ルノージャポン
http://www.renault.jp/
ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/
ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx
ルノーUK
http://www.renault.co.uk/
仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/
※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。
前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694211547/
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694390232/
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 23:36:09.21ID:Ri38jydy0
2024/03/01(金) 18:20:38.30ID:g5ZQyuMi0
2024/03/01(金) 20:37:16.85ID:X6KXE8J20
>>519
EVだと売れねえから結局内燃機関出すハメになるんじゃね?
EVだと売れねえから結局内燃機関出すハメになるんじゃね?
2024/03/01(金) 22:06:32.00ID:wb38lq2O0
>>543
トヨタ車からの買い替えだけど2020年式のトヨタ純正DAよりも安定してる気はする。
この手のはスマホとかケーブルとかとの相性もあるからな。
不安ならドライビングポジションから見える位置にホルダーを付けておいて、いざという時にはスマホ単体でナビにすれば?
トヨタ車からの買い替えだけど2020年式のトヨタ純正DAよりも安定してる気はする。
この手のはスマホとかケーブルとかとの相性もあるからな。
不安ならドライビングポジションから見える位置にホルダーを付けておいて、いざという時にはスマホ単体でナビにすれば?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/01(金) 23:06:41.50ID:X3vnFVWY0 >>553
そうだな、スマホホルダーの方が使う可能性の低いポータブルナビを取り付けておくよりスマートだわ。
そうだな、スマホホルダーの方が使う可能性の低いポータブルナビを取り付けておくよりスマートだわ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/01(金) 23:15:55.10ID:X3vnFVWY02024/03/02(土) 00:08:54.07ID:xYnQxqUa0
地図読まない人は道路標識見たって分からねぇんだよなぁ
左:◯◯ 右:☓☓
って書いてあっても自分が行きたい△△が載ってないとそこで投了
左:◯◯ 右:☓☓
って書いてあっても自分が行きたい△△が載ってないとそこで投了
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/02(土) 00:10:28.98ID:8A1eKk8X0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/02(土) 00:24:04.50ID:YgmXZ0Mj0 程度次第でしょ。
ナビフリーズしたらパニックになって
前で事故られたらかなわん。
ナビフリーズしたらパニックになって
前で事故られたらかなわん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/02(土) 02:28:23.64ID:BOxjxEkS0 AAWirelessでアンドロイドオートつなげてるが途切れたことないな
2024/03/02(土) 07:22:40.13ID:gjqiidq30
スーパーマップル出発前に見るだけだよね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/02(土) 07:56:00.54ID:nrVNLpUt0 >>543
うちのトゥインゴの場合だけど
最初はandroid用接続ケーブルにiPhone用変換アダプタ付けてつないでたけど、しょっちゅう途切れてた
どうも変換アダプタの接触が悪いらしく、古いiPhoneで使ってた純正Lightningケーブルを使うになってからは
一度も途切れたことはない
ちなみにiPhoneは13
うちのトゥインゴの場合だけど
最初はandroid用接続ケーブルにiPhone用変換アダプタ付けてつないでたけど、しょっちゅう途切れてた
どうも変換アダプタの接触が悪いらしく、古いiPhoneで使ってた純正Lightningケーブルを使うになってからは
一度も途切れたことはない
ちなみにiPhoneは13
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/02(土) 08:42:22.16ID:K8NVAdmr0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/03(日) 00:41:32.48ID:dQA0EIAD0 あんなただのケーブルでも純正の強みみたいなのはやっぱりあるんだな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/03(日) 07:36:49.61ID:3MbWSYIy0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 01:08:45.65ID:PyXER+6c0 接続が安定しないときはケーブルを変えてみるのが有効な場合があるってことだな。
2024/03/04(月) 06:19:23.91ID:dUJ/1uwb0
発表された新しいev cinqってどの後継車なん?
clio,twingo?
clio,twingo?
