X



【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part55【SUBARU】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/04(土) 01:02:24.16ID:8H/8iuWpr
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解は無い、他の車とか相手を批判しない
年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part54【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1697352251/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/04(土) 05:20:08.47ID:10fsRYqG0
2023/11/04(土) 05:24:25.27ID:nH3m476j0
乙んつん
2023/11/04(土) 05:51:06.06ID:rnNsOTLb0
新車は売ってもディーラーに入る利益って1台で10万~20万位でそこから値引きしてしまったら社員に出す給料引いたら利益って微々たるもんだから値引きなんてさせんな乞食共
2023/11/04(土) 05:57:02.29ID:10fsRYqG0
だーかーらー、ウクライナ侵略やコロナの前は値引きあたりまえだったの。それに
長年慣れた人もいるんだよ。
まぁ限定車は違うだろうけど
2023/11/04(土) 07:32:56.16ID:AEaQXjgg0
俺今日セカンドカーでタント40万引で勝負かけようとしてるんだけど無謀なのかなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-HiwA [49.98.243.159])
垢版 |
2023/11/04(土) 07:37:38.90ID:QTIKyPmZd
ここ最近で一番美味しかったのは新車の在庫不足と中古車の価格高騰の時
GR86を思わず衝動買いしてしまったくらい下取り価格がありえんくらい高かった
2023/11/04(土) 07:49:06.22ID:fihz8feD0
値引きは乞食とか攻撃的なやつはコンプレックス刺激されちゃってるから
見栄っ張りかつコミュ障の交渉下手なんだろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-r5KI [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/04(土) 07:50:01.51ID:wMt++W0G0
限定車での話なのによほど効いたんだなw
2023/11/04(土) 08:08:20.61ID:AEaQXjgg0
抽選当たった上に値引きまでされたらハズれた奴は切なかろう
2023/11/04(土) 08:22:19.57ID:9+s5tBqgr
さすがに抽選販売の限定車で値引き云々でゴネる奴はちょっとどうかと思いますよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b1e-+ifZ [222.9.73.149])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:24:58.75ID:oki5uCpo0
前スレで重量と利益率比較してるやついたけどなんだったんだあれ()
2023/11/04(土) 08:32:26.73ID:NJTYvWwm0
テスラみたいにネット完結にして大型メンテナンス店だけ作れば良いのに

営業クビにしてその分は整備士の給与を上げよう

ワンプライスで売ればもやもやもなくなる
営業や値引制度があるから中々車を買えない人はたくさんいると思う。かくいう自分も2年間値引交渉してようやく車を買った。本当に無駄なコストだよ
2023/11/04(土) 08:36:25.25ID:iSwYMyHo0
2年間も交渉していくら安くなったの?
2023/11/04(土) 08:39:08.43ID:LQPEUWWm0
値引きの話しを一切しないでいたら注文する直前辺りで突然上の者に確認してきますと言ってほんの少し値引き提示してきてたな
営業も良心が咎めたのだろうか
2023/11/04(土) 08:39:52.72ID:10fsRYqG0
つうか2年も交渉はスゲー、巌窟王か苦行層。石の上にも三年。
自分は足車の不調で買い替えだから待ってられない
2023/11/04(土) 09:00:57.21ID:ZU8HP0/F0
車買う時はさっさと乗りたいからディーラー行ってその場で契約するパターンしかないわ
2023/11/04(土) 09:08:36.26ID:iSwYMyHo0
値引き交渉の時間もコストだから無駄にしたくない
俺は新車ガイドとかに掲載されている目標値引き額を提示して、同等の値引きがされたらはんこ押すと宣言する
後はディーラーからの連絡を待つだけ
2023/11/04(土) 09:32:32.78ID:ZakLmMVz0
気の弱そうなチー牛くんが車買いに来たら値引き交渉させる余地なくハンコ押させるね
で5chに「値引きするやつらは乞食」って書いて必死に自分を正当化してる姿を見て、ニッコリ
そういえば今日も横浜でチー牛くんが路上で勧誘かなんかに捕まってたなあ
いいカモだわほんと
2023/11/04(土) 09:49:00.89ID:MId6g2X/d
>>17
だわなあ生産が安定してない今なら特に
端金に拘って時間を無駄にするのは愚かだ
2023/11/04(土) 10:04:42.69ID:WA3FhRYFd
今はトヨタから値引き不可との通達があるから出来ませんで済むから楽だよな
大義名分があるから無視しやすいし
だから面倒くさい86客よりプリウス客が優先される
2023/11/04(土) 11:07:09.14ID:ZJm/4Jwc0
989 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-Nfn0 [125.11.133.246]) sage 2023/11/04(土) 00:26:18.40 ID:AEaQXjgg0
>>976
利益率は高いやろ、
乱暴な話だけど2トンのミニバンと1トンのスポーツカー、
1トンが1千万で売れて2トンが300万なら1千万で利益が無いワケがない

これって結局クルマをグラム単価で考えてるって話だったの(´・ω・`)?
2023/11/04(土) 11:39:40.25ID:+3ZI5VLr0
同じ台数売れればそうだろうね
2023/11/04(土) 11:41:01.48ID:jPGScXLm0
値引きが無いなら無いで公平にしてくれれば問題無い
車雑誌で値引き交渉のコーナーあるがゴネたら値下がりってのはダメだろ
2023/11/04(土) 11:49:17.65ID:529ygCau0
月刊自家用車は乞食のバイブル
2023/11/04(土) 12:27:52.32ID:Jj6N7EO40
俺も今からタント買いに行くけど、
「この値段なら買うので決めるのは営業さんです」でいく
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8/oq [49.96.45.168])
垢版 |
2023/11/04(土) 12:43:42.51ID:B0D+Q2Xhd
スレ変わってもまだ値引話かよ・・・。
現金の話すると投資しろマンが説教してくるし、車そのものの話じゃなくなってる。
積立ニートくらいはやってるけど、そんな投資なんて誰でも上手くいくわけでもなく、
なんか誰でも頑張れば手が届く価格帯のこの車だから若い人が働いてお金貯めて買いましたみたいなのがいいじゃん(´・ω・`)

>>1
乙です
2023/11/04(土) 12:59:15.54ID:mH0yaXcZ0
値引きされないから買わないってのは、それが本当に欲しいものではないってことよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fd4-lrf3 [253.217.115.218])
垢版 |
2023/11/04(土) 13:10:17.73ID:sUBdWV6R0
値引きは複数のディーラーで見積もりを取って一番安かった見積もりを持って行きここより安かったら買うという程度でそれ以上の度を越すと嫌がられるだけ
見積もりがあるんだから、そんなに引けませんとかそれと同額でと言うディーラーはただやめればいいだけだし、(仕方なく同額でというディーラーは他を高くして元を取ろうとする)
頑張ってそれより下げてくれるディーラーにすればいいだけ
そういうディーラーがなければ一番安く提示したディーラーにすればいいだけ

それ以上もっと下げろと言う奴はただの古事記だからディーラーにとっても願い下げ
2023/11/04(土) 13:34:45.06ID:UHzt6lpM0
値引きないわけないだろ(笑)
GR86がめちゃくちゃ人気あって引く手あまたですよってなら話ベタだけど
普通に余ってるだろ(笑)
2023/11/04(土) 14:05:07.24ID:tSBVa79Sd
半年待ちが普通になってるクルマが余ってるわけないだろ
2023/11/04(土) 14:06:19.21ID:+3ZI5VLr0
値引きはこれまでのつきあい次第で全然違うだろ
売ったっきりになるかもしれない一見さんと、
メンテも車検も店にお任せと分かってる太客なら値引きも当然違うわな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b1e-+ifZ [222.9.73.149])
垢版 |
2023/11/04(土) 14:42:17.58ID:oki5uCpo0
限定車に値引き求めるのは違うよねって感じの話なんすよ
自分も通常モデルで値引き要求はしてないけど最終的には値引きしてくれたよ
2023/11/04(土) 14:46:22.14ID:NJTYvWwm0
>>30
イギリスでは90秒で完売したのになんで海外で売らないんだ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-r5KI [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/04(土) 16:03:08.33ID:wMt++W0G0
BRZだけ納期が~になってるんだがこれ実質未定ってことか

https://i.imgur.com/iNc2Ufc.png
2023/11/04(土) 16:24:41.57ID:OAc5+nzI0
>>35
ブレンボ付きは遅いからじゃね
他は2ヶ月なんだろうな
2023/11/04(土) 17:49:32.56ID:lcDO66nI0
1の定型スレだけどフロントハウジングはC型からBRZも鋳鉄になったんじゃなかったっけ?
2023/11/04(土) 18:33:32.39ID:+HomUG/ad
>>37
BRZ2.4のC型もアルミナックルのまま、
ただしブレンボ装置車のみ鋳鉄かな(テキトー)
2023/11/04(土) 19:25:30.59ID:t3mUnTi5d
鋳鉄3kg増とブレンボ重量で
大事なバネ下15kg増なのか
しかもフロント中心で
2023/11/04(土) 19:41:52.66ID:Hn5Mdzw30
値引きの一覧表あったよ、OP付けたかローン組んだかで+される。
だから値引き分の余地あって売ってんでしょうね、まあ人生初440万円台になってしまったが・・・
2023/11/04(土) 21:10:08.42ID:ig/2Z5N80
もうカローラでも乗り出し600万の時代だから
2023/11/04(土) 21:56:11.57ID:dK52s/+w0
アメリカ様はビッグマックセット2800円で自動車期間工の時給が5300円とインフレ続いて るから輸入国日本もまもなく軽300万円プリウス400万円レギュラーガソリン250円がまもなくだね
今ですらガソリンの補助金30円ちょいで175円な
2023/11/04(土) 23:18:48.33ID:NJTYvWwm0
給与上がらないのはやばいね
何で貿易赤字なんだ?トヨタ車と任天堂Switch以外売るものないのかよ
2023/11/04(土) 23:57:23.39ID:MPI+zOWk0
貿易統計を見ると、原油とスマホの輸入が効いてる。肝心の自動車輸出も、日産やホンダは国内生産はもう10%台。貿易赤字基調になってからもう10年以上経つ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-o2tv [1.75.156.53])
垢版 |
2023/11/05(日) 00:21:11.71ID:wlQ7Nebmd
原発の稼働減った分を火力で発電してるのは大きそう、知らんけど
2023/11/05(日) 00:45:21.54ID:KOJK29pM0
そりゃ携帯も負けました、家電も負けました、乗客に日本人は居ませんでしたじゃ厳しいよね。
でも外資が入ってきて儲かってる業界もあるにはあるから・・・ってなんの話やねん(´・ω・`)
2023/11/05(日) 01:17:54.41ID:u/TcCz2e0
バカ高いiPhoneを買ってるからね
国産スマホ頑張って欲しかったよ
OS開発は無理だろうな、アメリカ様に潰される
2023/11/05(日) 07:10:49.81ID:2j8K62aM0
>>46
イエモンやん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab6b-HiwA [254.201.241.20])
垢版 |
2023/11/05(日) 07:33:14.65ID:0zudrY590
>>41
カローラなんかが乗り出し600万円ンン!?それどこカローラよ?
と思ったらGRカローラかよびっくりしたなもう
2023/11/05(日) 09:36:46.31ID:ADQyIZ6K0
>>42
そこら辺のトラック運転手が年収1000万超えだそうです
物価が4-5倍だから、年収もそうなるよね
2023/11/05(日) 09:42:38.08ID:UNzifktr0
いいでないの、こんな良いクルマが安く買えるんだから恵まれた国よ日本は
2023/11/05(日) 09:47:58.63ID:5yxrDE8Ed
ATのスポーツカーよりMTの軽トラの方が運転してて楽しいよな??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2f-hj9h [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:06:43.50ID:i0EIPaR50
そらそうよ
2023/11/05(日) 10:16:30.72ID:mSV/E7ZVd
>>52
そりゃMTの軽トラの方が絶対的に楽しい
非力でFRで何より足回りに変なもんが付いてなくてシンプルだからね
2023/11/05(日) 10:21:47.81ID:KGwojkiVM
>>54
軽トラではロールしたときに引っくり返りそうな恐怖をいつも感じることになるから
楽しいとこまでいかないはオレは
2023/11/05(日) 10:22:59.28ID:KGwojkiVM
軽ならFFでもミラ、アルト系乗ってる方が楽しい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f2f-hj9h [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:33:38.39ID:i0EIPaR50
どんだけ速度出してんのコイツ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b63-o2tv [248.235.193.82])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:59:47.64ID:pfcliI2J0
軽トラじゃ法定速度でもロールしまくりじゃね?
2023/11/05(日) 11:05:24.34ID:D03hUSHn0
足回り硬いからロールしねえよ
2023/11/05(日) 11:11:19.38ID:TYnrwjoD0
農業仕様だと板バネ増えてサス硬いからロールしないけど硬過ぎて空荷だと跳ねる
2023/11/05(日) 11:12:58.30ID:ADQyIZ6K0
軽トラはRRサンバーこそ至高
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-r5KI [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:08:46.59ID:kngvwZ0e0
軽トラの方が楽しいって貧乏人の強がり聞いてるこっちまで悲しくなる…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb13-rPix [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:15:26.44ID:3IQ5xpnb0
楽しい楽しい(手取り17万円
2023/11/05(日) 13:25:36.65ID:D03hUSHn0
楽しさに車の値段関係ない
2023/11/05(日) 13:48:49.52ID:edUwVGS60
>>40
GR86の場合、GRと名の付くオプションはTRD扱いで値引きの対象にならない。
ナビとかETC、メンテナンスパスポート加入とかが値引きの対象だな。
2023/11/05(日) 14:08:58.60ID:o3j2p3Vj0
軽トラ楽しいならマイカーにすればいいのに
どうせ持ってないくせにw
他の乗用車との2台持ちなんて漢らしくないからね!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-o2tv [1.75.156.114])
垢版 |
2023/11/05(日) 14:23:38.81ID:Oexfh0egd
軽トラがどうたら言うのは
マンガかなんかで読んでわかった気になるチー牛しかおらんと思ってる
2023/11/05(日) 14:58:22.12ID:TYnrwjoD0
田舎民だと一家に一台軽トラが当たり前だぞ
その辺走る分には軽トラは普通に面白いけど峠とか長距離は走る気にならんな
今あるのはパワステもエアコンも付いて超快適になったから100km程度なら余裕だけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bdb-anOx [242.141.29.110])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:08:43.83ID:jrkN310L0
なら軽トラ買ってくださいとしか…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-o2tv [1.75.156.114])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:10:36.19ID:Oexfh0egd
てかそんなに良いなら週末そこらの峠で軽トラで仕事じゃなく走り回る輩居るはずじゃん
仕事か作業のじーさんばーさんしか見たことねーよ
2023/11/05(日) 15:15:45.40ID:TYnrwjoD0
軽トラで峠楽しいとか言う奴おるんか?
2023/11/05(日) 15:20:36.66ID:ADQyIZ6K0
軽トラは未舗装の堤防とか河原でくるくる回るのがおもしろいよ
GRヤリスとかでもできるけど、傷だらけになっちゃうからヤでしょ
2023/11/05(日) 15:28:13.69ID:wWJua5oN0
>軽トラは未舗装の堤防とか河原でくるくる回るのがおもしろいよ

堤防から河原に転がり落ちてくところしか想像つかねー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-o2tv [1.75.156.114])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:36:28.09ID:Oexfh0egd
それならジムニーのが面白くね?
2023/11/05(日) 15:47:07.93ID:5yxrDE8Ed
峠で通用する軽トラはサンバーだけだな
https://i.imgur.com/J5SDoEE.jpg

皮肉にもサンバーが生産終了した製造ラインに86BRZの製造ラインが敷かれたんだがw
2023/11/05(日) 16:21:06.60ID:o3j2p3Vj0
>>68
そんなに軽トラファーストなら家族全員軽トラでいいだろ
わざわざ軽トラより劣る、軽トラより高い乗用車なんかいらないよな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4f-pi9H [251.20.81.81])
垢版 |
2023/11/05(日) 16:30:00.42ID:zOZvizIx0
都会だからATしか無理

渋滞多すぎてMTむり
2023/11/05(日) 16:36:13.86ID:u/TcCz2e0
藤森慎吾さんはMTの初代シビック買ってた
都内や横浜中心に走ってるってよ
見かけてる人もいる
2023/11/05(日) 16:51:50.46ID:KOJK29pM0
>>48
あ・・・そうでした(ノ∀`)
2023/11/05(日) 17:02:53.49ID:ADQyIZ6K0
>>77
もはやMT好きとか旧車好きみたいなもんだから気にするな
2023/11/05(日) 17:35:47.80ID:5n3sIxfad
>>76
物事を全て1か0かでしか評価できない系?
2023/11/05(日) 17:48:34.62ID:TYnrwjoD0
>>76
農業用に軽トラ必須からなんで全員軽トラにしろになるんだよww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bdb-anOx [242.141.29.110])
垢版 |
2023/11/05(日) 17:49:40.99ID:jrkN310L0
このスレで軽トラの方が楽しいとかいうのは荒らし気質を感じた
2023/11/05(日) 18:08:08.12ID:TYnrwjoD0
俺はID:5yxrDE8Ed、ID:mSV/E7ZVdと別人だぞ?
2023/11/05(日) 18:42:40.06ID:D03hUSHn0
軽トラはスポーツカー理念は長年5chで議論されてきたことだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-r5KI [49.104.20.29])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:44:08.58ID:X3zcVlqHd
で実際スポーツカーとし乗ってる人がどれだけいるんだという
2023/11/05(日) 18:48:53.51ID:Uln+/rwl0
サンバーは知らんがキャリーはマジでつまらん。何もかもがダルで後輪駆動の良さとか皆無だった。
2023/11/05(日) 18:58:22.00ID:vh8W8rWt0
「たまに軽トラ載ると楽しい」はあっても
「軽トラの方が俺の今の車より楽しい」は無いな
2023/11/05(日) 18:59:45.05ID:KOJK29pM0
軽トラって・・・特命係長只野仁かよ
2023/11/05(日) 19:18:41.91ID:u/TcCz2e0
軽トラ楽しい話はよく聞く
GR86も軽トラも欲しいな

頑張って稼いでセカンドカー、サードカーとしてどっちも買うわ
2023/11/05(日) 19:19:11.57ID:D03hUSHn0
>>86
スポーツカーを引退した還暦のイケおじとかが軽トラをスポーツカー風味にして乗り回してたりする
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-r5KI [49.106.206.43])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:25:19.48ID:Cp3OuGZnd
軽トラは見たことねぇな
ケータハムみたいな車乗ってるイケオジは見かけるけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-o2tv [210.159.19.146])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:26:27.52ID:IbxIufJjH
見たことないぞ…
若いのが凝ったカスタムしてるのは偶に見るけど
走るカスタムじゃなくて見た目系
2023/11/05(日) 19:31:59.86ID:zZfXYChH0
メーカーのステッカー貼ってる軽トラがタイヤが鳴らしながら交差点曲がってるのよく見るけどこの層やったのね 
2023/11/05(日) 19:47:13.69ID:y5c3QRUx0
>>77
61歳っぽいね。
都内でも公私バリバリMT乗ってたけど余裕。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb91-hHU0 [124.33.188.252])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:48:47.99ID:TLNIaB3m0
GR86級に楽しいかって趣旨から少し外れるけど、前の会社の米国人パートナー年収4,000万は変な色のスバルの軽トラ(名前は知らない)を激烈に愛してたよ。軽井沢の本宅でのファーストカーだった。アメリカ人にしては優しい大人しい人柄にピッタリだった。
セカンドは普通のインプレッサみたいなのだった
2023/11/05(日) 20:26:16.15ID:k5CPRk0i0
86のパドル操作が好きだったのでもうMTには行かないな、くれるなら貰うけど。
2023/11/05(日) 22:11:11.90ID:x5v1zTrq0
還暦のクソ爺だが89年のF1でセミATのジョンバーナードのフェラーリ640がでてから34年もたっている 今やレーシングカーもプロカテゴリーは基本セミATだ あとはメーカが半可通のMT派にどこまで付き合ってくれるかだな 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-NySP [251.148.120.28])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:20:05.62ID:Ua/eE0Gh0
>>98
ジョン・バーナード懐かしい。その時のフェラーリ滅茶苦茶壊れていたイメージがある。
ロリー・バーンが来てから戦える車になった懐かしい記憶。

スポーツ走行する時に高回転のシフトダウンを受け付けてくれないから、コーナー進入時の姿勢作りが難しそう。
2023/11/05(日) 22:34:56.02ID:gGDE6Ur60
そろそろ一年点検なんだけど、ATFとデフオイルって交換すべき?
ディーラーに言えばやってくれるの?
2023/11/05(日) 22:54:27.34ID:2M8WF0+B0
>>100
言わないと絶対しないよ
2023/11/05(日) 22:58:25.79ID:Tlo9HYyO0
>>100
取り扱い説明書に走行距離何kmで換えろとか書いてないかな?それ通りでいいんでないの。(自分は取り扱い説明書まったく読んでません)
2023/11/05(日) 23:09:09.18ID:se/usJmP0
あとあれだな、軽トラ楽しいって言ってる奴は軽トラオートマでも楽しめるのか?って思う
オートマじゃツマランって言うんならそれは軽トラが楽しいんじゃなくてミッションが楽しいだけじゃないのかと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab87-anOx [254.210.108.101])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:19:35.15ID:9/FBXu4r0
これ元レスが>>52
ATのスポーツカーよりMTの軽トラの方が運転してて楽しいよな??
とか言ってるからややこしい
多分見た目よりミッションの方が大事みたいに言いたいんだろうけどまあわざわざ書き込まなくてもいいことだよな
2023/11/05(日) 23:19:39.29ID:k5CPRk0i0
>>100
前は交換したけど、交換スパンの記載なければやらない事にしました。
アドバイスで問題発生して交換する場合の為にお金貯めましょうとの事。
2023/11/06(月) 00:05:41.76ID:z55Vggkf0
日曜の夜24時からBS11でMFゴーストのアニメ放送してるけどみんな見てる?
2023/11/06(月) 00:30:43.79ID:7IzK1EpD0
MFゴースト 6台目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699091043/
2023/11/06(月) 08:06:36.42ID:PMG4EftN0
>>106
ぜんぜん
ちなみにイニDは初めて見初めて5分で止めた
2023/11/06(月) 08:26:21.59ID:+T5rU3750
MSゴーストって未だにダサいユーロビートなんでしょ笑?
2023/11/06(月) 08:39:48.70ID:pGtffe1s0
さすがにしつこくはなくなったよ
ただやっぱり車の動きがスイーっと滑ってるみたいで違和感あるな
2023/11/06(月) 09:01:48.67ID:t9AMsBn6d
富士山の噴火でゴーストタウンになった箱根のダウンヒルを黙々と飛ばすだけ。
すげーつまらない。
バリバリ伝説初期はおもしろかったのに
しげの秀一どうしたんだろ
2023/11/06(月) 09:08:10.82ID:t9AMsBn6d
あと、相変わらず人間の作画ひどい。
顔とかめちゃくちゃ下手くそ。
リコリスリコイル終盤は駄作だったが、
顔の作画は見習ってほしい
2023/11/06(月) 09:49:00.01ID:pGtffe1s0
レース部分はおまけでキャラ同士のやりとりが面白い部類だからなこれ
漫画だとレース部分もそこそこ見られるんだが
レース部分は劣化イニシャルDなのは確か
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-63np [251.232.160.2])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:15:12.51ID:N+sKyTO10
いやめっちゃ面白いぞmfゴースト
レース部分が良い
ただのロングストレートの部分でもめっちゃ熱い
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8f-9JBf [243.40.85.144])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:16:45.57ID:peRnxq3R0
GR86があるのは先生のおかげだろ
慎めよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-63np [251.232.160.2])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:16:47.37ID:N+sKyTO10
正直アニメ見るまでは舐めてたわ
結構熱くて面白い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-r5KI [49.104.48.184])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:34:53.81ID:mKiM/YFId
管理されてるレースなのがいまいち面白くない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f37-hj9h [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:37:31.96ID:q+o9WJ8m0
イニシャルDが100だとすると5ぐらいかな
2023/11/06(月) 11:08:09.13ID:+T5rU3750
なんでイニDキッズってスレチのアニメの話題延々とやるの(´・ω・`)?
2023/11/06(月) 12:24:33.87ID:zgOe3blc0
>>100
長く乗るつもりなら取説に記載のメンテナンスサイクルに従って、ディーラーへ依頼をするで良いのでは。
ただ、ディーラーから言ってくることは無いので作業予約時に伝えること。
作業開始時に伝えると在庫が無いとか、別の客の作業予約に影響するからとかで、別日になったりする。
2023/11/06(月) 12:33:58.52ID:LJK6UxlOd
GR86ならそこそこ行けそうだが
レクサスLC500は問題外
052かRS71履いたらFK8も余裕
86じゃパワーもボディもきつくね
2023/11/06(月) 12:42:24.48ID:HTEnB34fd
ワイはミッションオイルとデフオイルは半年で交換したな
6回分交換無料だから
2023/11/06(月) 12:46:28.53ID:1imiOIY60
ノリがコロコロコミックみたいだと思った
特設ステージとか実況生中継とか主催者が正体不明とか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィW FF8f-ywEv [210.162.168.122])
垢版 |
2023/11/06(月) 14:00:50.71ID:fvpsZXN8F
>>99 ナカーマ
今年の春に33ZのMTからBRZのATに乗り換えた
Youtube見てて
シフトダウン時のキャンセル音がダサーと思ってたんだが…アレ低いギアだとフールプルーフのためにレッドゾーンの遥か手前でキャンセルされるんだよね
2023/11/06(月) 15:39:41.09ID:OiHIAW1N0
>>121
グリップウェイトレシオの最適解車がGR86とかで主人公が圧勝しそうな予感(テキトー)
2023/11/06(月) 16:47:07.14ID:I3SZObcZ0
取り敢えず弾数あるから値上がりはしてないってことでええんか?年度末まで待ちたい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-63np [251.232.160.2])
垢版 |
2023/11/06(月) 16:59:23.97ID:N+sKyTO10
MFゴーストはかまぼこストレートのとこはイニシャルD越えたわ
カッコ良過ぎる


https://youtu.be/hx3zMlC_gtk?si=RQXDEESjbTLVk3pL
2023/11/06(月) 17:17:46.80ID:w9BUOHeE0
路面状態になにかあるのかと思ったら鈴廣かよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-NySP [251.148.120.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 20:31:37.79ID:L/K5Di0t0
>>124
当時のフェラーリV12サウンドは鳴くようなサウンドで幼いながらにも興奮しましたよ。

私はシビックタイプRFK8を入れ替えて昨年の1月にSグレードのMTにしました。Z33は昔乗っていてサウンドが凄く良かったのですが、スポーツ走行時に結構金がかかるのでRX8に乗り換えました。
2023/11/06(月) 21:20:21.28ID:QzGW/2KI0
リスアニ!NEWS@LisAni_NEWS

茜屋日海夏、『頭文字D』後継作TVアニメ『MFゴースト』EDのフル音源配信開始&MV映像公開!

