◆基本情報
<主要諸元等>
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA/
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA_SPORT/
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA_HYBRID/
<ショップオプションカタログ(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
前期:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/history/common/pdf/ac-catalog/axela/axela_1603.pdf
後期:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/axela_1812.pdf
<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/
◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/
◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.246【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694868656/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.247【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/26(日) 13:31:44.18ID:mVbS8lPC0
2024/12/26(木) 00:55:37.54ID:3CXgUeMm0
またもフルアナログ全手動の15Cが大優勝してしまったか…
2024/12/26(木) 06:06:36.42ID:ZWdu20LH0
デジタルメーターの一部常時点灯なら。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/26(木) 07:59:15.97ID:Tj9vd7Uh0 >>784
真ん中タコメーターのグレードで速度表示が一部かけて不具合がでてる
真ん中タコメーターのグレードで速度表示が一部かけて不具合がでてる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/12/26(木) 09:29:37.68ID:wQv3BAlN0 15万キロ超えて2度目のバッテリー交換もしたけどまだまだ買い替える気がしないな
2025/01/01(水) 09:22:25.82ID:Tt5GuTKj0
あけおめことよろ
2024年は13521.4km走って919.01リッター給油、燃費は14.71km/Lでした(22D)
燃料代合計126,512円なので1リッターあたり137.66円
補助金も削られて今年は単価も上がるでしょうが、頑張って乗っていきましょう
2024年は13521.4km走って919.01リッター給油、燃費は14.71km/Lでした(22D)
燃料代合計126,512円なので1リッターあたり137.66円
補助金も削られて今年は単価も上がるでしょうが、頑張って乗っていきましょう
2025/01/02(木) 21:49:54.49ID:UuLEk7L+0
うちの2.2Dは2024年に11,962km走って548.44リッター給油、燃費は21.81km/L
燃料代合計75,491円なので1リッターあたり137.65円
乗り換え先が無いので当分乗り続けます
燃料代合計75,491円なので1リッターあたり137.65円
乗り換え先が無いので当分乗り続けます
2025/01/02(木) 22:56:27.24ID:n3DL+NJj0
ずっと電気自動車のが得では?と思ってたが、電気代値上げのガソリン補助で差が詰まったから良い選択だと思ってる
まあ燃費重視なら2200ターボなんて楽しい車を買ってないんだけどw
まあ燃費重視なら2200ターボなんて楽しい車を買ってないんだけどw
2025/01/03(金) 03:57:46.39ID:aI8Anedc0
>>792
どういう時が楽しい?
運転しててすごくラクだとは思うし、デザインも好きだけど、あまり楽しいと思う機会がなくて、それだけが物足りないところなんだ
たとえば「こういう運転をしてるとき」とかあれば参考にしたい
どういう時が楽しい?
運転しててすごくラクだとは思うし、デザインも好きだけど、あまり楽しいと思う機会がなくて、それだけが物足りないところなんだ
たとえば「こういう運転をしてるとき」とかあれば参考にしたい
2025/01/03(金) 10:30:53.02ID:p0g0lYC50
そりゃパワーでしょ
年数も経ったから乗り換え探しとしてトヨタGRとかハイパワー車を検討するけど
高速の合流や追い越しとかでアクセル踏んだら「この車でいいや」と感じさせてくれる
年数も経ったから乗り換え探しとしてトヨタGRとかハイパワー車を検討するけど
高速の合流や追い越しとかでアクセル踏んだら「この車でいいや」と感じさせてくれる
2025/01/03(金) 14:45:13.54ID:bHXzfNYt0
2025/01/03(金) 15:11:23.11ID:k5juRIJB0
思い立って東京から名古屋まで夕飯を食いに行って来た。XD 6MT。
往路は全線高速、復路は夜~未明に下道(250km)+高速(120km)で。
車両表示で燃費21.3km、総走行距離735km・走行可能距離180km。
まだ1/5残っているので給油してないが、ランプ点灯まであと100km走るとして42Lくらい給油だろうから、満タン法でも20km/L超えそう。
10年・80,000km走行車だが、なかなかの燃費かな?
