X

新車販売台数ランキング総合スレ 225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cead-6P5Z)
垢版 |
2023/09/11(月) 13:55:34.06ID:6AkTeZgX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■3行↑冒頭に書くこと

自動車(登録車)の販売台数や売上げについて語りましょう。
 
半導体不足や、業績不振で破綻寸前のメーカーがある激動期のなか、特定メーカー・個人への攻撃等の低能投稿は止め、業界全体について語り合いましょう。
 
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking
特定

新車販売台数ランキング総合スレ 223
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1680165496/

新車販売台数ランキング総合スレ 224
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1687500898/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/23(月) 00:15:17.59ID:sscT7A3Qd
>>233
>もはやスタンダードはSUV
ってアンタの主張は間違いだと根拠付きで示してるのに。
次から次から違う話を始めるんだもんな。
そういう詭弁は通用し無いと自覚したほうが良いぞ。

根拠が無い妄想は破綻するだけ。
2023/10/23(月) 00:17:53.18ID:5hQs77qM0
>>229
WLTCが参考値でしかないのがわかってないバカが何を言ってもね
2023/10/23(月) 00:31:08.56ID:egvlLLrDd
>>230
その実燃費がe燃費てw
2023/10/23(月) 00:32:34.07ID:egvlLLrDd
>>235
その参考値が世界中で参考とされているのが理解できないアホ
2023/10/23(月) 00:52:40.01ID:n8xFCftcM
>>234
単語数見りゃ、どの口が次から次へ関係ない話してんだよwww
2023/10/23(月) 06:48:30.82ID:Fkk6oYVLd
>>236
何故e:燃費を根拠無く、レッテル貼りで排除しようとするのか?
マツダ信者にとっては、e:燃費のデータが都合が悪いというだけだよな。

>>237
WLTCは燃費性能を測るための指標に過ぎないってのを全く理解して無くて。
実燃費≒生涯燃費とは大きな乖離があることを貴方が全く理解してないだけだよ。

マツダ信者は中身を理解してない、こういう半可通が多い。
マツダを信仰出来る時点でさもありなんでしか無いが。

>>238
アンタの書き込みが関係ありそうで関係ない文の羅列
①スタンダードはSUVなのよ。
 →①と③の誤りは>>230で説明済み
②一般的なお話してんだけど
 →①が間違っている時点で②は成立しない。
③開発の基本が、SUV>ハッチバック>セダンに各社、昨今なりつつあるよね
④日本の市場の話だけをしてちゃスタンダードのところの話できないでしょ
 →日本市場で成立してない時点でスタンダードでは無いし、海外を含めても誤りであることは、>>220が指摘済み。
2023/10/23(月) 07:28:10.10ID:tf6z+g0/d
>>239
WLTCの反論にe燃費を持ち出すのが頭悪いだけ

ハリアーのハイブリッドも同じように下がっているのに
21.6 km/L

17.07 km/L
2023/10/23(月) 08:23:36.80ID:Fkk6oYVLd
>>240
結局>>200は間違いだと言ってるんだよ。
理由はうんざりするほど何回も書いてるのに。
>201
>206
>213
>230
>239
>240

そういう相手の人格否定という詭弁に逃げるんじゃ無くて、反論は論旨に対してどうぞ。
2023/10/23(月) 08:38:22.06ID:+IpU4a6cd
SUVは各セグメントの車をリフトアップしただけ
2023/10/23(月) 09:14:02.84ID:8s+Zghyud
マツダ信者がこれだけ事実と異なる妄言を吐きまくるのは、マツダがやっていることが正しいと言う前提に立って話をするから、現実との乖離や齟齬が生まれる。

マツダがやっていることは間違っているかも?という前提に立つと、途端に現実と良く一致するようになる。

マツダ信者は早くマツダの優良誤認プロパガンダの洗脳が解けると良いね。
2023/10/23(月) 10:00:20.43ID:5hQs77qM0
>>237
世界中でも参考でしかないというのが理解できないアホ
実データ集めてA車達成率99%、B車同80%ならBは条件から外れると悪化しやすいと推測できる
これも役立つ参考値(省略は適切に補完)
WLTCだけがというのはバカの所業
考えの劣るバカである証明自らしちゃったね。残念~w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-s3V2)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:33:35.35ID:5ogLnjWz0
【自動車】トヨタ車の販売会社 修理塗装で過大請求 北海道で1400件余 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1697846822/l50
2023/10/25(水) 22:43:51.51ID:HMa2FuSTM
>>245
茨城の方がヒドいやんけ
2023/10/25(水) 23:02:20.40ID:1w7wQzBQ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3023603819cceb1a71af592b2cc1a6e889558393

