ルノージャポン
http://www.renault.jp/
ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/
ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx
ルノーUK
http://www.renault.co.uk/
仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/
※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。
前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その66
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1676373145/
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その67
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694211547/
探検
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/11(月) 08:57:12.34ID:iMWGZOAG0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/18(月) 14:29:20.24ID:dqMG86Vi043名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/18(月) 15:20:39.45ID:448jT1YM0 >>41
>見た目がGTとあんまり変わらなくて地味なのに飽きないのかな。
グレーに乗っているけど、本物のブレンボ、レカロがついて、地味で300psが良い。
ガンダムFK8や、前席のシート、カーペットが真赤のFL5は、この人の感性は大丈夫?
>見た目がGTとあんまり変わらなくて地味なのに飽きないのかな。
グレーに乗っているけど、本物のブレンボ、レカロがついて、地味で300psが良い。
ガンダムFK8や、前席のシート、カーペットが真赤のFL5は、この人の感性は大丈夫?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/18(月) 17:01:09.70ID:i3A1rymS02023/09/19(火) 10:19:42.11ID:rSb7xlvr0
カングー2の6MTがやっと納車されて連休乗り倒してたんだけどMTを緩くセッティングしてるのね
ギクシャクしないようにヌルっと繋がる感じ、元初代トゥインゴ乗りの奧さんは余裕で慣れた
アイストがちょっとうっとうしいと思ったけど、これ発進時のエンストもフォローしてるんかな?
ヒルアシストも着いてるし当たり前ではあるけど同じメーカーではあるが
自分のウインドとはMTの感触がかなり違うわ
ギクシャクしないようにヌルっと繋がる感じ、元初代トゥインゴ乗りの奧さんは余裕で慣れた
アイストがちょっとうっとうしいと思ったけど、これ発進時のエンストもフォローしてるんかな?
ヒルアシストも着いてるし当たり前ではあるけど同じメーカーではあるが
自分のウインドとはMTの感触がかなり違うわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/19(火) 12:37:49.07ID:6N+3uffc0 ええなあヒルアシ。3RSは重さのわりにローセカンドのギア比高くて坂道きつい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/19(火) 18:56:42.84ID:Utj+KudP0 カングー1に乗ってるけど、車検時にそろそろ部品供給も心もとなくなってきたので、
純正部品で交換したい個所は早めに交換したほうがいいといわれた(新車は進められていない)。
で、道路幅の問題もあるのでカングー1ぐらい(Bセグメント?)の大きさの車がいいんだけど、もうないんだよね。
本国フランスでも農村地帯とか行くと、日本の田舎道並みの道路幅(2mぐらい)の道ってあると思うんだけど、
その辺フランスメーカーではどうなってんのかな?
本国ならBセグメントぐらいの車が売っているんだろうか?
カングーという名前でなくてもいいから(ゴルフに変わるポロみたいに)、カングー1ぐらいのコンパクトカー作ってくれないかな。
日本メーカの車は、なぜかデザインが似たり寄ったりなので、購入する意欲がわかない・・・
純正部品で交換したい個所は早めに交換したほうがいいといわれた(新車は進められていない)。
で、道路幅の問題もあるのでカングー1ぐらい(Bセグメント?)の大きさの車がいいんだけど、もうないんだよね。
本国フランスでも農村地帯とか行くと、日本の田舎道並みの道路幅(2mぐらい)の道ってあると思うんだけど、
その辺フランスメーカーではどうなってんのかな?
本国ならBセグメントぐらいの車が売っているんだろうか?
カングーという名前でなくてもいいから(ゴルフに変わるポロみたいに)、カングー1ぐらいのコンパクトカー作ってくれないかな。
日本メーカの車は、なぜかデザインが似たり寄ったりなので、購入する意欲がわかない・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/19(火) 20:16:24.86ID:Gr8xcdhz0 全幅1.7mなら日産NV200、エンジンはE-TECHに使われたHR16型
海外仕様の観音バックドアとカラフルな色があれば。
海外仕様の観音バックドアとカラフルな色があれば。
2023/09/19(火) 20:28:13.12ID:AuMBcRGb0
>>47
シエンタとかいいんじゃないの?
シエンタとかいいんじゃないの?
