている有用な技術ww
有用ww
どこか有用?
周辺視野すら切れるメーター内地図を見るとか考えただけでも悍ましい
ほんとに有用なんかそれ?
他社がやってるからウチも差をつけられないためにやるってスタンスなんじゃねーの?
MAZDAはいらないと判断しただけのこと
危険なだけであって有用だなんて思わんわ
2024/02/21(水) 22:14:13.42ID:nPzB5xPTH
>>227
クラウンでもグレードによってはつかないのにどこでも標準とは言えないんじゃ
2024/02/21(水) 22:15:44.23ID:gS+6XMJx0
それとスマホから飛ばせるようになった今タッチパネルなんていらんのだが?
どんな時に使うんだ?
2024/02/21(水) 22:16:52.52ID:gS+6XMJx0
クラウンでも付かないのにどこでも標準って捏造までして自分の主張を通したいのか
2024/02/21(水) 22:25:50.88ID:9sErRulY0
構うなよ。
2024/02/21(水) 22:29:35.50ID:nPzB5xPTH
いやまあ事実として素のNXレベルでもHUDオプションじゃね
全部標準で乗せてくるマツダがおかしいんだよ、おせっかいすぎるとも感じる
2024/02/21(水) 22:43:03.07ID:mhjoHg0i0
フル液晶ならブレーキランプ表示は欲しいけど、トヨタのメーター地図表示ぐらいならあってもなくても変わらんな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a385-Qa00 [2001:268:9a03:1e1:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 23:04:47.66ID:52YVHiJo0
タッチパネルいらないは言い過ぎやろ…普通に欲しいわ
地図の拡大縮小とかもタッチパネル欲しいし、あらゆる動作タッチパネルはあった方がええと思うで
コマンダーコントロール面倒くさいしな
中国仕様羨ましいわ
欧州車みたいなのがいいんやなくて、マツコネにタッチパネル欲しいだけやけどな
2024/02/21(水) 23:12:01.47ID:ylNAO1lK0
またマツダに騙されたんか
マツダ地獄は伊達じゃねえぞ
2024/02/21(水) 23:14:22.25ID:TKXkJoN40
コマンダーSWあれば十分だし手を伸ばしてディスプレイ触るのは危険だろ
スマホ連動してたらさらに触る機会が減る
2024/02/21(水) 23:15:24.18ID:nPzB5xPTH
指紋べとべとでぎゃーってなるの想像つくから、機能としてはほしいが使わないかも(´・ω・`)

なんてわがままなんや
2024/02/21(水) 23:27:53.13ID:gS+6XMJx0
拡大縮小なんてコマンダーコントロールで事足りるのだが?
むしろディスプレイまで手を伸ばす必要が無いからコマンダーコントロール一択なんだが?
コイツは何言ってるんだ?
2024/02/21(水) 23:29:32.10ID:nPzB5xPTH
ついでにコマンダーでナビの文字入力もできるよ
2024/02/21(水) 23:29:52.41ID:nPzB5xPTH
あ、タッチパッド操作でね
2024/02/21(水) 23:34:44.99ID:MqAx0MTP0
>>219
マツダとしては「クレーム対応」として対策品への交換を行っている位置付けなので、大々的に告知しているものではないよ。
2024/02/21(水) 23:42:29.36ID:MqAx0MTP0
>>240
タッチパネルで拡大ボタン縮小ボタンを何回もタップするよりコマンダー回した方が拡大縮小は確実に早いし安全だね。

停車中限定ならタッチパネル操作も許容しても良いとは思うけど、走行中のタッチパネル操作はコマンダーよりも危険だと思うわ。

エアコンも物理スイッチが便利だし、テスラなんかはスイッチのコストダウンとしか思わない。
しかし、MX-30はなぜエアコンのためにあんなタッチパネル付けたんじゃろな、、
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a385-Qa00 [2001:268:9a03:1e1:*])
垢版 |
2024/02/21(水) 23:55:54.78ID:52YVHiJo0
ほんまマツダ信者ってとことん信者なんやな
海外仕様はタッチパネルつくのに日本仕様はぶられるのよー分かったわw
XとかYouTubeみたらみんなタッチパネルつけてくれ言うてるけど信者はマツダ様の言うこと絶対なんやなwwwキモいwww
走行中タッチパネル操作出来なくなってるの普通やけど、走行中の操作そんなに危険なん?www
ついてないの肯定するの必死っすねwwww
2024/02/22(木) 00:02:11.37ID:Fnfyvt8gH
普通にドラポジからだと手が届かないけどwww
2024/02/22(木) 00:04:58.84ID:+38ZmziJ0
マツコネ操作はコマンダーで十分やけど
CarPlay操作はコマンダーは少し使いにくいな
まあそもそもナビ画面が遠いからタッチパネル操作はやりにくいぞ
2024/02/22(木) 00:08:20.20ID:Fnfyvt8gH
>>245
つーかあんたその言い方だと所有してないのにタッチパネルうんちゃらいってんかよ、キモいわ
2024/02/22(木) 00:11:27.02ID:cCOTEp0P0
タッチ前提なら、モニター位置が遠すぎるわな。
スバルのレヴォーグみたいな感じに設置するわな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efde-vRrX [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:15:12.46ID:/Fh3pZiM0
ラジオしか聴かない、通勤に乗るだけ、ナビは使わない俺はどっちでもいい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73e0-UDWM [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 00:17:58.04ID:2A7jxygs0
アプリの地図上から目的地指定出来ないのなんとかならないかね
地図上に表示されていても結局は検索してリストに表示されたところしか目的地設定できないのは不便すぎる
2024/02/22(木) 00:18:48.98ID:j0V6tQco0
>245みたいな知性のなさそうな人がタッチパネル派なのな
2024/02/22(木) 00:27:47.62ID:HHPWLr4p0
>>245
君が一番必死そうやで
2024/02/22(木) 00:30:09.47ID:AP3sM0L40
>>245
信者www
要らないモノは要らない
無くても不便しないモノは要らない
そう考えているだけだ
ちなみにトルコンレス8速は現時点では糞だと俺は思ってる
おまえは本当に皆が出来ることが出来ないと不安で不満で仕方無いんだな
2024/02/22(木) 01:31:01.31ID:E0Kp2sPa0
>>245
お前さ、元々マツダコネクトはタッチパネル対応だったの知ってて書いてんの?
なんで無くしたかって話やで。
2024/02/22(木) 01:32:12.66ID:E0Kp2sPa0
>>249
マツダが嫌った大きな視線移動になってまう
2024/02/22(木) 01:35:31.03ID:nSMP05pG0
無くした理由はコストカット
それ以外では海外仕様で残っている説明がつかない
国内は無くしても文句があまり出ないと判断したから
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc3-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 01:50:19.72ID:MIyJ8P4X0
タッチパネルすらないとか
10年前のBMWかよ
2024/02/22(木) 07:04:20.39ID:Nc0zarx40
東京にいても大阪にいても沖縄にいてもナビの検索結果が北海道から表示する仕様ってどうにかできないのかな
普通自分の現在地周辺で検索してくれるんじゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f60-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 07:31:35.40ID:qlo4N2610
>>247
アンドロイドオートでも
タッチパネル無いと非常に使い難いクソ仕様
海外は使えるけど日本で使えないならただのコストカットだな
日本人舐められ過ぎ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef07-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 07:47:51.93ID:zzAoLPdg0
海外仕様はタッチありで国内仕様だけタッチなしになってるの不思議よな
ほんとにコストカットなんだろうか
2024/02/22(木) 07:52:17.08ID:xaI3XMxp0
日本人は舐められてるんだよ。
同じ日本人にも外人にも。
2024/02/22(木) 07:55:59.41ID:DGz/5U7bH
CX-60腐す連中も、細かいところに突っ込み始めたんだな。
ネタ不足になってきたのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c340-tBt5 [2001:268:9a3f:1652:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 07:58:19.32ID:ILszFcbi0
>>263
信者の鏡だねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf4f-xr8H [240a:6b:b60:88b1:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 08:20:27.53ID:SeIsi1KA0
>>261
日本向けは舐められてんだろうね
タッチ無しでカープレイは苦行って開発者も分かってるだろう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe3-JiQz [2405:6583:8220:6700:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 08:27:21.43ID:RkoOmOWp0
こんな車よく買うよな
貧乏だけど雰囲気高級車に乗りたいってことか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5311-DpTM [2001:268:99a6:202f:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 08:42:38.49ID:P8YA6pGX0
10,000キロ越えてやっと馴染んできた。
2024/02/22(木) 08:53:08.27ID:4gE+r0Hj0
>>267
グレード何?
2024/02/22(木) 09:37:41.80ID:+dIxGGi20
>>13
おいクズ
まだかはよ出せ無能
2024/02/22(木) 11:02:04.96ID:DcKQJhr00
AndroidAuto使ってる時は確かにタッチパネルだと操作性向上すると思うけど、純正仕様なら今の方が操作性いいと思うわ
むしろ指紋気になるから不要
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef13-gSwo [2001:268:989f:4feb:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 11:18:21.13ID:+0kjwSLo0
CarPlayの案内先の方確認がコマンダーだとスゲーやりにくい
2024/02/22(木) 11:26:05.05ID:pQDHavKF0
>>261
ディスプレイ部品自体が違う
日本仕様はタッチ非対応のディスプレイパネルを搭載してる
コストカットかもね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef07-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 11:27:10.82ID:zzAoLPdg0
だから海外仕様はスマホ接続時だけタッチパネル使えるんやろ
当たり前だがCarPlayもAndroid autoもタッチパネル前提やろ
それでいいのに何故国内仕様だけ排除するのか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef07-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 11:28:24.61ID:zzAoLPdg0
コストカットかな?
海外仕様とディスプレイのAssy分ける方がコスト逆に上がらん?
日本人文句言わないから理想の押し付けされてる気がする
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef07-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 11:33:20.52ID:zzAoLPdg0
ここでタッチパネルいらんいらんて言ってるやつも、年次改良とかMCでタッチパネル追加されたら文句の嵐になると思われるがw
少しでも不便感じてるなら声は上げておいた方がいいと思うよ
2024/02/22(木) 11:36:57.47ID:DGz/5U7bH
はいはい 
 
2024/02/22(木) 11:46:25.71ID:4gE+r0Hj0
自分がCarPlay使わない限りは何も言わんだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c340-tBt5 [2001:268:9a3f:1652:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 12:12:04.68ID:ILszFcbi0
>>276
信者キモい
2024/02/22(木) 12:20:34.75ID:BUG/wtVgM
NGID:ILszFcbi0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-bIJ+ [49.98.74.119])
垢版 |
2024/02/22(木) 12:23:05.77ID:FjW3FztDd
今のところタッチパネル欲しいと思った事はないな
唯一ナビの目的地設定で文字打つ時にコマンダーだと非常に面倒くさいんだが、今はスマホで設定して飛ばせるしな
拡大縮小もノールックで操作できるコマンダーの方がやりやすい
MCで追加されても羨ましいとも思わん
2024/02/22(木) 12:25:12.74ID:jDgmzkE4H
自分もmy MAZDAアプリから、車に目的地送ってるわ。
2024/02/22(木) 12:42:40.29ID:wRzMxdiG0
タッチパネルは液晶面が汚れるし位置もビミョーなので不要だけど、CX-70のようにAlexa対応して欲しい。

今は音声入力で目的地入れるためにAndroidAutoのGoogleMapナビ使ってるけど、Alexaで音声認識できるなら純正ナビを使いたい。
2024/02/22(木) 12:58:03.71ID:73AHVJnRM
純正の音声認識なんとかしろっつーか、間違いなく年改でAlexa積んでくるだろうから、そこはうらやましい

タッチパネルはどう考えても配置が遠すぎだから使わん
エアコンとか標準的なものは全部物理ボタンあるし優先度も低い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef0e-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:21:34.82ID:zzAoLPdg0
タッチパネル使うのが運転席って発想が草
お前ら助手席に乗せる女もおらんのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef0e-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:23:32.49ID:zzAoLPdg0
YouTubeで北米とか豪州の動画見ろよ
スマホ接続でタッチパネル使えるの高評価されてるし、通常時でも使わせろって言ってるよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef0e-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 13:24:42.46ID:zzAoLPdg0
お前らがいらなきゃ使わなきゃいいだけだろ?
使いたい人間は山ほどいるんだよ
あって当然のタッチパネル否定する方が意味不明だわ
2024/02/22(木) 13:35:36.72ID:DcKQJhr00
足回りが改善されてきたから今度はタッチパネルか
アンチもご苦労なこった

スマホ依存度高い奴ほどタッチパネル好むんだろうと思うけど
2024/02/22(木) 13:42:42.63ID:YWTyRIn80
>>286
タッチパネルに対応されるまで待つか対応しているものに替えるかしかない
あなたが必要なことは理解するが使わない人に対していくら力説したところで現状ないんだから仕方ないでしょ
2024/02/22(木) 13:50:16.10ID:zFu2WWh70
使いたい人間が山程いるはずなのに賛同ゼロって

>>287
エアプアンチだから
使っていれば純正ナビならタッチパネルなんて必要無いこと自明だし
2024/02/22(木) 13:58:02.00ID:73AHVJnRM
>>284
運転席以上に手が届かないからコマンダー操作してるよwww
2024/02/22(木) 14:02:17.32ID:zFu2WWh70
ただ年次改良でロアアームの抜本的ギコギコ改善が来たらグギる
2024/02/22(木) 14:10:51.28ID:jDgmzkE4H
蓋付きブッシュでは駄目ですか!?
2024/02/22(木) 14:36:05.56ID:zFu2WWh70
蓋付きブッシュで問題無いのかもしれないがグリス切れは蓋が付いていてもいずれ起こるかもしれないしグリスがあっても爆異音がした箇所が接触しているのは事実
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-bIJ+ [49.98.74.119])
垢版 |
2024/02/22(木) 15:21:46.35ID:FjW3FztDd
>>293
あれは本当に不思議
元々圧入する事を想定しているような位置
パーツはあのサイズで発注したものの急遽、キャスターゼロにする為に圧入量で位置を変更したような中小企業のような仕事だ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-bIJ+ [49.98.74.119])
垢版 |
2024/02/22(木) 15:23:49.09ID:FjW3FztDd
中小企業に失礼だった、位置変更による影響を加味していない個人DIYのような仕事だ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-Qa00 [2001:268:9aee:4ecf:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 16:11:54.67ID:H06iWFIM0
マジでマツダは信者が支えてる宗教みたいな感じだな笑
クラスポにしといて正解だったよ
2024/02/22(木) 16:15:15.60ID:jDgmzkE4H
>>296
おめいろ!
大事しろよ!
2024/02/22(木) 17:01:54.70ID:zFu2WWh70
>>296
おめでとう
もうこんな所に来るんじゃないぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-Qa00 [2001:268:9aee:4ecf:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 17:10:09.00ID:H06iWFIM0
クラスポPHEVとCX-60PHEVとアウトランダーPHEVで迷ってたけど、CX-60のいいところってベンチレーションしかなかったね笑
2024/02/22(木) 17:14:01.91ID:DGz/5U7bH
スルー検定実施中
2024/02/22(木) 17:15:37.66ID:458bjjMt0
>>299
粘着荒らし?
2024/02/22(木) 17:17:20.78ID:Iv6RT3Tpd
一番のメリットって固めの足回りによる運転したときの爽快感だろ
これを乗り心地悪いとかデメリットにしか思えないのなら向いてないよ
2024/02/22(木) 17:20:01.81ID:kcLCGkjdM
デカいロードスターと思えばいい
高級車と同じ土俵で比べちゃいかん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c340-tBt5 [2001:268:9a3f:1652:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 17:44:59.00ID:ILszFcbi0
>>302
初期モデルのボヨンボヨンは無いわw
2024/02/22(木) 17:51:09.77ID:jDgmzkE4H
対策品のリアショックアブソーバー入れたら良いじゃん。
2024/02/22(木) 17:57:39.71ID:YwQrDY5b0
大変なんだな
クラスポに決めたのに他スレに来て貶めて自分の選択肢は間違ってないと言い聞かせないとならないんだもんな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-Qa00 [2001:268:9aee:4ecf:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:00:18.54ID:H06iWFIM0
元々検討してた車種のスレ今も見に行ってんだよ
CX-60も試乗したが足硬すぎて嫁がドン引きだったよ
アウトランダーは全体的に良かったけどデザインが気に入らなかった
クラスポは値段の割に内装がショボかった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c340-tBt5 [2001:268:9a3f:1652:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:01:27.33ID:ILszFcbi0
>>305
もう入れました
2024/02/22(木) 18:06:30.24ID:YwQrDY5b0
大変なんだなー
クラスポに決めたのに他スレに来て貶めて自分の選択肢は間違ってないと言い聞かせないとならないんだもんな
2024/02/22(木) 18:09:38.48ID:DGz/5U7bH
>>308
えっ?!CX-60オーナーなの?
いつまでも初期型はボヨンボヨンと言ってると良いよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-+BIT [153.237.18.55])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:35:40.68ID:QoEXMiFIM
>>87
乗換えたのはランクル70
注文時は納期2年半と言われていてその後納期短縮の連絡は無し。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ea-xr8H [2001:268:9a3c:9c49:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 18:57:32.55ID:lsS3Edpp0
>>251
これは同意
2024/02/22(木) 19:10:44.54ID:R2hJm1L80
エンジン切ってる時にテスター測ったらでバッテリー電圧12.1Vだった
普通は12.4Vくらい?
2024/02/22(木) 19:15:02.49ID:cCOTEp0P0
GSユアサでの説明。
無負荷なら12.4vが基準かな。
https://i.imgur.com/e2ETEWq.png

充電制御してるから、常に満充電にはしてないし、そんなもんじゃないかな?
2024/02/22(木) 19:16:43.36ID:71BCQiiw0
>>251
googlemapから共有すれば少しは融通がきくかも
2024/02/22(木) 19:29:25.29ID:cCOTEp0P0
>>311
CX-60売ったと書いてあったけど、納車まではセカンドカーとかで繋いでるの?
まさか、CX-60乗ってたりしないよね?
2024/02/22(木) 19:52:47.17ID:DD39hLnq0
>>315
グーグルマップじゃないと使い物にならないくらいの認識
2024/02/22(木) 19:55:16.76ID:71BCQiiw0
キモ太郎の言う事なんてまともに聞くなよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:24:50.72ID:qlo4N2610
>>310
もうすぐ1年半乗ってますが何か?
車音痴の信者はアレでも満足してたからなw
2024/02/22(木) 20:36:01.09ID:cCOTEp0P0
>>319
ID:QoEXMiFIMなの?
ID使い分けしてるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:47:06.18ID:MIyJ8P4X0
マツオタって500万払って欠陥車の
デバック作業やらせられるのか
ドマゾだな
ハリアーphev にしといて良かった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-Qa00 [2001:268:9aee:4ecf:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 20:49:04.16ID:H06iWFIM0
>>321
ほんまそれ
信者マゾ過ぎるわ
2024/02/22(木) 20:52:13.98ID:cCOTEp0P0
クラウン・スポーツ買った人、ハリアーPHEV買った人が何時までもCX-60スレに張り付いてるの?
承認欲求でも満たせると思ってきてるの?