内燃機関やめます、宣言

果たして
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a658-H4PF)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:14:59.37ID:y0uQ2lbq0
>>247
て言うか量販型EVの開発やめるって事は
次期フィットはもうやめるって事よね
いよいよ犬ボックス1本足打法
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaaa-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:39:22.26ID:TNE78We30
>>216
フォードやクライスラーを見ても殆どラインナップに“乗用車”が残っていないのではないか?
ピックアップやSUVだけでビジネスが成り立つならば、カーメーカーではなくヴィークルメーカーでよい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-6TRL)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:32:27.87ID:yI5/bwVnr
>>249
乗用車か貨物車かって言われたらマツダもフォードもクライスラーも乗用車メーカーなんじゃないか
あなたが言いたいのは「セダン」?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1900-HMmB)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:20:33.21ID:RzyIUszt0
>>249
大丈夫かなコイツの頭www

ピックアップトラックだって米国的な一種の「乗用車」なんだわ、ちょっとした貨物も運べる乗用車なwww
米国ではそういう形態の車に人気がある、需要があるんだよ
で、SUVも乗用車なんだが、、、オマエ大丈夫か?www
もっと言うとヴィークルってのは「乗り物」だからなwww
2023/10/26(木) 19:29:03.63ID:fQPHHTSkM
ワーゲンって言え(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1900-HMmB)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:18:28.98ID:RzyIUszt0
フォルクス・ワーゲン=英語では(フォーク・ソングならぬ)フォーク・ヴィークルwww
つまり「フォルクス・ワーゲン」というのは英語圏では「大衆の乗り物」って意味なんだわ、
実際の製品もモロにそうなので英語圏のアメリカでは安物扱いでまぁあんまり売れてないwww
2023/10/26(木) 20:22:32.85ID:O4RVcHsR0
>>253
偉そうに書いてるけど、それドイツ語な。
2023/10/26(木) 20:26:56.39ID:fQPHHTSkM
>>253
君ダサいね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1900-HMmB)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:45:04.60ID:RzyIUszt0
>>254
フォルクス・ワーゲンはドイツ語に決まってんじゃんw
その英語が(フォーク・ソング大衆の唄、ならぬ)フォーク・ヴィークルなwwつまり「大衆の車」

それだけの話  大笑い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1900-HMmB)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:52:38.07ID:RzyIUszt0
>>255
ホントにダサい奴だなオマエwww
2023/10/26(木) 22:40:57.63ID:O4RVcHsR0
>>256
日本語能力低いな。
ホレ、添削してやったよ。

「フォルクス・ワーゲン」というのは「大衆の乗り物」って意味なんだわ
実際の製品もモロにそうなのでアメリカでは安物扱いでまぁあんまり売れてないwww

伝わる文を書けない奴は給料上がらんから、改善したほうがいいぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa40-6TRL)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:44:11.54ID:/LbLNc310
草生やしてるのって頭悪そうでいいよね
とてもEVアンチっぽくていい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1682-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:55:46.87ID:Fv0I595Y0
carとvehicleの違い

Vehicleは乗り物全体を指す意味合いになっていましたが、
Carは自家用車や電気自動車といった自動車に限定となり、
トラックやバスのような大きいサイズの乗り物には使用しません。
ちなみに、Automobileという言葉もありますが、
こちらはCarよりも少し意味合いが広くなり、陸上を走る車全てを指します。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1682-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:59:13.58ID:Fv0I595Y0
現在、対米輸出車に課せられている関税は一般の乗用車で2.5%
ピックアップトラックは25%

事実上ピックアップは禁輸に近い
関税で価格競争力を失うからだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1682-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 10:29:34.76ID:Fv0I595Y0
フォードの販売車種
Cars:MUSTANG 1車種のみ
CUVs and SUVs:Bronco Sport、Bronco、Edge、Escape、Explorer、Expedition、Mustang Mach-E 7車種
Trucks and Vans:Maverick、Ranger、F-150、Transit Connect、Super Duty、E-Transit、F-150 Lightning、Transit 8車種

