X

◎●●/RX-7 Part212\●●◎ [ワッチョイ有り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 00:40:00.16ID:MdFcINUz0
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド203個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

※前スレ
◎●●/RX-7 Part211\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694410870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/15(木) 10:52:48.29ID:SV6iwXls0
FDはシングルタービンにすると楽々メンテで故障し難いとかなりますか?
2024/02/15(木) 10:59:52.10ID:lXs1VLluM
>>359
スポーツ走行した後ならオイルが触媒に溜まっててそれが再始動後に盛大に出る事がある
2024/02/15(木) 11:22:54.19ID:t9TSw2Bxd
シングルタービンにするとソレノイド一式不要だから故障の元は減らせる

ただシングル化するとなるとエアクリ&インタークーラー、燃調、熱害対策、場合によっては触媒
エアポンプは残す残さない
等々出てくるけどどこまで考えてるかによるとしか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-hVdr)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:30:31.67ID:AeP2YRgba
>>356
全く同じ症状(長くクランキングすればかかるが、煙モクモク)で、
アペックスシール摩耗(欠け?)だった。
2024/02/15(木) 11:41:27.40ID:7Nbdv5Ek0
>>360
ありがとうございます。

250万円ですか。
そこまでは出せないかな。
2024/02/15(木) 11:43:06.69ID:7Nbdv5Ek0
>>364
ありがとうございます。

圧縮無くなった事も覚悟しないと駄目ですかね。
まいったなー
2024/02/15(木) 11:46:26.93ID:7Nbdv5Ek0
仮にエンジン修理の場合はディーラーに出しても結局RE扱っているショップに出すので意味が無いと言われた事があるのですが最近はそういう流れなのでしょうか?
2024/02/15(木) 11:52:11.95ID:t9TSw2Bxd
意味がなくはないんじゃないの?デラ経由ならある程度の不具合対応はしてくれるだろうし
ショップにクレーム付けるより対応は楽なのでは
その分デラの上乗せ乗ってるだろうけど

てかその情報はネットから拾ったのかデラに聞いたのかはたまた人の雑談なのか

デラに聞くのが一番早くて確実なのでは、と具申いたしますが
2024/02/15(木) 11:59:33.50ID:fUkKV5pxH
>>365
いや、シーケンシャルだしfcならまだ安いと思いますよ
おかげで俺は貧乏が加速して通勤用の軽まで買うハメになりましたがw

俺の見積もりしたディーラーは自分のところで載せ替えるみたいでしたよ
ただ、良くある話がなんでブローしたか?が大切でそこまでメンテしないとすぐ駄目にまたなっちゃう

貴方が今からfcを何年乗りたいか?こだわりがあるか?他に乗りたい車があるか?で真逆になると思う
エンジンブローかもしくは掛かりが悪いだけなら、買取専門というか「ロータリー専門以外」の店に買い取らせると良い
載せ替えも圧縮も普通の店の買い取りでは関係無いらしいんだ
実際に見積もりした俺の感想
外装とナビが付いてるか?とかのほうが大切らしいよwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:07:37.00ID:0c4+rXMt0
著しくパワーダウンして何とか走行可能ってレベルの状態でエンジンやタービンブローで高額な修理を覚悟したらフェールセーフモードだったとかある
まぁそれでも燃料ポンプ逝ったんで20万以上したけど 今だといくらするんだ燃料ポンプ
2024/02/15(木) 12:31:43.13ID:yrKT6zpK0
ディーラー出入り出来るなら見てもらえば良いと思う
排ガス検査する装置持ってると思うから
クーラントからガス検知したらエンジンの
シールから水路に漏れてるの分かるよ
うちのはFDでディーラー載せ替え、新品エンジンだった
持ちこんだとき既に別のFDのエンジン載せ替え
やってたからディーラーで普通に作業するっぽい
メーカーでまだ作ってるからFC用も新品
エンジン出るんじゃないかな?
2024/02/15(木) 12:51:15.34ID:7Nbdv5Ek0
FC用の新品エンジンは3年前位にはあった。
2年前の?くらいに聞いたときは無いとディーラーで言われた事があります。
再度、作ってくれていると良いのですが。
2024/02/15(木) 13:51:01.88ID:/lRwarak0
250万円となると降りる選択肢もでてきちゃうかもね。
13Bは各車種毎のを保守部品として生産している。
ディーラーでは新品エンジン載せ替えはやってくれる。
バラしてOHはできない、ブローを含めた不調の原因究明なんかももうできない(できる人がいない)と言われた。
10年以上付き合いがあるディーラーなのでちょっと残念。
RE経験豊富なベテランが残っているディーラーならやってくれるのかもね。
2024/02/15(木) 14:20:08.43ID:7Nbdv5Ek0
>>373
そうでしたか。ありがとうございます。