#MFゴースト #茜屋日海夏 @iRis_a_himi @mfg_anime
https://x.com/LisAni_NEWS/status/1721377113775743381
2023/11/07(火) 04:42:38.00ID:VxU/trNX0
最高速 ECUセッティング のNA・GR86 & BRZ 何キロ 出る!?
https://www.youtube.com/watch?v=BOctPV74owM
https://motor-fan.jp/weboption/article/91716/
前後215/45R17サイズのアドバンネオバAD09 
リヤウインドウとトランクパネルの隙間を埋めて空気抵抗を減らすGRエアロスタビライジングカバーを装備
記録は245.69km/h
240ちょっとぐらいか GRエアロスタビ滅茶苦茶効くのか…

シビックFL5
https://www.youtube.com/watch?v=98TEk-A4xT0
ちょっとブーストアップ吸排気350ps仕様で269km/h

LC500 車両重量1940kg
https://www.youtube.com/watch?v=-zbgSbPa4to&t=286s
278km/h
220しか出ない86でたたかえるわけね―だろとつっこまれてるが
LC500が異常すぎる かまぼこで280いかないのに2tのハンデ背負って何処でマージン稼いでるんだと
2023/11/07(火) 06:45:03.56ID:7Db90Xpz0
皆さんも十分お気をつけください
https://video.twimg.com/amplify_video/1721008520160800768/vid/avc1/1280x720/MsF0Yk8m7tnE-huk.mp4
2023/11/07(火) 07:02:26.17ID:YyUAc6oh0
かまぼこってなに?
2023/11/07(火) 07:17:38.87ID:byIR3rZ+0
>>133
魚のすり身を蒸した奴だろ
車とは一切関係無い
2023/11/07(火) 08:11:45.71ID:ooBKqwDOr
道路がかまぼこ状に真ん中が膨れてる長いストレートだからかまぼこストレートって呼ばれてる訳ではなく、
ストレートエンドにかまぼこ博物館があるからかまぼこストレートって呼ばれてる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8/oq [49.96.45.168])
垢版 |
2023/11/07(火) 08:15:14.83ID:lnILVkJqd
やっぱ友達とカラオケ行ったらボーカルの方歌いたいのにどっちがMOTSUさんの方やることになるか揉めるよね?
あと、ブレンボ付きとかどうせまた法人名義で転売目的の街の車屋さんとか結構居そう
2023/11/07(火) 08:16:35.87ID:8bXhq52Gd
基本道路横断の形は外側に向かって勾配が付いて
かまぼこ状になってる
2023/11/07(火) 09:01:42.20ID:PZ6JHSCQ0
小田原と言ったら鈴廣籠清の蒲鉾
2023/11/07(火) 09:02:30.61ID:PZ6JHSCQ0
仙台でMFGが開催されれば笹かまストレート
2023/11/07(火) 09:07:38.22ID:fxO3j/aP0
86は色々頑張っても250出ないのか
ターボ化するしかねぇな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa6-63np [251.232.160.2])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:29:44.09ID:7OPMK0960
zn6の時はノーマルエンジンのターボ仕様車検対応の公道仕様が谷田部で320キロ出してたよ
GRスープラが未だに出せない領域を行動仕様で出してる
2023/11/07(火) 09:37:42.74ID:1t4JmS+80
MFゴーストの小田原の直線道路をカマボコストレートってネーミングしたのは良いアイデアだと思うけど知らない人はなにそれって感じだよね
パワーのある他車は300キロ出せて86は230キロが限界でどう克服するかってとこも作者の旨さを感じる
2023/11/07(火) 10:08:29.17ID:EEbQw7g+d
86トレノの後継車のエンジンが
WRXと同じ水平対抗で
かまぼこストレート全開とか激熱過ぎるわ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8/oq [49.96.45.168])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:12:12.85ID:lnILVkJqd
デンソー製燃料ポンプ5千個、車両特定できず 修理交換で取り付け
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a08347beed8ed6d15d19497f080a043f316cc4

朝日新聞の取材で、デンソー製の燃料ポンプの不具合によるリコールは2020年3月以降、自動車メーカー8社で計約268万台に上ることが判明している。
燃料ポンプの不具合は、最悪の場合、走行中にエンストを起こす恐れがある。


DENSOやっちまったなあ。
自分はMTの方で発進時にたまにエンスト起こす時あったんだけど、この燃料ポンプの不具合だったとは・・・くそっ!
2023/11/07(火) 12:14:10.96ID:G50Dd8X00
GR86は対象車種じゃないし、燃料ポンプ交換した人まだいないでしょ。
しかしノアボクシー/アルファード/クラウンパトカーまで対象とは。天下のDENSOがどうしたん?
2023/11/07(火) 12:25:22.98ID:O8wbIKth0
文章読めてなさそう(´・ω・`)
2023/11/07(火) 12:38:36.80ID:nhs0IsBJ0
ミッション使いは走行中にエンストしても「あらまw」くらいで
ニュートラルにして航続距離を稼ぎつつ最善停車位置を見つけ出して停める事ができるけど
オートマ限定ミニバン乗りにはキツイだろうな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b73-37mB [246.128.180.138])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:52:23.44ID:m/ARbVfi0
sz乗りだけど225 45 18 のタイヤにしてインチアップしたら素人でも分かるくらい出足が重くなった
見た目は兎も角17インチの方が流して走る分には良いのかね
2023/11/07(火) 12:58:19.25ID:SyyA8x55r
外径大分大きくない?
2023/11/07(火) 12:59:43.13ID:jXxDeMhU0
クラウンの中古タイヤでも入れたのか?w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b64-lrf3 [242.236.19.46])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:23:32.70ID:I3pnttro0
>>133
鈴廣かまぼこのある通りだからかまぼこストレートって言ってるだけだよ
イニDの峠の釜飯と同じようにしげのが流行らせようとしてるんだろ
2023/11/07(火) 15:17:58.56ID:EEbQw7g+d
タイヤサイズ660mmだぞ
スーパーハイギアードで
そんなタイヤで加速するわけない
車高も上がりまくりだし
流石にネタだろう
2023/11/07(火) 16:17:39.49ID:HDCvMd+c0
節約してSZの7インチカーナビにするか、
奮発してRZの9インチカーナビにするか迷う
趣味で週1しか乗らないしRCのオプション最低限でも良い気がしてきた
2023/11/07(火) 16:49:15.92ID:fISnxviQ0
>>148
タイヤ外径660oだとSZ純正625oに対して35mmも外径アップする
車高だと18mmアップ、そんだけサイズ違えばタイヤ重量も増量するし、
ホイールにもよるけど、そもそもインチアップすると当然重量増加する。

そんだけでかいタイヤ履いてもフェンダーや内側に干渉してない?
2023/11/07(火) 16:51:37.56ID:h/mJ29FP0
225/45/18では外径変わりすぎではないか?
225/40/18ならまだしも
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b5c-anOx [246.158.159.94])
垢版 |
2023/11/07(火) 16:54:45.23ID:FEo2q78I0
ネタというかシンプルに間違えた可能性
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b5c-anOx [246.158.159.94])
垢版 |
2023/11/07(火) 16:55:51.27ID:FEo2q78I0
いやでも明らかに出だし重くなってるならガチかもしれんのか()
2023/11/07(火) 17:12:54.58ID:G50Dd8X00
225/45-18って、レヴォーグ純正品タイヤアルミ4本セットの中古でもヤフオク等で
買って付けたのかな?これは着かないか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-8/oq [126.166.138.252])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:10:22.44ID:kxO072A+r
>>141
嘘乙

■Powertrain: DBA-ZN6(2115cc)
パワー:555.78ps/6942rpm
トルク:60.78kgm/4515rpm
■エンジン:TRUST:TD-06SH25G
I/C O/C HKS 260.266カム
マーレー 86.05Φピストン
H断面コンロッド
90mmクランク
SARD 900I/J 295L/Hポンプ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb3d-lrf3 [252.68.221.146])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:50:28.94ID:DTJOZ2YH0
>>153
カーナビは9インチにした方がいいぞ
7インチはスペーサが必要なのでその分高くなる
その分7インチと9インチの価格差も縮まるからそれなら9インチにしたほうがいい
週一だからRCの必要最低限と言うけどRCは好きなパーツに交換する為のモデルだぞ
同じ交換パーツがあるなら上のモデルにしておいた方が逆に安上がりだし、好きなパーツ付けたらRZの価格差なんてすぐに吹っ飛ぶ
2023/11/07(火) 19:03:49.66ID:5e3mj5Kg0
吊るしで乗るなら上級グレード、カスタム前提なら最廉価グレード
2023/11/07(火) 19:08:01.52ID:BJUc79r90
>>132
これは新手の当たり屋?
それとも自殺志願者?
2023/11/07(火) 19:31:07.90ID:qVsWGOJW0
扁平率アップでタイヤハウスの隙間どんな感じで小さくなるのか実物見てみたさはある

隙間のアーチが均一に狭くなるならやってみたい
2023/11/07(火) 19:34:07.89ID:VxU/trNX0
純正サイズ
215/40R18 : 629.2mm 
215/45R17 : 625.8mm 
205/55R16 : 632.4mm
推奨サイズ
225/45R17 : 634.8mm
245/40R17 : 627.8mm 
245/35R18 : 629.2mm
215/35R19 : 633.6mm GR純正

タイヤは小さい方がローギアードで加速が良くなる
当然バネ下も当然軽い方がいいから215/45R17は公道流す程度じゃ最適解
大きい方が縦方向の入力が増えてグリップが増すからサーキットタイム前提なら
加速とグリップのバランスで正解はない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb3d-lrf3 [252.68.221.146])
垢版 |
2023/11/07(火) 19:41:07.28ID:DTJOZ2YH0
>>162
明らかに自殺だろ
這っていけばほぼ命は無いと思われる
当たり屋なら生きていないと成立しないから
それに、失敗したと思ったら後ろに下がって次の機会を狙おうとしてるし、当たりそうになった瞬間の苦悶の表情は覚悟をした苦悶の表情に見える
死ぬのは勝手だが周りに迷惑をかけないで欲しい
2023/11/07(火) 20:05:06.52ID:G50Dd8X00
>>161
同感。吊るしで乗るならRZかS。
初めからパイロットスポーツでコーナー
も飛ばせる。シートヒーターは冬場助かる。
BRZでブレンボ希望ならSTiスポーツしかない。
2023/11/07(火) 20:08:12.53ID:G50Dd8X00
>>160
ほんと9インチいいわ。もう1台の所有車が
5.5インチ?モニターだが、一度大きいの見たら小さいのには戻れない。リビングの液晶テレビと同じ。
2023/11/07(火) 20:17:12.15ID:gfr11HeM0
7インチ枠に1万も出す価値はないわな
2023/11/07(火) 20:32:38.37ID:CupmfdMm0
バックモニターとしても9インチは細かい部分まで分かる。5.5インチとは比べ物にならない安全性。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab56-anOx [254.210.108.101])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:35:13.13ID:gEWIdXj70
>>164
ハイギアード化とか色んな目的でスタッドレスは225/45R17を選んだ
あまり意味はなかったのかもしれない
2023/11/07(火) 20:38:18.39ID:CupmfdMm0
>>153
奮発しなさい、将来高く売れるよ
2023/11/07(火) 20:38:18.88ID:amnszwpO0
外径アップで最低地上高上げつつフェンダーの隙間減らすとか
メリットもあるし最終的には好みだと思うけどな
2023/11/07(火) 20:58:15.97ID:dSS5AXTn0
>>133
L20初期型
130セドリックとハコスカに載ってたやつ
どっちもMCで改良型に変わった
初期型も改良型も名前は同じL20だがクランクベアリング数も違うし全然互換性ない
2023/11/07(火) 21:33:08.49ID:2fDEngwO0
車検通しように外径でかいタイヤはあり
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef40-m3KZ [247.180.206.53])
垢版 |
2023/11/07(火) 21:35:19.52ID:c1abhRFF0
>>132
これもうオバケだろ
良く止まれたな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef95-uaP8 [247.28.57.25])
垢版 |
2023/11/07(火) 21:38:04.44ID:09rci0Vn0
>>172

タイヤの選択肢が増えるし、若干フェンダーの隙間が埋まるし(4mmくらい)、225/40R18が最適解のような気がしてきた。
2023/11/07(火) 21:44:37.93ID:CupmfdMm0
>>176
このスレで以前「225/40-18にしたがハンドリングが鈍くなったので215/40-18に
戻した」という書き込みを見てのう。
たしかに225/40-18の方が安いけど
2023/11/07(火) 22:04:07.36ID:lVBipa9H0
>>132
命からがら這い出て来た感じがするな
敵に狙われている感じがする
2023/11/07(火) 23:00:01.47ID:+ATEPPmGd
>>158
レヴォーグのホイールはPCD114.3なので合わんよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd5-lrf3 [246.21.226.98])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:50:18.18ID:JeU0VDO30
>>178
命からがら這い出てきてたらその後戻って膝を抱えて座り込まない
2023/11/08(水) 10:17:40.44ID:AsSAfQps0
こんなのでもひき殺せば免許取消になるよね?
運良く自宅で遺書とか見つかったら、無罪になったりするんかな?
2023/11/08(水) 10:58:22.32ID:MUguZyRR0
>>132
怖すぎる
事故車になるし勘弁して欲しいわ
2023/11/08(水) 10:59:14.46ID:MUguZyRR0
改めてドラレコは必須だと思った
2023/11/08(水) 11:02:06.38ID:MUguZyRR0
>>160
ありがとう、吊しで乗るので、最終的に安上がりのRZと9インチにします。スペーサーは別料金なんですね...知らなかった。

車初心者でよく分からないけど、とりあえずメーカーオプションのブレンボブレーキとサスペンションもつけます。
2023/11/08(水) 11:37:56.62ID:5B0B0+7W0
>>182
フレーム逝かなきゃ事故車扱いにならんでしょ。まぁ死んでたらクルマ買い替えだな。気分悪いから
2023/11/08(水) 11:42:28.72ID:AsSAfQps0
>>183
これで事故った場合、ドラレコに残るのは這い出てきた老人をひき殺したという証拠なのでは・・
事故らなかったから、基地外やめろやな証拠になってるが
2023/11/08(水) 11:49:24.33ID:5B0B0+7W0
夜に酔っ払いが路上で寝てクルマに轢かれニュースになったりするけど、そんなのよけられねえよ
2023/11/08(水) 12:01:55.79ID:MdTvcLpV0
何のためのハイビームやねん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd5-lrf3 [246.21.226.98])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:21:04.65ID:Fgz4pwDv0
>>184
ブレンボはもう時期受注停止になると思うから付けるならあるうちに早めに注文したほうがいいと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bd5-lrf3 [246.21.226.98])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:23:35.38ID:Fgz4pwDv0
>>188
対向車いたらハイビームしないだろ
2023/11/08(水) 13:25:48.29ID:MUguZyRR0
>>189
そうなのか...カローラクロス改良型契約したばかりだから、今は厳しい。
最後の純ガソリンMT車だから、絶対買うけど販売終了直前を予定してた。うーん...
2023/11/08(水) 13:44:12.13ID:aiKoQfeZ0
OEMブレンボなんか買わなくて良かったと思えばいいよ。
後付けでちゃんとしたやつ付けな。
2023/11/08(水) 15:05:45.59ID:e6fSuWGZd
>>184
初心者ならブレンボなんて絶対いらない
(ガチ勢も要らないだろうが)
ブレーキダストまみれになって悲惨だ
RZでノーマルパッド選ぶこと
サスもノーマルのが良いんじゃねって思う
乗り心地ならOPザックスだろうけど
2023/11/08(水) 15:17:33.11ID:Pv9/h/o60
>>190
そういう時は相手のライトの照射から発見できる
2023/11/08(水) 15:38:09.05ID:O1Ru6Kud0
>>193
標準ブレーキでもダスト多いけどね
結局パッドのせいなんでブレンボでも低ダストパッド使えば全然出なくなる
いずれにせよ 待乗りメインなら片押しで十分
ただ20万で付けられるなら付けたいってのは分かる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8/oq [49.96.46.202])
垢版 |
2023/11/08(水) 16:03:25.22ID:ZNB4pggEd
ダストを出すと凄くさっぱりするよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb13-rPix [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/08(水) 16:06:15.11ID:n4ekS10A0
>>194
余計逆光で見えんだけだろ
2023/11/08(水) 16:06:45.47ID:wjsM0SPK0
>>192
メーカーの好き嫌いとかないので極論効いてすぐ熱でタッチがガバガバにならなくて消耗品後から買えれば何でも良いのですが、
ちゃんとしたやつって具体的にどれになります?

しいて言えば明るい色の赤とか黄とかはどんどん黒ずんでくるので付けるなら黒とか灰色系の付けたいのですかねぇ
2023/11/08(水) 16:50:44.35ID:IHMx4369r
>>194
自動車学校で蒸発現象(グレア現象)て習ったやろ
無免キッズか?
2023/11/08(水) 17:07:18.61ID:BwPYK2ts0
>>198
特注するならENDLESSでいいんじゃない?
ローターのセンターカラーとか、キャリパーカラー、キャリパーのロゴも選べるしね。
熱ダレ対策の排熱性もよくて別メーカー純正の片押しよりパーツが軽かったからびっくりよ。

特注だし、1つアドバイスをするなら、好きなホイール履いた状態で内径測ってもらって、きっちりサイズにするのがいいよ。
折角買ってもスカスカじゃもったいないw
2023/11/08(水) 17:32:52.98ID:Pv9/h/o60
そもそも法廷速度内で静止物にふつかるなんてヘタクソおらんやろ、昼夜問わず
それができなきゃ安全な速度まで落とせ、特に雨霧な
2023/11/08(水) 18:35:28.14ID:upGw3ol7M
86とユーノスで迷ってるけど今のユーノスってやたらロールするんだよなぁ…でもユーノスのほうがカッコイイし…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb91-gApq [124.33.188.252])
垢版 |
2023/11/08(水) 19:03:32.91ID:K0l4s4Ox0
ツッコミ待ちだからな。ツッコんだら負けだからな。
2023/11/08(水) 19:13:07.52ID:eN0u3PAw0
>>201
君みたいな自信過剰な人にこそ効果があるんだよ(´・ω・`)
2023/11/08(水) 19:52:31.92ID:GtnQPAKtd
ホワイトパールだけど
黒にのってる人いる?
黒ってどう?
2023/11/08(水) 20:44:34.45ID:At5Qve6p0
>>193
ザックスに2cmくらいのローダウンサスを用意して欲しかったよ
2023/11/08(水) 21:06:50.74ID:fBZF6hEm0
純正サスにGROWのダウンサスでも充分素晴らしいがな
2023/11/08(水) 21:16:29.53ID:N5T1MvZm0
ザックス+ブレンボ付きでの納期確定報告はまだ出てない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb81-r5KI [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/08(水) 21:23:45.96ID:QTzcxufG0
>>184
GR86のブレンボはもう注文停止だよ
BRZ STIも今月20日まで
2023/11/08(水) 21:36:42.76ID:88C72M7Y0
ブレンボ云々の前にそもそもgr86自体オーダー受け付けてるのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b01-cWM1 [210.133.187.116])
垢版 |
2023/11/08(水) 21:36:56.59ID:NfQq4jE80
ザックスってSZ以上だっけ
なんでRCだめなんだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc2-/0GF [248.130.56.151])
垢版 |
2023/11/08(水) 21:50:50.13ID:U5C4OaJ/0
>>210
まだ受け付けてるだろ
いつ停止になってもおかしく無いがまだオプション無しでいけると思う
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc2-/0GF [248.130.56.151])
垢版 |
2023/11/08(水) 21:52:14.85ID:U5C4OaJ/0
>>211
そもそもRCはカスタム前提のモデルだから、どうせサスを変えるなら要らんだろってことなんじゃね?
2023/11/08(水) 22:10:48.48ID:DdvvqnLz0
速報
名探偵津田がGR86のサスペンションを痛烈批判
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-NySP [251.148.120.28])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:22:17.15ID:6F5cH8800
スバルの担当から郵送でカタログと見積もりが送られてきたけど、GR86と違ってノーマルグレードだとブレンボキャリパーつけられないのかな。

カタログを見る限り、stiがよっぽど好きでない限り選ぶ人いない気がする。
2023/11/08(水) 23:03:36.71ID:At5Qve6p0
>>207
未だグローサスは販売しているのかい?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fd3-pi9H [249.163.3.180])
垢版 |
2023/11/08(水) 23:38:50.52ID:eVQpxpL+0
>>214
意味わからん出所は
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-8/oq [126.254.144.66])
垢版 |
2023/11/09(木) 05:35:50.89ID:ZcGh5fu2r
>>215
ブレンボはsti sportsのメーカーOPだから他グレードは選べない。
2023/11/09(木) 05:54:45.07ID:sAlpS7Zq0
SZでもブレンボ選べるトヨタvsSTiスポーツしかブレンボ選べないスバル。
ちょっと前までは、安いグレードでは自動ブレーキ運転アシストをオプションでも選べないトヨタvs安いグレードのVMレヴォーグ1600GT(A型)もプラス10万円で当時最高レベルのアイサイト3を選べたスバル。
トヨタがスバル化、スバルがトヨタ化したかな
2023/11/09(木) 06:29:15.78ID:x5jqVzLD0
>>215
スバルはバンパーデザインを変えてくれたら、売れると思うよ
スバルの好きな俺ですら、86のほうがずっとカッコよく見える
2023/11/09(木) 07:48:34.06ID:Lf4jQeFyM
ブレンボは本当は必要ないけど、
ブランド主義のカッコつけから金を取るために設定されてる気がするが
2023/11/09(木) 08:01:39.01ID:RWP3mEfj0
STIスポーツはそのままでも高いのに更にブレンボオプションにしてかさ上げしてるのが気に入らない
VAB後期の6POTは値段ほぼ据え置きで装備されてたからお得感あったな
商売なんだからしょうがないとはいえやり方がえげつなさすぎる
2023/11/09(木) 08:04:48.47ID:4ZGoJpjM0
オプションのブレンボは初期制動ゆるゆるだったりしますかね?
2023/11/09(木) 08:28:33.93ID:RWP3mEfj0
>>220
D型でバンパーデザイン変更はあると思う
GR86も多分変えてくるだろう
2023/11/09(木) 09:07:20.20ID:Jy8XKKjl0
>>204
やべえな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9a-37mB [246.128.180.138])
垢版 |
2023/11/09(木) 09:11:04.78ID:T8mP+lbD0
BRZなんですけど
年間2万キロ走行でオイルはレプレイアードゼロ0wー30にしてたんですけど高いので純正の0wー20に戻そうかと思ってます。
街乗り7割高速3割 峠もちょくちょく走るんですが7年14万km位まで乗る予定です。
純正のオイルでも問題無いでしょうか?
2023/11/09(木) 09:18:45.02ID:sdW3EvwUd
サーキット走らなければ純正オイルで問題なくね?
2023/11/09(木) 09:36:07.66ID:4OlSmiXZ0
推奨オイルに戻して問題ないでしょうか?
って、メーカー信用してないんかいw
2023/11/09(木) 09:40:40.18ID:NJNLZDc60
なんで純正オイルに問題があると思ってんの(´・ω・`)?
2023/11/09(木) 09:48:20.35ID:NJL6ZyRWd
燃費のために0W-とか指定にしてるメーカーは信用できなおよね?
2023/11/09(木) 10:04:53.89ID:dXUYzmDKd
VABの6ポッド止まらないから意味がないけどな
DSTで片押しVBが37m、VABが38m
ウエット旋回もダメダメだった
SGPとフルインナーフレームの差もあるだろうが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc2-/0GF [248.130.56.151])
垢版 |
2023/11/09(木) 10:12:32.09ID:+5U6VpJg0
>>226
高い安いの問題じゃなく普段運転時の油温管理状態で選ばないと
これからの冬の時期であれば、長距離運転しないのであれば0w-20でもいいと思うが、夏の時期や長距離走ったり高速走行するなら冬でも0w-30にしたほうがいい
高温になって柔らかくなると油膜の厚みも薄くなって油膜切れを起こし保護能力が減っていく
エコカーの場合は硬いとオイルが抵抗となって燃費に影響するので使わない方がいいが燃費よりエンジン保護重視なエンジン車は硬い方がいい
2023/11/09(木) 10:15:24.60ID:R0H4hj3Jd
>>231
OEMブレンボだから仕方ないんでしょ。
ちゃんとした特注ブレンボとは比べものにならんのだし…。
それでブレンボ全体の評判が下がるのは悲しい話。
2023/11/09(木) 10:22:45.79ID:RWP3mEfj0
6PODのブレンボって他の車種にも採用されてたっけ?
R33のブレンボとかってランエボやWRXのブレンボまでほとんど同じだと聞いたが
6POD採用されてる他の国産車ってないよね
R35のは別物だろうし
2023/11/09(木) 10:28:23.09ID:/NK+zgqN0
>>222
つい数年前まで売っていたVABベースグレードの方が安いからね
2023/11/09(木) 10:39:49.97ID:LmS1BHG90
>>221
俺の事かー!
2023/11/09(木) 10:40:56.23ID:UHuNWtdg0
>>233
VABの6potはイタリア本国生産品だよ
ブレンボだから全てが超高性能なわけじゃなくてブレンボの中にもグレードがあるからね
値段に応じたグレードが採用されるのは当たり前だしだからこそVABは400万円以下の価格で6potが装備されてる
2023/11/09(木) 10:46:05.09ID:RWP3mEfj0
安いならこれをGR86/BRZに採用してくれ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fd4-anOx [241.99.85.102])
垢版 |
2023/11/09(木) 10:51:45.65ID:GLIQKJ+w0
>>226
よっぽど高回転まで回さない限り純正0w-20でいいのでは
2023/11/09(木) 11:01:00.07ID:wtp40+ss0
高回転(レッド迄)回しても問題ない、油温110℃前後の時レッド付近で1分以上を゙何度も何度も繰り返さなければいい。
2023/11/09(木) 11:04:50.50ID:0q7Fz22g0
メンテパックのオイルはカローラやシエンタと同じなんだろうか?
2023/11/09(木) 11:12:25.31ID:2Ko4QR/t0
VABのバナナみたいな純正6pot
STIから出てるキットで100万超えてる6potだと結構違ったりするんですか?
2023/11/09(木) 12:36:47.38ID:tP7GrTPV0
STIの100万のは純正6potのものと違うと書いてあるな
グレードが上なんだろう
2023/11/09(木) 12:46:09.39ID:f1fJ1iyud
>>241
トヨタディーラーで使ってるオイルはキャッスルて認識だが…
2023/11/09(木) 12:46:32.69ID:UHuNWtdg0
>>242
STI Partsのブレンボブレーキキットは本格的なブレンボキャリパーで純正との一番の違いはフロントキャリパーの表と裏を繋ぐパイプがキャリパー下部にあって冷却面で優れてる
比べると純正6potはその辺が省かれた廉価版と言うのが分かる
あと、STI Partsだとリアが4potになる
2023/11/09(木) 12:50:29.39ID:sAlpS7Zq0
そんなものに百万円も出してどうすんの?
百万円あれば大型バイクの新車買えるぞ
2023/11/09(木) 12:57:26.96ID:dXUYzmDKd
ミーティングオフ会で御披露目して称賛される
意味なさそうなエアロと同じだぞ
性能いいだしたら公道でハイグリップタイヤ
71RSやカップ2履き続けるのがベスト
2023/11/09(木) 12:58:47.59ID:UHuNWtdg0
ちなみにGRモノブロックブレーキキットとメーカーオプションのブレンボブレーキキットも同じで、前者にはキャリパー下部に表と裏を繋ぐパイプあるけど後者にはない
2023/11/09(木) 16:27:40.48ID:4ZGoJpjM0
>>246
俺の1995式XJR400Rも後数年でその値段になるかもしれません
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f12-gApq [241.71.85.240])
垢版 |
2023/11/09(木) 17:53:07.18ID:F5hcmplr0
>>208
Twitterでは見た気がします
7末契約のすごい早い人だったと思うけど。
トヨタモビリティ東京8末契約のおれは、当初予定の年内無理かもなって思ってる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-8/oq [126.156.209.151])
垢版 |
2023/11/09(木) 18:27:43.45ID:3HjjuNUXr
キャリパーのバイプは無い方が良い。
パイプが破損してブレーキが効かなくなるリスクが無くなる。
2023/11/09(木) 18:57:28.73ID:O66kv+JW0
>>249
俺も乗ってたータンクがシュッとしててカッコいいよね
2023/11/09(木) 19:41:47.62ID:M7AjXaB70
>>250
今見てきたけど9月末契4月予定の人が3ヶ月延びると連絡来たって言ってる人がいましたね
8月頭契約、社内で一番乗りとその時言われてて先日まだ納期でないと言われたんだが遅延の連絡無いと言うことは良い事なのか…?
2023/11/09(木) 19:51:57.34ID:+fK+sdg40
https://www.youtube.com/watch?v=yB6iBoGOE7g&t=159s
スバル WRX STI タイプS(減速編) 38.25m
https://www.youtube.com/watch?v=nLxjHdDLons
ウェット旋回ブレーキ編 43m 止まるがライン逸脱

https://www.youtube.com/watch?v=LfTAtOxvOsc&t=121s
スバルBRZ (100→0km/h) 32.45m 国産計測トップ
https://www.youtube.com/watch?v=4jjtto5o8-c&t=142s
ウェット旋回ブレーキ 43m 完璧にライントレース

https://www.youtube.com/watch?v=sJ622guX2gs&t=123s
マツダ・ロードスター 990S(ブレンボ装着)100km/h→0 39.52m 
https://www.youtube.com/watch?v=2EIMjtZfrnc 54m トレース性はまあまあ