往路は全線高速、復路は夜~未明に下道(250km)+高速(120km)で。
車両表示で燃費21.3km、総走行距離735km・走行可能距離180km。
まだ1/5残っているので給油してないが、ランプ点灯まであと100km走るとして42Lくらい給油だろうから、満タン法でも20km/L超えそう。
10年・80,000km走行車だが、なかなかの燃費かな?
2025/01/04(土) 14:39:52.62ID:PP6QdpKv0
>>796
イマイチな燃費だな
イマイチな燃費だな
2025/01/05(日) 21:50:46.61ID:T3tQ2oNC0
これの1.5D安いけど煤大丈夫かな?ふ
2025/01/06(月) 06:08:34.18ID:R8ngAuDK0
年間走行距離が1万キロ未満だとヤバい奴もある。逆に2万キロくらい走っているとエンジンは好調。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/06(月) 08:11:30.19ID:d3ckgD5H02025/01/06(月) 09:02:50.07ID:IsqA/T+y0
>>799
ディーラーで17年式1.5D 3.7万キロ
ディーラーで17年式1.5D 3.7万キロ
2025/01/06(月) 12:22:31.31ID:D/4gMS1E0
>>801
相当ススが溜まっていそう。
相当ススが溜まっていそう。
2025/01/06(月) 12:30:48.68ID:BWa7GpMa0
スカイアクティブエンジンはNAガソリンでもEGRからのインマニ・バルブのスス堆積があるみたいだから、プラグ穴からのコンディショナー注入と吸出しが有効みたいね
2025/01/06(月) 12:35:25.96ID:IsqA/T+y0
2025/01/06(月) 13:44:43.91ID:Q1+0pYfC0
2025/01/06(月) 15:41:47.82ID:Lcpi2Cm00
2025/01/06(月) 16:01:35.54ID:q1tioI0F0
今更だけどBMアクセラのグレード展開は失敗だったな
2013- 1.5G 2.0G/AWD 2.2D
2015- 1.5G/AWD 2.0G/AWD 2.5G 2.2D/AWD
2017- 1.5G/AWD 2.0G/AWD 2.5GT 1.5D/AWD
となるのが理想だった
2013- 1.5G 2.0G/AWD 2.2D
2015- 1.5G/AWD 2.0G/AWD 2.5G 2.2D/AWD
2017- 1.5G/AWD 2.0G/AWD 2.5GT 1.5D/AWD
となるのが理想だった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/06(月) 16:44:59.72ID:d3ckgD5H0 >>807
全種4WDにすべきだったという意見?
全種4WDにすべきだったという意見?
2025/01/06(月) 17:43:03.96ID:jDM0pwlv0
>>808
ガソリン2リッターを捨てるべきではなかった
AWDはガソリン2リッターにこそ設定すべきだった
ディーゼル2.2と引き換えにガソリンハイパワー版を導入すべきだった
マツダ3の現状ラインナップからの後知恵だけどね
ガソリン2リッターを捨てるべきではなかった
AWDはガソリン2リッターにこそ設定すべきだった
ディーゼル2.2と引き換えにガソリンハイパワー版を導入すべきだった
マツダ3の現状ラインナップからの後知恵だけどね
2025/01/06(月) 19:26:57.26ID:a3QEDnax0
ガソリンハイパワー版???
2.5Tのこと?
2.5Tのこと?
