X



【納品】プロボックス・サクシード第43箱【快特】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/09(土) 08:17:13.96ID:xOfFLISeM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

トヨタ『プロボックス/サクシード』のスレです。OEM車ファミリアバンの話題もどうぞ。

■公式サイト
プロボックス
 ttp://toyota.jp/probox/
サクシード(絶版)
 ttp://toyota.jp/succeed/

プロボックス/サクシード(リンク切れ) ttp://toyota.jp/sp/probox_succeed/

ファミリアバン
ttps://www.mazda.co.jp/cars/familia-van/

■プロボックスWiki ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

■サクシードWiki ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89

※前スレ

【納品】プロボックス・サクシード第42箱【快特】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694926961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/21(水) 21:14:25.87ID:U4knB9dI0
>>498
そして値上げか?
2024/02/21(水) 21:34:30.45ID:wV7YxaOB0
>>499
オプションが44000円だから五万くらい?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9323-FjIa)
垢版 |
2024/02/21(水) 23:13:32.96ID:GwS3lVl90
俺はフロントカメラもつけた。
フロントバンパーを擦る心配がなくなり、ものすごくいいよ。
2024/02/22(木) 07:05:50.04ID:wmuTadlB0
>>501
俺は棒を付けてる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4354-FjIa)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:10:55.07ID:oddW2PGH0
段ボールを芯材に使っている、ふにゃふにゃのサンバイザーと、
グリルの隙間から見える緩衝材の白い発砲スチロールはやめてほしい。
ダイハツ製だからか?
トヨタの社長に「お前のところの車は段ボールで作ってんのか?」。
「ふにやちんで、湿気吸ってカビが生えるだろう」。
「カビで健康被害が起きそうだし、燃えやすくて危ないだろう」。
「エンジニアプラスチックに替えても、何十円も変わらんだろう」。
と外国プレスの前で詰問してみたい。

