X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その69

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/11/23(木) 23:36:09.21ID:Ri38jydy0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。


前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694211547/
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694390232/
2024/03/26(火) 07:59:00.57ID:kpG8Vcin0
>>846
俺も2023年式のメガーヌR.S.だけど
Android Autoのナビ使っても何も表示されない
ナビは何使ってんの?
繋ぎ方は有線/青歯どっち?
事前の設定でもあるの?
目的地を入力しないと方位計も無反応なのか?
2024/03/26(火) 08:12:36.67ID:WjD+8i0e0
>>849
送料とか考えたらディーラーで普通に買った方が安くね?
2024/03/26(火) 12:58:38.93ID:tryDfgFJ0
WINDのタイミングベルト交換来たよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/26(火) 20:29:11.44ID:iP+w6llk0
>>851
目的地設定した時の経路(次の曲がり角)が表示される
ナビがただの地図では何も表示されない
有線接続して自動的に表示されるナビ(グーグルマップ)
特に設定とかはしていない
2024/03/26(火) 23:19:58.13ID:sIcFNVFb0
アルカナは韓国生産が気になるな。こないだ走ってるの見たらわざわぞフランス国旗貼ってたなあ。コンプレックスなんかなあ。
2024/03/26(火) 23:25:07.60ID:v7WUC6DI0
あなたが思ってるほど韓国生産がどうのこうのなんて気にしてない事に気づいた方が良いよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/26(火) 23:29:09.41ID:P3vNDnY70
そんな事を気にしてる人もいるんだな
どこで作っても良くない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 01:07:46.66ID:BqSQSEKf0
>>855
フランス車が好きで乗ってるんだろうから良いだろ。
MINIなんかテールランプやミラーカバーやルーフ全体がイギリス国旗だったりするんだぞ。
2024/03/27(水) 06:11:11.00ID:dXy9ZDyE0
>>856,857
気になるよー
わざわざ割高な金払って韓国製造車乗りたくない
2024/03/27(水) 07:05:22.04ID:4PK1kFTR0
メガーヌはスペイン国旗を貼るのが正解なのか?
別に製産国なんてどこでも良いよ、なんなら日本製産だとしても組立て作業者は外人さんばかりでしょ
管理してる側が大事とかいうならフランスルノーが管理してる

更に言うとこれは日本向けだとラベル付きでライン流してるならまだしも現地の人はどれがどの国に出荷されるかなんて分からん状態で組立てているならどーでも良いよね
作業者にこれは日本向けだとアナウンスされているなら心配するのも理解する
2024/03/27(水) 07:05:56.90ID:oQolsO7M0
それただの嫌韓
2024/03/27(水) 07:12:37.88ID:dXy9ZDyE0
>>861
中国やインド、南アフリカ製造でもやだな
2024/03/27(水) 07:23:27.70ID:na70gu7J0
>>861
ワタシはそっちではなくて、最初はふーんだったのが、オプションのスピーカーがアルカナだけパイオニアってのに萎えた。

なんちゃっては承知の上だがお手軽価格でフォーカルが魅力だったのに。
パイオニアは引き弱いなぁ。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 07:23:48.81ID:aj637M1j0
>>850