近隣のディーラー複数系列では何年も前からエンジンの圧縮も測れなくなっております。
エンジン交換は出来るのかですか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a0-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:57.74ID:lKXRX9D90
ディラーで断られるのは技術的に治せない場合もあるがめんどくさいから断られてるってのもあるぞ
例えば若い子がカーセンサーとかでボロいFD買ってきて不調で近くのディラーに来て治してって言ってきたらはたしてディラーから見てお客様と思えるか?整備代なんてたいした金にもならないし自分らをサービスって言ってるんだから新車を購入した人へのサービス整備ってのを理解しろよ
足車にCX60くらい買ってやれ
2024/02/15(木) 19:03:43.17ID:8voaXOwn0
寺だろうとショップだろうと仲良くしてた方がいいのは間違いないな
2024/02/15(木) 19:17:15.97ID:Ie9OYJMZ0
>>375
文句言わず金払いが良くて、違法改造してないならディーラーとしても儲けにはなると思うよ
問題はそんなfd買う若い子が金払いが良いか?ってそこだと思うわw

マジでこの数年何度か降りようかと思ったよ
エンジン載せ替えたのになw
正直見積もりで俺の脳内の想定内の金額なら手放してた
ワゴンRのタービン後付とかできねーのかなー?とか軽い気持ちでググって新品6万とかみて、3回くらい見たし他のページでもそんくらいだったわw
しょうが無いけどfdの何もかもがたけーよな
2024/02/15(木) 19:38:28.33ID:G1AAdUrIM
>正直見積もりで俺の脳内の想定内の金額なら手放してた


お幾ら万円?
2024/02/15(木) 20:10:19.84ID:fUkKV5pxH
>>378
ちょっと?少し前に査定額は書いたけど450万が理想
現実はそれが売値だと思うわ
査定は250万
事故車4型RS-Rホイール以外はマツスピウイングとマフラー以外後期ルックオールノーマル純正の黒
13万キロで載せ替え今は14万はまだ行ってなかった

出したこと無いけど、ヤフーとかオークション出してもたぶん300ちょいかなぁ?とか思ってる
350行ったら御の字じゃないか?
正直機関を全部載せ替えてなかったら売ってたw
ブッシュは替えてないけど車高調テイン新品
フロアマット社外新品
LEDゼウスっていうのディーラーで新品
フロントバンパーリップも貰い事故で新品w

値段付くのは6型低走行無事故車なんだろうね
この残り1年がローンで厳しいから、来年になったらもう乗り続ける腹くくってオールペンと足回りブッシュ総入れ替えしようと思ってる
2024/02/15(木) 21:12:46.20ID:8voaXOwn0
そういえば弟が4型イエローを新車で買ってノーマルのまま1年後に手放したら375万円だったな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a0-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:42:34.74ID:lKXRX9D90
自動車を投資って考えてるヤツがいたらアホだな
r34が一番利益率よくてせいぜい25年で新車の4倍ぐらいだろ
株価とかで25年で20倍に上がったのなんかザラにあるし維持費なんてかかんないというか仮想だから物質もないからリスクもない
車なんて毎日動かないとダメになるっての
2024/02/15(木) 21:42:35.22ID:0b+HbUZMM
400でもキツくないか?まあ希望値ならそんなもんか
ヤフオクでもその価格だとずっと残ってるな
2024/02/15(木) 22:11:45.69ID:fUkKV5pxH
>>382
新品エンジンタービン載せ替えて、俺になってから全部載せ替え以外はディーラーメンテで書類もある
ダッシュボードとかの割れも無いし400万なら中古車で出たらすぐ売れると思うよ
圧縮も勿論8後半だしオーバーホールじゃないからね

