X



◎●●/RX-7 Part212\●●◎ [ワッチョイ有り]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/24(金) 00:40:00.16ID:MdFcINUz0
MAZDA 『RX-7』について語るスレッド203個目です。
全高1230mm(FD)/1270mm(FC)/1260mm(SA)の軽量マシンが地を這う!

※前スレ
◎●●/RX-7 Part211\●●◎ [ワッチョイ有り]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694410870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/24(金) 00:40:19.85ID:MdFcINUz0
▼RX-7の総合スレです。
△型式(SA・FC・FD)や年式は問いません。
▼定期的に沸く荒らし(アンチ・DISり・エアオーナー煽り)の対処はほどほどに。
△関わりたくない場合は専ブラのNG機能も活用しましょう。
▼スレ進行は[sage]推奨です(メール欄に sage と入れる)
△FD購入検討中の方からベテランドライバーまで、楽しくまったりと語り合いましょう。

イギリスの「テレグラフ」誌webサイトの「最も美しい車100選」ではFD3Sが61位に選ばれました。国産車では最高位。
米国のスポーツカー専門誌スポーツカーインターナショナルが選出したベスト・スポーツカー1990年代部門ではFD3S型が第10位。
1970年代部門で初代SA22C型が第7位を獲得。
RX-7は海外での評価も高い!

【公式サイト】
RX-7物語(クルマづくりの歴史)
https://www2.mazda.com/ja/stories/history/rx-7/
マツダの名車たち>サバンナ編
https://www.mazda.com/ja/innovation/stories/greatcar/savanna/

【外部サイト】
RX-7(FD)[1997年10月~2003年4月]
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/RX7/grd199710.html
アンフィニRX-7(FD)[1991年12月~1997年10月]
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/EFINI_RX7/grd199112.html
サバンナRX-7(FC)[1989年4月~1992年10月]
https://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/SAVANNA_RX7/grd198904.html
RX-7 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7?wprov=sfla1
RX-7 アンサイクロペディア
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBRX-7
2023/11/24(金) 00:40:37.44ID:MdFcINUz0
Q.交換したほうが良い部品ってどこ?
A.
・サスがノーマルなら、アッパーマウントのゴム板
低走行にかかわらず、ちぎれている率が高い。
これがちぎれているのを知らずに「FDは剛性が低い」と勘違いする人が多かった。

・ラジエターキャップ2個の交換
このゴムがふやけるとエアが入りやすくなります。
本来は1年で交換推奨ですが、低走行なら2年位でも大丈夫です。

・サーモスタット交換
この中の円形ゴムパッキンが経年劣化でちぎれてきます。
その結果、オーバークールとなってエンジンに大ダメージ。
後付けの正確な水温計を付けてないとゴムがちぎれ始めたことに気付けません。
純正水温計で判断するなら一定速度走行時に針が普段よりわずかに下がっているようなら要交換。
純正水温計では、ちぎれ始めた頃の判断はできません。水温70~100℃まで針はほとんど動きません。
FDは80℃以下になると燃焼マップが変わるので、82℃開閉の純正品を使いましょう。

・ドライブベルト交換(FD対策)
万が一切れると、ウォーターポンプが停止します。
オルタネーターも停止し電装系がダウンするのでそれが合図となります。
そのまま走行可能ではあるものの、ラジエター液が循環しなくなるので即停めないとオーバーヒートでぶっ壊れます。
猶予はせいぜい100~200m。ニュートラルに入れて惰性で走り、即座に停車してエンジンを止めましょう。
エンジンを止めてから惰性で走ると、ステアリング激重&ブレーキが利きにくくなるので要注意。
ロータリーはエンジンが熱く、ベルトも切れやすいので切れる前に交換することが基本です。
MAZDA推奨交換目安:36ヶ月/60,000km

その他、ブッシュ類を含めてゴム類は生モノです。早めに交換しましょう。

なお、ショックの抜けや足回りのゴム類劣化は、RX-7本来の速さ・走りの楽しさを
大きくスポイルします。
2023/11/24(金) 00:40:57.36ID:MdFcINUz0
・燃料フィルター交換
MAZDA推奨交換目安は10万km。低走行車でも心配なら1回交換しておきましょう。

・エアフィルター交換
ブローバイで結構オイル汚れします。1万km交換推奨。

・プラグ交換
ノーマル5000km、プラチナ1万km
中心電極と接地電極の角が落ちてギャップが広がってきます。早めに交換しましょう。
プラチナプラグは中心電極をワイヤーブラシでこすってはいけません。

・プラグコード交換
経年劣化で抵抗値が変わってきます。
ノーマルor長く乗りたい人は純正コードか純正同等品コードがお勧め。

・コイル交換
こちらもエンジン熱でイカれてくることがあります。
プラグコード交換時にできれば交換してしまいましょう。

・LLC交換
エチレングリコールが酸化して腐食防止性能が落ちると、エンジン内やラジエター内を腐食させます。
特にサイドハウジングのウォータージャケットの壁は腐食が進むと、水食い現象やエンジンブローにまで至ります。
MAZDA推奨交換目安は、
純正LLC:24ヶ月
純正LLCゴールデン:4年/10万km交換
とはされていますが、1年に1回の交換を勧めているロータリーSHOPもあります。

エンジンを正常に保つ為に定期的に交換しましょう。
2023/11/24(金) 00:41:09.97ID:MdFcINUz0
・アース線追加
年式にかかわらずノーマルのアース線(バッテリーマイナス線)は銅線が腐食して大電流が流せてない傾向にあります。
交換なんて面倒な事をするよりも、8ゲージクラスの線を3~4本追加してしまいましょう。
FDの場合は、サージタンク脇(ボディアースしている根元)へ1本、スロットルボディのコイルステーに1本、イグナイターのアースに1本、バッテリーからの純正標準アースポイントに追加1本など。
ノーマルアース線が腐食等で問題があった場合は、追加アース線でトルクが蘇ってくることがあります。
バッテリー接続端子(+も-も)長年使っていると接点付近が腐食している場合があるので1~2年に一度は取り外してチェックしておきましょう。

Q.燃料添加剤使った方が良い?
A.洗浄系燃料添加剤 PEA(ポリエーテルアミン)は、純正品であってもロータリーに使用できません。
PEAを主体とした「フューエルワン」なども使えません。
洗浄成分の入ったハイオクには微量のPEAが添加されているものもありますがあまり気にする必要はありません。
気になるようでしたら早めのOIL交換をお勧めします。5000km毎→3000~4000km毎。
知らずに(もしくは故意に)PEA系添加剤を使った後は、燃料からPEA成分が無くなった頃、OIL交換をお勧めします。

Q.エンジンオイルはどれがお勧め?
A.使用用途や好みにもよりますが、ちなみにFDのロータリーエンジンはSGグレード(FCはSFグレード)の「MAZDA純正」鉱物OILで開発されています。
現在ではさらに4段階グレードアップしたSMグレードOILとなっているので、ノーマル、マフラー交換車程度なら純正がお勧めかと思われます。
但し、サーキット走行や、長時間のヒルクライム走行、オイルクーラーが塞がれるような長時間の雪道走行などで、油温が110~120℃を越すようなら走行距離にかかわらず早めに交換しましょう。
合成油は分子が小さいので種類によってはオイルパッキンから滲みが出る場合があります。
もし合成油を使う場合はロータリーターボ専用の物を使用した上で滲みや漏れなどに気を配りましょう。
2023/11/24(金) 00:41:25.00ID:MdFcINUz0
Q.FDのフロントフェンダーのサイドダクトってダミーなの?
A.ダミーではありません。
オイルクーラーの後方からフェンダー内トンネルを通って、サイドダクトからエアを負圧で抜いて、オイルクーラーの温度を下げています。
但し、フェンダー内のトンネルは、インナーフェンダー(タイヤハウスカバー)の内側にあるエア導き通路(プラスチックの仕切り板)と、フェンダー間をスポンジテープで密着させてトンネル形状にして気密性を上げています
FD最終型であっても約15年が経過しているので、ほぼ全車においてスポンジが劣化しており、隙間から空気を吸ってしまっているので機能していません。
負圧で空気を抜いているのでトンネルの気密性を上げないと効果がありません
純正のスポンジテープは3~5年程度で劣化してしまうので「エプトシーラー」で貼り直しましょう。
スポンジに比べて圧倒的な耐久性・耐候性・耐薬品性と高い気密性があります。
(部品取り寄せの新品純正インナーフェンダーであってもエプトシーラーは使っていません)
この対策をする際に、フェンダー後部の下部(サイドダクトの下辺り)に落ち葉やゴミが貯まっているはずです。ついでに掃除もしておきましょう。
フェンダー内トンネルの気密性が上がってサイドダクトが機能していると、オイル温度が下がるようになります。
特に冬場でツインクーラーの場合はオイルがオーバークールになることがあります。
正確な油温計で判断してオイル温度が低すぎる場合は、オイルクーラーの一部にガムテープや耐熱ビニールテープを貼るなどして対処しましょう。
2023/11/24(金) 00:41:42.55ID:MdFcINUz0
https://i.imgur.com/l3LFhc8.jpg
https://i.imgur.com/oGq6K1h.jpg
https://i.imgur.com/CR7f0OM.jpg
https://i.imgur.com/vsZRuPF.jpg
2023/11/24(金) 00:42:00.32ID:MdFcINUz0
荒らしでおちてたみたいなので
2023/11/24(金) 01:44:19.97ID:zlgeDFwiM
乙、何故かメインの端末から書き込めない… (´;ω;`)ウッウッ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5ba-cVwZ)
垢版 |
2023/11/24(金) 03:21:24.60ID:uN+F1gH80
助手席側のワイパーの付け根の窪みの水がまったく引かないんだけど、ここ水抜き穴ちゃんとあるよね?
詰まったのかな
2023/11/24(金) 08:23:10.73ID:/d+nv5UZ0
スレ立て乙です

うちのも水抜き穴に黄砂なのか、ヘドロ状のものがよく詰まってるな
2023/11/24(金) 14:34:27.75ID:lkjEgnXf0
ラジエターから冷却水漏れてたんだけど15分くらいなら水入れて走っても大丈夫かな
2023/11/24(金) 16:44:33.35ID:5qriDicw0
止めとけ
漏れ方・量、走り方によって大丈夫な場合もあるかもしれんが留め刺すことになるかもしれん。
2023/11/24(金) 18:12:54.73ID:UYt4ib0+0
まじか寺までどうやって行こう…
2023/11/25(土) 00:34:06.94ID:v1DB6VZC0
せっかく話を聞いてたのに落ちてしまっていた…ノーマルな中古を探す日々は長くなりそう…
2023/11/25(土) 06:27:15.52ID:SshRCAZpM
ノーマルに近い個体て少ないからねー
カーセンサーやグーネット見ても何かしら弄ってるのが多い
2023/11/25(土) 09:59:34.03ID:tOGPEoXq0
ノーマルで完成されちゃってるクルマでさだなーって、bnr32も外見はノーマルで乗るのが好きでした。触るところがない…
fdは青が似合いますね…欲しい…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-YSFG)
垢版 |
2023/11/25(土) 11:18:34.48ID:03vhv0Xt0
ノーマルかと思ってたらノーマル戻しされてる可能性もあるしなあ

ネット情報では業者オクの平均相場が高いとき350だったのが
今は280くらいに落ち着いたらしい
今が買い時かも?
状態良いのが高いのは変わらずと思うけどさ
もし自分が今買うなら業者オクから引っ張ってくれる店に条件出して
気長に待つかな
2023/11/25(土) 11:52:29.52ID:94H9fp6g0
12年ほど乗ってるけど、今買うなら専門店で探してもらうかなぁ。 仕入れられる範囲も知識も広いし、希望の個体に出会える機会が高いと思う。 個人売買でいい人・いい個体に出会えたらいいけど、出会える確率を考えたらいつまでも乗れなさそう。
2023/11/25(土) 13:44:36.49ID:AQXM1SZo0
>>14
契約している自動車保険にロードサービスを付けてる?
付いていればソレが利用できる。
オルタネーターの突然死のときにそれで運んでもらった事がある。
2023/11/25(土) 19:10:43.64ID:v1DB6VZC0
やっぱり基本は専門店ですよね…
通ってるお店がジムカーナ屋だからなかなかfdは出てこない(というか出てこない)~あとは縁があるまで待機ですかな…
2023/11/25(土) 22:37:57.34ID:AQXM1SZo0
ノーマルまたはそれに準ずるような個体はそうそう出てこないでしょう
現オーナーがある程度の覚悟の元に大切に抱え込んじゃっている
自分もそれだし
逆にゴリゴリにイジってある車はオーナーが疲れて放出される
で、それを買った次のオーナーも持て余してすぐに再放出される
2023/11/26(日) 00:26:00.82ID:+rfNtC5dM
弄ってるのか悪い訳じゃ無いけど変なのが多いんだよ
イカついエアロ付けてるだけでゲンナリする
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-YSFG)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:42:16.62ID:OUyRLE2o0
美しいラインを壊してるエアロとか固定式ライト化とか好きじゃないけど
なぜか雨宮のX-RESPONS-7だけはめっちゃ好き
2023/11/27(月) 04:39:22.14ID:nzfZdZ7ld
一瞬、押し潰されてしまったのかと思った(笑)。

https://i.imgur.com/tkCE5NP.jpg
2023/11/28(火) 12:02:55.30ID:kdh7hDoh0
>>20
無事ロードサービスで出来ることになりましたありがとう
2023/11/29(水) 20:59:07.47ID:/EAJlJtp0NIKU
タイヤサイズで質問です。
現在前235-後255の異型サイズなんですが、次のタイヤ交換の時同じサイズにするか前後245にするか迷ってます。

本当は前後255にしたいのですが、フロントホイールが8Jで255が履けないので…
2023/11/29(水) 21:41:01.62ID:klT4znus0NIKU
リヤ245は思ったよりも細く見えてショボく見える
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf83-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:04:18.62ID:/EAJlJtp0NIKU
>>28
ありがとうございます。

選択肢としては異型の方がいいですかね?
それかホイールから買い直すか
2023/11/29(水) 23:40:23.76ID:+gvQ0neP0NIKU
>>29
なんで前後255にしたいのか?そこが分からないと何とも言えないよ。例えばサーキット走りたいとかさ。
31sage (ワッチョイW bfaa-ayIT)
垢版 |
2023/11/30(木) 00:49:35.67ID:x5UDIlU+0
>>30
基本的には街乗りですが、ワインディングも軽く流したりします。前後同型の方が回頭性がいいと聞きました。あとはメンテナンス性や見た目の問題、今の235/45より255/40の方が外径が小さい分インナーに擦る可能性が低いかなと思ってます
2023/11/30(木) 01:55:00.98ID:c/6MaAtN0
>>31
フロント255履かせてるけど街乗りなんか轍にハンドル取られて全然楽しく無いぞ。見た目はカッコいいから自分が納得できるならいいと思うよ。
2023/11/30(木) 02:04:00.05ID:c/6MaAtN0
>>31
ちなみに自分はサーキット走るのに前後255にしたんだ。
けど今はもうサーキット行ってないし、戻してもって考えたけどフェンダーも変えちゃったしまぁ見た目カッコいいからそのまんまって感じ。
2023/11/30(木) 03:45:38.98ID:+Ec+nTT20
>>31
街乗りで255は他の方もおっしゃられるようにハンドルとられるし、何より経済的にしんどいですよ。
僕はサーキットに255街乗りは235です。
回頭性いいですが街乗りで必要かと言われたら…
インナーが気になるなら235/40にするとかどうですか?
今は余ったタイヤ使ってるから前後235だけどそれすら問題ないです。
2023/11/30(木) 07:54:36.84ID:wRIs1it2M
俺はフロント235の方がスッキリして好きだな
個人的にタイヤは太けりゃ太いほどカッコいい!とは思わないので
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fcf-9ddd)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:13:01.09ID:9q9oY/Px0
リアでも225の俺は・・・。
2023/11/30(木) 08:15:45.12ID:p3CjI9p5r
>>33
街乗りだと轍に取られるんですね。住んでる地域柄道路がガタガタで走りにくいんで、それだと235の方がいいかもしれません。

>>34
40はありですね!確かにそれだと外径を小さくできてこの問題はクリアできそうです。(一度ヒットしてタイヤが削れているので…)

総合的に見るとやはり235ー255のままの方が良さそうですね。とても参考になります。
2023/11/30(木) 09:11:30.99ID:5sryLMHsM
235-40-17だと小さくなりすぎてフロント擦りやすくなるから素直にバンプラバーでストローク規制した方がいいわ
2023/11/30(木) 10:53:26.03ID:XBe3L2ew0
フロントは245/40の方が擦らないよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6757-0KAY)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:22:56.89ID:CfNL9n6l0
17インチと仮定すると
>>39 の言う通り前は245/40R17だと235/45R17より外径は小さい
自分もサーキットで前のグリップ増やしたかったけど255はオバフェン要るから245にした
もうサーキット行かんし今はストリートで轍にハンドル取られるだけだけど、まあスポ車はそんなもんかと
2023/11/30(木) 11:49:15.39ID:p3CjI9p5r
>>39
>>40
なるほど…ということは、前245の後255も選択肢に入るということですね。
2023/11/30(木) 16:06:35.14ID:iQbCD/Erd
グレイのヒサシって FC乗ってんだな
頑張って維持してくれ
2023/11/30(木) 18:07:17.21ID:zhe/X3VE0
>>42
昔おぎやはぎの番組でFD乗ってたけど2台持ち?
2023/11/30(木) 23:50:39.17ID:z53u++Fe0
>>43
ごめん分からんw
ヤフーニュースに載っててそこの写真は白のFC
すげー綺麗だから大事にしてるのは伝わってきた
2023/12/01(金) 13:41:43.48ID:vmFclzDz0
自身のYoutubeチャンネルでFD乗ってる動画あったから乗り換えたのか、二台持ちか。
GLAYのギタリストなのでいくらでも買えるでしょうがw
よほど好きなのが伝わってたので大切に乗ってらっしゃるのでしょうね。
2023/12/01(金) 13:54:59.22ID:xV3S46zFd
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2311/30/news168.html
これか、FDも所有と書いてますね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-q/zZ)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:08:12.86ID:BwheFiVta
ちょっと前のおぎやはぎ情報では、FD、FC、デルタインテグラーレだった。
FC3年前にヤフオクで20000kmドノーマル見つけたらしい。
番組では本当に走り好きなおにいさんで、グレイには興ないがとても好感を持ってしまった。
2023/12/01(金) 18:29:32.81ID:Sk2i664+d
ヤフオクからなのかよw
グレイのヒサシがヤフオク見てるとかなんか意外だな
ぴっかぴかだから大事にしてるんだろうし是非乗り続けてくれ
本当に好きなんだな
2023/12/01(金) 23:00:25.82ID:wly0cPFv0
RX-7を選ぶ人ってさ小栗旬かおばたのお兄さんか粗品のどれか選べて言われて粗品を選ぶ人に近い気がする。
維持費(特に燃料代)が粗品の借金ばりに嵩みそうなイメージ。
特にFDのデザインは粗品のようなカマキリって感じだし。
ちなみにFCとSAはデザインが相方よりな感じでリトラを開けた時の目付きがもうね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaab-mCUa)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:58:12.10ID:ZK0g8kgj0
哲夫がFD乗ってるのは有名だけど
竹田恒泰も乗ってるんだよね
2023/12/05(火) 00:45:02.22ID:rDtDjU5t0
ロータリー型テールランプ。

https://i.imgur.com/7S65s8s.jpg
2023/12/05(火) 02:03:52.43ID:vxCFe/JP0
>>51
最高にダサい。純正厨じゃないけどテールランプは純正が一番カッコいいと思う。
2023/12/05(火) 03:45:16.80ID:Ppne1oV20
前に見た桜型のテールランプちょっと気になるけどググってもどこの製品か分からんかった
2023/12/05(火) 19:08:31.71ID:d9vHJyZg0
純正で完成されてるクルマ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-7xla)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:40:05.02ID:hCL3yv5Na
何かをモチーフにするのはメーカーやデザイナーの自己満足。だいたい無理がある。
SAのロータリー型ホイールはまあまあだったが。40年前の話。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d34-EVe9)
垢版 |
2023/12/06(水) 15:27:25.01ID:YSeIKsbr0
エンジンの中におむすび入ってるのにエクステリアに付けだしたら蛇足だよなあ
2023/12/06(水) 18:28:57.30ID:fCHaikolr
ノーマル厨はシネ
2023/12/06(水) 21:14:56.46ID:vwvowLfh0
ノーマル厨じゃなくてもダサいもんはダサい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-7xla)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:06:38.85ID:6Zbg2YyPa
ノーマルのマイナーチェンジの中で好きなバージョンを見つけるのが好き。
車高だけは少し下げたい。
2023/12/06(水) 22:21:10.61ID:FJsiQgzS0
以前乗ってたけど、8のローターモチーフ推しはやり過ぎだと思ってた。
2023/12/06(水) 22:28:59.52ID:F7eldEWt0
ちょっと乗ってたわ
シートとシフトノブ位しか憶えてないわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-7xla)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:25:15.23ID:NJopMDh8a
8、かっこ悪いからいらないけど、
ノンターボロータリー250馬力ってどんななのか気にはなる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eacf-mCUa)
垢版 |
2023/12/07(木) 11:22:59.08ID:vI50PqLW0
8にターボ付けたり3ローターにする人いるのかな?
それやるならFDにやったほうがいいか
2023/12/07(木) 11:32:25.78ID:O6vmgWwwM
>>63
確かベストモータリングビデオでどこかのショップが3ローターやってた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-3VUV)
垢版 |
2023/12/07(木) 11:57:20.37ID:9x1TAv3AM
>>62
カタログスペックですな
エイトも乗ってるけど圧縮落ちているせいもあって
体感は200馬力強ほどな感じ
けど回転の気持ち良さは格別よ、サーキットじゃなくてもそこそこ踏めるしね
燃費がFDより悪いのは正直しんどいけどさ

エイトにスーチャ積んでるカスタムカーあったような
2023/12/07(木) 12:18:11.32ID:QZJNebXdM
>>62
音は速い感
2023/12/07(木) 12:36:19.75ID:XjZ02Zbmd
そもそも純正からパーツ変えてパワー出すとどのショップも圧縮低下してしまって駄目だったらしい
そらそうよね、純正はパワー空燃比から外してかつ燃焼温度高くしてカーボン貯めないようにしてるしね、そうしないとサイドポートだもの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d91-UXo4)
垢版 |
2023/12/08(金) 19:40:20.52ID:AUSlH+aq0
8さん、なぜ作ったとは言わないがなぜあんな構造にしたし定期
2023/12/08(金) 20:02:56.78ID:h1jK4z9P0
8の開発期はマツダの意思よりフォードの圧力が強かったんだろうな。自分的にはロータリー車ならもう少し尖った車が良かったと思うが、マツダ暗黒期だからしょうがなかったんだろう。
2023/12/09(土) 01:15:51.75ID:0mOUbAxSd
ある意味とがり倒してるだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37cf-1cU8)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:09:01.45ID:8bHAOuJM0
8は日本車の黄金期の終焉、ピリオドみたいなものだよ。
その後の日本車の凋落。
今の90年代スポ車のブームが証明してるでしょ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-uZuJ)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:14:21.84ID:G9Sr+Kgn0
>>18
ランエボ、インプ、FDも落ちたけどR35GTRは昨年から一千万円くらい落ちたらしい
https://youtu.be/vdzjB4hyBCo?start=820
2023/12/11(月) 08:21:29.50ID:ya+GvkIr0
こういうのは上がりすぎて落ちてまた上がっての繰り返しだからな
2023/12/11(月) 08:45:33.70ID:pTKZUcHL0
何が何でも売りたいと思ったわけじゃないけど、極上車以外はたいして変わらない感じだなー
前スレで手放しても良いと書いた者だけどここ四年くらい変わらない買取額
4型ほぼノーマル約13万キロ修復あり黒
ずっと240-250万だね
ここにも書いたけど、エンジン載せ替えありかどうかなんて全く関係ない
むしろ外装がきれいな方が良いとのこと
ガリバー、ビックモーターは4年前、今年ネクステージは実車見てと、ラインのみでトラスト企画に査定依頼

思い入れ抜きにして、大体売りたい額の半値位が買取額じゃねーかな?
売るときは250が400になるんだろうけどw
載せ替えに250万以上と足回りも新品にしてるからその値段じゃ流石に売れんw
今後は全塗装やらしたら、たぶんこのまま体壊さなければそのまま持ち続けることになりそう
2023/12/11(月) 08:47:33.67ID:pTKZUcHL0
ちなみに今年カババっていう個人売買のサイトに依頼したら拠点がないから掲載不可って言われたわwww

グループ会社がネクステージらしく、そっちで普通の買取査定がこのまま受付できるって言われた
今ならどんなもんかな?っていうのが始まりだった
2023/12/13(水) 13:53:25.92ID:l1n8nGf50
スピRAチタグレだけど、先日スリランカ人が現金で450で買うって言って来たよw
名車再生とか見てるから、現金で!ってフレーズが決め台詞なんだなぁ〜と思ったw
下手な下取り会社とかディーラーに出すより高価かもしれん。
ただ、手続き等はわからんから、車検切ってからのがよさそうだ。
一応名刺はもらってる。
2023/12/13(水) 14:52:15.46ID:oX+r/OTAH
>>76
どうなんだろ?走行距離が短ければまだ行けそう
つべのヤマトさんの動画で雹害受けてルーフのみ交換の数万キロスピRが780万くらいだった記憶
走行距離走って無かったらもっと高くでうれそう

みんカラ見てると、今でも400万超えてるのを買いました!って新オーナーが出てるけど凄いーって思う
すぐ壊れて嫌にならなければ良いけどね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-vuo/)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:26:02.65ID:8fNnA/wm0
スピリットRの内装って実話ショボいんだな
自分はアンフィニ前期だが比べると革の質とか全体的に安っぽく感じるのに赤糸入れてダサい
2023/12/14(木) 14:59:51.74ID:lrmaWMHf0
>>78
またこのスレでどの型が至高か論争してくれるの?
7−8年前は盛んに争ってたけど、当時の人達はもう降りちゃったんだろうか
俺のイメージでは、当時の書き込みも含めて
前期1-3 専用の部品やらイルミやら凝ってて1番金掛かってる!それ以降はコストダウンしかなしてない!だから至高!
4型 16ビットになってタービン1番耐久性あるものに変わってコストダウンもサイドが革張りだしちょうど良くね?だから至高!
5-6スピR メーター変わってる!後期顔にしてんのはやっぱり後期がいいからだろ!
ホワイトメーターやスピR専用メーター最高だろ!abs16ビットとかで至高!