見つからないなー
2024/03/27(水) 07:49:53.37ID:nM3Pw2Ii0
自分は工場は気にならないなあ。
今の時代ヘタしたら日本車だってどこで作ってるか分からないしね。
ルノーもトルコ工場がいいかコリア工場がいいか考えたとしても、判断できるだけの情報が自分にはない。最終的にルノー基準で製品検査してると信じるしかない。
2024/03/27(水) 08:24:41.89ID:LX0fXJY+0
日本製妄信してる人に何言っても無駄だよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 08:28:45.67ID:BAln2/Sr0
それだけ韓国に対する印象が良くないってことだ。
品質だけで言うならフランス人がそんな良い仕事するかどうかも怪しいんだから。
2024/03/27(水) 08:42:13.18ID:75HFv2710
>>862
メキシコやスペイン、ポーランド生産の車もあったが、そっちは?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 09:29:45.00ID:mB8hAI7t0
>>859
ヒョンデとかBYDとかは、いくら安い割りに性能がいいと言われても何百万出して買うのは抵抗があるが。メーカーが日本やドイツやフランスなら気にしないな。
テレビや冷蔵庫やタイヤを買うときは韓国、中国製も検討する。
2024/03/27(水) 10:50:17.61ID:dXy9ZDyE0
>>868
メヒコはやだな
ポルスカやスペインは気にならない
2024/03/27(水) 11:40:50.93ID:uo6JRYQ40
みんカラか価格.comかで、アルカナ買った人が新車装着のクムホ外して他の銘柄にしてたのもコンプレックスなのかな。
2024/03/27(水) 11:54:29.85ID:dXy9ZDyE0
>>871
韓国で組み立てて、タイヤも韓国ブランド採用してるんだ
2024/03/27(水) 12:41:52.16ID:uo6JRYQ40
>>860
右ハンドルの時点でイギリスか日本じゃね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 16:10:52.21ID:q0eQaSFy0
BYDとかどっかに通信してそうで嫌だよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 17:57:56.57ID:M8C95+jW0
うちのアヴァンはルノーと言ってもマトラ製。昔、横3人乗りのキワモノスポーツカーを作っていた不安定な会社という印象しかないが、内装のプラがひびいったりヒンジが取れたりするのはルノーより質が劣るからなのか、単に20年の経時変化なのかと・・。
2024/03/27(水) 18:06:22.00ID:s0qwMd0T0
うちのメガーヌもプラにヒビ入ったりヒンジが取れたりするから一貫した品質管理だよ
2024/03/27(水) 19:35:04.98ID:/7xmVBOl0
去年のゲームにログインできないよな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争がしたいならまずポジポジ病治すの少し嫌悪感あったのかな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 19:40:54.46ID:sCfPlKqq0
相変わらずツボガーは話にならんのか?ペニバン持参して昔のエロゲみたいな奴な
何がいいかというと
体臭や口臭がきつくなるらしい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 20:20:52.16ID:0mpV5KkZ0
炎症をおこしやすくなってるかな?
2024/03/27(水) 20:28:23.81ID:4PK1kFTR0
>>874
100%情報送られてるだろね
理由として中国企業は共産党からの要請があれば中国のためにスパイ活動をして共産党にデータを提出しなくてはならない義務があるから

そういう法律があるにも関わらず顧客データを「抜き取っておらず」有事の際に共産党に有益な情報を渡せないってことはつまり毎年脱税をしているのと同じ話であって
党の意向に逆らうものとして即座に潰される危険がある、だから中国企業はそれが可能である限り100%の確率でデータを本国に送っているよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 20:28:40.79ID:GI2+v0SH0
希望的観測過ぎて3位にはサロンのこと
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 20:31:27.04ID:QlRXjd8M0
やはり睡眠大事にしないと
2024/03/27(水) 20:34:21.03ID:4PK1kFTR0
https://www.sankei.com/article/20210531-BYZPRMSW7FOQVJROHB6HBWKYZU/
中国の国家情報法
国家情報法では組織や個人に「工作活動への協力義務」が課されている