2025/01/06(月) 20:05:29.68ID:Hhmptfwn0
カローラスポーツやGRカローラのブレイクぶりを見ると、 MS Mazda3 がないのが惜しまれる。
いまラインナップされてたらかなり売れたと思うよ…
時代先取りしすぎて美味しいところをトヨタに持ってかれるのがいかにも俺たちのマツダではあるのだが。
いまラインナップされてたらかなり売れたと思うよ…
時代先取りしすぎて美味しいところをトヨタに持ってかれるのがいかにも俺たちのマツダではあるのだが。
2025/01/06(月) 20:18:26.55ID:3Dd8RNsO0
ハイパワーなマツダスピリット3がもうすぐ出ると去年の今頃言ってたよ
2025/01/07(火) 19:22:34.19ID:XIrC2HAp0
>>809
たしかに俺はガソリン2L以上のAWDが欲しかった
たしかに俺はガソリン2L以上のAWDが欲しかった
2025/01/10(金) 16:31:31.11ID:mw7tnpE10
代車でマツダ3のガソリン2リッターFFのAT車を借りてるけどなんだよこれ!?
エンジンのマイルドハイブリッドがとんでもなく仕事してるじゃねーか!
1速2速のトルクが異様にあって瞬時にシフトアップしないと追いつかないくらいで、アクセラ比で140キロも重くなっててエンジン据え置きなんて冗談だろ?と思ってたのがひっくり返された
3速より上ではあまり恩恵を感じないが、最終減速比がハイギアード化されているのにそれを感じさせないってことは地味に働いてるってことだろ
すごいなマツダ見直したよ!
なぜかするエンジンのガラガラ音と脚の動きには不満があるけど、かなり完成度高いんじゃないのe-SKYACTIV G 2.0
エンジンのマイルドハイブリッドがとんでもなく仕事してるじゃねーか!
1速2速のトルクが異様にあって瞬時にシフトアップしないと追いつかないくらいで、アクセラ比で140キロも重くなっててエンジン据え置きなんて冗談だろ?と思ってたのがひっくり返された
3速より上ではあまり恩恵を感じないが、最終減速比がハイギアード化されているのにそれを感じさせないってことは地味に働いてるってことだろ
すごいなマツダ見直したよ!
なぜかするエンジンのガラガラ音と脚の動きには不満があるけど、かなり完成度高いんじゃないのe-SKYACTIV G 2.0
2025/01/10(金) 16:36:42.23ID:IA2KgClr0
MTじゃなくてAT?
2025/01/10(金) 17:34:09.09ID:Ia2EViDr0
>>814
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2025/01/10(金) 18:05:31.36ID:O3JUTfxA0
マツダのワイルドハイブリッドは世界一
2025/01/10(金) 18:05:52.69ID:OAaAQ0tz0
>>815-816
たぶんATをDレンジで走っていたら気が付かないと思う
同じ2リッターで100キロ以上重くなってるくせに力強く走るな!?とは感じるだろうけど
セミオートで手動変速していればわかるけど、発進して1速2速に入れている時間がほとんどなく吹かす必要すらなく3速まで瞬時かつスムーズに上がるからなにか決定的に違うぞ?と思うはず
俺は代車がマイルドハイブリッドとは全く知らず純粋な2リッターエンジン車だと思っていたから仕様を調べて驚いた
ホンダの初期ハイブリッドであるIMA(シビハイやインサイト、フィット2HV)と同等か、上回る効果があるように感じる
たぶんATをDレンジで走っていたら気が付かないと思う
同じ2リッターで100キロ以上重くなってるくせに力強く走るな!?とは感じるだろうけど
セミオートで手動変速していればわかるけど、発進して1速2速に入れている時間がほとんどなく吹かす必要すらなく3速まで瞬時かつスムーズに上がるからなにか決定的に違うぞ?と思うはず
俺は代車がマイルドハイブリッドとは全く知らず純粋な2リッターエンジン車だと思っていたから仕様を調べて驚いた
ホンダの初期ハイブリッドであるIMA(シビハイやインサイト、フィット2HV)と同等か、上回る効果があるように感じる
2025/01/10(金) 20:34:48.68ID:ACm6XLoy0
たまに代車で乗るけどいいよね
足回りは同感
足回りは同感
2025/01/11(土) 07:55:34.96ID:ineK96Ip0
>>818
プラセボw
プラセボw
2025/01/11(土) 14:13:40.94ID:Yw4vZbwS0
でもトーションビームを理由に買わないんでしょ?