ランクル70に乗り換え(納期2年半)、マセラティ・レヴァンテ(中古)に乗り換えた人は、良い車買ったね!
おめいろ!
2024/02/22(木) 20:54:51.62ID:AP3sM0L40
>>321
ハリアーはパワステが突然効かなくなることがあるから気を付けてね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f40-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 21:20:30.04ID:qlo4N2610
>>320
そりゃ外回線と家wifiじゃID変わるわw
2024/02/22(木) 21:21:06.21ID:jPas77Za0
>>321
ほんと。君の選択は大正解だよ笑笑笑
頭大丈夫?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:19:29.52ID:MIyJ8P4X0
>>324
超スムーズパワステですまん
cx60はガクガクステアリングだっけww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf77-bIJ+ [153.169.178.178])
垢版 |
2024/02/22(木) 22:52:54.29ID:08JZ2kaV0
ウンスポとかハリアーとかの直4FFに5,600万出したくねえ
2024/02/22(木) 22:56:58.60ID:458bjjMt0
>>328
これには激しく同意せざるを得ない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5394-Qa00 [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:02:32.02ID:MwAf4a+G0
センチュリーですら横置きの時代に何言ってんだこいつら
レクサスも外車もFFベースだらけだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5394-Qa00 [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:03:07.77ID:MwAf4a+G0
あ、エンジン縦置きくらいしか縋るところがないのかなwww
2024/02/22(木) 23:04:42.97ID:AP3sM0L40
この人何しに来てるんだろう?
構ってちゃんなのはわかった
2024/02/22(木) 23:05:25.49ID:jPas77Za0
いよいよFF自虐ネタ笑笑笑
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5394-Qa00 [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:12:08.37ID:MwAf4a+G0
FR直6(キリッ
ドライブが楽しい硬めの足回り(キリッ
欧州車並みの内装(キリッ

現実は

乗り心地最悪
段差でボヨンボヨン
電制サスもなし
ハンドルガクガク
トルコンレスATはガタガタ
振動も凄い
タッチパネルもない
音声操作もろくに出来ない
デカいくせに狭い
PHEVはクソ燃費

これでプレミアムSUVwww
プレミアムとは…マツダが株主総会で謝罪するだけの事はあるよね
2024/02/22(木) 23:15:09.06ID:AP3sM0L40
>>334
メーター内地図表示不可が抜けてるぞ
おまえにとって大切な大切な機能だろw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f3c-Qa00 [2001:268:9aee:4ecf:*])
垢版 |
2024/02/22(木) 23:48:26.90ID:H06iWFIM0
>>335
すまんけどメーター内地図欲しいって言ってたの俺だ
そいつは俺じゃない
2024/02/23(金) 00:12:07.02ID:4Nq4X4Tp0
ハンドルカクカクはすでに対策されてるやろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 00:24:03.36ID:9he75KPD0
https://m.youtube.com/watch?v=ZncCra6yKaU

次はバッテリー問題か
やれやれ
2024/02/23(金) 06:22:42.38ID:CTgll52u0
>>334
>>336
別人物設定なんだw
CX60を咎める人の数を多く見せたかったの?
何にせよ恥ずかしいな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcc-ewg4 [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 07:08:49.96ID:JfDVGtb30
>>337
ハリアークラスポ乗ってる設定のアンチ君が定期的に来るから、見かけたらNG入れとけ(´・ω・`)
2024/02/23(金) 07:10:45.51ID:dhg5oiuwd
この車は素人が作ったの?
チェックして無いかのように不具合が出る車だな。
まだまだ不具合出てきそう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef54-xr8H [111.98.60.158])
垢版 |
2024/02/23(金) 07:12:04.26ID:5iiN1kHJ0
CX-5は良い車だよ

時間かけたら60も進化するんじゃね?

初期組の人は気の毒😅
2024/02/23(金) 09:18:59.77ID:Ws90Lvb30
>>327
ハリアーハイブリッド乗ってた身だけどエンジン走行中はエンジン振動で微妙にハンドルがプルプルしてて好きじゃなかった
モーター走行だと全くの無振動で落差余計激しくて乗ってて気になる点だったね
振動って観点だとCX60のパワステのほうが良いぞ
2024/02/23(金) 09:33:25.83ID:DO8+BkmQ0
CX5の初期モデル乗ってたことあるけど足がかなり固めでシフトショックも結構あってって感じだったな、今では熟成されて高評価みたいだけど
マツダの初期モデルは手を出さないほうがいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f10-JiQz [125.4.129.199])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:06:37.48ID:JgCOtATZ0
この車に全く不満ないし同乗者からも高評価なのに本当ここだけはいつも荒れてんな。ゲハ見てるみたいだわノイジーマイノリティってやつか。
2024/02/23(金) 11:00:28.41ID:HB1F45rq0
横置きFFコンプレックス丸出しやな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfe6-tBt5 [2001:268:9a3b:334d:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:11:56.34ID:nQ77eEue0
CX5のいずれも初物買ったけど
ここまで酷い出来の車は無かったぞ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9f-vRrX [103.140.113.233])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:15:48.92ID:IWfaeTAyH
連休中に契約する予定だけど、
今なら不具合は大丈夫なんだろうか?

セールスマンは大丈夫!とは言ってたけどな…
2024/02/23(金) 12:26:15.90ID:IVlfKfhFH
不具合なんてすべての車にあるもんだろ
大丈夫なんていえちゃうのは信用ならんな
2024/02/23(金) 12:29:41.19ID:2irzqZ+B0
マツダは車をわかってるメーカーだと思ってたけど
こんな状態で納品するレベルの素人集団だったね
2024/02/23(金) 12:36:55.41ID:EuSRSmkc0
乗用車なのに使う人の事なんて一切考えないで自己満で作ってるんだろう
スポーツカーでも作ってるつもりなんだろうし、それっぽいのを喜んでるのがマツダヲタクなんだろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5327-Qa00 [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 12:51:04.10ID:EUhDLtXC0
文句言ってるの1人だと思ってるみたいだけどわろてまう
Yahooコメとかも見てきた方がいいよ
2024/02/23(金) 13:22:47.19ID:bYg/KwM6M
1%以下のいろんな意見が見えていいじゃん
2024/02/23(金) 13:32:12.77ID:HB1F45rq0
>>348
今生産されてるのは1年半かけて年次改良レベルの改良を施された状態。
マツダも全国のディーラー集めて改良版試乗会やったくらいだし、周りのオーナーも試乗した改良版は絶賛してる。

不具合の面では相当良くなってるけど、クルマ自体の個性も強いので、何か不安があるなら近場で改良版の試乗車に試乗させて貰うのが良いと思うよ。
2024/02/23(金) 13:37:31.17ID:EuSRSmkc0
改良版もって全国回ったってのも眉唾
こっちのディーラーなんてリアの足回りの改良なんて知らないし交換した人なんて一人もいないって言ってるぞ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3362-DpTM [240a:61:1086:2cd8:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 13:59:58.52ID:JI7mdZj80
クリーンディーゼルの初期の頃は色々問題有ったし
短距離メインで使用条件が合わないとか、ハズレ個体だと長距離運用してる人でもダメなパターンもあったらしい
それでもディーゼルが良くて買う熱心な信者も居るのがマツダ…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9f-vRrX [103.140.113.233])
垢版 |
2024/02/23(金) 14:01:56.23ID:IWfaeTAyH
>>354
ありがとう!
30か60でさんざん迷ったけど、
もうCXー60を契約してくるわ。
見積もりは出してもらってる。
2024/02/23(金) 14:25:19.47ID:kiQ0k9ad0
>>355
ディーラーの対応がおかしいときは、お客様相談室に相談だ!
2024/02/23(金) 15:03:22.07ID:GWl3dl/F0
CX60乗ったけど、やっぱり加速感最高ですね
ちょこっとアクセルふむとモリモリ加速する感覚最高です
低速時のギクシャク?
安心して下さい。
全然気になりません
やはり、この加速と燃費を一度味わうとディーゼルはやめられませんね
2024/02/23(金) 15:17:42.67ID:GWl3dl/F0
MAZDA CX60の良い点

外装
・他社にはない圧倒的な迫力
・ウインカーのひかり方
内装
・ライト類のオンオフ(フワッとついてフワッと消える)
・操作パネルのクリック音(コクって感じ)
・乗ってて疲れを感じさせないシート(背筋が自然に伸びる)
・手にフィットするエレキシフト

走行
・国産ミドルクラスSUVのトルク
・素の大排気量エンジンでハイブリットに負けない燃費性能
・カーブを曲がる際のSUVとは思えない安定感(ずっと走ってたい)
・直6のエンジンサウンド
2024/02/23(金) 16:05:23.02ID:5h6WOMt60
こないだリコールと点検で代車の5に半日乗ったけど、低速シフトショック以外は60の圧勝だと感じたわ
シートの硬さは好き好きだと思うけど
2024/02/23(金) 16:18:39.19ID:HB1F45rq0
>>360
1年以上乗ってるオーナーだけど全部禿同。

スイッチ類の押し心地もだけど、室内のボタン類の光りモノや画面の白色光の色温度も全て合わせてあるのよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef20-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:16:02.48ID:bs0G8rcF0
マツダって時点でまずマイナスだが…
XC60ユーザーに恥ずかしいから似たような名前やめろって言われてんで
2024/02/23(金) 17:19:21.90ID:IVlfKfhFH
自意識過剰すぎて気にするやつがキモい
2024/02/23(金) 17:22:56.71ID:MCtsod740
>>360
そういやCX-60ってシートが一番最初に変わってるんだよな
2024/02/23(金) 17:24:22.41ID:MCtsod740
>>363
ボルボってアクセラのシャーシで車を売ってたんだよな
RX−8のシャーシも寄越せと要求してたしw
2024/02/23(金) 17:29:03.71ID:IVlfKfhFH
フォード フォーカス
ボルボ V40
マツダ アクセラ

辺りの協力関係知らない奴らも増えてきたんだな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef20-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:32:15.42ID:bs0G8rcF0
で?協力関係あったら何なの?マツダが恥ずかしい事に何か違いが生まれるんか?
そういや今じゃマツダもトヨタの連合の一員みたいなもんだしなwww
THS卸してもらってよかったじゃん?
PHEVもTHSにすればいいのになwwww
2024/02/23(金) 17:58:23.58ID:IVlfKfhFH
ボルボ、中国、イラネ

となる自爆する批判をよくまあできるなぁ
2024/02/23(金) 17:59:55.44ID:pMAtYRKo0
末尾Qa00の人生の楽しみって他に無いのかな?
2024/02/23(金) 18:00:17.86ID:3X+0Dakx0
>>368
中国資本のボルボよりは恥ずかしくないなぁ
2024/02/23(金) 18:15:59.66ID:EuSRSmkc0
今度はボルボかw
2024/02/23(金) 19:46:53.03ID:kiQ0k9ad0
レヴァンテ(中古)で随分と叩かれたからだろうな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 19:56:43.67ID:9he75KPD0
こんな欠陥車下取りダダ落ちだまんな
2024/02/23(金) 20:04:15.50ID:HB1F45rq0
XC60?
横置き2Lだよね。
2024/02/23(金) 20:11:29.79ID:IwRCj3Jla
流石にVOLVOをマツダごときと比べたら失礼でしょ(笑)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:27:56.93ID:9he75KPD0
https://m.youtube.com/shorts/UihHrYicBT4

この動画見てVOLVO馬鹿にできる?
ミッションガタガタcx60乗りがww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f9b-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:29:40.63ID:Dl5t5WLW0
ひでポン顔認証の認知度もバッテリー電圧が関係してるって言ってるけどホントかな?
一度バッテリー替えて試してみたい。
前からバッテリー警告で客相やDに相談してるから無償で替えてくれたら良いけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef63-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:40:49.64ID:bs0G8rcF0
>>377
やめたれwww
中国資本しか叩くところないからそれしか言わないよwwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef63-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:42:17.71ID:bs0G8rcF0
このスレの信者共ってアンチ1人が自演してると思ってるらしいが、こんなゴミ世に出した為にどれだけの人から叩かれてるか自覚しような
マジで脳内お花畑すぎんよ
2024/02/23(金) 20:47:21.48ID:IVlfKfhFH
最近のこんなゴミはダイハツとトヨタが社会の総意じゃん
2024/02/23(金) 20:52:11.71ID:EuSRSmkc0
ゴミだとしても乗ってもいない興味すら無い車のスレに来てアンチ活動するやつなんて頭おかしいと思うけどねw
語彙の少なさはハイラッ君的だしね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef63-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:53:01.60ID:bs0G8rcF0
マツダももはやトヨタの傘下みたいなもんだろがwww
スバルと変わんねえよwwwwww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef63-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:54:51.46ID:bs0G8rcF0
コテのお前は頭おかしいって信者にすら散々言われてるじゃねえか草
大体コテが跋扈してる時点でこのスレ終わっとるわな
2024/02/23(金) 21:14:03.06ID:CTgll52u0
終わってるスレで粘着荒らしを続けるってキチガイでしかないね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-gMM6 [14.12.37.32])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:16:44.61ID:061qizki0
>>377
ソースはYoutubeで、mつきかよw
PC持ったこと無さそうな情弱君だなあ
てめえの経験かせめて試乗してから語れよ
免許も無さそうなアンチ君
2024/02/23(金) 21:19:36.02ID:IVlfKfhFH
>>383
株式を8割握られてるボルボワロタ
2024/02/23(金) 21:23:27.62ID:EuSRSmkc0
追ってみたら自称RX乗りらしいw
なぜにCX-60にそこまで拘るんだろう?w
2024/02/23(金) 21:27:49.32ID:EuSRSmkc0
液晶に地図とかタッチパネルとか皆に反対されて発狂したのかよwww
メンタル弱いんだから5chで煽りなんて辞めとけよ
2024/02/23(金) 21:29:59.12ID:EuSRSmkc0
【TOYOTA】ルーミー・トール・ジャスティ・タンク【他】★35

って、どんな車だよwww
2024/02/23(金) 22:09:11.22ID:BaxfVNTd0
連鎖あぼーんでほぼ何も見えない
2024/02/23(金) 22:20:02.05ID:CTgll52u0
>>388
あれ?
ここではクラウンスポーツかハリアーに乗ってる設定じゃなかったっけ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef63-Qa00 [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 22:59:50.08ID:bs0G8rcF0
現RXで、クラスポPHEVに乗り換えるんだが?まだまだ納車されねえよ納車日決まってすらねえ。
ハリアーは知らねえよ誰だよ
2024/02/23(金) 23:25:23.86ID:EuSRSmkc0
でも書き込むスレはルーミーなんだなwww
2024/02/23(金) 23:36:54.06ID:4Nq4X4Tp0
ダイハツ不正で生産出荷止まってるから納期不明で気になるよな
2024/02/23(金) 23:40:59.28ID:CTgll52u0
きっと近所に買い物に行ったりするセカンドカーなんだよきっと
RXでコンビニとかダルいもん
きっとセカンドカー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf3b-ewg4 [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 00:04:17.27ID:ToV4b7bs0
普段ルーミー乗って、RXに憧れてエアプしながら、対抗のCX60を叩く。ってか。
やめてくれ、惨め過ぎてこっちが泣けてくるわ(´・ω・`)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa2-JiQz [2400:4051:42c1:c600:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 01:02:58.16ID:NG1Zzvc60
>>378
新車でバッテリー警告とか酷えな
2024/02/24(土) 01:18:18.15ID:MhWG2q/+0
>>398
余計なもの何も付けずに15ヶ月乗ってるけど、そんなもん一度も出たことないよ。

ひでぽんの周りは余計なもの付けるヤツが多いんじゃない?
足周り左右交換や怪しいソフト金出して買うような連中だぜ。
2024/02/24(土) 01:19:19.07ID:MhWG2q/+0
>>388
また横置きFFコンプレックスか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f6e-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 02:21:48.54ID:e58EHRlW0
>>399
ディーラーの試乗車が鳴りまくって原因が分からんって言ってたけど?
自分が該当しないからその言い分
アホなん?
2024/02/24(土) 02:49:03.35ID:UVOkbRzqd
中国スマホのAndroidのカスタムOSがダメって言われてたっけ
試乗車なら客が接続するだろうな
ディーラーも知らずに接続してるかもしれないし
2024/02/24(土) 06:45:57.39ID:HOQ2pGXi0
>>401
どこの販売店のなんて営業だ
バカでもそれくらい言えるだろ?
2024/02/24(土) 08:16:25.77ID:UVOkbRzqd
>>402 だけど、すまんこれは別の話だったか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f90-tBt5 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 09:28:49.36ID:e58EHRlW0
>>403
頭わるそーw
2024/02/24(土) 11:00:13.84ID:MhWG2q/+0
>>401
試乗車じゃ短距離しか走らないし、そりゃ60じゃなくてもたまにバッテリー低下してるでしょ。
2024/02/24(土) 13:27:04.38ID:593IPD2B0
>>406
いや、短距離しか走らなかったとしても1~2年でバッテリー警告普通出んやろ…
それとも俺は今までホンダとトヨタしか乗ったことなかったから知らないだけでマツダではこれがデフォなんか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-ewg4 [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/24(土) 13:37:47.84ID:Oa4SAgpUd
新型プリウスも簡単にバッテリー上がる
今時OTA積んでる車はそんなもん
2024/02/24(土) 13:41:18.59ID:o8g2VxiB0
通勤含めて毎日乗らななくて、週一とかに短距離しか乗らないなら、充電器で充電するのも良いかもね。
2024/02/24(土) 15:38:18.50ID:593IPD2B0
>>408
それがマジならユーザー側の設定でアプデ拒否できるようにしてほしい、というかしないとあかんやろ…
アプデ拒否できない上にユーザーに不利益がくるとかWindowsアップデートみたいだな
2024/02/24(土) 16:57:07.32ID:M7oKdEQJM
>>410
自動アップデートは止めれるよ?
車自体が消費する電力は知らないけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef38-DpTM [2409:13:66c1:6000:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 20:57:20.86ID:3Im2mjB10
ウチのヤリスクロスHVもバッテリー上がってたわ一年持たなかったw
毎日乗るならいいのだろうけど
爺婆が乗らないのに買って
ハイブリッドなのにバッテリーダメなん?って
2024/02/24(土) 21:14:19.74ID:nJlGMTPj0
ヒデーポンの最新動画
一個前の焼き直しで酷ポンひでーよ
2024/02/24(土) 21:40:42.38ID:nJlGMTPj0
対策
長い距離乗れw
1時間弱の動画見させてカスみたいな結論w
2024/02/24(土) 22:15:42.48ID:HOQ2pGXi0
>>401
はよしろカス
2024/02/24(土) 22:46:11.70ID:Ao71JUeN0
>>413
こんなのに纏わりつかれたことがこの車の不幸なところ
絶対関わりたくないタイプだな
2024/02/25(日) 01:24:49.90ID:SZ1cFGSz0
>>414
試乗車がバッテリー低下するわけだよ
2024/02/25(日) 01:38:04.41ID:1pawuk3m0
そのうちOTA頻度下げるとかして充電量でカバー可能にするサービスキャンペーンかリコール来るでしょ
これ現時点でのバッテリーの状態が皆バラバラだからOTAのアプデで対応出来ないだろうし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba66-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 01:53:33.50ID:fxdbWu4F0
動画では6月以降って言ってるね
取り敢えずバッテリー充電器買って月1位で補充電しとけば良いのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba66-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:21:12.46ID:fxdbWu4F0
バッテリーメンテの習慣つけようと思ってボンネット開けて見たら
バッテリーの+端子にカバーがかかっていて小さいワニ口クリップじゃないと噛みそうに無く
絶望的に整備性が悪いな
カバーも外しにくそうだし
マジでどうしようもない
2024/02/25(日) 11:22:19.35ID:Z45y5IdkH
カバーかかってるなんて当たり前だろ、何いってんだこいつ
2024/02/25(日) 11:30:26.37ID:rrlV+9BVM
トルクコントローラーが無いせいでガクガクする問題って解決したのw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-U9dJ [116.12.3.164])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:31:46.36ID:448qqCVC0
トルクコントローラーは草(´・ω・`)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba66-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:54:34.21ID:fxdbWu4F0
>>421
ボンネット開けて見てきてどんな物なら簡単に取り付けられるか教示してくれないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f18-KPVc [2400:4151:2280:f500:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 11:58:32.42ID:1pawuk3m0
>>422
現在生産車両>アプデ対応車両>>>初期(アプデ未対応)車両
な感じで改善されてる。現在生産車両は、ほぼ気にならないレベルだが、それを体感してから
アプデ対応車両に乗ると、大幅に改善されてるが若干のギクシャク感を感じる。
2024/02/25(日) 12:05:31.99ID:Z45y5IdkH
>>424
バッテリー端子にカバーなんて当たり前の事で
絶望的に整備性が悪いと言うなら