納税の義務と同じように中国には工作活動への協力義務がある
義務なんだから工作活動をしない中華企業は中国で存在することが許されない…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 21:00:04.52ID:eEbXO/R60
煮詰められて煮詰められて煮詰められてそれでマイホーム買うとかならんよな
都市開発すれば決済されないんだから跳べばいいの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 21:10:02.26ID:mqI6PRb50
>>652
モメサたん一体いつのガセネタを
こんなに過疎ってから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 21:11:24.13ID:jYNgbkn10
今の業者にとって、統一ネタは基本ボロくそやな
彼氏に愛してるって言ってる時点で全然薬の効果だが
コロナにかかったふりしてるのか
何歳差なのか
2024/03/27(水) 21:41:05.91ID:vZyqaoZm0
データの気配なんだよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 21:45:54.06ID:C41YW6zx0
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
夫婦で配信しろ!
覚悟出来たか?
2024/03/28(木) 07:53:54.20ID:xoyNu/Qq0
>>854
ありがとう
試してみるわ
2024/03/28(木) 12:13:46.89ID:9TiLHA2n0
キャプチャー4月4日に新型発表
2024/03/28(木) 15:35:14.44ID:kCIG/3uf0
さて日本にいつ入ってくるか
2024/03/28(木) 16:15:34.87ID:AF1h7jJ+0
これから先は全部三菱顔になるのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 21:58:05.60ID:xv0fXI8W0
>>871
他の銘柄ってどこ?
フランス繋がりでミシュランに替えただけじゃないの?
ミシュランって音も静かで乗り心地も走りも良くて個人的に気に入ってるし。
まだルノーオーナーではないけどルノー買ったら純正がなんだろうがミシュラン履かせるつもり。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 23:26:44.91ID:gH5lxdTv0
ミシュランだって中国製造だったりするのに
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 00:14:02.92ID:oUTKnTEf0
試乗したメガーヌ4がコンチネンタル履いてて、ミシュラン派だけどコンチならまあ良いかなと思ってたのに
納車された車両はブリヂストン履いててちょっと悲しかった ゴムのねっとりとした感覚があまり好みじゃないんだ
2024/03/29(金) 03:07:37.95ID:8wiQHeZW0
PILOT_SPORT5履いてるけどタイ製だった
中国や韓国製よりかは、ほんの少しマシな気分
2024/03/29(金) 03:33:40.91ID:Yd4uBapN0
何がマシなのか理解できない
2024/03/29(金) 09:05:48.56ID:XKCGz2RA0
トゥインゴGTなんてブルーアースだぞw
2024/03/29(金) 10:11:39.16ID:FmJNugWj0
>>898
GTはタイヤの選択肢が無いのよね……
前後ともフェイズ2インテンスのサイズにしたら他メーカーのも履けるけど
強化された足回りとバランス取れるかどうかはやってみないと
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 11:16:28.59ID:Bbh2rmBo0
クルマのタイヤは柔らかい静かとかは多少あるけど、慣れちゃうな、空気圧でも変わるし。
それより銘柄にこだわる人が多いかも。

バイクのタイヤは交換してすぐに、おぉ〜!とかしまった!とか感じる。
2024/03/29(金) 16:25:14.17ID:ml0eBPE00
新型カングーの購入考えてるんだけどルノーの塗装ってどんなもん?
最近じゃどのメーカーも大差ない??
2024/03/29(金) 16:41:22.18ID:FlZz9ifE0
大差ないよ!
黄色はどこも黄色だし
2024/03/30(土) 06:50:26.46ID:tbYJYhUv0
>>901
ルーテシア4に9年乗ってる
ソリッドのレモンイエロー
最初は「塗膜が薄いなー、Bセグだとこんなもんか」と思ったけど
意外に丈夫なのか、まだツヤツヤ
日本車の同クラスと同等かそれ以上の耐久性はありそう
2024/03/30(土) 11:24:21.84ID:9qnHZXZN0
キャプチャーの赤の発色が派手だけど好き
2024/03/30(土) 13:02:23.79ID:ulhr+KWY0
アルカナの韓国生産だけど、韓国で生産されてることよりも、韓国でしか製造しないニッチな車種なんだから、力入れて開発してるとは思えないから嫌だ。
2024/03/30(土) 15:21:12.36ID:2RMIDnKB0
嫌韓拗らせすぎ
2024/03/30(土) 15:38:56.32ID:ulhr+KWY0
嫌韓とかでなく、コストカットしまくった商品なんじやね?って思ってしまうんだよな。実際、水野には日本車みてーな車だって評価されてたしね。
2024/03/30(土) 16:06:58.12ID:3kYL4w6q0
>>907
水野って人知らないけど、日本車みたいってむしろ褒め言葉なのでは?
2024/03/30(土) 16:11:04.40ID:MsQoNcKf0
今の時代韓国製はコストカットにならないだろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 16:21:01.04ID:KqHYmGHJ0
韓国って労働組合がめちゃくちゃ立場強くて、どこだったかスマホで動画を観ながら仕事をするのをやめさせるためにWi-Fiの電波を止めたら訴訟起こされてしかも会社が負けたんだろ?
他にも無茶苦茶な話何個か聞いたことあるし。
そんな文化の中でまともなもの作れてると思い難いんだよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 17:21:29.84ID:7T7Fc0oL0
どこの国も似たり寄ったり
2024/03/30(土) 17:48:31.45ID:gEiwn6bC0
設計がフランスってだけのアジア車は避けたい
2024/03/30(土) 18:20:21.78ID:ulhr+KWY0
>>908
GTR開発したエンジニアだよ。良い意味でなく、無国籍みたいな感想だったと記憶してるけど。韓国で作った日本車みたいなフランス車なんだよ。
2024/03/30(土) 18:43:48.53ID:93oZkQzO0
>>896
俺のPS5はフランス製だった
サイズとかによって生産国が違うのかな?
2024/03/30(土) 19:18:01.74ID:2RMIDnKB0
ルノーなんてけっこう前から
グローバル化してるだろ
2024/03/30(土) 19:27:52.26ID:3kYL4w6q0
>>913
「韓国で作った日本車みたいなフランス車」がどう捉えたら悪い意味になるのか?レイシズム的な意味で?
2024/03/30(土) 19:40:32.12ID:gEiwn6bC0
フランス車の乗り味がない、無国籍=無個性って意だと褒めてはなさそうだ
2024/03/30(土) 20:42:27.75ID:zBtXocx+0
せめて動画のリンク貼ろうよ
https://youtu.be/ahG3xb3_Nhs?si=oqh_336eIF5h56Ss
2024/03/30(土) 20:55:39.16ID:i+KvIeg50
トゥインゴ3にスロベニア国旗ステッカー貼ってみるかと思って調べたら
スロベニアの国旗もトリコロールなのね
2024/03/30(土) 22:10:00.51ID:HSRsIQWC0
トリコロールの国旗多いしな
2024/03/30(土) 22:25:24.95ID:i+KvIeg50
>>920
そう
スロベニアとスロバキアの国旗がマジそっくりなのも驚いた
2024/03/30(土) 22:38:17.32ID:4KEWZMu70
>>918
全く何の参考にもならない
エスクードの開発チーフに感想を聞いてほしい
2024/03/30(土) 23:17:05.13ID:3kYL4w6q0
>>918
ありがとう。
日産とアライアンス組んで共通プラットフォームでグローバルに売るんだからまあそうだよねとも思うし、逆にそういう先入観があって乗ってるから、ことさらそう感じるんじゃないかなあ。