2025/01/11(土) 14:17:34.11ID:1RkqfdQW0
自分が気に入って長年乗ってる車を褒められるのは嬉しいが
2200ディーゼルターボじゃなかったら買ってなかったと思うw勿論デザインとか色々気に入ってるんだけどね
2200ディーゼルターボじゃなかったら買ってなかったと思うw勿論デザインとか色々気に入ってるんだけどね
2025/01/11(土) 14:59:43.43ID:Hs1SP63C0
>>821
ゴツゴツのトーションビームとフニャチンのマルチリンクどっちが良いんだろ
ゴツゴツのトーションビームとフニャチンのマルチリンクどっちが良いんだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/11(土) 15:52:11.90ID:HE0Bf2Hh0 ゆそひこをまむさしきわゆきたたなまかくのやまねせとやゆあらむきるへめむてむゆぬんふすり
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/11(土) 16:34:40.61ID:7yjJdHhm0 オッチの方がメリットあるから
https://i.imgur.com/O4rJ2IW.jpeg
https://i.imgur.com/O4rJ2IW.jpeg
2025/01/12(日) 17:51:37.19ID:70SGWSD70
マツダ3とサスの違いで相当かわってるんかな
2025/01/13(月) 12:38:58.56ID:H+Luk2jH0
マルチリンクは車検のたびにアライメント取らないと性能発揮できんからな
2025/01/13(月) 13:41:56.80ID:sA4y511U0
でも調整できるのはトーだけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/13(月) 19:02:53.03ID:BzjZnn7i0 9年12.8万キロ走行当時に4輪ホイールアライメントを取ったときの記録
https://i.imgur.com/GYUHkgT.png
結果として,調整前も基準値範囲を外れている部分はなかったよ(より基準値に近づくように調整してもらったけど)
>>827
少なくとも車検ごとにアライメントを取らなければいけないなんてことはない
縁石ヒットとかしょっちゅうしている人でない限り気にしなくていいレベルだと思う
https://i.imgur.com/GYUHkgT.png
結果として,調整前も基準値範囲を外れている部分はなかったよ(より基準値に近づくように調整してもらったけど)
>>827
少なくとも車検ごとにアライメントを取らなければいけないなんてことはない
縁石ヒットとかしょっちゅうしている人でない限り気にしなくていいレベルだと思う
2025/01/13(月) 19:54:54.46ID:rVNTyvIT0
有能
2025/01/13(月) 20:07:06.09ID:SaLLna1t0
>>829
GJ。
GJ。
2025/01/13(月) 20:29:52.21ID:BwkZl9Bq0
827の行動範囲に舗装されてない酷いところがあるんだろうな
2025/01/13(月) 21:20:49.44ID:yGzwrDv50
>>827
トーションビーム!
トーションビーム!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/14(火) 18:38:28.26ID:r8h6KMxq0 「実家暮らしの男性運転手さんに迷惑かけます
両方追い出せばいいだけでもない
両方追い出せばいいだけでもない
2025/01/14(火) 18:40:45.90ID:RGQ4gSms0
くろけおやおもえよよひむよんよぬわはしるつに
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/14(火) 19:56:14.74ID:qTc5on530 5本動画があるんだし
2025/01/14(火) 20:00:33.29ID:82l6K8St0
よめないなら減ってく一方だもんな
https://i.imgur.com/Wei9I49.jpg
https://i.imgur.com/Wei9I49.jpg
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/01/14(火) 20:15:35.03ID:m6ex811g0 グループのイメージしかないからな
ポケモンのソシャゲはやれないか?
エクシオ(ノンポジ)
ポケモンのソシャゲはやれないか?
