X



【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 01:47:54.82ID:GTRKQHX80
2013年6月21日発売〜『アコード ハイブリッド(HV)/プラグイン ハイブリッド(PHEV)』および2016年5月26日発売の『アコード(HV)』 のスレです。

Honda 公式ページ
 http://www.honda.co.jp/ACCORD/

■公式サイト
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
       http://www.honda.co.jp/news/2016/4160526-accord.html
<PHEV> http://www.honda.co.jp/ACCORD-PHEV/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/accord/accord-hybrid_2013-06-20/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/

前スレ
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part35
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646386627/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:15:24.30ID:r1Mz5tSP0
>>115
バネが効いてそうだし狭くなるなら要らないか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 21:21:06.27ID:r1Mz5tSP0
>>116
ダイヤル壊れたら大変そうだね。
2023/09/24(日) 22:20:06.84ID:htIErLbN0
国内ではカムリも消えて大衆向けビッグセダンはアコードだけになっちゃったもんな
売ってもらえるだけマシか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 10:57:23.53ID:pKZLA0+A0
>>106
CV3の最大の問題はナビ
ごく初期に買ったので頻繁に止まったし(数回リルートすると固まる)、
ハードごとの入れ替えもした
数回のソフトな更新でマシになったけど、今でも偶に画面がブラックアウトして始動から始まる
それにももう慣れた
反応は、2呼吸3呼吸遅いと思う

新型の動画見てると反応はいいみたいだし、音声でも使えるのは便利そう
Googlemapへの移行は少し不安
来春なら4年目になるのでタイミングかなと

CV3の利点は、
・静か  ・乗り心地がいい  ・燃費がそれなりにいい
・ACCが0km/hから使える  ・安全装置が一応のレベルで付いてる
・加速がいい  ・タイヤの影響もありカーブが安定していて運転安定性が高い
以上ひっくるめて、長距離運転しても疲れないし運転が楽
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 11:50:13.59ID:HVZ4HKve0
>>114
使いがってのいい装備なら嬉しいですよ
ダイヤルでタッチパネルとか
音声認識とかホント二度手間な感じで要らないです
運転手付きならいいでしょうが
走行中にほかの事に意識向けるとか有り得ないです
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 12:01:09.23ID:HVZ4HKve0
中央にダイヤル付ける位ならハンドルにダイヤル付けて
モニターもハンドル周りにしないと
それでも凝視して危険なので自分的にはNGですけど
2023/09/25(月) 12:57:56.72ID:ofeu1jYC0
>>122
助手席の人も操作したいです
2023/09/25(月) 15:40:14.37ID:1IXjLXK40
>>122
ダイヤルでタッチパネルがダメ
音声認識もダメ
ハンドルに集約しても危険なのでダメ

じゃあ何ならいいのさ?
ここまで来ると文句言いたいだけだろ
2023/09/25(月) 18:31:04.07ID:enPET7Cv0
アコードって昔は全然大きくなかったんだな
2023/09/25(月) 18:34:25.55ID:9mSBRu0b0
音声認識もエクスペリエンス何ちゃらもこれからのクルマの主流だからな
テスラもベンツ、BMWの高級車もそう。アコードもそのレベルを目指したって事なんだろ
それが自分の感性に合ってないって人はその機能を使わないかアコードに乗るのを諦めるかだよ
クルマはMTじゃなきゃって人にはMTが設定してある少数のクルマしか選択肢が無いってのと同じだよ
2023/09/25(月) 18:44:29.21ID:tbGyKiyV0
あのダイヤル昔のオデッセイでもあったよな
当時もダサいと思ったけど今回もデベソみたいでダサいw
2023/09/25(月) 18:48:24.50ID:1IXjLXK40
そもそもあのダイアルってただのプリセット選択でしょ
それがそんなに嫌か?
ナビ・オーディオは普通にタッチパネルだし
エアコンはハードスイッチあるし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 21:57:48.66ID:Rv1j5ZM80
>>128
買えない癖に文句だけは一人前の奴が大勢いるんだよw
2023/09/25(月) 22:50:58.64ID:WfXvCvkU0
俺はプログレッシブコマンダーが使いやすかったよ。
2023/09/25(月) 23:00:16.71ID:GSbEfkit0
>>130
エリシオンで使ってたなぁ。
クソほどレスポンス悪くて操作感も最悪だったわ。
時が経つほどに古臭さが加速度的にましていって乗らなくなった。
2023/09/25(月) 23:26:00.53ID:Lj2Ei/Tc0
>>120
概ね同意
ナビはフリーズしたことはないけど
不満はある

