X



【TOYOTA】カローラツーリング Part51【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/06(木) 02:30:09.80ID:txH4+drw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建ての際にコピペして三行に増やして


公式サイト
https://toyota.jp/corollatouring/

前スレ
【TOYOTA】カローラツーリング Part50【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661578849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/14(金) 22:12:39.64ID:L8IhPcde0
>>293
HUD付けた方が見やすい
2022/10/15(土) 00:35:00.00ID:czkxfci00
ところでこの車ワンタッチウィンカーは付いてるの?
2022/10/15(土) 02:54:34.24ID:GjJpDepu0
ついとるよ
2022/10/15(土) 06:27:57.48ID:a0gT9t3od
最近ALLAUTOの表示無くなったね
2022/10/15(土) 06:28:45.60ID:a0gT9t3od
ウィンドウと間違えた
2022/10/15(土) 08:39:26.86ID:/Lm6UyTRd
逆に試乗車出てないからこその今の納期で済んでるのかもね。
ノアヴォクシー、カローラクロスやシエンタの納期聞かされたら、
これでいっかってなる人も少なからずいるでしょ。
特に売れに売れた30プリウスからの代替需要期でもあるし、
今なら3月車検にも間に合うとなれば、この週末あたりどっと成約が進んでもおかしくない。
2022/10/15(土) 08:47:48.27ID:kiW9LNo30
試乗車の有無と納期なんて関係ないし
プリウスはもうモデルチェンジ至近なの分かってるんだから買い換える人はそっち行くに決まってるし
今契約しても3月には間に合わないよ
2022/10/15(土) 08:53:50.98ID:/Lm6UyTRd
間に合うよ。
火曜段階のメーカー回答が2月中旬出荷見通しだったよ。
セールスに内部のデータベースの問い合わせ画面をプリントアウトしたやつ見せてもらった。
2022/10/15(土) 10:04:04.80ID:tzw0iDPR0
60系プリウスは19インチ履いてたりで価格帯が確実に上がってくるのが目に見えてるから、
50系はともかく30系に乗ってるなら乗り換え先としてカローラシリーズが選ばれるのは妥当、現行プリウスは現行カローラが出て販売台数落としてるし。
60系は価格もスペックもシビックehevくらいになってくるんじゃないかと。
2022/10/15(土) 10:35:26.67ID:brAzk2koa
>>305
プリウスは燃費メインだからスペックをシビックehevに並べるのは無理でしょ
価格は同程度だろうけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:05:35.85ID:zS2jQYA5d
>>295
>>296
とても詳しくありがとうございます
安心しました
ちょっと遅れて発注したとして補助金割りに間に合わなければ仕方ないと思うようしますが、なんとなく延長されるような気もしてきました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:11:30.80ID:zS2jQYA5d
すみませんちょっと分からないことがあって、お聞きしたいのですが、
メーカーオプションのETC2.0(約16000円)とディーラーオプションのETC2.0の光ビーコン付き(約三万?)のは物は同等品でしょうか?
メーカーオプションのはVICSの説明があったので、その値段でも光ビーコン付きでディーラーオプと同じ機能なのでしょうか?
2022/10/15(土) 12:28:39.72ID:Y58lETmNa
寺で聞けやカスかおミャーは

同じものです
2022/10/15(土) 13:45:39.51ID:sRvq/yVk0
プリウスはコミコミで400近くになるだろうな。
2022/10/15(土) 19:05:44.22ID:VIjcfSek0
>>288
どこが進化した?
2022/10/15(土) 19:26:42.77ID:qYFXBA8aM
実車見た触ったレポはこれが初めてかな?