だからこそ適当な値段で売りたく無いwってのが本音
グレードも限定なのも気に入ってる
2024/02/15(木) 23:11:49.77ID:/lRwarak0
>>374
ディーラーに依る。というかそのディーラーにいるメカニックに依るだろうね。
>>373の話は私の掛かりつけディーラーの例。
あなたの周囲の店が圧縮も測れないなら載せ替え作業も期待持てないかもね。

掛かりつけのディーラーからはRE専門店との付き合いも薦められた。
脚以外はノーマル車なので専門店はちょっとな〜なのもあるんだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:15:49.58ID:rxd9rOYq0
>>379
売る気が少しでもあるんだったら早めに手放すのは考えていいと思うぞ
特に金が無いんだったらな
中古車スポーツカー高すぎだよねって言うのは浸透してきて、GTR以外の中古車の価格が徐々に落ちてきてるから、この先維持してても走行距離も増えるし価値は下がるだけ
多分5年後に今の状態を維持してても、査定150万、売値200万後半まで落ちる気がする
アメリカ経済の不況は来なかったとはいえ、GTRみたいに価格操作しているショップがいないと価格は不安定だよな
2024/02/16(金) 09:48:41.01ID:LU04dSAj0
>>385
いやー、車体のローンと載せ替えのローンで今年いっぱいで辛いのが終わるんだ
何故か審査が通っちゃってね
ただ、流石に100万代までfdが5年程度で落ちるとは思えないけどね
ガソリンスタンドが政府の意向でここ数年で徹底的に排除されれば別だけどさ
田舎に住んでるとわかるけど、ガソリンスタンドが10年未満で無くなるとは思えんのよね
下がる下がるってコロナ明けというかここ2年位言われてるけど、言っても販売価格はfdに関しては300万台が増えたかな?くらいじゃない?
プレミア価格のクラスは興味ないから見てないわ

ちなみに多分約9年前70万、今の個体4年前185万、今なら多分350-400だけど、後5年で本当に200まで落ちる根拠って具体的に何が原因と思ってますの?
2024/02/16(金) 12:15:03.05ID:7IV1NRdgd
燃ポン変えたばっかやけど壊れたかも?
ガス警告灯付く寸前になったらちょっとでもブーストかけると失火して回転落ちる
2024/02/16(金) 12:45:47.52ID:7RayLb/DM
参考までに買取価格の推移を知りたくて、2022年から現在までほぼ毎日、ダイハツ東京のAI査定で価格調べてデータ取ってるけど、今のところ市場の価値は下がってはいないと思うよ。 正直買取価格の変動よりも、盗難されるリスクが怖い。
https://i.imgur.com/3K9FhQb.png
2024/02/16(金) 12:49:32.07ID:cFH0brda0
ここは、MFゴーストと名探偵コナン、そしてワイルドスピードにがんばってもらうしかない!
2024/02/16(金) 12:51:11.68ID:p6hsrWKO0
相場が下がった方が盗難されるリスクが減って気楽になるが
2024/02/16(金) 12:53:16.16ID:cFH0brda0
>>388
食いついて来いって価格は変化してないけど、
実際の販売価格は落ちてると思う。
15万kmのスピRが900万だったのが、600万弱なってたw
2024/02/16(金) 14:07:22.50ID:p6hsrWKO0
二束三文になったらそれはそれで維持に影響が出そうだが
自分がただ好きで乗ってる分には相場が上がってもいいことないんだよなぁ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 14:09:55.35ID:my/+pxix0
56型は近々下がるよ 車検通らなくなるから
2024/02/16(金) 14:12:55.11ID:p6hsrWKO0
ガソリン価格は高騰してるのに燃費は馬鹿みたいに悪くて
メンテにもやたらと金はかかるし盗難の心配までしなくちゃならないから
ガレージを建てて雨風を避けて保管してるしで外車を維持してる感じ
2024/02/16(金) 14:21:44.83ID:LU04dSAj0
>>393
ライトの話?
根拠も一緒に書いてほしいわ