変わらんだろう」
2024/02/24(土) 21:51:17.83ID:A1UggJNr0
湿気吸ったのなら燃えにくいんじゃね?
2024/02/25(日) 02:27:47.60ID:TctRTypW0
高速でワイパー使うと、バイザーからサイドガラスに流れた水がサイドミラーへの視線上で渦まいてミラー見えなくなる。常に荷物満載でルームミラーは鼻毛チェック専用なんで、ガラコヌリヌリで高速ではワイパーストップしてる。
2024/02/25(日) 07:47:58.38ID:e9EQIunX0
ルームミラー関係ないのでは?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aad9-VV3K)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:32:09.44ID:bWzY5MrK0
ガラコは最終的に油膜になるから定期的にキイロビンやらされる羽目になるゴミ
2024/02/25(日) 15:56:29.08ID:TctRTypW0
>>506
ルームミラーでは後ろ見えてないから
2024/02/26(月) 06:37:53.39ID:mvKEq8PBM
シリコン系は油膜になるから
フッ素コート+ウォッシャー非撥水が好き
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07dc-PHHS)
垢版 |
2024/02/26(月) 07:40:58.52ID:+WPDJEYA0
昨日、新幹線でダイハツ京都工場の横を通ったけど、
工場内の駐車場に止まってたのは、プロボックスだけだった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0688-MEMs)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:16:05.83ID:QR81P0V+0
>>510
ファミリアバンもあるんじゃないかな
2024/02/26(月) 12:29:12.45ID:vuxBqP4u0
最近雨漏りがひどくなってきた
漏れ箇所はAピラー上のモール部分でほぼ確定なんだけどおすすめのコーキング材ある?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 879c-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:11:02.52ID:1R4nWAec0
>>512
50系?
入手しやすくて安いのはセメダイン 鈑金白色シーラー
鈑金屋も使っている
無ければセメダインスーパーシール
ルーフモール外して掃除してサイドパネルとルーフパネルの接合部のシーラーを前から後ろまで確認すること
そこら中シーラーが切れていると後ろのルーフキャリアの脚を載せる金具まわりも要点検
ジャッキ収納部あたりのフロアマット捲るとボウフラが飼える状態になっていることも多い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 879c-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:12:55.70ID:1R4nWAec0
>>512
あと溜まりやすいのがAピラーカバーの上あたりで実際に漏れている箇所は別というのはよくあること
実際にはBピラーの上あたりから入り込んで水走りしていることも多い
2024/02/26(月) 13:49:19.56ID:+k69MzSz0
ドライバーが飲むための紙パックを置けるサイズのスペースあるけど、今の人達ってわざわざ紙パックジュースなりお茶を飲んでる人っているのか?
2024/02/26(月) 14:26:06.88ID:Ods23l8J0
>>515
あの場所使ってはいないけど、ドラッグストアで食糧調達し始めてからよく買うな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-BlDo)
垢版 |
2024/02/26(月) 14:42:07.40ID:sukNYEvH0
>>513
ルーフモールの後ろ側がうまくハマらず
ゴリラボンドで横着
2024/02/26(月) 15:17:51.45ID:vuxBqP4u0
>>513
50系です
セメダイン探してみる
2024/02/27(火) 17:08:51.10ID:nuYrzZvuM
>>513
やっだ~
2024/03/02(土) 17:03:26.49ID:sk4bPrvEM
>>515
ペットボトルのマイクロプラスチックの事を知ってからは紙パックに復帰した。
2024/03/02(土) 17:44:19.88ID:BtuTnjvO0
>>520
中学生かな?
2024/03/03(日) 16:30:18.50ID:yQS8Hdyv00303
>>520
俺も5G電波で思考盗聴されるって知ってからは頭にアルミホイル巻いてる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ef88-7bv0)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:56:56.70ID:KdCrCYUq00303
高速メインで運用予定
ガソリン車の方がいいんだろうけど装備にあきらかな差があるからハイブリッドにしたくなるよな
2024/03/03(日) 18:25:03.26ID:ysyPgD5M00303
何が運用だよ
2024/03/03(日) 18:27:31.47ID:CJ9CXooy00303
>>523
運用ってアホか
2024/03/03(日) 18:54:44.48ID:yFm74V2w00303
オートエアコンくらいじゃね?
2024/03/03(日) 20:59:28.90ID:tWNNlpYnd0303
リヤ席の足元ひろさ
あとはバネ上制振制御
2024/03/03(日) 21:02:08.40ID:yFm74V2w00303
>>527
リアパネルは4WDあるからで、振動制御はモーターないからだね
2024/03/03(日) 22:42:45.28ID:3PlOW2zQ0
高速メインだとガソリンのほうがイニシャルもランニングも安いから実利だけだと検討の余地無いような

ばね上制震とかリアがフラットとか良いとこはあるけどそれに二十万+余計なガソリン代の価値あるとは思えない

難しいのは休憩中エアコン使っても燃料消費最小限だから気にせず休めるとか、HV乗ってる満足感とかメンタル面での付加価値をどう評価するか
2024/03/03(日) 23:17:04.49ID:yFm74V2w0
ハイブリッドだとバッ直の1500Wインバータが駆動できるのでは?
2024/03/04(月) 07:19:29.41ID:tnP2j2cxM
ガソリン車は普通のCVTだから過走行できないかも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fd1-iGus)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:30:49.29ID:2jPZEh6+0
プロボックスのCVTが壊れたって話は聞いたこと無いけどね

>>530
他の車種から転用ってこと?
素人が高圧バッテリー周り弄って大丈夫なのかいな
2024/03/04(月) 15:58:47.06ID:CpzM48dLr
>>529
どっちももってるけど高速もHVの方が燃費いいよ
追い越し加速もモーターアシストで楽だし
ガソリンがHVに勝ってる部分は一つもないなというのが感想
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-+B4k)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:01:07.85ID:Nmzk6FDKM
元が取れない時点でガソリン車一択
2024/03/04(月) 16:53:07.14ID:ckBmLi9s0
>>533
短距離の高速道路走行ならね。
2024/03/04(月) 18:17:55.42ID:6KyvE/r40
>>535
高速ったって首都高みたいな単なる市街地をまたぐ橋もあるな。
まあ、それは外しだろうけど、距離は高速が圧倒していても必ずしも入るまでが直ぐとも限らないね。
2024/03/04(月) 19:28:16.63ID:tnP2j2cxM
>>534
現行プロボックスはハイブリッドとの価格差小さいから元取れるよ
性能差考えたらハイブリッド一択
2024/03/04(月) 20:03:42.01ID:dQhvw7rQ0
同じ車、同じ排気量ならHVは高速燃費悪いのが定説だろ