乗用車は1車種しかない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd7a-hRp3)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:41:32.18ID:8sZCAn3ed
>>261
ピックアップトラックは国内生産してないよ
ハイラックスとトライトンはタイ
タンドラとタコマはアメリカ
2023/10/27(金) 12:46:56.04ID:uWhVMI/wM
>>242
そういうのはなんちゃってSUVっていうんだよ
そして、なんちゃってSUVが増えすぎ
2023/10/27(金) 13:08:09.37ID:Pid3r42c0
悪路走れないシティSUVだからな
ほんと見た目だけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e56-lVBL)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:55:39.00ID:IXr5UP9E0
Jatoの2022 Global New Light Vehicleでの販売割合は
SUV42%セダン20%ハッチバック16%ピックアップ8%
ピックアップもSUVに含めるなら既に世界で売れてる車の半分がSUV
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1633-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:07:56.66ID:CAcFih/S0
>>265
それを言ったらハリアーだって背の高いだけのカムリなんだろう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19e1-HMmB)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:42:01.86ID:xwkxcTeJ0
>>264
うわぁwwww
なんちゃってセダンがSUVなんだよ? 分かってる?www
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a8-vGSh)
垢版 |
2023/10/28(土) 02:56:12.42ID:F/VboPey0
SUVに悪路走らせようというのが間違っとる
悪路走りたいならランクルでも買っておけ

>>267
デブらせるとアルベルになって値段高くするとRX
デブの値段高いヤツはLM
値段くっそ高くするとセンチュリーSUV

こう考えるとそら恐ろしいなw
2023/10/28(土) 13:38:57.91ID:3N6gXIAsd
レクサス新型LM500hが全く売れず抽選消滅→誰でも購入可能に…
2023/10/28(土) 14:55:24.31ID:6gYPvLo3M
勘違いレクサスの象徴として永遠に語られそうだな。
2023/10/28(土) 17:49:25.23ID:djNTq49h0
今は4人乗りしか無いしな
2023/10/28(土) 17:56:40.22ID:ooDkxe0M0
アルベルを買う層にはレクサス新型LM500hは無理
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:24:03.32ID:FFp9bHZG0
高すぎて残クレ通らないしキノコマウントもできないから流行らないか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a0-xYTp)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:51:05.76ID:zcIxFMTI0
>>270
驚きの「抽選販売」が消滅したってだけのレベルだろw 
売れるに決まってんじゃんwww アンフィニでもアキュラでもなくレクサスだものwww
2023/10/28(土) 23:02:22.45ID:HIOMqej50
アルファードと違ってLM500hは前席だけで乗ってたらただのアホだからな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a8-vGSh)
垢版 |
2023/10/28(土) 23:21:36.60ID:F/VboPey0
アルヴェルだってノアボクだってシエンタにセレナだってみんなそうだろ?
2023/10/28(土) 23:23:19.46ID:GjPSs7stM
子供の送り後に一人乗りになるんですが、ただのアホなんですか(´・ω・`)
2023/10/28(土) 23:43:39.63ID:HIOMqej50
>>277
いやミニバンに1人で乗ってる人なんて沢山いる
でもLM500hの場合は本当にただの運転手
すぐ後ろにパーティションがあってリクライニングは出来ないし狭い
運転手付きじゃないと買う意味がない
2023/10/29(日) 01:14:39.15ID:jXKr4H0i0
>>278
子供の送迎にLM500h使うのは甘やかし過ぎだわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bca-oDh5)
垢版 |
2023/10/29(日) 02:12:36.25ID:/tXOBQqy0
今の子供は学校に部活に塾に習い事と忙しいからな
移動中に勉強や課題やったり、ゆっくりくつろいでもらいたいというならLMもアリかと
2023/10/29(日) 02:18:17.16ID:9KTgWVah0
説教したら後ろの子供にガラス閉められて完全遮断で終わりw
ただの運転手に
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a8-vGSh)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:46:33.56ID:d8o1J5kr0
>>279
LMだってひとりで乗るときはあるだろうよ
いわゆるお迎えね

