X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 41 【2.0専用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae7a-J7+K)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:27:29.08ID:cXsQc84l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 40 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644749646/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/28(土) 04:19:04.57ID:qwjsGbab0
>>881
>>871の後半部分の説明だけ頼む
2022/05/28(土) 04:33:24.93ID:bpaJpVhtd
>>882
うちの2000はB型だがサービスキャンペーンで補修なんか一切無かった。
レヴォーグ2400は実質B型なのに
警告灯つくトラブルがあるためサービスキャンペーンで補修となった。
スバルのA型は往々にしてハズレが
多いからヤメとけと言われる。特に
レヴォーグ1600A型はリコールだらけだった。
しかし今回はB型でもこうなったとは。

説明これでいいかな。
2022/05/28(土) 05:00:51.22ID:bpaJpVhtd
レヴォーグ2400はレヴォーグ1800B型と
いっしょにデビューした。だから実質VN
のB型。
2022/05/28(土) 05:05:08.95ID:bpaJpVhtd
2400のS4は中身はレヴォーグ2400とほぼ同じ。旧S4もVMGレヴォーグのセダンバージョンと呼ばれていた。

説明これでいいかな
2022/05/28(土) 08:02:48.96ID:pRGBvZUB0
オンボロディーゼルデミオに乗って他県まできて盗撮自慢しちゃうロリコン秋田の変態発言がこちら  

ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
  
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ 

  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311
 
通報先はこちら♪
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9304-1GJB)
垢版 |
2022/05/28(土) 09:01:34.04ID:VCIn3gr00
>>871
お前は間違ってる。ABC型やめとけ伝説へと飛躍するんだぞ
2022/05/28(土) 09:58:22.43ID:qOi9bwu30
>>887
究極はスバルやめとけ伝説じゃね!!
2022/05/28(土) 10:02:26.82ID:YkF5gYjfd
A型・・・アルファ版
B型・・・ベータ版
C型・・・リリース版
D型・・・パッチ適用済
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0128-rEo2)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:07:44.51ID:d1OBPs9D0
>>889
D型は+新機能
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d991-LhUI)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:28.27ID:KYP1Ap8Y0
D型でストロングハイブリッド追加されたら買い替える
2022/05/28(土) 11:32:33.76ID:JtjDtnsWd
ストロングハイブリッド搭載車はまだないんだっけ?
ストロングハイブリッド初期型なんて尚更買えない
2022/05/28(土) 12:16:49.27ID:skLB+5ZvD
>>892
確かに thsベースでも水平対向ベース縦置き四駆対応なんて一部部品流用でもシステム完全新規だろうしな
不安しかない
2022/05/28(土) 13:24:54.14ID:FLG8ipLpp
スバルのエンジンでハイブリッドとかデメリットしかなさそう
