X



ユーノスロードスター 133万キロ

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/24(金) 19:32:02.36ID:SP3K0fRs0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス~ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l ~
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ ~
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

前スレ
ユーノスロードスター 132万キロ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695074151/
2024/08/07(水) 15:47:55.55ID:nyteIysL0
ニーハチの方ならわからんでもないね
2024/08/09(金) 04:58:53.74ID:6ClmeZhV0
NAなんてせいぜい30万がいいとこ
最近高杉晋作
2024/08/15(木) 00:07:49.87ID:pr0Kqjbt0
それでも買うやついるからだろう。色々考えるとND新車ローンでも中古でもいいようなきがしてくる
2024/08/16(金) 10:30:15.15ID:F4XZprJe0
>>320
1.5と比べて良くなったのフライホイールが軽いだけだっけ
2024/08/16(金) 10:34:38.23ID:F4XZprJe0
>>322
さすがにそれ昔のただ単にタマがあふれて中途半端に古い時代でしょ
今、問題なく走るレベルで20年以上前のMTFRのスポーツタイプってだけで結構するし、ましてNAは公式レストアあるくらいの人気があるからね
2024/08/20(火) 12:19:19.32ID:6LsdWj6C0
走行中にブレーキ警告灯がついててサイド戻し忘れたかなと思ってサイド触っても消えなかった
ブレーキフルードを確認したら減ってたので足したところ警告灯は消えたんだけどどこかから漏れてるのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 13:25:58.28ID:Pme3A6h80
>>326
キャリパーのピストンシールがやられてんじゃね?自分はそれでフルード滲みしたことがある
2024/08/20(火) 13:48:38.67ID:6LsdWj6C0
>>327
ありがとうございます
とりあえず車屋に持ってて原因の確認、修理をお願いしてきます
2024/08/20(火) 17:40:37.05ID:FBXuuqoU0
>>326
俺のも最近同じ症状が出たよ。
原因はリアキャリパーのブリードプラグのところからのフルード漏れだった
ブリードプラグだけでも部品が出るけど、キャリパーごと新品に交換してもらった。
2024/08/20(火) 20:26:35.37ID:IWDQfUsZ0
>>329
部品がでるのはありがたいですね
もしプラグだけならいいなぁと思いながら車屋さんにいってきます
2024/08/20(火) 20:48:55.21ID:7GLKBjvF0
>>326
プラグだけがダメだったとしてもいい機会だからキャリパーOHした方がいいよ
ブレーキフルードは吸湿性が高いから漏れてると錆が出る
マスターシリンダーも漏れてる気配があるならOHしなきゃだ
漏れてると車検通らないよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 20:51:20.51ID:Pme3A6h80
>>330
NAロードスターはリヤキャリパーが弱点のひとつだよ サイドブレーキを引くとメカ的にリヤキャリパーが効く構造だからリヤのシールの負担が大きい 自分も漏れたんで新品が出るうちにと思いassyで新品交換した
2024/08/22(木) 11:42:57.60ID:FoyAzG4Y0
ヤフオクで希少品の外国人による争奪戦が凄いな
2024/08/22(木) 11:48:59.48ID:LWT/0uAj0
「希少品」が具体的に何か書いてくれないと何の意味もないレス
何でこういう馬鹿なレスするんだろう
ほんと日本人の劣化って凄まじいな
LINEばっかしてるからこうなっちゃうんだろうな
2024/08/24(土) 12:58:17.44ID:zswI69070
通勤に使っていなかった1.8、サイドブレーキの使用頻度はそれほどでも無かったのか、マスターシリンダーの方が先に交換となった
2024/09/03(火) 20:03:26.70ID:Ok5sD/080
ユーノス懐かしいないまだに乗ってる人いるんだ。当時はアンフィニの方が速くて人気あったよね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/03(火) 20:47:40.87ID:1ZjXtPar0
>>336
釣りか?ユーノスもアンフィニも単なるブランド名でどちらにもいろんな車種があるんだが?
2024/09/03(火) 20:59:43.35ID:6k+kCjtd0
>>336
こいつの頭の中では
ユーノス=ユーノスロードスター
アンフィニ=RX-7
なんだろうなw