車としてのハードウェアは本当にいい
東京⇔名古屋を何回か走ったけど
疲れなくて感動
2023/09/26(火) 19:57:35.96ID:76FWH78x0
先代以上に売れんやろな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 20:08:47.65ID:elNSxoZZ0
ジャポン
文句だけは一丁前
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:16:21.94ID:3K1kAZL60
まじでCR7が完成形な気がしてきた
2023/09/26(火) 23:24:37.61ID:s7K8PrEP0
CR7世代はレーダークルコンがギクシャク制御なんだよな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 23:51:46.01ID:xbWSlu3M0
>>135
トランクが用足らずで最悪なイメージしかない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 11:18:51.72ID:iOvUvbmb0
CR6です。
馴染みのホンダのディーラーでオイル交換したら
5800円でした。
以前は3000円くらいでやったんですが。
いろいろ値上げの影響でしょうか?
以前よりも厳しくなっててサービス料金にできないとは言われています。
その代わり、洗車、社内掃除とかやってくれますが。
皆さんはオイル交換1回おいくらくらいでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/27(水) 12:02:40.31ID:0Y2FGWe60
自分も去年ディーラーで5千ほど払った覚えありますが
洗車や掃除なんてしてもらってないです
2023/09/27(水) 12:17:53.54ID:PJHdyCxN0
去年だけど3000円くらいだった
メンテナンスパック的なやつの期間内は割引とか言ってたな
今はどうなってるか知らん
2023/09/27(水) 12:46:19.66ID:5QfkX+Kv0
先週、メンテパックの6ヶ月点検の油脂代2772円、技術料5500円
オイルはウルトラNEXT
オートバックスで年間会員でやるのとあんまり変わらんかな
オートバックスなら油脂代が高くて技術料が安い
オイル替える回数多けりゃオートバックスの方が安いだろうけど
12ヶ月24ヶ月点検の時にオイルは自分で交換するので不要とか言うのもなんなので
142138
垢版 |
2023/09/27(水) 14:17:05.04ID:iOvUvbmb0
エレメントも交換すると
9000円くらいになるって言われて
いくらなんでも高すぎないでしょうか?

ホンダカーズで合併とかがあって
締め付けが厳しくなって
馴染みのサービス料金にするのは難しくなって
申し訳ないみたいな感じで言われてますが・・・

オイルだけで3000円の時が利益度外視の
サービス料金だったんですかね・・・
2023/09/27(水) 15:00:31.30ID:ph6CUko50
エアウエイブでもディーラーでオイル(モービル1)とエレメント交換すると9000円くらい。
オートバックスの一番安いオイルとフィルターで4500円(会員価格)くらいだった。

オートバックスは年会費無料券を毎年送ってくれてたけど、会員制度がリニューアルして値上げしたので今までほどお得じゃないと思う。
2023/09/27(水) 15:54:52.42ID:9JJpql460
円安でなんでも3割4割値上げだよ
2023/09/27(水) 17:24:32.07ID:5QfkX+Kv0
>>142

>オイルだけで3000円の時が利益度外視の
>サービス料金だったんですかね・・・

ディーラーは自社仕様のオイルを大包みで仕入れるだろ
オイルの余りも無くて無駄ないし、そりゃ安く出来るわな
その分工賃高くして利益上げるんだよ
このご時世、材料費が値上がったり、営業利益の増大のノルマを課せられてるのかもしれん
2023/09/27(水) 18:03:13.59ID:F+L8I8DD0
アコード乗りはオイル交換ぐらいでケチケチしないの
払う金は払ってサービスの人の給料上げて待遇良くしてやってくれ
2023/09/27(水) 18:33:30.58ID:Xlimxy+t0
ワイのところもオイル交換約2倍の価格になったな
今年の4月からかな
テーブルに値上げの知らせ置いてあった
148142
垢版 |
2023/09/28(木) 02:51:19.21ID:GJw0tkj/0
気になって調べてみたら
昔、シビックハイブリッド(FD3)
乗ってた時はオイル交換3リットルで
2600円でしてくれてました。
エレメントも交換しても4900円。
(オイルはLEOでしたが)