エクシオ(ノンポジ)
2025/01/31(金) 22:42:39.81ID:JqoE8E0R0
車検だからついでにバッテリー持ち込みで交換してくれっていったら純正交換しかやってねえとか言うんたけどそんなことある?
関東マツダなんだが
関東マツダなんだが
2025/01/31(金) 22:59:54.68ID:VH4cus+U0
オプティマバッテリー持ち込んで交換してもらったな
6年前東海マツダにて
6年前東海マツダにて
2025/01/31(金) 23:02:09.73ID:fZwCCS0f0
同じ系列店の話を聞きたいのでは
2025/01/31(金) 23:08:24.30ID:EPdzKh3+0
2025/02/01(土) 10:29:11.62ID:KmDS6Y0G0
店舗によっても異なるから、店変えるしかないんじゃない
2025/02/01(土) 21:11:29.32ID:8dgYgaNz0
さっきディーラーから交換品の電話来てもっかいバッテリー交換聴いてみたら過去にトラブル起こした奴がいたらしく以降NGになってるとのこと
ちょっと高いくらいならお布施も兼ねて任せてもいいが4.5万はないわ
ちょっと高いくらいならお布施も兼ねて任せてもいいが4.5万はないわ
2025/02/02(日) 00:13:57.17ID:YJfjxtoV0
グーピットとかでお店探してみたら?
ちなみに通販で購入、自分で交換した場合、廃棄バッテリーはオートバックスで買ってなくても無料で引き取って貰えますよ
ちなみに通販で購入、自分で交換した場合、廃棄バッテリーはオートバックスで買ってなくても無料で引き取って貰えますよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/02/02(日) 00:38:32.96ID:inclHEax0 バッテリーくらい自分で交換してみたらいいと思う。
30分もかからんよ
30分もかからんよ
2025/02/02(日) 02:55:58.42ID:U+Y05ERP0
技術的にはそんなに難しくないけど、位置的に腰をぶっ壊すリスクが高いので体力に自信のない人は無理をしない方が良い
特にT(31)サイズのディーゼル
特にT(31)サイズのディーゼル
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/02/02(日) 09:36:11.23ID:EmcPvS/k02025/02/02(日) 09:43:53.15ID:b6iZCog40
>>848
今日び純正品以外は一切扱わないディーラーは多いよ。
もちろん販社によってその程度は変わる。(ネジ一つでもダメ、走行性能や保証の及ぶ範囲に使うものはダメ、工場判断でリスクのある商品と判断したものはダメ、など。)
過去に具体的なトラブルがあったというのは方便の可能性もある。
それでもマツダは社外品に対してかなり寛容な販社が多いと思う。
今日び純正品以外は一切扱わないディーラーは多いよ。
もちろん販社によってその程度は変わる。(ネジ一つでもダメ、走行性能や保証の及ぶ範囲に使うものはダメ、工場判断でリスクのある商品と判断したものはダメ、など。)
過去に具体的なトラブルがあったというのは方便の可能性もある。
それでもマツダは社外品に対してかなり寛容な販社が多いと思う。
2025/02/02(日) 10:52:37.74ID:n7sUWuUb0
>>842
自己責任というのは例えば作業ミスがあって爆発しても一切責任は負わないという危険なものだぞ
自己責任というのは例えば作業ミスがあって爆発しても一切責任は負わないという危険なものだぞ
2025/02/02(日) 11:09:19.82ID:bm+MZTz30
大体責任取らなくていいからやってくれと言われて危ない“かも知れない”ことをやると、会社としてのコンプラが終わるからね。