具体的に載せる人いないのにミニバンやハイト軽を買ってる人はもう少し利用目的考えたほうがいいよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 191f-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:27:04.19ID:IQNINJ8G0
◆国内生産台数 四輪 2023年4月~9月
1,287,462 トヨタ
  472,155 スズキ
  399,057 マツダ
  387,741 ダイハツ
  354,428 日産
  320,215 スバル
  318,525 ホンダ
  229,251 三菱自工
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 191f-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:29:25.78ID:IQNINJ8G0
◆ 輸出台数 四輪 2023年4月~9月
892,903 トヨタ
522,021 マツダ
272,968 スバル
208,964 日産
112,256 三菱自工
103,297 スズキ
 40,010 ホンダ
      0 ダイハツ
2023/10/30(月) 16:52:15.63ID:emUHFm5q0
ホンダは早くヒットをフルモデルチェンジしないとヒットしない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0954-QPar)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:52:00.12ID:JDklqcp+0
>>283
ただの揚げ足取りやん
ソロでミニバンやら乗ってても友人載せるとかあるし、荷物のるからソロキャン便利とかあるし、なんでかんで人載せる前提で考えてるのも薄っぺらい考えだけどな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-9ycF)
垢版 |
2023/11/01(水) 17:48:32.87ID:8IaG1hzur
>>284
何でこんなにホンダ低いの?軽四は入ってないのか?
2023/11/01(水) 19:54:25.28ID:OQbUOPJV0
>>288
国内生産の輸出だからなぁ。
ホンダは海外に生産拠点を需要地毎に持ってるから、新車の輸出は殆どやってないだけ。

このリストは円安で儲けられるリストでもあるが
裏返すと円高で儲けが減るリストでもある。

マツダなんか来年以降の円高がヤバそうだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/01(水) 20:26:15.21ID:+85oylTS0
TOYOTA栄えて国滅ぶ

https://i.imgur.com/mTvCzMd.jpg
2023/11/01(水) 21:32:30.43ID:in99n8kn0
あちこち見かける車より、ランキングどころか影の薄い車がいい
2023/11/01(水) 21:58:30.54ID:UBszcxSiM
スズキ、エスクード
2023/11/02(木) 02:41:50.29ID:nJjoUJug0
エスクードは9月200台弱だから……
三菱RVR、70台か…
ん?これ古いけど大マイチェンしたのかな?
納期2ヶ月くらいでメチャ安やん
急遽急ぎで新車必要になったら候補かも
2023/11/02(木) 08:25:45.67ID:rmkt4Wru0
トヨタ今年度純利益約4兆予定
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:45:07.02ID:VIeFk4/n0
利益の半分は日本人から搾取しております
2023/11/02(木) 10:23:10.30ID:va8YeY2WM
円安行き過ぎなんだよ、トヨタでこれは国が滅ぶ予兆
2023/11/02(木) 11:02:54.23ID:CcfyXLMNd
>>294
ウハウハやな。
円高の時は、国内生産は国内販売向けに絞り
円安の時は、国内生産で海外向け車両も生産する。

為替に応じた柔軟性のある生産体制のおかげで利益を最大化出来るトヨタの作り上げた、生産体制の強みだよな。

ホンダも国内は極最近まで、部品確保が上手く出来なくてモノが作れず、国内需要さえ満たせないし。

マツダは国内生産1本槍で、円高になったら赤字が恒例行事だし。
2023/11/02(木) 12:53:05.37ID:va8YeY2WM
>>297
数字見てないだろ欧州と北米がそのロジックが通用していない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:00:06.29ID:VIeFk4/n0
>>297
トヨタの利益構造>>290
2023/11/02(木) 14:08:19.79ID:c5J1nLRW0
>>298
>>299
https://global.toyota/pages/global_toyota/company/profile/production-sales-figures/production_sales_figures_jp.xls

コレ見ると。
FY2023/1Q-2Qの
■海外販売    約6%伸長
 北米向け    約1,353千台
 欧州向け    約523千台
 アジア向け   約1,688千台

■海外生産    5%伸長
 北米      約1,045千台
 欧州      約384千台
 アジア     約1,646千台

■輸出      約25%伸長
         (約1,029千台)
北米向け     約371千台
欧州向け     約152千台
アジア向け    約188千台
等等、輸出が大きく伸びてる。