ユーノス500とかユーノスコスモとかアンフィニMS-8とかアンフィニMPVとか知らんのだろうな
2024/09/03(火) 21:36:30.00ID:g8EV/KDp0
サバンナはロータリーだけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/03(火) 22:03:16.17ID:1ZjXtPar0
>>339
サバンナ初代のRX-3からずっとロータリーエンジン
2024/09/03(火) 22:20:48.59ID:g8EV/KDp0
>>340
サバンナは関係ないけど、調べたらファミリアにもロータリー積んでた時代があったんだね
2024/09/04(水) 10:58:55.57ID:NzlJE2qC0
>>341
その年代だとカペラもだよ
サバンナの非ロータリー版がグランドファミリアだな
意匠を多少変えたサバンナとほぼ同等な車体だからな
で、旧ファミリアの拡幅版のファミリアプレストも併売していたよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 18:34:34.62ID:jfPjQiPh0
グランドファミリアは角目2灯でテールランプも
横長でノッペリだった
見た目は完全にサバンナではなかった
2024/09/04(水) 18:59:28.11ID:v3ud1w5p0
>>343
んなもん、パーツを入れ替えりゃ外観からは判別不能だろw
スカイラインのGLみたいに鼻が短いと即バレだけどさwww

しかし、当時ですら其れをやった奴は全然見なかったなぁ
今だとケンメリにネタでGLテール入れてる奴もいるけどw

そしてまあ、当時はサバンナなんて腐るほど売ってたから
グランドファミリアにロータリー換装する奴も居なかったな
X508ならロータリー換装が当たり前の風情だったけどなw

のっぺりテールと言えば限定仕様のV100だな
子供心にめっちゃかっこわるー!って思ったけど。
2024/09/05(木) 03:20:05.61ID:hY1hgx/d0
爺さんいい加減にしろ
2024/09/05(木) 10:31:58.21ID:VB2kuKrb0
>>345
このスレの過半数はジジイなんだぞー
分かってねぇなクソガキwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/05(木) 10:51:16.59ID:uzI4L70+0
>>338
ユーノス=ユーノスロードスター
当時はわりと普通