前はスピRを何故かスピ尺って書く人がいたよねw
あれ不思議だった

今のfd事情
自分の車がメンテもわかってて至高
2023/12/14(木) 16:32:50.13ID:s7dvdWytd
シートなんてバケットに変えるんだからなんでもいい
2023/12/14(木) 16:57:03.24ID:ygxmIXPaa
Rを尺って書くのは2chの名残りかな
GTウイングをシメジって言ったりもしたよね
2023/12/14(木) 17:08:55.18ID:lrmaWMHf0
>>81
なんでシメジなんだろうw
2023/12/14(木) 21:42:58.14ID:AwtkJiPe0
始めは、必要となるスピード域まで走りもしないのに
付けてるのを揶揄する感じだったと思うけど
使われてるうちに、ただの2ch的な呼び名に
落ち着いた感じだったかな
何故シメジかは分かんないです
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ba-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:55:44.20ID:blb2z3az0
>>79
こいつまだいんのか
2023/12/14(木) 22:32:32.16ID:AGJHwattH
え、何この人怖いし気持ち悪い
2023/12/14(木) 23:39:52.35ID:uA2wrSGg0
取り付けたGTウイングを横から見るとTな感じでシメジっぽいから
2023/12/15(金) 06:13:30.98ID:p9Fh2Xc9d
あれから30年。

https://i.imgur.com/13fNR1w.jpg
2023/12/15(金) 06:17:05.76ID:pzPSe7nnp
ディアゴスティーニとかで週刊RX-7出ないかね?R35GTRより絶対売れると思うんだけどな〜。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-rQNe)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:45:42.50ID:B9KN1SAgM
>>88
たぶん出るよ
スピリットRで
2023/12/15(金) 08:39:42.58ID:rxH+uG/QM
>>87
FC乗りの友人と速攻でカタログ貰いに行ったなぁ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-vuo/)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:18:56.52ID:gBGrXxlL0
>>89
R35は予約殺到で抽選販売
スピリットRは当時生産終了から半年たっても売れ残ってた
2023/12/15(金) 16:13:02.13ID:rxH+uG/QM
>>91
馴染みのディーラーにはスピRが1年近く売れ残ってて70万引き?で買わないか打診来たな、その時はFD持ってたから買わなかったけど。後で友人に聞いたら登録して中古車で売りに出してたみたい
2023/12/15(金) 17:01:10.41ID:pzPSe7nnp
>>92
何回も聞いた。
2023/12/15(金) 20:58:58.47ID:wZKrq1xL0
最後の限定車だからディーラーも強気だったよね
自分は予算の都合でRバサにしたけど
ホイールやマフラー気軽に替えれたし
結果的に良かったかなー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77af-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 02:13:29.73ID:6EIE/x+C0
昔を知らない人はFDって超人気車だと思ってるが現行時はかなり売れない車だった
廉価版が300万切る定価でマツダの当時のアホ値引きで250万ぐらいで新車が買えるのに
結局日本にはシルビアとか今の86とかRX8とかの方がなんだかんだいって売れるんだよな
2023/12/16(土) 07:48:40.33ID:WiSa+3HXH
>>95
何を言いたいのかわからない

未来の事なんて誰にもわからんでしょ
今、マークIIのツアラーじゃなくてグランデが箱のためとはいえ70万が最低価格なんて20年前誰も想像出来てないでしょ
こんなん20万でも買うかどうかってやつじゃない?
答え見ながら言ってもしょうが無い
逆にこの先20年後はもっと読めない
10年はまだ多分ガススタなくなってないけど、その先はどうなることやら
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12cf-YwwW)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:28:47.52ID:QfExMgZr0
LFAも新車で売れ残る事はなかったけど
中古で順調に値下がりして
こんな特別な車でもプレミア付かないで値下がりするんだって思ったな。
新車価格3750万円で中古価格は2500万円くらいまで下がったような気が。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63fe-90mb)
垢版 |
2023/12/16(土) 18:02:29.12ID:oW95ZCZW0
FCのデザインが良過ぎてFDのデザインは当時不評だったな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 727e-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:09:12.70ID:GNDy9Aks0
まんまポルシェの焼き直しみたいなデザインが良いか?
2023/12/16(土) 20:30:06.65ID:IaOAX0to0
友人のFDがいつも燃費5超えててすごいねって言ったら、「俺のはファイナル4.444でドリブンギアが4.3だから実質5は超えてない」と言ってたんですが、そういうものなんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 727e-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:00:40.95ID:GNDy9Aks0
>>100
エンジン開けてチューンしたりタービン変えたりした車両を除くと気温や場所にもよるけど6は最低でも行くと思うから5以下は何らかの故障を疑うレベル
2023/12/16(土) 22:18:15.22ID:IaOAX0to0
>>101
ごめんなさい、聞きたかったのはドリブンギアの数値とファイナルが違ったらスピードメーターだけでなくて距離も狂うのかな?ということです

ということが聞きたかったのですが、燃費6超えると聞いてゲロってます。自分の7も、ドノーマルの時からすら5を超えたのは3回ほどです
2023/12/16(土) 22:32:08.04ID:WiSa+3HXH
>>102
死にかけエンジンで7切るかどうかだった、新品エンジンで8切ったり超えたり極たまに長距離乗ると8.5行くよ
超田舎でブーストは登りで勝手に掛かっちゃった時だけ
全部マフラー以外ノーマル
2023/12/17(日) 00:14:40.22ID:77kzeklV0
>>102
そりゃファイナル変えたら間にパルス補正機咬ませたりしないとスピードも距離も狂うよ
とはいえボンゴファイナルや雨宮5.1くらい大幅に落とさなきゃ誤差みたいなものだけど
2023/12/17(日) 00:35:17.40ID:CogZ8hWFH
つべ見てたら、マツダがグレード不明の青をスピR仕様にレストアしてたけど、メーカーがやったらそれはもうスピRなのでは?wとか思ってしまった
プレートまであるかはわからなかったけど
シートも内装も張替えだそうだし、ある意味中古よりも良いかもしれんねw
販売店じゃなくてマツダがやったらもうそれは公認なのでは?という哲学
2023/12/17(日) 14:44:32.85ID:iRoWJaLXM
グレード不明ってどういうことだ?
車体番号ないんか?
2023/12/17(日) 15:55:09.62ID:/L7KvgvQ0
>>106
あ、ごめん
誰かのつべを流し見しただけなんで青のfdバラしてたのがちょっと出てただけなんだ
2023/12/17(日) 18:49:57.19ID:82gCvQSk0
>>104

やっぱり狂うんですね。ありがとうございます。自分はギア4.3のドリブン4.3なんで、そんなことがあるって知らなかったです

>>103
7なんて高速乗りまくった時にギリギリ行った程度です。fdでは信じられない数字ですw
2023/12/17(日) 20:03:05.96ID:77kzeklV0
>>108
因みに4.1ファイナルからボンゴ4.777に変えると車検のメーター誤差ギリギリの15%増くらいメーターと距離がでる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef25-e632)
垢版 |
2023/12/19(火) 16:52:28.85ID:LavwmVHY0
ここ最近特に部品なくなってきたな
冬乗らないし別に車あるから半年ぐらい部品待ち自分はできるけどそうじゃない人はキツいよな
値段も跳ね上がってる
2023/12/20(水) 08:16:51.31ID:6uVb0WTu0
※ベッドです。

https://i.imgur.com/blfxjpU.jpg
2023/12/20(水) 09:02:02.49ID:rkJQseHFH
ホテルのアトラクションみたいなテーマの部屋とかなら人気出そう
部屋にアセコルとかgt7とかとコックピットと壁に大画面でプロジェクターだしてさw
男の子とかめっちゃ喜びそうだけどね
2023/12/20(水) 20:07:13.52ID:PYHngwpm0
AIか
2023/12/21(木) 06:27:46.20ID:H3w5afaD0
ちょっとでも間違えたら落ちるね。

https://i.imgur.com/wZVIpbx.jpg
https://i.imgur.com/i71lMBh.jpg
2023/12/21(木) 08:28:22.59ID:hjFtlI3Z0
この後姿の何とも言えない美しさよ。
2023/12/21(木) 08:39:43.02ID:Nvr/gw9sM
藤田エンジニアリング?
2023/12/21(木) 11:42:44.32ID:NE14FKfZd
盗難対策かな
2023/12/21(木) 11:50:48.10ID:T7dyR8Xt0
すげぇな・・・空でも飛ぶんか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-e632)
垢版 |
2023/12/21(木) 14:03:49.90ID:X9a7P1Jr0
ウィングは高ければ高いほどダウンフォースが効く 
2023/12/21(木) 17:26:21.50ID:67LlpFjC0
合法なGTウイングは取り付け位置が低すぎて車体の両端部分しか効かないもんな
2023/12/21(木) 20:41:00.76ID:kGmpVUt60
んなこたぁない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-e632)
垢版 |
2023/12/22(金) 03:16:25.41ID:fp5Ywp/w0
FDあたりの時代の車はウィングを屋根高まで上げるのが正解 今の車なら低いウィングもありだけど
2023/12/22(金) 04:19:57.59ID:xE1cGxyg0
FDのBピラー止める金具みたいなの名称知ってる人いない?運転中に脱落してしまった
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f5d-7mTH)
垢版 |
2023/12/23(土) 11:17:41.93ID:q9pzKi3w0
マツダの新型スポーツカーはRX-7なのかなぁ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c430ee5b4ce8713f2e38e54030d1400515d88bb2
2023/12/23(土) 13:55:52.26ID:ZtIDB7XL0
時代でしょうがやはり重いですね…
1500キロほどの車が軽いと言われるのか。
出すとしたらどう味付けされるのだろう?
最近のスポーツカーなんて到底乗れないので進化してる度合いがわからないです。
が、楽しみでもあり、なんだかなぁ…とも思ってしまいます。
2023/12/23(土) 16:39:02.10ID:/lyfyKGEM
今の軽四ワゴンは1トン越えてるしなー
昔ならCR-Xが1トン切っててシビックSiが1トン少し
FD出たては1230kgでFC並の軽さって謳ってたの覚えてる
2023/12/23(土) 17:00:06.97ID:N7oTTjxc0
車重が増えると要求ロードインデックスが上がって標準タイヤサイズも太くデカくなるな
2023/12/23(土) 22:57:25.34ID:9xRY/gcS0
FDは+100kgでもう少しボディをガシッと作って欲しかったかな
その重量に見合うパワーとして20B-REW、前後バランスはトランスアクスル採用で調整
車格がさらにあがって400万円程度じゃ買えなくなっただろうけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-HWUo)
垢版 |
2023/12/23(土) 23:01:39.94ID:PAnEr6Yga
うちのSAターボは1030kg。コーナーはクルクル回るが乗車感はペラペラ。
昔から軽さと、しっかり感・・はトレードオフになるのだろなと感じてた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-t5am)
垢版 |
2023/12/23(土) 23:45:41.60ID:ofM3sSTb0
あまりに軽過ぎてボディペラペラより少し重量増してもボディガチガチに作って欲しい
2023/12/24(日) 03:02:29.18ID:QM7KnwLa0EVE
軽量で高剛性の高張力鋼もメッチャ進化してるからなぁ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d3cf-8Md9)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:28:38.09ID:ROmj6TF70EVE
もう性能で選ぶ車じゃなくなってるんじゃないかな
2000GTとかコスモスポーツとかも当時は無敵だったけと今じゃ軽自動車(S660)にも負けるでしょ。
FDはもうデザインとロストテクノロジー(ロータリー、シーケンシャル、リトラ)が存在価値だよ。
2023/12/24(日) 15:42:03.96ID:sFVpjQTj0EVE
>>132
流石に今、fdを速いからって理由で新規に買う人はほぼ居なさそうだけどなー
若い人はデザインやアニメや映画の影響、俺みたいな中年は思い入れとか多そう
俺はデザインが大好きでfdだけどね
ガンダムチックなエボ4-6とか一つ前のシビックRも好きだけど、fdと選ぶならこっちだなー

速いだけならヤリスGRとかのほうが壊れない、剛性高い、速いとメリットしか無いもんね
今はサーキットでもGR86の方が速いらしいし

でも、実際に飛ばさなくてもどうしてもイメージのせいで車格が86はfdより下に見えちゃうんだよなぁ
俺だけかもしれんけどね
だから90スープラMTは欲しくてもGR86には乗り換え候補にならないんだよね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6f88-YTud)
垢版 |
2023/12/25(月) 06:28:29.03ID:DANDnERo0XMAS
>>132
2000GTを魔改造してもFDより速くはならないがFDを魔改造すればR35をちぎる事も可
スポーツカーにはこういう浪漫が大事 
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Saa7-HWUo)
垢版 |
2023/12/25(月) 10:42:00.07ID:ZU4Sd+MYaXMAS
性能で買い換えるのはここ10年前くらいの車に乗っている人であって、FD乗りは選択肢がない気がする。(買い足すなら別)
80スープラ乗りが今のスープラに乗り換えるのも粋ではないし。
SA乗りの自分はコスモスポーツにいくしか道がない。
2023/12/25(月) 11:34:37.26ID:hCUUVxk90XMAS
買い替えはもう無いわ、増車あるのみ
2023/12/25(月) 12:34:45.81ID:dqD2N1GS0XMAS
1280キロで280馬力のFRって他に存在しないからな
2023/12/28(木) 07:47:25.32ID:9BM69Awp0
>>134
ロッキー3000GTならあるいは…
2023/12/28(木) 14:44:33.73ID:WazJuGLp0
カチカチ音が鳴る季節
2023/12/28(木) 19:40:24.49ID:eUoHO89c0
シートベルトのやつ鳴るわ
あれどうしたらいいの?
2023/12/28(木) 19:53:05.65ID:3O0+t2Dw0
夏はFCの方がエアコンガンガン効いて涼しいが
冬はFDの方がヒーター効きまくって暖かい
どちらも手放せないまま数10年
2023/12/29(金) 21:04:23.72ID:Y1nrRkOsdNIKU
どーっちだ(棒)。

https://i.imgur.com/fBF8ASw.jpg
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ab-zmNL)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:34:21.97ID:HfWwh6NV0
後期が丸テールになるってのは
やっぱりFCを踏襲したのかな?
2023/12/30(土) 10:00:44.27ID:OaEm11M8M
53万キロ超えたインテR(DC5)のツイートが流れてきた
ロータリーならO/Hせずにどれくらい持つのか興味ある
2023/12/30(土) 10:50:19.43ID:eoO9HfKjd
平均20万キロちょいちょいやなぁ
2023/12/30(土) 12:02:59.90ID:o2bBSqnn0
>>143
今更?発売当時から言われてますが。
2023/12/30(土) 13:21:15.89ID:oZUQ7Momd
GTRに見せつけるためだぞ
かかってこいよ、と
2023/12/30(土) 13:27:39.80ID:4Z/VeEI10
>>147
全高の高さ以外勝てないじゃないですかーやだー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a06-eGz7)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:23:05.86ID:VgWMCOVC0
>>145
平均20万は絶対にない
かなり気を使っても20万いくのも難しいと思う
平均とったらFDなら5万ぐらいじゃないかな
2023/12/30(土) 21:39:31.06ID:juuOfHDyd
>>149
なんでやねんw
2023/12/30(土) 21:48:08.96ID:cWijH8bI0
サーキット良く走ってた俺が7万でブローだったから普通に乗ってりゃ10万kmは普通に保つだろ
2023/12/30(土) 23:32:26.71ID:QlKyXEo00
>>149
それこそねーわ
2023/12/31(日) 09:28:33.68ID:Nh3gn6OY0
アペがノーマルで20万キロ保つんだから平均がその位なんよ
水喰いとかのメンテ不足はしらね
2023/12/31(日) 09:40:37.30ID:yePEHXiV0
初めて新品エンジン積んだから、何万キロ持つかワクワクだわ
今はまだ二万キロ位だけど、通勤用軽買っちゃったんで距離が伸びないけどねー
大体10-15万が平均じゃない?
中古屋でも10万後半で載せ替えなしって見ない気がする
2023/12/31(日) 10:27:48.51ID:Nh3gn6OY0
まあマフラー交換してるのにセット取ってないとかザラだしそれを数に入れるならそうかも
2023/12/31(日) 10:30:31.05ID:Nh3gn6OY0
まあせやでまともな車両はもっと保ってくれると思う
毎日乗るか偶に乗るかでも変わるんだろうけどね
2023/12/31(日) 10:46:19.61ID:i32ZCbKV0
メンテをきちんとしてるのに突然アペックスシールが飛んで終わることもあるけど
実際そういうのはレアケースだしな
2023/12/31(日) 11:01:10.61ID:Nh3gn6OY0
>>157
それはセットがおかしいと思うしノーカン、それ以外アペ飛びする理由異物位しか無いし
2023/12/31(日) 11:14:55.31ID:PS4W5G4ea
マフラー変えただけで壊れるとか欠陥過ぎることに信者は気づけよ
2023/12/31(日) 11:16:34.88ID:Nh3gn6OY0
Dジェトロターボだし砲弾みたいな抜け変わるの入れたらそらダメでしょ
2023/12/31(日) 12:36:12.73ID:yePEHXiV0
>>159
だが、それがいい!
のに外野は気付けよw
アホな子ほど可愛い&儚いものほど尊いだろ?w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6232-h3kg)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:15:32.53ID:KJHqIolL0
>>153
水交換なんて多くのユーザーが実際にはほとんど交換しないし店舗も金にならんし面倒だから進めないのが現実
レシプロならいいがロータリーの無茶な設計では水交換が大事
2023/12/31(日) 20:01:17.87ID:2cbK0KHxr
オイラ毎年クーラント交換してるけどハウジングじゃなくてスクエアリングタヒんだよ
こればっかりは運だからしゃーなくね?
2024/01/02(火) 16:36:16.47ID:8U1ZyTEj0
違反?

https://i.imgur.com/4kgPXtd.jpg
2024/01/02(火) 17:07:27.42ID:g9yZRfpp0
>>164
こういうのってたまにスレに貼られるけど、どんな気分で貼ってるの?
やっぱり、ヤフー知恵遅れみたいに、ソレダメだよ!!違反だよ!こんなのがいるからどうのこうの!って言って欲しいの?

あおり運転と同じで前後の話が見えないのに、車種専用スレじゃ何も言えんでしよ
自分ちの敷地内なら出なければ違反じゃないし、今から積車に乗せてサーキット行こうとしてるかもしれない
と思ったけど、ナンバーついてたら敷地内でも違反になるのかね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d22-h3kg)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:20:16.71ID:VD+Fbdap0
この場合は違反になるな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-q753)
垢版 |
2024/01/03(水) 04:16:47.06ID:JcuF+mMRa
まぁ、中学の風紀委員女子の「今廊下を走ったわね、校則違反!」みたいなのが増えたね。

RX7乗っててワインディングを(対向車に気をつけつつも・・)30キロオーバーで走った事が無い・・って言ったら嘘になるしねぇ。
2024/01/03(水) 11:38:41.50ID:P8CI08OY0
フォーチュンFDがまたやらかしたみたいね
個人的にはあれは元FDだった別のなにかだと思っているけど
2024/01/03(水) 12:50:33.52ID:0EXEB3jh0
藤田の前置きインタークーラーってどうなんだろ
ワンオフ加工で溶接って聞いたけど一回導入したらもう元には戻れなさそう。そもそもあのレイアウトで本当にエアコン効くのかなぁ

つけてる人いませんか?
2024/01/03(水) 13:00:11.08ID:vXWNazyb0NEWYEAR
>>168
元ネタのリンクかなんて検索したら出てくる?
2024/01/03(水) 13:31:28.60ID:P8CI08OY0
>>170
Xで大黒って検索すれば出てくるよ
2024/01/03(水) 15:56:17.75ID:GGcGw5APM
横幕エアロって
一般客を轢き殺そうとした糞車とおんなじ
全員いねや
2024/01/03(水) 16:42:45.16ID:oH/LhTL30
個人間カーシェアのFDっぽい
イキリダッシュしようとしてブローとかダサすぎ
2024/01/03(水) 17:09:44.07ID:B4DEX+L+M
みんながスマホ向けてたからカッコよくダッシュしようとしたんかな?それでブッ壊すとかアホやん…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1a6-h3kg)
垢版 |
2024/01/03(水) 17:16:42.67ID:fIgExWo40
>>169
Vマウントよりエアコン効くよ インタークーラーの後にある程度隙間あるから
2024/01/03(水) 17:46:12.73ID:0EXEB3jh0
>>175
FDの耐久性とか故障とかになにかしら影響はありますか?
ECUのリセッティングがまた必要になるかとか…
2024/01/03(水) 17:48:55.63ID:vXWNazyb0
>>171
ありがとう
見てきた
良く他人の車でバーンナウトなんて出来るなー
しかもロータリーで高回転高負荷なんて自分の車じゃやりたくないし、ましてや他人のなんて死にかけてるかもしれないし乗りたくないw

個人間の保険とはいえ、流石にブローで保証は出ないだろうし
その後の顛末が野次馬根性で知りたいけど話は出てこないんだろうなぁ
2024/01/03(水) 18:08:51.66ID:9LCh28nM0
Xで過去の映像を見たけど、道路に出た瞬間にハンドル操作を誤り、観客(?)に突っ込んだクルマと同一なんだな。

https://i.imgur.com/hJhlKNd.jpg
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1a6-h3kg)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:14:57.71ID:fIgExWo40
>>176
セッティングは当たり前
耐久性については上がる場合もあるし下がる
現状の吸気温度しだいだし使い方しだい
冬は乗らないで夏場かっ飛ばす人なら良いけど個人的には前置きはファッションアイテムだと思うからカッコイイと思えば付ければいい
口の大きなエアロなのに前置きじゃないとダサいだろうし
2024/01/03(水) 20:19:50.96ID:G19WrgDad
流石にちゃんとセットしてたらあんなブローしないだろうしミッションブローやろか?なんか漏れてたみたいやし
2024/01/03(水) 20:27:21.24ID:9LCh28nM0
あのクルマって、レンタカーだったのか。
6時間で66,000円。

https://i.imgur.com/MknK6NA.jpg
2024/01/03(水) 20:33:46.46ID:r0rm/qKfM
(´・ω・`).。oO(ヤバイですね…)

https://i.imgur.com/vTN8kV0.jpg
https://i.imgur.com/kMai0iX.jpg
2024/01/03(水) 20:46:48.33ID:WK7TXwcL0
乗ってたの外人だから払わずトンズラやろうね
2024/01/03(水) 20:47:18.28ID:alMNSHRQH
>>182
30万は確定として、何かお漏らししてたのがどこからなのかでヤバい額になりそう
駆動系なら3桁流石にいかないだろうけど、エンジンならあれもこれも言われて乗せられて300万超えそうw
てか、自分がオーナーならそうするしそれくらい全部替えたいよね
まず貸さないけどw
2024/01/03(水) 20:47:50.06ID:alMNSHRQH
>>183
そうなの?それ最悪やねー
2024/01/04(木) 00:28:15.99ID:/9HY5YSn0
>>179
ファッションアイテムか…
冬も乗るし、まともに運転出来ない人間ばかりのエリア住みなんで、ノロノロ運転しかほぼできないですね

エアクリも純正から変えなきゃ行けなさそうですし、ノーマルインタークーラーのままの方が良さそうですね。クーラーの効き悪すぎるし、整備性も良さそうだから検討してたんですが…

ありがとうございます
2024/01/04(木) 03:01:59.96ID:2LCBTD0t0
>>186
今の車はエアフロメーターで計測してるわけじゃないから
吸排気系をいじったらスクーターだろうが軽自動車だろうが再セッティングは必要
2024/01/04(木) 03:10:37.65ID:DBVBJOt/0
レンタカー確定なん?
ヴェイルサイドのエアロなんてそう珍しくもないだろ
2024/01/04(木) 08:38:50.65ID:JpDKeJsZ0
>>188
「わ」ナンバーだったのかは、俺は確認してない。
因みに登録地は品川ナンバーで、[33A]だった。
2024/01/04(木) 08:54:09.75ID:imTHM4ly0
闇レンタカーらしい
https://i.imgur.com/X3GNX3b.jpg
2024/01/04(木) 08:57:53.89ID:B5DS3ppPH
でも、外国人なら逃げて終わりだろうねー
闇なら尚更の事


乗ってる人に聞きたいんだけど、リアのテールランプから洗車後どうしても水が垂れてくるじゃん?
少し走った後とかに
あそこって構造上仕方ないのはわかるんだけど、対策とか無いですよね?
下手にパッキンとかゴムモールとかすると水溜まったままで腐りそうでw
2024/01/04(木) 09:39:39.85ID:JpDKeJsZ0
ヤフオクに出品された2代目の7、出品者が石川県在住で能登半島地震でそれどころではなくなってしまった。

https://i.imgur.com/QcHgb2S.jpg
https://i.imgur.com/x6D85Wy.jpg
https://i.imgur.com/QVCOdbA.jpg
https://i.imgur.com/IhHUuWv.jpg
2024/01/04(木) 10:34:11.49ID:gaaPrTk70
>>191
少し走った後に垂れたのを拭く
ブロアーがあればそれで吹くのが良いかもね
2024/01/04(木) 13:28:16.51ID:JFIIGWNQ0
>>191
対策あるとすれば、水抜き穴を開けるとかになるだろね。 リアハッチの上の方からブロアで水分飛ばしていくしかないね~。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497c-tM7K)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:47:01.09ID:34VJii930
>>191
キッチンペーパーを畳んで隙間に入れる
2024/01/04(木) 15:03:02.95ID:uBofUDHS0
レスありがとう
やっぱりマメに拭くか飛ばすしかないかぁ
流石に腕もないのでバンパーに水抜き穴は開ける勇気もないw
2024/01/04(木) 21:50:27.83ID:oaSbID0S0
俺もブロワーで洗車のたびに飛ばすけど完全には飛ばせない。
リアガラスのモールの合わせ目からも際限なく水が出てくるし。
洗車の後はしばらく走って半日くらい乾燥させてる。
2024/01/05(金) 00:41:58.61ID:7su4ZtSC0
 リアガラスのモール部分は、モールめくりながら、セームやタオルでしっかり拭いた方がいいです。モールの内側から錆びてくるです。
 リアテールランプからの雫は、ハッチを開けて、ボデー側の水路部分をしっかり拭き上げ、数度開閉して、一度外して、ランプとボデーの隙間の水分を出しておくと、しずくが少なく、水切れが良いです。 
 一度テールランプを外して、水路部分を良く掃除しておくとさらに良いです。
2024/01/05(金) 02:10:49.05ID:WRF0oLkfH
>>198
どういう事?
リアのテールランプを外してってこと?
2024/01/05(金) 04:12:04.80ID:T3D0YDsN0
>>199
1回も掃除した事ないなら外してみる事をオススメするよ。結構ごみたまつてるから。綺麗にしてワックスかけるなりコーティングしてみると案外水切れ良くなるし。
2024/01/05(金) 09:13:11.73ID:WRF0oLkfH
>>200
あぁ、外したことはあるよー
そのうえで、下手にモールとかつけるとまずそうだなって思ってね

>>198
この人が一度外して隙間の水分をって書いてるのが理解できなくて
2024/01/05(金) 14:45:47.97ID:NCYZx2L+0
198です。
同じ事二度書いてしまい、解りにくくてすんません。
他の方がおっしゃっていたとおりでして、リアテールは外してみると、葉や埃で詰まっていて、水切りが悪くなっていることがありますので、一度外して掃除すれば、水切れが良くなります。
2024/01/05(金) 21:28:49.92ID:W6t+o9LFd
【注】パソコン用マウスです。

https://i.imgur.com/Q1m4bEo.jpg
https://i.imgur.com/4vGLxpO.jpg
https://i.imgur.com/KUOwV9A.jpg
https://i.imgur.com/AYU9rau.jpg
2024/01/05(金) 21:52:22.95ID:9Ht7RJY2M
リアウイング邪魔w
2024/01/06(土) 21:36:24.05ID:GW8jA8cN0
【2024】1月① 大黒PAでレンタカーのRX7がイキってバーンアウトした結果..
車が故障し大迷惑に!etc. 日本のドラレコ映像
https://youtube.com/watch?v=7TTBp4ejx2E

6:20~
レンタカーでバーンナウトして壊しちゃダメっしょ?w
2024/01/06(土) 22:03:13.85ID:znu7ZW9/H
>>205
>>168
もうその話題終わった
2024/01/06(土) 22:20:14.08ID:GW8jA8cN0
>>206
前に出てたのか・・・
2024/01/10(水) 13:53:44.53ID:+KvBSV4t0
レバーのディマースイッチとかが消えかかってるんだけど、シールはロードスター用とかは作ってる人がいるけどfd用は無いねぇ
誰か作ってくれたら買うんだけどなぁ
2024/01/10(水) 21:09:17.82ID:qRPErCzQd
わーすごーい、リッター2.9キロかー(棒)。

https://i.imgur.com/JZV97cV.jpg
2024/01/10(水) 22:03:45.93ID:+u9UHWG30
♪★★★
https://i.imgur.com/9CU15nK.jpg
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-+vvv)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:17:09.65ID:3tuiXZKfM
中古で買ったISCVの掃除してるのだけど
カーボンやらなんやら汚れスゴいね
どんな車体についてたのかは分からないけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc9-f1Me)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:32:55.72ID:nd3M0gLp0
今までずっと5.0km/lぐらいだったのに、今回入れたら急に3.4km/lになってたわ
サーキット行って2キロとかはあったけど、普段通りの街乗りでこんなに下がったの初めて
圧縮抜けて来てんのかなー
金かかるのキツいわ
2024/01/11(木) 13:03:07.37ID:vWF0X1Rtd
元からリッター5しか走らん仕様なら3.4になっても誤差みたいなとこあるやろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc9-f1Me)
垢版 |
2024/01/11(木) 14:14:09.08ID:nd3M0gLp0
>>212
ガソリン入れる度に満タン法で計算してるんだけど、4.9プラマイ0.2ぐらいで結構安定してたのよね
クーラント交換したりしない限りは
もちろん高速乗れば上振れするけども
なのでちょっと気になった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc9-f1Me)
垢版 |
2024/01/11(木) 14:15:19.08ID:nd3M0gLp0
アンカミス
>>214
>>212じゃなくて>>213
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f78-HdSI)
垢版 |
2024/01/11(木) 14:44:18.31ID:uEWG+4BR0
ペリとかエンジン本体いじったりT78とかビックシングル入れたとかの例外を除いてリッター5以下なんてどっか故障してるぞ
まぁ今気温下がってるから早朝しか乗らないとかなら燃費落ちるがそれでも3キロ台はおかしい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc9-f1Me)
垢版 |
2024/01/11(木) 15:07:12.58ID:nd3M0gLp0
エンジンノーマルでレガリスRにしてるだけだわ
もうすぐ8万kmだがそろそろエンジン周り来るんか…

後出しスマンが最近アクセル開度が低い時のパワー感が下がったような気がする
ブーストかかるまで踏み込んでしまうと違いがわからない
FDはたまにしか乗らなくてセカンドカー変えたからそれに引っ張られてる可能性もありだが
2024/01/11(木) 15:15:17.00ID:bWvnwJ/fM
>>217
徐々に悪くなっいったのなら、プラグ変えてフィードバック走行400kmくらいしてみたらどうかな。 試しやすい所から原因探りたいですね。
2024/01/11(木) 15:44:13.81ID:DNj7waI+0
>>217
その仕様なら確実におかしいな、せめてリッター8はほしい
三室測れとは言わんからレシプロ用の中華の安い圧縮計で測ってみ、3000円ちょいで買えるで
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f78-HdSI)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:35:18.70ID:uEWG+4BR0
圧縮と燃費は比例するとでも思ってるのかw
2024/01/11(木) 17:31:22.06ID:dMVCAk6aM
サーモスタットが閉じきってなくて常に冷間時増量状態なんじゃない?社外の水温計が付いてたらわかりやすいんだけど。
高速道路を5速80キロ巡航とかでヒーターからの吹出口がどんどんぬるく(寒く)なるならそれが原因
2024/01/11(木) 18:06:20.30ID:D+jMQDQqF
>>220
そらかなり落ちてたら燃費も落ちるで
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f78-HdSI)
垢版 |
2024/01/11(木) 19:15:51.81ID:uEWG+4BR0
>>219
ノーマルECUだと一般道で8は難しいと思うぞ
パワーFC等入れてセッティングだせばいくかもしれんが
ラジエーターだけでなくパワステ系統の不具合でも燃費落ちたりするからわからん
2024/01/12(金) 07:15:57.58ID:qhv+v70t0
このスレの >3 から読んで整備状況を自己申告してくれないとわからない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-NDxL)
垢版 |
2024/01/12(金) 09:24:52.72ID:zd/eLWsP0
冬は馬力が上がるからその分、燃費が悪くなるよね
1度で1馬力違うって言われるから夏と冬では35馬力くらい変わるでしょ
だから冬は15〜20%くらい燃費悪くなるんじゃないかな
2024/01/12(金) 11:00:36.12ID:jFiW4GLu0
エンジン暖まるまで時間かかるから燃費悪くなるんだよ
2024/01/12(金) 12:01:40.92ID:NH3yA0D80
要因は一つだけじゃないよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-HdSI)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:30:05.54ID:wqGwni7g0
吸気温の問題だよ
混合気になってないから燃料濃いめになる
低すぎると逆に馬力も落ちるし燃費も悪くなるしエンジンにも悪い
近年のスカイアクティブ車を見習って自分は吸気側と排熱側にシャッター付けた
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fbd-f1Me)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:42:13.45ID:ap1h0tWG0
皆さん色々ありがとう

症状としては去年の夏ぐらいに低回転でのパワーが落ちたような気がしていて、先週の給油で3.4km/lだったから何コレ!って思ったが、よく見たら前回の給油は9月だし寒くなって燃費悪化しただけのような気もしてきた。ただのお騒がせだったかも
夏のパワー落ちは気のせいか

>>3を見ました
今は寒いから追加水温計は85度でファンコンの表示だと74度ぐらいだったかな
水温はラジエターキャップ横のメクラから取ってて、温間始動時は今まで通り100度超えてたりするから、ちゃんとサーモは閉じているような気はする
なのでオーバークールではない?のか??
プラグは最近変えてないから、まあそろそろ変えてもいいかなとは思いました