結局、上の150万買い取りの人も根拠言わずに逃げちゃったし
こういう感じだとfd持ってなくてやっかみかな?とか欲しいのかな?希望的観測かな?とかうがったレスの見方しちゃうわ
2024/02/16(金) 15:07:05.91ID:7RayLb/DM
>>391
グラフにはないけど、2021年にちょっとしたバブルみたいになってて、2~300万円ほど値上がりしたのね。 その分が2022年以降下がった、もとに戻ったって感じだと思う。 内容によるけど、スピリットRでも15万キロなら600万でも高いと思うなぁ。
2024/02/16(金) 15:13:44.64ID:7RayLb/DM
今後ガソリンが無くなるって要因で下がるのなら、旧車全体で下がってるはずだし、今のところはその気配は無さそう。 あと、会社の方針で車種問わず、車検の検査に必要なパーツは頻度は減っても最後まで生産する方針らしいから、法令関係で価値が無くなる可能性も暫くは少ないと思うよ。 個人的には価値の上下も楽しみの一つって思っとけばいいんじゃない。
2024/02/16(金) 15:14:41.16ID:JDBEn7Ow0
2021年に価格が上昇したのはコロナ禍で上昇したのかもしれませんね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:37:31.72ID:rxd9rOYq0
>>388
最低400万ってどんな極上車を条件にしたのか分からないけど、5型10万キロ事故歴有りで2年前に買い取り見積もりが270万、今の買い取り見積もりが240万、距離は3000キロだけ増えてる

>>386
細かい価格に関する根拠はないけど、中古車市場で古い車高すぎだよね・スポーツカー高すぎだよねと言うのが認識され始めて、インプレッサなど色々値下がりが始まっている
25年ルールで値上がるだろう~って予測も、欲しい人は既に極上車を輸入して寝かしてるだろうし、そもそもFDはアメリカでFD売ってたから25年ルールで上がるのは考えにくい
自分の車と同程度(修復歴有り・10万キロ)の中古車を偶に見てるが、2年前は400万円代が当たり前だったが、今は300万後半が増えてきている
このペースだと修復歴有り・10万キロくらいの車は5年後には200万後半になるんじゃないかと予想
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-cY0u)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:07.23ID:+BkiClJ/0
RX-7とかREはあんま買い手が居ないのかいつ見ても同じ車が掲載されてるし値段も上がらない
2021年の中古車需要の時に値段上がったけどそれっきりだね
2024/02/16(金) 19:09:35.37ID:4kQYcRkfM
ガソリン価格も高いままだしね、レギュラー160円/Lとか舐めてる
2024/02/16(金) 19:26:13.75ID:LU04dSAj0
>>399
極上車ってことはないけど、エンジンタービンその他エアポンプやら何やら変えた250万を加味した値段が400万て事ですねー
車体だけなら250万で全然普通
更に言うとオーディオ20万程度掛けてる
まぁ、そこは中古車ならオマケだろうけどねw
実際にもう今はもっと載せ替えも値上がりしてるしね

大体250万が一般的な買取相場なんですね
あなたのエンジンの状態はどうでした?見積もりに加味されました?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a6-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:32:46.55ID:s8pquwOM0
中古車屋なんて保証なしの現状渡しでしか売らないから査定の時エンジンの状態なんて3段階ぐらいでしか査定しない
1動くのが困難または不動
2とりあえず動く
3半年以内に新品orリビルド換装
でロータリーの闇は水食いしてても症状が軽ければ2にできる
展示車両をぱっとみて水食いかわかるぐらいの人はすでにオーナーだから買いにくる素人にはわならないのよ
店も現状渡しだから知らんぷりという
2024/02/16(金) 22:09:38.19ID:FAqNFixv0
ちゃんと圧縮測ってる店から買うのが大事
2024/02/16(金) 23:24:41.75ID:ZjgbQ9Bk0
>>404
圧縮なんかより車体が歪んでないとかそっちの方が大事だと思うけどな。どうせエンジン載せ替えorオーバーホール前提で買う車だよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:33:34.37ID:rxd9rOYq0
>>402
エンジンの始動性やアイドリングの安定性はチェックされた。その場で圧縮は測らなかった
ディーラーで2年に1回圧縮測ってそれを整備の紙に書いてもらってたのと、半年点検も含めてディーラーの整備書類を残してて、それらの書類でプラス30万だった
そう考えると、整備書類がなかったら200万くらいだったのか。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:01:42.09ID:hdgTytyR0
スピリットR タイプAとRZは色がRZは白だけでほぼ同じ仕様?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:59:24.06ID:43qNhbDZ0
エンジンブローの原因は昔は圧縮低下が多かったらしいが近年はほとんど水食いらしい
自分も水食いで載せ替えしたし 圧縮なんてFB走行で回復できるんだし社外のブースト計つけてたら負圧でだいたいわかるもんだよ
FD買う時は絶対に水確認するのと事故車も買わない方がいい ちゃんと治ってればいいがちゃんと治すにはとんでもない労力と資金が必要になる
中古で売ってるような車にちゃんと治してるとは到底思えない
2024/02/17(土) 09:42:50.02ID:7LaTBXlsM
>>407
ドリルドローターとエンブレム位