2023/09/19(火) 20:35:57.42ID:wBJL4+bk0
国産だとノートNISMOは良かった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/19(火) 21:58:20.79ID:6N+3uffc0 なぜニスモ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/20(水) 15:07:55.85ID:OdEHzOJc0 シエンタかわいいね。どこから見てもまとまりがいい。
クルールみたいなクレヨン的な色が似合いそう。
(今の日本人は原色を絶対買わないけど)
まあ仏車からトヨタにはいかないだろが。
仏車の方もみんな大人顔になっちゃったな。丸目車減った。
クルールみたいなクレヨン的な色が似合いそう。
(今の日本人は原色を絶対買わないけど)
まあ仏車からトヨタにはいかないだろが。
仏車の方もみんな大人顔になっちゃったな。丸目車減った。
2023/09/20(水) 15:13:51.63ID:yeRlidXQ0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/20(水) 20:04:12.60ID:XDoH49Hm0 パンダのパクりは恥ずかしくて乗れないよ?
ダイハツの手法を取り入れんなよ
ダイハツの手法を取り入れんなよ
2023/09/20(水) 20:50:29.66ID:lj+ZIc3f0
ほとんどの人はパンダを知らないから無問題
2023/09/20(水) 21:33:10.54ID:Ydl3Ien90
誰も知らなくても自分が知ってる
2023/09/20(水) 22:14:09.18ID:Sm3HNaQh0
あんま似てないけどな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/21(木) 12:09:26.15ID:zYP0sm640 初代リーフ「フィアットの社長にダサくて吐きそうだと言われなければオッケー」
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/21(木) 22:58:55.17ID:fuy0r3gu0 ムルティプラ作ったフィアットだからな
2023/09/22(金) 07:26:18.40ID:1Ut7fTwk0
どっこいどっこいだと思う俺はデザイン音痴なのか
2023/09/22(金) 08:27:41.98ID:PKQOcySn0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/22(金) 08:40:51.40ID:Vv1mDmWS0 >>59
ムルティプラとリーフのキモさで当時ゴーンとフィアット社長が罵り合ってたなw
ムルティプラとリーフのキモさで当時ゴーンとフィアット社長が罵り合ってたなw
2023/09/22(金) 10:02:37.55ID:6pLKpJg00
>>61
こういうの良いよなあ
こういうの良いよなあ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/22(金) 12:07:57.66ID:5QyQ1QOU0 初代リーフは今でも町で気になるなぁ。2代目がクールになったが他の車に紛れてしまったという
事ではムルティプラのマイナー後と同じか。
「やっぱ次は普通で行こうよぉ」と上司に言われる若手デザイナーが忍ばれる。
事ではムルティプラのマイナー後と同じか。
「やっぱ次は普通で行こうよぉ」と上司に言われる若手デザイナーが忍ばれる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/22(金) 12:23:56.34ID:Vv1mDmWS0 いうて今の完全プジョー化したルノーもどうかと思う
あのデザイナーはブランドイメージに合わせられないカス
あのデザイナーはブランドイメージに合わせられないカス
2023/09/22(金) 22:14:35.60ID:L7Ie+Zwf0
リーフといえば新旧のウインドが全て同じ部品らしい事を何処かで読んで、デザイナーも大変なんだなと思ったわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/22(金) 22:40:16.62ID:Vv1mDmWS0 擦り合わせするのはもっと現場の方だからデザイナーはべつに大変じゃないよ。
同じの使いたいんでお願いしますハイ分かりました ってやるだけ。
同じの使いたいんでお願いしますハイ分かりました ってやるだけ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/23(土) 07:42:03.17ID:sNqQVdJ90 デザイナーって言っても色々いるんじゃないの。
それこそ、現実は無視して「僕の考えた素晴らしい自動車」を考える人から、
販促会議などで決まったコンセプトに基づいて考える人、
上記でできたデザインを現実(法律とか、部品の配置や共有化とか)に落とし込む人。
一人で初期プロット案から製造レベルにまでデザインを仕上げるなんて、そうそうないんじゃないの。
それこそ、現実は無視して「僕の考えた素晴らしい自動車」を考える人から、
販促会議などで決まったコンセプトに基づいて考える人、
上記でできたデザインを現実(法律とか、部品の配置や共有化とか)に落とし込む人。
一人で初期プロット案から製造レベルにまでデザインを仕上げるなんて、そうそうないんじゃないの。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/23(土) 11:58:56.75ID:8AjoPhJQ0 「僕の考えた素晴らしい自動車」を考える人の中にジウジアーロみたいな製造レベルまで考慮できるスーパーマンがいる。
ある程度思想を同じくした者同士でイタルデザインが結成されている。
インハウスではヘタクソなうえ口うるさくてそこまで出来ないのでそういったデザイン会社に委託する。
ある程度思想を同じくした者同士でイタルデザインが結成されている。
インハウスではヘタクソなうえ口うるさくてそこまで出来ないのでそういったデザイン会社に委託する。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/23(土) 17:31:04.36ID:4LxguVdU02023/09/24(日) 13:26:31.20ID:N9wLMhld0
そーいえばCapture E-TECHのエンジニアードって日本じゃ出ないのかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/24(日) 20:56:45.60ID:gkycdRmk0 来年はガソリン車廃止、主力はE-Techに
カングーのMTは来年?