https://twitter.com/WCLBlogAuthor/status/1581196169580945408?t=jJQ6j5KuwoEvvhbjSFWwyQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/15(土) 19:34:05.24ID:kbMqDkowd
初めてだな
めっちゃデザインいいな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:35:10.76ID:5cg4Zz8Od
>>309
すみません…m(_ _)m
説明が難しいですが、次に自分が懇意のディーラーや担当者とコンタクト取る時は契約する時にしたくてここで聞きました
あとは、旧カローラ店じゃないからなのか?担当者が忙しかったり、カローラ、いや車自体にそんなに詳しくないのか?で細かいところを聞いても即答が来る人ではなくてでして…
でも質問は他の系列ディーラーで聞くのもいいかもですね
まずここで質問させて頂いて納得できなければディーラーで質問したいと考えています

ありがとうございます、解決しました
同じ機能の物なのですか
後付けだと実売が倍近く違うのですね
2022/10/15(土) 19:51:12.85ID:qYFXBA8aM
もともとETC1.0が標準装備なので、10.5DAとのセットオプションで上がる分は
ディーラーオプションのゼロから付ける分と違って、2.0との差額ってことじゃないの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:13:35.10ID:5cg4Zz8Od
>>315
なるほどですね、1.0のは標準で付いてるのでしたら差し替え差額なので安いのも納得しました
カタログは見ましたが標準で付いている旨は見逃していたようです
ありがとうございました!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:26:25.88ID:5cg4Zz8Od
追記です
15ページの薄い方のカタログの2ページ目見ると確かにETCユニット(無印)の項目がありました
そして、よく見るとPlusの10.5のほうのはそもそも2.0が標準で付いて来るようなので別で16500円払う必要がないみたいですね…
本体カタログ45ページ目の注釈26の意味を10.5選んだ時にだけセットとして別途料金払えば2.0を選べると勘違いしていました…
お騒がせしました…
教示のほう、ありがとうございました
2022/10/15(土) 20:40:05.38ID:kiW9LNo30
>>312
特定した
トヨタカローラ新潟 新潟亀田インター店
ここに行けば実車見れる!ってさすがに新潟いくのはむりでした
2022/10/15(土) 20:41:30.79ID:czkxfci00
>>312
カッコいいな、たった5万アップとかむしろ値下げみたいなもんだ
納期が縮まって年内には納車できるらしい
楽しみすぎる
2022/10/15(土) 20:45:41.88ID:kiW9LNo30
>>317
ついてこないぞ
10.5インチDA付けると、強制的にETC2.0もセット購入になるぞって意味で、別に16500円払う必要あるぞ
2022/10/15(土) 21:01:43.89ID:kiW9LNo30
>>319
個人的には前期のグリルの方が、後期よりかっこいいと思うけど
カローラに全く興味ない層の人と話すると、前期がナマズの口みたいとか否定的な意見の人結構多くて、それが後期になって水平基調になったおかげで
ナマズの口感が払拭されて、一気にかっこよく見えるみたい
別にグリルの形状自体は変わってないのに不思議だね
2022/10/15(土) 21:06:20.54ID:/BnbKA87a
>>312
こうも簡単にデザイン意匠変更もなく光ってると悔しさしかでないやろ><
2022/10/15(土) 21:11:21.70ID:qYFXBA8aM
10.5インチディスプレイオーディオと、
後方ドライブレコーダーと、
ETC2.0と、
車載ナビゲーションシステムが
137500円でセットでメーカーオプションって書いたほうが親切なのにね、分かりにくいよね。