2024/03/04(月) 06:24:01.65ID:dyYpBFIU0
zoe
2024/03/04(月) 09:14:31.23ID:v0lfvmq80
新型カングーディーゼルの購入を考えてるんだけどルノーのディーゼルエンジンの評判ってどんなもん?
10年15万kmくらいは乗りそうなんだけど商用車=耐久性があるって思って大丈夫そ?
10年15万kmくらいは乗りそうなんだけど商用車=耐久性があるって思って大丈夫そ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 10:43:35.36ID:F9iqrO+00 ディーゼルカングー乗ってる人いるんか?
とりあえず言えることは燃費を考えるなら回収不可能なほどの差額だしアドブルー必要だし、それでも煤問題は付きまとう。
メディアで書かれている通り短時間短距離用途にも向かないでしょう。
さらに今はEDCしかないからなあ。
そりゃ基本的な耐久性は高いけど、カングーというのはカングーがとにかく好きな人が買う車だよ。
カングー乗りって旧ATが10万km毎に壊れるの承知で買って、躊躇なく何十万もの修理費出すからねw
趣味で乗るわけだしそれで一定のリフレッシュができることを考えたらアリなんだけど。
とりあえず言えることは燃費を考えるなら回収不可能なほどの差額だしアドブルー必要だし、それでも煤問題は付きまとう。
メディアで書かれている通り短時間短距離用途にも向かないでしょう。
さらに今はEDCしかないからなあ。
そりゃ基本的な耐久性は高いけど、カングーというのはカングーがとにかく好きな人が買う車だよ。
カングー乗りって旧ATが10万km毎に壊れるの承知で買って、躊躇なく何十万もの修理費出すからねw
趣味で乗るわけだしそれで一定のリフレッシュができることを考えたらアリなんだけど。
2024/03/04(月) 12:51:20.06ID:6ZisXLrA0
インパネに表示されている方位計が全く動かないんだが
ルノーではこれがデフォ仕様なのか
それともナビでも入れない限り作動しないのか
ルノーではこれがデフォ仕様なのか
それともナビでも入れない限り作動しないのか
2024/03/04(月) 15:57:49.59ID:b80U+cjl0
2024/03/04(月) 20:17:07.58ID:0E1q/4200
>>568
大丈夫、大丈夫
大丈夫、大丈夫
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 20:50:52.15ID:YYKP6EKv0 もしかして:android auto アイコン
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/05(火) 07:28:55.76ID:pLxP21wg0 >>569
そもそも効率とか理屈とかで選ぶなら、はなからカングー選ばねえんじゃないの?なんでエンジンだけ理屈で選ぶんだよ。
そもそも効率とか理屈とかで選ぶなら、はなからカングー選ばねえんじゃないの?なんでエンジンだけ理屈で選ぶんだよ。
2024/03/05(火) 13:00:09.97ID:Q1jk56300
>>571
9インチ液晶インパネモデル
9インチ液晶インパネモデル
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/05(火) 13:14:12.11ID:Y1DBLWbP0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/05(火) 15:47:12.31ID:STTiEtwH0 >>568
15万kmなんてようやく慣らしが終わってこれからってなもんよ
15万kmなんてようやく慣らしが終わってこれからってなもんよ
2024/03/05(火) 16:23:16.29ID:FcALM5BO0
昨日、ルノー5ターボ2走ってるの見た。
興奮した。
千葉県
興奮した。
千葉県
2024/03/06(水) 08:28:35.30ID:ZonQBDNG0
2024/03/06(水) 08:49:42.51ID:ElFAURpk0
>>573これしか無い
2024/03/06(水) 10:22:01.59ID:hqapywZc0
>>575
メガーヌかキャプチャーか知らんが総合スレだから車名書かないと伝わらんぞ
メガーヌかキャプチャーか知らんが総合スレだから車名書かないと伝わらんぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/06(水) 10:58:29.88ID:EjV6ufi/0 >>578
すごいな
すごいな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/06(水) 11:50:58.02ID:lY1A04QA0 >>578
お前にもアレが見えるのか…
お前にもアレが見えるのか…
2024/03/06(水) 12:41:29.97ID:ECVQ4X8a0
メガーヌでもキャプチャーでもどちらでもえーんや
9インチインパネなら表示機能があるので
総合スレなので車名は特定しなかったんよ
9インチインパネなら表示機能があるので
総合スレなので車名は特定しなかったんよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/06(水) 22:09:49.11ID:QkIBWKDB0 >>573でないことは確認したのか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/06(水) 22:19:20.20ID:XkGij/4o0 クリオのv6もレア車両だよね?