遊星ギアで動力分割して熱効率向上させるTHSの仕組み上そうなるって話だし、ユーザー検証もし尽くされてるんで「俺の車」の話をされてもね
2024/03/04(月) 21:53:38.87ID:KsXifDze0
業務で使うならそれこそ20万キロくらいは走るだろうしハイブリッドで元々とれんじゃね? 
ハイブリッドの高速燃費はガソリンとそんな変わらんよ、少ないともいえ一般道なら圧倒してるけどね
2024/03/05(火) 05:46:03.57ID:mmE+nfwx0
四駆がない時点でハイブリッドは選ばない雪国のわたし
2024/03/05(火) 11:46:24.91ID:d7EVyBqmM
寒いところはあたたまりやすいガソリン車いいよな
2024/03/05(火) 11:56:17.81ID:pCSpawj80
>>541
エンジンの熱効率が高くなってるからなかなか暖まらないのだが。
2024/03/05(火) 12:16:48.86ID:Yh5WTkG30
四駆で寒冷地仕様だからPTOヒーター付いてる
エンジンかけてすぐヒーターから温風出るから寒い朝も快適
2024/03/05(火) 12:20:51.57ID:6kmyOSQH0
>>543
PTCヒーターの間違い?
2024/03/05(火) 12:34:14.25ID:SF3fXokN0
後席用ヒーター吹き出し口とサイドミラーにヒーターも付くから、中部地方民だけど寒冷地仕様にした
2024/03/05(火) 13:45:39.02ID:Yh5WTkG30
>>544
間違えました
PTCヒーターです
2024/03/05(火) 18:05:57.33ID:EFfX7L6sd
PTOヒーターはカッチョイイなw
2024/03/05(火) 18:13:51.67ID:6kmyOSQH0
PTOっていうとトラックの「架装物」を動かすイメージ
2024/03/05(火) 18:55:48.56ID:envdy7R30
>>539
下駄車だからハイブリッド買って平均21くらいで満足してるけど高速はクソじゃね?

80キロでちんたら走っても18。100km巡航したら15だ

1.5Lガソリン車ならもっと出るだろう
2024/03/05(火) 19:33:05.41ID:uQLE8NAw0
>>549
ハイブリッドでクルコンで80Km/h巡航なら20は切らないよ
2024/03/05(火) 19:34:38.53ID:d7EVyBqmM
>>549
一応スペック的にはハイブリッドの方が上
トルコンCVTも高速は苦手だから
https://i.imgur.com/zYT1LTH.jpg
2024/03/05(火) 20:17:26.82ID:uQLE8NAw0
初代アクアからの乗り換えだけど、プロボックスのハイブリッドの方が1,2割くらい悪いね
2024/03/05(火) 20:48:44.52ID:nsKWS3LQ0
>>551
ガソリン車だが、郊外は20キロ超える。
高速は18キロ程度でカタログ燃費は出ない。
街乗りは信号で止まりまくるから13キロ程度。
HVはカタログ燃費出る?
2024/03/05(火) 21:49:46.94ID:envdy7R30
郊外は割といい線行ってるかそれ以上出るな
本当に街乗りだけだとやはり20切る