ので>>297の説明は有ってるだろう。

同期間の日本の販売台数は約790千台だから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 14:11:33.56ID:VIeFk4/n0
>>300
利益は?
2023/11/02(木) 14:37:30.38ID:c5J1nLRW0
オペミスで途中で書き込んじゃいました。
>>298>>299
https://global.toyota/pages/global_toyota/company/profile/production-sales-figures/production_sales_figures_jp.xls
コレ見ると。
FY2023/1Q-2Qの
■海外販売    約6%伸長
 北米向け    約1,353千台
 欧州向け    約523千台
 アジア向け   約1,688千台
■海外生産    5%伸長
 北米      約1,045千台
 欧州      約384千台
 アジア     約1,646千台
■輸出      約25%伸長
         (約1,029千台)
北米向け     約371千台
欧州向け     約152千台
アジア向け    約188千台
等等、輸出が大きく伸びてるので>>297の説明は合ってるだろう。

又、同期間の日本の販売台数は約790千台だから。+輸出分の日本の製造で稼ぐ利益は2倍以上になってるのがトヨタが日本で稼ぐ金額の大さのカラクリで正に外貨獲得マシーンだわな。

トヨタが他のリージョンで営業利益が低いのはそもそも、海外製造の売上原価が高い構造があり、一般管理費も高いのが原因として上げられるし、FY2021→FY2022の営業利益の減少は単純に部品不足で生産数が落ちてるから。

思い込みによる下らん陰謀論でトヨタを貶めるのは止めましょう。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 14:49:06.45ID:VIeFk4/n0
儲け度外視で売った海外売上台数で日本人のナショナリズムを刺激し日本国内の売上で搾取する悪徳企業
2023/11/02(木) 15:02:50.79ID:c5J1nLRW0
>>303
海外の需要地でクルマを海外生産するのは安全装置なんだよ。
ある程度の規模を維持するためには為替やあらゆるリスク分散するためには必須になる。

投資効率的には良くないが、需要地での製造を避けてるとマツダみたいに円高で赤字、需要地の政権や法律が変わると、右往左往するハメになる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:08.76ID:VIeFk4/n0
トヨタは日本人労働者を搾取して日本事業で高収益を上げている

トヨタが米組立ライン時給引き上げへ、UAWとビッグ3合意受け

トヨタ自動車はデトロイトの大手自動車メーカーが全米自動車労働組合(UAW)との労使交渉で暫定合意に達したことを受け、米国内の組立ライン作業員の賃金を引き上げる。

  事情に詳しい関係者が1日に明らかにしたところでは、同社はほとんどの組立ライン作業員の最高時給を来年1月1日から9.2%引き上げ34.89ドル(約5270円)とする計画。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GMZUT1UM0W01
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 297c-vGSh)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:23:32.10ID:+yOxRmTP0
チョンモメンの出張業務?
2023/11/02(木) 17:38:13.91ID:va8YeY2WM
>>302
円安過ぎてだめの一言で済むといっている。+北米はインフレ進み過ぎでそろそろ限界
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:47:03.03ID:VIeFk4/n0
>>306
日本には四季があるから(二季)
日本には水道水があるから(PFOS)
2023/11/02(木) 17:47:06.05ID:u6qDd1qzd
>>307
来年には揺り戻して円高になる。
米国はグダグダだしな。
そうなったら、トヨタは生き残り、マツダは赤字。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:51:18.32ID:VIeFk4/n0
>>309
期間工を搾取して組み立てた安いクルマを高値で日本人に売りつけて過去最高益のニュースを流しますます売れる好循環ね
2023/11/02(木) 17:55:52.77ID:va8YeY2WM
>>309
あんたの願望は聞いていないぞ
2023/11/02(木) 18:07:57.74ID:u6qDd1qzd
>>310
国内生産と輸出をトヨタがやったら「搾取」
国内生産と輸出をマツダがやったら「国益や雇用に貢献」>>161
か?分かり安いね。ww

>>311
マツダ信者の願望へのダメ出しと、いろいろグダグダなマツダへの警告だよ。
2023/11/02(木) 18:46:29.72ID:va8YeY2WM
>>312
原料部材考えたら国内生産も限界だよ?何がダメ出し?
馬鹿じゃね
2023/11/02(木) 18:47:38.16ID:va8YeY2WM
ああ、雇用と経済の話をコンタミさせて語ってるのかアホちん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1944-xYTp)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:54:18.21ID:gIxXDBBc0
まぁでも結局こういうことかな

