X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.247【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/26(日) 13:31:44.18ID:mVbS8lPC0
◆基本情報
<主要諸元等>
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA/
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA_SPORT/
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AXELA_HYBRID/

<ショップオプションカタログ(PDF)>
http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
前期:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/history/common/pdf/ac-catalog/axela/axela_1603.pdf
後期:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/accessories/support/info_lib/now/common/pdf/ac-catalog/axela_1812.pdf

<取扱説明書>
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.246【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694868656/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 09:10:38.82ID:d8y5IjKZ0
>>613
> X

って何?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 09:12:55.89ID:d8y5IjKZ0
>>614
あたりまえやん。MT至上主義だからマツダに流れて来たのに。
2024/09/18(水) 14:50:53.75ID:eZjk74TK0
>>615
SKYACTIV Xエンジンのことだと思う
2024/09/18(水) 14:58:23.69ID:eZjk74TK0
後付けてツイーターを増設している人がいたら聞いてみたいのですが、エンジン始動時にツイーターから「チュイチュイ」みたいなノイズが出ている人っていますか?
ダッシュボード上のフロントスピーカーグリルの上に設置したんだけど、ツイーターのボイスコイルがアンテナになってしまっているのか、セルモーターの作動に同期して左のツイーターからノイズが出るんだよねぇ
619610
垢版 |
2024/09/20(金) 11:06:46.83ID:Fxq6D4w80
>>611-613
どうも。よくよく考えるとCX-5はデカ過ぎるので中古でCX-30探すしかないかな。。。2023年式6MT限定(&気に入る色)で探したらハードル高そうだけど(涙
まぁ、3の6MT買うのが無難なんだろうけどね
2024/09/20(金) 18:14:22.71ID:kQtucUcE0
流石に10年車庫なし野ざらし駐車場だからボンネットとルーフのくすみが気になってきた
まだクリアは剥げてないから磨きとコーティングでどうにかなるだろうか
2024/09/20(金) 19:43:17.25ID:uFRjzn280
新車納期待ちと円安での海外輸出で中古車は全体的に高止まりだから中古ならもう少し待った方がいい、どっちも回復基調だし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/23(月) 20:43:41.16ID:5I4XXzQd0
2018年の15Sなんだけど車線逸脱警報システムって後付けできない?
自分でつけれたらいいなあ。
2024/09/23(月) 20:48:37.54ID:CwBGftSd0
自動車部品で語尾がAやBやCとかあるけど
何が違うんだろ
Cの方が改良されてるんだろうか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/23(月) 23:06:47.75ID:+v1hX6Rv0
次はマツダ6でも探すかと思ったけど、年式新しいのはやたらタマが少ない
ワゴンなんて売れなくなって久しいんだから、そりゃそうかと気づいたわ
2024/09/24(火) 00:33:23.76ID:e5uhwsH70
>>622
そういう機能がついたドラレコを付ける手もある
2024/09/24(火) 13:08:08.29ID:mApSnMbU0
>>623
せやで
マツコネナビのSDの品番とか、Kまであるんじゃないかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 23:14:45.93ID:xO8TtmEf0
車検でブーツ交換が必要になったけど、ロアアーム一式交換なんですね。
普通ブーツくらい単品で交換できると思ってたけど痛い出費です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/29(日) 23:53:33.55ID:7JopAGAj0
>>627
社外のブーツだと1000円以下よ

その手の修理してくれる所にツテがあれば、
お願いしてみるのも手
2024/09/30(月) 09:20:25.65ID:u+xjujnl0
ブーツとグリス、交換のための工具としてソケットとメガネとジョイントリムーバーで5000円もあれば揃うよ
630598
垢版 |
2024/09/30(月) 10:11:13.05ID:M6VVWQ4H0
>>599
エアコンだったのかな。タイヤ交換を契機に落ちた燃費が戻った。

タイヤがイイ具合にエイジングされたのかもしれんけど。
2024/09/30(月) 10:21:06.84ID:+fB18rKx0
>>628
ディーラー以外のツテがあればかなり費用を抑えられそうですね。
付き合いもあるから諦めてディーラーでお願いするかなぁ
2024/09/30(月) 11:06:00.42ID:aTnEchaq0
そこらの整備工場に頼めば1時間もかからずに部品代込みで1万円もしないごくありふれた一般的な作業なんだが
2024/09/30(月) 11:36:29.00ID:cv//5SJG0
自分もロアアーム一式交換を提案された
やってくれるところを探すか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/30(月) 13:11:08.35ID:rBjqYv010
ブーツ交換必要になったってことは、
他のブーツも寿命に近づいてるわけなので、
まとめて交換しちゃった方が安心よな