ホンダNSX vs ニッサンGT-R プレミアムエディション(減速編)
https://www.youtube.com/watch?v=CeSBYP_wA9k&t=89s
ウェット旋回ブレーキ編
https://www.youtube.com/watch?v=sB9hY4dJoeE&t=107s
いくらなんでもポンコツ過ぎる…

結論 片押しで国産最高制動力なのでブレンボいらない
むしろ990Sみたらダメダメ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bc2-/0GF [248.130.56.151])
垢版 |
2023/11/09(木) 20:01:30.70ID:+5U6VpJg0
>>250
俺も8末注文で12月〜1月と言われてて、先日問い合わせたらまだ変動なく12月〜1月のままって言われた
つまりまだ未定という事だと解釈

印鑑証明提出や車庫証明の書類をもらうのもまだみたいで、それの提出してからどれくらいので納車なんだろうな
1ヶ月位か?
2023/11/09(木) 20:04:37.33ID:qlriteFJd
>>252
ルーミーのほうがよくね?
2023/11/09(木) 20:06:07.67ID:qlriteFJd
公道でもノーマルブレーキはフェード直前くらいになってローターまで削れるリスクあるからな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fcd-HiwA [249.181.115.94])
垢版 |
2023/11/09(木) 20:27:36.81ID:GbygMaOm0
>>257
公道でそういう事が起きてしまう自分の運転を見直した方がいいのでは?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b8b-pi9H [244.219.236.9])
垢版 |
2023/11/09(木) 20:31:15.67ID:FUzd6jeb0
ザックスダンパーの動画レビューいつ出るんだ?
ちと不親切
2023/11/09(木) 20:33:20.24ID:wbmvgfVn0
フェードインたちまち溢れる神秘の力
2023/11/09(木) 21:56:23.30ID:EF9iIpYh0
obd分岐ケーブルを繋げるとバグるのか
レーダー探知機自体も怪しいから取り付けるのはやめようかな

https://youtu.be/X5_30iWHJqg?si=czlbj2DXurlVfD25

https://youtu.be/4r_oj8Y6A1c?si=w7kdMI7_GCuq_WU0
2023/11/09(木) 22:21:27.82ID:EF9iIpYh0
元メーカー技術者いわくOBD2は診断機以外は繋げるなということか

https://youtu.be/LQiUO2MWXXk?si=FGrdpR7MYocjPVCL
2023/11/09(木) 23:51:57.75ID:1Z9OLTgh0
>>261
延々と診断機上の数値がバグってるって言い続けてるけど、それ単に分岐させたから生じてるだけで、実際にECUが読んでるセンサー値が異常値出してる訳では無いでしょ

もしかして「ECUに接続すると燃費up!」のパーツとか信じちゃってる人?
2023/11/09(木) 23:54:02.25ID:ziLyRvcq0
>>257
そもそもブレーキダストのかなりの部分はローターの削りカスだと思うのだが…
2023/11/10(金) 00:23:50.67ID:SOxPjzmn0
OBDⅡポートに接続された機器は、ECUにどの数値が欲しいかリクエストするとECUがその数値を返してくれる仕組みになっているっていう前提として、
ECU分岐ケーブルって単純に導線が二股になってるだけなのよ、んでもって本来1台しか繋げない所に2台繋がってて、それぞれが好き勝手に「〇〇の数値が欲しい!」って言うわけ
で、ECUはリクエストに答えて数値を返すんだけど、2台のOBD機器はどちらに返された答えなのか判断できないわけ
で、結果的に診断機上の数値がバグる。

だから、実際にECUが受け取ってるセンサーの値が異常値であるというわけではないんですよ
2023/11/10(金) 00:31:46.90ID:vnxdVg+b0
動画では誤作動して車の挙動がおかしくなってるみたいだけど
2023/11/10(金) 00:35:26.25ID:SOxPjzmn0
>>266
全部見るのダルいから動画のどこらへんか教えてください
2023/11/10(金) 00:42:02.34ID:vnxdVg+b0
https://youtu.be/X5_30iWHJqg?si=LB6V-44VDafvVewj
17:45ぐらい?かな
2023/11/10(金) 00:55:36.74ID:SOxPjzmn0
>>268
ぼんやりしてるなぁ…。走っても遅くパッとしない走りかぁ…。
強化マウント系で予期せぬ振動が原因でセンサーが異常値出すのはわかるし、ファイナル変更でECUの制御範囲外になってエラーになるのもわかるけど、
「OBDⅡに異常な機器を繋いだらコンピューターが恒久的にセーフモードになりました」は理解できないわ
異常な信号検知してそんな制御する設計にしてたら、ちゃんとした診断機を繋いでても接触不良起こしたらセーフモードになっちゃうじゃない(´・ω・`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f16-rPix [249.172.233.104])
垢版 |
2023/11/10(金) 00:56:56.09ID:nxjO44t30
デイジーチェーンできないのにしてるだけだろ
2023/11/10(金) 06:29:10.96ID:hoIUKLbFa
メーカー側の人間がお手上げって言ってるんだから
最初からそういう制御・設計なんだろう(ユーザーからすると面白くないんだろうが…)

つまり診断機以外何も繋ぐな、と
2023/11/10(金) 08:29:39.73ID:LK8iLp8B0
さすがに分岐して2つ以上使おうってまでは想定してないだろ
本来の使い方だって1つだけなんだから
常に一方向に信号出してるから分岐すればそれぞれ見られるだろって安易な考えで作った製品のせい
碌な検証もしてない証拠だね
2023/11/10(金) 08:44:06.61ID:TK+XQxYH0
>>272
別に分岐しなくても不具合出るぞ
レーダー探知機単体で
2023/11/10(金) 08:51:07.56ID:g8XVuf+B0
>>269
それおもった。
診断機がOKで社外の製品だとNGというなら通信の手続きが問題ということで原因解明の手掛かりになる。
通信を監視すれば過剰なリクエスト、レスポンスが流れているかも分かる。
値が書き換わるなら書き換えている個所を見れば調査のしようがある。
簡単にリセットできない?いやいや、それこそリセットしているところがガードしているからで、ガードしている個所をみたら、なんでガードされるか分かるでしょうよ。
2023/11/10(金) 09:52:58.09ID:5XwtqwwH0
>>254
こういうのってさ、結果に何故タイヤの銘柄書かないのかな?
何はいてるのかによって全然違うと思うんだけど
2023/11/10(金) 09:59:24.44ID:cxQOFe7z0
OBD接続で情報取得する系の機器は診断機能用のコマンド使って情報取得してて診断機と同時に接続したら診断機を二重に繋ぐのと同じになるからダメなのは当たり前や
CAN通信において送信IDの重複は調停不良を起こすから同じ送信IDを使う機器の接続はNG
2023/11/10(金) 10:52:37.47ID:LK8iLp8B0
液晶メーター使って表示の自由度高くなってるんだから標準で数字出せるようにしてくれればいいだけなんだよな
トラックモードにすれば水温油温出るのは良かったけどノーマルモードでも表示出来るようにしてくれればもっといい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-r5KI [49.104.23.61])
垢版 |
2023/11/10(金) 11:02:26.88ID:122nz1Frd
ノーマルモードで水温気にするような走りするんじゃないってことかもな
2023/11/10(金) 11:24:40.38ID:cIQSIY3V0
ちゃんと作ってる機器ならOBDポートの分岐は問題ないでしょ。そもそもCANはそういうバスなんだし。
それと1:N通信の前提があるから読み取りに限れば診断機と情報表示系機器の同時利用も問題ないかと。帯域使い切る様じゃダメだけどw
問題なのはセンサーとかのレスポンスの偽装で、TVキャンセラとかサムネに書いてたから、例えば車速0でーす、のレスポンス流して何ぞの制御モジュールを混乱させたとかさ。
2023/11/10(金) 11:26:47.08ID:LK8iLp8B0
ちゃんと作ったら10万位しそう
年次改良で変わったりもするかもしれんからほとんどのメーカーは細かくチェックなんてしてられないだろうな
2023/11/10(金) 12:12:28.76ID:cxQOFe7z0
>>279
ハード的にはそうだけどソフト的は通信調停を管理してるIDが重複してない必要がある
OBD2診断関係のコマンドは標準的にIDが定められてて診断機も情報表示機もそれを使って通信してる(だからこそ汎用的に情報取得が出来る)
その為、診断機と情報表示機の同時接続はID重複で通信調停を狂わせるから厳禁
2023/11/10(金) 12:17:05.97ID:cxQOFe7z0
>>280
ちゃんと作るなら診断機用ではなく専用のID割り当てたコマンドを用意する必要があるからサードパーティーだけでは作れないよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa2-q0f1 [255.51.115.173])
垢版 |
2023/11/10(金) 13:27:19.25ID:a/zJRaFv0
小金持ちのジジババの卒業車にはもってこいだな
2023/11/10(金) 13:43:14.65ID:l9Oj8m+ud
>>283
卒業車か。そりゃ61歳の人も買うな。
2023/11/10(金) 13:49:12.03ID:6ma+PVg00
>>283
ロードスターも同じくな
若いやつも乗りたいだろうが金がない
2023/11/10(金) 14:06:37.69ID:S77TK1zod
>>283
MTならアクセルとブレーキの踏み間違いしても
暴走はありえないからな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bd5-uaP8 [244.220.50.55])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:27:30.84ID:L8nU2TMg0
>>286

何故?
暴走老人はアクセルをブレーキだと思って踏んでるのでミッション関係なく暴走するよ。で、ブレーキだと思ってるので速度が上がるほど強くアクセルを踏み続ける。
2023/11/10(金) 14:34:19.45ID:LK8iLp8B0
MTだとクラッチ切れば動力カット出来るから少しはマシだと思う
まぁその時になってみないと分からんけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd0-ZTan [180.39.176.119])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:38:44.05ID:S+s3u0j40
MTの場合、積極的にシフトチェンジしないと急加速出来ないし
比例してエンジン音が大きくなるから分かるんじゃね?
耳が聞こえない人はご愁傷様としか・・・
2023/11/10(金) 14:44:38.91ID:K01yU7Xk0
急ブレーキでブレーキ踏む時のはクラッチ切らんでしょって思うけど 
他の人違うんか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-anOx [49.96.237.6])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:44:45.32ID:EIgPuEZmd
急加速しないだけMTがマシかな
たぶんブレーキに踏み替える余裕がないからクラッチ切る余裕もない気がする
2023/11/10(金) 14:46:15.78ID:6ma+PVg00
>>287
少なくとも、止まった瞬間にエンストするだけましだわ
それとクラッチ操作を出来る技量があるのなら、ブレーキとアクセルの踏み間違いをするとは考え難い
足の悪い老人はMTはまともに発進させらんないはずだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-anOx [49.96.237.6])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:49:57.32ID:EIgPuEZmd
急加速じゃないな
どんどんスピードあがっていくことがないだけか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bd5-uaP8 [244.220.50.55])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:51:11.40ID:L8nU2TMg0
>>289

1速でも多大な被害を起こすくらいのスピードは出るでしょ。

暴走老人は加速に気づいていないのではなくて、車を止めようとして(本人はブレーキと思ってる)アクセルを踏む、車が減速しないのでもっと(本人はブレーキのつもりで)アクセルを踏む。老人の頭の中ではブレーキを踏んでるのに車が止まらないのでパニック、という構図。

よくMTを義務化すれば解決みたいな論調があるけどおそらく間違っていて、解決策は自動ブレーキの義務化しかないはず。
2023/11/10(金) 14:54:52.10ID:K01yU7Xk0
1個前のWRXのMTとATで保険料率段違いなのが答えな所はあるよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f38-hj9h [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/10(金) 14:56:20.89ID:8ftLfOqd0
間違えるような奴はMTで発進できないでエンストして終わり
ATはマリカー
2023/11/10(金) 15:04:48.42ID:pv6umH7Z0
ブレーキと間違えてアクセル踏み続けて加速してんな~と思ったらmt乗りならクラッチ切るやろ普通
そしたら少なくともさらに加速したりしないぞ
2023/11/10(金) 15:06:11.62ID:q0UHbhBnd
>>295
アイサイト付きAT対人2
基地MT対人14
こりゃ凄いw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3c-/0GF [243.101.159.35])
垢版 |
2023/11/10(金) 15:25:07.33ID:epwiazDt0
>>287
何言ってんだ
変速をする時にクラッチを踏まないと出来ないんだからその時点で踏み間違いする老人は変速が出来ない
元々走ってる状態でブレーキと間違えてアクセルを踏むという事はシフトダウンしてないんだから加速はATほど出来ない
更に駐車場に止まってる状態でブレーキと間違えてアクセルを踏んだ場合は当然エンストする
クラッチ踏んだままだと進まないしクラッチから足を離したらエンストする
ミッションの違いに関係なくは無いし、大きく違う
MTを操作できなくなった時が免許の返納時期
2023/11/10(金) 15:36:16.36ID:S+s3u0j40
みんなが簡単に操作できるという事は、みんなが簡単に誤操作できるという事
ATのおかげで下手くそにも免許交付し放題
せめて爺婆だけでも軽5MT限定にしてくれ・・・
2023/11/10(金) 15:43:56.46ID:mUcl/0BUd
>>298
そんなに違ってたのか
いくらVABのリセールバリュー良くても
保険料で相殺だ
2023/11/10(金) 15:52:40.23ID:mUcl/0BUd
>>300
別にジジババはMT車限定にしてもいいけど、いま各メーカーのラインナップにMT車ほとんど残ってない。しかも2ドアスポーツカーだらけ。後部座席に孫たちを乗せて保育園送迎やファミレス行くのにも使えない。孫たちのママも運転を代われない。年金暮らしジジババに新車のMTスポーツカーは高すぎる
2023/11/10(金) 15:57:00.20ID:mUcl/0BUd
もうジジババたちもMT車に乗りたくないでしょう。もう30年以上乗ってないだろうに。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bd5-uaP8 [244.220.50.55])
垢版 |
2023/11/10(金) 16:00:09.25ID:L8nU2TMg0
>>299

>その時点で踏み間違いする老人は変速が出来ない

暴走老人は四六時中ペダルの踏み間違いしてると思ってない?
流石の暴走老人でも滅多にあることじゃないよ。

>シフトダウンしてないんだから加速はATほど出来ない

シフトダウンしなくても普通に加速はするでしょ。本人は減速しない車にパニック状態で(本人はブレーキと信じて)アクセルベタ踏みになってるだろうし。

停車からの発車ではATはブレーキを踏み続けてるはずなので踏み間違いは起こりにくいのでは?

>MTを操作できなくなった時が免許の返納時期

MTの運転が特殊技能だと思ってます? 別に誰でもできることだし、クラッチ操作ができる人がブレーキ踏み間違い含めミスが少ないなんて保証はない。
2023/11/10(金) 16:14:05.09ID:dCI7dv7d0
MTの場合はATと違って自動的にキックダウンしないからなぁ
ATはキックダウンするせいで急加速かつ加速が途切れずパニックが続いてしまう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f38-hj9h [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/10(金) 16:17:21.38ID:8ftLfOqd0
この長文AT乗ってそう
2023/11/10(金) 16:25:43.03ID:VD5cb02y0
ヤリス、マツダ3、N-ONEなどなど、探せばマニュアル案外あるぞ
2023/11/10(金) 16:27:48.62ID:7BRShGj00
85歳以上はMT限定で良いかもね。
ヤリスのMTなら安いでしょう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3c-/0GF [243.101.159.35])
垢版 |
2023/11/10(金) 16:30:46.81ID:epwiazDt0
>>304
> 暴走老人は四六時中ペダルの踏み間違いしてると思ってない?
> 流石の暴走老人でも滅多にあることじゃないよ。
クラッチ操作とはそういうものじゃない
一度でも踏み間違えたらエンストを起こすし、変速時には必ず踏まないといけないもの(上級者は回転数合わせれば踏まずに変速出来るが踏み間違えるような老人には到底出来ない)

> シフトダウンしなくても普通に加速はするでしょ。本人は減速しない車にパニック状態で(本人はブレーキと信じて)アクセルベタ踏みになってるだろうし。
普通に加速はしない
加速に時間がかかりその間に冷静になれる時間は十分にある
ATは急加速すれば自動で減速するから踏めば踏むほど加速する
これが問題なんだよ

> 停車からの発車ではATはブレーキを踏み続けてるはずなので踏み間違いは起こりにくいのでは?
ブレーキ踏み続けるはずなわけないだろ
踏み間違える老人はブレーキを踏んで止まった後アクセルを踏むから事故なるんだよ
MTではブレーキで止まるまえにクラッチを踏まないとエンスト起こすし、そこから急発進は出来ない

> MTの運転が特殊技能だと思ってます? 別に誰でもできることだし、クラッチ操作ができる人がブレーキ踏み間違い含めミスが少ないなんて保証はない。
誰でも出来ねーから老人の踏み間違いが起こるんだろ
何が特殊技能だよ
その誰でも出来る事が出来なくなった時期が返納の時期だって言ってんだよ
2023/11/10(金) 16:55:45.53ID:FLp1Le/Nd
>>309
AT限定免許の人には
MTに踏み間違えで暴走は起こらないのが
永遠に理解できないのと思うのでスルーしときなよ
2023/11/10(金) 17:01:09.34ID:qF6xW4g+0
オートマだって左足で足踏み式パーキング踏めるし、ギャだってニュートラルに入れれるし
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3c-/0GF [243.101.159.35])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:19:46.91ID:epwiazDt0
>>310
まぁそうだなw
2023/11/10(金) 17:24:21.39ID:21yXVvmjd
アルツハイマーなだけなんだろうしもはやATもMTも関係ない気はする
2023/11/10(金) 17:27:56.98ID:FRXW9a9p0
個人的に思うのはパカパカブレーキ&走行中に車間詰めてくるアホ共はAT免許なんだろうなって思う。MT乗ってるとシフトチェンジ面倒だから適度な車間を保つのがデフォ。
2023/11/10(金) 17:37:49.29ID:mUcl/0BUd
さて、ここで言う通りジジババたちが
強制的にマツダ3ヤリスのMT車に買い替えとなりました。
孫たち「ねぇジイジ、前のクルマの時と
違って無口で険しい顔になったよ」
ジイジ「もう保育園までの渋滞が辛くて辛くてのう。クルマ捨てて帰りたいわ」
孫たち「ママもこのクルマは運転できないし、したくもないって」
その後ジイジ老衰死
ママ「このクルマ中古買取店に聞いたら値段つかないって。長期在庫になるから」
2023/11/10(金) 17:42:51.40ID:FRXW9a9p0
>>315
誰も死ななかった、平和な世界線だな
2023/11/10(金) 17:43:38.59ID:Dzdz2ZtD0
よく大径ホイールだとホイールの隙間がーとか言いますが一般的にGR86(非ブレンボ)のブレーキに対して18インチホイールって隙間大きい方なんでしょうか?
2023/11/10(金) 17:43:47.53ID:mUcl/0BUd
都市部の保育園送迎はパパママが電動自転車か。
2023/11/10(金) 17:56:22.47ID:qF6xW4g+0
査定師「これGRヤリスですやん、無料でよろしければ!」
2023/11/10(金) 18:06:58.62ID:uHH7fVNa0
長文61歳
2023/11/10(金) 18:32:32.95ID:7BRShGj00
都市部はそもそも保育園入れない
2023/11/10(金) 19:53:00.43ID:t4FZNOUXd
>>313
MTは両手両足を連動させないと乗れないから
健常者じゃないと乗れない
2023/11/10(金) 20:09:15.01ID:ie6rDfT00
みんな~エサだよ~(´・ω・`)
https://youtu.be/g35YZw_k35A?si=TiiV_eoT-8olW1nL
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ff3-NySP [241.212.44.220])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:40:50.62ID:9YNCNxhr0
>>317
隙間は大きいと思います。最初は凄く違和感がありました。慣れたら気にならなくなりました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8/oq [49.96.47.157])
垢版 |
2023/11/10(金) 21:42:22.36ID:HegFXxQzd
もう自分のおじいさんおばあさんになる両親はルーミー買っちゃったよ・・・(´・ω・`)
なんとかハイトワゴンが良かったんだって
2023/11/10(金) 22:19:14.97ID:ptREpb7K0
頭金100万でローンだと月いくら位になりますかね?
2023/11/10(金) 22:58:50.64ID:g8XVuf+B0
>>281
OBD2で車が壊れる!って動画を何個か見たけど、コレやったら壊れました。これしたら変な動きをしました。
って事象の話ばかりで、原因は推測だけで用語とかあやふやで胡散臭く思ってしまったわ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3c-/0GF [243.101.159.35])
垢版 |
2023/11/10(金) 23:02:16.71ID:epwiazDt0
>>326
総額400と仮定して100万を引き残り300万を5年ローンとして60回をボーナス無し均等と仮定すると単純に月5万円
それに駐車場や保険、車検や税金ガソリン、高速、その他メンテ代とかを足した金額
2023/11/10(金) 23:35:24.55ID:fsipZF690
86の話せえや
2023/11/11(土) 00:09:03.90ID:zUzLsKs70
>>327
この手の話題を挙げてるのはCAN通信規格も知らない機械系のエンジニアだから仕方ないとは思うけどね
OBD2 PIDsとCAN通信規格さえ理解してれば何が起きてるかは明確だよ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/OBD-II_PIDs
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Controller_Area_Network
2023/11/11(土) 03:39:30.13ID:FPUIWMjd0
GR86くらい現金でぽんと買おうぜ
月に5マンづつとかつらくね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-ElWn [49.239.64.207])
垢版 |
2023/11/11(土) 03:54:31.90ID:3uDgZ1HmM
>>331
つらいより何よりその5年間自分の車じゃなくローン会社名義になる方が嫌だよなw
2023/11/11(土) 04:49:26.79ID:JocPnl/Fd
貯金1億6000万円あるからGR86RZなら
35台即金で買えるわ
992なら8台
https://i.imgur.com/bdlZcLZ.jpg
2023/11/11(土) 05:47:41.45ID:gySAhTE40
嫁の父親が車買い替えした時はMT車を買わせた、90歳のとき
畑仕事してたから返納は無理
自分の父親も86だがMTだ、買い物と病院通いで必要
2023/11/11(土) 05:53:02.66ID:gySAhTE40
都市部じゃないので渋滞ないからATじゃなくても苦痛でもないようだ
頭の方も読書したり囲碁したりで今んところ大丈夫、MTを操ること自体が頭にいいかもしれないと思える
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5d5-Blpp [244.220.50.55])
垢版 |
2023/11/11(土) 07:58:29.15ID:hyzkyD1y0
>>334

頭の悪い婿をもらったお父さんがとても気の毒。
自分なら自動ブレーキは必須だけど、後は本人が好きな車を買ってもらう。
2023/11/11(土) 08:01:59.70ID:P4Hq9W2Td
>>336
MTは五体満足じゃなくなった瞬間乗れなくなるんだよ
自動ブレーキより事故予防に役立つ
2023/11/11(土) 08:05:57.44ID:11UVdNPc0
廊下帽子ならバイクもいい
2023/11/11(土) 08:43:06.18ID:brtIcL+V0
>>336
自動ブレーキくらい今時のMT全車ついてるでしょ。この車はやっとついたのかって感じよ。
7年前の欧州車はついてるよ。
2023/11/11(土) 08:57:36.66ID:/WSQMNTg0
>>304
AT限定免許さんでしょ?
なんもわかっとらん
足が悪いジジババにはゼロ発進出来んよ
よって暴走スピードまで持っていく事が不可能
2023/11/11(土) 09:07:15.89ID:0aHhJIIU0
yahoo質問箱見てる気がしてきた。
2023/11/11(土) 09:10:48.94ID:+6JXjYpy0
ネ申のGTOですらキックダウン知ってたのに
2023/11/11(土) 09:32:57.27ID:nCGcJDqR0
>>330
あまり細かい事まで分からんけどCAN通信で情報を取得しようとしたら、
1 リクエストをブロードキャストする
2 応答のあったところへリクエストを投げる
3 リクエスト結果を受け取る
になると思ってる。
レーダー探知機とかは情報を取得するために、これらを繰り返し流しまくるだけで、混雑は懸念されるけどデータが変わるとは思えないんだよね。
レーダー探知機がリクエストを受けたとしても、レスポンスを返さなければ良いだけだと思うし。