あんたは整備に手を出すな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e77-He0E [153.169.178.178])
垢版 |
2024/02/25(日) 12:06:33.96ID:6K7/Q/P60
>>425
え、そんなに違うんだ
初期型のリプロとはいったい…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e77-He0E [153.169.178.178])
垢版 |
2024/02/25(日) 12:08:15.81ID:6K7/Q/P60
>>425
ああ、リプロ実施車は前から2番目か
びっくりした。
2024/02/25(日) 12:20:41.50ID:6zXmNSk50
>>422
トルクコンバーターが無いからガクガクするってわけではない。
AMGのスピードシフトMCTだってトルコンは無い。
2024/02/25(日) 12:22:35.02ID:QFFEF2smd
今はメルセデスのC220dに乗ってるんですが乗り換え候補としては国産車を考えてまして(故障多くて(汗))、トヨタ→ホンダ→マツダと来ましてマツダでビビビッときております(笑)。
まだCX-60しか試乗してませんが妻が気に入っています。
ギグシャクという単語がここで多く話題になってますが気にはなりませんでした。
むしろC220dの方が気になるレベルですね(汗)
足の硬さは良いです。現行のGLBも乗りましたがもっと固いですから!
ではまたマツダに行ってきます!
CX-60に決まったらまた報告します。
2024/02/25(日) 12:38:19.95ID:mbJ5jGVu0
リコール終わったからな
けどCX-60を買うなら年次改良を待ってからでも遅くない
2024/02/25(日) 12:48:02.03ID:UCpBDDDf0
>>430
どれを狙ってますか?
PHEV?MHVディーゼル?
2024/02/25(日) 13:24:00.30ID:vn83eokx0
>>430
外車のスポーツ系とか足ガチガチだからあっちからの流れだと足の硬さもにきならんかもしれんすね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4715-EVRh [240b:253:38e2:8400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 13:27:06.18ID:uI2eqBB50
ボルボも足固めだし、日本車が一番柔らかいよ
2024/02/25(日) 13:27:20.55ID:370s7g+qd
>>422
トルクコントローラー
2024/02/25(日) 13:29:28.37ID:+obpYNMVM
所詮アンチの頭はそんなもんだ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1aa4-dZZb [2001:268:9ac6:e750:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 13:40:06.90ID:F4G64qBa0
GLBって電制サスでしょ
モードによって足の硬さも変わるんじゃ?
2024/02/25(日) 14:38:55.87ID:ErAmCtn+0
CX-60は中古外車乗りが欲しがるよね
2024/02/25(日) 16:04:57.19ID:2OJNwypLd
GLBは200dですが見積もりで総額880万円超え。高過ぎます。そこまで良い車と到底思えません。
で、本題ですが、、
すみません、CX-5に試乗したらこっちのほうが良いんじゃないって話になりまして。。
すみません。。
2024/02/25(日) 16:10:11.63ID:3/w3/Acd0
高すぎワロタ。
そんな価値ねえよ。
2024/02/25(日) 16:11:54.85ID:2Z/uX5dmH
>>439
好きにしたらいい。
人の好みはそれぞれだ。
2024/02/25(日) 17:48:04.67ID:UCpBDDDf0
>>439
モデル末期の完成された車だからつまらない不具合が少なくていいかも
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be8-U9dJ [2400:2410:d421:7c00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:24:55.14ID:IGgCtNiI0
見た目でいうと外装は60よりかっこいいっていう
説もあるけど内装が一世代前って感じがして
気になっちゃうんだよなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:34:26.66ID:8WqeLPpF0
昨日契約してきました
25s エクスクルーシブモード

惚れたんだからガタガタ言わないよ
CX-30と散々迷ったけど後悔はない
2024/02/25(日) 18:49:57.67ID:370s7g+qd
>>444
おめ!
2024/02/25(日) 19:16:17.61ID:UCpBDDDf0
>>444
おめいろ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:38:13.03ID:8WqeLPpF0
>>445
>>446
ありがとう!
ボディカラーはマシーングレー
内装は黒
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-r8/V [14.13.82.192])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:56:50.87ID:3GtEqYSh0
>>444
おめでとう
CX-30もいい車だがトノカバーの品質差が残念
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 20:38:26.55ID:8WqeLPpF0
>>448
ありがとう!
2024/02/25(日) 21:15:26.56ID:oT66TGloH
>>444
おめいろ! 
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 21:20:09.68ID:8WqeLPpF0
>>450
ありがとう!
2024/02/25(日) 21:56:24.48ID:PCxgkXuI0
前日にリコールでディーラー行ったのに6ヶ月点検でまた明日来てくれって面倒くさー!昨日一緒にやってくれよ。
2024/02/25(日) 22:03:32.36ID:PM341aSF0
>>447
シグネチャーウイングとサイドシグネチャーは黒に交換するのおすすめ マシグレにめちゃマッチするよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 22:34:53.72ID:8WqeLPpF0
>>453
ありがとう
サイドは交換予定
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee4a-ps4P [2400:4051:5201:3f00:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 22:59:52.78ID:X/0TcwMN0
>>444
おめでたう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 56de-Qs7F [2405:6587:20a0:d400:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 06:10:58.33ID:a+4MaFoO0
>>455
ありがとう!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b0c-P3mt [2001:268:9b0b:6fb8:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 10:14:06.73ID:3ImHmUsE0
>>456
おめでとうございます
未完成欠陥品を買えた勇気は、貴方にとって何物にも代え難き貴重な宝です
その勇気と経験は、今後貴方の人生において、いかなる難局をも乗り越える大きな力になることでしょう。
2024/02/26(月) 10:18:35.94ID:PuX4j1e8H
つまらん煽り。
2024/02/26(月) 10:19:08.91ID:PuX4j1e8H
https://i.imgur.com/JzAVRl4.png
2024/02/26(月) 10:36:40.89ID:eGxmn2U00
>>459
トヨタ工作員みたいだが、トヨタはマツダの大株主って理解してやってんのかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f46-d8Bj [2001:268:9adc:ebb7:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 10:46:31.87ID:A5burHIS0
>>458
事実だからなぁ
2024/02/26(月) 15:47:54.75ID:PNMqGf8Ed
cx-80もう直ぐ発表なのに60か
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af9c-nqG4 [2001:268:999d:28fd:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:01.68ID:GjwUe9jE0
1年2ヶ月1万1000キロのハイブリッドエクスポ納車されて5日。
乗っててなんの違和感もないしスタイル、加速、デカさに満足しており乗り心地もこんなもんだなと思ってた。
保証継承のためマツダDで点検に出して入庫、修理歴を調べて出してもらったら17項目の整備歴が。
嫌になって売ったのかな。前の車がトヨタとかなら嫌になるんだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/26(月) 17:04:42.65ID:b2txJaqmd
メカのメンテなんてけしらかん。
買ったらノーメンテで数年乗れるようにしろ。
って考え方するのは日本くらいなもんらしいな。
2024/02/26(月) 18:06:27.30ID:fppRg/9R0
VWも大昔は「ボルトが緩んだら自分で締めればいいじゃないか」みたいなスタンスだったよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba91-nqG4 [59.159.206.34])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:42:47.08ID:Q+Y/aiWi0
60も完成されてきて、多くのアンチは蒸発したな。
まだ、数匹しょうもない奴が残ってるが、その内昇天するだろうよ。
2024/02/26(月) 19:43:24.44ID:1qeI7UNva
>>464
1年1万キロちょいで17項目→数年ノーメンテはアクロバティックすぎじゃね?


マツダの初期型買ったら文句言うな、で済む話
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba67-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:51:08.26ID:bdHq47YU0
>>466
ゴミはゴミだろ
2024/02/26(月) 20:02:46.20ID:MhQ7MiJw0
70のフロントバンパーつけられないかな
2024/02/26(月) 22:06:49.75ID:eGxmn2U00
>>469
フェンダー幅が違うから余りそう
2024/02/27(火) 06:41:54.38ID:d17RXdWC0
>>463
それ俺のかも
2024/02/27(火) 07:58:49.19ID:5pu+NEMu0
バッテリー問題については最新のコネクト系積んでる車種に共通するようだから、
最初から「バッテリーは年1で交換推奨」とか言ってくれれば揉めない気がする
この価格帯の車買う層なら、そう負担も厳しくないでしょ
2024/02/27(火) 08:07:09.52ID:h1GGi5XQH
商談段階で毎年バッテリー交換が必要な車だと判ってたらcx-60買わねーわ
2024/02/27(火) 08:16:19.56ID:+Gxhi91d0
>>472
環境に無駄すぎる。。高くても良いから倍の容量のバッテリー積めば解決やん。
2024/02/27(火) 08:24:25.68ID:h1GGi5XQH
通信で電力食うのは設計段階でわかるだろ。
それであれば、充電容量が一定値以下になったら通信を抑制して、同時にスマホのアプリに容量低下の警告を送れば良い。
新しい機能が加わったら周辺機器や制御への影響を確認すべきだけど、そんな基本的な事も出来てない。
まだまだこれから不具合は出てくると思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/27(火) 08:28:08.05ID:Z2ig/urFd
>>472
ひでぽんのガセだろ。
バッテリー充電減ってるのと容量自体減ってるのは訳が違うぞ
2024/02/27(火) 08:38:14.56ID:h1GGi5XQd
今までで判明した問題は、走る曲がる止まるに起因する乗り心地や音など走り出したらわかる事。
一年経って出て来た問題がバッテリー消費に伴う電気周り。
今後はボディやソフト周りの問題が発生するかもしれない。水が溜まる、設計強度、雨漏り、ドライブアシスト、緊急制御等
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a30c-dZZb [2001:268:9af6:2aa7:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 09:15:50.21ID:gmuJ+oxL0
本当にクソみたいな車だな
2024/02/27(火) 09:27:05.71ID:d66ysMoK0
嘘も多くの人に知られればそれが真実に取って代わるからね
日本人らしいやり方だ
2024/02/27(火) 09:46:07.81ID:mLVvB/eEM
なんでハイブリッドしか検証されて無いかが気になるな
横浜にはハイブリッドしか来なかったのか?
そんなわけない
2024/02/27(火) 09:46:44.37ID:WrI1kuMeH
>>480
何の検証?
2024/02/27(火) 09:48:20.45ID:yseZrptld
>>472
環境に無駄すぎる。。高くても良いから倍の容量のバッテリー積めばいいのに。
2024/02/27(火) 09:58:32.30ID:kbAtfWWP0
>>475
ほーん。トヨタのコネクテッド車は当然やってるってこと?
2024/02/27(火) 10:04:58.26ID:h1GGi5XQd
>>483
cx-60を良くする話だぞ?
どこからトヨタが出てくる?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16d7-7mSd [2001:268:986f:9d00:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 10:41:45.84ID:IRuxCisL0
ホムセンで売ってるような充電器で補充電しても大丈夫?
2024/02/27(火) 10:51:29.90ID:kbAtfWWP0
>>484
「基本的な事」って書いてることや、バッテリー低下の警告はトヨタは当然やってるんだよね?
2024/02/27(火) 10:56:42.56ID:h1GGi5XQd
>>486
基本的な事っていうのはマツダの事を言ってるんですよ
トヨタの話はしてない
2024/02/27(火) 11:26:10.54ID:ib7PZVS3d
>>485
カーバッテリー用の充電器なら充電できると思うけど
充電量、放電量を管理してるらしいので
実際のバッテリー残量が100%近くても警告表示がでたり
アイドリングストップが作動しなかったりがあるかも
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b27-KPVc [2001:268:9a88:e0f5:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 11:56:29.96ID:ibi2mpiR0
マツダが発売から3月末までのCX-60購入者へ次回CX-60購入時に50万円引きチケットを渡せばいいんじゃない
マツダ以外に乗り換えるやつは知らんけど残ってくれるユーザーを大事にしなよ
2024/02/27(火) 12:01:49.09ID:kbAtfWWP0
>>487
まぁトヨタも日産も貴方の言う基本的な事は出来てないようだけど。
https://creative311.com/?p=157079
2024/02/27(火) 12:02:06.17ID:Tqp/DZoI0
>>489
そんなチケット渡さなくてももともとそうだぞ
それがマツダ地獄だし
2024/02/27(火) 12:03:50.87ID:2ByFU2ev0
>>491
>>489
こんだけ中古に流れてるんだから地獄だね。マツダはCX-5でも初期型は色々あったし
2024/02/27(火) 18:35:24.63ID:k/yBUMjRM
アンチの嫌な物に目をつぶる力半端ないな
2024/02/27(火) 19:21:00.24ID:AX5uR6bO0
粗探しする力もな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f7-EVRh [240b:253:38e2:8400:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:30:53.88ID:SBs3OX+t0
>>483
やってまてん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f7-EVRh [240b:253:38e2:8400:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 19:31:24.90ID:SBs3OX+t0
>>486
やってまてん
2024/02/27(火) 19:57:59.84ID:h1GGi5XQd
おい松田!漏らさないようにしなきゃだめだろ!皆んなに迷惑かかるだろ!

でも豊田も兄さんも漏らしてますよ...

今話してるのは、お前の漏れを治す話だぞ!

でも豊田も...
2024/02/27(火) 20:01:50.49ID:h1GGi5XQd
おい松田!漏らさないようにしなきゃだめだろ!皆んなに迷惑かかるだろ!

じゃあ豊田と兄さんはお漏らし対策してるんですか?!

あのな、今話してるのはお前の漏れを治す話だぞ!漏らさないようにするには授業中でも先生に手をあげてだな。

豊田も漏らしてました!

やれやれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bae8-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 21:15:50.47ID:mHrOIz3a0
>>492
初期のCX-5でもこんなに不満は無かったぞ
60もようやく良くなりつつあるが
1年半我慢して乗ってだもんな
発売が1年早かった
2024/02/27(火) 23:04:04.70ID:XkwaD//Va
>>493
それハンドルガクガクしても気にならん人のほうちゃうか?
2024/02/27(火) 23:29:55.53ID:99EAd8Ag0
ハンドルカクカクはリコールされてます。
2024/02/28(水) 01:07:13.29ID:qQdl11QF0
充電制御系も関係してるんじゃないかな

Engオンの間は常時14.4Vとかで充電してるイメージがあるが実際は燃費向上目的でオルタネータの負荷を調整する制御が介入してて充電電圧はずっとフラフラ
ハッキリ言ってあんまし充電してない