責任も判断もなしで自分の手足として作業しろというのなら、メーカーの正規ディーラーではなくてしかるべきところに依頼するべき。
そういう店なり何なりを見つけられずディーラーしか出入りできないのに社外パーツに拘るとか、
家を出て自活する力もないのに親に反抗する子供みたい。
責任も判断もなしで自分の手足として作業しろというのなら、メーカーの正規ディーラーではなくてしかるべきところに依頼するべき。
そういう店なり何なりを見つけられずディーラーしか出入りできないのに社外パーツに拘るとか、
家を出て自活する力もないのに親に反抗する子供みたい。
2025/02/02(日) 11:17:07.60ID:zOI3G0470
俺も次の車検からは町工場に変えるわ
DIYで脱臼させて復旧させたドライブシャフトが不安だからブーツ外してチェックしてくれと頼んだら、ブーツバンド1つすら部品がなくASSYになり、確認だけでもドラシャ交換になるとかトチ狂ったこと言われたからな
DIYで脱臼させて復旧させたドライブシャフトが不安だからブーツ外してチェックしてくれと頼んだら、ブーツバンド1つすら部品がなくASSYになり、確認だけでもドラシャ交換になるとかトチ狂ったこと言われたからな
2025/02/02(日) 12:22:20.81ID:+2BBXN0d0
さよならアクセラ
家族構成が代わりホンダフリードにチェンジ
みんな、似たようなシチュエーションになったとしてもフリードだけはやめとけよ!「大きい車は運転が怖い」とか言う嫁の口縫い合わせでもステップワゴンとかノアクラスにしとけよ!ファミリーのための車に乗り換えるとしてもな!
後、今だからこそ告白するけど下取り査定後にシフトレバーガビガビに噛んだのと冬タイヤにチェンジするためにスピードスターのホイル外しちゃったのごめんやで!某ホンダカーズ
家族構成が代わりホンダフリードにチェンジ
みんな、似たようなシチュエーションになったとしてもフリードだけはやめとけよ!「大きい車は運転が怖い」とか言う嫁の口縫い合わせでもステップワゴンとかノアクラスにしとけよ!ファミリーのための車に乗り換えるとしてもな!
後、今だからこそ告白するけど下取り査定後にシフトレバーガビガビに噛んだのと冬タイヤにチェンジするためにスピードスターのホイル外しちゃったのごめんやで!某ホンダカーズ
2025/02/02(日) 13:41:59.10ID:bm+MZTz30
>>852
素人DIYの尻拭いをディーラーに頼み、文句つけてモウコネェヨウワアンって、ニワカとして一番格好悪い所業w
素人DIYの尻拭いをディーラーに頼み、文句つけてモウコネェヨウワアンって、ニワカとして一番格好悪い所業w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/02/02(日) 13:51:32.96ID:JPccYwgU0 XD用のやつ、通販で2万しないくらいか
最初の搭載だけ2人がかりでやったけど、少し手間なのはそれくらいやな
あとはネットに転がってる情報でリセットして完了
まぁアイドリングストップキャンセルキット入れてるから作動しなくても別に困らんけど
最初の搭載だけ2人がかりでやったけど、少し手間なのはそれくらいやな
あとはネットに転がってる情報でリセットして完了
まぁアイドリングストップキャンセルキット入れてるから作動しなくても別に困らんけど
2025/02/02(日) 16:17:58.20ID:bbR/pfbG0
バッテリー交換って学習作業的なあったよな
あれめんどくさそうだったからディーラー丸投げした、高かった
あれめんどくさそうだったからディーラー丸投げした、高かった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/02/02(日) 19:27:05.16ID:EmcPvS/k0 >>853