後は色付けたりしてるだけよ
2024/02/17(土) 09:44:05.44ID:SumgOM2Xd
圧縮なんて三室差がなかったら戻るんやし気にすることやないわ
2024/02/17(土) 11:13:40.06ID:GHTQP3QWM
程度が良く安い中古車を買う
リビルトエンジンに載せ替える

これかなー
2024/02/17(土) 11:26:17.17ID:52nYdzxN0
メカニック「あーこれ下回りが腐食してグズグズですね」
2024/02/17(土) 11:38:21.74ID:yVNKa+8sM
(´・ω・`)「ジンクコートとシャシーブラック買ってこよ」
2024/02/17(土) 11:54:18.50ID:sNSp9hxg0
>>411
もしかして書き込み見るとリアルタイムでfd乗ってない感じですか?
今の時代、リビルトエンジンは自分で長く乗るために作ってもらうと新品エンジンのほうが安くつく時代になりましたよ

程度がいい安い中古車ならって、その車自体が無いんですよ
2024/02/17(土) 11:56:42.35ID:eztbhfh4d
ジンクって常温亜鉛メッキやっけ?シャシブラよりやっぱり強いん?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 279a-cY0u)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:04:10.23ID:xFJKI30w0
オートマの方が壊れにくいんかなやっぱ
自分は乗り方下手っぴだからクラッチも減るしあんまり上まで伸ばさずにギア上げがちだからエンジンにも良くないのかな
3000回転くらいで上げてたけど大体の人は4000回転で上げてるらしい
これならオートマの方が良かったかも
2024/02/17(土) 12:13:07.20ID:52nYdzxN0
8は知らないがFCもFDもATのシフトスケジュールは大昔の制御だから
ひと昔前の軽自動車よりアタマ悪くて面白くないぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:08:32.53ID:swh/xKgk0
FDのATって4速しか無いけど、高速で回転数上がりすぎない?
5速MTで100キロで2500~3000回転辺りだから、高速巡航で燃費悪そうな気がした
2024/02/17(土) 15:08:21.38ID:04a8Dhdv0
俺は3000回転以上回さないけど特に問題ないぞ
2024/02/17(土) 15:31:30.11ID:5Yn0ENkT0
同じく3000シフトだなー
前も書いた気がするけど、セカンダリー回したこと無いわw
高速ダッシュとかで2速引っ張れば公道でもいけるんだろうけど、もし滑ったら制御できないとか壊したくないという気持ちのほうが強いw

