X

TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/12/04(日) 09:38:39.71ID:TQ/8vP6R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行コピペ


トヨタ・GRヤリスのオーナーと納車待ちの人のスレです。

GRヤリス
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
トヨタ GR
https://toyota.jp/gr/
TOYOTA GAZOO Racing
https://toyotagazooracing.com/jp/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666337365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/08(日) 17:09:42.39ID:jW9u/IZqa
>>897
片輪が完全に浮いちゃうような状態ではオープンデフのRZの方がいいかもね
最近のトヨタ車はオープンデフに皿バネを仕込んでイニシャルトルクをかけてる
新型車解説書読むとGRヤリスのオープンデフもこのプレトルク機構付デフになってる

参考
https://okaz39.exblog.jp/22642271/
※「駆動トルクを掛けすぎると差動制限力が落ちるみたい」は間違い
2023/01/08(日) 17:50:56.08ID:BOXcb2tZ0
>>896-897なるる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db8c-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:07:06.20ID:gNFEX7hT0
ついにデラから連絡きたーー! 書類用意するぞ
2023/01/08(日) 19:37:21.01ID:PBk9UcP7a
>>900
注文と元々の納車予定がいつで、いつに延期になってたのか教えて
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-eA8J)
垢版 |
2023/01/08(日) 19:41:08.44ID:IiVzFjZU0
8月予定のGRMN
2023/01/08(日) 20:21:36.42ID:fOKB2laXd
色は白かな?噂では色ごとに纏めて生産してるらしいけど
2023/01/08(日) 21:50:43.31ID:ZdHSdq2X0
契約後半年間音信不通、年賀状も来んかった┐('~`;)┌
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-eA8J)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:53:12.82ID:IiVzFjZU0
>>903
マットは生産終わった
2023/01/08(日) 22:03:47.67ID:JL6nTaSWd
>>905
マット待ちですが連絡ないですよ…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sded-YsHh)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:20:15.90ID:YRNuEcHKd
>>890
オレも違和感ある。frontがfrならrearはreだろってな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-EMb2)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:44:15.98ID:W7Ch5KCSr
>>904
音信不通って意味理解してる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59da-Orli)
垢版 |
2023/01/09(月) 04:59:18.95ID:4eBUhIgo0
>>907
前輪と後輪を略すならFWとRW
886は英語苦手かもな
2023/01/09(月) 09:40:41.89ID:/uej9DcRd
86の次期型にこのエンジン乗せるなら乗り換えたいな
ハイブリッドが要らねーって感じだけど乗ってみないと分からんし
2023/01/09(月) 09:53:22.01ID:Z88PDN7v0
MTのHVなら欲しいかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-l64L)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:10:05.87ID:9fHOVg2Gd
>>911
MTと言えば商用車かハイパフォーマンススポーツカーの二択かない昨今、ただのお買い物カーの素数ヤリスに6MTがあるのはほんと貴重
2023/01/09(月) 10:23:10.32ID:ykxK6NcY0
>>912
ハイパフォーマンスこそATしか無いけどな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-l64L)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:26:16.96ID:9fHOVg2Gd
>>913
ハイパフォーマンス×
スポーティグレード→○