もうちょい水温気にしながらじっくり乗ってみます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f03-HdSI)
垢版 |
2024/01/13(土) 03:03:27.64ID:5remy1BG0
ファンコンで80°とかから回してるのは大馬鹿だからな
昔のオレに言ってやりたい
ノーマルでも108なんだし
ただ数字で見える水温計とファンコントロールを入れてない車両はありえない
新しく中古車買う人はこれがないヤツは絶対買わない事
2024/01/13(土) 06:00:44.05ID:Oc0NLDbT0
大袈裟だよ
2024/01/13(土) 15:27:35.80ID:24iW6aQO0
パワーFCで常時ファンが回る設定にしたらモーターが加熱して軸付近のプラスチック融けてファン落ちた過去
2024/01/16(火) 22:46:29.83ID:HuEj/uII0
【自動車】マツダ、ロータリーエンジン開発の専門部署を6年ぶり復活へ…社長「環境に配慮したエンジンとして期待できる」 [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705376024/
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6974-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:42:26.56ID:Rs4UEtQw0
>>220
8なんて新車の時でも2、3回
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6974-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:45:31.60ID:Rs4UEtQw0
最終型の17インチのタイヤ銘柄って何か教えてください
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6974-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:48:33.65ID:Rs4UEtQw0
BSのREなんとかだったと思うんだけど、それに近いやつ買おうと思って
もうサーキットも行かないし、峠は流すだけ、高速は速いのについて行く
2024/01/18(木) 11:19:30.61ID:OV1jgWrFM
今の時代、スポーツ向けじゃない半端な銘柄だと255-40-17の設定が無いのよね
2024/01/18(木) 11:23:26.07ID:xXYZkGOQ0
REはPOTENZA
2024/01/18(木) 14:35:52.62ID:a2KTFmKkM
大昔はRE71とか履いてたな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 228a-hA17)
垢版 |
2024/01/18(木) 16:41:40.98ID:MBw7ga1m0
アジアンタイヤか金あるなら国産エコタイヤで良いんじゃない
2024/01/18(木) 21:00:24.62ID:nwbxAXo6a
純正タイヤとか懐かしいなあ
カタログ引っ張り出してみたけど
POTENZA S-07ってやつだった
2024/01/18(木) 21:58:59.41ID:nXyYgCaL0
ファンコンで燃費云々で衝撃を受けてるんですが

ビリオンVFCII導入してて、水温は高い時で80℃くらいで止まるようにファンを作動させてるんですが、これやばいんですかね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 228a-hA17)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:34:47.66ID:MBw7ga1m0
>>242
80でファンMAXにしてるという事だったら燃費以前にエンジンにダメージきてると思うから今すぐ圧縮測るべき
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ZLXv)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:45:39.35ID:Sn5dfaDOa
純正はピレリP6、205-60-14だった。(1985型SAターボ)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79ea-ITnj)
垢版 |
2024/01/19(金) 05:01:57.32ID:3WqsVvGh0
純正17は飽きが来ないいいデザインだよね
ワイトレ入れればもっと良くなるしね
2024/01/19(金) 06:56:22.00ID:VJmN83Kj0
そもそも純正のサーモって82℃じゃなかった?
2024/01/19(金) 07:41:02.56ID:TpHpfQPNr
>>243
80℃から上がっていって、ファンが回り始めると80℃まで下げると言った感じです

とりあえずすぐできることとしてビリオン切ります。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-hA17)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:11:41.44ID:wDpd+dwc0
今となっては貴重なVFC
使い方や設定しだいではデチューンになるんだな
サーモ以下まで持ってけるんなら更に貴重なオプションで最大稼働モードが使えるヤツだな(普通にFDに付けると中段しか使えない)
外すのは非常にもったいからオレに手数料10万払えばセッティングしてやるぞ
燃費、エンジン圧縮、エンジンパワー全て良くなるぞ
2024/01/19(金) 12:23:50.35ID:nmYp6xQ90
エンジンの設計や補機類の設定が冷却水の温度と共に決められているんだから
改造などで必要があって補正するならともかく意図しない制御をしたらおかしなことになるのは当たり前
2024/01/19(金) 15:15:22.18ID:1tE7dwxOM
VFCのファンコン付けてたけど、6年くらいで動作が不安定になって怖くて取り外したな。 重要部分の電子部品の劣化も要注意だよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 827b-hA17)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:11:15.45ID:VGVZmJ0S0
VFCは個人的に思うとFDにとっては最強のパーツ
とくにMAXかプロで強制スイッチ付があると緊急時に助かるというか助かったしFB領域を意識して走るぶんにはこれほど理にかなったものはない
圧縮回復に持っていける時点でただの冷却アイテムではない
ただ↑のような使い方も知らんバカにとっては毒にも薬にもなるんだなぁと思った
2024/01/19(金) 21:03:48.05ID:8HsITHtd0
バカ向けはecoCPUやね
2024/01/20(土) 07:01:30.25ID:ld3LsW2G0
モノタロウで純正部品買うのやめた方がええかも、ダッシュポットが2年で壊れた
デッドストックでデッドしてたんかも
2024/01/20(土) 07:01:48.90ID:ld3LsW2G0
ecocpuで完結するでなぁ
2024/01/20(土) 07:08:18.94ID:+vyqCBWTM
>>253
出所が変わらないなら同じ
2024/01/20(土) 09:32:18.70ID:ld3LsW2G0
>>255
すまん、確かにそうか
モノタロウに在庫してるわけやないもんな
2024/01/20(土) 10:01:42.71ID:XhqAo63S0
寺でフューエルポンプを手配してもらったけど2連荘でハズレに当たったわ
初回以外は保証で無償交換だったので追加費用はかからなかったけど
2024/01/20(土) 10:24:46.04ID:+vyqCBWTM
>>256
ワイも去年ダッシュポット買うたら封してあるセロハンテープが黄色く変色しめたのが来たやで
そんで前に換えたのと本体の色が変わってたから作ってるところが変わったのかもしれん
生産が完了したあとの補修部品は品質が落ちるのはあるあるだからなあ
2024/01/20(土) 11:24:12.29ID:RcrblwGAr
ヤフオクで後期型純正ウイングがめっちゃ高騰してるけど、もしかして廃版になってる?

純正に戻したいんだけどなぁ……
2024/01/20(土) 23:58:07.29ID:qT0NGJXk0
どうだろ
普通に新品が買えるものでもヤフオクでは「稀少!」とか煽って馬鹿高値付けてる悪質なのがいるからね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbf-ACH1)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:17:23.14ID:RdYlkyYm0
純正部品は廃盤ではなくても在庫がないから需要と供給の市場のバランスでプレミアムな価格になってしまう事はあるね
リアウィング程度なら無くても困らないけど走行不能や車検に関わるパーツを至急必要な時は高くても買ってしまう
純正部品の在庫調べてみな
マジでないから
2024/01/21(日) 01:45:30.61ID:NZm91CCYH
めっちゃわかる
だいぶ前に書いたけど、ブロアファン壊して頼んだら半年待ちだった
中古頼んで、同時に新品も頼んだけどw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe5-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:24:39.82ID:39sQ+tB90
>>241
だとすると一番近いのはS007Aかなあ?
2024/01/21(日) 10:18:57.51ID:1JFAKDFs0
>>260
そうなんですよね。ヤフオクだと「絶版」と書かれているものが多くて、でもほかのところで調べても純正ウイングが絶版と書かれている情報がなくてわからないんですよ

>>261
純正部品の在庫って個人でも調べられるんですか?
一応明日知り合いの工場から確認してもらおうとは思ってるんですが……
2024/01/21(日) 10:31:26.52ID:D8IOnzmQ0
>>264
マツダの寺に行けば調べてくれる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fab-9HvH)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:45:58.53ID:S2NZwGc40
あるあるか分からないけど
自分の車の夢を見る事ってあると思うけど
若い頃はFDで事故る夢を何回か見たけど(実際の事故は一回もない)
最近はFDが故障する夢を見るのは
年齢を重ねてスピードを出す事が少なくなり
更にFDが最近、実際故障が多くなったせいなのか。
2024/01/21(日) 14:52:58.75ID:D8IOnzmQ0
FCやFDを盗まれてボロボロになって見つかるという夢はたまに見る
2024/01/21(日) 14:56:51.43ID:D8IOnzmQ0
以前乗っていたF355や欲しいと思ったけど買えなかったイタ車が
自宅のガレージで悲惨な状況で見つかるといういやな夢もごくたまに見る
そんなに何台も同時に保有できるほど裕福じゃないのに
2024/01/21(日) 15:25:26.71ID:x6p+vRld0
盗まれる夢と交差点で事故る、事故られる夢は何回か見たな
2024/01/21(日) 17:20:11.68ID:CA9RjA430
>>263
s-07はマツダとブリジストン共同開発の
純正タイヤだから現行のS007Aとは関係無いよ
当時だとRE01よりちょっと落ちるくらいなのかな?
うちのは純正→RE01R→RE11って感じ
あまり本気のタイヤはいらないなら
RE004ってのがそれっぽいけど
2024/01/21(日) 18:59:23.43ID:1JFAKDFs0
>>265
やっぱりデラですね

聞いてみます!
2024/01/21(日) 19:21:36.94ID:lrarAnlS0
モノタロウの取り扱い終了=絶版ではないからね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe5-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:57:10.33ID:39sQ+tB90
>>270
サイズないよね
2024/01/21(日) 20:34:26.66ID:CA9RjA430
>>273
サイズかー、見てなかったスマン
リヤ245入れたいならダンロップだけど
DZ102はどうだろうか
5年使ったけど、4年目までは劣化をあまり
気にしないで乗れた
5年目に急に滑るようになってきてZⅢに替えた
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-5Hk6)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:45:00.95ID:kgZLDt9E0
とうとうリアのガタが来てしまったようだ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f103-4G45)
垢版 |
2024/01/28(日) 23:46:29.67ID:rILCkLR90
225/40/18通しでいいかなって思うようになってきた
2024/01/29(月) 07:22:49.61ID:nIUehGk9M
225だとリヤから見ると細くて見た目がイマイチになる
2024/01/29(月) 10:17:43.06ID:4xULbzth0
285だとカッコいい
2024/01/29(月) 21:47:52.15ID:on6XdHeo0NIKU
16インチは225だよな
まあ16インチの純正ホイールのままって人は少ないだろうが
2024/01/30(火) 11:47:14.88ID:dkIav0IY0
16インチの頃が普段使いや峠超えでは調子良かった思い出。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebf-KgIs)
垢版 |
2024/01/30(火) 13:35:12.78ID:wPTmqFvK0
>>280
ですね
17の255は太すぎる
カッコいいけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9e88-WGLR)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:37:16.22ID:uS9G5Ekc00202
4型以降(3型だったかな?)の16インチモデルはピロからゴムブッシュに変更されてるから個人的にはなし
2024/02/02(金) 11:01:27.44ID:4oVDPPuV00202
水温計着けてないんだけどここの人はみんな着けてそう
2024/02/02(金) 12:17:38.12ID:Ge0BW4be00202
つけてないわ、純正水温計を改造計画中やけど
2024/02/02(金) 12:19:43.23ID:biYC4ij8M0202
>>283
買った時に付けてもらったけど今は付けてないなぁ。 どういう状況でどんな挙動になってるのかを知るために付けてみるのもいいかも。 不要だと思えば外せばいいんだし。
2024/02/02(金) 12:32:52.23ID:Rl+SoAXq00202
同じく付けてない
ブースト計だけ付けてる
ダッシュボードの上にいっぱいメーター並べるのが好みじゃないw
これは真っ二つに好み分かれるよねー
更にガキ臭いとか言われそうだけど、トラストの透けるメーターは結構惹かれるw
https://www.trust-power.com/products/electronics/sirius-vision
これね
あんまりネオクラに付けてる人いない気がする
雰囲気が合わないのかもね
2024/02/02(金) 12:33:04.21ID:wjecyhhs00202
純正で付いてるやつじゃ正常かもう手遅れかしかわからんし
2024/02/02(金) 12:43:15.39ID:lAtWMQOrM0202
純正はいつもより上がってきたらもうアウトの温度
2024/02/02(金) 13:19:19.30ID:4oVDPPuV00202
意外と着けてない人いるんだね
自分もダッシュボードにつけたくない派だからディンゲージ着けてみようかなあ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9e88-WGLR)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:07:45.36ID:uS9G5Ekc00202
純正メーターは大体60ぐらいから針が動いて80から110ぐらいまで真ん中より下固定
針がそれより上にいったらオーバーヒートコースだけど純正メーターだけの人なんて路肩に寄せてヒーター全開ぐらいしか手立てないんじゃない?
強制でファンを最強で回すスイッチとか準備してないといざという時困るぞ
2024/02/02(金) 14:39:16.05ID:ydex5Hnmd0202
水温きついと言われるロータリーだからどんなかなと思ってデフィ付けてる
1番見やすいとこに
夏場は積極的に乗りたくはないな
2024/02/02(金) 14:44:20.12ID:4oVDPPuV00202
ヒーターじゃなくてエアコン入れればファンが高速で回るって聞いたけどデマ?
2024/02/02(金) 14:46:09.75ID:wjecyhhs00202
FDはエアコン入れないとあかんかな
2024/02/02(金) 14:51:49.05ID:lAtWMQOrM0202
>>292
エアコン入れるとファンは回るけど、当然コンデンサーからは熱が出るねん
だからファンスイッチ付けてファンだけ回した方がええねん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 6a1d-WGLR)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:11:19.41ID:0fnMl7ue00202
>>294
更に付け加えるとノーマルだとエアコン入れないとファンが最強モードにならないから
エアコン入れずにそれが出来るのはECU変えるかファンコンのみ
2024/02/02(金) 15:15:43.12ID:4oVDPPuV00202
なるほど勉強になります❗
2024/02/02(金) 20:37:50.32ID:lAtWMQOrM0202
雨宮のファンスイッチはちゃんと付ければ高速回転に出来た様な記憶があったけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a1d-WGLR)
垢版 |
2024/02/02(金) 23:10:39.01ID:0fnMl7ue0
>>297
リレーかまさないとエアコンオフは多分中回転しかできない
3段階あるんだけど制御は2段になってる
スイッチも欲しいならVFCのMAXかプロが絶対オススメ
2024/02/02(金) 23:42:12.77ID:dd0zXxgo0
エアコンのファンのリレーからGNDに落とすスイッチをもう一つ付けるとええねん
2024/02/03(土) 08:41:12.85ID:7dlAmvgtM
スイッチで高速回転させ続けるとファンの根本やカプラーが溶ける事があるからスイッチで中回転まで+ファンコンで高速回転がいい
2024/02/03(土) 09:14:35.65ID:lAmeTD80d
なんなら今の流体力学的?に優れたファン移植する方がええよね、どちみち交換時期なら特に
2024/02/03(土) 10:30:17.18ID:HgD+BDAn0
例えばどんなファンがあるの?
2024/02/03(土) 10:34:54.67ID:YhBx+Iw90
>>302
なんかプリウスのファンが風量あって良いらしい
FDに付くかどうかは知らんけどそのうちやってみるわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15bf-SztT)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:34:43.56ID:5LVjXoV/0
ロータリーに過大課税ってどの数値を間違えたの?
排気量の1.5倍でしょ?他に何を間違えて足したり引いたりしたの
誰か間違われた人いないかな
2024/02/03(土) 14:10:53.89ID:fBPyQ5Ot0
>>304
2ストロークエンジンやターボエンジンには税制上のそんな排気量換算係数なんか存在しないのにひどいよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa8-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:41:10.75ID:0c0IB7Wj0
>>304
よくわからない書き方してるよね
1.5掛けるの忘れたけど、1.5掛けたなんたらかんたらって
2019年新規は36,000円だけど39,500円徴収してたんじゃないかなあ?
しかし、広島もかあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6aa8-KwBx)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:03:24.23ID:0c0IB7Wj0
www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/195382_500580_misc.pdf
2024/02/03(土) 18:42:13.96ID:vC1X+VxL0
>>304
税制改正時にロータリー係数のみなし規定を
記載漏れしたみたい
ロータリー係数のただし書きが無いのに
1.5倍多く課税してしまったって事でしょ
2024/02/03(土) 18:59:02.06ID:RoChIPz20
ロータリー開発チーム発足
とうとう出たね…
2024/02/03(土) 19:17:36.56ID:fBPyQ5Ot0
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、
    i::   <●>i::   <●>   :iノ /
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i   ロリータ開発?
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
2024/02/03(土) 19:24:54.49ID:6nSWLriz0
現実問題として、今の法律で原動力がロータリーの車って作れるんだろうか?
排気ガスとか音とか
1ローターで軽自動車みたいな話じゃなくて、2ローター以上スポーツカーとしての話で
今からガソリン車無くすわ!って世界で叫んでるのになんとかなるんだろうかねぇ
今からチーム作ってとかなら車として出るとしても5年以上先の話かね?

無いのはわかるけど、今の技術で上で出るようなファンだったりソレノイドだったり壊れそうな部分を30年の技術で全部総入れ替えプラン出して欲しいわw
新型車の機構スワッピングでもいいからさw
2024/02/04(日) 13:11:57.67ID:qC/rDYm10
>>304
それはそれで問題なんだろうけど・・・
うちの会社って排気量で出勤・ガソリン代支給してくれるんよ・・・
 
1308CC=コンパクトカーくくりのガソリン代・・・
半分以下なんだよ・・・ 
 
行政が1.5倍するなら、会社も1.5倍にしてほしいw
2024/02/04(日) 13:16:28.24ID:qC/rDYm10
>>311
S660が騒音対策出来ないって理由で製造終了みたいじゃん?
スポーツカーで、ロータリーは無理でしょw
ただ、普通に走ったらチンドン屋アルベルよりFCは静かだとは思う。
2024/02/04(日) 15:15:46.34ID:7jDQoLsP0
>>312
排気量で支給って初めて聞いた
そんな所あるんだねー

>>313
田舎だからか、アルファードよりひと昔やふた昔のヤンキーセダンが煩いw
ボェ~~みたいな音でディッシュホイールに鬼キャンにフェンダー被る車高短
これみよがしに信号ダッシュとかしていくよね
2024/02/04(日) 17:11:02.39ID:rEBsIYMo0
>>312
納税証明書でも見せてロータリー係数かけてもらえよw
2024/02/04(日) 22:02:59.69ID:UtRIM8OY0
>>289
バイク用の水温計ならコンパクトですよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-D1X/)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:45:43.92ID:Pe3VDfc0a
20才の時に新車のSAターボで女子を迎えに行った時、厳しいお父さんが出てきて
「ずいぶん派手なクルマ乗りやがって・・、いったい何ccだ?」
「え、あ、1100ccちょっとです」
「ん・・なんだ、そんなもんか、まぁ相応か・・」
みたいな事もあった。
2024/02/05(月) 03:42:35.97ID:ai0Bh+X40
還暦か
2024/02/07(水) 12:31:54.64ID:lb8gsXYE0
>>315
それがさぁ〜
従業員5万人、世界まで入れたら50万人以上
系列
含めたらもっと多い企業だと、無理なんだよw
2024/02/07(水) 12:50:08.30ID:RSEehDxA0
それだけの企業なら待遇を考えればそんな差額なんてウンコみたいなもんじゃねーか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-D1X/)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:40:09.17ID:adI0rrGEa
>>318
そう。年金払い終わった。

10万キロで煙吹いてオーバーホール。
近所のロータリー車専門のショップクラッチ板交換共で50万程度(1995)、当時は安かった。
2024/02/08(木) 16:20:24.25ID:g3jsxOYS0
>>282
4型以降(3型だったかな?)の16インチモデルはピロからゴムブッシュに変更されてるから個人的にはなし
↑これマジなん?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57cc-KO/1)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:17:47.39ID:I6Uw98gr0
>>322
https://youtu.be/-ozAKtBNALU?si=-wYB6z_1h8Rzh4Ux
2024/02/09(金) 07:23:41.87ID:aHE6GtfcM
>>322
フロントのロアはグレードに依っても変わってたりするけど、6型はマツスピと共通品番だしもういい加減一度は打ち替えてないといけない年式なんだから気にするな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-M+HO)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:25:02.59ID:W8GgzkJh0
ロータリーハイブリッド載せれるレストモッドみたいなの無いかな
2024/02/09(金) 17:48:31.58ID:/ZHFwMGp0
>>325
そうだよね
スーパーナウのフルピロ組もうかなー
2024/02/09(金) 17:49:02.13ID:/ZHFwMGp0
>>324
こっちだった汗
2024/02/09(金) 20:05:18.55ID:+BV15m9Z0
>>326
リヤのトレーリングの前側をピロにするとデフの音が室内に入ってくるから街乗りメインならオススメしない
フロントはロワの後ろ側のデカいブッシュをピロにするとかなりシャッキリする
前側まで変えると逃げが無くなるからサーキットとか走るのでなければ前は純正の方がいいと思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f41-mXk1)
垢版 |
2024/02/12(月) 15:56:14.73ID:Tf96TAdT0
部品高騰する前の時点で社外ピロより純正の方が高価だった
つまりあんな特殊なピロボールなのにゴムでカバーして回転方向はキャンセル更にゴムのわずかなたわみでトーをコントロールするなんてのはオーパーツすぎたって事よ
2024/02/12(月) 19:51:43.26ID:6BPulWKO0
スーパーナウの方が安かったよな
2024/02/13(火) 00:05:32.06ID:5tZYaqF40
ここまで壊れるものなのか・・・
https://i.imgur.com/1gfWAwG.jpeg
マツダRX-7が直線の何もないところで街路樹ぶつかって米軍軍属死亡
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707736203/
2024/02/13(火) 01:11:43.80ID:YiAKkdNJ0
古い車は軽自動車に乗るのと同じレベルの心構えが必要
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9293-qHsY)
垢版 |
2024/02/13(火) 04:19:24.26ID:+zzCZ1fk0
>>331
ようつべで脇坂がこの車剛性ないねって言ってたけどここまでないとは!
2024/02/13(火) 07:09:01.91ID:KZWDUzcB0
剛性とほぼ関係ない
相当速度出してたんだな
2024/02/13(火) 10:06:18.93ID:1AtXSlzQ0
言うて軽自動車と正面衝突してFDのドライバーだけ死んだなんて事故もあったしな
衝突安全性では今どきの軽にも劣るのは間違いない
2024/02/13(火) 11:28:04.96ID:YiAKkdNJ0
心配ならロールケージを
2024/02/13(火) 11:41:53.49ID:1XLPn8aLH
俺のもバモスと当たってフロントグッチャリ200万オーバーコースだったらしいからね
事故車で買ってるから発狂はしなかったがw
むしろ写真まで行くと常識的な話なら絶対に修復無理だよね
そっちのほうがしんどそう
車両保険とか外国の軍人さんは掛けてないだろうけど、俺含めて掛けてる人も保険内で修理代足りなくなりそうとかそっちのほうが気になるw

つべの車輌紹介とか販売車両紹介とか見るけど、無事故低走行6型とかみてると金の問題じゃなくて貰い事故したら精神的にかなりきそうって見てる
走りたいだろうに走らせにくいとか皮肉だよね
2024/02/13(火) 11:47:38.20ID:Z7RKfRNz0
軍属は軍人じゃないよ
2024/02/13(火) 11:50:23.90ID:YiAKkdNJ0
ここ数年のリッターSSバイクなんか200psオーバーしてるけど
事故った時の死亡率は構造上まったく改善されないことを思えば
まあどうということはないな
2024/02/13(火) 12:01:11.06ID:1XLPn8aLH
>>338
それは知らなかった

あまりネガティブなイメージなんで書いてなかったけど、アメリカ兵がアクセル全開でヒャッハー!してて、日本の狭い道路じゃ曲がり切れないとかでやらかしたと脳内補完してたw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-mXk1)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:12:06.92ID:1VzT5c6B0
軽にも劣る衝突安全性なのに低い車高でツインターボでスピードが出る
つまり走る棺桶って事だ 現行当時は保険クラスが最高級だった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-N+CW)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:39:30.37ID:mUxnmgyvp
街路樹の強度が半端ないな
樫の木でも植わってたんか
2024/02/13(火) 23:05:13.43ID:7j6R73DG0
FDを保護しよう!

https://i.imgur.com/0xH89VM.jpg
2024/02/14(水) 01:11:13.30ID:dgSjo+xq0
たった数百万とか言うなら自分でやればいいのに
2024/02/14(水) 02:50:09.81ID:rxh4T6sIH
>>344
上の人はオーナーだよ
外野に対してのツイートみたい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:55:49.68ID:sKR0hawr0St.V
国内に1万台以上登録されてるのに希少なのかね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e38f-cY0u)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:53:22.32ID:IvhZX7Fz0St.V
海外でも普通に販売されてたし別に希少って訳でもない
ほとんど国内しか無かったスカイラインGT-RやシルビアS15とは違うし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e359-N+CW)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:55:22.34ID:psfUFfGp0St.V
だから全然希少じゃないし貴重だと思うなら自分で保護しなよ数百万でってことでしょ

でも希少レベルじゃないけどあれほどあったアフターパーツもどんどん絶版になるし純正部品も高額化して数も減るしで普通の車として維持するのがだんだんしんどくなって来たのは確か
2024/02/14(水) 10:04:53.34ID:BlA3LgVm0St.V
国が自動車燃費規制の廃止と騒音規制の緩和をして、再びRX-7の様なロータリースポーツカーの新車が堂々と販売できるようにして欲しい
2ドアクーペのロータリーピュアスポーツカーこそ正義
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e38f-cY0u)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:09:07.25ID:IvhZX7Fz0St.V
てかシンガーのポルシェ911とかランチアのキメラEV037やランチアデルタみたいにレストモッドプランしてくんないかな
シンガーとか程手の凝ったレストアじゃなくていいから今あるロータリーハイブリッドとかを搭載してそれように色々と新潮してくれるプランみたいな
2024/02/14(水) 10:15:57.16ID:W78KKb9fMSt.V
>>346
まだそんなにあるのか
2024/02/14(水) 11:44:50.17ID:0GxhQe2+0St.V
>>348
手も金も出さない(出せない)耳年増キッズが口だけ出してきてウザイんだろうな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c635-mXk1)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:11:04.85ID:AvVEmjmj0St.V
保護する気あるならパーツ作ってください
当たり前の話だけど年々厳しくなってきた
2024/02/14(水) 23:09:41.25ID:HWSh9sze0
FC
エンジン死んだかも。マフラーから盛大な白煙が出ました。
2024/02/14(水) 23:43:37.80ID:yLnHQKMHd
タービンの可能性は?
2024/02/15(木) 00:12:07.89ID:mnTc277Z0
タービンの可能性ありますか。


ここ暫く燃費が悪くなっておりアレっと思っていた。
前日までエンジン始動がスムースだったがエンジン始動が困難になり、セルをかなり回してなんとか始動。
マフラーから盛大な白煙がモクモク。

こんな状況です。
時間無くて色々試せていないのですが。

載せ換える場合の費用はどのくらいになるのだろうか?参った。
2024/02/15(木) 02:07:38.62ID:8voaXOwn0
オイル臭くなければプラグがかぶってガソリンが溜まってただけじゃないの
2024/02/15(木) 07:15:51.46ID:lXs1VLluM
ローターの横のゴムのオイルシールがダメになったに一票
2024/02/15(木) 08:41:25.04ID:7Nbdv5Ek0
オイルシールですか。
参ったなぁ

修理にどれだけ費用がかかるのか
2024/02/15(木) 10:18:19.12ID:fUkKV5pxH
>>359
FCじゃないけど、もう3年弱前かな
fd新品エンジンタービン入れて250万だった
タービン70万位だから150万も見ておけば安く仕上げるならなんとかなるんじゃない?
まともにやろうとすると青天井
ちなみにディーラーだとエンジンリビルトだったかな?全部込みで110万くらいの見積もりだった
ショップは悪いところをバランス良く変えてくれた
それ以降機関で不具合はない
タービンもやっぱりクラック入ってたしね
2024/02/15(木) 10:52:48.29ID:SV6iwXls0
FDはシングルタービンにすると楽々メンテで故障し難いとかなりますか?
2024/02/15(木) 10:59:52.10ID:lXs1VLluM
>>359
スポーツ走行した後ならオイルが触媒に溜まっててそれが再始動後に盛大に出る事がある
2024/02/15(木) 11:22:54.19ID:t9TSw2Bxd
シングルタービンにするとソレノイド一式不要だから故障の元は減らせる

ただシングル化するとなるとエアクリ&インタークーラー、燃調、熱害対策、場合によっては触媒
エアポンプは残す残さない
等々出てくるけどどこまで考えてるかによるとしか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-hVdr)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:30:31.67ID:AeP2YRgba
>>356
全く同じ症状(長くクランキングすればかかるが、煙モクモク)で、
アペックスシール摩耗(欠け?)だった。
2024/02/15(木) 11:41:27.40ID:7Nbdv5Ek0
>>360
ありがとうございます。

250万円ですか。
そこまでは出せないかな。
2024/02/15(木) 11:43:06.69ID:7Nbdv5Ek0
>>364
ありがとうございます。

圧縮無くなった事も覚悟しないと駄目ですかね。
まいったなー
2024/02/15(木) 11:46:26.93ID:7Nbdv5Ek0
仮にエンジン修理の場合はディーラーに出しても結局RE扱っているショップに出すので意味が無いと言われた事があるのですが最近はそういう流れなのでしょうか?
2024/02/15(木) 11:52:11.95ID:t9TSw2Bxd
意味がなくはないんじゃないの?デラ経由ならある程度の不具合対応はしてくれるだろうし
ショップにクレーム付けるより対応は楽なのでは
その分デラの上乗せ乗ってるだろうけど

てかその情報はネットから拾ったのかデラに聞いたのかはたまた人の雑談なのか

デラに聞くのが一番早くて確実なのでは、と具申いたしますが
2024/02/15(木) 11:59:33.50ID:fUkKV5pxH
>>365
いや、シーケンシャルだしfcならまだ安いと思いますよ
おかげで俺は貧乏が加速して通勤用の軽まで買うハメになりましたがw