高回転まで回さないと壊れる派と普通に乗ってりゃ壊れない派と、これまた結論出ないよね
ecuも細かい制御しっかり取った社外の方が現代の技術でアップデートとか、純正のほうがマージンもあって良いとかそれぞれ意見あるよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:04:13.21ID:43qNhbDZ0
FDのATはエンジンがMTと違うし部品ないから壊れたら治せない可能性大だぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:13:28.45ID:43qNhbDZ0
>>420
一番理想は毎日乗って空いてたら全開で渋滞はFB走行領域に入れるように意識する
ECUは社外のほうが燃費は良くなるけど色々オミットされる事もあるからな
個人的には抜けの悪いマフラーと純正エアクリなら純正ECU制御で街乗りはこれがベストなんじゃない
2024/02/17(土) 18:58:35.00ID:iG43G5FK0
FBて5速しか入らないのではないだろうか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de54-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:33:01.36ID:RyPuxHTe0
>>409
サンクス。RZ欲しかったんだけ半年前に修理歴なし改造なしの車が破格の750万で売れてしまった。
スピリットRは今1500万してます。もう手を出せない価格。
2024/02/17(土) 19:41:19.66ID:5Yn0ENkT0
いや、fdに750万出せる生活レベルがガチで羨ましいわ
それなら後から修理あっても部品さえあれば金は気にしないんだろうなぁ
医者とか役員系とか自営なのかなー?とか一般人には想像つかないわ
2024/02/17(土) 20:09:07.87ID:cExgZRfVM
スピRってカタログモデルに限定って付加価値つけただけでしょ、その当時最寄りのディーラーじゃ売れてなかったけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:52:00.50ID:iG43G5FK0
600万くらいでそこそこの買ってきて、新エンジンで150万、補器類で100万
足回りブッシュ打ち換えなどで70万、オールペンで100万、内装の手入れで50万
合計で1070万で4桁かあ
スピRに4桁出すならこっちのほうがいいけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:52:33.15ID:43qNhbDZ0
>>426
強いて言えば2座のモデルはメリットかな
白か黒以外の2座って2型とスピリットRしか存在しない
ノーマル派はあまり関係ないけどカスタムする人は2座の方が後々メリットはあるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:37:44.68ID:swh/xKgk0
>>423
回転数と吸気圧でマッピングされてる領域だから5速は関係ないかな
カーボン飛ばすためにFB走行するなら、高速で5速固定になるくらい
2024/02/18(日) 00:14:27.58ID:MOSGj36kM
>>428
後からシート取っ払うのとなんか違うんけ?
2024/02/18(日) 00:59:27.29ID:o+c8MIUHH
>>427
450万で売れればって書いた者だけど、今その途中なんだよね
内装は綺麗でハンドルもモモで付いてたのはスレもない
シフトブーツとサイドブーツ替えた
ペダルは純正アルミペダル付いてるし、助手席にはRZと同じ足元プレート付きのグレード、スカッフプレート共々それも手で磨いたw

今後はブッシュ50万(とみてる)
オールペン50万同色ドンガラまではしない
欲しいホイール・タイヤ30万
内装のかわりにレカロ2脚欲しい
マフラーと触媒新品30万くらい?かな
それで俺の理想のfdになるわ
後150万位かぁw

またまこのスレにもオーバーホール30-50万でロータリーはできると思ってる人が居るっぽいね
もう20年前の値段なのに
つべとかヤフーでまだそういう人結構いる
2024/02/18(日) 11:20:22.71ID:9q6N8Oon0
ブッシュ交換は50万円じゃ足りないと思う。
6年前に前後純正ブッシュ全交換で約50万円。
社外のピロブッシュだとどうかわからんが、純正部品代はさらに上がっていると思うよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ac-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:54:18.68ID:pWHF9sGj0
>>432
それ以前に純正ブッシュ部品でないぞ
3年前ぐらいに聞いたら欠品だった(リアの一部)
2024/02/18(日) 16:30:18.25ID:nKusnPu20
>>430
定員変更面倒い
2024/02/18(日) 20:40:00.65ID:oAvJuJb+0
>>434
一度車検切らなアカンからな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ac-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:00:23.35ID:pWHF9sGj0
保険屋がネット保険は不可になるしディラーに出入りも断られる可能性ある
シート外せばいい単純な話ではないな
2024/02/19(月) 13:37:26.97ID:ANJAMPkb0
正論なのか暴論なのか。

https://i.imgur.com/sycFi9j.jpg
2024/02/19(月) 15:27:15.85ID:XSiEic9Oa
反感買うような事書いてコメントや閲覧数稼ぎたいんじゃないかな
YouTubeならサムネ見てスルーだなー
2024/02/19(月) 15:54:50.48ID:0u0zd09o0
クラウンよりは速いだろ(^-^;
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e380-Acdy)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:43:00.36ID:XF76bVMQ0
ロータリーハイブリッド載せ替えプランとかこねーかなー
今のロータリーハイブリッド載せさせてくれや
2024/02/19(月) 19:52:24.89ID:7aSeUTj7M
>>439
何をもって速いかという話だな
ジムカーナやったらクラウンなんて糞遅いがストレートは今のクラウンの方が速いかもしれない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:54:13.55ID:xHiJlLdh0
結構前の動画だけど、筑波サーキットでクラウンがS2000よりも速かった動画はあったな
過大評価されてる訳じゃなく、車好きな小中学生はスポーツカーに憧れてる子が多くて免許取れる歳になってFDやGTRに乗りたいって言ってるだけだと思うけど
2024/02/19(月) 23:23:40.76ID:LFhdDHtLH
30年後のハイパワーセダンと比べられるだけの存在感と思っておこうw