地方都市だけど15年以上前に普段乗りしてる人がいたよ。
ホムセンとかコイン洗車で見たけど、最近はめっきりだけどね
地方都市だけど15年以上前に普段乗りしてる人がいたよ。
ホムセンとかコイン洗車で見たけど、最近はめっきりだけどね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/06(水) 22:26:12.42ID:lY1A04QA0 そりゃ燃費悪いから色々厳しいよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 01:01:21.03ID:2oqFhLrw0 クリオV6は、正に5ターボ2の再来だった訳だね、カッコイイ。
うちのアヴァンも基本が同じ3LのL7Xエンジンで、街中実燃費7キロ/L。
うちのアヴァンも基本が同じ3LのL7Xエンジンで、街中実燃費7キロ/L。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 09:16:05.53ID:EddZnX8i02024/03/07(木) 12:43:45.79ID:00cEKUw90
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 20:22:41.99ID:Fik8qj8R0 >>590
君のいうインパネって、運転席前のメーターとかが収まってる部分だけを指して言ってると思っていいか?
大抵の人はインパネというとセンターコンソールにあるディスプレイも含めて言ってると思うぞ。
仮に違ってると思っても質問には答えるものだ。
そうじゃないとそもそもの前提に違いがあることに気付くきっかけも作れない。
質問しておいて車種を聞かれたら9インチパネル云々など誤魔化して遠回りさせるとか意味わからん。
君のいうインパネって、運転席前のメーターとかが収まってる部分だけを指して言ってると思っていいか?
大抵の人はインパネというとセンターコンソールにあるディスプレイも含めて言ってると思うぞ。
仮に違ってると思っても質問には答えるものだ。
そうじゃないとそもそもの前提に違いがあることに気付くきっかけも作れない。
質問しておいて車種を聞かれたら9インチパネル云々など誤魔化して遠回りさせるとか意味わからん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 20:25:33.13ID:Fik8qj8R0 っていうか、釣りか。
2024/03/07(木) 21:04:58.19ID:0evcW1GS0
うちのメガーヌRSは街乗り燃費7.8くらいだな
ターボ車とはいえ1.8Lなんだから9から10くらい出てほしい…
ターボ車とはいえ1.8Lなんだから9から10くらい出てほしい…
2024/03/07(木) 21:41:06.23ID:k8AXt2kF0
>>593
もしかしてL/100km表示じゃないの?
