X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 32【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/27(木) 04:32:22.91ID:OG4BsY3VM
!extend:on:vvvvvv:1000:512

3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/

主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf

ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf

ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に

!extend:on:vvvvvv:1000:512

 を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 31【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686963514/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/06(日) 07:41:03.06ID:jX/xeFkED
>>237
ブレーキの件は誤認だなすまん
言いたかったのは実際に距離が詰まらないと減速しないけど人間は周囲状況(ウインカー点けたから曲がる為の減速するな、とか更にモールとか店があったらあそこ入るのかな)とか判断して前車減速に備えるというのが違うってのが言いたかったんだけどね
ハードルの話はACCは自動運転とは(まだ)別物だっていう(あくまでテスト的に)使った感想
どっちみち信号で停まらないから逆に緊張必要ではある
プロパイロット下道で試してる人もいるのかな?それも興味ある
2023/08/06(日) 08:47:37.28ID:8Isuqurt0
>>237
今どきのACCは前車のウインカーやブレーキランプをカメラが見てる
カーブ先で止まってる前車に減速できるのはそのおかげ
煽る前にアップデートなさい
2023/08/06(日) 08:53:53.47ID:vptsNFM70
これだけ運転補助やら機能満載で300万ってお値段通りじゃないの
2023/08/06(日) 11:03:23.25ID:8Isuqurt0
使わない人も多そうだからそこは何とも
2023/08/06(日) 11:34:15.74ID:d3Ux3/xWa
>>239
見てないよ
一度まともに勉強しなさい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:29:01.75ID:VCHoCxGQ0
リンクスの電動バックドアはまだですか?
2023/08/06(日) 12:32:58.89ID:24AJIEQS0
>>242
5年前のアイサイトでもウインカー、ブレーキランプ見てるよ。
2023/08/06(日) 13:51:50.31ID:PzcdU3ElM
疑似電動ブレーキパーキングええな。
解除面倒やけど
2023/08/06(日) 14:06:00.86ID:VDGVVRVh0
>>244
トヨタシエンタのスレで、スバルのアイサイトを引き合いに出すかな?
シエンタのカメラは単眼だった様な、アイサイトは2眼じゃなかったか?
センサーの考え方もアルゴリズムも全然違うんでしょ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d28-Z3Zk [122.26.9.4])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:08:14.58ID:KecimtW10
>>239
取説くらい読もうね

レーダークルーズコントロールは、自車と設定された先行車との車間距離を検知するのみ

レーダークルーズコントロールは、自車と設定された先行車との車間距離が適正かどうかを判断しており、それ以外の判断はしません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:37:10.43ID:VCHoCxGQ0
PDAの装備で得られる情報は色々とやってるぽいけどな
2023/08/06(日) 15:21:40.58ID:Levl+TOmd
>>246
>>247
5年前のアイサイトでさえそこまでやってるのにって皮肉言われてるんだろ

それぐらい気付けよ
2023/08/06(日) 16:59:25.90ID:K5UOJepn0
>>247
レーダーって書いてるしな
カメラとレーダーが混同してるよね
標識認識とかの役目はカメラで良いってことだよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-lp8H [49.106.113.177])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:39:32.59ID:Uoj3ffFFd
シエンタのナビ、スマホからテザリングで繋ぐことは可能ですか?
2023/08/06(日) 22:24:50.54ID:0k61j8bpa
>>249
サプライヤのユニットポン付けのTSSに対してスバル独自開発の旧アイサイトを引き合いに出して皮肉言ってるつもりになるのはさすがにバカ丸出しでしょ😂
2023/08/06(日) 23:32:49.42ID:K5UOJepn0
トヨタさんナビの色は選ばせておくれよ2色で良いから
2023/08/07(月) 07:30:14.09ID:8l/d34+90
選べるでしょ何種類かあったよ
2023/08/07(月) 07:53:25.89ID:sZpXmG9VM
ナビの色は3種類あったと思うけど(´・ω・`)
2023/08/07(月) 08:20:59.25ID:xksV3C5uM
高速acc巡航で90キロ固定。エアコン24℃設定だとエコモードで巡航のほうが通常より燃費いい気がする。