2022/05/28(土) 16:41:27.16ID:iCDafonKd
THSは米国のクロストレックで採用実績あるよね?
まぁそれでも怖くて買えないのは一緒か。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a128-LhUI)
垢版 |
2022/05/28(土) 18:15:39.10ID:btscMLX50
今回発表された2020年代中盤に出すハイブリッドは相当気合いの入った凄いのが出ると思うよ、次期フォレスターか次期レヴォーグかどっちでデビューするかわからないけど
2022/05/28(土) 22:46:10.90ID:toQjhDg30
ソルテラ結構予約入ってるらしいな
ソーラールーフとかいらんけど
2022/05/29(日) 07:05:55.02ID:UCHZK5esd
>>895
そうなの?知らんかった
2022/05/29(日) 07:06:51.78ID:UCHZK5esd
>>894
cb18ならλ2領域上手くつかえるんじゃね
2022/05/29(日) 12:33:36.66ID:qUUh4XFaaNIKU
TE37系の太スポーク
VAB VAGの画像だとかっけーのにVMGだといまいちなんだよね
何でかな?
2022/05/29(日) 14:39:45.50ID:OKkSNz340NIKU
>>894
直4良くて水平対向が駄目の意味は?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d991-LhUI)
垢版 |
2022/05/29(日) 16:13:39.36ID:bL25nXh60NIKU
>>894
むしろメリットの方が多いと思うが
2022/05/29(日) 16:18:33.63ID:ICV9865L0NIKU
>>901
エンジンの交換パーツで大事なやつが下にあってメンテナンス性がわるいのよね
2022/05/29(日) 18:46:43.74ID:lHpRwVGD0NIKU
>>902
弱点は低速域・低回転ってのは昔から言われてるからそこをモーターにほぼ丸投げ出来れば色々変わるかだろうしなー
モーターとバッテリーによる重量増加はフレームの設計段階で現行車種よりよほど軽量化させないと駄目だろうけど
2022/05/29(日) 19:52:01.75ID:jwdH4/KbDNIKU
>>903
おかげで点火コイルがどんななのかとか点火プラグの状態でも見てみるかなどと思ったこともない。
2022/05/29(日) 21:17:47.48ID:+/oJ48Th0NIKU
車の整備工場とか水平対向は嫌がられるよな
そういう意味でもなんだかんだで整備や点検は予約取りづらくてもディーラーに任せたほうがいい
2022/05/29(日) 21:55:18.84ID:4HuUgZsK0NIKU
アイサイト周りの診断って町の自動車工場でも出来るのかな
一般的なOBDの項目にあるのか知らんけど
2022/05/29(日) 22:13:26.16ID:OKkSNz340NIKU
>>903
プラグ3000kmで消耗した昭和中期の車かよwww
2022/05/29(日) 22:33:14.05ID:jwdH4/KbDNIKU
>>907
SUBARU SELECT MONITOR4 (SSM4)というディーラー向け診断装置が必要。
値段が半端ないんで町工場にはないな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-KM54)
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:45.18ID:TOQ3XUICM
うちの近所の町工場には診断機あったな
車買える値段らしい
2022/05/30(月) 15:06:50.75ID:bfrrzYAC0
キャリブレーションする為の模造紙ですら数万円するから
アイサイト関係はディーラーに持っていってくれって言われた
2022/05/30(月) 19:51:07.14ID:no0gxVy20
メンテパックだから無料だったけど
明細見るとアイサイト診断だけで1万以上取られるのね
2022/05/31(火) 00:46:19.34ID:v7ZmomLZ0
半年点検でアイサイト診断してくれたけど点検費用の4000円弱だけで診断料金は取られなかったなぁ
2022/06/01(水) 16:01:15.69ID:4KnucI9e0
ええ話じゃ