社外なら予算もかなり削れるべ
2024/09/30(月) 15:18:36.91ID:719CklZb0
スタビリンクとタロッドエンドブーツとロワアームブーツを一緒に交換すればいい
部品代は片方で3000円ちょいだろ
2024/09/30(月) 15:20:12.82ID:a1C0UE9t0
社外スタビリンク2本分の価格だったわ
まあここ数年部品の値上がりすごいから上がってるかも
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/01(火) 16:30:47.54ID:GpQd5WHH0
>>636
>社外スタビリンク2本分の価格だった
何がその価格で,金額としてはいくらだったの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/05(土) 20:01:49.53ID:cHsChV+F0
>>637
遅レスで、エスパーだけど、
スタビリンク2本で3000円ってことじゃね?

ブーツ類も買ったら、
もうちょっとかかるねって話だと理解したけども?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/07(月) 18:01:12.16ID:9PvwiyPu0
アクセラは最高やな。欲しい車があらひん。先日、タイヤ、バッテリー変えたから後5年は乗らんと。その間に、ハイブリッド+MT+SUV出して。ホンダ、スバル、日産は買いたくないんよ。トヨタは論外。
2024/10/07(月) 18:32:07.76ID:iiusfrYm0
中古で30買うしかない
Xはなかなか見つからないかも
あってもあまりにも遠方じゃいろいろ面倒か
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 16:02:22.93ID:gGg04a8/0
革ステアリングが劣化したのでアリエクの安いハンドル編み込みカバーしてみたら結構良い感じ。
運転席シートもヤれてきてたのでシートカバーの購入を検討中。
2024/10/08(火) 20:11:21.61ID:rX6iEsGG0
金かけて2.2XDメンテして、あと5年乗るか迷うわ
2024/10/08(火) 22:28:39.66ID:KqUshcx20
発売と同時に買った 2.2XD 6MT、10万kmまで乗りたかったが買い換えることにしたわ
さすがにあちこちヘタって来た (自分で付けた小傷とかホイールガリとかもたくさんあるけどな)
2024/10/08(火) 23:09:38.53ID:uLxKEjY50
俺も買い替えたい衝動に駆られるが欲しい車はどの車もグレードダウンになるから買い替えたら後悔しそう
2200ディーゼルターボってあらためて強烈だと思う
2024/10/08(火) 23:10:08.45ID:Hrt/Ia9R0
後10年乗れるじゃねーかwもったいねー
2024/10/08(火) 23:25:45.13ID:uLxKEjY50
ディーゼルは自動車税がな、俺はまだ8年だから乗るけど
2024/10/09(水) 06:12:44.07ID:DX9jvrOp0
11年で15%重課なんだよな。
俺のも8年だけど18万キロ走ってるから11年までは持たなさそうだけど。
2024/10/09(水) 09:25:38.78ID:Cv+FqpQO0
うんそれは廃車
2024/10/09(水) 19:42:46.95ID:h4wPFyAZ0
ワイの2.2XDは来年1月に11年目の車検
前回車検時に足回りリフレッシュ済み
自動車税上がってもまだまだ乗るぞ
2024/10/09(水) 20:19:12.77ID:IFbeiTe/0
来年夏に車検
ベルト、マウント、足まわりは10万キロ超えた辺りでメンテ済みなので、
DPFとかに手を出すか迷ってる
燃費回復したとしても、元は取れないんだけど..
インジェクターも気になるし
ドラシャはダメになってからでいいかと
2024/10/09(水) 20:28:51.75ID:98lhU2vt0
あれだけ騒がれた煤問題も大した事なかった感じだな
俺も14万キロだけど普通に走ってるし、燃費とかは落ちたけど
2024/10/09(水) 20:46:19.66ID:vF3iEZEJ0
>>650
水回りは?
最近は15万kmぐらい持つが
2024/10/09(水) 21:25:02.31ID:+SKWP2je0
>>652
クーラントは5万キロ毎くらいに代えてる
ホースが少し気になる
エアコンガスは去年だったかな、充填した
ワイパーアームがかなりくすんできたので、塗装するか更新したい
あとは、ダイナモを予防的に更新するか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/09(水) 22:39:24.65ID:NFa4DV1s0
>>653
オルタネータについてはもし↓の対象にだったら担当ディーラーに相談してみると良いよ
www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20211115001/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/09(水) 23:19:30.89ID:TBWvnJrG0
ワイパーアームの塗装は、チョー簡単だから、暇な週末に思い立ったらやると良いよー
2024/10/12(土) 18:35:26.74ID:o72v1doX0
BY
あと少しで20万キロ
燃費は21km/Lまで落ちてきた
5年くらい前はこの季節25km/Lだったのになぁ
2024/10/12(土) 21:51:13.88ID:26ugFS6N0
>>654
こんなのもあったんだ..