カングーのMTは来年?
2023/09/25(月) 14:16:54.17ID:T/Q5nt080
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/25(月) 17:27:01.81ID:jG4vP4HX0 >>73
3RSもクラッチスイッチないよ。
最初はちょっとビビるけど、欧州だと近年でもセルでの脱出用途とかを想定してるんだろうね。
あとルノー車の車両感覚の掴みやすさやコンパクト感は中々のものなんだが、以前スケルトンに線を引いたときに
旋回中心が運転者の腰の近くに来ることが分かった(カングープラットフォームと現行プラットフォーム共通)。
他のメーカーだと少し後ろになるものが多くて、ルノーに近いのはプジョー308、まぁまぁ近いのがFK8/FL8。
面白いのはフランス車のFF全般にフロントトレッドが極端に広い。これも旋回中心に影響が大きなもので、
フランス車作りのポイントになってるのかも。
3RSもクラッチスイッチないよ。
最初はちょっとビビるけど、欧州だと近年でもセルでの脱出用途とかを想定してるんだろうね。
あとルノー車の車両感覚の掴みやすさやコンパクト感は中々のものなんだが、以前スケルトンに線を引いたときに
旋回中心が運転者の腰の近くに来ることが分かった(カングープラットフォームと現行プラットフォーム共通)。
他のメーカーだと少し後ろになるものが多くて、ルノーに近いのはプジョー308、まぁまぁ近いのがFK8/FL8。
面白いのはフランス車のFF全般にフロントトレッドが極端に広い。これも旋回中心に影響が大きなもので、
フランス車作りのポイントになってるのかも。
2023/09/25(月) 20:03:45.94ID:9lJ575Fe0
>>69
ほんま口だけよなー。
ほんま口だけよなー。
2023/09/26(火) 09:51:59.28ID:pfHCzPSm0
>>74
軽トラにクラッチスタート付いてるの気がついた時に
「教習所で習った線路で緊急脱出どうすんの?」とは思った
RSについてても脱出要素無いっしょw
カングー2で試したいが奧さんの車なんでいつかこっそりと・・・
軽トラにクラッチスタート付いてるの気がついた時に
「教習所で習った線路で緊急脱出どうすんの?」とは思った
RSについてても脱出要素無いっしょw
カングー2で試したいが奧さんの車なんでいつかこっそりと・・・
2023/09/26(火) 10:20:37.56ID:emIAtNSK0
>>76
ニュートラに入れて手で押すんだよお!
ニュートラに入れて手で押すんだよお!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 10:30:10.74ID:KH+LC2iQ02023/09/26(火) 12:12:21.23ID:sLQZ+4BJ0
>教習所で習った線路で緊急脱出どうすんの?
そんなシチュエーションは無いから心配すんな
そんなシチュエーションは無いから心配すんな
2023/09/26(火) 12:56:19.43ID:pfHCzPSm0
そういや軽四で1回だけ押しがけしたことあるわ
そんなのももうやること無いんだろうな
そんなのももうやること無いんだろうな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 15:25:13.97ID:vMYRXuV202023/09/26(火) 16:36:02.96ID:qgXDfeFM0
スタンドとかカー用品店で車預けたあとに
ギアが入ったまま渡されてエンジン掛けてびっくりしたこと何回かあるw
ギアが入ったまま渡されてエンジン掛けてびっくりしたこと何回かあるw
2023/09/26(火) 17:05:50.66ID:xxY9tw+k0
それは無い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 17:29:04.19ID:UIcgZoje0 >>81
機械は必ず壊れるもの・信用できないものとして扱わないと・・・
一応壊れたら遮断機がONになるようにフェールセーフになっているようなんだけど、
壊れていなくても、遮断機のスイッチに引っかからない車両(検査車両なんかは引っかからない車両もあるとは聞いた)が来たときは
遮断機は動作しないので、自分の命が大事なら一旦停止して音を確認するのは必要だよ。
機械は必ず壊れるもの・信用できないものとして扱わないと・・・
一応壊れたら遮断機がONになるようにフェールセーフになっているようなんだけど、
壊れていなくても、遮断機のスイッチに引っかからない車両(検査車両なんかは引っかからない車両もあるとは聞いた)が来たときは
遮断機は動作しないので、自分の命が大事なら一旦停止して音を確認するのは必要だよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 18:51:26.05ID:KH+LC2iQ0 そもそも外国では踏切前の一時停止義務が無い国もあるし、ポンコツ外車が突然止まるなんてのも茶飯事でしょ。
ゾンビが襲ってきたときに絶対エンジン掛からないんだから。
あれ日本車だったら絵にならないからね。ただ貧乏学生の二代目シビックはゾンビ映画でエンジン掛からなかったことがあるけど。
ゾンビが襲ってきたときに絶対エンジン掛からないんだから。
あれ日本車だったら絵にならないからね。ただ貧乏学生の二代目シビックはゾンビ映画でエンジン掛からなかったことがあるけど。
2023/09/26(火) 18:54:04.36ID:sLQZ+4BJ0
そもそも踏切の途中でどうやったらエンストするんだ?