8.0インチ標準DAだと、車載ナビは付かないのと、ドラレコが前方だけと、ETCが1.0と
枠が太いくらいか。
2022/10/15(土) 21:25:28.37ID:kiW9LNo30
>>323
どう考えてもそう表記すべきだよね、酷いよね
2022/10/15(土) 21:38:24.43ID:Gy7Sbkyfa
>>321
カッコいい
https://i.imgur.com/gDYyRZe.jpg
2022/10/15(土) 21:43:52.77ID:kiW9LNo30
>>325
スレ間違ってますよ?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1663696008/
2022/10/15(土) 22:41:42.47ID:605XQRuad
おれは、水平基調グリルがライトの横1線と合っていて後期がかっこいいわ
2022/10/15(土) 23:05:05.97ID:Ph+70/nad
>>327
そんな事いうとグリルしか突っ込みどころがなかった前期乗りが可哀想…
2022/10/15(土) 23:14:43.33ID:605XQRuad
後期のほうがナマズ感なくなってシャキッとして鋭い感じいいね
2022/10/15(土) 23:41:18.07ID:oa5x5pH60
前期後期のカスタマイズカタログを見比べてたら
表紙はTRDの車両が居なくなっただけで
吊り橋の真ん中に小さく居る船の位置まで全く同じで
ちょっと笑った
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb61-NpN/)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:56:40.87ID:dwmXIV/v0
>>320
そういう意味でしたか
オーディオアンドナビカタログのほうだとPlusでは2.0が標準装備になってますが、総額は強制的にプラスされるのですね
2022/10/16(日) 05:05:59.18ID:FY1dgHqv0
テールランプが光らない時点で前期ツーリングは粗大ごみ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-ntRN)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:06:41.72ID:GeIwPfeR0
底辺て光り物好きだよね
2022/10/16(日) 08:32:07.58ID:m/tuYNZu0
シーケンシャルウィンカーとか欲しいんやろ?
2022/10/16(日) 08:33:07.03ID:zSs9/QIY0
シーケンシャルウインカーは一瞬で廃れたよな
流れ方がパチンコすぎた
2022/10/16(日) 09:59:44.31ID:nf9/jCiQM
五味さんや河口まなぶさんあたりが速攻で動画にしてくれるかと思ってたけど
それ以外の車系YouTuberもプロ、素人含めて全くレポが上がらない。
2022/10/16(日) 10:03:35.68ID:v0BSXeSh0
新型納車された人居る?
2022/10/16(日) 10:20:22.41ID:duTqxu+F0
今日昼脳死です!
う行ってきます
2022/10/16(日) 10:25:00.52ID:j8hjTlhT0
>>338
フロントウインカーの光りかたと
マップランプスイッチ光るかどうかの確認たのんだ
2022/10/16(日) 10:25:36.73ID:dzvfvec+M
カロツーとmazda6悩んでmazda6にしたわ
2022/10/16(日) 10:46:55.99ID:WEey6VQ10
「いつかはカローラ」
いまや軽ばかりjapaneseの目標
2022/10/16(日) 11:45:22.96ID:J4BAPyvGd
>>308
メーカーオプションの「ETC2.0ユニット(VICS機能付き)」と
ディーラーオプションの「ETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビ連動タイプ(光ビーコン機能付)」は同じものではないと思うよ

メーカーオプションのほうは工場装着の装備だから車両のマニュアルに機能説明があるわけだけど、
VICSに関するページを見ても光ビーコンについての記載は一切見当たらない
https://manual.toyota.jp/corollatouring/2210/cv/ja_JP/contents/nvch04se060419.php#ch04se0604190503
受信可能なVICSメディアはFM多重と電波ビーコン(5.8GHz)の2種類のみと書かれている(8インチDAの場合は電波ビーコンのみ)