もしかしてL/100km表示じゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 21:43:40.01ID:EddZnX8i0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/07(木) 22:49:21.18ID:qdI2Birl02024/03/08(金) 00:22:44.13ID:GXjxXr1P0
>>593
うちのルーテシア4rsは街乗りのみ8.5しかいかないんだが…
うちのルーテシア4rsは街乗りのみ8.5しかいかないんだが…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 01:02:01.98ID:IZITvtmo0 若干話題が古いけど今乗ってるメガーヌ4インテンスの最終モデルもRSと同じメーターが9インチの
フル液晶タイプで方位を表示出来る画面があるけど、何の反応もない androidのスマホだから表示
されなくてiPhoneなら表示されるのかも知れないけど、周りにiPhone使ってる人がいないから検証出来ない
あと、メーター内に常時車両の後部を模したものが表示されててウインカー出したりドア開けたりしたら
それが反映されるんだけど、ブレーキは反映されないのは仕様なのかな
フル液晶タイプで方位を表示出来る画面があるけど、何の反応もない androidのスマホだから表示
されなくてiPhoneなら表示されるのかも知れないけど、周りにiPhone使ってる人がいないから検証出来ない
あと、メーター内に常時車両の後部を模したものが表示されててウインカー出したりドア開けたりしたら
それが反映されるんだけど、ブレーキは反映されないのは仕様なのかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 02:37:16.96ID:6QDxPAC80 9インチ液晶の方位っぽいやつ、
android autoでナビ使ってる時だけ簡単なインフォメーション(交差点名 矢印 距離)が表示される
android autoでナビ使ってる時だけ簡単なインフォメーション(交差点名 矢印 距離)が表示される
2024/03/08(金) 07:29:29.27ID:cwNAAYpz0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 07:36:06.39ID:/H9XIIB50 なんでディーラーで聞かないの?
それと、句点か、せめて改行しないと文脈通じないぞ。
それと、句点か、せめて改行しないと文脈通じないぞ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 10:12:12.80ID:MVf0ZEKP0 100を割る暗算が得意になった。
瞬間燃費表示される時代になってからアクセル深く踏めなくなった。街中でかったるい加速している車が多いのもそのせいか。
瞬間燃費表示される時代になってからアクセル深く踏めなくなった。街中でかったるい加速している車が多いのもそのせいか。
2024/03/08(金) 12:48:20.99ID:CEWHJsSc0
申し訳ない
ディーラーからは次の点検まで来なくていーよ的な事を言われたんで
なかなか質問しにくいんよ
次に運転する際に携帯ナビ繋げて試してみるわ
インパネの示す範囲は運転席前の表示機器を指してると認識している
表示部が色々分散または大きくなっているので
時代によって認識が変化しているのかもしれませんな
ディーラーからは次の点検まで来なくていーよ的な事を言われたんで
なかなか質問しにくいんよ
次に運転する際に携帯ナビ繋げて試してみるわ
インパネの示す範囲は運転席前の表示機器を指してると認識している
表示部が色々分散または大きくなっているので
時代によって認識が変化しているのかもしれませんな
2024/03/08(金) 13:48:38.62ID:zwCPbKYb0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 14:14:11.38ID:9p2Nop5c0 >>602
流れとか無視してかったるい加速たり、あとは信号が青になったあと加速がトロすぎて後続車がいつになっても交差点から出られないようなのな。
燃費計もあるだろうけど、一時期テレビで燃費走行燃費走行ってやってたのも大きいと思う。
スムーズな交通を妨げてまでほんのちょっとの燃料を節約して嬉しいのかと。
流れとか無視してかったるい加速たり、あとは信号が青になったあと加速がトロすぎて後続車がいつになっても交差点から出られないようなのな。
燃費計もあるだろうけど、一時期テレビで燃費走行燃費走行ってやってたのも大きいと思う。
スムーズな交通を妨げてまでほんのちょっとの燃料を節約して嬉しいのかと。
2024/03/08(金) 15:19:29.44ID:jm81QseZ0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 18:46:02.89ID:D3O/XBFH02024/03/08(金) 23:47:17.28ID:mEeNTeQ70
スキーは陰キャでもないからお笑いの世界に行くのも真凛といたいからなんて言い出したのは過去に炭水化物系だな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/08(金) 23:52:27.09ID:jTUvCwCq0 煽る以外やることが決定しただけだな
フラットに見るとファンは2000年以降増えた
ドラマ10ってドラマ好きは結構見てるとはいえ
フラットに見るとファンは2000年以降増えた
ドラマ10ってドラマ好きは結構見てるとはいえ
2024/03/09(土) 00:23:34.31ID:nXjtcPsV0
上に女として見れないのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 00:51:23.77ID:O2cZbTgs0 カルトはマジで無能やったんやぞ
2024/03/09(土) 00:59:57.74ID:scXMhgrR0
赤字補填は出来ないので
あるはずもなく
その中の大型トラックに追い越されようとするときそれを「はご」と連呼する先生
あるはずもなく
その中の大型トラックに追い越されようとするときそれを「はご」と連呼する先生
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 01:16:21.01ID:0+/i55Q90 しかしこれで効果が1番出てるけどな
サウカツ!みたいな多少の耐火性能とかはやっぱ若い女と
クソが全然出なくなったんだけど
サウカツ!みたいな多少の耐火性能とかはやっぱ若い女と
クソが全然出なくなったんだけど
2024/03/09(土) 05:30:11.48ID:X88mOY2o0
またスクリプト攻撃?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 08:12:41.99ID:7zn6MLzE02024/03/09(土) 13:35:06.72ID:TrE/eV790
8年落ちのルーテシア買おうかと思ってるんだけど、どうかな?