エンストするなら踏切に進入する前だろ
>>80
クラッチスタート付きの車でも押しがけできるんやで
ソースは俺
でも最近のプッシュスタート式の車はできるかはしらん
エンストするなら踏切に進入する前だろ
>>80
クラッチスタート付きの車でも押しがけできるんやで
ソースは俺
でも最近のプッシュスタート式の車はできるかはしらん
2023/09/26(火) 19:49:34.44ID:dZmE+0G50
カングー1.2L Turbo が2速走行中に路上でエンストしてしまい、
セルはまわるがエンジンがかからない(かかってもすぐ失火ぽくエンスト)
一応バッテリーは変えたばかり
レッカーでDに持ち込んだが見れるのは3日後と。
ガソリンがエンジンにいってない感じかなーという気がするんだけど
カングーでよく聞く症状としては燃ポンあたりかな?
同様の症状出たことある人いる?
修理費いくらほどなんだろう辛いなー、、
セルはまわるがエンジンがかからない(かかってもすぐ失火ぽくエンスト)
一応バッテリーは変えたばかり
レッカーでDに持ち込んだが見れるのは3日後と。
ガソリンがエンジンにいってない感じかなーという気がするんだけど
カングーでよく聞く症状としては燃ポンあたりかな?
同様の症状出たことある人いる?
修理費いくらほどなんだろう辛いなー、、
2023/09/26(火) 22:02:24.98ID:cSl5lqus0
家の3RSは突然クラッチ切らないと始動しなくなったよ
本来の動作にもどったんかいな程度に思ってたけど切らないまま始動するのが普通なのか?
本来の動作にもどったんかいな程度に思ってたけど切らないまま始動するのが普通なのか?
2023/09/26(火) 22:11:49.50ID:5kzqQ6wa0
俺のGT220はクラッチを踏むかブレーキを踏むかどちらかの操作だけでエンジンがかかるな
俺は昔からの癖で両方踏んでるが
俺は昔からの癖で両方踏んでるが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 22:17:13.62ID:e1n6/JGk0 アヴァンタイム。走行中急にガソリン臭くなりエンジンブスブスしだす。
さっきまで二目盛りあったガスメーターがみるみる減り「ブー!」という給油マーク。
「やばい、どこからか漏れてる、燃えるかも・・」と思う不安とガソリン刺激臭で
涙目になりながら修理工場に・・。
ボンネットを開けると、インジェクションに入る燃料パイプが一本外れてガソリンがエンジンルームにたらたらと・・。
差し込み直すことで症状はけろっとおさまったが、まだ自分がガソリン臭い妄想が・・
さっきまで二目盛りあったガスメーターがみるみる減り「ブー!」という給油マーク。
「やばい、どこからか漏れてる、燃えるかも・・」と思う不安とガソリン刺激臭で
涙目になりながら修理工場に・・。
ボンネットを開けると、インジェクションに入る燃料パイプが一本外れてガソリンがエンジンルームにたらたらと・・。
差し込み直すことで症状はけろっとおさまったが、まだ自分がガソリン臭い妄想が・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/26(火) 22:20:40.00ID:KSwRKrtx0 昔ブルーバードの最初のインジェクション車で
インジェクションのプラグが抜けたことあったな。
セルは回るけどエンジンがかからない。
レッカー代から修理費まで全部日産で持ってくれた。
インジェクションのプラグが抜けたことあったな。
セルは回るけどエンジンがかからない。
レッカー代から修理費まで全部日産で持ってくれた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/27(水) 00:08:23.89ID:KL6/AJRt0 >>90
20年車は本当に何が起こるか分からんのだよ。
日本車ならFI周りは20年超えても大丈夫だけどな。
まず走ったらダメで、その場で停まってボンネット開けてセルフチェックしないとダメ。
旧ルノー系エンジンは案外シンプルだから、自分で多少理解してある程度対処できるようになろう。