エコモードは単にスロットル閉度だけかと思いきやエアコン制御も入るからかな
2023/08/07(月) 09:15:03.44ID:J9Ta650+0
>>256
エアコンのエコモードとは別に?
2023/08/07(月) 10:01:19.09ID:fhkXOwlI0
>>255
あったあった
すまんね
2023/08/07(月) 18:17:22.42ID:8dhgwRsH0
晴れてる時は明るくて見やすいヘッドライトが
雨降ってる時には暗く感じて見づらい
前車がHIDで、LEDヘッドライトはそれより明るさは増してると思うし
そんな風に思った事が無いんだが、何でだろ
2023/08/07(月) 18:57:44.81ID:IBKR8Xbc0
当時のアイサイトはフロントレーダーが無いから
ステレオカメラのカラー化を利用して
先行車の状態をより把握するために
ブレーキランプやウインカーを見るようにした、
ってだけでアプローチの違いなだけ
2023/08/07(月) 20:38:29.51ID:6QQNe1p60
ソフトウェア更新された人いる?
レーンキープアシストのステアリング拘束力が明らかに強くなってる気がするけどどう?
2023/08/07(月) 20:50:53.79ID:fhkXOwlI0
>>259
アスファルトの色に吸収されてるんやろねハロゲンランプの色温度が見やすかったりする
2023/08/07(月) 20:51:34.73ID:fhkXOwlI0
>>260
ブレーキランプの点滅は
サヨナラのサイン
2023/08/07(月) 20:54:55.05ID:8l/d34+90
>>261
気のせいだよ
2023/08/07(月) 21:28:23.24ID:2g5TE4JX0
PDAってみんな使ってる?
無駄なブレーキが多すぎて使うのやめてしまった
しょっちゅうブレーキランプが点くから後ろから見たらヘタクソだと思われてるんだろうなあ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbe-Barl [183.74.192.29])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:38:01.45ID:ImuFpgjKd
気にしない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea91-Z3Zk [113.43.149.113])
垢版 |
2023/08/07(月) 21:50:49.60ID:MfCt8Wlo0
>>228
言ってることが破綻してるのも気が付かずに信者離れ起こしてるヤツ
2023/08/07(月) 22:45:56.60ID:zxQBP0360
>>265
お前が下手だからPDAが作動するんだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-0oTP [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/08(火) 01:43:22.52ID:G7IfncZG0
>>265
アクセル離さなかったらPDA作動しないよ。
減速する時だけアクセルオフ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e4ab-MYQ2 [202.233.214.139])
垢版 |
2023/08/08(火) 01:56:17.84ID:cFHIdfDC0
PDA慣れたら重宝してるよ
2023/08/08(火) 05:46:00.56ID:/NoM/ffs0
そもそもPDAそのものが、よくわかってない。一体何者?パンダか?程度の認識しかない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd1-rWOx [150.66.71.117])
垢版 |
2023/08/08(火) 05:58:22.14ID:BFpON8+tM
パーソナルデジタルアシスタンス
2023/08/08(火) 07:56:43.06ID:nMznkTfU0
スマホが少し大きくなった端末のことですか?PDAって?
2023/08/08(火) 08:01:47.86ID:89JMgjv0D0808
>>273
2000年冒頭のPDAブームの時の国産端末カシオペア、ジェニオ、モバイルギアみんな持ってたな
…買ったのでなく周りがブームに乗って買ったけど使えなくて放り投げたの回収したら揃っちゃったんだけど
流れ的にプロアクティブドライビングアシストの略とマジレスしてはいけないんだよなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMd1-rWOx [150.66.71.117])
垢版 |
2023/08/08(火) 08:03:34.42ID:BFpON8+tM0808
実はPDAとセット販売になってる、ACCの自動減速が本命じゃないかと思ってる
ご近所以外のちょっとお出かけに、1山2山超えて出掛けたりする事も有ると思う
そういう場面で、カーブで自動減速するACCはかなり運転が楽になる
カーブで勝手に減速するおかげで、一般道でのACCがかなり使い勝手良くなった
