X

【HONDA】4代目フィット Part108【FIT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/09(土) 07:50:58.13ID:g8o14kb50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part104【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686363714/
【HONDA】4代目フィット Part105【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1688909481/
【HONDA】4代目フィット Part106【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691238833/
【HONDA】4代目フィット Part107【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693752721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.19.133])
垢版 |
2023/09/09(土) 08:21:17.89ID:g7+wsulIa
おしえてくだちい!
IGONの状態は駆動バッテリーから電源がきてる状態ですか?
2023/09/09(土) 09:27:24.63ID:LJsx8mwnM0909
>>2
IGN ONというかハイブリッドシステムONの状態であれば駆動用バッテリーから12Vバッテリーに電気が供給されてます
アクセサリーモードでは
2023/09/09(土) 09:29:20.62ID:LJsx8mwnM0909
途中送信されちゃった
アクセサリーモードでは駆動用バッテリーからは供給されません
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW bf54-gXIT [60.140.198.167])
垢版 |
2023/09/09(土) 10:37:54.07ID:94K8w+sT00909
ニダ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュT Saea-Bpt5 [111.239.162.20])
垢版 |
2023/09/09(土) 12:59:03.28ID:7xHDqbNYa0909
ぼくのかわええ Fit4ちゃん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW bf54-gXIT [60.158.174.52])
垢版 |
2023/09/09(土) 13:45:14.94ID:BkBR6iCr00909
フィットは4だけ異常にカッコ悪くてなんとなくキムチみたいな匂いがする車が多いと思う
なぜだかわかる人いますか?
詳しい人教えて
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュT Saea-Bpt5 [111.239.162.20])
垢版 |
2023/09/09(土) 14:14:59.23ID:7xHDqbNYa0909
フィヨルドミスド
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Saa3-pkPT [106.146.18.142])
垢版 |
2023/09/09(土) 16:42:42.28ID:D6U+NXMga0909
サンライトパールは5層コートなんだってね。にしては薄くないかい? レクサスの5層といっしょにしてはいけないのか?
2023/09/09(土) 17:48:27.13ID:J8ItNC9y00909
>>9
剥がしたの?
2023/09/09(土) 18:07:24.31ID:HelWiIlU00909
クロスターでサブロクベニアを運びたいと言ってました。ルーフレールに緩衝材を巻いて載せれば良いと思ってたんですが、アンテナが邪魔ですね。嵩上げをしなくては
とすると普通のキャリアーに成っていくのかな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW defe-OWsb [119.82.183.196])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:57:12.78ID:iGwxQYku00909
三代目フィットのスレ 消えた?
2023/09/09(土) 22:00:47.41ID:WlELyRrw0
初代フィットのスレも消えた
板の保持スレ数が急減してないか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-Bpt5 [111.239.163.16])
垢版 |
2023/09/10(日) 01:32:22.72ID:pRAhryfJa
ここも落ちるのかも
2023/09/10(日) 02:27:23.83ID:/0/3u2ml0
ACCをONにしている場合と、OFFにしている場合。
燃費はどちらが良いのでしょうか。
2023/09/10(日) 13:56:20.05ID:vNT1UHsQ0
>>15
アクセルワークが雑な人(速度が一定しない人)はオン
2023/09/10(日) 14:39:50.34ID:oMjWSDNSa
>>16
前車に追いついてブレーキが掛かるときって、回生ブレーキか、cvt 操作か何なんだろう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-oFHZ [153.191.29.128])
垢版 |
2023/09/10(日) 21:34:16.02ID:sso8lcdv0
MC後のHOMEもう少しで一年になるのに全然見ないな
2023/09/10(日) 23:54:17.52ID:GKcnAwfd0
>>18
自分の住んでる辺りはしばらくはRSしか見掛けなかったけど最近はHOMEも見掛けるようになってきたな
近くのニッポンレンタカーにはMC後BASICが入ってた
2023/09/11(月) 00:10:10.45ID:QdnqIBTNd
MC後のレンタカーは見たことあるが
MC後のHOMEは見たことないな

てか、また朝になったらスレ落ちたりしてないよな?
2023/09/11(月) 01:31:57.77ID:kGtUMuUYM
雪国のせいかRSほとんど見たことがない
FFしか無いからみんな敬遠してるんだろうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f4-1hKY [180.18.57.222])
垢版 |
2023/09/11(月) 06:23:14.08ID:Ivi0Gaqt0
N-BOX乗る機会があったんだけど、車速で自動ドアロックしてPレンジで解除される機能いいな。
フィットにも標準で付けてくれりゃいいのに…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-BMcJ [126.133.202.78])
垢版 |
2023/09/11(月) 06:38:59.62ID:zKHz1Zt8r
フィット自体1時間運転して1台見るかどうかって感じだからな
ヤリスとプリウスは腐る程見るけど
2023/09/11(月) 07:24:45.08ID:Ae1C/L7ed
今どき乗車中のドアロック必要?
いちいちロックしてる人なんか見た事ない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.53.47])
垢版 |
2023/09/11(月) 07:36:09.42ID:dXbjle/sa
>>23
好評ならフィット5に実装してくるに違いない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.53.47])
垢版 |
2023/09/11(月) 07:36:53.43ID:dXbjle/sa
>>22
だった
2023/09/11(月) 08:11:39.62ID:uwwOJTIrH
子供が勝手に開けるとか言うんだろな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2fe-M41E [125.198.27.47])
垢版 |
2023/09/11(月) 08:26:54.81ID:tu8bXkZY0
チャイルドロックしてるから子供が開けることはないけどドアロックはなんとなく安心するからしてるな
エンラージの付けてるけど自動でロックされてエンジンオフで自動で解除されるから意識する必要もないしとても楽だよ
2023/09/11(月) 08:43:56.91ID:RLNZn72y0
>>22
子供が小さいうちは便利だけどね
大きくなったら要らない
以前乗ってた車は人を途中で降ろす時にロック解除やPに入れるの面倒で機能OFFにしてた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-oFHZ [49.98.131.170])
垢版 |
2023/09/11(月) 09:52:22.85ID:XiwTR34vd
これだけレアだとフィット乗りは優越感に浸れそう
2023/09/11(月) 10:06:04.81ID:eNMnrTVwM
ウチの県はホンダの工場あるわけじゃないのにフィット3と同じぐらい見るわ
関東に出ると全く見ないな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-Fnjo [27.140.42.207])
垢版 |
2023/09/11(月) 10:57:43.71ID:eclaG8ub0
そもそも3と4の区別つかない人多い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.167.146])
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:58.29ID:NjwLcyJga
フィット4には、標準でジャッキやレンチ?はついてないのですか?
フィット1のジャッキを捨てずに確保しておいた方がいいですか?
2023/09/11(月) 11:11:45.29ID:vdqXWFb80
>>33
MC前は付いてた、MC後からオプションになったよ
だからMC後を買うなら捨てないで持ってた方がいいね
2023/09/11(月) 11:35:13.89ID:VHxR61Se0
自分でジャッキアップするシチュエーションが思い浮かばない
もう運転歴は長いが一度も使った事無いな
何かあれば業者呼ぶし
2023/09/11(月) 12:00:05.93ID:eNMnrTVwM
パンク応急修理キットはジャッキアップ不要なので積んで無くとも良い
家で使うために取っておいても良い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.167.146])
垢版 |
2023/09/11(月) 13:51:38.21ID:NjwLcyJga
>>34 有難うございます。
>>36 有難うございます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.38.132])
垢版 |
2023/09/11(月) 14:15:17.82ID:DziCu4vJa
バカみたいなことをきいてぐだちい…
私が履いてる靴は30センチです。普段どーもアクセルが重く中々おもうように加速してくれないなーと、運転してましたが靴底がアクセル踏み板の上の支柱もろとも一緒に踏み込んでました。
なので足をナナメにして踏み込んでます。同じような方いますか?
2023/09/11(月) 14:18:56.41ID:Dz8nCr2MM
フィット1のジャッキは雨漏りで錆びてるはずだから捨ててOK。
2023/09/11(月) 15:41:45.32ID:vdqXWFb80
>>38
自分は26cmだけど爪先が長い革靴だとそうなるね
アクセルペダルが、大きい靴にシビアな形状かねぇ
2023/09/11(月) 15:53:01.97ID:VHxR61Se0
それは圧底靴で運転するのと同じぐらい危険かもね
運転用で別の靴を車に用意しておくか靴を脱いで運転とかどうなんだろう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.138.51])
垢版 |
2023/09/11(月) 16:04:14.58ID:kuhZS1gea
>>38
バ、バケモンがいる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-BMcJ [126.133.201.145])
垢版 |
2023/09/11(月) 17:04:39.90ID:pQPpJEohr
トラフィックジャムアシストどのくらい使えるのかと思ったらかなり使い方限定されるなぁ
これならLKAS単体のほうが良くないか
2023/09/11(月) 17:44:05.96ID:7t/5wjj10
>>38
29.5cmだけど、たまに同じ様になる
仕方ないんだけど足回りのスペースが狭い
もう少し後ろにスライド出来たらなあ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-M41E [49.98.165.47])
垢版 |
2023/09/11(月) 18:05:57.21ID:udhiOFI0d
>>43
LKAS単体っていうか65キロ未満でもLKASが使える(解除されない)ところがミソなんじゃないの?
MC前は65キロ以上じゃないとLKASが使えなかったし
2023/09/11(月) 19:08:05.35ID:OebpUr7w0
うちの近所のディーラー、休日の駐車場に軽しか停まってなかったよ
これヤバくないか
2023/09/11(月) 19:23:44.55ID:CCKfM7nQM
>>46
別に1日中眺めていた訳ではないだろ?
一時的にそうなることもあるさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-pkPT [59.191.190.77])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:25:06.83ID:1cJhJkH20
>>42
しかも6eときたもんだー深刻度もモンスター級だよー 6eだと横にも干渉するよ。ホントに裸足が正解かも
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-pkPT [59.191.190.77])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:29:00.85ID:1cJhJkH20
代車のn-boxはアクセルはオッケー
しかしブレーキペダルが支柱ごと踏む結果に。デカsizeのドライビングがほしい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-pkPT [59.191.190.77])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:29:54.76ID:1cJhJkH20
せめてドライビングシューズがほしい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.56])
垢版 |
2023/09/11(月) 20:48:33.51ID:fmlf5dzza
>>39 雨漏りは自分で治しましたよ。

オプションのアルミペダルって、雨の日、スリップしそうっす。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-M41E [49.98.165.47])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:00:21.55ID:udhiOFI0d
>>51
丸いゴムがたくさんついてるからむしろグリップ良さそうに見える
付けてないからわからんけども
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-6jLp [133.106.128.118])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:13:29.46ID:WkGbR2r7M
ドルフィンのほうがかっこええやないかい
2023/09/11(月) 21:31:38.07ID:RKqFrMJQ0
車買い替えようと思うていろいろ見てたらフィット良いなと思ってきた
いまさらこれ買うのありなんかなあ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-C/wM [106.185.145.51])
垢版 |
2023/09/11(月) 21:39:59.42ID:+UKyAJ9n0
自分もこの前レンタカーで借りて良いと言うか不満は無かったけどオーナー的には思うところがあるのかな
ヤリスの方が人気っぽいけど
2023/09/11(月) 21:43:19.37ID:eiPtdoRP0
>>51
付けてるけど雨の日に滑って運転に支障があった事はないから安心して!
2023/09/11(月) 21:43:19.52ID:HtxrZdvDM
>>54
恐らく6年の製品サイクルで出て半分過ぎ、MCしてから一年も経ってないし、競合も大体がFMCしたから、今さらって事もなく買いやすいタイミングだと思うけど
まぁ、出た時からすると結構値上げされてるくらいかな
2023/09/11(月) 22:27:12.42ID:RKqFrMJQ0
>>57
ありがとうございます
遅くはないんですね
大きい車は嫌だから、フィット意外とちょうどいいなと気づいてしまった
あとはグレードが3つくらいある中でどれかと、ガソリンとHVどっちかってとこかなあ
ほぼ遠出しない街乗りだから本体価格の差を見るとガソリンでいい気がするけど…わかんない!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.56])
垢版 |
2023/09/11(月) 22:47:58.83ID:fmlf5dzza
>>52 なるほど
>>56 ゴム付きっすか

まだ間に合いそうだし、オプろうかな
2023/09/11(月) 22:53:55.80ID:O42xJHTZ0
>>58
近場の足ならガソリンベーシックがコスパがいいと思う
2023/09/11(月) 22:57:47.13ID:tGXX9ibD0
コスパならガソリン一択
ハイブリッドは自己満足
だがそれもいいもんだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56a4-Yef1 [217.178.143.239])
垢版 |
2023/09/11(月) 23:37:46.61ID:az6n6nRO0
トラフィックジャムアシストがよく分からんのだが、これは先頭車両がいる時限定の低速域LKASって感じなの?
2023/09/11(月) 23:46:49.32ID:vdqXWFb80
>>62
先頭車両がいなくても作動する
単に0~65kmで作動するLKASでよいのかと
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.56])
垢版 |
2023/09/12(火) 01:21:52.76ID:wtgpg+xta
このままガソリンが上がり続けるなら、
ガソリン車のコスパもだいぶ薄まるかもしれんね
2023/09/12(火) 02:18:08.22ID:Wjf+Qx8Ka
フィットのトラフィックジャムアシストを試してる動画全然上がらないな

プロパイロットのは山ほどあるのに
2023/09/12(火) 07:21:20.05ID:RImKTGE00
運転中の撮影は面倒だからな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.48.6])
垢版 |
2023/09/12(火) 07:41:05.28ID:67OyJlUja
やはりハンズオフでないと新鮮味がないのよ
ハンドルを適正に操作していないとアラームが煩くて使えないわ フィット5でハンズオフ機能付けてくり
2023/09/12(火) 07:53:49.98ID:cIryJXhka
>>60,61
ガソリン代値上がりしてるからHVも悩むんですけどねー
というかファミリーカーとしてコレ買おうとしてるんですけどやっぱ狭いですかね
ちなみに子供は小学生の娘2人でチャイルドシートは卒業してるし、自分が子供の頃はミニバンなんて乗ってなかったからいけるんではと思ってるけど甘いかな
2023/09/12(火) 08:00:58.76ID:4XGTWFZ80
さすがに狭い
家族4人分の荷物積んで旅行なんて行けないし
あと家族で買い物行ったら買い物かごなんて積む場所がない。
特にコストコとか大量に買う店も無理だよね
2023/09/12(火) 08:01:33.58ID:mo/p48qX0
>>67
価格が上がるので少数派の意見は無視されます
2023/09/12(火) 08:03:55.37ID:31XWTYMQd
>>68
来年新型出るフリードにしたらどうですか
2023/09/12(火) 08:08:55.90ID:UqJH7GOqM
>>67
新鮮味がどうこうより、ハンドルは持つけど回さないというのが難しい

>>68
ヤリス、アクアよりは広い印象で、家族からも許容されている
2023/09/12(火) 08:34:11.65ID:HpyFDxY+d
>>68
家族4人なら最低限フリードだよ。娘さんも成長するわけだし。
2023/09/12(火) 08:46:07.97ID:XUFx0Usdd
>>67
アラーム鳴る前に黄色の表示が出るんだからそのタイミングでステアリングをちょんと動かすだけでいいだろ
どんだけ億劫なんだよ
2023/09/12(火) 09:02:22.45ID:YELsQTgTM
>>68
ウチ夫婦に子供1人におばあちゃんの4人だけど日常使いには十分行ける
ただ2-3泊の旅行とかになると狭い
人は乗れるし荷物は積めるんだけどしっかり積み重ねるので移動中に取り出したりとか考える事になると面倒になる
個人的にはラゲッジスペースのためにミニバンを考え中
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.49.56])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:15:08.93ID:KmPNKbl8a
>>74
それが面倒だしイライラの元!タッチセンサーにしないのは嫌がらせ 折角ハンドル下部が空いているのにね
理想はハンドル下部に指1〜2本乗せてだら〜り運転が良いのよ
2023/09/12(火) 09:15:11.57ID:IBE3rgpq0
フリードが売れてる理由がよくわかる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2fe-M41E [125.198.27.47])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:19:06.15ID:KYhlIK8L0
ラゲッジ容量不足なんて工夫次第よ
フィットは後席の下にも物が置けるところもポイント
後席の利用率が高いならガソリン車には後席アームレストとUSBが付かない点に注意(USBはオプションでつけれたかも?)
やっぱり乗り心地や静粛性の面から上質だし、家族がいるとリモートエアコン多用するからそういう意味でもeHEVがオススメ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-YZ67 [126.156.207.134])
垢版 |
2023/09/12(火) 09:19:37.86ID:urzK/2Rrr
フィット売れないな
おそらく5代目はない

ヤリスはグローバルで成功
フィットは日本で撃沈
なんでこんなに差がついた?
2023/09/12(火) 09:25:58.62ID:OV3S2mxo0
トラフィックジャムは代車で後期を借りた時に自分には便利だと思った。
前期もせっかく首都高の急カーブを曲がる高性能なLKASが付いているのに、少し混んでくると頻繁に流れが60km/h以下になって、その度にLKASが切れるんだよね。
かなわんなあと思っていたから、60km/h以下でも車線追従してくれるのは本当に助かる。
前期もせめて30km/hくらいまで対応してくれたら首都高の使い勝手が抜群に良くなるのに。
因みにACCとLKASが独立して使えるホンダ独特の機能は首都高ではおおいに助かっている。
2023/09/12(火) 09:58:07.27ID:oqHRwXqJ0
タッチセンサーにしたらコストがかなり掛かるんじゃない?
トルクセンサーの方がコストが掛からなくて単純だから無難で現状はベターな気が
2023/09/12(火) 10:00:46.37ID:YELsQTgTM
>>78
もちろんそこも使ってるし容量不足というわけではないんだ
いざとなればルーフキャリアも付ければもっと積めるし
ただ可能なのと楽なのは別というだけで楽な方がいいなあと
2023/09/12(火) 10:18:37.37ID:OV3S2mxo0
自分は家族4人でコストコに行くこともたまにあるけれど、荷物は大量に買わなければカーゴすり切り1杯分くらいなら何とか積んでます。
車はクロスターeHEV。
後ろのトランクスペースからはみ出した水のボトルパックとかビール大箱などはアームレストを畳んで後席中央に載せてます。
勿論帰りの後席は窮屈だけど、一時だからがまんがまん。

海外旅行に行く時のトランクも4個積んでいるし(大×1,中×3)、手荷物は後席中央か膝の上ですね。
国内ドライブもドライブ中にいじる可能性があるものは手荷物にして後席下か膝の上。

でもまあ、試乗してみて今一つと思ったならやはり次期フリードか、またはもっと大きなセダンかワゴンかな。
現行フリードは運転支援がしょぼいし、上り坂渋滞でトラブルの危険があるからお勧めしたくない。
2023/09/12(火) 12:21:01.58ID:fsyGToPCa
>>68です
みなさんありがとうございます。
結局は家庭次第…てとこが大きそうですね
車で旅行→レンタカー
大量買い→したことない
なので、街乗り程度ならフィットが値段的にもサイズ的にもちょうど良いかな、と
あとはフリード買うならシエンタにするかなー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-1hKY [49.104.4.59])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:48:34.70ID:gwQKl8qSd
もしフィット5出るならドラムブレーキになるのかなぁ
ディスクがいいな…
2023/09/12(火) 13:03:07.31ID:gYEG8CZwM
FIT3の寒い日の始動直後にブレーキが軽くなって、めっちゃ効く事象ってFIT4で解消されてるけど、これってディスクブレーキ関係ある?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.43.4])
垢版 |
2023/09/12(火) 13:18:40.36ID:gOnBcFDIa
子供いるなら流石にフリード
たまに誰か乗せるとかならフィットでいいけど
2023/09/12(火) 13:22:01.85ID:WSIHVEsd0
>>84
現行フリードは何もかも古過ぎる
次期フリードはいつ出るかわからんし納期も微妙
消去法でいけばシエンタでしょ
どうしてもホンダじゃないとダメとかの縛りが無ければだけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0262-/2zo [133.207.163.224])
垢版 |
2023/09/12(火) 14:11:08.93ID:+29sZyEX0
>>76
今でも出来るぞ
完全な真下じゃ無くて5時もしくは7時方向に少しずらして指をかけて力を抜く事で左右に軽いテンションがかかるからそれだけでも警告は出なくなるし軽いテンションぐらいならLKASは問題なく動作する
2023/09/12(火) 14:22:37.89ID:hWb3gwto0
>>69
そんなあなたにステップワゴンが大変オススメですよ😃
2023/09/12(火) 14:33:34.43ID:aggmfPxe0
>>48
市販のペダルカバー付けたら改善したよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-VXkh [126.95.238.202])
垢版 |
2023/09/12(火) 14:56:30.36ID:6Zwmsb790
RS納車して初めて洗車したんですが
純正のドアバイザーとBピラーの隙間に水滴が溜まっててどうしても取れないんですけど...
みなさんどうやって吹きあげてます?
2023/09/12(火) 15:13:37.56ID:oqHRwXqJ0
>>92
気が向いたらエアダスターとかで吹き飛ばしたりもするけど時間が無い時は自然乾燥だね
2023/09/12(火) 15:27:03.93ID:4XGTWFZ80
>>90
フィットは自分用で、家用にはノアがありますので不要です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-oFHZ [49.98.131.170])
垢版 |
2023/09/12(火) 15:34:28.07ID:CZrPoaNYd
次のマイチェンでシャトル追加になるといいな
2023/09/12(火) 15:58:43.68ID:BHSPD8LJd
プラットフォームはそのままで良いので狂ったデザインを差から直したフィット5とシャトル2を出して欲しいな

今のデザインは酷すぎなのでデザイナーは完全に切り捨てて
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.49.122])
垢版 |
2023/09/12(火) 16:57:51.67ID:nLG7dNnva
>>96
流石にプラットフォームは新規品になるのでは?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-n71v [133.106.60.207])
垢版 |
2023/09/12(火) 17:11:22.88ID:pNcAOtycM
見慣れれば割とデザイン気にならないけどなぁ。
心地よさを重視したという方向性、これがなかなか良いから、あばたもえくぼ的な感じで良い車と感じるわ。

これでシャトル出てたら個人的には満足だけど、無いのはしゃあない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.41.239])
垢版 |
2023/09/12(火) 17:28:30.27ID:Y360s/QUa
デザイナークビはいいけど視野重視した内装とかは辞めないでほしいわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56a4-DN4u [217.178.133.163])
垢版 |
2023/09/12(火) 17:28:44.37ID:X1SNkZJD0
3のメッキギラギラグリル、クソダサいと思うんだが…
2023/09/12(火) 19:26:38.30ID:BHSPD8LJd
>>97
機能とか構造とかの面では現行でも十分戦えるよ
Aピラーの構造とか秀逸だし

駄目なのは可能とは関係ないデザインだけ
狂ったデザイナーが全てを無にした
2023/09/12(火) 20:10:48.33ID:mo/p48qX0
定期的に湧くLKASを自動運転だと勘違いしてるアタオカさんたち
運転苦手ならタクシーと公共交通機関乗ってればいいのに
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/12(火) 20:28:14.55ID:xZ/DG0Ly0
LKASを一般道で使うなよな!ぼーっと運転していて赤信号でも止まらず逝くからな!
2023/09/12(火) 20:31:42.17ID:XBmlIR7AM
>>103
定期的に湧くLKASとACCを混同されている方ですか?
2023/09/12(火) 20:36:07.41ID:okfXY3ra0
3のオモチャデザインが嫌だったから4のデザインになってくれて本当によかった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/12(火) 20:39:29.68ID:xZ/DG0Ly0
>>104
普通同時使用だろうよ〜面倒だね〜
LKAS&ACCでええのか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-M41E [49.98.165.47])
垢版 |
2023/09/12(火) 20:39:47.97ID:AmG9wiogd
俺も一般道でACCはどうかと思うけどLKASについては車線の中央維持に意識を使わなくて良くなる分、安全度は高まる気がするわ
2023/09/12(火) 20:47:17.86ID:mo/p48qX0
>>104
いつも車線はみ出すあなたは使ってもいいですよ
逆に使え前見て使えハンドルちゃんと握って使え
2023/09/12(火) 20:54:28.75ID:XBmlIR7AM
>>106
ああ、LKAS&ACCをLKASと呼んでいる方でしたか
2023/09/12(火) 21:03:05.62ID:ZIfpgYxR0
ちゃんと機能を理解できていればACCもLKASも安全性に寄与する
自動運転と勘違いしている低能が使うと一般道だろうが高速道だろうが他人を巻き込んで大事故を起こす可能性が高い
2023/09/12(火) 21:52:08.50ID:DM0sy9/E0
3なんか仮面ライダー感すごいよね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.41.181])
垢版 |
2023/09/12(火) 21:54:08.29ID:iWJP+5VAa
外側はなんぼでも変えてもらっていいから内側だけは変えないでほしい
2023/09/12(火) 22:51:51.67ID:KYf+LjRg0
>>92
自分のRSはドアノブ内やミラー付け根に水が溜まりやすいのか拭き上げ後に走るとドアがびしょびしょになる
で数日たつとそこからまっすぐ下に伸びる水垢の線ができて見た目がよろしく無い
個体差かね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0262-/2zo [133.207.163.224])
垢版 |
2023/09/12(火) 23:08:26.25ID:+29sZyEX0
>>92
雨の前に洗車して拭き上げなくても問題無いようにするかどうしても晴れの日にやるならイオンの純水とかを吹上前にミラー根本とかそう言う入り組んだ所にかけて水道水を抜いてから出来るだけの拭き上げをしてる
物がある時はブロワーで飛ばしたりもする

まぁしっかりコーティング維持してれば月1〜2で雨の日にゲート式の洗車機に通すだけでかなり綺麗に維持できるし楽だからあまり普通の日に手洗い洗車はしないけど
2023/09/12(火) 23:13:28.29ID:OtLq0ZpEM
>>109
お前が難癖つけてるようにしか見えないぞ
2023/09/12(火) 23:54:34.94ID:tllB+sWu0
>>92
窓下げて内側を拭き取れば?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-VXkh [126.193.87.106])
垢版 |
2023/09/13(水) 05:43:11.51ID:fG8Fodjgp
>>92
どあみらーのところは僕のも水が垂れて白筋が出来てます。
>>116
窓を下げて拭いてるけどピラーの隙間にクロスが入らないよw
2023/09/13(水) 05:50:14.36ID:oT+rVdQR0
バイザーなんか付けたからだよ
いらんいらん取っちゃいなよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.54.122])
垢版 |
2023/09/13(水) 07:34:49.77ID:EDL1Rfn0a
本当クレーマーかよ バイザー剥ぎ取れば良いじゃん
なんで邪魔なバイザーなんてわざわざ付けるかね?
2023/09/13(水) 07:36:29.80ID:ZTaT3/8BM
ガソリンで考えてるけど、ホームとベーシックの違いというか差によるメリット?がよー分からん
2023/09/13(水) 08:14:42.84ID:UYDA0SAD0
LKASレーンを逸脱して警告表示、その時にブザーが鳴る時と鳴らない時があるが何?ウインカーは出していない
2023/09/13(水) 09:01:56.99ID:QSAE5QG40
>>088
シエンタはオートブレーキホールドが付いているんだっけ?
フィットに乗るまではオートブレーキホールドって何?って程度の認識だったけれど、今思うに交差点で止まっている間中ブレーキペダルを踏み続けているのって変じゃないの?って思うくらいになっている。
先日旅行先のレンタルでヤリスを借りた時に、ブレーキペダルを踏み続けるのって久しぶりにやってみると結構辛いなと感じた。
踏み続けるのが当たり前のままの人には理解しにくいのかな?