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%EF%BC%92%E3%82%AB%E6%9C%88%E4%B9%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%8C-%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94-%E3%81%AB-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%86%85%E3%81%AB%E7%AB%8B%E6%B4%BE%E3%81%AA%E5%B7%A3-%E3%83%92%E3%83%8A%E3%82%82-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8A/ar-AAXWthI?ocid=msedgntp&cvid=be9146df73be4536bb9568ec4eccfd93
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-yO3c)
垢版 |
2022/06/01(水) 22:17:53.93ID:VRXTDWml0
>>914
ぜんぜんええ話じゃなく、当然セキレイの親は人間が移動した巣に近づく訳もなくヒナ死亡だよ
ヒナが巣立つまで見守って初めてええ話だ
2022/06/02(木) 00:10:46.04ID:bfT4Qww40
ワイもそう思った。

巣を移動した後しっかりと巣立ったところまでの話なら良かったのだけどね。
2022/06/02(木) 02:47:13.91ID:Hnh1U3xr0
GRカローラの発表見てもレヴォーグ2.0は色褪せなかった
中古だが買ってよかったわ
VA組はGRカローラに流れそうだが
2022/06/02(木) 04:51:34.45ID:QVxmqzKb0
そういえばカヤバのスプリングとビルシュタインのスプリングって同形状なんだっけ?
当方D型GTSでプローバのスプリングにしたいんだけど固めが好きだからポン付け出来るならレートが高いカヤバ用のスプリングにしたい
2022/06/02(木) 07:00:11.17ID:YAVhgjawM
>>918
確か共通だったような気がしたがpartsfanっていうサイトで部品検索すると分かると思うよ
2022/06/02(木) 07:12:39.45ID:lh9w+k5Ld
>>917
レボーグがGRカローラに流れるかね
GRカロツーが出たら流れるかもね
2022/06/02(木) 08:29:28.75ID:MxMnw86r0
そもそもレヴォーグ2.0買う層ってGR買う層とは違うと思うが
>>917が言うみたいにVA系買う層ならわかるが
2022/06/02(木) 08:33:09.28ID:4SwF57Rk0
カロツーの競合はインプでしょ
サイズが全然違う
2022/06/02(木) 08:42:17.80ID:HlXc0P33d
カローラは安い車だというイメージが
五十六年かけて日本人にすり込まれている。クラウンは高い車だというイメージが六十六年かけて日本人にすり込まれたように。
2022/06/02(木) 08:45:50.23ID:HF6cZL/gd
嫁ちゃんに普通のカローラの見積もり見せて、買うのはGRカローラ方式
2022/06/02(木) 08:47:47.96ID:MxMnw86r0
>>922
それはわかるがカロツーの話じゃなくてGRの話でしょ
2022/06/02(木) 10:05:54.36ID:HlXc0P33d
>>924
おおっ、なるほど
2022/06/02(木) 11:04:58.61ID:4SwF57Rk0
>>925
だって、全長4.5と全幅1.75で
GRになってフェンダー張り出して
1.8になりましたと言ったところで
室内はカロツーの手狭さじゃん

インプターボ難民なら飛びつくのかもしれないけど
少なくともBHBPBRから流れてきたVM層は
GRカローラなんて所詮カローラだと思うわ
2022/06/02(木) 11:24:29.99ID:MxMnw86r0
>>927
だからそういう話をしてるんじゃないって
2022/06/02(木) 11:27:42.61ID:Jb6Qjq49d
GRカローラのベースはカロツーじゃないよ
中は明らかにインプより狭い
2022/06/02(木) 12:18:57.27ID:QHbih8x70
3気筒でFA20DITとほぼ同等って凄いな。
3気筒って軽自動車専用かと思ってた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-gkH2)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:45:53.24ID:T8uclz4RM
CAFE規制がトヨタや日産のスポーツ車にはプラスに働き、SUBARUはブーストさえ上げられないとかホントバカバカしい
2022/06/02(木) 13:17:53.11ID:SD9LWBfAr
鳥が…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a373fc82bf819dd4ad9c6c606422875ef990769
2022/06/02(木) 15:27:32.78ID:QVxmqzKb0
>>919
ありがと!
2022/06/02(木) 15:49:20.03ID:yVSfBOqEM
Twitterでレヴォーグ検索したら
先代の1.6乗りが炎上してタイムラインが邪魔くさい
2022/06/02(木) 19:00:42.79ID:LWj7GVoJ0
GVからVMに乗り替えたおじさんだけど
カローラ、言うてカローラだしなあって思うと
乗り替える気にはなれないなあ~
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-hxg5)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:34:44.55ID:FTE+/JTnd
>>935
セリカならまた格が違うんだけどね~
2022/06/03(金) 00:07:38.94ID:8PERiZdG0
今更、MTガチャガチャしたくないんだよなあ
運転補助もないし
2022/06/03(金) 00:11:16.63ID:Xl+hnA2n0
レガシィGTの客層とインプレッサWRXの客層は全然違うって言われてるだけなのになぁ

まぁ世の中のガキンチョはターボMTってだけで同一視して見境なく乗り回しては全損させてるようだが
2022/06/04(土) 21:26:56.68ID:a2RZVreZd
ブレディー、ブロンプトン等の折り畳み自転車乗せるのにコツあるかな?
2022/06/04(土) 23:01:49.16ID:rYjdOoP4d
後席倒せばクロスバイク前輪はずさないで簡単に載せられるよ、折りたたみ自転車なら尚更楽勝でしょ
2022/06/05(日) 11:18:45.30ID:kJGbl5Yqa
>>939
もしかしてバーディーの事?
ちなみにバーディーとブロンプトンだったらブロンプトンのほうを勧める
当方BD-1乗り
2022/06/05(日) 11:50:52.71ID:JGTUex2/r
>>939

birdyなら、畳んだまま袋に入れて後席に載せて、
ゴム紐とかでヘッドレストをうまく使って固定すればいいと思う。
荷室に載せると高さはギリギリなので、
キックスタンドハンドルが畳みきれないとかあると天井に当たることがある。
2022/06/05(日) 13:11:12.79ID:jHCzv/wV0
おまえらレヴォーグの話しなさい