一方、ディーラーオプションの33000円のものは、
ナビカタログの15ページ(PDFは31ページ)に書かれているように「販売店装着ナビオプション(除くエントリーナビ)付車」にしか適合しない
つまり、この33000円で8インチDA付車(ETC1.0標準装備)を後からETC2.0対応にアップグレードできるわけではないということ
2022/10/16(日) 12:24:02.94ID:ud8JH1gQM
>>336
そういえば今回改良された箇所って、グリルといい、ダミーマフラーといい、テールランプといい、前期出た直後に自称評論家みたいな人たちが口揃えて叩いてた部分とぴったり一致してるね
トヨタ結構そういうとこ気にしてるんだね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-lp+f)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:31:55.01ID:D7wCyq1Fr
>>341
幾ら日本人が貧乏になってもカローラは無いわ
カローラGRやシビックタイプRならわかる
2022/10/16(日) 12:48:38.53ID:zfuBJaO3M
>>344
じゃあなんでこのスレにいるの?
今何乗ってるの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-lp+f)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:57:40.32ID:D7wCyq1Fr
>>345
…え?いやカローラ乗ってたら>>341に同調出来なきゃいけないの……?
カローラが強制的に人生の車のゴールになるって恐怖なんだが…
2022/10/16(日) 12:59:57.48ID:jdici/ay0
君たちカロツー買うとき他悩んだりしなかったの?
ヴェゼル気になるなあ
2022/10/16(日) 13:05:01.33ID:Bmt7xSK/M
>>347
シエンタ、ヤリスクロスは考えたけどな、ヴェゼルは一秒も。
MAZDA3やLEVORGも考えてない。
2022/10/16(日) 13:06:56.44ID:v0BSXeSh0
昭和40年代生まれはカロツーと略すると
カローラⅡを連想してしまう(笑)
https://i.imgur.com/OcQ1Lnk.jpg
2022/10/16(日) 13:07:04.98ID:ud8JH1gQM
>>347
インプレッサと迷ったよ
本当はワゴンがいいけど、レヴォーグは知り合いが最初期型のってて正直イマイチそうに見えたのと、ハッチバックでも別にいいかなって
2022/10/16(日) 13:09:40.51ID:dYCQUeko0
旧ヴェゼルから今カロツーに乗ってるけど
来年新型ヴェゼルに乗り換える予定だわ
2022/10/16(日) 13:16:31.95ID:jdici/ay0
>>351 新型ヴェゼル試乗したの?
2022/10/16(日) 13:17:52.85ID:jdici/ay0
>>348 350
新型レヴォーグは燃費がね、、、かっこいいけどね
2022/10/16(日) 13:30:37.74ID:OTu/mCdv0
トヨタのワゴンは法人需要の割合が高いから、個人向けに振る事に迷いがあったんじゃなかろうか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NpN/)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:51:26.24ID:0XSFJQ9Yd
>>342
詳しくありがとうございます
なるほどですね
光ビーコンユニットは付いてなさそうですね。

ディーラーオプのUCNXのETCのほうに記載のエントリーナビっていうのがどのナビの事を指しているのかがよく分らず…
確認ですが、オーディオアンドナビカタログの2ページ目にPlusの10.5だとETC2.0は標準装備とありますが、この表記でも別途16500円を強制自動加算のセットにされるということなのですかね?
それともディスプレイオーディオのPlus10.5の121000円に含まれてるような気もするのですがどうでしょうか。
8インチからのアップグレードで121000円も高くなってるようですし。
2022/10/16(日) 15:54:02.79ID:BPWdsV+ud
ディーラー行って聞いた方が早いんじゃないの
2022/10/16(日) 16:02:34.83ID:RHKDHr6w0
>>355
この表記でも別途16500円を強制自動加算のセットにされるということで間違いないです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb61-NpN/)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:13:24.62ID:Ei1g2r3O0
>>357
本カタログの方を再度見直しましたら45ページ目の左側項目の内容物が書いてある欄のDA8.0のほうにはETCユニットの記載がありますが、DA10.5にはETCユニットは書いてないみたいですね
ということは強制で別途金額掛かるオプションみたいですね…
ありがとうございました、お騒がせしました。
2022/10/16(日) 16:17:51.09ID:Bmt7xSK/M
まあ、光ビーコンは廃止の方向らしいし、無くても別にいいけどね
2022/10/16(日) 16:24:23.07ID:RHKDHr6w0
>>359
はしっこに小さく、今後の新しい機能は使えませんみたいなこと書かれてるの気になるよね
まあ俺はETCなんて高速のゲート通れれば何でもいいから、10.5インチDAにETC1.0付けれないの結構不満だけどね
2022/10/16(日) 16:48:10.57ID:Bmt7xSK/M
>>360
料金収受とITS通信さえできれば、まあ困ることは無いでしょ。
それならETC1.0でええやんって言われたら、ぐうの音も出ないけどw
2022/10/16(日) 17:22:05.71ID:oFKdt5Ccd
>>355
「エントリーナビ」はナビカタログ10ページの右側のNSCN-W68のこと
15ページに載ってるETC機器は5種類ともすべてGXグレードのオーディオレス車にしか適合しない
2022/10/16(日) 18:53:32.47ID:UAr1OKh0d
今月中に買おうと思うんだけど、皆さん値引きっていくらぐらいでした?
出来ればグレードと値引き額を教えて下さいm(_ _)m
2022/10/16(日) 19:39:34.86ID:Bmt7xSK/M
先週契約 HV FF WxB マッシブグレー
10.5、
コンセント
ステアリングヒーター
寒冷地、リアフォグ
ナノイー
BSM
ルーフレール