別の車でバッテリーあがり気味だったので充電制御回路切って常時MAX充電にしたら改善されたよ
2024/02/28(水) 07:56:42.71ID:W+9oGa0H0
昔からマツダってオルタネータ弱いイメージあるわ
真冬の郡上八幡スキー場で動かなくなったアテンザ思いだす
2024/02/28(水) 08:06:41.75ID:PDIR2zi3H
オルタネーターて、DENSOか三菱電機か日立くらいしか無いのでは?
2024/02/28(水) 08:07:37.70ID:PDIR2zi3H
>>503
ただのバッテリーの寿命じゃなかった?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b39-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 08:42:45.21ID:8+4xqWsZ0
容量ギリで設定されてると
空調マックス、シートヒーター、フォグ点けてオーディオガンガン鳴らしてゴキゲンにドライブすると多分容量足りて無い。
ODBから電源取って駐車監視してたり
寒冷地に来てボディブローが効いた感じかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b7b-r8/V [14.13.82.192])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:21:00.19ID:nkuYvJZp0
CX-60等OTA機能に対応した車はエンジン始動前の消費電力量がバク上がりしてるから
バッテリー大容量になる車種なら寒冷地仕様にするべき
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 160f-KPVc [2001:268:d726:f183:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 10:44:25.23ID:W+9oGa0H0
>>505
ディーラーの話だとオルタネーターが壊れてた、と言ってた
2024/02/28(水) 10:50:17.10ID:mtuaX0DVH
オルタネーター故障もあるわな。
自分もオルタネーター故障して、高電圧発生するようになって、新しめのバッテリーも巻き添いにして壊れたわ。
けど、マツダ自身はオルタネーター製造してないよ。
国内メーカーの車だと、DENSO、三菱電機、日立の三社がメイン。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4786-R579 [2405:6581:9840:4500:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 13:43:16.95ID:nGbM6cSk0
みんカラで不動レッカーに遭った人いるねー
怖いなー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-wkrT [106.184.145.90])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:26:49.61ID:DQ3TTA4/0
今時の新車で、故障してレッカーって滅多に聞かない
2024/02/28(水) 16:47:18.99ID:mtuaX0DVH
( ´_ゝ`)フーン
外車とかは、そこそこ見かけるな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5754-wkrT [106.184.145.90])
垢版 |
2024/02/28(水) 16:52:36.18ID:DQ3TTA4/0
強がっちゃって悲しくなってしまう・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:06:08.78ID:VLt8281jd
>>510
これか、ハズレ引いちゃったな。かわいそうに。
まぁ異音に気づいた時点でさっさと持ち込めよって思う所はある。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3588476/car/3512206/7691062/note.aspx
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-U9dJ [1.75.2.51])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:08:23.33ID:VLt8281jd
やっぱ初期ロットは特に出来が悪いんだろうな
仕様不具合に製造不具合も合わさってカオスになってんだろ
中古は絶対買いたくないわ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b39-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 17:14:02.53ID:8+4xqWsZ0
ATも内製でハイブリッドも独自なんだっけ?
ミッションとか昔から耐久性低くて有名だし
いい加減他所から買えと思うのだが…
2024/02/28(水) 17:17:39.69ID:93QdMs9EM
昔からのが他社製だよ
2024/02/28(水) 17:22:03.19ID:jeBu91xhM
トランスミッション砕け散ったんじゃね?
2024/02/28(水) 17:46:39.14ID:B6tcLjGa0
>>514
ニュートラル保持モードあるのにね
2024/02/28(水) 18:08:28.14ID:YwRw3iy60
マツダ「人に寄り添いストレスを取り除くテクノロジー」ドヤッ!
2024/02/28(水) 19:28:30.72ID:I9CHnj5+d
毎月修理でストレスが溜まる車です
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa7-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 19:47:23.30ID:pwFLnLec0
>>515
60買う時点で終わってるだろw
アホなん?
2024/02/28(水) 20:03:48.21ID:y/APo4IN0
マツダ3のXでエンジン停止になった時と現象が似てるね
あれと同じじゃね
原因がはっきりしない→長期調査→スロコンが原因でしたってやつ
アクセサリーが悪さをした可能性が高そうやね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa7-d8Bj [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 01:30:31.96ID:kTgkp6kg0
初期ロットのMHV乗ってるけど
停止直前の減速時にシャリシャリ音が有るけど
リプロを重ねギクシャク感は気にならないレベルになった
しかし乗り始めの頃があまりにもひどい出来だったから許せる範囲にやっとなっただけw
2024/02/29(木) 06:05:12.72ID:NAsxsB650GARLIC
>>13
無能
2024/02/29(木) 06:45:59.95ID:fULbMhrR0GARLIC
矛盾してる
https://i.imgur.com/quywo0C.png
2024/02/29(木) 07:39:40.43ID:Hh8lD8Sq0GARLIC
初期組オーナーだからこその意見で矛盾でもなんでもないと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 13f5-nqG4 [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 08:44:34.93ID:D2fwID2i0GARLIC
マイルドハイブリッドのバッテリーって街乗りだと常に1メモリか2メモリ
たまにぶん回したりアイドリングさせてたら4まで上がるけど5とか6まで上がるったら長い下り坂ぐらいだな
こんなもんかな?
2024/02/29(木) 08:53:01.76ID:XzOAVNceHGARLIC
普段はエンジン回して、積極的にチャージはしないからな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 56d6-d8Bj [2001:268:9a86:3f48:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 08:56:54.91ID:E8W6Z22A0GARLIC
>>528
街乗りでは同じくらい
2024/02/29(木) 10:20:27.98ID:stiXCTL00GARLIC
>>522
君みたいな貧乏人はレクサスに乗ってなさい
買った車の価値が一瞬にしてゼロになっても笑ってられる富裕層だけがCX-60に乗れるのさ
2024/02/29(木) 11:05:52.22ID:epviSUkX0GARLIC
俺はあえて残クレで契約して月の払いは光熱費と同じ感覚で乗ってるけどなー
現金で買っちゃう人ほどリセール気にしてそう※個人の感想です。
2024/02/29(木) 12:07:54.98ID:0tJlKmfAMGARLIC
消費者金融で金借りても同じこと言ってそう
2024/02/29(木) 12:27:46.13ID:C8ZgV9Gk0GARLIC
初物は残クレが正解かもね。
60が3年後55%だけど、買取価格より高値かもね。
2024/02/29(木) 13:02:22.60ID:TJNdrKxy0GARLIC
去年4月契約だけど、当時の評判から3年後の下取りは悲惨な値になると思ったから、余裕あったけど敢えて残クレにした
2024/02/29(木) 13:22:23.07ID:Y8DgntgXdGARLIC
>>535
残クレのが利益でる車って
2024/02/29(木) 14:09:08.06ID:stiXCTL00GARLIC
自分はいつも現金一括で買ってしまう
大昔にローンで買ってみたけど申込書書くのが面倒すぎる
それ以降はそんなの書くぐらいならちょっと投信解約して支払っちゃった方が楽と思ってしまう
実際はローンにした方が割安なのかも知れないけどな
一箇所に住所氏名書いて印鑑押すだけぐらいになればいいのに
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 5685-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 14:23:35.49ID:MajNurwV0GARLIC
銀行ローンで買って現金運用する方がまあ利益は出るわな
2024/02/29(木) 14:44:07.56ID:C7jZVF8j0GARLIC
ローンで買えば利息がかかるからね
事業の経費にするとかじゃないなら一括で買うのが一番手元に金が残るよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 5685-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 14:48:37.68ID:MajNurwV0GARLIC
>>539
銀行ローンの利息よりも手元にある現金運用した方がリターンが大きいんだよ
銀行です金借りられないやつはお呼びじゃないが
2024/02/29(木) 15:12:30.58ID:bZzOiHsa0GARLIC
今は株高だから現金運用することは良いと思うけど、借金して運用ってやばいよね
2024/02/29(木) 15:21:01.90ID:C7jZVF8j0GARLIC
>>540
運用は減らすリスクもあるからね
増える前提で話すのは詐欺と同じだから
2024/02/29(木) 15:56:51.98ID:1kVwmeeH0GARLIC
株に絶対はないってここ数日で思い知らされたわ
米国の医薬品株はLLYだけ持っててここ数カ月順調に上がってて勝ち組と思ってたんだが
一昨日はVKTX、昨日はVTVTが1日で倍になっててビックリ
買ってない自分の無能さが嫌になった
2024/02/29(木) 16:25:21.92ID:1IOiMvi2MGARLIC
上がって当然と皆が思い出すとバブルが弾ける日も近いと感じる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 0b6c-dZZb [2001:268:9aa2:941a:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 16:58:46.18ID:JxWJ4fP80GARLIC
君ら運用言うたら株しか思いつかんのか…
金買って置いてるだけでも10年でどんだけ上がってるか知ってるか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 0b4a-nqG4 [240a:61:32b1:9d4d:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 17:26:04.93ID:84Wzft5o0GARLIC
血圧も上がる一方…
2024/02/29(木) 17:46:39.41ID:1kVwmeeH0GARLIC
どこかで金の大鉱脈が発見されたら金の価格ってどうなるのか
何ごともなく順調に行ったこの10年で3倍にもなってないことを考えると触手が伸びない
血圧はアダラートとミカルディスで下げてるわ
2024/02/29(木) 18:09:27.96ID:iw1da87wMGARLIC
鉱脈発見されても何も変わらんよ
掘るにも規制規制でやれる技術持った所しか動けないから

新興国で自通貨不安が続く限りは金の価値は下がらん

まあ、つまるところ、ドル次第アメリカ次第と言うわけだ
2024/02/29(木) 18:15:31.69ID:A4ZKJ53g0GARLIC
特殊なフィルターかけた衛星画像でもうどこに何が埋まってるか全部わかってるって聞いたことある
2024/02/29(木) 20:46:19.37ID:5pks1PR6dGARLIC
鉱脈よりも金融緩和や財政出動をするかしないかだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 56b8-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:34.22ID:MajNurwV0GARLIC
お前ら血圧上がる歳なのか草
降圧剤飲む歳でこんな車乗ってんのかよ…ジジイはクラウンでも乗っとけよ…
BRICSが作ろうとしてる独自通貨が金本位制になるし金は堅いわ
2024/02/29(木) 21:00:16.08ID:Hh8lD8Sq0GARLIC
なるほど
インテリアエクステリアで他社を選ぶ金が無い爺がCX60を見た目とスペックで選んで固い固い言ってるのか
とはいえミッションとフロントバキギゴは許容できないけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ ba6e-nqG4 [240a:61:110c:b313:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 21:05:19.49ID:prKFl+0q0GARLIC
血圧上がる歳でもないのに直6だのFRだのにこだわってる方が珍しいと思うが
金掘るのって現代でもそんなに難しいのか
ツタンカーメン王のマスク作った人たちは凄かったんだな
2024/02/29(木) 21:17:33.95ID:1kVwmeeH0GARLIC
人類が今までに発掘した金が18万トンで海水に50億トンの金が含まれているらしいな
ここまでわかってても効率的に回収することが困難だから今のところ誰もやらないのだろうけど
採算が取れる回収方法を見つけたら億万長者だな
2024/02/29(木) 21:33:36.43ID:C8ZgV9Gk0GARLIC
盛り上がってるな。

別の話題で。
2024/02/29(木) 22:46:44.09ID:5pks1PR6dNIKU
温泉から金を取れるようになったけどな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 56b8-dZZb [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 22:47:04.42ID:MajNurwV0NIKU
閑古鳥鳴いてるよりよくね?
2024/02/29(木) 23:39:56.29ID:nDpxxmZK0NIKU
雪をお金に変えられる方法があったらいいのに
2024/02/29(木) 23:53:43.32ID:5pks1PR6dNIKU
雪で発電やってたよ
積雪発電
2024/02/29(木) 23:57:07.74ID:nDpxxmZK0NIKU
ありがとう!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb4d-HRnq [126.249.178.73])
垢版 |
2024/03/01(金) 06:59:47.52ID:38nqA3Eg0
>>514
高級外車に憧れて買ったんだから
外車並の経験ができて良いじゃないか
2024/03/01(金) 17:50:21.53ID:UcmsO/HMM
>>509
あほか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9fdf-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 08:14:26.84ID:PPnz/y5h00303
不人気車のせいか適度なアンチがいないと
このスレも全く盛り上がらんつまらん車だな
2024/03/03(日) 08:21:37.54ID:2XX6/LCl00303
もうじき決算期だからだろうけど
カーセンサーで在庫700まで行きそうな

ディーラー系列なのにPHEVもめちゃ安の所もある
2024/03/03(日) 11:07:32.62ID:d+Nw8A4T00303
今回のcx-60不具合は起こるべくして起きたのでは?
こんなことやってるんだから。↓

https://www.b-otaku.com/level3/ShortImp6/AxelaXD-main-2.htm
いちばん下のグラフ

https://clicccar.com/2012/11/24/205704/

https://imgur.com/a/cly99YB
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sdbf-GNeD [49.98.149.158])
垢版 |
2024/03/03(日) 12:51:13.05ID:HpDHEuJDd0303
今日トヨタディーラーで下取り額聞いたら330万円って言われたわ。
2023年式XDEM走行距離19500キロだけど想像より値がついてびっくり。ほんまに下取り額悪くなってるのか?
2024/03/03(日) 12:54:26.59ID:+urOrg8g00303
1年で買取出さないとリセール絶望的な車なの?
2024/03/03(日) 12:59:36.26ID:qIWkTKHK00303
>>567
そうらしいよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:19:04.02ID:ITDLTAj7d0303
>>566
多分下取りに値引きが上乗せされてる
2024/03/03(日) 14:01:41.12ID:YdIrKE1jH0303
XDだとそんなもんだろ
売値400万ぐらいだし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW f743-/UrK [2001:268:9adb:c3e2:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:54.32ID:aBelI4Wc00303
XDEMって2WDでも460くらいするくない?
2024/03/03(日) 14:29:45.81ID:HoakP7B800303
そうくない
2024/03/03(日) 14:53:20.32ID:nCYjomdS00303
スカイプランで買った人が勝ち組
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW d780-f8Wf [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 14:56:30.49ID:Eims+pLq00303
えくすでむってなに
2024/03/03(日) 15:05:30.93ID:nCYjomdS00303
くろすでぃーえくすくるーしぶもーど
2024/03/03(日) 15:15:13.41ID:wlABcL4p00303
モダンだろ
2024/03/03(日) 15:18:34.38ID:nCYjomdS00303
モダンはXD Hybridだな
2024/03/03(日) 16:35:26.50ID:wlABcL4p00303
そうか、ごめん
2024/03/03(日) 16:42:03.59ID:zucrhLD800303
モダン焼き美味しいです。
2024/03/03(日) 17:02:03.21ID:4FSPJo2J00303
ムーンルーフとインテリアだけでもXDEMは買取値が良さそうなイメージ。
2024/03/03(日) 17:07:37.45ID:4FSPJo2J00303
☓ムーンルーフ
◯電動パノラマサンルーフ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9f9f-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 18:15:09.23ID:PPnz/y5h00303
バッテリー充電器購入
繋ぎ始めは容量60%
昼から始めて4時間の補充電で80%までしいかなかった
来週もう1回やってみるかな
流石にバッテリー繋いだままパルス充電で性能回復は怖くて出来無いな
2024/03/03(日) 18:22:56.01ID:zucrhLD800303
うちのバッテリーテスターだと35%だったわ。
昼過ぎから充電してたけど、5時過ぎには満充電になってた。
充電出力は8Aのもの。
毎日通勤で35kmくらい走行してる。
2024/03/03(日) 18:46:56.48ID:eGtUnVuh00303
>>582
もっと早く言ってよ!今パルス充電しちゃってる
2024/03/03(日) 19:19:15.20ID:PYmihYmZa0303
>>584
普通の車なら大丈夫なんだけどな

電装系弱い文鎮カーの場合はどうなるやら
貴殿の無事をお祈り申し上げます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9f64-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 19:59:17.04ID:PPnz/y5h00303
>>584
車は無事だった?
うちはMHVなんだけどバッテリーの+端子に見たこと無い位多くの配線が有るから避けたけど
パルス充電器は普通充電でもパルス電流が実は流れてるみたい
俺のは無事だったからあなたもきっと大丈夫だと思うw

>>583
毎日そんなに走っても35まで落ち込むのか
2024/03/03(日) 20:18:29.45ID:+urOrg8g00303
>>583
他車ならオルタネーター死んでるか疑うレベルだよ
2024/03/03(日) 23:46:34.32ID:d+Nw8A4T0
https://youtu.be/0Rr9_8vor5c?si=6mvo-OLD-Uf1WUrg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc7-9vTL [240d:1a:fdc:de00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 12:49:51.50ID:U09AA7sK0
グーネット見たら
22年式XD−ハイブリッド プレミアムスポーツ、込み込み416万円からあるな。走行距離146kmで超お買い得。
2024/03/04(月) 13:33:11.75ID:9XASS4Xc0
ディーラーの展示車とか試乗車全部入れ替えたらしいから初期車が中古に溢れかえってるね
安さと初物リスクをどう判断するかだね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffda-AA/x [240b:c010:411:3d59:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 13:49:36.58ID:a4LXPmhQ0
硬すぎサス、ガタガタハンドルの次は
バッテリーか
不具合のオンパレードだな
ハリアーPHEVにしといて良かったわ
2024/03/04(月) 13:55:30.87ID:9XASS4Xc0
また来た
ただ煽りたいだけにしてもしつこいな
もしくはホントはCX-60にしたかったがカミさんに言われて泣く泣くハリアーにしたか
2024/03/04(月) 14:23:07.49ID:RGnbtLlmd
サスのブッシュ軸がずれてるのをグリスとゴム板貼ってごまかしたってまじ??流石にもうちょいまともであって欲しい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e9-7bv0 [2001:268:9a82:230e:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 15:20:03.19ID:G8iPUudn0
>>590
マツダのせいで中古車価格が暴落している訳ね
既存オーナーの屍しか残らんな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/04(月) 15:54:10.69ID:MTbKbStEd
>>590
あぁだから2月はちょっと生産数が多かったのか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc7-9vTL [240d:1a:fdc:de00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:20:43.00ID:U09AA7sK0
1月の販売台数、トップ50から消えたな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:44:30.63ID:MTbKbStEd
今更?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e9-7bv0 [2001:268:9a82:230e:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:56:24.72ID:G8iPUudn0
>>595
2月はどれくらい売れたの?
2024/03/04(月) 17:59:25.51ID:jSd0qLcx0
マツダには悪いが他人と被りたくないから売上低迷してほしい
2024/03/04(月) 21:06:43.50ID:PwkqRPZI0
https://gazoo.com/news/res/24/03/03/r379959/
軽量ホイールに補強パーツ、車高調組んだほうが乗り心地が良いと言うのが納得いかない
ノーマルはどんな設定なんだ
2024/03/04(月) 21:11:44.33ID:+oNLOLkh0
そりゃ定価が30万上がっても売れるならマツダもやるんだろうけどユーザーは少しでも安い方がいいだろうからな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:12:05.91ID:jl3UNU6h0
>>600
そりゃ60は煮詰め不足の車だからな
2024/03/04(月) 21:18:47.75ID:A+AoDtDKH
5万キロで取り換え推奨なダンパーとの差と思えばまあそんなもんじゃねえの
2024/03/04(月) 22:06:55.19ID:ISjLQ8TK0
>>600
純正のバネレート高すぎで
オートエクゼのダウンサスの方が柔らかい設定だったな

ダウンサスより固いって足回り設計したヤツの感性がヤバい
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=4429
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf81-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 23:48:26.88ID:keB0jTus0
>>604
これほんま思った
いくらなんでも純正やり過ぎよな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe7-JCcX [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 05:35:03.30ID:9GaXMf7/0
ローダウンして乗り心地良くなるなら最高やん
注文しようかな
2024/03/05(火) 07:23:20.08ID:nZlyemLA0
ローダウンしてる人の動画で乗り心地はしゃーないって結論だった気がするが?探して確認するのダルい
2024/03/05(火) 07:59:57.48ID:Yf4y+mFY0
ローダウンしたら昔の馴染む前の乗り心地に戻った印象
とかのレビーの動画かな?
2024/03/05(火) 08:17:13.73ID:iKRUZQ/hM
ローダウンとダンパーの話をごっちゃに語るなや
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7b-lvv7 [27.84.4.60])
垢版 |
2024/03/05(火) 08:35:40.65ID:nCYOXL0a0
TEINの車高調+EDFCに期待してる
開発中のやつ早く出ないかな
2024/03/05(火) 11:25:48.94ID:MrOwac+6d
純正採用でZFザックスとか導入して欲しい
2024/03/05(火) 11:51:38.58ID:0oVyi4hR0
>>600
試乗したけどかなり落ち着いた挙動になってたわ
キャッツアイ踏んでもすぐに収束したし良いセッティングだったね
補強の効果もあると思うからサス変えるだけでこの乗り心地に変わるかは不明だけど
2024/03/05(火) 11:52:19.40ID:t5Uu8aTgH
>>611
国沢の記事だけど、ZFザックス製らしいよ。
ただし、ZFザックス韓国らしいが。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/cx-60%E3%81%AE%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%BF%83%E5%9C%B0%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%95%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE/
2024/03/05(火) 11:53:04.35ID:t5Uu8aTgH
>>612
リアショック対策品と組まれてるのか、対策前と組まれてるのかで、印象変わりそうだな。
2024/03/05(火) 11:56:57.81ID:iKRUZQ/hM
>>613
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/113606/car/3325676/7602447/note.aspx

またデマ流してるのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/05(火) 12:21:41.59ID:LFeQonLqd
ザックス使っときゃ足硬くても乗り心地ええやろ

何やろこれ硬過ぎやろ、時間ないしこのまま売ったろ

発売当時はこんなんだったんだろうね(´・ω・`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9e-Hejz [240f:35:c981:1:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 13:03:33.09ID:FjgP+rFn0
でかすぎだな。
CX5と同じ普及モデル狙ってたのに
ランクル乗る層にしか訴求しないサイズ。