規格外の独自仕様が他社と被ってたとしてもなぁ…
2023/11/11(土) 09:41:38.96ID:Yst9YkPq0
メッセージには送信元も送信先もないからちょい違うと思うが。そもそもノードがアドレスを持ってない。
2023/11/11(土) 09:52:32.71ID:HefGIvaZ0
>>348
リクエストはいらないよ
バス通信なので基本ブロードキャストの垂れ流しがCAN

リクエストしてるのは、だんまりしてるノードにメッセージ遅れっていう依頼してるだけで その結果返信してるようで実はそれもブロードキャスト
受け取る受け取らないは受信側で決める
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d92-BCWt [240.119.210.218])
垢版 |
2023/11/11(土) 10:04:35.76ID:PQEftv5F0
C型のブレンボってテンパータイヤ付けられるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d591-D7KM [124.33.188.252])
垢版 |
2023/11/11(土) 10:27:18.58ID:TyQmw2BZ0
高齢者のmtは事故防止にはいいと思うんだけど、車高低いのがよくないよね。腰が悪いことも多いし
2023/11/11(土) 10:31:20.92ID:n+5Vnifhd
ヤリスの開発でCANが遅いから一部は専用バス引いたってあったけど、CANの通信プロトコルってそんなのだつたのか
なんか納得
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b3c-n2qj [255.222.188.136])
垢版 |
2023/11/11(土) 10:45:02.30ID:QDgY7x/h0
>>347
まあ86じゃないとダメってわけではないので()
ヤリスMTに乗ってもらおう
2023/11/11(土) 10:47:53.81ID:bEhrfMQi0
こちらのお店でGR86の販売再開したら買うわ
https://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/65934/
2023/11/11(土) 11:12:14.13ID:o8O3PxdP01111
>>349
ロードスターの福祉車両あるよ!
2023/11/11(土) 11:15:23.34ID:BnyV9vBU01111
>>350
客にランクルの転売されちゃって大変だった店か
2023/11/11(土) 11:43:50.14ID:8Sx6AqKw01111
ドア開けた時にガラスがカチって鳴るのは
ゴムのモールやドアガラス境目のプラスチック内部に556吹きかけても
モールとプラスチックの接地場所にスポンジ貼っても治らんね
2023/11/11(土) 11:54:03.86ID:bEhrfMQi01111
>>352
はい、ランクルか何か転売されて商売できなくなったお店です。流石にお店が可哀想
ここより少し安い店もあるんだけどね

GR86すぐ買うから販売再開して欲しい
正規ディーラーはディーラーオプション高すぎて買う気にならない
2023/11/11(土) 13:55:57.25ID:rKoYG5rs01111
>>353
いったい何の音なんだろう…
2023/11/11(土) 14:03:00.41ID:8Sx6AqKw01111
ドアの小窓と大窓の仕切りのブラスチックが
開閉時にガラスが少し下がる際にカチって鳴るのよ
2023/11/11(土) 14:15:51.62ID:nCGcJDqR01111
>>345
リクエスト…という表現がよいのか分からんけど、 ノードを指定して情報よこせと送っている認識だったわ。
ラズパイつかってOBD2経由で通信できると聞いて試そうとしたときに調べたときはそんなやり方だったんだよね。

にしたとしても、プロトコルを守って通信してセーフモードに突入って…あるんかなぁ
2023/11/11(土) 14:21:56.49ID:Yst9YkPq01111
基幹部分は本来ならCANなんて危なくて使えない。
これまで同様、ハーネス経由で電気的にやるほかない。
そんでもってセーフモードに入るとか、それが事実ならそんなメーカーの車は買えないよねぇ。
2023/11/11(土) 14:57:27.81ID:BnyV9vBU01111
>>354
客が転売→トヨタ販社が車台番号からココで販売した個体と特定→トヨタ販社「おたくとは取引出来ません」

だったっけ。確か裁判するとかブログで公表してたね、ここまで影響出てるなら徹底的にやるべきだわ。
2023/11/11(土) 15:23:53.97ID:bEhrfMQi01111
>>359
わかりやすい

ここで買えないならGR86永遠に買えないわ
スバルやトヨタのエンジニアにはいくらでも払うけど、営業という職業自体が嫌いな病気持ちだからディーラーには1円も払いたくない。

不動産営業、保険営業、ディーラー営業は嫌いだ。デジタル時代なんだからテスラみたいにネット注文にしてコスト削減して欲しい。
2023/11/11(土) 15:33:56.71ID:Yst9YkPq01111
トラブっても自己解決できる?もしくはツテがある?
保険修理とか保証修理とか、特に新しいうちはお金落として仲良くしておいた方が、結果的には特かも知れん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0dbe-fay2 [248.235.193.82])
垢版 |
2023/11/11(土) 16:03:03.54ID:uOxUYNRc01111
寺の営業なんていりませんで突っぱねりゃ終わりやん
コミュ障かよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0ded-ElWn [248.63.195.215])
垢版 |
2023/11/11(土) 16:11:28.18ID:0b4Q99R+01111
また来たよ寺基地外
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー f5ba-XI6K [246.136.119.219])
垢版 |
2023/11/11(土) 16:37:46.55ID:KSLjHOWN01111
現行BRZでノーマル車高の場合、タイヤ幅いくらまで入りますか?
245/40/18は入りますか?
はみ出しますか?
詳しい方教えてください。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー f5ba-XI6K [246.136.119.219])
垢版 |
2023/11/11(土) 16:39:11.09ID:KSLjHOWN01111
245/40/17の間違いです↑
2023/11/11(土) 16:52:34.57ID:4teKaJu701111
>>364
ホイールのインセット次第
ホイールインセット計算サイトで確認して
ノーマルプラス1cm位なら入るんじゃね?
2023/11/11(土) 16:57:22.99ID:1oOf426h01111
セカンドカーとしてほしい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 0d01-LFSJ [210.133.187.116])
垢版 |
2023/11/11(土) 17:12:08.97ID:f7uFUq/V01111
今日ディーラー行って来たけどブレンボオプションはもう受付停止してるってさ
値引きも渋かったしそのまま帰ってきたわ
2023/11/11(土) 17:13:18.87ID:qxE8HP4l01111
STI Sports契約してきた
ブレンボなしで納期は約2ヶ月
ブレンボ有りだと6ヶ月以上かかるらしい
2023/11/11(土) 17:20:00.23ID:Yst9YkPq01111
BRZのブレンボオプションは20日までの受注
中津のおやっさん情報
2023/11/11(土) 17:33:12.91ID:pgRc/QQF01111
スバル日報さん。ありがとうございます
2023/11/11(土) 19:47:17.34ID:lngF+/CE01111
BRZはやっぱり納期早いね
納期より値引きを選んだのは間違いだったかもね
2023/11/11(土) 20:05:10.85ID:FdyynyAU01111
>>353
うちのは音が大きいので恥ずかしい。
2023/11/11(土) 20:12:19.25ID:d9s4xKfj01111
>>364
スポーク?がリムより外側に出るのもあるから気をつけよー
2023/11/11(土) 20:13:41.68ID:lngF+/CE01111
注文中のをAT -> MTに変更て簡単に出来るんですか?
キャンセルして注文し直しだろうか
2023/11/11(土) 20:15:51.79ID:MMWjFAEUd1111
>>375
出来るけど、並び直しになる可能性が高い
出来ないということは無いので営業さんな連絡だ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW cd33-O0OZ [242.50.38.198])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:03:15.62ID:0tUkGn5C01111
寒くなってきましたが皆様は塩カルが撒かれた道路等を走行した後はすぐに洗車してますか?
私の地域はほとんど雪が降らないので冬場に数回程度塩カルが撒かれていたり橋の所に撒かれてるくらいです。
自分が神経質なので下回りが錆びるのが嫌過ぎて冬場はほとんど車に乗らなくなるんですが周りの人達は特に気にしてないようで洗車もしないでそのまま放置って感じです。
2023/11/11(土) 21:21:57.35ID:BnyV9vBU01111
>>372
仮に車体からの値引額でBRZが5、86が20だったとしても納期が早いなら15万なんか捨てても良いレベルだよね。後者は下手したら納期1年後も有り得る。
2023/11/11(土) 21:31:19.06ID:CsFHrcd601111
>>378
GR86の乗り味が好みなら待つしかあるまい?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW d581-FU4+ [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:43:41.13ID:CeFAHX6701111
BRZは顔が好みじゃない
2023/11/11(土) 21:46:08.97ID:2b1xaITid1111
>>378
余裕でGR86だわ
セカンドカーだから納期は全くデメリットに感じゃない
車なくても何も困らないからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW ebc5-n2qj [241.24.228.153])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:46:10.89ID:wTgH9qSY01111
もしも納期半年程度で15万差なら待ってしまうかもしれん
2023/11/11(土) 21:51:09.39ID:3L5DcyxK01111
>>379
>>381
まぁ考え方は人それぞれなので否定はしない
2023/11/11(土) 22:29:14.99ID:8Fduc1IB0
>>377
塩カルは車体が冷えてから洗い流さないと熱で反応して錆びやすくなるって聞いたけど本当なのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5b8-fay2 [244.14.11.163])
垢版 |
2023/11/11(土) 22:58:48.48ID:gg88RKn30
冷めるまでの間に錆進行するんじゃね?
洗える状況なら即洗い流すのが正解だと思うなあ
2023/11/11(土) 23:56:33.10ID:pgRc/QQF0
まずそういう環境の人は防錆処理するだろ。
ディーラーでやってるのはやってるうちに入らないからちゃんとした施工業者に
2023/11/12(日) 00:11:57.16ID:YNeOvjK90
バンパーとかサイドシルの内側にも入って堆積するからコート処理するならそこまでバラさないと
ディーラーではそこまでしないだろね
2023/11/12(日) 00:19:20.20ID:kcDaYhKr0
>>346
現状のC型には無理、スバル系のテンパータイヤを探してる最中。
2023/11/12(日) 04:45:42.16ID:JYPPKE2q0
Yahooニュース(TBSニュース)に出てくる相模原の交差点事故。フロント大破した水色86は2000ccの旧型?2400ccの現行?サイドミラーも水色だがGR86は基本黒かな?もしGR86なら17インチのSZと
思われる。(4台絡み、死者なし)
2023/11/12(日) 05:11:50.25ID:g7bTY9KBd
>>389
どう見ても旧型
2023/11/12(日) 05:19:27.37ID:izJmtroOd
お手本のような乗員保護状態やね
>>389

ぜんぜん関係ないけどポルシェが亀の子になってるw
https://youtu.be/bviC1Yb71ys
ロールケージだと2トン近いものが上に載っても全然潰れてないのはさすが
一旦停止無視したマツダSUVにつっこまれて、ひっくり返った86動画あったと思うけど、
市販車でもここまでの強度が欲しい
2023/11/12(日) 05:24:33.49ID:JYPPKE2q0
>>390
おおサンクス、疑問解消してスッキリした。
2023/11/12(日) 05:40:21.60ID:JYPPKE2q0
最初みたサイトは動画がなく前のみ写っていた。TBSニュース動画サイト見たらテールランプ写っていた。失礼しました。
4台のうち完全に巻き添えくらった2台のかた、ご愁傷様です
2023/11/12(日) 06:21:22.97ID:tGfjZfot0
スピード出し過ぎと前方不注意。
2023/11/12(日) 07:13:49.74ID:iDvx6BEA0
右直だから基本右折が悪いんだけど
86がアホみたいな速度だったか
車高が低くて他の車で見えなかったかだな

車線変更や右折で車高の低いこっちに気付いてなくてたまにぶつけられそうになるからね
2023/11/12(日) 07:32:49.10ID:+efybAwA0
BRZクラッシュ
https://youtu.be/TgdE0Vyxg1w?si=58l4E_QVJvKB0fJe
2023/11/12(日) 07:48:57.43ID:NlgXHGft0
>>389
50代のオッサンがポリバブルー&希望ナンバーで86ってw
2023/11/12(日) 08:30:24.72ID:Wb3/9R7N0
「86」が大破…車両4台絡む事故 相模原市の国道16号
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0db4094093a47df3d0abd0bb4d9979120139012
11日午後9時すぎ、相模原市中央区にある国道16号の交差点で「車5台くらいが事故を起こしている」と、事故を目撃した人から110番通報がありました。
警察によりますと、交差点を右折しようとした乗用車と対向車線を直進してきたスポーツカーがぶつかり、衝突のはずみでスポーツカーが他の2台にぶつかったということです。


ニュースのタイトルに「86」ってつけるくらい一般名詞になってきたんだなと思った
2023/11/12(日) 08:34:13.01ID:Wb3/9R7N0
>>396
挙動から電子制御が働いて思ったように運転出来なくなってコースアウトって印象
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b5c-AjZo [249.73.73.252])
垢版 |
2023/11/12(日) 08:47:17.58ID:ysHv3hpi0
>>395
>車線変更や右折で車高の低いこっちに気付いてなくてたまにぶつけられそうになるからね
前スレにもあったがそれは車間を取って無くて周りのクルマの死角に入ってるせいだ
2023/11/12(日) 08:58:21.49ID:ihLsZbh0d
>>396
ど下手w
2023/11/12(日) 09:03:11.27ID:iDvx6BEA0
>>400
車間は人より取る方だよ 間に2台は走れるくらい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bbe-dhdh [249.11.125.173])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:03:33.03ID:JuwpKitu0
>>396
リヤが滑ってカウンター当てながらアクセル抜いてブレーキ踏んだからお釣りもらったんだな。
2023/11/12(日) 09:12:50.08ID:zGYhng2M0
>>353
デラで見てもらったけどそういうのものだって言われて終わりだったよ
運転席は全く鳴らなくて助手席では鳴る
連続してドア開け閉めすると音がなくなって、閉めてしばらくしてまた開けると鳴る
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e51e-n2qj [222.9.73.149])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:37:18.80ID:D4C4YH+f0
>>396
この状況になってしっかり立て直せる自信がねぇ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-dhdh [49.96.47.157])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:40:57.81ID:9iVgtc1pd
>>396
最後なんでカメラマンはよしもと新喜劇並にズッコケたの?
2023/11/12(日) 09:58:17.23ID:Puc3kygBD
>>396
この走行会スゴイなパイロンターンでコルトが横転してるわ
2023/11/12(日) 09:59:09.51ID:JYPPKE2q0
コルトがひっくり返ってトルコ
2023/11/12(日) 10:13:58.29ID:4PkfrVXV0
>>404
ありがとう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr31-dhdh [126.156.236.173])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:21:01.12ID:FzK0MuTPr
>>405
リヤが滑り出したら、そのままアクセルを踏みつつ軽くカウンター当てつつ収束させれば良いだけだ。
大きなカウンター当ててアクセル抜くから盛大なお釣りをもらう。
何回か経験すれば完璧とまではいかないが対応出来るようになる。
たぶん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d80-AjZo [250.243.37.115])
垢版 |
2023/11/12(日) 11:31:10.69ID:wGJxxkvI0
>>402
間に2台走れるくらい車間取ってたら単独走行に近いじゃないか
それで相手がこっちを見てないってよっぽど交通マナーが酷い地域に住んでるんだなご愁傷様
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e51e-n2qj [222.9.73.149])
垢版 |
2023/11/12(日) 12:12:44.07ID:D4C4YH+f0
>>410
とりあえずこんな状況にならんような運転するように心がけるしかねぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e309-Bk4X [243.132.80.46])
垢版 |
2023/11/12(日) 13:12:11.63ID:p8+mZZm70
>>405
理屈はわかっててもお釣りもらう気しかしない
2023/11/12(日) 13:39:31.55ID:hWwLgdxN0
【神奈川】「86」が大破…車4台絡む右直事故、男女5人搬送 相模原市 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699763744/
2023/11/12(日) 15:13:01.30ID:i2/RYOxO0
>>411
おう、東名の豊田JCT付近通ることあったら注意しろよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbe5-7z1d [247.133.79.102])
垢版 |
2023/11/12(日) 15:26:42.09ID:Iu63X0s/0
>>399
電子制御きいてたら、ここまで振り回せないよ

侵入時に綺麗に前荷重でオーバーステアが出ているからこの時点で、セルフステアリングで急激にカウンターが当たってる。速度が落ちてリアのグリップが回復してグリップ走行で壁に向かったのかなと。

途中ブレーキ踏んでるけど最後まで踏んでたら良かったのかもしれない…
2023/11/12(日) 17:05:27.34ID:ym6CcgtL0
サーキットじゃTRC切るだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d26-fv5+ [250.247.37.134])
垢版 |
2023/11/12(日) 20:15:47.91ID:lldRcN7k0
40歳台でオフ会参加しませんって
勝手にすればって思う
リアウィング50万には見えないって言われたのが嫌だったのかな
目立つようなカスタムとSNSでドヤってやってるなら自業自得じゃない


https://x.com/tomo0817/status/1723648996479258922?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA
2023/11/12(日) 20:17:50.69ID:DEPsv9x50
カスタムする金あるならスープラ買った方がええな
2023/11/12(日) 20:19:58.24ID:JYPPKE2q0
いちいちTwitter(現X)チェックしてんの?ご苦労さまです。
つうかクルマ大型バイクのオフ会ってめんどくさそう
2023/11/12(日) 20:21:30.28ID:JYPPKE2q0
カスタムする金があるなら大型バイク
2023/11/12(日) 20:31:21.61ID:pGUX3sMQr
>>418
何個か前のスレではしごダセェってディスってた人かな
どんだけ嫉妬しとんねん
みっともねぇ
2023/11/12(日) 20:43:48.31ID:NlgXHGft0
>>418
構ってちゃん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebf2-6ixA [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/12(日) 20:54:49.30ID:PetfOqbW0
はしごつけるならSTIのスワンネックにするわ
2023/11/12(日) 20:58:14.50ID:iDvx6BEA0
車のオフ会は行くもんじゃないよ
偏狭なオタクの集まり
結婚もせずに車に給料全振りの底辺職がドヤ顔する場だからね
学生の頃参加したことあるけどこんなおっさんにはなりたくないなぁって思った
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.21.17])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:00:52.34ID:SED2Adx3d
マグナキッド臭いな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b63-3tw8 [255.133.11.96])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:03:26.86ID:Kp9YUuZq0
たしかにオフ会の連中はギリ健の集まりすぎて行かない方がいいって友達が後悔してたな
2023/11/12(日) 21:27:04.54ID:DhyIw6LP0
スバルのCMでアイサイトのわざとらしいアピールがうぜーな。
A型かB型のMTのBRZでやれよ
2023/11/12(日) 21:30:10.47ID:4jx8iro40
>>428
マジで事故激減させた革命的な装置だから
そりゃ売りにするよな
2023/11/12(日) 22:14:12.19ID:tZ0zBZUv0
オフ会はマウント取るために行くんだが
優越感サイコー
2023/11/12(日) 23:01:41.04ID:DhyIw6LP0
めるるのおっぱい揺れてる!
2023/11/12(日) 23:03:13.77ID:DhyIw6LP0
誤爆しました・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbef-w4OH [247.180.206.53])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:12:44.50ID:ue6cdodb0
はしご嫉妬民見苦しいぞ
2023/11/12(日) 23:13:06.29ID:1RjSud++0
グランツーリスモ7でカウンターの当て方練習すれば大丈夫
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d45-fv5+ [250.247.37.134])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:23:12.95ID:lldRcN7k0
40代で20代の人達をお友達って言ってる方がイタイ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23f5-nEse [251.157.2.81])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:43:19.06ID:tGyLmmsh0
>>435
もういいって。恥の上塗りはそんぐらいにしとけ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d45-fv5+ [250.247.37.134])
垢版 |
2023/11/12(日) 23:54:49.56ID:lldRcN7k0
>>436
身内なら言ってやれよ
カスタムでドヤってて何か言われたら
拗ねてオフ会行かないもんって
リポストでも言われてるぞ
2023/11/13(月) 00:14:21.70ID:+mEycIFf0
>>428
アイサイトで何万人もの命が救われてると思うわ
2023/11/13(月) 00:29:00.42ID:jh0MLz/T0
>>429>>438
すんませんでした・・・いつかアイサイト買ってきます(´・ω・`)
2023/11/13(月) 00:37:22.00ID:rwYhj/PF0
グランツーリスモで何度も事故っているので、現実世界では無謀な運転は絶対しないわ(´・ω・`)
2023/11/13(月) 00:45:08.55ID:oyT0rcgX0
グランツーリスモは実車より難しい
スピードレンジが違うので
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f556-ElWn [246.26.213.159])
垢版 |
2023/11/13(月) 04:56:33.83ID:a7P4kvIA0
>>441
それはGを感じない分怖くないから知らないうちにスピードが出てて、ハンドルやブレーキ、アクセルコントロールがシビアになってるからでは?
実車なら出せていないスピードでコーナー入り、実車なら曲がれてるコーナーも曲がれずにブレーキも多く必要になるから難しく感じる
実際にGを感じてればコーナリングですごい横Gが発生するからコーナー手前でキッチリブレーキング出来るから難なく曲がれるけどGTではGを感じないからブレーキングが遅れ気味になる

要は実車では体で覚えてる分楽に感じるけど、体の感覚が無いといつどんな動作をするのかの判断が目だけになるから難しい
2023/11/13(月) 05:58:37.57ID:pPWJGZot0
>>442
キモい怖い
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c596-AjZo [244.241.216.39])
垢版 |
2023/11/13(月) 06:42:21.63ID:jeP1POy+0
>>442
レースゲームはリズムゲームと同じタイミングを合わせて高得点を目指すゲームだからなー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f556-ElWn [246.26.213.159])
垢版 |
2023/11/13(月) 11:58:31.02ID:a7P4kvIA0
>>443
無知のお前のほうが怖いわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f556-ElWn [246.26.213.159])
垢版 |
2023/11/13(月) 11:59:21.42ID:a7P4kvIA0
>>444
まぁGTに点数はないけどな
2023/11/13(月) 16:46:56.26ID:2SUbs6KK0
ラリオスは5万点でラザロは8万点
ゴーデスは脅威の100万点だったもんな
2023/11/13(月) 18:25:08.94ID:vr92DfpZ0
スターフォースとスターソルジャー
スーパースターソルジャーはクソゲー
2023/11/13(月) 18:49:51.27ID:A7/ACqUB0
>>448
私と同じ位の年齢かな?
2023/11/13(月) 19:39:11.93ID:vr92DfpZ0
>>448
間違った、スーパースターフォースがクソゲー

>>449
多分同じ、16連射に挑戦してた
2023/11/13(月) 20:19:22.46ID:cHuvlQ16a
コントローラーにバネ仕掛けたら逮捕されるからね
2023/11/13(月) 20:28:02.07ID:EzXO9QIA0
今週末にテールランプのリコール交換することになったよ
2023/11/13(月) 23:12:48.51ID:IEu4E/1e0
顔つき、コッチのほうがカッコいい。

https://i.imgur.com/rO1bMRX.jpg
https://i.imgur.com/zY4qKGB.jpg
https://i.imgur.com/AXuqzuI.jpg
https://i.imgur.com/JYu6jwT.jpg
2023/11/14(火) 00:02:12.15ID:4tImT6fC0
>>453
人それぞれだから悪いとは言わないけど、FK8とかミニ四駆好きそうだね
2023/11/14(火) 00:16:58.34ID:qWDOdzRa0
アイラインとシャコタンは田舎のヤンキーの特権
2023/11/14(火) 03:54:13.90ID:+p/s7o2H0
このテのアイラインは子供のおもちゃ感がすごい。カーズに出てきそうなヤンチャなしゃべるクルマみたいな
2023/11/14(火) 04:42:58.14ID:Lspm/Gnvd
>>453
リアスポだけはスバルのとかよりカッコ良い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbad-w4OH [247.180.206.53])
垢版 |
2023/11/14(火) 04:53:30.35ID:41Jpho930
純正に勝るものなし
2023/11/14(火) 06:19:50.22ID:EI6u/oA50
>>453
GRコペンみたいな顔
2023/11/14(火) 06:20:02.18ID:qYzVQ91o0
いまいち
品がない貧乏そう
2023/11/14(火) 07:37:34.53ID:ZeQ49QOZ0
>>453
シャコタンプリウス
2023/11/14(火) 07:42:37.56ID:CFBfj8H80
>>453
まるで60プリウスのシャコタン
これならノーマルの方がクール
2023/11/14(火) 07:47:35.25ID:IKy0K10W0
こういうダサい車、都内とかはあんまり見かけないけど郊外出てくとよくいるよなw
kuhlのカスタムとか好きそう。
チリ合ってないし、ダサいから純正ってよくできてると思うわ。
2023/11/14(火) 07:55:50.39ID:CFBfj8H80
Money for Nothing 
金をドブに捨てる
2023/11/14(火) 07:58:36.83ID:CFBfj8H80
間違えた
労せず得た金の事でした
失礼しました
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5db-/x+x [254.182.151.70])
垢版 |
2023/11/14(火) 08:01:05.02ID:fvfHunno0
最初に出たエイムゲイン スポーツのフルエアロ買った俺涙目
TRDのガンダムエアロよりはマシだと思ってる

ベースのデザインが良いから車高下げてツラ出すだけでも格好良いんだけどな
2023/11/14(火) 08:03:30.04ID:CFBfj8H80
くだらないことで金儲けしやがって
でした。失礼。
(ダイアー・ストレイツの曲を勘違いしていた)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.12.53])
垢版 |
2023/11/14(火) 08:03:47.19ID:iSkyltU9d
純正至上主義とかいう貧乏人
2023/11/14(火) 08:04:43.62ID:CFBfj8H80
>>468
もしかしてこの車のオーナー?
2023/11/14(火) 08:09:17.74ID:0+91lz4Jd
アルトすら買えない君だろw
2023/11/14(火) 08:13:39.16ID:lz373GPH0
カスタムされた画像貼る→ずっと一人で叩いてる

この流れなに(´・ω・`)?
2023/11/14(火) 08:27:14.27ID:CFBfj8H80
東京のしかも地価の高いエリアではこういう改造車はまず見かけない。足立区や八王子は知らんが。
2023/11/14(火) 08:34:12.78ID:nBfUzRjD0
プレーンが1番良い
改造車は頭悪い
2023/11/14(火) 08:45:26.07ID:amffuATx0
はいここから
純正原理主義vsカスタム至上主義
ファイッ
2023/11/14(火) 09:01:24.83ID:mnmR1NGm0
ほとんどのエアロは純正の美しいラインを上書きしてるね
GRのエアロでさえそうだし
スープラも同様に感じる
2023/11/14(火) 09:50:25.05ID:IFUNHTJ30
好みは人それぞれ
全人類が同じ嗜好だったらとうの昔に絶滅してる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d02-zf9f [250.228.97.32])
垢版 |
2023/11/14(火) 10:07:15.39ID:VhVr66QG0
カスタムは自己満足って言ってる割に
ダサいとか言われたらお気持ち表明して
フォロワーに慰めてもらうまでがセット
2023/11/14(火) 10:24:16.06ID:iN0xngwQd
当人のファションセンスがそのまま反映されるしな
2023/11/14(火) 10:55:47.16ID:q03wuJW10
保安基準ちゃんと満たしてるならどんなカスタムも良いし色々なカスタム見るの面白いから好き
だが保安基準満たしてないゴミは迷惑だから消えろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d513-SFTX [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:08:26.85ID:FONzJtIF0
車高の低さは知能の低さ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.19.170])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:59:57.53ID:3hCrVA9rd
GR86に乗ってる時点でみんな知能低いな
2023/11/14(火) 12:03:09.79ID:cF/Kyf8d0
両面テープで貼って剥がせてキズ防止効果のある改造に留めている
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr31-zf9f [126.158.191.94])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:09:43.71ID:RoK3UN3xr
車検通らない車両はオフ会入り口で会場入れないようにしろよ
2023/11/14(火) 12:35:17.13ID:+Xmkea7qM
>>483
オフ会の入口で
光軸角度やタイヤ溝見たり、オイル漏れ、アラート点灯してないか確認するのか?
2023/11/14(火) 12:35:58.01ID:cF/Kyf8d0
楽しそうではあるが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr31-zf9f [126.158.191.94])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:40:00.02ID:RoK3UN3xr
違法改造車の事
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d26-zf9f [250.228.97.32])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:46:03.46ID:VhVr66QG0
運営も大変だな
これにわざわざ返信するんだw

https://x.com/spec_channel/status/1724267985555402923?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA
2023/11/14(火) 12:47:11.36ID:nfAmyw0O0
それって車検予備検オフの開催だね
2023/11/14(火) 12:55:52.33ID:Q867zpv2r
>>487
いい加減、個人的な恨みで個人を晒すの止めなよ
見てて不快なんだけど
2023/11/14(火) 13:16:44.02ID:/JG1yQQq0
確かに、ダサいカスタムはあるが、親しい間なら指摘ありかもしれない。そうでなければ大きなお節介だ。あんまり、福島瑞穂みたいな、恥ずかしい事するなよ。適度なローダウンはカッコイイから、ローダウン自体否定するねのはブズ専だと思う。
2023/11/14(火) 13:52:46.64ID:mnmR1NGm0
>>487
騒いでるとか迷惑行為してるってんならともかく
単に一個人の感想程度の事までは運営にどうしようもないだろ
2023/11/14(火) 13:53:41.50ID:mnmR1NGm0
>>453
ホイールは好きだな
どこのだろう? 
2023/11/14(火) 14:21:57.37ID:nBfUzRjD0
あま猫さんがGR86に乗らないのは、GR86ユーザーが貧乏くさくて頭悪いからかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d60-ElWn [240.30.193.242])
垢版 |
2023/11/14(火) 14:38:12.94ID:yvVJ5BWT0
>>493
炎上商法失敗で再生数伸びないからってこっちくんな
2023/11/14(火) 14:39:47.06ID:M4O7tGmmd
特にクルマが好きじゃない自分を見て欲しい女YouTuber、本当に好きな人から見たら気持ち悪くて仕方ない。にわかの極み
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d26-zf9f [250.228.97.32])
垢版 |
2023/11/14(火) 15:12:36.13ID:VhVr66QG0
>>489
お前には今回主催したスペックは個人なのか
不愉快なら5ちゃんやめろよ
2023/11/14(火) 15:20:49.72ID:qYzVQ91o0
やっぱり300万で買えるからどうしても田舎のヤン車みたいな貧相なカスタムしたのがでてくる。
一般人からみたら、気色悪い、品がない、近づきたくないって見られてる。

公道の走りでもイキったバカがでてくる。
500万以上に次の86はしてほしいわ
2023/11/14(火) 15:50:41.12ID:JqrtNTZK0
俺もたぶん巷でまた86だらけになると思ったから見送ったよ
2023/11/14(火) 16:01:41.99ID:6YpGq2BIr
この前池袋駅前でLEDピカピカさせながら、EDM大音量で流してるGR86見かけたわ
この手の車乗ってるのって大方オタクかDQNかのどちらかに分かれるんやな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-7F3d [49.98.218.42])
垢版 |
2023/11/14(火) 16:08:55.59ID:sSlD+w+3d
SPEC!さん。脱いで詫びろ!