車種選定に口はさむ嫁とは離婚して、アクセラに買い換えると、すっきりしていいじゃん。
車種選定に口はさむ嫁とは離婚して、アクセラに買い換えると、すっきりしていいじゃん。
2025/02/03(月) 09:20:07.03ID:uZYSOdcj0
2025/02/03(月) 12:49:35.14ID:ENNevuSI0
コンパクトミニバンやSUVは軽ハイトワゴンより開放感ないからなぁ
2025/02/03(月) 20:20:24.15ID:mQapfi5+0
>>858
まぁ家族的にはヘッドクリアランスが拡大した事とやっぱ小さい子がいる間はスライドドアは大正解だと思う。
ただ乗り換えてみて改めて感じたのはアクセラってFFにも関わらず重心点が相当後ろ(車体中央付近)にあったんだなと実感している。
フリードは足よりまだ先に重心感じて曲がるたびに気持ち悪いからな。後はリアの誰かがまるで支えてくれてるかの如くの曲がる方向と逆の後ろの安定感は素晴らしかったんだと思う。
まぁ家族的にはヘッドクリアランスが拡大した事とやっぱ小さい子がいる間はスライドドアは大正解だと思う。
ただ乗り換えてみて改めて感じたのはアクセラってFFにも関わらず重心点が相当後ろ(車体中央付近)にあったんだなと実感している。
フリードは足よりまだ先に重心感じて曲がるたびに気持ち悪いからな。後はリアの誰かがまるで支えてくれてるかの如くの曲がる方向と逆の後ろの安定感は素晴らしかったんだと思う。
2025/02/03(月) 21:49:01.57ID:rCYBRWlt0
ガソリンは良いのかもな
22Dの前後バランスはクソだと思いながら乗ってた
22Dの前後バランスはクソだと思いながら乗ってた
2025/02/03(月) 21:54:29.48ID:+dkanNll0
22DはMSアクセラみたいにアンバランスを楽しむ車だろ
もともとCX-5とかアテンザを動かすためのエンジンだし
もともとCX-5とかアテンザを動かすためのエンジンだし
2025/02/03(月) 22:14:38.87ID:rCYBRWlt0
アンバランス?セグメントとパワーのアンバランスという意味なら分かるが、前後のアンバランスを楽しむとか正気か?
今乗ってるのは同じく22Dのマツダ6だけど、前後バランスは良くはないな
アクセラよりは良いけど
今乗ってるのは同じく22Dのマツダ6だけど、前後バランスは良くはないな
アクセラよりは良いけど
2025/02/03(月) 22:22:22.94ID:ebnepLiw0
ドクターアンバランスですね
2025/02/03(月) 22:25:22.21ID:CbJgCaet0
>>860
それ重心じゃなくてロール軸じゃね?
それ重心じゃなくてロール軸じゃね?
2025/02/04(火) 12:33:44.48ID:/ZOH38+H0
>>865
ロールは車高全高が違いすぎるからともかくピッチングとヨーイングの軸がちょうど気持ちいいセンターちょい前な尻穴ちょい前ぐらいに感じるんですよ。フリードは足より先にそのポイントを感じて向きを変えて進んでるものに引っ張られてる感じが強い。アクセラは押されてるかの感覚が強い。FFな上にキャビン全体後ろに下げられてるのに
ロールは車高全高が違いすぎるからともかくピッチングとヨーイングの軸がちょうど気持ちいいセンターちょい前な尻穴ちょい前ぐらいに感じるんですよ。フリードは足より先にそのポイントを感じて向きを変えて進んでるものに引っ張られてる感じが強い。アクセラは押されてるかの感覚が強い。FFな上にキャビン全体後ろに下げられてるのに
2025/02/04(火) 19:23:42.73ID:xGcwzEd70
2.2D、フロント950kgリア450kgだっけか
フロントだけでほぼ990sとか..
フロントだけでほぼ990sとか..