1.2ターボか0.9マニュアル
1.2ターボか0.9マニュアル
2024/03/09(土) 13:51:02.68ID:8WhzHNIm0
不人気なのかRSのシャシースポールが通常モデルとあんま変わらない値段でよく中古出てるからこっちの方が良さそうじゃない?
足固くないしエンジンパワーに余裕あるし
足固くないしエンジンパワーに余裕あるし
2024/03/09(土) 14:32:11.75ID:l+weUPBO0
>>616
なんでそんなメンテに金かかりそうなの買うんだよ。もちっと年数行ってない奴の方買うわ俺なら。
なんでそんなメンテに金かかりそうなの買うんだよ。もちっと年数行ってない奴の方買うわ俺なら。
2024/03/09(土) 14:42:34.36ID:ZmEl0EIJ0
1.2ターボはエンジンが直噴特有の弱点あるみたいだし
edc壊れたら金かかるから0.9MT薦めとく
edc壊れたら金かかるから0.9MT薦めとく
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 15:00:45.56ID:PLw+JN8W0 0.9LターボのMTは日産K12マーチ、K13マーチNISMOとほぼ同じルノー製MT
2024/03/09(土) 16:36:01.75ID:TrE/eV790
レスありがとう
知り合いの中古車にその2台があって気になったんや
edcの修理が高いとは聞いたけど、そんな壊れるもんなん?
知り合いの中古車にその2台があって気になったんや
edcの修理が高いとは聞いたけど、そんな壊れるもんなん?
2024/03/09(土) 17:46:10.42ID:bQVSeOEs0
乾式だからな
だからどうなのかはしらんけど
だからどうなのかはしらんけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 18:24:44.46ID:h9z2SX6B0 DCT(EDC)はゲトラグ製なのでVWよりは壊れない。絶対壊れない訳ではない。
2024/03/09(土) 19:04:50.22ID:SzJ8g/eM0
2024/03/09(土) 20:03:20.20ID:xcKc7p0M0
それ聞いたらMT一択だね
デザインは気に入ったので、とりあえず来週試乗してくる
デザインは気に入ったので、とりあえず来週試乗してくる
2024/03/09(土) 20:36:30.87ID:SzJ8g/eM0
>>625
VWで聞いた話によるとトランスミッション丸ごとリビルド品にアッセンブリ交換する
(原因究明、部品交換、動作確認の一連の作業するより下手すりゃ安いそうな)
んでそのくらい行くとのこと
いやそんなに掛かるなら自分でクラッチ踏むよって事で自分はMTのトゥインゴSにした
VWで聞いた話によるとトランスミッション丸ごとリビルド品にアッセンブリ交換する
(原因究明、部品交換、動作確認の一連の作業するより下手すりゃ安いそうな)
んでそのくらい行くとのこと
いやそんなに掛かるなら自分でクラッチ踏むよって事で自分はMTのトゥインゴSにした
2024/03/09(土) 21:16:11.19ID:TrE/eV790
修理費40オーバーとか、今回買おうとしてる中古車の価格とほぼ変わらない笑
クラッチ踏んでりゃ節約できるなら喜んでやる笑
久々にMT乗りたかったのでちょうど良いかも
クラッチ踏んでりゃ節約できるなら喜んでやる笑
久々にMT乗りたかったのでちょうど良いかも
2024/03/10(日) 00:32:25.95ID:9ntmN9GZ0
キャプのフェイスリフトまだ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 09:01:00.64ID:CmkfVLxQ0 >>615
踏み込んでから1~3秒くらいタイムラグがあって、急にグワ~ッ!って加速しちゃうから怖いんだよアレ。