アコードは3.5リットルで
5880円。
(オイルはウルトラGREEN)

いいオイル入れてくれてるみたいだけど
値上がり感が半端ないです・・・

144さんの言うように
円安の影響なんですかね・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 07:07:21.35ID:5seO1+9p0
>>146
まあ年に数回のことが2千円上がったくらいで騒ぐこともないわな
値上げにいちいち拒絶反応出す文化のせいで賃金が上がらんのよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 10:06:50.30ID:cF6n8CO/0
>>149
ヤフコメみたいなこと言ってんな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 14:56:19.10ID:F0T2ikQ+0
VWパサートオイル交換 2万越えた。
次は新型アコードに乗り換えかな。ちょっと似てるしかっこいいよね。
2023/09/28(木) 15:17:06.43ID:+B4M+XD/0
ウチのクラリティは
LEO 3.3Lで5626円
フィルター1320円
技術料3300円
エンジンはフィットと同じなのにアコードより高くついてワロ
2023/09/30(土) 00:19:37.90ID:/7yMyaiK0
tk.tk (NG用)

友人等などに教えて、プラス¥4000をGET。
https://i.imgur.com/9GeVbSt.jpg
2023/09/30(土) 00:46:44.62ID:uoNu7CUf0
オイルはウルトラNEXTおすすめ。
エンジンの振動減って静かになる。
2023/09/30(土) 01:46:35.96ID:nwypOCDS0
>>153
こんな方法は初めて知ったよ。
2023/10/01(日) 01:25:36.13ID:1H4VXu+B0
https://twitter.com/psuke536/status/1707970229295628409
600万…
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/01(日) 04:32:46.46ID:+Rwf9tln0
ES300hと同じ価格か
しかもレクサスならナビ込みだし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 07:32:52.17ID:R9Pj5rte0
>>156

せめてPHEV(シートベンチ・電動トランク込み)とかなら理解出来たけど、CV3キャリーオーバーで135万upは高いね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 07:33:18.63ID:R9Pj5rte0
>>156

せめてPHEV(シートベンチ・電動トランク込み)とかなら理解出来たけど、CV3キャリーオーバーで135万upはお高い
2023/10/01(日) 07:46:16.37ID:n/SXEoPm0
普通にクラウン選びますわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 08:04:31.75ID:7UQVMUOY0
クラウンはデザインがダサすぎてな
その人って現時点で価格情報入手できるような立場の人なん?
2023/10/01(日) 09:07:44.01ID:N/9eKNMY0
>>153
動物に癒やされアプリな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 11:57:04.53ID:SSvofBQS0
海外発表650万ぐらいだったから
それ位にはなるんじゃ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 12:19:20.90ID:HBzmsA7u0
新型が600万ならあらためて現行CV3のコスパの良さが際立つな。
発売当初は465万でも高い高いって言ってた評論家もいたけどw
2023/10/01(日) 12:53:56.03ID:sJStNG+30
円安の分がそのまま価格に転嫁される感じだな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 14:03:48.19ID:9oASIayV0
アコードなんて乗ってたらデラの店長か?って思われそうだな
2023/10/01(日) 14:52:17.58ID:oOBTkU5f0
ホンダセンシング360はレーダーてんこ盛りだから高くなるな
後ろ、左右に付いてるだろ。1機30、40万はするんじゃない?
ナビやアンビデントライトの電装系も金かかってるから30万くらいアップ
あと物価高で10%位アップ
サンルーフ外してどれくらいコストカット出来たかだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 15:26:56.43ID:hsHwWPAT0
悪いけど600万する車には見えないよな
リア以外はCV3のほうが高級感ある
2023/10/01(日) 16:19:10.22ID:oOBTkU5f0
俺もそうだが、ホンダセンシング360やグーグルナビが要らない人にとっちゃCV3はコスパ最高だよ
五味ちゃんも言ってたろ、500万円以下でこれに勝るクルマは無いって
内外装で見た目600万円のクルマが良ければ他に安いクルマあるからなぁ
2023/10/01(日) 18:01:12.35ID:ZwiVkoWV0
俺も600万の車には見えない。
そのクラスはボディの面がデザインされているのが普通だがアコードはのっぺり。クラウンは好き嫌いはともかく面がデザインされている。