因みに関係ない話だが、ヤリスのレーンキープってフラフラというか、付いてないに等しいような性能だったけどあれは固体異常?
2023/09/13(水) 09:11:01.33ID:q/SY51l0M
マジで関係ないからヤリススレで聞け
2023/09/13(水) 10:34:35.02ID:jTy6UTbKd
>>121
角度とかスピードとか複合的な物だと思うけど、こればかりは開発者じゃないと正確なところは分からないね
2023/09/13(水) 10:39:52.86ID:A6oE+6N60
>>120
ヘッドライトがハロゲンかLEDかと
内装がプラスチック+ファブリックかソフトパッド+プライムスムースかの違いかな
あとシートヒーターやマルチビュー等のオプションを付けるならHOMEになるね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-/2zo [133.106.51.148])
垢版 |
2023/09/13(水) 10:41:40.97ID:X6jJaAPLM
>>122
トヨタ車選ぶ人間は細かい事気にしないからな
車ならトヨタとか1番売れてるからトヨタとかそう言う選び方してる人間が買う車だしあったら便利と思うんだろうけどそのためにディーラー変えるぐらいなら我慢するって程度なんだろう

フィットのLKASは同価格帯ではトップと言っても過言では無いクラスの出来だからフィットと比べるならヤリスもノートもふらついてるって感じるだろうな
2023/09/13(水) 11:34:50.75ID:cAmec+rq0
後席の広さでFIT4一択
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-VXkh [126.95.238.202])
垢版 |
2023/09/13(水) 11:51:55.69ID:v924Lohl0
>>119
別にクレーム付けてるつもりはないよ
先代フィットの時はバイザー付けてても隙間に水が入らなかったから...
他の人はどうしてるのか知りたかっただけ
アイコス吸うから換気のために雨の日でも少し窓開けたいんです!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-VXkh [126.95.238.202])
垢版 |
2023/09/13(水) 11:53:22.18ID:v924Lohl0
>>118
バイザー個人的に必需品ですw
2023/09/13(水) 11:55:00.92ID:ZTaT3/8BM
>>125
ありがとございます
嫁がマルチビュー欲しがるからHOMEしかないなあ
参考にします
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.240])
垢版 |
2023/09/13(水) 12:07:34.11ID:aqri5V0ia
gathersを付けると、マルチビューがつかないな〜
でもCD聞けるしね〜
2023/09/13(水) 12:27:31.99ID:nGhoT4E0M
>>131
CDが聞けなくてもUSBメモリで良いと思わないでもないが
USBメモリとAndroidAutoが共存できないんだよな
ギャザズナビはそもそもAndroidAutoが使えないが
2023/09/13(水) 12:36:08.06ID:V0Ma65ECM
>>126
快適装備という点ではその通りだと思うが
総合的なレーダーチャートでいけばヤリスが上だから販売台数に反映されているんじゃないの?
これ言うと生産力や販売力の違いというヤツも多いが、ホンダだって犬箱はたくさん売れてるんだから言い訳にもならん
世間一般の購買層が求めるコンパクトのニーズをしっかり掴んでいるからヤリスは売れるんであって、ユーザーは我慢して乗ってるわけじゃないよ
2023/09/13(水) 12:45:38.92ID:A6oE+6N60
ヤリスの方が世の中のニーズを満たしてて売りが分かりやすいとは思うけど、
売れてる方が総合的なレーダーチャートが上とは限らないような
あと、販売台数は販売網・販売力や自社内のラインナップの影響も受けるし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-BMcJ [126.253.200.23])
垢版 |
2023/09/13(水) 12:49:19.64ID:d5/oxq/2r
それにしてもヤリスは1万台以上コンスタントに売って
フィットは3000台っていうのはマズイよなぁ
2023/09/13(水) 12:54:28.34ID:A6oE+6N60
ホンダが生産・販売をN-BOXに注力しちゃってるんだからどうしようもねぇ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af6a-8Nhe [150.147.204.156])
垢版 |
2023/09/13(水) 13:04:42.31ID:VUNzztUL0
世間的にホンダは軽自動車メーカーのイメージになってきてるからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56a4-Yef1 [217.178.143.239])
垢版 |
2023/09/13(水) 13:04:54.69ID:tXW7FXnk0
ドアバイザーはメーカーオプションよりも無限アクセサリーの方がおすすめ。
雨の日にちょい明けで水が入ってくることないしデザインもかっこいい。
しかも工賃の関係で実はメーカーオプションと総額あまり変わらないか地域によっては安い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.240])
垢版 |
2023/09/13(水) 13:47:07.77ID:aqri5V0ia
悩むな〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF72-M41E [49.106.186.20])
垢版 |
2023/09/13(水) 13:58:16.70ID:sJ8ieJM3F
小さいサイズで安く済ませたいとかでなければコネクトディスプレイ一択よ
音楽はスマホからBluetoothなりCarPlayなりで飛ばせば良くない?
月額払い続けないとナビが初期化されるのだけがネックだけども…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.53.1])
垢版 |
2023/09/13(水) 14:37:42.16ID:JP8z0scWa
>>140
月々支払いしないとナビ地図が初期化ってセコ過ぎるわ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-blgs [126.253.132.192])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:09:58.38ID:aD4qrDbLr
ホンダセンシングとトヨタと日産のを比較するとどうなの?
性能と価格と標準装備が充実ぶりとか

ホンダは性能が良くて割安で色々付いてるイメージ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-gXIT [126.182.53.48])
垢版 |
2023/09/13(水) 15:28:12.64ID:QQ8U6jDfp
フィット4に無限パーツて
なんか悲しくなってこない
フィット4カッコ悪いし
パーツつけるより可愛いJKを助手席に付けたいな
フィット4韓国臭するから若い子は気にいるかもしれない
2023/09/13(水) 15:31:57.28ID:zC69hlURd
>>141
ギャザスでも3年以上乗るなら地図書換で同じぐらいかかるから高くは無い
リモート操作も使えるし
2023/09/13(水) 15:44:30.32ID:zC69hlURd
>>140
CDからリッピング出来ないお年寄りもいるからね
らくらくスマホはAndroidAuto使えないとおもう
2023/09/13(水) 16:10:26.87ID:Bv65J5nY0
>>138
無限バイザーは営業にゴム部分が劣化するから辞めといたほうがいいって言われたよ
まあ手配が面倒だったり純正の方が利幅がいいんだろうなと思ったけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56a4-Yef1 [217.178.143.239])
垢版 |
2023/09/13(水) 17:39:25.72ID:tXW7FXnk0
>>146
フィット2の時に無限バイザーつけたけど、9年乗り回して劣化は感じ無かったな。
2023/09/13(水) 18:37:53.38ID:SZ8j07dLa
ハイブリッド事情あんま知らないんだけど平日通勤片道4kmくらいのガチちょい乗りだけで土日に高速で90〜100kmくらいの速さで80kmくらいの遠出する生活で燃費いつも20.0〜20.5くらいなんだけどこれって昨今のハイブリッド基準だと良い方?悪い方?普通?
ちなみに四駆のehev
2023/09/13(水) 18:42:16.63ID:oT+rVdQR0
ほんとスレ内四駆多いな、そんな四駆売れて無いのにな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ae-pkPT [59.191.190.77])
垢版 |
2023/09/13(水) 19:32:53.90ID:U1UiyYvI0
足元を掃除機かけて気づいたけどアクセルペダルのステーは樹脂だね。このステーの形状だと床に干渉して全開にならないようになってない? 仮に干渉したとこで、電スロだから問題ナシ?
2023/09/13(水) 20:07:13.43ID:rJbiNWSo0
みんないくらで買ったの?
1.3試乗車170って高い?安い?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-oFHZ [153.191.29.128])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:07:32.02ID:kJ9nlG4T0
燃費気にするならヤリスにすれば良いのに、友達のヤリス30km/Lを割った事無いってさ(´・ω・`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-oFHZ [153.191.29.128])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:09:39.77ID:kJ9nlG4T0
トヨタコネクトは5年間無料だけど、ホンダコネクトは1年間は無料だけど2年目からは課金させてくれるから感謝しよう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-M41E [49.98.165.47])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:22:31.10ID:2GEEVti4d
>>151
1.3ってことはガソリン前期だよね
ナビ付きLUXEかカーサ/メゾンだったらまあ…って感じじゃない?
前期はトラフィックジャムがないのと後期は1.5に排気量アップしてる点が気にならなければアリかな?
2023/09/13(水) 20:29:33.12ID:rJbiNWSo0
>>154
homeだけど高いのか
渋滞なんとかはいらない
2023/09/13(水) 20:40:37.55ID:YuYCfyRV0
>>151
高い。それ新車買える値段
2023/09/13(水) 20:40:56.50ID:p9azorCK0
>>155
高いと思う
後期が出たから試乗車不要になって売りに出たんだろうけど
1年近く売れ残ってるってことでしょ、なんか嫌
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-M41E [49.98.165.47])
垢版 |
2023/09/13(水) 20:54:58.07ID:2GEEVti4d
>>155
高っ!ってほどではないけど
LUXE、カーサ、メゾンは16インチのアルミホイールにシートヒーターがついてるんよ
ガソリンHOMEだったら新車で買ったら?
ナビとかつけたら総額200近くいくかもだけど車検は3年後だし新車保証もある
中古だと車検後渡しでも2年後に車検くるしタイヤも減ってる
ハロゲンライトが許容できるならガソリンベーシックもお買い得グレードだよ
2023/09/13(水) 21:22:34.60ID:rJbiNWSo0
みんなありがと別のにするわ
ホンダの店だから適正価格なのかなと思ってた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2be6-vywO [114.176.35.48])
垢版 |
2023/09/13(水) 21:46:25.63ID:45PZWBSn0
でも、ナビとかドラレコとか色々ついてるかもよ〜っと
惑わすようなことを言ってみる
2023/09/13(水) 21:52:30.19ID:/0NVEPgNa
>>145
リッピングなんてむしろお年寄りのスキルだろ
2023/09/13(水) 22:05:41.58ID:XlvzwU3z0
>>161
CDこだわってる人はCDしか使えないんじゃないCD入れてミュージックラックに録音するぐらいで
2023/09/13(水) 22:06:35.19ID:rJbiNWSo0
>>160
ナビは付いてた
2023/09/13(水) 22:26:38.17ID:MwKo1NMq0
>>161
それ言っちゃダメ
サブスクとか知らないし
おじいちゃん傷つくよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/13(水) 23:57:18.50ID:KCIBqPAs0
>>144
ギャザズナビは3年間の無料更新終わって4年目更新しなくても地図初期化しないじゃん
2023/09/14(木) 08:17:41.68ID:Cu9tkS03M
試乗してきたけど、ダッシュボードの反射がかなり気になった。
慣れるかどうか。
2023/09/14(木) 08:18:53.54ID:EIGd75wX
フィッテス
2023/09/14(木) 08:26:34.55ID:6HB52i9U0
エアコンだけど、エンジンかけるとデフォルトで内気循環になるのが面倒だ
エンジンを切る前の状態を記憶しておいて欲しい
2023/09/14(木) 08:29:33.14ID:DtjWC2dVd
>>168
手動で外気導入に設定しておくしかないね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2fe-M41E [125.198.27.47])
垢版 |
2023/09/14(木) 08:59:11.98ID:vhxMGNYu0
>>166
俺は慣れたよ
当たり前だけど日差しの角度による物で24時間反射しているわけではないし
荒れるからあまり触れないけどどうしても気になるならダッシュボードマットを敷く選択肢もある
2023/09/14(木) 09:50:46.35ID:UhJ+xh9/a
>>166
黒くて反射しないダッシュボードマット敷くと劇的に改善するよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.82.139])
垢版 |
2023/09/14(木) 10:01:09.94ID:7PqFVHHza
>>166
慣れるよ 慣れ!
2023/09/14(木) 10:37:13.12ID:iNDzHnnj0
>>171
あるいは偏光式サングラスか、メガネをかけている場合は偏光式オーバーグラス。
ダッシュの反射がほぼ完璧に消えるし、強い光も軽減されるので、夏のカンカン照りを1日中運転しても目が疲れない。
将来の白内障予防の観点からもこの方法もお勧め。
2023/09/14(木) 10:39:40.20ID:iNDzHnnj0
でも、助手席にも誰か乗る場合は無反射ダッシュマットがやはりお勧めかな。
同乗者にも気を配るべき。
2023/09/14(木) 11:10:37.97ID:htxUjC/TM
>>173
白内障の予防にはなんねえよ
さらっと嘘つく人って何なの
白内障だから日差しが強いと見えにくくなるからそういう年寄に不満が多い
まず眼医者行け
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-oFHZ [49.98.131.170])
垢版 |
2023/09/14(木) 11:38:26.05ID:zgYE6n3Rd
公式の納期が4ヶ月になってるから早まらないかな
2023/09/14(木) 11:56:33.58ID:AdZKlSrPd
HOMEは12月になるって言われたわ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-6jLp [126.10.173.252])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:11:59.57ID:iNDzHnnj0
>>175
偏光サングラスは紫外線カット機能に偏光機能を加えたもの。
だから白内障予防になる。

https://www.irohaya.info/%E3%80%8E%E8%A6%96%E7%95%8C%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%80%82%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%82%E5%81%8F%E5%85%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9/
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.252])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:15:52.13ID:X+2fiOJva
このCD 聴きたいな〜って時に、gathersは早いから助かる。
ま、CDなんて、もう廃れかかってるんだろうけど
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.81.119])
垢版 |
2023/09/14(木) 12:16:55.48ID:ZBYnQ4sGa
フロントガラスの反射なんて一時的なもの気になさんなよ!
2023/09/14(木) 12:29:32.57ID:SNNkOVEca
>>178
それブルーライトと一緒で医学的根拠ないよ
メガネ屋の陰謀
2023/09/14(木) 12:40:43.58ID:qSqAlixFd
納車時からダッシュボードマット敷いてるけどとても快適
2023/09/14(木) 12:54:02.31ID:jiOb4+3ma
そんな反射するか?
窓に映り込むのは思うけど眩しいとかはないな
2023/09/14(木) 13:09:56.28ID:98HCrsr9d
>>143
そこら辺もフィット4のデザイナーが狂っている理由だよ
基本デザインの自己主張が強すぎる上に狂っているので何をつけても変になる

フィット2あたりは何の変哲もない主張の少ないかわいいデザインなんだが、エアロパーツをつけると色々と変わる
素顔場人みたいなものでお化粧を変えれば色々素晴らしい表情を見せる

フィット4のデザインは失敗した顔面改造人間みたいな感じで、どうお化粧しても失敗した顔面が表に出てしまう感じ

自己主張の強い狂ったデザイナーを追放して素顔美人に戻して欲しい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.252])
垢版 |
2023/09/14(木) 14:08:03.35ID:X+2fiOJva
希少価値が出てるから好き!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-tBSY [133.159.149.154])
垢版 |
2023/09/14(木) 14:09:44.78ID:0bMRzIaAM
フィット4のデザイン、グリルレスの指摘ぐ多いけど
ライトのデザインが大きすぎるのだと思う。
ライトがVWのポロくらいの細さだったら、もう少し
良いデザインに見えたはず。

フィット4発売前のホンダ社内のデザイン検討会でも、
フロントライトが大きすぎる指摘はあったらしいから。

結果、デザインが少し古臭く見えて
RSなんかも3代目プリウスαのマイナー後みたいな
感じになってしまってる。
https://yamagata-toyopet.jp/line_up/priusalpha/

ライトユニットのデザインを変えると凄くお金が掛かるから
フィットはマイナーでも見送ったんだろうね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.82.97])
垢版 |
2023/09/14(木) 14:39:36.59ID:2t/agpYwa
>>185
1番希少価値があるのはModulo X販売台数が圧倒的に少ない
2023/09/14(木) 14:46:47.81ID:TqMDCknya
>>186
確かに
ボンネットの形状まで影響するから衝突テストもやり直しだろうしね
愛嬌があるといえば聞こえはいいけどちょっとマヌケな感じがね
2023/09/14(木) 15:00:27.63ID:iT2N+++wa
>>186
そうかも。
因みにjoy耐仕様のはウィンカー部分をラッピングしてたな。
https://www.tokyoautosalon.jp/cars/detail/3993
2023/09/14(木) 17:24:59.11ID:561QiIkWa
>>184
自分が気に入らないデザインだからってデザイナーが狂ってるとか言ってるヤツの方がどうかしてる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-PrpC [49.98.65.177])
垢版 |
2023/09/14(木) 19:16:40.77ID:7+Oz/LJbd
>>186
感覚が2000年〜2010年くらいまでで止まってる爺婆がフィット2みたいにライトを大きくしろって
ネットでお経のように繰返し唱えられてたから、デザイン部門も無理矢理ライトを大きくして
LEDなのに不自然に大きくなっちゃって結果、目頭切開したようになっちゃた。
2023/09/14(木) 19:31:31.88ID:DtjWC2dVd
ハロゲンもあるから、あんな大きいライトになったんじゃないの?
2023/09/14(木) 20:44:51.61ID:uTtFGXS9M
>>187
希少だけど価値はない
>>191
フィットはロゴの後継と思えば確かにそうです
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-tBSY [133.159.148.138])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:50:03.39ID:mNqIm2trM
>>189
そうだね。
苦肉の策としてはjoy耐仕様のように
ライトの上の部分を隠してしまって、
LEDのデイライトをウインカー兼用に
するくらいだと思う。

実際、デイライトの形だけなら
結構格好良いのだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-V2OJ [106.72.130.161])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:52:38.45ID:wDxZggUM0
ダッシュボードの反射は肉眼では気にならないけどドラレコの録画データがほぼ全面反射してるから画質が悪く見える
マット買うかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.37])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:11:58.17ID:MxK4wW/Ca
>>187 なるほど 確かに
MCとで、RSとかモデューロ顔にすれば
売れ行き増したかも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.37])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:16:29.15ID:MxK4wW/Ca
でもModulo X
なんかアルミホイールが、アシダカグモっぽく細いのがイマイチっす。
2023/09/14(木) 22:30:17.53ID:QjrOprrm0
>>196
キングボンビーの口元みたいなのがイヤだな
2023/09/14(木) 22:35:06.36ID:WM9yilI+M
>>197
そのホイールのお陰なのか、後部座席の乗り心地が以外と良い
2023/09/14(木) 22:42:00.67ID:YbSnkrNf0
確かにアクアみたいにデイライトをウインカー兼用にしたらカッコいいかも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/15(金) 00:22:13.19ID:XqhL94+80
>>199
あ〜それ 土屋が開発段階で後部席の乗り心地にこだわり開発したからなんよ 勿論柔軟性のあるホイールも影響しています
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Saea-rlb/ [111.239.166.37])
垢版 |
2023/09/15(金) 01:31:24.98ID:XgqqtTyFa
Modulo X  

エンジンやモーターは他と同等なんですね
エクステリアだけ盛っている機種なんでしょうか。
でもかっちょええっすね
2023/09/15(金) 03:14:07.73ID:ed1Fm7bZ0
ライトでもグリルでもないよ
前後のバンパーがしょぼすぎる
BASICのグレードなら分かるけど、HOMEやLUXEはエアロスタイル風のバンパーにするべき
トヨタやダイハツや日産やスズキはエアロスタイルが基本で上手くやってるのに
2023/09/15(金) 06:25:57.67ID:QFIedvKUM
>>201
へー、ホイールで違いが分かるほど乗り心地が変わるのか
溝が減ってタイヤを交換する時にホイールを交換してみようかな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.40.118])
垢版 |
2023/09/15(金) 07:40:57.38ID:DfGWRHO5a
>>204
YouTubeでModulo X開発段階の動画を見るとホイールで乗り味変わるってドリキンが3種類のホイールで試していた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-tBSY [111.239.178.42])
垢版 |
2023/09/15(金) 09:35:00.98ID:Y+/jCal5a
>>203
そうかねぇ笑
エアロ、なんて概念がもはやね。

ホンダは客層を変えたかったんだろう。
フィット3にゴテゴテ付けてそうな連中から
金出してくれそうな客層に。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-n71v [133.106.49.1])
垢版 |
2023/09/15(金) 10:07:01.36ID:g/g5GW6rM
アルミニウムに設計でそこまで弾性持たすの怖いなぁと思ってしまう。
2023/09/15(金) 10:38:59.38ID:0K/kIdz+M
設計というより単純に剛性が低いホイールと相性が良かったってだけでは
2023/09/15(金) 11:30:02.78ID:DdxdwNGe0
軽量化のためにアルミの量ギリギリまで減らした結果でしかないような気がする
多分土屋の勘違い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.50.168])
垢版 |
2023/09/15(金) 11:38:51.82ID:XDpEQNUma
チョットした波状路でも歪みそうで怖い…ふつうのペースでもすこしの段差で一発でイキそう。神経使うし一般道じゃ持たせられないね。
2023/09/15(金) 12:27:59.58ID:9C24GPfk0
アルミにしなりを持たせる設計思想がもう根本的にバカ。まぁ土屋はバカだけど
アルミは変形したら元に戻らない材質で弾性係数もスチールの1/3以下
なのでモデューロのホイールでしなり云々言うのはプラシーボ
軽量化によるバネ下軽減で乗り心地向上はあるが、しなりに寄るものではない
2023/09/15(金) 12:39:31.29ID:LGlKkykLM
>>206
客層を変えたかったというのは理解できるとしても
FIT4を気に入る客層が金を出してくれそうな客層とも思えない
言うなれば、デザインを気しない(デザインに金を掛けない)客層なんじゃないのか?
2023/09/15(金) 12:43:26.97ID:V9wpsQahr
自転車のロードのアルミフレームだと寿命が6年位とか言われているけどアルミホイールも寿命があるのかな?
衝撃吸収アルミホイールなんかすぐ寿命を迎えそう
2023/09/15(金) 12:52:02.74ID:94ZewF3wM
>>211
そこまでDKの事悪く言うなよw
ただ名前貸しして報酬もらってるだけで
開発したモノを試乗してイイネコメントする程度の関わりだよ
2023/09/15(金) 12:57:15.50ID:puCEpgQEM
>>214
だから、軽量アルミホイールの採用で乗り心地が良くなったと言えば、宣伝効果にも反しないが
アルミホイールがしなるとか間抜けな事を言っても、ホイールの寿命を心配されるだけなんだろう
2023/09/15(金) 13:40:39.92ID:rvmbi5V6M
>>215
まあそんなモノでも評論家達はDK忖度で絶賛するけどねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-C/wM [126.156.36.170])
垢版 |
2023/09/15(金) 13:53:08.89ID:rOSMfKu7p
オラは可愛いJKとDKしまくりたい
唾液の交換もね!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-tBSY [106.133.40.18])
垢版 |
2023/09/15(金) 14:38:17.64ID:vmcHat4aa
>>217
贅沢言うなジャニー喜多川を見習え
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-n71v [133.106.49.62])
垢版 |
2023/09/15(金) 15:05:09.18ID:8LJ2PC0QM
DKも適当に
「いいじゃん」 
「よく出来てるよ~」
言うだけの仕事だしな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-BMcJ [126.157.255.117])
垢版 |
2023/09/15(金) 16:42:55.32ID:VWx4Jjxrr
あとは
この足しっとりしてる~
2023/09/15(金) 17:59:45.08ID:Ik6vuyHH0
>>213
そんな事無いやろ~ 自転車のGIANTのフレーム永久保証は何なのさ
2023/09/15(金) 18:08:33.45ID:ZVUwjAILa
この車のハンドルの革マジでいいなこれ
半年経ったけどまだ感動する
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-BMcJ [126.157.255.117])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:11:12.44ID:VWx4Jjxrr
アルミホイールは数年に一度買い替えるな
特に自分の地域は塩害でボロボロになるだろうし
タイヤと一緒に交換する
2023/09/15(金) 18:58:38.86ID:YKXbkdqgM
マレーシアとかの方で新型シティ(グレイス)のハッチバックが出てたんだな
フィットよりは大きいけどヴェゼルシビックよりは小さくてちょうどいいから国内でも売ってくれんかなー
2023/09/15(金) 20:25:50.88ID:KmauKVjV0
>>222
自分のクロスターもウレタンから、ネットで入手したホームに付いていた革ステに換えたが、ソフトで滑らかな手触りがなかなか良いね。
クロスター純正ステの固い手触りとは全く違うし、白いアクセントが付いているので180度回転していてもすぐに気が付く。
以前乗っていたドイツ車に付いていた革ステよりむしろ手触りは良いかも知れない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:31:05.94ID:XqhL94+80
>>223
そもそもスタッドレスタイヤ用のアルミホイールなので塩害なんて気にしていないし10年ぐらい同じアルミホイール使っているけど問題ないぞ
2023/09/15(金) 20:58:53.49ID:EsHBKBk40
ちょい愚痴らして
サイドミラーの異音でメーカー保証で左右交換。
今年車検受けて今度は左のミラーが動かなくなって修理に出したけど、保証期間すぎて有償修理になったわ。
3年でサイドミラー3回交換は無いわw
ミラーの不具合以外は良い車だと思うから残念だわ
2023/09/15(金) 21:24:51.84ID:DdxdwNGe0
>>227
マモル延長しなかったの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/15(金) 21:30:52.12ID:XqhL94+80
>>228
左側のサイドミラー偶に中途半端な位置で止まるのよ
再現性がないので放置しているけど購入してから一年以上経過しているので次の点検時に言ってみるわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-tBSY [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/15(金) 21:32:08.58ID:XqhL94+80
なんかフィット4ってこの手の不具合多いいね
フィット3の時は全然平気だったけどね
2023/09/15(金) 21:36:21.15ID:BPzNPntVM
オートリトラミラーを付けなかった俺は勝ち組だったようだな
2023/09/15(金) 22:10:50.84ID:Ue+ZRBGpa
塩害でアルミホイールが数年でボロボロになるとか、死海の畔にでも住んでるのかな。
2023/09/15(金) 23:26:45.10ID:EsHBKBk40
>>228
知り合いの車屋経由で買っててマモル延長知らなかった。

一回アッシー交換で4万掛かるから考えてしまうのよw
 あと3年乗るとして同じペースで3回壊れたら12万掛かるし、
対策部品は現状無いと言われたので交換して再発する可能性があるのが厄介なんです。

マモル延長は入ったほうが良さそうですね。
レスありがとう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (012345 Sa39-HrGy [106.133.85.118])
垢版 |
2023/09/16(土) 01:23:45.97ID:NGkeHdvWa012345
>>233
はぁ〜?それ明らかに欠陥品じゃん
それが本当ならリコール案件なのだが
2023/09/16(土) 02:15:47.99ID:woeoFZb10
みんなそんなに壊れないから
一個人に偏るってなんか使い方か環境なんだろうな
保証なんか入らなくても明らかにおかしい修理交換は保証過ぎても技研に電話して無料でやってくれる
うちのDに限った話かもしれないけど
2023/09/16(土) 07:02:19.39ID:0Hv4K3ct0
軽いアルミホイールはいいよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-HrGy [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/16(土) 07:10:41.89ID:rsEe3ewx0
>>236
Modulo Xの方ですね 確かに耐久性等考えたらModulo X採用のアルミホイールが軽量化の限度かと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-68M3 [111.239.166.198])
垢版 |
2023/09/16(土) 10:40:18.71ID:CMrRCJYHa
Modulo Xとか、現行リュクスのアルミホイールのデザインを見るにつけ
なんか不安になりまする
2023/09/16(土) 13:25:57.46ID:FDIYbKvg0
BBSのアルミなんかはModuloX同様にステーが細いのに頑丈で耐久性もあるが、あんな訳には行かんて事?
2023/09/16(土) 13:38:18.16ID:rBYnhdCD0
BBSは鍛造だろ、値段が違うわ
あとステーじゃなくてスポークな
2023/09/16(土) 13:50:16.60ID:H5KA4+G80
モデューロXのホイールは鋳造っぽいね
コストが跳ね上がるから難しいだろうけど鍛造ホイール使えればいいのにね。
剛性の変化より軽量化は誰にもわかる効果あるよ。
フィット2から使いまわしてる鍛造のRE30は2008年製でもう15年くらい使ってるけど、10年くらいでアルミのエアバルブ変えたくらいでいまだに歪みも無く現役

鍛造の中で、強度より軽さ重視のCE28とかTE37も四駆ターボ車で10年くらい使ったけどなんとも無い

縁石にあてたりとかしなきゃ、ホイールって丈夫なもんですよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-ZX6J [126.158.248.184])
垢版 |
2023/09/16(土) 13:52:15.25ID:HlSXDiJwr
純正ホイールはどこのメーカー製なのかわからんからすぐ変えるわ
2023/09/16(土) 13:58:29.19ID:H5KA4+G80
>>242
俺も純正は毎回新品状態で倉庫行き
ホンダ純正はだいたいがエンケイですね。
裏側に刻印入ってるから見ればわかるよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-ZX6J [126.158.248.184])
垢版 |
2023/09/16(土) 14:08:01.39ID:HlSXDiJwr
エンケイなのか……
もっといいホイールメーカー使ってほしい
2023/09/16(土) 14:27:59.06ID:9d8jhSR1d
>>242
新車外しのホイール安く買えるので助かってます
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c501-EiNd [222.144.141.146])
垢版 |
2023/09/16(土) 16:29:02.26ID:4e5Ixlbm0
Home用の鍛造15インチ・アルミホイール 高い!
2023/09/16(土) 16:57:57.55ID:UPVviQ1f0
>>244
十分いいメーカーだろw
2023/09/16(土) 17:50:25.94ID:H5KA4+G80
エンケイは鋳造でも丈夫なホイールを作る一流メーカーだよ
軽いホイールは走行性能や乗り心地にもきくけど、タイヤ交換の疲労感軽減にも交換あるぞ~

16インチのRE30なら片手で運べる
大きくなる程、鍛造の恩恵あって18インチくらいになると、標準ホイールとの重量差すごいぞ
最近の車ホイールやたらでかくするけど、見た目以外はデメリットの方が大きいからほんと辞めてほいし
2023/09/16(土) 21:05:01.06ID:7HZL7F+da
ちょっと、とかイマイチとか言って具体的な理由一つ上げず曖昧なケチつける奴は大体何もわかってない。
2023/09/16(土) 21:27:14.89ID:QW0THX19H
ミラーなんかいちいち畳まなくていいんだよ
こんな5ナンバー車なんて
毎回畳んでいるから壊れるんだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-HrGy [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/16(土) 23:06:02.43ID:rsEe3ewx0
>>250
駐車場でミラー出っ張り邪魔でしょうが!
2023/09/16(土) 23:31:53.77ID:4CwMyTln0
便利な機能を壊れやすくなるから要らないって言うケチな人はいるからね
2023/09/17(日) 00:48:25.35ID:A5vE2Bt2d
>>227
フィットだと2代目あたりならサイドミラーの内部ギアとかamazonで売ってて機械いじりできる人なら分解交換出来るけどディーラーだとギアだけはやってなくてアッシー交換になって部品1万工賃1万なるね
2023/09/17(日) 00:56:29.68ID:A5vE2Bt2d
>>226
着氷でクリア塗装剥がれたりヒビ入ると白錆できて周囲の塗装剥がれる悪循環で広がらない?あとハブとの接触面錆びて粉吹く
2023/09/17(日) 08:54:54.83ID:9+RDuy3p0
そんなもん気にするなら家に飾っとけよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3554-zMc2 [60.140.198.167])
垢版 |
2023/09/17(日) 09:33:43.15ID:qOsmClZE0
車は乗れば錆とか傷とかついて当たり前だと思うけどな
まぁフィット4は大韓民国民の魂が込められた高尚な車だから痛むとダメなのかな
もう車なんか乗らずに自転車に乗ってれば良いのに

これだからフィット海苔は糞
2023/09/17(日) 11:07:03.25ID:jdp434W20
>>254
ポリッシュ系のホイールはミミズがはった見たいな白錆入るから嫌だよね
2023/09/17(日) 12:12:25.80ID:JZ9bzV5t0
そこまで懐事情に余裕がなく、軽や中古車にしておけという考えはとりあえず置いといて、
なんとかコンパクトカーの新車くらい乗りたいと思って、フィットのBASICかHOMEのガソリン車を検討してるいるのですが、
そのような金銭事情(節約したい)でも、この装備だけは付けておいた方がいいよってものはあるでしょうか?