車作る前にこれくらい考えないのかね
さすがマツダだわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf43-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 13:48:55.36ID:kkXbLkym0
>>617
お前80スレでも講釈垂れてたけど
これは高価格帯のプレミアムSUV狙ってわざわざFRと直6およびハイパワーなPHEVで開発してるの分からんのか?
CX-5と同じ普及モデルって草
どこに目付けたらそんな事書いてあるんだよ
2024/03/05(火) 14:07:33.92ID:4DqUeHMI0
旧サフィックスのショックって新品で引けるん?
普通は最新しか出なくなるもんだけど
2024/03/05(火) 15:02:31.35ID:5b17uqRfM
ローダウンしたらレーンキープとかの精度が落ちるとか枯れた人が言ってなかった?
俺の勘違いか
2024/03/05(火) 15:19:47.55ID:4DqUeHMI0
枯れた人ネタはアンチ信者すぐ論争になるからおすすめしない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9e-Hejz [240f:35:c981:1:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 15:58:16.00ID:FjgP+rFn0
>>618
CX5の代わりになるってポジで発売したのマツダファンなのにしらんのか、
まあお前がなんと言おうが失敗してるからな
アホ
2024/03/05(火) 17:23:04.78ID:iKRUZQ/hM
>>620
設定変えるだけでしょ
変えられない雑魚な町工場で車高下げるなってだけ
2024/03/05(火) 17:23:48.09ID:iKRUZQ/hM
>>622
何その新説
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9739-7bv0 [2001:268:9a8c:5a7d:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 18:15:24.21ID:yWsvlI640
>>620
ローダウンしなくてもゴミレベルの精度だろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6b-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 18:28:10.01ID:kkXbLkym0
>>622
そんな話ねえよwwwwwww
高価格帯のプレミアムSUVに挑戦って言って出してんだよ。
CX-5乗ってる層がランクアップしてくれたらええな?くらいのノリだよ。
素のグレードはともかくとしせ、基本的な価格レンジからして全く違うのに何言ってんだwwwwwww
失敗してるのは事実だが、顧客層を間違えたんじゃなくて品質がクソだっただけだ。事実最初は売れてたからな。
捨て台詞にアホって草
鏡見てこいよwww
2024/03/05(火) 19:50:04.65ID:KteNDnKYd
次期CX-5って新型プラットフォームで電動化の計画じゃなかった?
2024/03/05(火) 21:37:27.83ID:6vGvQmWY0
>>627
BEVは延期するってよ
まだ需要がないという判断だろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff7-AA/x [240b:c010:411:3d59:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 04:21:23.32ID:Ol02NtnX0
>>626
ドイツ車より品質下の国産プレミアムブランドってすごいよな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe7-JCcX [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 05:09:45.38ID:3Fm448G90
いや当たり前やん
2024/03/06(水) 06:08:36.02ID:7O1R8ZHo0
>>13
クズ野郎
2024/03/06(水) 07:09:36.18ID:BRVJ2+PA0
美上セリって誰よ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd8-Hejz [2409:13:66c1:6000:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 09:06:49.38ID:3fu4uylM0
CX5の後継が無いからね〜
メーカーの一番の売れ筋がモデル末期でモデルチェンジしたくても適当なプラットホーム無いって言うね…
スモールプラットホーム使って後ろマルチリンクにするしか無いか…
デカい方売れて無いから切り詰めて使うか?
REなんかやる余裕無いのにな。
2024/03/06(水) 09:53:06.59ID:P7SSLtXMa
>>620
そもそも「純正が危険だから」と言って
ソフト改造してたよな

ソフト改造直後にエラーが出たら
「中華ドラレコのノイズで発熱して高温に!」
などと電子レンジ理論
2024/03/06(水) 10:21:44.99ID:wNBfXW9Dd
日本国内で売れなくていいんだよ
世界販売で好調だから
2024/03/06(水) 10:25:31.86ID:ngAuFlUOH
>>634
ミラー裏のカメラ素子が、ドラレコ(電子ミラー)のノイズで焼けるとか言ってたよな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:05:41.02ID:fAbU3cUKd
あのオッサンやってる事がマッチポンプ化してるよな
つられる側もどうかしてるが
2024/03/06(水) 12:17:34.80ID:RUPFHVL8H
落とし所無しでワーワーやってるだけなんだよな。
2024/03/06(水) 12:18:05.35ID:RUPFHVL8H
サスアームひっくり返します。
タマゴクロスとか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57e0-7bv0 [2001:268:9a8c:bbbf:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:19:36.00ID:NddN7eZz0
>>631
13じゃないけど5の件事実やん
マツダも指摘されてから修正してたね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/06(水) 12:20:28.04ID:fAbU3cUKd
2月登録台数
48位 CX-60 677台

何とかランキング復帰(´・ω・`)
2024/03/06(水) 12:54:19.14ID:oY2+ja5P0
>>633
今のコモンアーキテクチャに電池を載せれるよう手を加えるだけみたいよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-Edg4 [106.184.145.90])
垢版 |
2024/03/06(水) 13:54:28.56ID:AVxJ5pdp0
>>641
営業が本社の人からコロナがなかったら5なくして60一本にする予定だった
っとかいってたけど、実際そうなってたらどうなってたことやら・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 170f-myn2 [2001:268:9a6a:ea33:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 15:20:25.12ID:4iT15dwt0
>>643
CX5は日本でも北米でも売れてんのにそれはないやろ。
その営業はホラ吹きやな。
2024/03/06(水) 16:24:18.04ID:aEkmvuKK0
北米はcx-50あるから行けると思ってたんだろう

まあ日本もcx-60の目標販売台数が2000台だしcx-30は2500台だから
上手くcx-5ユーザーが振り分けられると思ってたんだろうな
実際には販売的にコケたからcx-5延命
2024/03/06(水) 16:32:02.97ID:ttKWVmEw0
CX-30もCX-50もトーションビームだからCX-5の置き換えは難しい気がする
CX-5の後継はCX-5としてきちんと作らないと他社に逃げられる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7a2-7bv0 [2001:268:9aaf:3fcb:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:13:29.23ID:wsBz6iMw0
過去の株主総会でのロードマップで5と60は併売
8は廃盤でその通りになっている

しかし同時期発売のエクストレイルとえらい販売台数に差がついたな
60はマツダが未完成のまま発売したため完全に不人気車となった
ネットが発達した時代に口コミ軽視ってアホもいいとこ
2024/03/06(水) 21:18:42.32ID:L0Vi+l1P0
エクストレイルは評価高いみたいね
CX-60も今の時代に直6やってくれるだけでも感謝だから何とか良いものになってほしいけど
2024/03/06(水) 21:46:45.49ID:LkDy9ElC0
新型エクストレイルは雪道で乗ると感動する
全然滑る気がしない
内装もいいけどシートベンチレーションがないのだけが惜しい
2024/03/06(水) 21:57:28.94ID:ZWNebMng0
最近2tクラスのsuvやevが増えてるせいで魚が大量死したりてるんだよな
2024/03/06(水) 21:58:43.10ID:BNB0VIIjH
魚はそんなにやわじゃねーよ
2024/03/06(水) 22:01:57.64ID:7O1R8ZHo0
>>13
はーやーくー
無能くーん
2024/03/06(水) 22:27:55.96ID:CCpzKvCl0
cx-60は廉価グレードの見た目がダサすぎる
2024/03/06(水) 22:47:52.96ID:Nre+Npy90
https://i.imgur.com/l6e27pZ.jpg
2024/03/06(水) 22:53:47.28ID:erI4ZlGc0
phev検討したけど思ったより中古車価格高いんだよな
欠陥車なんだからもっと安くていいのに
2024/03/06(水) 22:56:11.74ID:nIS3mBzX0
ガソリン車なら350万だぞ?
激安でしょ
2024/03/06(水) 23:14:32.52ID:hbavhNLA0
>>565
これは酷い。
>>13
565のことね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-/UrK [240b:253:b000:e200:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 23:33:53.30ID:13IhgfnC0
グラフの不等間隔は思慮が浅いだけやろwすぐバレるのに…間抜けってだけで不等間隔なのは見て分かるから不正でも何でもない
ディーゼルの排ガス不正とは比較にならんぞ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7c8-f8Wf [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 02:33:23.72ID:Mo+i6SHp0
繋いだままパルス充電した人は無事だったのかな
興味あるけど怖い
2024/03/07(木) 06:06:45.78ID:B3yMmdQR0
YouTubeのコメント欄で今の生産車は全グレード、リアのピロボールを一部ゴムブッシュに変更されてると言ってる人がいるけどソースあるの
2024/03/07(木) 06:40:33.88ID:DLqxoZIXH
>>565
そのグラフ、関係者なら見てすぐ「おかしい」と気付くはず。
しかし、外部から指摘されるまで、誰も気付かず訂正しなかった。
そういう会社です。
だからCX-60もこうなった。
2024/03/07(木) 06:50:56.27ID:aE10LXxRH
ないよ
2024/03/07(木) 06:52:09.11ID:dCT3ypJG0
カタログで情弱をだます会社、それがマツダ。カタログに載せるスペックとデザインだけ力を入れ、残念ながら車は未完成。
2024/03/07(木) 07:09:17.08ID:qnlLrLxx0
>>663
あと内装だね
見えるところだけ金をかける
時代遅れのスカイアクティブではもう誤魔化せないよ
2024/03/07(木) 07:13:29.85ID:w7FUBvk/H
>>662
>>660へのレス
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f18-7bv0 [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 07:17:30.32ID:b9T0zxT90
>>658
信者黙れ
未完成の60を販売しマツダを信じて買った人を騙すような販売方法と根底は一緒だわ
2024/03/07(木) 07:20:16.76ID:w7FUBvk/H
はいはい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe1-JCcX [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 07:32:12.23ID:IGF/dQ0K0
アンチ君がいつにも増して必死で草
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf93-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 07:44:48.05ID:p1M/NmIe0
ディーゼル不正に関しては痛いんやなwww
2024/03/07(木) 08:22:14.60ID:wV5nAIj/d
>>666
まずトヨタを解体してから言ってくれ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:26:20.08ID:hPmaJCUJd
まぁ不具合の具合はトヨタグループの方が酷いよな

デンソーの燃料ポンプリコール
ダイハツの不正試験
豊田自動織機のディーゼル不正

特にデンソーは関連事故で人死んでるしな
2024/03/07(木) 08:35:22.80ID:rgUNE7T4H
DENSOの燃料ポンプは国内メーカー全部採用してるでしょ。
2024/03/07(木) 08:36:25.06ID:rgUNE7T4H
マツダはディーゼルの排ガス不正はしてないよね、ディーゼルゲート問題で、
欧州ではマツダディーゼル見直されるかと思ったら、まとめてディーゼル排除になったよな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8b-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:52:23.19ID:p1M/NmIe0
>>672
そういうことじゃなくてトヨタグループが悪いってこったろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8b-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 08:56:45.87ID:p1M/NmIe0
>>673
日本のストロングハイブリッド対策にディーゼルのつもりだったから不正の時点でディーゼル潰すしかなかったよねw
マツダを利してもしゃーない…
2024/03/07(木) 09:05:02.55ID:SblrwiZiH
>>675
欧州EV勢が勢いあったと思ったら、中国EVとテスラの低価格EV(大幅値下げ含む)で食われ掛かってるし、
EVの悪い面が露呈し、HVの良さが欧米でも理解されて売り上げ伸ばしてる。

ディーゼルゲートなんかしなかったら、ディーゼルで10年ほど繋いでからの、HVとEV時代への橋渡ししとけばねぇ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8b-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 09:32:23.77ID:p1M/NmIe0
欧州委員会としてはEVごり押ししたいだろうが補助金頼みだから市場は着いてこんよね笑
本邦の環境活動家達も必死で謎の言い訳してて草生えたわ
2024/03/07(木) 09:37:48.63ID:y92eCbcOa
>>636
高周波ノイズで温度が上がって?解像度が落ちる?らしいから
素子が焼けるとは違うかな

電源たかが数Wの機器から物凄いエネルギーを放射してんやろな
https://youtu.be/gN9lxUKqh2g?si=6zLeZkIPdemUFxUq
https://i.imgur.com/TJ3VcVa.jpg

>>658,661
このグラフって単純には出来ないから
故意に狙って考えて手間かけないとできないぞ

>>663
高負荷でスーパーリッチバーンしてることとかは絶対書かないよね
熱効率マップは高トルク側カットしてる
Xのレギュラーが出力落ちて、燃料価格差を埋めるほど燃費悪い理由それしかありえないんだけど

欧米はリッチバーン禁止の流れだから
今後出るエンジンのトルク出力ショボくなったら完全確定
2024/03/07(木) 10:14:27.37ID:xSsYv8gn0
>>665
単なる想像とか噂を本当のことのように書いてるだけだよね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8b-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 10:41:42.27ID:p1M/NmIe0
>>678
もちろん故意にパッと見騙そうとしてやってるんだろうけど、偽装してる訳じゃないからすぐバレるのにやるところが思慮が浅い=バカって事だよw
2024/03/07(木) 10:46:20.93ID:LYEz7d5RH
>>677
トヨタのEVシフトは遅れてる!!と全否定してたよね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf85-/UrK [240b:253:b000:e100:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:38:54.81ID:p1M/NmIe0
>>681
頼みの綱の欧米様が手のひら返しせざるを得なくなってるから、あいつらこじつけの言い訳するしかなくなってて面白いわw
あっちもトヨタは正しかったとか言うてるのもw
2024/03/07(木) 12:33:10.57ID:c0BQ/Mjt0
レで4年式白プレスポ下取りいれるんだけど420万だった。悪くないんでない?納車まで下取り価格保証しますって言われてるから余力はまだある?買取屋行けばもうちょい上かも(やらんけど)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Hejz [240a:61:51cc:4139:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 12:41:15.49ID:91QwNW590
トヨタはEVを淡々とやるだろね。
2024/03/07(木) 12:58:31.93ID:panXoMGk0
evはタイヤメーカーが粉塵対策出来なければ終わるよ
suvブームと一緒に
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Hejz [240a:61:51cc:4139:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 13:42:29.21ID:91QwNW590
>>685
その辺も妥協して居なかった?
2024/03/07(木) 14:16:50.61ID:UgcVi9DtH
タイヤ・ブレーキ粉塵はこれからの規制だよね。
2024/03/07(木) 15:08:45.95ID:panXoMGk0
>>686
妥協出来なくなったからeuでも内燃機関の継続を容認された
粉塵問題は生態系を破壊して問題視されてるからこれから厳しくなると思うよ
2024/03/07(木) 15:43:23.34ID:xZCIWObU0
遥かに重いトラックやバスより粉塵が出るとは思えないけどな
2024/03/07(木) 16:55:13.79ID:QHdo0okZM
粉塵が出ないやつが出るやつに替わるからまずいんだよ
2024/03/07(木) 17:11:26.42ID:VDn7ONTL0
路線バスが1日走るとタイヤのうち300gが粉塵になるという話を聞いたことはある
1.5トンだったときは粉塵の問題なかったのに2トンになったら急に問題になるって?
それが本当だったら乗員の定員を減らすとか荷物の積載量を減らすしかなかろう
大型バス・トラックの導入は今後は禁止して新規導入は小型バス・トラックにしないとな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3707-Hejz [240a:61:4081:223e:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 17:23:48.56ID:CmPOunsV0
オイラは内燃機関の車より重くなるのがほぼ確実な電気自動車ってのが問題で
それをバスやトラックよりも多いパーソナルユースの車が電気自動車になるとその分排出量が増えるからと理解したけど
バスを小さくしましょうとか定員減らそうってのは的外れでは?
2024/03/07(木) 17:26:13.59ID:panXoMGk0
市販のタイヤが2tクラスの乗用車に使用したときの過剰な摩耗を想定してない
大型トラック用のタイヤと乗用車向けのタイヤじゃかなりの違いがあるし
タイヤの本数を増やしてタイヤに掛かる負荷を減らしてるし
2024/03/07(木) 18:07:58.33ID:c0BQ/Mjt0
EVのタイヤの減りってめっちゃ速いって話だっけ?
2024/03/07(木) 18:12:19.05ID:j4DZSMfp0
>>694
アメリカで話題だってな
テスラがアホみたいに加速が速いの出したせいで後から来たフォロワーもそれに倣ったせいらしい
2024/03/07(木) 18:14:32.30ID:bW/IhYEf0
重いだけじゃなくて使い方も悪いんだろうな
2024/03/07(木) 19:09:51.99ID:Fl0KVj+10
アメリカってオールシーズンタイヤだし、タイヤの違いも影響してそう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff96-a7RQ [2001:f70:b180:7f00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 19:22:22.62ID:b0THtyRV0
>>694
車重が重いのとトルクがあるから
2024/03/07(木) 19:26:36.44ID:bneOUGlR0
ミニバン禁止しろよ……
2024/03/07(木) 20:12:01.12ID:wV5nAIj/d
https://www.instagram.com/reel/C4DSh83p3aL/?igsh=MWk0dXJ5NW90bXh0dg==
2024/03/07(木) 21:38:30.68ID:a3m05PCNa
>>700
見分けつかねえな
2024/03/07(木) 22:24:31.29ID:Vog0AvGH0
>>700
クラウンスポーツにフェラーリのマーク付けてんの?
2024/03/07(木) 22:33:18.04ID:VDn7ONTL0
>>692
バスやトラックを小さくしようというのは的外れというか何でもかんでも騒ぎたがる連中への皮肉だから
2024/03/07(木) 22:35:56.27ID:VDn7ONTL0
>>693
市販のタイヤにはロードインデックスというのがあって負荷能力が決まっている
2tクラスの乗用車に対応したタイヤなんて既にいくらでもある
アルヴェルクラスなんてただのガソリン車でも2tクラスでそんなのがどんどん走り回ってるんだよ
2024/03/07(木) 22:45:24.68ID:panXoMGk0
推論が現実に起きてることを上回るという凄まじい暴論
2024/03/07(木) 23:15:26.01ID:0N5f3zX20
XLの上の荷重に耐える規格も出たよな。
HVだっけな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1772-5/by [180.54.43.252])
垢版 |
2024/03/08(金) 01:34:42.42ID:JrGkhyeZ0
旬の過ぎた話題ですみません。
結局、ひでぽんというおっさんは、集客のためにテレビキャンセラーが車を壊すとか
USB-Cを使うと車が壊れるとか、炎上商法やってたということでしょうか。
2024/03/08(金) 02:19:36.96ID:u8NG9fiW0
>>707
お前はそう思いたいんだろ?
本当に知りたいなら動画を見て自分で考えればいい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-JCcX [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 07:08:11.05ID:MVwL1Hsq0
>>707
いいことを教えてやろう
騙すには嘘の中に本当をうまく混ぜるんだよ
嘘の部分を見抜けない奴は騙される
気をつけな(´・ω・`)
2024/03/08(金) 07:18:53.15ID:WA3PXykeM
>>707
他の検証から突っ込み入ってるのが答え
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9763-Hejz [2400:2653:c1a0:a500:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 09:04:50.91ID:MTzGupDN0
パーキングブレーキ解除→アクセル踏んだ時に、なんか進みにくくてリアからガコッ!と音がよく鳴るけど、これ何かな?
同じ様な人いる?
2024/03/08(金) 09:11:38.69ID:sp3xiC/D0
>>707
その人のおかげで「キャンセラ=ヤバい」の認識だったんだけどトヨタで見積もりしてたら普通にディーラーオプションでテレビキャンセラーオススメされてたまげた
「一部問題ありましたけど今は対策品になりましたよ」と言ってディーラー的にもすすめてるとのこと
ディーラー公認なんすね
2024/03/08(金) 10:05:12.02ID:b1/yaFldM
ミラー型ドラレコの方は?アルパインは大丈夫とか言ってたけど、他のメーカーのを付けたい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1763-JCcX [2001:268:9bfc:5385:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 10:05:53.99ID:5OPVUXZ40
ひでぽん、当然自分のところに金入るように言ってる部分は多いでしょ。
商売なんだから。賛同する部分もあるけど、ん?と思う部分も多い。
2024/03/08(金) 10:46:36.13ID:DVTPzvf4a
ひでぽん、定期的にcx60の煤の溜まり具合を調査しないのはなんでかな、とは思う。
当たり前だけど自分のビジネスを優先に考えるよね
2024/03/08(金) 10:53:18.21ID:XzwE+PmlH
>>715
CX-60の煤は楽しみに待ってるんだよな。
3.3D MHV1年半乗ってるから、そこそこ溜まってる筈だろ。
うちの3.3Dも一年乗ったから気になってる。
2024/03/08(金) 11:40:01.87ID:sp3xiC/D0
>>715
そら、あれですよ、動画でネタにできるほど煤がたまってないっつー
2024/03/08(金) 12:07:42.08ID:ZRXV0dtg0
>>711
それ俺もなる
なる時とならない時があるんだよな。なる時は引っかかってるような感覚あって怖いわ
2024/03/08(金) 12:10:23.22ID:Y4RU6FawH
>>711
雨上がりの翌日とかじゃない?
ブレーキパッドとディスクが雨で錆びて張り付き気味になると、似た感じになる。
前車のアテンザでしばしばなったわ。
開口部がデカいホイール掃かせてたから、雨は当たり放題だった。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-aRLk [106.146.147.219])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:11:14.83ID:DVTPzvf4a
>>717
そう思われても仕方ないよね。なんなら実はダマで定期的にバラしてるまでありそう
2024/03/08(金) 12:18:09.47ID:K4Xwqw73H
>>720
黙ってバラしてるでしよ。
黙ってたら、商売の宣伝になるんだし。