ウチの女房なんて、NDの事を
今のユーノス とか言ってる
2024/09/05(木) 18:35:26.20ID:FTTCSeay0
たしかにユーノスって呼ぶ人はいっぱいいたな
ろど☆すたと呼ぶ人もいた
だけどロスタだけは出会ったことがない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/05(木) 19:06:09.13ID:ocRdCazg0
>>348
ロスタは近年になって若い子が使い始めた略し方だね だからNAオーナーのメイン層にとって馴染みがなく違和感満載なのは当然
2024/09/05(木) 19:35:47.83ID:qAmV8Xke0
ロスタはほんと気持ち悪い
ロドって呼ぶやつも多いけどこれもいやだなあ
なんでこんな短い言葉を略するんだろう
ロードスターでいいだろ
おれはずっとロードスターって言ってる
2024/09/05(木) 23:00:53.73ID:8n2ukBb40
ロドはまだわからなくもないけどロスタはキモすぎる
言ってるのSNSでイキってる感じの変なのしかいないけどね
2024/09/06(金) 21:43:08.99ID:WeAuBVal0
エンジンOH辞めるってマジですかい!
ttp://arrive.sblo.jp/article/191050362.html
2024/09/06(金) 22:24:27.47ID:ZgtCmV3g0
Xを「ロスタ」で検索してみたら出てくる出てくるw
スクロールしていっても今日1日だけでもものすごいポスト数
こんなにロスタが浸透してることを知って驚いたわ
2024/09/07(土) 05:56:43.21ID:G8eaKTAA0
ロドとかロドスタって呼び方は昔からしてきたけど、ロスタなんて呼び方してるのはニワカだな
2024/09/07(土) 22:15:06.72ID:/JJc84ib0
別に好きに呼んだらいい
いちいち気にしてたら疲れるだけじゃん
2024/09/08(日) 16:18:12.67ID:IFARPRex0
ロードスターストーリー
https://youtu.be/Bk92xjz7OSA
2024/09/09(月) 16:08:55.94ID:declFFVj0
ノーマルのユーノスって今見るとかなりエモ
2024/09/09(月) 21:13:09.79ID:2ZzSgGmD0
>>357
ユーノスというのはマツダが展開していた販売チャンネルチャル名、ブランド名であって車名じゃないよ
ユーノス500、ユーノス800、ユーノス800、ユーノスコスモ、ユーノスロードスターなどいろんな車があるけどどの車のこと?
2024/09/09(月) 21:30:04.43ID:4jF66WYj0
>>358
売れた台数、スレ名から考えるとユーノスロードスターを意味しているかと
このスレで他の車種が浮かぶ人のほうが珍しいんじゃない
みんなユーノスロードスターをユーノスって呼んでたみたいだし
2024/09/09(月) 21:32:28.15ID:2ZzSgGmD0
>>359
> みんなユーノスロードスターをユーノスって呼んでたみたいだ

少なくともおれは一度もユーノスロードスターのことをユーノスと読んだことはないのでみんなは間違いだね
2024/09/09(月) 21:38:28.97ID:4jF66WYj0
>>360
多くの人がに訂正します。
ごめんなさい。
ところでこのスレでユーノスっていった場合ユーノスロードスター以外をさすと思う?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/09(月) 22:42:07.68ID:SVQM8A3K0
>>361
思わんけど、ユーノスってのは車名じゃないからねえ 正しくはユーノスのロードスターもしくはマツダのユーノスロードスター、だから
2024/09/09(月) 22:50:02.90ID:OkDd4HWC0
>>362
呼び方に拘る人が多いねえ
ロスタでもユーノスでもロドでも伝われば何でもいいじゃない
2024/09/09(月) 23:30:12.50ID:2ZzSgGmD0
>>363
おれはそうは思わない
わかれば何だっていいだろというのは知能の低い人間が言うことだし、それは文化や言葉の破壊につながるそもそもユーノスロードスターのことをユーノスと呼ぶのは車についてほとんど知らない人だ
少なくともこんなスレに来る人間はユーノスロードスターのことをユーノスと呼ぶべきではない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/09(月) 23:32:16.85ID:SVQM8A3K0
>>363
普通はロードスターと呼ぶからね ロードスターオーナーでNAのことをユーノス なんて呼ぶ人はいないよ
2024/09/10(火) 00:04:00.39ID:rxxUrwwS0
ユーノスがゲシュタルト崩壊しそう
2024/09/10(火) 06:24:01.53ID:pYal/lyz0
>>364
知能の高い低いは決めつけだ
ロスタロスタといってロードスターを楽しんでる層をニワカ呼ばわりしたり
検索してロスタが出るわ出るわなんて言ってるほうがよっぽど文化の破壊につながる
2024/09/10(火) 09:25:19.85ID:FU5ikaGa0
>>367
何を言ってるのか意味不明
2024/09/10(火) 12:12:02.20ID:wMozVeL50
ふと思ったけど車検証上の車名はユーノスなんだよな
ところでポルシェって言ったらどの車が思い浮かぶ?
同様にBMWっと言ったら?
フェラーリでもいいしランボルギーニでもいい
知らない人にとってみれば車名なんて覚えていないんだよ
まさかボディタイプの名前がそのまま車名になっているとかなんて人もいる
だからNA6CEだけユーノス呼びを許してやろうぜ
2024/09/10(火) 14:20:06.27ID:++wqf4Z10
>>369
ユーノスコスモも車検証の車名はユーノスだけどな
2024/09/10(火) 15:57:38.08ID:UHrMbOJP0
>>369
車検証の社名には「トヨタ」「ニッサン」などが記載されるので正確には社名を表してないよ
2024/09/10(火) 16:00:13.31ID:UHrMbOJP0
>>371
訂正