俺の見積もりしたディーラーは自分のところで載せ替えるみたいでしたよ
ただ、良くある話がなんでブローしたか?が大切でそこまでメンテしないとすぐ駄目にまたなっちゃう

貴方が今からfcを何年乗りたいか?こだわりがあるか?他に乗りたい車があるか?で真逆になると思う
エンジンブローかもしくは掛かりが悪いだけなら、買取専門というか「ロータリー専門以外」の店に買い取らせると良い
載せ替えも圧縮も普通の店の買い取りでは関係無いらしいんだ
実際に見積もりした俺の感想
外装とナビが付いてるか?とかのほうが大切らしいよwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:07:37.00ID:0c4+rXMt0
著しくパワーダウンして何とか走行可能ってレベルの状態でエンジンやタービンブローで高額な修理を覚悟したらフェールセーフモードだったとかある
まぁそれでも燃料ポンプ逝ったんで20万以上したけど 今だといくらするんだ燃料ポンプ
2024/02/15(木) 12:31:43.13ID:yrKT6zpK0
ディーラー出入り出来るなら見てもらえば良いと思う
排ガス検査する装置持ってると思うから
クーラントからガス検知したらエンジンの
シールから水路に漏れてるの分かるよ
うちのはFDでディーラー載せ替え、新品エンジンだった
持ちこんだとき既に別のFDのエンジン載せ替え
やってたからディーラーで普通に作業するっぽい
メーカーでまだ作ってるからFC用も新品
エンジン出るんじゃないかな?
2024/02/15(木) 12:51:15.34ID:7Nbdv5Ek0
FC用の新品エンジンは3年前位にはあった。
2年前の?くらいに聞いたときは無いとディーラーで言われた事があります。
再度、作ってくれていると良いのですが。
2024/02/15(木) 13:51:01.88ID:/lRwarak0
250万円となると降りる選択肢もでてきちゃうかもね。
13Bは各車種毎のを保守部品として生産している。
ディーラーでは新品エンジン載せ替えはやってくれる。
バラしてOHはできない、ブローを含めた不調の原因究明なんかももうできない(できる人がいない)と言われた。
10年以上付き合いがあるディーラーなのでちょっと残念。
RE経験豊富なベテランが残っているディーラーならやってくれるのかもね。
2024/02/15(木) 14:20:08.43ID:7Nbdv5Ek0
>>373
そうでしたか。ありがとうございます。

近隣のディーラー複数系列では何年も前からエンジンの圧縮も測れなくなっております。
エンジン交換は出来るのかですか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a0-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:57.74ID:lKXRX9D90
ディラーで断られるのは技術的に治せない場合もあるがめんどくさいから断られてるってのもあるぞ
例えば若い子がカーセンサーとかでボロいFD買ってきて不調で近くのディラーに来て治してって言ってきたらはたしてディラーから見てお客様と思えるか?整備代なんてたいした金にもならないし自分らをサービスって言ってるんだから新車を購入した人へのサービス整備ってのを理解しろよ
足車にCX60くらい買ってやれ
2024/02/15(木) 19:03:43.17ID:8voaXOwn0
寺だろうとショップだろうと仲良くしてた方がいいのは間違いないな
2024/02/15(木) 19:17:15.97ID:Ie9OYJMZ0
>>375
文句言わず金払いが良くて、違法改造してないならディーラーとしても儲けにはなると思うよ
問題はそんなfd買う若い子が金払いが良いか?ってそこだと思うわw

マジでこの数年何度か降りようかと思ったよ
エンジン載せ替えたのになw
正直見積もりで俺の脳内の想定内の金額なら手放してた
ワゴンRのタービン後付とかできねーのかなー?とか軽い気持ちでググって新品6万とかみて、3回くらい見たし他のページでもそんくらいだったわw
しょうが無いけどfdの何もかもがたけーよな
2024/02/15(木) 19:38:28.33ID:G1AAdUrIM
>正直見積もりで俺の脳内の想定内の金額なら手放してた


お幾ら万円?
2024/02/15(木) 20:10:19.84ID:fUkKV5pxH
>>378
ちょっと?少し前に査定額は書いたけど450万が理想
現実はそれが売値だと思うわ
査定は250万
事故車4型RS-Rホイール以外はマツスピウイングとマフラー以外後期ルックオールノーマル純正の黒
13万キロで載せ替え今は14万はまだ行ってなかった

出したこと無いけど、ヤフーとかオークション出してもたぶん300ちょいかなぁ?とか思ってる
350行ったら御の字じゃないか?
正直機関を全部載せ替えてなかったら売ってたw
ブッシュは替えてないけど車高調テイン新品
フロアマット社外新品
LEDゼウスっていうのディーラーで新品
フロントバンパーリップも貰い事故で新品w

値段付くのは6型低走行無事故車なんだろうね
この残り1年がローンで厳しいから、来年になったらもう乗り続ける腹くくってオールペンと足回りブッシュ総入れ替えしようと思ってる
2024/02/15(木) 21:12:46.20ID:8voaXOwn0
そういえば弟が4型イエローを新車で買ってノーマルのまま1年後に手放したら375万円だったな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62a0-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:42:34.74ID:lKXRX9D90
自動車を投資って考えてるヤツがいたらアホだな
r34が一番利益率よくてせいぜい25年で新車の4倍ぐらいだろ
株価とかで25年で20倍に上がったのなんかザラにあるし維持費なんてかかんないというか仮想だから物質もないからリスクもない
車なんて毎日動かないとダメになるっての
2024/02/15(木) 21:42:35.22ID:0b+HbUZMM
400でもキツくないか?まあ希望値ならそんなもんか
ヤフオクでもその価格だとずっと残ってるな
2024/02/15(木) 22:11:45.69ID:fUkKV5pxH
>>382
新品エンジンタービン載せ替えて、俺になってから全部載せ替え以外はディーラーメンテで書類もある
ダッシュボードとかの割れも無いし400万なら中古車で出たらすぐ売れると思うよ
圧縮も勿論8後半だしオーバーホールじゃないからね

だからこそ適当な値段で売りたく無いwってのが本音
グレードも限定なのも気に入ってる
2024/02/15(木) 23:11:49.77ID:/lRwarak0
>>374
ディーラーに依る。というかそのディーラーにいるメカニックに依るだろうね。
>>373の話は私の掛かりつけディーラーの例。
あなたの周囲の店が圧縮も測れないなら載せ替え作業も期待持てないかもね。

掛かりつけのディーラーからはRE専門店との付き合いも薦められた。
脚以外はノーマル車なので専門店はちょっとな〜なのもあるんだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:15:49.58ID:rxd9rOYq0
>>379
売る気が少しでもあるんだったら早めに手放すのは考えていいと思うぞ
特に金が無いんだったらな
中古車スポーツカー高すぎだよねって言うのは浸透してきて、GTR以外の中古車の価格が徐々に落ちてきてるから、この先維持してても走行距離も増えるし価値は下がるだけ
多分5年後に今の状態を維持してても、査定150万、売値200万後半まで落ちる気がする
アメリカ経済の不況は来なかったとはいえ、GTRみたいに価格操作しているショップがいないと価格は不安定だよな
2024/02/16(金) 09:48:41.01ID:LU04dSAj0
>>385
いやー、車体のローンと載せ替えのローンで今年いっぱいで辛いのが終わるんだ
何故か審査が通っちゃってね
ただ、流石に100万代までfdが5年程度で落ちるとは思えないけどね
ガソリンスタンドが政府の意向でここ数年で徹底的に排除されれば別だけどさ
田舎に住んでるとわかるけど、ガソリンスタンドが10年未満で無くなるとは思えんのよね
下がる下がるってコロナ明けというかここ2年位言われてるけど、言っても販売価格はfdに関しては300万台が増えたかな?くらいじゃない?
プレミア価格のクラスは興味ないから見てないわ

ちなみに多分約9年前70万、今の個体4年前185万、今なら多分350-400だけど、後5年で本当に200まで落ちる根拠って具体的に何が原因と思ってますの?
2024/02/16(金) 12:15:03.05ID:7IV1NRdgd
燃ポン変えたばっかやけど壊れたかも?
ガス警告灯付く寸前になったらちょっとでもブーストかけると失火して回転落ちる
2024/02/16(金) 12:45:47.52ID:7RayLb/DM
参考までに買取価格の推移を知りたくて、2022年から現在までほぼ毎日、ダイハツ東京のAI査定で価格調べてデータ取ってるけど、今のところ市場の価値は下がってはいないと思うよ。 正直買取価格の変動よりも、盗難されるリスクが怖い。
https://i.imgur.com/3K9FhQb.png
2024/02/16(金) 12:49:32.07ID:cFH0brda0
ここは、MFゴーストと名探偵コナン、そしてワイルドスピードにがんばってもらうしかない!
2024/02/16(金) 12:51:11.68ID:p6hsrWKO0
相場が下がった方が盗難されるリスクが減って気楽になるが
2024/02/16(金) 12:53:16.16ID:cFH0brda0
>>388
食いついて来いって価格は変化してないけど、
実際の販売価格は落ちてると思う。
15万kmのスピRが900万だったのが、600万弱なってたw
2024/02/16(金) 14:07:22.50ID:p6hsrWKO0
二束三文になったらそれはそれで維持に影響が出そうだが
自分がただ好きで乗ってる分には相場が上がってもいいことないんだよなぁ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 14:09:55.35ID:my/+pxix0
56型は近々下がるよ 車検通らなくなるから
2024/02/16(金) 14:12:55.11ID:p6hsrWKO0
ガソリン価格は高騰してるのに燃費は馬鹿みたいに悪くて
メンテにもやたらと金はかかるし盗難の心配までしなくちゃならないから
ガレージを建てて雨風を避けて保管してるしで外車を維持してる感じ
2024/02/16(金) 14:21:44.83ID:LU04dSAj0
>>393
ライトの話?
根拠も一緒に書いてほしいわ

結局、上の150万買い取りの人も根拠言わずに逃げちゃったし
こういう感じだとfd持ってなくてやっかみかな?とか欲しいのかな?希望的観測かな?とかうがったレスの見方しちゃうわ
2024/02/16(金) 15:07:05.91ID:7RayLb/DM
>>391
グラフにはないけど、2021年にちょっとしたバブルみたいになってて、2~300万円ほど値上がりしたのね。 その分が2022年以降下がった、もとに戻ったって感じだと思う。 内容によるけど、スピリットRでも15万キロなら600万でも高いと思うなぁ。
2024/02/16(金) 15:13:44.64ID:7RayLb/DM
今後ガソリンが無くなるって要因で下がるのなら、旧車全体で下がってるはずだし、今のところはその気配は無さそう。 あと、会社の方針で車種問わず、車検の検査に必要なパーツは頻度は減っても最後まで生産する方針らしいから、法令関係で価値が無くなる可能性も暫くは少ないと思うよ。 個人的には価値の上下も楽しみの一つって思っとけばいいんじゃない。
2024/02/16(金) 15:14:41.16ID:JDBEn7Ow0
2021年に価格が上昇したのはコロナ禍で上昇したのかもしれませんね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:37:31.72ID:rxd9rOYq0
>>388
最低400万ってどんな極上車を条件にしたのか分からないけど、5型10万キロ事故歴有りで2年前に買い取り見積もりが270万、今の買い取り見積もりが240万、距離は3000キロだけ増えてる

>>386
細かい価格に関する根拠はないけど、中古車市場で古い車高すぎだよね・スポーツカー高すぎだよねと言うのが認識され始めて、インプレッサなど色々値下がりが始まっている
25年ルールで値上がるだろう~って予測も、欲しい人は既に極上車を輸入して寝かしてるだろうし、そもそもFDはアメリカでFD売ってたから25年ルールで上がるのは考えにくい
自分の車と同程度(修復歴有り・10万キロ)の中古車を偶に見てるが、2年前は400万円代が当たり前だったが、今は300万後半が増えてきている
このペースだと修復歴有り・10万キロくらいの車は5年後には200万後半になるんじゃないかと予想
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-cY0u)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:07.23ID:+BkiClJ/0
RX-7とかREはあんま買い手が居ないのかいつ見ても同じ車が掲載されてるし値段も上がらない
2021年の中古車需要の時に値段上がったけどそれっきりだね
2024/02/16(金) 19:09:35.37ID:4kQYcRkfM
ガソリン価格も高いままだしね、レギュラー160円/Lとか舐めてる
2024/02/16(金) 19:26:13.75ID:LU04dSAj0
>>399
極上車ってことはないけど、エンジンタービンその他エアポンプやら何やら変えた250万を加味した値段が400万て事ですねー
車体だけなら250万で全然普通
更に言うとオーディオ20万程度掛けてる
まぁ、そこは中古車ならオマケだろうけどねw
実際にもう今はもっと載せ替えも値上がりしてるしね

大体250万が一般的な買取相場なんですね
あなたのエンジンの状態はどうでした?見積もりに加味されました?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a6-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:32:46.55ID:s8pquwOM0
中古車屋なんて保証なしの現状渡しでしか売らないから査定の時エンジンの状態なんて3段階ぐらいでしか査定しない
1動くのが困難または不動
2とりあえず動く
3半年以内に新品orリビルド換装
でロータリーの闇は水食いしてても症状が軽ければ2にできる
展示車両をぱっとみて水食いかわかるぐらいの人はすでにオーナーだから買いにくる素人にはわならないのよ
店も現状渡しだから知らんぷりという
2024/02/16(金) 22:09:38.19ID:FAqNFixv0
ちゃんと圧縮測ってる店から買うのが大事
2024/02/16(金) 23:24:41.75ID:ZjgbQ9Bk0
>>404
圧縮なんかより車体が歪んでないとかそっちの方が大事だと思うけどな。どうせエンジン載せ替えorオーバーホール前提で買う車だよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:33:34.37ID:rxd9rOYq0
>>402
エンジンの始動性やアイドリングの安定性はチェックされた。その場で圧縮は測らなかった
ディーラーで2年に1回圧縮測ってそれを整備の紙に書いてもらってたのと、半年点検も含めてディーラーの整備書類を残してて、それらの書類でプラス30万だった
そう考えると、整備書類がなかったら200万くらいだったのか。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:01:42.09ID:hdgTytyR0
スピリットR タイプAとRZは色がRZは白だけでほぼ同じ仕様?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:59:24.06ID:43qNhbDZ0
エンジンブローの原因は昔は圧縮低下が多かったらしいが近年はほとんど水食いらしい
自分も水食いで載せ替えしたし 圧縮なんてFB走行で回復できるんだし社外のブースト計つけてたら負圧でだいたいわかるもんだよ
FD買う時は絶対に水確認するのと事故車も買わない方がいい ちゃんと治ってればいいがちゃんと治すにはとんでもない労力と資金が必要になる
中古で売ってるような車にちゃんと治してるとは到底思えない
2024/02/17(土) 09:42:50.02ID:7LaTBXlsM
>>407
ドリルドローターとエンブレム位

後は色付けたりしてるだけよ
2024/02/17(土) 09:44:05.44ID:SumgOM2Xd
圧縮なんて三室差がなかったら戻るんやし気にすることやないわ
2024/02/17(土) 11:13:40.06ID:GHTQP3QWM
程度が良く安い中古車を買う
リビルトエンジンに載せ替える

これかなー
2024/02/17(土) 11:26:17.17ID:52nYdzxN0
メカニック「あーこれ下回りが腐食してグズグズですね」
2024/02/17(土) 11:38:21.74ID:yVNKa+8sM
(´・ω・`)「ジンクコートとシャシーブラック買ってこよ」
2024/02/17(土) 11:54:18.50ID:sNSp9hxg0
>>411
もしかして書き込み見るとリアルタイムでfd乗ってない感じですか?
今の時代、リビルトエンジンは自分で長く乗るために作ってもらうと新品エンジンのほうが安くつく時代になりましたよ

程度がいい安い中古車ならって、その車自体が無いんですよ
2024/02/17(土) 11:56:42.35ID:eztbhfh4d
ジンクって常温亜鉛メッキやっけ?シャシブラよりやっぱり強いん?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 279a-cY0u)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:04:10.23ID:xFJKI30w0
オートマの方が壊れにくいんかなやっぱ
自分は乗り方下手っぴだからクラッチも減るしあんまり上まで伸ばさずにギア上げがちだからエンジンにも良くないのかな
3000回転くらいで上げてたけど大体の人は4000回転で上げてるらしい
これならオートマの方が良かったかも
2024/02/17(土) 12:13:07.20ID:52nYdzxN0
8は知らないがFCもFDもATのシフトスケジュールは大昔の制御だから
ひと昔前の軽自動車よりアタマ悪くて面白くないぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:08:32.53ID:swh/xKgk0
FDのATって4速しか無いけど、高速で回転数上がりすぎない?
5速MTで100キロで2500~3000回転辺りだから、高速巡航で燃費悪そうな気がした
2024/02/17(土) 15:08:21.38ID:04a8Dhdv0
俺は3000回転以上回さないけど特に問題ないぞ
2024/02/17(土) 15:31:30.11ID:5Yn0ENkT0
同じく3000シフトだなー
前も書いた気がするけど、セカンダリー回したこと無いわw
高速ダッシュとかで2速引っ張れば公道でもいけるんだろうけど、もし滑ったら制御できないとか壊したくないという気持ちのほうが強いw

高回転まで回さないと壊れる派と普通に乗ってりゃ壊れない派と、これまた結論出ないよね
ecuも細かい制御しっかり取った社外の方が現代の技術でアップデートとか、純正のほうがマージンもあって良いとかそれぞれ意見あるよね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:04:13.21ID:43qNhbDZ0
FDのATはエンジンがMTと違うし部品ないから壊れたら治せない可能性大だぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 16:13:28.45ID:43qNhbDZ0
>>420
一番理想は毎日乗って空いてたら全開で渋滞はFB走行領域に入れるように意識する
ECUは社外のほうが燃費は良くなるけど色々オミットされる事もあるからな
個人的には抜けの悪いマフラーと純正エアクリなら純正ECU制御で街乗りはこれがベストなんじゃない
2024/02/17(土) 18:58:35.00ID:iG43G5FK0
FBて5速しか入らないのではないだろうか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de54-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:33:01.36ID:RyPuxHTe0
>>409
サンクス。RZ欲しかったんだけ半年前に修理歴なし改造なしの車が破格の750万で売れてしまった。
スピリットRは今1500万してます。もう手を出せない価格。
2024/02/17(土) 19:41:19.66ID:5Yn0ENkT0
いや、fdに750万出せる生活レベルがガチで羨ましいわ
それなら後から修理あっても部品さえあれば金は気にしないんだろうなぁ
医者とか役員系とか自営なのかなー?とか一般人には想像つかないわ
2024/02/17(土) 20:09:07.87ID:cExgZRfVM
スピRってカタログモデルに限定って付加価値つけただけでしょ、その当時最寄りのディーラーじゃ売れてなかったけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f88-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:52:00.50ID:iG43G5FK0
600万くらいでそこそこの買ってきて、新エンジンで150万、補器類で100万
足回りブッシュ打ち換えなどで70万、オールペンで100万、内装の手入れで50万
合計で1070万で4桁かあ
スピRに4桁出すならこっちのほうがいいけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:52:33.15ID:43qNhbDZ0
>>426
強いて言えば2座のモデルはメリットかな
白か黒以外の2座って2型とスピリットRしか存在しない
ノーマル派はあまり関係ないけどカスタムする人は2座の方が後々メリットはあるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:37:44.68ID:swh/xKgk0
>>423
回転数と吸気圧でマッピングされてる領域だから5速は関係ないかな
カーボン飛ばすためにFB走行するなら、高速で5速固定になるくらい
2024/02/18(日) 00:14:27.58ID:MOSGj36kM
>>428
後からシート取っ払うのとなんか違うんけ?
2024/02/18(日) 00:59:27.29ID:o+c8MIUHH
>>427
450万で売れればって書いた者だけど、今その途中なんだよね
内装は綺麗でハンドルもモモで付いてたのはスレもない
シフトブーツとサイドブーツ替えた
ペダルは純正アルミペダル付いてるし、助手席にはRZと同じ足元プレート付きのグレード、スカッフプレート共々それも手で磨いたw

今後はブッシュ50万(とみてる)
オールペン50万同色ドンガラまではしない
欲しいホイール・タイヤ30万
内装のかわりにレカロ2脚欲しい
マフラーと触媒新品30万くらい?かな
それで俺の理想のfdになるわ
後150万位かぁw

またまこのスレにもオーバーホール30-50万でロータリーはできると思ってる人が居るっぽいね
もう20年前の値段なのに
つべとかヤフーでまだそういう人結構いる
2024/02/18(日) 11:20:22.71ID:9q6N8Oon0
ブッシュ交換は50万円じゃ足りないと思う。
6年前に前後純正ブッシュ全交換で約50万円。
社外のピロブッシュだとどうかわからんが、純正部品代はさらに上がっていると思うよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ac-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:54:18.68ID:pWHF9sGj0
>>432
それ以前に純正ブッシュ部品でないぞ
3年前ぐらいに聞いたら欠品だった(リアの一部)
2024/02/18(日) 16:30:18.25ID:nKusnPu20
>>430
定員変更面倒い
2024/02/18(日) 20:40:00.65ID:oAvJuJb+0
>>434
一度車検切らなアカンからな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ac-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:00:23.35ID:pWHF9sGj0
保険屋がネット保険は不可になるしディラーに出入りも断られる可能性ある
シート外せばいい単純な話ではないな
2024/02/19(月) 13:37:26.97ID:ANJAMPkb0
正論なのか暴論なのか。

https://i.imgur.com/sycFi9j.jpg
2024/02/19(月) 15:27:15.85ID:XSiEic9Oa
反感買うような事書いてコメントや閲覧数稼ぎたいんじゃないかな
YouTubeならサムネ見てスルーだなー
2024/02/19(月) 15:54:50.48ID:0u0zd09o0
クラウンよりは速いだろ(^-^;
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e380-Acdy)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:43:00.36ID:XF76bVMQ0
ロータリーハイブリッド載せ替えプランとかこねーかなー
今のロータリーハイブリッド載せさせてくれや
2024/02/19(月) 19:52:24.89ID:7aSeUTj7M
>>439
何をもって速いかという話だな
ジムカーナやったらクラウンなんて糞遅いがストレートは今のクラウンの方が速いかもしれない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c1-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:54:13.55ID:xHiJlLdh0
結構前の動画だけど、筑波サーキットでクラウンがS2000よりも速かった動画はあったな
過大評価されてる訳じゃなく、車好きな小中学生はスポーツカーに憧れてる子が多くて免許取れる歳になってFDやGTRに乗りたいって言ってるだけだと思うけど
2024/02/19(月) 23:23:40.76ID:LFhdDHtLH
30年後のハイパワーセダンと比べられるだけの存在感と思っておこうw

サーキットが速いならクランだらけになるはずだしw
でも実際に最新のクラウンをショップが弄ったら重い車体も速くなんのかね?
電子制御まみれでエラー出たら修復とかしんどそうだ
2024/02/19(月) 23:39:01.18ID:zwvbKPA30
そんな直線ではFDより速いクラウンが中古では格安で買えてDQNが転がしてるんだからそらやべーわ
2024/02/20(火) 00:03:21.41ID:ruPQ8FB50
>>443
前の型のクラウンはN1耐久で勝ったりしてるぞ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-CTGm)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:32:50.47ID:YLl2Q3nB0
2JZにタービン交換でミッションやデフを耐えるヤツ交換で900psぐらい余裕でいくんじゃない
2024/02/20(火) 22:24:46.65ID:QBJjKm4E0
妄想RX-7。

https://i.imgur.com/y35f9vp.jpg
2024/02/20(火) 23:01:17.97ID:583FyiVr0
それロードスターや
2024/02/21(水) 01:00:47.73ID:IllCyf0RH
Twitter転載好きすぎるだろw
2024/02/21(水) 06:59:13.95ID:pam6/gHC0
しかもつまらないネタばかりでウザイ
2024/02/21(水) 10:03:59.94ID:zR1rr6mQM
面白いネタplz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1307-Acdy)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:10:13.87ID:qUWzmW2R0
>>442
スポーツカーってのは排気量で考える車だと思ってる
S2000とクラウンを同じ排気量にしたらクラウンは全く敵わないでしょ
スポーツカーは同じ排気量帯の車の中でも頭一つ抜けて速いってのが重要なんじゃないのかな
2024/02/21(水) 12:22:54.54ID:N3DG4Z0ta
ロータリー係数…
うっ、頭が…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3371-vY26)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:31:40.50ID:99o8dgBb0
このスレに黄色いFD乗ってる人いるかな
前期のグリーンメタリック(モンティゴ)と並んでレアカラーだよね
2024/02/21(水) 12:35:49.81ID:eEJNzHodr
親父にお前税金ヤバいんじゃないのか?(父の)友達が7万とか来るんじゃないの?とか言ってたらしい
スポーツカーのイメージはそうだよなぁ
てか、1300ccの税金に戻してほしいわ
evが売れなくなるから車重で割増とかはありえないんだろうなぁ

でも、もう世間が殆ど車に興味無いせいでこの車排気量いくつ?とか聞かれることも昔に比べて全然無くなったね
ましてや馬力の話なんてしたことないや
オフ会に行ったけど、弄るより維持る人のほうが多くてパーツの話とかにならないw
サーキット勢の集まりなら違うんだろうけど、俺は走らない&腕がなくて走れないからなぁ
2024/02/21(水) 12:49:06.39ID:hk6xVifI0
知らんやつが見ると3000ccくらいの車に見えるみたいだからなFD
2024/02/21(水) 13:05:40.90ID:eEJNzHodr
>>456
外車のフェラーリやランボルギーニの大排気量のイメージが一般人には強いんだろうね
国産のスポーツカー知ってる人もイメージはスープラやZの大排気量だろうし

もう普通車はhvで排気量のみで語ることは出来なくなってきてるしね
hv乗ったら加速の滑らかさと燃費の良さと静かさに笑うしか無かった
リアルモーターはやっぱり凄いわってね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1307-Acdy)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:27:50.98ID:qUWzmW2R0
まぁ実質4.5リッターなんだけどね
2024/02/21(水) 17:14:02.56ID:50I3nz4f0
>>454
黄色は基本的に限定車の色だからな
RS-Rの黄色は格好良かった思い出
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff5-CTGm)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:17:58.58ID:EQL+ndEw0
>>452
その理屈だと660cc統一の軽自動車でS660よりもアルトワークスの方が圧倒に速いんだが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff19-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 05:57:46.25ID:JGP+dH0u0
>>455
1300の税金時代なんてあったか?
2024/02/22(木) 08:38:38.45ID:qXGV+YEWH
>>461
だったら良いなという夢だよ
なんかすまんね

ほぼ乗らないのに前も書いたけど任意保険も月一万だしホントに何でも高いw
2ヶ月後にはまた税金来るしね

このスレは殆ど人居ないせいかアンチも少ないからそれなら降りろ!っていう荒らしを余り見ないのが良いよねw
たまーに乗ってない人が20年前の感覚で話ししてることあるけど
2024/02/22(木) 15:14:08.99ID:FF85KD6M0
>>431
買取とかディーラーでは450は無理だとおもうが、
インド人の買取だと500万掲示してきたよw
スピAフルノーマルだけどね。
2024/02/22(木) 18:14:42.24ID:ZYl5WI/cM
外国人の訪問買い取りって、実際に買い取ってくれるんだろか。 家に来た話はよく聞くけど、売った人の話は聞いたこと無い。
2024/02/22(木) 18:23:53.95ID:Ua4uLHdSd
FDは350万って言われたで勿論売らんだけど
盗みしやんとこは買い取るんやない?(古物商無かったり他にも法を犯してたりがあるかも知れんけど)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1307-Acdy)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:35:35.48ID:nlpxqA2Q0
>>460
いや別にアルトワークスの方が速いとかないだろ
2024/02/23(金) 09:58:26.74ID:gvnxY7YK0
名義変更とかちゃんとやらなそうなイメージ
2024/02/23(金) 11:01:38.64ID:9spk+iGs0
>>463
もし売るつもりならスピRは次の中古車バブルかネオクラバブルが来るまで待ちですね

維持でヒーヒー言ってるから夢物語だけど、自作カーポートじゃなくてガレージが欲しいわw
つべとかx見てるせいで、俺以外はみんなあんな保管してると勘違いしたくなるわ
女の子達がセレブとか美人ばかり見て感覚狂うみたいにw
2024/02/23(金) 11:14:38.60ID:wJtoKac30
紫外線や風雨の影響を考えたらガレージに入れた方がいいよ
風が強い日にゴミが入ったりしないしコンディション維持の楽さが全然違う
2024/02/23(金) 11:17:44.46ID:wJtoKac30
新車ばかり数年で乗り換えるなら雨ざらしでも目に見えるような劣化はないんだけどね
2024/02/23(金) 12:04:17.27ID:tW2c0+fZ0
>>468
あと2〜4年は所有するとは思うけど、
売るなら日本人ディーラーより海外バイヤーのがいいと思う。
どこに売るの?聴いたら、海外・アメリカに売ります!
教えてくれたw
アメリカなら1000万で売れるだろうから、あなたは200万くらい儲けたいだろうし、
輸出とかいろいろ手続きあるだろうだろうから、それに100万
差し引き700万でどうよ?
聞いたんだけどさw
今カーセンサーとか見たら600万くらいでスピR売ってるから無理だよねw

>>467
もちろん、登録抹消とかの手続きは自分でやって
あとくされないようにしてってのが前提ね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-CTGm)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:27:24.34ID:0ukeZS+y0
20年以上所有してるが昔に大掛かりなエンジン、水周り一式、オルタネーター、燃料ポンプなど終わってるのは結果良かったよ
当時は修理の為に働いて生きてるんじゃないか?と思ったけど、今現在同じトラブルが起きたら値段は倍以上で部品がない場合もあるし数日でなおる事も無理だし
2024/02/23(金) 16:23:36.16ID:9spk+iGs0
>>472
俺が今その状態www
でも、この先は高い安いじゃなくて部品がある無しで直せるかどうか?の話になりそう

>>469
fd売れば田舎なんでデカいガレージ建てられるけど、かわりにボロボロのワゴンRをそこに入れることになるw
髪と時計の昔話状態
まともなガレージ3台は入るのを建てるなら、前に自作するときに軽く調べたけど200-300万レベルじゃん
下はコンクリのシャッター付きの普通のでさ
2024/02/23(金) 21:38:38.69ID:OeqBYytRd
向こうの人は運び方がダイナミックだな(笑)。

https://i.imgur.com/8HJ2fGE.jpg
2024/02/24(土) 12:44:59.79ID:MvRbSMIa0
値上がり益を期待して旧車を持つのはおすすめしない。乗らなくたって維持費は掛かるし。
カネが目的なら投資の勉強したほうが効率いい。仮にトヨタ株持ってたらこの一年で1.8倍なんだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43d5-CTGm)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:39:04.25ID:XYENuYxJ0
投資するならNISAやりなよ ただ皆さんと同じ事してても儲からないからオルカンとかSP500は外して新興国いいぞ
2024/02/24(土) 19:19:13.95ID:jz2zy09h0
ノーズ部分のデザイン処理が面白い。

https://i.imgur.com/3rgIJY1.jpg
2024/02/25(日) 07:16:59.68ID:p4wqOlqld
皆もこういうの好きなの?

https://twitter.com/Takumi__FD3S/status/1761439607936483328?t=h4aCdbmDdaPRJV_rFlHK0A&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/25(日) 08:39:44.86ID:+fhDuYdMH
シリコンオフのfdテールライトの画像は有名?だけど、テクニカの中の人にも好きなやつかオーナーが居たんだろうなって売ってて思ったよw
リングと白メーターとフードの質感からして6型よね
http://imgur.com/8adUDM2.jpg
http://imgur.com/HqdRtHH.jpg
何故かわからんけど、ネオクラの中ではfdが1番メーター周り俺の中ではカッコいいと感じるんだよなぁ
ae86とかfcとか意外とnsxもいかにも昭和!って感じで好きになれない
2024/02/25(日) 09:34:42.45ID:gfwUbc8sM
((((;゚Д゚)))))))