16万キロ近いしクラッチが心配
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/13(日) 12:01:23.69ID:slfqsZ8y0
>>657
オルタネータのプーリーが外れて発電が止まるだけならまだいいんだけど,ウォーターポンプも止まってしまう(≒オーバーヒートのリスク大)のが厄介
ボンネット開けて異音がしていないか確認して,異音がしているようなら相談するのが良いと思う
もし走行中にそうなってしまったら「バッテリーがダメになるまでは走れる」なんて考えずにレッカー呼んだ方が良いよ
2024/10/15(火) 18:56:12.62ID:L+oDrWRj0
今までなんともなかったうちのBMアクセラくん
ELOOP異常とか出たんだけどこれってリコールにでてるやつか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/19(土) 10:17:54.67ID:CJSigZ7M0
キャパシタかDC/DCコンバータの故障と見た
2024/10/20(日) 16:30:22.97ID:tIOIMDzq0
まじかーただでさえほぼ乗らなくて10年で2万キロ以下だが、修理費10万痛いな
2024/10/20(日) 22:19:04.02ID:OMLD1tSi0
10年で2万キロ!何と勿体ない
もっと乗ってやんなくちゃ

ワイの2017y22Dは10.6万キロで絶好調やで
2024/10/21(月) 06:11:20.31ID:1RL07Fu+0
10年で2万キロって車持たずにレンタカーのほうがいいレベル
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/21(月) 09:39:20.06ID:ylJEmCxc0
カーボンのクリーニングはやると目に見えて再生間隔が伸びるから精神衛生上にはいいな
2024/10/21(月) 18:00:51.69ID:QtJkX4oB0
22XD 5万km
DPF再生間隔街乗り220
高速主体300kmくらい 
どのタイミングで煤払いするか迷ってる
2024/10/21(月) 18:37:35.83ID:QJ8aCN/x0
改善はみられないな
16万キロ近くで、再生距離含め140km間隔
2024/10/21(月) 21:16:39.98ID:59AqJzho0
5万キロで清掃して、その時の汚れ具合から次のタイミングを考えてもいいんじゃない
2024/10/22(火) 14:57:10.92ID:hLvdQe680
>>659
>>660
やっぱりキャパシタやったわ
ひとまずリセットかけて様子見
バッテリー変える時にカオス100に増量してるけどキャパシタいるのかって思うわ…
バッテリー早く痛むとか言われたけどバッテリー交換で2万切るから当分は騙し騙しでよくないかなって思う
オルタネーターとかなら直すしかなさそうだけど…
2024/10/24(木) 15:01:07.16ID:sFGi3ZA90
後期セダン、8万km弱くらいで再生間隔290~380km位なんでまだまだ調子良い
2024/10/24(木) 18:37:34.08ID:Ipzzcu8Q0
h28式15xd12万キロ,インマニからのオイル漏れが始まった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/24(木) 19:48:36.10ID:Hu5E1hXl0
2015年式XD14万km
今年カーボンクリーニングして再生間隔が街乗り100km→150kmに回復したけど、
最近また100km近くに下がりつつある。
2024/10/30(水) 23:26:20.09ID:iMUMHvYa0
現在アクセラセダン22xd四駆、白ATを乗ってるがこれ欲しいわ
現行との違いはハッチバックで赤でMTで特にMTが欲しいからだが、同じ車を色違いで買い換えるのはさすがに経験がないので無駄遣いのような気もするw
あと修理歴ありだし(だから安い)