20年車は本当に何が起こるか分からんのだよ。
日本車ならFI周りは20年超えても大丈夫だけどな。
まず走ったらダメで、その場で停まってボンネット開けてセルフチェックしないとダメ。
旧ルノー系エンジンは案外シンプルだから、自分で多少理解してある程度対処できるようになろう。
2023/09/27(水) 09:00:21.60ID:4Otk662e0
>>87
カングー1で燃料ポンプが突然死したことあるわ
修理費8万くらいだったけどディーラーでは無く懇意にしてる店だったんで実際はもちょい高いはず
ルノーの燃料ポンプは互換品があってそっちの方が3−4割安かったんで使ったけど
接点不良ですぐアボン、結局純正品に付け替えて逆に金かかった思い出
ここらの物はケチっちゃダメだね・・・・
カングー1で燃料ポンプが突然死したことあるわ
修理費8万くらいだったけどディーラーでは無く懇意にしてる店だったんで実際はもちょい高いはず
ルノーの燃料ポンプは互換品があってそっちの方が3−4割安かったんで使ったけど
接点不良ですぐアボン、結局純正品に付け替えて逆に金かかった思い出
ここらの物はケチっちゃダメだね・・・・
2023/09/27(水) 09:22:21.31ID:/j6Az2HZ0
2023/09/27(水) 09:26:43.06ID:/j6Az2HZ0
e-tech大丈夫かな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/27(水) 10:07:28.74ID:6Sy/tgb70 >>92
最初は1気筒死んで生ガスが出ている匂いかと。
停めて下覗いてもどこもガス垂れていないし。ボンネット開けたらエンジンカバーで何も見えない。
(あのカバーはパカッと手ではずれるのね)。
普段乗っているのが昭和の国産車でエンジンルームスカスカ、機器全て手で触れるので、
この2005年車といえども新しくてギッシリに見えてしまう・・燃えなくてよかた・・
最初は1気筒死んで生ガスが出ている匂いかと。
停めて下覗いてもどこもガス垂れていないし。ボンネット開けたらエンジンカバーで何も見えない。
(あのカバーはパカッと手ではずれるのね)。
普段乗っているのが昭和の国産車でエンジンルームスカスカ、機器全て手で触れるので、
この2005年車といえども新しくてギッシリに見えてしまう・・燃えなくてよかた・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/27(水) 18:40:19.08ID:KL6/AJRt02023/09/28(木) 20:58:18.55ID:QUr8KYmA0
>>94
リコールっぽいね
リコールっぽいね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/30(土) 06:26:49.50ID:c9XnqxEn0 >>87
エンジン止まる(かからない)でポンプなら低圧側だろうから高圧側よりダメージ低いね。
ウチは高圧側で15万+コースだったね。ただ高圧燃料ポンプの故障ではエンジンは掛かるし、しばらく普通に走るし。(警告灯のみ)
同じIgコイルやプラグも様子がおかしいけどエンジンはかかるはず。
あとは電気周り(一部断線、センサーとか)やECUの故障か?
走行距離と車齢はどんなもん?
エンジン止まる(かからない)でポンプなら低圧側だろうから高圧側よりダメージ低いね。
ウチは高圧側で15万+コースだったね。ただ高圧燃料ポンプの故障ではエンジンは掛かるし、しばらく普通に走るし。(警告灯のみ)
同じIgコイルやプラグも様子がおかしいけどエンジンはかかるはず。
あとは電気周り(一部断線、センサーとか)やECUの故障か?
走行距離と車齢はどんなもん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/30(土) 08:53:27.26ID:iCiCBrm10 燃ポンは高くないけどカングーはタンク下ろさないとできないのか…
2023/09/30(土) 15:04:09.73ID:6e3FJQWL0
-y(~。~;)Ξ(-。- )/ ⌒-~ ポイ!