高速は7掛け
2024/03/06(水) 02:03:57.58ID:5yEJUH490
高速だけなら80キロ巡航で26くらい行くけどな
2024/03/06(水) 02:05:38.04ID:5yEJUH490
>>555
スレ間違えたわ
2024/03/06(水) 03:32:08.30ID:h/FZWus/0
プロボックスのハイブリッドバッテリーは
アクアやフィールダーなどに使われてるのより性能劣る
それが価格差に出てる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-7bv0)
垢版 |
2024/03/06(水) 04:55:24.63ID:YlyFbzc50
10cmスピーカーってどうなのかな?と思ってたけどダッシュボードにあるからか案外いい音してますね
もっとショボい音かと予想していた
2024/03/06(水) 06:20:00.43ID:IHJAjOAZ0
>>558
交換するともっといい音になりますよ!
これで10センチ?って感じになります
2024/03/06(水) 07:02:37.75ID:jGhfr4gg0
>>558
10cmスピーカーに慣れると特に不満はなくなる。
最初はサイズ以上にドアからではなく前から音が出るのに違和感を覚えるが。
2024/03/06(水) 07:51:15.72ID:KRWP92vw0
よく聞くと窓からの反射で不自然なところあるんだけど、割り切れる範囲だな
いまは何もしてないし、作業のタイミングがハードル激高な環境だけど、バッ直とスピーカーケーブルの交換までやれたら幸せになれそうだと妄想してる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7c-5/by)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:14:48.02ID:+pGbK3k00
50系四駆のってるが
そろそろ18万キロ、次はハイブリッド
と、おもうが。いっぺん四駆仕様のると
FFとか、今さら次郎だお
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef88-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 15:41:40.63ID:8wgnk5BV0
スピーカー交換もさることながらサブウーファー追設もコスパ高いとのこと
カロでそろえた方がよいんでしょうか
2024/03/06(水) 19:03:28.10ID:z1x8NwRMM
>>563
ヘッドユニットからリモートで
操作するほどのもんでもないから
必ずしも 同一メーカーでなくても良いかと。好みと予算。。
むか~し弁当箱ウーハーの話題がkこのスレでよく出たときに買ったクラリオンのウーハーの接続先HUは、KENWOOD→カロ→中華Android
www
2024/03/06(水) 19:05:26.99ID:PFe/ZqwA0
カロッツェリアのコアキシャル使ってるけどツイーターがキツすぎるんだよね。
ドア埋め込み前提だからかな?

ウーファはWX010Aとかいう小さいやつでこっちは量が足らないけどかなり良くなった

純正とは雲泥

絶対的に良い音かと言われると微妙だけど、プロボックス自体うるさい車だからキャラにはあってる
2024/03/06(水) 19:37:18.17ID:T7c37MGo0
自分はカロッツェリアのサテライトも付けて妥協した
2024/03/07(木) 06:10:13.42ID:tZA0IcHY0
未だ発注不可?
2024/03/07(木) 14:44:14.95ID:jTrpB8680
>>567
3月12日から再開
2024/03/07(木) 16:31:49.19ID:dKe0VPiT0
>>568
教えてくれてありがとう!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd9-CRST)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:13:42.11ID:m8FJuuuO0
カロのディスプレイオーディオに一番安いツィーターとウーハー、ダッシュのスピーカーもカロにした。安いプラスチックのダッシュボードも振動していい感じです。音量はそれほどでもない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef88-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:06:39.50ID:DaD6gPKg0
自分専用の社用車をプロボックスにしたいと検討中
いつでも買えるけど買ったとたん新型が出るような気がする
早くモデルチェンジしてくれー
2024/03/08(金) 17:05:39.55ID:6t1CfNMR0
>>571
バックカメラのマイナーチェンジが3月半ばから
モデルチェンジは3年後くらいかな
2024/03/08(金) 21:30:53.79ID:j7hJa6eb0
ADバンがまだまだみたいだから、シェアで圧倒できるうちは変える必要性ないもんなぁ
2024/03/09(土) 01:21:11.86ID:ubb52NXC0
もう来週登板するからな
しかし
ハイフと
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:59:19.25ID:LkVg42qZ0
法規制クリアだけのマイナーチェンジかな
2024/03/10(日) 19:11:23.77ID:3LRQX8qN0
唯一のライバルのADバン、ベース車既に生産終了してるからどうすんだろうなぁ、ノートベースで作る気があるのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:16:06.58ID:AHTd7dsH0
ADはぐにゃぐにゃしたデザインが気に入らない
プロボックスのカクカクしたデザインが好み
2024/03/11(月) 23:21:47.86ID:72Pj/DKZ0
ADは先代のデザインの方が良かった
2024/03/11(月) 23:34:04.94ID:YIrCndL30
デザイン案いろいろ。