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6002192317/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
2024/10/30(水) 23:45:00.07ID:i8sMw3pf0
>>672
自分はハッチバックの22XD AWD 6AT乗ってる。
MT欲しいけど、修復ありでも高いなぁと思うよ。
2024/10/31(木) 00:23:07.18ID:YkasSjfV0
過去のリコール対象台数からの推計では、セダンディーゼルMT四駆はこの世に100台もなかったんじゃなかったかな(MT率を2割とした場合の仮定)
2024/10/31(木) 00:49:09.21ID:KhCz3uio0
長距離に適したディーゼルで走りたくなるMTで7年で3.4万キロしか走ってないって
今まで何してたんだ?と言いたくなる、まさかメータ。。
2024/10/31(木) 06:10:59.93ID:ZqAZvHeQ0
修復歴が何をどう直してるかだな。
軽度なら気にしない。
2024/10/31(木) 09:06:15.19ID:55nZViYH0
修復歴・傷の確認はコチラ から確認すると、結構な修復とダメージを負っている感じがする。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/31(木) 14:38:57.90ID:oOOOiu/O0
やっと涼しくなったからHIDバルブを交換した
ホイール外さずにやれなくはないな
2024/10/31(木) 17:51:32.64ID:quaLwttj0
LEDに交換する予定なんだけど
インナーフェンダーめくるの簡単でした?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/31(木) 20:33:50.53ID:ozbw9RNU0
>>679
バルブ交換するための手を入れるだけなら。
それ以上のことをするなら素直にホイールは外した方がいいだろね

インナーのクリップが劣化しててバキバキになることもあるので予備があると安心。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/08(金) 22:10:47.38ID:7VKlbuEJ0
ナビの目的地設定で、なんで毎回北海道から表示されるのか、あれだけは許容できん
2024/11/08(金) 22:17:13.40ID:aPRfWcrC0
そーいや助手席スピーカーが壊れて音が極小になっていた件、交換したら直ったけどダメな方のスピーカーはゴムの部分が硬化してカッピカピだった
たぶん他の残り5個のユニットも硬くなってるんだろうな
安かったからまた鳴らなくなったら交換すればいいんだけど
2024/11/09(土) 14:57:19.13ID:a9udoNF00
ナビの目的地はスマホで設定する方が楽でね?
2024/11/09(土) 16:05:17.46ID:/7h/9bd80
運転前にNaviConで目的地探して「次回接続時に目的地送信」にしてBluetooth接続で送信だよね

ただ、NaviConの検索で見つからない場所もあったりする
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/10(日) 11:37:08.85ID:e9jljwLG0
後期組はAndroidAuto/CarPlayが標準で使えるんだっけ?
うちのは前期でレトロフィットキットで付けたけど正解だった
2024/11/10(日) 12:44:43.95ID:1XC27/et0
>>685
後期もレトロフィット
2024/11/10(日) 20:30:20.21ID:/+CGy1R/0
レトロフィットつけようかと考えてた時期があったけど
適当なサイズのアンドロイドタブレットを
モニタ前に固定すればいいや..となった
2024/11/10(日) 21:55:22.88ID:cEpNjNNA0
>>686
ETC2.0でお高いレトロフィットだっけ
2024/11/12(火) 09:17:05.57ID:EbgGA3nF0
レトロフィット付けたが、iPhoneがUSB-Cになってから右から音が出なくなった
ケーブル替えても同じ
なのでCarPlayは諦めた

>>684
Googleマップで目的地見つけて「共有」でNaviConに送ってそれからナビに転送してる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 10:03:23.91ID:H6vhKFpz0
マツコネ、最近繋げてるiPhoneを持ち出したらラジオに変わるようになってしまった
さすがに通信関係も劣化してるか
2024/12/07(土) 11:39:27.38ID:p59uU6lq0
これまではどうだったのさ
2024/12/07(土) 11:49:57.52ID:75eZpKbw0
俺のアクセラは自動車としては8年15万キロトラブルだがマツコネは2年前から壊れてそのままだわ
2024/12/07(土) 11:50:11.00ID:75eZpKbw0
ノントラブルね、
2024/12/07(土) 11:55:59.81ID:w1flfsqh0
CarPlay使えなくなったら、多分手放す思うわ
2024/12/07(土) 12:19:10.17ID:3Ye7rUZh0
もう10年乗ってるけど、中々次に乗る車が見当たらない
MT、燃費良い(ディーゼル)、乗り心地、積載性等々バランスがよい