2023/09/30(土) 18:46:31.38ID:zXYGXXzm0
タバコ吸わんやろ~
2023/10/03(火) 07:19:51.91ID:h4DPftqo0
プレッシャーに負けるな!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/03(火) 22:52:18.52ID:lCdG8nTH0 メガーヌ2乗っててたまにエンジンがかからなくなる時があってポンプ換えたり
TDCセンサー替えたりしたけど結局は燃料ポンプに繋がるコネクターの端子が焼けてるのが原因だった
兵庫~熊本の旅行やってて福岡のスーパーで休憩したあとエンジンかからなくなって2時間格闘したのも良い思い出
そしてそのメガーヌ2はエンジン圧縮抜けで今年の3月にお別れしました
TDCセンサー替えたりしたけど結局は燃料ポンプに繋がるコネクターの端子が焼けてるのが原因だった
兵庫~熊本の旅行やってて福岡のスーパーで休憩したあとエンジンかからなくなって2時間格闘したのも良い思い出
そしてそのメガーヌ2はエンジン圧縮抜けで今年の3月にお別れしました
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/04(水) 08:54:51.07ID:YHKExt1o0 端子焼けって珍しいね。お疲れさんだったな。何万キロ走ったん?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/04(水) 22:06:36.24ID:pJFvDQiQ0 >>105
圧縮抜けと、クラッチ寿命間近なのと、エアコンの挙動不審とタイミングベルトの交換が控えてたので
潮時と判断したよ 2004年式を2011年に5万km走行の中古で買って、2023年に廃車にした時は20万kmくらいだった
圧縮抜けと、クラッチ寿命間近なのと、エアコンの挙動不審とタイミングベルトの交換が控えてたので
潮時と判断したよ 2004年式を2011年に5万km走行の中古で買って、2023年に廃車にした時は20万kmくらいだった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/04(水) 23:13:42.90ID:YHKExt1o02023/10/05(木) 08:38:58.05ID:OiVZ+5km0
WINDの俺氏、今までクラッチ交換2回、タイベル交換2回。来年3回目のタイベル交換予定…。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/05(木) 08:58:35.86ID:q38F533R0 メガーヌ2いいな。たまにすれ違うとはっとする。青も赤も銀も
いい。あれ見ると今のフランス車がみんな日本車的に見える。
いい。あれ見ると今のフランス車がみんな日本車的に見える。
2023/10/05(木) 11:13:21.67ID:Qpdjt+kT0
流れ星に願い事をした?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/05(木) 11:26:30.54ID:OiVZ+5km0 眼鏡2、めっきり見掛けなくなったねぇ・・・。
あのリアの造形を初めて見た時は「なんだこの車?!」ってなったのを覚えてる
あのリアの造形を初めて見た時は「なんだこの車?!」ってなったのを覚えてる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/05(木) 19:56:19.88ID:KY4EVYDT0 will vi 「ワシが育てた」
2023/10/05(木) 20:02:45.54ID:D6az52Ii0
2023/10/05(木) 20:28:07.89ID:ECYmZU3n0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/05(木) 20:33:15.79ID:nnpNxyqz0 ルーテシアかキャプチャー欲しいなと思ってる。
左ハンドルを右ハンドルに変えた結果ヒューズボックスがグローブボックスを圧迫してるのは知ってるけど、他に弊害みたいなのある?
うろ覚えでどの車種だったかも忘れたけど、エアフィルターか何か変えるのにクラッチか何か邪魔になってバラさにゃならんとかみたことある。
左ハンドルを右ハンドルに変えた結果ヒューズボックスがグローブボックスを圧迫してるのは知ってるけど、他に弊害みたいなのある?