現状、自分としては、
フロアマット/ドアバイザー/ドラレコ/ETC/最低限のオーディオは付けたいと考えており、
純正品でなくても問題なく、金銭的に差が出るものなら社外品を利用したいと思っています。
ナビは行く場所がほぼ決まっていて(自宅・会社・近所のスーパー等)、たまに必要になる程度ならスマホで済ませたいと考えています。
2023/09/17(日) 12:24:46.65ID:iqf3d7Wad
>>258
LEDテールゲートライト
2023/09/17(日) 12:31:13.74ID:CEC1BshUM
>>258
モデューロ16インチアルミタイヤセット
2023/09/17(日) 12:51:45.10ID:bXtTENpWd
>>258
フロアマットやバイザは社外品も検討してみては?
どちらも7000円位からあるよ
2023/09/17(日) 13:26:11.23ID:BPgAtWXd0
フロアマットは汚れるのがいやだから汎用のゴムマットにしてる
オートバックスやホムセンで1000円以内
2023/09/17(日) 13:26:22.70ID:lyHZHBPTM
>>258
ドラレコ、ETC、オーディオこそ、社外品で好きなのを選べば良いわな

それ以前に、そもそも何でフィットなのかの理由が不明だが
仕事の関係でホンダ車しか買えないのか?
2023/09/17(日) 13:27:34.53ID:jdp434W20
>>258
節約の優先順位としてドラレコがいるかは置いといて
バックモニターはいるからAndroidAutoかCarPlay使えるディスプレイオーディオは欲しい
2023/09/17(日) 13:30:58.17ID:Ltjd522QM
>>262
みすぼらしい
2023/09/17(日) 13:33:49.79ID:0VvfQB/f0
>>258
オプションなしでいいんじゃない
全部社外品で安く揃うよ
BASICよりはHOMEのほうがいいと思う
2023/09/17(日) 13:57:53.72ID:T8rnGyuQM
>>258
これは最低限付けないと

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/petemblem/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9d-zMc2 [210.231.39.104])
垢版 |
2023/09/17(日) 14:02:14.72ID:QW6qTLNu0
フィットなんか標準装備だけで良いだろ?
無理して用品つけるなんて勿体無い
だいたいのものが無かったら無かったで問題ない
乗り出して不便と感じてから考えたら良いと思う
だいたいフィットにあれやこれやつけてるの勿体無い
強いて言えばキムチくらいかな
2023/09/17(日) 14:02:34.71ID:JZ9bzV5t0
>>259-267
みなさんどうもありがとうございます
基本的にデザイン系のオプションは何も付けなくていいかなと考えています
オートリトラは標準装備なら良かったのに、オプションなら付けることもないのかなと

なぜフィットなのかというと、コンパクトのガソリン車がいいと思って、ヤリス・フィット・MAZDA2・スイフト辺りが候補。
後ろに家族も乗ることを考えたらフィットかなという感じです。スライドドアは無くてもいいかなと

基本的にすべて社外品でも問題ないという感じでしょうか?
ドラレコのためにオーディオはバックモニターに対応したものが必要?
ナビはスマホで済ませるつもりで考えていたので、モニターを用意するとなると予算が必要になりますね

しかし、フロアマットやドアバイザーもディーラーでは付けないって人どれくらいいるものなんでしょうね?
オプションほとんど社外で揃えるとなると、値引きも無くなってかえって損なんてこともあるんでしょうか
2023/09/17(日) 14:09:47.28ID:iqf3d7Wad
>>269
8万円の用品クーポンはどこのディーラーでも絶対あるから、8万円分は純正オプションつけたらいいと思うよ
用品クーポン要らんから車両本体を更に引いて下さいは、相当頑張らないと難しいよ

ちな俺はドアバイザーは要らない派
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Lnqn [49.98.131.10])
垢版 |
2023/09/17(日) 14:11:45.92ID:RFoJJpbAd
>>258
ドラレコ、ETCは社外品を自分でつけるのが安いけど、値引き材料(ドラレコ無料でつけますとか)になりやすいのでディーラーでも良いかも
バイザーは…いる?
個人的にはガソリンHOMEグレー内装をお勧めする
ステアリングが本革巻きになって上質感が増す
日々必ず触れるところだから無理してでもコンパクトカー買って良かったなーと思えるはずだよ
ナビはリモートエアコン使わないのであれば(ここ重要)社外品のDAで良いと思うけど家族乗せるならリモートエアコンはかなりウケがいいよ
2023/09/17(日) 14:12:11.27ID:UJCao9SDM
>>269
バイザーマット類はサービスという事にして車両価格を上げて値引きを大きく見せるための原資
つまりほとんど価値のないメーカー品となります
純正ドラレコやカーナビ類は現時点で二世代ぐらい低機能
まもるくんも自分でオイル交換すれば不要
コーティングも不要(雨の日洗車が最強)
2023/09/17(日) 14:12:23.77ID:2xTr9gtz0
>>269
Honda CONNECTに興味が無いなら全て社外品で良いかと
ドラレコというかバックカメラを生かす為にバックカメラ入力があるディスプレイオーディオがいいのかなと
ディスプレイオーディオならApple CarPlay/Android Autoでナビにもなるしね
2023/09/17(日) 14:15:22.25ID:iqf3d7Wad
>>271
ガソリンHOMEはウレタンハンドルだよ
ラゲッジルームランプもないからLEDテールゲートライトがかなり便利
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Lnqn [49.98.131.10])
垢版 |
2023/09/17(日) 14:17:35.51ID:RFoJJpbAd
>>274
グレー内装にすると本革巻きになるはず
2023/09/17(日) 14:21:39.61ID:jdp434W20
>>272
要らないのはマモルじゃなくてまかせチャオだよね
マモルは延長保証だから付けておいた方がいい
2023/09/17(日) 14:21:43.18ID:iqf3d7Wad
>>275
グレー内装ってのを見落としてたすまん
2023/09/17(日) 15:04:39.90ID:MPoudKjM0
フュエルリッドは1枚の板であるべきという持論から、FIT4に好感
2023/09/17(日) 15:07:37.56ID:MPoudKjM0
プレスラインがリッドにまで及んでる車が好きじゃない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9d-zMc2 [210.231.39.104])
垢版 |
2023/09/17(日) 15:34:34.45ID:QW6qTLNu0
後ろに家族乗せるなら絶対ソリオやタントとかのほうが良いって
ホンダ縛りがあるならフリードでも良い

フィットは広いと言っても所詮はコンパクトなので全て中途半端でしかも無駄に高い

どうしてもフィットじゃないと駄目とか
韓国人をリスペクトしてるとかの理由が無ければ買った後後悔する

納車された瞬間から店員さんからは可哀想な人を見る目つきされる
街に出たら汚いものを見るような視線が注がれる
まぁ日本人の感覚ではフィットは気持ち悪いデザインなので仕方ない
本人は耐えられてもご家族は耐えられないと思う
特にお子さんなんかは学校でいじめられるかもしれない

常識から外れると言うのはそれくらいな覚悟が必要です
悪い事は言わないので普通の人は手を出さないほうが良いですよ

このスレには韓国由来の人が大部分のようなので気をつけて!
2023/09/17(日) 15:47:20.96ID:Iw6s6i8m0
>>258
安いコンパクトで3名以上乗車前提ならやはり後席が広いフィットをお勧めする。
うちでフィットを買った理由の一つはやはり後席の広さや座り心地、ドアが大きく開く、使い勝って(リアシートが跳ね上げられるとか)もあった。
因みにヤリスとアクアは最初のショールーム見学の段階で外した。
理由は後席に座ってみた家族が狭さと乗り込み難さ、ドアを閉めた時のあまりに安っぽい音に幻滅したから。
前車がドイツ車だったからその辺りは見る目が少し厳しいかも。

装備はフロアマット(スタンダード)くらいは付けても良いと思う。
ドアバイザはタバコを吸う家族が居るとか、エアコンが嫌いとかがないのであれば付けない方が良いかと。
高速を走ると風切り音がうるさい。
コーティングや有償延長保証は付ける必要はないが、営業からの強力なプッシュに耐えられればの話。

因みに、ドラレコ、ナビ、ETC等は適合する製品をネットなどで購入し、全国に展開している出張取り付け業者に依頼すると、カー用品店などで取り付けるよりもはるかに安く上げられます。
2023/09/17(日) 15:48:27.32ID:Iw6s6i8m0
>>258
新車の臭いが残ってかつ装備類も付いた車を安く買おうと思ったら、年次毎に発生するデモ落ちを買うのも有りかと。
今の車はMT車ではないからメカ的に殆ど傷んでないし、お店の回りをぐるぐる走っていただけだから走行も少ない。
2023/09/17(日) 15:54:16.65ID:2xTr9gtz0
>>281
有償延長保証は1.2万円だし3年で乗り換えるんじゃなければ付けた方がいいんじゃないかなぁ
ドアミラーとかプライムスムースのシート表皮とかが交換修理になる可能性があるし
2023/09/17(日) 16:01:29.16ID:lyHZHBPTM
>>269
バックモニターが必要なら、液晶付きのドラレコでセパレートの後方カメラ(バックモニター機能対応)付みたいなのを買うのが安そう
スマホを固定できるスタンドみたいなのを付ければ、ディスプレイオーディオじゃなくても済むかも

フロアマットやバイザーは、汎用品ではなく車種専用のものを買うべきとの考えだが
社外品でもフィット専用設計のものがあるなら、それで問題ない
2023/09/17(日) 16:23:20.70ID:+ELZJy6CM
>>284
それはつまり最近のミラー型前後ドラレコの事ですね
日本メーカーのヤツは高いくせ性能も品質も低いけど
最近のSTARVIS2海外製ならHDR対応で高解像度
バックモニター兼用なら石ころまでクッキリ確認できるしね
2023/09/17(日) 16:52:53.29ID:JZ9bzV5t0
>>270-285
みなさんどうもありがとうございます

8万円の用品クーポン使うなら、上に挙げた最低限必要なオプションくらいなら純正でいけるかな?
ドラレコとディスプレイオーディオは厳しいか
余ったらオートリトラでも付けとけばいいかな

ドアバイザーは窓換気したがりの人間なので付けようかと思ったのですが、窓換気ってもう古い人間のすることなのかな?
タバコは吸いませんが

実物を見てみないことには分かりませんが、HOMEのライトグレーシートは気になっています
このシートの質感が良さそうなら、BASICじゃなくてHOMEにしてもいいかなと思うくらい

コーティングは専門店でやろうかなと考えています

延長保証・整備系はいずれ必ずかかる費用なら付けておこうかと思います
車は最低13年、乗れるならそれ以上乗り続けたい

家族はたまに乗せることもある程度なので、基本的にドライバー重視でフィットがバランス良さそうかなと思ったのですが…

純正オプション等にこだわりはないので、新古車的なものでお買い得な個体があれば検討したいです

自分的にはドラレコの録画が欲しくて、バックモニター自体は無くてもいいかなと考えていました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Lnqn [49.98.131.10])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:22:00.66ID:RFoJJpbAd
>>286
ライトグレー内装は4万5千円のなかなか高額なオプションだけど本革巻きステアリング・シフトレバー、シートヒーターのセットなのでお買い得感あってオススメですよ
お金が余って後席利用率がそこそこあるなら後席用のUSBのオプションもおすすめ
オートリトラは社外品もあるし、やっぱり欲しいな…と思ってからでも良い気はします
あとはコネクトナビかギャザズのナビじゃないとスマホから遠隔でエアコンつけたり鍵開けたりできないのをどう考えるかですね
2023/09/17(日) 17:25:07.85ID:gPQkRhi4d
ドアバイザーはいらん。むしろ換気の邪魔する。

外国車を見てごらん、95%付いていない。
2023/09/17(日) 17:26:16.49ID:lyHZHBPTM
>>288
窓を開けて雨が入らないなら良いんだろうけど
2023/09/17(日) 17:37:41.92ID:Iw6s6i8m0
雨の日に窓を開けて走れば勿論雨は入って来るよ。
でもそうする理由は何?
せっかくのエアコンも効かないから車内環境もジメジメになるし。
今の車は喚起性能が良いから基本的に窓は閉め放しが基本になっていると思う。
開けて走ると外部騒音もうるさいし、衝突安全性能も落ちる。
2023/09/17(日) 17:51:01.13ID:jdp434W20
ドアバイザー要らない教徒は布教しなくていいよ
余計なお世話
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-68M3 [111.239.166.192])
垢版 |
2023/09/17(日) 17:57:23.17ID:ZwWwB90ga
gathersでも最低限のバックモニター 付きますよね?
(リア3+とか付けなくても)
2023/09/17(日) 18:13:20.84ID:JZ9bzV5t0
>>287
車に対して遠隔操作って今までしたこともないので、使えば便利なのでしょうが、
この節約志向の方向でそこにこだわる必要はないのかなと思ってます

>>290
確かに雨のときまで窓開け換気したいかなんて状況どれだけあるのか?と思いますね
ここは窓開け換気したいということより、みんな付いてるからなあという気持ちが強いかも
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Lnqn [49.98.131.10])
垢版 |
2023/09/17(日) 18:49:03.19ID:RFoJJpbAd
>>292
むしろナビレスにしてもカメラと配線は付いてるので社外のナビやDAでも使えるらしい
2023/09/17(日) 19:29:54.86ID:kHQrNZGuM
>>293
実際のところ、夏は駐車場で窓を少し開けるので、急に雨が降った時に助かるのと
以前はエアコンを付けたくないから、雨の日に窓を少し開けてフロントガラスの曇りを取っていたが
最近は年中エアコン付けているな

>>294
カメラは付いているのか
なら、ディスプレイオーディオが良さそうだな
2023/09/17(日) 19:46:18.48ID:v+d6tci70
コーティングはそれこそ不要。そんなものに金書ける価値無い
コーティングしたところで洗車しなくて良くなるわけじゃないし
埃が積もれば汚れも落ちにくくなるので、結局綺麗に保ちたいなら月1程度の洗車は必須。
しかも毎年追加メンテナンスの補修コートが必要でまた金が掛かる
それなら洗車誤拭き上げる時にCCウォーターやZeroウォーターを使ってばいいだけ

ドアバイザーは雨天時のチョイ乗りには役立つよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Lnqn [1.75.241.227])
垢版 |
2023/09/17(日) 19:47:09.60ID:3j4VU8STd
>>295
厳密にはHonda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージってオプションにカメラとステアリングリモコンが含まれるんだけどコネクトディスプレイにしない場合は標準でついてくる(はず)
2023/09/17(日) 20:00:34.80ID:kHQrNZGuM
>>297
コネクトディスプレイを選ばない場合に、ナビ装着パッケージが標準になることは確認していたが
ナビ装着パッケージの内容が確認できず
更に、リアカメラdeあんしんプラス3のオプションを見て、リアカメラがオプションと勘違いしたようだ
2023/09/17(日) 20:02:52.03ID:JZ9bzV5t0
純正ナビ付けないのに、Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージって付ける意味あるんですかね?
というか社外ディスプレイオーディオの場合でも付けた方が良い?
2023/09/17(日) 20:10:52.79ID:6nWwSvb/M
ナビスペはステアリングホイールのリモコンも含んでるからgathers用コネクト仕様というよりナビ仕様なので付けた方がいいはず
MC後違ってたらスマソ
2023/09/17(日) 20:12:10.25ID:JZ9bzV5t0
ドアバイザーは付いてるのが当たり前だと思って忘れてましたが、
屋外駐車場で休憩を取らなければならないときが結構あって、アイストすると夏場は雨でも窓開けてるという状況があるのを忘れてました
2023/09/17(日) 20:16:53.16ID:kHQrNZGuM
>>299
要らなくても標準で付いてくるからね
リアカメラが不要なら、標準で付いてくるリアカメラが勿体無いけど、リアカメラ非対応のオーディオが安いのかな
2023/09/17(日) 20:24:50.97ID:sr2BOg430
https://youtu.be/ucpgcLLE5TM?si=8z-GXOB8cHXnzvCm
2023/09/17(日) 20:26:34.99ID:jdp434W20
>>299
ディスプレイオーディオは大体リアカメラ用入力付いてるからリアカメラ無駄にならないんじゃない
2023/09/17(日) 20:28:15.80ID:oKYQFVGdd
BASICは分からないけど、それより上のグレードはナビスペ無しモデルが価格表に無かったような…

オーディオレスで契約して社外ナビつけたけど、バックカメラは変換ケーブルで普通に使えてる。

ステアリングリモコンはCAN通信で制御してるので社外の変換装置が必要だった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9d-zMc2 [210.231.39.104])
垢版 |
2023/09/17(日) 20:30:03.86ID:QW6qTLNu0
ドアバイザー要らない、コーティング要らない
そう言うのは自己満のレベルなんだから他人が否定するもんじゃ無いだろ
バイザーなんか安いし、本人が嫌じゃなければ付けとけ
コーティングも納車時からなんか綺麗に見えて嬉しいだろ


そんな事よりフィット4そのものが要らないんだよ
朝鮮人と一緒で存在自体が迷惑なんだよね
ホンダ自身も要らないこの子扱いなんだよな

多少売っても対して利益も出ないし
そもそも売れないし
こいつのせいでホンダは韓国とか言われてさ

一刻も早くフルモデルチェンジしてもらわないと持たないわ
2023/09/17(日) 20:32:17.51ID:JZ9bzV5t0
あれ?バックモニターとナビ不要ならディスプレイオーディオも付けなくていいんだっけ?
混乱してきた
2023/09/17(日) 20:38:57.05ID:qKFHpncDM
>>306
バイザーはどうでもいいデザインの車なら気にならんが
クーペデザインだとダサい
だからフィットは付けても問題ありません
ていうかフィットってデザイナーが韓国人なだけで
ホンダ自体はどちらかと言うと中国やないか
2023/09/17(日) 20:43:25.48ID:2xTr9gtz0
>>307
バックカメラの映像もナビも不要ならディスプレイオーディオを付けなくてもいいよ
ディーラーに頼めば2DINをふさぐ蓋が買えるはず
ステアリングリモコンとフロントのUSBが機能しないくらいかな
2023/09/17(日) 20:50:02.69ID:kHQrNZGuM
>>309
元々>>258で「最低限のオーディオ」と言っていたから、2DINを塞ぐことにはならないだろうけど
CDが必要なのか、SDやUSBが必要なのか、Bluetoothが必要なのかの条件が示されてないよね
2023/09/17(日) 20:52:51.65ID:JZ9bzV5t0
結局オーディオ自体は付けるなら、そこまで価格差なければバックカメラを生かしてディスプレイオーディオにする手もあるのかな
そもそもディスプレイオーディオが何ができるのかイマイチ分からん

BASICならナビスペは付けないという選択肢もあるようだし
2023/09/17(日) 20:56:06.68ID:2xTr9gtz0
>>310
そうだった、最低限のオーディオを付けたいってのを失念してました、指摘、有り難う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa93-68M3 [111.239.166.192])
垢版 |
2023/09/17(日) 20:58:19.35ID:ZwWwB90ga
>>294 ダンケで〜す。
gathersにして、納車待っているんで、
リアカメラがなかったらどうしようと一瞬思ってしまいました。
2023/09/17(日) 20:59:32.26ID:JZ9bzV5t0
情報が小出しになっているようで申し訳ない
オーディオはAACとMP3対応。SDカード等再生機器とは独立した記憶媒体が使えるものを付けたいです。
2023/09/17(日) 21:01:35.51ID:jdp434W20
オーディオ付ける予定なら3万程度(変換ケーブルとか別にかかるけど)のディスプレイオーディオ付ければリアカメラ使えてスマホのナビも表示出来るから便利だとおもうけどなぁ
CD付きも選べるし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-HrGy [27.95.203.71])
垢版 |
2023/09/17(日) 22:47:52.03ID:m+gz5Ocq0
なんだか めぼしい装備の付いた中古のフィットe:HEV買った方が良い様な
2023/09/17(日) 23:15:49.56ID:kHQrNZGuM
スレ民が色々な機能を勧めるから話が発散しているが
元々の>>258の条件を考えるなら、BASICでナビ装着パッケージ無しで
オーディオとして必要な機能を備えたディスプレイオーディオを買えば良いのだろうな
2023/09/17(日) 23:19:01.61ID:9+RDuy3p0
話が発散って初めて見る表現だ
2023/09/18(月) 04:05:27.90ID:hSKdQGBIM
>>318
普通に使うぞ
317がディスプレイオーディオって言ってるのはイミフだけど
SDカード使えるオーディオで良いわけだし
2023/09/18(月) 06:13:19.32ID:pVpDmQViM
>>318
本来の表現は、議論が発散かな

>>319
そうだね
何となくディスプレイオーディオでもそんなに高額ではなく、SDカードに対応してそうと思ったが
ディスプレイオーディオでも意外とSDスロットがある訳では無さそう
出っ張るし不格好だがSDカードリーダーをUSB端子に挿すかUSBメモリを使うことになるのかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9d-zMc2 [210.231.39.104])
垢版 |
2023/09/18(月) 07:03:48.62ID:KthzeMap0
最低限のオーディオならラジカセでも積んでラジオ聞いてたら良いんじゃない?
最近流行ってるらしいし
フィットの4ならそれで十分
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-ZX6J [126.253.196.205])
垢版 |
2023/09/18(月) 07:26:04.33ID:zcxQgOsHr
15年落ちのウィッシュから買い換えようと思うけど
ディーラー査定が30万しかつかなくて絶望した
どこが一番高く買ってくれるんだろうか
2023/09/18(月) 07:46:28.38ID:ya6CrQc7d
>>322
今ならビッグモーターでしょ
2023/09/18(月) 07:53:12.63ID:coC99daId
>>320
ディスプレイオーディオ+スマホで完結出来るからSDカードは需要ないんだろうね
SDカード入れたスマホの方が操作性いいし
2023/09/18(月) 09:09:49.33ID:sM5mV6AN0
>>322
15年落ちは査定ゼロの筈だから、下取り名目の30万円引きだよね?
他にはマツダあたりを除いたらそこまで下取りアップしないと思うから、より高く処分したかったらやはりどこかの車屋に売り払うのかな。
2023/09/18(月) 10:38:57.67ID:lrRPQ2oFM
>>324
iPhoneは知らないが、Androidの場合のスマホのSDカードはカーオーディオをコントローラーとしてスマホで音楽を再生して
Bluetoothの代わりにUSBケーブルで音声を中継する形になるから、カーオーディオに挿したSDとは扱いが異なる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9d-zMc2 [210.231.39.104])
垢版 |
2023/09/18(月) 10:51:52.14ID:KthzeMap0
15年落ちなんてどんな車でもゴミじゃん
ましてやウィッシュ?
普通なら処分費用取られる
15万なんて滅茶苦茶良心的と言うか神だね

なんでフィット4に絡んでくるのは韓国人みたいに自己中心的な考えばっかりするんだろう

値引きも必死に要求してきてウザい
接客しててもこう言うの多くて困る

韓国臭を排除するためにも早くフルモデルチェンジしてほしい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de6-EiNd [114.176.35.48])
垢版 |
2023/09/18(月) 11:12:27.19ID:R8wuML+g0
gathersでCD録音して聞きまする
2023/09/18(月) 14:42:49.03ID:HOedbAcr0
gathersに刺さってるSDカードずっと地図データだと思ってたら
録音用の空SDって気がつくのに半年かかった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de6-EiNd [114.176.35.48])
垢版 |
2023/09/18(月) 14:47:54.14ID:R8wuML+g0
録音機能 いいよね
20年前のgathersは録音用HDD付きだった
2023/09/18(月) 15:20:40.15ID:srBsoNYp0
>>326
AndroidAutoでPowerAmp使うと便利だよ
2023/09/18(月) 15:39:41.07ID:ADR+fIc20
とりあえずナビ無しオーディオも社外品でOKということであれば、そっちは改めて考えればいいかな
オーディオ専門じゃなくて、ディスプレイオーディオなら金銭的にもそれ程でもなく、利便性的にも買い得な感じかな

スマホナビにしてもですが、あまりスマホのバッテリー使わないようにしたいので、音楽は独立して使えるといいですが
スマホナビは滅多に使うこともないので気にしませんが
2023/09/18(月) 16:01:10.98ID:DPbjk33/M
>>331
AndroidAutoでUSBケーブルを通る時に、音が120kbpsに圧縮されるらしいことを言っていて
ソースが1440kbpsや320kbpsなのにそこで圧縮されたら意味ないという持論を持っている
(Bluetoothで繋いだとしても同様)

ただ、メーカーオプションナビにイコライザ機能やDSPがないので
ソースのビットレートが低くても、スマホでイコライザ等を掛けた方が音の厚みが出る気がするというのは認めざるを得ない
2023/09/18(月) 18:40:35.08ID:EVKopBW/0
平均年齢60歳スレ
2023/09/18(月) 19:34:24.82ID:v0pIB5H4d
40代50代が多いんじゃね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be6-EiNd [153.177.234.185])
垢版 |
2023/09/18(月) 19:45:28.59ID:oHNXztA80
敬老!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-HrGy [245.126.158.34])
垢版 |
2023/09/18(月) 20:30:06.05ID:rQt9IghMH
>>329
SDメモリーに地図データってかなり昔のナビじゃん
2023/09/18(月) 20:31:52.90ID:3QHGBesdH
>>334,335
このスレに限らず5ちゃんねる全体がそんなもん
2023/09/18(月) 20:36:13.22ID:L7ifzMjm0
>>337
DOPナビは今も基本SDカードじゃない?
2023/09/18(月) 21:35:01.00ID:zD3F73gua
配信無いのはスマホのSDに入れたAACとかだけど
それ以外はBluetooth接続でSpotifyだろ
音質?車内なんて劣悪環境でなに寝言言ってんだ派なので気にしない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-HrGy [245.126.158.34])
垢版 |
2023/09/18(月) 23:06:45.73ID:rQt9IghMH
>>339
普通メモリーですよ
SDナビってかなり昔の遺物
2023/09/18(月) 23:14:30.48ID:A5tsb3dQM
>>339
地図はメモリーに入っているが
地図の更新はSDカード経由って話じゃないかな
2023/09/18(月) 23:45:30.84ID:L7ifzMjm0
>>341
>>342
地図更新用SDカードの話しかと思ってました
CD/DVDナビからHDDナビ、そしてSSDナビに変遷かと思ってたけどSDカードナビも昔あったんだね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-HrGy [245.126.158.34])
垢版 |
2023/09/19(火) 00:47:23.13ID:4opHCVkMH
なぁ〜んだ 地図更新はSDメモリーカード経由
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be6-EiNd [153.177.234.185])
垢版 |
2023/09/19(火) 06:59:55.36ID:Yq95rNps0
つまりナビ用SDカードと、CD録音用SDカード
2つのスロットがgathersにはあるということですな
2023/09/19(火) 07:03:11.24ID:cA6z1SyTM
>>345
共通だろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H13-9C00 [247.79.37.219])
垢版 |
2023/09/19(火) 08:13:51.69ID:gOvxf5zMH
この間、カー用品店でオイル交換の際にバッテリーの状態を見てもらい、駆動用バッテリー98%、通常用の
バッテリー84%と整備の人から説明を受けました。
これは私の場合、FIT4HVは3年で約86,000キロ走行で、新車時から駆動用バッテリーは2%程度しか劣化
していないと考えていいのでしょうか。
2023/09/19(火) 08:46:23.73ID:IwTl9B3YH
ホンダは2010年だったか、駆動用バッテリーの設計寿命を15年24万キロと言っていたから、その1/3走ったとして2%ダウンは少ない気もするが、現実はそんなものなのかも。
設計寿命まで走ったらいきなり走れなくなる訳ではないはずだから。
2023/09/19(火) 08:53:48.12ID:2p4kas16d
買ってから唯一後悔してる事
IRカットガラスじゃなかった事
IRカットが当たり前だと思ってたから調べもしなかったわ
フィットだけなんでIRカット端折ったんだ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6b-QfMn [251.153.18.199])
垢版 |
2023/09/19(火) 10:22:43.25ID:9VqP/2lsH
ホンダは微妙なところがカットされてたりオプションになってたりするイメージだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/19(火) 11:14:02.07ID:etEkVP88H
>>346 まさか(SD)ナビを使ってる時、SD録音分(CD)を聞けないとかじゃ・・・
まさか そんなことはないと思いたい
2023/09/19(火) 11:24:43.86ID:IwTl9B3YH
もう20年以上前になるが、ホンダの工場見学後の懇親会で、説明員がトヨタさんほどスケールメリットが出せない中で、同価格帯で勝負するためにどこをどう切りつめていくかが常に大きな悩みなんだと言っていたけれど、今でも同様ではないだろうか。
電動Pやオートブレーキホールド、高機能な運転支援も全車標準にしてしまった以上、どこを削るかは悩ましい問題だと思う。
トヨタ以外の国内全自動車メーカーがそうなんだろうけど。
フルオプションで何でも気に入るように装備したいと思ったらトヨタしか無いんじゃないか。
というか、世界的に見てもそんなことが出来るのはトヨタだけかも。
2023/09/19(火) 11:56:32.76ID:N1ZNf66i0
今のギャザスはパナ製なんだろ?
パナの市販ナビは地図データ用のSDスロットと再生メディア用のSDスロットと
2つあるからギャザスも一緒じゃねえか?
2023/09/19(火) 12:09:54.72ID:YckwjluPM
>>351
まさか、地図更新作業中も、CDからの吸い出しやSDに保存した音楽の再生ができないと
欠陥設計だとクレームを入れたりしないよね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-ZX6J [126.254.226.151])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:12:09.65ID:rYRKlv6Br
ぶっちゃけトヨタ買っておけば文句はないからな
走りもいいし価格は安いし
デザインは普通だけどブサイクではないし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H23-2rp2 [249.186.218.35])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:26:50.63ID:CEDaneS+H
>>352
いやトヨタはオートブレーキホールドがオプションですら無いじゃん
トヨタは特に大衆向けの車だとこの車買う層にはこんな機能とか構造は要らんやろって舐めて省いてる感酷くて嫌だわ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/19(火) 12:38:20.48ID:etEkVP88H
>>353 2つあるなら それがベストっすよね