先行車を見失ってもフル加速始めたりもしない、旧ACCはこれが本当にクソだった
2023/08/08(火) 08:05:29.91ID:89JMgjv0D0808
>>269
必要な時以外アクセルオフやらないとフューエルカット働かなくて燃費伸びないんだよなー特にガソリン車
2023/08/08(火) 10:22:59.25ID:vfK0EB0200808
ACCは車間距離しか見てないらしい
2023/08/08(火) 10:26:40.05ID:35ofyhLE00808
最近ハイブリッドなのに燃費が10切るんだけどそんなもん?
確かに面倒になってきて燃費運転してないけど流石に1桁はなあ
2023/08/08(火) 11:56:06.18ID:N+cmeVnO00808
停車中や渋滞中でのエアコン使用が多いとハイブリッドでも燃費は悪化するよ。
ハイブリッド車のエアコンはエンジンではなくハイブリッドバッテリーに接続されたモーターでエアコンのコンプレッサー駆動するけど、停車中や渋滞中でハイブリッドバッテリーからの放電が続くと、ハイブリッドバッテリー充電のためだけにエンジンが動くので、燃費が悪化します。
2023/08/08(火) 13:36:54.69ID:invvWnKh00808
>>279
IRガラスにすると少しは良くなるのかな?
2023/08/08(火) 14:20:14.23ID:GqEHe9B2d0808
>>280
当然良くはなるだろうけど、それが体感できるレベルかは別問題だし、明確に数値で答えられる人はおらんと思う
2023/08/08(火) 14:30:25.33ID:invvWnKh00808
>>281
オプションで付けるには悩むわ
2023/08/08(火) 14:31:58.48ID:gW8/Yoe2a0808
>>275
それPDAの機能なん?LTAじゃなく?
2023/08/08(火) 15:27:47.47ID:30pA9tDBr0808
チャイルドシート2台付けてる人いますか?
5人乗りか7人乗りで悩んでるんですけど3列目にアクセスし辛いので5人乗りのほうが良いのかな
3列目は緊急時用なので普段は必要ないです
2023/08/08(火) 15:45:18.28ID:qedFSPOHM0808
助手席や2列目のシートにも肘おき欲しいよね!
2023/08/08(火) 17:16:14.25ID:sLNVFKoYM0808
車中泊、自転車積む、お一人様専用
と、用途がハッキリしている俺は迷わず5人乗りチョイス
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sa95-y32k [106.146.15.145])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:27:57.07ID:RaHIFWDda0808
>>284
3列目は完全におまけなので、
年数回は祖父祖母乗せる機会があるとかの見えてる必要性が無ければ5人でいいんじゃない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 17:43:54.08ID:m4N/5GlT00808
>>286
N-VANが良さそうに思う
2023/08/08(火) 17:47:02.10ID:GqEHe9B2d0808
うちは子供一人だが両親の年齢もそれなりなので緊急の時を考えて7人乗りにしたわ
とくに7人乗り選ぶデメリットも浮かばなかったし
2023/08/08(火) 17:55:23.04ID:FJIk8N+Kd0808
7人乗りでチャイルドシート2つ後ろにつけてるよ
3列目は使わないけど倒せる角度とシートの質で7人乗りにした
5人乗りにしたとこでフルフラットにできないし
それよりより倒せて寝やすいほうが良いかと
2023/08/08(火) 18:14:06.08ID:invvWnKh00808
>>288
ターボがないのか惜しい
2023/08/08(火) 18:36:17.27ID:fv+2QhHk00808
チャイルドシート2台乗せるならフリードのキャプテンシートの方がいいんじゃ無いの
同じぐらいの安全性能欲しいならノアにするか
2023/08/08(火) 18:37:43.79ID:fv+2QhHk00808
>>290
5人乗りフルフラットなるじゃん?タイヤハウスが邪魔ってこと?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:39:23.29ID:m4N/5GlT00808
>>291
代わりに、6MTがあるじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:43:23.54ID:m4N/5GlT00808
>>293
マジそれな、7人乗りは2ndの座面下3rdを収める都合で
2ndを前席後ろに立て掛ける様になってる
これが5人乗りだと2ndをだいぶダウン出来るから全く邪魔にならない
結果的にフラットスペースが7人乗りよりも広くて長い
>>290
コイツが何言ってるのか良く分からない
2023/08/08(火) 20:29:51.19ID:OzSlucz500808
今年5月に納車。
子供が剣道を習っているが、同じ道場の親御さんから子供(A君)を乗っけて欲しいと頼まれた。