RX-7の中古車を買って4日でエンジンブローしました。高額化したRXー7の中古車を買う前に見てほしい。
https://m.youtube.com/watch?v=EyVgZvpSRq0
2024/02/25(日) 10:36:41.91ID:pvk5x8fid
FDの純正油圧計が買った時から暖まったら0指してたんやけどセンサー叩いたら直った、新しいの買ったのに叩いてからずっと調子いいわ
2024/02/25(日) 10:37:51.63ID:pvk5x8fid
なんかよく壊れるらしいけど詰まりやったり内部の導通が悪いんかな?
2024/02/25(日) 12:24:42.47ID:K/Ku+tvo0
>>480
いやそんなのロータリー糊に聞けば普通の事だからな
明日ブローするかもしれない覚悟がないならロータリーに乗ったらアカン
2024/02/25(日) 12:37:15.36ID:p8x6arzi0
ある日前触れもなくセル一発でアペックスシールが飛ぶ
しっかり暖機してから走っても飛ぶし暖機しなくても飛ぶ
そういう人もいる
2024/02/25(日) 13:03:13.17ID:3M7G61bIM
ロータリー乗るなら大金掛ける覚悟がないとね
2024/02/25(日) 13:09:35.98ID:1PastIPK0
初代NSX乗りだけどお前さんたちも維持するの大変そうだな
2024/02/25(日) 13:52:36.95ID:3M7G61bIM
NSXは元からパーツ単品が高いから中古300万円台の時でも手を出さなかったわ、その時は安月給でFC維持するので精一杯w
なおオプションの10万円したチタンシフトノブ買って無理矢理付けてたけど何処にしまったか忘れた…(インテR用は7万円位だった記憶)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8738-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:27:14.48ID:gh1vDZFY0
>>454
自分はモンテゴブルーマイカにずっと乗ってるけど、1型のみ?のコンペティションイエローマイカはほんとにレアカラーだよ。
雑誌NumberでFDデビューの記事に出てたのは
広報車だったろうけど前期顔が似合ってカッコよかったなぁ。
とは言え路上では1〜2回くらいしか遭ってない。
サンバーストイエローに比べるとレモンっぽい黄色(でマイカ)なんだけど、また見てみたい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8738-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:31:30.06ID:gh1vDZFY0
>>488
思い出したので自己レス。
Numberの試乗記事書いてたのは吉田匠さんでした。
2024/03/01(金) 16:08:59.80ID:bclne491d
FDなんやがブーストかかるまで踏むとバラバラ鳴って0ブーストから上がらん
エンジンかけ直したら回るようにはなったけどブーストかからん、なんやこれ
2024/03/01(金) 16:29:54.73ID:SaKewgPTd
ソレノイドが壊れかけに一票
シングル化してなければだけど
2024/03/01(金) 18:32:40.47ID:tkwFUSpx0
ノーマルツインターボならソレノイド死亡でフェイルセーフが入った典型的症状。
ダイアグで45番がたぶん出る。
2024/03/01(金) 18:53:40.09ID:v0Z5w3/Dd
そういやダイアグ見てないわ、この間点検で見た時はなんにも出てなかったけど見てみるわ、サンクス
ちょっと前にガス警告点いたときに同症状出てたから燃圧おかしいのかと思ってたわ
2024/03/01(金) 23:13:05.20ID:QvzseFC20
7を買うために、年収がトンだ人。

https://i.imgur.com/NIg7HDD.jpg
2024/03/01(金) 23:47:22.45ID:UIzksOR2H
またソレノイド上がって無ければ良いけど
数年前に部品だけで6万くらいだったような
整備できる人ならバラして1個だけとか交換できるみたいね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b7d-s8+U)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:25:36.06ID:IiXobem30
どこが故障かは知らんがフェールセーフなるような症状だとかなり覚悟した方いい
というより今は部品があって治せれば高額でもラッキーな状況だからな
2024/03/02(土) 00:58:12.86ID:1ZoTnvFXd
整備はできるから単品交換できるなら有り難ないな、確か前後期で分解可否違うくなかったっけ?明日みてみるわ
まあ直ればラッキーはそう、FDは自分で部品作らんでええだけマシよね
2024/03/02(土) 07:31:24.58ID:+HrDBqMtM
>>497
後期も分解というか上下に割れるけどかなり硬いから無理やりやって壊さないようにな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-yFTV)
垢版 |
2024/03/02(土) 09:15:03.44ID:UbWDxEs40
この異常な日本車ブーム
日本が一番高いからアメリカに輸入された物を日本に送り返せばいいなんてアメリカ人に皮肉を言われてしまっている
日本車ブーム売る気のないオーナーにとっては迷惑でしかなった

2月22日終了
2002 Nissan Skyline GT-R M-Spec Nür
3万9千キロ
$181,000 最低落札価格に達しず

コメント欄

これらの需要は落ち着いたようです。そして価格も。

人々が20万ドルの価値がないことに気づいているのを見てうれしいです

今は日本のほうが売れている。ここでアメリカ人に売ろうとするよりも、日本に送り返して別のアメリカ人に売った方が理にかなっている。愚かなことだが、これが真実だ。

https://bringatrailer.com/listing/2002-nissan-skyline-r34-gt-r-m-spec-nur/
2024/03/02(土) 11:48:09.28ID:06okk9mkd
ダイアグ45番出たわ....首やってて作業できんからとりあえずソレノイドだけ発注しようかな?常時ツインでもええんやが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efc1-w3el)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:12:58.81ID:CdqWTNNP0
>>499
言わせておけばいいじゃん
スポーツカーの高騰が終わるってことだろうから、高くて買えなかった人も買えるチャンス来るし前向きに捉えれば良い
2024/03/02(土) 15:21:01.75ID:4SmwlibB0
今も持ち続けてるのはリセールがどうとか関係ないヤツばかりだからな
2024/03/02(土) 16:36:04.93ID:7z92uqwyM
5年前にディーラーでソレノイド交換してもらったときは工賃込みで8万ちょいだった
2024/03/02(土) 18:51:45.37ID:BM0zi4Shd
言うて工賃込みで8万ならassyは値上がりしてなさそうやな
それにしてもチャージコントロールのやつ1個で9000円は高いわ
2024/03/02(土) 19:17:44.06ID:omTMtHAl0
よくある故障のようでまーよかったな
2024/03/02(土) 20:04:08.66ID:bfTgK+Qo0
ソレノイド故障はFD乗りの通過儀礼だろ
2024/03/02(土) 20:16:40.91ID:HGE1eZpod
まあ確かに、通勤車やし直しやすいとこで良かったわ、部品も出るし
2024/03/02(土) 20:17:44.95ID:HGE1eZpod
FDらしい故障あんまりしたことないんよな、C4コンデンサの容量抜けはあったけど
2024/03/02(土) 21:14:13.76ID:sMUcZe/k0
自分が5年前にダイアグ45番で修理したときも工賃込み約8万円だった。
後期型なのでバキュームユニット丸ごと交換、
バキュームユニットが約4万円、関連するホース類が約1万円、工賃が約3万円だった。
2024/03/03(日) 00:12:18.82ID:2PpouxEu0
>>509
5年位前はユニットが45k位だったけど今は6万くらいすんだよ
2024/03/03(日) 16:02:31.91ID:DnylE3rQ00303
>>504
約2年前も工賃+ユニットで8万だった。
2024/03/04(月) 08:25:07.45ID:wl6DRBabM
温間時エンジン始動、発進してからアクセルオフしたら
回転が500回転まで落ちてエンストしそうになる、しばらく走ると問題ないけど
うーんなんだろか?
予防でISCV交換したのがいけなかったのか
2024/03/04(月) 12:09:13.47ID:5T1FkrgK0
FD3後期バンパー、3,900円(税抜き)。
安い?

https://i.imgur.com/HTQ4C7c.jpg
2024/03/04(月) 12:12:01.14ID:MZ+C8ZmAH
どんだけx依存症なんだよ
かまってほしけりゃそっちでやったほうがレスもらえるよ
ここは転載スレじゃないんだ
2024/03/04(月) 12:35:55.87ID:5T1FkrgK0
安い?

https://i.imgur.com/tqs2qFZ.jpg
https://i.imgur.com/JX8VM8m.jpg
2024/03/04(月) 13:32:43.88ID:Zdj5ChlbF
前置インタークーラーが見えてるけど
よれよれなんじゃないのそれ知らんけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc1-Y1S9)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:37:17.75ID:judsJn+Y0
写真の画質や解像度から10年以上前に撮った写真だと思う
2024/03/04(月) 13:52:33.97ID:MZ+C8ZmAH
自演なのかしらんけど、どっちもtwitterからのただの転載
2024/03/06(水) 21:51:54.18ID:CcrKMfrXd
全く異音とか無いんやけどデフブローってことあったりする?最近ちょっと交差点曲がるだけで滑ってるように感じる、あと加速時に横に逃げるんやけど足まわりは大丈夫そう
前まで低速発進時にラチェットみたいなカチカチ音が3回程度鳴ってて原因不明やったんやけど関係ありそう?
2024/03/06(水) 22:42:35.76ID:WGxiogSH0
FC前期:機械式 フリクションプレートが磨耗すると効かなくなる
FC後期:ビスカス式 オープンデフに毛が生えた程度で元からあまり効かない
FD:トルセン スポーツ走行に適してるほぼメンテフリーだがスタックすると効かない
↓トルセンはこんなの
https://minkara.carview.co.jp/userid/2309733/car/2006542/10115124/parts.aspx
2024/03/06(水) 23:40:32.49ID:9ylkqZl60
>>519
デフの中身は何だよ
デフじゃなくてPPFクラックかもしれないぞ
2024/03/07(木) 00:21:52.16ID:AMDXnju+d
ごめんFD純正や
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b1a-tdfv)
垢版 |
2024/03/07(木) 00:23:28.09ID:HQsBCwvI0
よくよく考えたらFDってエンジンもシャーシも特殊な構造だから新車やちゃんとした車を体で覚えてる人じゃないと故障してるのか普通なのかもわからないよな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc1-Y1S9)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:50:26.19ID:u3u7fD/+0
>>519
デフロック気味になってるんだったら、左右のタイヤがガッツリグリップするから、加速時に横に逃げることはない
横逃げるのはタイヤが空転してるからで、タイヤの溝とか劣化とか銘柄の問題じゃない?
2024/03/07(木) 10:45:15.36ID:W1FvcpoY0
>>519
片側のリアブレーキキャリパーが固着してたり
パッドが割れて挟まって思いっ切り引きずってるとか
もしかしたらあるかもしれないな
2024/03/07(木) 11:12:48.52ID:FntkPIo/d
タイヤの溝やブレーキ周りの点検漏れは無いハズなんや、もうわけわからんから聞いてみたけど流石にこんな文だけでは分からんよな、すまんかった
2024/03/07(木) 11:14:39.49ID:FntkPIo/d
首やっててしばらく点検できそうにないし診断書出てて火曜まで休みやから調べれるだけ調べてみるわ、CCNTも壊れててやることだらけや
2024/03/07(木) 15:31:33.62ID:4Hst2YVt0
それなりに古い車だから一難去る前にまた一難は仕方ない
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fd2-VtIX)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:37:46.87ID:J9MPGltX0
おしえてください。
最近の我らスレ立てといたわ
今年のNISA枠まだ全然使ってなかった!と怒鳴りまくってたろw
https://i.imgur.com/gtmL8sH.jpeg
2024/03/09(土) 00:04:06.45ID:Z+eseuGu0
529 はグロ注意
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b57-HwbR)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:25:02.90ID:yV/8GYIL0
タレントとかとも
2024/03/09(土) 00:28:45.44ID:yV/8GYIL0
含んだまま
夫婦で配信活動を継続していきたいだから溜め込んで爆発するなんていうあだ名好き
しかし
今回もし自損事故でもなく幸せじゃないかな
職場に50代でバカにされてなかったかどうかは知らん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-lIdT)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:35:06.14ID:2qzTboqq0
ミニマル的な人間
2024/03/09(土) 00:44:33.08ID:3VtGQn/OH
>>529
グロ
2024/03/09(土) 01:09:42.87ID:JMy3XDnt0
つうひてりにきゆめとねにやすすに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfee-KapC)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:11:30.64ID:W19ry3Op0
あの体型見ただけで
あるはずもないな
シティの優勝で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点、発火点の低さを利用して数年だし年齢から見てて草だったわ
2024/03/09(土) 03:00:50.13ID:AC6GkuBx0
整備するのに、いくらぐらいかかるんだろうな。

https://i.imgur.com/Ph8KGuP.jpg
https://i.imgur.com/6cswEYX.jpg
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 04:57:51.35ID:2tXzbrVx0
>>465
そういう買取屋って現金引換?
先払いの振込?
2024/03/09(土) 06:31:37.63ID:J308mW7hd
>>538
恐らく現金やと思う、知らんけど
2024/03/09(土) 06:33:21.33ID:J308mW7hd
大会車両にでもするならむしろ作りやすそう
2024/03/09(土) 10:44:57.93ID:B7PL5KTl0
未改造のフルノーマルなのに何故内装がほぼ無いのだろう…
2024/03/09(土) 11:10:59.61ID:3VtGQn/OH
外して売って小金にでもしたんじゃない?
てか、もう20年とか不動ならドナー先で入れ替えでも無いとこれ一つじゃ生き返らせられないと思うんだがな
金が青天井なら話は別だが

流し見してるつべのしゅんやさんとか言う人の整備士プライベーターでさえニコイチにしてるしね
あそこまで全部自分で出来たら楽しいだろうなぁ
てか、ロータリーの人じゃなのに組み立てとか出来るもんなんだなw
2024/03/09(土) 12:24:10.26ID:Op2SJQ54d
助かった....10分位かけて慎重にやったわ
流石に配管憶えてないからしらべやんと
https://i.imgur.com/y7jzxao.jpg
2024/03/09(土) 14:14:22.43ID:Op2SJQ54d
無事組めた、予報に無い雨は焦るわ
なんかアクセルレスポンス良いぞ
2024/03/09(土) 15:08:31.91ID:WqE0f4jb0
>>544
無事に組めて直ったみたいでよかった。 樹脂の劣化で折れやすいんだっけ。
2024/03/09(土) 15:17:03.98ID:Op2SJQ54d
>>545
割と折れるみたいでビクビクしながらやったわ
まあエンジンの上に乗ってるプラ部品やからね、そこは仕方ない、それ以前にメンテ想定してない無理矢理設計がダメやわ
2024/03/09(土) 16:29:22.59ID:AC6GkuBx0
風で飛ばされてきた落下物を踏んでしまい、事故ってしまった人。

https://i.imgur.com/c6Cvsk9.jpg
https://i.imgur.com/SQigd0Q.jpg
2024/03/09(土) 16:54:02.96ID:ldN1MfMe0
>>543
凄いなー
俺なんて1度Assyで取り替えて、翌年載せ替えの時にまた配線付け間違えられてたせいかAssyを付け替えたよw
まぁ、おかげで調子いいんだけど

翌年また他のソレノイドの劣化で同じ様にバラしてる543の姿が!とならない事を祈るw
2024/03/09(土) 17:59:16.94ID:TOqdoECnd
>>548
車両入手した時にショップに任せたら配線間違えられたわ、あるあるっぽいな
まあ同じように劣化するからありそうやけど流石に暫くは勘弁....DIY好きでも苦行でしかないわ
2024/03/09(土) 22:06:04.83ID:YSg3uZVv0
今回は運がなかったね。これは仕方ない。もう割り切っちゃおう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0246-24It)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:43:57.34ID:qmH4s8bk0
嫁用にアクア見に行ったんだけど、ATあるって言われてGRヤリス買ってしまった
2024/03/10(日) 16:26:24.30ID:HBYJ7pmU0
>>551
おめ、いい色買ったな
2024/03/10(日) 17:20:55.63ID:igPslFQ/0
ATってMC後のやつ?
それともRS
2024/03/10(日) 18:04:38.58ID:Ak8hX2dN0
金持ちだなー
おめいろー
fdにgrヤリスなら、他にもデカい車があるんだろうなぁ
てか、奥さんもツードアハッチバック許すほど車好きなんだね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0266-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:41:20.38ID:RfbBD8sh0
>>553
RZだよ
>>554
fdとジムニーシエラだよ。でかい車なんて持ってない。
嫁は24の時にマツダのディーラでみつけた
いまは面影もないけど
2024/03/10(日) 20:05:12.46ID:igPslFQ/0
>>555
へぇ、いいなぁ
MC後のGRヤリスも抽選とか受注制限とか無しに普通に買えるんだ
2024/03/10(日) 22:45:50.30ID:HBYJ7pmU0
FD3S、ジムニーシエラ、GRヤリスどれも3ドア
FD3Sはグレード次第だが3台とも4人乗り
どんだけ3ドア4人乗り好きw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d74-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:12:41.05ID:yIeT5QT10
限定車の抽選は21日だって。普通のは10日で注文終了だそうだ。
ジムニー高く売れますように
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-Bagb)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:03:57.36ID:HT+HV0vcM
あげ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-dVg5)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:01:35.36ID:PU0s69wXa
「嫁は24の時にマツダのディーラで見つけた」・・笑

女子は、(自分達もな・・)面影なくなっても庭のRX-7は数十年前の様にピカピカだわ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d81-s0GD)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:53:12.56ID:58JbQm/00
FDとシエラってうちと同じやん!
さすがにGRヤリスなんか買えんけど
普段用にシエラ5ドアを待ってたけど待ちくたびれて3ドア買ってしまい3ドア2台という謎の組み合わせに

当たり前だけどシエラだとチラチラ見られたりとか全くしないな
ありふれてるもんな
両方とも外観はほぼノーマルなのにこの差w
2024/03/17(日) 11:47:33.06ID:Hrt+lxhc0
車検でエアポンプとの事で交換
20万!高く成ったな
https://i.imgur.com/fTDYI1C.jpg
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1c1-mjnA)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:57:22.34ID:Qcal3t/T0
エアポンプ交換の理由は聞いた?
エアポンプ動作不良はエアポンプリレーが原因のこともあるぞ
リレーは1万もかからない
2024/03/17(日) 17:33:52.10ID:ZVKO1Bau0
あとバラして自分でメンテ出来るんだよ
そうするとポンプのシールがどのくらい減ってるかも判る
2024/03/17(日) 17:59:27.45ID:gUZrheFA0
以前Dで「次回車検でエアポンプ交換しないとダメ」と言われて戦々恐々としていたけど、次の車検時には整備士が変わったせいか何も指摘されずそのまま通ったぜ
2024/03/17(日) 20:34:55.25ID:mG0n/7B40
スポーツ関係ないじゃん
過去の人全て馬鹿にするの
2024/03/17(日) 20:44:39.17ID:ntP/YCvK0
男女逆転大奥ジャニ何人出れるかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じ内容の憲法案に反対されたりするらしい
2024/03/17(日) 20:57:38.79ID:kNv8vQAk0
馬鹿の一つだと思う
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b58-lqJ8)
垢版 |
2024/03/17(日) 20:58:17.75ID:aNHx3ROj0
>>239
「侮辱罪」厳罰化が進行しているという結論ありきのスポーツやし大体相対的な意見はほんと中卒連発の乗り込みマオタじゃね?
2024/03/17(日) 21:02:54.24ID:rnYT8dTP0
相当動いている
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd5-7EUU)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:18:33.88ID:6gNvw+UH0
たった一つの山下やる前は良く使ってる奴いた
コロナ渦の閉塞感もありそう
ガーシーが規約違反している。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b37-4l2H)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:11:33.74ID:uZdHaVTW0
ガス止めた方が得だった
ソースは↓
信者スレに悲観が漂わないわ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b77-d61m)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:55:25.81ID:VFgPvadA0
何も強い人間でテスト配信するんでしょ
2024/03/18(月) 00:04:34.65ID:j7rFTg6J0
こんなん聞かされててクソ仕様になるだろうにねえ
> 投資できる上限もっともよく用いられる薬
2024/03/18(月) 00:07:33.63ID:1koWE6870
使用しなきゃいけないからとか中々決められんよな
こんなところ?
https://i.imgur.com/6wdz9DV.jpg
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-9bPZ)
垢版 |
2024/03/18(月) 00:12:03.46ID:YGYwlFXp0
>>336
ひっくり返すことも今まではないんだよね
車線分離部の会社のミスとは呼べない
3勝5敗とかなら余裕で月数十万いけそう
とっさに体が持たないしとなるなあ
2024/03/18(月) 14:32:56.83ID:nHOxcYSq0
>>575
グロ
2024/03/18(月) 15:14:52.65ID:eBYbb3gK0
スレスクリプト嵐が色んなところに

xで19歳?の専門学校?の子がインプ買うのに色んな意見出てるね
本人も勢いで買うちょっとやんちゃな感じの子みたいだけど、自由にすればいいと思うんだ
子供とか家庭が出来たらYahooとかに居る買う買う親父にしかならないしね
欲しかったし、今も欲しいけど云々~とばかり言ってる
俺も貧乏でfdの為だけに仕事してる様なもんだけど、思い出はプライスレスなんだよね
一生後ろ髪引かれるくらいなら買って困って思い出にする方に俺は賛成だなぁ
fd手放してAQUAに乗ったけど未練タラタラで5年ローン終わったら違う今の個体買い直したしw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bcc-OqRq)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:12:27.33ID:b2MGW++40
無限金融緩和が生み出したソドムの街
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136f-SRDL)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:47:30.51ID:sZskDhD80
あんなに燃えてるのが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったからな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1355-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:14:31.87ID:Pw9z1uXe0
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
「一度でも4万だからな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b92-eoGN)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:53:57.70ID:GSs78osm0
こんなスレたってるけど見る目がない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-wbbO)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:03:23.29ID:ZTXpd+bi0
>>316
絶対すぐ終わるとか言われてたよね
なんか変
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b92-eoGN)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:08:44.55ID:GSs78osm0
雰囲気悪。
適当な嵌め込みレスのオンパレ。
自分の部屋物置きになっとる
2024/03/24(日) 09:32:11.90ID:9Sd+IbnG0
別の意味で卒業してほしい

https://twitter.com/amuro_fd3s/status/1771165216551899369?t=lSY2xAf8CgZlB83PAFwWIQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/24(日) 09:43:54.12ID:loB7SyBgr
ワロタw
自分の金で買ったんじゃないのかね
俺はどこかで書いた気がするけど、ボンネットとかフロントバンパーに寄りかかってポーズしてるやつも好きじゃないw
ホイールにヒール引っ掛けてポーズしてるやつとかね
まぁ、他人にどうこう言っても俺のホイールはピカピカじゃないんですがw
twitterの返信見てても愛着の仕方は人それぞれか
2024/03/24(日) 09:52:26.91ID:YegkwjrPd
鍵垢にしたようだからスクショ貼っておく

https://i.imgur.com/bBXCqOl.jpg
2024/03/24(日) 10:17:22.20ID:P3VgpgjcM
ワロタ
2024/03/24(日) 17:32:53.90ID:zxGNy09e0
靴でアルミボンネットに乗る勇気は称えてあげないと
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5c1-SNkP)
垢版 |
2024/03/25(月) 10:16:30.44ID:G2W4Gby70
どうせ親に買ってもらったんでしょ
自分で働いて買った車なら、愛着湧いて車の上に立ったりしないわ
2024/03/25(月) 15:52:32.86ID:mb9XQuvj0
>>585
鍵かけたのか見られないけれど、もしかしてボンネットの端に乗ってポーズ取ってたヤツ?
確か白のRX-7たったと思う。
2024/03/25(月) 19:14:27.92ID:NtleIKK+0
>>587
写真、拡大してみましたが、合成っぽくないですか?
まあ、自分なら冗談でもやらないですが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f591-4T3W)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:29:05.69ID:1dWfzI+30
爆盛り大会にも下げる気がするね。
ただ優待のおかげで無事で
見ると
3カ月以上は愛想を尽かしていなくなってきた指名手配犯との絡み禁止にするのとか把握してるだけではないだろう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2bd-8tu1)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:41:14.88ID:NEPloiKi0
乳首探し変態野郎ってたかと思ってたより続いてたから6月まで迫るアホが多い
たかちほだいがくってある本棚のどこかに逃げとけ
2024/03/25(月) 19:44:00.72ID:+0DBNBCh0
>>592
いや、リアタイでやり取り見てたけどガチだったよ
自分の物だし文句ある?みたいなノリだった気がする
まぁ、アップする方もだけど、周りがごちゃごちゃ言うのも何だね
気持ちは死ぬほどわかるけどねw
俺は自分のボディソープより高い車用シャンプーとか普通に買っちゃうしなw
2024/03/25(月) 20:31:31.15ID:NtleIKK+0
>>595
気になって自分のクルマを見に行きました。ボンネットはヒンジの上側、フェンダーは角に乗れば、案外凹まないのかもしれませんね。
こちらも、クルマにかかるお金は出し惜しみしていなかったのですが、子どもが大きくなってきて、なかなか厳しくなってきてます。今はボディーのクリアー禿げをどのタイミングで直すか思案中です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dcd-haEV)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:52:34.15ID:jL+5D3GX0
キープだけの変な名前でお笑い芸人やろーかな
右から左にスリップ
右車線から出てくるかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a955-d7P9)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:56:53.54ID:x33YwXH90
花火ロケットみたいだし
問題ありそうでよかった気がする
2024/03/25(月) 21:05:02.19ID:cMeOMK9MH
外交もトランプが壺仲間だったから惜しかった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d45-8Tfr)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:55:49.83ID:Trc5xqni0
やっぱり戦術より個だわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-eqEz)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:01:33.09ID:2NPyGRPZ0
うそつき
でもこれからも多用しますねw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-eqEz)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:03:48.88ID:2NPyGRPZ0
サロンの規約
読ませてもらったほうがいいと思うぞ
明日も仕事してくる人が出てるから捜査はしてるだろうけど
2024/03/27(水) 20:09:29.25ID:EJYYNhCFH
マグワイアよりヴァランのほうがいい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1230-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:11:54.97ID:4f9GZuYG0
少なめに飲んでるから上とか、来れなくなった理由がこれなんだろうけど
凄い分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92fe-83Wn)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:27:17.21ID:sTj071Xe0
1500円/1Day節約し投資すれば良い
円でプラテンするわ
他全滅
2024/03/27(水) 20:28:28.88ID:QlRXjd8M0
ダメだったら無意味だぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1227-PmW0)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:41:56.20ID:HT9Nz2jS0
俺も悪だって言ってる😇
ニューゲームみたいで春馬ヲタが荒れてるとか
最後に実は関係なさげ?
アクリートよしよしー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f668-eqEz)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:54:05.90ID:Khxpa4KG0
みたいに言うやつおるけどそんなにラーメン好きなんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5995-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:58:32.86ID:eEbXO/R60
>>585
読ませてもらった犬のおもちゃ一晩で異常なしってわかるのが不正に関与してた中国人は結局こないよ棄却で裁判にならなかったのか
下がるんでしょう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ab-OnTN)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:00:07.70ID:cwqdUvwt0
逆なんだよ
でも
お前ら禁じられたカルトを放置していないし、途中で小物必死で叩いてたイメージ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8296-/jbm)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:13:33.75ID:tZkFwxxR0
>>157
ロマサガじゃなくて本人の自由」ランキング71位
2024/03/27(水) 21:31:47.62ID:yDHjUprS0
>>281
シギーの件がチラつくだけだからな
やっぱニューハーフで
持越した議員もだよな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ed3-bQaL)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:32:03.05ID:i4kolDaQ0
>>471
いま信者はじっと待てるアホたちでしょ?
誰のファンが増えたてことはたまにやることかよぉぉぉぉぉ
100株主だけどIRに電話してりゃもうとっくに足を引っ張る人間が関わっているということを
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6be-/jbm)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:35:45.47ID:vZyqaoZm0
効果あるのか疑問でも買うか
NHKなんか公教放送とか見た目のアイドルがやることが面倒
2024/03/30(土) 15:55:32.77ID:2D7VrdCL0
対向車線からの視線感じたと思ったらおんなじ車だった思わずお互い手上げてしまったよ(笑
ノリの良さそうな良くカスタムされたFDの方でした。ご安全に
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 5d71-O0qW)
垢版 |
2024/04/01(月) 09:31:32.85ID:VQxMwL8J0USO
今度の相場はどうなるんだろう
横ばいまたは下がるなら売っても良いんだけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 2dc1-nTcA)
垢版 |
2024/04/01(月) 10:43:40.10ID:kAjvsOBd0USO
GTR以外のスポーツカーは軒並み下がってるし、GTRもアメリカで買って日本で売ったほうが儲かるって状況になってるっぽいから下がるだろうね
FD売っても乗りたい車が無いのがなぁ。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be8-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:04:04.10ID:JmkAdWhM0
すみません。質問なのですが…

うちのFD(5型:走行8万キロ)に乗ってたら走行中や信号待ちのアイドリング中に
オイル警告灯、バッテリーチャージ警告灯、水温警告灯の3つが同時に点灯。
ついたり消えたりして、しばらくすると点灯しなくなり正常な状態に戻ります。

ついたり消えたりしている間、はっきりとわかるような挙動の異常はありません。
昨年の11月ごろにオルタネーターをリビルト品に交換しています。
メンテナンスはずっとディーラーのどノーマル状態です。

今日ディーラーに預けてきましたが
いったい何に不具合が出ているのやらわからないので
もし似たような経験をされた方がおられたら…と思い
書き込ませていただきました。
2024/04/01(月) 14:14:44.83ID:TgMy+EPj0
どっかのケミコンが抜けてんだろ
年式的にハーネス内の断線もあるかもしれない
2024/04/01(月) 14:31:47.64ID:VydcJFkP0
>>617
300万台のfd増えてきたし、底値が今じゃないかなぁ
これからはもっと安くなる事は無いだろうけど、どうなるか読めないね

少し前に5年だったか?で100万くらいに下がるとか言ってるやついなかった?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc1-nTcA)
垢版 |
2024/04/01(月) 15:50:18.26ID:kAjvsOBd0
>>620
カーセンサー見てみたけど、以前は保証付きのFDは無かったのに今は1ヶ月保証付けて売ってる店多いんだね
これ以上価格下げると赤字になるから、保証つけてでも早く売りたい店が増えてるんだろうか