ディーラーオプション
バイザー、マット、ナンバーフレーム、トノカバーのセット
メンテパック

で38万引き 40万キロ走行の30プリウス下取り込み
4系列の中でもかなり渋いディーラーなんだが、
ディーラーオプション10万円サービスキャンペーンが効いたのかも。
2022/10/16(日) 19:52:43.56ID:6FC34hC+a
40万キロだと!?
2022/10/16(日) 20:25:59.71ID:HMebhDIG0
>>340
軽とランクルで悩みました、くらい違うだろ
2022/10/16(日) 22:44:18.42ID:j8hjTlhT0
>>364
寒冷地必要な地域なのに2駆なの?
2022/10/16(日) 22:48:13.99ID:vi6Dg2oq0
雪国でも都市部なら4WDなんていらんよ。
2022/10/16(日) 23:05:46.62ID:xrmvefRL0
嘘乙
肉棒
2022/10/16(日) 23:17:21.62ID:zSs9/QIY0
4駆はいいぞ
発進時の安定感が段違いだから圧雪路でもアイスバーンでも楽に発進できる
雪の量ではなく路面のμで必要か分かれる
通年オールシーズンタイヤって地域なら4駆の出番はほぼ無いだろうが
2022/10/16(日) 23:28:52.46ID:ghJao1af0
別に500万くらいまでは出せるけどカローラで十分
通勤くらい使わんし
2022/10/17(月) 00:38:39.78ID:ufZWIYSQ0
>>370
発進は楽になるけど
結局止まるときに滑ることは変わらんしなぁ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-fMxI)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:47:45.90ID:4+iKTBTXa
俺は1500万ぐらい出せるけど通勤メインだから500万のにした
2022/10/17(月) 06:17:21.76ID:rkiwg3DN0
>>36
世の中ジャンルもセグメントもめちゃくちゃに車選びしてるダボが少なからず居るってことょ
ましてや今時Bセグで5ナンバー幅の車がいまだに主流なチョッパリではな
2022/10/17(月) 06:18:36.57ID:rkiwg3DN0
>>36
>>366の間違いやったすまんのう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:26:52.36ID:+xtXLgrpd
>>364
ありがとう、40万キロプリウスすごいな!?

メーカーオプション 27.8万
w×b HV FF ホワイトパールなんちゃら
10.5
コンセント
パーキングサポートブレーキ
ETC2.0
BSM
おくだけ

ディーラーオプション 17.8万
ガラスウロコガード、セーフティコード、ガードコスメ、フロアマット、サイドバイザー、レインクリアリングブルーミラー、ETCセットアップ、hDMi

で値引き5万+コーティング7万
って言われたんだが、流石に渋すぎはしないか??
2022/10/17(月) 07:52:11.43ID:e0XnCFqHa
>>367
降雪地と寒冷地は一致しないからな
2022/10/17(月) 08:37:20.41ID:IoSt6ushd
>>376
そりゃ渋すぎるやろ。
一声20はやれるはず。
その値引き幅、シエンタやクラウンみたいにメーカーから指導入ってる車種なら分かるが、いくらなんでも。