サーキットが速いならクランだらけになるはずだしw
でも実際に最新のクラウンをショップが弄ったら重い車体も速くなんのかね?
電子制御まみれでエラー出たら修復とかしんどそうだ
2024/02/19(月) 23:39:01.18ID:zwvbKPA30
そんな直線ではFDより速いクラウンが中古では格安で買えてDQNが転がしてるんだからそらやべーわ
2024/02/20(火) 00:03:21.41ID:ruPQ8FB50
>>443
前の型のクラウンはN1耐久で勝ったりしてるぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-CTGm)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:32:50.47ID:YLl2Q3nB0
2JZにタービン交換でミッションやデフを耐えるヤツ交換で900psぐらい余裕でいくんじゃない
2024/02/20(火) 22:24:46.65ID:QBJjKm4E0
妄想RX-7。

https://i.imgur.com/y35f9vp.jpg
2024/02/20(火) 23:01:17.97ID:583FyiVr0
それロードスターや
2024/02/21(水) 01:00:47.73ID:IllCyf0RH
Twitter転載好きすぎるだろw
2024/02/21(水) 06:59:13.95ID:pam6/gHC0
しかもつまらないネタばかりでウザイ
2024/02/21(水) 10:03:59.94ID:zR1rr6mQM
面白いネタplz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1307-Acdy)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:10:13.87ID:qUWzmW2R0
>>442
スポーツカーってのは排気量で考える車だと思ってる
S2000とクラウンを同じ排気量にしたらクラウンは全く敵わないでしょ
スポーツカーは同じ排気量帯の車の中でも頭一つ抜けて速いってのが重要なんじゃないのかな
2024/02/21(水) 12:22:54.54ID:N3DG4Z0ta
ロータリー係数…
うっ、頭が…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3371-vY26)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:31:40.50ID:99o8dgBb0
このスレに黄色いFD乗ってる人いるかな
前期のグリーンメタリック(モンティゴ)と並んでレアカラーだよね
2024/02/21(水) 12:35:49.81ID:eEJNzHodr
親父にお前税金ヤバいんじゃないのか?(父の)友達が7万とか来るんじゃないの?とか言ってたらしい
スポーツカーのイメージはそうだよなぁ
てか、1300ccの税金に戻してほしいわ
evが売れなくなるから車重で割増とかはありえないんだろうなぁ

でも、もう世間が殆ど車に興味無いせいでこの車排気量いくつ?とか聞かれることも昔に比べて全然無くなったね
ましてや馬力の話なんてしたことないや
オフ会に行ったけど、弄るより維持る人のほうが多くてパーツの話とかにならないw
サーキット勢の集まりなら違うんだろうけど、俺は走らない&腕がなくて走れないからなぁ
2024/02/21(水) 12:49:06.39ID:hk6xVifI0
知らんやつが見ると3000ccくらいの車に見えるみたいだからなFD
2024/02/21(水) 13:05:40.90ID:eEJNzHodr
>>456
外車のフェラーリやランボルギーニの大排気量のイメージが一般人には強いんだろうね
国産のスポーツカー知ってる人もイメージはスープラやZの大排気量だろうし

もう普通車はhvで排気量のみで語ることは出来なくなってきてるしね
hv乗ったら加速の滑らかさと燃費の良さと静かさに笑うしか無かった
リアルモーターはやっぱり凄いわってね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1307-Acdy)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:27:50.98ID:qUWzmW2R0
まぁ実質4.5リッターなんだけどね
2024/02/21(水) 17:14:02.56ID:50I3nz4f0
>>454
黄色は基本的に限定車の色だからな
RS-Rの黄色は格好良かった思い出
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff5-CTGm)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:17:58.58ID:EQL+ndEw0
>>452
その理屈だと660cc統一の軽自動車でS660よりもアルトワークスの方が圧倒に速いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況