>>369
車検証の車名欄には「トヨタ」「ニッサン」「マツダ」などのメーカー名が記載されるのであって車名「カローラ」「フェアレディZ」などの車名は記載されない
2024/09/10(火) 16:15:57.87ID:wMozVeL50
>>370
そうだからその他のユーノス車もユーノスって呼ばせてやれな
>>372
ちゃんと読んでからレスしてくれよ
特にBMW以下を音読20回してくれ
それでも云々言うならメーカー名で車を呼ぶのはやめような
ユーノスのロードスターをユーノスと言うのと六本木カローラをBMWと言うのは同じだぞ
2024/09/10(火) 16:33:03.90ID:UHrMbOJP0
>>373
いや
おまえは車検証の車名欄が「ユーノス」だからユーノスって呼ばせてやれと言ってるからそれは車名じゃないからその論理はおかしいと言ってるんだよ
プロ野球の試合見て野球に詳しくない人がピッチャーの広島ってすごく球が速いよね、わああ広島が満塁ホームラン打ったあ、なんてこと言わないよね

> それでも云々言うならメーカー名で車を呼ぶのはやめような

最初からそう言ってる
おまえがメーカー名で呼んでもいいだろと主張してる
2024/09/10(火) 16:43:22.08ID:xs5kafVq0
>>373
そりゃ一般人からすりゃそうなるけどさ…
寧ろ、六本木のカローラことバイエリッシェ モトーレン ヴエルケE30とか言い出したらマジで殴りたくなるわw
しかし、このスレでその発言は「オレはニワカだ!文句有るのかー!」って言ってるも同然だぞwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 17:20:57.79ID:PsVDCXZF0
オレみたいに「ロードス」って呼ぼうぜ!
2024/09/10(火) 18:10:01.33ID:/tt7MLwi0
やっぱロスタよロスタ
2024/09/10(火) 18:16:05.40ID:v0YOeo1x0
NA8乗ってるがユーノスって呼んでるが?
2024/09/10(火) 18:32:25.82ID:zhHQ5JT50
元広島の前田健太選手もマエケンって呼ばれてたしロドスタでもロドでもロスタでもアリだな
ユーノスはロードスター以外ほぼ現存しないしそもそも当時からあんまり認識されてなかったからユーノスでもアリだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 18:33:09.63ID:t+wki96h0
>>378
お前みたいな天邪鬼の偏屈野郎のことを世間のスタンダードみたいにいうなよ
2024/09/11(水) 07:22:24.31ID:Lk9lQOPR0
ホントどうでもいい話
2024/09/11(水) 20:24:53.30ID:if1A9TA40
NA6CEって今売ったらどのくらい値段つくんだろう?
2024/09/11(水) 20:42:17.24ID:HRa4p5pp0
10万くらいかな
2024/09/11(水) 21:14:53.83ID:d9edhTKq0
>>382
程度によるでしょ
塗装ハゲ、エアコン壊れの過走行車なら安いだろうし全塗装済み、ホロ交換済み、エンジンオーバーホール済みなら高い