はい。これで一件落着
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb76-6ixA [241.152.110.155])
垢版 |
2023/11/14(火) 16:28:11.59ID:alS40IsC0
MTだけなら平和だろうね
ヤンキーみたいなのデザインで選んでATをカスタムしてる
2023/11/14(火) 17:06:46.09ID:pij0jZwC0
>>492
https://www.weds.co.jp/wedssport/rn05m/

これっぽい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5e8-kHkD [124.154.49.249])
垢版 |
2023/11/14(火) 17:15:07.83ID:kGgSP0IP0
86もそのうちプリウスと同じ扱いをされるようになるか
2023/11/14(火) 17:31:14.00ID:mnmR1NGm0
>>502
サンクス
でも適合情報がねえ…
2023/11/14(火) 19:17:24.98ID:rpXfOWbp0
お前ら匿名掲示板ならともかく外でダサっとか言うなよ
カッコいいですねって言っときゃ丸く収まるんだから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d60-ElWn [240.30.193.242])
垢版 |
2023/11/14(火) 19:23:54.58ID:yvVJ5BWT0
>>497
500万以上で買うなら他の500万の車にするわw
86が今の値段なのは部品の少なさ小ささによる材料とスポーツ走行の為に不要な内装や外装、システムの簡略化をしたりする事等によって実現してるんだから
GR86でそれ相当のオプションつけたりすれば自動500万なんてゆうに超える
最初からそのオプションを標準装備にして500以上にするのか、オプション無しで500以上にするのかで大きく変わる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d60-ElWn [240.30.193.242])
垢版 |
2023/11/14(火) 19:31:09.50ID:yvVJ5BWT0
>>502
ADVAN RJっぽいけど
スポークがリムのふちまで行ってないから
2023/11/14(火) 19:31:36.81ID:nBfUzRjD0
その金でスープラ買った方が良い
改造は頭悪い
2023/11/14(火) 19:41:35.21ID:iMzR2H8A0
>>466
純正(TRD)ですら後付け感満載だし、エイムゲインのスポーツはカッコいいね。
私はフロントスポイラーとサイドスポイラーにする予定。
2023/11/14(火) 19:41:42.41ID:HpOH6TPYd
300万はSZやRの本体価格でしょ。
RZやSにして9インチナビ/ETC/バックカメラ/点検パック/コーティング/法定費用で込み込み430万くらい簡単にいく。ブレンボ無しでも。
スープラだって500万じゃ2000の貧相なグレードの本体価格。2シーターだし、車幅1865㍉はほとんどのマンション機械式駐車場(1850㍉まで)で車庫証明とれない。
2023/11/14(火) 19:43:42.57ID:zd6nnogm0
セカンドカーにほしい
2023/11/14(火) 20:02:04.39ID:9hKs9p1U0
スープラー、チョイカスタムしたら1,000万円超するよ!ポルシェでも、どノーマルは見た目的に物足りない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d513-SFTX [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:20:20.77ID:FONzJtIF0
>>512
ポルシェは一見安そうに見えるが、あらゆる装備がオプションだから、車体の1.5倍が実価格だぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-7F3d [49.98.218.42])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:36:15.38ID:sSlD+w+3d
スープラってそんなカスタマイズパーツあるの?
あの車こそほぼノーマルで乗る人多いのかと思ってた。
86/BRZは豊富なカスタマイズによる僕の考えたガンダム的な楽しみがあるから500万になっても肯定されるもんだと思ってた。
ただ、チューニング得意な車屋さんですらターボにするなら中古のポルシェ買った方が良いよって言う人は居るけどw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-btA/ [60.118.115.44])
垢版 |
2023/11/14(火) 20:47:24.52ID:mCVoUe650
スープラはデザイン面で買わないわ
gr86の方がデザイン良いし同じ値段でSZ-Rより速かったらそっちにするでしょ普通
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236e-fay2 [251.117.72.29])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:03:29.17ID:7ZahWvvT0
デザインの好みに普通も何もねーだろw
2023/11/14(火) 21:35:34.10ID:9hKs9p1U0
スープラ発表時は、デザイン微妙だと思ったけど、ローダウン、社外ホイール装着車見たら、結構カッコイイ。GR86も、どノーマルだとショボい。どの車でも、どノーマルは微妙。ウラカンでも、どノーマルだと、「エッ!」となるぞ!
2023/11/14(火) 21:36:10.11ID:DkS5W7eH0
>>515
スープラ言うてもさ、中身はドイツ車じゃん
マッチョなクーペボディの80と比べたら魅力が無さすぎる
サーキットタイムなんてどうでもいいんよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-btA/ [60.118.115.44])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:37:52.82ID:mCVoUe650
なんだこの句読点使い過ぎて見にくい文章
国語力無さ過ぎるだろ
2023/11/14(火) 21:42:20.14ID:vx9kEs1v0
GR86納期どれくらいですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a58f-n2qj [254.210.108.101])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:50:51.49ID:6nrc2qwe0
>>518
中身ドイツ車だと嫌なんですか…?
好みではあるけど90の方がマッチョじゃない?
80の方がスタイリッシュで好きだけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5554-btA/ [60.118.115.44])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:51:35.71ID:mCVoUe650
gr86の方が80の後継っぽいデザインしてる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a58f-n2qj [254.210.108.101])
垢版 |
2023/11/14(火) 21:59:44.34ID:6nrc2qwe0
>>522
gr86のデザインは確かに80の後継っぽいね
メーカー違うけど中身とか構成的にはシルビアみたいな立ち位置なのかな〜と適当に思ってる
2023/11/14(火) 22:01:26.11ID:VvFOTkAb0
青空駐車何だけど今後冬になると忙しい朝フロントガラスが凍結してて手間取るんだけど凍結防止に入った何か良い方法ない?
2023/11/14(火) 22:02:37.61ID:pij0jZwC0
>>502
>>507
ウェッズスポーツで間違いないと思いやす
http://www.aimgain.net/products/aero/gr86_asp/wheel.html
2023/11/14(火) 22:03:57.13ID:KRbblpqr0
>>524
ぬるま湯をビニール袋に入れてガラスに当てる
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/yubukuro/
2023/11/14(火) 22:26:11.94ID:KpFtqvAv0
>>521
GR 86のカッコ良さはポルシェケイマンのデザインの流れで自分は気にいってる
2023/11/14(火) 22:38:25.44ID:EVaxjL/m0
ぬるま湯ビニール今度やってみよ
2023/11/14(火) 22:45:31.20ID:nWHOG1Es0
86はポルシェみたいでカッコいい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a58f-n2qj [254.210.108.101])
垢版 |
2023/11/14(火) 22:48:03.61ID:6nrc2qwe0
>>524
ダンボールで覆っておくといいって聞くけど、あんまりやりたくないよね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a1-fay2 [245.6.161.49])
垢版 |
2023/11/14(火) 23:40:22.16ID:/J/hOq0R0
凍結防止は被せ物しかなかろ
とかすのは車系のお店で買えるものはやめとけ
薬局でエタノール70~80の消毒用スプレー買うのがいい

内窓拭きにも使えて長持ち
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d591-o4xk [124.33.188.252])
垢版 |
2023/11/15(水) 00:09:28.52ID:98WBO4ig0
GR86はけっこうポルシェ乗りが普段使い用に買ってるよ。リセール的にもポルシェより少し落ちるくらいだしデザインも素敵。おれもc型納車待ち
2023/11/15(水) 00:17:12.90ID:GhO8qd4t0
GR86はホントにデザインが良い名車
二度とこんな名車出てこないかも
2023/11/15(水) 01:11:44.26ID:z92GBs9T0
https://i.imgur.com/2geYuGQ.jpg
ここ20年くらいの中で

デザインは神がかってるわ
スポーツ感と落ち着きの、絶妙のバランス
2023/11/15(水) 03:11:54.70ID:uLs2mWbW0
青空駐車の誤用多いな
青空駐車場って言葉もあるんだな

でもネット記事でも普通に青空駐車って言葉使ってるな 言葉は変化するもんだがおっさんには違和感がある
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d51f-6FPt [2001:268:9a8f:5e33:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 03:53:40.74ID:JpEscOGw0
現状、スープラやZクラスと86BRZの間のクラスがないな
2023/11/15(水) 03:53:48.47ID:8pMKbF/90
>>534
横50点
後ろ40点
前20点
2023/11/15(水) 04:54:56.17ID:RQaRPaAg0
>>534
全体のプロポーションは文句なく素晴らしい
これでテールランプが異形丸目2灯だったらな…
フロントバンパーはBRZのほうが個性的ではあるね
2023/11/15(水) 05:49:22.00ID:B2kqien80
お、Zか!?
なんだ86か…、ってのがよくある
2023/11/15(水) 06:06:34.43ID:RzKfzByMd
よんだ?
おれの方がかっこいいで
https://i.imgur.com/xu6BAyT.jpg
2023/11/15(水) 06:20:10.23ID:uLs2mWbW0
>>536
スープラの下位グレードじゃ駄目か?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db66-w4OH [2404:7a83:d40:d200:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 06:24:54.91ID:rcq7pjot0
>>540
最初からNISMOの顔にすれば良かったのに
何でこれで出したん
2023/11/15(水) 07:27:05.66ID:Yf1WKM3Nd
>>540
これはイマイチだけど、東京モビリティショー展示車両の灰色NISMOバージョンかっこよかった。

GR86BRZの車幅1775㍉はいいぞ。都内でも住宅地に狭い道はいっぱいある。
現行WRXは1825㍉、BMW新型5シリーズは
1900㍉だ
2023/11/15(水) 07:35:58.88ID:B2kqien80
>>543
1900㎜はさすがに不便だな
2023/11/15(水) 08:56:45.00ID:RQaRPaAg0
>>540
この長方形のバカ口のデザインが陳腐過ぎてな…
S30オマージュのデザインなんだろうけど、やり過ぎ
2023/11/15(水) 10:54:27.46ID:OeE8V6/M0
最近の車は車幅ありすぎだな
せまい日本じゃ不便だ
2023/11/15(水) 11:13:39.74ID:B2kqien80
車幅あると駐車場での難度があがるな
出し入れも乗り降りも気使う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb76-6ixA [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 11:32:50.16ID:PmihikVd0
デザイントヨタのスバル車ってのがいいわ
スバルのカクカクデザイン全部同じ車に見える
2023/11/15(水) 11:58:48.55ID:Yf1WKM3Nd
デザインはトヨタなのか、さすが2ドアクーペの歴史が長いから手慣れてる。
ダルマセリカからとして53年。
2023/11/15(水) 12:15:07.16ID:HEb4OJdYM
GR86はどこかで見たデザインの寄せ集めな感じが否めない

新鮮味はないよなー
2023/11/15(水) 12:31:54.53ID:Yf1WKM3Nd
かっこよさが新鮮さより大切
2023/11/15(水) 12:34:33.37ID:p6wDiU+J0
GR86リアランプはかみさんの乗っている現行のミライースと同じデザインでワロた
2023/11/15(水) 12:47:34.83ID:JFnTIG+ad
https://i.imgur.com/McpVtCn.jpg
スポーツカーなんかより断然こっちのがかっこいい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a572-n2qj [240a:61:11e6:3411:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 12:47:41.21ID:g/FbWWLO0
新鮮味求めたらどうせ攻めすぎとか前の方が良かったとか出てくるからこの車はこのデザインで正解だと思うなぁ
ある意味デザインは最適解に近づいたよね
2023/11/15(水) 12:51:09.07ID:5/ztOI0td
>>553
タイヤミサイル装備車かぁ…
2023/11/15(水) 13:06:09.48ID:QbUW5EXz0
エンジンチェックランプ点灯して回転数が上がらなくなる
スロコンが原因?
怖いなー
https://youtu.be/nD4HBr9R_PM?si=GLkg_EtUeoLv4uFr
2023/11/15(水) 13:07:21.07ID:vC8oSMy10
>>553
そっち方面ならウニモグの方が100倍かっこいいわ
2023/11/15(水) 13:11:22.65ID:QbUW5EXz0
スロコンではなくてブリッツのパワコン取り付けてるみたいだな
2023/11/15(水) 14:30:29.36ID:PCdhCpYod
>>554
そうした意見で消えていった涙目インテR
折角の独自デザインだったのに
2023/11/15(水) 15:20:00.57ID:Yf1WKM3Nd
2005年、ブルーバードシルフィがG10からG11にフルモデルチェンジしたとき。
それはそれは新鮮なデザインでしたが、
社内からもこんなの売れるかよと言われた。そして販売不振のまま最後のブルーバードになった。
2023/11/15(水) 15:49:52.77ID:Kr9ezFwC0
ヴェロッサとかね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.51.6])
垢版 |
2023/11/15(水) 16:05:13.44ID:Pktxu1HXd
>>553
こういうやつがタイヤ飛ばすんだな

https://i.imgur.com/V2cZ1UK.jpg
2023/11/15(水) 16:26:38.65ID:YNRHvH2X0
>>560
プリメーラも中身は良い車だったのに外装デザインが受けなかったな
2023/11/15(水) 16:31:27.00ID:w74ci7uN0
ジムニー乗りもオバフェンつけてるような奴らは肩身が狭くなるなぁ
2023/11/15(水) 17:01:25.74ID:iK+LozeH0
>>553
リフトアップしてる車がタイヤ外れて路肩に停まってるのを何度も目撃してるから恐ろしくて出来ないカスタムだわ
2023/11/15(水) 17:39:07.15ID:uLs2mWbW0
スバリストが乗らないスバル車ってのがポイント高いね GR86
2023/11/15(水) 18:16:52.65ID:v9BQlpkzd
吊るしで乗るならちょっと性格の違う動きの車だけど好みの足に変えたりエンジンチューンしたりすればフロントマスクがちょっと違うだけの車なのでスバルもトヨタも関係の無い車だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.31.183])
垢版 |
2023/11/15(水) 18:23:56.73ID:fa4vqc/md
つまり顔が不評でBRZは売れてないわけか
2023/11/15(水) 18:41:59.20ID:KFDwRqQx0
社員の質かGRマークでしょ
2023/11/15(水) 18:43:07.04ID:v9BQlpkzd
それは違うだろ!GR86のドリフトしやすさ、やんちゃさ、トヨタって事で顔の問題じゃないと思う、GR86がBRZの顔だったとしたらそれが売れているはず。
2023/11/15(水) 18:43:27.57ID:vewISF/D0
>>550
顔が好みではない自分はアクアの親戚くらいのものだと思ってる
2023/11/15(水) 18:45:18.44ID:cimWf0at0
>>568
スバルなんて普通買わないだろw
2023/11/15(水) 18:51:53.24ID:iK+LozeH0
他にスバル車二台乗ってるけどBRZ/86は86選んだしBRZ/GR86もGR86選んだぞ
理由はスバルディーラーがクソだから(車は良いのに…)
スバル車をトヨタディーラーが買えるとか最高や!
2023/11/15(水) 18:54:30.60ID:m6LfLVHS0
スバルに興味があってBRZ買いましたw
でもディーラーはあんまり良くないね
2023/11/15(水) 18:56:13.52ID:m6LfLVHS0
>>573
俺もトヨタで買っていれば良かったかもって思ってる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd43-AjZo [49.98.243.80])
垢版 |
2023/11/15(水) 19:03:19.43ID:a6HibfE3d
>>566
オレはスバルの株主という意味でスバリストだけどGR86乗ってるよ
2023/11/15(水) 19:15:38.93ID:KFDwRqQx0
バルスとツダマは地獄しか見えない
2023/11/15(水) 19:22:04.02ID:RQaRPaAg0
>>570
俺は見た目は86なんだけど、足回り含め走りは完全にBRZが良かった
86は昔の走り屋こぞー車的な跳ね方をすんだよね
BRZだと後輪滑らせ難いと言う人は後輪の空気圧を峠に行く前に4.0位にしてみ?
86みたいに簡単にリアブレイクするよ
2023/11/15(水) 19:22:15.60ID:qpxX1Id+d
ディーラーなんて車買ったら終わりじゃね?
なんでそんなディーラーにこだわるんだかわからん。
自分はトヨタの方が印象悪いわ。
車検前になると買い換えましょうよ!ってうるさいし。
2023/11/15(水) 19:40:46.64ID:vLT/zTna0
>>562
このワイトレ100mm位あるよね
2023/11/15(水) 19:40:58.09ID:vewISF/D0
>>579
全面同意だがおそらく世の人は購入後の油脂類交換や点検時の対応すらも俺は高い買い物をした客なんだぞというマウント感情がとても強いのだと思う
2023/11/15(水) 19:44:42.56ID:sNBiDUYC0
>>579
購入から納車までの対応がまず全然違うし
点検、整備、車検とかでディーラー使うならかなり重要だぞ
そしてスバル車は不具合多いから嫌でも世話になる
2023/11/15(水) 19:45:34.03ID:HEb4OJdYM
>>578
足はBRZだね

3シリーズとシルビアくらいの差がある
2023/11/15(水) 19:47:28.22ID:cimWf0at0
>>581
そんなんレクサス買わないと満たされないでしょ
スバルなんて代車で軽出てくるぜ?w
2023/11/15(水) 20:34:35.32ID:rQ6oAy3ad
>>584
レクサスだって車検不正ってコスいことやってたブランドだろ?
そんなとこに高級ブランド店みたいなサービス期待できないと思うなあ
2023/11/15(水) 20:52:32.88ID:84f9AamR0
レクサスって今でも立ち寄るだけで洗車してケーキ食わせてくれるの?
2023/11/15(水) 20:54:48.49ID:+V+FNxBB0
現行86BRZをポルシェのパクリだと言うがコンセプトはここからだしな
2004年
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d721d7a1b087c3e8cc00fc0586708de4766d23
2023/11/15(水) 21:12:16.17ID:QcU4rX1N0
GR86契約して来た。まだ2月納車だったわ
ブレンボは受け付けてなかった
2023/11/15(水) 21:14:48.20ID:sNBiDUYC0
>>587
86/BRZ要素がどこにも無くて草
2023/11/15(水) 21:34:25.27ID:JFnTIG+ad
スポーツカーも相変わらず車高下げてマフラー変えてるのは肩身が狭いし
オフロード系もリフトアップして大径タイヤ履かしてるのは片身が狭くなるのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d513-SFTX [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:47:12.80ID:VwLClA/b0
>>586
予約いるぞ
2023/11/15(水) 22:19:37.37ID:+b1zgnEV0
そんなにスバル良くないの?
整備予約が全然取れないくらいかと思ってたけど
車体も車乗り継いで10年以上スバル乗ってるけど不具合らしき不具合ないな
2023/11/15(水) 22:27:54.37ID:84f9AamR0
1台で10年以上乗ってみなよ
2023/11/15(水) 22:45:49.26ID:sNBiDUYC0
エンジンからのオイル漏れが当たり前に起き過ぎるのだけはなんとかして欲しいわ
保証期間なら無償修理だけど延長保証切れる7年以降も乗ろうとすると不安しかない
2023/11/15(水) 22:49:54.85ID:vewISF/D0
>>584
別に整備点検の内容が本質だしそこをきっちりしてくれれば仮に代車が軽だろうと対応が今ひとつだろうとどうでもよいと思うがね
2023/11/15(水) 22:54:04.32ID:cimWf0at0
>>595
代車に軽を出すスバルのディーラーではマウント感情なんて満たされないって話
2023/11/15(水) 23:01:33.47ID:talpEivu0
デザインがGP86の方が良いから
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4313-ElWn [2001:240:2460:e4f1:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 23:03:31.01ID:mH0yl9pu0
>>579
ディーラーは重要だぞw
普通の店でも同じ事
嫌な対応する店で買いたいとは思わないし同じものを買うなら気持ちよく買える方で買う
コンビニとかでも対応の悪い店員がいる店では買わない
同じものが違う所のコンビニでも売ってるんだから
2023/11/15(水) 23:06:24.34ID:vewISF/D0
>>596
納得。たしかにレクサスにでも行ってレクサスディーラーに通ってる自分に酔っていてくれってもんだわ
2023/11/15(水) 23:14:05.01ID:ymS8DsKf0
トヨタかスバルかってイメージは中々強い
結局のところ買う層はどっちもどっちなんだけど、自分はBRZの方が見た目が好みでもGR86を選んだ
目に入るスバル車乗りは悪い人では無いんだけどちょっと拘りが強くて聞いても無いのに語り出してしまうタイプが多くて、あまり仲良くはなりたくないなって思ってしまった
2023/11/15(水) 23:14:15.83ID:Yf1WKM3Nd
>>592
それ。
整備予約とれない。
レヴォーグ1800リコール騒動などが原因。
この1800ccエンジンはフォレスター等にも使われていた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd8c-O0OZ [240a:61:1103:723b:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 00:15:08.02ID:LuwuB2GK0
BRZに乗られてる方フロントバンパーのグリルの隙間から落ち葉等がめちゃくちゃ入り込むと思うんですが皆様はどうされてますか?
自分はめんどくさいので放置してますが取り除いた方が良いですかね?
2023/11/16(木) 01:53:26.68ID:tpZQML5e0
前の86は11年乗ったけど、リコールの前後でもオイル漏れは皆無だったけどね。
2023/11/16(木) 04:13:05.68ID:w51/WFAr0
>>600
キミも聞いてもない事を語り出してるぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-BCWt [42.147.189.32])
垢版 |
2023/11/16(木) 05:03:41.53ID:rwHWA1u60
>>602
30cm位のピンセットで取ってます
2023/11/16(木) 07:57:08.38ID:Uk+Mp6f50
>>604
そうつまりどっちもどっちと言うこと
オチ付けてくれてありがとう
2023/11/16(木) 08:31:08.00ID:7to4flwNd
>>600
中身はほぼほぼスバルなんに?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e51e-n2qj [222.9.73.149])
垢版 |
2023/11/16(木) 08:36:15.93ID:MDQF06p00
デザインはほぼほぼトヨタじゃないんか
2023/11/16(木) 09:09:27.58ID:BFOggYjN0
>>594
水平対向の宿命
昔より漏れにくくなったけどね
2023/11/16(木) 09:32:36.80ID:0dAQKqQP0
>>588
マジで?
自分は2カ月前注文したから年明け位に来るのかな
2023/11/16(木) 10:04:16.43ID:kFS2VjIK0
>>607
中身はスバルなのに、だよ。
だからこのスレにGRスープラを「あれはBMW製でスープラじゃない」って言う人が居ると笑っちゃうね。
2023/11/16(木) 10:07:56.04ID:w26cAmyl0
>>594
バイクみたいに踏んでスリップするわけでもないし、減りすぎれば警告灯点くし
そういうもんだと思って乗ればいいんだよ
2023/11/16(木) 10:08:40.34ID:4yW+WniG0
分かっている奴はフロントマスクで選ぶ。何が何だか分かってない奴はGR86(トヨタ)を選ぶ。営業の対応なんて気にしないぞ。レクサス並みの対応なんていらん。ディラーの整備なんて特殊な事なんかしてない。安心感はあるが。
2023/11/16(木) 10:09:27.80ID:G/yb146r0
トヨタ要素ってD4-S位か
2023/11/16(木) 10:18:43.30ID:b4jSf4Ux0
>>609
EJ20でオイル漏れした時は設計古いから仕方ないと思ったけどCB18でもオイル漏れしたのには呆れたけどな
まぁ、運が悪かったと思うことにしたけど