シビック400万でアコード500万ならアコードかな、って真面目に検討してたのに。
2023/10/01(日) 18:08:11.10ID:ZwrT2Fq40
見える見えないは置いておいても
「CV3からモデルチェンジしてここが良くなりました!だからプラス135万円出して下さい!」
としても「ここ」が無さすぎるわ
2023/10/01(日) 18:35:36.63ID:TwJ6M7Jb0
リア背もたれの一体可倒式は安っぽい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 18:40:03.28ID:DTFzyqPF0
>>171
ほんとそれ
2023/10/01(日) 18:40:19.17ID:xiI/ZHEZ0
まあウクライナ紛争から円の価値が30%以上落ちたから、シビックガソリンが405万円にe:HEVが520万円と考えれば妥当か
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 20:10:58.67ID:Pv4bZQ/s0
>>171
ナビ周りがかなりまとも化、センシング360、ボーズオーディオなど結構追加はあるんだけどね
130万プラスといわれるとちと高いな
せめて後で追加になるというハンズフリーがあるならまあ納得

それ以前に600万ってのがただの1個人のツイートだぞ よく鵜呑みにできるな
2023/10/01(日) 20:38:02.62ID:D0u81kc60
日本仕様に相当するHONDA USのaccord Touring Hybridは諸費用抜きで570万だからそんなもんじゃないか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 01:07:22.05ID:Gr/LbkgX0
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210072/#25431926
やっぱ600万なのか
2023/10/02(月) 01:23:32.96ID:f5BToFAs0
年収1100万の人に買ってもらうんだから!
2023/10/02(月) 03:42:05.58ID:fR3CSlUO0
600万で売りたいなら
もっとデザインに力入れないと
今時このザセダンみたいな
フロントはいかがなものか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 06:53:23.27ID:WBFB0b4t0
1100万のくだりは完全に余計だよなあ
1100万に届かないけど奮発して買おうかと思ってる人は面白くないだろうし
もともと買えない底辺が嬉々としてネタにしてるだけ
相変わらずの商売下手
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 07:09:49.77ID:Nak0rZiw0
>>175
逆に言うとそれしか変化がないからね
エアコン周りはヴェゼル以降流用
BOSEもチューニングだけは車種ごとに
やっているようだけど、最近の車は
音響にもコストかけてる。

コンソール&パワーウインドウスイッチの周りのフィルムもシビックから流用

一つ気になったのがトランクを開ける用のボタンが何故か削除されてる。

600万なら電動トランク導入、シートベンチレーション装備とかさらなる差別化が必要かな
2023/10/02(月) 07:15:46.41ID:zDzNbLH90
パワーユニットはいつものエンジン・電動機・バッテリー全て使い回しでしょ
ここら辺もそろそろ変化が欲しいですね
まあ現状でも不満はないですけど
2023/10/02(月) 08:28:30.86ID:HkooePdK0
新しい操作系に目を奪われがちだがトータルで見ればそんなに高そうには思えない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 13:53:46.07ID:vVl67hMR0
>>180
ほんまそれな
具体的な年収出す必要全くない
2023/10/02(月) 16:54:13.82ID:uZF6yvFg0
もう法人しか需要ないっしょ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 17:15:59.07ID:/RNyoiYi0
ホンダから新アコードの案内手紙が来た
2023/10/02(月) 18:21:47.85ID:nIs8dTN90
まあ新型はこれと言って特徴のない地味なセダンですな
2023/10/02(月) 23:42:18.35ID:f5BToFAs0
>>185
中華オデッセイもうちのでらでは法人しか問い合わせないって言ってたな
2023/10/03(火) 00:13:02.21ID:DMYamj8Y0
中華オデッセイと違ってこっちはちゃんとFMCで内装とかは割と気合入ってるし
2023/10/03(火) 11:41:36.12ID:fRdbeVlw0
中華製は物の良し悪し以前にあのはた迷惑国家にお金が落ちると思うと面白くないわ
安いものなら気にしないけど車はなあ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 21:37:53.93ID:Qr3FOHc40
真相はわからんけど、一部の人はディーラーから話を聞いて価格が高いとか言ってるな