アルファロメオのジュリエッタにMTあることを知ったんだけど
乗ってみた人いない?
アクセラXDと比較した感想聞きたい
2024/12/07(土) 20:49:15.35ID:mHA9lIe50
マツコネ画面下の角のあたりがひび割れしてきた
まだ動いてるけど壊れるのかなこれ
2024/12/07(土) 22:07:26.92ID:uEQVurC20
スパイダークラックだね。
それだけでは画面が見づらくなるだけ。
併せてゴーストタッチが起きたら終わり。
2024/12/07(土) 22:25:31.47ID:oG/OBC4p0
マツコネのモニター部は中古部品でも安いからどうにでもなるよ
後期型の画面に交換することもできるしね
2024/12/08(日) 10:49:10.35ID:iW1RtBKK0
>>697
>>698
ありがとう
しばらく様子見ます
2024/12/08(日) 16:45:58.03ID:Xn5C8VlQ0
シビックtypeRとか気になってたけど
600万だっけ?
そう贅沢できる身分でもないし
20万キロ目指すことにしたわ
2024/12/08(日) 18:04:59.70ID:apuW5zkh0
>>699
サービスキャンペーン出てるはず
2024/12/08(日) 18:06:51.73ID:R90JKUyy0
>>700
比較対象が飛躍し過ぎではw
RSが320万だよね。

マツダ3の上位グレードが280-320万程度だしさ。
2024/12/08(日) 18:10:10.64ID:apuW5zkh0
>>699
www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20181203001/
いちどディーラーへ確認してみれば?
2024/12/08(日) 20:06:47.41ID:Xn5C8VlQ0
>>702
いちいち草生やさなくていいよ

MTでパワーがあって、趣味性のある車種って
限られてる
中古の6気筒ターボBMWとかも考えたけど
2024/12/08(日) 21:19:24.10ID:iW1RtBKK0
>>701
>>703
ありがとう
来月車検なのでディーラーに聞いてみます
2024/12/08(日) 22:55:20.20ID:OO1jUHuu0
>>704
外車がありなら
メガーヌRSは?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 07:48:38.20ID:XrJst7nt0
>>704
MTでパワーはわりとどうでもよくて、趣味性を廃した実用車が無いのだよな... 要するにアクセラ15セダンだが。
2024/12/09(月) 08:06:06.42ID:PMpFBdUe0
MTセダンがもう旧カローラしかないのがねぇ
装備も大分削られてるし
2024/12/09(月) 11:41:54.43ID:BiYlOTt90
現在BM5FS MT 9万キロ、まだまだ乗るぞと思い足回りのリフレッシュと若干の車高ダウンを兼ねてカヤバのローファースポーツキットの購入を考えているのですが、装着されてる方いらっしゃいましたら良し悪しなど教えていただけないでしょうか?
2024/12/09(月) 12:05:35.18ID:H3zjEKZG0
社用車でプロボックス使ってるが
MT無くなってるな
セダンタイプに限定すると、なおさら無いわな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 23:48:18.84ID:gsYaR4Lp0
>>709
ほぼ同じ状況で12万km時に同じ物に交換した

・思った以上に下がる。多分3cm以上。見た目はさすがに締まった。
・固い。ダイヤル最弱に固定。1万km以上乗って馴染んだような気がするけど多分人間の慣れ。
・古いのが劣化してたこともあって、高速の継ぎ目とかビシッと安定。
・リアのバタつきはあるものの、レンタカーで乗ったGRアクアの方が100倍酷かったので案外マシなのかもしれん。
・いろいろあるけど安いのでオールオッケー
2024/12/10(火) 06:35:09.80ID:lxfhx+KZ0
>>711
ありがとうございます、なんとなく自分で持ってたイメージ通りで安心しました!
ちなみに取り付けはお店ですか?ざっくりくらくらいかかりましたか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 11:06:42.67ID:Ah2UpaWn0
くりくらくら

がなんとなくかわいいとオモタ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 17:26:58.36ID:JC4DeIZf0
>>712
会社の同僚が取り付けてくれたんでお礼渡したくらい

持ち込み相場は20000円~って感じかな
それに作業の際にゴム類の交換するならその費用も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況