誤字すまそ
2023/01/09(月) 11:10:28.38ID:q4d3kU0u0
大馬力車にMTが消えた一番の理由ってド下手クソがミッションクラッチ即ダメにするからと聞いたことがあるけど本当なんだろか
2023/01/09(月) 11:13:50.78ID:OyjG2Lkr0
>>915
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59da-Orli)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:19.57ID:4eBUhIgo0
大馬力車はDCTが使いやすいなぁ
デメリットも大きいけど
2023/01/09(月) 11:34:10.76ID:AtdjLzfXa
オートマの性能が上がってきたからとちゃうん?
昔は5MTvs3ATで速い軽い安いで圧勝だったMTが
今は6MTvs8ATくらいになってきて、値段は同じくらいで軽くても速さには影響が無くむしろATの方が速くなってきてるんでしょ
2023/01/09(月) 11:56:18.27ID:ClWY2os9d
GTRがMT採用しなかったのって、もう一般人相手にこのクラスのMTは危険ってのもなかったかな
2023/01/09(月) 12:01:02.45ID:f75URTyH0
速く走るためのセミATと楽に走るためのATは別物っスよw
2023/01/09(月) 12:07:02.09ID:ykxK6NcY0
>>919
どう考えてもATの方が危険だけど
2023/01/09(月) 13:02:16.43ID:AtdjLzfXa
フミマチガエガー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-EMb2)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:04:17.57ID:Z5ie483Kr
>>919
何がどう危険なの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sded-YsHh)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:30:53.12ID:FzP3k9nFd
35RがDCTを採用したのは、当時はソレが最速だったからだけでしょ。耐久性面でもATより高トルクに有利だし。あとはフェラーリやランボルギーニのようなスーパーカーのイメージもあったと思う
2023/01/09(月) 16:59:24.48ID:DKab9Re9p
0-100とかで有利な数字出るしニワカを釣るためにATはやむを得ない
2023/01/09(月) 17:03:25.62ID:ClWY2os9d
>>923
記憶だと、海外販売も行うようになったモデルなので、200km/hオーバでMT操作で駆動が抜ける危険を考慮してMTの採用は止めたってのは見たな
2023/01/09(月) 17:19:02.74ID:CYRdo/Spr
>>926
自分もその記事見た記憶あったな
R35は当時は格安新車だったので、「じゃぁ日本向けにはMT用意してくれよ」とは思ったよ
まぁ日産が日本向けに何かするなんてその後を見ればわかるとおりなんだけどな
2023/01/09(月) 17:25:05.65ID:ykxK6NcY0
>>927
同時って
777万のどこが格安やねん
2023/01/09(月) 17:25:19.44ID:ykxK6NcY0
>>928
当時
2023/01/09(月) 17:44:29.80ID:CYRdo/Spr
>>928
いや、格安だったろうよ
すぐに飛びついたけど、やっぱMTが欲しくなったので最初の車検で乗り換えてしまったけどな
2023/01/09(月) 18:32:41.24ID:ZVN4WA5l0
MTの壊れにくい修理しやすいは
気に入った車は徹底的に乗り倒す俺みたいな人間にはありがたい
2023/01/09(月) 19:45:03.85ID:OOkxdEOY0
ハンドルヒーター温かさが弱かったり普通になったりするけど、なんでだろうか?
2023/01/09(月) 19:53:33.94ID:XwMvFEtm0
不良じゃない?
ディーラーへGO
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-Hoh2)
垢版 |
2023/01/09(月) 20:22:59.70ID:J//hoEwhd
過熱制御でオン・オフしてるだけ
2023/01/09(月) 20:40:44.76ID:G2KhvS2x0
そんな快適装備なんてあるんか…
2023/01/09(月) 20:43:04.59ID:Z88PDN7v0
真冬はけっこう重宝する…というか?
シートとステアのオプションセットで、制御は
それぞれに3つのスイッチ付いてる
2023/01/09(月) 20:43:56.71ID:jWbjGlCqa
ワイ社外ステアリング社外シート低みの見物
2023/01/10(火) 07:59:01.44ID:2Do4FwW50
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1262/255/amp.index.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-4NbX)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:23:00.37ID:WxJ4NqTYa
RCにはハンドルヒーターも付いて無いからmomoステに交換するかな
2023/01/10(火) 13:15:34.41ID:kSgFUAnj0
>>939
なるほど、どうりで存在を知らないわけだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-4NbX)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:40:35.35ID:U9DY0/y9a
>>941
無知を他人のせいにしちゃ駄目だよw
2023/01/10(火) 14:28:39.02ID:PGZXm/c4a
>>941
自虐レス
2023/01/10(火) 18:49:19.97ID:tQi2Uqp4a
>>930
今思えば格安なだけで当時はめちゃ高く感じたけどな
モデルチェンジして価格2倍とかそう無い
2023/01/10(火) 19:14:40.39ID:g22Uypvo0
>>936
ヒーターオプションは一番始めにカットしたな
まず、使った事がないからありがたみが分からん
ステアリングはともかくシートはすぐ変える
積雪地域だけどそんなに降らないしたまにしか寒くない
さらに俺一人しか乗らない→カット
TSSは迷わず付けた(小心者w)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-f0HW)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:41:36.05ID:vp2bkx9F0
>>900
ナカーマ
デジタルインナーミラーとドラレコとカーナビをどうしようか考えると眠れないϵ( 'Θ' )϶
2023/01/10(火) 22:36:53.55ID:TA56YOHv0
デジタルインナーミラーなんてあったっけか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59da-Orli)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:39:53.42ID:3V4ZqXLR0
いい選択肢あるかなぁ
2023/01/10(火) 22:54:25.61ID:LiOt1Iug0
俺もRC納車待ち、純正のディスプレイオーディオは買った。
ミラーはネオトーキョーとやらのを買ってみようと思う。