昔の車の乗り味が良ければ、極論ずっと旧車乗ってればって話だし。
個人的には今どきの快適装置が付いて安全基準をクリアした車に乗りたいし、それを安く実現するためにアライアンス間で部品融通して各社の個性がちょっとずつ減るのはやむを得ないんじゃないのかな。

あと、コメント欄に「日産と関わりがあるものはすべてこき下ろす」って書いてるけど、日産で勤めてた(>>913)けど退職するときに確執があった人なのかしら。
2024/03/31(日) 08:14:31.26ID:Sjuo+UEO0
>>922
プジョー308の試乗動画で、どの評論家もフィーリングでしか説明していなかった異なる速度域でのサスペンションの違いを技術的に解説してたのを見て、やっぱり開発者はすげーと思ったけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 08:53:56.74ID:MBD/ZXAr0
E-TECHフルハイブリッドの変速が分かるって凄いよね。
2024/03/31(日) 09:21:05.29ID:FOlGM9s50
昔のイタフラは小排気量をぶん回してトルクと回転が盛り上がってくのを感じながら乗るイメージだけど
今のダウンサイジングターボだとフラットトルクでDCTの変速ショックもなく
高速合流で後部座席からは、頭が振られないから乗り心地が良いと言われた。
ただ内燃機の乗り物としては前者のほうが「味がある」ってことになるんだろうなと。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 19:23:09.32ID:GOlUnNtS0
道具にそこまで求めるの?
2024/03/31(日) 19:24:37.23ID:Sjuo+UEO0
道具としてなら国産でいいじゃんか。ってなるよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 20:07:30.04ID:0jVwkCrz0
>>927
楽しむための道具だから。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 21:27:44.60ID:GOlUnNtS0
グニャグニャしたミッションとかペラペラのシートが嫌なだけだったんだけど
そのへんは嗜好と分類される範囲なんかな
931922
垢版 |
2024/03/31(日) 21:35:31.65ID:MfoAMWxY0
改めて見返すと918へ文句を言っているように見えますね
918が気を悪くしたら本当に申し訳ないです
私が文句を言いたいのはこのような誰かに批判をさせようとしている動画全般です
「水野御代がこのように言ってますよ」っていうのがね
この方にアルピーヌのレビューを求めるならともかく、マーケットが全く異なるアルカナに乗せて
サスペンションがどうとか、単にアルカナユーザーや購入希望者を不快にさせるだけでしょ
誤解のないように言っておくと水野氏が悪いのではなくベストカー編集部が悪質
2024/03/31(日) 21:39:54.46ID:Sjuo+UEO0
マーケットが異なる?スポーツカーだけでなくインフィニティのSUVやプリメーラの開発にも携わってるけど?
2024/03/31(日) 21:41:21.49ID:luw/GZKQ0
>>931
スポーツ系に限らず、同じ番組でカローラクロスやらノア、ステップワゴンやらまで水野さんがレビューしてるぜよ
934931
垢版 |
2024/03/31(日) 21:51:36.51ID:MfoAMWxY0
こんなに早くレスがくるとは・・・
すみません、私が悪うございました
ベストカー最高!
2024/03/31(日) 21:55:59.45ID:luw/GZKQ0
水野さんは足回りを中心に話してくれるからレビューする車種のジャンル問わず楽しめる