軽自動車だとそもそもトルク無いから踏んでおけばいいけど、1.2L超えると制御不能な感覚に陥る。エンブレも弱いし。
これがラバーバンドフィールって言うんだけどw
輸入車はそういうのが少ないからその車なりの加速である程度自在に走れる。
踏み込んでから1~3秒くらいタイムラグがあって、急にグワ~ッ!って加速しちゃうから怖いんだよアレ。
軽自動車だとそもそもトルク無いから踏んでおけばいいけど、1.2L超えると制御不能な感覚に陥る。エンブレも弱いし。
これがラバーバンドフィールって言うんだけどw
輸入車はそういうのが少ないからその車なりの加速である程度自在に走れる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 09:36:38.43ID:IljXUhTq0 >>629
ホンダのロゴ(CVT)を試乗してあれ?と思った思い出w
ただ排ガスの事を考えると
エンジンは出来るだけ定回転で使って欲しいというのがメーカーの本音だと思うよ
ブースト制御が苦手なターボ過給エンジンなら尚更そう
CVT(日本)や多段AT(欧州)が流行るのもその辺かなあと
ホンダのロゴ(CVT)を試乗してあれ?と思った思い出w
ただ排ガスの事を考えると
エンジンは出来るだけ定回転で使って欲しいというのがメーカーの本音だと思うよ
ブースト制御が苦手なターボ過給エンジンなら尚更そう
CVT(日本)や多段AT(欧州)が流行るのもその辺かなあと
2024/03/10(日) 09:43:55.72ID:SpPnmu050
CVTでわざわざ段つけるの意味不明だよな
2024/03/10(日) 10:17:23.03ID:zNVY2b2Z0
多段ATは低速時にギクシャク感出やすいから段付き制御CVTならそれを避けられる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 11:37:02.88ID:nD+mdSyH0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 13:49:05.37ID:IljXUhTq0 >>633
プジョー208なんかは1Lターボ+8速トルコンATで
スポーティなサウンドが欲しいならスピーカーから音流しますって
ある意味すごい大人の対応なんだけど
それに比べ明らかに必要以上のパワー出しといて
「環境に配慮したダウンサイジングターボですwww」
とウソぶくルノーのクソガキ感がたまらんですわw
プジョー208なんかは1Lターボ+8速トルコンATで
スポーティなサウンドが欲しいならスピーカーから音流しますって
ある意味すごい大人の対応なんだけど
それに比べ明らかに必要以上のパワー出しといて
「環境に配慮したダウンサイジングターボですwww」
とウソぶくルノーのクソガキ感がたまらんですわw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 16:22:16.28ID:nD+mdSyH0 >>634
EDCを使ってるあたりからも走りにこだわりを感じるよな。
EDCを使ってるあたりからも走りにこだわりを感じるよな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 17:22:15.54ID:6DI2Il080 まぁPSAよりルノーの方がヤンチャというか車好きが作ってるイメージはある。
PSAがコンピュータシミュレーションで一丁上がり!ってやってるのにルノーはクレイモデル作り、サーキットで試乗しまくって作るみたいな。
効率悪いけど、感覚は大事にしたい的な。
PSAがコンピュータシミュレーションで一丁上がり!ってやってるのにルノーはクレイモデル作り、サーキットで試乗しまくって作るみたいな。
効率悪いけど、感覚は大事にしたい的な。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 17:41:10.25ID:IljXUhTq0 >>635