うろ覚えでどの車種だったかも忘れたけど、エアフィルターか何か変えるのにクラッチか何か邪魔になってバラさにゃならんとかみたことある。
2023/10/05(木) 21:07:10.37ID:06P5lUd10
MT車がフットレストがなくて左足の置き場に困る
トゥインゴが特に酷い
トゥインゴが特に酷い
2023/10/05(木) 21:42:14.97ID:D6az52Ii0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/05(木) 22:26:58.73ID:nnpNxyqz0 >>117
「マスターバッグが助手席側にある」
昔、輸入車は左ハンドルに限るって言われてたのはこういうのがあるからだよな。
ググってたら先代のルーテシアの右ハンドル運転席側にマスターバッグがある写真があったから、最近のはちゃんと運転席側に付いてると思って良さそう。
でもYoutube見てるとブレーキペダルがアクセルペダルに比べて妙に手前にあるって言ってたし、もしかしたらこれがマスターバッグを右側に持って来た弊害だったりするのかも知れん。
「マスターバッグが助手席側にある」
昔、輸入車は左ハンドルに限るって言われてたのはこういうのがあるからだよな。
ググってたら先代のルーテシアの右ハンドル運転席側にマスターバッグがある写真があったから、最近のはちゃんと運転席側に付いてると思って良さそう。
でもYoutube見てるとブレーキペダルがアクセルペダルに比べて妙に手前にあるって言ってたし、もしかしたらこれがマスターバッグを右側に持って来た弊害だったりするのかも知れん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 01:31:57.98ID:a+8XTw5g0 >>107
1番シリンダーだけ規定の6割ほどの圧縮しか出なくなって、直すのは相当かかるだろうなと思ってたけど
バルブシート周りだったら案外安く直せたのかも知れないね もう遅いけど
恐らくクラッチは廃車にするまでの間一度も交換されてない 書き忘れてたけど
リアクランクシールもダメになっててオイル漏れてきてたんだよね 変速機自体は日産製だから
日産用の部品として手配すれば、これも結構安く整備出来たのかも知れない
メガーヌ2からメガーヌ4インテンス最終モデルに乗り換えた結果、機能面の進化は目を見張るけど
デザイン自体はメガーヌ2の方が好みなんだよね あと、操作系や各部設計にチラ見えする日産の血筋が
ちょっと気になる
1番シリンダーだけ規定の6割ほどの圧縮しか出なくなって、直すのは相当かかるだろうなと思ってたけど
バルブシート周りだったら案外安く直せたのかも知れないね もう遅いけど
恐らくクラッチは廃車にするまでの間一度も交換されてない 書き忘れてたけど
リアクランクシールもダメになっててオイル漏れてきてたんだよね 変速機自体は日産製だから
日産用の部品として手配すれば、これも結構安く整備出来たのかも知れない
メガーヌ2からメガーヌ4インテンス最終モデルに乗り換えた結果、機能面の進化は目を見張るけど
デザイン自体はメガーヌ2の方が好みなんだよね あと、操作系や各部設計にチラ見えする日産の血筋が
ちょっと気になる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 01:57:53.24ID:y/Yukw3+0 大きさやタイプは全く違うのに、うちのアヴァンとおんなじ刈り上げ後頭部のメガーヌ2、
まれに見かけると、離れていた家族と偶然町で出くわした感がある。
まれに見かけると、離れていた家族と偶然町で出くわした感がある。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 06:40:20.86ID:j3yHFdJw0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 07:16:15.06ID:l30IX1GS0 テス
2023/10/06(金) 14:18:47.55ID:juuRY5n10
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 15:08:02.28ID:vBNfS5nB0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 19:28:00.46ID:G8eVYTwV0 >>123
エアコンというか冷房の効きが悪くないかい?
代車で借りたけど運転席の右側の吹き出し口の風量が足りなかった。
マニュアルで風量を上げてもうるさくなるだけだった
助手席とか後部座席の吹き出し口を絞れば違いがあったのかな?
エアコンというか冷房の効きが悪くないかい?
代車で借りたけど運転席の右側の吹き出し口の風量が足りなかった。
マニュアルで風量を上げてもうるさくなるだけだった
助手席とか後部座席の吹き出し口を絞れば違いがあったのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/06(金) 23:08:13.17ID:LHQOAU/20127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/07(土) 00:29:46.98ID:t/JprfaT0 >>125
温度設定を21.5度とかにしないと妙にぬるい風が出てきたりするってのはある
温度設定を21.5度とかにしないと妙にぬるい風が出てきたりするってのはある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/07(土) 07:20:59.10ID:sSpuMUZD0 >>125
日本車でも海外仕様だと南アジアだと冷房強め、欧州仕様だと暖房強め(っていうか寒冷地仕様の強化版)とは聞いてるし、
最近まで英国車やドイツ車は冷房はオプション(日本仕様は冷房付き)とは聞いたことはある。
で、それを聞いていたので、カングー1でエアコンの温度調節ダイヤル(オートではないので)が、
冷房(青い)の範囲が1/3ぐらいしかないので、そんなもんだよねと納得はしていた。
でも、毎年ぬるいとか思ったことはないけど、今年の熱さでは風があまり冷たくならないなとは思った。