>>612
エキマニがエンジン下部にある水平対向だとエンジンオイル漏れは車両火災の危険あるからすぐに直さないとダメだぞ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb02-n2qj [240a:61:11ac:4eb0:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 10:47:18.85ID:RlMXOaeS0
>>614
ミッションはアイシン製と聞くからトヨタ寄りになるかな?
2023/11/16(木) 11:19:10.10ID:BFOggYjN0
中身スバル担当で企画,デザインがトヨタ担当だしな
デザインはRCとかと共通性があるし
2023/11/16(木) 11:58:23.73ID:cRRNT1st0
嫁ものるのでGR86かBRZのATが欲しいんだけど
どっちにすればいいのか全くわからん
おしえてえらい人
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb4f-6ixA [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:00:39.32ID:tb1fkt4I0
自分で調べろや
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FU4+ [49.104.39.59])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:03:36.09ID:LvfJmozdd
一般的な女性の好みなら乗り心地はBRZじゃないかな
2023/11/16(木) 12:04:21.67ID:BFOggYjN0
>>618
写真見せて好きな方買えばいい
2023/11/16(木) 12:09:01.79ID:6KmZ5FeXd
>>620
同感
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a555-w4OH [2001:268:99cf:7ce6:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:28:16.02ID:eRVPwdQH0
茄子が出たらシート買おうかな
背中のクッションが固いのか背中が痛くなる
2023/11/16(木) 12:33:28.07ID:o2ePgY75d
スバルはターボモデル特にハイパワー系がな
エンジン周りが熱で死ぬしオイル漏れまくる
クラッチもすぐ減って交換20万コース
歴代レガシィターボは寿命短かった
WRXは油圧パワステ、ハブベアリングが特病
EJ25ターボの初期型は10万でメタルブロー

NAモデルや先代BRZはだいぶマシ
2023/11/16(木) 12:41:26.67ID:Ct+iCB/60
>>613
激しく同意するわ。
ディーラーに多くを求め過ぎだと思う。

スバルは故障が多いとかよく聞くけどリコールとかは他社も多いからなぁ。
オイル漏れ?あれは故障ではなくガスケットの経年劣化だと思うんだが。
2023/11/16(木) 12:42:03.55ID:DpUsx76Hd
>>618
嫁も乗るからって先代ではAT買ったけど、結局嫁は低い車には乗らなくて、現行のMTに乗り換えした俺が通りますよっと
2023/11/16(木) 12:44:38.85ID:pnH0Z9Kqd
ZN6と現行素ヤリス6MTで悩む
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba1-n2qj [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 12:48:18.85ID:34+RTbjd0
>>627
現行では悩んでないん?
2023/11/16(木) 12:50:57.68ID:qmVHCCz+d
>>628
ZN6の中古と素ヤリスが同価格帯なので
2023/11/16(木) 12:52:49.51ID:x8HXVlNMM
攻めた設計した車は不具合でるものだよ
2023/11/16(木) 12:56:15.81ID:x8HXVlNMM
>>627
その2台で悩むことある?どっちかにしかいかないと思うけど

中古のセレナとライズで迷ってますってくらい違うよ
2023/11/16(木) 12:59:13.61ID:b4jSf4Ux0
>>625
5年も持たずにガスケットが経年劣化してオイル漏れするならもうそれは不具合だろ…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba1-n2qj [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:00:58.12ID:34+RTbjd0
>>629
なら残念ながらすれ違いです…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebe4-6ixA [240a:61:3070:a0f9:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 13:29:01.20ID:023X+Wq40
>>629
新車ならヤリスにするかな
2023/11/16(木) 14:46:23.91ID:B+prVnnn0
ヤリスならGRだな
2023/11/16(木) 15:40:29.60ID:c5xidAM80
GRヤリスならRC一択だな
絶賛販売停止中やけど・・・
2023/11/16(木) 16:02:56.59ID:G/yb146r0
いやここはひとつRSで
2023/11/16(木) 16:05:00.22ID:qmVHCCz+d
>>631
もう少しお金があればGR86とスイスポで悩んでたかもしれません
2023/11/16(木) 16:21:43.68ID:c5xidAM80
>>637
RSなら素ヤリスでええやん(そして最初に戻る・・・)
2023/11/16(木) 16:23:54.46ID:w26cAmyl0
スイスポでええやん
6MT復活なんでしょ
2023/11/16(木) 17:25:19.51ID:G/yb146r0
>>639
あのスタイルを200万台で手に入るというのがいいんだ
2023/11/16(木) 17:43:49.39ID:7to4flwNd
>>611
全然、回答になっとらんぞ…感想ですらない
2023/11/16(木) 17:47:59.63ID:7to4flwNd
>>624
GDBFに17年乗って10万キロだったが、一度もクラッチ交換せずに済んだよ
サーキットは5、6回、フリー走行で行ったかな?
オイル漏れも一切ない
乗り方とメンテナンス次第なんじゃね?
2023/11/16(木) 17:48:06.66ID:G/yb146r0
OZラリーレーシングのようなディッシュ系どうだろう?
2023/11/16(木) 18:52:13.49ID:SV4ddHcf0
>>641
MTがあればオレも欲しかったわ
なんちゃってなのは分かってるけどw
2023/11/16(木) 18:53:40.05ID:BP08j8++0
あのスタイルならこのスタイルの方がいいでしょ
2023/11/16(木) 19:01:51.72ID:Uk+Mp6f50
>>642
トヨタかスバルならトヨタが良いってGR86選んでる人は多いだろ
中身スバルなのに?っ)何当たり前のこと言ってんだって話
そして中身がスバルのGR86買った奴はGRスープラをBMW製じゃんと揶揄する資格はねえって話
2023/11/16(木) 19:27:58.74ID:/8FJaseO0
どっちでも良かったけどスバル値引き無いからGR86になったわ
2023/11/16(木) 19:37:44.60ID:2brwyip90
フロントマスク造形と純正オプションのSTIエアロが気に入ったのもBRZを選んだ理由かな
これでディーラーがトヨタだったらw
2023/11/16(木) 19:49:02.04ID:NZA282GU0
>>647
あんたの当たり前は全人類の当たり前なんだな(笑)
なるほどな、よーく理解出来たよ
2023/11/16(木) 19:53:29.75ID:Uk+Mp6f50
>>650
理解できて偉いぞ
2023/11/16(木) 20:15:42.17ID:VMwM9cgo0
トヨタのアフターサービスでスバルの車を買えるのはこれが最後かもしれないよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d533-btA/ [2400:2200:583:528c:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:35:22.76ID:xt0Hksu20
スバルの車は買いたくないです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b7-fay2 [240a:61:3070:afd9:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:35:27.22ID:EpCNIVvi0
次はトヨタの車をスバルで買うかもな


実際買うやつは酔狂が過ぎるだろ…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-7z1d [49.98.154.104])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:38:57.80ID:kK54ygAfd
>>602
君のカキコ見て自分のも見てみたら確かに枯れ葉たまってたわ
…見なかった事にする
2023/11/16(木) 20:39:16.62ID:5jFYC7Ms0
トヨタのアフターは良いよな
予約すぐ取れるし、無駄な金取らないし
値引きしてくれるし
2023/11/16(木) 20:40:09.36ID:KPMgVwep0
>>649
デイライト付くのは特権だよね
2023/11/16(木) 20:46:12.52ID:C1Z+ZQ1J0
>>632
ガスケットは一般保証の範囲になります。
なので「3年間、ただしその期間内でも60,000km 以内」が保証期間です。
2023/11/16(木) 20:50:57.99ID:5jFYC7Ms0
>>613
色々なメーカー乗り継げはトヨタディーラーが良いのがわかるし
なんで日本がトヨタ車だらけなのかもわかる 
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d533-btA/ [2400:2200:583:528c:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 20:58:36.46ID:xt0Hksu20
スバル車はなんであんなどんどんダサくなっていくん?
デザイナーとか居ないん?
あまりにもダサ過ぎて買ってる層が謎過ぎる
2023/11/16(木) 21:06:09.81ID:b4jSf4Ux0
>>658
保証期間と設計寿命は全くの別物だぞ?
2023/11/16(木) 21:13:49.10ID:Fi9rxk7D0
要約すると、スバルの低品質車を天下のトヨタ様で診てもらえるのが素晴らしい
2023/11/16(木) 21:31:54.64ID:ONUlcXyC0
>>602
自分は棒の先端にガムテープ巻いて取ったよ。
2023/11/16(木) 21:39:05.58ID:ONUlcXyC0
>>663 だけど、最初は隙間に押し込めば落ちてくるかと思ったけど逆効果だった。
アンダーパネルもあるし、フロント側から地味に取るのが早い。
2023/11/16(木) 21:58:29.69ID:0dAQKqQP0
トヨタは延長保証入らされたから5年保証だと思う
2023/11/16(木) 22:00:51.73ID:VHq7g5Pd0
>>662
診てはくれても品質が良くなるわけじゃないw
2023/11/16(木) 22:38:32.74ID:SOZI4i/40
良い車だけど、ハイオクガソリン代と故障修理費が怖い
2023/11/16(木) 23:12:32.51ID:ZvtCUFz30
悪燃費低品質はツマダロータリーで懲りたからなw
GR86もBZRも嫌な予感したので違う車にしたw
GR86より速くて燃費良くて維持費も安いけど初期投資だけが高い車がある
2023/11/16(木) 23:21:37.64ID:+qWqzdx/0
>GR86より速くて燃費良くて維持費も安いけど初期投資だけが高い車がある

なんだろう 筑波6秒以下で走れて維持費、燃費良いって
GRスープラ 部品がBMW価格(円安ユーロ高でヤバい)
ZR34 燃費タイヤ交換部品すべて高い 
タイプR タイヤが鬼高(純正265のPS4S)足回りZF電子ダンパーオーバーホールウン十万
 
2023/11/16(木) 23:32:17.28ID:qmVHCCz+d
タイヤ代やガソリンのランニングコスト考慮すればZN6より素ヤリスですかねぇ
2023/11/16(木) 23:33:11.57ID:6KmZ5FeXd
60プリウスのいちばん高いやつかな。
速いらしい
2023/11/16(木) 23:51:46.19ID:nwSIi8ANd
プリウスPHEV信号ダッシュは速いけどなあ
0→100kmですら遅いしゼロヨンは大差
サーキットは問題外だし最高速180じゃ
GR86より速くて維持費安いならテスラ3とか?
あれ故障や電池交換ヤバいって聞くが
2023/11/16(木) 23:56:32.57ID:ZvtCUFz30
>>669
GRのヤリコちゃんなんだけど(^-^;)
なんか維持費高い部分なんてあったっけか
TSS付いてるのも今時新車として高評価
2023/11/17(金) 00:00:18.49ID:Jk4wlM8P0
タイヤ225 40 18だから高いし、
適正サイズの255 35 18くらいは入れたい
ブレーキパッドも減り早く、おまけにローターは一枚ななまんえん🥺
パッド二回に一回は変えんとあかんヤツ😭
もう金ねえわ😱
2023/11/17(金) 00:05:46.30ID:0w3s8+4c0
GRヤリスって…
バッテリーは欧州車規格の奴で10万するし
オイル交換はシビア
タイヤはデカいが235は種類豊富で交換費はイーブンか(215/40R18が特殊) 減りはトルクと四駆でかなり早目
16Eはブロックメタル弱い余裕ないというというかテンロクをキチキチまで上げてるから
たぶん経年劣化で故障頻発するぞ
あと四駆なんで当然クラッチ交換は倍以上するし摩耗も早い

結論からして維持費はGR86が圧倒的に安いぞ
ていうかGRヤリス速いか?
つるしなら筑波でほぼ互角、富士はGR86なんだが
2023/11/17(金) 00:08:12.87ID:Uu3Wxstjd
>>658
今までスバル2台、10万kmオイル漏れで
手放したが(BL5ターボとVAG)、さすがに6万km時点では何も起きなかった。
買った時は安くて速い車だと喜んでいたが、耐久性ないから結局安くなかった。
今回はターボないからまだマシかな。
ポルシェ911でならオイル漏れ修理代も
信仰の御布施気分になるだろうけど、普通の国産車では信仰の対象たり得ない。
水平対向エンジンはオイル漏れの修理代が高い。
2023/11/17(金) 00:16:00.95ID:PuGcJAMa0
>>668
新型プリウス?
2023/11/17(金) 00:28:17.78ID:QTBe1Kv80
>>675
それホンマ?
バッテリーはどちみち通販あさるつもり
タイヤはそんなもんだしローテーションしてればさらにマシになると思うし
速いのにタイヤが減らないなんてのは有り得ないからそれで良し!
エンジン耐久性に関してはサーキット行ったり馬力上げて喜ぶ趣味も無いし、3気筒ゆえにプラグも3本で済むし上から抜けるんだろ?
下に潜ってプラグ抜くどっかの欠陥車とは大違いだと思ってる
2023/11/17(金) 00:29:12.45ID:D24baf9bd
HPのカーボン屋根とか維持ヤバそうだけどな
普通に考えたらハイパワー四駆ターボが
2400NAより故障しないわけない
2023/11/17(金) 00:30:43.87ID:Uu3Wxstjd
676だが、その2台とも点検パックに入り、半年ごとに追金を払ってディーラーお勧め上級オイル入れていた。レイアブレード?だか何だか名前は忘れた。今回は追金なしの標準オイルにする。これならオイル漏れ発生も遅いかもと期待して。
2023/11/17(金) 00:32:41.50ID:QTBe1Kv80
あー屋根はめっちゃ気にしてるw
なんなら10年記念で貼り直す!
だから10年だけ持て!
2023/11/17(金) 00:42:31.16ID:0w3s8+4c0
ヤリスタイプじゃGRヤリスだけ小さめのバッテリーがリアにあって欧州規格の奴じゃないと入らないんだわ
キチガイレベルの円安ユーロ高でボッシュ製バッテリーがえらいことに
前は6〜7万ぐらいだったが…
あと16Eだとオイル交換3000ぐらいじゃね
しかも良いやつ
今はオイル交換も高いからな…
2023/11/17(金) 00:52:46.84ID:PuGcJAMa0
GRヤリスはGR86より速いって聞いた
豊田章男会長もお気に入りらしい
2023/11/17(金) 01:07:04.96ID:LOZbxlcD0
GRヤリス過激で良い車だよ
ただハッチバックにしては不便なあの振り切った形と見た目に堪えられる根性が必要だ
2023/11/17(金) 01:25:30.33ID:0w3s8+4c0
ベストカーゼロヨン計測
https://www.youtube.com/watch?v=K0szqODvlPU&t=1s
ドライ
GRヤリス 14秒020
GRスープラRZ 12秒344
https://www.youtube.com/watch?v=i0wNJvEabiM
ヘビーウェット
BRZ 14秒633
GRスープラRZ 13秒830

ゼロヨンでも勝てそうだけどな
GR86は素性の速さでGRヤリスは無理してヤリ素を魔改造してるわけで
2023/11/17(金) 01:51:24.88ID:/kahjcyi0
GRヤリスのバッテリー調べたけど普通のLN3みたいだけど何が特殊なんだ?
2023/11/17(金) 07:58:36.11ID:Nip/YUBrd
BOSCHのAGMバッテリーだと
GRスープラはオートバックス6万
ディーラー8万ぐらいかな
中華製の怪しいのは2万以下で出回ってるが
2023/11/17(金) 08:19:31.69ID:J1PH2Q5A0
>>686
特殊だと思ってるやつの頭が特殊なだけ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-kHkD [49.104.40.96])
垢版 |
2023/11/17(金) 09:32:13.17ID:5QR6gI0bd
スバルってそんなに耐久性駄目なのか?
グーネットで先代86の中古を見てたら一番走行距離が多くて27万キロのがあったけど
2023/11/17(金) 09:44:21.52ID:zBm/SFaa0
>>687
LN3形状のオプティマが5万円以下で売ってるからそれでよくね?
55D23Lのオプティマでも4万円ぐらいだからそこまで価格差無いし
2023/11/17(金) 10:11:20.92ID:Nip/YUBrd
GRの速さはスープラが頭2つ抜けて
86もヤリスもカローラも殆んど差はない
つまり86のコスパは異常値
いちおう発注出来るしカスタムパーツも圧倒的
目茶苦茶見かけて特別感ないのが難かも
2023/11/17(金) 10:23:24.71ID:xee+612/0
水平対向だからヘッド周りのオイル漏れが問題になるんだよね
直4とかならヘッド周りのオイル滲みで収まるし,パッキンの交換も簡単だしね
(水平対向はエンジン脱着しないとできないからね)
だから他の車でも同じ症状は出るが大事にはならないだけで普通にある
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d80-zf9f [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 10:30:45.29ID:uGaWmGUv0
これやってるおっさん全部ブロックしたわ
マジできもい
若い子に絡んでくんな


#私と実際会ってどうでしたか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d513-SFTX [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/17(金) 10:44:20.38ID:FzBTjrB30
>>692
2012年式乗ってるけど漏れてない
2023/11/17(金) 12:07:39.11ID:rDG+Y3KI0
>>691
SZってそんな速いん?
2023/11/17(金) 12:21:26.08ID:GeePODa30
ノーマル車高で8.5J +40くらいのホイールははみ出る?
2023/11/17(金) 12:25:09.56ID:VO0pMCU+0
速い遅い抜きにしても台数少ない車乗ってるってのはアドバンテージだよな
BRZ乗ってても「なんだ86か」で済まされるけどSZでもスープラ乗ってたら「うおスープラ」ってなる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d56d-w4OH [2001:268:99be:d080:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 12:29:12.40ID:uiesDmRp0
>>693
こわい(確信)
2023/11/17(金) 12:33:36.45ID:Uu3Wxstjd
スバルまた大量リコールだな。
CB18は基幹エンジンなのに、
またディーラー混むぞ
2023/11/17(金) 12:34:48.36ID:Wq7jinT20
>>689
所有者が率先してメンテなどを行うなら、エンジンの構造上、負荷が偏りオイル滲みが出やすいとはいえ他社のとそう大差はないとおもうよ。
2023/11/17(金) 13:48:34.63ID:wobPKSeE0
>>697
スープラはパッと見でグレードの見分けつかないしな
2023/11/17(金) 13:58:42.50ID:PuGcJAMa0
スープラは6気筒ごいい

GR86はコスパ良すぎる歴史に残る名車
最後の純ガソリンMTになるなら買う。次回作も純ガソリンMT出すなら待つわ。
2023/11/17(金) 15:11:37.30ID:PFMsUVr90
>>701
識別点はブレーキキャリパーだね
GR86はC型から外見だけだとはっきり区別出来なくなったな
2023/11/17(金) 17:51:29.92ID:EbjqXwGy0
>>685
基礎設計からして違って外見が少し似てるだけの物を魔改造っていうのか?
性能に関わるような共通部品ほぼないやろ、あれ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd49-AjZo [240a:61:dc:b544:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 20:29:14.83ID:yuNAxaGi0
>>702
そうやってモタモタしてるのは
結局買いそびれて永遠に乗れなくなるパターンだぞ
2023/11/17(金) 20:39:11.53ID:PuGcJAMa0
>>705
長く乗りたいからスバルエンジンの故障怖い
次回作がトヨタ製になるなら燃費改善されるかもだから期待
2023/11/17(金) 20:54:27.40ID:pl4elz4q0
>>705
最悪最終型ゲット失敗しても中古がある
2023/11/17(金) 20:55:34.48ID:aQRNtH4V0
スバルは電気に注力って発表したから新型エンジンを作ることはないと今はそう予測できる
EVなんてヨソから貰って愚直にエンジンやってりゃ良いのにそろそろ存在意義が無くなる
2023/11/17(金) 20:57:31.34ID:PuGcJAMa0
スポーツカー好きはガソリン車買うから頑張って欲しい

各国のガソリン車規制やめて欲しい

EVはトータルで見たら環境に悪いのに欧米様お得意のルール作りで日本車を潰しやってるだけ
2023/11/17(金) 20:59:11.96ID:pl4elz4q0
スポーツカー好きがもっと多いか
もっと高収入なら生き残れるのにな
2023/11/17(金) 21:02:21.59ID:9lckzYV20
>>705
スバル車の買いはD型以降と言われていたんだよな、ただ最近は単に値上げだけの場合もあるが
2023/11/17(金) 21:15:27.19ID:XCmMX6WAd
スポーツカー好きは難癖つけて新車買わないからなぁ…
2023/11/17(金) 21:17:35.02ID:pl4elz4q0
金がない言い訳乙なんだよね
低所得だからな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 439b-7z1d [2404:7a87:a080:f500:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 21:19:40.57ID:Rs4aiX750
>>705
本当にそれ、何にしてもチャンスを逃すやつは動き出しが遅い。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd49-AjZo [240a:61:dc:b544:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 21:27:43.99ID:yuNAxaGi0
>>706
水平対向エンジンでなくなったら少なくともGR86の乗り味は永遠に味わえなくなるぞ
2023/11/17(金) 23:45:11.52ID:NIZFnjFh0
>>715
問題も多いがあのトヨタが目を付けてくれたエンジンだし2、4リッターNAでほぼリッター100馬力を出すエンジンは今後出ないだろう
2023/11/17(金) 23:52:00.07ID:gMhfF4n90
旧FT86の排気系やECU全てフルチューンしても素のGR86より馬力低いしな
2023/11/17(金) 23:52:25.76ID:Bvq17YyI0
>>716
先代のときNAじゃ駄目駄目だったんでトヨタがD4S提供したんだけどね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb73-EQcF [240a:6b:1281:4e4:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 00:14:47.78ID:THCOYPpS0
D4Sじゃなくてビッグボアの開発費出してくれたら本当の名車になっていたんじゃねーかなあ
2023/11/18(土) 06:38:02.98ID:mAdfxazI0
>>708
ほんそれ
HONDAなんてエンジンしか魅力のないメーカーなのに内燃機関捨ててオールEVシフトなんて、ありえんほどにバカ
脱炭素ブームなんてグリーンビジネスを仕掛けた奴らの詐欺でしかないのにマンマと乗せられた
2023/11/18(土) 06:48:27.51ID:qKCHYSgr0
スバルはAWDの制御に注力だろ
トヨタとのEV開発でも貢献してる
水平対向エンジンはブランド価値はあっても技術的なアドバンテージはないから
捨てるのは良い判断
2023/11/18(土) 07:09:41.00ID:lS4lIddS0
ホンダはエンジン車の販売をやめるのであって
エンジン単体は外販するでしょ
それかVTECの技術供与とか
2023/11/18(土) 07:13:18.51ID:qKCHYSgr0
>>722
VTECなんて今やどこのメーカーも類似技術持ってて商標価値しかない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c3-uO18 [240a:61:97:aff7:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 07:17:10.15ID:9tf9wH7j0
>>719
そんなifを考えてしまうほどFA24ってダメか?
すごく良いエンジンだと感じてるんだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d13-k6fO [124.47.79.26])
垢版 |
2023/11/18(土) 08:57:47.30ID:RlGpXPnA0
>>720
あれは社長が悪い
すぐ交代すると思う
2023/11/18(土) 09:39:28.78ID:22193GFZ0
やっぱホンダはF1やなと思う
2023/11/18(土) 09:50:13.96ID:Ze2aFYIyd
カブだろ
2023/11/18(土) 09:53:44.52ID:BgN0nvta0
軽トラやろ
2023/11/18(土) 10:08:17.17ID:GJf5Lv9r0
FA24に可変バルブリフトまで搭載出来たらもっと面白いエンジンになるだろうな
2023/11/18(土) 10:53:15.49ID:OW+8dxu/0
ホンダの四輪事業は軽トラから始まった

これ豆や
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2df7-8oJ/ [2001:240:242b:4c7e:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:28:46.74ID:6AU7LyA00
>>722
販売をやめたエンジンの開発はしなくなる
開発しなくなったエンジンの技術は停滞若しくは衰退する
衰退したら再度開発は技術が伴わなくなって出来なくなる
2023/11/18(土) 11:30:54.23ID:OW+8dxu/0
総称して、ロストテクノロジーという
2023/11/18(土) 11:32:58.30ID:Zpb8SajR0
ロータリーエンジンの事かな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2df7-8oJ/ [2001:240:242b:4c7e:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 11:44:48.53ID:6AU7LyA00
ロータリーは発電エンジンとして目下開発中だろ
2023/11/18(土) 11:46:54.31ID:Zpb8SajR0
それやった所で他のエンジンに勝てんの?
2023/11/18(土) 12:02:13.33ID:JlZKeqbT0
>>729
すでにデュアルAVCSを搭載しているんだが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM29-8oJ/ [220.156.14.160])
垢版 |
2023/11/18(土) 12:05:47.78ID:0wJzXM9WM
>>735
はぁ?
発電用エンジンで勝ち負けあるわけねーだろw
全く分かってねーだろお前
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a322-9e6J [240a:61:3220:ebf1:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 12:16:40.86ID:X/A89SjK0
ICONIC SPにかける!
2023/11/18(土) 12:48:52.88ID:GJf5Lv9r0
>>736
AVCSって可変バルブタイミングまでじゃなかったっけ?
リフト量までは可変でなかったと思ったが
2023/11/18(土) 12:57:56.25ID:oy/1pfpc0
>>737
生き残れんかっちゅー話
2023/11/18(土) 13:01:42.53ID:cPoPCsLX0
2JZや2ZZみたいにヤマハチューンしてくれんかな
2023/11/18(土) 15:47:23.66ID:mAdfxazI0
>>725
ほんまやわ
HONDA社員が何より驚いただろな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebda-oI57 [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:49:20.79ID:tYzinHKk0
発電専用のロータリーなんて官能性ないじゃん。
突き抜けるように回るロータリーが良いんだよ。
2023/11/18(土) 16:02:40.05ID:H1L7RHT40
いずれにせよ次があるかは甚だ疑問
少なくともスバル製は無いんでわと
そもそも傘下にしたから何かやらねば的に始まった気もするし
次はトヨタ謹製でかつ >>741 が最高
次期WRXもトヨタで作ればいいねw
2023/11/18(土) 16:31:46.15ID:4y7s2fnS0
>>741
ヤマハが関わったのは1JZだけで2JZは全然絡んでないぞ?
2023/11/18(土) 16:38:46.64ID:mFY2NRYO0
GRMN出るのかな?
2023/11/18(土) 16:39:35.05ID:DuUoRKoD0
トヨタでハンドリングが高評価だったスポーツカーって無くない?ラリーカーは得意そうだけど。
2023/11/18(土) 17:24:38.26ID:n2KbLQyg0
>>708
>>720
このままアラブの穀潰しに汗水垂らして働いた金上納するくらいなら、
八割原発でEVでもいいかなと思い始めてる
発電に化石燃料使うくらいなら、内燃機関の方がええけどね
2023/11/18(土) 17:25:49.65ID:qKCHYSgr0
>>739
リフト量変化にメリットがなくなっただけそもそもバルタイは低燃費のための技術
バルタイは付けたらパワーアップなんてジジイの幻想だよ
https://car.motor-fan.jp/tech/10008923
2023/11/18(土) 17:38:21.45ID:qKCHYSgr0
エンジンを出力に降る→燃費や排ガス性能悪化
低回転ときはエコモードしよう=バルタイ搭載
この経緯がわからないやつ多すぎ
2023/11/18(土) 20:42:30.78ID:nYFQl0tf0
【土屋圭市】トラストターボは下が薄い【8点】
https://youtu.be/tRBHSTNPVo4?si=OdXSaM5F3Jk8IhfB
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d83-9e6J [240b:251:c220:bb00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:51:22.80ID:EGc88fue0
可変バルタイは燃焼効率を上げるものだと思ってる
見方を変えればパワーアップもあながち間違いじゃないのでは
ただメーカーの意図はよっぽど低燃費化だとは思うけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-e1iw [106.146.157.1])
垢版 |
2023/11/18(土) 22:03:30.46ID:Q5q6N+4va
バルブタイミング変更で燃焼効率w
バカも休み休み
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d83-9e6J [240b:251:c220:bb00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 22:29:16.45ID:EGc88fue0
違うの?
2023/11/18(土) 22:35:04.35ID:sDcVbpXQ0
日産が可変圧縮バルブターボ出したしな
2023/11/18(土) 23:12:53.71ID:Ze2aFYIyd
バルタイ弄るのと燃焼効率は別物だけど・・・・低回転域でも高回転でも燃焼効率が良い方が良いに決まってる。それと可変バルタイは別の話し
2023/11/19(日) 00:50:06.93ID:+JnzDsRz0
下がスッカスッカで良ければ、バルタイ無しでもピークパワー出せるのよ
でそれじゃ凄く乗りにくい車
上も下も両立させるために必要なのがバルタイの変更
昔は連続的には変えられなかったからある回転数を境にトルクが上がった感じの制御になってたけど、今は連続的に変えてるから全域でフラットトルクになってる
後者のが良いに決まってる
バルタイ付けたらピークパワーがアップってのは妄想
2023/11/19(日) 09:13:57.91ID:uLl/x+iVM
バルタイとハイカム化するのでは効果が違う

バルタイはバルブ開いてるタイミング変えるだけ
ハイカムはバルブ開いてる時間を増やせる

高回転の伸びはハイカムが全然いい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 355a-nAX2 [240f:78:688:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:29:20.45ID:9rdiImex0
???「ハニカムー」
2023/11/19(日) 10:16:59.68ID:6VUJZmJD0
乳首ピーン
2023/11/19(日) 12:33:11.78ID:106WZQPk0
だからVTECのようなハイカムに切り替わる機構こそがパワーを出すにいい?
2023/11/19(日) 12:39:20.23ID:+JnzDsRz0
>>761
パワー出すならわざわざハイカムに切り替わらなくてもハイカムだけにすればいいんだよ レースエンジンのように
燃費や街乗りのことまで考えるから切り替えが必要になるだけで
それがわかってないやつがVTEC付ければパワーアップするなんて妄想する
2023/11/19(日) 13:17:32.11ID:uLl/x+iVM
>>762
いや、実際Vtecはハイカムに切り替わるからパワーアップするし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-B5HP [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:20:14.74ID:nzhzBbry0
リコール対策品のリアコンビネーションランプ気持ちサイズが小さくなって塗装剥がれ対策もしてあるみたいね
2023/11/19(日) 13:34:08.66ID:YWhV0TSS0
あんまりハイカムすぎるとその回転数まで上がらないのでは
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e396-uO18 [240a:61:209c:2872:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:53:51.39ID:WiKpeVMu0
>>763
ハイカム切り替え前のトロトロモードを通常出力と捉えればパワーアップしてるわね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD29-K/BJ [220.159.208.156])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:56.98ID:H30LdUYuD
>>763
横からすまないが、上の人の文章ちゃんと読んでるか?