黙ってなければ、宣伝にならないし、わざわざ開示する必要も無いとの判断とかするわな。
2024/03/08(金) 12:19:13.07ID:K4Xwqw73H
サスアームひっくり返しやら、タマゴクロスだっけ?とかの宣伝するより、煤溜まってからの清掃宣伝のが儲かりそうだし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf28-lvv7 [2404:7a81:e360:110:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:28:46.37ID:mI/wccFj0
リアに入れて、ブレーキ離したら前にクリープ現象?で進んでびっくりしたんだけど。
2024/03/08(金) 12:32:38.26ID:sp3xiC/D0
https://twitter.com/i_toyolove/status/1765844906902454419?t=E9NPOx1tZwFiZ_7T1u5H8Q&s=19

バッテリー問題ってよそのメーカーでも起きてんのか
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/08(金) 12:33:52.42ID:sp3xiC/D0
てかハンドル然り、キャンセラ問題然り、サプライヤーが同じだったり設計方針が同じだったりもするだろうし似たような不具合が他社でも起きるってそりゃそうか
2024/03/08(金) 12:38:03.54ID:sp3xiC/D0
>>722
なるほど、それも一理ありますね

a.煤溜まりますよー、早めに予防対処しましょうねー!
b.(数年放置して)煤が!こんなにも!掃除しましょう!
c.(そもそも煤があんま溜まんないから触れない)

これ以外パターンあるかな?
2024/03/08(金) 12:40:25.47ID:14L/uWFU0
>>712
ディーラーオプションでキャンセラーあるんですか?
2024/03/08(金) 12:43:01.15ID:K4Xwqw73H
>>724
セキュリティ対策で、OTA対応になってる世代からは、通信アップデートで電気を食う仕様だしね。
2024/03/08(金) 13:16:10.75ID:bqsCNOFh0
3.3Dは2.2Dと比較して煤の量は1/10と少ないとなんかの記事で見たな
2024/03/08(金) 13:19:22.80ID:Y4RU6FawH
>>729
カタログでも、煤の発生領域はかなり減ってるよ。
2024/03/08(金) 13:54:46.06ID:sp3xiC/D0
>>727
レクサスの場合でRXだと3.6万くらいで扱ってた「付けてる人多いですよ」とのこと
トヨタでもハリアー買うときに進められたね
マツダは扱いなかったな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d766-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 15:08:26.62ID:lI3T3xjd0
OTAに対応してるの?これ
リプロひとつとってもディーラー対応じゃなん
2024/03/08(金) 15:14:10.04ID:J1G3i5vVH
たさOTA対応だよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-sMHA [27.147.88.159])
垢版 |
2024/03/08(金) 16:57:19.77ID:/w/qvB1A0
>>711
俺もなる時あるわ
ディーラーに何回か見てもらったけど原因不明
2024/03/08(金) 17:14:49.78ID:J2PN9RkZ0
>>734
>>719と違う?
FD乗ってる時はたまにしか乗らなかったから久しぶりに乗るとキャリパーとローターが固着してガコッとか音してたわ。
2024/03/08(金) 17:23:54.35ID:wYkVrMav0
>>731
うちのRXは頼んでもないのについてた
下取りの車見た営業が勝手に判断したとのこと
だいぶ前の話だけど
2024/03/08(金) 17:27:33.17ID:TXhakTtcM
すんげー悪意のある言い方だな
見積書確認しろやボケと言いたい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f73d-aRLk [2400:4151:2280:f500:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:35:39.77ID:s2D24qwk0
>>729
モータージャーナリストの国沢さんの記事だね
マツダの中の人のコメントとして記載があった
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-sMHA [27.147.88.159])
垢版 |
2024/03/08(金) 17:41:24.57ID:/w/qvB1A0
>>735
言われてみるとそうかも
何時間か止めた後の動き出しでしか鳴らないし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d766-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 18:03:04.73ID:lI3T3xjd0
>>734
ブレーキパッドの固着でしょ
2024/03/08(金) 18:39:48.75ID:wYkVrMav0
>>737
言葉足らずだったけどサービスね
2024/03/08(金) 18:43:02.43ID:i5k2hDvT0
>>741
できる営業だな
2024/03/08(金) 19:53:38.60ID:TXhakTtcM
>>741
足らなすぎだろ
付けてくれたとか書けるだろ
2024/03/08(金) 20:24:19.28ID:54T/9C4N0
>>711
ディーラーからは、センサーが反応して自動ブレーキが掛かってるって言われた。自動ブレーキがかかってるけど、アクセルオンで強制解除みたいな感じ。
確かに周りに人間が居るときに現象が出る感じだった。
2024/03/08(金) 20:26:18.35ID:3NVY4g+z0
もし、自動ブレーキが動作してるならその旨表示してくれれば良いのにね。
2024/03/08(金) 23:24:33.35ID:dZZ9EKPO0
そも、メーカーそのものではなくディーラーだとはいえ
キャンセラーを堂々とオプション扱いしていいのかね…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa3-lIdT [2402:6b00:8e16:b000:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 23:48:51.37ID:dbkT6kDI0
親より先に逝くことは
うーんジェイクがいないように法改正したんだから滑らないのに高いアイスショー行くんだ

-25%までは決算書のどこになるわ
2024/03/08(金) 23:50:39.58ID:Np0kIw1Wd
マツダ車では不具合出ても、トヨタもスバルも利用者は多いが不具合など一切聞かない

なぜ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 379f-HwbR [2400:2412:1460:900:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 00:01:10.39ID:ck0ZJ9Ah0
めちゃくちゃ小便でるな
知らんかったよ
病気悪化したのを作るのはとっくにアニメ化済みやんけ
2024/03/09(土) 00:03:19.10ID:RzIoermta
国沢がひでぽんのサス反転を拡散してたけど大丈夫なんかあれ
2024/03/09(土) 00:10:46.75ID:CSM//O6O0
それ見に行かないでやるつもりか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc1-F4hW [2400:417d:20be:f700:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:14:37.56ID:LwPA/Uuq0
本人だと思ったけど盆栽好きなのしか見ないような事言ってたのは違和感だ
むしろ育成が問題じゃないぞ
若者は政治に関心は無くニュースは見たよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7e1-lIdT [120.75.172.164])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:17:08.00ID:0+/i55Q90
>>486
シンプルに最低だろ
交差点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火する
2024/03/09(土) 01:24:43.17ID:ihk3wj+j0
今儲けてるソシャゲ会社ってイメージかな
https://i.imgur.com/LFW1zcc.mp4
2024/03/09(土) 01:29:15.95ID:SVqqRxTt0
>>754
グロ
2024/03/09(土) 07:33:17.56ID:qYRO+ik80
>>748
YouTuberに取り憑かれたから
2024/03/09(土) 08:21:30.61ID:98Vhgfin0
B型ひでポンに付き従う店長は、
O型と見た!(´∀`)9 ビシッ!
2024/03/09(土) 10:00:35.87ID:+ReMro2g0
試乗車乗りました!乗り心地はネットでは散々ですが言うほどか?って感じです。悪いとは感じませんでした。
エンジンのパワーは3300ccあるだけあってすごいですね
内装も、茶色のとかもうたまらんです笑
あとは値段が、もう少し、はい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-JCcX [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:14:44.19ID:xv5ACojcd
だろ?乗り心地悪いって言ってるのは基準がセルシオなのか、それともエアプかだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Hejz [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:17:14.18ID:0oLLBQ+P0
リアショック交換、ドア制振材、ハイブリッドシステム異常、ATの停止寸前のガラガラ音でDに預けてきた。どうなることやら。
2024/03/09(土) 10:44:48.46ID:3sslh2110
>>652
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707827684/614
2024/03/09(土) 11:02:28.24ID:CQOHxwbkH
>>748
それは見る側の問題で、視野が狭い
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa5-7bv0 [2001:268:9ab2:121b:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 12:41:48.74ID:1jMj2yf40
>>760
止まる寸前のガラガラ音って何とかなるもん?
2024/03/09(土) 13:05:02.56ID:nlwqQ3IcM
ディーゼルのカラカラだろ?無理じゃね
そもそもディーゼルに乗ってる楽しみだろ、あの音は
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-Hejz [240a:61:4081:223e:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 14:16:39.26ID:KKw5n0A50
試乗した時にミッションがゴトゴトいってる様に感じて
エンジンも暖気終わっていなくてうるさいだけで特に良い印象は無かったな…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d751-fVnz [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 15:26:59.93ID:K8VwSUMC0
機械が動いてる音だと思って気にしないようにしてるけど、減速から停止にかけてのミッションの音すごいよね。
あの音はどういう制御してるのか明らかにして欲しいわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d781-Hejz [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 15:27:07.25ID:0oLLBQ+P0
>>763あのガラガラ音は仕様かと聞いたら見てみます汗だって
>>764ディーゼルのカラカラとは明らかに別の音よ
2024/03/09(土) 16:27:01.18ID:SVqqRxTt0
停止前のガラガラ音て、エンブレ掛かってる音とは違うよね?
2024/03/09(土) 16:44:54.90ID:k9NrXN1B0
湿式多板クラッチの音だろ
2024/03/09(土) 19:31:15.82ID:LhgiO9Fq0
減速時や止まる瞬間のミッションからの音は、トルコンレスによるハンクラ使用時の音とのことで仕様のようだよ
2024/03/09(土) 19:39:20.03ID:GdmVGOUO0
MT運転してもあんな音しねーのにな
2024/03/09(土) 21:06:12.10ID:GW19jW0M0
>>771
乾式クラッチの音はまた別で出ることはあるけど、湿式多板と乾式単板では構造が全然違う。
2024/03/09(土) 21:47:38.14ID:G1Yd9MqX0
MC入ったら全部が改良されることを願っているよ
XDにレトロスポーツエディションが設定されたら人気になると思う
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b4-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 03:39:15.04ID:d2jrAf/V0
俺耳の聞こえが良くないけど
あの音聞こえるからな
相当なもん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-IS3b [240b:c010:402:760d:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:44:32.27ID:0b8FMYjU0
どんだけ不具合出るの、この車
ハリアーphev にして良かった
2024/03/10(日) 11:07:05.71ID:+rca3AsE0
そんなにこの車欲しかったんだね
文句はご近所へのマウント(笑)気にしたカミさんに言いな
2024/03/10(日) 11:39:37.75ID:GhH+KDOdH
ハリアー リコール サービスキャンペーン
2024/03/10(日) 11:41:15.27ID:GhH+KDOdH
ハリアー パワステ モーター カクカク
2024/03/10(日) 12:30:57.89ID:YGrRy/FH0
>>775
PHEVなのに急速充電できないとかV2Hに対応できてないとか
そういう致命的な不具合はないよ
2024/03/10(日) 12:31:26.64ID:W+hqA+MB0
右見てもハリアー左見てもハリアー
みんなと一緒で安心だね
2024/03/10(日) 12:33:05.85ID:YGrRy/FH0
>>775
どうせ煽るならクラウンスポーツのPHEV持ってる設定にしなよ
ハリアーPHEVだと大した車じゃないって馬鹿にされちゃうけど
クラウンスポーツPHEVならカッコいいなああ羨ましいなあって素直に思うから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-a64b [116.12.3.164])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:47:59.80ID:QtGtpWuE0
前はクラスポ乗ってる設定だったぞ
五味の比較動画でクラスポがボロクソだったらハリアーに切り替えた
2024/03/10(日) 12:58:37.21ID:y8B/mSjC0
>>779
対立煽りは置いておいて
PHEVで急速充電できる意味なくない?
ガソリンで走ればいいし
ガソリンの方が補給早いし
ガソリンの方が安いよ

V2Hはできるに越したことはないだろうけどPHEV程度のバッテリーで使ってる/使うつもりの人がどれだけいるのか
2024/03/10(日) 13:19:45.44ID:7OQ6ankzM
できないよりできるに越したことないものに、

意味なくない

は、意味なくない?
2024/03/10(日) 13:32:20.68ID:y8B/mSjC0
>>784
電気とガソリンどちらでも走行できる車に対して
急速充電よりガソリンの方が様々な点(バッテリーの余分な劣化なども含む)で優れているという話をしているんだが……

しかも急速充電できないのが致命的な不具合とか言ってる人に対してだよ
2024/03/10(日) 13:42:18.35ID:7OQ6ankzM
>>785
ガソリンで走れる、電池でも走れる、電池の充電速い方が良い

これだけのことだろ
2024/03/10(日) 13:53:17.25ID:y8B/mSjC0
>>786
何も理解してないじゃんわざとなのか馬鹿なのか知らんけどさ
PHEV乗ってる?またはちゃんと検討したことある?

ガソリンで走れるので急速充電「する必要がない」
ガソリンよりコストが高い上に時間がかかるので急速充電「する意味がない」
発熱や不均等充電でバッテリーが劣化するので急速充電「しない方がいい」

ここまで書いたら君でも分かるかな
2024/03/10(日) 14:03:31.60ID:+rca3AsE0
だったらもうガソリン車でいいじゃん
2024/03/10(日) 14:07:12.61ID:DgjS95QHa
>>788
普通充電はデメリット無いんだからやれよ
2024/03/10(日) 14:09:44.47ID:GhH+KDOdH
>>787
前提がおかしい
ガソリンで走れても急速充電はほしい

という要望がないというのがそもそもの理屈の間違い考え方硬すぎ

なーんーでクラウンスポーツでトヨタが復活させたのか理解しろよwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8307-05HU [2001:268:9abf:85fb:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:13:33.72ID:OxRrdi0l0
流石に急速充電は出来た方がいいだろ
ガソリンで走れるから充電いらんとかガソリンの方が低コストとかワロタ
もう軽乗ってろよwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8307-05HU [2001:268:9abf:85fb:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:14:55.02ID:OxRrdi0l0
原付の方がいいよ!
いやむしろ自転車の方が低コストじゃね?
2024/03/10(日) 14:18:06.70ID:GhH+KDOdH
>>787
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00274/
ほらほらトヨタ様が理由を述べてくれてるぞ

PHEV乗ってる?またはちゃんと検討したことある?ここまで書いたら君でも分かるかな
2024/03/10(日) 14:22:16.60ID:y8B/mSjC0
もうええわ馬鹿ばっか
PHEV乗ってたら分かることなのに
乗らんでもちょっと考えれば分かることなのに
これだけ説明しても分からん馬鹿ども
急速充電と普通充電の違いから勉強して来いよ
メリットデメリットコストリスク考えてPHEVで急速充電するやつがおるか

>>793
その記事読んだことあるしクラウンに急速充電付いてるのも知ってるけど俺の主張の反論になってない
付いてても使う意味がないと言ってるの分かる?
2024/03/10(日) 14:24:09.84ID:GhH+KDOdH
世の中その馬鹿ばっかが主流でーすwwwwwウェーイwwww
2024/03/10(日) 14:25:15.24ID:y8B/mSjC0
もうこのスレ開かないから馬鹿だけでエコーチェンバーしてろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-LwHN [126.194.218.128])
垢版 |
2024/03/10(日) 14:25:20.94ID:Xwa/fGmsr
トヨタガー ピーエイチイーブイガー クラウンガー
cx60「…」
2024/03/10(日) 14:34:34.55ID:wXT8VcmY0
>>13
ばーか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8307-05HU [2001:268:9abf:85fb:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:38:20.64ID:OxRrdi0l0
馬鹿はオメーだよwww
急速充電ついててもしなくてもいいし、してもいいんだよ
バッテリーの劣化リスクより充電速度欲しい人もいるし、PHEVをEVのように使うのも人の勝手だよ
むしろPHEV乗ってるやつの大半は近距離EVで使ってるだろ
2024/03/10(日) 15:53:00.98ID:jPi2Jph00
バッテリーもだよ。
https://youtu.be/NKteJqhREMs?si=I84ywcRXuixmeVPf
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7c-QATo [2001:268:d733:8078:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:19:03.16ID:9X+ctYpG0
>>799
こいつも普通充電と急速充電混同してる
2024/03/10(日) 16:20:26.31ID:NHZQgo650
うちの3.3Dは丁度一年経過で1万キロ走行だけど、SOHは100あるな。
SOCは低めの60とか出るから、充電するようになったわ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b5a-oxm2 [240b:11:c940:4300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:20:29.18ID:ZhvPVHdr0
https://minkara.carview.co.jp/userid/268633/car/3384904/7696897/note.aspx

整備士も胡散臭いな
2024/03/10(日) 16:20:41.06ID:MFsFMPPFM
>>775
どんだけこのスレに粘着するのこの人
2024/03/10(日) 16:26:21.67ID:NHZQgo650
基準とするCCA数値を高めにセットしてやれぱ、SOHの値を低くする操作は可能だな。

枯れた整備士のSOH、SOC測定は何でやってるんだろう。
2024/03/10(日) 17:12:37.69ID:GhH+KDOdH
>>803
はじめからだぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-a64b [116.12.3.164])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:34:11.24ID:QtGtpWuE0
>>803
事実なら胡散臭い所か、もはや詐欺じゃねぇか(´・ω・`)