当方ナイナーSIR9乗り
2022/06/05(日) 14:37:15.05ID:loeQXb1s0
stpを積んで、富士見パノラマに行きたいなー。
2022/06/06(月) 12:48:56.56ID:hSutSFECa0606
ちなみに俺のオススメはタイレル
ちょっと高いけどね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdca-ZDOx)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:24:33.96ID:BN9mC23Hd0606
車道走ってるスポーツ系のチャリ邪魔臭くて轢きたくなる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sdea-fEzj)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:46:41.73ID:kVr8fEFEd0606
ルールを守って走ってる分には何とも思わんけど9割ルール守ってないから気持ちは分かる
この前郊外の街頭無しの道路で雨の夜に尾灯無しのチャリにかなり接近するまで気づかなくて危うく引きかけた事があった
夜間は前だけじゃなく尾灯も義務化してくれ
2022/06/06(月) 19:48:59.70ID:uPlLcmZe00606
どこかの山までレヴォーグで突っ込んでチャリは里山ライドするのがおすすめ
公道は背中に殺意を感じまくって怖くて無理
2022/06/06(月) 21:14:20.54ID:aKuBA5oK00606
自転車のライトで最近思うんだけど
つけてくれるのは有り難いけどハンドルバーのとこに明るいのやフラッシュするやつなんとかしてほしい。結構眩しい
2022/06/06(月) 21:22:39.70ID:qkXAlS24D0606
>>949
自転車スレに殴り込みに行くことを勧める。
生きて出られるかは知らない。
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1654313031
2022/06/06(月) 21:29:16.36ID:uPlLcmZe00606
ロードバイクで公道延々と走るのは生きた心地せん。
HLVの中のクワトロ大尉のような気持ち
2022/06/06(月) 22:11:14.81ID:SbkL2aLn0
やっぱりトヨタのクオリティには
今のスバルはまだまだ敵わないかなぁ
常にスバルはトヨタより10年遅れてる
まぁ当たり前なんだけと…
2022/06/06(月) 23:27:54.13ID:trkwBmbX0
??
2022/06/06(月) 23:50:55.00ID:hxC8tHNR0
>>952
レヴォーグ、アウトバックで2年連続ファイブスター大賞受賞したスバルに
確かにトヨタは遅れてるよな。
車は売れれば良いってもんじゃないよなwww
2022/06/07(火) 00:41:46.57ID:tG62QHZBd
>>949
爆光LEDは光軸検査義務づけて欲しいレベル
2022/06/07(火) 10:11:01.91ID:IAx73IVP0
スバルからライズのOEMが出るみたいだが、名前をドミンゴにするのはよくないと思う
2022/06/07(火) 10:18:53.25ID:bopBLVC+M
アフターケアに関してもトヨタ選んだ方がいい
2022/06/07(火) 11:48:11.93ID:M7leZNJTd
うむ
BRZと86で迷ったら86だ
スバルディーラーはレヴォーグ1800の
リコール対応で手いっぱい
2022/06/07(火) 11:55:34.65ID:IAx73IVP0
まあ実際に他社と同じ車が出てるならスバルを選ぶ必要もないんだよな
スバル乗ってるのはあくまでスバルの車だからってことだし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-rOg1)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:59.71ID:Uj13V7v3d
どうでもいいことだけど、86乗ってる人でナンバーを••86にしてる人多くて見てる側がなんか恥ずかしくなる
2022/06/07(火) 12:00:25.51ID:zei6LhDO0
>>956
他スレにも以前書いたがタンクのOEMにドミンゴと名づけるべきだったよな
ライズはジャスティで良かったんじゃないかと
2022/06/07(火) 12:06:46.90ID:fU70ds4g0
>>958
>>959
www
お前らBRZ86はどんなエンジン積んでるのか知らないだろw
2022/06/07(火) 12:35:12.98ID:M7leZNJTd
水平対向エンジンでしょ
2022/06/07(火) 12:40:14.52ID:WaFpmTwtF
レヴォーグ2.4がアウトで、BRZがセーフなのはターボの有無?

