>>943
例のEGR圧力センサの出来不出来で走りが変わるらしいよ。
以下、みんカラのアウトバックスレから転載。
-------
初めまして。
CB18エンジンですよね。
 EGR圧力センサの特性の個体差で発進から40km/hまでの加速時にもたもたする車両があるようです。(EGRの量が適合からずれるため)
 いろいろ試しましたが、EGR圧力センサはそのままでも、車体に溜まった静電気(電荷)の除電でかなり改善されます。非導体(樹脂部)にアルミテープや除電ブラシなるものを貼付けるだけで良いです。
 下記、参考事例となる、みんカラユーザです。
*トムイグさん(いろんなところに大量に施工されてるのでイマイチわかりにくいですが施工の基本だけでも)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/7389785/note.aspx
*コッペパパさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7387075/note.aspx
*私
https://minkara.carview.co.jp/userid/515038/car/3261548/7420042/note.aspx

 CB18の場合はエンジンルーム内の両脇の樹脂部品、インタークーラの導風口部分の樹脂部品、フロントガラス下のワイパー部分の除電だけでもかなり効きますよ。
 ま、ほとんどの方に信じてもらえませんけどね。
 材料の手配購入が少し必要ですけど、一度お試しを。