他納車までに何か必要だったかな、、、
2023/01/10(火) 22:59:22.18ID:VTNzDC4S0
老眼なんでデジタルミラーはつかえない
2023/01/10(火) 23:03:43.89ID:TA56YOHv0
あー、社外品か
なんならフロアマットもやな
2023/01/10(火) 23:55:54.22ID:JlpQqL/h0
レコーダー機能付きデジタルミラー着けてるけど雨の日は全然見えなくなる
ガラコみたいな撥水塗っても無駄だった
リアワイパー無いし仕方ないけど、ステー交換タイプだからミラー位置が2cmほど上がって前方視界は良くなって満足してる
2023/01/11(水) 00:00:48.74ID:DQPazNUAa
ガラスの内側に付けてるワイ高みの見物
2023/01/11(水) 06:40:16.36ID:Tgz2appt0
撥水は水滴になるから親水の方が良いぞ
以前使っていた親水フィルムは良かったが1年半ほどで劣化し剥がすのに苦労した
今は効きは今一つだが親水コートを使ってる
それでもしぶき状に巻き上げる汚れた細かい水滴には無力…
なお設置位置はリヤガラス内側&純正バックカメラと併用
2023/01/11(水) 08:42:43.00ID:NTkr5q7RM
今更ながらヒーターが欲しくなった。
メーカーオプションを後から付ける情報ってありませんかね?
2023/01/11(水) 08:49:58.20ID:aFWRqTDfa
>>953
へー、やっぱ親水の方がいいんだな
今度探してみる
2023/01/11(水) 09:49:40.39ID:YZeQhp3T0
純正ミラーを残したままもう1つデジタルルームミラーを増やしたいんですが良い製品とか便利な台座とかありますか?
2023/01/11(水) 10:09:49.45ID:vXuT63aZ0
>>954
無理
2023/01/11(水) 10:27:39.34ID:6wfppRdra
ディーラーで後付けは断られるかも知れんが、ユニットか部品で発注すら出来んのかな?
2023/01/11(水) 10:31:48.42ID:u45UOozaa
敷くタイプのヒーターマットで我慢
2023/01/11(水) 10:54:58.71ID:NbOtpqTB0
メーカーオプションのコンフォートパッケージにしないとハンドルヒーターは付かないはず
2023/01/11(水) 10:55:56.81ID:NbOtpqTB0
ハンドルヒーターにすると革巻きステアリングじゃなくなるはず
2023/01/11(水) 12:31:57.59ID:6wfppRdra
あれ、うちの革巻きじゃないのかな?
合皮なのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:38:22.99ID:nOePCdyYa
いや、皮巻きだよ。合皮との説明書きも無かったし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-6EYN)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:47:38.01ID:40zcq5LOd
寒冷地仕様でハンドルヒーター付くんじゃなかった?
2023/01/11(水) 12:59:31.94ID:8f8raDhHa
>>964
寒冷地で付くのはヒーター付ドアミラー

>>960
コンフォートにしないと付かないのはRZだけ
他は、シートヒーターとステアリングヒーターのセットのオプション
2023/01/11(水) 14:36:17.43ID:TCCzk5N6p
厳冬地じゃないから寒冷地のPTCヒーターだけで足りたなー
困ってるのはスマホの収まりがあんまりよろしくないくらいだな
2023/01/11(水) 16:59:41.63ID:8f8raDhHa
豪雪地帯に住んでるけど、ステアリングヒーターもシートヒーターも必要だと思ったことないから付けたことがない
そもそも温まらないとフロントガラスが凍るから、それまで出発しないし
むしろ、ウインドシールドデアイサーが欲しい
だからウインドシールドデアイサーが付いてないからRZHPをやめようかと迷ったくらい
2023/01/11(水) 17:06:03.39ID:fqnX5Srf0
極寒地域だけどシートヒーターは付けなかった。ケツを温めらるとウ○コしたくなってダメだ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ba-8vRt)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:10:11.26ID:KKLbzqud0
これから子供欲しいと思っているならシートヒーターは避けるべし
2023/01/11(水) 17:17:29.18ID:u45UOozaa
全く雪降らないけどヒーター入れてもたw
夜に出る事が多くて一応たまに氷点下にはなる
屋根壁はあるんでフロントガラスが凍てついたりはしないかな
2023/01/11(水) 17:20:04.20ID:6wfppRdra
東京住だけど、どっちも付けてるよー
2023/01/11(水) 17:23:35.78ID:u45UOozaa
寒冷地仕様はマイナス二桁を想定してるそうなので、
さすがにそこまではいらんやろーw
って事で外した。たんに年取ると寒さに堪えるだけよ。
車は耐えれても俺が耐えれん
2023/01/11(水) 17:38:52.63ID:8V/UQm88a
たまに防寒着を着込んで運転してる人見るけどそういう人向けの装備か追加の暖房器具は
2023/01/11(水) 17:48:33.75ID:YZeQhp3T0
この流れはRCだと低見の見物になるのか…
2023/01/11(水) 18:04:46.77ID:6wfppRdra
軽でもシートヒーターついてる時代だから、高い低いの話じゃないなw