レヴォーグ2.0はいい車だよね
走りもデザインも安全装備も
唯一の欠点はビル足のドカン
2022/06/07(火) 12:42:48.84ID:M7leZNJTd
BRZ2400は枯れた技術の集まり
2022/06/07(火) 12:52:01.21ID:HRIvocA8M
>>962
ディーラーがスバルよりトヨタの方がいいだろって話しなんでは
2022/06/07(火) 13:18:27.75ID:IAx73IVP0
>>962
馬鹿みたいに煽る前に話の流れ理解しようよ
2022/06/07(火) 13:49:36.59ID:nyqS+nb/d
車自体は良いもの作るけど、サービスはほんと悪いよね
特にオイル交換ですら2、3週間前に予約が必要なほど混雑してる状況はなんとかして欲しい
親切にしてもらってる営業には悪いけど、規制でハイパワー車も作れなくなったスバルで次の車を買う可能性は高くないかも
2022/06/07(火) 15:09:40.38ID:e0xvFDbu0
昨日行ったけどピット空き空きだったぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-Rqgt)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:25:28.64ID:C+5k7+Ira
整備士が足りないみたいですよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a04-oA0x)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:18:01.76ID:JxeaKzum0
>>970
代車もぜんぜん足りんよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a991-JoGv)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:53:05.85ID:yOo2IKDB0
そこはまた違う話やろ
2022/06/07(火) 20:59:21.51ID:a3+7tjL60
>>964
カヤバふわふわぞ
2022/06/07(火) 21:01:56.64ID:lZL+hQDH0
>>969
部品が調達の遅れ
2022/06/07(火) 21:06:20.78ID:bdJEE8qS0
そもそもオイル交換を明日やろうという気持ちが分からんなぁ。

点検で半年ごとにスケジュール立てて予約するから、不便に感じることがない。
2022/06/07(火) 23:43:33.69ID:M7leZNJTd
たとえば半年に一万キロ走ったら、点検パックの途中でもオイル交換したくなるでしょ。
トヨタならふらりとそこらのディーラー入ってオイル交換できる。
そこらのガソリンスタンドや自動車用品店のバイト君より信用できる
2022/06/07(火) 23:45:14.58ID:M7leZNJTd
まあ半年で絶対五千キロ以内しか乗らないなら点検パックのオイル交換で済むけど
2022/06/07(火) 23:56:59.55ID:bdJEE8qS0
オイル量にシビアな水平対向エンジンだし
ディーラーのオイルじゃなきゃ嫌だってのも分からんでも無いけど

素人でも出来るオイル交換程度なら
半年内の1度くらい世話になってるタイヤ屋さんに任せちゃうわ

流石にCVTフルードクラスだと
絶対ディーラーがいいが
2022/06/08(水) 04:22:21.47ID:KqbkeEj40
そりゃやるだけなら素人でもできるでしょ、問題はそこじゃないと思うけど
たかだかオイル交換のために一か月先の予定を組むとか嫌な奴も多いんだし
せめて今週末空いてるからやるか程度でやりたいってことでしょ
2022/06/08(水) 06:02:26.63ID:lS404zSPD
同窓生で、集まるかって誘ってもその日はダメ、2ヶ月ぐらい先まで土日は予定が詰まってるっていつも返す奴がいるんだけど、変更調整できない予定って何だよっていつも思ってる。毎週、宿を予約して旅行にでも行くんか?
もちろん、こっちの方は優先順位を上げてまで参加するような行事じゃないだろうなってことだろうとは気付いてる。
2022/06/08(水) 06:18:45.96ID:7r5p8tlG0
年取ってくると無駄な付き合い行く気なくなるからな
子供も巣立って暇になってから行っときゃよかったってパターン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況