>>354 仮にスロットが一つだとしても、
さすがにgathers内部にナビ用ストレージがあると信じたいっす。
2023/09/19(火) 12:51:05.89ID:KUFRYt0Ed
トヨタは別に安くはないだろ
他社で標準でついてくる機能がオプション扱いで色々つけると他社とかわらなくなったり
2023/09/19(火) 12:54:27.05ID:TwnvHzhr0
説明書を見てみたらGathersでもパナ製は地図データがSDカードで音楽用とは別にスロットを持ってるんだね
2023/09/19(火) 12:55:31.96ID:YckwjluPM
>>357
パナのホームページをざっと見た感じでは
32GB内蔵メモリー、16GB SDカード、8GB内蔵メモリーの3種類があって
16GBはSDカードスロットが2つ、32GBと8GBはSDカードスロットが1つということではないだろうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-mn5G [49.96.9.245])
垢版 |
2023/09/19(火) 13:44:34.40ID:vQCwxc2Sd
上の方にミラー有償交換って人いたけど、私も同じ現象なった。
私の場合は保証期間内だったので無償でした。

ディーラーの人曰く、初期型は構造上よくなるみたいで事例多いですとの事。設計上のトラブルなら全部無償にしろよと思うよね。
2023/09/19(火) 14:59:16.59ID:jsDGZETl0
>>361
MC後も稀に途中で止まるよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b96-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/19(火) 15:45:06.47ID:etEkVP880
>>359 サンクスっす。
>>360 安心しました。

しかし、みな 賢いな〜
2023/09/19(火) 16:33:19.43ID:IgYqShhx0
トヨタは今コンパクトで4人乗せたい人はルーミー(またはシエンタ)をどうぞって方針だから、フィットとは意外と競合しない
2023/09/19(火) 17:02:52.52ID:fjYemRY80
>>356
東洋経済にアンケート記事出てたよ
併有車の割合は、ヤリス51%、フィット39%
つまりヤリスはサブカーとして売れていて、フィットはメインカーで購入されている
男女比率や世代比率もあるから興味あるならどうぞ

https://toyokeizai.net/articles/-/701760?page=2
2023/09/19(火) 17:26:56.41ID:k57ZgVecd
>>365
なかなか面白い記事だったわ
2023/09/19(火) 18:33:27.10ID:DonN9CGW0
アクアも、、
2023/09/19(火) 20:14:13.34ID:aztiEizc0
シャトルハイブリッドからの乗り換えで燃費は23km/lから28km/lに成ったが、当たり前だけど絶望的に荷物が積めないね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-341e [244.162.220.235])
垢版 |
2023/09/19(火) 20:29:23.87ID:ePXn5t7U0
>>368
フリード買えば良かったのにね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-341e [244.162.220.235])
垢版 |
2023/09/19(火) 20:34:10.48ID:ePXn5t7U0
フィットe:HEV年次改良でシートヒーターオプション選択出来る様にすれば良いのにね e:HEVの場合冬シートヒーターないと寒いし無駄にエンジン起動させるので燃費激悪になるわ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d8c-3DZ2 [248.1.178.198])
垢版 |
2023/09/19(火) 20:55:10.15ID:DLLSk5fi0
>>349
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70466&parent=60520
他の車種よりちょっと性能は落ちるけどカットはしてるんじゃ?
nboxよりも性能下なのは意外だったけど
2023/09/19(火) 21:06:52.05ID:TwnvHzhr0
そういえば冬に年次改良で特別仕様車が出るっぽいね
もしかしたら来月のジャパンモビリティーショーで情報が出るのかな

シートヒーターもそうだけどe:HEV FFもPTCヒーターを標準装備にした方がいい気がするなぁ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b0f-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:17.86ID:etEkVP880
GRフィットかも?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-ZX6J [126.156.240.18])
垢版 |
2023/09/19(火) 22:01:52.22ID:LooQQFGtr
GRって他のメーカーもチューンするのかね?
コペンはあるけど
2023/09/19(火) 22:04:28.94ID:AuMBcRGb0
今のフィットがGRじゃん
2023/09/19(火) 22:49:02.77ID:ML43GUqn0
RSのMTバージョンかも
2023/09/19(火) 22:50:41.70ID:iAQe6TYX0
買ってから気付いたのですが、ミラーtoミラーが1950mmあります。
車幅1900mm制限の橋が通れなくて困っています。
前乗ってたレガシィは3ナンバーだけどミラーtoミラーが1750mmでした。
地味に辛いです。
2023/09/19(火) 22:51:53.63ID:iAQe6TYX0
ミラーを畳んだ時に車幅を薄くするいい方法ありませんか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b0f-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/20(水) 00:26:24.18ID:TNPXcR7K0
N・boxに乗り換える!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-341e [244.162.220.235])
垢版 |
2023/09/20(水) 01:12:27.77ID:XAoHGgxn0
サクラちゃんでも買えば良いですよ
2023/09/20(水) 05:36:06.84ID:gFMx4bvfM
>>377
道路規制の話なら、車検証の幅、つまりミラーを含まないんじゃないの?
2023/09/20(水) 06:45:39.29ID:/e/nS7380
原付に乗り換える
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9da3-NXLj [240.251.68.164])
垢版 |
2023/09/20(水) 06:52:18.44ID:EB+cE9W/0
>>372
でねーヨ
2023/09/20(水) 07:10:20.70ID:bDqDlR2rd
>>381
きっと私製の小さい橋の話しで、標識の話しじゃないんじゃね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c9-zMc2 [253.149.52.84])
垢版 |
2023/09/20(水) 09:42:46.40ID:LocCgmkK0
最近気づいた
フィットはダニの様な車だと
なんでかわかる?
2023/09/20(水) 09:48:24.96ID:uQXjIjzZd
ぽぽぽぽぽ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bbc-mbMR [241.250.26.139])
垢版 |
2023/09/20(水) 10:11:52.47ID:TNPXcR7K0
GRフィット 楽しみ!
トヨタ会長が乗ってくれるかも!
2023/09/20(水) 10:20:32.49ID:4GShtfIZM
>>384
https://i.imgur.com/aaiuFCc.jpg
この橋なんですが、入口と出口に1.9m幅で鉄骨がセットされてます。

レガシィはミラー畳んで1750mm位なので大丈夫なんですが、フィットはミラー畳んで1850mm位なので結構厳しいんですよね。

今のところ社外品の薄いミラーとかなさそうなので、擦るの前提でミラーにカバーをつけようと思ってます。
2023/09/20(水) 11:28:44.57ID:R3by6gsYd
凄い所渡るのねw
2023/09/20(水) 11:36:04.15ID:1P1SbIaa0
簡易的な橋だから重い車は通るなって所だね
橋が痛むから通らない方がいいじゃないの
2023/09/20(水) 13:05:19.66ID:gQpgizp8d
>>388
カバー付けたらもっと厳しくなるんじゃないか?
たたんだ状態で押されたら根元から割れるぞ
2023/09/20(水) 13:10:24.01ID:bDqDlR2rd
>>388
不恰好かも知れないけど、ミラーに保護シートみたいなのを貼るのはどうでしょうか
2023/09/20(水) 13:31:23.91ID:0igpPV3p0
こんな橋通らないほうがいいよ。
2023/09/20(水) 14:09:21.55ID:eVLUT25Y0
渡るのはせいぜい大型バイクまでにしとけって
意味じゃないの、あの棒は?
2023/09/20(水) 14:11:50.81ID:bDqDlR2rd
幅からして軽自動車まではおkって感じですね
2023/09/20(水) 14:19:25.88ID:XMFIQQHiM
めっちゃリフトアップして鉄骨より上にミラーが来れば良い
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d98-6ekU [240.188.159.35])
垢版 |
2023/09/20(水) 14:49:28.70ID:wdwpNkuc0
ポールの内側に駐車場入口段差用のスロープとかで両サイドに足場設置して通過
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b517-Lnqn [252.213.102.99])
垢版 |
2023/09/20(水) 16:13:42.56ID:bgdKrFBa0
納車されて以来、色々試してもワイパーのビビりが直んねーなと悩んでいたけどワイパーゴムの端の方がすこしだけ外れてたのが原因だったわ
ハメ直して解決
2023/09/20(水) 19:27:33.60ID:a9UCPcWG0
逆に超合金のミラーを作って取り付けて、橋の方を削るとかは?
2023/09/20(水) 20:40:12.57ID:Qe12re8Ka
その後何者かによって鉄柱が破壊される事件が起こるのであった
2023/09/20(水) 21:37:31.56ID:8gKuwhHR0
特別仕様車に搭載のVXU-225FTiだけはHDMI変換ケーブルつなげられないの草

さすがに油断した
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2352-HrGy [251.195.53.169])
垢版 |
2023/09/20(水) 22:43:02.15ID:c8BO3p3O0
リアカメラdeあんしんプラス3はメーカーオプションナビだと未対応ですか?車線変更苦手で、あると便利かなと思いまして。
2023/09/20(水) 23:00:45.13ID:yDmPWHLs0
こんなとこに書き込むくらいならメーカーのHP見ればいい
対応しないって書いてるから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dcf-341e [242.41.172.109])
垢版 |
2023/09/20(水) 23:05:34.89ID:sjJRftxr0
>>402
ギャザズナビにすれば良いじゃん
ついでにフロントカメラとリアカメラ水滴飛ばしもオプション選択したら良い
2023/09/20(水) 23:38:46.67ID:gBOe7UmL0
>>388
柱の距離実測した? とあるサイトだと1.9m規制柱の間2.0mってなってたが
2023/09/20(水) 23:43:21.76ID:XJ4f+2Nw0
車線変更苦手ってことは流れをに合わせて走れてないってことだから何付けても無駄なような
多分警告出っ放し
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d4d-g2CK [242.171.188.30])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:30:36.86ID:cWpbQCw80
メーカーオプションナビ+マルチビュー一択でしょ
2023/09/21(木) 00:42:14.09ID:HtJjSd4w0
タイプによっては選べないけど、ブラインドスポットインフォメーションをオプションでつければ車線変更も多少は安心
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebcf-341e [2001:268:9891:a7bd:3997:a867:65c0:b85b])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:48:42.05ID:B2BJJVr+0
>>407
それってタイプ限定ですが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ae-JHER [59.191.190.77])
垢版 |
2023/09/21(木) 06:41:17.14ID:lqiSw8Ho0
Eコン使用時はアクセルが重くなる印象だけどじっさいに反力が強くなったりしてるの?
2023/09/21(木) 06:59:15.79ID:f7i4x7PXM
重くなるという観点でいえば、全然感じた事ないな。
2023/09/21(木) 08:22:49.09ID:V52/34cTM
>>410-411
自分の場合はいつもECON ONで使っていて
試しにOFFにするとアクセルが軽くなる(だけ)という印象を受ける
が、重さとか踏み込み量を意識してみたら、それは気のせいだったようだ
2023/09/21(木) 09:54:58.59ID:hmDkEHChd
ECONオンでアクセルが重くは感じないな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbe-NXLj [241.180.222.229])
垢版 |
2023/09/21(木) 10:10:35.34ID:GEd9i7Ou0
言葉の表現の問題やろ。

そこそこ流れてたらeconでもいいけど、停止頻度が多くなると加速の度にかったるいからnormal。
2023/09/21(木) 10:54:16.45ID:j3nVx8r+F
このクラスでのスペース効率の良さはやはりホンダ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dc3-mbMR [240.67.213.30])
垢版 |
2023/09/21(木) 11:01:08.01ID:18x2hM1S0
BIGモーター マジ やばい
ディーラ系中古しかないな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b0-341e [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:08:06.76ID:fK1VOTzH0
>>416
こんなに醜態が報道されてこの時期BMの被害に遭っても
情弱過ぎて自己責任ですわ 
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b0-341e [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:14:22.80ID:fK1VOTzH0
>>414
ECONモードで十分な加速だしモード変更面倒なので高速道路の合流でも峠道でもECONモードで問題ないぞい
これで加速が〜言うなら 加速が良く燃費もそこそこ良いシビックe:HEV買った方が幸せだと思いまする
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d57d-HrGy [246.199.143.29])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:19:07.52ID:0PI2CMhv0
>>404
アップルCarPlayを利用したいので、そうするとメーカーオプションナビになりますよね?フィットrs購入検討してまして、アップルCarPlayと車線変更支援を利用したいばあかどうすれば良いですか?
2023/09/21(木) 12:21:10.35ID:WaRBoUpD0
別に充分かどうかはお前が決めることじゃないっていうね
そこまでECONと燃費にこだわるならアクア買ったほうが幸せなのでは
2023/09/21(木) 12:22:36.14ID:V52/34cTM
>>414
表現の問題ではなく感覚の問題だよ
ECON OFFにすると、同じ力で踏んでも加速が良くなるから、アクセルが軽くなって奥まで踏めているように感じるが
実際には重くなったり同じ力で踏める角度が増えたりしてなかったという
(ECON OFF→ONの場合は上記と逆ね)
2023/09/21(木) 12:24:25.88ID:Elo786Lbd
せっかく気に入った車買ったのにストレス溜めたくないからECONは使ってないな
2023/09/21(木) 12:28:50.48ID:V52/34cTM
>>420
どちらかというと、踏み具合と加速の関係の好みの問題じゃない?
自分の場合、普段はECON ONで起動加速すれば、加速過剰になることはないから微調整しやすく
高速の合流等で加速が必要な時も、ECON ONのままで踏み込めば加速するから特に問題はない
2023/09/21(木) 12:33:53.97ID:/EZiYG2I0
俺は踏み込み量少なくて済むからNORMALでいいな
俺の場合燃費変わらんし多めに踏み込むのは結構ストレス
2023/09/21(木) 12:36:54.26ID:i1waTIzr0
ECON ONでもOFFでも結果的に燃費に差が無いという現実
要はアクセル操作のラフさの問題
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b0-341e [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:40:22.26ID:fK1VOTzH0
>>420
当時アクアZ買う気だったけど後部が狭くて断念した ヤリスもヤリクロもね 登山するのに疲れた時や寝不足の時フィットe:HEVなら後部で寝れるのが魅力 走りもそこそこ良いし 長距離運転するので燃費も良いのが魅力
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b0-341e [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/21(木) 12:47:36.72ID:fK1VOTzH0
>>425
フィット3HVSはECONでもノーマルモードでも燃費差なかったけど フィットe:HEVはノーマルモードとECONモードだとECONモードの方が分かる程燃費良いのだが2万キロ近く走行して生涯燃費26.9キロでこの先多分
リッター27キロはイク ゲーム感覚で燃費伸ばせて運転していて面白味がある
2023/09/21(木) 13:02:44.51ID:9IyXTVz30
街乗りだと、そんなに加速は必要無いしアクセルが過敏じゃなく操作が楽だから自分はECONオンかな
効きの強い冷房も弱められるしね
2023/09/21(木) 13:17:47.51ID:/EZiYG2I0
>>426
燃費の話なのに広さの話したり
>>427
ラフなアクセルワークの差だって言ってるのに理由も言わずに差があるって言ってみたり
燃費の差はアクセルの雑さだって言われてんだぞ

ゲーム感覚で運転は迷惑なのでやめろください
2023/09/21(木) 13:23:09.07ID:N75tx6Tg0
遠出の時に予備のスマートキーを持って行くけど。コレってカバンに彫り込んで置いたらドアロックできないと思うのですがどうしてます? 前は銀紙で包んでおいた。電池が消耗したりしないかな?
2023/09/21(木) 13:37:54.09ID:i1waTIzr0
>>430
キーの電源をOFFっとけ
2023/09/21(木) 13:39:55.79ID:MJbr5xKCd
>>430
スマートキー電源オフにしたら?
ロックと解除を2秒同時押しでオフになると、このスレで教えてもらった
取説にも書いてあるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-mn5G [49.96.9.245])
垢版 |
2023/09/21(木) 13:40:01.65ID:O2ZhjK5Xd
スマートキーのオフってスイッチ2つ同時押しだっけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-mn5G [49.96.9.245])
垢版 |
2023/09/21(木) 13:41:35.18ID:O2ZhjK5Xd
被ったすまん

遠出するときだけ、奥さんに予備キーを持参してもらってる。
2023/09/21(木) 13:41:49.43ID:9IyXTVz30
>>430
電池の消耗が気になるなら両ボタン3秒長押しでスマートキーをオフにしておいたら?
2023/09/21(木) 13:43:56.75ID:N75tx6Tg0
おお、それか
電波の受信動作を停止させ、電池の消耗を抑
えることができます。Honda スマートキーの
施錠ボタンと解錠ボタンを同時に約3秒長押し
するとインジケーターが2回点滅し、電波の受
信が停止します。
Honda スマートキーのいずれかのボタンを 1
回押すと電波の受信が再開します。
2023/09/21(木) 16:25:02.08ID:TVtYTqaY0
通勤の時だけECONオンにして、他では切ってる。
1番の違いを感じたのは、エアコンをオートにしてる時の爆風!。
2023/09/21(木) 19:39:10.77ID:WtmKuYC50
新型アコード出たなついに
2023/09/21(木) 19:50:31.97ID:9IyXTVz30
MOPナビのやる気の無さを見るにフィットも先々Google built-inになるのかねぇ
ハンズオフを搭載する次世代センシング360は2025年にアコードからだからフィット4での搭載は無さそうね
平行軸モーターが一番興味深かったけど、こちらもフィットでの搭載は無さそうかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2390-341e [251.98.134.112])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:33:17.91ID:xZGduzmk0
>>439
最低でもフィット5から採用ですよ!
フィット4はビッグマイナーチェンジが終わったので精々小改良でオワコン 次のフィット5を楽しみに
2023/09/21(木) 20:44:58.32ID:1YLfOLBW0
mopナビはマジで酷い
これだけは唯一後悔してる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234e-zMc2 [253.149.52.84])
垢版 |
2023/09/21(木) 20:45:07.88ID:ebdpJL7/0
ホンダも馬鹿じゃないんだから
今更フィットにテコ入れしないよ
こんな車なにしてもどうにもならない
ちょっと前まではフィットのアンチが湧いてたけど
今はアンチすら居なくなった
完全に世の中から関心持たれなくなった

アンチがいるくらいの方がまだ存在する意味があった
今は本当に要らない子になったな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5b6-mbMR [244.235.233.197])
垢版 |
2023/09/21(木) 21:36:40.66ID:d+TqcHuE0
おでっせー Nボ あこーど

既存の注文分はどうなってるだろうか?
取り込み詐欺ではなかろうか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3dd-bBdK [243.127.248.1])
垢版 |
2023/09/21(木) 21:56:03.07ID:wrDAICfX0
アコード来たね
フィットとは全く違うデザインでカッコ良いね

てかホンダの中でフィットだけ違和感がある

ホンダじゃなくて日本車

この世の車の中で唯一無二の腐り切ったデザイン
それがフィット4

ホンダから見捨てられた車
それがフィット4

みんな!今どんな気持ち?
2023/09/21(木) 21:58:58.72ID:06PusRAfa
>>442
アンチいるやん
お前も含めて
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2390-341e [251.98.134.112])
垢版 |
2023/09/21(木) 23:02:30.15ID:xZGduzmk0
>>441
ハイグレードスピーカーフロントカメラ選択出来る
ギャザズナビで良かったです〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2390-341e [251.98.134.112])
垢版 |
2023/09/21(木) 23:04:58.17ID:xZGduzmk0
12インチGoogleナビ ヘッドアップディスプレイ Honda SENSING 360 2軸モーター採用等
フィット5e:HEVの発表が楽しみ
2023/09/21(木) 23:56:32.88ID:kC/dRQLX0
2軸モーター?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-HrGy [111.239.175.57])
垢版 |
2023/09/22(金) 00:09:45.19ID:aeTpOn1ca
>>441
Android autoとCarPlayが使えるよ。
2023/09/22(金) 00:10:54.68ID:3J6x7+mc0
気狂いが湧いてるなあ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2390-341e [251.98.134.112])
垢版 |
2023/09/22(金) 00:44:44.55ID:qcYBtADq0
25年には アコードにハンズオフ機能って書いてあるので次期フィットには余裕でハンズオフ搭載される
この機能かなり便利
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d27-xbk3 [42.127.105.118])
垢版 |
2023/09/22(金) 02:29:07.60ID:Rp5ixfm90
夜中に延々とRSの動画観てたら欲しくなってきちゃったよ
FIT3HVで何の不満もないんだけどね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2390-341e [251.98.134.112])
垢版 |
2023/09/22(金) 03:09:56.94ID:qcYBtADq0
RSってフィット3RSMT6?
2023/09/22(金) 04:47:23.50ID:LDlDij+fM
>>448
11代目アコードと6代目CR-Vから同軸にあった2モーターの配置がそれぞれ別軸になってる
モーターのサイズに自由度ができて駆動用モーターを強く出来るらしい
CR-Vはさらに低速域でモーター+エンジンの出力ができるように直結ギアが2つに増えたけどこれはCR-Vだけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d39-0APv [242.176.52.185])
垢版 |
2023/09/22(金) 07:48:20.85ID:dz49RCRP0
次期フィットなんてあるのかな?
2023/09/22(金) 07:53:38.86ID:eiZp32JE0
色々上を読んで、ナビはDOPギャザーズにして良かった。いちいちスマホに繋ぐのも鬱陶しいし、一時はMOPが進化を遂げたらどうしようと心配だったが、大して進化も無さそうだし。
それよりギャザーズにキャンセラーは付けてる?
2023/09/22(金) 07:57:28.83ID:Lp2oEEXpd
>>456
必要性を感じないから付けてない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23df-mhvj [253.130.229.249])
垢版 |
2023/09/22(金) 08:08:43.40ID:72+uMQ5N0
普通にイグニッションオンしたら勝手に繋がって前回再生してたプレイリストを再生してくれるから「いちいちスマホに繋ぐ」感覚とかないけどな
ギャザズの方が値引き取りやすいメリットはあるけども
2023/09/22(金) 08:14:49.85ID:eiZp32JE0
でもBTは同時に2台は繋がらない。嫁のiPhoneに繋いだら俺のAndroidには繋がらない。不便 有線って有ったかな?
2023/09/22(金) 08:19:17.60ID:6wTv+Ao/M
>>456
人それぞれ求めているものが違うんだから
DOPが向いている人がいればMOPが向いている人もいるってことでいいじゃない?

ちなみに、MOPナビでスマホを繋げばできることは、DOPでは逆立ちしてもできないだろう
2023/09/22(金) 08:41:09.08ID:HIta4r6l0
>>459
2台同時ってどゆこと?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5c3-HrGy [246.199.143.29])
垢版 |
2023/09/22(金) 08:47:54.96ID:cfQg/2qj0
mopナビの地図って、月550円払わないと更新されないんだっけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-mn5G [49.96.9.245])
垢版 |
2023/09/22(金) 09:05:01.88ID:PXzq5J32d
せやで
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5fe-2rp2 [246.45.177.48])
垢版 |
2023/09/22(金) 09:55:20.25ID:CzB3/ETi0
>>456
たまに代車でMOPナビとか使うとDOPナビで良かったって思うわ
まぁ慣れも有るんだろうけどな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d561-HrGy [246.199.143.29])
垢版 |
2023/09/22(金) 10:31:51.64ID:cfQg/2qj0
>>464
例えばどうゆうところが不便に感じますかね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dfd-sMWx [160.237.145.81])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:23:17.63ID:ON4QxRv40
■MOPナビ
いいところ
・ショートカットがあり操作性が良い(目的地消去が便利 AndroidAuto使うからいらんけど)
・BT接続が5台までペアリングできる
悪いところ
・地図が糞&更新が遅い(AndroidAuto使うからどうでもいいけど。パイオニアのアプリに期待有料だけど)
・音質が悪い(プレミアムオーディオなんで亡くした)

■DOPナビ
いいところ
・標準スピーカーでもそこそこ音質がいい
・TVのキャンセラーがほぼタダ(ちびっ子いないとマジどうでもいい)
悪いところ
・BT接続が2台までしかペアリングできない(私はこれで諦めた)
・UIが古臭い(好みの問題だけど)

ちなみに音質がいい悪いは、全体的な音バランスの話ね
128kbpsのMP3で十分だと思ってます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a1-2rp2 [244.228.189.248])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:55:10.41ID:XZYWgCcq0
>>465
物理ボタンが少ないのがやっぱ不便なのとステアリングリモコンのカスタマイズ不可にドラレコとの連携不可とかかな
ナビは流石に代車で遠出はしないから実際にどう影響あるのかは知らないけどルート検索に道幅設定出来ないのが気になった感じ