防具をバックドアから出して道場に行く際、A君の持つ防具袋がシエンタ側面に接触してる。。ドアに線の傷が、、、近づいて歩くほど狭いところではないのに。

もう絶対によその子供は乗せたくない。本当は親に修理費を請求したいくらい。あームカツク。
2023/08/08(火) 20:35:57.40ID:XdfIXChH00808
>>296
こんなとこでグチグチ言ってんなよ気持ちワリィな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 4a68-K0w4 [121.3.118.51])
垢版 |
2023/08/08(火) 20:43:46.10ID:PCp+93p200808
>>296
小さい奴だな
2023/08/08(火) 20:54:34.91ID:KkI6ai7M00808
人としてやたら器の小さいやつが乗ってるからシェンタには近づないほうが良いな
2023/08/08(火) 21:07:44.17ID:1VQxHOvEd0808
>>293
チャイルドシートがあるから気軽に出来ないってことだよ
チャイルドシート使ってる人じゃないとわからないとは思う
2023/08/08(火) 21:11:00.38ID:2Gp5g4ns00808
>>283
プロアクティブドライビングアシスト
 減速アシスト
 自車前方にカーブを検出したとき
前方のカーブに対して自車の速度が速いと判定した場合、ブレーキ操作の一部を支援します。
2023/08/08(火) 21:13:04.58ID:2FhopCqY00808
>>296
いや普通に腹立つやろ
2023/08/08(火) 21:14:19.28ID:sLNVFKoYM0808
しかし親御さんの依頼で傷付けられたので親御さんに修理費請求すべき
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 1eba-rWOx [219.109.116.136])
垢版 |
2023/08/08(火) 21:14:22.43ID:m4N/5GlT00808
俺ならその場でガキをしばき倒すね
2023/08/08(火) 21:14:52.77ID:2Gp5g4ns00808
7月27日ソフトウェア更新の内容

・(ドライブレコーダー装着車のみ)ドライブレコーダーの録画ON/OFF設定を、車両毎に保持するよう変更
・Audioソース画面の閉じるボタンの位置変更
・ゲストアカウント時のマイセッティングをユーザーアカウントへ引き継ぐ機能の追加
・お乗り換え時の初回ログイン時、マイセッティングの引き継ぎを選択できる機能の追加
・(ディスプレイオーディオのみ)スマホアプリのNaviConから、車載ナビゲーションへ目的地を転送できる機能を追加
・動作不良の解消
・動作安定性の向上
 等https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/update/software/SUT-230727-00.pdf
2023/08/08(火) 21:24:52.79ID:sLNVFKoYM0808
剣道なだけに、その子のケツをぺろんとめくり、竹刀で尻百叩きの刑…なんてどうよ
2023/08/08(火) 21:37:05.29ID:nMznkTfU00808
他人の子供を乗っけるの最初から断ればよかったこと
2023/08/08(火) 21:39:27.48ID:UGZXDO2Oa0808
>>301
次のときシステムは作動を停止します。
・レーダークルーズコントロールをセットしたとき
2023/08/08(火) 21:52:09.04ID:WES9tvA+a0808
>>296
けどまぁ子供なら予知範囲内の行動だな。傘とか車に当てて平気で歩いてる子とか見かけるし。乗せるの了承しちゃった時点で織り込み済みだと思わなくちゃね。
2023/08/08(火) 22:00:22.70ID:KkI6ai7M0
線傷なんて激落くんで磨いてタップアッチペンしとけばいーだけの話だよ
シェンタみたいなガキの送迎車に傷がついて大騒ぎするとか車なんかに乗るべきではない人間だよ
2023/08/08(火) 22:24:35.12ID:fv+2QhHk0
>>300
チャイルドシートがあるから5人乗りだろうとフルフラットに出来ない、か 把握した
まあそれならメリット無いかもね、うちはチャイルドシート卒業したタイミングで5人乗りに乗り換えたよ、車中泊とかでフルフラット便利だわ
2023/08/09(水) 01:07:07.29ID:YnUGIOWN0
うちは孫ができた時のこととか考えて7人乗りにせざるを得なかった。
1人で車中泊する時はセカンドシートを外して臨みます。セカンドシート、ボルト4本で外せるけど、ちょっと重いな
2023/08/09(水) 07:32:20.19ID:uS6VUejZ0
5人乗りにしたけど7人乗りでも良かったかなと少し後悔
どうせ7を選択したら5にすれば良かったと後悔するんだろうけどw
2023/08/09(水) 07:49:48.95ID:sU6/M6XXd
納車待ちなんだがACCって全速度対応よな?
これってHV Z以外は停止した後の挙動ってどうなるの?
クリープ的な形で微速前進?