馬力だけならハイカムだけあれば良いってことだよ。

ただ、そうすると下のトルクが薄くなるからよーいドンのスタートは遅い。
2023/11/19(日) 14:13:46.47ID:wGbwaPVy0
>>763
高回転でハイカムに切り替わるんじゃなくて低回転でノーマルカムに切り替わるんや
ベースがハイカムで作ってそれだと低回転が弱いから低回転でノーマルカムに切り替えられるようにしてるのであってハイカムになるのとは真逆
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebbc-25uz [2400:2200:50e:f85d:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:28:27.00ID:u+olTax00
アイドリングが高くしないと安定しない
2023/11/19(日) 15:37:28.15ID:vz1Okw070
言葉遊びにしか聞こえんw
2023/11/19(日) 15:46:44.36ID:+JnzDsRz0
>>770
言葉は遊びではないよ

☓VTECはエンジンの高出力化技術
◯VTECはカムプロファイルの切り替え技術

機能から考えれば違いがよく分かる
2023/11/19(日) 15:58:20.36ID:v12miHxA0
>>771
カムを切り替えてハイカムを使えることで、
低中回転を犠牲にせずに高出力を得ることが目的なんだが
4輪のVtecは

Vtecが高出力化のためじゃなかったら何のためだよ
2023/11/19(日) 16:03:06.03ID:9EX3hYsQ0
エンジンのカム変えて高出力化できる技術
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb6-9e6J [240a:61:3223:fdda:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:09:27.11ID:Be9oD6DA0
>>772
単に高出力化のためならまずノーマルカムいらなくねってことを言いたいんじゃないの?
使いやすい回転域を広げよう的なためか?
2023/11/19(日) 16:28:22.76ID:9EX3hYsQ0
まあもうみんな分かってるよ(^-^;)
たしかにあれは良かった
髙回転で突き抜けるような吹け上がり
低回転でもノーマルと同じ性能、だから燃費も良くて教習所出たての練習機にも使えた
2023/11/19(日) 17:02:48.59ID:hA1gM3LI0
>>772
高出力化はハイカム技術が寄与するのであってカム切り替え技術が寄与するわけではない
カム切り替えしたところでハイカム以上の出力にはならん
2023/11/19(日) 17:08:47.22ID:v12miHxA0
>>776
そんなの当たり前だろ?

屁理屈言いたいだけなのかもしれないが、
バルタイでVtec以上の出力と低中回転のトルクを両立できたらいいが
できてないじゃん

あと、ハイカム技術よりカム切り替え技術の方がすごいと思うよ
2023/11/19(日) 17:09:00.12ID:nvq6QATr0
>>772
ハイカムのままだと一般道を走るには何があるので、ローカムに切り替えられるようにしたのがVTECだよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-B5HP [49.104.4.75])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:15:11.21ID:4TZ8f7S+d
どうでもいいこといつまで話してんだよ…
2023/11/19(日) 17:43:27.24ID:eXYhmRol0
ネットで得た知識披露大会?
2023/11/19(日) 17:45:52.49ID:BQ2FLQNz0
MTアイサイトが搭載されたからD型確定かな?
なるべくエクステリアは変えないで欲しいがどうなるんだろう・・・
2023/11/19(日) 17:49:41.58ID:hA1gM3LI0
>>777
当たり前の事を言ってるのにそれが違うと言ってるの奴がいるわけで…
バルタイでVTEC以上の~ってそらVTECが切り替えてるのはバルタイだけじゃないからそうだろ
2023/11/19(日) 18:19:33.29ID:pJMx+2lj0
スク水やらVTEC厨やら色々出てくるな
2023/11/19(日) 18:52:58.05ID:xJFaxH0c0
OBD2の話はー?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b84-cVwZ [2400:2200:504:bac4:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:18:52.74ID:T1xBuT9/0
>>780

ネットと漫画で手に入れた知識を現実社会で披露するわけにはいかないだろうからね。
2023/11/19(日) 19:26:39.06ID:fDPiONAY0
D型出るのか2025年に
3発16Eターボハイブリ、レクサスIS改完全新規プラットフォーム、トヨタ完全生産というリーク出てたんじゃ
2023/11/19(日) 19:31:08.94ID:kP2M7D1r0
>>786
それはリークじゃなくて妄想な。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c5-K/BJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 20:15:22.14ID:I3W9OSvY0
C型のstiスポーツの見積もりが以前に送られてきていい値段するなと思い、いい加減に見てた。

よく見てみると、ブレンボキャリパー付きで税込み360万って結構値引きするんだなと思った。

ちなみにSグレードの見積もりもあり税込みで320まんになっていた。
2023/11/19(日) 21:53:14.72ID:6yzZfrFh0
何時も中間グレードを買うけど、OP半分以上付けて440万円台…値引きで420万円台になったけど。
お値段高くなる一方ですな、納期もまだ数年は厳しいでしょうねえ。
2023/11/19(日) 22:15:28.95ID:q23HDVJl0
420万か...めちゃくちゃ欲しいけど金がない
GR86をファミリカーにはできないから2台持ち必須になるんだよね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c5-K/BJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:48:19.99ID:I3W9OSvY0
>>789
値引き後の見積もり額が載っていて煩わしかっですが、値引き額はstiスポーツで42万、Sグレードで38万でした。

オプションはカロナビ、リアカメラ、ドラレコ、etc2.0、ベースキット等を含んでいます。

納期はstiで4月、Sで2月予定みたいです。
2023/11/19(日) 23:15:43.05ID:myD3tKKK0
浅野ゆう子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/11/19(日) 23:16:56.60ID:myD3tKKK0
誤爆しました・・・
2023/11/19(日) 23:22:36.10ID:fDPiONAY0
>値引き額はstiスポーツで42万、Sグレードで38万

???
スバルDは本体の値引き無し
1割引きなんて絶対に無理
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c5-K/BJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:28:30.13ID:I3W9OSvY0
>>794
態々ゆうパックで送ってきたし、先日電話あったから間違いないよ。

今月中にC型の試乗車がくるとも言われた。

そっちの事は分からないけどね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7b84-cVwZ [2400:2200:504:bac4:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 00:10:58.45ID:xhvBMZFq0HAPPY
>>794

レス乞食に餌を与えちゃ駄目
2023/11/20(月) 00:52:18.63ID:zRMXIyUC0HAPPY
値引でもなんでも良いから沢山の人に乗って欲しい素晴らしい車
2023/11/20(月) 00:53:51.63ID:D6r8VYkf0HAPPY
スバルって軽も値引かんの?
セカンドカー軽考えてたんだけど行かなくて良かったw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 2554-BYYW [2400:2650:3900:1300:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 01:06:39.39ID:QMGMsSK90HAPPY
>>714
正に人生もビジネスも趣味も同じ
2023/11/20(月) 01:56:40.81ID:NooOCALL0HAPPY
思い立つたら何とやらで、GR86の動画観てから5日で購入。
C型受注開始も運良く連動してくれて、ブレンボもOPとか
勢いで決めたよ。
2023/11/20(月) 08:21:05.42ID:AMba9FNWdHAPPY
>>798
この車のセカンドカーに、軽を新車で買おうとしてたの?
燃費的には算数できない幼稚園レベルだし、
長く乗りたいなら、エンジン載せ替えておつりあるレベルの出費だし
全く意味不明だな
2023/11/20(月) 08:29:35.42ID:iOKH+4k4dHAPPY
超円安で海外優先で販社は何処も弾不足
GR86は受注停止前
こんな状況でBRZを40万も引くわけ無いだろ
というかスバルは販社が値引きしない方針
そのかわり国内供給はやってる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 83ac-Z1cb [2400:2200:5e8:cd75:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 10:23:45.15ID:Nr39Sz1Z0HAPPY
ついにsns見てたら納車始まったな
ジャーナリストとかBRZ sti試乗会で乗ってるのに、結局、レビューが出ず、ノーマルとの違いが分からなかったわ、メーカーが情報解禁止めてるよな
不親切だろ
2023/11/20(月) 10:43:57.06ID:l8Fnl6Ag0HAPPY
>>801
お?w
まあこの車じゃないけどw
似たような車だしセカンドカーに軽自動車を考えていたんだ
理由は思ったより家族に不評、ついでに嫁が運転できない。
そこでタントOEMシフォンを考えていたんだよ
別に燃費のためじゃないよ
2023/11/20(月) 10:48:28.59ID:nuTgoWsAdHAPPY
>>802
単純な話、1万ドルのクルマをアメリカで売ったら2年前110万円ゲット、今なら150万円ゲットだからな。日本の自動車メーカーどこも過去最高益。利に聡いトヨタは生産分はアメリカ送りを日本より優先。
2023/11/20(月) 10:53:45.89ID:nuTgoWsAdHAPPY
逆にたとえば10万ドルのアメリカ車を買う場合2年前なら1100万円、今なら1500万円だ。輸入車軒並み値上げラッシュ。
2023/11/20(月) 12:54:24.89ID:Qj9GYxhadHAPPY
ZN6とかMXPA10なら200万以下で乗り出せるけどなあ
2023/11/20(月) 13:34:49.29ID:ZO8+RCsI0HAPPY
こんな良い車を400万円未満で売るなんて企業努力の賜物だよ

円安やばすぎて日本がどんどん貧しくなってる
今は買い物する時期だね

値上や受注終了前に買わないとマジで後悔すると思う
純ガソリンFRは絶滅危惧種だよ
2023/11/20(月) 13:39:17.43ID:O5nowtskrHAPPY
馬力もなんやかんやであるし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.148.201])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:42:08.33ID:FqWIKxZTaHAPPY
やはり排気量2.4の恩恵はでかいよ
次は1.6ターボでノーマルは速くはなるだろうけど伸び代は2.4のがあるよね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3b7-EQcF [240a:61:3070:afd9:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 13:59:29.90ID:Mmg6XCru0HAPPY
いやチューニングなら伸びしろもG16Eのがあるやろ…
NAならではの良さは有るけど
2023/11/20(月) 14:01:56.26ID:ZO8+RCsI0HAPPY
1.6ターボって寿命短いかね
修理しながら死ぬまで乗り続けたい
2023/11/20(月) 14:02:20.64ID:ZO8+RCsI0HAPPY
まだ20代から半世紀以上寿命あると思うけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.148.201])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:19:25.77ID:FqWIKxZTaHAPPY
>>811
?伸び代だよ?排気量大きい方がパワー出せるに決まってるが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W cb23-gIhV [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:31:10.71ID:JI29pSPJ0HAPPY
今でもs2000ぐらい速いからじゅうぶんよ
2023/11/20(月) 14:39:35.45ID:83AhoMEvdHAPPY
>>814
後付け加給までするならそらそうだろうけどな
NAのままならどうにもならん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 2dd6-8oJ/ [2400:2200:5e9:d0bc:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:50:28.93ID:wvDIjfCi0HAPPY
>>814

過給するにしてもNAを前提とした高圧縮比エンジンでは限界あるし、元からのターボエンジンには敵わないのでは?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.156.251])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:55:40.60ID:hjTrKQwlaHAPPY
>>817
圧縮比落とせばいいし800馬力なら現実的な範囲で出せるじゃん
G16はそうはいかない所詮何1600ccだから国内唯一600馬力出してるとこがあるけど3年でそのレベルよ
やはり排気量は偉大
2023/11/20(月) 15:03:21.99ID:vxyaLJ8w0HAPPY
水平対向じゃなければ伸び代あったろうな。
2023/11/20(月) 15:07:18.53ID:iOKH+4k4dHAPPY
いやS2Kより圧倒的に速いだろ

まあエンジンまで弄るの前提なら16Eだわ
ブースト上げたらすぐ350出るし
耐久性はヤバいから400無理だが
FA24に後付け過給機だと相手にならないが
そこまでやるならスープラ買って弄れってなる

結論は速さ求めるならスープラ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 251a-LSIS [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:15:18.77ID:ZhOUyeN70HAPPY
スープラはダサいからいらね
2023/11/20(月) 15:21:55.02ID:sW61eqwJ0HAPPY
速い車乗りたきゃ最初から速い車買うほうが得
過給器やらなんやら結構なことだがミッションその他の耐久性考えてますかね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.156.251])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:27:21.42ID:hjTrKQwlaHAPPY
耐久性なんかどうでもいい。遅い車を速くするのが醍醐味。
2023/11/20(月) 15:30:25.05ID:vr5JAWNT0HAPPY
>>821
スープラの場合はエンジンじゃなくて見た目を改造すればいいんじゃね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 2dd6-8oJ/ [2400:2200:5e9:d0bc:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:38:33.72ID:wvDIjfCi0HAPPY
忘れてたけど、このスレはネットと漫画で情報を仕入れた人の発表会だったわ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.143.44])
垢版 |
2023/11/20(月) 15:43:49.18ID:cPoZrwKSaHAPPY
ヤリスは380馬力で乗ってて楽しいけどそれ以上は望めないからね。86とのタイム差は現状で富士で2秒もないからやはり86のが伸び代はあるよ
2023/11/20(月) 15:46:12.94ID:83AhoMEvdHAPPY
>>820
G16Eの耐久性自体はもっとありそうだよ
例のブローも結局その後に出てくることもなく
ただあの車に限った話ではないがパワー上げてハイグリ履いてってなると駆動系が厳しいみたいだな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.143.44])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:08:15.58ID:cPoZrwKSaHAPPY
400馬力手前でタービンの風量が限界だから…
現状素人が手出せるタービンがまだないよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 83ac-Z1cb [2400:2200:5e8:cd75:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:08:58.84ID:Nr39Sz1Z0HAPPY
おう。AT乗ってるやついるか?渋滞多いからATにしたい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sdc3-EQcF [1.75.156.137])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:19:06.68ID:Xbonk2FydHAPPY
>>814
FA24のブロックはそんなに強くなったのか?
スバルのアルミブロックほ余裕なくてサーキットでも400程度がいいトコだったが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Saa1-e1iw [106.146.137.88])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:28:56.28ID:gs99RJnKaHAPPY
>>830
耐久性なんか知らんよパワーが出るか出ないかだけの話しかしてない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sdc3-EQcF [1.75.156.137])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:46:41.02ID:Xbonk2FydHAPPY
スバルのブロックで600オーバーは耐久度外視のej25ドラッグレース仕様でも聞かないが
そういう設計思想だと思うんだがなあ
GRヤリスはオーストラリアのチューナーが作ったな
2023/11/20(月) 16:59:22.92ID:O5nowtskrHAPPY
燃費を犠牲にするのはやめるのだ
2023/11/20(月) 17:33:50.88ID:Anmkf1ud0HAPPY
>>832
イギリスのプロドライブが600オーバーの作ってなかったっけ
2023/11/20(月) 17:37:17.30ID:Anmkf1ud0HAPPY
>>821
86もいまいちな感じだけど、スープラよりはだいぶマシだしな
2023/11/20(月) 18:52:50.87ID:EgNcpbzv0HAPPY
FA系ってメタルが弱点じゃなかったけ?
それでうまくいかずにWRXでVABでもEJ使い続けて
最終的に新型出ずに終わったとWRX板ではいわれてたけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3c5-K/BJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:00:09.76ID:SE9JSn+g0HAPPY
>>803
外装と内装の紹介だけだったね。続きがないから、あれ??ってなった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e3c5-K/BJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:04:32.02ID:SE9JSn+g0HAPPY
>>800
欲しい時が買い時だね!

A型だけど、この価格で本当に良くできた車だと2年弱経っても思えるよ!
2023/11/20(月) 19:15:11.12ID:Ja99a+cV0HAPPY
MFGでFT86ターボ+神業よりもGR86小娘18の方が速かったな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! e33e-uO18 [240a:61:d0:f43c:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:16:21.68ID:pgEFnxDa0HAPPY
>>838
オレも先行予約で買ったからA型よ
本当なら今年買うつもりだったんだが
自動車評論家のいい歳したおっさん達が
試乗後にニコニコ顔で86から降りてきたの見てたら
すぐに欲しくなってしまった
そして楽しいクルマだ全然飽きない
2023/11/20(月) 19:20:16.90ID:BFyie04FdHAPPY
伝統的に86はコーナリングマシン
馬力勝負してどうするんだよ
MFゴーストみるんだ
2023/11/20(月) 20:11:54.28ID:/B3Ys5bYMHAPPY
BRZ STI Sports(ブレンボなし)を試乗したって動画が公開されてて、クラッチが扱いやすかったって言ってるけど、改良されてるのかな?
2023/11/20(月) 20:55:35.66ID:fDVpcJtQ0HAPPY
スバルのブロックは伝統的にパワー上げると脆いからな
G16Eの方はシリンダ間の厚みとかかなり余裕取ってあって色々と計画はあるんだろうなと推測できる状況だしな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W ebe4-Z1cb [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 23:56:53.91ID:sUcTa/7w0HAPPY
どうやらc型でシフトギア改良されて入りやすくなってるぽい
2023/11/21(火) 03:43:34.81ID:iWt9+cT00
GR86チューニングの可能性を探るべく、ステップを踏みながら進化をしてきたHKS Racing Performer。
筑波スーパーバトルにおいては賞典外での出走となるも、自己ベストを更新する57秒102をマークした。
エンジンは燃料系を強化したうえでGTV-RSタービンを装着。最大ブースト圧1.0kg/㎠時に450㎰を発揮する。
注目すべきは、エンジンとトランスミッションはノーマルであること。この仕様で筑波57秒前半は驚異的だ。
ちなみに、先代(ZN6)における純正エンジン&トランスミッションの限界馬力は安全マージンをみると約310〜320㎰というから、
新型(ZN8)の潜在性能はかなり高まっている。

ポン付けブースト1.0で450軽く出るのは大排気量の暴力

「GRヤリス最高速チャレンジ!」320馬力のブーストアップ仕様は何キロ出る!?
最大値では320ps(最大ブースト圧1.7キロ)
高ブーストでチェックランプが点灯するなどのトラブルはあったものの、最終的には252.12km/hをマーク!
1.6Lベースと考えれば十分すぎる記録だ。

G16Eは排気量的に限界までブーストあげて絞り切ってるので伸びしろやマージンないともいえる

保証切らせてGR86に過給機付けたりGRヤリスのタービン交換なんてやるぐらいなら
最初からスープラにしとけっていわれたらそれまでだけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-oI57 [126.133.237.87])
垢版 |
2023/11/21(火) 05:34:00.93ID:vg9QDuD0r
FA24はWRXのと違って斜めカチ割りコンロッドを辞めたりして大馬力に耐えられるようにEJの様な構造に戻ってる。
ノーマルで450馬力とは大したもんだ。
2023/11/21(火) 07:07:38.59ID:4XU8uxPw0
>>844
えー?気持ちよくスコスコ入ると好評だったのは何だったんだ
2023/11/21(火) 08:00:24.78ID:TAkY6TZ+d
250km/h遊びするなら四駆1択でしょ。ゴルフR、BMWM240XDrive、992カレラ4、適任は他にある。
この車に金かけてターボつけてメーカー保証切れて、わからん趣味だ
2023/11/21(火) 08:21:12.85ID:EfLaWe34d
>>845
なんでタービン後付けとブーストアップで比較してるんだ?
そこまで手を入れた車両ならタービン交換まで想定せんとおかしいでしょ
ブーストアップなんてターボ車ならライトチューンなんだし
2023/11/21(火) 08:30:56.04ID:SlcOT768d
16Eで400馬力出すならブースト2.5か
例のピストン問題が
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f503-8oJ/ [2400:4153:33e3:2e00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:35:13.12ID:RvJohTDW0
>>847
2速に入りにくいの知らねーのかよw
Rのストッパーの位置が僅かに右に寄ってるから入りにくい
ストッパーを気持ち左にずらしてやると入りやすくなるが
だから3速以降はスコスコ入る
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-9e6J [240a:61:1047:42d4:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 08:43:42.40ID:FgusYWHc0
>>851
それって前のZN6の話じゃなくて?
ZN8乗っててそれは感じたことないし聞いたことないぞ
むしろ既に改善されたみたいなこと聞いたけど
2023/11/21(火) 09:27:07.93ID:3M7tkmoT0
>>852
多分運よく当たりを引いたんじゃね?
新型でも入りが渋いのがあったみたいだぞ
2023/11/21(火) 09:35:43.22ID:IUjTVxDCd
スバルディーラーにGR86もってってstiパフォーマンスマフラー買うからつけてって言ってつけて貰えるもん?
2023/11/21(火) 10:00:32.71ID:XYSYcU8/d
>>854
無理、認証取ってないから
2023/11/21(火) 10:02:53.33ID:4zphR7HD0
>>854

多分無理 マフラーの承認が形式と紐付けされてるから ZN8でSTIのマフラー認証するとは思えないし
エアロパーツとかならやってくれるかもしれんが
2023/11/21(火) 10:05:42.48ID:4zphR7HD0
そういや自分で付ける分にはどうなるんだろ?
ディーラーではやってくれないかもしれんが、要は音量ガス険クリアすればいいわけだから
コバックとかの車検専門とかユーザー車検で通せるのかな?
形式認証なくても中身一緒なんだから通らないってことはないだろうし
2023/11/21(火) 10:10:51.97ID:V9ZUp37v0
実測したら案外アウトだったりして
2023/11/21(火) 10:17:11.75ID:FVeO/bPf0
メーカーの認定書なきや無理
レカロシートやハンドルも同様
2023/11/21(火) 10:22:07.89ID:EfLaWe34d
>>857
マフラー等はこの年式だと認証が無いと通らないよ
車種によってはエンジンなど一緒でもグレード違いでアウトな物もあるしね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-e1iw [106.146.148.162])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:29:39.19ID:1kUKuQI+a
>>857
いまだこんな頭のやつがいるのな
音量と排ガスが基準内なら車検okなんて10年前の車ですら無理だろ
2023/11/21(火) 10:34:42.94ID:qVknqEoN0
>>860
GRヤリスの16インチ車が、当初は軒並みアフターメーカのマフラー車検非対応だったことを思い出すな
2023/11/21(火) 10:39:44.39ID:4zphR7HD0
そうなのか じゃあワンオフマフラーとかは絶対無理なんだね
元よりJASMA認証品しか使った事がないから単なる興味だけども
そうしないと車検場の手間が増えるだけだろうしそりゃそうだわな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-e1iw [106.146.148.162])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:54:36.71ID:1kUKuQI+a
>>862
GRヤリスの16インチ車ってなんだ?!
RCなら17インチだけどほとんど対応してるし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-e1iw [106.146.148.162])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:59:46.98ID:1kUKuQI+a
>>863
絶対無理ではない。加速騒音に合格して認証とればいい。
2023/11/21(火) 11:04:03.84ID:qVknqEoN0
>>864
17インチホイール、16インチロータだっけかな
まぁそれの事だ
当初は認証が別のため18インチホイール車しか対応してないのが多かったのよ
まぁ多分あんまり数が出てない仕様なので忘れられてたんじゃないかな
今のはほとんど両対応してるね
2023/11/21(火) 12:21:20.67ID:DFqATZNK0
>>852
ZC6は1→2、2→3、その逆が結構渋かった。
時々入り難いではなく、時々スコッと入る。そんな感じだった。
ZD8を試乗したときに、まずコレが改善されていて感動した。
正直、この改善の為だけに乗り換えたといっても過言ではなかった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-LSIS [126.156.242.235])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:25:53.01ID:3usvxtair
柿本で作ってくれるワンオフマフラーは作ってもらう時に
車検は通りませんって言われるけどね
2023/11/21(火) 12:28:08.59ID:g27IFYx0M
動画内で言っていたのは、ギアの入りではなくクラッチ操作の事を言っていたと思うが。
A型は少し気を使うけど、慣れたからいいんだけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb9f-9e6J [240a:61:10a5:51f0:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:57:37.54ID:AKm6fviK0
>>867
ZD8は試乗車でも引っかかり感じなかったんだよな
自分は新旧で悩んでたけど値段より作り込みのコスパだなぁと思って新型選んだところある
2023/11/21(火) 13:11:58.21ID:RvGNuBHN0
以前もこのスレでシフトの入り難さは何度か書き込みあったよー
俺も書き込んだしw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b02-8oJ/ [153.246.175.16])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:11:53.61ID:NMc2N0zM0
>>852
聞いた事ないのはお前だけの問題だろw
もうちょっと自分で調べる事を覚えた方がいいぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-9HYm [49.98.218.62])
垢版 |
2023/11/21(火) 14:16:58.62ID:eaKCq/Sfd
僕のシフトノブは女性のアレに入る機会があまりありません・・・(´・ω・`)
2023/11/21(火) 14:47:19.46ID:E+lrVU4O0
>>863
認証込でワンオフやってるところもある
2023/11/21(火) 15:23:56.69ID:yPDuhB+Ud
>>873
テンガのほうがホンモノより、具合が良いぞ
2023/11/21(火) 16:13:37.74ID:Z19ik8sUr
>>875
GT7のほうがホンモノより早く走れるから、車買わずにPS5とGT7買いなよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-sHoK [49.104.40.96])
垢版 |
2023/11/21(火) 16:16:06.44ID:I5YbScY7d
C型ではクラッチ改善されたん?
数少ない不満点だったからそれなら羨ましいな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-2N8X [49.98.236.217])
垢版 |
2023/11/21(火) 16:19:03.88ID:YsqdS3mvd
BRZのバックカメラですが、
ディーラーオプションのバックカメラは穴にピッタリ収まるようですが、
社外品だと隙間ができたりするのでしょうか?
社外品のバックカメラ付けた方いらっしゃいましたら教えてください。
2023/11/21(火) 16:53:50.93ID:l0mvatIQ0
クラッチはストッパーいじったら問題無くなったわ
それよりフライホイールが重いんじゃ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd56-K/BJ [2001:268:9ac8:912c:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 18:03:59.79ID:vKMXfaUH0
>>879
回転落ちが遅いからゆっくりシフトしてる。