日産に対する遺恨が見え隠れする動画があるのなら見てみたい
2024/03/31(日) 22:02:40.39ID:nTNO4ZyC0
欧州での売れ行きは一位ゴルフ、二位クリオだから
どうしても最大公約数的な車作りに〜と言おうと思って調べ直したら
2023年は一位テスラモデルY、二位ダチア・サンデロなのね
2024/03/31(日) 22:06:57.98ID:luw/GZKQ0
>>936
ダチア サンデロってクリオの廉価版的なヤツ?
2024/03/31(日) 22:25:02.97ID:Sjuo+UEO0
アルカナは欧州でも既に販売が落ちてきてるからね。たぶん1台限りの珍車になりそうだね。あきらかにオーストラルとかラファールのほうが力入ってるモデルだし。
2024/03/31(日) 22:31:43.38ID:nTNO4ZyC0
>>937
3代目となる現行モデルのプラットフォームは現行のクリオ、日産ノートと同じで
エンジンもルノーと共用だからかなり近いね
グレードにもよるけどヤリスの半額は正直すごいかも
ジェームズ・メイの笑顔が脳裏をよぎるわ
2024/03/31(日) 22:43:46.43ID:luw/GZKQ0
>>939,936
欧州は意識高い系と給料低い系に収斂されたのかなぁ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 08:05:47.59ID:4bx9NGUC0
>>849だが
ダメ元で2本組をポチってみた
微妙に受け口の外径が違うだけでちゃんと付いたわ
1本予備ができた
送料込み3500円くらいだから1本1750円か
2024/04/01(月) 08:49:24.20ID:F8SJA5/J0
>>941
おめでとう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 02:15:31.95ID:M9cKuGJY0
自分も先日リアハッチダンバー2本交換した。(ネットで\6000)
スィーッと空くようになって気持ちいい。
作業中、リアハッチのおそろしい重さを再確認した。
2024/04/03(水) 08:42:45.15ID:6mHrgLv10
分かる
俺はウインドだけど、ダンパー外した瞬間に半身挟まれかかった
2024/04/03(水) 08:52:20.30ID:0FdiXaVn0
フリーレンみたいだな
2024/04/03(水) 10:07:38.16ID:+jsT1TE+0
食人自動車
2024/04/03(水) 10:18:22.44ID:pXe9IB7v0
現代戦車の始祖と呼ばれるルノーFT-17
装甲は最大でも22mm、操縦手ハッチ兼車体上面は10mmそこそこで
ぶっちゃけ12.7mm弾を弾くのも怪しいペラペラなんだが
ダンパー類が一切付いてない事もあって洒落にならんくらい開閉が重いそうな

という話を思い出した
2024/04/03(水) 12:10:39.12ID:2ENxqMU30
10mmの鉄板持ち上げるのは大変だろうに
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 17:48:51.80ID:5hsx1zEf0
大型船とかだとカウンターウエイト付けて負荷を軽減してるけど、戦車だと余計な出っ張りとか避けたいだろうからウエイトなしで開けられるギリギリに作ってあるのかも。
2024/04/03(水) 23:10:45.63ID:wImDmcpj0
マンホールのフタの板厚が7mmとからしいから、10mmの鉄製フタはマンホールよりも重たいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。