>>466
目的地消去と言うか案内停止操作と自宅、登録地点、目的地履歴へのナビ開始はDOPナビもステアリングリモコンからの操作で出来るけどそれとは別?
音に関しては確かにデフォルトより確実に良くなってるな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a1-2rp2 [244.228.189.248])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:55:57.32ID:XZYWgCcq0
あとMOPナビはキャンセラーの仕様が面倒なんだっけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbe-NXLj [241.180.222.229])
垢版 |
2023/09/22(金) 11:57:42.89ID:SZjm24Td0
聴覚劣化世代のおじさんくらいしかフィットや乗らんのに、音質やたら気にしてて草
2023/09/22(金) 12:06:33.72ID:A88ur2J50
>>468
DOPナビはパーキング信号線をアースするだけで全操作ができるようになるけど、
MOPナビは車速信号も見てるからパーキング信号線だけだとTVとかが見れるようになるだけだね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a1-2rp2 [244.228.189.248])
垢版 |
2023/09/22(金) 12:18:47.40ID:XZYWgCcq0
あとよく覚えてないけどナビにはオーディオ表示したままでメーター画面とステアリングリモコンの操作だけで案内停止と自宅と履歴、マイスポットから選択して目的地を設定って確かMOPナビでも出来たよな?
2023/09/22(金) 12:26:30.38ID:YrNFMieV0
>>447
これで価格が220万とかなのかな(´・ω・`)
2023/09/22(金) 12:36:47.28ID:YrNFMieV0
アコードも600万とかする時代なんだな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-mhvj [49.106.186.121])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:03:27.46ID:k4Z7x6RGF
今の子育て世代でわざわざ車にキャンセラーつけてまでテレビ見たい人いるの?
子供はタブレットでAmazonプライムかDisney+、YouTubeみるでしょ
充電できるUSBがあることの方がはるかに重要
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbe-NXLj [241.180.222.229])
垢版 |
2023/09/22(金) 14:14:13.89ID:SZjm24Td0
>>474
電源取り出しくらいでドヤらんでも…
2023/09/22(金) 14:33:51.48ID:BU8pcXxSM
MOPナビってそんなに音質悪いんか
MOPナビとオプションスピーカーの組み合わせで発注しちゃったわ
2023/09/22(金) 14:35:58.70ID:hf3gCIzw0
>>476
ナビ側にイコライザーが無いからね
てもスマホ経由ならアプリでとうとでもなるよ
2023/09/22(金) 14:44:03.15ID:BU8pcXxSM
>>477
そういうこと、アンプの性能の問題のことをいってるのかと思った。いや、それもあるのかもしれないが。
2023/09/22(金) 14:48:08.75ID:A88ur2J50
イコライザーもだけどタイムアライメントとか調整機能が全般的に無いに等しいのとユニット自体の音質も良くないかなぁ
プレミアムオーディオが無くなったのが残念
2023/09/22(金) 15:49:37.65ID:kC5VZ++Wa
>>476
俺もその組み合わだけど変な音じゃないけど低音持ち上げるとチョットブーミーでダンピングが悪い感じの低音。
アンプの性能の問題です。
2023/09/22(金) 16:52:46.79ID:v6M8+Rps0
>>479
もうさ、そこまで言うんだったら広大なリアセクションに
専用のヘッドユニットやアンプにスピーカーまでぶち込んで
ボディやバッテリーまでしっかり対策したらいいんじゃね?
100万ぐらいで行けるっしょ
2023/09/22(金) 17:02:25.12ID:A88ur2J50
>>481
そこまでせんけどヘッドユニットやスピーカーだけでも、それなりに差はあるよ
Honda CONNECTに後ろ髪が引かれたけど社外ナビ+ハイグレードスピーカーで満足してる
2023/09/22(金) 17:54:44.52ID:QFycbweI0
フュエルリッドは丸いほうが似合ってたと思う
2023/09/22(金) 18:23:07.45ID:eiZp32JE0
エアコン設定は外気が33度とかに丁度良い27度設定にしている。段々涼しくなってきて外気が26度とかになって湿気ムンムンの時、27度とかだとそんなに爽やかに感じない。こういう場合設定温度を下げるしか無いの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bbe-NXLj [241.180.222.229])
垢版 |
2023/09/22(金) 18:24:57.14ID:SZjm24Td0
人に聞かな分からんの?
2023/09/22(金) 19:01:38.10ID:NSNXlqyZ0
なんかギリ健な奴いるな
2023/09/22(金) 20:20:36.86ID:uymn4HDy0
小学生みたいな質問する奴がいるな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43cb-341e [245.190.55.23])
垢版 |
2023/09/22(金) 20:31:46.63ID:yoKdpXOB0
>>472
そんな安価な分けないでしょうに 12インチGoogleナビだって多分標準装備だし 物価高騰等考慮してe:HEVは300万前後じゃないのかね。Honda SENSING 360やハンズオフだって高価なのだからね。
2023/09/22(金) 20:42:37.46ID:BV7wY3Ic0
毎日乗るたびに思うけどほんと視界良いな
フィット5で外見なんていくらでも変えていいから内装だけはこのままにしてほしい
2023/09/22(金) 21:48:39.54ID:yfN2A0Ata
>>484
ACオンで暖房27℃
2023/09/22(金) 22:52:25.21ID:04MiY9z90
>>484
寒く感じない範囲で下げる。
まだ半袖でも24.5℃くらいなら平気。
2023/09/22(金) 23:06:08.56ID:A88ur2J50
今日の関東だと26度の風量1~2設定でも寒くなってくるけどなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238b-sMWx [253.238.214.129])
垢版 |
2023/09/22(金) 23:33:12.17ID:e2cNbL7h0
フィットCはいぶり 買うなら
ヴェセル ガソリン 買えとか
定説在りますな〜
2023/09/22(金) 23:38:27.61ID:WjaFlJa40
何でー?
2023/09/22(金) 23:41:08.00ID:fw3dJRZ/0
俺は年中24℃設定だわw
もちろんeCONはオフ
2023/09/22(金) 23:46:08.17ID:HIta4r6l0
>>495
デブが自己紹介?
2023/09/23(土) 00:30:18.74ID:GoeE+snU0
HOMEの4WDを買おうかなと思っています。
2WDと比べて乗りごこちはどんなものでしょうか?
2023/09/23(土) 01:00:04.41ID:sLxCGgMT0
俺もエアコン常時ONだよECOもON
窓開けて走ってる人見るけど修行でもしてんのかな?と思う
家のエアコンも24時間ON
170の65キロ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-Kt3Y [245.190.55.23])
垢版 |
2023/09/23(土) 03:12:19.37ID:N4p1bDlJ0
>>498
エアコン稼働させると燃費悪化するだろうが!
2023/09/23(土) 06:01:25.42ID:sLxCGgMT0
>>499
2万キロ超えてるけど平均燃費26.5キロ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-Kt3Y [245.190.55.23])
垢版 |
2023/09/23(土) 06:04:36.82ID:N4p1bDlJ0
>>500
約2万キロで生涯燃費26.9キロ信号機や渋滞が多いい地域に住んでいる
2023/09/23(土) 07:11:10.74ID:fuczYM4Pd
ハイブリッド車で窓開けて走ってるの見ると、そこまでして燃費稼ぎたいのかなぁ。って思ってしまう。
2023/09/23(土) 07:27:40.13ID:gcDBcozW0
エアコンは外気温程度に設定も下げなあかんのね。夏と冬とでは体感も変わるだろうし
2023/09/23(土) 08:25:41.79ID:AtjiOhPBd
>>501
26.5じゃなくて27だった
https://i.imgur.com/xdrP8X4.jpg
2023/09/23(土) 08:57:59.27ID:ZBOgzwc00
このクルマ熱いよな
前の車には感じなかった日差しの強さでどんどん日焼けしていくのを感じる
2023/09/23(土) 09:02:40.77ID:PdZV80Sc0
IRカットがあるとか無いとかが影響してるのか?
2023/09/23(土) 09:20:58.29ID:15MNRyWoM
>>505
日焼けはIRではなくUVで起こるんだよ
ちなみに、IRは可視光より波長が長く、UVは可視光より波長が短い
2023/09/23(土) 09:23:23.32ID:YfFLcPZx0
赤外線カット率が67からIRカットガラスに変わって74とかに変わったとしても大差ないと思うけどな、気になるならシルフィードとか施工した方が快適よ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-Kt3Y [245.190.55.23])
垢版 |
2023/09/23(土) 10:17:02.02ID:N4p1bDlJ0
>>502
ああそこまでして燃費稼ぎたいのだよ
2023/09/23(土) 11:03:02.02ID:HCi/qmtId
窓開けたら空気抵抗で燃費落ちるような
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82cb-Kt3Y [245.190.55.23])
垢版 |
2023/09/23(土) 11:16:28.47ID:N4p1bDlJ0
エアコンで電力消費するよりマシじゃよ
2023/09/23(土) 12:05:34.88ID:nyXPVdPT0
暑さで体力消耗する方が嫌だ
電気代気にしてエアコン点けずに死ぬ老人の思考
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f575-oMs3 [250.111.75.112])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:32:41.11ID:8P5iwNVN0
ハイオク車や排気量が多い車なら、窓開けも分かるけどハイブリッド車で窓開け我慢はしたくないかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b215-Kt3Y [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/23(土) 14:35:43.63ID:2xzf0jgH0
>>512
何言ってんだか 昭和世代老人カーフィットこそ窓開け運転が標準なのだが、老人は判断力が鈍くなるので悲惨な事故防止Honda SENSING 360を優先的に装備してね
2023/09/23(土) 14:36:52.62ID:TmJYUg3HM
>>513
逆にハイオクや排気量の大きな車の方が、エアコンつけても燃費の差は小さいんじゃない?

軽四が一番影響が大きいはずだが、エアコンが効かなかったり、加速が落ちたりするだけで
実際には驚くほどの差は出ないかもだが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee6-u510 [153.177.234.185])
垢版 |
2023/09/23(土) 15:12:17.20ID:Uh6p09L/0
>>497 一緒です 
数センチ高い分 乗りやすい
2023/09/23(土) 21:42:58.00ID:r+ED4ZPMd
>>466
DOPナビのキャンセラー買ったまま面倒で取付けてないんだけど、付けることによるデメリットとかある?
ナビの自車位置の精度落ちるとか
2023/09/23(土) 21:49:34.35ID:GoeE+snU0
>>516
ありがとう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-tVj6 [245.57.239.211])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:09:05.08ID:OsH1hfwA0
>>517
別にないけどね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f525-oMs3 [240.251.68.164])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:11:56.21ID:/x+7ewuo0
>>517
うちは納車時からキャンセルされてたな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e18-3a+I [241.19.86.76])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:15:01.70ID:BqvbuskY0
>>517
使ってるが特に無いと思う
2023/09/23(土) 22:38:32.72ID:ioK5PqUmM
>>517
パーキングブレーキがオンと認識してるだけだから特に問題無いかと
自分も他車含め問題が出たことないし
2023/09/23(土) 23:42:17.45ID:Zo8BZFQRM
>>517
インパネをバラす時にキズを付けてしまう
2023/09/24(日) 06:40:45.49ID:s9Gr4t+Vd
>>519-523
サンクス!涼しくなってきたし取り付けてやるか!
2023/09/24(日) 06:54:13.00ID:fdftI5U+0
>>517
テレビにしておいて、今迄は走行中にナビ画面に自動的に変わったが、変わらなくなりテレビのまま。ナビ画面にするのにいちいち現在地を押す必要が出てくる。
本末転倒で
2023/09/24(日) 06:55:16.20ID:fdftI5U+0
>>517
ナビの故障の際にメーカー保証が受けられなくなる。とか
2023/09/24(日) 07:12:28.20ID:SdkPYw/z0
前回1.5リッタークラスのスライドドア探してて、フリードはプレスラインが気に入らなかったから初めてトヨタにしたけど
次はフィットでまたホンダに戻る。なんだかんだ1.5リッターコンパクトクラスはホンダにかなうものはいないな
2023/09/24(日) 07:20:54.43ID:ey5VAZooM
>>506
>>508
なんかこのスレではフィットではIRカットが無い事になってるけどIRカットがついてないノーマルガラスのカット率って40%台なのでIRカットは付いてるよ
IRカット率をちゃんと公表してるのがホンダと日産とマツダぐらいだけど
IRカット率で言えばノートやオーラよりも高い
ただノートでジリジリ感がフィットより感じないならカット率の測定法が違うか光の当たり方や量の問題な気がする
2023/09/24(日) 07:32:39.62ID:m1793zJPd
>>525
TV中のナビの音声案内や、メーター内のナビ案内表示はされます?

>>526
ナビが壊れたらキャンセラー外してからディーラー持ち込みします…
2023/09/24(日) 07:50:47.89ID:ccF7rjqi0
キャンセラーって別に違法でもないのに何で保証が受けられないってなるの?
どこかに書いてあるっけ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ee6-u510 [153.177.234.185])
垢版 |
2023/09/24(日) 08:23:55.80ID:9amrw7k60
まだまだ夏日だね〜
30℃超えばっか
2023/09/24(日) 08:34:06.15ID:3VPqYXUp0
>>530
メーカーの自主規制だし本体改造してるわけじゃないし保証の範囲だね
525はキャンセラー付けたらナビに自動で切り替わらないとか意味不明なこと言ってるし
なぜ付けたのかと小一時間

電パになったからパーキングブレーキ解除忘れ警告オフにしなくて良くなったのかな?
2023/09/24(日) 08:48:37.90ID:xgBzr29f0
一般道でACC使ったりダッシュボードマット使いには鬼の首取ったかの如く大騒ぎするのに
地デジのキャンセルに関しては寛大なんだな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f580-oMs3 [240.251.68.164])
垢版 |
2023/09/24(日) 09:42:04.21ID:MvWyLaj40
ここ、利口ぶってるけど頭固い馬鹿が居るよね
2023/09/24(日) 11:28:42.65ID:DQxIkP9G0
変なスイッチ入ると鬼のように揚げ足取りするやついるよね
2023/09/24(日) 11:33:36.80ID:5agNDWfc0
>>533
安全に関することとは違うからな
2023/09/24(日) 11:35:38.10ID:1RT9h3DFM
そういう物の言い方するからでは・・
やめようよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e0a-3a+I [241.56.138.77])
垢版 |
2023/09/24(日) 12:27:59.52ID:IgLog8Aw0
>>529
普通にされる
2023/09/24(日) 12:36:02.88ID:WWxYtgGpd
>>538
ありがとう。
ギャザズはキャンセラー付けられること前提って感じだな。
2023/09/24(日) 14:20:00.72ID:O3lFOOQVM
>>533
ちなみに、ダッシュボードのマットにしても
敷きたい言う側も反対する側も全面一体でしか考えないんだよな
問題になるのは助手席側にエアバッグがあることで
運転席側はハンドルにエアバッグがあるし、運転席側だけでも敷けばかなり改善されるんだけどな
2023/09/24(日) 18:16:45.82ID:YemrpZVm0
昔イクリプスのDVDナビでパーキングセンサーをアース落としてたけど
走行中に目的地設定するとフリーズしたな
2023/09/24(日) 19:21:34.41ID:ftSS7ALiM
スタッドレスたけー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b23c-aK4H [243.127.248.1])
垢版 |
2023/09/24(日) 19:28:01.30ID:ncdlQDl+0
アコードなんかカス
デカすぎ
Googleてなんやねん

やっぱりフィットが一番
なんたってデザインがサイコー
車はデザインが全てだから

やっぱりデザイナーが良かったんだね!

日本人にはこのデザインはできないわ
2023/09/24(日) 22:37:05.15ID:ccF7rjqi0
>>542
オールシーズンにするわ
2023/09/24(日) 22:54:45.90ID:Y39z+hFl0
俺はオールシーズンも迷ったけど、今のタイヤ捨ててオールシーズンに変えるのがなんか抵抗あったのと
やっぱオールシーズンの性能はどうなんだろうと思ったから、無難にホイールとスタッドレス買ったわ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d969-tVj6 [246.100.110.157])
垢版 |
2023/09/25(月) 07:38:41.49ID:qVdXRsm30
>>543
GoogleもHonda SENSING 360も水平展開で基本的にHonda SENSING並に全車種搭載でしょうよ
2023/09/25(月) 08:35:40.78ID:qi7jcUGFM
360の全車種搭載って願望でしょ
非360のHONDA sensingは2030年までに全車種搭載って発表してたけど
2023/09/25(月) 09:57:22.81ID:U0RXNV8ld
>>547
フィット5に360搭載とか言ってる人ってコストを考えて無いからね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05e8-XYgb [160.248.166.139])
垢版 |
2023/09/25(月) 09:59:23.57ID:U9Q8n5D90
ミリ波レーダー前後搭載でも価格据え置きなら良いよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d969-tVj6 [246.100.110.157])
垢版 |
2023/09/25(月) 10:06:49.15ID:qVdXRsm30
ならグレードで差別化すれば良いだけの話
下位グレード Honda SENSING
上位グレード Honda SENSING 360
これでいいです
2023/09/25(月) 10:07:01.23ID:A78Fn0Z20
>>533
ACCもLKASも一般道で使っても違法じゃないと前回で論破されてるから
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea1-oMs3 [241.49.164.5])
垢版 |
2023/09/25(月) 10:07:04.41ID:I1SfYhB70
フィット程度に高機能化しすぎて高くなっても困るわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dee-3ZQy [248.46.244.106])
垢版 |
2023/09/25(月) 10:21:01.29ID:gcSJVa1N0
タイヤ随分と高くなったんだな。
フィットもモデルチェンジするたびにインチアップして185/65/16だけど、タイヤだけで7-8万必要なのね
2023/09/25(月) 11:35:32.00ID:DFiFsGkEd
>>551
手放しはダメだぞ
2023/09/25(月) 12:39:35.66ID:kFPVLgzB0
360は先進国で2030年までに全車種搭載って話しだからフィット5で載る可能性はあるだろうね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5c1-XACi [250.99.21.65])
垢版 |
2023/09/25(月) 12:44:46.99ID:N13CX2fw0
360は来年モデルチェンジ予定のフリードに搭載されるとの噂が有りますね
360はコスト凄そうだから搭載されると値段がかなり上がりそうです
次期フィットに搭載されると嬉しいけど、コスト考えたら本当に載るんですかね?
2023/09/25(月) 12:50:10.98ID:kFPVLgzB0
>>556
2030年までには目標だからミリ波レーダーや半導体とかのコストが想定通り下がらなかったら先延ばしはありえるだろうね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adeb-aK4H [242.176.52.185])
垢版 |
2023/09/25(月) 14:30:28.59ID:gJ40hbQA0
フィットに追加メーターをつけようかと思ってます
おすすめありますか?
せっかくRSなのでレーシングスピリッツを追求して
戦う男の車のコクピットを目指しています!
みんなはどんなの付けてるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/25(月) 14:44:50.68ID:Ki2NiUC50
>>558
ロードセイリングなのでレーシングスピリッツは不要よ
滑らかなe:HEVの走りを心地良く堪能してくり
現状レーシングスピリッツ云々はシビックTYPE-Rの役割ね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea1-oMs3 [241.49.164.5])
垢版 |
2023/09/25(月) 15:07:31.59ID:I1SfYhB70
>>558
なんでスイスポ買わんのや…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップT Sdb2-u510 [49.106.127.49])
垢版 |
2023/09/25(月) 17:12:02.93ID:cqJArtzUd
eh home 契約から4カ月
音沙汰無し
2023/09/25(月) 18:32:23.69ID:gKeNKJJV0
>>554
何回言われたら判るんだ?手放しが違法とは書かれていない
2023/09/25(月) 18:34:00.95ID:AmNLOnYqd
>>562
違法じゃ無いとも書かれてない
2023/09/25(月) 18:52:49.23ID:tT7AxB2Zd
支援なのになんで手放ししたがるの?
自動運転じゃあるまいし
支援と認識して乗ってりゃ一般道でACCもLKASもペットボトルの蓋開けとか安心よ
2023/09/25(月) 19:00:39.90ID:UkGxaLOm0
GoogleのAIに聞いたら違反だそうな
フィットは手放し運転は許されてないからアウトだな

手放し運転は道路交通法の安全運転義務(第70条)に違反する行為です。
手放し運転の罰則は、懲役3年以下または罰金50万円以下です。
手放し運転は、ハンドルやブレーキを正確に操作せず、周囲の人々に危険を及ぼす速度や方法で運転することを意味します。
手放し運転をした場合、交通事故に遭った際に全損害賠償責任を負う可能性が高くなります。
2023/09/25(月) 19:08:43.32ID:0M+oyH2tM
>>565
その回答は、LKASが考慮されて無さそうだけどな
2023/09/25(月) 19:13:21.30ID:UkGxaLOm0
>>566
フィットのLKASは手放ししちゃいかんだろ
その時点で違反じゃん
2023/09/25(月) 19:23:44.87ID:0M+oyH2tM
>>567
その手放しはいかんというのが取説やセンサーの話で
道交法の話ではないことが議論になっているのだろ
2023/09/25(月) 19:29:31.32ID:0M+oyH2tM
>>565
ふと思ったんだが、手放し運転でブレーキが出てきているのは
もしかしてチャリの話か?
2023/09/25(月) 19:30:43.89ID:UkGxaLOm0
すぐ上で違法かどうか話しとるやん…
2023/09/25(月) 19:38:12.21ID:YIaxpecu0
ehev出荷目処4→3ヶ月に変わってるじゃん
1月言われたけどひょっとしたら年内来るかもなー
2023/09/25(月) 19:41:55.50ID:0M+oyH2tM
>>570
>>563では結論になってないよ
2023/09/25(月) 19:45:53.27ID:E6heM3zC0
>>569
第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、 交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

チャリは関係無い
LKASが確実に操作しているわけじゃないから あとは分かるよな
2023/09/25(月) 20:02:14.19ID:0M+oyH2tM
>>573
原文は、「ハンドルを」「確実に操作し」であるが
(LKAS抜きで考えて)カーブや車線変更でハンドルを確実に回すことが求められているが
ハンドルを回さなくて良い直線走行中にハンドルを離したら確実な操作をしてないことになるのかは疑問がある
LKASの場合に、LKASによる操作が正しい時はハンドルを持っていても持ってなくても確実な操作がされている訳で
LKASにより同じ操作が行われている時に手を離していることで確実な操作が行われてないというのは疑問がある
2023/09/25(月) 20:06:30.29ID:D8pZOLXca
知らなかった、GoogleのAIとやらは実際の法規に対して優先されるのかw
2023/09/25(月) 20:15:33.25ID:E6heM3zC0
>>574
LKASが確実に操作するって誰が言ってるの?

そもそも文章ってのは前後関係があるから切り離しちゃ駄目なんだぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2f1-tVj6 [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:24:55.57ID:ptuA7Smh0
おもちゃレベルのLKASが確実な分けないでしょう 何回かひっや〜ってして自分でハンドル操作したわ
2023/09/25(月) 20:28:33.94ID:qi7jcUGFM
ここの住人ってよく同じ内容のレスしてるけど気持ち悪くならんの?
2023/09/25(月) 20:31:35.90ID:0M+oyH2tM
>>576
運転手の手で補正する必要がない間は、LKASにより確実な操作がされていることになる
逆に運転手の手で補正してないのにLKASにより確実な操作がされてないなら
運転手は確実な操作がされてないことを黙認していることになる

ちなみに、前後の文章を読んだ上で、説明に必要な部分を抜き出しているだけだから
前後の文章のこの部分を考慮すると解釈が変わるというのが有ったら言ってくれ
単に引用してないことをもって前後の文章を考慮してないという主張は無しだぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFb2-k8wR [49.106.188.59])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:40:42.84ID:h3urdsyBF
>>578
ずーっと見てるのが君くらいなんじゃない
2023/09/25(月) 20:41:20.33ID:E6heM3zC0
>>579
聞いた事に答えろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2f1-tVj6 [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:43:03.43ID:ptuA7Smh0
こんな未完成のLKASハンドルに重りを付けてハンズオフにしたとか言っていた奴が居たな
危険臭漂う貧者のハンズオフ
2023/09/25(月) 20:46:41.62ID:crjk09ClM
ehev homeを5月に契約して納期早まってるか聞いてみたら、あまり変わってないって言われた
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.254.140.59])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:52:54.40ID:tm90e2p6r
ハンズオフが正式に認証されてるのは日産のプロパイロットだけでしょ
それ以外はまがい物
2023/09/25(月) 20:54:20.40ID:0M+oyH2tM
>>576
>>577
別に、LKASが四六時中確実な操作をするとか言ってないぞ
LKASが手動で補正する必要のない操作をしている間は、ハンドルを持っていようと持って無かろうと確実な操作で走行していることになるが
手放ししていたことによって手動での補正が遅れたら確実な操作をしてなかったことになるが
たまたま全区間で手動での補正の必要性が発生しなかったら、手放しでも確実な操作で走行していたことになる、と解釈している
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d986-YVwM [246.26.216.241])
垢版 |
2023/09/25(月) 20:59:18.32ID:enPET7Cv0
4目盛り ヒュオォーーー・・・・・
3目盛り ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛wwwwww
4目盛り ヒュオォーーー・・・・・
3目盛り ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛wwwwww

これやめろ
2023/09/25(月) 21:05:01.30ID:E6heM3zC0
>>585
お前の解釈はどうでもいい
お前以外誰もLKASが確実に操作しているって言っていないってことでFA
2023/09/25(月) 21:08:50.34ID:0M+oyH2tM
>>587
へー、5chスレでの多数決で道交法の解釈が決まるんだ
2023/09/25(月) 21:14:06.63ID:UkGxaLOm0
てかID:0M+oyH2tMが自分勝手な解釈してるんでは?
2023/09/25(月) 21:14:36.12ID:kFPVLgzB0
>>584
SENSING Eliteも認可されてるし、渋滞時ならトヨタやスバル、BMWも認可されてるんでは
2023/09/25(月) 21:22:51.51ID:E6heM3zC0
>>588
ホンダなり国交省が言ってるのかってことだよ
2023/09/25(月) 21:31:25.04ID:0M+oyH2tM
>>591
国交省が手放しして良いと定めた規格を満たしてないことはホンダが認めているし
規格を満たしてないことを誰も否定してないよ

ただ、ハンドルを手で回す必要がない時に手放ししただけ道交法70条違反になるのかどうかは疑問だと言っているんだよ
逆に手放ししたことでハンドル操作が遅れたら道交法70条違反になることは認めている
2023/09/25(月) 21:35:35.78ID:kOGHNcjI0
手放しが違法って言ってる奴等は手放しで検挙された証拠を持って来なさいな
2023/09/25(月) 22:01:30.80ID:AGiDGm0I0
もういいんで!
2023/09/25(月) 22:44:08.40ID:qf3WEyPh0
>>405
皆様返信色々ありがとうございます。
両脇をメジャーで測ったのですが、入り口側が1920mm位、出口側は1890mm位でした。

これ、10年位前はコンクリートの柱でもっと外側にいたのですが、交通量が増えて市のメンテナンス費用が嵩むということで、狭い鉄骨になってしまいました。

現在はミラー外側に透明なビニールテープでも貼って挑戦したいと思います。
2023/09/25(月) 23:27:05.89ID:AmMmnkW80
ハンズフリーよりも
フィットに18inchアルミを履かせて
インナー打たないようにするために
どの程度キャンバーボルトで寝かしこんだ方がいいか
そちらの方が気になる
もちろん車高調全下げです
2023/09/25(月) 23:44:32.55ID:AM3QcT9xM
>>580
こちらに対する皮肉と見せかけてホントに同じレスしてるおじさんをバカにしている高等レス
2023/09/25(月) 23:48:13.37ID:glHCRXxD0
>>597
方向性は>>543と同じ高等なレス技術である
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a527-44ew [42.127.105.118])
垢版 |
2023/09/26(火) 00:17:11.93ID:5P0ZpnXv0
>>571
先週RS契約したけど10月末納車言われたで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8235-u510 [245.5.16.71])
垢版 |
2023/09/26(火) 00:24:00.36ID:NKo5qPBo0
それは速すぎでしょ
見込み発注分とやらでしょうか
2023/09/26(火) 05:05:49.26ID:s98b1KeP0
クロスターこそアウトドア向けということでBSMとステアリングヒーターつけて欲しいわ。
ヴェゼル買えってことか。
2023/09/26(火) 05:39:40.35ID:ICpbkwp9d
俺もRSを8月頭に契約したら9月頭に納車されたよ。在庫あったらしい。
2023/09/26(火) 06:33:17.32ID:/l8JmF300
ACC、LKASを過信した事故が増えてるらしい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-TsX8 [49.96.40.168])
垢版 |
2023/09/26(火) 06:40:02.00ID:h7P8mwJqd
このご時世に在庫があるって悲しいな…
2023/09/26(火) 06:55:31.83ID:jtp1aNeF0
俺のRSは今月9日に契約して今月30日に納車だぞ
見込み発注結構していたんじゃないの
2023/09/26(火) 06:55:52.26ID:oD8D4ty2M
>>601
ドサクサに紛れてBSMをアウトドア向け装備に突っ込んではいけない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.254.205.254])
垢版 |
2023/09/26(火) 06:57:48.54ID:vbKcmTwGr
見込み在庫だと値引きも大きいからいいよな
自分もRSハイブリッド220万で買えてかなり満足
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/26(火) 07:37:32.25ID:r6dXob230
>>601
ヴェゼルは車重が重くトルクがフィットと同じなのでフィット並みにキビキビ走れない つまりはトルクのあるZRV買えって事だよ!
2023/09/26(火) 07:40:42.93ID:c6ywsQPVd
>>607
マジか。羨ましい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/26(火) 07:57:59.82ID:r6dXob230
>>604
もうMCも済んだし FMCで挽回するので問題ないぞ!
このご時世に他社と比較し納車が早いのは魅力的だけどね 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/26(火) 07:59:14.83ID:r6dXob230
年次改良でシートヒーターをオプション選択出来る様にした方が良いと思いますん
2023/09/26(火) 08:00:38.48ID:27WfVTZz0
おいおいみんな早くて良いな
hevRSグレーMOPナビで今月8日に契約して1月言われたわ
ど田舎だからあんまり見込み発注もしとらんのかもな
2023/09/26(火) 08:17:11.82ID:uWvArYfP0
>>608
頭悪そう
2023/09/26(火) 08:19:49.32ID:3STNFxdh0
シートヒーターってそんなに必要?
革張りのシートの車に乗ってたけど冬はシャツが少しめくれて素肌がシートに触れると飛び上がるほど冷たかった
けど布地のシートではそこまで冷たい思いをしたことがない
寒冷地なら寒いから必須なのかね
2023/09/26(火) 08:22:28.71ID:zarEOtmsM
>>606
遠出の高速で必要だ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:05:18.34ID:r6dXob230
>>614
東京は冬寒いので必須装備品 フィット3HVSは冬でも水温が一定水準に達していたので暖房効いたが、
e:HEVはエンジンの稼働率が低い為 下手に暖房入れると無駄にエンジンが稼働して著しく燃費が悪化する
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f599-tVj6 [240.167.197.117])
垢版 |
2023/09/26(火) 09:12:12.28ID:r6dXob230
>>615
若年層はBSI 装備ないと運転出来ないのかな?
って言うか サイドミラーで確認していないのかよ!
2023/09/26(火) 09:15:41.20ID:scRfCU2O0
>>614
エアコンの乾燥がツラいって人はそれなりにいる
特に女性は
冬場に窓開けて頭冷やしながら体は冷やさないなんて真似もできる
そんなことないってんなら不要
2023/09/26(火) 09:54:03.05ID:O9ql/ICid
>>614
地域にもよる
雪が降らなくても寒い地域だと欲しくなると思うけど
降雪地域だと着込んでいるから要らないと言う地域もある
2023/09/26(火) 10:09:40.75ID:CdmY1BIi0
>>614
今までシートーヒーター欲しいなと思ったことないけど、東北とかに住んでるわけじゃないからね
歳取ったら欲しいと思うかもしれないし、冷え性の女性乗せるなら欲しがるかもしれない
2023/09/26(火) 10:13:23.43ID:8cOn4ge00
>>612
俺が発注したディーラーではRSはほとんど売れてないらしい
雪国でFFしか無いからみんな選ばないみたいだな
見込み発注なんかしないわな
2023/09/26(火) 10:14:03.05ID:ANAX97YLd
4月に契約のhome eHV4WDホワイト、まだ11月下旬のままだった
2023/09/26(火) 10:26:27.08ID:jvtZQeH10
>>595
透明ゴリラテープでも貼ってしまうとか。