https://i.imgur.com/Dw8ujNo.jpg
https://i.imgur.com/U7YVEu4.jpg
2024/03/12(火) 00:17:40.14ID:UvW24JZK0
>>579
ダイハツ デザイン部の案にしておけ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d44-axbK)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:45:54.23ID:TmuX3a/Z0
>>579
Dが初代ビッツみたいでかわいい
2024/03/12(火) 07:38:51.92ID:QCvvFmY70
ヴィッツだろ
2024/03/12(火) 07:43:24.10ID://qX1xWB0
>>580
リアハッチのブレスラインとかなんか軽自動車感がさすがダイハツと思った
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b954-VRJu)
垢版 |
2024/03/12(火) 09:18:03.21ID:GDrHN7JZ0
現行のままの方が良くないか
2024/03/12(火) 12:15:55.88ID:wAoxja4O0
多分現行モデルの初期デザイン案かと
2024/03/12(火) 15:40:07.26ID:xI/Gd/NHM
>>577
セダンのドアをそのまま流用…
なんて言う貧乏人根性丸出しのゴミだからなw
トヲタですら同じマネをして
マーク2ブリ糞って言うゴミを排出しちまったからなw
2024/03/12(火) 18:18:47.81ID:sntPJxhJM
デザインは
鋭角的な角張りのせいで対人衝突時に余計なダメージを与えないようにある程度は丸めるべきこと
空力について、横風斜め風の振られによる危険や、後ろの巻き上げによる視界不良を抑えるべきこと
それら以外のデザイン的な都合で無闇に丸っこくするべきではないんだよな。
丸めまくった挙げ句に「走るオマル」みたいにしてやがるのもあったし。ウップ・・・
2024/03/12(火) 19:49:19.21ID:nRHG816w0
ゆうてもライトバン専用ボディのプロボックスの方が国産車じゃ異質やで
2024/03/13(水) 00:23:24.57ID:8u9usnRA0
オレぱんぱんに積むんで、2列目ドアの間口をもう少し取ってほしいな。スライドドアでもいい。フロントシートとリアシートの間に荷物が落ちないアイデアもあると嬉しい。あとは前方の視界を上下方向にもう少し拡大してほしい。それ以上に大きな不満はすぐに浮かばない。
2024/03/13(水) 04:39:40.79ID:2HMUdEN90
スライドドアは重いからやめてほしい
電動は論外
2024/03/13(水) 21:34:16.06ID:yZJigmQ50
スライドドアはいらんなー
2024/03/13(水) 23:21:27.40ID:8aw9f5Zm0
14年目の旧プロボ
新型を待ち続けてるけどあちこちガタガタでそろそろ限界
あと半年くらいなら我慢できると思うけどさすがに何かあるよね?
2024/03/13(水) 23:36:38.11ID:oCqOvpzh0
>>592
バックモニターが標準になる
2024/03/13(水) 23:44:06.84ID:8aw9f5Zm0
えぇそれだけっすか?
エンジンもTHSもそのまま?
2024/03/13(水) 23:44:59.22ID:msLt4nMSM
>>588
流行りというのはとかく馬鹿げたもの

という単なる当たり前のことね。
2024/03/13(水) 23:53:34.82ID:msLt4nMSM
>>593
バックモニターは必須だね。
子供がいる家のみならず、危険な死角はカバーしないといかん。
暗視性能も良くて解像力も良いカメラと、高細密で見やすい表示が滅茶苦茶安くなってるんだから、活かさない手はない。
2024/03/13(水) 23:56:59.98ID:msLt4nMSM
>>594
そういえばバッテリーも十何年でけっこう進歩してるはずだね。
2024/03/14(木) 00:05:45.01ID:sbHR54ON0
バックカメラなんて無駄
見えないから事故るのではなく見ないから事故ってるだけ
ミラーだろうがモニターだろうがアホは見ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況