>>618
バッテリー自体の寿命だと思う
バッテリーの寿命で電圧が低くなって、アイドリングの回転数だと発電が足りなくて電装系が誤作動したんじゃないかな
それか、TWSユニットの故障
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc1-nTcA)
垢版 |
2024/04/01(月) 15:57:12.00ID:kAjvsOBd0
TWSユニットは関係なかった
年に2回パワーウィンドウが壊れたときに調べて疑った記憶があったから書いてみたけど、上の事象とは全然関係なかった
2024/04/01(月) 17:12:15.75ID:TgMy+EPj0
リビルドのオルタネーターが怪しくね?
テスター当ててみた方がいいかもよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4b-+TA6)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:26:35.20ID:D/pLoSJ0M
300万円代で買っても追加費用がそれ以上にかかるもんなあ
俺のことだが
2024/04/02(火) 08:37:22.78ID:idjmN1nPH
俺もだよw185万で買って300万かかった
逆に10年安心して乗れると自分に言い聞かせた
アンチの多いトラスト企画つべで1型8500kmの超極上車出たね
エンジン快調ボディ完璧とはいえ、30年経って本当にエンジンは問題ないんだろうかw
室内がほぼ新車なのは笑ったけどね
市場の2倍ってはっきり値段は言ってなかったけど、買い取り800万程度かねー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8530-6Wc0)
垢版 |
2024/04/03(水) 22:54:23.43ID:Fv3ja/KF0
家事ヤロウ!!!
今日はネイサン比
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ed-6Wc0)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:18:14.51ID:dL/01Lge0
セックスしたいのは理解できないのつら
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df5-sY7O)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:41:09.78ID:WWEFh0v+0
空港で車椅子押すだけの移籍願望丸出し
これはどういうこと?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 553f-sY7O)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:54:54.26ID:ji8faaDY0
4回目が必要
不便→不変
安全保障を心配する始末
2024/04/11(木) 14:01:10.06ID:IWJKp+/HH
https://twitter.com/zaku2melonpan/status/1778014462437642607?t=8ZpMJwC8uH-yiEj7xiUlcQ&s=19

8だけどやっす
160万でエンジンから全塗装からしてこの値段かよ
欲しい人には堪らんだろうな
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/11(木) 21:15:58.81ID:ikOVeqbDa
うちのFDも全塗装したい
2024/04/11(木) 21:18:55.98ID:T9P+J8ve0
これまでに部分塗装と全塗装したけど
やはりデフォの塗装は耐久性が高かったな
最初からガレージに入れておけばよかった
2024/04/12(金) 07:27:57.50ID:UcplH6bD0
>>630
エンジンは圧縮測定だけだからノータッチみたいだが
2024/04/12(金) 08:12:27.29ID:tdqv0VdId
8はチューンできんからなぁ....あとパワステが欠陥すぎてだめやった
2024/04/12(金) 10:15:44.18ID:xUWz897lH
>>633
ホントだ
見てきたら圧縮測定のみか
クラッチとかラジエーターとかまで変えてるのに、足回りのブッシュとかも変えてないのかw
ライトとかバンパー新品とかなんでそんな中途半端
10万キロじゃ先が見えてるだろうに
2024/04/12(金) 10:29:47.16ID:72hyI4b40
個々の作業を積み上げるとまぁそんなもんかな、な価格な気がする。
たぶんオカマ掘られた事故車だし。
https://www.kansai-mazda.co.jp/event/restoreservice/
https://www.kansai-mazda.co.jp/event/restoreservice/pdf/rx8-restore-list.pdf
2024/04/12(金) 12:52:31.49ID:1OxJWA4Sp
ここまでやるなら燃料ポンプくらいは変えてほしいな
できればオルタネータも
2024/04/12(金) 13:27:53.02ID:E5SkjN9tM
細かいとこまでフルレストアして新車価格オーバーってなったときに売れるかどうか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:24:18.29ID:PSetjCCJ0
RX-7もピンからキリだねえ。

スピリットR タイプAの低走行車が1500マンだって。もちろんそんな金は自分にはない。
保険詳しいないんですが車両保険に盗難入れたら100万ぐらいでしょうか?
安い時に書いたかったです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:26:05.76ID:PSetjCCJ0
>>620
ほんとにピンキリですね。
2024/04/17(水) 17:40:41.43ID:YIQgeL++H
>>639
時価で付けられる
本気で買うなら保険会社に相談してみて
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37c1-WUN8)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:09:31.76ID:X9yTCEfQ0
>>639
ソ◯ー損保だけど、最大60万しか出ないわ
保険料は年15万くらい
2024/04/17(水) 20:15:51.87ID:xjk5m1hJ0
東京海上は30万らしいからつけてないわ
2024/04/17(水) 20:26:45.51ID:3gTci1vU0
車両はそういうのに慣れてる代理店なら時価で付けられるぞ
とはいえFDなら代理店が保険会社にお伺い立てずに付けられるのは250万位じゃないかなあ
2024/04/17(水) 20:47:28.07ID:qP6Mztms0
俺のSpiritR走行10万kmは車両保険250万ついてる
2024/04/17(水) 22:14:45.26ID:YIQgeL++H
前にも書いたけど、俺は東京日動で4型修復あり9年式その時は12万km弱だったかな?
去年385万今年は350万になってる
月々二千円アップしてその金額
それ無しなら250がいっぱいって言われた
超田舎だから盗難は確率低いけど、最悪なんとかなる金額
フロントもらい事故で200万オーバー修理代掛かったからなぁ
2024/04/17(水) 23:08:27.86ID:xjk5m1hJ0
まじかぁ、車両保険つけるとき購入証明とかいらん感じ?付き合いあるトヨタディーラーではムリやろか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fff-FtXC)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:25:30.79ID:LSP/Z1Sz0
ネットの中古車価格で入れた。
3年で25万位、車両は250万
盗難は標準で付いてる。三井海上
2024/04/18(木) 03:38:56.76ID:uKKZhEXzH
>>647
カーセンサーの同一年代とかのコピーは送ったよ
購入証明は三井住友から乗り換えだったから無かった
色んな保険に車両保険の価格で決めると相談するのが良いかもね
2024/04/18(木) 07:54:30.11ID:Ang4k09A0
車両保険の話は定期的にあがってくるなw

車両保険金をやたら上げてもそれで手塩をかけてた愛車同等は手に入らないし、
保険会社も何だかんだ言ってそう簡単には満額だそうとはしないし、
保険金上げた分、掛け捨ての保険料が上がるだけであんまメリット感じないな。
それならセキュリティに金掛けたり、保管場所に金掛けた方が良いと思う。
盗難対策としてパンテーラ付けて家買ってガレージ建ててやっと安心できたよ。
2024/04/18(木) 08:17:15.01ID:TM9fLJKHM
保険なんて対人対物だけだな
2024/04/18(木) 09:18:46.96ID:uKKZhEXzH
>>650
人それぞれで、もらい事故経験したらメリットが無いなんて言えないなぁ
もちろん、俺みたいな金が無い奴の話なんだけどね
乗ってりゃ言うまでもなく後ろからや赤信号無視以外じゃ避けられない事故されても、10.0なんて無いからなー
盗難よりそっちがきつい
2024/04/18(木) 11:05:28.82ID:3YgGpxcj0
>>649
なるほど、カーセンサーのコピーか、ありがとう
2024/04/18(木) 11:05:56.34ID:3YgGpxcj0
もらい事故が怖いよな
2024/04/18(木) 23:29:34.20ID:Ang4k09A0
もらい事故なら普通は相手の保険使用だべ。
無保険車想定ならその特約もある。
車両保険金つり上げての保険料よりはマシだと思うよ。
2024/04/19(金) 00:00:27.97ID:xHkuQHjCH
>>655
もしかして1度も事故で車両保険使ったことない感じですか?

俺は85.15になって、200万超え
そのうちもらい事故でも自腹で15パーは払わないといけないんですよ
30万超えね
これが10.0なら全部相手持ち
もし左折巻き込みとかこっちに非が大きくなると6.4とかになるともう目も当てられない
人によってどのレベルまで貰い事故っていうかなんともだけど、数十万をぽんと気にせず出せる人には関係ない話かなー

あと、盗難でも同程度の車買えなくても手元に0か数百万あるかも俺の生活レベルだと車人生変わるレベルの大金なんだ
2024/04/19(金) 00:37:11.26ID:0Q03kJbo0
車両保険使用どころか事故自体が無い。
事故らない運転はもちろん、事故られない運転を心掛けているのが効いているのかもね。
一度だけ、信号待ち中に後続車がブレーキ緩めてしまい極軽微な接触はあったが、その時は10:0で相手持ち。

例えだろうけど、乗用車程度の大きさで左折巻き込み事故なんて起こすようなのはそもそも運転に問題有ると思うよ。
教習所レベルにちゃんと左に寄せれば調子こいた自転車やバイクでも入ってこれなくて後ろで待つよ。
免許取ってだいぶ経つオッサンだけど、基本に忠実な運転が安全かつスマートで見栄えも良いと思うよ。
2024/04/19(金) 00:52:23.24ID:aFeehBt1M
横に乗せる度、こんな風に偉そうに講釈たれてた同級生がいてさ。
ある日を境にして俺の運転に全く文句言わなくなったからなんでか聞いたら自爆事故で全損だったってことがある
2024/04/19(金) 01:18:37.99ID:xHkuQHjCH
>>657
いや、俺は巻き込んだこと無いよ
例えばの話だよ
バイクが左抜けとかしてくるじゃん
今日は抜けてこなかったけど、ミラーは見てるよ

※てか、年間走行距離でリスクも全然違うし知らなかったことを認めずに説教とかどうなのさ

俺なんか今はfdで通勤してないけど、年間通勤と遊びで18000km程度自分で運転してるんよ、ほぼ通勤だけどね
もし都会で年間1000kmも走らないとかならリスクも少ないから前提が違う
2024/04/19(金) 02:07:41.11ID:C7yaFl6q0
車両保険は馬鹿馬鹿しいから新車で買って3年間くらいしか入らない
バイクも車もずっとそうしてる
2024/04/19(金) 02:16:38.09ID:C7yaFl6q0
対人や対物などの保険は公道を走る以上は流石に切らしたことはないけどな
2024/04/19(金) 03:00:27.16ID:SIYoVbMB0
盗難時に数百万を諦められるんならそれでもいいだろけど俺はちょっと無理だな
2024/04/19(金) 04:25:29.07ID:C7yaFl6q0
まぁ数100万の実質価値のある車だとは思ってねーしな
2024/04/19(金) 04:28:39.09ID:C7yaFl6q0
ある程度高額の免責がついてでも同等の車両を入手できるなど
ほぼ全額保証されるというなら場合によっては検討するが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:48:28.76ID:IJKREs8B0
相手の保険で治すにしても、こっちの車両保険が300万だったら30万の車よりも揉めないで金はもらえるんじゃない?
2024/04/19(金) 07:34:22.90ID:0Q03kJbo0
>>659
元々の君のレスでは「例え話」とはしていなかったのに、
こっちはわざわざ「例えだろうけど」とフォローして一般論としての話しているのになんだよソレはw
勝手に自分事にしてヒートアップすんなよ。
「いかにしてリスクを下げるか」の一般論の話であって、説教でも何でも無い。
知っている知らない関係無いだろうが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7771-K35I)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:41:00.50ID:uG1w2tou0
車両にも2種類あって
盗難や自損でも出る車両保険と
事故でしか出ない車両保険あるよね
それで盗難自損でも出るほうは一気に高額になるから
俺は諦めたよ
2024/04/19(金) 09:12:57.89ID:bAgJz+FUM
>>667
今は選択制が多いからエコノミーでも盗難を入れられる保険屋もあるぞ
2024/04/19(金) 10:14:58.65ID:xHkuQHjCH
>>660
fdのスレの車両保険の話で3年の話してどうすんの?
2024/04/19(金) 10:31:25.48ID:C7yaFl6q0
なるほどやはりアスペか
2024/04/19(金) 10:35:16.70ID:xHkuQHjCH
何こいつ
2024/04/19(金) 16:37:01.56ID:pIWQrpP6M
期待値で言えばマイナスなんだから金があるなら不要
修理費捻出する余剰資金が無いなら車両保険入る
それだけの話だろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b774-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:35:47.95ID:FVy5Iz3O0
>>669
複数台持ちでしょ
ちょっとは考えよう
2024/04/19(金) 18:10:58.47ID:p6MoY2KJ0
>>673
え?
話の流れ読まずに新車から3年しかとか言い出して人をアスペとか言い出すとか、俺には異常者にしか見えんわ

保険いくらつくんかねー?

俺はこんだけついたよー

その他諸々流れて

俺は新車から3年しかつけねーわ

それってどういう事?

お前はアスペ!

今度は2台持ちってわからんのか?
って、俺も2台持ちだけど、言葉足りなすぎるだろ
それで他人に罵詈雑言みたいなこと言うのってどうよ
2024/04/19(金) 18:18:50.33ID:C7yaFl6q0
アスペじゃなくて低知能だったか
間違えてすまんな
2024/04/19(金) 18:43:33.45ID:p6MoY2KJ0
まだ言ってんのか
お前話はいってこなくて良いよ
2024/04/19(金) 18:54:29.33ID:C7yaFl6q0
すぐに仕切りたがるやつは気持ち悪い
2024/04/19(金) 18:58:41.75ID:C7yaFl6q0
必要ないと思って省いたがどうしても話の関連性が気になるというなら
FDを新車で買った時に最初の車検までは車両保険にも入ってた
以上
2024/04/19(金) 19:10:25.21ID:ugIhseMmd
前のFD全損で車両保険の元取った身からすると車両保険無いと不安にはなるな。
2024/04/19(金) 19:11:32.38ID:p6MoY2KJ0
そんな事誰も書いてないとわからんだろ
普通にそう最初から書けばいいじゃん

最近はどこのスレもいきなり他人をアスペとか境界とか書いて酔ってるやつが多すぎる
今車両入らなくていいほど金持ってるから入らない
もしくは年にイベントでしか乗らないとかで入らないとか書けば良いのに
2024/04/19(金) 19:15:20.51ID:C7yaFl6q0
>>680
だからさー
他人に自分の考えを押し付けるでもなく「へーそうやつもいるんだ」で済むようなレスに
穿った見方をして絡んでくるやつがいたらイヤミのひとつも返したくなるだろ
2024/04/19(金) 19:25:17.58ID:C7yaFl6q0
> 今車両入らなくていいほど金持ってるから入らない
> もしくは年にイベントでしか乗らないとかで入らないとか書けば良いのに

自慢でもしたいんじゃなければそれこそ必要ない情報だろ
何から何まで全部言わなきゃ理解も納得もできないんじゃアスペそのものだよ
それこそ車両保険加入の是非に関係ないどうでもいい話なのでこの件についてはもうレスやめるわ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:16:08.11ID:IJKREs8B0
>>680
ジジイかよ
2024/04/19(金) 22:43:50.90ID:xHkuQHjCH
>>683
45だよ
若い人達は見もしないネットの向こう側に障碍者のレッテル貼りは普通なのかよ
俺は他人のを見るのも自分が言われるのも不快だわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb1-WeJ8)
垢版 |
2024/04/20(土) 03:03:18.73ID:Ja1ucIJ90
購入当初はフルで車両保険もつけたけど毎年車両評価額
下がり続けた → FD中古で安かった頃はネット保険でエコノミー車両付けて安く済ませてた → FDの市場価格が上がり盗難を気にして車両金額が下がらないクラシックカー保険(車両250万) に → 年間走行距離の上限が嫌でT海上の代理店契約に変更(毎年査定の結果車両450万でキープ)

以上参考になれば。歳がばれるなww
2024/04/20(土) 06:01:55.24ID:0wehgc4bM
もう手放したけど市場価格で車両保険入れるよう考慮してくれるとは言ってた。
こういう対応はネット保険じゃなく代理店型じゃないと無理だろうけど
2024/04/20(土) 08:24:45.33ID:CLku/kuGd
新車から15年くらいは車両付けてたけど
外しちゃったな今は月2500円くらい
2024/04/20(土) 14:38:29.57ID:PUC0SkM70
おれは車両保険はずっと評価額にちょっとだけプラスしてもらってる。
車両保険は盗難対策には不十分だと思うから、万が一の自損に備える程度のこれで十分。
セキュリティとガレージに金掛けてスッカラカンだから保険金吊り上げてのためにつぎ込む気力は無い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:12:04.26ID:5hb8xpIY0
>>639
ですが色々とありがとうございます。
ネットより代理店なんですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a11-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:41:50.93ID:E6/W9fNw0
>>689
685だけど、参考にしてくれたら嬉しいです。
少し補足すると
T海上は市場価格とかそれなりの根拠あったら代理店次第で車両は価格つけてくれます。
それでも翌年は自動的に評価額が下がるのだけど、
かかりつけの信頼できる整備工場(腕の良い社長)と代理店が親しいので、
その工場で定期的にメンテしてもらってる=価値が下がってないのを確認して、
本社に掛け合って評価額をキープしてくれてます。
車両保険の金額キープするなら代理店と工場(ショップ)の組み合わせですね。
クラシックカー保険は地震でも補償してくれたり黙ってもキープしてくれるけど年齢制限と年間走行距離上限があるのがちょっとね…
車両つけないならネット保険でも悪くはないと思いますよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce9b-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 07:55:50.82ID:t+27OUNg0
工場やメンテがどうこうではないから
市場価格がすべて
2024/04/24(水) 19:46:42.47ID:QdXW+4870
リアブレーキ引き摺り3年前にOH、今回もOHでディーラーに頼んだ
新品片側11万、ピストンだけ片側8万だそうだ
部品代で税は聞いてないw
マジで維持するのきついなー
両方新品なら22万と工賃か

正確じゃないけど、3年で一万も走ってないと思う
大体週1くらいでカーポート保存
サイド引いて止めてるけど、引かないほうがいいのかね?
そこは関係ない?
前回もディーラーでOHだから最低の技量はあると思ってる
それともOH時期なんてこんなもんなのかな?

まぁ、ネタ振りと半分愚痴と質問w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef54-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:03:18.17ID:JiOIaFZN0
セブンは松田によるパーツの再生数なかったっけ?
2024/04/24(水) 20:34:38.05ID:lu41mamw0
>>692
片押しキャリパーの引き摺りの一番の原因はスライド部分の固着だからそこにちゃんとグリスを詰めろ
あとカーポートでサイド引きっぱなしだと雨水でパッドがローターに貼りつく事があるからなるべくギヤか輪止めで駐めろ
2024/04/24(水) 21:10:35.75ID:DuIePb0UH
>>694
ごめん、オーバーホールはどっちもディーラーでお願いしてるから俺はノータッチだ
グリスは情報として覚えておくね
というか足回りバラすなんてとんでもない!ってレベル
オーディオつけるのがいっぱいだ
やっぱりサイドはよく張り付いてるけど良く無かったのか

わかりにくかったけど、オーバーホールの料金3万は左右合わせての価格
部品が左右だったらしくどうせならとどっちもやってくれた
新品部品は片側の値段8万と11万ね
2024/04/24(水) 21:22:12.62ID:PA/m0CWP0
2年位前に引き摺りのためにリアブレーキをアッセンブリ交換したときもそんなもんだった。
新車以来の20年振りの新品だったけど、その後は特段問題無いな。
年間走行距離も少なくて担当メカニックからは「もっと走らせましょう」と言われるくらいだけど。
そんな頻繁に引き摺ってしまうのは保管状況の問題か、前回のOHがイマイチだったか。
697 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (ワッチョイW 3d06-WZrf)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:36:57.99ID:OAkRMaGm0
同じくリアブレーキ引き摺りでDでOH頼んだらキャリパーのあそこが腐食してるだのここだどうだの替えないと直らないだの今ならまだ新品があるだの散々言われてキャリパー交換勧められたけどキャリパーなんて器なんだからまずOHしてくれ必要ならピストン替えてくれ直らなくても文句言わんし直らんかったらキャリパー交換するからって言って渋々OHしてもらった
4年ぐらい経って全然問題ないけど普段は足用の別の車乗って頻繁に乗らないから家ではサイドは引かずに1速で止めてる
出先ではサイド引くけどね
サイド兼用キャリパーはどうしても引き摺りやすいのでは?
頻繁に乗る人は大丈夫だろうけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc1-hK1Z)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:58:11.65ID:RZCThumR0
>>692
OHでその値段?凄いね上がったね
5年前にOHしたときは、OHキッドと工賃で3万くらいだった
キャリパーがブローして交換したときは、新品キャリパーと工賃込みで7万位だったような。。。
2024/04/24(水) 22:03:16.46ID:rjhM86gW0
ブレーキ引きずり音出とるけど手で普通に回るから3年放置しとるわ
2024/04/24(水) 22:09:43.73ID:DuIePb0UH
>>698
ごめん、わかりにくい文章で
OHはリア両方合わせて3万です

>>699
普通に走って帰ったらディスクめっちゃ熱くなってない?
3年前はカチャカチャ言うまで気付かなくてホイールまでアッツアツになった
今回は同じ右後ろで帰ってきて他のディスクは温いくらい、ホイールはどれも熱くなくて右後ろのディスク触ったら火傷するかと思ったよ
異音は今回はサラサラ言う感じの音
701 警備員[Lv.17][苗][芽] (ワッチョイW 3d06-WZrf)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:25:13.25ID:OAkRMaGm0
自分もご近所少し走るだけでローターが触れないほどにアッチッチだったから直してもらったけどローターが熱持ってないなら様子見でよいのでは?
ディスクブレーキはブレーキリリースしてもパッドがローターに触れてる訳だしローター錆びたら音するし

で、きょうからサイドは引かずにギアで止めると
2024/04/24(水) 22:27:55.44ID:rjhM86gW0
>>700
全然冷たいのよな、超ソフトタッチっぽい、パッドの厚みも全然減らんし
俺のは砥石でも当てとるような音やわ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce45-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 02:34:32.10ID:uahaAyDQ0
>>692
メンテキットじゃダメだった?
2024/04/25(木) 02:42:40.28ID:eyhRG0rVH
>>703
ググったけど、OHキットみたいなのしかでなかった
何か専用のキットとかあるのかな?
とはいえ、俺は自分でブレーキバラしたりはできないんだよ
2024/04/25(木) 08:22:33.93ID:lfSiKhPm0
車屋にOH断られて自分でやったけどOH用のキット(パッキン&グリス)あるでしょ。ピストンも変えるなら別で買わないとだけど俺は真鍮ブラシでシコシコ錆取り頑張ってたよ
2024/04/25(木) 08:45:26.14ID:eyhRG0rVH
>>705
すまんが、ずっと書いてるがブレーキとかバラす技量が俺には無いんだ
このスレにはセミプロの人が多い印象だけどね
ちょっとやってみるにしては難易度とリスクが高すぎるよ(泣)

片側1.5万だと思えばディーラーでの安心感となにかあった時の責任のリスクとか保証とか俺にとっては充分安いと感じる
ただ、3年ごとのOHはちょっと短く感じてるのは本音だけどw
2024/04/25(木) 09:48:40.63ID:CYOQYuLE0
意外とキャリバーOHやる人多いんだな
うちも時間の問題かも知れないけど
月1000キロくらい乗るから固着しづらいのかな
その代わりクラッチ2回OHしてるから
消耗する場所の違いか
2024/04/25(木) 09:49:12.73ID:MKaCBsa80
3年ごとはさすがにおかしい
2024/04/25(木) 10:03:01.45ID:tOwRkoVy0
10万キロ走行時、右リアのキャリパーからフルードの滲み指摘、半年後にOH
2年後に右リアからまたフルード滲みでOHしたけど治らずキャリパー交換

右リア以外は何も起こってないから、普通はOH不要だと思う
2024/04/25(木) 10:37:13.39ID:eyhRG0rVH
維持費的に何度かまた売ろうと前のスレから書いてた4型の者だけど、庭にfdが無いとやっぱりかなり淋しいんだよな
今日取りに行くけど、2度手放してまた買い直したりで今のfd が俺にとってはたぶん最後の個体になるから色んな感情が混ざるわ
20代にも乗ってたし思い入れが強い車だから金掛かりすぎぃ!って気持ちとプライスレスで次何が欲しいか?(買える範囲で)って思うと手放す踏ん切りがつかない
買えないけど欲しいのは見た目でnsx、ギリfd頭金で届きそうなのがgrスープラMT
ごつめのr35とかwrxとか俺は見た目がソソられないんだよねぇ
格好いいとは思う
自分語りすまんけどw

fd所有してて増車じゃなくて現実的に乗り換えたい車とか聞いてみたいw
2024/04/25(木) 10:53:51.18ID:lfSiKhPm0
買えねーけど買い替え候補としてならC3コルベットかな、セクシーだわ
2024/04/25(木) 11:01:15.81ID:HJGARwwlM
>>706
タマがゴロゴロあってバリバリ走らせてた時代はこんな事くらい自分でやらないと工賃で死ぬんだよ
2024/04/25(木) 11:07:37.48ID:0qdAtS1Fd
買えねーけどアルピーヌA110なら乗り換えても良いかな。
2024/04/25(木) 12:17:36.05ID:tOwRkoVy0
買えねーけど911かケイマンだなー
買えたとしても車検や故障時の修理費で維持できないんだろうな
2024/04/25(木) 13:49:43.35ID:0qdAtS1Fd
現実的にはFDのセカンドカーにジムニーシエラ買ってかなり満足してる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab5-JuWc)
垢版 |
2024/04/26(金) 01:09:47.56ID:EPlSmuTfa
SA乗りの自分が乗り換えるならコスモスポーツに遡りたい。

もしFDに乗っていたら同年代の初期NSXは気になると思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced7-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:02:16.07ID:m0F9ardS0
>>715
同じだ
718 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイW 3d6e-WZrf)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:33:15.14ID:iF332alk0
>>715>>717
ナカーマw
結構あるあるなのか?

このスレだけで何人いるんだろう
2024/04/26(金) 10:39:05.59ID:B6VQjdaPM
ワイは軽のジムニーやな
2024/04/26(金) 14:22:20.95ID:i3utS2VB0
俺は10万キロの30万円ワゴンRだw今14万キロ弱になったけど

やっぱり手元にfdあると所有欲満たされるなぁ
オイル交換もディーラーで車検受けて30%引きで約5000円ちょい
次はピストン新品交換になるって釘刺されたよw
これ以上ピストン研磨するとオイル漏れるからって

ちなみにグーのアプリで中古車買取相場みられるようになった
大体こんなもんだろうね
リアルな価格だわ
販売時は100万から上乗せかな
http://imgur.com/R4Acbvg.png
http://imgur.com/BKLqoWW.png
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:46:45.08ID:5nab19cep
車検ついでに長年使ってきたオーリンズPCVをDFVに変更。オーバーホールして使ってきたPCVも気に入ってたけど、より快適仕様目指して◯年ぶりの変更 笑
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df68-R36A)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:11:07.22ID:DlwKZoO20
無料とはいえ個人情報とか気にするなら饅頭も叩かれるよ
本国ペンブチギレてるじゃん
甘えんな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-ue3q)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:13:37.08ID:abNjfaVf0
>>1
もし量が足りない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-ue3q)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:28:10.02ID:rQNaNoSe0
全然下がらんな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ue3q)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:39:47.36ID:ZUDYzXGZ0
>>549
ニコ生で大金投げ銭してるやつは
最近あまり壺がパヨパヨ喚いても
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c784-SSB3)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:13:57.50ID:LQsUWHBx0
一度ならず、フィッシング詐欺の犯罪者は誰か?
視聴率取れないし客席ガラガラになるとは全然分かるけどな新規作品
逆転大奥って明らかに
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 274d-HmtT)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:21:15.40ID:GTfZ5Mlr0
脂肪は減らんらしい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 676e-KID1)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:25:23.91ID:gVFxeMVp0
プレイド買ってる
まあ無策で打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれない
何となくジェイクカメラの前で見てる枠よ
済まないよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-+vmY)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:47:44.19ID:HKLae6lu0
ジェイクの株などオススメ出来るわけがねぇ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-WYv6)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:51:58.49ID:XWfcKSqk0
済まないよ
5年とかのレベルじゃねえなとも思うな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-OCIe)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:52:36.92ID:8+ZXCdV90
>>45
俺の長い10日間が始まるな。
実際やってるのか知らんが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-R36A)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:56:23.15ID:fLyoLoWW0
>>611
アベノミクスで好景気」
24時間テレビ「ヘアーやれ」
それは嫌だな
ミューズ懐かしいな
2024/05/02(木) 01:56:40.84ID:2a7TI52B0
COACH番宣だった
マリニンの4年ごとに総理大臣です」
ガーシーの暴露本だって嘘じゃん
2024/05/02(木) 02:02:47.49ID:fu1Z9ZaB0
FDの保険クラス、対人・対物はトップクラスに安いんだな。
対物なんて今年はクラス1だぞ!
おまえらが安全運転しているおかげだな。
車両保険は相変わらず高いけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf40-JSH2)
垢版 |
2024/05/02(木) 02:19:58.94ID:xagHaDTI0
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-P6nE)
垢版 |
2024/05/02(木) 02:40:02.67ID:HHu4v0+n0
もうこれ吟遊詩人やろ
ミュヲタからみたら素人のお嬢JKが幾らでもなかったの
2024/05/02(木) 03:12:19.70ID:IMEbi2rB0
8月8日?8月17日
【3レス用】
2022.7.11改変
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8723-xfkN)
垢版 |
2024/05/02(木) 03:20:02.83ID:YpbQKO960
>>509
こちらは全国放送はコストの無駄でしかないネ
2024/05/02(木) 03:23:26.98ID:XsqK9kit0
>>92
コーヒーがセルフなった
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df0a-R36A)
垢版 |
2024/05/02(木) 03:38:07.46ID:fugw3J1t0
ウォッチしてたら本人たち勘違いアイドルになりたいなら脱退してくれ
ちょっと前ぐらいの状態でもう終わりかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7f5-/kKl)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:03:36.05ID:Tbolr/XG0
昨季は2万7千に切り替えるだけ
2024/05/02(木) 04:14:08.00ID:Qg35YHUw0
すぐ別れるよ(´・ω・`)
女オタクにありがちなイメージ
ライムスターはいつになってきた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e769-gHot)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:14:40.09ID:uoAzUxm60
>>533
ヌカクがいたら出てたわけだから)
データの気配なんだな
2024/05/02(木) 04:22:01.25ID:N+b6Uo5T0
あまり元気が足りないと思うが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfee-WYv6)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:24:09.56ID:Qr0TanVg0
あれはどれだけ売れたんだろう
2024/05/02(木) 04:28:18.00ID:4iZOyvt50
>>73
というか
捏造してないじゃん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-SSB3)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:32:24.37ID:ni+bbnuU0
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう
2024/05/02(木) 04:37:47.75ID:q/VCaNC90
もうダメかもな
最近前まで良かった
この事故でもないやんけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7a1-A8zl)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:52:05.09ID:corS/wDY0
霊感商法カルトを破防法でグリー全力ならそら1000円復帰の目処は立ってるのが嘘なんだろうな
ずっと可哀相路線で売ってる会社には関心ないから集客できなくて草だな
9月以降上がる(根拠無し)
※名誉毀損(名誉毀損の訴訟をまとめて後で全部謝るから」「やめて欲しい人達もいると思い始めたわ
2024/05/02(木) 05:13:59.97ID:JT2KO8oOH
機関が売って値下がりなのに楽しそうやってたのか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f85-xfkN)
垢版 |
2024/05/02(木) 05:18:51.98ID:eKb6dmWW0
>>438
すぐ別れるよ(´・ω・`)
+0.5%
ムカムカする
2024/05/02(木) 05:25:40.70ID:F8X6ZdFi0
>>469
低予算で
藍上は客の若い子が可哀想
ドカがお前らに言い逃れできないと入れ!」と謎の上から発言
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27e1-JSH2)
垢版 |
2024/05/02(木) 05:33:33.11ID:z9bcrp3/0
>>126
その宗教連日批判するて
生きてる事自体も余計なお世話
例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが
2024/05/02(木) 05:44:06.93ID:OHfQiris0
西は勝手だけど、あらゆるものだからな
ラメーン食いたいと思わないから将来有望なのよな
2024/05/02(木) 05:48:04.57ID:65S/Vb/l0
試験段階でクレカ登録はヤバすぎる
もう炭水化物制限とか糖尿病薬ダイエット3日で
2024/05/02(木) 05:58:04.77ID:pEQhkMjM0
1行目にこれは
棒もあるだろうけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c708-o3ZV)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:10:46.35ID:HwZrb7tk0
居る?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8713-7s6Q)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:14:48.20ID:F8X6ZdFi0
馬鹿は赤くしてないのはアンチでしょ
親より先に逝くことはある
作者があんだよ!?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-UGjV)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:38:29.65ID:3xtH0+Cz0
1500万円でプラテンするわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-1yju)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:48:17.98ID:5W50K6hx0
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
年俸下げて欲しい
キンプリ売りたいから無いと思うけどな
乗用車が来て荒らし継続中
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7b2-gHot)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:48:59.16ID:FM/JHMfS0
ちなみに今回の衝突原因が何も出来んよな
俺は
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfab-ZT8T)
垢版 |
2024/05/03(金) 18:59:32.57ID:kE2C01TQ0
ユーチューブのFDのレストア、2台あるけど
どっちも色が微妙だね。
レストアのセンスはあるのに色のセンスが・・・。
やっぱりありきたりな色が一番似合うような気が。
2024/05/03(金) 23:53:33.82ID:J4dnH++o0
FC

エンジンが温かいと始動出来なくなります。
冷えていると比較的始動しやすいです。

どのような原因が考えられますでしょうか?