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/11(水) 22:34:38.55ID:qoPRP2Hu0
>>384
全塗装済み、ってのは実はいちばんダメ マイナス要素にしかならない こと外装に関しては多少ボロくても何もしてない方がいい
2024/09/11(水) 23:30:40.67ID:d9edhTKq0
>>385
何言ってんだよ
ロードスターの全塗装は70〜80万かかる
すなわち50万円で手に入れても塗装だけで100万かかるとなると初心者はそこでもう諦める
憧れのNAに乗りたくて手に入れたのに塗装ボロボロの状態のまま乗るやつなんていないだろ
できるだけ金かけずに乗れる、そして満足できるNAを買うべき
2024/09/11(水) 23:31:18.01ID:d9edhTKq0
>>386
訂正
100万→70〜80万
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/11(水) 23:54:18.04ID:qoPRP2Hu0
>>386
バカめ 全塗装済みなんて元の状態がまったくわからなくなっちゃってるんだから売るときには最大の減額要素になるんだわ 何もしてなければそこから予算に応じていくらでも綺麗にできるけど、下手に塗られちゃってるといちど丸裸にするところから始まるから最低最悪なんだよ もちろん元々の状態がはっきりしててちゃんとしたショップできっちり丁寧に塗られてるものなら話は変わってくるけど、それでもそのショップ以外に売るときにはガッツリ減額されるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/11(水) 23:56:25.13ID:qoPRP2Hu0
補足 「今売ったら」の話だろ?手放すときの話であって買うときの話ではない
2024/09/12(木) 00:09:51.01ID:Pu5RdIIS0
全塗済みを買う人は塗り直さないから問題ない
2024/09/12(木) 02:36:06.26ID:YyqhwIUN0
>>388
馬鹿め、おまえが言ってるのは一般的な新しめの車の話だ
現存してるNAで全塗装してないタマ探す方が難しいわ
さらに売る時の話など誰もしてない
買う時の話をしてんだよ
なんで突然切れ散らかしてるのかマジで意味不明
2024/09/12(木) 07:34:46.03ID:A+Csk/xB0
ちなみにカーセンサーでNA検索136件で全塗装済みに絞ったら6件になった。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 08:42:42.94ID:p9wu1K9m0
>>391
お前クソマヌケか もともと382氏による「どのくらい値段つくんだろう」から始まってる話だぞ 売るときの話だ それに全塗装なんてされてない車の方がむしろ多いわ 全塗装車なんて要するに「全塗装しなきゃ売り物にならないほどボロだった」ってことでもあるんだぞ
2024/09/13(金) 16:07:04.52ID:WETHNilo0
クソマヌケは黙ってろって
2024/09/17(火) 16:56:42.37ID:o0TMQGWr0
遅レスだけど粗悪な板金跡とかあるものな
4cmも凹んでいるのに引っ張り出さないで全てパテ盛りとか素人かよと
そういう個体が全塗装されてるとかしたら笑えない