>>614
某メーカーの試乗の時に聞いたのだが、現在の布シートはどこの会社も通気性を上げるために中のアンコ素材の密度を下げて熱容量を小さくしているから、冬でもあまり冷たく感じないんですよと言っていた。
まあシートヒーターが選べるグレードが限られていることへの言い訳かも知れんが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-TsX8 [49.96.40.168])
垢版 |
2023/09/26(火) 10:51:34.74ID:h7P8mwJqd
シートヒーターはエアコンとはまた違った温もりで好き
顔が火照ってたりもしないし
2023/09/26(火) 10:55:47.22ID:zGe5CNl2M
>>617
センシング使うなよ。
2023/09/26(火) 10:55:58.21ID:DybdvB7M0
シートヒーターは使いすぎたら低温やけどが怖いから
あったまって来たらオフにしてる
2023/09/26(火) 11:58:22.33ID:nz8dA4mW0
>>625
BSIとLKASはボケ老人用だから使わんでもいいだろうね
2023/09/26(火) 12:16:32.18ID:YE7UkDSpM
>>615
それはアウトドアに向かうまでの経路であって
高速道路上はアウトドアではないと言いたいのだろう
2023/09/26(火) 14:17:16.28ID:YmwWYkRD0
>>628
みたいだね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b289-PB4I [243.47.51.183])
垢版 |
2023/09/26(火) 17:02:14.48ID:I9jU8Nr40
FIT は 色によっては、現在(2023/9末)2ヶ月納品、標準3ヶ月納品と言われているので
納品が早い人は、色による影響かと
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5d7-0ioK [250.224.12.166])
垢版 |
2023/09/26(火) 18:18:24.58ID:1uvEQmi80
>>622 7か月待ち!? ひどい・・・

ホンダはNボックス オデッセー アコードの予約を
受け付けているバヤイじゃないと思う。
2023/09/26(火) 18:27:44.03ID:DybdvB7M0
4WDは納期かかるんでしょ
2023/09/26(火) 18:40:22.06ID:hXIBjHAy0
>>631
N-BOXは兎も角、オデッセイとアコードは輸入だから影響無いかと
2023/09/26(火) 18:46:35.88ID:DybdvB7M0
診断くんで見た時と書き込んだ時の
リモートアドレスが全く違うIPになってる
何だこれ??
2023/09/26(火) 18:49:00.08ID:5kzqQ6wa0
>>633
次のアコードも海外製なん?
ネット探してもどこ製になるか書いてないんだけど
2023/09/26(火) 18:54:51.52ID:hXIBjHAy0
>>635
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21A1P0R20C23A9000000/
2023/09/26(火) 20:37:59.55ID:nz8dA4mW0
>>634
実はIPv6でアクセスしてて適当なv4アドレス振られてるとか
第1オクテット250ってのも胡散臭い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b259-tVj6 [243.113.202.170])
垢版 |
2023/09/26(火) 20:50:37.72ID:Z2JdEPAB0
>>626
なんだよそれ 高齢者の方ですかね?
フィットe:HEVちゃんの評判が悪くなるのでくれぐれも
赤いヴェゼルみたいにならないでね
2023/09/26(火) 20:52:37.37ID:/l8JmF300
シートヒーターの代わりに電熱ベストを着てるよ
2023/09/26(火) 22:09:25.59ID:idAj7nVJ0
>>637
当たりみたいです、助かりました
auなんですが、今までIPv4接続だったのが、さっき確認したらIPv6で接続されてました
auはIPv4という思い込みから、診断君もIPv4専用しか試していませんでした
2023/09/26(火) 22:25:49.08ID:Zk+xF8h40
そろそろマイナーチェンジから1年ですが新色の追加ってないのでしょうか?
フィット3のときは1年後に3色追加されて、その後も1年後ごとぐらいに新色が追加されてましたよね。
https://global.honda/jp/news/2018/4180517-fit.html
2023/09/26(火) 22:33:17.59ID:zrmjqrrdM
>>641
冬に年次改良と特別仕様車が出るって話しがあって、それに向けてローズゴールドの受注が終わったようだから、新色の追加があるかもね
2023/09/26(火) 22:43:28.88ID:n/5qtas60
>>640
なんか最近どこの板でもアウアウ減ったなと思ってたけど
そういうことか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.254.130.137])
垢版 |
2023/09/26(火) 23:36:24.28ID:B6cvJD/Jr
ブリティッシュグリーン追加されたら気になるな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a527-44ew [42.127.105.118])
垢版 |
2023/09/27(水) 00:32:58.23ID:9KiGtuwD0
そういえば、直近の値上げのせいで旧価格と数万円高い新価格の両方が出回ってて、当然中身は同じで旧価格のロットからなくなっていくから、
代替考えてる人は早めに商談した方がいいと思うぞ
当然自分は早期の登録を条件に店長まで出てきてだいぶ値引してもらったから満足してる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d86-rGu+ [248.97.200.123])
垢版 |
2023/09/27(水) 07:40:51.47ID:xXEsrJEf0
新色よりMTを・・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f7-tVj6 [244.23.39.221])
垢版 |
2023/09/27(水) 07:41:30.06ID:Jm8MLo/K0
>>645
どうせなら年次改良されてから、購入する選択肢もあるのだがね それか〜多分約2年チョイでFMCするので待つか〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1f7-tVj6 [244.23.39.221])
垢版 |
2023/09/27(水) 07:43:41.58ID:Jm8MLo/K0
>>646
今更MT車追加なんてあり得ない MTならシビックシリーズがあるので現状シビック買えや
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d0c-/va4 [248.97.200.123])
垢版 |
2023/09/27(水) 08:46:13.59ID:xXEsrJEf0
>>648
デッカい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad5c-YVwM [242.161.89.26])
垢版 |
2023/09/27(水) 09:14:03.78ID:MfatNVZ80
そんなに4WD製造は手間がかかるのだろうか?
注文が100個くらい溜まったら、製造に入ったりとかでは
ないのだろうか???
雪国の人は毎回そんなに待たされるのだろうか うーむ。
2023/09/27(水) 09:24:29.82ID:fsXulL1R0
>>650
リコールの対象台数を見ればわかるが4WDは数がFFの1/5程度と少ない

1000台くらい受注がたまったら、1ラインを4WDに切り替えて一気に流すから、どうしても納期がかかる
2023/09/27(水) 09:55:06.51ID:SZmiFr+Jd
>>646
現行車はそもそもMTを想定して作ってないからムリ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-XYgb [49.98.8.37])
垢版 |
2023/09/27(水) 13:06:47.77ID:Q4RHL2jnd
雪国の人は今4WD頼んでも納車は雪解け後になるのか
(´・ω・`)
2023/09/27(水) 13:54:22.85ID:4mfdDA8U0
俺もRS買ったけど、1ヶ月もかからなかった。
2023/09/27(水) 13:57:17.35ID:xd78XKW40
雪国のディーラーなら4WD車を見込み発注してそうだから、まずは聞いてみないとなんともだね
クロスター4WDの2トーンとかだと春になっちゃいそうだけど
2023/09/27(水) 13:59:34.37ID:fsXulL1R0
>>654
色選べた?
2023/09/27(水) 14:37:19.25ID:4mfdDA8U0
>>656
ちゃんと選べたよ。
2023/09/27(水) 15:07:58.29ID:B7ER9/Zr0
生活四駆って実際どうなん?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad64-YVwM [242.161.89.26])
垢版 |
2023/09/27(水) 15:59:14.87ID:MfatNVZ80
>>651 なるほど
運が悪けりゃ ずっとずっと待たされると
2023/09/27(水) 16:14:36.62ID:rbTtZ5YH0
DOPギャザーズ テレビを見ていて、走行中は映らないからナビ画面が出る。停止すると。テレビが映る時とナビ画面のまま映らない時が有る。これ何? オートブレーキホールドは使っている。
2023/09/27(水) 17:50:09.82ID:WK/Zi4M2a
>>660
一般論として、パナのナビはパーキングブレーキと連動するんじゃない?
2023/09/27(水) 18:49:46.98ID:hCu6/xEJ0
四駆はあくまでも発進支援のつもりで乗っている。
2023/09/27(水) 19:00:45.17ID:li9/BUI5M
凍結や雪の発進と登りは普通に助かる
速度が高い旋回時も安定とかはウリにされてもちょっと怖くて試せないので不明
2023/09/27(水) 19:07:30.40ID:7otgQM1z0
>>658
安定したコーナリングとか凍結路でも気付かずに走るとか
4WDへの期待は持たない方が良い車
素直に他社かヴェゼル買った方が良い
2023/09/27(水) 19:54:01.16ID:rbTtZ5YH0
>>661
映る時もあるので何か法則性が有ると思った
2023/09/27(水) 20:55:22.57ID:fs8dAEZG0
先月嫁がフィットの四駆ほいしって言って契約してきたけど、納期は今の所、3月頭だって
最初ヴェゼル買うって言ってたけど四駆のヴェゼルは加速が重くて、マイナー後のフィット4WDが乗ったら良かったようだ、まあ嫁の通勤車だから文句も無い

自分は雪国で長年センターデフ付きのスポーツ四駆乗ってて今はアウトランダーPHEV が通勤車だけど、たまにビスカスの生活四駆乗っても言う程変わらんと思う

深雪とかアイスバーンって基本的に駆動力を切らない様に走るから、わずかでもリアに駆動掛かってればそれで十分
前後配分が前よりで少しフロントが滑るくらいが乗ってて安定するし、運転も楽だったりするね。

そもそもFFって雪に強くて、発進だけアシストあれば雪山なんかも余裕で、生活四駆って結構強いよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69d2-YVwM [252.180.2.82])
垢版 |
2023/09/27(水) 21:50:37.81ID:KP5IQ7G80
禿同!
2023/09/27(水) 22:23:11.16ID:NlIlckFI0
マイナー後の 0- 100ってわかりますか?
FFと 4WD、強いて言えば RSでも違うのかな

値段は高いですが ノートAURAと張り合えれば面白いw
2023/09/28(木) 00:48:27.47ID:rgStyWoS0
スバルの四駆とか乗る訳じゃないならどれも誤差な気がする
2023/09/28(木) 06:28:00.30ID:FlQl1onm0
>>666
そうなんですね
まだ雪道を走行してないんで参考になりました
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.208.146.199])
垢版 |
2023/09/28(木) 06:49:27.91ID:YXjq9TXwr
ホンダセンシングはプロパイロットレベルで実用できるものだったらなぁ~
現状かなり出遅れてるからホンダに期待
2023/09/28(木) 07:12:13.31ID:XvQVtOzw0
>>671
乗ってないの丸分かりで恥ずかしいからやめた方がいいよ
2023/09/28(木) 07:23:18.27ID:ZqbEISbF0
プロパイよりホンセンのほうが優秀なんだが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12b6-tVj6 [251.132.228.206])
垢版 |
2023/09/28(木) 07:36:55.91ID:tILHraRQ0
>>668
実用車に何を求めているのかな?
2023/09/28(木) 09:34:20.34ID:ApYuvghY0
>>671
ホンダセンシングとプロパイロットを乗り比べたこと無いだろ。
自分はそれをやってプロパイロットはやめた。
いかにカタログ値やCMの情報が当てにならないものかを思い知ったよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.208.151.55])
垢版 |
2023/09/28(木) 10:06:09.54ID:sJ0zBXmcr
プロパイロットははレベル3でしょ?
ホンダセンシングはレベル2だから結構違うと思うわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 12b6-tVj6 [251.132.228.206])
垢版 |
2023/09/28(木) 10:06:38.36ID:tILHraRQ0
確かに実際乗ってみないと分からないからね
YouTube見てヴェゼル e hevを褒め称えているので、買う気で試乗車乗ったらなんだこれ〜ってなり、フィットe:HEVの方が全然良いとなり、ヴェゼル e hevがフィットe:HEVになりましたわ つまりはYouTubeのレビューは当てにならない 騙されるよん
2023/09/28(木) 10:23:23.94ID:KGKHnmHI0
>>676
プロパイ2.0ならね
ノート・オーラは無印だからねぇ
2023/09/28(木) 10:37:20.74ID:yjgJvpL80
LKASはフィットのホンダセンシングの方が優秀なんだけど、ACCはノートのプロパイロットの方が良かった

せっかくEyeQ4を使ってるのに、ミリ波レーダーをケチったせいで渋滞時や停止時の加減速に危なっかしい場面がある

常用ではACCの優先度が高いので、プロパイロットに軍配を上げる気持ちは分からんでもない
2023/09/28(木) 11:25:10.39ID:cIkNGJs60
>>676
プロパイロット2.0でもレベル2
レベル3はセンシングエリートくらいじゃないか
2023/09/28(木) 11:28:58.25ID:ApYuvghY0
>>679
プロパイロットはその通りで、ACCだけ使えれば加減即時の動作が滑らかだから好ましいのだが、LKAをOFFにする方法が1日レンタルの間で分からなかった。
カクカクした動作を入れてくるのが煩わしかったなあ。
それと、車間設定がプロパイロットは最長にしても車間が狭くて、ホンダセンシングの目盛り4が欠けているような感覚だった。
2023/09/28(木) 11:34:43.15ID:ApYuvghY0
それともうひとつ、プロパイロットはきちんとステアリングを握っているのに頻繁に「握れ」の警告が出た印象がある。
警告を消すのもホンダセンシングのようにステアリングに軽く力を加える程度では消えなかったし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e83-fpMt [249.128.118.169])
垢版 |
2023/09/28(木) 12:49:00.07ID:AbmxHIrV0
>>677
ヴェゼルの何がダメだった?
まあ俺はヴェゼル試乗もせずにフィット買ったけど
2023/09/28(木) 12:52:01.89ID:3FvR88Bwd
よくしゃべるなぁ
2023/09/28(木) 12:52:36.14ID:4rTaKJgK0
>>668
オーラNISMOの試乗車がディーラーにあったんで乗せてもらったけどアレはやばいな
60kmぐらいまでならGRヤリスと同等よ
それ以上は出せなかったからわからんが
ついでに試乗したサクラがフィットと同じぐらい速かった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f57d-3a+I [240.136.151.118])
垢版 |
2023/09/28(木) 13:27:18.67ID:zkvuwZcq0
>>676
調べれば分かるが自動運転レベル3は自動車が全ての操作を担任しドライバーは極論スマホ弄っててもDVD見ててもOKっていう物で市販されている車でこれが搭載されている車は存在しない
車自体はホンダのレジェンドが実現してるけどこれはリース限定の存在
プロパイロット2.0もホンダセンシングもどちらも自動運転はレベル2だぞ
因みに中身のチップはソースはもう検索できなくなってしまったがフィットに搭載されているものとプロパイロット2.0に搭載されている物が同じ物でノートとかのプロパイロットに搭載されているモービルアイのチップは型落ちの物
まぁこれは2年ほど前の話で今の中身はどうか知らないけどな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1ae-tVj6 [244.52.99.28])
垢版 |
2023/09/28(木) 14:42:05.67ID:SugD/HfN0
>>683
前方視界がフィットより悪く 車重が重いので加速がもっさり 天井が低くて圧迫感があり等で無理でしたわ
当時ZRVが発売されていたらZRV買っていたかも知れない とにかくYouTube見てその気になっていたので実際乗ったら残念だった
2023/09/28(木) 14:48:56.45ID:ZqbEISbF0
>>681
プロパイロットはLKAとACCがセットなので単独でON/OFF出来ないよ
但し車種によっては設定でLKAの有効/無効を切替えられる

>>686
フィットはEyeQ4、先代ノートはEyeQ3、現行ノートは知らない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a1-oRtz [252.180.2.82])
垢版 |
2023/09/28(木) 14:53:15.15ID:cnhfc0b40
GRフィットnismoまだ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ece-fpMt [249.128.118.169])
垢版 |
2023/09/28(木) 16:04:14.53ID:AbmxHIrV0
>>687
なるほど
室内高もフィットの方が高そうだよね。
うちもヴェゼル買おうと思ったけどフィットにロードバイク立てて入れられたのでヴェゼル買う理由が無くなった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-TsX8 [49.98.85.47])
垢版 |
2023/09/28(木) 16:13:05.59ID:G6RQyslrd
>>689
STI忘れてるぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69a1-oRtz [252.180.2.82])
垢版 |
2023/09/28(木) 16:46:46.28ID:cnhfc0b40
GRフィットnismo・STI まだ?
2023/09/28(木) 17:31:25.97ID:4rTaKJgK0
>>692
RALLIART忘れてるぞ
2023/09/28(木) 18:13:13.52ID:Lit48wff0
ACCで減速しとる時ってブレーキランプは点灯するのかな?
トラックって排気ブレーキでランプ点くようになったのかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b67a-j351 [255.241.233.193])
垢版 |
2023/09/28(木) 18:46:34.46ID:ApYuvghY0
シンプルモードにして車の画面を出していれば分かるが、人がブレーキを踏むくらいの減速をする時はACCもブレーキランプを点灯させる。
それより緩い減速ではランプは点かない。
2023/09/28(木) 19:10:20.54ID:KGKHnmHI0
ヴェゼルは納期1年半って言われて諦めた去年の春
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e981-TsX8 [124.159.34.227])
垢版 |
2023/09/28(木) 19:41:32.98ID:KmKRTvvC0
人のブレーキもピンキリだと思うの
2023/09/28(木) 20:09:24.36ID:LljHfUm/d
減速率にあわせてブレーキランプ光らせる基準はある

https://bestcarweb.jp/feature/column/508721
2023/09/28(木) 20:36:31.21ID:rgStyWoS0
下り坂で結構踏まなくていいブレーキランプつくことあるけど他は自然
2023/09/28(木) 20:52:25.50ID:i4TOKBRvd
Pitakaの MagEZ Car Mount のエアコン吹き出し口用つくかな?使ってる人いる?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b230-TOiO [243.127.248.1])
垢版 |
2023/09/28(木) 23:27:22.47ID:Ki4OWKui0
動力性能向上とRSらしさを出すためマフラー交換を検討中
せっかくのRSだし
the RSと言える性能とデザインを目指してます
みんなはどんなマフラーを使ってるの?
サーキットやワインディングでブリブリ言わせるつもりで
お勧めマフラーの情報教えてちょんまげ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 819d-tVj6 [254.97.4.132])
垢版 |
2023/09/28(木) 23:55:27.93ID:39JJX1TN0
>>701
発電機のマフラーは別にノーマルでええと
エンジン音やマフラー音を堪能したければ最低限ガソリン車出来ればMT車買えと
2023/09/29(金) 00:00:10.00ID:T65CR6Cd0
発電で始動しての低回転だとガラガラ音でいまいちだけどアクセルを踏み込んで高回転まで回すと結構いいエンジン音に感じる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e981-TsX8 [124.159.34.227])
垢版 |
2023/09/29(金) 00:10:46.36ID:+Kr/O39l0
マフラーなんかよりクソダサいフロントをなんとかするのが最初だろ
2023/09/29(金) 00:18:37.49ID:Dpn6mJ6x0
>>694
フィットエアプ?
2023/09/29(金) 06:46:09.52ID:4GhFQPEM0
DOPでBTの登録は2人出来て充分だけど、切り替え無しに同時に2人使えない。何とかならない? BTの仕様か?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2de6-u510 [114.161.160.216])
垢版 |
2023/09/29(金) 07:06:06.60ID:EvlYSHRe0
雪国のために4WD大増産中だったらええな〜
2023/09/29(金) 07:10:01.80ID:AHkRXcxz0
>>685
ベタ踏みとか DST清水見ているけど、異様な車だよね AURA

あと燃費に拘らなければ電パの無い貧乏トヨタより
装備された Fit、ノート (Aura の方が良いと思ったり
2023/09/29(金) 07:36:37.76ID:rTtH5kYk0
>>701
現行RS用はまだ発売されていないんじゃね?
カッター変えるだけでも意外とイイ感じになるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 819d-tVj6 [254.97.4.132])
垢版 |
2023/09/29(金) 07:38:00.63ID:qWFatvj00
フィットっで レーシングスピリッツがどうのマフラー音がどうの言っている輩いるけど フィットe:HEVちゃんは実用車なのでそこそこ走れる程度なんよ 峠等走りを堪能したいのなら、金銭的にキツいならTYPE-Rではなくシビックターボ買った方が毎日楽しいぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.158.188.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 07:41:58.07ID:b+Z3mEL7r
フィットのRSはちょっとアグレッシブなルックスにしましたってだけだからな
きちんとチューニングされてるニスモとかスイスポのほうが絶対にいい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-VEVW [126.158.188.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 07:43:05.53ID:b+Z3mEL7r
ベストカーかなんかにRSの1.5ターボ仕様も追加されるみたいなこと書いてあったけどそれが出ればかなりいいかもね
2023/09/29(金) 07:47:13.86ID:/jHNzaqP0
>>706
同時に繋ぐ必要有るのか?
意味わからん
2023/09/29(金) 08:03:13.96ID:4GhFQPEM0
>>713
イヤ嫁優先にしておいて、2人で乗っている時に電話が掛かってきたり、ナビコンとかで直接送りたい時
2023/09/29(金) 08:20:49.83ID:LQQRDzLz0
BTは複数とペアリングしてあっても同時通信は出来ん
そんなの通信する内容を考えれば分ること
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-TsX8 [49.96.42.214])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:59:37.47ID:ALp4NVKkd
Bluetoothでも複数と通信は出来るけどナビはそこまで対応してないだろうね
https://i.imgur.com/JouYsLG.jpg
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 819d-tVj6 [254.97.4.132])
垢版 |
2023/09/29(金) 10:03:46.20ID:qWFatvj00
>>712
なにかい 今更フィットターボ発売しておまけにMT仕様も発売するのかよ フィット4発売当初ならまだ分かるけど今更既に手遅れかと
2023/09/29(金) 11:48:31.85ID:CFIUwoMzd
>>714
運転手優先じゃなく嫁優先って(ノД`)シクシク
ナビコンはインタネット経由でいいだろ遅いけど
音楽だってspotyfyならファミリー共有でいいし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6ea3-hXR/ [241.225.22.241 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/29(金) 12:10:29.99ID:X11/ckjh0NIKU
>>701
燃費優先のアトキンソンサイクルエンジンとモーターの組み合わせの時点で
マフラー変えてもほぼ無駄かと
2023/09/29(金) 12:31:51.60ID:T65CR6Cd0NIKU
>>711
シビックやスイスポとかの方が走りはいいんだろうし、それ目的ならそっちがいいんだろうけど、
RSの足周り、ノーマルとは違って硬いし、SPORTモードも常時エンジンを回す制御で違いは外見だけではないよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 819d-tVj6 [254.97.4.132])
垢版 |
2023/09/29(金) 12:44:20.31ID:qWFatvj00NIKU
>>720
所詮は実用車ノーマルよりロールし難いだけでそれなりの走行を楽しむ万能車なんよ それなりの走行を楽しむクルマと割り切って乗ってくり
2023/09/29(金) 14:55:33.39ID:EuqEEtbs0NIKU
>>710
そんな実用車なのに実効空力だの軽量アルミだの入れて
とんでもないボッタクリ価格で売ってるモデューロXというグレードがあるんですよ、信じられますか?
そんな金額出すなら普通は他社のCセグ買いますよね
2023/09/29(金) 15:12:02.32ID:4GhFQPEM0NIKU
クロスター 後のドア重いね~真剣に閉める気がないとシンドイ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0154-j351 [126.10.173.252])
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:19.05ID:K9/NtW0v0NIKU
左右のダンパーのオイルが固くなってるんじゃないの?
CRCを一吹きしてみたら?
2023/09/29(金) 15:33:08.14ID:4GhFQPEM0NIKU
新車やけど
2023/09/29(金) 15:37:44.08ID:oXSRHIZzdNIKU
eHEVのHOMEとRSの価格差10万円くらいだったし色々考えたら安いよな
2023/09/29(金) 16:25:48.51ID:r/NiWc9i0NIKU
来月中古だけどrs ehev納車
フィットは初代5年乗って以来で楽しみ
試乗はrs出来ず、新型homeしかなくちょっと走っただけだからなおのこと楽しみ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srf9-VEVW [126.158.188.245])
垢版 |
2023/09/29(金) 18:31:03.87ID:b+Z3mEL7rNIKU
中古で200万くらいのeHEVRSが出てるんだけど気になるな
2023/09/29(金) 19:06:10.33ID:QSVL+hh00NIKU
>>722
乗ってから文句いえ。
貧乏人
2023/09/29(金) 19:54:49.62ID:4GhFQPEM0NIKU
ホイール付きのスタッドレスを買いたいけど、今時分に買ったら古いタイヤが付いてくるかな?
2023/09/29(金) 19:56:22.17ID:p97Gz4lH0NIKU
所詮ホンダアクセスのカスタムカーだし魅力を感じないからな
割高感しかない
2023/09/29(金) 20:03:34.81ID:MYbYnqOF0NIKU
日常の足としては最高中の最高だけど乗ってて一切楽しくないな
最高だけど
2023/09/29(金) 20:08:48.49ID:eqB2tCk40NIKU
>>730
マルゼンで22年製て書かれてるやつ安いからええかと思って頼んだら先月製造のやつが届いたわ
2023/09/29(金) 20:33:28.76ID:T65CR6Cd0NIKU
試乗したこと無いから走りはわからないけどエクステリアや特にインテリアはRSどころかLUXEより質感が高くて良かったな、Modulo X
パワーチャージメーターの着いたRS Modulo Xが出たら乗り替えたくなるのだけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f6cf-tVj6 [247.217.169.124])
垢版 |
2023/09/29(金) 21:56:34.37ID:FGxjPDwW0NIKU
>>722
良いパーツ多用して開発しているので300万ぐらいなら
妥当な金額でしょうよ おまけに生産台数も少ないし
しかし 安価な被るRSが発売されたので実用車の頂点モデューロXはフィット4ではもう発売されない
2023/09/29(金) 22:26:05.18ID:JtUfqbAt0NIKU
フィット車幅分かりづらいとか死角あるとかいうレビューちょいちょいあったから何事かと思ったら旧型の話だった
2023/09/29(金) 22:26:32.58ID:/jHNzaqP0NIKU
>>735
生産台数少なかったのは売れなかったからだぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f57e-oMs3 [240.251.68.164])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:19:56.21ID:58heKAug0NIKU
>>732
分かる
楽しくはないけど、腑に落ちる。
まぁ、フィットのそこがいいんだけど。

現代車の楽しい車は楽しいのだけれど、
ひと昔のワイヤースロットルや油圧パワステなどの電気式よりも機械式な楽しさには及ばない気がする。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecf-8zxH [247.217.169.124])
垢版 |
2023/09/30(土) 07:13:54.53ID:9NsThmeX0
>>737
リュクスベースのModulo Xが高価格で売れなかったのを反省してRSは安価な価格で発売したが、内装がチープになった気がするし、シートヒーターのオプションすらないってコストカットのし過ぎ、普通苦情が多いいので年次改良でシートヒーター追加ってなるよね 追伸新型シティカッコええ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecf-8zxH [247.217.169.124])
垢版 |
2023/09/30(土) 07:18:25.52ID:9NsThmeX0
>>738
もう 重ステは懲り懲りですわ 老人は重ステ時代のクルマ仕様しか乗る選択肢が無ければボケ事故は激減する
勿論 マニュアルMT車のみ!
2023/09/30(土) 07:51:49.16ID:g7A+zdcW0
>>712
SAB浜松とかに持っていけば 30馬力位 直ぐにアップしそう
スイスポの終わりの始まりか 胸熱
2023/09/30(土) 09:40:36.77ID:k7pxEI3j0
ベストカー(笑)の妄想ネタ記事を本気で信じてる奴がまだ居んのな…
2023/09/30(土) 10:05:04.39ID:TF/fLwvh0
周りでシートヒーター必須って人を見たことがない
まあたまに使うかなが殆ど
2023/09/30(土) 10:08:30.74ID:yhc4lEwf0
あれ最初の方物珍しくて使うだけで結局使わなくなる
2023/09/30(土) 10:16:13.05ID:E7kQuYQu0
布シートにシートヒーターは要らない
それよりステアリングヒーターが欲しいかな俺はね
リモート操作で車内暖まってもステアリングだけ冷たい
リュクスと四駆以外コンフォートビューパッケージ削ったホンダはバカ
2023/09/30(土) 10:24:33.57ID:Ste/WuR9M
ヒーターは自分の車には付いてて使ってるしこれからもあったら嬉しいけど各座席1-2万ですって言われるとつけなくてもいっか…って思う自分が憎い
コンフォートビューはBSIよりクリティカルに効くからマジで標準装備しろって個人的には思う
2023/09/30(土) 10:36:29.18ID:lAAqTuiza
最初期のHOMEではコンフォートビュー付けれたのにな
つけない人が多かったのかな?
2023/09/30(土) 11:06:28.97ID:5N6tUXTpd
シートヒーターいらない派が常駐してるのはフィットスレだけ