排ガスも非常にガソリン臭く、燃費も極端に悪くなってきています。
圧縮ですかねー
2024/05/04(土) 00:04:11.86ID:9EvRFh2V0
圧縮っぽいがセンサー類やら空燃比みてみるとええで、カーボン溜まっとるんならまだ間に合うかもやし
2024/05/04(土) 00:07:38.89ID:UdPboiRR0
>>763
エアーポンプ周りがトラブルと、そんな症状だった
2024/05/04(土) 01:16:02.54ID:78nw2aI70
>>763
もし車内や車の周囲までガソリン臭いようだったら
インジェクター周りの点検もした方がいいと思う
外に漏らしてると車両火災の原因にもなるので
2024/05/04(土) 10:38:09.15ID:fyzbx8YQ0
>>764
ありがとうございます。

ISCVの清掃でしょうか?
センサーは具体的にどこの清掃となえいますでしょうか?
自分でどこまで出来るか。
2024/05/04(土) 10:40:10.54ID:fyzbx8YQ0
>>765
ありがとうございます。

エアーポンプですか。整備書入手しないと色々出来ないですね。
2024/05/04(土) 10:42:43.94ID:fyzbx8YQ0
>>766
ありがとうございます。

インジェクターですか。
ガソリン臭いです。なんとか修理したいのですが
ディーラーはもう面倒みたいで。。。
2024/05/04(土) 12:05:20.07ID:78nw2aI70
>>769
行きつけの寺では普通に修理してくれたけどなぁ
インジェクターがはまってるところが劣化で駄目になってて交換になった
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df33-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:57:01.16ID:v2nC9yul0
>>763
水喰いですね
2024/05/04(土) 13:59:56.93ID:VHDvSqO5M
>>768
エアポンプはそろそろバラしてブレードが残ってるか確認した方がいいかも
アペックスシールみたいなのがあって、それが尽きると寿命
2024/05/04(土) 23:03:14.13ID:ujIQ+FlV0
なんかすげぇ。

https://i.imgur.com/9kH0m63.jpeg
https://i.imgur.com/VeYazL8.jpeg
2024/05/05(日) 02:16:50.81ID:pf6e5XFRH
>>773
何が言いたいのか全くわからん
何がすごいの?
2024/05/05(日) 07:55:37.08ID:B+xuC7Q300505
Twitter転載君はコミュ障っぽい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM9b-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:03:47.00ID:EWewlrMaM0505
運転しながら撮影してる俺SUGEEEE!
2024/05/05(日) 09:15:06.09ID:LY9vCMW300505
各位ありがとうございます。

昨日、ISCVをなんとか取外してみました。
素人なので時間かかりました。
ベランダでキャブクリーナーかけて洗浄いたしました。

黒い汚れがたくさん出てきましたが、中の部品は白い部分が分かるくらいの汚れでした。
2回目の洗浄で汚れは出し切った感じでした。

これから取付してみます。
クーラントのエア抜きが必要なのでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 3f71-o8gG)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:06:18.43ID:e88uCVN800505
>>777
7揃い
2024/05/05(日) 11:10:08.13ID:LY9vCMW300505
ISCV取付完了

クーラントが少し溢れてしまった。
とりあえずはエンジン始動確認。
少し走ってエンジンが温かい状態を作らないと始動性の確認は出来なさそう。

素人の私が出来るのはこれくらいが限界です。
2024/05/05(日) 15:23:16.36ID:rfcZmYLt00505
走行距離の7が揃ったときは写真とったなー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:14:57.59ID:MYDx18m50
https://pbs.twimg.com/media/GM5laH9akAA_neZ?format=jpg
車は乗り手を選べない( ノД`)…
2024/05/08(水) 00:18:18.36ID:C22w6OhF0
これFCか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35f-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:59:41.98ID:Lj+ANGQj0
1週間放置した後そのままオイルとフィルタ交換したら4L抜けた。
いつも少し冷めてからやると3.5〜3.7L
どっちがいいのかなあ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-UhTu)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:05:03.70ID:jIHqjIFCa
>>780
148000kmで・・・イスカンダルに着いた時写真とった。
2024/05/08(水) 19:26:19.04ID:Z8mO+Fpra
ググッてしまった。思い入れのある数字で
記録しておくのも面白いですね。
検索で出て来たイスカンダル木更津店なら
車で行けそうです。
2024/05/10(金) 16:38:13.30ID:rD53Dqx00
77,777.7kmで記念写真を狙っていたのにミスって77,777.8kmになってしまったときはガッカリ脱力した。
一応77777.8kmで写真は取ったけど。
次に狙うのは777,777.7kmだけど車も人間もたどり着けそうに無い
2024/05/10(金) 16:41:04.36ID:Sclthh1+0
やったことないけどバック走行でも戻らないんだっけ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3ba-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:10:56.87ID:kn8jIueU0
貴島の愛車遍歴よかったな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e971-GCyW)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:50:02.33ID:ybXlAUuc0
でもなんか7よりロードスター押しって感じじゃない?
やっぱり小早川じゃないと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9774-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:27:27.54ID:DY35qrYU0
あのFD、1000万ちかくするんだな
2024/05/23(木) 09:48:19.84ID:sin8PtBj0
う……う~ん……。

https://i.imgur.com/7D1OdZl.jpeg
2024/05/23(木) 12:25:58.43ID:vkNHcV7KM
ええ……
2024/05/23(木) 14:29:29.65ID:8bp1/DA80
80買えばいいのにって思う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:32.90ID:lPJLYqFM0
80に乗ってた頃、FDの顔面移植したいなって思ったことあったから気持ちは分からなくはない。。。
FDに乗り換えたけど
2024/05/23(木) 15:20:46.97ID:YTElSnS00
スレチだがJZA80といえば織戸の低いカーボンボンネット
予価80万円くらいとかいってたな
ttps://motor-fan.jp/weboption/article/124067/
2024/05/23(木) 20:07:46.21ID:6pQEfJoL0
くさそう
2024/06/15(土) 01:21:51.31ID:NAtpeE4G0
先輩方相談に乗ってください
今年中にFDオーナーになるつもりです
関東在住で近場ではこれと言った出物がないため、だいぶ遠くはなりますが在庫豊富かつ専門店であるGTNET、トータルセブン、ジューダスあたりで購入、その後のメンテはグロウやナイト等にお願いして…と考えています
また、最近出物が多く値段も手頃なカーコンビニ倶楽部羽曳野店も気になっています
専門店だからといって安心して買える車種だとは考えていませんが、名前を挙げたショップの評判はいかがでしょうか?
2024/06/15(土) 02:18:54.59ID:8P4uxuNUH
>>797
解答になって無いけど、予算は潤沢に用意しました?
今まで散々語られてるように最低200万、可能なら300万が車体と別に用意しておきたいところ
マツダが売ってる載せ替え済みのやつとかは別にしてね
どんな個体買うのかわからないけど、今までネットでもここでも半年1年とかでエンジンブローなんて良くある話ですよ
今も営業出来てるチューニングショップなら腕も信用もあるから続いてるんじゃないかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b6-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 06:48:33.78ID:PInVZPVh0
持っていきたい店が決まってるなら、まずそこで紹介してくれないか聞いてみるとか
俺は見てもらってる店に売却先を紹介してもらうつもり
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b6-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:01:08.83ID:PInVZPVh0
値段が手頃はやめた方がいい
2024/06/15(土) 08:32:17.23ID:+fIpwEPI0
数年前のある専門店の事例。
圧縮6kg台で400万円超のFDを買ったが20km程走ったらエンジン不調、始動が困難、2000rpm以上廻らない、オイル(?燃料?)が錆びまみれ。
そのため別ショップでの修理で40万円掛かったと。
専門店といっても実際はただの中古車販売店なのでその程度のもの。
当人はその専門店のあまり良くない評判を知った上で、かつネット上のやり取りのみで現車確認せず、なのでその買い方もどうかと思うが。

価格は車両の程度に比例していなくて、年式と走行距離を見ているだけ。
市場に出回っているのは高いポンコツか安いポンコツしかない、ほぼ博打。
2024/06/15(土) 08:32:34.68ID:NAtpeE4G0
レスありがとう
予算は出せて600位、そのうち車両代金は500程度で考えています
ご指摘のエンジンブローを恐れていまして、専門店整備済の車両であれば初期に多額の修理費用のリスクも少ないかなと思っている次第です
ただ、別車種で専門店にハズレ車両を掴まされた経験があるため、評判等ご存じの方がいらっしゃいましたら情報をいただけるとありがたいです
羽曳野のお店には数週間前に新品エンジン載替済の雨宮仕様が500切る値段で出ていました
修復歴ありに躊躇しているうちに、すぐに売れてしまいましたが…
ノーマル戻しも多いようなのでノーマルにはこだわっていませんが、派手なエアロを組んであるような車両は歴なしでもスルーしたほうが無難でしょうか?
そのあたりもアドバイスいただきたいです
2024/06/15(土) 08:46:15.51ID:NAtpeE4G0
高いポンコツか安いポンコツ…名言ですね
おっしゃるとおりシバキ倒されてるか、長年放置されていた車両くらいしか流通していないのかなとは感じています
とはいえ憧れの車であり、今買わないと買えなくなるという焦りも大きく、今年中にはと思い立った状況です
先に挙げた専門店から買うのであれば現車確認も難しく、相手方を信用するしかないと思っています
納車直後のトラブルを回避するのであれば3ヶ月3,000km保証のあるジューダスで購入、納車後関東まで700km程自走で帰ってくるってのがいいのかなぁ
2024/06/15(土) 09:04:35.80ID:8P4uxuNUH
>>802
もう今は賭けだよ
俺もその個体見てた
カーコンビニ倶楽部だよね?あそこ良く走行不明とかをオーバーホールして出してるよね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070667430240612002.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070667430240516001.html
こういうのでしょ?
流石にエンジンすぐ壊れるとは思わないけど、他の足回りとか1台目の赤の方はタービン替えてないよね
載せ替えると新品タービン70万と工賃よ
そうなったら補機類でたぶん100万
ググれば出てくるけど、タービンはクラック入ったのは溶接してもオイル漏れとかするらしいから2年乗って売るつもりでもなければ損するよ
あと、毒キノコ付いてるけど今ノーマルエアクリ一式とか幾らするのかノーマルで乗るなら調べたほうが良い

俺は前書いたけど、買って1年でエンジンタービン載せ替えで250万他車高調やらタイヤでやっぱり300万弱は掛かってる
4年前の話ね、大阪の専門店で通販で買って圧縮8以上って奴の結果がこれだよ
エンジンルームのどこかのボルトもとまってなかったらしい
長文済まんが、多くの人が同じ思いをして手放してる
更にその個体が修理しきれずに販売店を回ってるのが現状
2024/06/15(土) 09:29:16.84ID:NAtpeE4G0
>>804
そう、カーコンビニ倶楽部です
値段も比較的高くないので、プラスアルファ足回りのブッシュ打ち替えで40あればシャッキリするかなと考えているうちに売れてしまいました
エンジンタービンOH済の赤い雨宮仕様もすぐに売れてましたね
また新品エンジン載替済の車両が出てきて、好みの外観であれば決めてしまってもいいかなとも思っています

1年でその費用は痛いですね…
しかも購入先は専門店…
ちなみに今も維持はされているんでしょうか?
購入時の走行距離やOHの有無等教えていただけるとありがたいです
2024/06/15(土) 09:57:29.40ID:WgU6ImmZ0
もう古い車なんだから程度がよさそうに見えても
買ってすぐにどこかが壊れることがあるのはしょうがない
新車で買って維持しててもトラブルだらけなんだから
2024/06/15(土) 10:18:25.46ID:AzQ0QvQNM
ナイトは信頼できるし仕事は綺麗、その代わり工賃はやや高いといった印象です
2024/06/15(土) 10:18:35.35ID:8P4uxuNUH
>>805
維持してますよ
お陰で今年までローンでヒィヒィ言ってます
4型、購入当時たぶん12-13万弱くらいかな?
今の走行距離はたしか14万ちょい
買った時は車体185だったかな?圧縮8以上とだけ、何も表記なし
写真は良いところだけ映して悪いところはスルー
リアガラスにフィルム貼られてたけどうろこ状にボロボロになってた
それも一切言わない
シール剥がしで剥がすの劣化しすぎてアホみたいにしんどかった
バッテリーカバー写真だと有ったのに取られてた
気にはなったけど納車が嬉しくて黙ってたわ、後で5千円くらいで買った
タイヤが10年ものだった
ウェッジリフトゲートっていうリアのゴムがボロボロでリアトランクガタガタ音が酷かった
ちなみに90年代古ーいナビとか付いてたけど音でない
外装修復ありで買ったとはいえ、何十年も前に塗り直した境目がわかるくらい浮き出てる
後ろ足回りブッシュカタカタ夏場音が出るw

書いてたらきりがないよwこういう寝起きかな?みたいな車両が今は400万~
安いテイン入れてオーディオは好きだからいいやつ入れて外装はオールペンする金尽きたから磨き10万で出したけどマシになっただけ
タイヤはアジアンatrSportで妥協w
フロアマットボロボロで新品買った

まぁ、ここまでやったから今の買取相場じゃ手放せないって感じ
fd好きだからねぇ
2024/06/15(土) 12:53:48.32ID:+fIpwEPI0
現車確認無しで中古車を買うのは止めた方が良いと思うよ。
FDのようなスポーツカーなら尚更。
焦る気持ちもわかるけど価格は2022年頃に比べて落ち着いてきているし、
ハコスカGT-Rやコスモスポーツがターゲットじゃ無いんだからそれなりにタマはある。
中途半端に変な個体に高値で飛びつくより、腰を据えてじっくり何台も実物を見て目を養いながらでも良いと思う。
2024/06/15(土) 17:39:01.01ID:NAtpeE4G0
>>808
ありがとうございます
4年前はまだその値段で買えたんですか!
現在の相場の半額以下ですね
300かけてもまだ500で収まってるのは羨ましいです

809さんもおっしゃっていますが、やっぱり実車を見て決めないとヤバそうですね
先月だったか、グロウとRE雨宮に久しぶりに委託販売の出物がありましたが、どちらもゴリゴリのサーキット仕様で見に行くには至りませんでした
とりあえず埼玉のガレージRに何台か販売車両があるようなので見に行くようにしてみます

799さんは近いうちに手放す予定があるのでしょうか?
2024/06/15(土) 19:41:31.56ID:no/ktmxx0
中古で買って10年だけど定番のソレノイドバルブとパワーウィンドウスイッチ壊れた位だな。なんちゃらユニットのせいでカチカチ音が鳴り響いたりスピードメータータコ踊りはあったけど自分でコンデンサ取り替えたら治ったしノーカンで良いよな。車両代とは別に数百万とかよく聞くけどホントにそんな予算いるんか???とは思ふ
2024/06/15(土) 19:58:26.40ID:emdPEQje0
>>811
俺は今回ハズレを引いたからなぁ
とはいえ、3台買って1台がそれなんで33%とも言えるかなw
あとは、治してない人はfdなんて嫌になって一生関わりたくないだろうしなぁ
1台目はウォーターポンプが1年でだめになったな
2024/06/15(土) 20:01:42.05ID:mxn2uWHk0
初期型なら32年、最終型でも20年経ってるからコンディションもピンキリだろう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:20:21.78ID:PInVZPVh0
799ではないけど、春に注文した車が納車されたら何ヶ月か乗ってみてどっちか手放すつもり
2024/06/15(土) 22:56:17.01ID:NAtpeE4G0
>>811
10年維持してその程度なんて羨ましい
上の方に書かれてましたが、当たり個体が引けるかどうか、ホントに賭けですね

去年の夏に見たマッド・マイクのFDがカッコ良かったので、だいぶ前から売りに出ているゴールドのTPCマジック仕様も気になっていますが、きっと地雷なんだろうなぁ


>>814
GRヤリスを買った方ですか?
2024/06/15(土) 23:34:14.41ID:1YC2Zpmu0
面倒見てもらう予定のショップにお願いして業者オークションとかで探してもらえ
多少は安く整備して渡してくれるし今後付き合っていく上でも関係築きやすい
2024/06/16(日) 06:19:26.35ID:FNsVIikE0
車検付きではなく、車検が1年残ってるような車を選べば801みたいなトラブルは防げる
車検が残ってる車両は普段から乗ってたしょうこになるからね
修復歴はもう当てにならないから、GTネットみたいに在庫たくさん持ってる店舗に気になる車両の圧縮を聞いて圧縮の高い車両のうち、車検残ってる車両は選べば外れ引く確率は低いと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33e6-p9YJ)
垢版 |
2024/06/20(木) 01:50:38.27ID:GLVCMZwL0
>>816
箱替えするときにこのパターンでメンテ工場にお願いして業者オークションで探したなあ。
1オーナー低走行の当たりを引いて、
しっかり金かけて整備してもらった。
それでも1年後にタービン交換やエアコン故障とかなったけど、これは寿命だからしょうがない。面倒見の良い工場なのでその度に直して今は快調に乗ってるよ。
2024/06/20(木) 19:33:31.46ID:v+wf4OsX0
うちは世話になってたロータリー専門店が廃業して途方に暮れてる……
2024/06/20(木) 21:59:14.25ID:c/oFTMDa0
基本ディーラーでお願いしてるけど扱ってない作業も色々とあるので
その場合は自力でやったりショップ探して頼んだりしてる
2024/06/20(木) 23:39:14.65ID:euzfhBiu0
長年頼りにしてきたディーラーのメカが定年なのか退職してしまった
他の人はRE頼りないんだよな
2024/06/21(金) 16:45:33.48ID:cGvmSyZMa
まだエイトも出入りしてる所多いだろうし
後進を育てて欲しいよね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4f-uIoP)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:15:58.87ID:9lxuDaJFM
リアアッパーアームを新品にしたら
走行600キロくらいでショック、スタビリンクのとこのピロブッシュが1mm強飛び出てる
こんなことってある?
ちなみに愛車はノーマルの足のまま
2024/06/26(水) 09:49:12.57ID:KpP3J7v90
不良品でわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2a-oiTL)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:24:33.48ID:dWpDTf3hH
上で賛成してるつもりかな?
美形で謙虚な人を死に追いやられる5chおじさんよな
2024/07/01(月) 19:29:33.55ID:sFxvfWXu0
大きめのバス会社のせいなんだよ
全部人の命を預けても上がりの先輩を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけやな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 469b-QHxh)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:51:56.03ID:vOyrby5h0
マジでその時間あるなら行くな
終わってる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07c2-voS3)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:59:59.56ID:yipKulkc0
あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、現実が見えたのは漫画だの一結節点に過ぎない、悪くても暴露されてる事
2024/07/01(月) 21:45:55.30ID:fkF0O/l80
オートエクゼのリビルトエンジン受注停止してるけど
エンジン載せ換えラッシュなのかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a88-8ezi)
垢版 |
2024/07/01(月) 22:28:13.12ID:IYZcht6H0
あれだけやってたんか
831 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ffbd-9OoG)
垢版 |
2024/07/02(火) 00:01:56.99ID:tfmLg4LC0
まだまだ作り続けてくれるみたいだけど今のうちに純正ショートエンジン買って持っとくか
2024/07/02(火) 00:10:50.04ID:3tVW+3dC0
>>797
結局あれから半月経つけどどうなったかな?
もう色々嫌になってスレすら見てないかなー?
2024/07/02(火) 22:47:01.65ID:rql2Z0ZA0
https://i.imgur.com/mv0H5kQ.jpeg
2024/07/03(水) 03:32:45.61ID:Z1nqxZyW0
0.8万キロ

https://i.imgur.com/SoXxGdX.jpeg
https://i.imgur.com/5aW7OqN.jpeg
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb58-EXgL)
垢版 |
2024/07/03(水) 21:58:54.49ID:LfMdGiPM0
GR86とかBRZとノーマルで対決して筑波でどっちが速い?
2024/07/03(水) 22:35:50.56ID:7d42YRGb0
まずFDの新車を用意してもらおうか
2024/07/03(水) 22:38:29.50ID:LjJVv2fo0
結局タイヤの幅で決まるから最近の車は不利らしい。
838 警備員[Lv.5] (ワッチョイW ffc2-9OoG)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:01:03.74ID:d00i4vfw0
サイズもそうだしノーマルタイヤ対決だと銘柄でもFDが不利かな

ノーマル対決の意図からするとサイズはノーマルでも同銘柄タイヤがよさそうだけど
2024/07/05(金) 10:52:13.82ID:+ZvxAqt50
>>834
集中線で草
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a55e-P6mr)
垢版 |
2024/07/07(日) 09:59:19.27ID:7g6MncL000707
今日どうします?
大黒行こうかな…
2024/07/07(日) 11:00:33.39ID:2AvRJAl300707
猛暑が続いて厳しいのでFDはガレージでお休み
エアコンがガンガン効くFCの方しか乗らない
2024/07/08(月) 09:26:59.79ID:7s/1xPAbM
猛暑の中だけど、来月が車検のためチェックを兼ねて軽く走っていると、、スピードメーターが全く動かなくなってオドメーターも表示されず。
MDM-100で見るとダイアグ問題なしで走行中も速度が0のまま。
メーターの修理か新品交換で直るかな。
ちな、31年もののFD3S。
2024/07/08(月) 10:36:54.87ID:2SKtDuNK0
接触不良や断線もあるからなぁ
2024/07/08(月) 13:48:24.30ID:sQ9hvvTvF
メーター確か結構高かった気がする、数年前に交換したけど
更に在庫があるか不明だと思われ
ある程度の出費は覚悟だな
2024/07/08(月) 15:36:37.46ID:oV1PH5yc0
タコメーターはたまにタコ踊りするときあってコンデンサ交換で直ったな。新品5万するから助かったぜ
2024/07/08(月) 15:43:14.82ID:KkV2S7VC0
タコはic以外交換しても直らんかったから諦めて見た目純正に見えるようにdefi移植がええ
2024/07/08(月) 20:15:55.72ID:wLd3Cksq0
自分もタコメーター動かない時が出てきた。 寿命かなぁ。
2024/07/09(火) 10:55:30.38ID:m7TY5JsU0
チャコールキャニスター廃盤なんだけど別車種ので代用できますかね
2024/07/11(木) 16:58:45.80ID:ZyfEeXy50
https://motor-fan.jp/weboption/article/147083/
カーボンとはいえ、フロントバンパー86マンは俺の感覚だとたけーなー
ノーマル形状の豚鼻無しの、チリの合うまともなやつをどこか作ってくれないかねぇ
つべの人が買った純正形状のはチリ合わなすぎて更にペラペラみたいでダメっぽかったね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-ukIt)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:26:33.24ID:U+sfPN4nd
年金がどうなるもんな
生きてたらまず起こり得ない。
正しいことを自覚しているんだろ
https://i.imgur.com/aY5s9r2.jpg
2024/07/11(木) 19:27:35.42ID:i1ysr12B0
車の86かと思ったらバンパーの値段だった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be4-zo5X)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:52:08.42ID:4tGGjsTr0
こっちのが集まってるの凄いよな
全世界累計ワールドワイド売上はどうなのかな
何も面白くないの
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3d0-kkKk)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:02:28.91ID:ZGQ48BKz0
てことだn
2024/07/11(木) 20:06:57.19ID:68seBBEw0
募集を一時停止する事態となったら分かる
2024/07/11(木) 22:24:31.25ID:RmhfrJZ00
カーボンというとInstagramでフォローしているチェコのFD3Sが面白い。
https://www.instagram.com/czech_fd3s_hillclimb/
https://www.instagram.com/p/CZrD_o8M22F/?img_index=1
https://www.youtube.com/@michalfabi9062
ヒルクライム用マシンとしてバンパー・フェンダー・ライトカバー・ボンネット一体成形で、
片手で持ち上げられる程軽いけど、単体でも歪まない強度があるのが凄い。
完全な一品物かとおもったらカーボン製ダッシュボードは量産しているから販売する気もあるのかも。
一体いくらになるのだろうか。
2024/07/11(木) 22:47:02.99ID:t2i0I3YeH
>>855
すげーな~
でも、何で世界のいろいろあるスポーツカーの中でわざわざfd3s選んだのか気にはなるw
日本人みたいに思い入れとかそんなになさそうなのに
形だけならバイパーとかフェラーリとかアルピノだっけ?大まかに分けたら似たような見た目で速い車も多いだろうに
2024/07/24(水) 09:02:20.14ID:BFuADwdl0
デアゴスティーニ……(泣)。

https://i.imgur.com/mDZkldp.jpeg
https://i.imgur.com/yXR81NJ.jpeg
2024/07/24(水) 09:29:46.43ID:LSzyxF8z0
>>857
チビ太さん?
それともただのパクツイ?
2024/07/24(水) 12:52:25.12ID:HlWnafev0
休刊ってのは打ち切りってこと?
この類の週刊誌では結構あることなのかな?
2024/07/24(水) 12:58:00.81ID:eQlvKI8iM
中途半端な部品だけ手元に残るんか?ひでぇw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW fb88-yYGd)
垢版 |
2024/07/24(水) 13:11:56.68ID:nLaRKlY60
編集部にみんなでカチコミ行こうぜ たけし軍団みたいに いや待てよ一回でやるよりジワジワと週一でダメージ与えて倒産させる方が社風にあってるかな
お客様をバカにしてる 社会人として責任感を教えてやらねーとな まぁオレはここの商品手に持った事ないけど
2024/07/24(水) 13:18:47.17ID:T/T8ot5C0
今回のは試験販売期間で、後に本販売期間として再開するのが慣例らしいよ。
現在NSX-Rのもそういう流れになっている。
簡単にいきり立つ前にちょっとは調べようよ。

つーかX(Twitter)転載君は相変わらずだね。
2024/07/24(水) 13:24:30.27ID:N+qvKQYx0
やっぱり転載か
何がしたいんだ?
fdが欲しくてこのスレ見てるのか、アンチにしては微妙な転載だしw
意図がわからないだけに気持ち悪いw

そうそう、俺も試用期間なんてあるの今回のその人のツイッターでしったわ
xって言わないと怒られるかなw
せめて区切りの良いエンジン飾れるくらいまでのバランスでやってくれたら良さそうなのにね
どこまで届いてるかまでは調べてないけど
2024/07/24(水) 14:14:42.17ID:3f+9PRwbM
エンジン位は完成したの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW fb88-yYGd)
垢版 |
2024/07/24(水) 14:54:59.11ID:nLaRKlY60
試験販売とか意味がわからないんだがそんなものこの世に存在するのか?人柱になってと
2024/07/24(水) 15:09:34.20ID:WAErvKFZ0
>>857
こんなの出てたの知らなかった。知ってたら絶対買ってたけどもう再発売しないのかね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 13d1-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 06:49:25.44ID:8mD2kma80FOX
売ったものは回収しないんだよね
バンパーとかローターだけが残るってこと?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! b9f9-MarV)
垢版 |
2024/07/26(金) 06:56:03.75ID:Zzt60Xea0FOX
せめて7号まで出せよなあ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7171-zPWw)
垢版 |
2024/07/27(土) 10:47:46.29ID:qixx7Hz/0
7なら人気ありそうなのに。
そんなに人気ないの?
それとも違う理由?
2024/07/27(土) 12:42:31.54ID:ZAeOXQfJ0
>>869
少なくとも俺も知らなかった
このスレでも知らない人も多いみたいだし、認知度も低いんじゃないかな?
あと、このスレが綺麗にわかりやすくまとめてあるけど、完成までに模型は20万前後掛かるみたい
https://www.sangatukosho.com/blog/21722/
俺はその金額ならリアルの他のパーツ買っちゃうかもw
2024/07/27(土) 23:55:54.47ID:Bt1dibT/M
アシェットの週刊ボトムズも僅か4号で休刊したな…
2024/07/28(日) 00:37:51.79ID:afup9YDS0
人気無いと打ち切りになるのはあるあるなんだよなぁ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-lVgH)
垢版 |
2024/07/28(日) 01:46:13.42ID:fJuaxRio0
ベストカーがFD後継の記事をぶちあげてますな
インホイールモーター付きHV、トランスアクスルとか
重量凄いことになりそう
2024/07/28(日) 08:21:14.54ID:v+raJjsCa
妄想記事ね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa58-LJhc)
垢版 |
2024/07/28(日) 08:33:11.37ID:iBS9HFlF0
今さらFD3Sが欲しくなったんだけど
無改造の程度よさそうなのはATでも500万円
996ポルシェの後期でも楽勝で買える値段
泣けてくる
2024/07/28(日) 11:07:36.97ID:wtcQWupk0
これだけ古いスポーツ車とくればそりゃもう地雷原よ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c1-+IYp)
垢版 |
2024/07/28(日) 13:28:51.89ID:2hbkmdaw0
>>875
FDに相当思い入れが無い限り、外車スポーツカー乗ってた方が安くて速くて楽しいんだろうな。。。
ちなみに、ATはMTに載せ替えたくなってもエンジンごと載せ替えになるから止めた方がいいぞ
2024/07/28(日) 14:25:05.14ID:f1JACYKe0
>>842
自己レス
その後、タコメーターも動かなくなった。。
多少、電子部品交換の経験があったので、海外サイトのFD3Sの修理情報を参考にスピードメーターのコンデンサーを交換して動作確認するも状況変わらず。
自分での電子部品交換は諦めてメーター修理業者に状況を伝えて修理依頼。
結果、スピードメーター側の電子部品交換で治った!!
タコメーターが動かないのもスピードメーター側が原因だった模様。
オドメーター値も元通りだし、MDM-100でも速度が上がるようになった。
修理品を確認するとコンデンサー以外の部品も交換されていた。