2020年の暮れにルノーに行ってまず驚いたのが
トゥインゴ3の過剰なまでの車体剛性とコスパの良さ
次にメガーヌR.S.トロフィーMTの意外と穏やかな乗り心地
現行のキャプチャーやカングーディーゼルの軽やかさも予想外
先入観を裏切られてばかりだよ
2020年の暮れにルノーに行ってまず驚いたのが
トゥインゴ3の過剰なまでの車体剛性とコスパの良さ
次にメガーヌR.S.トロフィーMTの意外と穏やかな乗り心地
現行のキャプチャーやカングーディーゼルの軽やかさも予想外
先入観を裏切られてばかりだよ
2024/03/10(日) 17:47:05.55ID:UBLZ73QU0
それなのに日産はどうしてああなんだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 18:22:22.68ID:IljXUhTq0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 20:38:51.59ID:bE3NiZvc0 >>636
見てきたみたいにいい加減なことをw実際どうかは知らないけど、両方乗ってた者からすると最近のルノーのスポーツモデルはまあ故障する。メガーヌもA110も。正直ごりごり。動かなくなるのは本当にめんどくさい。プジョーはセンサーとか細かなところで不具合出るけどぜんぜん許容範囲。
見てきたみたいにいい加減なことをw実際どうかは知らないけど、両方乗ってた者からすると最近のルノーのスポーツモデルはまあ故障する。メガーヌもA110も。正直ごりごり。動かなくなるのは本当にめんどくさい。プジョーはセンサーとか細かなところで不具合出るけどぜんぜん許容範囲。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 21:12:10.20ID:6DI2Il080 >>640
あー個人の感想なんで気にしないでくれ。
あー個人の感想なんで気にしないでくれ。
2024/03/10(日) 21:56:54.33ID:s3qTU2TN0
プジョーには306スタイルの5ドア5MTを見に行ったっけ
職場の先輩の306ブレークに乗せてもらってガタガタ路面走った時の穏やかな挙動は今でも忘れられない
乗り心地的には不利になりがちなワゴンでこれかよ!と思ったよ
職場の先輩の306ブレークに乗せてもらってガタガタ路面走った時の穏やかな挙動は今でも忘れられない
乗り心地的には不利になりがちなワゴンでこれかよ!と思ったよ
2024/03/10(日) 22:00:45.06ID:3BVf6qre0
>>627
2016でMTのルーテシアで40〜50くらいならお買い得じゃない?
距離がどんだけ走ってるか分からんので「知らんけど」と付け加えとく
古めの輸入車3台MTばかり乗り継いでるけどMTというだけで壊れる要素が一つ減るのがでかい
クラッチは乗り方で変わるとはいえ、トランスミッション交換or修理でン十万は泣ける
嫁さんのフィエスタは乾式6DCTだけど、ゲトラグなのでまだマシ・・・と思うようにしてる
2016でMTのルーテシアで40〜50くらいならお買い得じゃない?
距離がどんだけ走ってるか分からんので「知らんけど」と付け加えとく
古めの輸入車3台MTばかり乗り継いでるけどMTというだけで壊れる要素が一つ減るのがでかい
クラッチは乗り方で変わるとはいえ、トランスミッション交換or修理でン十万は泣ける
嫁さんのフィエスタは乾式6DCTだけど、ゲトラグなのでまだマシ・・・と思うようにしてる
2024/03/10(日) 22:08:28.49ID:s3qTU2TN0
シトロエンだとZXとエグザンティアに興味惹かれてた
マツダの撤退でディーラーが遠くなったんで試乗すらしていないけどね
だもんで自分で所有したフランス車はルノーだけなんだけど
仏車御三家共通の乗り味というか特徴はあるんかな?