> 念の為、従前のバッテリーの健康診断をしていただいたところ、SOC:97%、SOH:100%と全く問題なしだったので、非常用として持ち帰ってきました。

ノスタルジック2Daysでひでぽんさんがバッテリーの劣化を指摘した17台の内の1台ですが、何だったんでしょうね⁉
2024/03/10(日) 17:38:13.92ID:690ZOw6W0
変えなくてもいいものを交換したってこと?
詐欺に引っかかったようなもんじゃん
2024/03/10(日) 17:43:08.76ID:x4TMbb8Zd
ディーラーでチェックしてもらわないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0db0-Wr5Z [240f:40:c050:1:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:44:55.30ID:y2moj+FE0
四の五の言わずにフル加速楽しもうぜ
2024/03/10(日) 17:46:19.34ID:NHZQgo650
枯れた整備士の点検結果を元に、バッテリー持ち込みでディーラーに交換依頼したんだろ。
整備予約入れてるから、交換前に点検してじゃなくて、交換ありきだった。
ついでなので、取り外したバッテリーの測定の提案受けたんだろ。
ディーラー側としても、データ取りたいだろうし。(怪しい情報の裏付け欲しい、で案の定というところか。)
2024/03/10(日) 17:52:32.40ID:jwCgqC7A0
枯れぽんが胡散臭いのは以前からだな
フライングカーペットもダメ出しされてる

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/cx-60%E3%81%AE%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E8%B6%B3%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%80%81%E7%A7%81%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AF%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%83%AC%EF%BC%81%25E3%2580%2580%E3%83%8D/
2024/03/10(日) 18:09:06.14ID:NHZQgo650
>>812
リンク先切れてるわ。
記事が削除?
CX-60の足まわりの写真はありがたいな。
2024/03/10(日) 18:34:03.69ID:YGrRy/FH0
>>783
今後も意味がないならクラウンPHEVでできるようにしない
今は急速充電が普及していないからあまり使い道はなくても
急速充電できるところが爆発的に増えたら2022年ぐらいに出た
ハリアーとプリウスのPHEVだけ非対応で不便になる
ハリアーだって次のマイナーチェンジで対応するだろう
2024/03/10(日) 18:44:31.79ID:YSXt25om0
>>813 
この記事ですか?
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/cx-60%e3%81%ae%e5%8e%b3%e3%81%97%e3%81%84%e8%b6%b3%e5%9b%9e%e3%82%8a%e3%80%81%e7%a7%81%e3%81%ae%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%81%af%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%83%8f%e3%82%ba%e3%83%ac%ef%bc%81%e3%80%80%e3%83%8d/
2024/03/10(日) 19:06:36.32ID:jwCgqC7A0
>>815
ありがとう、その記事です
>>813
リンク貼り失敗してた、すまん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab8e-a64b [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 19:45:57.31ID:UmrtVeUm0
> フロントのアッパアームを左右入れ替えるとキャスターが1.5度増えるという件、喜多見さんは「おすすめできないですね」。テストで入れ替えるくらいならいいけれど、ブッシュ類が入っているため長く使うとトラブルの原因になる可能性大きいという。ブッシュの位置まで作り込んだアッパーアームを作らない限りそのまんま乗るべきだと考えます。


ひでぽん、バッテリーの件と合わせてツーアウトだな(´・ω・`)
2024/03/10(日) 20:00:58.86ID:f6GILaCn0
>>817
そんなに北見さんは信頼できるの?
理由は?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e349-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 20:01:31.38ID:d2jrAf/V0
>>802
バッテリー今日計測したらSOH80だった
もうすぐ1年半、走行距離1万
これでも寒いと警告鳴るけどな
以前Dで計測してもらってSOH60
先週充電して回復したかな?
今日もSOC50未満から満充電したった
2024/03/10(日) 20:14:46.61ID:690ZOw6W0
マツダのラバーブッシュは空車1Gで捩れがない角度になってるから左右入れ替えるとかもってのほかよ
論外
2024/03/10(日) 20:21:15.73ID:7OQ6ankzM
>>818
あたり前のことをあたり前に言うのに理由がいるのか
2024/03/10(日) 20:55:12.23ID:TUvcVyKg0
ここはひでぽんが絶対的な存在として君臨してるからね
2024/03/10(日) 21:20:28.57ID:f6GILaCn0
>>821
なーんだ、理由もなく信じたいだけか
2024/03/10(日) 21:23:29.40ID:GhH+KDOdH
うっわ信者怖わ
2024/03/10(日) 21:43:33.88ID:YGrRy/FH0
>>817
まあそりゃそうだろうな
他社でやってることなんてオススメしても何のメリットもないからな
逆にひでぽんもネオチューンをオススメしないだろう
宗教戦争みたいなもの
2024/03/10(日) 22:13:28.05ID:g5V3Rw0s0
>>817
ダウンサスでも車高調でもOKなKPCのことも、対策品ダンパーに交換したらECU再調整が必要とか、対策品ダンパー貶したくてテキトーなこと言ってたから3アウト。
2024/03/10(日) 22:25:28.36ID:QnIEnPOOa
ひでぽん憎さのあまり、国沢の記事を拠り所にしちゃうとは宗教とは大変だねえ
https://kunisawa.net/?p=64185
https://kunisawa.net/?p=64241
こんな事ばっかり書いてる自動車評論家の中で一番信用できない輩ですよ
普段はどんな出来の悪い足回りもネオチューンすると全て解決すると主張してます、全てですよ

本件も最初はこんな事書いてたんですけどねえ
https://kunisawa.net/?p=66802
2024/03/10(日) 22:39:11.06ID:GhH+KDOdH
どっちも信用に値しないってだけだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2535-24It [2400:4151:2280:f500:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:10:47.99ID:gW9urEtw0
>>826
オートエグゼのダウンサスやマフラーいれたいけど、
ひでぽん動画見たらやめとけって言ってるし、何が正解なのかもう訳分からん
2024/03/10(日) 23:21:26.32ID:TUvcVyKg0
>>829
このスレの住人なんだからひでぽんを盲信しときやあ間違いない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d3b-LWL0 [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 23:42:25.48ID:wdnEL8P/0
>>830
何?ステマ?
2024/03/11(月) 01:35:59.30ID:sP7mxj2E0
>>829
KPCは後輪左右の速度差でわずかにブレーキを摘む浮き上がり抑制だけを狙った仕組みなので、ダウンサスだろうと車高調だろうと効くものは効くのよ。
https://motor-fan.jp/mf/article/43936/

マフラーはどうせEGRから後ろを交換する見た目と音だけのモノだし、オートエグゼが適合取ってディーラーが扱ってるんなら特に問題ないでしょ。
2024/03/11(月) 01:47:01.00ID:THQ95aD00
バッテリー上がりは、欧州やアメリカみたいにレーダー系の取り付けが禁止されてる国では一切話題にもなってないな
今までハイブリッドを3年で乗り換えてるけどバッテリー交換の経験なんてないわ
定期点検でバッテリーの異常も言われた事もない
バッテリー上がってる人達は何らかの社外品を取り付けてるんだろ
自業自得だわ
2024/03/11(月) 06:05:33.57ID:h8mNRt9zH
>>565
そのグラフ、月刊自動車工学にも載ってたよ。
ワシのPCにもこんなのが残ってたw
https://imgur.com/a/IZf4lLi
2024/03/11(月) 07:45:32.28ID:yh4wkVcp0
等間隔にプロット打ち直してグラフにするとどうなんの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e395-IS3b [240b:c010:402:760d:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 07:46:57.57ID:caqSiFwj0
こんな不具合多発下取り暴落車買うとか
末駄信者の信仰心が試されるね
ハリアーPHEV買って良かった
自宅の太陽光で充電できるし
2024/03/11(月) 07:49:05.39ID:3+6zbiM30
CX-60PHEVは家庭の太陽光で充電出来ないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/11(月) 08:17:20.88ID:L6800Aq2d
自宅の太陽光は草生えますよ(´・ω・`)
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-7SbG [49.239.70.143])
垢版 |
2024/03/11(月) 08:21:47.63ID:u1SPMUNLM
>>775
あ、ウインカーがバンパーにある車ね!
2024/03/11(月) 09:36:59.89
>>839
ハリアー自体は良い車だろうがあのリアウインカーはオーナーでも不満続出だろ
2024/03/11(月) 12:40:13.78ID:zXwYKkSM0
>>812
国沢じゃん
何の役にも立たない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d3b-LWL0 [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 16:31:55.32ID:CR3rquHF0
マツダアンチ教教祖ひでぽんよりはマシ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/11(月) 17:09:26.57ID:L6800Aq2d
バッテリーの件はほんま酷いよな
実害出してるひでぽんの方が悪質だよ
2024/03/11(月) 17:51:13.63ID:QxkbDMNB0
>>827
雉はネオチューン利権ありそう。
2024/03/11(月) 18:09:55.55ID:0GeELGBn0
純正ダンパーどうなってんの
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 20:33:03.32ID:L13Rwr5O0
>>843
バッテリーの件は
実際にSOC計測したら普通に60切るんじゃね?
2024/03/11(月) 20:44:13.30ID:lnEysTBi0
>>846
>>803
2024/03/11(月) 20:57:25.05ID:ww9zmIiaH
SOCは充電制御もしてるし、OTAあったら減ってる時は出てきても仕方ないかな。
ただ、枯れた整備士がバッテリーアウトとしてた奴はSOHもアカン判定だった。
2024/03/11(月) 20:58:01.54ID:ww9zmIiaH
しかし、ディーラーでの点検結果は、SOH、SOCともに、かなり良好だった。
2024/03/11(月) 21:44:45.67ID:MHOBkFpc0
ディーラーは交換する前に測ればいいのに
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38e-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 01:05:05.36ID:7dhyS4hB0
俺はひでポンの動画前に警告連発でDに相談し
SOHが60以下になってるって言われ計測器材購入
SOHは60から80を行ったり来たりしていて
良い時も有れば、悪い時も有ると理解した
ちなみに一年半のMHV、走行距離1万ね
2024/03/12(火) 01:06:32.90ID:Jft14c8lH
SOHは本来は大きく変動しない筈なんだよな。
SOCは充電量で大きく変動するけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3df9-2V5c [240f:3e:ebb7:1:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 03:47:16.58ID:+8xmUbXb0
SOHって温度で変化しないの?

100%・・・測定器があるんだろうけど、100%以上は切り捨てられてるのかな
2024/03/12(火) 04:08:49.03ID:OAFVV5SEH
バッテリー容量・サイズで基準のCCA値が設定されてる。(メーカー独自の測定値で高めになってるのもある)
実際のバッテリーでCCA値測定し、基準のCCAで割るだけなので、100%越えは100%としか表示しないね。
その際にはSOH、SOC、以外にもCCA値が表示されるから、直接見ると良い。
安価なCCA測定器だと温度でも多少は変動する。
本来のCCA測定では、変動しないのが本当なんだけど、測定方法自体が特許かなんかで抑えられてる。
2024/03/12(火) 05:48:15.88ID:Ju4Aa/EI0
>>835
ものすごいよ

昨年、不具合で騒がれてる中で価格改定(値上げ)してたんだ?
こりゃ増々イメージ悪いわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abd3-a64b [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 06:32:27.23ID:TTyNldDr0
>>852
バッテリー容量(劣化度)が大幅に増減するなんて普通に有り得んよな
計測の仕方が悪いか、計測器壊れてんだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f7-Wr5Z [2001:268:999d:4219:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 07:54:17.84ID:dIczowXY0
そのうちリコールなりサービスキャンペーンでリプロした上でバッテリー交換してくれれば文句なし
2024/03/12(火) 10:12:33.77ID:RfCpam1R0
バッテリーは消耗品だからねー
交換してくれると良いですね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ade2-QATo [2001:268:9aee:690e:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 10:22:50.27ID:u+/z5OsO0
そもそもOTA含め
電気バカ食いなのにケチって容量少ないバッテリー載せるのが問題
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 10:27:17.63ID:/ZPVtfiwd
そもそもの問題はバッテリー正常なのに異常と煽ったひでぽん
2024/03/12(火) 10:31:37.21ID:icIWwY3hM
全然バカ食いしていない正常なワイはどうすればいいんですか?
と、高みの見物

電力食いすぎとか言ってる奴はなんか変なことしてるやろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ade2-QATo [2001:268:9aee:690e:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 10:45:52.05ID:u+/z5OsO0
>>861
何もつけて無いディーラーの試乗車が警告鳴りまくりで原因不明と言ってるんですが?
短距離走行で鳴りまくりなら欠陥車では?
以前の試乗車はそんなこと無かったぞ?
2024/03/12(火) 10:48:28.48ID:icIWwY3hM
どこ情報だよ、そんなことリアルの自分のところのディーラーで話題にもなってないわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:02:35.18ID:/ZPVtfiwd
びてぽんに踊らされてるエアプが多すぎるのがこの車の1番の不幸だな
これで売上下がってんならもはや業務妨害(´・ω・`)
2024/03/12(火) 12:07:56.51ID:RKXbaSB+0
>>862
短距離走行で鳴りまくり?
全パワトレと2WDAWD試乗してるけど警告なんて出たことないよ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb07-QATo [2001:268:9af2:956c:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:20:32.19ID:QU6ObvrH0
>>863
ディーラーにお勤めですか?w
>>865
試乗した季節はいつ?
当然冬の気温低下時に全型式乗ったんですよね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-cnIv [49.104.16.221])
垢版 |
2024/03/12(火) 12:21:30.83ID:911XSdHwd
警告鳴りまくりは流石に言いがかりっすよアンチさん
2024/03/12(火) 12:36:01.65ID:u5gMknOW0
試乗古事記
2024/03/12(火) 13:03:35.60ID:RKXbaSB+0
>>866
はっ?
試乗車が短距離で警告出まくりと言ったのおまえなんだが?
後出し条件に何で俺が適合していて当然みたいな言い方なんだ?
馬鹿で糞野郎だなw
2024/03/12(火) 14:07:36.09ID:icIWwY3hM
>>866
こっちは自分の車のバッテリー変じゃない事実と、ディーラーからそんな事起こっていないと談話した事実があるのよ

私だけ別の世界線なんですかね、違うでしょうに
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dd2-9FvI [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 14:43:32.42ID:F+SFxyW+0
試乗車で語る暇なヤツら
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 15:09:36.15ID:/ZPVtfiwd
試乗してるならまだマシ
エアプの奴がほとんど(´・ω・`)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5db-QATo [2001:268:9a7b:4e71:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 15:14:12.67ID:4Q5VfKiH0
>>869
バッテリーの性能がどの季節でも同じな訳ないだろ?w
「冬の気温が低い」を付けなかったわるかったねw

>>870
自分の車と世話になっているDの発売当時からの試乗車は鳴る事実は?
2024/03/12(火) 15:24:42.78ID:icIWwY3hM
日本語学べやw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d55d-Wr5Z [240a:61:1290:700a:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 15:40:04.30ID:94nWIYwu0
たまにどこぞのディベート同好会で某掲示板で言い負かして来い!的な事してるのかな?って思うほど下らない言い訳みたいな主張してる人が定期的に現れるよな…
2024/03/12(火) 16:08:54.43ID:x18PRlUw0
バッテリーの騒ぎって、XDハイブリッドだけ問題なの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 17:07:52.28ID:/ZPVtfiwd
そもそもそんな問題はなかった説
2024/03/12(火) 17:54:10.24ID:XtXRRsOu0
3日に一回はエンジン浄化中になるほどの短距離メインのMHV乗り、一昨日1年点検も受けたけどバッテリーはなんの問題も無い 
2024/03/12(火) 18:23:57.97ID:wpfbrBUP0
>>873
お前は馬鹿を極めてるな
冬の気温が低いを付けなかった場合おまえの主張だと夏でも短距離でバッテリーの警告が出まくるってことになるのがわからんのかw
おまえの中では冬の気温が低いが当たり前なのかもしれんが人と意思疎通が出来ないコミュニケーション障害極めてるなwww
更に馬鹿を加速させてるのが蛇足が「冬の気温が低い」
わざわざ後出しジャンケンして冬の気温が低いって
どうせ書くなら具体的な気温を書けよ無能
無能が過ぎるわww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25de-QATo [2001:268:9af0:2d95:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 18:43:02.11ID:Lcb0CxML0
長文乙w
ヒマなんだね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:10:40.16ID:/ZPVtfiwd
オートエグゼのローダウンサスようやく発売されたか
https://www.autoexe.co.jp/?p=86608
2024/03/12(火) 19:18:15.24ID:+0AojbMf0
車高調組んだほうが突き上げが抑えられるとか純正はどんな設定してんだよ
骨盤立ててれば突き上げをキャンセルできるとか本気で思ってるのかよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:27:09.45ID:/ZPVtfiwd
どこにも純正より抑えられるなんて書いてないが
大丈夫?幻覚みえてる?(´・ω・`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3b7-jpM3 [61.206.241.124])
垢版 |
2024/03/12(火) 19:36:19.27ID:EWPamjlX0
この間、かなり離れて走ってたCX-60が急に加速してきて
車間詰めて走ってきた。何かの自慢か?w イメージ悪いよな
2024/03/12(火) 19:44:07.75ID:IdHFCi8TH
雰囲気で腐し始めてきた。
まるでプリウスミサイルみたいな。
2024/03/12(火) 20:01:04.93ID:CjkzVinV0
基準とする車高設定は-25mm。クルマが動き始める瞬間から減衰力を素早く立ち上げ、ロールスピードを的確にコントロールするツインチューブダンパーと、あえてバネ定数を下げた専用スプリングの組み合わせでキビキビ、かつ突き上げ感を抑えたしなやかな乗り味を実現いたしました。
2024/03/12(火) 20:33:11.26ID:GgArge3z0
ダウンサスでバネ定数下げるって面白いよな
オリジナルは無駄に硬くて無駄に長いバネ使ってることだな
2024/03/12(火) 20:34:26.79ID:IdHFCi8TH
無駄な長さではないわな。
最低地上高との絡みだから。
2024/03/12(火) 20:35:02.93ID:IdHFCi8TH
SUVを車高下げたりするのは個人の自由だけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe8-a64b [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 20:42:55.72ID:TTyNldDr0
純正のばね定数って公表されてねーだろ
誰か計測したんか?
2024/03/12(火) 20:47:25.47ID:RKXbaSB+0
>>880
論理的反論諦めて捨て台詞
お疲れ無能ちゃん
バイバイw
2024/03/12(火) 20:48:02.34ID:RKXbaSB+0
>>884
試乗だったんじゃね?
加速試したかったんだよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab0e-a64b [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 20:53:42.10ID:TTyNldDr0
>>890
解決した、オートエグゼのローダウンスプリングに載ってたか
これは…買うか人生初の車高調
2024/03/12(火) 20:57:01.74ID:IdHFCi8TH
>>893
人柱よろしく!
個人的にはKONIのショックアブソーバーは気になってる。
2024/03/12(火) 20:58:06.18ID:IdHFCi8TH
自分は車高は下げたくないので、純正スプリングは継続したい。
2024/03/12(火) 22:08:02.22ID:lANsHg4o0
>>893
キャンパーつくから直進性よくなりそうな気がするって思う
2024/03/12(火) 22:14:28.28ID:IdHFCi8TH
キャンパー?
2024/03/12(火) 22:27:32.43ID:lANsHg4o0
キャンバーだった笑笑笑ってゆるして~ 
ついでインチアップもしてみてほしい
2024/03/12(火) 22:34:14.81ID:T83Ykj8kH
直進性が悪いと感じた事無いわ。
3.3D 4WD
2024/03/12(火) 22:46:29.21ID:lANsHg4o0
なんか間違って認識してたみたい
いろいろ失礼しました。
2024/03/13(水) 01:22:05.99ID:N1ak8JIV0
キャンバーで直進安定性良くなる?キャスター角では?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c3-IS3b [2400:2200:3d1:aacf:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 01:23:11.78ID:FSAUSJ3P0
ひでぽんvsオートエグゼ
2024/03/13(水) 01:34:26.86ID:8mKUuhY8M
アマvsプロ
レベルやろそれw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65c3-IS3b [2400:2200:3d1:aacf:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 01:38:54.84ID:FSAUSJ3P0
信頼度w
2024/03/13(水) 05:21:57.90ID:FJ11HL0o0
不戦勝やね
2024/03/13(水) 06:41:36.29ID:c3FblWRB0
カーセンサーで掲載700台越えたな
2024/03/13(水) 06:57:59.22ID:ruBfVK5la
ひでぽんvs喜多見 国沢連合は?
フライングカーペットvsネオチューン
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab0e-a64b [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 07:03:44.96ID:gkaciNcN0
ネオチューン圧勝
ひでぽんは素人が弄ったおもちゃ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3ea-QATo [2001:268:9bc9:934c:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 08:49:00.92ID:uKrEQN0/0
>>906
作ったマツダも認めるポンコツ手抜き車だから仕方無いね
60の失敗を繰り返さないように80の発売は一年遅れw
ある意味60は80の咬ませ犬
2024/03/13(水) 09:50:12.70ID:jL/7rE3wa
>>908
ネオチューンってそんなに凄いんですか?
何が素晴らしいんでしょう?
実際に試されたのでしょうか?
ここで足まわりに不満持ってる人全てが幸せになれますかね?
中古で安く買ってネオチューンすれば大勝利ですかね?
2024/03/13(水) 10:04:19.24ID:zVjImFoSM
ネオチューンはオイル変えるだけでしょ?
それで良くなるならメーカーがその粘度のオイルを初めから入れて売ってると思うんだけど
2024/03/13(水) 10:05:06.26ID:VtKU44tM0
いっぺんにシステム,エンジン,シャーシ全部変えたから
開発リソース不足だったんだろうな
2024/03/13(水) 10:08:17.37ID:8mKUuhY8M
それプラス、ガソリン、ディーゼル、マイルドハイブリッドディーゼル、プラグインハイブリッドのパワーレーン