この車で不満があるのはこの点。

小倉の400ライトのダンパー付きを検討中です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d73-9e6J [240b:251:c220:bb00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 18:51:53.33ID:aOBTxPh50
>>872
ごめん、シフトで改善されてたのは斜め移動のやつだったわ
1-2の入りやすさは他のMTと変わらんのか
2023/11/21(火) 20:26:13.09ID:Dzwa7jIM0
>>867
ハズレを引いたね
シフトに入りにくさ感じたことなかったわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-9HYm [49.98.218.62])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:54:05.33ID:eaKCq/Sfd
自分はGR86の方だけどシフトが何処でも入りにくいと感じたことないな。
社会には溶け込みにくいと感じることはあっても
2023/11/21(火) 21:23:56.39ID:YjR+fC0+0
一速から二速に変速する時はややゴリって感じするよな
操作により綺麗に入る時もあったりと安定していない感じだ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dba-9e6J [240b:251:c220:bb00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 21:26:44.83ID:aOBTxPh50
冬でも視界不良がない限りエンジンかけて10秒くらいで発進するタイプなんだけど自分もギア入りにくいことはないからやはり個体差なのか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD29-K/BJ [220.159.208.154])
垢版 |
2023/11/21(火) 21:38:17.40ID:cSrLs4TiD
>>882
旧型は斜めシフト入りづらいってメーカーも認めて今回改善されてるけどな。
2023/11/21(火) 22:05:06.86ID:g9qTLeoB0
ミッションOIL指定以外のシングルや硬め入れるとOIL温まるまでシフト入りずらいよ
2023/11/21(火) 22:06:22.76ID:Dzwa7jIM0
純正以外を入れて文句いうやつは昔からいる
2023/11/21(火) 22:33:02.26ID:CLKeyeHk0
>>882
旧型は123の入りにくさ、有名だったと思うんだが。
インヒビタープレートの調整で多少ましになるなんて話もあったぐらいだし。
882がアタリをひいただけだと思うよ。
2023/11/21(火) 22:34:29.17ID:x/EL/ky60
サーキット走行で横Gかかりながら変速する時は入りにくい
ミッションマウント柔らかいかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8341-K/BJ [2404:7a87:a080:f500:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 22:47:46.48ID:lcDZ6MZq0
>>890
ミッションマウントだけでなくエンジンマウントも柔らかいな。

WRXも純正では柔らかいから全開シフト、スタートダッシュ時はミッションが暴れてたな。
2023/11/21(火) 22:52:00.84ID:/oAk7Uq60
確かに朝イチは先っちょが毛を喰ってるから支えても定まらずおしっこが暴れるよな
今朝なんか2wayで太もも直撃だよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2504-idq9 [2001:268:981b:f37:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 22:59:03.98ID:bCWc47d70
誰か高速走行中にギャップ拾って、その衝撃でボンネットキャッチ緩くなった人いる?
2023/11/21(火) 23:33:33.35ID:/oAk7Uq60
確かに緩くなったのか深酒した翌日の屁は危険かどうかの判断が曖昧になって案の定衝撃的な屁になるもんな
2023/11/22(水) 00:13:24.31ID:xYHSAa2w0
>>879
ワシもエンブレ効きすぎるからフライホイール軽くしたいと思ってるけど

クラッチのみの発進が出来なくなったら不便やなって思ってる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-e1iw [106.146.150.149])
垢版 |
2023/11/22(水) 00:28:42.63ID:PVvJhZEqa
フラホ軽くするとエラーでまくる
2023/11/22(水) 04:54:35.13ID:7RaQZN/d0
フラホ軽くしてもエンブレの強さは変わらんと思うけどな どういう理屈なのさ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-oI57 [126.166.180.73])
垢版 |
2023/11/22(水) 05:28:13.34ID:sms9FmZYr
フラホ軽くするとクランクのバランスが崩れて振動でメタルが逝きやすくなるとかなんとか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb09-25uz [2400:2200:50e:f85d:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 06:16:50.47ID:8tn6P6d60
電スロだから吹け上がりは速いけど
回転落ちはあまり変わらないだろ
知らんけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35ae-uO18 [240a:61:91:406b:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 06:24:10.77ID:RBOXUOTF0
>>897
フライホイールの慣性力が弱まるんだから
エンジンは止まり易くなる=エンブレが強くなる
2023/11/22(水) 06:37:03.06ID:c4U9hptO0
フライホイール軽くするとエンブレ強くなりそうなイメージ
2023/11/22(水) 06:39:02.07ID:c4U9hptO0
被ったw
ってかこの車はもともとエンブレ弱いと思うんよね
2023/11/22(水) 06:45:33.92ID:7RaQZN/d0
>>900
クラッチ直結してる状態でしょ
1.3トンの車重の慣性力に影響を与えるくらいフライホイールの持つ慣性力って大きいの?
2023/11/22(水) 08:34:50.45ID:6ZTfowQK0
エンブレ弱いと燃費伸びるからねぃ
2023/11/22(水) 09:20:15.43ID:yDc42JO2d
フライホイールを軽量にする
アクセル踏んだ時の回転上がりは軽くなる
そして回転落ちも早くなる
それは回転モーメントが弱くなるから
軽いコマは直ぐに転がり、重いコマは回すのに力入るけど長く周り続ける理屈と同じ
よってアクセルオフにした際、早く回転落ちするためエンブレは強くなる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fe-Z1cb [2400:2200:5e8:cd75:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 09:35:31.86ID:l4urkvoF0
Xですでに納車されてる奴おるけど改善点とかったく書き込みないな
車にあまり拘らなかったら初めての車のやつほど早期納車されてる謎
2023/11/22(水) 09:49:39.49ID:pSmyqaW0d
エンジンブレーキってシリンダでの圧縮反力じゃないの?
2023/11/22(水) 09:53:06.82ID:KHIQqTd40
>>880
回転落ち遅い対策で
シフトアップの時アクセル僅か早めに抜くようにしてるわ
でも根本はフラホだよなあ
2023/11/22(水) 10:07:23.41ID:7RaQZN/d0
>>905
アクセルオフの回転落ちもクラッチ切ったときだけでしょ クラッチ繋いでる状態なら車体の慣性でエンジン回るし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dd4-9e6J [240a:61:11a5:3cf6:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 10:22:11.50ID:zZvDYHxW0
回転数落ちるの遅いなとは思ってたけどフライホイールが原因だったのか
エンジン回転数落ちるほどエンブレ強くなる気がするけど関係あるんかな
アクセル制御だと思ってたわ
2023/11/22(水) 10:32:27.25ID:7RaQZN/d0
>>910
いや、高回転のときのがエンブレ強いっしょ レッド手前まで回してアクセル抜いてみ
2023/11/22(水) 10:36:01.31ID:FWIJvD/U0
>>906
A型B型から乗り換えた人なんて
ほとんどいないでしょ。
MT組はアイサイト重くなるから要らない
とか書きこんでいたし。
ベストカーあたりの試乗レポート待ちだな
2023/11/22(水) 10:41:14.28ID:yDc42JO2d
>>909
フライホイールの重さでその慣性モーメントが変わるんだよ
中学生の物理レベル
2023/11/22(水) 10:57:18.74ID:ZXDyXCVf0
やっぱりAT最高!
2023/11/22(水) 11:28:12.06ID:7RaQZN/d0
>>913
車重とのオーダーの問題を言ってる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb08-9e6J [240a:61:3130:e326:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:34:48.70ID:fnQomK650
>>911
確かにそこまでは試したことないな
3000付近のエンブレよりアイドリング間際で急に減速する感じがある
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb08-9e6J [240a:61:3130:e326:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:36:14.91ID:fnQomK650
まあたしかに高校物理程度の話ではあるかもね
2023/11/22(水) 11:38:17.19ID:siowecYR0
>>912
そうなん?
TSS付きGRヤリス乗ってるけど、この車に唯一負けてる点がアイサイトと着座の低さなんだよな
あと、こっちの方が髙回転なのと見た目がちょっとだけかっこいい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f51b-8oJ/ [2400:4153:33e3:2e00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:42:13.96ID:+K0gIFck0
>>905
アクセルオフしてる回転数が落ちるのがエンジンブレーキじゃねーしw
エンジンブレーキは回転数が落ちるんじゃなくシフトチェンジする事により回転数は上がる
また下り坂でアクセルオフしたとき、車体が移動し続けるので回転数は落ちない
そのためにギアを下げる事によってエンジンブレーキを効かせるし、ギアが下がるので回転数も上がると言う事
2023/11/22(水) 12:25:12.59ID:8G4JyYmQd
オーバーステアの方が速く走れるとか言ってた人見てみ
https://youtu.be/t81sfYyPmQk?si=M9Sx2-8S0vV0ZAHm
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb08-9e6J [240a:61:3130:e326:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 12:35:19.95ID:fnQomK650
>>919
エンジンブレーキってシフトチェンジ関係あるの?
シフト変えなくてもアクセル抜いて減速したらエンジンブレーキだと思ってた
2023/11/22(水) 12:43:52.75ID:siowecYR0
アクセスオフして回転落ちてスピード落ちるのがエンブレだよー
2023/11/22(水) 12:45:07.43ID:7kN7gGjSd
>>921
アクセル抜いたらエンジン抵抗で減速するのがアクセルブレーキだよ
2023/11/22(水) 12:49:11.84ID:vAfqfnadd
ここは教習所か
2023/11/22(水) 13:22:49.82ID:oKVhRbwu0
GR86で事故が多いと思ったら・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 252f-K/BJ [2001:268:9a1c:945f:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:45:57.32ID:u9oE096R0
>>920
オーバー、アンダーのレベルでなくてただリアが滑って外に膨らんでる。

そもそも、まともに走ることが出来てない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2508-LSIS [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:46:24.27ID:mTz2JUL20
GR86出たての時
峠の制限速度が40kmだからって急なカーブも40kmで走ってたら事故ったバカがTwitterにいたな
制限速度で走ってたのに事故りましたってツイートしてた
しかも納車2ヶ月で事故w
そりゃGR86だけ保険料高くなるわけだw
2023/11/22(水) 14:06:07.82ID:x+Fgggs50
お猿さんかな?
2023/11/22(水) 14:38:56.60ID:bDqYkgTjd
gr86の方がbrzより保険料高いの?
2023/11/22(水) 14:45:03.27ID:vAfqfnadd
うん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fe-Z1cb [2400:2200:5e8:cd75:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 15:07:26.55ID:l4urkvoF0
まあ免許取り立てのイキリチー牛が乗るしな、公道で自損事故起こしたやつは2度とスポ車乗るなよ頼むから
2023/11/22(水) 15:26:06.47ID:bDqYkgTjd
知らなかったわ
BRZとGR86どっちがおすすめですか

長く乗りたいならトヨタかな
2023/11/22(水) 15:28:58.98ID:+2rD65uf0
若い奴は頼むからBRZに買ってくれ
BRZならいくら事故ってもいいから
2023/11/22(水) 15:57:19.90ID:i854+oL10
そりゃだってGR顔にGRマークだもん
スバルだってデフォルトでSTIマーク入れたら良かったのに
2023/11/22(水) 15:58:21.31ID:vAfqfnadd
>>932
どちらもスバルの工場で作ってる双子車だから耐久性は同じ
2023/11/22(水) 15:59:55.76ID:i854+oL10
>>935
店員の質と将来性の事を言ってるんだと思うw
2023/11/22(水) 16:02:56.66ID:vAfqfnadd
ただスバルディーラーは数が少ない上にレヴォーグ1800のリコール対応で整備部門は手一杯。トヨタディーラーは数が多いから
その面では安心
2023/11/22(水) 16:47:46.53ID:5uAPtrZN0
>>937
トヨタディラーは数が多いかもしれないけど、リコール出す車種も台数も物凄く多いよね
今日もシエンタ58万台でリコールだしてたし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-sdzb [49.98.115.146])
垢版 |
2023/11/22(水) 17:13:10.68ID:IEHB9y1Zd
BRZ買ってトヨタで面倒見てもらえるかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-B5HP [49.104.16.23])
垢版 |
2023/11/22(水) 17:16:21.40ID:FGkINRcMd
>>939
うちは嫁のムーブ見てもらってるし大丈夫だと思う
2023/11/22(水) 17:35:58.59ID:ZXDyXCVf0
BRZの純正ドライブカメラどうですか? アルパイン用だとアルパインのディスプレイオーディオでも使えるかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-oI57 [126.194.196.8])
垢版 |
2023/11/22(水) 18:16:00.13ID:hWMX7pc7r
回転落ちが遅いのはフライホイールだけのせいじゃない。
環境対策でそう言う制御をしている。
この車じゃ無いけど回転落ち早く出来るか聞いたら乗りにくくなるからお勧めしないと言われたよ。
2023/11/22(水) 19:00:57.14ID:UQ7jlg3e0
うちは「めんどくさい内容ならダイハツに投げますよ」って言われてる
2023/11/22(水) 20:11:13.43ID:KHIQqTd40
>>941
アルパインの変換かませば使えるでしょ
2023/11/22(水) 20:31:19.41ID:ZXDyXCVf0
コネクタがナビと同じだから使えるよね
自分はアルパインのフロントカメラが必要なんです
2023/11/22(水) 21:05:42.48ID:vg7dAXYt0
>>934
残念なのはトヨタエンブレムよな
アレがGRマークなら…
2023/11/22(水) 21:25:29.95ID:s42BZtfG0
ガレドリ改さんがYouTubeに上げてるGR86のドリフト動画見たけど怖いな。
技術力のない車屋がチューニングするとあんな悲惨なことになるのか
2023/11/22(水) 21:45:27.84ID:DDXWcXF+0
>>946
アレがトヨタエンブレムの代わりにデカデカと鎮座したらそれはそれでダサいと思う
2023/11/22(水) 22:18:43.01ID:d1PW9PaZ0
メーカーエンブレムまでかっこいいのはホンダの赤いやつくらいしかない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d81-B5HP [124.159.34.227])
垢版 |
2023/11/22(水) 22:27:08.01ID:LabmkAuS0
あれダサいだろ…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3f9-tE+F [240b:253:62c0:9af0:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 22:32:01.32ID:temk+66U0
Hてヒュンダイの?
今となってはスバルと日野がかっこええわ
2023/11/22(水) 22:37:05.28ID:d1PW9PaZ0
マジかぁお前ら、、、
俺初代インテR乗ってたから思い入れもあるし、あれはかっこいいと思ってたんだが。
なんか途中から調子乗ったミニバン乗りが付けだした時は殺意芽生えた
2023/11/22(水) 22:47:33.27ID:IIblC0zW0
>>947
まだ手探りの状態でしょ、それに借り物だし。
2023/11/22(水) 23:19:04.75ID:mHfZaxK+0
70の情報が出なくてイライラ通り越してバーリーになりそうなスレ
へ、ようこそ

【再再販】ランドクルーザー70 Part.31【妄想】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700585792
2023/11/23(木) 02:46:57.06ID:BfY64G4J0
お前らは無知アホだなお前らはリアルを゙知らなすぎる。エンジンの特性やメカニズムが解ってないからエンブレが強いのはフライホイールが重いからだとか軽いからだとか分けのわからない事を言ってやがる。オーバーステアの方が速いだの何だの無知すぎる。
2023/11/23(木) 08:58:30.50ID:Bn2ADpHN0
ドリフト中の車は基本的にアンダーステアなんだよ
2023/11/23(木) 09:05:36.46ID:AVpEU6030
新型パナメーラ GR86顔過ぎてびっくりした
https://www.youtube.com/watch?v=urjvgQVgRJA
2023/11/23(木) 09:10:15.47ID:5l1l6Sfyd
山攻めた後のブレーキローターにスマホカバー当たったら溶けた🥺
2023/11/23(木) 11:47:14.98ID:vI+M98vOd
純正8スピーカーを全て社外に変更することは可能ですかね?
リアの8.3cmは特殊サイズなのでカロッツエリアでも設定がないとオートバックスに言われたのだけど
2023/11/23(木) 12:17:16.97ID:8rqaFmtB0
>>959
8スピーカーを社外品に替えたところでたかがしれてるよ。
自分は専門のショップでアンプやDSPも含めてフロント3way&サブウーファーのシステムを組んじゃった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1db4-KYDp [2001:268:9ab5:242c:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 12:21:34.23ID:7MN7dXgP0
ソニックデザインから8スピーカー専用のが出てるよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd9e-9e6J [240a:61:1005:1a87:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 13:15:17.63ID:YmFVJc4w0
>>957
似てるなぁ笑
遠目で見たらわからんな
2023/11/23(木) 13:17:31.89ID:pmgFwXqY0
児遺恒荒ほお侯慰以肯う諮をけ
2023/11/23(木) 13:17:31.70ID:3ZPOCTc60
緯慰異あ行慰そ賜医后挨ち挨医鹿こ効い室を嵐意よ更飼孝侯次孝七
2023/11/23(木) 13:17:32.14ID:Lqyh/RxQ0
や彙一巧児握の資児叱坑貢耕向悪と亜わく威后ね安香航肯識叱そひ効つ位事握握ら児な降ち雌候賜と行治こ
2023/11/23(木) 13:17:31.92ID:0Yj2hTz+0
医きれ飼悪れ餌維広控と攻え好畏
2023/11/23(木) 13:17:31.71ID:38eaqCAH0
め椅執勾降坑慈彙示よ交侍似勾自か哀孝治く移江ふむ次滋高璽め質抗曖れろう光こ哀医威識育質緯時こ航つ肯更えそよ貢た広しみ
2023/11/23(木) 13:17:32.72ID:c6D8K4oD0
更握甲か雌好む尉偉さひ宛そふ雌そ貢后好執宛
2023/11/23(木) 13:17:33.20ID:aIz+vN1E0
よひへ雌持向はへあ囲執次き辞効すせも失位湿そ囲を孔委胃れ自りう誌資賜失ろ光自公降壱け餌畏い璽ね行似叱雌挨皇拘もお滋高
2023/11/23(木) 13:17:33.57ID:uWsRadsU0
よ威ふ暗緯控て質扱た巧萎る叱はそ失悪質そ辞功失き慈鹿攻諮亜
2023/11/23(木) 13:17:33.52ID:GMEWlq3W0
く滋孝香かへ耳緯依資遺肯皇侍せま胃き挨功し控圧持ねね
2023/11/23(木) 13:17:34.26ID:r2Okh0540
皇を康畏異わ荒け緯校甲好と萎はら荒高慈のら甲め璽事以亜位てた甲曖洪みへ以り亜自孔耳疾
2023/11/23(木) 13:17:36.49ID:E0DlEC7k0
威攻好嵐たへ雌す漆ゆ
2023/11/23(木) 13:17:35.59ID:ZbZLQGnt0
に以式よ叱孔ほ幸萎と委悪暗るを彙慈康児
2023/11/23(木) 13:17:36.29ID:Ty7QRXNv0
せ緯とまちて漆へ雌偉異の江勾飼ぬ湿侯賜と勾みぬ辞誌わ実ら
2023/11/23(木) 13:17:37.49ID:QR/KcRVa0
耳候寺の拘字ね孔つ事恒さ侍
2023/11/23(木) 13:17:36.72ID:uNo3kDpBM
康航ち侍扱ぬ維以医貢暗寺扱勾か諮宛執紅慈事へ為な江向侯てほ維亜りを域識彙皇荒侯公ち好紅衣抗胃字く耳ぬ
2023/11/23(木) 13:17:38.30ID:azLLhtoX0
坑香ねささ握滋委肯も光質軸質孝異ん控依壱か校挨衣哀愛椅疾自諮航椅交拘似移実の叱委意壱安に抗違恒
2023/11/23(木) 13:17:37.44ID:olLnX7v90
嵐し坑彙胃皇賜実漆尉しる漆芝抗異事る委圧扱
2023/11/23(木) 13:17:38.35ID:ZY8oppVd0
しみ医厚わお医肯磁域きを軸あ行
2023/11/23(木) 13:17:38.84ID:dzho3rWR0
侯をち時嫉湿坑るま萎賜ほ違高く光ま飼
2023/11/23(木) 13:17:42.31ID:qwTpBfY+0
肯安愛わ降磁摯異つ賜はぬ委恒七威こな時慈そ扱事嫉ろ滋次磁攻貢ふけ委肯維失降交偉厚案域考坑え識質湿滋安す恒愛紅
2023/11/23(木) 13:17:43.59ID:D/EWHipv0
よ耳圧壱嵐異て耳郊貢依候みて持紅公示つて肯慰悪たすへ維嫉摯恒こ璽一ふわほり行孝鹿時寺位似公拘嵐洪依候
2023/11/23(木) 13:17:43.94ID:6VZ8OIo60
意質寺時自意香な雌芝公壱彙とぬけ皇摯る質控わう誌洪哀ん荒高恒移た以握ん孝畏囲委ひさ軸つ字ち威飼に育自質嫉医耳
2023/11/23(木) 13:17:43.96ID:YwIWZiNm0
疾摯威り勾維賜ゆこ時わ坑ねすよ賜な貢郊児す椅皇ろ囲耕へ攻囲胃巧以案似委異攻ても叱磁
2023/11/23(木) 13:17:46.29ID:3Wyg6uwB0
す域貢依ひな医孔嵐あ厚質維安を摯勾尉叱公お依に耕甲萎依時貢餌を安児控さ餌摯案漆意ほ異持の持巧巧資け椅持識ぬやえ
2023/11/23(木) 13:17:46.47ID:3R79NZVJ0
航拘ふた委為違委自嫉は貢治囲異く漆彙皇一荒移疾郊畏治向曖暗叱哀き孝宛滋
2023/11/23(木) 13:17:47.03ID:V5KPRmcE0
ゆ遺皇違辞七香雌安坑衣の寺軸荒質へ彙す彙曖委安事い恒哀江扱委拘航拘治し璽孔萎諮甲候移漆り鹿七握き香好りて校医悪握しま
2023/11/23(木) 13:17:48.56ID:LEsLHXT80
香光雌芝ふ亜慰違ん滋んなち誌扱后光緯慈わ愛椅孝哀し寺しみ実恒ゆ胃尉校畏曖軸辞高ほ移う扱似医一以く
2023/11/23(木) 13:17:48.54ID:99NzawZb0
や萎滋室勾め嵐巧つ効慈資圧抗位児くにくこ誌慈効は雌后示ね持候も餌てちひい江遺ま
2023/11/23(木) 13:17:49.17ID:s7ojbj8G0
皇皇航室校似抗更る失光悪育ね候孔しつ磁郊抗遺漆雌の児意やか行け拘依鹿摯れ依偉賜安疾ゆめ好幸おへ恒高
2023/11/23(木) 13:17:49.45ID:1Zr2XEpA0
ら拘持すに諮ま攻資け案室偉ぬ賜握抗緯維誌后控嵐為み遺圧うみ実委委け意香育違
2023/11/23(木) 13:17:50.03ID:qHONDZQV0
萎芝質意と向芝失意抗一圧育慈慈にい攻まちてをなこ光ひた諮し勾ひ実たと識滋畏紅
2023/11/23(木) 13:17:49.59ID:ezY+cf9+0
持威識衣緯移后ぬ康へ愛け湿恒実香とえなつち意一ゆ鹿皇考孔持ひ考好育失軸嵐更挨移賜校り囲囲降よ事医曖以け胃控域
2023/11/23(木) 13:17:50.39ID:X6pE5BhS0
挨示曖お執せ拘飼交恒勾なの勾式厚ふ湿衣耕の資抗尉依移ま遺意るき七紅示嵐お叱辞識の勾あ江実く育侯行
2023/11/23(木) 13:17:51.40ID:ab8Wy7Kv0
異こ孔移圧握畏宛ふ育為鹿康愛胃に質芝字
2023/11/23(木) 13:17:52.84ID:thSe4JsA0
児ら時持異向宛功か次やつ萎洪好航一胃高て偉み拘つ皇質一餌向勾え雌やえ広疾あ侍異握た握叱康た考へわた移亜医扱維康
2023/11/23(木) 13:17:54.18ID:D/EWHipv0
次い椅功圧もわ厚光域孔慈遺一られ圧よ壱字郊あ違く摯意質め更児よ香域な拘ぬ巧寺降芝漆暗け寺功か以ろ示へむを持鹿
2023/11/23(木) 13:17:54.26ID:uWsRadsU0
持幸降次つ諮実そやゆ依ち嵐叱疾肯孔肯肯よ質位宛為とさ為も遺向考似
2023/11/23(木) 13:17:54.47ID:wkb4Xz4H0
そ向餌る漆叱考胃たけね控飼七軸た侯握校室椅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 15分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況