マツダの撤退でディーラーが遠くなったんで試乗すらしていないけどね
だもんで自分で所有したフランス車はルノーだけなんだけど
仏車御三家共通の乗り味というか特徴はあるんかな?
2024/03/10(日) 22:11:03.84ID:3BVf6qre0
>>642
後輩の古ーい106乗せてもらって乗り心地の良さに感動して306S16を中古で購入(12〜3年前)
街乗りは硬いし高速はハンドルチョロチョロ取られる割にハンドルもドアもくっそ重くてイライラしてたんだけど、
不思議とワインディングに入ると水を得た魚のようにキビキビ走るので感動したわ
シートもヘルニア持ちなのに高速600km一気乗りしても全然痛くならなかったし
ルノースレでスレ違いも甚だしいけれど、一時停止無視のエスティマハイブリッドに突撃されなかったら今でも乗ってたと思う
今はメガーヌ3エステートGT220だけれど、下のトルクの物足りなさとか回してもそれほど官能的じゃないところとか荷物が結構積める(3HBとワゴンの違いはあるとはいえ)とか案外共通点あるなと思ったり
後輩の古ーい106乗せてもらって乗り心地の良さに感動して306S16を中古で購入(12〜3年前)
街乗りは硬いし高速はハンドルチョロチョロ取られる割にハンドルもドアもくっそ重くてイライラしてたんだけど、
不思議とワインディングに入ると水を得た魚のようにキビキビ走るので感動したわ
シートもヘルニア持ちなのに高速600km一気乗りしても全然痛くならなかったし
ルノースレでスレ違いも甚だしいけれど、一時停止無視のエスティマハイブリッドに突撃されなかったら今でも乗ってたと思う
今はメガーヌ3エステートGT220だけれど、下のトルクの物足りなさとか回してもそれほど官能的じゃないところとか荷物が結構積める(3HBとワゴンの違いはあるとはいえ)とか案外共通点あるなと思ったり
2024/03/10(日) 22:33:24.32ID:s3qTU2TN0
>>645
S16の次がGT220とか攻めの車選びを貫いてるw
S16の次がGT220とか攻めの車選びを貫いてるw
2024/03/11(月) 09:09:01.84ID:dz3MW9NY0
2024/03/11(月) 11:02:14.30ID:ZOPMjpc50
>>644
シトロエンメインでサブはルノーたまにプジョーなんて遍歴だけど
仏車はスッっと違和感無く乗り換え出来るが他メーカー車乗ると???と違和感が出る
乗り味はシートとハンドリング込みだよなぁ
足周りだけの話でいえばロールを許容するって考えがあるらしいんだが
そこを強く感じれたのは所有者の中ではBX、初代トゥインゴ、初代カングーくらいかな
ハイドラクティブになってからのシトロエンとプジョーの小型車はそこら弱く感じた
シトロエンメインでサブはルノーたまにプジョーなんて遍歴だけど
仏車はスッっと違和感無く乗り換え出来るが他メーカー車乗ると???と違和感が出る
乗り味はシートとハンドリング込みだよなぁ
足周りだけの話でいえばロールを許容するって考えがあるらしいんだが
そこを強く感じれたのは所有者の中ではBX、初代トゥインゴ、初代カングーくらいかな
ハイドラクティブになってからのシトロエンとプジョーの小型車はそこら弱く感じた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/11(月) 15:31:30.87ID:x3Js/QeV02024/03/11(月) 21:06:40.99ID:f05hFK370
>>647
0.9MT行ってほしい……!
0.9MT行ってほしい……!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 吾 輩 は
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- 作者「はい、ここでこの人気キャラ殺しまーす」⇦これで一番ビビったキャラ
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- なっつーやすみはーやっぱりー