付き合いとかしがらみとか無ければ、他の販社に相見積もりを出させるくらいのことはやったほうがいいかも。
これ以上無理ですって言わせてから、乾いた雑巾を絞るように。
2022/10/17(月) 09:57:37.66ID:tk33MSCWM
>>378
なんていうか
年取ってもこういうオッサンにだけはなりたくないな
2022/10/17(月) 10:05:28.50ID:nq3OKqzZd
>>367
寒いところに住んでるのではなく、寒冷地仕様の装備が欲しいのかもよ
2022/10/17(月) 10:33:31.54ID:jokxTe3A0
>>376
さすがに本当に買うとなれば25万くらいはいけるはず
ネッツかカローラ店が良いかも

自分は最初値引きはコーティング7万だけですとか言われて、さっさと他に行こうとしたら奥に引っ込んで散々待たされて25行けますと
面倒だからもうそれで決めちゃった
他も全部回って粘れば30くらいはいけるんだろうけど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-oP3E)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:12:42.65ID:Y02WJcrGM
値引きは
現金一括か、ローンなのか、残クレなのかによって全然違うんだから
それ書かなきゃ意味ないだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-oP3E)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:14:51.47ID:Y02WJcrGM
下取り車の買取値を新車購入の値引きと混同してるバカもいるみたいだしな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:26:50.05ID:PzcM9rD1M
>>382
376です、支払いは60回払のローンとディーラーにお伝えしてます。
車の購入は初回で下取りが無い状態ですが、去年1回MC前に似た内容で見積もった際-30万だったので、こんなにも渋くなったのかと思った次第です。。。
2022/10/17(月) 12:13:41.85ID:osbzvoie0
>>383
本体値引きはこれだけにするよう指示されてて、下取りとか、オプションがあると、本体値引きでないところで本体の値引きが増やせるんですけど、、、

って言ってくるのはディーラーだ
2022/10/17(月) 12:23:09.86ID:8GXeLevW0
5年ローンか…
イ㌔
2022/10/17(月) 13:37:40.96ID:ur4Uyh/Sr
改良でガラスがIRカットになったって聞いたんだけどマジ?
クロスやめてこっちにするわ
2022/10/17(月) 13:48:33.08ID:oPQ0tdLo0
ハイブリッドカー乗っちゃうとガソリン車には戻れない
乗り換えの車種が限定されて困るわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-q1hf)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:50:03.94ID:PzcM9rD1M
>>381
結構変わるもんだな、
コーティング含めて25?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-++I2)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:12:02.73ID:WeLd+5K8a
置くだけ充電が少し動くだけで橙点滅する。ケース外しても同じ。こんなもんなの?
2022/10/17(月) 16:26:01.85ID:6oRblcs8d
コーティングてお金ある程度かけて、しておいたほうが小キズとかつきにくいかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f14-XFNr)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:46:13.03ID:YqzwhTH+0
>>364
ご契約おめでとう ところで40万キロのプリウスはhvバッテリー交換されました? 参考までに
2022/10/17(月) 18:17:59.10ID:b2gZEfkt0
寒冷地仕様、内容確認した?
2万円なら付けとこうかと思えるけど、別になくてもいいかなって。
2022/10/17(月) 18:26:55.24ID:KcKZ5OptM
>>392
23万キロ走行時に一回
2022/10/17(月) 19:04:18.61ID:ufZWIYSQ0
>>387
そんなことどこにも書いてなくね?
というかIRカットフィルム普通にトヨタ純正のあるからディーラーで言えば貼ってくれるでしょ
クロスほしいならクロス買ってそれ貼りなよ・・・
2022/10/17(月) 19:05:05.98ID:ufZWIYSQ0
>>390
こんなもんだよ
トヨタの置くだけ充電は位置すごくシビアでちょっとでもずれるとだめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。