必要か必要じゃないかだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7182-l64L)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:49:55.61ID:cBVGKjr80
半袖半パンで乗り込むならシートヒーターの存在意義もわかるけどな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c186-mr8z)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:22:20.66ID:GcJ0WAiP0
 でも、grヤリスは比較的、暖房の効き早い気がする。
2023/01/11(水) 21:30:22.61ID:kX0p+IV+d
電熱ウエア着て乗る
2023/01/11(水) 21:35:31.18ID:DUuut3Z/0
>>978
在宅勤務用にカインズとビバホームで
計2着の電熱ベスト買ってみたけど、
どちらも静電気がとんでもなくって
脱ぎ着するのすら恐ろしいから捨てたw
2023/01/11(水) 21:44:36.96ID:QrUAWCQwa
室内の狭さはピカイチやからな、暖房の効きは早いかも
断熱材は省いてるんだっけか?
前乗ってた2台は車熱遮音省いてたんで冷房が弱かったな
2023/01/11(水) 22:54:17.23ID:iwJ2kNDI0
車来ないけど、RCで寒冷地仕様
スプレー付けたので、PTCヒーターだけになった。

車来たら、レカロのヒーター付きに替える。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db8c-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:21:44.55ID:K6cHSPMY0
ヒーターとかクソどうでもいいわ
2023/01/12(木) 00:18:02.57ID:vq8XBtZ20
ステアリングヒーターは冷え性にはめちゃ助かる
2023/01/12(木) 08:34:24.34ID:FQXixnTc0
RZHP5台
RZ0台
RC1台
MN 4台
RS1台
HPの生産増えて来た
2023/01/12(木) 09:05:08.27ID:RWxa04ePM
>>984
1日で11台しか作れんの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3985-eA8J)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:03:45.23ID:AhKpRx0q0
>>984
MNはスポット増しでもう一度スポット打つのに並び直す、機械の設定もやり直すから、一勤あたり2台しか作れない
現在のGRファクトリーは二勤制
2023/01/12(木) 10:42:08.70ID:dqHV/ZQw0
>>986
一勤あたり2台は信じがたい
GRファクトリーのキャパは素GRヤリスでおよそ月産2000台
現状でそれだけしか作れてないのは別の理由からでしょ
別理由としてはコロナ絡みでの部品不足や欠員、カローラ生産絡み、海外向け生産などかなと思う
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3985-eA8J)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:55:36.44ID:AhKpRx0q0
>>987
いや、そもそも当初から500台を半年で作る予定でやってるから特別な事じゃ無いよ
もちろんカローラも作ってるよ
2023/01/12(木) 11:16:50.03ID:ZBmN78Xfa
>>987
花見大会の場所取りを任されてる
2023/01/12(木) 11:39:10.56ID:iW2SS8vpr
合間合間に作るからじゃない?
2023/01/12(木) 11:43:11.44ID:auUhRTqQ0
1月は異動があるから
2023/01/12(木) 11:43:25.33ID:dqHV/ZQw0
>>988
適当な事を書いちゃいかんよ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/790f4b995e608cbf4dd2ee2b98024cbaba566cf4/
ここの6枚目写真納車フローにあるように当初予定はせいぜい3ヶ月程度で作るつもりだった
もちろん標準車もきっちり作りながらね
ところが実際は素GRヤリスの生産すらままならなくなり、カローラとも重なり…で現状よ
2023/01/12(木) 11:46:42.79ID:9JuEYokT0
MNは色別に作ってる説がチラホラ聞こえるね
限定50台のマットを先に作ってると

俺のエモ赤MNは今んとこ4月生産予定らしい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-eA8J)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:11:12.60ID:mKlexJced
>>992
適当な事とか良く言い切るよな、www
オレ当選してるんだけど、wで当初の生産12月予定、友人のマットカラーの人で7-8月生産って言われたな
ネットの拾い情報だけで、言い切られてもねー
エモ赤の人は最初の生産はいつだった?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:15:37.80ID:WZWKh/WWa
>>994
よくこの文章力で当選したな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-eA8J)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:19:15.12ID:mKlexJced
>>995
ありがとー
2023/01/12(木) 12:33:10.21ID:dqHV/ZQw0
書いてる事が適当なのと当選してる事に関連はない
拾い情報って昨年AS発表時の公式資料を元にした記事ですがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況