現時点で教えてくれるのか?
中には他メーカーの他車種乗ってる人とかいるのが気になる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 23:51:01.32ID:PPyx+Oof0
渡辺陽一郎先生の予想は485万だからね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 02:53:25.70ID:UOsWr5100
早めに買わないと生産終了になりそう
2023/10/04(水) 12:08:44.57ID:jP3YiTYl0
開発者インタビューでもビックリするほどは上がらんと言ってたけどね
流石に485はありえんと思うがw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 12:35:29.14ID:ft01Qr9Z0
車両本体価格が570万で乗り出し価格が600万位かね
この位だったらビックリするほどでもないか
2023/10/04(水) 15:32:50.58ID:jqv0wy100
乗り出し600ならそんなもんかなってとこだね
マイカーの適性金額は年収の半分くらいと言うし、あの1100万はそれを暗示してたりして
2023/10/04(水) 19:41:44.71ID:NZVsH0Di0
年収1100万あっても妻子供二人でタワマンなんて住んだら実際買う余裕ないと思う
2023/10/04(水) 20:49:51.84ID:9EN9+SlA0
それな
東京なら無理だな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 21:24:31.66ID:a4ligbWd0
つまり田舎最強
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 13:01:19.24ID:M+D417G10
https://caranddrive.net/20241004hondaaccordehevmy2024googlebuiltin6miliom/
600万説が独り歩き?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/05(木) 17:36:22.80ID:e8SZYvfO0
>>200

ここホンダあんちっぽい記事多いな
2023/10/05(木) 17:49:04.54ID:gR20Guyf0
>>201
ホンダはn-boxが稼ぎ頭になってるから
軽メーカーのくせに売れもしない大きなクルマ作りやがって
と叩きやすいんだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 13:15:44.45ID:vHWghtAT0
クラウンスポーツが590万で本命セダンはさらにその上だろうから
新型アコードの600万も高いとは言えないのかもしれん
2023/10/06(金) 19:19:28.23ID:EdC5wpnc0
600万だすなら別の選択肢になるわな 
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 19:59:38.08ID:UTTOL5m50
たしかに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 22:05:33.52ID:TmIQUEmk0
>>203

仮にもクラウンだから売れるものの、アコードはそうじゃないよって話。

とはいえ、開発者が驚くほど値上がりはしないと言いながら135アップは流石にないと思う。
2023/10/07(土) 04:32:37.85ID:oVqITeC80
600万て独身貴族おじさんしか買えないじゃん
妻子持ちじゃ年収1100万でも無理
2023/10/07(土) 09:03:45.40ID:6T9Wr1vS0
住宅ローンあるからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 10:54:47.31ID:Xp/OAgxJ0
>>204
つってもクラウンがあのざまで、600万で買える輸入車は性能面で買う気がしないのよね
2023/10/09(月) 22:16:04.45ID:kDOQPq8t0
>>297
明日上がる地獄だな
借りるやつ居ないからね
2023/10/09(月) 22:21:16.76ID:At/ulpM+0
>>54
エロも使えない
国外逃亡中とコロナで上がるわけない
2023/10/09(月) 22:24:24.77ID:eFTZQ/KU0
ドル張りの露出を求めてるのに何してんだとなるとちゃんとした
サウナはやっぱ若い女がめちゃ多い
死にサクラで登録寸前まで入力させてるから、有り得そうだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 22:34:11.76ID:EYVnLRBB0
背景にあると予想
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 22:39:40.05ID:6fbLvGzO0
でも
MMOで
マルチポストは犯罪だろ
2023/10/09(月) 22:49:57.77ID:K+jGlB+80
左はまだ痛いな
血圧とか計るごとに
関連はようw
脱臼が癖になりそうだけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/09(月) 22:50:00.53ID:7rjOL0Yj0
キシダがオンラインで仕事しとるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況