なお、念のためにとスピードメーターの補修部品も注文しておいたら高額だけどまだ購入できた。2017年製造品。透過色が緑色のだけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e2-BT47)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:12:55.39ID:QDiMJlzW0
>>873
どの辺りの人ですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55e2-BT47)
垢版 |
2024/07/28(日) 23:13:26.89ID:QDiMJlzW0
875の間違い
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1639-LJhc)
垢版 |
2024/07/29(月) 07:32:10.45ID:oM2GF1Gg0
>>879
仙台市内です
2024/07/30(火) 11:15:18.21ID:X5KHd/zUM
仙台駅周辺にある利休の西口本店で食べた牛タン定食美味かったな…
2024/07/31(水) 19:17:21.63ID:8NCdlWCM0
今のFD、もう20年くらい乗ってる2台目なんだけど、タービン、クラッチ、デフ、ECU、ABS、ダッシュ貫通ロールケージ、足回り、その他諸々リセールバリューとか一切気にせずに全部自分でイジってきたから壊れるってリトラカバーが飛んでったのとドアノブもげたのくらいしか印象無いわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa72-BT47)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:36:38.70ID:Dx28K/WL0
リトラカバーは洗車屋で2回も壊された
あと、スタンドで触るなって言ったのにボンネット開けられてリザーブのゲージ取る時に壊された
全部新品買わせて右だけ3枚持ってる
2024/07/31(水) 22:38:35.19ID:a62+sxL60
俺のリトラカバーはワンオフのアルミ製なので塗装以外は安心
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2588-lVgH)
垢版 |
2024/08/03(土) 16:06:12.23ID:EzFLm1kW0
よし、円高に向かいそうだな
中古相場に影響でるか
2024/08/03(土) 20:43:38.88ID:j+yH2MiCM
影響無いでしょ
2024/08/04(日) 00:07:28.72ID:poTFMcFL0
>>876
>>877
んだなー
その人の金の余裕次第って何度もここ数年繰り返されてる話題

正直、買ったと報告するレベルじゃなければ400万のgr86の方が思い入れや所有欲とかのアナログ部分以外は快適で壊れなくて優れてると思うわ
もうfdは足にも使ってないレベルw
gr86なら足車とか通勤車やコンビニにちょい乗りも余裕だろうしね

なんかスクリプトとか制限に巻き込まれてかけなかった
2024/08/04(日) 09:12:42.79ID:nBIiTi9LM
86/BRZなら初期の2000ccで中古価格が100万位なら考えるレベル、もちろんそんな値段で売ってないけどね
2024/08/04(日) 09:55:08.63ID:rqcYRpB00
>>889
前モデルならなんとかそのくらいのも出てきてない?
距離は10万超えるけど
http://imgur.com/tWez9pj.png
ただ、もう12年も経ってるから色々メンテが必要になるみたいだけどね
結局エンジンだ足回りだブッシュだって替えるならfdみたいにアナログの感覚の希少価値みたいなものが無いと、最新の車が5-10年とか維持するなら安く上がるんだよねぇ

新車から所有してる人でもなけりゃ、rx8みたいにボロボロでリフレッシュされずに市場を回ると思うわ
激安中古の86買ってエンジン載せ替えとか金掛ける人居ないだろうしな
2024/08/04(日) 12:25:09.04ID:vxQBersqM
>>890
2年おきの車検でゴムブーツ劣化してるのでassy交換しろって言われるやつw
2024/08/04(日) 15:12:16.84ID:pbF+1L9N0
>>889
近くのトヨタディーラーの中古車展示場で139万で出てるの有ったからそこらの中古車屋ならもっと下なのあるだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fpHO)
垢版 |
2024/08/05(月) 06:22:33.22ID:4h8/DyH/d
>>877
あと、MT車の注意点(僕はホンダ車です)

⚠警告
交通事故のおそれあり
運転中にシフトノブ(手元)を見ないで操作すること
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/525630/p1.jpg
2024/08/05(月) 09:53:22.98ID:v9FuTSXdH
>>893
みんカラのシビックの人が出てきたけど、本人さん?
まさかだけど、今の時代にネタで他人を貼り付けとないよね?
2024/08/05(月) 11:08:37.02ID:0yMjhIdiM
この画像、別のスレ(ニュー速VIP)でも見た事あるぞ
本人か私怨か知らんけど
2024/08/06(火) 20:01:27.54ID:qArwpyQ70
十数年ぶりに助手席側のドリンクホルダー
新しくした。
今時はスマホ置き場も付いてるのね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3123-xNjE)
垢版 |
2024/08/07(水) 11:34:25.20ID:MnDuGox10
10年以上助手席に座ったことない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fpHO)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:18:14.43ID:LB52O3Xjd
>>897
マイカーというか、私物のクルマは本来 持ち主の自分が運転するものだから
社用車、レンタカーみたいに運転を交代、みんなで運転することは普通ないかな?

お酒を飲むときに運転代行を利用して自分のクルマを他人が運転。に遭遇かな?
899 警備員[Lv.29] (ワッチョイW a9dd-+cHe)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:56:15.27ID:ImKX1Af30
サーモスタットカバーのメクラ穴にセンサ付けてる水温計が渋滞時に110度超えるようになってきた(今までは90度ぐらいで安定)
ファンコンの水温計は79度とかで純正水温計も真ん中だからサーモスタットが壊れて閉じっぱなんかな

この状態でも走ると冷えるからオイルクーラーでエンジン冷却してるっぽいw
2024/08/07(水) 23:05:04.52ID:smdXVTLla
上のドリンクホルダーおじさんですけど、
古い方の取外し時にステー部分を吹出し口に
落としちゃって…もう、ほっとくしかないよね?
2024/08/10(土) 17:29:53.67ID:M2iwdN4kH
車両火災
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1707659920/947
2024/08/11(日) 09:06:25.26ID:M+LDgWyXH
純正シートオキシクリーンとかで丸洗いできないか見てみたけど、ちょっと無理そうね
リンサーで上撫でるだけじゃなくて、バラしたりして洗った人います?
ググったけど、リンサーで表面だけか、シート付け替えの生地しか出てこないわ
裁縫が職業ならどうとでもなるんだろうけどなー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c298-hgB2)
垢版 |
2024/08/11(日) 20:44:06.77ID:YcF1bYfp0
>>902
純正もレカロも洗ったことあるぞ
2024/08/12(月) 12:30:36.44ID:OOqPdMNP0
>>903
背もたれは兎も角、サイドのクッション?はどうやって外しました?
あれ、骨組みから外せます?
純正シートの話
2024/08/13(火) 15:56:42.53ID:2QKK2xsD0
蓮田SAで車両火災
https://x.com/NewsDigestWeb/status/1823244343274098908
2024/08/13(火) 19:27:28.45ID:RNHR/7Pf0
>>905
FD3Sって日本車なのに韓国車みたいに燃えるんかよ!
あぶねぇ車だなw
2024/08/13(火) 21:59:15.77ID:L8CTQSon0
>>905

https://i.imgur.com/P30zHlk.jpeg
2024/08/13(火) 22:21:34.48ID:yroxrZNn0
燃料ホース変えてなくて漏れて引火みたいな感じやな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-tYDZ)
垢版 |
2024/08/14(水) 01:07:13.02ID:0NqOSSq1M
何十年前の車としてそんなに簡単に燃える?
2024/08/14(水) 10:29:54.03ID:Iv45Cuan0
>>907
これ動画で見たらエンジンルームは燃えてなくて車の後ろ半分くらいがよく燃えていて地面にも炎が見えるから燃料タンクからのガソリン漏れに引火したって感じかね?

https://www.fnn.jp/articles/-/742987
2024/08/14(水) 10:43:31.13ID:QKipVQXF0
ここのところ燃えたFDはどれも左後ろ辺りから火が出ているからチャコールキャニスタ関係の不具合だと思う。
チャコールキャニスタ自体の不具合の可能性もあるけど、パージコントロールバルブとか周辺部分の不具合によりチャコールキャニスタから溢れた可能性もあるね。
2024/08/14(水) 11:05:53.79ID:Iv45Cuan0
2019年8月にも燃えてるね
このポスト主もチャコールキャニスタが原因だと書いてるね
https://x.com/ifeelin7/status/1185825615112355840
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4271-gDi2)
垢版 |
2024/08/14(水) 12:01:39.17ID:z0evqfbB0
普段からエンジン周りがガソリン臭いくらい心配だよね
漏れてても気付かない
2024/08/14(水) 12:28:24.53ID:9dbQfU8V0
チャコールキャニスターがあかんくて燃えるとしてガソリン臭で気づかんのかな?
んまあenicaの車っぽいってtwitterで見たし整備不良っぽいけど
2024/08/14(水) 13:53:12.64ID:Iv45Cuan0
>>914
Anycaのことかな?
それならその事業者の責任になるな
916 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ 4138-D37a)
垢版 |
2024/08/14(水) 14:05:27.12ID:pJ817aBO0
暑すぎる夏で次々とRX-7が自然発火で燃えるらしいなw

https://www.youtube.com/watch?v=Wm7aRLLGMFM
2024/08/14(水) 14:07:24.36ID:2XIcmsU+0
古い車だからフューエルデリバリー関係は一通り検査しておいた方がいいな
ガス臭いと思ったらインジェクター周りからガス漏れて噴いてる場合もあるし
2024/08/14(水) 14:08:57.67ID:9dbQfU8V0
>>915
すまん、適当にこんな綴りやろって思って書いたら全く違ったわ
2024/08/14(水) 15:07:32.49ID:Iv45Cuan0
>>918
any car → anyca でしょうね
ところでこのRX-7がそこでレンタルされた車だというポスト探したけど見つからなかったんだがほんとなの?
2024/08/14(水) 15:16:12.34ID:pw9HMT+g0
ニュースから来ました
もったいないのう
2024/08/14(水) 15:27:09.24ID:s0CoykFF0
「車が燃えている」お盆のサービスエリア駐車場でスポーツカーが炎上 
激しく立ち上る炎と黒煙 埼玉・蓮田市
https://youtu.be/K8F9xH--vmg

YouTubeでも出たな
2024/08/14(水) 16:52:59.84ID:pJ817aBO0
FC3Sは大丈夫なのにFD3Sだけ夏の暑さで次々と自然発火してるんだからリコール事案だろ
マツダなにやってるの!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19c5-5bBO)
垢版 |
2024/08/14(水) 16:55:33.25ID:PvbfM7ip0
メンテ不足かと
2024/08/14(水) 17:11:36.97ID:UDbcNc8LM
燃えた黄色いFDは
2桁ナンバーだからもったいないね
ワンオーナーか引き継いだか
2024/08/14(水) 17:12:50.35ID:JQkP39D50
ボディショップサンデーに持って行けば禿が徹夜作業で復活してくれるぞ
2024/08/14(水) 17:26:47.21ID:9dbQfU8V0
>>919
ポスト消えとるかも?anycaのじゃね?みたいなポストがあって他の人が反応してわナンバーっぽくね?って画像を上げてたけど探しても見つからん
2024/08/14(水) 17:30:35.29ID:9dbQfU8V0
でも二桁なら違うっぽいから消したんかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4271-gDi2)
垢版 |
2024/08/14(水) 17:42:33.67ID:z0evqfbB0
つい先日も黒いFDがトンネルで燃えてたよね
今回は黄色のFD
続くのが怖いよね
2024/08/14(水) 18:18:34.03ID:Iv45Cuan0
>>926
おれも初めてanycaって知ったんだけど個人オーナーが自分の車を他人に貸すシステムなので「わ」ナンバーじゃないんですけどね
2024/08/14(水) 18:20:07.61ID:Iv45Cuan0
>>929
訂正 個人オーナーだけじゃなく自動車ディーラーも貸主になるみたい
いずれにしても「わナンバー」ではない
2024/08/14(水) 18:22:57.19ID:Iv45Cuan0
FDのキャニスターって生産終了なんだってな
これからもどんどん燃えそう
2024/08/14(水) 18:40:23.69ID:9dbQfU8V0
>>929
そんな気はしてたけどやっぱそうよな、サンクス
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-tYDZ)
垢版 |
2024/08/14(水) 19:00:23.43ID:0NqOSSq1M
他車のキャニスター流用するしかないんだよね
似たようなサイズ探さないと
2024/08/14(水) 19:06:09.45ID:9dbQfU8V0
キャッチタンクでもつけるか?
2024/08/14(水) 19:23:09.99ID:jFv1ZXeEM
バンパーの形状がちょっと変わってるからエニカの車だと思う。自分も乗り比べたいと思ってチェックしてたし。
936 警備員[Lv.13] (ワッチョイW c205-nRL+)
垢版 |
2024/08/14(水) 20:13:22.73ID:jAVy1AJc0
>>922
設計ミスだよなぁ
2024/08/14(水) 21:13:00.28ID:tNxEzfFG0
>>933
外して何回もパーツクリーナー流し込んでじゃぶじゃぶ洗ってエア流して通るの確認すればそのまま使ってるよりマシだよ
2024/08/15(木) 01:47:30.52ID:5PFMp8Nt0
これかな?
https://i.imgur.com/EgI2FbQ.jpeg
2024/08/15(木) 08:28:55.57ID:S1papcHW0
>>938
それどこのHP?
Anycaでは見つからないんだけど
2024/08/15(木) 09:29:14.29ID:5PFMp8Nt0
>>939
エニカのアプリから見れる
2024/08/15(木) 09:33:27.09ID:5PFMp8Nt0
エニカの説明文だけどここまで大事にしてるのに燃えちゃったのほんと可哀想
https://i.imgur.com/0ppJFxT.jpeg
2024/08/15(木) 09:51:23.31ID:CPNkYq9K0
>>941
ワロタw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1c6-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 09:54:15.69ID:heFFvoTJ0
>>924
なんでワンオーナーなんだい

>>941
こんな面倒なの誰が借りるんだよ
自分で乗れや

結局、ガソリンばら撒いて走ってると言う話は本当だったんだ!
2024/08/15(木) 09:55:15.18ID:S1papcHW0
>>940
アプリからしか見れないのか
PCからは見れんかった
2024/08/15(木) 10:01:48.89ID:S1papcHW0
>>941
今回車を運転してたのはこの本人なのかそれとも借りてた人なのかどちらなんだろうな
これ読んだら借りる人いないと思うけどもし借りてた人が運転してたらこれ借りてる人は「禁止事項」守ってれば責任発生しないと思うけどどうなんだろう
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497c-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 11:20:08.53ID:xb1sBtWF0
600万の保険が出るか知りたい
車両なんて300万くらいしか入らんだろ
そもそも車両火災は保険とか関係ないのかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497c-hgB2)
垢版 |
2024/08/15(木) 11:21:15.27ID:xb1sBtWF0
>>943
なんでワンオーナー云々は書き間違いです
2024/08/15(木) 12:04:51.12ID:XGW4v1FD0
>>946
たぶん出ないだろうね
借用自動車に関する運転中以外等補償拡張特約というのがあるようだけどこのなかの「火災」というのはあくまでも火災に車が巻き込まれた時のことで車自身が発火したならその対象ではない
そもそもカーシェア中だったのかもわからんけどね

運転中以外の事故とはドライバーがエニカで予約したクルマを使用または管理中の、盗難、衝突、接触、墜落、転覆、物の飛来、物の落下、火災、爆発、台風、洪水、高潮その他偶然な事故をいいます。

https://anyca.net/p/carshare_protect/plan/
2024/08/15(木) 12:06:17.01ID:K8tPeJHwM
最近復刻したパーツの中にもキャニスターないの?
2024/08/15(木) 12:34:10.90ID:Yq68Ll//0
やっぱ人には貸せねえよ、潰される覚悟と十分な保証確約が無ければ
2024/08/15(木) 13:37:00.77ID:WU7MWd8E0
それなー
良く貸せるよね
俺は貸せないな
ちなみに、保険は時価で出る場合も多いから市場売価くらいまでは出るよ
初期型なら600万はキツいと思うけど
2024/08/15(木) 14:21:12.15ID:wTTNNXfa0
家族に貸すだけでも躊躇するわ
2024/08/15(木) 14:51:06.88ID:WU7MWd8E0
問題は自爆保険なのかレンタル用の保険なのか分からないけど、400万出るかどうか怪しいとしてそんな値段じゃここまでメンテしてあるfdなんて絶対に買えないって事はわかる
2024/08/15(木) 14:55:09.40ID:XGW4v1FD0
>>950
いやいや逆に借りたはいいものの整備不良で借りた人が被害を受ける場合もあるからね
古い車のカーシェアはやめるべきだと思うわ
2024/08/15(木) 15:51:23.74ID:RPBlTU6x0
>>954
あ、故障しかけてるジェットスキー貸して壊れたって因縁つけるレンタル屋があるww
2024/08/15(木) 16:04:45.45ID:y1wSpKyXH
エニカが例えてあげる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-tYDZ)
垢版 |
2024/08/15(木) 16:39:33.03ID:Kg4Z+wIbM
そもそもいくら古くても簡単に燃えるっておかしくね?
2024/08/15(木) 16:51:10.80ID:WU7MWd8E0
>>957
燃えるのが目立つ車しか報道されないってのもあると思う
ランボやフェラーリとかfdとか絵面的に視聴数取れるしね
ワゴンRやムーヴとか30年前の古いカローラが燃えてもニュースにならないし誰の印象も残らないからじゃないかな?
他の車(中国のevとかは別にして)がどの程度自然火災?整備不良火災?ガ起きてるのかデータ知らないけどね
2024/08/15(木) 17:23:57.05ID:muC87E/d0
マツダの設計基準がハチャメチャなんだろ
オイルやガソリンが漏れた時は高温部にかからないように考えてレイアウトするもんだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dc1-UFa9)
垢版 |
2024/08/15(木) 19:08:20.50ID:yz+WusD70
>>957
最近のは知らないけど、ニュースにならないだけで10年くらい前までは新しいベンツも高速でよく燃えてたよ
2024/08/15(木) 19:35:12.71ID:XGW4v1FD0
>>957
この黄色の3日前に別のRX-7がトンネルの中で燃えてる
その他にも過去に燃えた例が少なからずある
RX-7特有の弱点と条件があるということ
2024/08/15(木) 19:37:45.57ID:XGW4v1FD0
>>959
普通はそうだよな
普通の車のチャコールキャニスターはエンジンルームにある
2024/08/15(木) 19:40:13.73ID:XGW4v1FD0
>>958
それは違う
まず年式が古いカローラやワゴンRはみんな廃車になって走行してない
それに比べて古いRX-7の現存台数はそれらの100倍以上はあると考えられる
さらに炎上の原因となるような部品配置ではない
2024/08/15(木) 20:23:39.38ID:RPBlTU6x0
>>960
ベンツでさえマフラーの上にチャコールキャニスターなんか置かない訳www
2024/08/15(木) 20:37:12.42ID:JC1tMOgoH
>>963
そうなんだ
車の整備士さんかなにかかな?
詳しいんだね
でも、fdスレに来て今更な30年前の車のアンチ活動されてもどう反応していいか困る
今このスレでも俺含めて維持してる人なんて、他人がどう思おうが何を言おうが、そっか~それならfd辞めるわ!なんてことにはならない程心酔してるから反論して盛り上げるの難しい
2024/08/15(木) 21:28:20.30ID:XztMKZAm0
車両火災の原因

https://youtu.be/KGUpZnZRKwU?si=Al222PRYFg4wTrI-
2024/08/15(木) 23:50:11.74ID:XGW4v1FD0
>>965
あんた日本語読めないの?
おれがいつFDのアンチ活動した?
おれのどのレスのどの部分がアンチなのか教えてくれ
RX-7が燃えてることは事実だしチャコールキャニスターの下にマフラーが有るのも事実
実際おれはロードスターに何十年も乗ってるからRX-7は所有したことはないが憧れのクルマだ

おれの名誉を著しく毀損するような書き込みは許せない 
謝罪しとけよ
2024/08/16(金) 00:27:20.67ID:rqo/v1GjH
>>967
5chで謝罪しとけよ!って頭大丈夫?
乗ってないならわざわざここで連投せんでもどうせ買わんだろ?
カウカウ親父と一緒で口だけは煩いのな
2024/08/16(金) 01:12:57.13ID:gyT4344w0
>>967
だせー
2024/08/16(金) 05:32:31.37ID:LcTKPY/E0
>>968
>>968
は?
おまえ論点がずれまくってことも気づいてなきのか?
痛いとこ疲れて反論できなくて論点ずらしててマジで笑う
2024/08/16(金) 05:32:48.31ID:LcTKPY/E0
>>969
だせえのはおめえだよw
2024/08/16(金) 08:50:52.82ID:rqo/v1GjH
>>970
だから、憧れの車をディスって楽しいの?
ここで煽ってもあなたのガレージにfdは入ってこないから中古サイトみて注文してきなよ
その方がここでオーナー煽るより楽しいよ
2024/08/16(金) 09:18:48.94ID:4aX2LnKn0
チャコールキャニスターの真下にはマフラーは無いけどな
https://ameblo.jp/miicyanlife/image-12721914477-15062816031.html

ガソリン給油時に無理にギリギリ一杯まで給油しないことが重要
2024/08/16(金) 10:15:37.10ID:j5yzqLio0
マフラー側にあるじゃんw
って普通の設計ならエンジンルームに設けるだろww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-tYDZ)
垢版 |
2024/08/16(金) 10:43:39.25ID:FuLSCgcYM
なんとかしてエンジンルームに移設出来ないのかね?
2024/08/16(金) 11:55:35.93ID:4M5ci0lT0
>>946
エンジンルームはエンジンルームでロータリー車はレシプロより高温になるからなあ
2024/08/16(金) 12:09:07.16ID:j5yzqLio0
FCはエンジンルームにあんだろ
2024/08/16(金) 12:17:13.92ID:xLdaeJjW0
fdよりfcの方がエンジンルームに余裕あるからな。
2024/08/16(金) 12:25:59.73ID:rqo/v1GjH
補機類みっちり詰まっててエンジンルームをパット見ても地面見える場所無いくらいだしなーw
2024/08/16(金) 15:22:31.32ID:LcTKPY/E0
>>972
だからディスってないしアンチ活動もしてないと言ってる
頭悪いの?
2024/08/16(金) 15:25:53.46ID:LcTKPY/E0
>>973
はいどうぞ
真下になくても液体は伝わっていくんだよ
https://ameblo.jp/auto-craft-kyoto/entry-12738149298.html
2024/08/16(金) 15:44:11.82ID:CifJd/RR0
>>981
その内容ちゃんと読んだ?
排気管が濡れていたのは「デフマウントのブッシュです 液体封入タイプですので劣化による破れで漏れ出した模様」と書いてあるよ。
燃料が原因じゃないよ。
2024/08/16(金) 16:24:47.46ID:4Oypcr6r0
>>981
2024/08/17(土) 03:20:35.73ID:PvKaTZXW0
RX-7はレシプロで再登場させても売れると思うんだが、なんでロータリーに拘るんだろう。

GRヤリスくらいのエンジンなら、ボンネットに収まりそうな気がするんだが。
2024/08/17(土) 04:46:11.29ID:0v8/gT070
rxやないやんってのは置いとくとしてあのエンジンは割と縦長やからギリやないか?
2024/08/17(土) 05:34:34.88ID:huX+ZmeB0
レシプロ積んだらMX-7になるかな
2024/08/17(土) 05:44:10.12ID:huX+ZmeB0
安全基準が厳しくなってるからリトラも含めてFDそのままの形状は難しいだろうし
出たとしてもひと回りでかいロードスターみたいなのになりそうな予感しかしない
2024/08/17(土) 12:40:58.49ID:CpgheYnS0
ロータリーの排気量の1.5倍換算の意味が分かってないんじゃ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-tYDZ)
垢版 |
2024/08/17(土) 12:54:20.70ID:bWda+dpYM
SR20DETや1JZ-GTEに載せ替えたのあるじゃん
ロータリー捨てたらRX-7の意味が無いと思うが本人がイイなら…
2024/08/17(土) 17:04:00.77ID:+G7z9nj+0
せっかくのフロントミッドシップが台無し
2024/08/17(土) 17:06:31.24ID:FVLHMwlW0
1.6Lあたりのvtecにターボ付けてそれを乗せたら重量とパワーだけで見ればほぼ同じやなって妄想したことならある
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc1-aWDb)
垢版 |
2024/08/18(日) 11:01:41.13ID:oy9OrVsi0
>>991
ロータリーは小型だけど重量は結構あるよ
2024/08/18(日) 12:15:47.05ID:7y+yvg/10
>>992
知っとるで?せやでだいたい同じくらいやったって認識しとる
2024/08/18(日) 15:37:14.37ID:Ix5KI4XcF
GRヤリスの三気筒1.6Lターボとどっちが軽い?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-C4n7)
垢版 |
2024/08/18(日) 17:31:22.45ID:Y/N+3+tXM
初代シビックRにTD05G積んでゼロヨンした思い出
2024/08/18(日) 18:17:57.84ID:INhP72Ju0
FFでゼロヨンとはまた奇特な
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-C4n7)
垢版 |
2024/08/18(日) 19:16:23.11ID:tO6dtjQlM
その前はスターレットターボだったのよ
同じくTD05付けてブーストUPのFCとか勝負してた
2024/08/19(月) 01:12:19.09ID:DgVEGE3XH
◎●●/RX-7 Part21そ\●●◎【ワッチョイ有り】
tps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1723737268
次スレ
2024/08/19(月) 01:24:26.01ID:udPeddKj0
                         _, -==============,_‐-- 、,_
                      , '~                | /゙``'ヾ、、
                  ,-‐-、/                 //  _,,,,__ ヾ 、______
                _゙ュ/__________    //| /   ) 'i|)\二二7゙゙)
        ,.-==,~´゙ ̄ ゙゙゙゙̄             __  -‐-   ̄ ̄‐二,゙' ' ゙゙̄ ̄ヽ   ̄`‐く
      ,イ_,,_/_             ,.-‐ ゙ ´ _,ノ     ,-‐、    |       ゙ヽ   ,__ ヽ
     /ー、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´‐‐__'゙~     /`゙ヽ丶, o  |        ) /-、ヽ |
    i.`ー-'    | ̄ ̄ ̄|      ,-'゙~´ _/     / Ti`゙',:ヽ.l   |        / /::イァl:| 〕
    ゙i,‐-、 (、ー| ・ ・ ・ 7|----、   ` 二二_     /、ノ_し,ゞ}::::|  |       ノ /:|_バ1l |
    _ハヽ==)\`、 ̄ ̄ ̄    |  | |()  /      i )O,){、,||::::|  |__,,, -‐ '゙´  |::|,)|ノ,j:リ
   (´,,,___ `========''   ゙ ̄ ̄       {へ,゙へソ:::::l-----‐‐‐‐‐‐‐,‐‐‐':::レハノ:,i
      丶、:::: ̄ ̄_,,ブ'゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~''''''''''''ー---‐‐‐‐t‐-゙ヘ,_!!/::::::/         ヽ、:::::::`´ノ
          ̄ ̄                  丶、::::::::::::::::ノ             ̄ ̄
2024/08/19(月) 01:24:43.29ID:udPeddKj0
              _,,....::::--────────--  、
              //二¨,二、乙二⊇アアアアアアアヽ 〈\\___
             ,   /:iTi爪  )ニニニニニニニア´ ̄ヽ〉 \\ く    `ヽ `   .
         _,..〃,; /i:i:i:i:レ'⌒ヽ 乃:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/    //∧ r‐く ヽ   、  丶  \`
         (_/〈 ∠Zフアアアアアアファァァァァァァァァァァァァァァァァァ儿_,.) ,ハ
      /'’`¨¨¨   ‐- / ̄________/》==--一  ¨´/ /\/  n
      /__,,,..        〔 r─‐‐‐‐‐‐─ク′.....,,,_____  / ′ ハ   i|     . .::.. .. .、 丶
    x作¨¨¨¨h、                   乍¨¨¨¨¨h〉 ,゙  / i  ||  ,..:;.:::- ゙’ ::..`
  { 儿__`___リ/...... ...... _ __ _       ___ _儿__`_,儿_/,.xく   ;  !|         .::..
  j/¨ ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄¨ヽハ   nノ/州      .. . ......、:::丶゙`
  { て二ニ⊃............................ ... ...........................⊂ニ二乙ノ  }_,..叫 ,仙j  :::j::N::i:! ゙`    :::.
  匸∈≡⊇...,,______________________,,,....⊆≡∋ユ二ニF /ル′
   } rttt┬┬--rァァァァァァァァァァァr‐g──‐g‐┬┬tt┐   厂 川               :
   i⌒ー┴┴‐├─‐‐‐‐──┤_____」r┴一'____,.厶r仙i|        ..:.::,,,:::!!:;i:::::.::....}:...
  (ミ.. ==ァ¨¨¨广¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ __ ____フ¨¨¨r==っ ....ノ⌒ ノ乢!  .:;;:.::}}!:;i:::!|:::.!i.. ` :.. ,′
    `フファァァァァゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥァァァァァァァァァァァァァァァ彡^¨´   . .:.::ノ:::.::.::ノ.:.:.:...... .
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 0時間 44分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況