NBOXスレでそんなこと言ったら発狂する奴だらけだぞ
あいつら今コストダウン強迫症にかかってるから
2023/09/30(土) 11:15:05.17ID:epnU/amfa
>>747
うん、付ける人が少なかったんだろうな

>>748
むしろ軽の方が暖房の効きも悪いから必要だと思うぞ
2023/09/30(土) 11:18:08.47ID:D7Vyx9lQM
>>745
ステアリングヒーターとコンフォートビューパッケージは関係ないような
2023/09/30(土) 11:18:45.10ID:P7AZWstN0
>>745
だからBSM、ステアリングヒーター付きのクロスター出せっつーの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3107-FF/h [242.230.17.199 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/30(土) 11:26:48.22ID:c47vc+8y0
シートヒーターとステアリングヒーターあればコンフォートビューなんていらん
2023/09/30(土) 11:27:19.34ID:E7kQuYQu0
>>748
Nボ民はいる要らないじゃなく付いてることが自慢するのに重要だからな
多分高級車についてそうな装備を欲しがる層が多いのでは
2023/09/30(土) 11:32:14.73ID:E7kQuYQu0
>>750
関係あるとは書いてないんだが

>>752
雨の日のサイドミラーの見やすさダンチだぞ
もしかしてサイドミラー見ないノールック車線変更の人?
2023/09/30(土) 11:33:16.30ID:D7Vyx9lQM
>>754
話しに脈絡無いw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ecf-8zxH [247.217.169.124])
垢版 |
2023/09/30(土) 13:07:02.80ID:9NsThmeX0
シティe:HEV日本ではフィットっと被るので売らないか?シティターボは?
2023/09/30(土) 13:14:31.07ID:D7Vyx9lQM
>>756
グレイスをやめたから少なくとも今世代は無いんじゃないか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d52-UA51 [246.26.216.241])
垢版 |
2023/09/30(土) 13:28:09.15ID:yhc4lEwf0
皮シートだと冬拷問になるんだっけ
2023/09/30(土) 13:57:54.70ID:VxzUjz8L0
>>723
しばらくするとゴムが馴染んで軽く閉まるようになるよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa2f-tfeP [251.252.195.58])
垢版 |
2023/09/30(土) 14:10:37.88ID:qH/SG7cX0
親水加工ってやつなのか知らんけど雨の時サイドミラーに水滴つかないのクソクソクソ便利だわ
四駆にして唯一良かったと思ってる
2023/09/30(土) 14:53:45.60ID:EK5Fs9r40
あれオプションで後付けできるけどね
2023/09/30(土) 15:20:10.01ID:E7kQuYQu0
>>761
親水ヒーテッドドアミラーだからいいのだよ
オプションの付けても冬は役にたたない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-xVr6 [49.98.73.211])
垢版 |
2023/09/30(土) 15:56:20.59ID:AUZS4l+Nd
>>756
販売される地域ぐ違うから大きさが違うとはいえ、中身はフィット4の東南アジア•南米版で被るから売らないだろうね
昔のCFアコードを地域別に作り分けてたうちのアメリカ•アジア版を日本でも販売するようなイメージ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa2f-tfeP [251.252.195.58])
垢版 |
2023/09/30(土) 16:21:29.53ID:qH/SG7cX0
ブリオ日本でも売ってくれ
あ 名前は変えて
2023/09/30(土) 17:00:09.88ID:7Ju0BqTR0
ステアリングヒーターなくても大丈夫
手袋かステアリングカバー付ければ冷たくない
2023/09/30(土) 18:04:29.78ID:FGeLt/ZU0
>>764
フィット3でいいじゃん
2023/09/30(土) 18:41:15.04ID:LvwcOOkB0
>>738
お先に行きますね

https://youtu.be/FnrXHMwI6dE?si=Zem9VtcXrED-d83m

by LEXUS
2023/09/30(土) 22:16:01.80ID:tEYKSmPK0
シートヒーターなかったらエンジンかかりっぱなしになって燃費が悪くなるでしょ
2023/09/30(土) 22:26:07.92ID:fnxqmoU3a
シートヒーター君定期的に湧くよね。
2023/09/30(土) 22:26:23.83ID:E7kQuYQu0
>>768
有っても暖房入れるから同じじゃね
まさか暖房入れずに我慢してるとかそんな貧乏臭いことしてないよね
2023/09/30(土) 22:32:55.34ID:0nbquztb0
>>768
暖房オンにしなくても暖機運転でエンジン回るし、ある程度走ったら水温が安定してエンジンがかかりっぱなしって事は無いかなぁ
PTCヒーターが付いてないと水温が50度近くまで上がらないと暖気が出ないし、それまでは電気も余るからシートヒーターは有用だけどね
2023/09/30(土) 22:44:22.34ID:epnU/amfa
>>768
PTCヒーターと勘違いしてない?
シートヒーターが有ってもなくても、暖房入れたらしばらくエンジンが掛かりっぱなしになるのは同じ

>>771
そうでもないよ
フロントガラスの霜が溶けるまで暖機運転して出発して
最初の信号でアイドリングストップするかどうかが暖房のオンオフで変わることを確認したし
しばらく走った後も、暖房のオンオフでEV走行するかどうかが変わる場合があることも確認した
2023/09/30(土) 22:48:09.06ID:0nbquztb0
>>772
暖房オンの方がエンジンがかかってる時間は長いとは思うけど、かかりっぱなしってことは無いかなと
2023/09/30(土) 23:03:18.11ID:epnU/amfa
>>773
それ自体は否定してないが
具体的な時間は外気温次第だが、最初の5~10分くらいは掛かりっぱなしという言い方はできるし
2023/09/30(土) 23:14:39.62ID:0nbquztb0
>>774
うん、始動後は暖房オフでも暖機で水温が30~40度に上がるまでは回るし、暖房オンだと50度近くまで上がって、ある程度水温が安定するまでは回るから、ある程度走ったら、って書いたのだけど、まぁ、短距離繰り返しだとかかりっぱなしかねぇ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76a9-t/ck [241.56.138.77])
垢版 |
2023/09/30(土) 23:27:57.56ID:GLqkCcEF0
10分前後の移動にいちいち暖気するのもアホらしいしそう言う短距離移動の時はシートヒーターは便利だわ
あと助手席の人間と体感温度に若干ズレがある時
女性からは特に腰が温められるって好評だし女性乗せる事が多いなら優しさとして付けといて損はないぞ
2023/10/01(日) 00:01:08.57ID:qNTiLyOC0
ehevは暖気不要
霜取りの時だけ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0927-AvD6 [42.124.64.86])
垢版 |
2023/10/01(日) 00:10:03.47ID:YRMg8/QR0
一昔前に寒冷地仕様買った方がいいって話が出回ってたの思い出したよ
バッテリーの容量が大きくなったりワイパーラバーが頑固なのに変わってたり、あとカーペットが厚くなってて遮音性が上がったり
って効果があったとかなかったとか
2023/10/01(日) 00:17:36.44ID:NqqcCM9v0
>>730
もう今年製造のスタッドレスが出てるので大丈夫
買うときに今年製造分か聞けば完璧

俺はいつも年落ちして安くなったの買うけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW caaa-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/01(日) 01:13:58.64ID:lwnXZ1s80
e:HEVはマイナス10℃まで暖気運転しなくて平気だと聞いたよ 真冬は外気温が低い為シートヒーター入れないとエンジンが水温を上げる為 無駄にエンジンが稼働して燃費極悪 エンジン主体のフィット3HVSはそんなに燃費悪化しなかったけどね
2023/10/01(日) 01:17:50.56ID:wj0wDApf0
結露かわからんけどこの時間に乗るとカメラ部分だけやたらと曇ってるのって俺の住んでるところが悪いのか?
安全運転支援システムが使えませんって一生エラー鳴っててうるさい
2023/10/01(日) 06:09:44.09ID:8qeCfkRf0
マイナスの世界に住んでないと必要性が理解できないのか
まぁフィットスレは想像力か欠落してる人間だらけってのは理解した
さすが売れてない車のオーナーだわ
2023/10/01(日) 06:28:38.91ID:oTXxe1ROa
>>780
>>772だが、説明が悪かった
フロントガラスの霜を溶かすために数分アイドリングしてから発進しているが
特にアイドリングせずに発進してもエンジンに影響はないという説明はその通りだろう
>>774が言っている暖機運転は、リチウムイオンが4目盛以上あって、暖房オフでも
水温が上がるまではエンジンが回りっぱなしになること

シートヒーターとの関係は未だに不明
PTCヒーターはともかく、シートヒーターのオンオフでエンジンが回る時間が変わるとは思えない
>>770が言うシートヒーターがあることで、暖房オフにしている位しか思い付かない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26e6-1/B5 [153.177.234.185])
垢版 |
2023/10/01(日) 07:56:32.20ID:lviL2VUN0
Nボックスとかオデッセーとかアコードとか
どんどん予約を受け付けてるようだけど
既注文分をさっさと製造しなさい!
2023/10/01(日) 07:59:04.21ID:HCvjk2rH0
>>781
露結しているのは外側だから、ワイパーで一拭きすれば良いんじゃね?
2023/10/01(日) 08:13:44.87ID:oTXxe1ROa
>>785
乗り換え前の他社の車で、夕方の退勤時に内側が曇ってエラーが出ることが結構あった
その時は、エアコンを上向き(デフロスター)にしてしばらく走って解消されるのを待っていた
2023/10/01(日) 09:35:33.34ID:7yFA++HJ0
>>782
エアプ乙
寒冷地に住んでたら厚着してるから布シートなら冷たく感じないぞ
そもそも冬はリモート操作常用
2023/10/01(日) 11:07:56.72ID:Qo0kWWEV0
768です

冬は暖房入れるとエンジンがすぐかかりっぱなしになるので暖房はつけずにシートヒーターのみ使ってます
もちろん厚着してね
燃費がだいぶ変わりましたよ
PTCヒーター付きならエンジンがかからないので燃費に変わらないのかなと思います
2023/10/01(日) 11:12:14.10ID:KNcXOhuG0
寒いの我慢してでも燃費気にするとか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca54-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/01(日) 11:26:38.61ID:WfHtulGy0
>>787
リモートなんて使ったら燃費悪化著しいので今は使わないぞと 従って一年過ぎて有料になったので解約したわ
こんなの無料で使える様にしろと!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca54-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/01(日) 11:27:30.78ID:WfHtulGy0
その為のシートヒーターなのだが
2023/10/01(日) 11:29:53.03ID:H+bKUoYPM
車乗らなきゃ燃費無限大なのに…
2023/10/01(日) 11:47:44.44ID:7Zw83tw70
家族で旅行行く時、荷物どうするの?
新幹線使う時でも1人1つスーツケースあるでしょ?4人家族で4個も入らない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-tfeP [49.97.14.158])
垢版 |
2023/10/01(日) 12:07:01.39ID:5bjADWv2d
近場の一泊旅行くらいしか使わないのなら十分
大抵飛行機か新幹線 その先はレンタカーで移動するしな
2023/10/01(日) 12:20:58.61ID:w2mg47t/0
>>788
PTCヒーターは水温が上がるまで代わりに暖気を出す為のものだから暖房オンなら燃費は変わらないかと
2023/10/01(日) 12:28:07.78ID:EAYP/uawM
歩けばいいっていう皮肉をガチで取られても…
そもそも後席にはヒーター無いのに4人乗車で暖房ケチったらヤバいでしょww
2023/10/01(日) 12:37:45.02ID:Rf5CT8oNa
>>795
>>775の数字を借りるなら
PTC無しで暖房ONなら水温が50度になるまでエンジンを回すが
PTC付きなら(暖房目的でなく暖機目的で)水温40度までしかエンジンを回さないってことじゃないの?
2023/10/01(日) 13:02:31.66ID:w2mg47t/0
>>797
暖房オンでも水温が50度に上がるまで暖気を出せないから、その間、代わりに電気で暖気を出す為のもの
暖房オンじゃないと機能しない
2023/10/01(日) 13:09:21.53ID:w2mg47t/0
>>797
PTCヒーターが付いてても水温がメインで水温が上がるまでの補助
だからPTCヒーターが付いてても水温が50度になるまでエンジンが回って50度を超えたらPTCヒーターがオフになる
2023/10/01(日) 13:39:53.40ID:Rf5CT8oNa
>>798
暖房ONがPTCで加温する前提として
PTC付でも暖房ONなら水温50度までエンジンを回すのね

>>799
PTCがあっても加熱するには電気を消費する訳で、その電気はエンジンを回して発電したものと考えると
水温が50度以上なら電気を消費するよりエンジンの熱(水温)を使った方が効率的だわな
後は、暖房しながらEV走行しているうちに水温が50度以下になった時
PTCを再度加温することで、暖房で水温が下がるのを少し抑えられて水温が50度以上に戻るのが早くなるかどうかくらいか
2023/10/01(日) 14:00:29.44ID:7yFA++HJ0
>>793
家族4人で旅行行く人は買わない車種
意味のない質問だよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-T4oR [49.98.91.151])
垢版 |
2023/10/01(日) 15:12:13.36ID:/wWvOXXDd
買うときは想像してなかったけど買ってから行きたくなることもあるだろう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-bpC4 [49.98.172.10])
垢版 |
2023/10/01(日) 15:22:20.06ID:n1OUZNitd
荷物を減らすなりレンタカー借りるなり荷物だけ宅急便で送るなりするよね普通
うちは夫婦と子1だから不足を感じる事はないけどコンパクトカーに乗っててその中でも荷室の大きいフィットで足りないなら工夫するか乗り換えるしかない
飛び道具としてルーフボックスという手も
2023/10/01(日) 15:28:55.66ID:0m+1h0Xn0
そもそも車旅行で1人1つスーツケース必要か?
飛行機や新幹線なら分かるけど
2023/10/01(日) 15:37:39.39ID:Rf5CT8oNa
きっと、お父さんの服を同じスーツケースに入れないでとか娘さんに言われるのだろう
2023/10/01(日) 16:28:18.43ID:raou0CylM
この車って助手席の前最下部あたりに左と右のワイパーが重ならなくて拭き残す場所がわずかにあるね
いろんな車乗ったけど初めてだわ
2023/10/01(日) 17:05:47.66ID:7yFA++HJ0
>>806
神経質
前見て走ってね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5595-fB/Z [254.172.7.146])
垢版 |
2023/10/01(日) 17:07:41.72ID:Ulv1N7Yo0
まだシートヒーターの話してる奴いてワロタ
2023/10/01(日) 17:13:37.45ID:BoM2tpis0
だからBSM、ステアリングヒーター付きの四駆クロスター出せっつーの。
この仕様で高速使ってスキーに行きたいんだよ。
2023/10/01(日) 17:33:46.56ID:322Jl/NC0
fitで高速w
2023/10/01(日) 18:37:30.89ID:gagiV2pG0
フィットで高速乗ってるくらいで笑ってたら実際高速走ったら笑い止まらなくて薬物検査されるだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d81-T4oR [124.159.34.227])
垢版 |
2023/10/01(日) 18:38:56.25ID:WbmlDjOg0
まぁ内心は笑ってるけどな
2023/10/01(日) 19:00:24.91ID:7yFA++HJ0
高速道路を特別なものと思ってる人がいることに藁
高速でBSI欲しがる運転ベタもどうかと思うけど
2023/10/01(日) 19:37:48.75ID:+QWQXuxQM
いちいち突っかかる面倒な人が多いのは何なの
2023/10/01(日) 19:46:17.65ID:gumkcS0P0
んーーただの貧困層では?
2023/10/01(日) 19:54:19.87ID:lThmNPsv0
>>815
ホンダ乗り自体が貧困層メインだろ
だから軽自動車しか売れないのよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca54-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/01(日) 20:37:39.08ID:WfHtulGy0
>>809
その使用用途なら現状発売している ヴェゼルZAWDで良いじゃない
2023/10/01(日) 20:55:19.59ID:D0u81kc6M
Aピラーとかそういう名前すら知らない妻が
そろそろフィット乗り換えたいけどフィットに慣れてると他の車は斜めと前が見難いんだよね
って初めてこのスレの住人以外でフィット褒めてるのを見たわ
ミラーがとか実はAダッシュピラーの太さがとかいろいろ言われるけど見やすいって本当に言われてたんだな
2023/10/01(日) 22:11:11.60ID:1IYAv0Di0
>>782
マイナスの世界に住んでるなら電熱ベストだよ
クルマの外でも暖かい
2023/10/01(日) 22:16:07.79ID:1IYAv0Di0
>>809
スキー行くときだけなら手袋して中にカイロ入れておけばOK
BSMはなくても大丈夫
2023/10/02(月) 00:45:26.66ID:Co0Q6keP0
えええええええフィットこの代で最期?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca54-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/02(月) 01:54:20.19ID:cEcZ+tBx0
フィットって4でオワコンなの?
っま良いけどね。ぼくのフィットe:HEVが最後のモデル
2023/10/02(月) 02:28:53.21ID:96kl3nFp0
まぁ、2026年にSUV含む小型BEVを2車種出す予定だから、それに併せてヴェゼル含め名前を変えるかもねぇ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e94-LmEL [247.197.209.119])
垢版 |
2023/10/02(月) 09:38:19.02ID:YMA9vPju0
>>818
ゴルフ2乗ってる叔父が足車で
フィット買ってたよ。
やっぱり今の車はピラーが太いと。
2023/10/02(月) 14:00:25.90ID:Il6jwG6Td
EVの化けの皮が剥がれてオワコン化し始めてるからホンダの方針も変わるのではないか?
2023/10/02(月) 14:19:45.93ID:96kl3nFp0
>>825
ホンダの主戦場の中国はトレンドがEVのままで今年、販売台数をかなり落としているし、米国も補助金でEV誘導を始めたから、どうだろう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-T4oR [49.104.11.11])
垢版 |
2023/10/02(月) 14:24:15.86ID:BfFV4MGAd
BEVのN-VAN出したばっかりじゃん
2023/10/02(月) 14:38:17.38ID:Il6jwG6Td
>>826
中国はこのザマだよ?
補助金なくなってEVメーカーが一気に倒産
各社PHVに流れ込んでるとこで最終的にはHVに戻る

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000317591.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259236
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aadb-tfeP [253.32.39.205])
垢版 |
2023/10/02(月) 15:06:18.39ID:RSZXs9Sf0
EV戦略あまりにも強引すぎたからな
2023/10/02(月) 15:19:13.68ID:ksbw1Igv0
日本は全固体電池と水素インフラの出来次第に掛かってるな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cad9-8T7W [243.234.121.54])
垢版 |
2023/10/02(月) 15:49:53.53ID:6DYq11ky0
ホンダもエンジン生産やめると言っているね
ホンダもオワコン社員じゃないので他社買えば良いけどね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0e-qycT [205.220.148.143])
垢版 |
2023/10/02(月) 17:29:41.58ID:lYxovvPUH
ホンダ好きだったんだけど
フィット出してからはどんどん弱っていくな
やっぱり法則が発動してるとしか思えない
頼むからEV一辺倒は辞めてくれ
まだ早い
2023/10/02(月) 18:03:52.94ID:96kl3nFp0
>>832
FCVとe-fuelもやってるので一辺倒ってわけでも
ま、FCVは大型車、e-fuelはレースや航空機を念頭にしてるようだけど
2023/10/02(月) 18:17:50.52ID:hoyWbsW0M
車の未来がEVか内燃ハイブリッドかとかユーザーが考えたってしょうがない
現時点の自分にとってのベスト車を選んでおけば良い
2023/10/02(月) 18:54:52.06ID:RSZXs9Sf0
まあ明らかに迷走してるもんな
このフィットが最後の俺のホンダ車になりそう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cad9-8T7W [243.234.121.54])
垢版 |
2023/10/02(月) 20:24:56.68ID:6DYq11ky0
ああ気に入らなければ他社のクルマ買うだけよん
近未来はバイバイホンダになるかも知れない
2023/10/02(月) 21:15:11.47ID:LV1n6VyL0
あ~あまたやった。エンジンの切り忘れ今日は30分ほど。良く忘れる。powerの位置かな?
2023/10/02(月) 21:37:16.83ID:Hr7tx33Y0
ehevに乗ったら他のハイブリッドに乗れない
フリードに試乗したが何だあのギクシャクは
他の車のもう乗れないよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cad9-8T7W [243.234.121.54])
垢版 |
2023/10/02(月) 23:05:25.97ID:6DYq11ky0
>>838
フリードは来年FMCしてe:HEVになり 噂ではHonda SENSING 360搭載だと
2023/10/03(火) 08:56:03.72ID:ZB754pYb0
ホンダのeHEVとセンシングは国内最高水準だもんなトヨタでも追いつけない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-T4oR [49.104.43.144])
垢版 |
2023/10/03(火) 09:21:17.38ID:iqXFhBZAd
もっとトヨタのHVとの違いをアピールすればいいのに一般人にはいまいち伝わってない気がする
2023/10/03(火) 09:45:27.26ID:zKcowOqm0
一般人にどれだけアピールしたとこで燃費は圧倒的にトヨタが上だから逆に燃費の悪さが目立つ結果になるんじゃね
2023/10/03(火) 10:01:50.51ID:cQ1sD56T0
そもそも安全装備に興味がある人の方が少ないんだよ
運転支援をアピールして無くてもトヨタは売れてる
2023/10/03(火) 10:09:25.90ID:+EXTakrc0
カタログ同じような性能だとイメージで先行してる日産にも追いつけないしね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 319a-t/ck [242.249.130.220])
垢版 |
2023/10/03(火) 11:10:11.10ID:Z8tQKAAJ0
結局こう言う大衆向けの車を売りたいなら車に微塵も興味の無い人間へのアピールの仕方が本当に大事だからな
日産の細かい事は何も言わずひたすらやっちゃえ日産!とか電気の時代!連呼みたいな事はそう言う層にとても良く刺さる
車の中身はお察しだが一般人には分からない、興味がない部分は豪快にコストカットしつつマーケティングを重視して安い物を高く売り付ける能力の高さって意味では日産はホントすごいと思うよ
2023/10/03(火) 11:18:20.87ID:2xmGTwib0
いうて昨年の登録車の販売台数、ホンダと日産でほぼ同じだから、
ノートとセレナに集中させてる日産と
フリード、フィット、ヴェゼル、ステップワゴンにバラけてるホンダでしかない気もする
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55b5-qycT [254.86.23.11])
垢版 |
2023/10/03(火) 11:48:34.10ID:WxShspOu0
フィットの過ちは
HEVなんかじゃないよ
デザインだよ
こんなのキモくて誰も近付かないよ
2023/10/03(火) 11:53:16.60ID:+EXTakrc0
>>847
俺はrs以外買う気がしなかったのは確かだけど、他の人が美味しいと言ってる横で不味いとか気にくわないと直接言うな子供時代に教育されたな
親には感謝してる
2023/10/03(火) 12:33:32.20ID:DatlO4qJd
>>845
日産はマーケッティングをシッカリやって消費者が欲しいと思う物を提供している
それにひきかえホンダときたら
2023/10/03(火) 12:35:02.63ID:nPBp999cM
>>849
成果物の違いではなく、説明の違いだとは思っている
2023/10/03(火) 12:43:47.54ID:2xmGTwib0
>>849
それを言うならホンダはN-BOXを提供できてるんでないかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a8-cjYK [244.21.166.165])
垢版 |
2023/10/03(火) 13:49:30.87ID:ERYon1LC0
役所関係や公用車は天皇も総理もN-BOXでええやん
エコやん
2023/10/03(火) 14:52:04.40ID:5sSIrw7m0
あほか、役所は良いが公人や天皇が軽で良いわけねえだろ
2023/10/03(火) 15:06:15.96ID:2xmGTwib0
上皇が個人的に所有してたのってカッコインテグラだっけか
2023/10/03(火) 15:16:56.00ID:5MdTOWo+0
今でも調子インテグラなのかな?
2023/10/03(火) 17:42:41.12ID:qZJMbFSJ0
>>847
新型スイフトのコンセプト見たけど、SUZUKIもやっちまった感あるなぁ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91e8-Y6hj [210.165.239.183])
垢版 |
2023/10/03(火) 20:05:45.38ID:NizkTLCJ0
で、マイナーチェンジモデルはいつからオーダー出来るんだ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99c5-LXVq [240.251.68.164])
垢版 |
2023/10/03(火) 23:33:43.87ID:j3dZeL7x0
>>856
そうか?スズキも一皮向けてきたなと感じるけどなぁ。
新型スペーシアとかキープコンセプトなN-BOX喰い殺しかねないくらい良さげやし。それでいて価格も他社よりかは押さえてくるだろうし。

ホンダは、ものは良いけど高いし、ウケの悪いデザインだし、燃費も負けてる。ときてて負け癖ついてて没落感が半端ないわ。
2023/10/04(水) 04:42:30.32ID:IjXWYtb6M
新型スペーシアは、新しくはあるが、それでいて至って無難な、というか自然なデザインだな
現行タントほど細目じゃなく、新型N-BOXのような丸目の絶壁顔じゃなく

スイフトにしても、少し行き過ぎな気はするが
大口を開けて、最近のホンダのグリルレスの絶壁とは正反対のデザインだな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-Gac/ [126.156.155.246])
垢版 |
2023/10/04(水) 12:20:50.00ID:r3XcqkERr
まあフィットが大爆死してるからスイフトのほうが一般受けはするだろうな
2023/10/04(水) 12:37:49.28ID:IjXWYtb6M
>>860
デザインはスイフトが良いんだろうけど
広さとか燃費でフィットが勝っているからな
スイスポは別として、排気量もフィットの方が上だし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2941-tvb5 [202.94.60.107])
垢版 |
2023/10/04(水) 12:47:46.46ID:pGQTwnz00
セルフ見積もり見てたら
ディスプレイオーディオWX211Cと7インチエントリーインターナビVXM-235Ci
販売終了で表示されず選択不可
8インチベーシックインターナビLXM-232VFEiと9インチプレミアムインターナビVXU-235FTi
在庫限り販売終了