開発は死ねるぜ
2024/03/13(水) 10:34:32.64ID:SwFMI7z20
ネオチューンてネーミングが意味不明だよな。
ただのオイル粘度を変更してるだけなのに、万能薬みたいな宣伝。
ショックアブソーバーを分解してのリバルリングもセットなら分かるんだが。
2024/03/13(水) 13:23:05.35ID:ZE+SfmdPa
https://kunisawa.net/?p=3507
https://kunisawa.net/?p=31802
https://kunisawa.net/?p=53055
https://kunisawa.net/?p=60755
まあ雉の「解説」じゃなくて「怪説」でほぼ案件みたいな内容だから元々期待してないけどなんか敢えて気泡発生させて体積圧縮許容を狙ってるような記述が
ダンパーってキャビテーション起こさないようにガスで加圧してるんだが、セッティングでガス圧低くするとかオイルに消泡剤配合してないのとか使ってるとか?
ショックが抜けた状態で結果オーライにするセッティング?

https://youtu.be/Wx4_wr7PhPQ
https://youtu.be/LOOutJz6nD4
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b18-oxm2 [2001:268:98df:ade6:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 16:00:05.69ID:apRZKAXt0
フライングカーペット+ネオチューンで完璧やな
2024/03/13(水) 16:09:50.64ID:SwFMI7z20
フライングカーペットで羽根物パチンコしか思い付かない。
2024/03/13(水) 16:10:57.39ID:SwFMI7z20
>>915
ネオチューンも本家はともかく、代理店での施工は当たり外れが大きいみたいだね。
2024/03/13(水) 21:20:04.76ID:oIq+sywL0
ひでぽんは夫婦でファーストクラス?
金持ってんな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d87-Wr5Z [2001:268:9ba3:7c33:*])
垢版 |
2024/03/13(水) 22:55:46.85ID:rttiT9mA0
iPhone15プロマックスに変えたけど、ワイヤレス充電赤点滅になって使えないー(>_<)
iPhone11では充電出来たんだけど‥
2024/03/14(木) 01:07:56.98ID:sp7C9ks10
>>デカいからコイルの位置がズレるのよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d544-QIDo [2404:7a83:5920:5300:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:53.97ID:yHjaB1jj0
この車15pro有線でも充電出来ないからね
キツイ
2024/03/14(木) 11:07:18.08ID:FBBtp2Zn0
>>922
15pro置くだけ充電でふつーに充電してるで
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/14(木) 12:04:02.90ID:ITvY7SwbdPi
>>922
それケーブルが安物かなんかだろ
USB-Cケーブルは中身がどうなってるか分からんから難解
2024/03/14(木) 12:46:14.37ID:c7jB88sTMPi
>>922
どう考えてもおまかんや
2024/03/14(木) 13:01:19.51ID:LKJ/Tsym0Pi
俺も有線でもワイヤレスでも充電出来てないわ
2024/03/14(木) 14:59:28.83ID:HaIpBiFiMPi
令和の車がスマホも充電出来ないなんて
2024/03/14(木) 16:28:31.10ID:j+kHB4/L0Pi
ALHが作動しないことが時々よくあるんだけど。
2024/03/14(木) 20:42:26.47ID:FBBtp2Zn0Pi
>>928
フロントガラス汚れてない?
930922 (ワッチョイW d544-QIDo [2404:7a83:5920:5300:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 23:16:22.78ID:yHjaB1jj0
え-
みんなiPhone15proで有線充電出来てるの?
ちなみにこちらで試したケーブルはApple純正とAnkerのPowerLine3の100Wと310ナイロン60Wのやつ
どのケーブルでも充電と切断繰り返して全く充電出来ない。14proはLightnimgだけど有線で全く問題ない

多分15proのリバースチャージが邪魔してる
ディーラーのHMVも同じ症状
2024/03/14(木) 23:39:26.90ID:GlU8FLweH
リバースチャージ止めたら駄目?
932922 (ワッチョイW d544-QIDo [2404:7a83:5920:5300:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 23:55:27.25ID:yHjaB1jj0
15proはリバースチャージ切れないと思う
15proで有線チャージ出来てる人はケーブル教えて欲しい
不便で困ってるんだ...
ちなみに有線で繋ぎつつQiに置くと極稀に10分ほど充電できる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6547-IS3b [2400:2200:3d1:aacf:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 00:30:44.48ID:QtgS8+Ci0
Anker PowerLine III で充電できてるよ 15Pro
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (012345W e373-QATo [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 01:23:45.56ID:r7+JF/bl0012345
>>920
ちーのリプロは受けた車体?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-a64b [1.75.2.51])
垢版 |
2024/03/15(金) 06:34:51.89ID:zaD/f1TTd
リバースチャージはiPhoneの不具合みたいだな
モバイルバッテリー繋いだらバッテリー側を充電しちゃう事があるってそんなの有りかよ(´・ω・`)
しかも未だ根本的に直ってないっていう
2024/03/15(金) 07:51:42.98ID:Tiq/1R3+d
iPhoneて基本オンボロイドの更に2周半遅れだからな。
おむずがりの時はなにやっても言うこと聞いてくれない。
ただcarplayだけはAAとか比べるとcarplayが使いやすいのよね。だからCP専用の11を冬場は車に起きっぱなし。
2024/03/15(金) 08:50:58.57ID:zwCmWfmF0
次回の改良はいつ頃ですか?
2024/03/15(金) 09:14:48.16ID:mpFbQpzd0
>>929
フロントガラスが関係してるのね
ありがとう~
939922 (ワッチョイW d544-QIDo [2404:7a83:5920:5300:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 11:07:11.67ID:NFJV5EY50
>>933
同じケーブル、同じスマホなのに充電出来る出来ないの差は何故だ...もしかして接続順とかある?
ウチはCの4ポート全滅なのでコンセントに充電器繋げてそっから有線してる🤪
2024/03/15(金) 11:59:31.22ID:D71f1//L0
>>938
フロントガラス中央上部のボックスにカメラが入ってて前走車の認識してるから、フロントガラス汚れてたり、ボックス部分に撥水コーティングしちゃったりすると精度落ちるよ。
2024/03/15(金) 14:59:11.97ID:wUOOSrE4M
撥水コーティングなんか透明度変わらないと思うけど、反射率か何かが変わるから?
それとも雨の日水滴が付いた時だけ?
2024/03/15(金) 16:42:10.10ID:O2csaA8Y0
>>941
詳しくはわからんが、透明フィルムやガラスクリーナーもレンズ部分には付けるな、と書いてある。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/kf/ekni/contents/03392100.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d523-Wr5Z [240a:61:1290:700a:*])
垢版 |
2024/03/15(金) 17:39:56.61ID:RhjBbI+u0
>>941
水玉が出来るとレンズみたいになって想定外の画像が入力されて正常な判別が出来なくなるとかじゃね?
フィルムとかも光学特性とか変わるとか
IRカットとかUVカットとかだと特性変わるだろうし
2024/03/15(金) 18:25:31.94ID:/rda/xzv0
カメラでの判断は、撥水した水滴を考慮して学習させてないから誤判断に繋がるからだろ。
撥水してないガラスの濡れ面での画像認識は学習させてるだろうが。
2024/03/16(土) 13:19:42.98ID:/7ax1DJ00
70のメルティングカッパーかっこいいな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d15-IS3b [240b:c010:432:5af9:*])
垢版 |
2024/03/16(土) 20:38:59.66ID:KUcWjrvb0
iPhoneもまともに充電できないとか中華車以下の
品質ww
2024/03/16(土) 20:41:31.83ID:vw5m2O5i0
新世代商品群全部失敗
責任者誰だよ
2024/03/16(土) 20:42:54.92ID:q7Xzariq0
この車はQiは標準じゃないの?
2024/03/16(土) 23:21:25.77ID:25nZdOGT0
責任者は退職金ガッポリもらって、もういない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 526c-BQFt [2402:6b00:e81c:5300:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 00:09:38.94ID:Qk2FRQPu0
明日辺り夏タイヤに替えるかな
この車にしてから雪道を走ったコト無いなぁ
つまんねーの
2024/03/17(日) 00:11:18.14ID:tCBP4itt0
>>950
雪道を走ったつもりで次スレ
2024/03/17(日) 01:07:21.80ID:W4+cGD8Z0
>>950
自分もスタッドレス履かせたが、暖冬のため雪道走ることなくシーズン終わりそうだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 173b-jdNI [2400:4051:a643:da00:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:30:18.93ID:fvHb0vcP0
むしろ俺はわざわざ雪道走りに行ったわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2227-0rOl [240f:42:2db5:1:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 12:55:25.53ID:no8yo1KG0
FMC待ちage
2024/03/17(日) 12:57:31.87ID:3EsHtV6qH
4WDは雪道余裕でした当たり前だが
純FRの方のレポほしいわ
2024/03/17(日) 14:13:25.70ID:W4+cGD8Z0
雪道走る必要性があるなら、4WD選ぶだろうからなぁ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd7-AH0w [2400:4051:8921:b300:*])
垢版 |
2024/03/17(日) 15:16:29.27ID:gRxg8lG40
これってセンターデフなし?
2024/03/17(日) 15:17:40.74ID:z+4qSaqbH
無いよ。
センターデフある4WDなんて、少数派だし。
2024/03/17(日) 15:18:24.33ID:z+4qSaqbH
>>953
今年暖冬だったし、久し振りにスキー行くかなと思ってたけど、行きそびれたな。
2024/03/17(日) 17:04:05.73ID:pbX8EO6m0
センターデフがないフルタイム4WDとかあんのか?
2024/03/17(日) 17:15:46.54ID:W4+cGD8Z0
多版クラッチで繋いでるな。
これはGRヤリスとかの4WDも同じ。

センターデフ使ってる4WDは、本当に少数派になってるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-IGky [60.106.117.59])
垢版 |
2024/03/17(日) 20:48:23.83ID:smYNSc4R0
ノーポジって言ってんじゃん
きちんと政治してそうで草
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-/bAA [126.117.216.23])
垢版 |
2024/03/17(日) 20:56:22.95ID:V+V0VLBG0
訴え続けるよ
おやすぎゃー。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-/tYc [180.16.13.12])
垢版 |
2024/03/17(日) 21:28:53.79ID:CRX+UOTU0
ああいう顔が開示される前の宗教路線に戻して
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-lqJ8 [136.0.11.212])
垢版 |
2024/03/17(日) 21:48:06.36ID:ubBmgJ1YH
これが面白いんやろ
よく考えるとどれもシリーズ中の路線バスみてみ
車内は二個カメラある
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-XzWA [36.13.81.153])
垢版 |
2024/03/17(日) 22:11:32.96ID:+qBCjyMU0
と信者のボランティア料金で
何が良いだろうにな
俺が
身近にコロナが悪化したJUKIは下げそうや
2024/03/17(日) 22:17:35.17ID:S8vL/IgR0
イコール
社会悪やろ
2024/03/17(日) 22:38:07.53ID:aR2De7fk0
一体何を言ってんのかな
急激に不安になってきた
2024/03/17(日) 22:45:26.13ID:+m8QeHRZ0
この下げ終わってんね
そこまで変わるのも効果薄い
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f44-/bal [124.45.104.236])
垢版 |
2024/03/17(日) 22:46:10.71ID:Ebxy9BpH0
>>418
空売りベジータはたまに失敗したら
普通に凶悪犯罪だと分からない、突発性のすべてを悟った男の使用例しか見てみ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8209-HkVu [133.201.19.0])
垢版 |
2024/03/17(日) 22:57:31.16ID:NZqvTTw70
>>163
逆に相当な衝撃を受けている若者が賢いなんていうまでも敵に回りそう)」
その実質賃金下がってる
デイトレして欲しくないだろうけど。
2024/03/17(日) 23:58:58.39ID:VFGH0HIt0
あいつらホンマ話になりそうで怖い
言うほど簡単事でフィギュア人気の色目じゃないよな
しょっぴーさすがお花畑すぎるから空売りチャンスだな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
2024/03/19(火) 01:05:58.99ID:BwyIdTIp0
最近30が少々手狭で、この車に浮気心が…本当は諸々考えると5の方が合っているのだろうけど、直6+FRの響きには勝てん…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 165e-FDlJ [2405:6585:2d60:3d00:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 06:22:58.19ID:5cYXoY7E0
ようこそ直6の世界へ
2024/03/19(火) 07:40:30.29ID:S5fr3B7O0
そういやマツダが直6作るのは今回が初めてじゃない?
バブルの頃にV6は作ってたけど、よく短期間で設計製造したなと思う
2024/03/19(火) 07:48:16.89ID:sjj9FBnV0
直4からV6は苦労したみたいだよ、ポルシェに力を借りたとかの話もあった。
直4から直6は比較的やりやすいかと。
2024/03/19(火) 07:49:09.84ID:sjj9FBnV0
長いカムシャフトとクランクシャフト造るのは苦労したかも。
2024/03/19(火) 07:53:40.27ID:HUC2sDBl0
直6のシャフトって折れやすいってあったなww
2024/03/19(火) 07:55:03.02ID:HUC2sDBl0
あと直6とV6を同列に語る奴いるけどV6は直列3気筒と同等レベルなんだよな
直4はV8
2024/03/19(火) 08:01:39.06ID:sjj9FBnV0
バブル末期に、マツダはアマティV12のエンジン開発してたから、直6のノウハウも有る程度は修得してたとは思うけど。
エンジン鋳造する時に、直4から直6は長くなるから、鋳造条件には苦労したとも思われる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ea9-iAld [2409:13:66c1:6000:*])
垢版 |
2024/03/19(火) 08:07:18.76ID:2H6igKZC0
>>975
直4の単気筒の排気量と直6の単気筒辺りの排気量が同じだから
筒内燃焼テストとか端折れるからだいぶ簡略化出来たみたいよ。
今はモジュール化してコスト削ってよね。
単気筒辺り500cc以下で出来てたら税的にキリが良かったのに〜とは思う。
2024/03/19(火) 08:10:01.91ID:sjj9FBnV0
直6ガソリンは3.3G-Tと3.0Xの2種類の排気量あるんだよな。
CX-90の海外試乗インプレでも3.3G-Tは少ないんだよな、PHEVが多くて。
欧州向けとの話の3.0Xは未だに出てきてないよね?
2024/03/19(火) 08:11:07.41ID:sjj9FBnV0
>>981
3.3Dの自動車税の請求来るのも近付いてきた・・・。
排気量じゃなくて、燃費ベースで設定して欲しいわ。
2024/03/19(火) 10:08:54.67ID:5eX9qp210
>>979
V2ほ単気筒と同じってことかい?
2024/03/19(火) 11:11:22.42ID:godVQ8880
>>982
もうXは無いだろうな
過給機つけないとパワー出ないし
2024/03/19(火) 14:10:30.39ID:Y/gQtRNxM
欧州でCX-80にX乗っける話が出てたと思うけど
2024/03/19(火) 15:56:01.29ID:PgPu0vwBd
それ何ccなん?
2024/03/19(火) 16:05:18.37ID:sjj9FBnV0
3.0Xだよ
2024/03/19(火) 16:53:10.78ID:ftFeUPi8a
>>985
欧州はリッチバーン禁止になっちゃったもんな
ターボ以外は出力ガタ落ち待ったなし
2024/03/19(火) 19:12:03.14ID:X7oaOYFl0
>>985
ちょい前のインタビューでも直6X進んでるって話してたよ。
2024/03/19(火) 21:52:20.36ID:x3cVH+GWd
しつもんいいですか?🙋
2024/03/19(火) 22:26:56.10ID:Yhj0QX9T0
どうぞ
一回60円になります
2024/03/21(木) 03:12:52.38ID:q5LlzhUzM
次立て行って蹴られた。
2024/03/21(木) 07:55:23.84ID:26nQaZOV0
>>989
それディーゼルのときと同様に実質NOx爆増になったりしてね
2024/03/21(木) 11:43:44.84ID:E2LWTjrJM
次スレ立ってないので立てようとしたら無理でした。誰かお願いします
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-unWj [220.156.12.37])
垢版 |
2024/03/21(木) 12:43:48.82ID:7fKxZ0oKM
自分も無理だった、スレ立て成功しました!って出たのに…
2024/03/21(木) 13:18:52.73ID:9OIbneOV0
とりあえず埋めとくか
2024/03/21(木) 14:24:46.30ID:CdxyaSjDa
>>994
ガソリンは基本的に三元触媒任せで
リーンにしない限りNOxはほぼ浄化されるよ
今回はリッチバーンやめてストイキにしろって話だから増えないよ

リッチやめたら排気ガス温度クソあがるから
そのままでは排気管や触媒が死ぬ
死なないように出力制限せざるを得なくなる

ターボなら排気ガスのエネルギー食えるからマシだけどね
NAやスーチャーはかなり厳しいことになる
2024/03/21(木) 16:01:59.99ID:wcKabIVh0
質問よろしいでしょうか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-xsWj [49.96.38.55])
垢版 |
2024/03/21(木) 16:11:07.00ID:dyt1F7Kcd
>>999
どうぞ、1回60円になります
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 14時間 27分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況