日本車でも海外仕様だと南アジアだと冷房強め、欧州仕様だと暖房強め(っていうか寒冷地仕様の強化版)とは聞いてるし、
最近まで英国車やドイツ車は冷房はオプション(日本仕様は冷房付き)とは聞いたことはある。
で、それを聞いていたので、カングー1でエアコンの温度調節ダイヤル(オートではないので)が、
冷房(青い)の範囲が1/3ぐらいしかないので、そんなもんだよねと納得はしていた。
でも、毎年ぬるいとか思ったことはないけど、今年の熱さでは風があまり冷たくならないなとは思った。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/07(土) 10:08:18.26ID:FyHegl/p0130123
2023/10/07(土) 11:17:50.69ID:H0M9Z1/80131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/07(土) 15:50:34.48ID:HavJcDbf0 日本で使うのに冷房が弱いのは致命的かも知れんな。
2023/10/07(土) 18:03:27.63ID:bVOY2x1D0
現行車種であれば致命的って程でもないと思うけどな
俺が暑いの我慢できる方ってのもあるがガソリンのキャプチャーでこの夏はそこまで苦ではなかったな
俺が暑いの我慢できる方ってのもあるがガソリンのキャプチャーでこの夏はそこまで苦ではなかったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/08(日) 19:03:51.26ID:i82Pq9jM0 大昔の日本車と比べたら天国みたいに効くからあまり問題なし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/08(日) 19:37:10.97ID:l5Fdi5220 Lowにしたら冷房は、ちゃんと効くから設定温度が国産車と違うだけ。
カングージャンボリーに合わせて、限定グレード発表、MTではない。
カングージャンボリーに合わせて、限定グレード発表、MTではない。
2023/10/08(日) 20:51:49.95ID:uiKbucGp0
>>115
右ハンドル輸入車最大の欠点は、ハンドルが右なのにターンシグナルのレバーが左のままな事
ハンドルも左なら「車体の中心から遠位にあるほうがそれ」って体が覚えてるけど
右にあってそれに馴れると、日本車に乗った時に確実にワイパーを動かしてしまう
右ハンドル輸入車最大の欠点は、ハンドルが右なのにターンシグナルのレバーが左のままな事
ハンドルも左なら「車体の中心から遠位にあるほうがそれ」って体が覚えてるけど
右にあってそれに馴れると、日本車に乗った時に確実にワイパーを動かしてしまう
2023/10/08(日) 22:01:05.51ID:zecb4abR0
エアコンもウインカーレバーも欠点とは全く感じんわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/08(日) 22:35:01.76ID:BWW/RlXG0 >>135
今すでに輸入車に乗ってるからそれは問題ないな。
俺が気にしてるのはブレーキタッチが悪いみたいな操作性の悪化や、エアフィルターを交換するのにブレーキペダルを外さにゃならんみたいな整備性の悪化なんだ。
車屋やってる友人が「フランス車は何度か触ったけどめんどくさかったぞ」とか言ってたから。
今すでに輸入車に乗ってるからそれは問題ないな。
俺が気にしてるのはブレーキタッチが悪いみたいな操作性の悪化や、エアフィルターを交換するのにブレーキペダルを外さにゃならんみたいな整備性の悪化なんだ。
車屋やってる友人が「フランス車は何度か触ったけどめんどくさかったぞ」とか言ってたから。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/08(日) 23:18:14.26ID:AdARBG450 MTだとISO棒配置は結構気になる
2023/10/09(月) 01:15:40.03ID:mYrl33mo0
そんなの別に気にならないわ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/09(月) 01:26:57.31ID:Dd9+3Nj80 >>0135
日本だけ逆で世界基準では左
右ハンドルのイギリス車も左についている。
日本だけ逆で世界基準では左
右ハンドルのイギリス車も左についている。
2023/10/09(月) 07:52:20.78ID:HkwuapNv0
>>135
ルーテシアと国産(軽バン)2台持っていると体が覚えるというか違和感なくなる不思議
色々考察した結果、シートポジション低め(ルーテシア)、高いポジション(軽バン)で体が覚えるみたいでシートポジション低い国産乗ると間違える、ライトは右か左か一瞬考えてしまうけど
ルーテシアと国産(軽バン)2台持っていると体が覚えるというか違和感なくなる不思議
色々考察した結果、シートポジション低め(ルーテシア)、高いポジション(軽バン)で体が覚えるみたいでシートポジション低い国産乗ると間違える、ライトは右か左か一瞬考えてしまうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 【燃えろ勇人!】巨人・坂本勇人が緊急昇格 岡本の長期離脱で救世主として期待 [鉄チーズ烏★]
- 国家公務員、通勤手当上限15万円(原資は血税)を利用し、優雅に片道3時間の新幹線通勤を始めてしまう [753450607]
- レーダーは「気象兵器」、破壊目論む陰謀論集団に警戒呼びかけ アメリカ 終わりだよこの国 [817148728]
- 【速報】インド、パキスタンにミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 彼女と弟がゴールデンウィークに温泉旅行してたことが判明
- 人間「ニュー速(嫌儲)住人のケンモメンは表現規制派。表現規制反対派は安楽死政策に賛成する障害者のような存在」 [932029429]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]