上のほうでも言われてた冬に年次改良来るのかね
来年5月には後退時車両直後確認装置義務化対象となるわけだし
2023/10/04(水) 13:49:13.68ID:5LJiky2dd
値上げの為の型番更新
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4988-FDjs [106.168.167.144])
垢版 |
2023/10/04(水) 13:54:07.73ID:mobEhOWS0
今月下旬に中古で買ったフィット4のが納車されるので、ドアミラーの死角を見るための補助ミラー(車内のドアミラー付け根付近に付けるタイプ)を買っておきたいんだけど、
おすすめ品が有れば教えて欲しいです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da55-h+sE [245.133.250.35])
垢版 |
2023/10/04(水) 15:03:35.15ID:KcdDmnYd0
ナビは毎年型番変わるからなー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e4c-wYu5 [247.123.194.34])
垢版 |
2023/10/04(水) 16:21:20.81ID:Go92qOMl0
ナビの値上げの為の型番変更だよ
機能全く同じで価格だけ上がる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca5d-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/04(水) 18:43:54.41ID:RNY0raF60
フィット4ってビッグMC終わったし、年次改良しても大して変わらないだろうよ 興味はFMC後ね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d81-T4oR [124.159.34.227])
垢版 |
2023/10/04(水) 19:36:28.65ID:EjsWWCqB0
ビッグMCやってたのか
2023/10/04(水) 20:16:26.66ID:J6ptxkB+M
ライフサイクル的にもう一回MCがありそうだけどね
2023/10/04(水) 20:59:26.22ID:Ms+SIX970
RSが出たじゃん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1195-3rol [248.228.86.81])
垢版 |
2023/10/04(水) 21:12:46.16ID:rCjf6CBE0
ホンダのナビの新型は毎年11月発売ですね
2023/10/04(水) 21:44:12.86ID:IjXWYtb6M
>>868
そりゃ、鼻の形が変わったり、ガソリン車のエンジン(排気量)が変わるのは、ビッグMCでしょ
2023/10/04(水) 21:48:37.97ID:zWWIm+wY0
>>869
特別仕様車でお茶濁す程度じゃない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d81-T4oR [124.159.34.227])
垢版 |
2023/10/04(水) 22:06:24.80ID:EjsWWCqB0
言われるまで顔が変わったの気づかなかった
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca3c-xVr6 [243.65.21.124])
垢版 |
2023/10/04(水) 22:15:00.81ID:Kz/Y5C8b0
フィット3 はデビュー2年後にはグリルデザインをちょっとだけ変えるMCして
4年後にダミーダクト潰して、バンパー、ライトやテールランプ変えてセンシング積む大きなMCしたから
フィット4もサイクルでいえば、来年ビッグMCがくるんじゃないかと睨んでる
問題はホンダ側がフィット3 の時みたくフィットに対して、今も同じくらい力を注ぐ体力があるかどうかだけど
2023/10/04(水) 22:28:57.23ID:AYsR7gKD0
ナビは明日のN-BOXの発表に合わせて24年モデルの発表もあるんじゃないかなぁ
2023/10/04(水) 22:40:51.84ID:zQ8Yjc/l0
>>875
ないよ
費用対効果考えたらやる意味ないじゃん
売れてないんだしさ
2023/10/04(水) 22:58:03.63ID:IjXWYtb6M
>>877
売れてないと言っても
ステップワゴンの2倍近く、シビックの5倍近く売れているんだけどな
ビッグMCするかどうかは別として
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd92-8T7W [252.247.133.39])
垢版 |
2023/10/04(水) 23:04:03.08ID:6SB5ulNL0
>>878
値段が違うじゃん
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd92-8T7W [252.247.133.39])
垢版 |
2023/10/04(水) 23:04:55.87ID:6SB5ulNL0
フィット5はこのままフェードアウトよん
2023/10/05(木) 05:27:21.84ID:n/DAdOC9d
水野を筆頭に自動車評論家やYouTuberがアクアやヤリスと比較してトヨタ車を貶しながらフィットを褒め称えまくっても実売にはほとんど影響しなかったな
2023/10/05(木) 05:50:44.55ID:Ormmbu0Q0
HOMEにシルバーがないし、
カラバリがイマイチなんだよね
2023/10/05(木) 08:49:56.00ID:u4aFD/V10
>>875
センシング360搭載はやるだろうね、来年のフリードにもセンシング360搭載だし
2023/10/05(木) 08:57:31.57ID:UKGPJImj0
カラバリの少なさが販売数をある程度落としているのは間違いないだろうね。
コンパクトには似合うはずの赤以外の鮮やか系の色を全て廃止したし。
全窓オートパワーウィンドーの選択が限定。
車速感応式パワーウィンドーが選べない。
オートブレーキホールドメモリーがない。
駐車に便利な360度モニターがない。
BSI選択が限定。
リアアームレスト選択が限定。
シートヒーターやステアリングヒーターの選択が限定。
電動パワーシートが選べない。
メーカー側の生産合理化優先で、ユーザーの希望に満足に添う仕様にはならないのも販売数減少に貢献していると思う。
この路線を次回も続けるのだったら、FMCをやっても販売数はたいして伸びないだろうと思う。

フル装備にして高くする必要はないんだよね。
安い素の仕様を用意して、オプションを豊富に選べるようにすれば良いだけ。
工場の生産ラインの大いなる見直しが必要だろうけど、トヨタはそれをやっているのだと思う。
2023/10/05(木) 09:18:32.51ID:UKGPJImj0
どうも不思議でならないのは、海外生産のホンダ車は結構まともなデザインが多いと思うのだが、最近の国内生産車のデザインはどうして破綻しているのが多いのだろう?
正に箱にしか見えないステップワゴンとか、シビックのデボチンも何だか妙だし、ヴェゼルだってちょっと不良顔過ぎるだろ。
フィットはその中でもまあまあだとは思うが、もう少し精悍さがあっても良いと思う。
どれに乗っても車の出来としては超一級だからこそ余計に気になる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a3d-mrTm [163.131.217.142])
垢版 |
2023/10/05(木) 12:08:37.42ID:VKkNnlmR0
おれはお金持ちなんだわ、最初のそれを言っとく
フィットの大きさのクルマが欲しいけど
パワーバックドアは付かんしペダルがチャチい、サンルーフもない
もうちょっとお金かけて400万円くらいで出せば売れると思うけどなあ
コンパクトクラスは貧乏人用しかないからもうすぐ出るレクサスLBXをいやいや買う連中は多いよね
ホンダは商売下手。
フィットより大きいと車幅がデカ過ぎ、小回りもきかない。
経営陣はまるで市役所の職員のような使い物にならないバカ揃いなんだろう
2023/10/05(木) 14:09:24.27ID:e0qP3HXc0
>>885
ディーラーに点検持ってった時にタイのシティ持って来てよって言ったけど無理って言われたなw
コンパクトなセダンやハッチバックで乗り心地良くて車内が静かで燃費や走りも良好な車作って欲しいわ
2023/10/05(木) 14:26:34.86ID:cOEZPvx20
>>886
ルーテシアとかでいいんじゃないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a3d-mrTm [163.131.217.142])
垢版 |
2023/10/05(木) 17:00:57.16ID:VKkNnlmR0
>>888
ルーテシアは欠陥品だよ
ペダル踏んだことある?
ペダルの位置はメチャクチャだし、足の甲の部分のスペースは狭くて
しかも鉄板の端が剥き出しのまま、だから靴に引っ掛かる
本国の左ハンドル仕様はどうかは分からないけど
ここまで酷い造りは日本では無理
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-skpN [150.66.93.184])
垢版 |
2023/10/05(木) 17:06:25.17ID:rRLUMGvlM
車より知性に金かけたほうが良さそうな
2023/10/05(木) 17:24:35.25ID:O8XB9/OD0
今日カーブミラーで見て思ったけど黒の車って貰い事故率高そうだな
ホワイトパールにしておいて良かった
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca11-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/05(木) 18:26:09.38ID:eEmfrt4l0
>>883
フィット4でビッグMC終わり 今更年次改良でHonda SENSING 360なんて実装する分けないじゃん そもそもフリードはFMCなので時期的にHonda SENSING 360なのだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11d5-skpN [248.1.178.198])
垢版 |
2023/10/05(木) 19:15:33.97ID:BK3pus7d0
>>884
電動パーキングブレーキのメモリーは設定で変えられる
360度モニターはホームとリュクスにはある

BASICはいいとしてrsとクロスターで選べないオプションが結構あるのは残念ではあるね
2023/10/05(木) 20:11:45.39ID:e37M7Njf0
16インチだったらフィットもそこまで悪くないと思うんだけどな
ホイールのデザインでかなり損してるようにも思う
もう一度メゾンみたいなLUXEっぽいHOME出してくれないかな
2023/10/05(木) 20:17:40.43ID:EHHA5GGF0
サンルーフって言ってる中国人がいるぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaa2-8T7W [253.223.73.79])
垢版 |
2023/10/05(木) 23:02:46.27ID:7z05pPI+0
>>884
もうね FMC後に期待しましょうよ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4988-FDjs [106.168.167.144])
垢版 |
2023/10/06(金) 01:42:17.91ID:/y7oMUez0
>>884
いくら低コストコンパクトカーとはいえ、ライバル車に有ってフィットに無い物が多過ぎるからな。
特にマイチェン以前のは、サイドとカーテンのエアバッグ有って安全性重視なのかと思いきや、
ドアミラーが運転席に近くて見にくく且つ横幅短くて死角多いとか、BSM付いてないとか、車線変更時の安全性は軽視してて、バランスおかしいし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc1-8T7W [246.249.184.45])
垢版 |
2023/10/06(金) 03:13:36.02ID:dznB5Rdc0
別にBSI付いていなくても平気だけどね 最近の子は進路変更時目視確認しないのかな?BSI点灯しても対象車が後方で余裕があり進路変更ってパターンが多々あるし
その際死角に別のクルマがいても気付き難い
要は目視確認の徹底
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dd0-V1KS [246.161.107.74])
垢版 |
2023/10/06(金) 06:32:31.90ID:IXkutFa60
そーいう話ではないと思うがw
比較車に装備されてるのにフィットに付いてなかったら、それだけで候補から外すユーザーを逃しちゃってるって事でしょ。

あったら便利だけど無くても別にいいってのは同意する
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a3d-mrTm [163.131.217.142])
垢版 |
2023/10/06(金) 06:42:07.14ID:t8/qF0ig0
デジタルミラーだと広範囲に後方が丸ごと見えるからお勧め
2023/10/06(金) 09:29:29.11ID:Vao9wPuJ0
年食って目の焦点が近くに合わせられなくなると、デジタルミラーは非常に見辛いんだよね。
同様にカーブミラーも見辛くなる。
結局は目の焦点移動が不要な普通の平面ミラーが最も疲れない。
君も50才を過ぎてくれば理解出来るようになる。
2023/10/06(金) 09:45:45.95ID:Or2YJfu10
わし還暦過ぎの老眼だけどデジタルミラー全然問題なし
むしろデジタルに馴染んじゃうと普通の光学ミラーには戻れないね
デジタルミラーが見辛いならナビも無理なわけで
距離感の慣れとか感覚の問題であって目の問題じゃないよ
要はこれは鏡ではなく画面だぞってのを脳に覚えさせれば良いのだ
2023/10/06(金) 10:06:00.55ID:p6d1itG9M
脳に覚えさせてこの錯視のカタログを看破してくれw
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/catalog.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab6-LXVq [253.229.190.37])
垢版 |
2023/10/06(金) 10:07:07.48ID:6mtV1xQO0
>>899

>比較車に装備されてるのにフィットに付いてなかったら、それだけで候補から外すユーザーを逃しちゃってるって事でしょ。

どこ調べ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadd-8T7W [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/06(金) 11:04:47.53ID:dt3rAFQC0
>>902
そもそもデジタルミラーよりカーナビの画面の方が若干離れているけどね。それにカーナビ画面は9インチとデジタルミラーより大きく見易い 画面の小さなレーダー探知機の画面はボヤけて見え文字や数字表示はかなり分かりづらい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a3d-cjYK [163.131.217.142])
垢版 |
2023/10/06(金) 11:37:55.31ID:t8/qF0ig0
>>901
もう還暦超してるわw
普通のミラー位置というか角度にしてたら反射して映り込みもあったりで確かに見づらい。
だから思いっきり天井に向けている。天井が黒かったら反射が無くスッキリ見える。
後続との距離感が大きく狂うのは確かに危険。これは要注意。
2023/10/06(金) 11:39:34.78ID:p6d1itG9M
やっぱ運転免許も年取ったら返納しないとな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55b5-eZMi [254.86.23.11])
垢版 |
2023/10/06(金) 12:04:39.32ID:tzjYrEEu0
しょうもないミラーの話で盛り上がってるところ悪いんだけど
どうしても聞きたいことがあるから答えて

フィットが世界一気持ち悪いデザインなのは周知の事実なのに
なんでこんなキモい車乗ってる人がいるの?
もしかして人じゃない?
少なくてもまともな日本人では無いよね?

それとこの車なぜかキムチ臭い雰囲気なんだけど
何故ですか?
2023/10/06(金) 16:39:07.86ID:yKPgyxO70
6か月点検行ったら半年後の点検予約を勧めてくるんだがみんな
そんな感じなのか?

アプリを入れてるなら見せてくれと言われ、見せたら奪い取られて
予約を勝手に入れようとするから文句言った

次買うときは別のディーラー行くわ
2023/10/06(金) 17:03:32.12ID:kE7eS3mD0
半年後の予約なんぞしないけど。奪い取られる?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e76-V1KS [247.248.135.100])
垢版 |
2023/10/06(金) 17:11:43.70ID:7P6hknP/0
点検パック入ってたら、法定点検とか車検後半年経ったら安全点検を受けるね。その場で予約はしない。
1ヶ月くらい前にお知らせが来るからそこから予約みたいな感じ。
2023/10/06(金) 19:41:13.52ID:XoKCEkeg0
>>909
そりゃそうだろ
ただでさえ新車売れなくて暇なんだから
せめて点検ぐらい受けてやれよ
半年の間にトヨタに乗り換えされないよう予約してるんだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66a9-eZMi [249.110.241.9])
垢版 |
2023/10/06(金) 20:14:22.68ID:ex2dUV1u0
無視すんなや
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddf5-udre [252.64.156.244])
垢版 |
2023/10/06(金) 20:29:12.79ID:2y6MaG4P0
え〜っと ディーラー定期点検時フィットe:HEV如きに割り増し料金でmobile1勧めるのは如何なものでしょうか
2023/10/06(金) 21:07:33.78ID:39Trp0GAM
世界最高クラスの熱効率発電エンジンと考えれば高性能オイルでもいいんじゃないの
まあ俺は何勧められても自分で断れるから知らんけど
2023/10/06(金) 21:47:27.95ID:5oRS8Qot0
今日荷物積むために後ろ乗ったけどマジで広いし椅子も良いし快適だなこれ
まあ頻繁に後ろに誰か乗せる生活ならフリード買うだろうけど...
2023/10/06(金) 22:20:35.32ID:mn9wn15f0
オイル交換て何キロ毎に推奨でしたっけ?
eHEVです
2023/10/06(金) 22:29:11.08ID:H/tllYyp0
取説嫁
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddf5-udre [252.64.156.244])
垢版 |
2023/10/06(金) 23:01:42.27ID:2y6MaG4P0
ディーラーで定期点検しているので無関心です
2023/10/06(金) 23:46:09.50ID:mn9wn15f0
5000km?
2.5カ月でそのぐらい走るから少し早いかな
主に高速道路だし
10000kmだと心配だけど
2023/10/07(土) 06:54:34.31ID:wPlhe+rS0
5,000とか脳みそ昭和かよw
2023/10/07(土) 09:02:19.31ID:2ToK6klC0
自分も整備の人(若いけど昭和頭の?)からフィットのオイル交換周期推薦は5,000kmと言われたが、もう一方のドイツ車は同じMobil-1指定で1年又は15,000kmのどちらか早く到達する方となっている。
本国指定は30,000kmらしいが、日本はシビアコンディションとかでその半分に指定していて、それでも15,000km。
それでもう14年12万キロ、エンジンに微振動も出ることもなく無事に走っている。
あちらは200km/h以上でも走る厳しい環境。日本はその半分しか出さないのに何か変。
取り敢えず自分はフィットについても年間15,000kmまでは交換しないつもり。
2023/10/07(土) 09:19:13.75ID:7u1agGHa0
すれ違うフィットの数は体感で
2>3>1>4
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cS3d [49.97.101.16])
垢版 |
2023/10/07(土) 10:04:06.15ID:GKubh/w3d
こっちは3>4>2>1くらいかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a308-AbK6 [243.65.21.124])
垢版 |
2023/10/07(土) 11:22:34.78ID:E4GHbJ9L0
>>924
俺のところも全く同じだな。最近めっきり2や1は見なくなった。
1とかたまに見たら珍し過ぎて思わず見入ってしまうレベル。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cb-pcI3 [240.57.165.78])
垢版 |
2023/10/07(土) 12:55:21.91ID:cLVNdx230
たぶん2は目に留まりやすいだけじゃね
最近全く見ないデザインだから俺もつい見ちゃうわ
2023/10/07(土) 13:12:41.81ID:1jlwShqs0
手入れも洗車もほとんどせず購入後走行10000キロで12ヶ月点検をして頂いたらもうスッキリ感でいっぱいだね。ブレーキの噛みも加速時発電エンジン作動時の変な振動も無くなってる(また出てくるかもだが)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf7-JC8j [249.142.203.206])
垢版 |
2023/10/07(土) 14:13:09.71ID:TBO9G7FI0
>>894 15インチの鍛造アルミ かっちょええ 高いけどw
(クロスターのアルミにそっくりな印象
クロスターの鍛造なのかな?)
2023/10/07(土) 14:15:38.24ID:uzSU45Ha0
手入れも洗車もしないで1年半で800キロだわ
2023/10/07(土) 14:17:05.39ID:uzSU45Ha0
2年の間違い
2023/10/07(土) 14:32:45.41ID:pSJXB/Jd0
>>930
つ電動シニアカー
2023/10/07(土) 15:34:37.73ID:K8mFg6Fn0
>>924
こちらもそんな感じ
ここ1年、4が増えてきた
2023/10/07(土) 16:29:19.52ID:o+60MCar0
RSの4WD、出してくれー
シートヒーター付きで
フィット3 HVSから買い換えできない
2023/10/07(土) 16:38:34.07ID:eBPePf6fM
>>933
お客さん、まも無くLBX発売しますよ
LEXUSの割にはお手頃価格になる予定です
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a352-vQFs [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/07(土) 17:13:00.19ID:oS7IwWda0
>>933
無理言っても ヤリクロで良いじゃん
2023/10/07(土) 18:50:02.61ID:o+60MCar0
>>935
フィット3 HVS 4WDの代わりにならないぞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a352-vQFs [243.113.202.170])
垢版 |
2023/10/07(土) 19:03:03.99ID:oS7IwWda0
もうね 今更RS4WDなんて発売されないので、フィット3HVSを20万キロぐらい乗れば良いじゃん
その内良いクルマと出会えるかも知れないよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cb-pcI3 [240.57.165.78])
垢版 |
2023/10/07(土) 19:08:30.31ID:cLVNdx230
黒歴史みたいになってるしもうこれ以上何か追加されることはないだろうな
個人的にはクソ気に入ってるけどまあ売れてはないし
2023/10/07(土) 19:49:10.19ID:pSJXB/Jd0
>>934
LBXは値段より車幅がねぇ
あの幅なら小さい車にするメリット少ないし
2023/10/07(土) 21:45:24.46ID:evRiqGfy0
>>922
シビアコンディションの意味ググってき
日本の場合は短距離の乗り降りが該当するんやろ
2023/10/07(土) 21:49:04.01ID:o+60MCar0
>>937
RSとNボ4WDにするか
2023/10/07(土) 23:45:42.44ID:s5KUtvsg0
>>941
なぜそんな安い大衆車ばかり乗るんですの?
2023/10/08(日) 01:32:52.55ID:21tAk/YI0
>>942
大衆車のスレで何いってんだお前
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb9b-AlWi [255.242.218.39])
垢版 |
2023/10/08(日) 08:06:40.48ID:Y22iVpxj0
取説では、オイル交換時期書いてない?
逆にタイヤローテーション5000km毎って書いてるけど、そんな頻度でやらないよね。
2023/10/08(日) 08:15:25.70ID:bD3lkAnN0
売れてないから大衆車ではありません!
2023/10/08(日) 08:33:04.59ID:uHmnXx46M
>>945
大衆車の定義は価格であって販売台数ではないよ
2023/10/08(日) 09:42:08.08ID:Tl4uDlqH0
>>944
タイヤは見れば分かるから前後の差が有るなと思ったらでいい
スタッドレス使わない地域や無頓着な人への目安なのでは
2023/10/08(日) 11:08:51.49ID:X0tCPKbK0
>>942
フィットeHEVは安いけどいいクルマ
見栄が必要なければベスト
トヨタのハイブリッドは燃費重視でおもしろくないんだよね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37b-AlWi [253.147.193.234])
垢版 |
2023/10/08(日) 12:32:51.61ID:mJy4tPa00
フィット4は車の出来の割には割高感半端ないな
見た目がゴミだから
1円も払いたく無いわな
もうさフィット無くしてシティ入れろよ
2023/10/08(日) 12:48:33.50ID:e/NREgU6a
シティはもっとゴミやぞ
2023/10/08(日) 13:14:35.53ID:CtIZYUb6M
>>949
みんなが先代シティを買わなかったから日本からまたシティが無くなったんでしょ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-AbK6 [49.98.50.137])
垢版 |
2023/10/08(日) 13:47:01.59ID:QnSkhdCfd
>>949
デザイン的に見ればシティこそフィット3 の正統な後継なんだけど、
まあ元来の1、2フィット系統で見るとフィット4の方がフィットの純血種感はあるがな
2023/10/08(日) 14:53:31.80ID:X0tCPKbK0
シティとフィットの間にロゴがあったのに
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-PzYs [126.158.252.8])
垢版 |
2023/10/08(日) 16:08:05.59ID:kXcKNh+Hr
フィットって質感が劣るのはなんとかならんのかね?
他のヤリスとかマツダ2と比較したら内装が20年前の車に見えるわ
2023/10/08(日) 16:30:46.05ID:ol/qyTUT0
デザインが外も内も昔の家電みたいにダサいよな
今のデザイナー首にしてマツダからデザイナー引き抜けよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4548-hFBn [248.168.233.246])
垢版 |
2023/10/08(日) 16:41:48.92ID:rOnMOeBL0
秋に入ると、4WDラインが廻り始めるね
やっぱ北国は冬前納車だよね
たぶん おそらく もしかして
2023/10/08(日) 17:24:10.89ID:Jbj0w4XD0
>>954
mazda2はともかくヤリスの内装は大味でカラーがブラウンだとジジ臭いと思うんだが
2023/10/08(日) 18:08:27.18ID:zeu6sgBc0
>>953
フィット4はロゴのオマージュとして開発されたと思うよ
見た目そっくりで旧車感を堪能できる
世界を見渡してもこんなチープなデザイン無いよね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 459d-AlWi [210.231.18.62])
垢版 |
2023/10/08(日) 19:20:20.04ID:iJT818/A0
何かをオマージュするとか
これまでのフィットを継承するとか
ユーザーが求めるものを提供したいとか
フィット4のデザイナーは全く考えてない

彼が望むのは
日本人が嫌がる事
幼少期から反日教育を受けて培われた反日精神が生み出した車
それがフィット4

実際まともな日本人は全く買ってない
買ってるのは在日か社用車だけ
2023/10/08(日) 20:58:05.71ID:X0tCPKbK0
>>952
歴代フィットでデザインがいいのはフィット3
2023/10/08(日) 21:06:52.96ID:fUXMeAvza
三代目はゴテゴテ毒芋虫
至高は初代
2023/10/08(日) 21:22:31.98ID:o+tH5dwI0
デザイナーが韓国出身なだけでグチャグチャうるせーな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d81-JACr [124.159.34.227])
垢版 |
2023/10/08(日) 21:29:18.54ID:fC4/Ztjs0
ダサいからグチャグチャ言われてるんだよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e329-AlWi [253.147.193.234])
垢版 |
2023/10/08(日) 21:36:14.24ID:mJy4tPa00
韓国人だからじゃなくて
韓国人がデザインしたフィット4のデザインが糞だから言われてるんだろ?
そんな事言ってると増税メガネと言われるから気をつけてな
2023/10/08(日) 21:43:15.24ID:q5WpC+dd0
純正OPのアームレストコンソールが適合がhomeとクロスターだけなのですが、MC前のフィットにはつかないということなのでしょうか?
アームレスト付きコンソールボックスだと収納力が心配で、できればアームレストコンソールをつけたいです。
2023/10/08(日) 21:48:42.32ID:IJMCUSTWd
きっしょい3信者まだ頑張ってるんか
2023/10/08(日) 21:51:48.82ID:qjfH9beX0
フィット4嫌いなのは勝手だけどわざわざ下げてなんの得があるのか?
2023/10/08(日) 22:04:32.84ID:Jbj0w4XD0
>>965
今のカタログに載ってるアームレストコンソールは、旧来のテーブルコンソールのままのベーシックとクロスターが適合かと
だから恐らくMC前にも付けられそうだけど自己責任にはなっちゃうだろうね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 459d-AlWi [210.231.18.62])
垢版 |
2023/10/08(日) 22:13:23.64ID:iJT818/A0
一刻も早く消えてほしい
何故なら俺の気分が悪いから
2023/10/08(日) 22:22:54.86ID:o+tH5dwI0
ダサいやらクソやらなクルマのスレにわざわざ書き込んでるのなぜなんだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a342-AbK6 [243.65.21.124])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:06:30.66ID:CPTHU2gX0
>>966
きっしょい初代信者も頑張ってますで
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4572-vQFs [248.204.246.100])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:12:48.27ID:5LWSv2E20
アームレストコンソールなんて無い方がスッキリして良いのにね 普段テッシュ置いているわ
車中泊時は足置きよん
2023/10/09(月) 00:14:25.36ID:GTDDZPie0
>>968
なるほどMCで標準装備になったんですね、値段がそんなに変わらないので、後で自己責任で取り付けしたいと思います。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-+lJu [219.102.56.134])
垢版 |
2023/10/09(月) 00:33:51.94ID:wTluYLor0
埼玉県の西武線沿線住みだが、最近かなりFIT4見るようになった。
それなりに売れてるんだね。
2023/10/09(月) 01:29:50.61ID:Xdugdh2v0
まあ一応10数位くらいにはいつも入ってるからな
2023/10/09(月) 01:56:50.80ID:d3gxJBFI0
韓国デザイナーかよ
i20を糞ダサくした感
2023/10/09(月) 09:07:36.31ID:4JI6AYGDM
>>972
いい歳なら欲しい人に無い方がいいのにねとかいらん世話を焼くのはやめとけ
お前の車中泊とか誰も聞いとらんし
2023/10/09(月) 09:08:06.35ID:ZlIu/Kfr0
所有者だが見た目はダサいと思ってる
ヤリスの見た目が好みだったが中が狭いのでこれにした
2023/10/09(月) 10:15:38.21ID:6ai1MO2/d
>>972
またお前か
今後車中泊レス禁止な
2023/10/09(月) 12:23:53.16ID:JiRDOGXG0
いざという時にまともに座れる後席と
このクラスでは広めの荷室で
フィットに決めました
2023/10/09(月) 13:06:35.98ID:VhU1uyMn0
ヤリスのリアフェンダー辺りのデザイン
あれは無いな
あんなのがカッコいいとか言ってるの?
2023/10/09(月) 14:00:03.15ID:7YMgpuTj0
ヤリスは気持ち悪い昆虫顔だし内装30年前だし
荷室後席激狭だし電パないしで何処に価値があるかと言えば燃費だけ
燃費を重視しない人なら選択肢に入らん
2023/10/09(月) 14:10:26.79ID:WobR5yNN0
>>982
遠回しに室内広いだけのフィットの悪口言うなよ
ヤリスは小さいから選ぶって人もいる
2023/10/09(月) 14:34:30.32ID:tGAKZ+8x0
ヤリスは本当に小さくて狭いだけだからな

内装や室内の広さで差をつけてるフィット乗りが見下すのも頷ける
170cm以上の成人男性は乗り込むのも一苦労だろヤリス
2023/10/09(月) 15:35:55.23ID:kMkarukI0
>>984
見下せる車があって良かったですねw
2023/10/09(月) 22:02:16.44ID:wrENiIwN0
d-Happyに
【2023年11月上旬発売開始予定】8インチ ディスプレイオーディオ VX-240ZFE/ナビスペ
の選択肢が増えてる

24年モデルのナビはディスプレイオーディオしかなくなっちゃうのかな。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed54-6t2b [60.133.236.179])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:16:12.64ID:dXoHVnFc0
エムスリー特売りからの人生を生きる
あとヨーグルト
これを飲むつもりだ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d38-MFSK [180.144.92.242])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:16:15.62ID:xme6/DyL0
内容の憲法案に反対するのも効果薄い
今の所良い話題じゃないと、現実が見えた
消化試合10違って現実に女だけでもやってる
お前らスレの乗り込み
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Obej [49.98.157.233])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:17:54.57ID:rtCeBnP/d
俺はホンダコネクトとCarPlayに対応さえしていればDAで何の問題もないな
マルチビューも欲しかったし仕方なくメーカーナビにしたけどナビも地デジ(TV)も必要ないし無駄に高いだけだわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx29-a4Uj [126.151.222.17])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:21:07.82ID:i4QGk5jmx
>>62
しばらくこれメインでいこう
2023/10/09(月) 22:21:49.12ID:mRiQ3GdB0
>>443
かつ大手のやつの差て
2023/10/09(月) 22:22:59.79ID:9IfsrqX/M
フィットで久々に知らない道走る事になってAndroid Autoではなくギャザズナビのナビ使ったけど
主幹線走ってるのに並走してる側道走ってると認識してひたすらリルートされて頭にきたわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b40-IBxk [119.239.149.53])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:27:51.57ID:lkCi9mzU0
ガーシー脳だから未だに交流続けてる人間のクズ
アスリートが選ばれてるとは言わんやろ
今までの協業について
事故っただけの話とかいいんじゃね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30e-nWey [219.115.110.178])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:28:30.36ID:ph+EnEgM0
>>101
はっきり言えるけど仮に逆の見方は大きな影響力は強い!って買うの?
日曜22?見てもいないなら政治に関心が薄いし
いや、マジで無い
俺がそういう契約してるやつだよそれ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbea-B5Nq [255.250.192.197])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:28:44.32ID:8VT/c9cu0
泣き寝入りするしかないからリモートすら参加出来ないくせに何言ってもイェールの方がすげえだろ
2023/10/09(月) 23:04:27.04ID:SSomemaW0
ちなみに勃起はしてよいらしい
2023/10/09(月) 23:04:30.10ID:WobR5yNN0
こんなとこまでスクリプト来んのかよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0b-wY+U [153.137.105.107])
垢版 |
2023/10/09(月) 23:13:17.68ID:bKbipybX0
コロナ影響て今のやり方では駄目
誰が楽しめるんや
ハイグロ持ちのみんな!
2023/10/09(月) 23:16:24.36ID:l0ehnNE10
次スレです
【HONDA】4代目フィット Part109【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1696860940/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-nQTY [111.239.175.237])
垢版 |
2023/10/09(月) 23:46:49.08ID:6SiDBcToa
俺は好きだよ。
フィット4のデザイン。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 15時間 55分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況