2025/02/04(火) 22:12:57.37ID:r5gvIx2L0
ロードスター1台分だな
2025/02/04(火) 23:11:06.55ID:a5ptD9Yw0
10年ぶりに友人のロードスターで高速乗ったらフロントの接地感軽すぎてビビったw
2025/02/05(水) 10:02:26.98ID:y/efwnrC0
スピードアクセラの後継者が出るみたいね
2025/02/06(木) 21:27:11.17ID:ghKBWlMT0
車検で預ける時に後部座席の座面外した状態だったので座面だけ積み込んでついでに座面の取り付けも依頼したんだ
了解って言われたので大丈夫だと思ってたんだが帰ってきた車見たら預けた時のまんまくっついてなかった
二十年になるが今のディーラークソな気がしてきた
営業からメカニックまでレベル低い
了解って言われたので大丈夫だと思ってたんだが帰ってきた車見たら預けた時のまんまくっついてなかった
二十年になるが今のディーラークソな気がしてきた
営業からメカニックまでレベル低い
2025/02/06(木) 21:58:42.84ID:PrjsZwIP0
オイル交換くらいはまともにできるだろうと思ってた
一昨年の夏頃だったか、自動車業界が不正疑惑に沸いてた頃にオイル交換をしたら、その時はやけにエンジンがスムーズに回って音も良く感じた
いつもオイルの量をちょろまかしてるのかなって思った
一昨年の夏頃だったか、自動車業界が不正疑惑に沸いてた頃にオイル交換をしたら、その時はやけにエンジンがスムーズに回って音も良く感じた
いつもオイルの量をちょろまかしてるのかなって思った
2025/02/06(木) 23:05:22.54ID:viE0E+pv0
座面取り付けなんて一瞬じゃねーか
自分でやらずにいちいち頼むのほんと草
型落ち車は変な奴多いな
中古で買った奴か
自分でやらずにいちいち頼むのほんと草
型落ち車は変な奴多いな
中古で買った奴か
2025/02/07(金) 02:38:29.02ID:2Ww13zKZ0
どんな読解力
2025/02/07(金) 08:35:45.98ID:v6S48ki30
俺はマツダディーラーに不満はないけどな、ディーラー的な値段の高さは感じるが
2025/02/07(金) 10:37:23.14ID:10w6RS8U0
いや、どこも時間単価上がってきてるんじゃないかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/02/07(金) 21:40:08.69ID:JLhz2o850 DIYは最後まで自分でやるべきだろう
ディーラーのレベルを語る以前の問題
ディーラーのレベルを語る以前の問題
2025/02/20(木) 16:42:56.05ID:DU9ad4zG0
アクセラスポーツってハッチバックのディーゼルの事を指すの?
セダンの22xdはどこもスポーツとは書いてないな
セダンの22xdはどこもスポーツとは書いてないな
2025/02/20(木) 17:45:05.52ID:D/qsVfxJ0
2025/02/20(木) 17:53:26.15ID:M1HnuHqt0
昔はボディ剛性のセダン、空力と軽量のハッチバックって感じだったけど設計が高度化して剛性も空力も軽量性もすべてセダンに軍配上がるようになっちゃったのがね。
利便性はあるけどそこまでラゲッジの使い勝手がよくないアクセラじゃセダンに毛の生えた程度だし後輪周りの騒音はモロなのもキツイ。
見た目はメインであるハッチバックの方が整ってるけど
利便性はあるけどそこまでラゲッジの使い勝手がよくないアクセラじゃセダンに毛の生えた程度だし後輪周りの騒音はモロなのもキツイ。
見た目はメインであるハッチバックの方が整ってるけど
2025/02/20(木) 18:29:50.81ID:2jdcv6nB0
ラゲッジの使い勝手が変わらんは草
2025/02/20(木) 18:32:51.62ID:KMtn7SbR0
>>881
ペダル配置を適切化するためフロントタイヤを前に押しやりました(実はキャビンごと後ろに下げました)のシワ寄せがラゲッジに来てるからな
ペダル配置を適切化するためフロントタイヤを前に押しやりました(実はキャビンごと後ろに下げました)のシワ寄せがラゲッジに来てるからな
2025/02/20(木) 23:10:54.13ID:LOnMMAQk0
>>879
どうもありがとう
どうもありがとう
2025/02/21(金) 04:28:56.83ID:GNrbyqD40
つまりスポーツバックが最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 【画像】ソフト・オン・デマンドの入社式、新入女子社員は全員脱がなければいけない規則だった😭 [779857986]
- ナザレンコさん、名古屋で公演「ウクライナ現地の生の声を教えてもらいます。」 [834922174]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]