自分の車のACCは同じTSS2だけど30km/h以下で解除されるので今一つ想像が出来ない
2023/08/09(水) 09:31:56.72ID:mKrpQ0OH0
一回止まってブレーキ踏めとかなんか警告と警告音がピーってなって
それで暫くブレーキ踏まなきゃ動き出すはず
記憶ベースで書いているので嘘だったらゴメンチョ
2023/08/09(水) 10:30:06.89ID:3/M764lNM
>>315
だいたい合ってる
停止して2秒後に「ブレーキ踏んで下さい」メッセージ出て数秒後にクリープ
2023/08/09(水) 10:36:30.10ID:sU6/M6XXd
>>315
>>316
回答ありがとう
スッキリしたわ
停止後にブレーキ踏むのを要求される形なのね
ブレーキ踏むってことはそこでACC解除か
2023/08/09(水) 11:15:41.75ID:a0G6HO/0a
速度表示が0km/hになってからピーって鳴るまで2秒も無いと思う
0.2秒って感じ
グレードによって違うのか?
うちはガソリンG
2023/08/09(水) 13:05:47.03ID:mKrpQ0OH0
わからん
315を書いたのは俺だけど
うちはHEVのX
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6e8-c/5M [157.65.47.245])
垢版 |
2023/08/09(水) 15:52:35.78ID:cVOzST080
スマホに入ってるSpotifyで音楽を聞こうとするばあいケーブルで接続して
その後どんな操作が必要なんでしょう?
うまく聞けるときと聞けないときがある
2023/08/09(水) 16:00:48.77ID:IKPnztaKM
ブルートゥースで繋げば無線でいけるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d828-c/5M [153.238.130.147])
垢版 |
2023/08/09(水) 18:38:58.87ID:pVNg634y0
納車間も無い車に傷つけられたら腹立つわな
てめーのことじゃないからって器が小さいなんて抜かすんじゃねえ
ほんとに器でかけりゃコメントスルーするよ
2023/08/09(水) 18:42:19.76ID:KMW/f1/1M
それが、自分で買った自家用車を所有している人の感情だと思います。
2023/08/09(水) 19:11:59.73ID:KHvLSlkIM
5人乗り、車中泊に適してると思いきや、意外とユーチューブ動画少ない。

実際の車中泊でも道の駅でシエンタに出会ったのは一回だけだった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7fa-YP4D [164.70.161.248])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:51:50.37ID:vSK/CVE00
車中泊ってそんなするもの?
普通に宿泊したほうが快適なのに。
お金の問題?
2023/08/09(水) 20:55:31.62ID:NatnN2690
結構怪しい外国人が車で寝泊まりしてるよ
2023/08/09(水) 21:13:45.77ID:+ocqNvea0
クロミって男かと思ったら女なん
2023/08/09(水) 22:10:24.51ID:P/E7HXPk0
また車中泊否定派が煽ってるな
どんな泊まり方しようがそれぞれの自由だろ
2023/08/09(水) 22:11:33.40ID:qKXeJOhm0
>>327
ネカマだっただよね。
2023/08/09(水) 22:41:21.00ID:NatnN2690
>>325
殆どの車中泊輩は野糞する開放感を味わうためにしてるんだって話だよ
あとはキャンピングカー買えない勘違い層が勘違い行動してるだけだからな
2023/08/09(水) 23:13:25.42ID:TApvu1fcr
車中泊する人って一晩中アイドリングするの?
2023/08/09(水) 23:24:49.56ID:sda/Wyyr0
車内温度が体温の倍でも生きてられるなら大丈夫かもしれないけど
2023/08/10(木) 00:49:58.39ID:Bj2PrwheM
車中泊の利便性は、急な予定変更にフレキシブルに対応できる事。
今の時期なら台風接近により中止とか。
それと、深夜に到着や、早朝に行動開始など可能。

あと、いざ自宅が使えないとか避難所生活など、車中泊が必要となった時対応しやすい。

あとは、旅館やホテルなど景観を期待したのに残念なケースもある。
車中泊のほうが景観いいケースが多いし、ダメだったら場所変えればいい。
2023/08/10(木) 01:13:30.28ID:5v5DTIbL0
>>331
エンジンとめてキャンプ用寝具やネットを使うのでは?
アイドリングしてても平気な場所もあるけど大抵はNGだよね
2023/08/10(木) 01:26:14.55ID:Bj2PrwheM
エンジン止めて車中泊編戸と、USB扇風機使ってる。

しかし、もっと効果的な方法として標高の高いところで車中泊。

100.メートル標高上がれば0.6.℃下がるからね
800メートル以上のところで車中泊すれば熱帯夜から開放されて涼しい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 08fd-0oTP [160.237.186.57])
垢版 |
2023/08/10(木) 01:28:05.11ID:1GpiGalK0
>>278
HVでエアコンつけてても18から28ぐらいだぞ
2023/08/10(木) 03:31:25.62ID:fcE4IXAx0
>>336
田舎?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況