それはさておき
近頃電装系がおかしい
たまにだけどエンジンをかけたときにPWが動かないときがある
エンジンを切ってかけずにONでPWを動かすと動く
そしてかけると動かない
何度か繰り返すと正常になる
何が原因だと思う?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 21:02:32.89ID:uCTzCiDt0
キーシリンダー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 21:07:30.68ID:uCTzCiDt0
というかキーシリンダーについてるスイッチの接点
2024/09/17(火) 23:16:22.42ID:5hhrAf3h0
>>397
調べてみたらかなりやばいね
早急に処置するわ
しばらく放置すると暖気が終わるまで失火気味なのもこれが原因だったりして
2024/09/18(水) 08:45:08.99ID:bFQnC9qA0
10月から価格改定入るかもしれないから
今月中に手配だね
2024/09/18(水) 12:59:19.53ID:8+NpvXgj0
M2 1001が欲しくてネットで色々検索してるとバルクヘッド辺りがVスペのグリーンっぽい個体が見つかるけどこれヤバいかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/18(水) 13:03:30.48ID:UYBVU3XK0
>>400
なんちゃって1001じゃないの
2024/09/24(火) 22:45:47.66ID:z4X+oPTq0
382ですが今売ったら120万くらいだそうで
NA6CE、MT、全塗装有り、修復なし、10万キロです
2024/09/25(水) 07:16:00.69ID:MivptlFd0
乗りっぱなしの10万キロなら高値だろうね。
2024/09/25(水) 07:56:39.26ID:fXfaAE4w0
>>402
30年近く経った車の買取金額としては意外に高いね
走行距離が少なめだし、綺麗に乗っていたんだろうけど
で、売ることにしたの?
2024/09/25(水) 10:10:31.26ID:bNwQYrYG0
>>404
まだ部品も出ますしもうしばらくは乗ろうと思います
ただどれくらいになるのか気になって
2024/09/25(水) 20:32:44.37ID:Q/mBtMsK0
そろそろ売ろうかな、NA8C
2024/09/25(水) 22:28:21.15ID:z+tRktJq0
復刻パーツは今後追加していきます
みたいなこと書いてたと記憶してるんですが
復刻パーツ増えてます?
1600ばっかりで1800のパーツは復刻しないのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/25(水) 22:37:50.90ID:ZiUEF/FK0
>>407
公式サイト掲載の復刻パーツリストは去年の3月から更新されてないんで増えてはいないんじゃね?復刻したものの継続生産できず再び廃版になったビニール幌みたいなものもあるくらい
2024/09/25(水) 22:45:17.94ID:z+tRktJq0
>>408
だよね
パーツ復刻すると思って1年前にNA8C買ったんだけどちょっと不安
2024/09/26(木) 12:41:09.07ID:CcjCwb0O0
>>406
買うよ!
10年くらい前に2ちゃんのロドスタスレで、割と程度の良いNA8を譲ってもらった
5年くらい乗ってあちこち壊れまくって廃車してしまったけど、もう一度NAに乗りたいなぁ
2024/09/26(木) 21:17:49.86ID:gl0ezjZ00
>>410
個人でも当時とは比較にならん価格で取引することになるしフルレストア車でもない限りあらゆるところがよりボロくなってるからやめとけ
程度のいい後期を5年で乗り潰した実績あるなら今買った車両なんか秒で廃車にする羽目になりかねんぞ
2024/09/27(金) 12:19:00.94ID:Ksm+fZ2o0
>>402
それどこの見積もり?
2024/09/27(金) 19:01:53.36ID:yW//s+590
>>412
買ったお店だよ
大手とかだとどうなるんだろうね
2024/09/27(金) 19:13:44.15ID:Ksm+fZ2o0
>>413
専門店かな?
まあ120で買って儲け乗っけても売れるからそんな価格なんだろうけど大手買取店なら3桁はまず出さないでしょ
2桁でも50とか60とかそんな感じじゃないかな
2024/09/28(土) 13:01:43.81ID:QJoYCOOa0
早くウインカー付けると初心者みたいだから信号待ち中は付けないで動き出してから付けるようにしてる
2024/09/28(土) 13:34:11.82ID:VQ4G+Ol20
>>400
専門店へどーぞ
>>415
相手にしてほしいの
2024/09/28(土) 21:55:13.05ID:wMmTO6DU0
>>415
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724261566/
こちらへどうぞ
2024/09/29(日) 10:19:05.39ID:DEWgrh4L0
何だよこいつ曲がるならもっと早く点けろよ!初心者かよっ!
2024/09/29(日) 19:28:22.73ID:atVw4mXE0
皆さん毎日乗ってないと思うんだけど
バッテリーって何年交換しなくて大丈夫?
2024/09/30(月) 06:33:43.80ID:fUM1NXq20
>>415
交差点で左折時の手順は
1. ウインカー
2. バックミラー、サイドミラー、目視での確認
3. 車を道路の左側に幅寄せする
4. 左折する

この3番を知らない人がほとんど
道交法にも定められてるし教習所で習ってるはずだけどほとんどの人がやってない
これは
・自転車等を巻き込み事故から守るため
・直進車の進路を確保するため

道路交通法・第34条
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況