毎度おなじみのペラペラ知識からの思い込みでストーリーを作って、電力危機下でEVを推進するのに抗議するスズキを批判してやがる
ネイティブの言い分は二つ
EVはまだ台数が少ないから大丈夫
深夜に充電するから大丈夫
もっともらしいがとんでもないぞ
今の日本では地域によって電力余裕は差があり東電や東北の電力余力は3%と殆どない
またEVを電力需要の落ちる深夜に充電すれば問題ないか?
これは昨年3月の電力危機時の需給をグラフ化したものだ
https://i.imgur.com/1CtdYSU.jpg
天候が悪ければ日中の太陽光発電はほぼゼロ
電力需要が増える6時から22時は足りない分を揚水発電で補う。電力需要の落ちた23時から翌朝4時までは次の日に使う揚水発電用に必死で電力を貯めている
要はEVが充電して影響のない時間帯は早朝の2時間くらいしかない。
またCO2の排出量計算では大きなインチキが一つあって、日没後に充電すれば再生エネルギーは殆ど使えない。EVは火力を焚き増すことで発電されるCO2たっぷりの電力で充電される。
それじゃいったい何の為にEVに補助金を出して増やさないといけないのやら。
EVネイティブ氏を生温く見守るスレッド Part5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/16(金) 00:29:10.90ID:fLrWi1Et0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。