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-RS5k)2022/11/11(金) 22:35:43.92ID:7vJ0spxx0
ホンダが好きでワンダーシビックからずっとホンダ一筋だった。
50(プリウス)で初めてトヨタにしたけどクルマのしっかり感とか、細かいところで、トヨタの方が上。
どこがと言われると困るけど故障しなさそうな安心感があるし、やっぱりTHSってすごいと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 18:59:26.12ID:VIeFk4/n0
消去法で自民
消去法でトヨタ
2023/11/02(木) 19:35:24.12ID:CT6ZPR4c0
>>313
>>314
独り語り…か。
伝わらん文しか書けないのはダメやな、給料上がらんぜ。
2023/11/02(木) 19:36:14.87ID:CT6ZPR4c0
>>316
妄想でトヨタ叩き。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f36b-XxQl)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:05:30.94ID:VIeFk4/n0
>>318
根拠は見たくないので見ない。
2023/11/02(木) 21:07:50.17ID:CN6NDMtO0
ある意味、潔いなw
2023/11/02(木) 23:51:27.76ID:CN6NDMtO0
2023年10月 乗用車
1位 トヨタ 109,693(前年比 116.3%)
2位 ホンダ 27,343(前年比 137.0%)
3位 日産 18,519(前年比 111.3%)
4位 マツダ 11,283(前年比 92.7%)
5位 スズキ 9,493 (前年比 104.5%)
6位 スバル 8,810(前年比 122.2%)
7位 レクサス 7,179(前年比 240.1%)
8位 三菱 3,543(前年比 131.1%)
9位 ダイハツ 2,421(前年比 68.6%)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33bd-9ycF)
垢版 |
2023/11/03(金) 00:50:12.62ID:aPOlEchF0
>>321
結局ホンダが2位なんだね
2023/11/03(金) 07:37:42.51ID:Lnee6UyYd
>>322
ようやく、生産が正常化してきたからな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 934e-5wbI)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:16:10.67ID:3+DbI6il0
ダイハツワロタ
2023/11/03(金) 22:35:19.82ID:87TIz7nOM
ダイハツはもう信用失墜してる
2023/11/03(金) 22:36:15.44ID:C2AtGyjH0
コペン以外全て他社に劣る
2023/11/03(金) 23:06:36.30ID:6Mz/7Xf90
>>326
所詮コペンは上だけでシャシーは「ミラ イース」の共通の補強版なので
コペンは特別ではありません

「S660」と「コペン」が同じ軽オープンスポーツなのに競合しない理由
http://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1505/14/news013_3.html

コペンは、「ミラ イース」のシャシーをベースとしているため、車両前部のボンネット内にエンジンが配置されるFF車だ。
2023/11/03(金) 23:14:46.69ID:C2zsTn8NM
コペン以外は他社に劣る=コペン以外なら他社買うし
と、理解したが、なんでダイハツ技術の優劣語りだすのこのオタクは
ホントに厄介だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c624-H+HD)
垢版 |
2023/11/04(土) 01:22:54.34ID:jSn1+e820
ダイハツで買っていい車はプロボックスだけw

(注)ダイハツ製造
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e27-C7Su)
垢版 |
2023/11/04(土) 03:13:47.26ID:WbLnEvj10
今年もいろは坂でi-DCDが立ち往生してますね
フィットだけじゃなくてヴェゼルもいた

もう季語にできるレベルでは?
2023/11/04(土) 13:36:18.73ID:hH9+u+Wmd
https://i.imgur.com/IoxSg6I.jpg
コレ見ると軽のシェアがジリジリ増えてて、軽を持たない下位メーカーは日本市場からは叩き出されそうだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b293-aZOs)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:00:53.40ID:sLuBS5CG0
>>331
だからOEMしてるんじゃないの?
フレアクロスオーバーとか
2023/11/04(土) 14:40:12.92ID:hH9+u+Wmd
>>332
OEMは客の繋ぎ留め位にしか効果がなくて
ディーラーはともかく、自動車メーカーの儲けが増える訳じゃねーからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています